よみもの - 講談社 - 講談社青い鳥文庫作品一覧

  • 怪盗クイーンはサーカスがお好き
    続巻入荷
    4.2
    怪盗クイーンに不可能はない!飛行船で世界じゅうを飛びまわり、ねらった獲物はかならず盗む。怪盗クイーンに不可能はない。ところがそんな彼に挑戦する謎のサーカス団があらわれ、クイーンが盗むつもりだった宝石を横取りした。そして、魔術師や催眠術師など特殊能力をもつ団員たちがクイーンに勝負をいどんできた。彼らの目的はいったい何?夢水清志郎の好敵手・怪盗クイーン、主役で華麗にデビュー!
  • 怪盗クイーン 14+1冊合本版
    -
    「怪盗クイーン」シリーズに、待望の合本版が登場! 独自の美学と一流の技術をあわせ持ち、どんな状況でも獲物を華麗に盗み出す大怪盗・クイーン。パートナーのジョーカー、人口知能RDとともに、飛行船トルバドゥール号で世界じゅうをかけめぐる! 行く先々で、国際刑事警察機構(ICPO)が誇る13人の探偵卿、ドイツを守護するホテルベルリン、最強の殺し屋集団「暗殺者(アサシン)」など、個性豊かな敵が登場する。 夜の闇に浪漫を感じ、赤い夢の中で生きている子どもがいるかぎり、怪盗がいなくなることはない--。 【収録作品(収録順)】 怪盗クイーンはサーカスがお好き 怪盗クイーンの優雅な休暇 怪盗クイーンと魔窟王の対決 オリエント急行とパンドラの匣 名探偵夢水清志郎&怪盗クイーンの華麗なる大冒険 怪盗クイーン、仮面舞踏会にて ピラミッドキャップの謎 前編 怪盗クイーンに月の砂漠を ピラミッドキャップの謎 後編 怪盗クイーン、かぐや姫は夢を見る 怪盗クイーンと悪魔の錬金術師 バースディパーティ前編 怪盗クイーンと魔界の陰陽師 バースディパーティ後編 怪盗クイーン ブラッククイーンは微笑まない 怪盗クイーン ケニアの大地に立つ 怪盗クイーン ニースの休日 アナミナティの祝祭・前編 怪盗クイーン モナコの決戦 アナミナティの祝祭・後編 怪盗クイーン 煉獄金貨と失われた城 怪盗クイーンからの予告状 怪盗クイーン エピソード0 【電子特典付き】
  • 名探偵夢水清志郎事件ノート1~12+外伝2冊 全14巻合本版
    -
    『そして五人がいなくなる』から『卒業』まで、名探偵夢水清志郎事件ノート1~12巻に、外伝『ギヤマン壺の謎』『徳利長屋の怪』の外伝2冊を含む全14巻セット。
  • パセリ伝説 水の国の少女 memory 1
    4.3
    事故で両親と"記憶"をなくした11歳の少女パセリは、北海道で牧場を営む祖父母のもとで暮らしはじめる。パセリが心を許せるのは新しい学校の同級生で親友になったレンゲだけ。記憶を取り戻したいパセリは、森でであった少年隼人の協力で自分の過去について調べるうち、祖父母の意外な秘密を知ってしまう。やがて浮かびあがるさまざまな謎。そんなとき、レンゲとの友情をゆるがす事件が。
  • 探偵チームKZ事件ノート 消えた自転車は知っている
    4.4
    小学6年生の立花彩(たちばなあや)。友だちと学校でちょっとギクシャクしているし、家族のこと、勉強のことなど毎日なやみはつきません。そんな彩が塾で出会ったのは、エリート4人組の男子。目立ちたがり屋やクールな子など超・個性的な彼らと、消えた自転車のなぞを追うことになったのですが……。なぞ解きやドキドキがいっぱいの本格ミステリーはじまります!
  • ギヤマン壺の謎 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝 大江戸編 上巻
    4.1
    大江戸編は、長崎の出島での事件や新撰組との一触即発事件、幕末の英雄、才谷梅太郎との友情物語などもりだくさん。でも夢水はやっぱり迷探偵なのだ。
  • 大中小探偵クラブ -神の目をもつ名探偵、誕生!-
    4.0
    ぼくの名前は佐々井彩矢。背は低い。6年生だけど、よく3年生とまちがえられる。
  • トモダチデスゲーム 昨日の友は今日の敵
    5.0
    久遠永遠は、訳あってお金持ち学校に入れられた、ちょっとケンカっ早い女の子。当然、入学以来ずっとぼっち。  夏休みの登校日、永遠のクラスは突如全員、「特別授業」という名義で、地下にあるシアタールームに集められた。壁一面のモニターに映しだされた、不気味なくらいに満面の笑みを浮かべたスマイルマークは言った:『やあみんな! トモダチゲーム、始まるよ! ぼっちは削除だ!』 <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • そして五人がいなくなる 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.4
    夢水清志郎は名探偵。表札にも名刺にも、ちゃんとそう書いてある。だけど、ものわすれの名人で、自分がごはんを食べたかどうかさえわすれちゃう。おまけに、ものぐさでマイペース。こんな名(迷)探偵が、つぎつぎに子どもを消してしまう怪人「伯爵」事件に挑戦すれば、たちまち謎は解決……するわけはない。笑いがいっぱいの謎解きミステリー。
  • 名探偵夢水清志郎の事件簿1 名探偵VS.怪人幻影師
    3.9
    50年まえの町を再現した「レトロシティ」に名探偵夢水清志郎がやってきた! そこには、秘宝をねらってシティをさわがす謎の怪人幻影師(かいじんげんえいし)の存在が──。謎解き大好きの小学生、宮里伊緒(みやさといお)・美緒(みお)の姉妹とともに、夢水清志郎がつぎつぎとおこる怪事件に立ちむかう! 名探偵VS.幻影師の世紀の対決はどうなるのか!? 大人気本格ミステリーの新シリーズがスタート!!
  • 笛吹き男とサクセス塾の秘密 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.2
    夕暮れの街に笛吹き男が現れ、子どもたちを夢の国へといざなう。笛吹き男は130人の子どもを消すと予告。学習塾で清志郎と笛吹き男の対決が始まる!
  • あやかし修学旅行 鵺のなく夜 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.1
    ≪鵺≫のサインが入った、「修学旅行を中止せよ」という脅迫状が届いた。犯人とうたがわれた夢水だが、ほんなことから旅行に同行することに。
  • 坊っちゃん (新装版)
    3.0
    夏目漱石の名作が、新装版で登場! 痛快で爽快なユーモア小説!! 純情な江戸っ子の坊っちゃんが東京から中学の先生として、はるばる四国へ。坊っちゃんの新人教師生活は? 夏目漱石のユーモア小説の傑作! 現代仮名づかいに改め、表現に説明を加えたり、文章を省略したりするなどして、小・中学生に読みやすいよう変更を加えています。
  • 亡霊は夜歩く 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.2
    UFO怪事件。つづいて、亜衣、真衣、美衣3姉妹の通う学校で「時計塔の鐘が鳴ると、人が死ぬ」など4つの伝説がよみがえる。名探偵は謎を解けるか?
