ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
仕事、家族関係、恋愛など、様々なシーンでふりかかる、「女性はこうあるべき」という呪いのようなプレッシャー。でも、できないものはしょうがない!「パソコンのフォントを変える」「会社帰りの地下街を楽しむ」ようなちょっとした工夫を駆使して、ダメな自分のままで何とか人生を乗り切る方法を、芥川賞作家と人気コラムニストが語り尽くす。生きづらさを感じる全ての女性に贈る対談集。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
女子の呪いを解く方法の本だけど、中年おじさんにも効果がありそうです。綺麗事ではない処世術です。仕事や 人との距離の取り方など、なるほどと思うポイントがたくさんありました。
作家の津村さんと、編集者の深澤さんの対談。 人間関係、仕事上の失敗など「ダメダメなわたし」を語る。 二人の息が合っていて、よむほうもテンポよく進む。 編集さんから、「まだダメが足りない」というダメ出しが下ったという話が途中で出てきた(笑)。 でも、たしかに、そうかもね、と思う。 お二人とも物書きな...続きを読むので、失敗談なのに、客観視できているし、理性的な印象になる。 パワハラを受けた、親とうまくいかない―当事者にはむろんつらい体験だけど、自分はハラスメントするほうが悪い、という前提でいるので、それが「ダメなわたし」という枠組みに収まらない。 すごい人だって、若い頃はそれなりに失敗するだろう。 そんな感じで、全然ダメに見えない。 初出は日経ウーマンだそうだ。 若い働く女性が読んだら、励まされるかな。
他人との距離の考え方。 素敵じゃなくても良い。 コンビニの店員や、掃除のおばちゃんとの関係に、生かされている。
お互い心の健康を保ちながら安心して過ごせる人間関係の構築のためには、繋がりすぎないことが大切なのだと思いました。 「自分はダメだ」と言っているお2人が「ダメ」だとは思えませんでしたが…。「ダメ」ってなんだろう?
ーーー自分の見るもの、触るものが全部人に言うためのものとしてあるのっておかしいーーー 読み応えあった。 深澤さんのことよく存じ上げなかったのですが 津村さんより10上とは思えないほどパワフルで お話するのが大好きな方なんだなーっと文面でもわかる 会社員として仕事しながら芥川賞作家になった津村さん...続きを読むの周りの反応が意外と普通だったっていうのが大阪の良さなのかなあとおもったり。 ーーー会社には近くのコンビニっていう通気孔があって、芥川賞には会社の仕事っていう非常口があったーーー メイリオのフォントはわたしもすきです。
女子力の低いダメの話かと思ったら、職場に馴染めないなど、要領の悪いダメな人への処世術というかアドバイス的な本でした。各テーマごとに鋭い真実がちりばめられていて、ぜひ20代で読みたかった。そしてSNS全盛の今に繋がりすぎないことの重要さを書いているのが非常に興味深い。
あてはまる部分もなかなかあった。ダメをみがくというか、ダメなりに生きていくための処世術。これを読んでも決して悪化はしない、と思う。
津村さんの「ドラマを途中で止めて違うことをしてしまう」は凄く共感できたし、子供心と痛い子に対する疑問もとても素敵でした。言われてみれば確かにどうしてこんなことにとらわれているのだろうと心の荷がおります。ただ深澤さん、名指しで男性作家を批判するのはやめて~!(笑)本に残るねん!
p196「そうやって、自分が持っているものを見せて、「これを持っていないのはあんたが悪い」って言いたがる人はいます。」 p242「だから子育てで悩んでる最中の人もいれば、同じ歳なのに介護で悩んでたり今まさに恋愛で悩んでる人とかどんどんどんどん変わってくるものだから、その背景の細部を見ちゃうとイライ...続きを読むラしちゃうんだけど(中略)それぞれに学びの段階とか時期が違ってて。その人は今、自分からしたら終わったような問題で悩んでるけど、反対に自分がまだ入り口にも立っていない物事を理解しているかもしれない、とかありますし、あの人はこの年なのにこうで!みたいに、自分の物差しで全部測ったらダメですよね。」
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ダメをみがく “女子”の呪いを解く方法
新刊情報をお知らせします。
津村記久子
深澤真紀
フォロー機能について
こちら救命センター 病棟こぼれ...
夢・アフォリズム・詩
無限の本棚 増殖版 ──手放す...
小さい僧の物語
ゴミ清掃芸人の働き方解釈(イン...
シェリィー
犬のしっぽを撫でながら
ばけもの好む中将 十三 攫われ...
路地裏の吸血鬼(吸血鬼はお年ご...
ばけもの厭ふ中将 戦慄の紫式部
梟の咆哮
楊花の歌
うまれることば、しぬことば
医療Gメン氷見亜佐子 ペイシェ...
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
結局、他人の集まりなので〈試し...
水谷豊 自伝 無料お試し版
ドキュメンタリー 無料お試し版
村上さんのところ コンプリート...
ぼくらは人間修行中―はんぶん人...
飛び立つ季節―旅のつばくろ― ...
そして、ぼくは旅に出た。 はじ...
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
1位
県民性マンガ うちのトコでは4~...
2位
3位
県民性マンガ うちのトコでは1~...
4位
中華満腹大航海
5位
オルタナティブ
6位
僕には鳥の言葉がわかる
7位
細かいところが気になりすぎて
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
水車小屋のネネ
つまらない住宅地のすべての家
アレグリアとは仕事はできない
ウエストウイング
エヴリシング・フロウズ
考えすぎない生き方
君は永遠にそいつらより若い
子どもお悩み相談会 作家7人の迷回答
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ダメをみがく “女子”の呪いを解く方法 ページトップヘ