シート作品一覧

非表示の作品があります

  • わかさ夢MOOK116 脊柱管狭窄症 漢方・東洋医学で治す本
    -
    現代医学が手こずる 脊柱管狭窄症 漢方・東洋医学で治す本 第1章 気血のめぐりを促し狭窄症の足腰のしびれ・痛み克服に役立つ身近な食材で作れる「漢方薬膳スープ」 ・足腰のしびれがつらい人には気血のめぐりをよくするゴマ・ヤマイモがおすすめ ・足腰の痛みがつらい人は体を温めて冷えを取るショウガ・長ネギで改善 他 第2章 つらい坐骨神経痛・間欠性跛行が続々消えた!中国式狭窄症克服体操[腰眼ゆらし] ・腰の特攻ツボ「腰眼」を押しながら腰をゆらすだけで坐骨神経痛が退散!4千年の狭窄症克服体操[腰眼ゆらし] ・腰眼ゆらしなら腰の筋硬直も狭窄も同時に素早くゆるむため、早い人はその場で激痛が解消 他 第3章 特報!大学病院・米国軍も続々採用!腰・足・手・耳に見つかった狭窄症克服の3大ツボ ・痛みの緩和治療に東洋医学の鍼灸療法が大学病院で続々始まり、臨床研究でも成果が多数報告 ・痛みを和らげるツボ押しは自分でも行え[三つのツボ刺激]を試せばその場で実感できる 他 第4章 間欠性跛行のしびれ型には風市、痛み型には陽陵泉、冷え型には三陰交など [歩行力再生(秘)ツボたたき] ・間欠性跛行には悩み別の[ツボたたき]が鋭く効きしびれタイプなら太ももの「風市」を1分刺激 ・冷えタイプなら、すねにある「三陰交」をたたけば足の感覚がよみがえり歩幅も歩数もアップ 他 第5章 間欠性跛行の真の原因は、脊柱管内の静脈のよどみと判明!静脈しぼりで退くと大学教授が発見 ・間欠性跛行の正体は椎間板や靭帯のせいではなく、脊柱管内によどんだ静脈血による神経圧迫とわかった ・7年来の間欠性跛行で家に閉じこもっていたが静脈しぼりで痛みもしびれも消え1時間歩ける 他 第6章 冷えで悪化したふくらはぎのしびれ・激痛すぐ消えた!頻尿・尿もれ・残尿感も治まった医大で評判の仙骨温熱 ・お尻の上にある「仙骨」を温熱シートで温めれば腰まわりの血流が激増し神経の働きもよくなって狭窄症の痛みもしびれも素早く改善 ・脊柱管狭窄症による腰やふくらはぎの痛みが仙骨温熱で改善し間欠性破行がなくなった 他 第7章 狭窄症治療の最前線で活用!こむら返りが消失!狭窄症体質を根本から正して治す、名漢方薬教えます ・「冷え型」足先などに冷えを感じる人は関節を温めながら気血のめぐりをよくする「桂枝加朮附湯」が最適 ・「難治型」症状が長引く人や再発をくりかえす人には痛みを取り体力も免疫力も強める「大防風湯」が一番 他

    試し読み

    フォロー
  • 最強!副業術 本業は「サラリーマン」副業は「専門家」の働き方
    -
    サラリーマンの方々には、まさに千載一遇のチャンスが訪れています。 あなたのこれまでのビジネス経験と知識だけで副業ができます。副業で得意分野の専門家やコンサルタントになるのです。 宣伝も集客も投資も必要ありません。短時間で高額報酬のコンサルタント副業です。そこには「仕組み」があります。 人生100年時代を迎え、自分で稼ぎ続ける手段を持つことが今や必須です。起業ももちろん可能です。 本書は、サラリーマンの方が今持っている経験と知識で、「副業」として収入を得ていく方法を具体的に詳細にお伝えしています。 私も日産自動車で28年間サラリーマンをしている中で、年間業績55店舗中49位の超低迷店を10ヶ月後に「トップ3」店舗へと大変身させる経験がキッカケとなり、自分でも中小企業のお役に立てるのではないかと考え、コンサルタントとして独立しました。 本書では、これまで500名以上のサラリーマンや士業の方の相談をうけ、100名を超えるサラリーマンの方々を、それぞれの得意分野を活かして「オンリーワンの専門家」に養成してきたノウハウを具体的に解説。また、短時間で高額報酬が得られる「特化型案件」についてもお伝えします。 サラリーマンで副業するために必要なことを余すことなくお伝えし、副業から起業までも見据えたガイド本になっています。 【購入者特典】 特別付録:<自分ワークショップ用:「強み」発見シート> 【著者プロフィール】 鈴木 誠一郎 オンリーワン・コンサルタント養成アカデミー代表 経営コンサルタント 日産自動車株式会社グローバル本部にて28年間勤務する。営業部、マーケティング本部、企画部、地域戦略部、人材開発部、ディーラー出向を経験する。経営コンサルタントとして全国BMW正規ディーラーの経営改善活動に携わる。長年の企業現場でのコンサルティング経験を伝えるため唯一の実戦的コンサルタント養成機関を主宰し500名以上のビジネスマンの相談を受ける。アカデミーは現在第27期生を迎え、約100名の卒業生を輩出する。

    試し読み

    フォロー
  • すぐやせおかず 糖質オフ200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガマンなし! ストレスフリーで、たくさん食べてもやせる絶品レシピが200品。毎日使える糖質オフおかずの決定版。 この本だから“すぐやせ”できる! その理由は…… 1 やせる仕組みがわかりやすい! 2 いつもの食材、いつもの調味料で作れる 3 米も麺も食べてOK。無理しないから、続けられる 4 レシピ数はたっぷり200品。ボリューム満点&組み合わせ自在 だから、カロリーを気にせず、お腹いっぱい、おいしいごはんが食べられるのに、確実にやせていくのです! また、巻頭の食材別糖質量シートは、身近な食材の糖質量がパッと見るだけでわかるので、とても便利。 【内容】 「糖質オフ」ってなに!? 「糖質オフ」料理の極意 糖質オフダイエットQ&A 《食材別糖質量シート》 ★メインおかず★ ■鶏肉■焼きチキン南蛮/よだれ鶏/カマンベールレモンチキン/鶏とズッキーニのバタポン炒め ■豚肉■豚のナンプラー角煮/豚の高野豆腐とんかつ/豚の台湾風煮/カレーしょうが焼き ■牛肉■ガリバタステーキ/牛肉ときゅうりのピリ辛オイスター炒め/めんつゆカレー肉豆腐 ■ひき肉■ハンバーグ/キャベツ衣しゅうまい/チリビーンズ/豆苗ともやしのピリ辛肉みそ炒め ■ラム肉■ラム肉のカレーじょうゆ野菜炒め/ラムチョップのローズマリーグリル ■魚介■たいのアクアパッツァ/かつおのポンジュレたたき/ぶりのバター照り焼き ■豆腐・大豆製品■白マーボー豆腐/豆腐アボカドバンバンジー/ひじき豆腐の落とし揚げ ■卵■スフレオムレツ/ゆで卵とサーモンのデリサラダ/えびたまもやしの中華あん ★スープ・汁もの★ ■おかずスープ■スープカレー/ミネストローネ/さけのチャウダー ■お手軽スープ■ひき肉とクレソンのスタミナスープ/あさりとセロリのベトナム風スープ ■みそ汁■キャベツのバターみそ汁/くずし豆腐の梅みそ汁/小松菜の黒ごまみそ汁 ★ごはん・めん★ ■ごはんアレンジ■冷凍ごはん/しらたきごはん/大根ごはん/大豆ごはん ■ごはん■ひき肉と卵のレタスチャーハン/じゃことひじきの和風青菜チャーハン ■めん■緑野菜のペペロンチーノ/ほうれん草のミルクスープパスタ ★サブおかず・サラダ★  なすのピリ辛みそ炒め/いんげんのクリームチーズごま和え/もやしとハムの中華サラダ/セロリとたこのガーリック炒め ■サラダ■レタスとハムのミモザサラダ/大根ときゅうりのりぼんサラダ/ゆで野菜と豆のサラダ
  • 世界一やさしいエクセル ワード パワーポイント 2016/2013/Office 365対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『世界一やさしい』シリーズ史上初の大増量で、パソコンに必須の3大アプリが、1冊でおトクに学べる! ●基本操作から活用までが、わかる!使える! 表計算や表作成に使えるエクセル、文書やチラシがきれいに作れるワード、美しいプレゼン資料が作れるパワーポイントを、全6章、大きな文字と画面で、丁寧に解説しています。「エクセル」はセルの文字入力から罫線や装飾、複数シートの操作、数式を使った計算やグラフの作り方、1ページまとめる印刷方法ほか、「ワード」では文字入力から装飾、イラストや写真の挿入、ワードアートの使い方など、「パワーポイント」では文字入力から箇条書き、テキストボックスの操作、見栄えの整え方や図やグラフの挿入、資料の印刷やプレゼン方法……など、はじめて使う人でも、もう一度学び直したい人でも、見栄えのする表や文書、資料が作成できるようになります。 ●サンプルを使ってすぐに手順を試せる! 本誌はステップごとにサンプルファイルを用意しています。無料でダウンロードできるサンプルファイルを利用すれば、好きなステップからすぐに本誌で紹介している手順を学べます。仕事、家庭で、エクセル、ワード、パワーポイントを使わないといけない人、使っているけど、もう少し操作、機能を知りたい人、3つのアプリの操作を手軽に身につけたい方におすすめの1冊です。
  • ミラクルきょうふ! 本当に怖いストーリー 最後の審判
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★すべての謎が明かされる・・・★★ 『ミラクルきょうふ!本当に怖いストーリー』シリーズがついに完結! ラストにふさわしい大ボリュームの恐怖漫画がもりだくさん。永遠に続く呪いがあなたを襲う・・・。 大人が読んでもこわい!読みたくなる!そんな1冊です。 神秘の力で未来を視るダウンジング占いシートも付けました。 また、シリーズ前作「ミラクルきょうふ! 本当に怖いストーリー 永遠の呪縛」刊行時に募集していた小説大賞受賞作品を大発表! 応募いただいたお話しの中から大賞、優秀賞の2作品を選び、漫画化しました。 【目次】 1話 最後の審判の時 人間たちの異変 2話 ブックキャラクター 3話 きょうふの映画館 4話 親友?ライバル? 5話 公衆電話 6話 ネガティブ言霊 7話 まとわりつくモノ 8話 お金がもどる財布 9話 そこになにが? 10話 マリオネットのダンス 11話 侵食する恐怖 12話 ノロイからの解放 13話 カーナビ 14話 満月の夜 15話 イレカワリ・・・ 16話 美人は性格が悪い? 17話 夢ダイアリー 18話 モデル体型スムージー 最後の審判の時 人間界の消滅!? <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • これだけ読めば一生使える 超効率Excel仕事術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 業務に直結のテクニックを最小時間でマスター! 本誌では、仕事でよくあるシーンを例に、Excelのポイントとなる「シートとブック」「セル参照」「関数」「ピボットテーブル」という4つの機能を活用して、毎日の業務を効率化できるテクニックを解説しています。誌面で解説するサンプルはすべてダウンロードできますので、今日の仕事からすぐに使えます。主な内容は下記の通りです。 第1章 使い回しがきく書類を作成しよう 勝手に数式がずれない書類を作る 書類の宛名を別シートと連動させる など 第2章 複数シートで売上データを計算しよう 「3-D参照」で複数シートの串刺し集計をする 新しい月次データを集計結果に追加する など 第3章 一覧表から必要なデータを瞬時に取り出そう VLOOKUP関数で商品名を検索する 条件に応じて検索範囲を切り替える など 第4章 ピボットテーブルで簡単に集計表を作ろう ピボットテーブルを作成する フィールドを変更して分析の視点を切り替える など 第5章 複数の条件で売上を分析しよう 顧客別に売上合計と売上平均を計算する 複数の条件を指定して合計や平均値を求める など 第6章 見やすく使いやすい会員名簿を作ろう 別のセルに入力されている氏名を結合し、フリガナを振る 住所から都道府県名だけを取り出す など 第7章 ジャンル別よく使われる関数45 など
  • 〈型〉で書く文章論[改訂2版]――誰でも書けるレポート講座
    -
    文章論・文章法で欠かせない基本から応用までを詳細に解説した文章表現スキルを網羅した決定版。大正大学名誉教授・鈴木健次先生推薦。文章の書き方コツ、五つの〈型〉を使う文章法を具体的に詳細に解説。どんなに苦手な人でも説得力があるレポートや論文を書くことができるようになるコツを開示。学生のレポート・ライティング、社会人の実務的文書作成、説得力がある論文作成などに応用自在。書き方の手順は、大テーマの決定、情報収集、情報読解法、情報整理(マッピングの仕方)、テーマの焦点化、文章構成ワークシート(アウトライン)作成、そしていよいよ文章化・推敲……その手順を14の段階に分けて実践的に解説。順を追って学習できるよう、コラム、練習問題、ワークシートも備えた完全版。NHK会友・大正大学名誉教授、鈴木健次氏の【推薦の言葉】「著者の西田みどりさんは、思想史の研究者であり、ジャーナリストでもある。複数の大学で実際に文章の書き方を教えている著者は型による文章教育という方法論を、自分自身の執筆者としての経験と、教室で試みてきた豊富な素材例から組み立てている。ここに説かれている構成、導入、展開などの型をまず頭に入れ、練習問題と取り組んでそれを十分身につければ、学生のレポート・ライティングにも、社会人の実務的文書作成にも、大きな力となること請け合いである。」
  • 面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと 会場に行く電車の中でも「挽回」できる!
    4.1
    採用面接、あれもこれもしなきゃ、時間が足りない!とあせっていませんか? むやみにいろいろ詰め込むのではなく、持ち時間に応じたやれることを見つけよう。 雇用のカリスマ、海老原嗣生が「すぐ実践できること」だけを簡潔にまとめた面接対策の決定版! 【目次より】 ◆第1章 10分前でも間に合う面接対策 ◆第2章 1日あればここまでできる! ◆第3章 1週間かけて勉強すること ◆第4章 「聞きにくいこと」の聞き方「言いにくいこと」の言い方 ◆第5章 会社選びを間違っていないか? ◆第6章 就職・転職の「常識」を疑ってかかれ! ◆特別付録 1 5つの軸であなたの仕事スタイルを分析する「簡易診断シート」 2 タイプ別 「自己アピール」と「退職理由」整理シート 3 志望動機作成シート

