プレッシャー作品一覧

非表示の作品があります

  • 精神科医がすすめる 疲れにくい生き方
    3.3
    気づく力を高め、身体疲労、精神疲労、脳疲労とうまくつき合う 精神科医で禅僧の著者が描く「疲れの取り扱い説明書」 日々、おびただしい量の情報が飛び交う現代社会に暮らしている私たちにとって、疲れと無縁でいることはもはや不可能といえるかもしれません。だからこそ、疲れと上手に付き合って身心をコンディショニングすることはとても大切です。 たとえば、 ●ノルマに追われてプレッシャーを感じている ●職場の人間関係でトラブルを抱えている ●夫婦関係、子育てに悩んでいる ●将来が不安だ このような悩みがもとになっている疲れの場合、身体を休ませただけでは回復が難しいものです。なぜなら、私たちが抱える疲れの原因の大部分が心理的要因だからです。 一方で、悩みがないのに疲れている場合もあるでしょう。休日でも時折仕事のことを考えたり、音楽を聴きながらメールを打ったり、チャットをしながらごはんを食べたり……様々なシーンで、私たちはマルチタスクの状態を経験しています。マルチタスクによる疲れも現代人は避けて通れない疲れです。 こうした「疲れの原因」と「疲れの解消法」のミスマッチを防ぐために、「身体疲労」「精神疲労」「脳疲労」と分類し、精神医学的アプローチやマインドフルネス的アプローチにより心の疲れのメカニズムを知り、その適切な対処法をお伝えしていくのが本書です。 この新しい時代を生きるすべての人が、自分の状態を丁寧に把握し、そしてストレスや疲れとの向き合い方を知るために、ぜひ、本書を覗いてみてください。
  • 【政治家と憲法〈1〉】なぜ僕は知事時代、巨額の訴訟リスクに負けずWTCビルを買収できたか 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.118】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■「人治」から「法治」。スポーツ競技団体の幹部は過半数を外部人材に ■木村草太氏との対話で見えてきた「権力者と憲法学者」の関係性 ■「憲法・法律との対話」を徹底した僕の政治家時代 ■自治体トップの判断を縛る「住民訴訟」の巨大なプレッシャー ■「負ければ個人で100億円」。でも大阪にとっての利益はどっちか? <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 精霊《ジン》の森
    値引きあり
    -
    全1巻99円 (税込)
    モナーク王国の王宮は、今日もエギオンにとって居心地が悪い。現女王の実弟にあたる彼にはなにかとプレッシャーがきついのだ。結婚して家庭を持て、積極的に政治に関われなどなど……。そんなとき、憂さ晴らしに出かけた森で髪の長い少女と出会った。有翼の精霊に見とれていた娘は、こちらに気づくと二脚で走る異形の生き物に飛び乗った。まさか、平原に住むという『竜の騎手(ドラゴンライダー)』の一族か!? 「精霊の森」(表題作)は、いくつもの種族とその陰影があざやかなファンタジー短編。他、歴史物「沙羅」、SF「夜鳴鶯」など、バラエティーに富んだ全4篇の異世界の旅!!
  • 世界婚活 (ideaink 〈アイデアインク〉)
    3.9
    ガラパゴス化した「結婚」のプレッシャーから抜け出そう。「日本に相手がいなければ、世界で探せばいい」と発想を大転換し、日本を飛び出した一人の女性がいた。アメリカ、韓国からバングラデシュ、モロッコ、フランスまで恋愛リサーチ&婚活の旅を続け、ついにパリでゴールイン。日本と世界の「モテ」はこんなにも違う。閉塞した日本の恋愛に大きな風穴を開ける若きラブジャーナリストの奮闘記。「これからのアイデア」をコンパクトに提供するブックシリーズ第6弾。
  • 世界最先端の研究が教える さらにすごい心理学
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活、仕事、勉強、人間関係、ダイエット、運動etc 人生で役立つ心理学の実験や研究を紹介! 成功する人や失敗する人の特徴とは? プレッシャーやコンプレックスを克服するには? ダイエットや長寿の簡単なコツとは? 心理学に興味はあるけど、難しそうな本にはなかなか手が出ない……。そんなふうに悩んでいるなら、本書がおすすめです。「心理学のとびっきり面白いネタ=最新の研究」だけを集めて紹介しています。どれも、実際の生活や仕事に役立ちそうなものばかり。ページをめくるにつれ、心理学の世界へどんどんのめりこんでいくでしょう。ぜひ、本書を通して、人の心の不思議さに触れてみてください。

    試し読み

    フォロー
  • セカンドウィンド 3
    値引きあり
    4.4
    1~3巻546~562円 (税込)
    大人気シリーズの高校生篇、ここに完結!  三年生部員が引退し、主人公・溝口洋は、キャプテンとして南雲学院高校自転車部を率いる立場になった。  自転車部を取り巻く環境も変わった。予算が削減される中、スパルタンな新任コーチが就任。その指導への不満やインターハイ連覇を義務づけられたプレッシャーで、チーム内の不協和音が高まっていく。それは必然的にキャプテンである洋に大きな波濤となって押し寄せるのだった。  高校最後の夏、親友でライバルでもある岳との切磋琢磨で、洋はどう成長するのか。連覇は達成できるのか。そして多恵や茜への想いは・・・? 大人の世界への旅立ちを前に、もがく少年たち。かつてない大激走の闘いを経て、やがて洋や岳たちは卒業を迎え、それぞれの夢を実現するため、進路を選択する。  躍動するキャラクター群。激烈なレース描写。怒涛のスピード感。誰もが かつて経験した友情や恋心・・。自転車という乗り物への愛と、若者たちの すべてが正面から描きつくされた本格ロードレース小説の決定版。  早くも青春スポーツ小説の金字塔の呼び声高い名作シリーズ第3巻の文庫版を電子化。