  • 黒魔女さんが通る!! チョコ、デビューするの巻
    4.0
    青い鳥文庫の超人気シリーズの第1巻!あやまって呼び出したインストラクター黒魔女ギュービッドに、いやいや黒魔女修行をさせられることになったチョコこと、黒鳥千代子。友だちなんかいらない、おしゃれも恋も興味なし。ちょっぴり冷めた小学5年のチョコが、おかしなクラスメイトたちの騒動を、黒魔法で解決したり、解決しなかったりするマジカルコメディー。<小学中級から 総ルビ>
  • 消える総生島 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.2
    映画のロケに行けると大はしゃぎの姉妹の話を聞いて、ぼくも行きたいとだだをこねる夢水迷探偵。旅の一行にもぐりこんで、島や館が消える謎に挑戦。
  • 怪盗道化師
    4.3
    西沢書店のおじさんは、平凡な毎日に退屈して、ある日、みんなに笑顔をあたえる怪盗になろうと決心しました。その名は怪盗道化師。そしてぬすんだのは、いじめ・悪い運動神経・ビルの影etc.……。そんなものぬすめるはずないと思うでしょ。けれど、怪盗道化師に不可能はない!怪盗ルパンにあこがれたおじさんと老犬ゴロのゆかいな物語。はやみねかおるのデビュー作、ついに登場!
  • パティシエ☆すばる パティシエになりたい!
    5.0
    小学4年生のすばるは、小学校の「なりたい自分をみつける」授業で、パティシエ先生のケーキ作りの授業をうけ、「パティシエ」になる!と決心する。友だちのカノン、渚と3人で、パティシエになる!と決心したものの、「パティシエってどうやったらなれるの?」「黒い森のケーキ」をマスターしたら、すばらしいパティシエになれると聞いて、有名なケーキ店のマダムに弟子入りしようとするけれど……!?
  • 坊っちゃんは名探偵! 夏目少年とタイムスリップ探偵団
    4.0
    時間を超えて、若き夏目漱石と子どもたちの大冒険がはじまる!明治時代にタイムスリップしてしまった、拓哉、亮平・香里の3人組。さらに、若き夏目漱石とであってしまったから、またびっくり!そこに、まだ幼い樋口一葉が誘拐される事件がおこった。やがてとどいた奇妙な脅迫状、巨大迷路、消えた身の代金の謎、そしてメッセージに秘められた暗号―たちふさがる多くの謎に、夏目少年と3人の探偵団の名推理がさえる!
  • パスワードは、ひ・み・つ new(改訂版) 風浜電子探偵団事件ノート1
    4.1
    みんなに愛されて読み続けられている大人気の「パスワード」シリーズの1冊目を、松原先生が全面的に見直してパワーアップして、おとどけします! 楽しい物語と推理パズルがいっしょに楽しめる「パスワード」。すべてはここからはじまります!ジョギング中のみずきが見つけたふしぎな別荘にはいったいどんな秘密がかくされていたのか!? 「風浜電子探偵団」出動です!
  • はたらく細菌(1)
    3.0
    私たちの体のなかや皮膚では善玉菌や悪玉菌、日和見菌と呼ばれるさまざまな細菌が日々、それぞれの存亡をかけ活動中です。そんな細菌たちを擬人化しコミカルに描く人気コミックが青い鳥文庫で待望のノベライズ。お肉大好きな宿主の腸内での善玉菌と悪玉菌の熾烈な陣取り合戦を描いたストーリーや名前のせいで誤解されてる大腸菌の心の叫び、肌荒れの原因になってる菌、胃酸にもやられず腸内にとどまる納豆菌の活躍など8話を収録!読んで楽しく、人体の仕組みも学べる一冊です。 <すべての漢字にふりがなつき 小学中級以上 ノベライズ>
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 一夜姫事件
    4.0
    ある日、同級生のこばとが訪ねてきた。「雪男」を追って雪国に行っているおじ探しに同行してほしいと言うのだ。「一夜姫」という風習にちなんで行われる「一日だけのプリンセス」というイベントにも参加することにして、ありすとこばと、そしてゆきとは信州に向かう。「一日だけのプリンセス」コンテストの優勝者へのプレゼントは、オリジナルのドレス。はたしてコンテストの優勝者は?
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 豪華客船の爆弾魔事件
    3.0
    お嬢様なのに探偵の、二ノ宮ありすの元に、警察からある事件がもちこまれた。美術館で起きた、絵画の爆破事件。現場には犯行声明が残されていた。「これは、はじまりにすぎない。」と。しかも、二十年前の絵画爆破事件の犯人の名を名乗っていた。次にねらわれている絵は、豪華客船「クイーンアクア」号に展示されている。ちょうど日本に入港したその船に、ありすとともに執事見習いのゆきとも乗り込むことになった――。
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 時計塔の亡霊事件
    3.0
    探偵・ありすお嬢様が今回いどむのは、フィロソフィア学園七ふしぎのひとつ「時計塔の亡霊」事件!執事見習いであるぼく、ゆきとまで、学園の転入試験を受けることになったり、「名探偵の助手」を名乗るこばと様にからまれたり、事件以外でも大変でしたが、あいかわらずありすお嬢様の推理はさえわたっています! それにしてもお嬢様、学校へ行ってらしたんですね……。
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 秘密の動物園事件
    3.0
    ありすの元をたずねてきた怪しい男――それはなんと、ありすの父親だった。塩をまいて追い払ったありすには、父親を絶対に許せない理由があった。入れ替わりでやってきた同級生・こばとは、ありすに、学園内でみかけた謎の生き物の正体をつきとめてほしいとたのみこむ。こばとの熱意に負け、ひさしぶりに学園へ足を運んだありすとゆきと。謎が解決したと思った矢先、ゆきとは思わぬ事件に巻きこまれ、行方不明に!
  • 徳利長屋の怪 名探偵夢水清志郎事件ノート外伝 大江戸編 下巻
    4.2
    大政奉還、江戸城無血開城と日本の近代の幕開きを見とどけてから、中村巧之介とアメリカ渡航を目論む清志郎左右衛門に新たな難題が!?大江戸編下巻
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿 古城ホテルの花嫁事件
    3.0
    ある日帽子屋が、ありすのところに「城」を売りにやってきた。今はホテルとなっているその城で、結婚式を挙げた花嫁は、不幸になるという。実際に、オーナーの娘が結婚式のあと、航空機事故で亡くなった。悲しむオーナーは「のろわれた城」を売ろうとしていたのだった。城はほんとうにのろわれてるのか? 真相をあばくため、ありすと執事のゆきとは、ドイツへ行く。ありすとゆきとの関係に変化が? そして、ゆきとの秘密とは?
  • お嬢様探偵ありす 天空のタワー事件
    3.0
    ありすの元を去って1年後。ゆきとは、翁の指示に従い、全寮制の中学に通っています。ある日、秋麻呂氏から、ありすの亡き母の手紙をありすに渡すよう、頼まれます。ありすは今、バベルタワーの50階、婚約者の誕生日パーティー会場にいるからと。ゆきとが会場をおとずれ、ありすに近づこうとしたそのとき……。天空のタワーで起きた事件とは? そして、再会の結末は? 感動の、シリーズ完結編!