    試し読み

    フォロー
  • THE NESSIE ザ・ネッシー 湖底に眠る伝説の巨獣 上
    5.0
    湖底に眠る伝説の生物の謎が解き明かされる時、ナチスの遺した〈古の武器〉が発動する…… それは、世界の終末の始まりなのか── 〈シグマフォース〉のジェームズ・ロリンズ大絶賛! ジェットコースターのような疾走感とアクション、胸躍る歴史的薀蓄の数々と先読み不能の頭脳戦。 だまされたと思って、ダン・ブラウン作品を置いて、ボイド・モリソンの小説を読んでみてほしい。 ──リサ・ガードナー[作家] ◎謎の未確認生物×ナチの秘密兵器! ダーウィンと謎の生物の出会いが、世界を揺るがす大惨事を巻き起こす…… ◎いまだ解き明かされない謎生物──ネッシー。果たして存在するのか? それとも──。エッフェル塔で起きたテロ攻撃の裏に隠された陰謀。それは、謎の生物と関連し、やがて第三次世界大戦勃発の危機へとつながっていく……。 ◎『THE ARK 失われたノアの方舟』『THE MIDAS CODE 呪われた黄金の手』『THE ROSWELL 封印された異星人の遺言』に続く、〈タイラー・ロックの冒険〉シリーズ第4弾。タイトルにもあるネス湖のモンスターの謎をダーウィンの進化論とともに追って、またもや壮大なストーリーが繰り広げられる。タイラーとグラントの黄金コンビはもちろんのこと、タイラーの妹も登場。 ◎【ストーリー】イスラム教国首脳会議が開催されたパリのエッフェル塔が、テロ攻撃を受けた。タイラー・ロックとグラント・ウェストフィールドの活躍により、敵の計画は阻止できたかに思えたものの、数日後、会議に参加していた指導者たちが次々と死亡。中東各国はイスラエルの関与を疑い、一触即発の緊張状態に。このままでは欧米を巻き込み、第三次世界大戦勃発の可能性が──。ところが、テロ現場からナチス開発の秘密化学兵器〈アルトヴァッフェ〉が発見され、事態は衝撃の展開へ。一方、タイラーの妹で動物学者のアレクサは、ネス湖調査中に謎の生物を目撃。それが原因となり、思わぬ形で彼女は一連の事件に巻き込まれていく。 ■ネッシーとは Nessie イギリスのスコットランドにあるネス湖で目撃されたとされる未確認動物のこと。ネッシーは、「ネス湖の怪獣 (Loch Ness Monster)」の通称。西暦565年、アイルランド出身の聖職者コルンバの生涯に関する伝記中で言及されたのが、ネッシーの発見報告の最古のものとされている。一九三三年以降に目撃例が飛躍的に増えているのは、ネス湖周辺の道路が整備されたことが起因とされている。一九三三年五月に湖畔でホテル経営をする夫婦による目撃談、同年の十一月には最初の写真が撮影されている。そして、翌年の四月にネッシーの最も有名な通称「外科医の写真」が新聞に掲載され、世界的に反響となる。ただし、この写真は後に捏造であったことが判明している。だが、写真や映像など数多くのものがあり、未だにその存在は謎とされている。
  • だから、部下がついてこない!
    3.7
    「部下を動かそうなんて大間違い!」 部下を引きつけ、よい影響を与える、「魅力的な上司」になるための新常識が満載! 「目的と目標の違いをきちんと説明する」 「チャレンジしないことが最大のリスク」 「できる上司は仕事をしない」 →最高の上司になれる! 「部下の相談には乗るな」 「部下を平等に扱うな」 「褒めると叱るはバランスシート」 →部下と最高の関係が築ける! 「部下に叱られて組織は強くなる」 「情報にフィルターをかけるな」 「組織を変えたければまず自分が変われ」 →最高の組織のつくり方が学べる! 24歳のときから上司として数多くの成功・失敗を経験してきた著者ならではの、最高に実践的なマネジメント・ノウハウ。
  • ふろしきスタイル 使い方決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 包む、運ぶ、装う。一枚で七変化する魔法の布! おしゃれなファブリックとして注目を集めているふろしきは、バッグやリュック、インテリア小物、はおりものなど、変幻自在に姿を変え、一枚あるととっても便利。撥水加工の素材なら、レジャーシートやレインコート代わりにも。和モダン・ポップ・北欧風など、様々な色柄を生かした楽しい使い方を紹介する。いざというときに役立つ活用法も満載! [内容] 一、持つ  お出かけバッグ/トートバッグ/しずくバッグ/ショルダーバッグ/いちごバッグ/ドーナツバッグ/バルーンバッグ/シュシュバッグ 二、包む  平包み/お使い包み/四つ結び/二つ結び/ドリンク包み/お弁当包み/手提げ包み/ドリンクバッグ/ティッシュボックス包み/クッションカバー 三、贈る  花包み/リボン包み/瓶包み/ボトル花包み/日本酒包み/ワイン包み/2ボトルバッグ/2本包み 四、運ぶ  エコバッグ/すいか包み/バスケット包み/ヨガマット包み/スーツカバー/傘包み/リボンバッグ 五、装う  ボレロ/パレオ/タンクトップ/ホルタートップス 六、守る  ブックカバー/テーブルクロス/バッグのカバーリング/エプロン/レインコート/レジャーシート/三角巾/ネックチーフ/バブーシュカ/おくるみ/授乳ケープ 七、旅のお供に  ふろしきでスーツケースの中を整理/引っ掛け包み/バッグ イン バッグ/ウエストバッグ
  • 愛は裏切りを超えて
    3.0
    無実の罪を着せられ逃亡中のサムは、酒場で知り合った牧場責任者に誘われるまま、彼のもとで働くべく牧場に出向く。ところがそこで経営者として現れたのは、6年の間音信不通だった妻のレイシーだった。結婚直後さまざまな災難が降りかかり、二人は別れ別れになったまま現在に至っていたのだ。レイシーは経営難を克服するため、やむなく資産家の牧場主との結婚を受け入れたところだった。レイシーとやり直したいサムは何とか彼女の心を取り戻そうとするが…波瀾万丈の物語が幕を開ける!
  • イモトアヤコの地球7周半
    3.9
    TOEICを勉強するのもいいですが、それよりもどんどん海外に出て行って、 さまざまな価値観をもった人たちと接する機会を増やすほうが効果的です。 ──5年間で80カ国以上を訪れたイモトアヤコ流、「ワールドサバイバル術」。 「どうも、どうも、どうも! 私がイモトアヤコです。 年間240日は海外の日々。 飛行機はエコノミーだし、高級ホテルなんて夢のまた夢。 仕事は過酷でも、体当たりで世界を知ったからこそ言えることがあるんです。 この本は、どんな旅行ガイド本にも書いていない、私だけがみつけた世界の旅の仕方や豆知識、 そしてさらに、海外で働くならこんなことに気を付けたい、といった情報が満載です。 5年間で80か国旅した私だからいえる「世界旅行の楽しみ」。 一緒に体験してみませんか!?」 日本で手に入る海外の知識や情報は、現実の断片に過ぎない。 地球を7周半してわかった「日本人」であることの強み。 思い切って世界に一歩踏み出す、人生が動き出すきっかけとなる1冊です。 【目次より抜粋】 ■はじめに――そしてわかった「日本人」であることの強み ■1:イモト流ワールド「サバイバル術」 ・何はなくとも「ビニールシート」 ・ガイド本やブログの情報はどこまで信用できる? ・旅先で病気にならないためのポイント ■2:イモト流ワールド「コミュニケーション術」 ・先輩芸人に学んだ「助けて!」は必須ワード ・避けて通れない宗教問題 ・日本の常識が通用しなくても気にしない ■3:イモト流ワールド「リスクヘッジ術」 ・空気を読むのは日本人の特殊能力 ・何はなくとも「契約書」。口約束は通じない ・仕事は「お金のため」。「自己実現」なんて日本人だけ!? ■4:イモト流ワールド「ニッポン思考」 ・サムライ精神って何? ・日本人はもっと自信をもってよし ・ジャイアンになったら孤立する ■5:イモト流ワールド「チャレンジ精神」 ・自然に「気づかい」のできる日本人 ・自己主張より臨機応変さを身につけよう ・真剣な人間関係は誤解や偏見をなくす ■おわりに――なぜ私はスイスの「マッターホルン」に登ったのか
  • 就活・自己PRに使えるフレーズ&キーワード1000
    -
    就職活動で使える言葉を1000語収載。履歴書、エントリーシート、面接での自己PRなど、自分を表現しなければならないタイミングで役立つフレーズ&キーワードをまとめたボキャブラリー集! その語句を使うときに役立つ情報(【ポイント】【例文】【似た言葉】)を併せて掲載することで、使い勝手の良い1冊になっています。 伝えたいことがあるのにうまい表現が思い浮かばないとき、この本が手元にあれば、きっとあなたにぴったりの言葉がみつかります! フレーズ&キーワードをカテゴリー分けし、細かい区分ごとにアピールしたい内容と合致する言葉を集めました。 【大きな区分】  ○やる気・行動力 ○社会性 ○地アタマ力 ○仕事力 ○学び・経験  ○性格・人柄・人物像 ○企業・就活関連 ○効果的なことば ○業界別 新卒の就職活動を想定して編集していますが、社会人の転職活動にも使える内容になっています。
  • 定年後 自分らしく働く41の方法
    NEW
    -
    セカンドキャリアコンサルタントとして活動する著者が、50歳から始める「幸せなセカンドキャリアの築き方」を紹介!【特典1】著者が大手求人サイト企業と共同開発した「キャリア棚卸&発見シート」が無料ダウンロードできる!【特典2】巻末に「シニアの強み100選」&「シニアの仕事100選」リストつき!「定年後も働く」のが当たり前の時代。再雇用、再就職、業務委託契約、小さな独立、小さな起業……。選択肢はさまざまですが、大切なのは「自分らしく、楽しい働き方」ができるかどうか。本書では、著者が自身の経験と豊富な取材を通じて培った知見をもとに、「理想のセカンドキャリアを築く方法」を紹介します。●自分の「本当の強み」とは?●自分の「本当の適職」とは?●自分の「本当のやりがい」とは?……自分らしい幸せな生き方&働き方が見つかる本!

    試し読み

    フォロー
  • 覚えやすく忘れにくい 精選 古文単語300PLUS 改訂版
    -
    1巻860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ~覚えやすく忘れにくいポイント~ ●すべての単語にフレーズ、語のもつイメージを記載。 ●語のもつニュアンスの図解や、イラストでさらにわかりやすく。 ●システム化された紙面で、定着度アップ。 ●「長文問題」を新設し、入試対策にも対応! ●イラストをふんだんに使った「古典常識を学ぼう」を新設! ※書籍版に付属している暗記シートは本電子書籍には付属しておりません。また、市販の赤シート等を画面にかぶせても赤文字は消えません。あらかじめご了承ください。
  • 5万人を診てきた医者が教える 薬を使わず血糖値を下げる方法
    -
    薬を使わずに血糖値を下げる方法を完全網羅します。著者は 肥満外来で30年以上診察にあたっている人気医師・吉田俊秀先生です。独自に編み出した「食前キャベツダイエット」を核に、食習慣をはじめ、生活習慣やメンタル、ストレッチなど、血糖値に影響するすべての方法を伝授します。この本では、誰にでもできる方法で、短期間で結果を出して、その数値を安定させることを目指していただきます。※紙版書籍同様に「体重記録シート」を電子版でも収録しておりますが、電子書籍に直接記入いただくことはできませんので、記入フォームの参考としてご使用ください。
  • できるポケット Excel 2021 基本&活用マスターブック Office 2021&Microsoft 365両対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●ポケットサイズの人気解説書を大幅リニューアル! どこにでも持ち運びできてすぐに使える「できるポケット」シリーズを一新しました! 中面のデザインでは、大きい画面、丁寧な解説はそのままに、操作・解説を画面の右側に配置することで読みやすさをアップ。手順を一気に読めるので、すぐに内容を確認したいときに便利です。 ●Excelの基礎がしっかり身につく! 基本編ではExcelの起動、数式の入力といった基礎から、関数やグラフの作成まで詳しく解説。Excelを使う上で必須の知識がよく身につきます。 ●仕事に役立つ便利ワザも掲載! 活用編では参照方式やVLOOKUP関数など、仕事に役立つ便利な機能をふんだんに紹介。注目の最新機能「XLOOKUP関数」も丁寧に解説しています。 ●読者サポートも充実! 「できる」シリーズならではの電話サポート付き。また、主なレッスンはYouTube動画で操作手順を参照できます。 <目次> 基本編 第1章 Excelを使ってみよう 第2章 入力の基本操作をマスターしよう 第3章 セルの操作方法を覚えよう 第4章 数式や関数を使ってみよう 第5章 表の見栄えを整えよう 第6章 表を印刷しよう 第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう 活用編 第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう 第9章 数式と参照を使いこなそう 第10章 必須の関数を使いこなそう
  • 晋遊舎ムック 便利帖シリーズ040 老けない!太らない!カラダの便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昔はこんなはずじゃ… 若さと細さを取り戻す302の知恵、全部入り!! 「昔はこんなはずじゃ…」 年齢を重ねるにつれ感じるギャップはシミやシワ、たるみなどの見た目からイライラ、不調などの内面まで多岐に渡ります。 本誌は、そんなちょこっと老けの原因と解決策を医師・美容のプロ・健康のプロに徹底取材! これから10年後も、20年後も美しく健康でいるための過ごし方をお教えします! [おもな内容] 1.老けない! PART1 顔(顔・髪)/PART2 カラダ(上半身・下半身・ニオイ)/PART3 心(心・不調・不眠) 2.太らない! PART1 食べ方・動き方/PART2 着方・眠り方 3.コラム/化粧水ベストランキング・ボディクリームベストランキング・ 太らない! 糖質オフレシピ 4.10大アンチエイジング&ダイエットアイテムJUDGE! (アイクリーム・マイクロニードルパッチ・シートマスク・一食置き換え・EMSマシン etc.)
  • わかさ夢MOOK115 股関節痛 最新・最強自力克服大全(変形性股関節症 大腿骨頭壊死 臼蓋形成不全 3分で効く)
    -
    股関節痛 変形性股関節症 大腿骨頭壊死 臼蓋形成不全 3分で効く 最新最強 自力克服大全 巻頭カラー図解 足のつけ根の激痛がスッと消える! 痛み消し股関節ほぐし最高のやり方 1、あなたの股関節痛の症状から原因も進行度・重症度もわかる[股関節の若さ判定シート] ・日本人の股関節の結合が弱いため股関節痛を招きやすく、腰痛やひざ痛を併発する人多数 ・主原因の変形性股関節症は早期の対応が急務で、放置すると進行しつづけ寝たきりまで招く 他 2、改善率9割! 痛みを起こす筋肉の硬直を取る。専門療法士、指南の痛み消し股関節ほぐし ・股関節痛の大半は関節の前側にある三つの筋肉の硬直で起こり、ほぐせば痛みが続々消失 ・痛みを取るには適度な強度の筋肉への圧迫が肝心で、手ぬぐいを使う「股関節ほぐし」が効く 他 3、変形性股関節症の激痛が消えた! 大腿骨頭壊死症も改善! 股関節ほぐしビックリ体験集 ・股関節ほぐしを行ったら変形性股関節症での車イス生活を克服でき、歩いて観劇に行けた ・難治の大腿骨頭壊死症と診断されたが、股関節ほぐしとおしりエクボで改善し手術を回避 他 4、あぐらで座れた! らくにしゃがめた! 股関節の可動域を広げる医師考案[また伸ばし] ・股関節の解消には運動が重要だが、間違った運動で股関節に強い負担をかけると逆に悪化 ・座る、しゃがむがらくに! 軽い負担で股関節の可動域を広げるストレッチ法「また伸ばし」 他 5、変形性股関節症も併発した狭窄症も改善! 足を小刻みにゆする軟骨再生法ジグリング ・股関節痛に悩む人の6割以上は狭窄症を併発しており、改善には軟骨再生が重要 ・ジグリングを行ったら手術を回避でき、痛み・しびれも消え歩行距離も延びた 他 6、痛まない日常動作のコツや股関節のねじれを正す睡眠法など 股関節痛退け生活術 ・立つ、歩く、しゃがむなど日常動作で頻発する股関節の動作時痛は少しのコツで軽くなる ・ひざ縛り睡眠を行ったら歩けないほど重い変形性股関節症が改善し、30分以上続けて歩けた 他 7、わずか数センチの切開で回復が格段に早まる。新手術など股関節痛の最新治療、病医院リストつき ・股関節の手術は軽度なら股関節を温存する骨切り術、重度なら人工股関節置換術が好適 ・最新のナビゲーションシステムで傷口が極めて小さく回復も早まる人工股関節手術が登場 他