    試し読み

    フォロー
  • 「選択的シングル」の時代 30カ国以上のデータが示す「結婚神話」の真実と「新しい生き方」
    3.5
    「シングルの存在は、『社会問題』ではない。『未来への可能性』だ。」 BBC、CNN、ワシントン・ポスト...名だたる世界メディアが注目! 世界7言語で刊行決定! 一人一人が納得のいく人生を送るためには? 誰もが幸せに生きられる社会を作るためには? 30カ国以上のデータ分析や膨大なインタビュー調査に基づく 世界の「シングル」事情を知れば、新しい「これからの生き方」「これからの社会」が見えてくる。 結婚だけが「正解」じゃないこの時代に、名門コロンビア大出身・気鋭の社会学者が贈る、 自分の意志で人生を選びとるための処方箋。 【データでみる世界の「今」と「これから」】 ・欧米諸国では40~60%が離婚する ・アメリカの新生児の約1/4は生涯未婚 ・北欧諸国の約40%はシングル世帯 ・2030年までに世界の独身者の割合は20%増加 ・結婚による幸福感は2年しか続かないーー結婚がもたらす「孤独」と「長期的リスク」 ・シングル人口増加の背後にある8つのメカニズム ・社会的プレッシャーと「独身差別」に立ち向かうための5つの戦略 ・「幸せなシングルたち」が実践している6つのワーク・ライフ・バランス戦略 ほか 【本書のメッセージ】 長い人生、誰にだって「ひとり」の期間はある。 今「ひとり」ではない人にも、「ひとり」の時間はまた訪れるかもしれない。 私たちは、シングルという生き方がもつ豊かな可能性にまったく気づいていない。 シングルの生き方に対して、もっと明確で、よりよりイメージをもつことができれば、 誰もがもっと自由に、自分に適したライフスタイルを選べるようになる。 よく考えた上での決定であれば、結婚を選ぶ人たちにとっては、よりより結婚になるだろうし、 ひとりでいることを選ぶ人たちもより満足していられるだろう。 【こんな方におすすめです!】 ・世界の「最新事情」や「常識」を、感情論ではなく客観的に知りたい人。 ・「結婚しなくてもいい」「結婚しない人生もある」と思っているけれど、「結婚した方が幸せ」「結婚できないと不幸」という勝手な偏見に悩まされている人。 ・心から納得した上で、結婚したい、あるいは結婚しない人生を歩みたい人。 ・今の結婚生活に疑問・不安がある人。 ・パートナーとの離婚や死別により、一時的にシングルの人。 ・まだ結婚しない子供・孫・部下の将来を心配している親御さん・上司の人。 ・会社や組織の人事や働き方制度・ルールづくりに悩んでいる人。 ・シングル向けサービス・マーケティングに興味のある人。 ・最新の人口動向を知った上で、政策立案や都市開発に携わりたい人。 【目次】 ・第1章 シングルの時代 ・第2章 幸福なシングルシニアたちーー未来を正しく理解する ・第3章 社会的プレッシャーに負けないために ・第4章 ベッドはひとりで、ボーリングはいっしょに ・第5章 「脱物質主義」の世界を生きるシングルたち ・第6章 よく働き、よく遊べ ・第7章 幸福なシングルの未来 ・第8章 国、都市、社会的機関は、シングルのために何ができるか?
  • 1440分の使い方 成功者たちの時間管理15の秘訣
    4.0
    7人の億万長者、239人の起業家、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生に学ぶ生産性向上の日常習慣 (独自の取材と研究が明らかにした、)成功者共通の「生産性向上の習慣」を公開! 時間に追われることなく、生産性を向上させ、充実した生活を送るために。 ・成功者はToDoリストを使わない! ・億万長者はノートを手書きする! ・起業家は朝の習慣を重視する! ・オリンピック選手は「ノー」と言う! ・オールAの学生はSNSを遠ざける! 著者は、成功している友人たちに時間管理のコツを聞いて回るうちに、ある共通点に気づく。それは、だれひとり「本に書かれているような方法」を口にしなかったことだ。そして判明した秘訣のひとつが「ToDoリストを使わない」ということだった。 そこで著者は、さらに多くの成功者たちへ接触を試み、独自の取材と調査を行った。 ・自力で大成した億万長者は、私たちと違う働き方をしているのだろうか? ・常にプレッシャーにさらされている起業家は、どうやって高い生産性を維持しているのか? ・刻々と過ぎゆく時間と戦うオリンピック選手は、いかにして集中力、自制心、エネルギーを維持しているのか? ・MITやハーバードでオールAを取り続ける学生に必要なものとは何だろうか? 7人の億万長者、13人のオリンピック選手、29人のオールAの学生、そして239人の起業家。計288人への取材から導き出された、時間管理と生産性向上にまつわる15の秘訣を、本書ではより実践しやすい方式とともに紹介する。 「ノートは手書きでとる」「メールは一度しか触らない」「ノーと言う」「日々のテーマを決める」など具体的ノウハウから、「最重要課題の見極め方」「先延ばし癖を克服する極意」「桁外れの利益を得るための思考法」まで15の秘訣が、あなたの人生に輝きを取り戻してくれるだろう。
  • 「絶対王者」に挑む大阪の監督たち
    -
    打倒!大阪桐蔭 9名の指揮官が、 強すぎる「絶対王者」を 倒す秘策を語る。 東洋大姫路(前・履正社) 岡田龍生監督 「大阪を勝ち抜くための試行錯誤」 金光大阪 横井一裕監督 「大阪桐蔭と戦えるのは大阪の高校の特権」 興国 喜多隆志監督 「チーム力で戦って挑み続ける」 近大附 藤本博国監督 「西谷監督は同年代の『戦友』」 関大北陽 辻本忠監督 「ビビらないこと、初回をゼロで抑えること」 大冠 東山宏司監督 「大会でどれだけチームが乗れるか」 寝屋川 達大輔監督 「公立高にも手を抜かない大阪桐蔭」 大産大附 田上秀則監督 「兄弟校の意地」 近畿大学(元・上宮/東大阪大柏原) 田中秀昌監督「桐蔭を抑える理想のバッテリー像」 著者は、以下のように述べています。 〝近畿勢で全国で勝てるのは大阪桐蔭ぐらい〟と揶揄されることもあった。 そんな流れを、近畿圏の学校は黙って見ていたはずはない。やがて全国をリードするようになった大阪桐蔭と肩を並べる戦い方、いや勝つにはどうすればいいのか。探究心の強い指導者は試行錯誤を繰り返しながら〝勝てるチーム〟作りに奔走した。 今回ご登場いただいた9名の指導者のこれまでの野球人生を辿りながら、指導論や野球観、そして「絶対王者」と相対する際の傾向と対策、過去の対戦時のエピソードなどを伺った。 〝大阪桐蔭を倒さないと甲子園に行けない〟。十数年前からずっと心の中に置 いている言葉を胸に、心を奮い立たせてきた監督の思いを文字にしたい――本 文より ■目次 第1章 金光大阪 横井一裕監督 中田翔を攻略、前年決勝のリベンジ/再び大阪桐蔭を破る ほか 第2章 興国 喜多隆志監督 大接戦の末、王者にサヨナラ負け/チーム力で戦って挑み続ける ほか 第3章 近大附 藤本博国監督 激戦区を勝ち抜くためのポイント/1度だけ大阪桐蔭に勝った試合 ほか 第4章 関大北陽 辻本忠監督 功を奏した「大阪桐蔭対策」/「大阪桐蔭に勝った高校」というプレッシャー ほか 第5章 大冠 東山宏司監督 「勝てた試合」だった大阪桐蔭との決勝/投手に求めるのはキレとコントロール ほか 第6章 寝屋川 達大輔監督 春夏連覇の「絶対王者」を追い詰める/高校野球は勝つことが第一 ほか 第7章 大産大附 田上秀則監督 大阪桐蔭と同じ敷地内にある兄弟校/スピードよりもコントロール ほか 第8章 近大(元・上宮 東大阪大柏原) 田中秀昌監督 激戦区大阪で一時代を築く/実った「体力強化」、大阪桐蔭を撃破 ほか 第9章 東洋大姫路(前・履正社) 岡田龍生監督 甲子園で感じた、打線強化の必要性/大一番に大博打、成功した奇襲先発 ほか
  • ゼロから勝てるポーカー カジノオーナーが教えるテキサスホールデム
    4.0
    経営者や投資家の間で人気急騰中! カジノ法案通過でも注目が高まる、世界で最もメジャーなポーカー「テキサスホールデム」を、徹底的にやさしく解説しました。 有名トレーダーで、アミューズメントカジノのオーナー経験もある著者が、確率思考で勝つセオリーを徹底伝授。本書から学べる内容だけで、完全初心者でも十分に中級者と呼べる実力がつきます。 帯には、ルール覚えたてでも気軽にプレーできるよう「ポーカーのアクション一覧」と、プレーの参考にできる「スターティングハンド(手持ちの2枚)から、こう判断する!」を収録しました。切り取って自由に使うことができます。 さらに「一人の力で日経平均を動かせる男」cis氏の、超ハイレートカジノでプレーしたエッセイも特別収録。 □■目次(抜粋)■□ 第1章 テキサスホールデムってどんなゲーム? 簡単なゲームの流れ / 役の強さを覚えよう / スターティングハンドの強さ / 練習問題にチャレンジ 第2章 まずはセオリーを覚えよう 適切な参加率を知ろう / 適切な賭け額について / ポジションを意識しよう / A信者、K信者にならない / 残り人数を考える / コンティニュエーションベット(CB)でプレッシャーをかける / ハンドの価値は相対的である / ポーカーの様々な確率について / 初心者特有のテル(癖)に気をつけよう 第3章 実戦ではこれに気をつけよう 勝っている相手は降ろして、負けている相手にはコールされる / ブラフはシナリオが大事 / 相手のプレーがブラフだと思ったら / 大きな負けを恐れず、トータルで考える
  • 壮絶!依存症地獄の女たち~ブランド狂い、過食症、SNS中毒~1
    -
    最初はちょっとした興味本位からだったのに、いつしか心も体も蝕まれていく依存症の恐怖…!!冴えないOLが偶然ブランド品を手に入れたことから高級ジュエリーの爆買いにハマる「ブランド狂いのブス女」、仕事のプレッシャーでたちまち体重増加したOLが必死のダイエット!しかし効果は表れず恋人にも逃げられてしまい、ますます過食に走る「過食症のデブ女」、写真加工アプリで自撮り写真をアップしたら「いいね」の大反響!すっかり舞い上がっていると、やがてSNSの憎悪と炎上の蟻地獄に飲み込まれてゆく「アプリ中毒の地味女」、一瞬の快楽に溺れてしまった女たちの悲劇とその末路を描くリアルなヒューマンドラマストーリー!!
  • 壮絶!依存症地獄の女たち~ブランド狂い、過食症、SNS中毒~【合本版】1
    -
    最初はちょっとした興味本位からだったのに、いつしか心も体も蝕まれていく依存症の恐怖…!!冴えないOLが偶然ブランド品を手に入れたことから高級ジュエリーの爆買いにハマる「ブランド狂いのブス女」、仕事のプレッシャーでたちまち体重増加したOLが必死のダイエット!しかし効果は表れず恋人にも逃げられてしまい、ますます過食に走る「過食症のデブ女」、写真加工アプリで自撮り写真をアップしたら「いいね」の大反響!すっかり舞い上がっていると、やがてSNSの憎悪と炎上の蟻地獄に飲み込まれてゆく「アプリ中毒の地味女」、一瞬の快楽に溺れてしまった女たちの悲劇とその末路を描くリアルなヒューマンドラマストーリー!!
  • ソフトテニス ダブルス 必勝の戦術 試合で差がつく戦い方とテクニック
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 強豪チーム&指導者が教える、 実戦で活きる思考と技術! ★ 豊富な画像と詳細解説で身につく! ◇ パートナーとの連携強化 ◇ フォーメーション攻略 ◇ ポジション別のスキルUP と対策 ◇ サービスからの攻防 ★ 戦術をうまく使えば 強い相手にも勝てる! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ ソフトテニスの戦術は、 「技術あっての戦術」です。 したがって戦術を成功させるためには、 日頃から技術練習を怠らないように しなければなりません。 その一方で、技術が多少劣っていたとしても、 戦術をうまく使えば強い相手にも 勝てることもあります。 それが戦術を考えるスタートになるでしょう。 たとえば、速いボールが打てるとか、 すごいボレーができるという 高い技術を持っている人は、試合で ある程度までは勝つことができると思います。 しかし、技術頼りのプレーでは やがて限界がきます。 安定して勝ち続けるためには、 戦術を考え、 それを駆使していく必要があるのです。 ソフトテニスのダブルスは 1人では成立しません。 個々の戦術ももちろん大切ですが、 普段の練習のときからパートナーと 戦術の話し合いをし、 情報をお互いに共有しておくようにしましょう。 篠原秀典 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 後衛の戦術 ≪簡単にミスをしない≫ * まずは自分のスタイルで戦い最初から相手に合わせない * 相手前衛から逃げない意識で常に強気の気持ちを持ち続ける ≪相手前衛の動きを止める≫ * ボールへの寄りの早さで打つまでの時間的余裕を作る * 後半戦に主導権を握るためにあらかじめ布石を打つ ≪自分のテニスを展開する≫ * 自分の得意なコースがここ一番で生きるように戦う * サーブレシーブで先制攻撃をし相手からの返球を甘くする ・・・など ☆ PART2 前衛の戦術 ≪自分を意識させる≫ * 積極的に動いて点を取りにいく姿勢を示す ≪コースを限定させる≫ * ネットに近づいたり離れたりして打たせたいコースに誘導する * 左右のポジション取りで相手の打つコースをブロックする ≪相手にプレッシャーをかける≫ * 相手後衛との駆け引きを制しポーチボレーで勝負に行く * 意図的にコースを空けそこに誘い込んで仕留める ・・・など ☆ PART3 サービスとレシーブからの攻撃戦術 ≪サービスの狙うコース≫ * ワイドやミドルへのコースを打ち分けて有利な展開に持ち込む ≪後衛のサービスからの攻撃≫ * 相手後衛を回り込ませて引っ張りのレシーブを誘う * ワイドへのサービスの後、ロビングで逆サイドに振る ≪前衛のサービスからの攻撃≫ * 相手後衛のバックを狙い、レシーブからの攻撃を阻止する * レシーブのコースを限定し自らポイントを取りに行く ・・・など ☆ PART4 ダブルフォワードの戦術と対策 ≪ダブルフォワードの戦術≫ * アンダーカットサービスでレシーブを浮かせて叩く * バックハンド側を攻めたりツイストなどで打点を落とさせる * 2人のポジションに前後差をつけて広く守る ≪ダブルフォワードの対策≫ * 打ちにくい足元を狙ったり相手のポジションを下げる * 相手のカットサービスをドライブをかけて返球する センターやライン際を狙い相手を左右に振る ・・・など ☆ PART5 ダブル後衛の戦術と対策 ≪ダブル後衛の戦術≫ * 粘りだけでなく自ら攻めチャンスボールを決めきる * 後衛を前後左右に走らせロビングで前衛を揺さぶる * チャンスがあれば前に詰めてネットプレーでポイントを決める ≪ダブル後衛の対策≫ * 狙いどころをはっきりさせ一方のプレイヤーを攻める * 短いボールを有効に使い相手をネットにおびき出す ・・・など ※本書は2015年発行の 『勝つ!ソフトテニス ダブルス 必勝の戦術』 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • それでも夫婦は嘘をつく~見せかけ夫婦の秘密~【完全版】(1)
    完結
    -
    全3巻660~770円 (税込)
    どうして私はいつも、選ばれない女なの?――誰もが羨むハイスペックな夫と結婚して5年。義母からは頻繁に孫催促の電話が来るけど、多忙な旦那とはレス続き。プレッシャーを感じるし付き合っていた頃のトキメキはないけど、生活に困ることもない。だからこれが日常の幸せなんだ…そう思っていた。友人からのSNSで夫の浮気を知った、あのときまでは――。その日をキッカケに、蓋をしたはずの過去から夫婦の秘密がこぼれ落ちていく。愛を誓ったあの日から裏切っていたの?夫婦にだって秘密はある。この嘘、突き詰めるべき?それとも、見ないふりをするべき?※本作品は「それでも夫婦は嘘をつく~見せかけ夫婦の秘密~」話売り作品の合冊版です。
  • 孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術
    4.2
    「考える前に数えろ! 議論する前に数えろ!」ソフトバンク元社長室長の著者が、孫正義社長のもとで身につけたのは「問題を数値化して高速で解決する技術」。現実に起こっている事象を数値で把握し、それを分析して問題のありかと根本的な原因を探り、解決策を考えて実行したら、その結果をまた数値で把握・分析する。このサイクルをスピーディに回しながら、超高速で問題を解決していくのが、孫社長流の「数値化仕事術」。統計知識ゼロでも、Excelが苦手でも、新人&若手でもすぐ使えて、どんな仕事でも生産性が爆発的にアップする。しかも「数字は苦手で……」という人ほど効果大! 『会社や上司から「数字で(根拠を)示せ」「数字(成果)を出せ」などとプレッシャーをかけられ、ストレスを溜め込んでいる人も多いでしょう。でも、私が紹介するソフトバンク孫社長流の「数値化仕事術」は、それとはまったくの別物です。多くの日本企業で見られる「上から押し付けられる“受け身の数値化”」ではなく、「下が上を動かせるようになる“攻めの数値化”」と理解してください』(本書「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 対岸の家事
    4.4
    家族のために「家事をすること」を仕事に選んだ、専業主婦の詩穂。娘とたった二人だけの、途方もなく繰り返される毎日。幸せなはずなのに、自分の選択が正しかったのか迷う彼女のまわりには、性別や立場が違っても、同じく現実に苦しむ人たちがいた。二児を抱え、自分に熱があっても休めない多忙なワーキングマザー。医者の夫との間に子どもができず、姑や患者にプレッシャーをかけられる主婦。外資系企業で働く妻の代わりに、二年間の育休をとり、1歳の娘を育てるエリート公務員。誰にも頼れず、いつしか限界を迎える彼らに、詩穂は優しく寄り添い、自分にできることを考え始める――。 手を抜いたっていい。休んだっていい。でも、誰もが考えなければいけないこと。『わたし、定時で帰ります。』の著者が描く、もう一つの長時間労働。 終わりのない「仕事」と戦う人たちをめぐる、優しさと元気にあふれた傑作長編! 「あさイチ」(NHK)紹介で大反響!共感の嵐! みんなそれぞれ違っていても大丈夫と思え、気持ちが楽になりました!(20代女性) いいですね、結末が。主人公の日常を大切に歩む姿勢が好きです。(30代女性) こんなに色々な立場から入れるにはなかなか出会えません。 読み終えて、なんだかすっきりしました。(40代女性) 世の中の男性がもっと読むべき本だと思う。私は読めてよかった!(50代男性) 巻末特別収録☆彡スピンオフショートストーリー
  • 大切なことだけやりなさい
    4.3
    人生に変革をもたらす「フォーカル・ポイント」の見きわめ方とは 米国で最も著名なスピーカーの一人であり、ビジネスコンサルタントの権威である ブライアン・トレーシーが2001年に出版した『Focal Point』の翻訳版が本書である。 「今わたしたちは、人類史上もっともすばらしい時代に生きている。 夢や目標を達成したい人にとって、これほどチャンスと可能性に恵まれた時代はなかった。 その一方で、科学技術がハイスピードで進歩して世の中がめまぐるしく変化し、 あらゆる分野で競争が激しくなっている。わたしたちはひと昔前より多く稼ぎ、 よりよい仕事をしているかもしれない。だが、仕事やプライベートでやることが増え、 ストレスやプレッシャーに悩まされることも増えた。 そのため、なかなか満足や楽しみを見いだせなくなっている。 本書では、このような現代人のさまざまな問題の解決策をお教えしようと思う」 (序章より) 本書では、何事においても「フォーカル・ポイント(焦点)」、 つまり「もっとも大切なポイント」を見きわめることが、 現代における成功と幸福の実現ための“もっとも重要な原則”であると言います。 本書では、その原則に基づいて── ・良い習慣を身につけて運命をコントロールする方法 ・思考をコントロールする方法 ・人生を戦略的に設計する方法 ・仕事とプライベートのバランスを取る方法…etc. といったさまざまなノウハウを包括的に教えてくれます。 ●目次 序章 最大の成果を生むポイントを見きわめよ 第1章 潜在能力を解き放て 第2章 生産性を倍増せよ 第3章 すべてをシンプルにせよ 第4章 思考を変革せよ 第5章 戦略的に人生を設計せよ 第6章 主体的にキャリアを築け 第7章 プライベートを充実させろ 第8章 経済的に自立せよ 第9章 健康な体を作り維持せよ 第10章 なりえる最高の人物になれ 21世紀を生きるための「7つの知恵」 フォーカル・ポイントを理解するための推薦図書
  • TAKASHI UTSUNOMIYA CONCERT TOUR 2009 SMALL NETWORK FENCE OF DEFENSE パンフレット
    NEW
    -
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “25周年はこんな事やったよねとどんな形にせよ何かをやっておきたかった”と宇都宮隆が語るTM NETWORKの25周年トリビュートツアー。TMとSPEED WAYのどちらにいくかしばらく迷ったという結成当時、プレッシャーよりも肉体的な試練だったという「Get Wild」リリース時期など折々の貴重なエピソードも収録しており、TMの歴史を振り返る上でも重要な一冊となっている。
  • 正しい家計管理 長期プラン編
    完結
    -
    全1巻1,650円 (税込)
    この1冊で、 死ぬまで「お金の不安」と 無縁でいられる。 公認会計士・林總氏が経営のマクロな視点を家計に落とし込んだ、シンプルで使える家計管理法・長期プラン編です。 シリーズ前著『新版 正しい家計管理』(すみれ書房)では、1カ月、1年間という短期の家計を整えることを指南しました。それはすべて、この「老後のお金」=「長期プラン」の準備のための作業だったといっても過言ではありません。 著者の林總先生は、家計管理の真の目的は、「家族と自分が、今も未来も幸せになること」という考え方を貫いています。息を引き取る寸前まで、「幸せだった」と思えること。そのための管理であって、「節約や貯金」が目的になってはいけないのです。 当たり前の話ですが、緊迫したマネープレッシャーにさらされていたり、どんぶり勘定 でいつも霧の中にいるような状態だったりでは「幸せ」とは言えません。お金の悩みからの解放が、「長期プラン」を立てることなのです。 ●現在から90歳までの収支を、一度ざっくり見通すだけ 具体的には、まず、ざっくりと巻頭の図表「長期プラン表」の【下書き用】に、90歳までの収支予測を書き入れます。そのあと、1冊ノートを作って、さまざまなことを記していきます。老後の幸せな生活のイメージを具体的にし、人生の三大支出(1.住居費 2.教育費 3.老後の資金)について、自分の真の価値観を見つめ、優先順位をつけるための作業です。本書に沿って作業していくと、最後に自分と家族の価値観をじゅうぶんに反映した「長期プラン」をつくりあげることができます。 本当にざっくり、大まかでいいのですが、たった一度でも「死ぬまでの収支を出してみる」ことで、かなりいろいろなことが見えてきます。 たとえば、教育費ひとつとっても、勉強に価値を置き、高い塾代を払って中学受験させる家庭、毎年海外旅行に出かけて世界のほんものを見せることを「真の教育」と考える家庭、習い事はさせないが、そのぶん、書籍代に毎月数万円つかう家庭。限られたお金を価値ある支出につなげてこそ、「幸せ」なのですが、そのためには、絶対に長期的視点が欠かせません。 ●最新データを掲載した「新版」 本書は2015年にWAVE出版から刊行された『老後のお金』の増補改訂版です。7年間の市況変化や制度の変化を鑑み、データを最新化しています。 ●「7年後」の体験記&新規体験 巻末の体験記では、ライター&編集者の7年後の家計管理をレポート。当時、それぞれ40代と30代だったふたりが、その後「90歳までの収支プラン」を、どのように見直す必要が出てきたのか。リアルな7年後のレポートは、参考にしていただけると思います。さらに、新たにお子さんがまだ小さいダブルインカム家庭の方にも「正しい家計管理」を体験いただきました! イラスト:西淑 装丁:櫻井久・中川あゆみ(櫻井事務所) 目次第1章 家計管理の目的 本当に恐ろしいことは何か たったひとつの目的 会社経営の会計を家計管理のお手本にする 純資産を増やす 家計簿ではなく財産目録をつける 長期プランを立てる意味 生涯で稼げるお金には限りがある どんぶり勘定は恐ろしい ダブルインカム家計の管理法 家計管理、3つの視点 「長期プラン」専用のノートを用意する まずは短期の家計を整える 長期プランを組み込んだ「黒字システム」を作る 第2章 「老後」のお金を考える 人生の北極星を見据える 老後とは何か 「老後資金は夫婦で2000万、 シングルで1500万円」は本当か 一般論や平均額はあてにならない いま「老後のお金」を考える意味 投資で老後資金を貯めようとしない 「勤労所得がない」とは、どういうことか 現役世代と65歳以降では、何が違うのか なぜ「老後破産」するのか 老後の暮らしをイメージしてノートに書き出してみる ざっくり優先順位をつけておく 「価値観にもとづく老後」にはいくら必要? 第3章 まず、将来の収入を予測する 人生には4つのステージがある 長期収入プランを作成する 収支予測は第4ステージ=北極星から考える 「老後=年金生活」の始まりは人によって違う 収入は「マックス」と「ミニマム」で予測する 年金の知識がないと損をする 繰り上げ受給のすすめ 公的年金額を計算してみる 計算した公的年金額とそのほかの収入を合算し、「収入」欄に記入する 年金は破綻するの? 自分で「年金」を酔いすべきか 現在から「老後」までの収入予測をする 第4章 価値にもとづいて支出を予測する 3大支出をマクロな視点で考える 管理不能支出と管理可能支出 「お金がかかる」から「お金をかける」へ 第4ステージの「費目」を考え、長期プラン表の「支出」欄に記入する そのほかの支出には何があるか 現在から第3ステージの支出を予測する ざっくりと生涯収支を合わせておく 第5章 働き方を考える 何歳まで働くか 長期プランは「働き方」抜きには語れない 「働くこと」の意味を考える 家事労働は「仕事」か 収入を増やす 死ぬまで働きたい人が、準備しておくべきこと 第6章 「住まい」のプラン なぜ、住宅購入をすすめるのか どんな住宅を買うべきか 在宅ワークと住居の考え方 いくらの家を買えばいいか 購入可能な住宅の値段 いつ買うのがベスト? 繰り上げ返済の考え方 「期間短縮」より「返済額軽減」 借り換えを検討すべき住宅ローン メンテナンス費用をどうするか 一生を通じてベストな住まいを追求する 第7章 「教育費」のプラン 「教育費」とは何か 成果を定義してからお金を払う 教育費の予測に苦労している人へのアドバイス 見栄に振り回されない 教育費貧乏にならないために 教育資金をどう準備するか 第8章 健康と保険 家計からみた「健康」とは 保険の意味を考えてみる 保険のプラニング まずは公的な社会保障制度を知る 保険を見直すポイント 保障内容に重複がないか確認する 介護費の備え 第9章 貯蓄プランを立てる 何をいつまでに貯めるか 長期プラン表の「矯正預金」欄に書き込む 漠然と預金しない 預金に手をつけにくいシステムを作る 第10章 長期プランの確定 長期プランの収支を合わせる 赤字が悪いわけではない 節約ではなく行動を見直す 笑いながら人生を終えられるプランになっているか 年に一度、プランを見直す おわりに
  • 大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動
    値引きあり
    3.8
    「キャリアセンターは素人集団?」「企業が求める個性って?」「就活生の親にかかるプレッシャーとは何か?」「就職ポータルサイトの功罪とは?」などなど、豊富な体験を通じて明かされる就活事情。学生から人事担当者まで幅広い層と触れ合う機会の多いキャリアセンターだからこそ把握している幾多の情報をここにぶっちゃける!