  • お嬢様探偵ありすの冒険
    3.0
    11歳の二ノ宮ありすは、二ノ宮家の当主にして、探偵。同い年の夜野ゆきとは、ひょんな事情から、執事見習いとして二ノ宮家でくらし、ありすに仕えている。ある日ゆきとは、ありすの亡き母が「幸運のティーカップ」とよんでいたカップがあることを知る。ありすのために、それをさがすゆきと。とくに気になるいくつかのカップには、それぞれ秘密がかくされていた……。2編を収録。
  • お嬢様探偵ありすと少年執事ゆきとの事件簿
    3.3
    ぼくは、夜野ゆきと。11歳。同い年の二ノ宮家当主・ありす様に仕える執事見習いです。ぼくがお屋敷に来てから、お嬢様はお部屋にこもって、ずっと書類をごらんになっているのですが、それはなんと、お嬢様が「探偵」だったからなのです……!5年前の宝石盗難事件と、ご友人に届いた脅迫状、婚約パーティーでおこった事件。探偵・二ノ宮ありすお嬢様がまとめて解決いたします!
  • その後のクレヨン王国
    3.0
    マート=ブランカ、ストンストン。まゆみにサードにアラエッサ。 パッパカ、ヌラリン、タナムシ教授。ルカとモニカとカメレオン。 クレヨン王国の登場人物たちって、あれからどうなったんだろう? 32の短編で人々のその後をお見せします! クレヨン王国には、有名な人の話やおもしろい話をまとめておく習慣があることを知ってましたか? 10年ごとに「こぼればなし」という本が作られるのです。その中から、これまでいろいろなクレヨン王国の物語に登場した人々の「その後」の話を32編集めました。すべて4ページでまとめられた「四枚童話」という趣向と共にお楽しみください。
  • 機巧館のかぞえ唄 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.2
    謎を解く手がかりは、かぞえ唄の詞と少年と、少年のぺっとんとんにある?いつも寝ぼけまなこの清志郎も、こんどばかりは目を見開いて謎解きに挑む。
  • 魔女の隠れ里 名探偵夢水清志郎事件ノート
    3.9
    雑誌『セ・シーマ』の伊藤記者に取材同行し≪幽霊のシュプール≫や≪殺人ゲーム≫の謎に迫る、たよりない清志郎。でも、3姉妹がいるからへいき!?
  • 踊る夜光怪人 名探偵夢水清志郎事件ノート
    4.3
    魅力的な問題児ロン毛のレーチが帰ってくる。そのレーチと夢水迷探偵、三つ子の亜衣、真衣、美衣が団結して≪夜光怪人≫に立ち向かう。
  • 復活!! 虹北学園文芸部
    3.7
    中学1年生の岩崎マインは、文芸部に入ることだけを楽しみに、虹北学園に入学してきた。ところが、文芸部は数年前に廃部になったという。文芸部を復活させるため、マインは5人の部員を集めようと奔走する! のだが――。愛と笑い、夢と希望をつめこんで、すべての本好きにおくる熱血文芸部物語。
  • 打順未定、ポジションは駄菓子屋前
    3.7
    「バッチ、こ~い!」ぼく、春日温(かすがあつし)。中学2年生。みんなからは「ヌク」と呼ばれている。背は低くて力もないけど、野球は大好き。そんなぼくのポジションは、『駄菓子屋前』。フェンスを越えて飛んでくるファールボールを、駄菓子屋の前でくい止めるのが、ぼくの役目だ。そしてぼくの定位置には、いろんな人がやってきて--。万年補欠のヌクの奮闘ぶりを描く、ハートウォーミングな青春ストーリー!
  • バイバイ スクール 学校の七不思議事件
    3.9
    わたしは、宮沢和子。みんな、わたしのことをワコってよぶの。小学6年生で、全校生徒がたったの6人の大奥村小学校に通っています。先生もいちばん若くて美人の風街先生をはじめ、みんなで6人。たぬきのようなポンポコリン校長を合わせて、13人です。このような自然にもめぐまれ、大家族のような学校が廃校になるんだけど、その前にひと騒動が!?
  • オタカラウォーズ 迷路の町のUFO事件
    4.5
    飛行機が大好きな遊歩(ゆうほ)、千明、タイチ。3人は、夏休みのある日、伝説の暗号を記した宝の地図に遭遇。かつて、その宝をかくした絵者のなかまが、UFOにのって少年たちの前に現れます。地図の暗号をみごとにといて宝を手にするのは? はやみねかおる先生の幻の作品を青い鳥文庫化。
  • ひなたとひかり(1)
    5.0
    三百六十度、どこから見ても平凡女子中学生の日向は、人気アイドル「光莉」の、双子の妹! 光莉のファンをがっかりさせないため、日向はずっと、姉のことを秘密にし、目立たないようにふるまってきた。  ある日、光莉のピンチを救うため、光莉と入れ替わったことで、日向はキラキラした世界に飛びこみ――、そこでやさしくほほ笑む王子様と出会ったけど……!? <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • 少年名探偵WHO 透明人間事件
    3.7
    「今夜10時、あなたのたいせつなものをうばいに参上します。」 玩具メーカーB-TOY社に、なんと透明人間から犯行予告状がとどいた。透明人間にたちむかうのは、われらが少年名探偵WHO! 助手のネコイラズくん、新聞記者のイインチョー、アラン警部とともに、透明人間の謎に挑む! 武本糸会先生のイラスト満載の画期的な新シリーズ見参!
  • アイシテル物語(1)
    5.0
    オサナアソビゴコロ星に住むアイシテルは、元気な男の子。石ころ型ロボットのイッシーや、土の中でくらすボコボコ、巨大な雲のモココなど、ゆかいな仲間とともに、なぞの人物、風博士をたずねる冒険へ……!心がポカポカ、からだがフワンとなるような、あったかくて楽しいファンタジー!
  • アイドル・ことまり!(1) コイがつれてきた恋!?
    -
    東京の芸能スクールに遊びに行った小5のことりと鞠香は、デビルな女子に意地悪されて大ピンチ! 助けてくれたのは、超イケメンの星河。しかも「ひなの湯」での出し物にも協力してくれるという。もしかしてことりに運命の出会い!? つぎの日、「ひなの湯」には、想定外の「友だち」や、「伝説のスカウト」、難関突破の神様までがあらわれて! 「温泉アイドルは小学生!」の東京編が新シリーズとなって登場!