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック おそうじ the BEST
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 汚れ落としの神ワザ&神アイテムだけ!! LDKが6年間ガチで 掃除しまくってわかった永久保存版! あきらめ汚れに勝てる! 超使えるテクとアイテム! ●主な内容 ▼LDKおそうじグランプリ No.1 スティッククリーナー No.2 ロボット掃除機 No.3 フローリングワイパー No.4 フローリング用ウェットシート No.5 粘着クリーナー&テープ No.6 カビ取り洗剤 No.7 排水溝用洗剤 No.8 スクイジー ▼おうちの気になる汚れがぜ~んぶキレイに! 汚れ落としの新方程式 [第1部] spot1 キッチン spot2 リビング spot3 家電 [第2部] spot4 お風呂 spot5 洗面所 spot6 トイレ ▼ガンコ度100% 1年間避けてたあるある7台難所 ○×採点簿 ▼家電そうじの新定番 ▼おうちにあるものですぐ試せる! おそうじの知恵袋
  • 一生お金に困らない本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 老後の心配の第一位は「老後破産をしないかどうか」。テレビや新聞などで「老後破産」「下流老人」などの言葉を聞いて、不安になっている人は多いもの。3000万円あれば大丈夫?いやもっとないとダメ? 以外と知られていないのだが、老後資金は額が問題なのではなく、「自分が年間にどれだけ使っているか」を把握しているかどうか。そこで本書では、ファイナンシャルプランナーの畠中雅子さんの監修のもと、簡単に記入できるシートを紹介。
  • まんがでわかる物語の学校
    -
    まんが家・脚本家・小説家など、お話を創る仕事がしたい。大好きなあの作品の面白さの秘密を知りたい。そんな方必読の、まんがで覚えるストーリーメイク・ガイド!書き込むだけで物語ができる、便利なシート付き!
  • 大地震発生! あなたと家族の命を守る安全な場所はここだ!
    -
    1巻858円 (税込)
    「10秒後に地震が来る!」と言われたら……あなたは、とっさに一番安全な行動をとれるでしょうか? まずは、あなたの「生存率」がわかるチェックシートで確かめてみてください!本書は、コンビニ、電車、エレベーター、高層ビル街、事務所、寝室など、あなたがいろいろな場所で地震に遭ったとき、瞬時に逃げ込む安全な場所をすべて網羅しています。大地震から自分や家族を守るためには、正しい『知識』が必要です。「緊急地震速報」にも対応した本書は、グラッときたときにより安全な場所に導く、あなたとあなたの家族の命を守る1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 街角の小さな吟遊詩人 シートン動物記【電子限定カラー扉付き】
    完結
    -
    『シートン動物記』の執筆当時の自伝エピソードを交えながら“アーネスト・トンプソン・シートン自身”にスポットをあて、一部著者創作を加えた作品。初出から大幅な修正を加え、ほぼ描き下ろしに近い4エピソードを収録。
  • 50歳からの人生が変わる痛快!「学び」戦略
    3.8
    本当にやりたいことは、学べば見えてくる! これからの人生に夢と希望がふくらむ、新たな「学びのススメ」。「やりたいことが見つからない」「自分は本当は何がしたいのだろうか」……長年会社からの要求にこたえるべく真面目に働いてきたミドルほど、こうした悩みを抱えている。一方で、「新時代に対応するには学び直しが不可欠」と盛んに言われているが、「この歳になってまた勉強か……」と思っているミドルも多いはず。ただ、「学び」は本来楽しいもの。うっすらと関心を持った分野について学んでみることで、「本当に自分に向いているか」「働きがいを感じられるか」などをシミュレーションすることもできる。また、学びの過程で仲間が自然と増えていき、そのつながりが第二のキャリアに発展していくことも少なくない。本書では、著者自身の経験と豊富な事例をもとに、第二の職業人生で本当にやりたい仕事を、「学び」を通じて見つける方法を指南する。やりたい仕事が見えてくる「50歳からの学び戦略MAP」や自分探しの迷路から抜け出せる「自己分析ワークシート」も必見!
  • 【新書版】A4一枚勉強法 最短最速で目標達成!
    4.0
    40枚の「A4シート」ダウンロード特典付! A4の紙を用意して今すぐ実践! 「ソフトバンク孫正義社長のもとで超多忙な日々を送りながら、英語をわずか1年でマスター」するなど、超効率的な勉強法で自らをスピード成長させてきた著者。その学習ノウハウを誰もが実践できるようにメソッド化したのが、本書で紹介する「A4一枚勉強法」である。1年計画シート、勉強時間抽出シート、英語4本柱シート、読書計画シート、試験1週間前・前日・当日チェックシート……40枚の「A4シート」を埋めていくだけで、自分に最適な勉強法が自然と見えてくるようになっており、学習効率も劇的に向上する。何かと多忙な社会人は特に必読!

    試し読み

    フォロー
  • 「儲かる会社」の財務諸表~48の実例で身につく経営力・会計力~
    4.1
    儲けの構造が読めると、経営がわかる。経営がわかると、日本がとるべき戦略がわかる。それがすべて表れるのが「財務諸表」。項目はざっくりまとめ、わからない言葉はとりあえず無視。バランスシート(BS)と損益計算書(PL)の大きさ、そして利益の3つを見ればいい。そのための近道は、知っている会社の財務諸表を読むことだ。本書では大企業のリアルな財務諸表をざっくり読むコツを教え、会計リテラシーを磨くことを目指す。
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 要点マスター! 面接&エントリーシート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 就職情報サイト『マイナビ』で活躍中の就職アドバイザー・才木弓加氏が、就職採用試験における面接&エントリーシート対策を伝授!採用試験で行なわれる面接試験の基本知識や質問に対する答え方、面接での対応法など、それぞれの面接における対策のポイント集団面接や個人を分かりやすく解説。また、面接で聞かれる具体的な質問例を取り上げながら、本番で役立つ回答例が多く掲載されているので、面接試験の直前対策としても効果的です。面接試験を受けにいく電車内でも使いやすいコンパクトサイズの面接対策本です。 ■CONTENTS 第1章 面接の心得編/第2章 面接の準備編/第3章 面接の本番編/第4章 学生自身に関する定番質問編/第5章 企業に関する定番質問編/第6章 時事問題に関する定番質問編/第7章 意図が分かりづらい定番質問編 ■著者 才木弓加(サイキユカ) 大学などでの就職対策セミナーの講師を務めるかたわら、自ら就職塾を主宰し、直接学生への指導にあたる。就職情報誌などで執筆、監修も務める。『マイナビ』では、イマドキの就活のノウハウを熟知した講師陣の一人として、エントリーシート、面接、自己分析、就活マナーなど、多方面から「才木流」の内定獲得術を伝授。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • キャリア・アンカー セルフ・アセスメント
    3.0
    自分らしく働きたい、生きたいと思う人が、キャリアを歩む上で何があっても犠牲にしたくないもの、大切にし続けたいもの、すなわちキャリア・アンカーを探ることにより,自らの人生における拠り所を見つけられる。2003年刊行の『キャリア・アンカー 自分のほんとうの価値を発見しよう』のワークシート部分を抜き出した、診断に便利な小冊子の電子書籍版。