    試し読み

    フォロー
  • 大学入学共通テスト 地理Bが1冊でしっかりわかる本[系統地理編]
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 河合塾超人気講師・地理教育のカリスマ・瀬川聡先生による最強の参考書が登場! 共通テストのタイムプレッシャーに負けない正答力が身につきます! 本書は、「共通テスト」を解くために必要な知識・理論を徹底的に定着させるとともに、思考力、判断力を問う問題に対して、しなやかな発想で正答に導く地理力を養成します。 本書の構成は以下の通りです。 【1】 「ポイントチェック」 共通テストに必須の知識を確認しましょう。 瀬川先生が、最重要事項をコンパクトにまとめてくれました。 【2】 「ポイントチェック」の解説 「ポイントチェック」の内容を、瀬川先生がわかやすくレクチャーしてくれます。 受験生がつまずきやすいところを先回りして解説してくれるので、頭の中で知識が自然に整理されます。 【3】 「瀬川先生と一緒に復習しよう!」 瀬川先生と会話しながら復習します。 知識・理論の定着度の確認と同時に、会話文問題の対策もできます。 【4】 「さあ、演習問題にチャレンジ!」 実戦問題を解きながら、思考力、判断力を磨きましょう。 充実の解説で、知識・理論の総復習ができます。 【5】 「知識・技能の確認と思考力・判断力のレベルアップ」 最後に、各テーマの要点を整理します。 瀬川先生からの最終確認事項です!
  • 第3の案 成功者の選択
    4.3
    『7つの習慣』から16年、スティーブン・R・コヴィー博士の新刊です。この『第3の案 成功者の選択』は『7つの習慣』における第6の習慣「相乗効果を発揮する」を、数多くの事例を用いながら、より広くより深く探求するという内容です。コヴィー博士は『7つの習慣』の中で、「今まで話してきたすべての習慣は、相乗効果の奇跡をつくり出す準備にすぎない」と書いていますが、博士は『第3の案』で、この相乗効果の原則こそが、個人的な問題、家族の問題、職場の問題、社会の問題、だけでなく国家の問題をも解決する奇跡の方法であると述べています。ますます強くなるプレッシャーの中で人々がいがみ合う21世紀を、コヴィー博士は「個人の悪意の世紀」と定義していますが、この「第3の案を選択し相乗効果を発揮する」ことこそ、あなたの人生を、そして世界全体を変えられるとも著しています。「第3の案」とは、元来人と人はどちらが勝つかという敵対するものではなく、心からの相互理解と協力によって、素晴らしき第3の案を得ることができるという、人が持つ可能性を追求するものです。それはビジネスや家族、人間関係にとどまらず、社会、そして国家間の関係においても画期的な成果をもたらすものです。 私たちのビジネスにおいても、「既得権の保護か新規ビジネスへの挑戦か」「売上拡大か経費削減か」など、二者択一の論議ばかりです。こうした議論がいかに不毛であるか、コヴィー博士は見事に実証し、「第3の案」の必要性を説き明かしてくれました。私たちがめざしていることは、ビジネスの世界だけではなく、家庭、学校、社会、さらに国家間においても、お互いが発展することです。つまり、利害対立に勝つのではなく、双方が満足する解決策を見いだすことが私たちに求められているのです。
  • 第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学
    -
    ビジネスや就職活動、恋愛などでことさら「第一印象」の良さを追求するあまり、プレッシャーに負けて失敗することもしばしば。これでもう終わりか…と思うのはまだ早い! 起死回生するためどころか、戦略的に使えば、相手には最初に与えたイメージよりも、2度目以降の方がより強烈にいい印象を与えることが出来るのです。経験論ではない、学術的な裏付けに基づく実践的心理テクニック集。
  • 【電子オリジナル】大富豪のお仕置き愛【特典SS・イラスト付き完全版】
    4.0
    「嘘つきだな。本当はしてもらいたくてたまらないくせに」。男爵である父を亡くしたアンジェリカ。遺産は少なく、継母から裕福な花婿を探すよう、プレッシャーをかけられていた。好きでもない男性と結婚する気にはなれないアンジェリカだが、若き大富豪ルイスからプロポーズされる。だが、彼との出会いが最悪だったため、それを断ってしまう。しかし、業を煮やした継母により、父より年上の金貸しに売られそうに。なんとか逃げ出したアンジェリカはルイスに助けを求めるが、淫らな条件を提示され…?【目次】大富豪のお仕置き愛/【特典SS】大富豪のジェラシー/あとがき
  • だから、「断ること」を覚えなさい!
    -
    行きたくない飲み会の誘いや得意先の身勝手な要求などを断るのに苦労した経験は誰にでもあるはず。本書では「断り上手」が実際に使ってきたうまい断り方を場面別に紹介。これをマスターすれば、誰に対しても自分の意思をスムーズに伝えられ、お互い笑顔で断れます。無理な依頼にイヤと言えない人、断ることにプレッシャーを感じてしまう人必読! 角の立たない断り方教えます。

    試し読み

    フォロー
  • ダメをみがく “女子”の呪いを解く方法
    3.4
    仕事、家族関係、恋愛など、様々なシーンでふりかかる、「女性はこうあるべき」という呪いのようなプレッシャー。でも、できないものはしょうがない!「パソコンのフォントを変える」「会社帰りの地下街を楽しむ」ようなちょっとした工夫を駆使して、ダメな自分のままで何とか人生を乗り切る方法を、芥川賞作家と人気コラムニストが語り尽くす。生きづらさを感じる全ての女性に贈る対談集。
  • 男爵令嬢の婚活レッスン
    4.0
    ベッドの中で教えよう――有利な夫の捕まえ方■貴族の娘は、家のため、自分自身の幸福のため、より条件のよい相手との縁を求めて“婚活”に励むもの。まして世襲ではない一代男爵の娘なら――だが、万事に控えめで気後れする性格のアマリアは、ガツガツとした婚活には馴染めない。折から、兄ガストンが重大任務に抜擢されて、世襲貴族にステップアップする好機到来。チャンスを確実にするためにも、アマリアには高貴の家に嫁いでもらいたい。周囲のプレッシャーに流されて、婚活パーティ「茶話会」に出席したアマリアだったが、男性貴族から声をかけられてもいたたまれない気持ちになるばかり。すると、茶話会の肝煎り役を務める伯爵ジョルジュが「私が個人的に婚活指導をしてあげよう」と言い出し、その手練手管に引っかかったアマリアは、彼に操を捧げてしまう。しかしジョルジュは“この国最上の美女”との婚約が間近と噂される身。彼との不毛な関係を知ったガストンは、せっかくの手柄をうち捨てて、公衆の面前で妹を激しくなじった。が、不実そのもののジョルジュの行動には、大きな秘密が隠されていて……。
  • 旦那が突然死にました。
    4.4
    【今日、あなたの大切な人が死んだら? だれもが経験する「大切な人の死」と真正面から向き合った、泣けて笑えるコミックエッセイ】 ~結婚4年目、愛する夫が突然死んだ。 3歳と1歳の子どもを残して。 なんの予兆もない晴天の霹靂だった~ 夫の突然すぎる死とその後の日々を綴った話題のブログ、待望の書籍化! 心が引き裂かれる痛み、悲しみ、 当たり前の日常を失った絶望。 生きている意味もわからない、 希望も見えない……。 自分の生き方を模索する一年目。 仕事復帰、 過酷なワンオペ育児と子ども達への苛立ち……。 大きな仕事への挑戦、プレッシャーのなか、 初めて子どもの道連れを考えた二年目。 卒園と入学、 ひとりで迎えた子どものハレの日。 自分で稼ぐ覚悟、 子ども達を育て上げる覚悟、 自分の力で生きる覚悟を決めた三年目。 死を考えるほどの悲しみ、苦しみ、怒りを 直球で描いた話題作。 愛する家族がいる人、 別れを経験した人、 孤独とたたかっている人……。 すべての人の心を打つ、 ほろりと泣けてくすりと笑える実話です。 〈本書の内容〉 ■第1章 はじまり ■第2章 1年目 ■第3章 2年目 ■第4章 3年目 ■第5章 これから ■第6章 きみへ 〈著者プロフィール〉 せせらぎ 33歳、結婚4年目で最愛の旦那と突然死に別れる。残された子は当時、3歳と1歳の男の子。ほぼ無職の状態で思いがけずのシングルマザーに。気持ちの吐露として始めたブログ「きみといっしょに」は、その飾らなすぎる正直な人柄が支持を集め、人気ブログになる。幽霊の旦那を心に抱え、思い通りにいかない人生と育児に一人向き合い生きている。