  • 青い鳥 (新装版)
    4.7
    クリスマス・イブの夜。貧しいきこりの兄妹、チルチルとミチルは、ふしぎな妖精のおばあさんに「青い鳥を探しにいってくれ。」とたのまれました。「夜の城」「幸福の館」「未来の王国」……。光の精や、犬や猫たちとともにめぐる冒険の旅で、チルチルとミチルは青い鳥を見つけることができるのでしょうか? メーテルリンクの戯曲『青い鳥』が発表されたのは、1908年。以来、チルチルとミチルの兄妹が「幸福の青い鳥」を探し求める旅路の物語は、100年以上にわたって世界中の人々から愛されてきました。 今回、江國香織氏に新訳をお願いし、「不思議で深遠」とも言われる『青い鳥』の世界を、子どもたちに楽しんでもらえるように訳していただきました。 挿絵は、自在な線と演出技法で幅広い世代から支持される漫画家の高野文子氏。夢と幻想の世界に誘ってくれる高野氏のイラストにもぜひご注目ください。 【あらすじ】 貧しいきこりの子、チルチルとミチルはクリスマス・イブの夜、ふしぎな妖精のおばあさんに「青い鳥を探しにいってくれ。」とたのまれました。こっそり家をぬけだして、光や水や火、パンや砂糖やミルク、犬や猫の精たちとともに幸福の青い鳥を探す旅に出ます。 おそろしいものが住む「夜の城」、二人をねらう木の精や動物たちのいる「月夜の森」、「幸福の館」、「未来の王国」へ--。 はたして二人は、青い鳥を見つけることができるでしょうか。
  • 青い鳥文庫 赤毛のアン 全10冊合本版
    -
    世界中で愛されている永遠の名作『赤毛のアン』。ある日、プリンスエドワード島にやって来た赤毛の女の子。マシューとマリラにひきとられ、次第にふたりは夢見がちでおしゃべりなアンに心惹かれていきます――そんなアンが巻き起こす出来事でみんなが幸せに! 大人になったアンの子どもたち、アンの友だちのすてきなお話も読むことができます。美しくて読みやすいことで愛され続けている村岡花子訳。かわいいHACCAN氏のイラスト――親子3代で楽しめる青い鳥文庫の「赤毛のアン」シリーズで、あなたもアンと「腹心の友」になりませんか? 1.赤毛のアン(新装版) 2.アンの青春 3.アンの愛情 4.アンの幸福 5.アンの夢の家 6.炉辺荘のアン 7.虹の谷のアン 8.アンの娘リラ 9.アンの友だち 〈世界の名作 小学上級から 総ルビ〉
  • 青い鳥文庫版 黒魔女さんの小説教室 チョコといっしょに作家修行!
    -
    青い鳥文庫の人気ウエブ連載をまとめたベストセラー『黒魔女さんの小説教室』が、手に取りやすい青い鳥文庫に登場。おもしろいのに、実践的なアドバイスもいっぱいです。これを読んで、あなたも<青い鳥文庫小説賞>に応募しちゃおう!
  • 悪魔召喚! 1
    -
    わたし、風花、中1です! 幼なじみの明人とふたりで「オカルト同好会」、ようするに、「ふつうじゃありえない、不思議現象について好きだったり調べたりする人が集まるところ」に入部しました!! 本に書いてある『悪魔を呼び出す方法』にって魔法陣を描いて、呪文をとなえたんだけど……。ってほんとうに呼んじゃったよ!! でも、この悪魔がなんか変? さっそく、調べてノートに記録しなくっちゃ!
  • 兄が3人できまして(1) 王子様のなんでも屋
    -
    あたしは向坂夏希。中1の夏休み、ママが入院しちゃって、 ママの再婚予定の相手の家に、ひとりで先に引っ越すことに。 ――そこには、タイプのちがう3人のイケメンが! (三男は同級生だ。) しかも、再婚相手のおじさんは、秘密の仕事で行方不明!? しばらく4人で暮らすしかないんだけど……え? お金がない!? 長男・楓介さんの提案で、みんなで「なんでも屋さん」をはじめることに! なんだか楽しそう……なんて思った自分を呪いたい。 次から次へとトラブル続出~。わたしの毎日、どうなっちゃうの!? <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • あやかしの鏡
    4.7
    ある晩、亜樹は不思議な夢を見た。『亜樹、秘密さ おべでるか?ばあさんと、あのわらしを助けてけろ。』その「ばあさん」、大おばの葬儀のために遠野へ向かった亜樹一家。やがて亜樹の前に、なんと座敷ワラシがあらわれた。亜樹が幼いころ交わした秘密の約束とは?あやかしたちが、いまなお息づく遠野の里で、大おばさんの魂を救うふたりの冒険がはじまる!
  • まどわしの教室 -あやかしの鏡 2-
    3.7
    「教室をまちがえないようにね。」見覚えのない校長に妙なことを言われてから、亜樹の学校では迷子になる生徒が続出。なにかがおかしい!? 亜樹の持つ「あやかしの鏡」を奪おうと、妖怪たちが集結しはじめるなか、亜樹は鏡をうっかり傷つけ、封印されていたなにかを失ってしまう。 唯一の味方の座敷ワラシは、姿を現さずに、「早く考えろ!」とだけ。いったい、なにを考えろというんだ?
  • さきがけの炎 -あやかしの鏡 3-
    4.5
    人間界にいる妖怪たちを、一気に妖怪の世界に送りかえせる。そんな強大な力を持った「あやかしの鏡」が100年ぶりに発見されて、妖怪たちはざわついている。偶然「あやかしの鏡」を手に入れた平凡な小学生の亜樹は、なぜか妖怪たちから鏡を守らなければいけないハメに。そんななか、あちこちで謎の小火騒ぎが起きる。おまけに、亜樹のクラスにあやしい転校生がやってきた!
  • みなぞこの人形 -あやかしの鏡 4-
    5.0
    強大な力をもつ「あやかしの鏡」にキズがついてから、亜樹の周りは妖しい者だらけ。新しくきた感じのいい家庭教師にも、座敷ワラシは「気をゆるすな。」と警告する。一方、亜樹の学校で子供たちが行方不明になる事件があいつぎ、学校はパニックに。さらに、「あやかしの鏡」まで水たまりに呑まれて忽然と姿を消してしまう。なにやら背後には、河童の影が見えかくれしているようで……!?
  • 終わりのはじまり -あやかしの鏡 5-
    5.0
    亜樹のうっかりで「あやかしの鏡」から飛び散った「力のある言葉」。それらを回収できないと、日本がこわれる――。突風が吹き荒れ、人々が切りつけられる謎の事件が多発し、街は大混乱に。その危機に直面し、土蜘蛛や鬼や河童たち「古き種族」が集結する。土、水、火、風……太古の昔からの精霊鬼が荒れ狂うさまを前にして、亜樹に託された重大な使命とは? 冒険はさらに佳境へ!
  • いにしえの呪文 -あやかしの鏡 6-
    5.0
    この世界が、もし、だれかの力で平和に保たれているとしたら? 強大な力をもつ「あやかしの鏡」が壊れたことで、世界が崩れようとしていた。霊能者の血をひく亜樹は、鏡を元に戻そうと奮闘していたが、あと一歩というところで、すべての黒幕である、いにしえの亡霊が目を覚ました。亡霊は、亜樹の親友の命とひきかえに、自らの復活をはかる。亜樹は大切な人たちを守れるのか?