    試し読み

    フォロー
  • ヤマケイ山学選書 アウトドア・ロープテクニック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は、山と溪谷社が2011年9月に発行した『ヤマケイ山学選書 アウトドア・ロープテクニック』初版第1刷を底本とし、スキャンして電子化したものです。 結びをマスターするいちばんの近道は、とにかく実際に結んでみること。 頭で覚えるよりも手で覚えるようになるまで、何度も繰り返して練習してみましょう。 本書ではロープだけではなく、手の動きも入った、大きなイラストでわかりやすくロープワークを解説。 登山での最新事情も考慮して記述されています。 <目次・内容> 1章 ロープを扱うための基礎知識  ロープワークから広がるアウトドアの世界  アウトドアで用いられるロープは?  目的に合ったロープを選ぼう  ロープの索端止め  ロープを切るのに適したナイフは?  結びの持つ5つの機能について知ろう  理想の結びの3大条件とは?  ロープを使用するときに注意すべきこと  ロープの束ね方  ロープのメンテナンスと保管法 2章 これで万能、覚えておきたい16の結び  16種の結びをマスターしよう  ロープワークの基礎となる3つの結び  ロープワーク1 ボーライン(もやい結び)  ロープワーク2 変形ボーライン  ロープワーク3 ツー・ハーフ・ヒッチ(ふた結び)  ロープワーク4 トートライン・ヒッチ(自在結び)  ロープワーク5 クローブ・ヒッチ(巻き結び)  ロープワーク6 リーフ・ノット(本結び)  ロープワーク7 ボウ・ノット(花結び)  ロープワーク8 シート・ベンド(一重継ぎ)  ロープワーク9 フィッシャーマンズ・ノット(テグス結び)  ロープワーク10 ダブル・フィッシャーマンズ・ノット(二重テグス結び)  ロープワーク11 フィギュア・エイト・ノット(8の字結び)  ロープワーク12 ダブル・フィギュア・エイト・ノット(二重8の字結び)  ロープワーク13 ウォーター・ノット(ふじ結び)  ロープワーク14 バタフライ・ノット(中間者結び)  ロープワーク15 クレムハイスト・ノット(フレンチ結び)  ロープワーク16 トラッカーズ・ヒッチ
  • マイナビ2015オフィシャル就活BOOK 要点マスター! 就活マナー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「電話・メール・手紙・ES・履歴書」の書き方、「OB・OG訪問」の方法、「会社説明会・面接」での服装や座り方、あいさつや話し方、表情などのチェックポイントを具体的に説明。いつでも、どこでも、面接会場などにも持っていける直前対策用のマナー&常識チェック本です。一問一答式の問題集やチェックシートもついた持っていると安心の実践的な1冊です。 ■CONTENTS 1 身だしなみ&持ち物編/2 電話・メール・手紙編/3 OB・OG訪問編/4 エントリーシート&履歴書編/5 会社説明会編/6 面接編/7 内定後編/8 就活マナー総合問題/就活Q&A ■著者 美土路雅子(ミドロマサコ) キャリアコンサルタント。企業秘書経験を活かし、企業の人材育成研修、大学生の就職支援講座および社会人の転職支援講座の講師として、『マイナビ』をはじめ、学校や企業、さまざまなメディア、イベント等で幅広く活躍中。YDサポート(株)講師。JCDA認定キャリアコンサルタント資格、サービスケアアテンダント資格、文部科学省認定秘書技能検定1級(優秀賞受賞)、ビジネス文書検定1級、サービス接遇検定1級、EQJ公認プロファイラー資格。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • ギャラクシートラベラーズ
    完結
    -
    全1巻836円 (税込)
    宇宙の星々を渡り歩く“トラベラーズ”、ヴィーウィとアスルル。彼らは欲望のままに美女と酒盛りをしたり、まだ見ぬ種族を調査したりとやりたい放題。そんな星々はたいてい問題ごとを抱えているのだが、ヴィーウィとアスルルが去ったあと、そこには必ず幸せの虹がかかるらしい……。荒れた星にはオアシスを生み、失われた民族の誇りを取り戻す。遙かな銀河を舞台に、ヴィーウィの持つ壮大な"世直し"能力がここに炸裂する! 「彼らが通ったあとには芽が吹き、花が咲き、金銀財宝がどっさりと」。宇宙を旅するスペース世直し漫遊記! 300ページオーバーの特厚な単行本でお届けいたします!
  • 恋恋蓮歩の演習 A Sea of Deceits
    4.2
    航海中の豪華客船で完全密室から人間が消失する! 世界一周中の豪華客船ヒミコ号に持ち込まれた天才画家・関根朔太の自画像を巡る陰謀。仕事のためその客船に乗り込んだ保呂草と紫子、無賃乗船した紅子と練無は、完全密室たる航海中の船内で男性客の奇妙な消失事件に遭遇する。交錯する謎、ロマンティックな罠、スリリングに深まるVシリーズ長編第6作!
  • 人生後半の時間術――いつからでも、毎日を楽しく生きる方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 人生後半の時間術 いつからでも、毎日を楽しく生きる方法 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 年代別&男女別――襲ってくる大病ロードマップ 医師が教える、2023年絶対始めるべき健康習慣、やめるべき最悪習慣 ●岡田 定 医学博士が直伝! 健康寿命を縮める3大要因と徹底対策 人生100年はウソ! 実は短い「健康寿命」の正体 ●森田 豊 家族、仕事、人間関係、趣味、お金……価値観一変! 著名人が「増やした時間、減らした時間」 ▼岡村孝子・シンガーソングライター 日光浴、散歩、食事…「当たり前」をじっくり味わう ▼宮本亞門・演出家 数日間、住み慣れた場所を離れて心身をリトリート ▼浅野史郎・元・宮城県知事 人に求められ、できることをし、喜ばれたら満点 コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は時間を浪費してしまうのか」 ●左近司祥子 これが正解! 元企業戦士の人生総決算 80代200人調査 年代別「やっておくべきこと」ベスト5 ●楠木 新 弘兼憲史流「人生後半の脱・プライド戦略」&長谷川眞理子流「人生後半の人類学的考察」 コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は後悔ばかりするのか」 ●岡本裕一朗 がんばる自分がアホらしくなる 心に栄養を与える「ゆるい名言」傑作選 ●晴香葉子 アインシュタイン/バカボンのパパ/リラックマ ほか 世間体は気にしない、他人の軸で考えない 60代からの「常識を捨てる」生き方原則 ▼中野善壽・人の影響を受けたくない。自分で考える時間が何より大事 ▼中尾ミエ・能力以上のことはできない。ありのまま生きる気楽さ 友達は多いほうが幸せ――世の中の美徳は幻想だらけ 夫婦も上司部下も……、疲れる人間関係からうまく降りる方法 ●鶴見 済 【書き込み式】 嫌なことをやめ、好きなことで人生を埋め尽くす 「自分らしい老後」実現シート ●大住 力 3カ月先、プライベートの予定から埋めていく 自分時間倍増!「公私逆転」のスケジュール術 ●各務茂雄 あなたは人生で何を成したいか? 愛された人の葬式、トラブルを抱えた人の葬式 ●大愚元勝 コラム▼都会でひとりになれる「秘密基地」はどこか 何歳でも人生は変えられるか――答えはYES! 40代・50代から「理想の人生」を手に入れる秘訣 番外編▼有名な落書き「豊かな青春、惨めな老後」は本当か? ●クーロン黒沢 黙って読む、書き込む、辞書を引く 芥川賞作家が直伝! 知的になる遅読の練習 ●平野啓一郎 コラム▼日本で一番「時間にルーズ」沖縄県民が幸せな理由 ●前野隆司 なぜ、早く行動に移せなかったか【60代のリアル後悔】1200人大調査! 年代別・男女別・役職別 定年前にやればよかったベスト3 ▼50代…男1位「もっと貯金」、女1位「株式投資」… ▼40代…男1位「もっと読書」、女1位「もっと親孝行」… ▼30代…経営層1位「外国語習得」、係長1位「資格取得」… 後輩たちに、ぜひとも聞かせたい【80代大先輩の教え】200人調査 定年後のやってよかったBest3 ▼PART①健康習慣 メンテナンスすべき体の部位、3位「下半身」、2位「腰」、1位は? ▼PART②お金の問題 使ってよかったお金、3位「趣味」、2位「住居」、1位は? ▼PART③孤独対策 人生の喜びを感じる瞬間、3位「旅行中」、2位「趣味に熱中」、1位は? 残された人生が輝く、新ハローワーク 単身で挑む!「高給よりやりがい」仕事選び ▼61歳、金沢の実家でカフェ開業 ▼30歳で独立、アフリカで支援活動 ▼50歳、医師不足の隠岐の島へ
  • ドラッカーが教えてくれた経営戦略作成シート
    値引きあり
    5.0
    1巻825円 (税込)
    ドラッカーの“入門”の次は“実践”。ドラッカーの思想を継承した著者オリジナルの「戦略策定シート」により、ドラッカーの経営戦略を体感し、組織のイノベーションを促します! 経営者、マネジャー層必読。 ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる
    値引きあり
    4.0
    不安、プレッシャー、凹み、あせりに負けず、 「なんとかなる」と思える自分になる! 1万人以上をカウンセリングしてきた公認心理師が伝える 働く人のためのストレスマネジメント術! 「職場の人間関係がしんどい…」 「異動、引っ越し、結婚などの環境の変化で疲れている」 「仕事の量がキャパオーバー気味、いつも焦っている」 「ちょっとのミスで胃がキリキリしてしまう」 「周囲の要求からのプレッシャーに押しつぶされそう…」 "なんとか毎日しのいでいるけど、もう限界寸前かも" そんなあなたが心の余裕を取り戻すために役に立つのが「首尾一貫感覚」です。 首尾一貫感覚とは? 首尾一貫感覚は、以下の3つの感覚からなっています。 ■「だいたいわかった」と思える感覚(把握可能感)――自分の置かれている状況や今後の展開をある程度、把握できると思うこと ■「なんとかなる」と思える感覚(処理可能感)――自分に降りかかるストレスや障害にも対処できると思うこと ■「どんなことにも意味がある」と思える感覚(有意味感)――自分の人生や自分自身に起こることにはすべて意味があると思うこと 本書では「なんとかなる」と思える感覚である「処理可能感」を中心に、誰にでもわかるように図やイラストを効果的に用いながら、初心者にも分かりやすくお伝えしています。 実践的なメソッドや書き込み式のワークも多数掲載していますので、すぐに実生活に取り入れることができます。 例えば… ・自分がいる環境のルールや規則を調べる ・人の力を頼って成功体験を積む ・「うまくいったこと」を日記に書く ・似たような状況の人の本を読む ・ストレス解消法をストックしておく ・問題に向き合うべきか、状況を整理する さらに、書き込み式のワークに関しては、印刷して使えるワークシート特典を別途ご用意していますので、ぜひご活用ください。 【目次】 第1章 ストレスにつぶされないため 首尾一貫感覚とは、ストレスにうまく対処する力 いい変化にもストレスはつきもの 首尾一貫感覚を知ろう 首尾一貫感覚の高い人、低い人の違い 「なんとかなる」と思える力をつけよう 「なんとかなる」と思える方法はたくさんある etc... 第2章 「だいたいわかった」把握可能感の感覚を高めるヒント 把握可能感は「だいたいわかった」「想定内」という感覚 把握可能感を高めることに大切なこと 自分がいる環境のルールや規則を知る まあまあ理解できる、ざっくり予測できるまで準備する 将来の"なりたい自分"を具体的にイメージする 「死ぬまでにやりたいこと」を具体的にイメージする 「自分がどんな価値観や考えをもっているか」を普段から知っておく レッテル貼り、すべき思考から離れる 「運が悪い」と思いこむのをやめる etc... 第3章 「なんとかなる」処理可能感の感覚を高めるヒント 処理可能感は「なんとかなる」「なんとかできる」という感覚 処理可能感を高めるために大切なこと 人の力を借りて成功体験を積む 「うまくいったこと日記」を書く 自分なりのストレス解消法をストックしておく 気兼ねなく「助けて」「教えて」と言える人をつくる 回避する行動パターンを変えてみる 人間関係を大切にする、そこから学ぶ etc... 第4章 「どんなことにも意味がある」有意味感を高めるヒント 有意味感は「どんなことにも意味」があるという感覚有意味感を高めるために大切なこと 自分の「存在意義」を感じられる職場で働く 「変換力」を高める 乗り越える意味があるかどうかを整理して考えてみる 人生の深刻な場面でも希望をもって、やれることをやる ものごとを肯定的にとらえる etc... 【購入者限定特典】 毎日のストレスに強くなる、書き込み式ワークシートつき!
  • 1日5分の分析から月13万円を稼ぐExcel株投資 超効率的な「ファンダメンタル分析」入門
    値引きあり
    3.9
    1巻825円 (税込)
    「そうか、プロはExcelをこう使うのか!」 Excel株分析とは、次の3ステップがメイン。 1決算数値をコピペ 2シートで自動計算 3超効率的に本命銘柄をスクリーニング すると、どうなるか? こんな3つの悩みを一瞬で解決。 1テクニカル分析は暴落が避けにくい 2といっても、ファンダメンタル分析は銘柄数が多すぎ 3結果、企業分析を継続できず、チャンスの波に乗り遅れる なぜなら、「1日5分」の分析でOKだから。 「3日坊主」もハダシで逃げ出す「ノン労力」っぷり。 Excelオンチでも、まったく問題なし。 極端な勉強ギライで、高卒・元美容師の著者でも、3年で元手を10倍(315万→3270万)に増やしたこの手法。 まずは、月13万円くらいを「副業」でユルっと稼いでみませんか? その再現性の高さ、身震い必至。 全出し、モロ出し、おっぴろげ。ココまで出して委員会? 大人気・投資系YouTuberの手法を「全公開」した初著書、ついに解禁! 入門・再入門に最適。「初心者」を「中~上級者」に変える1冊。 ●目次抜粋 【第1章】お宝銘柄を逃さない! 朝5分のExcel分析で月13万円を稼ぐには? ◎ 一番の目的は「目標株価」の算出 ◎ 「PSR」「40%ルール」とは? 【第2章】2倍株もトーゼン! スクリーニングした“本命”をチャートで狙う ◎PER対応表から目標PERを設定する判断基準 【第3章】10倍株と“必然的に”出合う! 週1とことん分析法 ◎「決算短信」は経営成績と概況だけ見れば十分 【第4章】低リスクに「即金」をゲット コアサテライト・デイトレ術 ◎「4日連続ストップ安」という“地獄”の裏を読む
  • やりたいことを全部やる!メモ術
    3.4
    ベストセラー『やりたいことを全部やる!時間術』著者の最新刊! 文庫書き下ろし! 「メモ」で“自由”を手に入れよう! ●本書は「メモの書き方」を教える本ではありません。 「書き出す」ことでムダを見える化し、 最短距離でゴールに到達するノウハウを伝授する本です。 ●「1書き出す→2捨てる→3集中する」の3段階方式を使えば、 あなたを悩ます時間・人間関係・お金・モノ、 の悩み(混乱)がスッキリ解決。 本当に「やりたいこと」に邁進することができます。 ●さらにメモには、アイデアやお金、チャンス、出会い、 運を運んできてくれるというポジティブな効果もあります。 これらについても、もちろん丁寧にお話ししています。 ・メモ=行動指針 ・手を動かすことで思考が前進する ・時間・人づき合い・お金・モノ……まずはありのままを書き出す ・1年を4分割。「逆算シート」を書く ・毎月1つの目標をカレンダーに書き込む ・1週間を3分割して記述する ・空白の予定をつくる ・SNSの人間関係はスクラップ&ビルド ・誰にでも年に一度、人づき合い見直しの絶好機がある ・友達を掃除する3つの視点 ・「ただの知り合い」が多い人は人生で損をする ・「調べるメモ」と「ピンときたメモ」 ・「自分への投資」は無限にハイリターン ・注意!モノが発するマイナスのエネルギー ・アップデートという選択肢 ・人生の最期に大切にしたいことは? ……等々、実践的で実用的なヒントが満載!
  • カラー改訂版 世界一わかりやすい英作文の授業
    値引きあり
    4.3
    1巻825円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 世界一わかりやすいシリーズ、「英単語の授業」がリニューアルして登場! ◎「納得できる」英作文 「なぜネイティブはこう言うのか?」を徹底的に解説。 彼らにはこの世界がどう見えているのかを明確に説明します。 ◎ムダな知識を要求しません 「伝わる」英文を書くために、今ある知識を最大限有効に使う方法を紹介。 細かい知識の羅列、丸暗記の強要は決してしません。 ◎「話す力」の土台を作る 英語の発想法を解説することで、書く力だけでなく話す力も養われます。 ◎ミスの典型パターンを解説 日本人なら誰もがしてしまうミス・思い込みをバッチリ解説します。 ◎日本語の力も強化される 英語と日本語を比較することで、ふだん何げなく使っている日本語の特徴も 明確になります。日本語をさらに正確に使う力が身につきます。 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、 フルカラーになってさらに見やすくなりました。 社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです。 ※本書は2014年に小社から刊行された『世界一わかりやすい英作文の授業』を改題の上、再編集したものです。 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 輝く未来へはばたく赤ちゃんの名前事典