    試し読み

    フォロー
  • 小さな宇宙ベンチャーが起こしたキセキ
    -
    1巻1,650円 (税込)
    こんなあなたに読んでほしい!! ●新しいことをやりたいけど、踏ん切りがつかない。 ●失敗続きで自信をなくしている。 ●任された仕事にプレッシャーを感じる。 ●人間関係がうまくいかず悩んでいる。 ●思うように結果が出せない。 この本は、 「スターウォーズ」すら見たことがない 宇宙知識ゼロのド文系ベンチャー社長が 「誰もやったことがない仕事をする!」という思いだけで、 日本初の「宇宙商社」を作り、 社員3人から始めてたった3年で NASA やJAXAと 協業までしてしまった実話をベースにした小説です。 著者の波乱万丈の人生に 手に汗握りながら、胸を熱くするシーンが満載。 先の見えない時代を生きるビジネスマンの 羅針盤になる一冊です。 読めば勇気が湧いてくる。 きっとあなたも挑戦したくなる!! …………… ■ストーリー 大手商社、日ノ本物産の営業社員であった永崎将利は 「大企業病」に冒された会社に見切りをつけ独立。 しかし、独立後は思うように仕事を得られないばかりか 怪しいインドビジネスの話に振り回されるなど 散々なありさま。やがて、貯金も底をつき、 先が見ない日々が続いていた。 「何者かになりたい」「一花咲かせたい」という 焦りばかりが募るなか、ある日、人伝に紹介された 投資家から一本の電話が入る。 「永崎さん、ロケットをやりましょう」 「ロケットというのは、あの宇宙を飛ぶロケットですか」? そう、宇宙産業です」 経産省が、世界を相手に日本の宇宙技術を アピールできるビジネスマンを探しているという。 「人類の英知を集結させた宇宙という分野に とうてい太刀打ちできるとは思えない」 一度はそう思った永崎。 しかし、心がこれまでになく高揚するのを 感じた永崎は自らの心に導かれるかのように、 宇宙産業に参入することを決意する。 社員は自分も含めてわずか3人。 コネもカネもない、マイナスからのスタートだった――。
  • 窒息死に向かう日本経済
    -
    働き方改革のもと、政府は「多様で柔軟な働き方」を打ち出しているが、残業代ゼロ法案や高度プロフェッショナル制度など、政府が企む裁量労働制の拡大は、国民を際限なく働かせ、とにかくGDPを上げようとする魂胆によるもの。国の借金は膨れ上がるばかりで、株式市場も日銀と年金資金の買い支えによる張りぼて状態。モノづくり国家の「攻めのガバナンス」のプレッシャーで、大手製造業には不祥事が相次ぎ、年金をはじめ将来不安に怯える国民は、さらに縮み込むばかり。カネ(資本)もモノ(企業)もヒト(国民)も、まさに呼吸困難だが、どうしてここまでひどい状態になったのか。窒息死に向かう日本の現状を分析し、窒息死しないための打開策を探っていく。
  • 地に足をつけて生きろ! 加速文化の重圧に対抗する7つの方法
    -
    気鋭のデンマーク心理学者が提起する"反自己啓発の書" 著者累計18万部突破! 世界16カ国語翻訳 「もっと成功しろ」「もっと立派になれ」「もっと幸せになれ」「もっと生産的になれ」「自分自身を見つけろ」という現代の強烈なプレッシャーに対する爽快な反撃の書。骨折り損でしかない自己啓発に対して、ストア派思想を援用したスヴェン・ブリンクマン氏は、本人がそう意図したかどうかは別として、真に啓発的な著書を書いたのである。 ――オリバー・バークマン(ガーディアン紙) 【目次】 日本の読者の皆さんへ イントロダクション 生き急ぐ人々 第1章 己の内面を見つめたりするな 第2章 人生のネガティブにフォーカスしろ 第3章 きっぱりと断れ 第4章 感情は押し殺せ 第5章 コーチをクビにしろ 第6章 小説を読め ―― 自己啓発書や伝記を読むな 第7章 過去にこだわれ 結論 加速文化におけるストア主義 付録 ストア派思想 訳者あとがき 原注 【著者】 スヴェン・ブリンクマン オールボー大学心理学教授。文化評論家。『Stand Firm』を第一作とする三部作は本国デンマークでのべ18万部のベストセラーとなり、16の言語に翻訳されている。名誉あるローセンケア賞を受賞。2018年『Standpoints』を出版。さまざまなテレビ・ドキュメンタリーに出演し、デンマークのテレビ番組「Live Fast! 」や国営ラジオの「Meaningful Life」シリーズのプレゼンターも務めた。主な著書に『Standpoints: 10 Old Ideas In a New World』『The Joy of Missing Out: The Art of Self-Restraint in an Age of Excess』(未邦訳)がある。 田村洋一 組織コンサルタント、教育家。メタノイア・リミテッド代表。ピープルフォーカス・コンサルティング顧問。バージニア大学ビジネススクール経営学修士(MBA)。野村総合研究所、シティバンク、外資系経営戦略コンサルティング会社で、企業等のプロジェクト組織運営に携わる。現在は、企業人教育、人材育成、組織開発のためのエグゼクティブコーチング、マネジメントトレーニング、ファシリテーションなどの活動を行う組織コンサルタント。
  • チバレイの日本国史─日本の國體とは
    -
    チバレイが語る日本! 天皇陛下を中心に長い歴史を歩んできた我が国について チバレイがとことん語ります! アベマTV『カンニング竹山の土曜The NIGHT』 洞口朋子杉並区議会議員(中核派)との対決レポートも収録!! 私たちの「日本」ってどんな国? ●そこにおられるだけで癒される、天皇陛下の不思議な力と奇跡 ●縄文から令和まで、一気に読めるチバレイの日本通史! ●神の国、日本で体験した不思議な現象 第一章 日本の國體の基本 国家としての成り立ち 天皇を戴く国 天皇陛下の奇跡 歴史ある皇室 シラスとウシハク 「大御心」と「大御宝」 第二章 日本を表すもの 国土とその恵み、四季折々の国 国旗・国歌 日章旗 旭日旗 祝祭日には国旗を! 国歌 4番まであった「君が代」、紆余曲折を経て現在の旋律に 蛍の光も4番まで、天長節・紀元節唱歌 第三章 國史 顧みられなくなった近現代 チバレイの日本一早く学べる日本史 2千年以上歴史の継続する唯一の国の歩み 縄文時代 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 室町時代 安土桃山時代 江戸時代 明治時代 大正時代 昭和時代 そして平成 令和元年の現在 靖國神社の成り立ちと日本人にとっての意義 日本のポジションと安全保障 第四章 日本の國體が育んだもの 西洋の民主主義に勝る日本の共同体意識 親が立派な場合、子供にはプレッシャー 維新と革命の違い 日本の危機、神社仏閣への棄損 韓国を「選ばない」という日韓断交 韓国に痛い目に遭わされた芸能関係者 さよなら韓国 第五章 神の国、日本 不思議な現象の意味 祖父の通夜に現れた老人 ヨーガの練習に向かう道で 頭の中を駆け巡ったコウモリの群れ 我が子に救われた命と、我が子が与えてくれた気づき+AC50 左翼の唯物論 青林堂との縁、禊としての『さよならパヨク』 神の国としての文化、神社はパワースポット 番外編 中核派vs國體護持派 巻末資料 チバレイによる教育教育勅語現代語訳

    試し読み

    フォロー
  • 忠犬秘書の憂鬱
    完結
    3.0
    全1巻682円 (税込)
    「大事な履歴書が汁まみれですね」大手電子機器メーカーの役員秘書・黒田と副社長の信一は恋人同士。優秀だが人当たりがきつく、社内外の批判を買うことも多い信一の本当の姿を、かつて家庭教師だった黒田だけが知っている。プレッシャーに弱く、マイナス思考の持ち主だけど、健気に努力する姿にほだされて、黒田はずっと信一を支えてきた。ところがある日、黒田に社長から見合い話が持ち上がる。しかも時を同じくして信一が別の秘書を雇うらしいという事実を知り―――!!?
  • 中高生の悩みが軽くなるヒント集めました。 勉強・人間関係・進路の不安に効く57の方法
    4.0
    1巻1,496円 (税込)
    「やる気が出ない」「成績が上がらない」「人と比べてしまう」「将来が不安」……勉強から人間関係、進路まで、大人気教育YouTuberの葉一先生が10代の悩みにとことん応えます。 【不安が和らぐ。やる気が出てくる。メンタルを保つ方法、教えます!】 登録者数181万人、累計再生回数6億回『とある男が授業をしてみた』で大人気の教育YouTuber・葉一先生が、メンタルとモチベーションに効く“ヒント”を届けます。 効率のいい勉強法とは、やる気の出し方、成績が伸びない不安や受験のプレッシャーへの対処法、進路選択のヒント、さらには能力や容姿へのコンプレックス、友人関係、部活、恋愛、将来への不安の乗り越え方まで…… 勉強、人間関係、進路にまつわるお悩みにとことん答えます。
  • 超一流アスリートが実践している本番で結果を出す技術
    4.0
    超一流のアスリートはプレッシャーのかかる場面でどのように集中力を高めて最高のパフォーマンスを行っているのか。 本書では、メンタルマネージメントの第一人者である児玉光雄が、プレッシャーのかかる場面でや集中力を発生させるメカニズムを解説し、一流のアスリートが実際におこなっている具体的なメンタルマネージメントの手法を数提示していく。
  • 超「快眠」法
    -
    「眠れない」「昼ねむい」「スッキリしない」を…全面解決!  ストレスで眠れない、プレッシャーで眠れない、出張先で眠れない、手足が冷えて眠れない、夜中や早朝に目が覚める、徹夜をして眠れなくなった、パソコン仕事で眠れなくなった、いびきや寝汗をかく……そんな悩み、ありませんか?  しっかり睡眠をとっていれば、仕事の能率はグンとアップ、気分爽快でプライベートも充実していきます。  本書に掲載されている、“ぐっすり快眠”のコツとノウハウを実践しましょう。あなたの人生が大きく変わるかもしれません。 第1章 「眠れない!」 1 ストレスが原因の「眠れない!」 2 身体症状が原因の「眠れない!」 第2章 目覚めがスッキリしない! 1 寝起きを爽快にするコツ 2 目覚めの1分間超簡単エクササイズで活動開始! 3 昼間の眠気を撃退して、夜の快眠をものにする! 第3章 夜中に何度も目が覚める! 1 何度でもぐっすり眠るコツ 2 生理現象で目覚めたときの対処法 3 寝ている間、何かがおかしい! 第4章 仕事が原因で眠れない! 1 深夜勤務も徹夜仕事もこれで克服! 2 出張や仮眠もこれで安心! 第5章 ちょっとした工夫と安眠グッズで極楽快眠 1 快眠を誘う寝室の環境・インテリア 2 熟睡をもたらす寝具・ナイトウェア 3 あると便利な快眠グッズ・眠りにいいものいろいろ 監修:三輪恵美子(みわ・えみこ) 東京都生まれ。1994年、実践女子大学大学院修士課程修了。同大学研究室、高等学校家庭科教員を経て、西川産業株式会社の研究機関である日本睡眠科学研究所へ。同研究所開設(1984年)以来、質のいい睡眠と目覚め、より快適な寝床環境の調査と研究に従事。快適な寝具の開発も手がける。実践女子大学生活環境学科講師、アメニティ・プランナー。著書に『ふとんと眠りの本』(三水社)、共著に『睡眠環境学』(朝倉書店)、『睡眠障害』(日本評論社)、『最強の睡眠法』(小学館)など多数。
  • ちょっとした勉強のコツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古今東西のことわざや著名人のエピソード、著者自らの体験などを巧みに散りばめながら、明快な論理で「外山流勉強の極意」をつぎつぎと伝授します。子どものプレッシャーを取り除きよきサポーターになるためのアドバイスや、集中力を上げ効果的に頭を働かせるヒントなどが満載。うなずいたり感心したり、読んでおもしろくためになります。 家庭の常備薬として書棚には欠かせない1冊と言えるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 「作らない」作りおき
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 疲れていても忙しくても、 すぐに1品用意できるのが「作らない作りおき」。 応用しやすく、保存性が高まるなどいいことずくめ。 大ブームになった「作りおき」。 でも、実践した人からは 「同じ料理を食べ続けるのは辛い」とか、 「疲れている週末に何品も作るのはしんどい」という声があがっている。 料理が好きで料理を仕事にしている料理家も 声をそろえて「作りおきには疲れた」という。 では、どうしたらいいのか。 料理家の重信初江さんが提案するのが 「作らない作りおき」だ。 台所にある野菜を袋に詰めて 調味料を振りまぜ、空気を抜いて冷蔵庫に保存する。 これだけで、朝のトーストにのせる、 湯を注いでスープにする、 さっと炒めたり、煮たりするなど使い方は自由自在。 もちろんそのままサラダとして食べることもできる。 「野菜を食べなくちゃ」というプレッシャーからも解放される。 本書では、この浅漬けをはじめ、 キャベツのせん切り、角切り、 ゆでほうれんそう、白菜の塩漬けなど 25種類の「作らない作りおき」と それを活用するレシピを80品以上ご紹介するお役立ちの1冊。 重信 初江(しげのぶはつえ):料理家。 服部栄養専門学校調理師科卒業後、、織田調理師専門学校で助手として勤務。 料理家・夏梅美智子氏のアシスタントをへて独立。 簡単でおいしい家庭料理が得意。 雑誌や書籍、テレビなど、幅広い分野で活躍中。 趣味は旅行と食べ歩きで、日本や世界各地のおいしいものにくわしい。 撮影用の野菜は多めに用意するため、残ったものをどう保存するか、工夫を重ねるうちに今回のレシピの原型が誕生した。
  • つなげる力 最高のチームに大切な13のこと
    5.0
    「彼がいなければ生まれなかったトライがある」 ――田中史朗(日本代表/キヤノンイーグルス) ラグビー日本代表、不動の13番が学んだチームワークの極意。 2019年ワールドカップ、 悲願の決勝トーナメント進出を果たしたラグビー日本代表。 全試合にフル出場したラファエレ ティモシー選手は、 抜群の判断力とテクニックで芸術的なパスを放ち、 いくつものトライを生み出した。 サモア生まれのごく普通の少年はいかにして、 日本代表の座を掴み、勝利に貢献したのか――。 ラファエレ選手のこれまでの軌跡を辿り、 チームワークの秘訣を紹介する一冊。 応援の声、続々! 「どんなときも言い訳をせず、持てる力を発揮する」 ――リーチ マイケル(日本代表/東芝ブレイブルーパス) 「やる時はやる男」 ――松島幸太朗(日本代表/サントリーサンゴリアス) 「いつも全力。選手としても人としても唯一無二。#yeaboii」 ――中島イシレリ(日本代表/神戸製鋼コベルコスティーラーズ) 「僕のトライはほぼ彼の、スキルと閃きから生まれたもの」 ――福岡堅樹(日本代表/パナソニック ワイルドナイツ) 心を落ち着かせ、チームで成果を出す秘訣 ・  自分の役割を果たす ・  敬意を払う ・  違いを受け入れる ・  自分のスタイルを持つ ・  やってきたことを信じる ・  ビジョンを共有する 【著者紹介】 ラファエレ ティモシー Timothy Lafaele 1991年8月19日、サモア生まれ。4歳のときにニュージーランドに渡り、6歳からラグビーを始める。ラグビーの強豪校デラセラカレッジ卒業後、2010年に山梨学院大学入学。卒業後、2014年にコカ・コーラレッドスパークスに加入。2016年に日本代表初キャップ、2017年に日本国籍を取得。2019年に神戸製鋼コベルコスティーラーズへ移籍し、ワールドカップ日本大会では全試合にフル出場を果たす。 【目次】 はじめに  1. 自分の役割を果たす  ひとりひとりに役割がある/自分には何ができるのか/チームを支える 2. 初心を忘れない  原点を大切にする/ただ楽しむ/一歩ずつ進む 3. 敬意を払う  Be Happy/大切な3つの教え/心を落ち着かせる 4. 違いを受け入れる  グローカル/変化を恐れない/新しい環境を受け入れる/積み重ねる 5. 目標をノートに書く  いいところを学ぶ/目標を書くということ/初めての日本代表入り 6. 自分のスタイルを持つ  自分のスタイルを見つける/仲間の強みを見つける/プロフェッショナルであること 7. リーダーシップを示す  話すのが苦手でもいい/率先して動く/プランを作る/尊敬するリーダー像 8. ハードワークを続ける  練習に正直に/厳しい選別/息抜きをする/細部にこだわる/仲間のハードワークを知る 9. うまくいかないときを受け入れる  いちばんつらいとき/いいときもあれば悪いときもある/失敗を糧にする 10. プレッシャーと向き合う  騒音をシャットアウトする/予想外のことは起きるもの/緊張するのは当たり前 11. やってきたことを信じる  振り返る/Hard Work Pays Off/練習どおりに 12. 柔軟に対応する  気持ちを切り替える/ひとつの試合として/臨機応変にかまえる 13. ビジョンを共有する  自分たちの準備に集中する/ひとつにつながる/仲間を信頼する おわりに 謝辞 Q&A
  • 紡ぐ夜明け色の道標
    -
    1巻385円 (税込)
    親からのプレッシャーに耐えながら難しい魔法に挑戦する女の子。 しかし焦る気持ちに負けて魔法に失敗してしまうが、先生からの助けにより失敗にもめげずに成長していく過程を描く話。
  • 強く、潔く。 夢を実現するために私が続けていること
    3.5
    オリンピック3大会連続金メダル、世界選手権13連覇――プレッシャーを乗り越え、圧倒的な結果を出し続ける方法。
  • つらい介護に、さようなら メンタルトレーニングで心ラクラク
    -
    1巻1,980円 (税込)
    介護する人もされる人も気持ちよく過ごすためのヒントが、メンタルトレーニングにあった。自分のコンディションを整える方法、介護される人との信頼関係の築き方など。 スポーツ選手が行うメンタルトレーニングとは、試合で最高のパフォーマンスを発揮するために、プレッシャーやストレスに負けない強い心を育てるトレーニングです。 本書は、このトレーニングのやり方や考え方を介護に応用させた初めての本です。 二部構成になっており、第一部では、介護をする自分自身のコンディションを整える方法、介護に向き合う心構えについて解説しています。第二部では、介護される人との信頼関係の築き方、心の開かせ方、自信の高め方を紹介しています。 いつでも、どこでも、気軽に始められるメンタルトレーニングで、自分の気持ちをコントロールできるようになれば、介護は今よりきっと楽になります。
  • つる子さんからの奨学金
    3.9
    1巻1,287円 (税込)
    初めて、もっと勉強したいって思った。 女子ゆえに進学に苦労した曾祖母つる子は、 ひ孫のわかばと樹に奨学金をだすという。 ただし、そのためにはひとつ条件があって……。 高校受験とバレー部の両立、応援し心配する親からのプレッシャーに悩みながらも、わかばは挑戦するおもしろさを感じていく。 ::::::::::::::::::::::::  つる子はこほんと一つ咳払いをして言った。 「奨学金をだすことにしたよ。」  奨学金?  わかばはきいたばかりの単語を心の中でくりかえした。(略)  座敷の空気は一気になごんだ。というか、軽々しいばかりにはずんだ。  だが、次の一言でまたピンと張りつめた。 「ただし、それにはひとつ条件があるよ。」  つる子がぴしゃりと告げたからだ。 (本文より) ::::::::::::::::::::::::
  • 手遅れになる前に 勤めている会社に耐えられなくなったら読む本
    -
    1巻704円 (税込)
    電通やNHKでの過労死問題が相次ぎ、うつ病などメンタルストレスに起因する心身の疾患で仕事に支障をきたす人が増加する現代。このように人材を有効に活用できないことは大きな社会損失である。政府は「労働時間の適正化」に向けた施策やメンタルヘルス対策を声高に叫んでいるが、多くの会社員は依然として厳しい状況におかれている。心と体の健康を損ないながらも、会社を辞められず、ぎりぎりのところで踏ん張っている会社員たちよ、「手遅れになる前に、会社を辞める勇気を持とうではないか!」――「人間」として生き生きと働くためには、どうすればいいのか?筆者が公私ともに経験した辛い体験をもとに過剰労働とパワハラに苦しむ社会人へ送る、仕事上の理不尽なプレッシャーから逃れ、「悔いのない人生」を送る方法とは。