  • アンネ・フランク物語
    -
    第二次大戦中、15年9か月という短い生涯をかぎられた自由のなかですごし、亡くなった少女、アンネ・フランク。ユダヤ人であるというだけで、食べることも眠ることも制限されたなかで、アンネは一日一日を生き、そして死にました。  隠れ家のなかでアンネが書きつづった日記で、わたしたちは、自由をうばれてもなお、未来に希望を失わず、強く生きた少女の姿を知ることができます。  1945年、第二次世界大戦が終わってから、日本は、どこの国とも直接には戦争をしていません。  けれども、いまこの時代にも、大勢の「アンネ」が世界中にいます。みんなが仲よく、自由に生きられる世界をアンネはのぞんでいました。  その世界が実現可能かどうかは、わたしたち一人一人にかかっている--アンネの一生は、そのことをわたしたちに伝えてくれるのです。    アンネの生い立ちから、日記に書かれていないお話、父親のオットーの人柄、迫害されたユダヤ民族についてにもふれ、世界中で読みつがれている日記の作者、アンネ・フランクの一生を読みやすい日本語と解説でおとどけします。  人気の高かった「少年少女伝記文学館」(1989年6月28日初版)からの復刊、文庫化です。人気の平澤朋子さんの挿し絵、豊富な解説で、小学生に、読みやすい仕上がりです。 <小学中級から・総ルビ>
  • 川は生きている (新装版)
    3.8
    水道のじゃ口をひねるとき、あなたは、その水が、どこから運ばれてくるか、考えたことがありますか?  人間は、川の恵みを利用してきました。川からくんだ水を飲み、水田を作り、船で移動したり荷物を運んだりしてきました。もう一方で人間は、川との戦いを続けてきました。大雨に対しては、土手を築いたり土のうをつんだりしてそなえました。 やがて人々は、洪水をさけるため、コンクリートの堤防を作り、上流にダムを作るようになりました。ところが、洪水はなくならないのです……。なぜでしょうか?  世界のなかでも、急流として知られる日本の川。 自然と人間の間にはどのような歴史があるのでしょうか? そして、川と、これからどのように付き合っていくのがよいのでしょうか。  サンケイ児童出版文化賞を受賞した、ロングセラー作品を新装版で。
  • 生きのこれ! 歴死ダンジョン 信長のワナとゾンビ兵たち
    -
    ぼく、小学6年生のトウマ!ここ一年サバイバルゲームに夢中なんだ。今日も父さんの眼を盗んで町はずれの廃校でサバイバルゲームの模擬戦をやるんだ。仲間は幼馴染の猫村アミと見田マキオ、相手は宿敵・ケンタ、ケンゾウ、ケンスケの三兄弟。 そしていよいよ戦闘開始!だけど、ちょっと様子が変。いつの間にか、ぼくたちは教室ではないまったく知らない場所にいた。そこに現れたのは甲冑を身に着けた一人の男。しかもそいつは織田信長だと名乗って・・・・・・・。 状況がのみこめないぼくたちに信長は、ここは歴史ダンジョンではゾンビの大将・今川義元を倒す、それがミッションだと言い残し・・・・・・。武器はサバゲ用のエアガンと戦国時代の地図だけ。知恵と勇気をふりしぼって歴史を攻略する戦いが始まった!! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • イケバナ男子! これって「運命の出会い」!?
    -
    京都の私立中学華道部が舞台の新シリーズ。主人公・立花つぶらはおしゃれで元気いっぱいな中1の女の子。制服の着こなし、男の子の視線を意識したかわいいしぐさでモテまくり。仲よくなった仁科日千花と華道部に入ったふたり。つぶらの目的はクールなイケメンのキラト。彼の腕前は玄人はだし。それには理由が……。 <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • いたずら★死霊使い 大賢者ピタゴラスがあらわれた!?
    -
    ピタゴラスおじさんとみうちゃんのいたずらな毎日!小学4年生の白川みうちゃんは、ちょっといたずら好きの、ふつうの女の子。でもある日、学校の帰り道にころんで頭を打ってから、幽霊や妖怪が見えるようになってしまいました。さらにおどろいたことに、「ピタゴラス」と名乗るヘンテコなギリシャおじさんが家にすみついちゃって!?自称「大賢者」のピタゴラスと、死霊使い(ネクロマンサー)みうちゃんとの、面白オカシイいたずらライフが始まります!<小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • いちご(1)
    4.6
    いちごは、小学5年生、アトピーになやんでいる女の子。お父さんの仕事のため、東京から信州の山のなかに一家で引っ越してきました。都会での生活からは想像もつかない大自然のなかの毎日は、いちごにとってはじめてのことばかり。ここだったら、アトピーもよくなりそう……。「いちご」シリーズの第1作。
  • 犬の車いす物語
    5.0
    ダックスフントのスイーピーは、病気のせいで歩けなくなって元気をなくし、ガリガリにやせてしまいました。ところが、飼い主の川西さんが手作りした車いすにのせてみたら、みるみる元気に! それから川西ご夫妻は、犬の車いすを作る仕事を始めました。交通事故にあったマル、保護犬のシンディーなど、車いすを作ってもらった犬たちの生と死、そして、川西ご夫妻の新たな挑戦を描くノンフィクション。
  • 異能力フレンズ(1) スパーク・ガールあらわる!
    -
    スマホがこわれる、電気が消える!? このメーワクな力が、人を救う? 憧れの中学に入学し、楽しく学校生活を送っていたフルナ。 ところが、ある日スマホに触れたら、動かなくなってしまった。 フルナが触れると、部屋の電気もテレビも消え、電子レンジも使えない。 「パチパチ星人」とあだなされるようになり、 学校に行けなくなってしまったフルナが飛び込んだお寺は、 異能力者が集まるフリースクールだった。 そこで同い年の直矢、優大に出会い、フリースクールに通い始めた フルナには、電気を消してしまうだけではない、とくべつな力があった。
  • いまひとたびの 百人一首姫物語
    -
    恋、別れ、友情……。 百人一首に選ばれた和歌の背景には、どんなできごとが? 和歌や文章の才能を生かし、代筆もしていた赤染衛門。 皇子二人に愛された和泉式部。宮中で親友を見つけた伊勢大輔。 自分らしさを探してもがく、和泉式部の娘・小式部内侍。 許されない恋に落ちた親友を思う、紫式部の娘・大弐三位。 詠み手の女性5人の半生を描いた短編集。 <小学校上級から大人まで・すべての漢字にふりがなつき>
  • 雨月物語 悲しくて、おそろしいお話
    5.0
    伝奇の名作『雨月物語』から4編を選んでおとどけします。遊び人の正太郎に両親が決めた結婚相手は、まじめで美しい磯良(いそら)。結婚式の日、神様が幸運をさずけてくれるなら大きな音を立てるはずの釜は、小さな音さえも立てなかった。(「がんばり屋【吉備津の釜】」)ほかに「待っています【浅茅が宿】」、「再会の約束【菊花の約】」、「決められない男【蛇性の婬】」を収録。<小学上級以上・すべての漢字にふりがなつき>
  • 海色のANGEL 1 ルーナとノア
    5.0
    ある罪を犯したことで、エンジェル島を追放されたルーナは、離島の海岸にずぶぬれで倒れているところを、修道女に発見され助けられた。記憶は戻らないものの、修道院の生活になれてきたルーナのもとに、ある日、宋源海と名のる財産家があらわれ、自分の妹に瓜二つのルーナを養子に引きとりたいと言ってきた。そうして宋源家に行ったルーナは、自分とそっくりのノアから「わたしの代わりに学校へ行って。」と頼まれる--。
  • 海をわたったコウノトリの大冒険 げんきくん物語
    -
    げんきくんは、2014年6月14日、福井県越前市の施設で生まれました。馴化訓練を受けた後、翌年の10月に放鳥、大空に飛び出します。北は宮城、南は長崎まで移動をくり返し、ついに海をわたって北朝鮮に到達しました。ふたたび日本に舞いもどったげんきくんは、島根県雲南市で「ななちゃん」と出会い、結婚生活をスタートするのですが……。科学的調査をもとに、コウノトリの数奇な半生を描く感動のノンフィクション!