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 “大充実の名前リスト”と“分かりやすさ”で人気の名づけ本! 夢ふくらむ誕生月別キーワードを新たに追加してパワーアップ。 男の子も女の子も、この1冊で名前が決まる! 大充実の名づけ完全ガイド ・書き込んで使える字画計算シート ・名づけの基本が分かりやすく学べる ・最新名前ランキング ・「音」「漢字」「イメージ」「画数」からの名づけをていねいに解説 ・世界に通用する名前って? ・名前がひらめく! 誕生月別キーワード ・こんなときどうする?名づけの疑問Q&A ・先輩ママ・パパの名づけ体験談 牧野 恭仁雄(まきのくにお):早稲田大学理工学部卒業。一級建築士。 漢字の成り立ち、名付け、易学、各種占術の研究に40年以上携わる。 現在は、妊娠・出産情報誌「Premo」の誌上名づけ相談をはじめとする、多くの雑誌や書籍で名づけのアドバイスのほか、対面式、インターネットで名づけ相談を行う。 これまでの名づけ相談は12万以上を超え、アドバイスをした赤ちゃんの名前の候補数も100万を超える、名づけの第一人者。
  • 男の子の名前事典
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 驚異の実例数!男の子の名前だけで、 音・漢字・イメージ・画数別の名前を2万例以上紹介! 名づけのアプローチを網羅した“男の子の名前事典のマスター版”。 充実の内容で、納得のいく男の子名前が見つかる1冊です。 「赤ちゃんの名前事典」の男の子版。 男の子の名前に特化した内容で、「音」「漢字」「イメージ」 「画数」「海外での通用性」という名づけのアプローチを完全網羅。 さらに巻頭には、分かりやすい画数計算シートと、 「男の子の12カ月」、「願い別名前例」という32ページのカラーパートを追加し、 より充実した内容に仕上げています。 手にとるたびにベビーの誕生が待ち遠しくなる可愛い表紙、 見やすく分かりやすい誌面、とにかくどこをとってもNo.1のこの1冊で、 いつまでも愛され、納得のいく“最高の男の子の名前”を見つけてください。 牧野 恭仁雄:早稲田大学理工学部卒業。一級建築士。 漢字の成り立ち、名付け、易学、各種占術の研究に40年以上携わる。 現在は、妊娠・出産情報誌「Premo」の誌上名づけ相談をはじめとする、 多くの雑誌や書籍で名づけのアドバイスのほか、対面式、インターネットで名づけ相談を行う。 これまでの名づけ相談は12万以上を超え、 アドバイスをした赤ちゃんの名前の候補数も100万を超える、名づけの第一人者。
  • 女の子の名前事典
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 驚異の実例数!女の子の名前だけで、 音・漢字・イメージ・画数別の名前を2万例以上紹介! 名づけのアプローチを網羅した“女の子の名前事典のマスター版”。 充実の内容、実例数で、納得のいく女の子名前が見つかります。 「赤ちゃんの名前事典」の女の子版。 女の子の名前に特化した内容で、「音」「漢字」「イメージ」 「画数」「海外での通用性」という名づけのアプローチを完全網羅。 さらに巻頭には、分かりやすい画数計算シートと、 「女の子の12カ月」、「願い別名前例」という32ページのカラーパートを追加し、 より充実した内容に仕上げています。 手にとるたびにベビーの誕生が待ち遠しくなる可愛い表紙、 見やすく分かりやすい誌面、とにかくどこをとってもNo.1のこの1冊で、 いつまでも愛され、納得のいく“最高の女の子の名前”を見つけてください。 2万253例を掲載! 牧野 恭仁雄:早稲田大学理工学部卒業。一級建築士。 漢字の成り立ち、名付け、易学、各種占術の研究に40年以上携わる。 現在は、妊娠・出産情報誌「Premo」の誌上名づけ相談をはじめとする、 多くの雑誌や書籍で名づけのアドバイスのほか、対面式、インターネットで名づけ相談を行う。 これまでの名づけ相談は12万以上を超え、 アドバイスをした赤ちゃんの名前の候補数も100万を超える、名づけの第一人者。
  • ダンボール織りテクニックBOOK:365日使える“お気に入り”がどんどん作れる!
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンボール織りは、身近にあるダンボールを利用して楽しむ手織り。 織り機がなくても、誰でも手軽に手織りを楽しめるばかりか、織り機の形を少しアレンジするだけで、マフラーなどのおしゃれこものからキッチン&インテリア雑貨にいたるまで、あらゆるアイテムを簡単に、それも本格的におしゃれに作れるとあって、ここ数年人気を呼んでいます。 本書はその第一人者・蔭山はるみさんの待望の新刊。 今作では未発表の織り機を加えた計7種類の織り機が登場。 すべての織り機の作り方から使い方、織り方まで完全プロセスつきで紹介するほか、素材のこと、色柄合わせのコツ、毛糸や麻ひも、裂き布など素材別の織り方のポイントをはじめ、基本についても前作以上に丁寧に取り上げて解説。 初めての人でも安心して挑戦できる充実の内容です。 掲載のダンボール織り機は以下の7種類。 <いた織り機> ベーシックいた織り機(四角~長方形のマット状のものが織れる) サークルいた織り機(丸いものが織れる) くるくるいた織り機(織りあがってはずすと、袋状に織れている) くるりんいた織り機(織りあがってはずすと、フタつきのケース状に織れる) <テーブル織り機> 自分で織りたい長さ、幅にセットして使える <はこ織り機2種> A・織りあがってはずすと、筒状に織れる B・織りあがってはずすと、マチ付きの袋状に織れる 掲載作品 ダンボールの織り機で作ったとは思えない本格的でおしゃれなアイテムが続々登場します。 7種の織り機別に、それぞれおすすめのアイテムを紹介。 マフラーやスヌード、ストール、バッグ、ポーチなどのおしゃれ小物をはじめ、コースター、鍋敷き、ポットウォーマーなどのキッチン小物、シートクッション、フロアマットなどのインテリア小物に至るまで、掲載は計40点以上~。 使用素材も、毛糸、春夏糸、麻ひも、裂き布など、前作以上にバリエーション豊富に。 異素材同士の組み合わせなど、通常の織り機では作れない、ダンボール織りならではの作品も多数登場します。
  • 小学校作文の授業
    -
    1巻825円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 練習学習と書くことを楽しむ学習を目的とし、ワークシートを使用し作文の授業を展開する実践例。
  • 小学校作文の指導
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広がる世界・深まる絆 作文が苦手な子をひとりでもなくしたい、学校での実践書3冊の1冊です。 『小学校作文の授業-練習学習と書くことを楽しむ学習』、『小学校作文の単元-個人文集への誘い』に続く本。 短作文の30の例、心をつなぐ作文活動学年ごとの実例と指導など、ワークシートのように使いやすく提示されています。
  • 営業マンに言わせてはならない7つの言い訳
    -
    「毎日足で稼いでます!」「ウチの商品は高すぎて売れない」「魅力的な新商品がウチにはない」などなど、どんな業種の営業マンでも一度は口にしたことがある言い訳や思い込み発言から、「営業活動についての勘違い」や「間違った先入観」を整理。 言い訳の背景を解説し、どうすれば言い訳しなくてすむ「最強の営業部」をつくれるのかを指南します。現場ですぐに使える10種類の「営業プロへの変身シート」付。
  • カタノトモコのぐるぐるグルメ日記
    完結
    -
    全1巻825円 (税込)
    20代を大阪で過ごしたカタノトモコが担当編集のよっしーと関西のクチコミ&思い出名店をご紹介! 食べ歩きルポ他コミカルに切り込んだコミックエッセイ。酒呑みアラサーネタ&懐かしグルメ&ズボラレシピも満載! 読めば絶対おなかが空いてくる……!? 主婦と生活社刊
  • G-WORKS バイク Vol.34
    -
    空冷バイクの魅力 Simple is BEST 西東京に集まったカワサキ空冷バイクたち JB POWER BITO R&Dコンプリートマシンに乗る イラストで見る名車コーナー誕生!「当時を知ろう!」 ヤマハRZ250/350系編 GirlsBike HONDA CB750 フルシーズン乗れれる、Z。KAWASAKI Z1 ゼロハンRZ50にTZR250エンジンを搭載 カスタムシーンを沸かせたあのブランド 第20回 KERKER(カーカー) ビモータと2台のハコスカに囲まれたカー&バイクライフ タイトでワイドな4MINI仲間 おれの街のバイク自慢 プライベーター百物語 目次 BIG HON本舗のバイク探訪 G-ワークスバイク工作室 千葉県・木更津のバイクチーム Zを愛するZ ASSOCIATIONの仲間たち YAMAHAな人に会いに行こう! KAWASAKIマッハの魅力を伝える伝道師 後藤武がレポート 全日本ライダーがマッハに試乗だって!? 境界線 ──Border rine── 谷中乱歩 様々なバイクが草木湖に集まった! マッハMTG関東 バイクをいじるための便利ツール ストリート最強チャンバー K2 tec BURAPA PATTYA BIKE WEEK2024 RZの教祖がRZとRZRを同時レストアする ショップオーナー、カスタムを語る 走り続けるオレのバイク道!! イレブン刀 フルレストア 80-90RR伝説 プロフェッショナルが使う内燃機屋さんTISに聞く ボルトの軸力のお話 原点回帰? 再原付2スト シングルシート化 スズキングのGAG最速計画! Gバイクレディ G-ワークス 告知/編集後記 みんなの愛車、チーム大募集!!! TOKYO OUTDOOR SHOW 告知 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 自動車誌MOOK 最新SUVカタログ2019
    -
    国産車31、輸入車22モデル+α 目次 いまコンパクトSUVがトレンド! 増え続ける3列シートSUVの魅力 メルセデス・ベンツ Gクラス カタログページの見方 Part1 国産車200万円台 Part2 国産車300万円台 最新SUV人気No.1グレード総額HOW MUCH? 2019年版 SUVカタログ用語辞典 Part3 国産車400万円台 SUV購入ガイダンス Part4 国産車100万円台 メンテナンスと延長保証について考えよう 残価設定ローンのメリットとデメリット 保険について再確認! Part5 輸入車200万円台 Part6 輸入車300万円台 Part7 輸入車300万円台 メーカー別INDEX 掲載車一覧 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 2018-2019年 最新ミニバンのすべて
    -
    セレナe-POWER&ミニバンでもスポーツしたい!最新28車種徹底ガイド! 目次 さらなる高みへ達したMクラスミニバン すべてが“別格” 豪奢で剛健で豪快 「ミニバンのすべて」の読み方 LLクラス トヨタ・アルファード ハイブリッド トヨタ・アルファード トヨタ・ヴェルファイア ハイブリッド トヨタ・ヴェルファイア 日産エルグランド メルセデス・ベンツVクラス 究極の大空間はこれだ! LLクラス2列シート仕様の魅力 Lクラス ホンダ・オデッセイ ハイブリッド ホンダ・オデッセイ トヨタ・エスティマ ハイブリッド トヨタ・エスティマ フォルクスワーゲン・シャラン 走りをあきらめるな! このバリューは見逃せない! Mクラス特別仕様車ガイド Mクラス 日産セレナe-POWER 日産セレナ ハイウェイスター 日産セレナ ホンダ・ステップワゴン スパーダ ハイブリッド ホンダ・ステップワゴン スパーダ ホンダ・ステップワゴン トヨタ・ヴォクシー トヨタ・ノア トヨタ・エスクァイア 三菱デリカD:5 三菱デリカ 50年の歴史を振り返る 個性派ミニバンの変遷 Sクラス ホンダ・ジェイド トヨタ・プリウスα フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーラン BMW2シリーズ グランツアラー シトロエン・グランドC4ピカソ 今年序盤の各車の売れ行き状況は? ミニバン登録台数ランキング SSクラス ホンダ・フリード トヨタ・シエンタ プレゼントコーナー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2016-2017年 簡易キャンパーのすべて
    -
    のんびり遊んでゆったり寝る もっと自由なカーライフ Prologue ある夫婦の簡易キャンパーライフに思う 目次 簡易キャンパーで叶えるアクティブカーライフ 知っておくと役に立つ簡易キャンパーの疑問解決 車内に泊まれる35車完全ガイド 簡易キャパー各車解説ページの読み方 MINIVAN class Recommended 純正シートを活かすアルヴェル用ベッドキット K-CAR class 車中泊用語集 1BOX class Recommended 良質素材で低価格!? 自分で組み込むエブリイ用ベッドキット 車中泊やアウトドアで使える 便利グッズ 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • CAMERA magazine 2014.10
    -
    Voigtlander HELIAR 40mmF2.8 WORKS Autunno a Milano 加納 満 目次1 WOMAN WITH A TIE 目次2 マップカメラの20周年限定モデルが、そそる Leica Look セイケ トミオ セイケ トミオ写真展「West Pier」 Voigtlander HELIAR 40mmF2.8 FUJIFILM X30/FUJIFILM X100T FUJIFILM X-T1グラファイトシルバー Canon EOS 7D Mark Ⅱ/Canon PowerShot G7 X LEICA LEICA M-P/ZEISS Loxia 2/50/Sony Cyber-shot QX1 OM-D E-M1 EXPERIENCE HARUKI(ポートレートフォトグラファー) My Camera, Fine Photo 横田 徹 チョートクの愛しのカメラたち[RECTAFLEX 1300] 今どきのカメラスタイル 誰もが使えるオリンパスの万能ミラーレス 往年のハッセルをデジタルでマルチに楽しむ 藤田一咲 オールドレンズの個性に合わせてボディを選ぶ 澤村 徹 Mモノクロームとヘクトールで街の光と影を切り取る 中藤毅彦 チェキで綴るされど我が下町の日々 大西みつぐ 写真を撮るならやっぱりカメラらしい形のカメラ アクションカムで写真の領域を広げる 横田 徹/中居中也 片時も手放さない究極の携帯カメラ 三井公一 360度カメラで非現実的な世界を撮る 青山祐介 タフ系カメラ1台で陸も水中もマクロも全部撮る 木村琢磨 高感度性能をいかして夜も身軽に撮る 上田晃司 ライカレンズで夢の接写撮影 大浦タケシ パナソニックGMをカスタムでライカM風に 伊﨑真一 新世代のスタイリッシュドンケ登場! 常識破りで新感覚な三脚 ソフトレリーズでカメラにアクセントを加える フィルムメーカー4社に聞く、フィルムの今と展望 ハイブリッドで新たな白黒の深みへ 川田喜久治 D800+PC-Eニッコールで静物の質感に迫る 森谷 修 好きな物に囲まれた写真とカメラのある暮らし 加納 満 スマホカメラと2900万画素機で楽しむ写真ライフ 佐藤陽一 今どきのフィルムカメラピープル 近 一志/青鹿麻里 ネット上で交流を深めリアルで撮影会をする 安達ロベルトゼミ卒業生 MASTERPIECE フィリップ・ハルスマン WORKS 近藤 篤 WORKS ロンドンの光 内藤さゆり 名機の系譜 OLYMPUS PEN WORKS prana 渡部さとる 写真家と旅する 大野雅人&渡部さとる MY LIFE WITH CAMERA 舞川あいく(モデル) 極上のズイコーレンズ ハービー・山口の想いを伝える写真 ザ・コンタクトシート 元田敬三 彼方からの手紙 イチャソ・ズニガ ロングユーズレポート カメラマガジンショッピング[カメラマガジンコラボストラップ] エイ出版社からのお知らせ 只今、ライカ修行中 カメマガ編集部のカメラ日記 予告・お知らせ・読者プレゼント