    試し読み

    フォロー
  • テクノロジ以外で稼ぐ! 基本情報技術者[午前]マネジメント/ストラテジ 集中対策
    -
    情報処理技術者試験は、テクノロジ系、マネジメント系、ストラテジ系の3つの分野について出題されます。 基本情報技術者試験は、平成21年度(2009年度)に出題構成が大幅に見直され、それにより特にストラテジ系の問題が大幅に増加しました。 それまでは、テクノロジ系だけをしっかり学んでおけばなんとか合格できましたが、今やそうはいかなくなり、マネジメント系およびストラテジ系の知識が必須になっています。 テクノロジ系の問題をかなり高い正解率でクリアすれば合格できなくもないですが、そうなると、プレッシャーから試験本番で力を出し切れずに解ける問題も解けなくなってしまうこともよくあります。マネジメント系とストラテジ系の問題にある程度自信を持って正解できる力をつけておけば、精神的にもゆとりができ、合格に有利に働きます。

    試し読み

    フォロー
  • 天空の救命室 航空自衛隊航空機動衛生隊
    3.8
    愛知県・小牧基地にある航空機動衛生隊。内村彰吾は若き医官としてチームを率い、大型輸送機C-130Hに積み込まれた“空飛ぶICU”を使って、重篤な患者を遠隔地の高度医療機関へ送り込む。機内で起こる緊急事態。限られた時間。襲いかかるプレッシャー。輸送機の機長・鰐淵啓(わにぶちはじめ)と連携して預かった命を守る。航空自衛隊のプロフェッショナルを描く熱いヒューマン・サスペンス。
  • 天才打者イチロー4000本ヒットの秘密 プロフェッショナルの守護霊は語る
    5.0
    イチローの本心が、ついに明らかに。 成功や記録よりもミスしたことへの改善を。 精神の集中力を高め「無我の境地」をめざす。 プレッシャーやスランプをどう克服するか。 燃え尽きない工夫と志を萎えさせないために。 「勝負師の志」を明かす。 スランプを乗り越える“最終兵器”。 鍛練で身につけた“超能力”。 世界の頂点に立つ極意。 【衝撃の新事実! 過去世戦国時代の剣豪 塚原ト伝】
  • 転生令嬢はのんびり暮らしたい~おいしいプリンを召し上がれ~
    4.3
    いきおくれ令嬢のシーナは、毎日家族からプレッシャーをかけられ居場所がない。「好きなことだけして生きていたい…」と悩んでいたところ、突然前世の記憶が甦る。「おいしいプリンが食べたい!」。そこでシーナは、幼なじみの菓子職人セボンと共に、究極のプリンを作ってのんびり暮らそうと思い立つ。そんなある日、食糧庫の黒い卵からもふもふが誕生して…!?
  • 天然濃縮!!オレンジ戦機
    -
    1巻440円 (税込)
    自らをサイボーグと信じている少女・蜜柑(みかん)!得意技はライジングドリル、必殺技はフィンガープレッシャー!正義感もさることながら腕っぷしも強い蜜柑が巻き起こす騒動の数々を描く学園SFギャグ漫画!

    試し読み

    フォロー
  • できない自分を認める力
    -
    プラス思考になりたいですか? 仕事や生活がうまくいかないとき、「その原因は自分がマイナス思考だから」と考える人が、増えています。そうした人たちは、プラス思考の自己啓発本を読みます。そして、友人にはげまされ、ネットのポジティブポエムに感化され、熱いメッセージの書かれた日めくりカレンダーに元気をもらい、プラス思考に生まれ変わり(生まれ変わったと思い)、新たなスタートを切ります。しかし、時間が経つとまた、マイナス思考に戻ってしまいます。それでは、なぜプラス思考が身につかないのでしょうか。結論から言えば、そもそも、その人にはプラス思考が合わないからです。しかし、プラス思考になれないからといって、すべてをあきらめる必要はありません。なぜプラス思考が自分に合わないのか、マイナス思考で考え方を改善させる方法はないのか、一度じっくり考えることが必要です。私はテニスプレイヤーとして、テニス研究者として、そしてテニスの指導者として40年を過ごしてきました。そうした経験の中で、スポーツを深く考察するうちに思い描くようになったのは、「スポーツを指導するときの方法論は、一般の人にも十分通用する」ということでした。そしてひとつの思考法に行き着いたのです。それが本書で紹介する、「積極的マイナス思考」です。この新しい思考法は、スポーツだけでなく、上司や部下の関係といったビジネス分野での悩みや、受験や子育てや病気といった日常生活での悩みなど、プレッシャーやストレスがかかる、どのような場面にも有効な思考法です。もともと人間には、プラスとマイナス、表と裏、善意と悪意、その両方が存在しています。その片方に目をつぶろうとするのではなく、この両方をうまく扱える人間になることを目指しましょう。そして、「心」だけではなく「身」もやわらかくしていくことが大切です。これが積極的マイナス思考という考え方の基本であり、誰もが自然に達成できることなのです。(本書「はじめに」より抜粋)
  • デッドライン ソフト開発を成功に導く101の法則
    4.3
    チームの結束力を強め、ソフト開発プロジェクトを成功させる秘訣とは。 『ピープルウエア』の著者トム・デマルコが、小説の形を借り、設計とデバッグの関係、プロジェクトの測定単位、プレッシャーの是非など、複雑に絡み合う要因を取り上げながら、プロジェクト成功の極意をわかりやすく伝授します。第8回Jolt AwardsのProductivity Award受賞。

    試し読み

    フォロー
  • デラシネ【original】
    -
    青樹知哉はWEB上では人気絵師として、大学生としては「アニ研部員」として過ごしていた。行けなかった国立美大への憧れが薄れて、現状への慣れが出始めた頃に高校の時に恋心を持っていた一条葵と再会する。美大へと進んだ葵だが、彼女はプレッシャーに押しつぶされていた。彼女を助けるためにあおき大王が取った行動とは――。等身大の青春を書いた作品。

    試し読み

    フォロー
  • 登校しぶり・不登校の子に親ができること
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリーイラスト版》【時期を見きわめて働きかけ方を変えよう!】不登校には「3つの時期」があります。体調不良を訴えるなど、学校を休む日が増え始める「不登校開始期」、ほとんどを家庭で過ごすようになる、不登校まっただなかの「ひきこもり期」、学校や進路のことを気にするような発言や外出も増えてくる「回復期」。時期によって子どもの状態は違います。不登校対策は、時期を見きわめて働きかけを変えることが必要です。本書ではその時期ごとに、子どもへの言葉がけや接し方をイラスト図解でわかりやすく紹介。さらに学校との関わり方、再登校・進学に向けての注意点、「元の学級・学校に戻る」以外の選択肢などこれからの見通しなども解説します。子どもの不登校が長くなると失望が強くなったり、自分を責めたり、逃げ出したくなるときもあるかもしれません。親自身に余裕がないと、子どもに対してなかなかうまく対応できないもの。最終章では、こうした親の悩みも軽くするコツもアドバイスします。【働きかけ方の主なポイント】《不登校開始期》*「行きたくない理由」を否定しない*「しばらく休む」もの選択肢のひとつ* 説得より、子ども自身に考えさせる《引きこもり期》 *学校とのつながりは保ち続ける*最低限のルール「起床時間」を守らせる*ゲームやネットとのつきあい方は家族ぐるみで見直す《回復期》*新学期、進級時、進学時は登校再開のチャンス*激励はプレッシャー。無理せずゆっくり復帰※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 咎

    3.0
    王都の下町で暮らしていたアンジェのもとに王太子ジェリルが現れる。腹違いの兄だと名乗ったジェリルは半ば強引にアンジェを王城に連れていく。それで紹介されたのはジェリルの側近のクロスティオ。ジェリルは二人に婚約するように命じる。会ったばかりの男と婚約せよと言われても、と思う反面、ひとりぼっちのアンジェにはクロスティオしか頼れる者はいない。ジェリルの命令だから優しくしてくれるのだと思うものの、その優しさに惹かれてゆく。一方、クロスティオも身分違いの婚姻など受け入れられないと反発するが、寂しそうにしているアンジェを守らねば、という気持ちが加速して――。それぞれが抱えるプレッシャーが限界を超えた時、芽生えた想いが恋であり、愛であることに気づく。どちらともなく手を伸ばし、互いを求め、結ばれてゆく――。
  • 時をとめた午後
    完結
    5.0
    全1巻759円 (税込)
    アルコール依存症。それは、小さな不安から堕(お)ちていく、哀(かな)しみの日々だった――。由伎(ゆき)は新婚3年目。「早く子どもを」という周囲のプレッシャーと、帰宅の遅い夫への不安から逃れるため、すぐそこにあった酒に救いを求めてしまう。変わり果ててしまった妻を見つけたとき、夫が選んだ道とは……!? 過酷な問題に取り組んだ表題作のほか、「報われぬ想い」や「不器用すぎる愛」を題材に、女の情愛を描いた全6作品。
  • 年下くんが朝まで離してくれませんっ! 1
    完結
    3.5
    全21巻165~220円 (税込)
    大好きなブライダルの仕事に没頭するアラサ―女子のみえこ。同年代の友人たちの結婚ラッシュや母親からのプレッシャーに続いて、結婚が決まった同僚との飲み会の席で負け組とからわかれて飲みすぎてしまった。マジメでイケメンの年下の男のコ修司くんに送ってもらえて嬉しさの反面、情けなさがこみあげて、酔いも手伝ってついつい寂しさに負けて不埒なことをしてしまった!!そしたら真顔で「大学卒業したら結婚してください!」だなんてて、嬉しいこといってくれるけど、その時は私は30過ぎじゃん!どうしよー!?【桃色日記】
  • 年下くんが朝まで離してくれませんっ!【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    3.0
    【描き下ろし番外編を新たに収録☆】「みえこさんは俺のことどう思ってるんですか?」大好きなブライダルの仕事に没頭するアラサー女子のみえこ。同年代の友人たちも結婚ラッシュや母親からのプレッシャーに続いて、結婚が決まった同僚との飲み会の席で負け組とからかわれ飲みすぎてしまった。マジメでイケメンの年下の修司くんに送ってもらえて嬉しさの反面、情けなさがこみあげて、酔いも手伝ってついつい寂しさに負けて不埒なことをしてしまった!!そしたら真顔で「大学卒業したら結婚してください!」だなんて、嬉しいこといってくれるけど、10歳も年下だし、卒業を待ってたら私は30過ぎじゃん!どうしよー!?【桃色日記】【本作品は「年下くんが朝まで離してくれませんっ!」第1~7巻/第1~22話を収録した電子特装版です】
  • 突出力 村上宗隆に学ぶ 「自分の限界」の超え方
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    スポーツ心理学で分析する史上最年少三冠王“村神様”の、自分の殻を破って成長するメソッドとは!? 臨床スポーツ心理学者として数多くのプロスポーツ選手、棋士らのメンタルカウンセラーを務め、これまで多数の著書を記してきた著者が「村神様」のメンタルに迫る! 2022年シーズン、日本プロ野球において史上最年少で三冠王を獲得、さらにチームをリーグ優勝に導いた村上宗隆をスポーツ心理分析の視点から解説する1冊。本書で紹介した村上の考えは、そのままあなたの夢をかなえるヒントになるはずだ! 第1章 「夢のストッパー」を外して凄い成果を挙げよう 第2章 「進化欲求」を心の中に満たしてベストを尽くそう 第3章 「現状維持」という「快適領域」から飛び出そう 第4章 あなたを成功に導く「自己実現」の目標を見つけよう 第5章 壮大な「夢」を公言して行動を起こそう 第6章 「プレッシャー」を味方につけてベストを尽くそう 第7章 「周囲の人たち」の支援をエネルギーに変えよう 第8章 プロフェッショナルが語る村上宗隆の「ここが凄い!」 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • トップアスリートたちから学ぶ心を整える方程式 最高のパフォーマンスを発揮するメンタルトレーニング
    -
    メンタルトレーニングはスポーツ選手だけがするものではありません。 目指しているものに向かって頑張っているすべての人がすべきものです。 成果主義社会に生きる多くの人は日々のタスクに追われて、プレッシャーに耐え、ストレスを抱えながら生活しています。それにも関わらず自分の心は二の次、三の次になっているのが現状です。 私自身もその一人でした。私は自分に自信が持てず、仕事でミスをしては落ち込んで、営業成績が振るはないと自己嫌悪に陥っていました。そんな時にスポーツのメンタルトレーニングと出会い、自分の心をと向き合うようになりました。すると翌年には営業成績が目標の3倍の実績を上げ、30歳で会社を退職する前には二階級昇格の話をいただくなど、仕事のパフォーマンスが飛躍的に改善できました。結果を出す人は結果を出すメンタルでいる人なのです。 本書では、フィギュアスケートの羽生結弦選手をはじめ、バスケの八村塁選手、サッカーの長友佑都選手、テニスのジョコビッチ選手などトップアスリートの言葉から最高のパフォーマンスを発揮するメンタルスキルを学び、本書内のワークを通してそのスキルを自分自身に落とし込む作業をしていきます。ワークに取り組むことでメンタルトレーニングになり、結果を出すメンタリティが得られます。

    試し読み

    フォロー
  • 飛び込み台の女王
    3.7
    「飛び込み台の女王」カルラは,ナージャの親友にしてあこがれの選手だった.たった一度の失敗が,すべてを変えてしまうまでは――.激しい変貌をとげる十代,エリート選手として飛込競技に打ち込む二人の少女は,周囲からの期待とプレッシャーにさらされながら,かけがえのない友情を育んでいく.ドイツ児童文学賞受賞作.