  • うるわしの宵の月(1)
    1.0
    滝口宵(たきぐちよい)は、容姿端麗ゆえに、周りから「王子」と呼ばれている女の子。少女漫画のヒーローみたいと、女子から憧れの相手として扱われ、ラブレターをもらう日常に複雑な思いを抱いている。  そんな中、偶然が重なり、同じく「王子」と呼ばれるひとつ上の先輩、市村琥珀(いちむらこはく)と急接近! 彼に「美しい」と言われた宵の胸の内に、感じたことのない感情が芽生え――。「王子」同士の、不器用なラブストーリー! 『デザート』連載中の、大人気まんがのノベライズ! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • SNS100物語 黒い約束
    4.0
    「ねえ、願いを叶えてくれる百物語って知ってる?」  エルモとリコは、同じ幼稚園に通っていた幼なじみ。愛犬を亡くして悲しむ友人のネネネのために、百物語のグループをつくった。5人の友だちが、100話集まるまで、ネネネの愛犬がよみがえるまで、怖い話をグループに投稿しつづける。  むずかしいことはなにもないはず。そう、あんなことが起きるまでは……。 <小学中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • SOS部!(1) 絶体絶命のシグナル
    -
    青い鳥文庫小説賞金賞受賞作家の新作! 桜乃あかりには、だれかが助けを求める姿が「視える」。 その力のせいで仲間外れにされたり、友だちを失ったりしてから、 「友だちはいらない」と、心をとざしていた。 私立中学に入学してしばらくたったころ、あかりの「視える力」――「SOS」が発動! 視えたのは、クラスメイトの市野さん。しかも、市野さんは翌日から学校を休んでしまった。 気になる。でも、どうすればいいの? いっしょにクラスの「お助け係」をしている、 ノリのいい小野寺くんと、いつも冷静で頭がいい早乙女くんも、 市野さんのことを心配しているけれど……。 <小学中級から。すべての漢字にふりがなつき>
  • エトワール! 1 くるみ割り人形の夢
    続巻入荷
    4.0
    主人公はバレエが大好きな小学校5年生・森原めい。同じバレエ教室の友達には南と梨央がいる。ある日、NYから帰国子女の杏樹が転入してきた。 杏樹はかわいくてスタイル抜群、それにバレエも上手い。次の発表会は「くるみ割り人形」、希望者の多い役はオーディションで決まる。 めいは主役のクララに挑戦することに。しかし、めいにはひとつの悩みがあった――。発表会に向けた少女たちの努力と葛藤を軸に物語は展開していく。
  • エトワール! バレエ事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バレエが大好きな少女・森原めいがバレリーナを目指す人気のバレエ小説「エトワール!」シリーズから、バレエ事典を刊行します。このシリーズの人気の秘密は、著者の梅田みか先生が子ども時代に真剣にバレエに取り組んだからこそのリアリティが詰まっているから! バレエを習っている人も、そうでない人も、バレエのことがもっとわかると小説もさらに面白く読め、また劇場で公演を観たときの感動もひとしおです。バレエの歴史や作品のあらすじ、バレエのテクニックや用語の意味など、これ1冊でバレエ通に! 牧阿佐美バレエ団監修の確かな内容です。スターダンサーの青山季可さん、清瀧千晴さんのインタビューや「エトワール!」シリーズ著者の梅田みか先生と、牧阿佐美さんの対談も収録! <小学上級から すべての漢字にふりがなつき> ※電子版では、一部の写真や画像が掲載されていません ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 炎炎ノ消防隊 新たな火種
    -
    ついに最愛の弟ショウと再会し、兄弟の絆を取り戻しかけたシンラ! しかし、死闘の末、瀕死の重傷を負わされた挙句、ショウも伝導者の下に連れ戻された。能力者の治療も行う“第6特殊消防医院”に運び込まれたシンラは、一命こそとりとめたが、ようやく目覚めた彼を待っていたのは、十二年前の火事の、残酷すぎる真実だった……!!  人気漫画のノベライズ第6弾!  <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • 炎炎ノ消防隊 兄弟の再会
    -
    浅草を混乱に陥れた「白装束」との戦いを終えたシンラたち第8特殊消防隊。第7の誤解も解け、「焔ビト」の真相究明に心強い味方が加わった。さらに桜備大隊長は、伝説の技術者ヴァルカンをスカウトするために、シンラとアーサー、アイリスを送り込むが、意外な人物がわなを仕掛けて待っていた……!? 大人気漫画のノベライズ、第四弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • 炎炎ノ消防隊 最強消防官―新門 紅丸
    -
    炎の怪物“焔ビト”を意図的に作り出している“伝導者”を追うため、東京皇国に招集された、特殊消防隊の大隊長たち。厳戒体制の中、最強の消防官、 新門 紅丸率いる第7の管轄・浅草では、争いの火種がくすぶっていた……。一方、シンラに、さらなる衝撃事実が襲う! 大人気漫画のノベライズ、第三弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • 炎炎ノ消防隊 謎の白装束
    -
    炎の怪物“焔ビト”の謎を解くため、全人類を救うため、第8特殊消防隊に入隊した17歳の少年、森羅 日下部。 しかし、任務の途中で、森羅たちの前に立ちはだかったのは、プリンセス 火華率いる、第5特殊消防隊 だった。“焔ビト”の情報を独占しようとする第5に、真向から勝負に挑む第8。そして、さらなる危険が忍び寄る―。 読みだしたら止まらなくなる、大人気漫画のノベライズ、第二弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • 炎炎ノ消防隊 地下の決戦
    -
    ヴァルカンを機関員として迎えた、シンラたちの“第8特殊消防隊”は、科学捜査員リヒトの分析により、敵である白装束の潜伏先が地下だとわかった。潜入を試みる“第8”だが、敵の能力によって分断されてしまい、各自で白装束の戦闘員たちと対峙することに!  桜備&ヴァルカンの前には、Dr.ジョヴァンニとリサが。そして、シンラとショーの兄弟対決の結果はいかに? 人気漫画のノベライズ第5弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • 炎炎ノ消防隊 “柱”争奪戦
    -
    火事が起きる場所に、消防隊よりも早く現れ、強盗を繰り返す少女、インカ。「新たな“アドラバースト”を持つ者が生まれる――。」その予言通りの、五柱目なのか……。  インカを探し求めて駆けつけたシンラたち“第8特殊消防隊”は、同じく“アドラバースト持ち”を探す“伝導者”一味と、インカを奪い合うことに、大火事が次々起こる中、少女が選んだ道は?   人気漫画のノベライズ第7弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • 炎炎ノ消防隊 未知への船出
    -
    ”人体発火現象”の真相に迫るべく、新大陸上陸作戦に選ばれた、シンラたち特殊消防隊7名。海を渡り、”空間の裂け目”に向かう一同の前に現れたのは、しゃべるモグラのスコップ。スコップの助けを得た調査隊は、前人未踏の奥地まで進み、東京皇国にある”天照”とそっりな”御神体”を目の当たりにして驚愕するが……。  人気漫画のノベライズ第8弾! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • エンマ先生の怪談帳 霊の案件で放課後は大いそがし!
    -
    新学期、寺国小学校5年3組に変わった先生がやってきた。ミニスカートに革ジャン、長い髪を後ろに束ねた超絶美人のその先生の名は、三獄耶摩!左目に眼帯をつけて、授業の最初に怪談を語る「エンマ先生」の、本当のおしごととはいったい――?あの世のモノから子どもたちを守るため、書記官の礼門、守護天使の猫(?)アーモンらとともに、耶摩先生が悪と闘う、痛快無比の怪談エンターテインメント!<小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • 王子さまとの恋が心配です!