    試し読み

    フォロー
  • トラッシュ
    4.0
    人を愛した記憶はごみ(トラッシュ)のようには捨てられない。それがどんなに苦しんだ記憶でも。黒人男性・リックに恋をし、彼の連れ子のジェシーとぶつかりながらも、三人で暮らす日本人のココ。しかし、ココから逃げるように、リックは毎晩酒びたりになる。献身的に彼に尽くすココ。だが、求めれば求めるほど彼は遠くなる……。愛し合っているのに、なぜお互いを傷つけてしまうのか? 人を愛することの奥深さと幸福を再確認させてくれる著者渾身の長篇。女流文学賞受賞。
  • みんなのための「ストレスチェック制度」 明解ハンドブック
    -
    2015年12月1日に施行され、ほぼすべての企業がこの1年で試験導入しなければならない、“心の健康診断”ともいうべき、「ストレスチェック制度」。とはいえ、「何を準備して」「どう実施して」「どう活用&個人情報の保全すればいいのか」、さらに「いったいいくらかかるのか」まで、見当もつかない総務や人事の実務担当者向けに、わかりやすく解説。厚生労働省発表のストレスチェックシートも収録。
  • 「ダイエットこじらせさん」が今度こそやせる本 食事制限ゼロ、運動ゼロ
    値引きあり
    3.8
    あなたが間違っていたのはダイエットの「方法」ではなく「出発点」。 成功率98%のダイエットスクールコーチが教える 誰も知らなかった「ダイエットを始める方法」 「一年中ダイエットをしてるのにやせられない」 「やせてもいつの間にかリバウンドしている」 「いろいろなダイエットを頑張っているのにうまくいかない」 これは「ダイエットの方法」を間違っているからではありません。 間違っているのは「ダイエットの出発点」。 あなたの意志が弱くて頑張りが足りないからではなく、 そもそものスタート地点を間違っているので、 「やせる」というゴールに辿り着けずにいるのです。 私は、真面目に頑張っているのになかなかやせられない そんな彼女たちを親しみを込めて「ダイエットこじらせさん」と呼んでいます。 何を隠そう、かつて私自身が「ダイエットこじらせさん」だったから。 「ダイエットこじらせさん」のダイエットスタートに本当に必要なのは、 食事制限でも運動でもありません。 まずその「こじらせ」にアプローチして、解きほぐすことです。 こじらせたままダイエットをスタートしても、ダイエットは終わりません。 この本では、私のダイエットスクールで伝えている 「こじらせ」をリセットする7つのプログラムを公開します。 スクールで実際に生徒さんに取り組んでもらっているワークシート式で、 食事制限も運動も必要ありません。 このダイエットカウンセリングにより、 40年間やせられなかった女性が、3ヵ月でマイナス15キロを達成するなど、 多くの女性がダイエットを成功させています。 この本を手に取ってくださった一人でも多くの方が、 ダイエットの悩みから一生解放され、ハッピーに生きられるようになりますように。
  • たとえ信じられなくても 1【単行本版(複製サイン入りイラストシート付)】
    完結
    3.0
    全2巻803~825円 (税込)
    一度で二度おいしい2カップルもの!《優等生絶倫攻×うさぎ系年上受》編!「1日10回」のふしだらな関係―。平凡な大学生のソンハと、年上のゆるかわ美青年・ウンゼがワンナイトラブを経て恋人同士になってから半年。2人とも、ネジが外れたようにセックスしてばかりで―。/《執着親友攻×イジメっ子攻×元々は攻》編!ウンゼに彼氏ができてしまい、失恋したシンは不機嫌に落ち込んでいた。そんな折、飄々としたS系男・ノヘに「傷心を忘れさせてやる」とうっかり受け身で抱かれてしまった。初の受け身にズブズブと堕とされていくが――?“セックスを見学参加”される羞恥じわじわエロ! ◆収録内容◆ 「たとえ信じられなくても」1~7話 あとがき 複製サイン入りイラストシート付※「複製サイン入りイラストシート」は1巻と2巻で種類が異なるイラストシートが収録されています。 ※「複製サイン入りイラストシート」は紙コミックスの応援書店にて配布されているものと同様のものが収録されています。
  • kiitos. キイトス Vol.23
    -
    自律神経、スイッチオン 目次 人生100年時代のフィトテラピーブランド〈 Mesoins 〉 白いTシャツのようにクリーンな香水〈 OBVIOUS 〉 I’m Feeling GOOD TODAY 自律神経と上手につきあう。 知っているようで、実は知らない “自律神経”について知ろう。 1DAY ROUTINE サーカディアンリズムに合わせた1日のルーティン 考え方の上書きでメンタルケア ポジティブ脳で心が変わる いますぐはじめて長ーく続けたい 不調スッキリのためのメソッド 一生つきあっていくものだから 変わる身体と不調への備え 季節の「変わり目」にご注意! 春夏秋冬、心と身体にしてあげたいこと ゆらぐ季節にアーユルヴェーダの知恵を The Ayurvedic Ritual 0.75倍速で生きてみよう TOUCH THE SKIN TO RELAX “ゆるめる”スキンケア Fun to Know! 楽しくからだを整える自律神経の雑学ナビ Amatora mezzoforte 極上のホームケアで凛と輝く美しい髪へ。 “ポロト湖の懐にひたる、とんがり湯小屋の宿”「界 ポロト」が北海道・白老温泉にオープン 韓国発シートマスク〈 allNATURAL 〉が日本上陸 FEMTECH solve woman’s worries そのお悩み、フェムテックが解決します キッチンからはじまるウェルネスな毎日。 ヘアサロンから生まれた〈 日と木 〉のシャンプー 〈 2foods×カゴメ 〉のプラントベースオムライス LOVE YOUR Natural Beauty チャームポイントを増やそう! 今日はどんな日? “すてき”を見つけた Filing,Filing DRUGSTORES are...WONDERLAND! 薬局・ドラッグストアをもっと知って、もっと楽しく kiitos.編集部が厳選した、日本全国のとっておきをお届け! GOTOUCHI selected by kiitos. 05 Information PRESENT SHOP LIST 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2021年 最新ミニバンのすべて
    -
    L級ミニバン大豊作!最新23車種徹底ガイド 目次 心満たす進化 日産エルグランド、ホンダ・オデッセイの改良ポイントをチェック! より広く、より使いやすく スズキ・ソリオがフルモデルチェンジ! ジブン色の大空間 フレンチ2列シートミニバン、ルノー・カングー、プジョー・リフター、シトロエン・ベルランゴの魅力 「ミニバンのすべて」の読み方 LLクラス  日産エルグランド  トヨタ・アルファード  トヨタ・ヴェルファイア  トヨタ・グランエース  メルセデス・ベンツ Vクラス 国産ミニバン登録台数ランキング Lクラス  ホンダ・オデッセイ  フォルクスワーゲン・シャラン Mクラス  日産セレナ  ホンダ・ステップワゴン  トヨタ・ノア  トヨタ・ヴォクシー  トヨタ・エスクァイア  三菱デリカD:5 Sクラス  フォルクスワーゲン・ゴルフトゥーラン  BMW 2シリーズグランツアラー  シトロエン・グランドC4スペースツアラー  シトロエン・ベルランゴ  プジョー・リフター  ルノー・カングー 本国で登場! 新型カングー SSクラス  ホンダ・フリード  トヨタ・シエンタ  ダイハツ・トール  トヨタ・ルーミー メーカーカスタマイズのコンプリートカー プレゼントコーナー バックナンバー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 初めてのたまごクラブ2024年夏号
    NEW
    -
    たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌 妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ 【別冊付録】 \妊娠中~産後まで、夫ができることをすべて網羅!/ 妻の妊娠がわかったら夫が最初に読む本 【とじ込み付録】 ・妊娠中の食べ物&飲み物「OK・NG」早わかりチェックシート ・妊娠4~15週 おなかの赤ちゃん 実物大シート ・やることチェック! 妊娠生活40週カレンダー ・妊娠週数・日数早わかり カウントスケールほか 【巻頭大特集】 ほかの妊婦さんたちはどうしてた? 妊娠判明~15週まで 妊娠したら、すべきことオールガイド 【特集】 ・妊娠2・3・4カ月 やっていいこと ダメなこと 気がかり解消Q&A 276問 ・妊娠・出産・育児で今すぐ知っておくべき「かかるお金」「もらえるお金&戻るお金」「備えるお金」 ・つら~いつわりをラクにするコツ教えます! ほか
  • 初めてのひよこクラブ2024年夏号
    NEW
    -
    たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌 妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ 【とじ込みBOOK】 暑い季節、退院後から1カ月を乗りきる! 新米ママ・パパ専用 赤ちゃんのお世話の教科書 【とじ込み付録】 ・0~4カ月赤ちゃんの“今”早わかりシート ・0~4カ月トライしてみよう♪おすすめ“おやこ遊び” 【巻頭大特集】 母乳・ミルクのツライをラクに乗りきる!“チーム授乳”のススメ 【特集】 ・新米ママ・パパたちのリアル生活ドキュメント ・正しく知っておきたい 予防接種の最新情報 ・0~3カ月ごろの赤ちゃん 寝かしつけワザ20選 ほか
  • 後期のひよこクラブ2024年夏号
    -
    たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌 妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ 【1才前後/生後8・9・10・11カ月~1才代の方向け】 【別冊付録】 ・9カ月~1才代 離乳食の進め方&レシピBOOK ・1才・2才・3才 親のかかわり方BOOK 【とじ込みBOOK】 病気・事故・けがの救急ハンドブック 【とじ込みシート】 ・8カ月~2才 赤ちゃんの“今”早わかりシート&お世話の始めどき・やめどき目安表 ・外食・テイクアウト・イベントメニュー 食べていい? まだダメ?早わかりシート 【巻頭大特集】 1才ごろの3大悩み『食べない!』『寝ない!』『泣きやまない!』がツライ! 【特集】 ・2人目どうする?夫婦でシミュレーション! ・ベビーとのお出かけこれでうまくいく! ・ファーストシューズの正しい選び方・履かせ方 ほか
  • 後期のたまごクラブ2024年夏号
    -
    たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌 妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ 【妊娠後期/妊娠8・9・10カ月の方向け】 【特別とじ込み付録】 Snoopyの「ウェルカムベビーダイアリー」 【別冊付録は2冊!】 〈1〉夫婦で読む!初めて出産の教科書 〈2〉妊娠・出産・育児のお金 助成金・給付金ガイド 【とじ込みシート】 ・妊娠28~39週 おなかの赤ちゃん実物大sheet ・ベビーグッズ専用 お買い物チェックシート 【巻頭大特集】 「妊娠後期」の見通し&過ごし方<Summer> 【特集】 ・おしるし、陣痛、前期破水 etc.お産が始まったら! 4つのルール ・お産入院「あって助かった!!」グッズ大調査 ・5・6・7・8・9・10月生まれベビー専用 赤ちゃんの肌着・ウエアは何を何枚? ほか
  • おひとりさま[老後生活]安心便利帳
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もう一人で悩む必要はありません! 「困ったとき、誰が助けてくれるの?」その不安を解消!! 65歳以上必読の85項目を各分野の専門家によるアドバイスつきで解説! 本書は、おひとりさま高齢者の日常生活から入院・介護、亡くなってからの葬儀・相続までの心配事を解決する手段や支援をたくさん解説しています。 「老後に向けて、何から始めればいいかわからない」という方も高齢の親と離れて暮らす方も本書を参考にして、老後生活を安心して過ごしましょう。 【目次】 おひとりさまの老後生活に必要な準備リスト ●巻頭特集① 「孤独死」の危機がすぐそばに!! ~高齢者おひとりさまに迫りくる5つの危険~ 「孤立化」「貧困」「犯罪」「認知症」「うつ」 ●巻頭特集② 元気なうちの備えが肝心! おひとりさまの理想の終活を実現できる契約3点セット 「任意後見契約+見守り契約」「財産管理委任契約」「死後事務委任契約」 第1章 高齢者おひとりさまサポートガイド/日常生活編 ・ひとり暮らしの限界! 日常生活が困難になったらどうする? ・通院や旅行など、ひとりでの外出が困難になったときの交通手段 ・支払いや預貯金の管理ができなくなったら、誰に任せられる?……etc. 第2章 高齢者おひとりさまサポートガイド/入院・介護編 [入院編] ・入院には何が必要?「 入院セット」を事前準備するか、レンタルしよう ・入院時に求められる保証人。身元保証サービス利用時には注意を! ・入院中のトラブルは医療ソーシャルワーカーに相談する……etc. [介護編] ・介護のプロ! ケアマネジャーに相談して方針を決める ・在宅介護と施設介護の違いを知って、自分に合った形を選ぶ ・自宅で安らかな最期を迎えたいなら、周りとのつながりを大切に……etc. 第3章 高齢者おひとりさまサポートガイド/葬儀・相続編 [葬儀編] ・身寄りがなくて不安……おひとりさまの葬儀って誰に頼れる? ・自分がどんな葬儀・お墓にしたいか確認しよう [相続編] ・誰に頼ればいい? おひとりさまでも相続の準備は念入りに! ・おひとりさまの財産の行方は? 法定相続人を知ることが第一歩! ・お世話になった人や友人に財産を渡したいときは「遺贈」を検討する……etc. 知って得する! シニア特典 もしものためのエンディングシート ●監修の先生方 CFP®、1級FP技能士、一般社団法人 患者家計サポート協会 顧問 黒田尚子先生 相続実務士®、株式会社夢相続 代表取締役 曽根恵子先生 NPO法人渋谷介護サポートセンター 理事長 服部万里子先生 相続・終活コンダクター、株式会社ヨシノ 代表取締役 吉野 匠先生 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 英検2級の英作文・面接をゼロから7日で攻略する本
    値引きあり
    -
    1~2巻797円 (税込)
    英作文と面接は2技能同時に学習するのが効率的! この本はライティング・スピーキングが苦手な方向けに、 短期間で英作文・面接の基本と攻略法を身につけ、英検に合格するための対策本です。 ★本書の3つの特長 1 試験で本当に役立つ鉄板表現を厳選! 短期間で身につけられるように、ライティング・スピーキングで使える鉄板フレーズ・ボキャブラリーを厳選しました。インプットとアウトプットをバランス良く入れて、誰でも定着できるようにしています。 2 本番でそのまま使える例文をたくさん掲載! 本書に掲載されている英文は、頻出のテーマに対応した意見を述べる際に使える例文ばかりです。音読や練習問題で覚えてしまい、試験に役立ててください。 3 Exerciseや模試の問題はすべてオリジナル! 本書で出題している問題はすべて、試験を研究して作成した予想問題です。おためし模試で徐々に問題の形式に慣れて、最後は模試で本番を意識して力試しをしましょう。 ★目次 DAY1 英検2級のライティング&ライティングの基礎 DAY2 鉄板ボキャブラリー 教育 DAY3 鉄板ボキャブラリー テクノロジー DAY4 鉄板ボキャブラリー ビジネス DAY5 鉄板ボキャブラリー 社会・健康 DAY6 鉄板ボキャブラリー 環境 DAY7 英検2級のスピーキング&スピーキング対策 ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 本当にお値打ちな海外パックツアーの選び方・楽しみ方
    3.5
    経済評論家にして海外旅行マニアの著者が、73の国と地域を自腹で旅してわかった、海外パックツアーを堪能するコツと技術 主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。そんなパックツアーの便利さと安さは取り入れつつ、個人旅行の気ままさも失わない、ちょっとしたコツと裏ワザが満載! 本当にお得なパックツアーの選び方から、 現地で満足旅を送るための意外なテクまで。 例えば…… ・価格だけで激安ツアーにつられると残念旅になる・車窓観光だけにならない、旅行パンフレットの読み解き方・出発日の曜日が旅の満足度を左右することも・飛行機で楽ちんな席をゲットする方法・いいオプショナルツアーと悪いオプショナルツアー・観光バスでのベストシートとは?・美食の国ほど積極的にツアーの食事はパスしたほうがいい理由・スペイン周遊なら風車は諦めてマドリードを見よう・マチュピチュ遺跡を堪能するにはマチュピチュ村滞在がマストなどなど、スペイン、イタリア、南米、ハワイなど、人気旅行先での観光ポイント情報も充実。旅行の予定がなくても、一読しておけば旅行観が変わる。 「どこか行きたいな~」と思った瞬間から、あなたの旅がはじまります! ※電子版特典として本文中に使用している写真がカラーになっております。
  • 90を打たないゴルフ
    -
    以前は80台も出たのに最近は100オーバーも。または90切りを目前にして足踏み状態。そんなゴルファーがいつでも80台でまわるための方法を気鋭のレッスンプロが指南。打ち方は気にする必要なし! 本書を読めばコースマネジメント能力、メンタルの持ち方、判断力などを総合した「ゴルフ偏差値」が自然に上がり、平均スコアが10打アップする。ドライバー編、アイアン編、フェアウェイウッド&ユーティリティ編、バンカー編、アプローチ編、パッティング編から自分の不得意分野を徹底して学べる。ゴルフ偏差値がわかるチェックシート付き。
  • クラウン チャンクで英単語 basic 第2版
    -
    1~3巻789~1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 CAN-DO(ことばを使って何ができるか)でグループ分けし,より「発信」を意識した英単語帳に進化!これからの時代に必要な英語力を身につけることのできる一冊。3色刷でより見やすい紙面に。CEFR-J A1~A2(中学~高校標準)レベル。 ※書籍版に付属している暗記シートは本電子書籍には付属しておりません。また、市販の赤シート等を画面にかぶせても赤文字は消えません。あらかじめご了承ください。
  • Tarzan特別編集 自衛隊ダイエットBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「カラダ作りのプロ」で、まず思い浮かぶのは、自衛隊員。 筋肉質だけど、ゴリマッチョではない! 走りが速いうえに、超タフでもある! 機能的なカラダを備え、誰もが一目置く存在です。 そんな彼ら彼女たちに、ダイエットを含めたカラダ作りのコツを聞こう! と出掛けたのは、埼玉県は陸上自衛隊朝霞駐屯地にある「自衛隊体育学校」。 自衛隊員たちの運動指導を司り、しかも自衛隊が誇るトップアスリートたちが在籍する、まさに自衛隊のカラダ作りの中枢。 つまり、「カラダ作りのプロ」の中のプロ集団なのです。 今回のTarzan特別編集版は、この「自衛隊体育学校」の監修のもと、7463名の自衛隊員たちから寄せられた、選りすぐりのワザを紹介しています。 自衛隊員なら当たり前、しかも、私たちでも実践できる! という、毎日の暮らしの中で実践法や、ちょっとした運動や食事のコツが、54ワザ。 規則正しい生活を送るための時間管理術、自衛隊的に正しい懸垂のやり方、タフさの源=体力向上運動などなどなど。 これらのワザから、自分に合ったものを選んで、基本トレーニングと一緒に行えば、まさに鬼に金棒、ダイエットも難攻不落ではありません。 その基本のトレーニングは、週2回、たった3つの筋トレから始められます。 食事の基本は、自衛隊中央病院に徹底取材。栄養学的にも正しく、しかも太らない食事を、誰でも今日から実践できます! カラダをどう変えるかは、書き込み式で、いつの間にか達成できる「戦略シート」をご用意。 さらに……。朝霞駐屯地内のショップの肉体改造のための人気グッズや、自衛隊体育学校が太鼓判を押す超ハードなトレーニングメニューも紹介しています。 この一冊で、ダイエットも、カラダ作りも、思いのまま!
  • Seria ダイソー 3COINSのプチプラ雑貨で! 大人かわいいモノトーンインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モノトーンの世界観で人気のDIY作家・峰川あゆみが、プチプラ雑貨を使った“大人かわいい”インテリアコーディネート術、簡単ハンドメイドレシピを大公開。敷くだけでオシャレな写真が撮影できる「インスタ映えシート」付き!
  • シートン動物記1
    5.0
    シートン(1860~1946)は動物文学の作家として、アメリカが世界に誇る存在である。英国生まれだが彼が六歳のとき一家をあげてカナダに移住し、トロントの大学と、ロンドンのローヤル・アカデミーで教育を受けた。父の意向もあり、画家として身をたてたが、幼いときから大自然へ興味をもち、好きな野生動物の観察と研究に打ちこみ、ついにはその結果を文としてまとめるようになった。この動物記は、シートンの代表作を全4巻にまとめた決定版である。本巻には「狼王ロボ」、「銀の星」(烏)、「ぎざ耳小僧」(兎)、「街の吟遊詩人」(雀)、「スプリングフィールドの狐」、「怪物コウモリ」、「少年と大山猫」、「大灰色熊の伝記」の8編を収めた。動物たちへの愛情あふれる記述とともに、生きることの真の厳しさと、人間社会との深い関わりが浮き彫りになっている点が大きな特徴である。
  • トライアングルエクスタシー【特別版】
    3.0
    怜さんと、誠さんなら、……食べられてもいいです…… 「俺たちは、きみに一目惚れしたんだ」――ひとり旅で沖縄を訪れた一郁は、バーで美形の双子・怜と誠と官能的な一夜を共にして…。 沖縄へひとり旅に訪れていた一郁は、最後の夜、普段なら立ち寄らない高級クラブのような店へ入ってみることに。しかしそこは、乱交の行われるハプニングバーだった。急いで踵を返すが、美形の双子・怜と誠にぶつかり個室へ誘われる。「俺たちは、きみに一目惚れしたんだ」――誠の情熱的な口づけ、怜の蕩けるような口淫に溺れる一郁。夢のような一夜を過ごし東京で日常に戻った一郁だったが、目の前に双子が再び現れて…。 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録した特別版!
  • 学研ディズニームック リトル・マーメイド スペシャルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※とじこみふろく①「アリエルのおしゃれぬりえパレット」は付いていません。紙版でのご利用を想定しているページがあります。「リトル・マーメイド」実写映画化記念!憧れのプリンセス・アリエルのすべてがわかる一冊。物語、ぬりえ、おりがみなどのほか、東京ディズニーリゾートの大人気エリア「マーメイドラグーン」特集も。豪華付録は7色のぬりえパレット、ぬりえシートなど盛りだくさん!
  • ふりまわされない自分をつくる 「わがまま」の練習 心の中に線を引けば全部うまくいく
    値引きあり
    3.8
    【自分を強くする】【自己肯定感UP↑】【相談件数4万件(2020年3月現在)の人気・心理カウンセラー】 ついつい、人にふりまわされてしまうあなた。 理不尽なことをされても、NOと言えないあなた。 「いつかだれかが幸せにしてくれる」と願うあなた。 あなたには「わがまま」になる練習が必要です。 「わがまま」――それは単なる身勝手ではなく、ありのままの自分でいること。 そんな強い自分になれたら、苦しい人間関係なんてなくなります! 【【境界線・コフート・アドラー・ユング心理学】】を使って強い自分をつくりましょう! 心の中に線を引いて「わがまま」な自分になると…… ・人間関係が整理され、人にふりまわされなくなる。 ・落ち着いて自分を見つめられ、何が大切なのかがはっきりわかる。 ・自分に自信がつき、能力を最大限に使えるようになる。 →ありのままの自分を好きになり、自己肯定感UP↑ カバーイラスト、本文イラスト/ウラモトユウコ デザイン/須田杏菜参照 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • あなたにピッタリのビジネスで今より稼ぐ
    -
    この本は、著者が独立して15年間、自分でたくさん失敗を繰り返し、また、その経験を基に多くの女性ビジネスを確立してきたからこそ見えたノウハウ本です。あなたが上手くいっていない原因はいったいどこにあるのか。まずはそこと向きあうための、11のタイプ別の理由があげられています。また参考になる、先輩女性起業家11人の成功ポイントも必見です。そして、あなたは何が得意で不得意なのか、本当は何がしたいのか、今よりも稼ぐためにはどうすればよいのかなど、具体的な方法が綴ってあります。 【購入者特典】 「あなたにピッタリのビジネスを作る実践ワークシート」 【著者プロフィール】 わげんせ株式会社 代表取締役 1978年北海道旭川市生まれ。大学卒業後、ニュージーランドにて日本語教師、上場企業を経てエステティシャンとして独立。13年間表参道にて口コミで集客をし続け、魔法の手をもつエステティシャンとしてメディア出演など多数。そのノウハウを基に、約5年前よりマーケティング・ビジネス構築のコンサルタントとして活躍。4年間で延べ動員数31,297人のビジネス交流会ニーズマッチを創設。ビジネススクールの運営などに携わり、年間100名以上の方をコンサルティング。中でも、女性は自分にピッタリな形をしていなければ、ビジネスが続かないことを実感し、独自の分析理論から一人ひとりに合ったピッタリのビジネ構築を提案している。