    試し読み

    フォロー
  • トヨタ 最強の時間術
    4.0
    トヨタの強さの真の理由は、世界中で学ばれ続ける「時間の使い方」にある。本書は、トヨタ式の普及で知られたカルマン株式会社顧問として、トヨタ式の実践現場や大野耐一直系のトヨタマンたちを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を多数主導した著者が、トヨタの時間哲学をまとめあげた意欲作だ。「生産のリードタイム(所要時間)を10日から3日に短縮したと誇る経営者に、あるトヨタマンが助言した言葉です。『3日ではなく、72時間と考えてみてはどうですか』。それは『時間の単位を変える』という意味でした。10日を3日にした後、さらに1日を削るのはさすがにプレッシャーでしょう。でも、『24時間を23時間に』『60分を59分に』と考えれば、また新しい知恵が出てくるのではないでしょうか。どれほど長い年月も『1分1秒の積み重ね』だと見て改善を続ければ、人はかなりのことを成し遂げられるのです」(はじめにより抜粋)

    試し読み

    フォロー
  • とらわれない生き方 母として 「いいお母さん」プレッシャーのかわし方
    4.4
    『テルマエ・ロマエ』の作者、ヤマザキマリが語り下ろす、破天荒な子育て模様や、「いい母プレッシャー」の愉快なかわし方。世界に通用する子どもを育てるノウハウ満載、悩める日本の母に元気を与える1冊です。
  • トリノコシティ
    -
    動画サイトで230万再生の大ヒット! 人気ボカロPの40mPの代表曲をシャノが小説化! 「トリノコシティ」と名付けられた「動画」「ウェブサイト」そして「遊園地」 小出飛鳥:ごくごく普通の高校2年生の女子。誰にも本心をはなすことができず居場所のなさを感じている。Twitterでのハンドルネームはトリコ。自宅では眼鏡をかけている。羽鳥明日香:バスケ部で活動する高校3年生の女子。部活も勉強も上手くいかず、プレッシャーから逃れるため一人になりたいと考えていた。森あすか:食べることが大好きな高校3年生の女子。明るく行動的で物怖じしない性格だがお化け屋敷は苦手。ラブラブな彼氏がいるリア充3人の「あすか」と3つの「トリノコシティ」を巡る物語はやがて1つの出口へ向かって動き出す…執筆にあたりシャノ氏と40mP氏が別々に出したプロットが融合して生まれた『トリノコシティ』のページをぜひ開いてみてほしい。

    試し読み

    フォロー
  • トレイルランナー ヤマケンは笑う
    3.3
    トレイルラン100マイル。 おおよそ170kmの間、山道を走る。 そのスケールを想像できるだろうか? “プレッシャー”を“楽しさ”に変える! 限界を作らない生き方 高低差13000m以上の過酷な山岳地帯を “世界一幸せそうに走る高校教師”の挑戦 現在、最も注目を集めるトレイルランナー“ヤマケン”こと山本健一。 公立高校で教師を務めながら、国内外のレースで結果を残し続けるトレラン界のトップアスリートである。 そんなヤマケンは、どんなときも“アドレナリン”を出して遊ぶのが大好き。 好きなことに本気で向き合い、心の底から楽しむのが“ヤマケン流”だ。 楽しさを周りに伝染させて仲間を増やすスペシャリストであり、彼の周囲はいつも笑いが絶えない。 楽しいことに全力で挑む男が選んだ“本気の遊び場”は、「ウルトラトレイル」と呼ばれる 世界一過酷な山岳レース。170kmもの果てしない距離の山道を24時間以上かけて夜通し走り続ける競技だ。 そんなウルトラトレイルを「景色を楽しみながら、ピクニックみたいに走りたい!」というヤマケンは、 レースがスタートしたその瞬間から誰とも闘うことを選ばない。 出会う景色、レース中に出会う人々、待っていてくれる仲間と家族、すべてのものに感謝しながら、 世界で一番楽しそうに170km先のゴールを目指すのだ。 2012年にはフランス・ピレネー山脈での160キロのトレイルレースで日本人初優勝、 2013年には累積標高13,000mという世界で最も過酷なレースの呼び声高いアンドラ・ウルトラトレイル(170km)で 第2位、2014年にはインド洋の真ん中にある火山島で行われたグランド・レイド・レユニオン(173km)で 第8位になるなど、数々の世界大会で結果を残し続けている。 どんなに厳しいレースの最中でも“ヤマケンスマイル”で軽やかに走り続ける姿は 今、多くのランナーから大きな共感を呼んでいる。 本書は彼がトレイルランニングとの出会いから、これまでの競技人生、 教師とトレイルランナーの両立、家族との関係、普段のトレーニングについて、 その半生を初めて語った一冊だ。本気で自分の人生を楽しむための極意がここにある! ■目次 はじめに 第1章 山の世界に踏み入れる 第2章 夜の闇を走る 第3章 100マイラーが知る幸福 第4章 内なる野生 第5章 進化した自分にゴールで出会う おわりに
  • トレーダーの心理学 ──トレーディングコーチが伝授する達人への道
    4.0
    「キエフ博士は、8年前の『トレーディング・トゥ・ウィン』から始めたトレーディングで成功するために必須の精神的なものへの探求を継続して行っている。マネーマネジャーたちの実際の対話が満載の本書は、勇気、粘り強さ、相反する認識、精神的な葛藤など、達人になるための多くの要素について探求しており、トレーディングのレベルを上げたい人にとっての必読書と言えるだろう」――ジェイ・G・ゴールドマン(ヘッジファンドマネジャー) 成功するトレーダーと並みのトレーダーの違いとは…… 人生でもトレーディングでも成功するためには、勝つことと負けるにかかわるプレッシャーを取り除く必要がある。実際、勝敗に直接結びつくプレッシャーを乗り越えられるかどうかは、成功するトレーダーと普通のトレーダーを分ける主な要因のひとつになっている。 トレーディングの心理的側面の研究者で、高名な心理学者かつトレーディングのコーチでもあるアリ・キエフ博士は、高い評価を受けた3冊の著書を執筆以降、10年間にわたって金融市場が大変な困難を伴う挑戦の場であるかを直接見てきた。この間、博士がコーチングを行ってきた人たちのなかにはヘッジファンドマネジャーが数多くいた。この仕事は、高パフォーマンスを上げることに対するプレッシャーと利益が密接に絡む金融業界のなかでも、もっとも心理的負担の大きい職種のひとつと言え。 経験豊富なプロでも、積極的な個人トレーダーでも、成功を阻む心理的障害に圧倒されることはあるが、それを克服することもできる。本書では、革新的なトレーダーの心理的な法則と戦略を検証し、そこから潜在的なトレーディング能力を引き出してトレーディングのゴールを達成する方法を紹介している。世界でもっとも成功しているヘッジファンドマネジャーたちを相手に交わした多くの対話や実際のケーススタディを通して、次のような発見をしてほしい。 ・感情的になりすぎることも、ならなすぎることもなく、バランスを維持する ・エネルギーと注意を集中して、特定の目標に向かって行動する ・燃え尽きたり動機をなくしたりしないように、刺激と努力の適切な加減を見つける ・集中力を高める ・コントロールされるのではなく、自分の直感によって自然に機能するのに任せる 徹底的な洞察と実践的なアドバイスが詰まった本書は、自分の潜在能力を引き出す姿勢とテクニックを伸ばし、自信をつけ、メンタルイメージや視覚化、リラックス法、忍耐力を向上させるためのスキルに磨きをかけてくれる。このなかで紹介するさまざまな心理面の練習には、動機や集中力やストレス環境下におけるパフォーマンスを維持するための助けにもなると思う。 本書は、成功したトレーダーの心の中をのぞくことができる貴重な1冊と言える。彼らの精神構造を理解することによって、月並みとか現状維持といった自分自身に対するマイナスの概念を放棄して、マーケットがどんな難しい状況でも成功できる思考態度を伸ばしていくことができる。
  • トロけるゆびさき~社長と専属マッサージ契約~ 1
    完結
    3.0
    全4巻165~220円 (税込)
    「毎日君の指で僕を癒してほしい」まっすぐな瞳で私をみつめながら、情熱的に囁く彼。ベッドの上で立場を逆転され、ブラから零れでた乳首に欲望のまま吸いつかれて……!? マッサージ師である和葉の新しい雇用主は、大企業の社長である豪徳寺。日々の激務や家族からのプレッシャーで疲れきっている彼は、和葉を信頼してその指先で癒してほしいと頼みこんできた。一見怖い、けど実はやさしさを秘めている彼が、私を欲してくれるなら……。一生懸命彼のカラダをほぐそうとするうちに、どんどん彼の強さと繊細さに心惹かれていく和葉。彼もまた、契約を超えて和葉との触れ合いを求めるようになり……!?
  • とんでも初産1甘くない里帰り
    完結
    3.8
    妊娠8カ月の織絵(おりえ)は都内から青森の実家に里帰り出産予定。これで安心して産める、と思いきや…新幹線に乗るまでだけで大疲れ、実家についても産院の紹介状を忘れて一騒動、夫も父親になる自覚が乏しく大ゲンカ…。それでも両親や周りの人の協力でついに壮絶で感動の出産! ただ、産まれてからはもっと大変だった。ぬくぬく実家生活もいつまでも続かない…東京に帰らなくてはいけないのだ…。2カ月ぶりに帰った家は荒れ放題、しかも一気に家事と育児を一人でする現実にイライラ&プレッシャー。さらにご近所トラブルも…。初めての出産・育児“あるある”満載のハートフル物語!
  • 毒親だけど、愛されたかった
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    「どうしてそんなにイイ子でい続けるの?」「お母さんがかわいそうだから――…。」 夫に逃げられ、4人の娘を一人で育てることになった母。長女の五月は、そんな母を助けようと、幼いながら小さな妹達の世話をする。 ところが、最初は優しかった母が、生活の苦しさや母親というプレッシャーからか、だんだん毒母の片鱗を見せ始める。家族の生活を顧みず、男と遊び回り、五月を風俗で働かせようとするなど、やりたい放題。 母親のために、家族のために、健気に働き続ける五月だったが、ついに家を出る決心をする。
  • 読書感想文をチョチョイと完成させる魔法!これで夏休みの宿題の負担を軽くできる!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度)【書籍説明】楽しみにしている夏休みがやっときた!と思っても、終業式に持って帰る気の重い荷物は、通知表に大量の宿題、そして毎年恒例の「読書感想文」である。私も子どもの頃、夏休みの宿題の中で一番嫌だなと思うものは「読書感想文」であった。読書まではどうにかできるのだが、「読書感想文」を書かないといけないと思うと、読書をする気もなんだか失せてしまう。好奇心をそそられて本を読めばスンナリ読める。だが、感想文を書くことが目的で本を読むのは、面倒くさいが真っ先にくる。本を読むことも面倒くさいと感じてしまう。そのため、どんどん本を読むテンションが下がってしまう。私の子どもも同じく、原稿用紙をドヨンと見つめている。本が好きな子でも「感想文を書くことが好きか」はまた別問題であるのだ。子どもの宿題であるので、親はノータッチでもかまわない。しかし、宿題が終わらないと気が気でないのも親である。上手い読書感想文を書くことまでは要求しないが、最低限の宿題としての感想文までは完成させたい。そこで「読書感想文をチョチョイと完成させる魔法!」を記してみることにした。目指せ1時間で読書感想文完成!これで夏休みの宿題の負担を軽くできる!【目次】【1】精神的プレッシャーを解放しよう【2】作文指導はされている?【3】本の選び方【4】インタビューしてみよう【5】文章を膨らませよう【6】難しく考えない【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
  • Dr.ルナの不思議なカルテ
    3.5
    あがり症、重圧(プレッシャー)に弱い、優柔不断……と、誰しも治したい性格の一つや二つはあるもの。当院は、そんなあなたのメンタルの弱い部分、治したい心の癖を治療いたします。ルナ先生のワクチンの効果は絶大ですのよ。えっ!? なら患者が長蛇の列を成すんじゃないかって? そうよねぇ。でも先生のワクチン、確かに効くには効くんだけど……。カランコロン♪ あら、患者さんかしら、失礼しますね。クスリと笑えるちょっぴりビターな連作短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 土壇場のメンタル 1002試合登板、407セーブのストッパー
    -
    元中日ドラゴンズの絶対的ストッパーであった岩瀬仁紀氏、初の著書。NPB史上に輝く大記録、400セーブ、1000試合登板を果たしたレジェンドは、何を思い、どんな決意を秘めてマウンドに上がっていたのか。今まであまり多くを語らない彼の知られざる内面を明らかにすると共に、当時のエピソードや舞台裏に迫ります。9回のマウンドにあがる際はどのような心境だったのか、あの日本シリーズでの継投・完全試合の舞台裏は? 落合監督が岩瀬を「ストッパー」に指名したわけとは? 自身が必要だと思う「心・技・体」やストッパー10か条とは? またプレッシャーとどう向き合っていたのか? 絶対的ストッパーだったからこそ語れる岩瀬氏の哲学に迫るファン垂涎の一冊であると共に、ビジネスマンなどにも読んで欲しい一冊です。
  • ドレスも指輪もいらない
    -
    弓子は二十七歳。雑居ビルの中にあるオフィスで働いている。一人娘のために、親からは結婚のプレッシャーを受けていた。けれど、お見合いではなく、恋愛から結婚に至りたいと考えている。そんなある日、ふとした出来事をきっかけにして、若い警備員と話をするようになった。「ダブルワークをしている」と聞いて驚いたが……。
  • どんな時代でも幸せをつかめる大人にする つぶさない子育て
    4.5
    子育てのプレッシャーに親がつぶされないために、そして、かわいい我が子を誤ってつぶさないために。子どもの人生の選択肢を増やしてあげたい。あの時、子どもに「あれをやらせておけばよかった」と後悔したくない。いつまでもシャキっとしない我が子を、立派な大人に育てたい。そんな深い親の愛情は偉大。しかし、愛情が暴走してしまうことも。習い事では、「どうしてできない!?」と子どもを責めたり、勉強では、「そんな点数じゃ、○○中学なんて入れないぞ!」と脅したり。それで、子どもがつぶれては本末転倒。もう少し、肩の力を抜いてみては? そんなお母さん、お父さんたちに意識して欲しいのが「伸ばすよりも、つぶさない子育て」。子どもは、大体なるようにしかならないもの。諦めでも放任主義でもなく、子ども自身の成長する力を信じて欲しい。子どもとの適切な距離感がわかり、子育て不安が軽くなる1冊です。
  • 内定メンタル
    4.0
    「周りの人と比較してしまう」「親からのプレッシャー」などで就職活動がうまくいかず、うつ病患者や自殺者が増加するといったことが社会問題になっている。 そういった就職活動におけるメンタル面の改善方法や折れない考え方を中心に、周りに振り回されずに自分の働きたい会社の内定をとるための方法や考え方を紹介した「令和版の就活指南書」。
  • 中村俊輔 サッカー覚書
    4.0
    【日本最高のサッカーIQを持つファンタジスタの究極の覚書】 39歳にしてピッチ内外で存在感を発揮し続ける中村俊輔が、国内外のクラブや日本代表での経験とサッカーの技術論、戦術論、30代から40代に向けてのアスリートとしての生き方を明かす。 2010年南アフリカW杯後、日本代表引退を表明した32歳は、第二のフットボール人生を歩み出した。35歳で当時史上最年長のJリーグMVPに輝くと、フリーキック最多得点記録を更新し続け、39歳の現在もJ1の舞台でトップパフォーマンスを発揮し続けている。アスリートにとってパフォーマンスの維持が難しくなる30代をどのように乗り越え、経験を糧にしてきたのか――。 最高峰のサッカーIQと経験を持つ中村俊輔が32歳から39歳まで7年にわたってNumberに記してきた「サッカー覚書」を1冊にまとめた決定版。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 【プロローグ】経験に無駄なものなど一つもない ◇Chapter I 海外で学んだこと◇ 【覚書(1)】世界で学んだリーダー哲学 【覚書(2)】順境と逆境の中で得た“引き出し” 【覚書(3)】ビッグクラブ論「バルサの進化とユナイテッドの伝統」 【覚書(4)】究極のプレーメーカー論「シャビとピルロのエッセンス」 【覚書(5)】EURO2016展望「イニエスタは最高の教材」 【覚書(6)】チャンピオンズリーグで学んだ強者との戦い方 ◇Chapter II 日本代表で学んだこと◇ 【覚書(7)】失意と献身 背番号10のワールドカップ 【覚書(8)】アジア最終予選が教えてくれたこと 【覚書(9)】ブラジルW杯で自分のサッカー観が広がった 【覚書(10)】「ドーハの悲劇」でサッカーの厳しさを学んだ 【覚書(11)】日本代表論「海外組の心得」 【覚書(12)】プレッシャーに打ち勝つ法 ◇Chapter III 「フリーキックとトップ下」論◇ 【覚書(13)】フリーキックの極意「心で上回れば、迷いは消える」 【覚書(14)】掴めない、捕まらない。流線型トップ下の神髄 【覚書(15)】新・フリーキック論 ◇Chapter IV Jリーグで学んだこと◇ 【覚書(16)】Jリーグ復帰後のむずかしさと発見 【覚書(17)】Jリーグ史上最年長MVP「周りに活かされて、寿命が延びている」 【覚書(18)】新しい自分にチャレンジする 【覚書(19)】新天地・ジュビロ磐田での模索 【覚書(20)】「サッカーと向き合う」充実 【エピソード】40歳の発見 まだまだ新しい自分に出会える
  • 長崎新地中華街の薬屋カフェ
    値引きあり
    4.3
    お疲れ女子を癒す、中華菓子と極上美青年!  ドラッグストアで働く藤子は、優秀な営業成績を認められて、長崎の店舗へと配属されることに。中華街の近くにある新しい職場で心機一転、がんばろうと張りきるが、売上げのプレッシャーにさらされ、お客様のクレームにあたふたし、スタッフの複雑な人間関係に翻弄され……心労がたまった藤子は、もはやダウン寸前! ある日の仕事帰り、ついに道ばたでうずくまってしまう。そんな藤子を助けてくれたのは、華やかな中国服を着た、人懐こい“わんこ系美青年”だった。  長崎新地中華街にある「薬屋カフェ」で働いているという青年ワンは、美容と健康にいい中華菓子と中国茶に、いまの藤子に必要な成分がぎゅっとつまっているという。黒蜜牛乳プリンに馬拉カオ、南瓜の花巻に飴餡の焼き餅、雪花氷。豊富な薬膳知識ととびきりの笑顔でワンが勧めてくれるのは、美味しくて体に優しい甘味たち。その甘さと彼の笑顔で、藤子はゆっくりと自分を癒していく――。  お疲れならば、長崎中華街へ! 働く女子の心と体にうれしい、癒しと恋の物語。
  • 長嶋的、野村的 直感と論理はどちらが強いのか
    4.0
    大切なのは感じる力か、考える力か……トップアスリートの決断の瞬間。動物的なひらめきと「カンピューター」で常識を打ち破った長嶋茂雄。徹底した分析と言語化で「ID野球」というセオリーを打ち立てた野村克也。対極にいる二人のスーパースター、はたしてどちらがすごいのか? 最後に勝つのは「心で感じる人間」か「頭で考える人間」か。究極の二者択一。トップアスリートは野性(直感)の達人か知性(論理)の達人か。局面に応じて臨機応変に両者を使い分ける術もある。プレッシャーやスランプの連続に彼らはいかに立ち向かうのか。一流選手の言動に見る、勝負を決めた決断のプロセスと思考法。 0から1を生み出す(イチロー)/なぜ跳べなくなったのか(浅田真央)/飛距離はいらない(宮里藍)/自分自身へのドンマイ(石川遼)/守備にこだわる理由(松井秀喜)/褒めて危機感を煽る(原辰徳)/野性と知性を兼ね備えたスピーチ(斎藤佑樹) etc.
  • なぜあの人は集中力があるのか 仕事も勉強もうまくいく48の具体例
    3.0
    言い訳すると、運も集中力も落ちる!――練習では成功したのに本番で失敗。そんな時、思わず首をかしげてしまう人は多いはず。でも「首をかしげる」その動作で、せっかくの集中力がプツリと切れてしまうのです。本書は「ここ一番」に強くなれる、中谷流・集中力強化アドバイス集。ドラマ撮影やボウリングの試合などで「本番力の強さ」を磨いている著者が、好きなことをやって成功するための具体的方法を紹介します。「練習の時こそ、ミスにこだわる」「ライバルに“負けろ”“失敗しろ”と念じない」「“勝つこと”ではなく“捨てないこと”を目標にする」「一喜一憂しない」「“たまにたくさん”より“毎日少しずつ”しよう」「自分のピンチを実況中継しよう」……など、すぐ気が散る人、プレッシャーに弱い人のヤル気を刺激するユニークなヒントを満載。試験もスポーツも仕事も恋愛も、「こんなはずじゃなかった」と言いたくないあなたにオススメの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • なぜあの人はプレッシャーに強いのか
    3.5
    実力を100パーセント発揮できれば、仕事も人生も、もっと楽しくなる! 本書は、ここ一番に実力を出し、成功をつかむための法則集。プレッシャーから逃げるのではなく、いかに活用するかを具体的にアドバイスする。焦ってつまずく“時間のプレッシャー”、アイデア不足の“企画のプレッシャー”、口ベタゆえの“説得のプレッシャー”。この三つを克服することが、チャンスにつながっていると著者はいう。「返事を24時間以内に返す習慣が、決断力を鍛える」「“近いうち”は永遠にない。今を大事にしよう」「ドアから入らないモノは売れない」「マジメとマメは、大違い。マメな人が勝つ」「機能を増やすのではなく、減らすことがサービスだ」「上手な説得法のヒントはテレクラにあり」など、プレッシャーで感じるマイナスパワーをプラスに変えて、こころの余裕や豊かな発想力を生みだすコツを伝授。「いつもならうまくやれるのに……」とボヤく前に読む本。