    -
    人気作家の新作が4つ読める!  初恋王子を探しているのに邪魔ばかり、「初恋王子だなんて認めません!」。 科学的すぎて恋愛ができない「笑わない王子と恋愛カガク部」。 まじめ委員長とツンデレ王子の「五十嵐王子はイライラが止まらない」。 ポケットサイズになって片思い中の王子と同居スタート、「ミニマムな彼女と王子のひみつ」。 <小学初級・中級から・すべての漢字にふりがなつき>
  • 大どろぼうブラブラ氏
    5.0
    39代目の大どろぼう、ブラブラ氏は由緒正しい家柄のおぼっちゃま。代々続く家系で、世界最大級のお城や船や岩も、だれにも気づかれずにぬすみだしてしまったとか。さて、そんなブラブラ氏が、とつぜん東京にあらわれた。秋葉の原警察のニラミ刑事は、どんな作戦で捕まえようというのか?ユーモアあふれるタッチで、人間の温かさをえがいた童話。サンケイ児童出版文化賞大賞受賞作品

    試し読み

    フォロー
  • 推し作家はクラスメイト!?(1) 恋をするなら、きみとふたりで。
    NEW
    -
    第7回青い鳥文庫小説賞金賞受賞作。 学校一のイケメンがまさかの推し作家!  小説のアイデア出しを手伝うことになった主人公。 秘密の関係になったふたりの恋の行方は? 中1の咲川小花は、恋愛小説家Ayanaの大ファン。 でも学校では、オタクな自分を封印し、しっかり者のクラス委員長として日々奮闘中。 ある日、小花を呼び出した綾瀬の手に、小花がAyanaに送ったファンレターが!? ――なんと綾瀬が、恋愛小説家・Ayanaだったのだ。 小説のネタ出しを手伝ってほしいと言われた小花は、 「書きあがった原稿を最初に読ませてもらう」条件で「陰の編集者」を引き受けることに。 小説家であることを隠す綾瀬と、恋愛小説オタクな自分を隠す小花の、 秘密の関係が始まった……。 <小学中級以上・すべての漢字にふりがなつき>
  • おしゃれ怪盗クリスタル 魅惑のマフラー
    -
    学校では目立たない存在のユキは小学5年生。おばあちゃんの手編みの雪色のマフラーを、「クラス一おしゃれでかわいい」ふたばにほめられ、なかよくなるきっかけができました。ある日ふたばたちといっしょに原宿に買い物にでかけたユキですが、その間に、おばあちゃんに大変なことが起きてしまい……。落ち込むユキに、さらに悲しい出来事が!? そんなユキの前に今世間を騒がせている話題の「怪盗クリスタル」が現れます!
  • おそろし箱 -あけてはならない5つの箱-
    4.0
    自分の名前、大切にしてる? 学校でひとりきりになったことない? 池から「助けて。」って声が聞こえてきたらどうする? いつも平凡と思っている毎日が、ひょんなはずみでくるりとひっくり返ると、あやかしたちがうごめく不思議な世界に……。一度あけたら、二度と元にはもどれない、5つの怖い話。読んだことを後悔しても、知らないよ。
  • おもしろい話が読みたい! チェンジ!
    4.0
    青い鳥文庫の人気シリーズが共演! 夢にむかってがんばる主人公を描く4つの感動ストーリー!「エトワール ~はじめてのトウシューズ~」梅田みか3年生の春休みに、千鶴先生からトウシューズを履くお許しをもらっためいと南。はじめてのトウシューズに喜びいっぱいの二人、でも練習がはじまってみると……。「作家になりたい! ~ラブレターが書きたい!~」小林深雪青い鳥文庫小説賞に応募する小説がぜんぜん進まない未央。スランプ脱出のために、天才双子が出したアドバイスは「雪人さんにラブレターを書こう!」だって!?「ねこやなぎ食堂 ~あなたの思い、料理します~」つくもようこお正月、元芽は喫茶店を営むコレじいの家にお泊まりに来た。そこでお客さんのなやみを聞いた元芽は、コレじいといっしょに出張料理に行くことに。「すみっこ★読書クラブ 事件ダイアリー ~夢をかなえる読書術~」」にかいどう青嵐香丘学園中等部の読書クラブに入部した千秋。今回開かれた読書会のテーマは「○○になりたい!」。審査員役の千秋に向けて、4人の部員が、それぞれオススメする本とは――。<小学中級から すべての漢字にふりがなつき ノベライズ>
  • オリエント(1)
    -
    「少年マガジン」連載の大人気マンガを、完全ノベライズ! 戦国時代の「日ノ本」に鬼の化け物「鬼神」が降臨し、 人間の世界を支配するようになった。 150年後、「鬼神」があがめられる村に育った武蔵と小次郎。 ふたりは将来「鬼神」と戦う「武士」になることを約束していた。 しかし二人の育った村では「鬼神様」へと捧げる鉱石を掘る「鉱夫」がもてはやされ、 「武士」は罪人の子孫と差別されていた―。 「鬼神」を倒す「武士」になる!  ふたりの少年が世界を取り戻すべく立ち上がった! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • オレンジ・シティに風ななつ
    -
    いつものように「きょうは、なんのゲームやろうかなあ。」とパソコンを立ちあげたジンははたと考えこんでしまいました。だって、手元にあるゲームはぜんぶクリアしてしまっていたんだもの。仕方なくゲーム雑誌からあたらしいゲームを探すうちにジンは、見聞きしたこともないタイトルを目にします。画面をスクロールしていくと、次第に未知の世界へ引きこまれていくのでした……。
  • 怪奇警察メイ☆カイ(1) 任務開始!
    -
    山育ちの六道メイは、おじいちゃんに命令されて、中学進学を機にいとこの六道カイの家で暮らすことになった。なんと六道家の人間は、代々『怪奇警察』の一員として、捜査にあたってきたのだという。警察庁の一組織である『怪奇警察』の役目は、幽霊や妖怪などの『怪異』から人々を守ること。『PSYCHICAL POLICE』と刻印されたエンブレムを胸に、カイとバディを組んだメイは、初めての任務として「呪われた幽霊屋敷」という噂がある屋敷に潜入することに! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • 怪人二十面相 (新装版)
    -
    20もの異なった顔を持つ変装の天才が、連日新聞記事を賑わし、東京中の話題となっていた。その人物は年齢性別に関係なくどんな人間にでもなりすますことができ、誰も本当の顔を誰も見たことがないために怪人二十面相と言われているのだが、宝石や美術品といった高価で美しいものばかりを盗みまくっているのだった。事前に犯行を予告しておいて、狙ったものを見事に奪い去っていくという大胆さが、人々に驚きを与え、恐怖をあおり立てているのである。警察でさえも捕まえることができないでいるこの怪盗が新たに目をつけたのが国立博物館所蔵の美術品だった。しかも予告文には一つ残らず奪ってみせると書かれている。こうなると、頼れるのはもはや日本一の名探偵明智小五郎をおいて他にない。明智の助手をつとめる小林少年と少年探偵団の面々も縦横無尽の働きを見せる。こうして悪と正義の火花を散らす戦いが始まった!