    試し読み

    フォロー
  • NHKガッテン! 腰痛をラクに改善する!科学の特効ワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHKの人気番組「ガッテン!」で、これまで放送された「腰痛」情報が一冊になりました! 番組で反響のあった、科学的に実証された腰痛の特効ワザを厳選して紹介。 痛みのタイプや原因にあわせて、ガンコな腰痛を解決します!! 【内容】 ★腰痛の新事実が次々に解明! ★【最新トピックス】痛みの原因は「股関節」にあった!? カンタン股関節体操|パカパカ体操/お尻フリフリ体操/四股スクワット ■第1章■ 原因は寝相!? たった4つのストレッチで腰の痛みを元から断つ ・「寝相がよい人」がなんと、腰痛になっていた! ・慢性腰痛を“元から”断つ「寝る前ストレッチ」で改善  (1)腰をねじる/(2)バスタオルで脚上げ/(3)ひざを抱える/(4)ひじ立て+ひざ曲げ ・私たち、つらい腰痛から卒業しました!! ・「痛み逃しストレッチ」で昼間の腰痛に“先手を打つ”! ・「寝る前ストレッチ」Q&A 〈章末コラム1〉寝返りを増やして腰痛解消!「マイ枕」の作り方 ■第2章■ 原因は姿勢!? タイプ別「腰痛」対策 ・命に関わる腰痛の見分け方は? ・腰痛のタイプ(1)「ギックリ腰」をクセにしない! ・腰痛のタイプ(2)「脊柱管狭窄症」には前傾姿勢! ・腰痛のタイプ(3)「椎間板ヘルニア」は自然治癒する? ・「おへそ引っこめ体操」で姿勢安定 〈章末コラム2〉腰が痛いときは冷やす? それとも温める? ■第3章■ 原因はストレス!? 腰の痛みの悪循環を断つ ・腰痛の真犯人はストレス!? ・痛みを軽減するカギは脳にあり!! ・痛みの悪循環を断ち切る! ・ポーズ+ウォーキングで改善! ・「痛み日記」をつける 〈実践レポート〉「痛み日記」で、痛みがラクになった! 【巻末特別シート】腰痛解消の痛み日記  ※電子版購入者専用サイトからPDFをダウンロードできます。 《専門家インタビュー》 東京大学医学部附属病院/山口正貴さん 愛知医科大学医学部/佐藤純さん 福島県立医科大学/紺野愼一さん 愛知医科大学医学部/牛田享宏さん 近畿大学医学部/森本昌宏さん 《痛みのニュース》 「天気痛」を治す仕組みがわかった!/「トリガーポイント治療」で改善!
  • キッチン超便利グッズ&アイデアレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間があれば気持ちに余裕ができて料理をもっと楽しめるのに…。 そんなとき、手間や時間がかかることは便利なアイテムやいいアイデアで「時短」。 キッチンツール、おうちにある道具のいつもと違った使い方やアイデアを活用した時短レシピ集! 家事を楽しくラクにしてくれる1冊です。 【内容】 Question! このグッズって何に使うもの? 《Part1》「切る」がラクチン! ★せん切り★ たっぷりキャベツのお好み焼き/鶏肉のサワー煮 ★みじん切り★ タコライス/チキンのトマト煮 ★ささがき★ ボリュームきんぴら/柳川風煮もの ★薄切り★ 大根餃子/ひらひらサラダ ★根菜の皮むき★ れんこんのポークチャップ/里いもの和風シチュー ★固いものを切る★ 鶏のチューリップから揚げ *まだまだある切るグッズ* りんごのレンジ煮 《Part2》「混ぜる・漬ける」がラクチン! ★調味料を合わせるのが大変!★ 鶏の照り焼き/揚げない酢豚 ★計量が大変!★ にら麻婆豆腐/ごま豚汁 ★漬かりにくい★ ホイコーロー風/タンドリーチキン ★水切れが悪い★ パクチーサラダ/サラダ菜の肉みそのせ ★洗いものが多い★ チョップドサラダ/3色ナムル ★手が汚れる★ ヒレカツ/鮭のムニエル *まだまだある混ぜる・漬けるグッズ* アボカドディップ 《Part3》「焼く・蒸す」がラクチン! ★調理器具の汚れ★ スペインオムレツ/焼きさんま風 ★揚げものが大変!★ あじフライ/チキンナゲット ★蒸し器の手入れが面倒★ 蒸し鶏/たらのシート包み蒸し ★同時調理がしにくい★ ジューシーハンバーグ/蒸しなす *まだまだある焼く・蒸すグッズ* レンジでポテサラ 《Part4》「成形」がラクチン! ★テクニックがいる★ 羽根つき餃子/えびにら水餃子 ★大きさがまばらになる★ 手まり寿司/つくねの黒酢あん ★巻いたり包んだり…★ ロールキャベツ風/定番太巻き ★市販品では味気ない★ 3色寿司/しょうが焼きライスバーガー 〈コラム〉まだまだあるおもしろ調理グッズ図鑑
  • 世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本
    値引きあり
    3.8
    1巻770円 (税込)
    会議でのプレゼンが苦手だ、自分の企画が通らない――この悩みを解決する方法とは? GE(ゼネラル・エレクトリック)の研修機関=クロトンビルでリーダー研修のマネジャーを担った著者が「プレゼンの基本」を紹介 ※本作品は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 「座る」鉄道のサービス 座席から見る鉄道の進化
    -
    日本初の鉄道開業から140年余。その歴史は、鉄道会社の盛衰、路線敷設、車両やシステム開発等、さまざまな視点から語られているが、本書では、列車に乗る際に乗客にとって最大の関心事である、「座る」という点に着目。指定席の予約やシートの進化、車内設備の発達など、座席にまつわるトピックスをいろいろな角度から検証。著者の豊富な鉄道知識に乗車体験録を織り交ぜながら、黎明期から現在までの「座席」鉄道史を、懐かしい写真とともに紹介する。 佐藤正樹(さとうまさき) 1960年北海道札幌市生まれ。『鉄道ダイヤ情報』編集部を経て、1996年、郷里の札幌へ戻りフリーに。鉄道趣味や旅関連のライターとして、『鉄道ダイヤ情報』『旅の手帖』(交通新聞社)、『週刊鉄道データファイル』(ディアゴスティーニ・ジャパン)などの雑誌媒体を中心に執筆。本業の傍ら写真撮影にも傾倒し、写真ブログ「札幌のスナップ」(http://kihayuni.cocolog-nifty.com/sapporo_snap/)を公開中。近著に『国鉄/JR 列車編成の謎を解く』『グリーン車の不思議』(交通新聞社)がある。
  • 新TOEICテスト 1週間でやりとげるリーディング
    値引きあり
    -
    1巻770円 (税込)
    1日1テーマずつ、「長文読解」攻略のポイントを身につけて、1週間でマスターできるよう構成。問題文・設問ともに、最新の出題傾向に基づいたよく出るものを厳選。「サンプル問題」でじっくり理解→「実戦問題」で効率的に実力を磨くことができる。7日目には「パート7模擬試験」で力試しができる。 ※紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 人を動かす言葉の仕組み
    値引きあり
    5.0
    プレゼン、会議資料、営業、商品紹介、販売戦略など、どんな業種でも必ず役立つ「紙1枚で心に響く伝え方ができる」方法を紹介。人を動かす言葉の仕組みを20項目に体系化し1枚の紙にまとめたアイデアシートつき。
  • ヴァレロンのスカイラーク
    4.0
    恒星間宇宙の無限の果てを驀進する宇宙船ヴァイオレット号――そこに搭乗する二人の地球人と一人のフェナクローン人。彼らはフェナクローンの超弩級艦を一隻拿捕し、天才青年科学者シートンを葬り去って、地球上に独裁国家を建設しようと、恐るべき計略を企んでいた。一方、シートンの乗るスカイラーク3号は広大な宇宙空間で、絶体絶命の危機に陥っていた。そこから脱出するため、シートンは四次元の世界へ転移したのだが……。宇宙の果てで繰り広げられるスリルとサスペンスに満ちたスペースオペラ最大の傑作。

    試し読み

    フォロー
  • 伯爵の無垢な乙女
    4.5
    父が戻ってくるまで、伯爵の屋敷で愛人として暮らすなんて! 上流階級の生まれのルーシーは極貧生活を強いられている。母が亡くなる前から賭博に手を出した父があちこちで借金を作り、そのたびに夜逃げを繰り返してきたから。父が突然姿を消した今、路上でバイオリンを弾いて恵んでもらうお金だけが唯一の収入だ。ある日、ルーシーの住まいに背の高いハンサムな紳士が現れた。わたしをこんな生活から連れ出してくれる、夢の人……?だがルーシーの期待も空しく、その紳士――キャンボーン伯爵は険しい顔で彼女の父親を出せと言った。莫大な借金があるというのだ。父の居所にまったく心当たりがないとルーシーが震えながら告げると、伯爵は灰色の目を細めて、残酷な提案をした。■上流階級の娘でありながら貧しい暮らしを強いられるルーシーと、広大な屋敷で何不自由なく育った伯爵のジェームズ。本来なら出会うはずもなかった二人の間に芽生えた恋の行方は? 不遇にめげずひたむきなヒロインに涙する、エリザベス・ロールズの感動作。
  • スナイパーの誇り(上)
    3.9
    ボブ・リー・スワガーは親友の記者キャシー・ライリーがモスクワから発したメールを読み、いたく興味を掻き立てられた。第二次大戦末期の独ソ戦で輝かしい狙撃歴を残したソ連邦赤軍に女性狙撃手がいたという。名前はミリことリュドミラ・ペトロワ。射殺した敵兵数は百を超え独軍からは“白い魔女”と呼ばれ恐れられていた。だが1944年の半ば以降ミリの名前は記録からふっつりと消える。いったい彼女になにがあったのか。ボブはただちにモスクワに飛び当地でキャシーと再会しミリに関する調査を開始した!
  • スカイラーク3
    -
    デュケーンは執拗に未知の金属Xを奪おうとするが、その企みはすべて失敗、恐るべき目的を胸に秘めて宇宙に飛び出していった。その頃、オスノーム惑星の皇太子夫妻が地球を訪れる。オスノームは第14太陽の第3惑星の侵攻をうけて、破滅寸前にあるという。シートンは最新の《スカイラーク2》を駆って、救援に向かう。だがそこには全銀河系文明の壊滅をはかる、凶悪な宇宙の敵が待ち受けていた!