    試し読み

    フォロー
  • なぜ、あの人は「本番」に強いのか ここ一番で発揮できる69の具体例
    3.5
    仕事でもスポーツやゲーム、恋愛でも、本番力のある人が勝利する。ゴルフで70台のベストスコアを仲間内で出したことのある人でも、大会の本番で100を叩くという事例は珍しくない。大きい大会ほど自滅する。なぜか。70台のピーク時が実力だと思い込んでいるためだ。70台を出せたのは、まぐれなのに、実力だと信じているから、本番ではそれ以上のスコアを出そうとするとプレッシャーが襲う。本番に強い人は「ここ一番で100%」つまり全力が発揮できる。いつも通りのことを淡々とやれる人が一番強いということだ。入学試験や資格試験・就職の面接・仕事の面談・プレゼンテーション・スピーチからコンクール・恋愛まで、69のシチュエーションで、本番に強くなるコツを伝授する。
  • なぜか人はダマされる心理のタブー大全
    3.0
    なぜ、そんなちょっとした方法で、他人を思い通りにできるのか。無言のプレッシャーをかける目の使い方、「うなずく」だけで相手より優位に立つ方法、話をすり替えて本音を聞き出すコツ…ほか禁断の心理テクニックをここに集成。身につければコワイものなしの決定版!
  • なぜ最近の若者は突然辞めるのか
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    なんで急に辞めたり休んだりするのかわかった。 職場の若者に気を使うストレスが減った。 部下が相談してくれるようになった。 …扱いにくい若者に悩むオトナから納得の声が続々! 30年以上、若者の働き方を研究してきた第一人者が教える 職場の若者のトリセツ ヨコ社会、意味づけ、タイムパフォーマンス重視が当たり前! 「SNS村」で生きる若者に、これまでの職場の常識は通用しません! ・ バリバリ働いて40万円稼ぐより、そこそこ働いて20万円でいい ・ 「コスパ」の悪い飲み会、残業はNO! ・ 大きな売上をゲットするより、「お客さんが喜ぶ」ことが大事! ・ 出世してプレッシャーを背負うよりも身の丈にあったポジションで自分らしく働きたい ・ 目立つエースにはなりたくないけどベンチ要員も嫌 ・ どんな暴言よりも「時間を奪われる」ことが最悪のパワハラ! ・ 石の上に三年なんていられない! 修行するより仲間とコラボして結果を出したい ・ 「自分的には普通にアリ」…はっきり白黒つけたくない そんな若者と、どう向き合えばいいのか? オトナがわからない若者の心の中を徹底解剖! <若者との付き合いが楽になるコミュニケーション術が満載> ・ 褒めは質より量! 小さな「いいね!」をたくさん押す ・ ダメだしよりも「合ってるよ」「確かにね」の肯定感が大事 ・ 「怒りの境界線」を先に示しておく ・ 自分の苦手なことや弱点はどんどんオープンにする ・ 役職や肩書きで呼び合うのはやめる etc
  • 並外れたマネジャーになる 80対20の法則
    4.5
    ベストセラー『人生を変える80対20の法則』のリチャード・コッチ最新作。 プレッシャーのきついマネジャーが、できるだけ簡単に「80対20の法則」を実践できる10の方法を具体的にアドバイス。 大部分の成果をあげるごくわずかなインプットを見抜く技術が身につく!
  • なんとかするアイデア ビジネスに役立つひらめきがすらすら生まれる思考トレーニング
    5.0
    新進気鋭のアイデアクリエイターいしかわかずやの最強の発想法がここに。 すべての仕事はアイデア勝負です。 クリエイター系や企画・開発といった職種のみならず、営業、マーケティング、販売・接客、技術、経理やマネジメント、もちろん経営にも、すべての仕事に人と違うひらめきが必要とされています。 これからの時代はますます、その傾向が強くなるでしょう。必要とされ、重宝がられ、評価され、応援され、感謝されるのは、間違いなく独自の視点を持つ人です。 それ以外のことは、AIのような最新のテクノロジーに席をとられることも、ますます増えていくことが予想されます。 けれど、あるアイデアは、その人にしか出せないものです。 その人の良いアイデアは、その人なしではこの世に生まれてきません。 では、改めて、良いアイデアとは、なんでしょう? 良いアイデアとは、みんなの課題を解決します。良いアイデアとは、人の心を動かします。 あなたがアイデアを出そうとしなければ顧客の、職場の、社会の課題は解消されず、問題は問題のまま残り、不便でつまらない世の中になってしまいます。 と、こんな風に書くとプレッシャーになるでしょうか。 大丈夫です。もしもいま、アイデア出しに苦手意識があるとしても、本書を利用して得意に変えていきましょう。
  • なんとなく躊躇しちゃう気持ちから一歩前に踏み出せる私になる本
    -
    「やりたいことに対して、なんとなく躊躇しちゃう……」 そんなあなたが、気持ちよく一歩前に踏み出せるようになるための本です。 この本は、無理に「がんばって」とか「勇気を振り絞って」なんて言いません。 なぜならば、躊躇する気持ちを無視して進めても、上手くいかないからです。 躊躇せずに一歩前に踏み出すためには、むしろ自分に対するプレッシャーをなくすことが大事です。 ためらう気持ちは、心か、からだのどこかで無理をしているサイン。 自分を楽にしてあげることが、行動力の最初のステップです。 心とからだが安心すれば、自然と行きたい方向に進んで行きます。 だから大丈夫。難しいこと、抵抗感があることは、一切しなくていいのです。 やりたいことがあるなら、必ずできます。 この本は、こんな人にぜひ読んでいただきたいです。 ・やりたいことがあるけど、一歩踏みだせない ・何かにチャレンジしたいけど、忙しくて余裕がない ・何かを始めようとしても、できない理由ばかり考えてしまう ・何かしたいけど、それが何だかわからない ・自分に足りないことばかりが気になる ・他の人と比べて、劣等感を感じる ・結果をつい心配して動けない ・もっと心に余裕を持ちたい ・とにかく勇気がたりない 無理なく、自然と一歩前に踏み出せるあなたになる方法を、すぐに実践できる形でたくさんご紹介します。 あなたが自信と勇気をもって、もっと輝けるように応援しています。