  • 海底2万マイル
    3.8
    1866年、世界の海に巨大な怪物があらわれて船の事故が続出。原因調査にむかったフランスのアロンナクス教授たちは、なぞの人物ネモ艦長の潜水艦ノーチラス号にとらわれて深海へ。海底火山の噴火、サメの襲撃、氷山にとじこめられて危機一髪、大ダコとの死闘、そして軍艦との戦い。神秘とおどろきに満ちた、ベルヌのSF名作、海中、海底の大冒険。
  • 怪盗パピヨン steal1 雨小ミステリークラブ、誕生!
    3.0
    推理小説好きの奈那は、転校生の巧太と、ミステリークラブをつくることに。巧太は、話題の女怪盗パピヨンをつかまえよう、と提案する。はたして、パピヨンは、ある高価な浮世絵をもつ天堂邸に、侵入するという犯行予告状を出してくる。いつもなにも盗もうとしないパピヨンが、なぜ浮世絵を? あなたもミスクラのメンバーになって、パピヨンと勝負してみない?
  • かくれ家は空の上 新装版
    -
    夏休みに入ってすぐ、あゆみの部屋に闖入者が現れた。 あゆみの手よりも小さなその人は、何と魔女であるという。 しかも、記憶喪失らしく、自分の名前はおろか、どこからやってきたのか見当もつかない様子。 仕方なくあゆみはイソウロウとして面倒をみながら、魔女の国へ帰れるように手助けすることになるのだったが……。
  • 風の館の物語1 -心をもつ館-
    -
    母親の入院で、しばらくの間、田舎の親戚の家に世話になることになった小学6年生の水内洵と5歳の妹・沙菜。姉妹が訪れたその家は、地元の人たちが「風の館」と呼ぶ大なお屋敷だった。 突然、台風のような激しい風が部屋に吹き込んでくるなどの不思議な現象にとまどいながらも、どうにか館での暮らしに慣れてきたある夜、洵の前に少年の幽霊があらわれる。 その翌日、それまで洵と会うことを拒んでいた館主の主、風間琴音が洵たちを自室に招き入れる――。
  • カタコイ(1) 好きな人の、好きな人
    -
    「瑛人くんは、ゼッタイあたしのものにする!」そのためにはガンガン攻めてく、強気女子の夢乃。「細井くんが好きだけど、みんなの前で話しかけるのは・・・・・・。」おとなしめな、おっとり女子の目白。夢乃は瑛人くんが好きなのに、瑛人くんは目白が好きで、目白は細井くんが好きで、細井くんは夢乃が好き。つまり、4人全員カタオモイの四角関係! この恋、どーなる? 第1回青い鳥文庫小説賞金賞受賞作。
  • カッコウの許嫁(1)
    5.0
    「週刊少年マガジン」連載の大人気マンガを、完全ノベライズ! 勉強好きで陰キャな高2男子の凪と、超お嬢様JKのエリカは、 「生まれた病院で取り違えられた子ども」同士だった!  両方の子どもを失いたくない親たちの「将来、二人が結婚したら 両家の子どもになる!」という愛のある勝手なアイディアのもと、 エリカと凪は「許嫁」として同居生活をすることに。  凪の想い人である、学校一の秀才瀬川ひろ、 妹の幸も巻き込んだ「最強の四角関係」はじまります! <小学上級・中学から すべての漢字にふりがなつき>
  • 神在月のこども 映画ノベライズ
    -
    2021年夏公開!劇場版アニメ 神在月のこども ノベライズ。少女の名は、カンナ。母を亡くし、大好きだった“走ること”と向き合えなくなった少女。しかし、母の形見に触れたことで運命の歯車がゆっくりと回り始める。亡き母が担っていた使命を受け継ぎ、神の使いのうさぎ・シロと、鬼の子孫の少年・夜叉とともにカンナは神在月の出雲へ。旅先で出会う大小さまざまの八百万の神々に導かれるようにカンナは走る。出雲の地で待つのは死んだ母か、それとも・・・・・・。人々と神々の境界をまたぎ、母の魂を抱き走る、少女の旅がはじまる――。 〈小学中級から すべての漢字にふりがなつき〉
  • 神様の救世主 屋上のサチコちゃん
    -
    いにしえの時代より、人間を栄えさせた神は、今や人間に敵対するようになった。人間を破滅させようと する神を治めることができるのは、「神斬り」の一族のみ――。 屋上で「サチコちゃん」を呼びだそうとしたましろの前に、赤い着物を身につけた少女が現れた……! すがる気持ちで学校の有名人であるGOD先輩に助けを求めるが、あえなく拒否され……。 <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • かわいく(なく)てごめん お悩み相談BOOK
    -
    読めば心が軽くなる! 小・中・高校生のための「お悩み相談BOOK」  今日は 悲しくても つらくても 悩んでいても 明日は 笑えるかもしれないよ 恋やジェンダー、SDGsなどいろんな悩みや問題を女子中学生・鈴の視点で考えていく小説「かわいく(なく)てごめん」。巻末の人気コーナー「読者のお悩み相談室」がパワーアップして、一冊になりました。 「友だちと同じ人が好き」「好きになった人が同性だった」「SNSで仲間外れにされた」「おしゃれに自信がない」「やりたいことが見つからない……」etc. 小中学生の読者から、編集部に届いたリアルなお悩みに、「かわいく(なく)てごめん」主人公の鈴、鈴の同級生のがんちゃん・絵子と、小林深雪先生の4人が対談形式で真剣回答! 前作「かわいく(なく)てごめん」の続きとなる小説も収録。  <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • かわいく(なく)てごめん 恋と結婚について(本気で)考えてみた
    -
    <小学中級から すべての漢字にふりがなつき> わたし、小坂鈴。中学二年生。一年前に失恋した。やっと傷が癒えて、現実を受け入れられるようになった。なのに! 「え! 翔太が別れた!?」 翔太から、カフェに呼び出され、今度はつき合っていた人と別れたと告白される。 わたしの初恋、再浮上!?でも、こういう場合、可能性はあるんだろうか? だって翔太がつきあってたのは・・・・・・。 翔太のこと、大好きだったんだよな。初恋だったんだ。でも、つきあうってなんだろ? 好き、その先は何があるの? <小学中級から 総ルビ>
  • 風水アドベンチャー カードゲームクロニクル(1)
    -
    カードゲームシリーズの新バージョンがスタート! デュエリストの哲也、ミレイ、陽介、一馬は、オリエンテーリングゲーム「風水(フェンスイ)アドベンチャー」に参加した。クリアした賞品はカードゲーム「風水ウォーズ」の超レアカード。しかしそこには何者かによって、何重にも風水の罠がしかけられていた! 町のそこかしこで「異界」が口を広げている!
  • 学園ファイブスターズ(1) 選ばれしもの
    -
    『キヲツケロ』入学式で謎の警告。夢のような学園にうずまく陰謀とは? わたし遠藤マリナは、大人気の『聖ラヴィアン学園』に無事合格。なんの特技もないわたしだけど、この学園でモブキャラから脱出するんだ! 始まった超豪華な寮生活は夢のよう。でも、中間テストをきっかけに、仲良しのモナミちゃんが別人のように変わってしまった。同級生たちの様子もおかしいし……。そういえば入学式の日、『キヲツケロ』と正体不明の声が聞こえたけれど、関係あるのかな? その後も続く謎の声。聞こえるのはどうやら同級生の男子・岡崎アオイとわたしだけ。いったいなにが起こっているの?<小学上級以上・すべての漢字にふりがなつき>

最近チェックした作品からのおすすめ

最近チェックした作品