• 虹、甘えてよ。 1

    ヒロインの健気な姿が好印象

    今までこの手のジャンルの漫画は読んだことがありませんでしたが・・。友達に勧められて読んだところ、一気にハマってしまいました!すれ違いの中、謎が謎を呼ぶ展開には、どうしようもなくハラハラとしてしまいます。ヒロインの健気な姿も好印象で、これには男女を問わずにキュンとしてしまう事でしょう。

    0
    2017年12月19日
  • 青野くんに触りたいから死にたい(1)

    斜め上の初恋

    高校2年生の優里は、初めてできた彼氏の青野と付き合えたことに浮かれていた。

    でもそんなある日、付き合って2週間で青野は交通事故で他界してしまう。

    落ち込み、優里が自殺を試みようとした瞬間。青野の幽霊が現れ、自殺を止めに入る。こうして、幽霊と人間の奇妙な交際が再スタートを切るのだが…。

    きっと、愛する人が突然死んだら殆どの人がまた会いたいと幽霊でも良いからと願うと思う。

    あまり重くならずギャグ調のノリで話は展開していきますが、枕や電柱を通して抱き合う優里と青野の姿はその度に胸が締め付けられます。

    絶妙なメリハリを是非。

    0
    2017年12月19日
  • 天に向かってつば九郎(1)

    クソワロタ

    元々まがり先生の作品が好きだったのでいつものノリを期待して読んでみました。つば九郎のキャラクターはこの作品を読んで知ったのですが、ヤクルトスワローズのキャラクターだったのですね。もうね、色々とひどすぎる。久々にめちゃめちゃ笑いました。ブラックユーモアが好きな人には本当におすすめです。続きが楽しみです。

    0
    2017年12月19日
  • 潜熱 1

    女子大生とヤクザの恋物語

    女子高育ちの大学1年生の瑠璃はバイト先にタバコを買いに来るヤクザ風の男に惹かれてしまう。

    怖い人、おじさんと思いながらもその男に何故だか惹かれていき、だんだんと自分からその危険な男との距離を縮めてしまうのですが、若い女性は喧嘩の強い男、頼りがいのある男に惹かれてしまう時期というのがあるので、その相手がヤクザのおじさんというのは新鮮な恋愛漫画です。

    0
    2017年12月19日
  • グレイプニル(1)
    ネタバレ

    バケモノを抱えた少年

    自分の中に怪物を抱えている少年が主人公。本人もその自覚があるようで興味深いです。性格はいたって普通の現代っ子に見えるけど何かしらの異常性は感じます。そして何故か着ぐるみのような獣の姿になってしまいます。獣になったおかげで同級生を救うことが出来たけど、そのせいで自分の正体を知られてしまう展開にハラハラします。どういった能力があるのか、ヒロインとの関係はどうなるのか楽しみです!

    0
    2017年12月19日
  • 上野さんは不器用 1巻
    ネタバレ

    なごむ!

    まず絵が可愛い!

    そして好きな男子に振り向いて欲しいが、素直になれない女の子の主人公が可愛い!いきなり自分の発明品を使って自分のオシッコを濾過したから飲めと言う無茶振りをする主人公の女の子。そして鈍すぎてまったく動じない男子とのやりとりが見ていて楽しいです。

    ほのぼのする系の漫画です。

    0
    2017年12月19日
  • ちおちゃんの通学路 1

    ギャグの勢いがすごい

    画力はイマイチですがギャグの勢いがすごいので何も考えずに笑えます。また、この漫画は主人公であるちおちゃんの登下校中の出来事のみを描いたものですが、この限られたシーンでよくこれだけネタが続くものだと感心します。また、ちょいちょい下ネタが出てきますが、下品な感じはしないので下ネタが苦手な人でもあまり抵抗なく読めると思います。

    0
    2017年12月19日
  • 血の轍 1
    ネタバレ

    綺麗なお母さんの裏の顔

    テーマは毒親。果てしなく重いストーリーですが、とても綺麗なお母さんと、思春期真っ只中である13才の中学生男子のもどかしい距離感や、実際にありそうなリアリティあふれる描写にどんどん引き込まれてしまう作品です。綺麗な顔して、いとこを崖から突き落としたり、同級生からもらったラブレターを破ったりと、ありえない行動ばかりの母親に追い詰められていく息子の静一。今後の展開が怖いと同時に楽しみです。

    1
    2017年12月19日
  • 1日外出録ハンチョウ(1)

    まさかのあの人物が主人公??