    試し読み

    フォロー
  • Number PLUS 「FIGURE SKATING TRACE OF STARS 2018-2019 フィギュアスケート 銀盤の不死鳥。」 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバープラス))
    -
    世界選手権詳報&2018-2019シーズン総括号 羽生結弦、宇野昌磨、田中刑事、紀平梨花、坂本花織、宮原知子、 ネイサン・チェン、アリーナ・ザギトワら、世界選手権の熱き戦いを充実の写真とともに再現! 今季復帰を遂げた高橋大輔選手の特別インタビューも掲載! 羽生結弦「敗北と引き換えに得た心の炎」 [世界選手権言行録] 羽生結弦「魂を込めた激動の7日間」 [恩師が見た世界選手権] 都築章一郎「神が授けた精神力」 ネイサン・チェン「文武両道が生んだ史上最高の自分」 宇野昌磨「失望からの再出発」 田中刑事「現状への危機感と戦う覚悟」 友野一希「新たな課題は“プレッシャー”」 [特別インタビュー] 高橋大輔「表現者であり続けるために」 [本田武史が語る復帰シーズン] 「大輔はいま、楽しんでいる」 [鈴木明子が詳細解説] 「新ルールが生んだ選手の滑りの変化」 紀平梨花「もっともっと高いところに」 アリーナ・ザギトワ「五輪チャンピオンから真の女王へ」 [重鎮が語るロシア女子の成長] タチアナ・タラソワ「“宇宙”を目指す彼女たちの輝き」 坂本花織「“可能性を信じる”という財産」 宮原知子「“パーフェクト”の向こう側」 2018-2019シーズン 主要大会記録 ※電子版ではカバー表紙・カバー裏ポスターを画像として収録しています。 ※「Number PLUS」電子版では一部掲載されないページがあります。
  • 2.43 清陰高校男子バレー部 next 4years〈I〉
    3.7
    福井県代表として、夢の舞台、春高バレーで全国の強豪に堂々挑んだ清陰高校男子バレー部。あれから……。 バレーのことしか考えていない〈バレーバカ〉灰島と、ずば抜けた身体能力を誇るがプレッシャーに弱い黒羽の清陰エースコンビ。 福井県王者として清陰チームの前に立ちはだかった福蜂工業高校の絶対エース三村と男子マネージャー越智。 春高本戦で清陰とぶつかった、“九州の弩弓”弓掛と、東京の強豪校を率いた冷静沈着な将・浅野の親友コンビ。 コートを挟んで熱戦を繰り広げた彼らが挑む新しいステージは大学バレー。そこでは、かつての敵が仲間になり、かつての仲間が敵になる。 灰島・黒羽・三村が集う欅舎大。浅野・越智が集う八重洲大。弓掛が浅野のかつての後輩たちを率いる慧明大。大学リーグを舞台に三つ巴の戦いが今、幕を開ける――。 アニメ化もされた大人気青春スポーツ小説、ますます臨場感を増した試合が熱く描かれるシリーズ最新作! 【シリーズ完結を記念して、欅舎・八重洲・慧明各チームの日常エピソード満載のスペシャルショートストーリー3話プレゼント!】第1話は、2023年9月1日より「2.43」ポータルサイトにて無料公開! http://243.shueisha.co.jp/
  • 【2017総選挙(5)総括】 収穫は野党の色分けができたこと。これからが二大政党制に向けての勝負だ! 【橋下徹の「問題解決の授業」Vol.77】
    -
    1巻330円 (税込)
    橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。 <今号の内容> ■棄権と白票はこう違う!政治家にプレッシャーをかけるにはどうするか ■若い人こそ「1票」を最大限に効果的に使ってほしい! ■自民党の安定は例外。大きな分断のない日本では、政党の離合集散は当たり前 ■なぜ自称「保守」のインテリが共産・立憲民主にすり寄るか? ■野党=少数者の使命は「反対」を叫ぶことではなく「修正」を求めること ■希望のメンバーよ嘆くな! 王道を歩み、強い野党に成長を! <橋下徹メッセージ> 『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
  • 2023WBC侍ジャパンヘッドコーチが伝える 「心」の動かし方
    5.0
    2023ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンのヘッドコーチを務めた著者。栗山英樹監督からのたっての要請だった。著者は、日本ハムファイターズでの現役時代に、プレッシャーや緊張を克服するために「メンタル・コーチング」を学んでプレーに生かし、当時の守備無失策記録樹立やカムバック賞を受賞。引退後は、ニューヨーク・ヤンキースへの指導者研修留学。その後、日本ハムヘッドコーチとして「怒る、やらせる、教える」を排除する「メンタル・コーチング」を導入して、日本一に輝く2023WBCでも、栗山監督の「信じて、任せて、感謝する」を支えて、世界一に貢献した。本書では、選手の自主性を最大限に引き出して能力を開花させる指導理論から、コーチや指導者が具体的にどのようにチーム、組織をつくり、まとめ、選手や部下にどのように声がけをしていくべきか、現場の実例をもとに著す。また、WBCの裏話もふんだんに入り、いま改めてあの感動を味わいたい人にもお奨めの一冊である。どんなビジネス書よりも面白い、役に立つ。
  • 日本人のための尖閣諸島史
    -
    1巻704円 (税込)
    2012年に日本が国有して以降、中国からのプレッシャーを受け続けている尖閣諸島。歴史をひもとけば尖閣諸島が日本の領土なのは明らかであるが、大多数の日本人は、「何となく日本のものなんじゃないの」というくらいの感覚でしかない。政治家のなかでも「中国の主張も一理ある」と言う者もいる。尖閣は本当に日本のものと言い張れるのか? 近現代中国史の専門家が、中国側の主張を論破する!
  • ニュー・エリートの時代 ポストコロナ「3つの二極化」を乗り越える
    4.2
    1.ビジネス、2.働き方、そして、3.人材の二極化が、すでに始まっている―― 新型コロナウィルスの感染拡大によってリモートワークが当たり前になり、否応なく新しい働き方に取り組まざるを得なくなりました。 そして、自らを進化させなければならないプレッシャー(進化圧)は、複数の二極化を生み、それが、「新しいエリート層」を生み出すことにもつながります。 では、新しいライフスタイルを捉えた「ビジネス」はどう考えればいいか。 どのようなツールを選択して「働き方」を変えるべきか。 これから価値を増す「人材」の条件とは何か。どんなキャリアを築くべきか。 ■本当のDX(デジタル・トランスフォーメーション)は「業界の外」から起こる ■会社に「オフィス」は本当に必要なのか ■「コロナ後もリモートワークを続けるべき」理由 ■思考実験――新しい形の飲食業 ■リモートワーク時代は「ツールの選択」で生産性に差がつく ■「非同期コミュニケーション」という必須スキル ■テレビ会議を圧倒的に快適にする「二つのコツ」 ■イノベーションを起こすのは、いつだって「個人」だ ■リモートのチーム運営に必要な「呼吸」の話  ……etc. この波をどう乗り切り、生き残るか――元マイクロソフト伝説のプログラマーからの提案。 【目次】 はじめに “二極化が加速する”ポストコロナの働き方 第1章 この「進化圧」に乗るか、淘汰されるか 【ビジネスの二極化】 第2章 武器になる「ツール」を手に入れる 【働き方の二極化】 第3章 こんな個人が「ニュー・エリート」になる 【人材の二極化】 第4章 「偏執的な個人」が活躍する社会への道 おわりに 資産バブル、格差の拡大、資本主義の危機
  • NEWS その先の4人へ ~折れない心、強い絆~
    -
    ★小山慶一郎 ・『ウチには“手越祐也”っていう、ジャニーズ始まって以来の“自由な爆弾”がいるのに、どんなスキャンダルにも全然メゲないじゃないですか? そんなファン、他のグループにはいませんもん。でも今思うことは、俺は“手越じゃなく小山”なのに、そんな状況に甘えてただけだったんだな……ってこと』 ★加藤シゲアキ ・『ジャニーズのアイドルが小説を出した時、果たしてどんな評価を受けるのか? それはもう、一言で言えば“恐怖”でしかなかったですよ。夢の中でボロクソにけなされたぐらいにね。もしその恐怖感が先にあったら、きっと本を出せなかったと思う。だから若造の暴走も、時には必要だってことです』 ★増田貴久 ・『NEWSがジャニーズの中で唯一“威張れる”のは、僕らほど“自分で自分の生き方を探さないと生き残れない”プレッシャーを乗り越えて来たグループがいないこと。どのグループも必ず悩んだり苦しんだり、道に迷ったりするけど、“自分にはムリ、出来ない”と思った瞬間、高さ1メートルのハードルも飛べなくなるんだってこと、身に染みて知ってるのは僕らだけですね』 ★手越祐也 ・『チャラチャラ遊べてるのはモテてるからで、モテないヤツには遊ぶことも出来ないんだから。つまりモテるからチャラくなる、周りからチャラいと言われるのは“モテるヤツ”って言われてるのと同じ。だから俺、“チャラい”って言われるのが本当に大好き(笑)!』
  • 眠れないのは誰のせい
    完結
    -
    欲情した・・・・・受験に失敗した俺のために親が経営するマンションの一室をあてがわれた、気分を変えるため・・・と。その部屋の隣から聞こえてきたのは隣人の艶かしい声・・山ほどの期待、確実といわれてきたプレッシャーからその声が俺を解放する・・切ない片思いだったのに愛しく憎らしい三角関係が始まる・・・甘いだけじゃない俺達の関係は眠ってなんていられない・・・・
  • 眠れぬ夜は甘く濡らして[ばら売り] 第1話
    無料あり
    4.0
    1~14巻0~165円 (税込)
    【第1話】就職活動や親からのプレッシャーによって“不眠”を抱える海月(みつき)は、環境を変えて現状を改善しようと祖母の営む海辺のゲストハウスに帰省する。そこで、出会った年下の青維(あおい)と幼馴染の志悠(しゆう)と眠るために少しHな“添い寝”をすることに!?
  • 年収1000万円「稼げる子」の育て方
    3.4
    1巻1,458円 (税込)
    「18歳(大学入学時)がピーク」では切なすぎる! 学歴より資格と専門性。 好きな仕事で食える人間を育てるために、親ができること。 「マネープレッシャー(お金の心配)がないこと」、「好きな仕事で稼ぐこと」が、人間の幸せの大きな土台になる、という考え方をもとに、我が子にその2つを実現させるために必要なことを説いた画期的な本。長期的視野で子育てを考えることの大切さを、ぜひわかってほしい!
  • 脳がヨロコブ生き方
    3.3
    脳の基本「快楽主義」に忠実に生きて、仕事して、遊び、思索する―茂木健一郎の能力アップの秘密が全部わかる本!プレッシャー(ストレス)をプレジャー(よろこび)に変える164の脳内エンターテインメント一挙公開。

    試し読み

    フォロー
  • 脳を活かす勉強法
    3.9
    勉強を始めても三日坊主で終わってしまう、集中できない、記憶が苦手だ、などと悩む人も多い。しかし、それらは脳の特性をうまく活かさず勉強しているからである。本書では、脳科学の第一人者である著者が、脳の仕組みを活かした勉強法を開陳する。脳の「喜びの回路」が一度回れば、あとは雪ダルマ式に勉強の成果が上がるのである。著者は小学生~大学まで決して秀才だったわけでなかったが、脳を活かした勉強法を身につけ第一線の脳科学者になりえたのである。本書の内容例を挙げると、◎脳は何かを達成するたびにどんどん強くなる ◎「タイムプレッシャー」が脳の持続力を鍛える ◎「瞬間集中法」で勉強を習慣化させる ◎集中力を養う「『鶴の恩返し』勉強法」 ◎「モダリティ」を駆使して効率的に記憶する ◎あなたも「強化学習」の回路を暴走させて、能力を開花させることができる等々。子どもに勉強を身につけさせたい親や資格試験を目指す社会人まで必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • NOを言える人になる 他人のルールに縛られず、自分のルールで生きる方法
    4.0
    「今こそ、あなたから自由を奪うすべてにNOを言い、 自分の人生を取り戻すときだ――」 ――――――――――――――――――――――――― 社会、会社の同僚、上司、 パートナー、家族といった人間関係。 仕事のノルマ、会社から求められる成功、 不利な労働環境や取引先からのプレッシャー。 好ましくない人間関係や職場は 他人のルールであなたを縛りつけ、 あなたの価値を勝手にジャッジし、 あなたの時間やエネルギーをひたすら奪い続ける。 彼らにNOをつきつけ、 本当の人生を生きるときがきた。 ――――――――――――――――――――――――― 誰でもNOを言うのは怖い。 仕事がなくなったら。 友人やパートナーに嫌われたら。 会社でほされたらと考えれば考えるほど、 あなたから時間も自由も奪うものに NOを言えなくなる。 それを繰り返していくうちに、 いつの間にか、自分は何をしているんだろうと気がつく。 心も身体も疲弊しきったあとに。 しかし、今、あなたが多大な時間を割いているもの、 巨大なストレスを受けながら我慢しているものは、 本当にあなたの人生に必要なものだろうか。 それらにNOを言い、 解放され、自分のルールで生きた方が楽しいはずだ。 自分のルールで生きるために あなたがすぐにNOを言うべきものは、 日常にあふれている。 ・職場の不毛な人間関係 ・嫉妬、足の引っ張り合い ・他人のせいにする人間 ・境界線を踏み越えてくる人 ・人とは仲良くすべきという思い込み ・「自分はダメだ」という思い込み ・会社が求める成功像 本書では、こうした人々、会社、社会にどうNOを言うべきか。 そして、どうすればあなたがあなただけのルールで 生きられるようになるかを解説している。 例えば、 他者との境界線をどう引くか。 こちらの事情を無視し、土足で上がり込み、 不利な取引を持ち掛ける相手に、どうNOを伝えるか。 自分の価値を自分で決める方法。 会社が求めてくる成功像やアイデンティティの無意味さ。 他人のルールに時間を奪わせず、 自分のルールで楽しくハッピーに暮らす方法。 など、多くの考え方、人生のヒントが書かれている。 そして、 「人間関係の基本編」「職場の人間関係編」 「自分のルールで生きるためのエネルギーと時間の再分配法」など 誰にとっても身近なテーマ、事例を取り上げながら解説した。 生きづらさを抱えた多くの人々と 医師である著者が作り上げた 現代の生存戦略ともいえるこの方法をぜひ試してほしい。
  • 廃バスの中の夢
    完結
    5.0
    全1巻330円 (税込)
    両親からのプレッシャーによるストレスで、唯一の特技であるピアノが弾けなくなった義春。絶望した彼女は屋上から飛び降りようとする。そんな彼女の前に突然、幽霊と名乗る少女、ユメが現れた。ユメに『秘密基地』の廃バスへと誘われ、怪訝に思うが、両親やピアノ…すべてを捨ててしまいたい義春は、ユメの元へと向かう。「2人でずっと子どものままでいよう」――少女たちの逃避生活のたどり着く先とは…。唯一の宝物は、幼なじみの女の子の笑顔。感受性の乏しい女の子が、ずっと続けばいいと願う日常を描いた『君の痛みを刻む場所』も同時収録!
  • ハイ・プレッシャー 【短編】
    完結
    -
    全1巻198円 (税込)
    かつてはバスケ部最強タッグ、今はライバル、そして恋人…のお前。お前の崇拝を含んだ眼差しに身が竦む…。恋人とライバル、狭間で揺らぐシーソーゲーム。 ※本電子書籍は「麗人uno! Vol.13 The ライバル」に収録の「ハイ・プレッシャー」と同内容です。

最近チェックした本