    試し読み

    フォロー
  • うぶな愛人
    -
    レティシアは母親の庇護から逃れ、自立して暮らしてきた。女性は結婚がすべてと考える母親への反発心から、恋愛の経験はない。だが実は、レティシアには秘密の顔――大胆な男女の描写で知られる恋愛小説家という顔があった。ある日、友人の城を訪ねたレティシアは中で迷ってしまい、偶然通りかかったシートン・レイン卿に助けてもらう。レイン卿は、レティシアの妹の花婿候補と噂される次期侯爵で、いつもなにかと彼女にあざけりの目を向けてくる男性だ。まるで、男性を知らないレティシアをからかうかのように。しかし次の瞬間、相変わらず皮肉の笑みを浮かべた彼に唇を奪われ、レティシアは思いもかけなかったほど恍惚となった。■いつも読みごたえのあるストーリーを届けてくれるジュリエット・ランドン。今月は、純粋でいながらもちょっと大胆なヒロインが登場します。ロンドンの街のさまざまな描写も盛り込まれています。
  • 幸せになる、はじめの一歩 『ある』と『ない』の物語 ~『ない』を『ある』に変える編~
    -
    あなたは今、幸せですか? 毎日が心地よくハッピーですか? もしそうなら、あなたは『ある』を見る達人かも! でももし、あなたの今が、幸せでもなく、心地良くもないなら、あなたは今、目の前の現実や、自分自身に対して、『ない』を見てしまっているのかもしれません。 『ある』を見れば『ある』を引き寄せ、『ない』を見れば『ない』を引き寄せます。 この絵本は、主人公アイリが、『ない』ばかり見ている王子と共に、『ある』を見つけていくお話です。あなたもアイリたちと一緒に、『ない』を『ある』に変える冒険に旅立ちましょう! 【こんな人にオススメ】 引き寄せの法則で、今の現実を変えたいと思っている人。 願いを叶えたい人。 いつも自分には、不幸なことばかりが起きると思っている人。 子供に引き寄せのコツを教えたいママやパパ。 簡単な引き寄せ実践法を知りたい人。 引き寄せの実践をしても、何も変わらなかったという人。 【ご購入者への特典付!】 《『ない』を『ある』に変えるワークシート》 【著者プロフィール】 <文・夢野さくら> 神奈川県藤沢市生まれ。 高校卒業後、劇団青年座研究所に入所。 卒業後、劇団青年座、演技部に入団。 女優として、ドラマ、舞台、CM、アニメの吹き替えなど、幅広く活動。 退団後、演劇ユニットを設立し、執筆、演出活動を開始。 テレビアニメ「サザエさん」の脚本を筆頭に、舞台、映画、CDドラマなどの脚本を手掛ける。 2009年10月に、有限会社クリスタル・エンタープライズという、願望達成に関するセッションを提供する会社を設立し、願望達成カウンセラーとしての活動を開始。 http://www.crystal277.com <絵・たかお> グラフィックデザイナー。広告を中心にイラスト、デザインを制作。

    試し読み

    フォロー
  • 女子学生のための就活バイブル[2017年度版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年卒業生を対象にした就活バイブルです。 6月に前倒しになった新たな採用選考スケジュールに対応。ますます重要性を増しているOB、OG訪問をはじめ、企業訪問、企業選びのノウハウを2016年卒業生の実例などから紹介します。日経WOMANの名物企画「女性活用度調査」の最新版から女性が活躍する企業ベスト100社リスト、適職チェックシート、好感度がアップするマナーやメイクなど、働くことに前向きな女子学生の就職活動に必要な情報が満載の一冊です。
  • 大谷翔平・羽生結弦の育て方 子どもの自己肯定感を高める41のヒント
    値引きあり
    3.0
    世界を驚かせ続ける2人の共通点とは―― メモ魔だった! 「自分はできる」と信じ続けた! スポーツ心理学の第一人者が分析。わが子に自信をもたせるために、親ができること 大谷翔平・羽生結弦は、子どものころ何を考え、親から何を教わり、夢を叶えたのか。 スポーツ心理学の第一人者が、2人の発言や子ども時代のエピソードを心理学的なアプローチで分析し、 大谷・羽生の原点に迫った、子どもを持つ親向けの一冊。 2人には小さいころから自己肯定感が非常に強い、メモを常に持ち歩いてなんでも書き留めていた、などの共通点があった。 「自発的に行動させる」「モチベーションを高める」「プレッシャーに強くなる」「最後までやり抜く力をつけさせる」などテーマ別に、将来夢をかなえられる子どもに育てるためのヒントを専門家がアドバイスする。 第1部 大谷翔平 二刀流の怪物メジャーリーガー ●「自分はできる!」有能感を心に満たす ●好きなこと、得意なことを自覚する ●良くない出来事にプラスの要素を見つける ●子どもの「ゴールデンエイジ」を見逃すな ●努力する前に必ずやっておくべきこと ●「SWOT分析用紙」で子どもの適性と特徴がわかる ●「目標設定シート」でやるべきことを可視化する ●やる気と工夫を生む「数値化」のマジック ●「逆境」で心が折れる子、折れない子 ●失敗できる環境を作ってあげるのが親の役割 ほか 第2部 羽生結弦 世界最高峰の天才スケーター ●自信満々な子どもが成功する理由 ●子どもの「努力」にご褒美は効果的? ●高いレジリエンスを生み出す3つの力 ●羽生選手はなぜプレッシャーに強いのか? ●一流アスリートもやっている「自己暗示」の力 ●寝る前5分のイメージトレーニング     ●親子で決めたいスマホのルール ●「夢」を語るときは断定し、主語を入れる ●羽生選手も大谷選手も、みんなメモ魔だった ●「才能」ではなく「努力」を褒める ほか
  • セルフ・コーチング入門 第2版
    4.5
    ◆自分の人生やキャリアについてじっくり考えたい人や、転職など人生の岐路に立った人におすすめなのがセルフ・コーチングです。自分の心の中にもう一人の自分を「コーチ」としてもち、様々な問いかけを行い、道筋を見つけ、行動を変え、目標達成を目指していきます。 ◆自分で自分に問いかけるため、ワークシートに書きこむ形式が基本です。「立志表」「価値観リスト」「未来予想図」「やる気グラフ」「自分の強み」「私のヒーロー」「行動リスト」「習慣化リスト」などのワークシートを紹介。主観のワナにとらわれず、客観的に自分や周りの状況を把握するための注意点、書き方、進め方のコツを、ケーススタディをまじえて指南します。 ◆第1版刊行後、著者が行ってきたセミナーや研修などの蓄積を活かし、日本の実情に合わせて新版化しました。新たなワークシートを加えたり、記入例を紹介して役立てやすくしています。 ◆巻末には、さらに詳しく知りたい読者向けのブックガイドを収録しました。
  • コーチング入門 第2版
    3.6
    部下の可能性を引き出すほめ方・叱り方のコツがわかる 「傾聴」「質問」「承認」など具体的なコミュニケーション方を伝授。 ロング&ベストセラーの最新版。 人間の可能性を信じ、それぞれの個性を尊重しながら信頼関係を築き、部下を自律型人材へと 育てていくためのコミュニケーション・スキルであるコーチングの入門書。 どのようにコーチングをしたら良いか、重要スキルを実践的に解説。シナリオ形式で具体的な 改善点を説明したり、ワークシートの例も掲載するなど、すぐに使える内容になっています。 日本におけるコーチングの活用状況に合わせて改訂。「依存心の強い若手社員に自立心を もたせる」「シニア人材のやる気を出す」など、近年対応が必要になったビジネスシーンの事例も 追加しています。 著者は、コーチングの日本への普及に長年携わってきた第一人者です。講演会、セミナー、実地 指導などでよく出される代表的な疑問についてのQ&Aも新たに収録しました。
  • これでわかった!バランス・シート 「一番大切な決算書」の本質を「残増減残」でつかむ
    3.0
    いくつかある決算書の中でも、最も重要なのが「バランス・シート」(貸借対照表)である。本書はそのバランス・シートを、「伝説の経理マン」が実務家ならではの視点で読み解く一冊。「常識」と「カネコ式」の双方を併記して解説するユニークな構成なので、基本をしっかりと理解しながら、「左右がバランスするからバランス・シートではない」「損益計算書はバランス・シートに含まれてしまっている」といった著者独自の視点も身に付けることができる。また、「残増減残」によるユニークな簿記の手法も紹介。初心者にもベテランにも読んでほしい、バランス・シート解説本の決定版!

    試し読み

    フォロー
  • 頻度順 入試漢字の総練習 三訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入試最頻出の2000語、四字熟語など各ジャンルの書き取り問題、入試問題の三段構えで入試漢字は完璧!詳細な備考解説で語彙力を確かなものに。収録語を一問一答で繰り返し学習できる準拠アプリつき。 ※書籍版に付属している暗記シートは本電子書籍には付属しておりません。また、市販の赤シート等を画面にかぶせても赤文字は消えません。あらかじめご了承ください。
  • すごい人のすごい企画書 一発で決まる!勝てる!本物の極意
    3.6
    「できる人」の企画書は一見普通。だが、なぜか最後に勝利するのは彼らの企画なのだ。その秘密は一体どこにあるのだろうか……?本書は、企画の現場を知り尽くした著者による「徹底した現場主義」の企画書入門。あくまで「通す」ことをモットーに、「必ず読まれる企画書のポイント」「構成の黄金率」「読まれる文字数の法則」といった実務テクニックを散りばめつつ、企画書作りの極意を説く。また、作るだけでなく、それを「どう提出するか」「どう見せるか」まで踏み込んで解説する。本書を読むだけで、企画書作りは格段に早く、効果的に、そして楽しくなる。企画書作りに今すぐ役立つ「企画・プレゼン資料作成のためのヒアリングシート」付き。

    試し読み

    フォロー
  • トップセールスの段取り仕事術
    4.2
    営業に求められていることは何でしょうか?それは、お客様と信頼関係を築き、目標を達成することです。そして、目標は、短期的ではなく、長期的に達成されなければなりません。そのために必要なものは、「素質」や「才能」ではなく、「段取り」です。第1章では、「具測達一」、すなわち「具体的」「測定可能」「達成可能」「一貫性」というルールに則った「目標設定方法」を解説しています。第2章以降では、○取引先の興味分野を知るための「関心度チェックシート」○取引状況を把握する「プランスリップ」○優先順位を決める「ビジネスチャンス分析シート」など、様々な「シート」を用いながら、説得力を高め、商談相手に「イエス」と言ってもらうための「段取り」を紹介。本書は、実力主義の外資系企業で、20年間の営業・人材育成キャリアを積んだ営業力強化コンサルタントが贈る、営業鞄に忍ばせるのに最適な1冊となっています。

    試し読み

    フォロー
  • 人事のプロは学生のどこを見ているか
    3.8
    就活マニュアルで勉強し、志望する会社のこともよく調べ上げ、質疑もそつなくこなしている。一見優秀そうでも、採用担当者からすれば、「個性が見えない」。かといって、説明会で積極的に発言しても、エントリーシートに目立つような工夫を凝らしてみても、それが就職に有利に働くわけではない。著者は、学生の頑張りが会社側に伝わらないのは、頑張る方向性が少し違っているのではないか、勘所を押さえていないのではないか、と説く。本書では、エントリーシートから説明会、グループ面接、役員面接など、採用プロセスごとに、会社が何を重視し、どういう視点で学生を捉えているかを解説。企業分析をどうするか、働きたい会社はどのように見つけるのか、アピールするべき「自分の個性」をどうやって見出すか。数々の優良企業で人事部長を歴任した「人事のプロフェッショナル」が、就職活動において本当に押さえておくべきポイントを教える。

    試し読み

    フォロー
  • 恐怖箱 煉獄百物語
    -
    「なんでそんなに優秀なの?」 天才と呼ばれる同級生。 でも、あの子といると私の骨が外れる…。(「浩江ちゃん」より) 「えっ」「ぞわっ」の百連発! 驚怖の実話怪談 加藤一、神沼三平太、高田公太、ねこや堂の4人が独自の嗅覚で聞き集めた全て実話の百物語。 何でもできる神童のような友人の秘密。彼女の周りで起きる不幸との因果は…「浩江ちゃん」 暴走族のバイクのリアシートに座る彼女が背負っていたものは…「だって俺、オヤジになるじゃんよ」 夫婦で入ったギャラリー。出てから感想を言い合うと奇妙なズレが…「絵画展」 最強の祓い師だった先々代住職の恐るべき手腕…「真似はできない」 …他、恐怖、奇怪、不思議、不気味。この世の異分子が密にひしめく地獄のごとき怪奇録!
  • 晋遊舎ムック ocanemo vol.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版に、付録「ドキドキ家計採点シート」は収録しておりません。 2019年こそ!あなたと家族の未来のために年間100万円貯まる家計になる! みなさんの家計はうまくいっていますか? この質問に、自信を持って「はい! 」と答える人は少ないのではないでしょうか。 なにかしなきゃと思ってはいるけど忙しい日々に追われ何もできないまま……そんな人も多いのでは? でも、そのままでは、はっきり言って危ない! サラリーマンの平均年収は約20年前から40万円近く下がり続け消費税は上がる一方…… そう、あなたと家族の未来を守るためにあなたが家計を変えるときがきたのです! ocanemoはそんなあなたの、強~い味方。 カンタンで効果もばつぐんな見直しかたを楽しく紹介しちゃいます。 あなたの家の社長はあなた。 さぁ、今すぐページをめくって2019年こそ貯まる家計に変身しちゃいましょう! テストする女性誌LDKから生まれた、ホントに使えるお金の本 第3弾!
  • レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ
    3.4
    なぜ、お金が貯まらないのか。答えは簡単、お金を何に使っているのか、支出の把握がまったくできていないからだ。ならば、と支出削減の具体策が次々に示される。「手始めにレシートを集めて眺めよう。それだけで1年で20万円増える」「極力、クレジットカードを使え。ポイントは貯めるな」「家電はモデルチェンジの2カ月前に買え」……。企業バイヤーが教える、まったく新しい異色の節約術。

    試し読み

    フォロー
  • 大人のたしなみ 美しいペン字練習帳
    -
    美しい手書き文字は、華やかさや知性を感じさせるだけでなく、 人とのつながりも築きます。人生をときめかせる美文字のマスターに最適な1冊です。 整った字を書くためのポイントが満載! とめ、はね、はらいなど一角ごとの注意点、偏と作りのバランスなどを丁寧に解説。 また、ひらがなと漢字の文字の大きさの関係、 中心をそろえるなど文章としての美しい見せ方も伝授します。 本書は、「なぞらない」練習をします。手本をよく見てポイントを頭に入れ、 書き終わったら必ず手本と見比べることを大切にしています。 自分の字の改善点がわかる、美文字マスターに効果的な方法です。 ほかに、すぐに役立つ手紙の文例や、 一筆箋、カード、宛名書きなど実践練習も充実。 朝日新聞コラム「天声人語」を題材にした、 文章を楽しみながらの美文字トレーニングにも挑戦できます。 さらに、相手を気遣うメモ術、手紙のマナー、紙とペンの関係など、 美文字を活かすテクニックも紹介します。 ひらがな&カタカナ50音の手本シート付録つき。 いつも手元に置いておけば、様々なシーンで活用できます!

最近チェックした本