    本作品は、週刊ヤングマガジンにて連載中の「カイジ」シリーズ第二弾「賭博破戒録カイジ」に、主人公カイジの敵役として登場した班長こと大槻を主役に描かれたスピンオフ作品です。カイジ本編は、主にギャンブルを主題にしたお金・借金の怖さ、人間同士の裏切りなど、ドロドロした内容となっていますが、本作品はハンチョウが負債者から搾取したお金でグルメを堪能する様子をコミカルに描いた内容となっています。ちなみに、本作品の原作は萩原氏、作画が上原氏・新井氏によって描かれており、カイジ本編の作者の福本氏は協力という形で携わっています。

    0
    2017年12月19日
  • 嘘にも恋がいる 1巻

    嘘も方便

    とてもかわいらしい恋物語です。嘘が悪い意味合いで使われるのではなく、(主人公としては一大決心な嘘なのですが)読んでいてほのぼのする嘘です。とても性格のまっすぐな主人公なので嘘=悪いことですけど、大人社会にしてみれば、こんな嘘ならついてもok!結局嘘からでた真だし。というかんじの嘘なので、大人としてはかわいい恋物語!って心温まる物語です。作者としては不本意かもしれませんが・・・。でも世の中悪い人はいっぱいいますしねー。そのことを考えると、これで背徳感を感じる主人公がとてもピュアにより感じられます。

    0
    2017年12月19日
  • 柚子森さん 1

    楽しく読めました。

    いわゆる百合な漫画…なんですよね?こういうジャンルは初めて読んだのですが、なかなか楽しく読めてしまいました。みみかの一生懸命っぷりが可愛いし、ひたむきで好感が持てます。柚木森さんは小学生ながらにクールなカッコいい(でも可愛い)キャラクターだし。みみかちゃんじゃなくても惚れますね。新しい扉が開いた気がします(笑)

    0
    2017年12月19日
  • 天野めぐみはスキだらけ! 1

    スキだらけ

    わざとらしいくらいにスキだらけの女の子が主人公です。天然ちゃんなのか、とにかく無防備で、見ているこちらが心配になるくらい身体のラインをさらけ出してきます。その傾向は序盤からとどまることを知らず、幼馴染の男の子はしょっちゅう顔を赤らめています。このようなものが好きな人にはたまらないのではないでしょうか。

    0
    2017年12月19日
  • バイオレンスアクション 1
    ネタバレ

    必殺仕事人みたい

    別に悪者退治をするわけではないが、必殺仕事人みたいだと感じた。主役の仕事人は、可愛い女の子。しかし、実体は、どこで学んだかわからない凄腕の殺し屋だったりする。そんなアクション漫画です。本業は、自殺の手助けをする人みたい。依頼者に、生きることをすすめてから仕事をするちょっと変わった漫画です。

    0
    2017年12月19日
  • 憂国のモリアーティ 1
    ネタバレ

    美しい中の恐怖

    1800年代のイギリスが舞台。「貴族」というだけあって登場人物や景観が美男子で美しく、かつ時代背景がリアルに表現されているこちらの作品。それがゆえに彼らがすることや考えがくっきりと恐ろしく思える。それが正しいか悪いかということではない。その「美しい中の恐怖」は物語が早いテンポで進んでいく。次が早く読みたくなる。

    0
    2017年12月19日
  • 宇宙戦艦ティラミス 1巻

    この画力とギャグ漫画のギャップ

    表紙を見ると、本格的なロボットSFマンガを連想しますが、そのイメージは最初のわずか数ページで裏切られます。宇宙戦争モノ+ひきこもり系主人公という組み合わせが斬新な、つぶやき型ギャグマンガです。振り返って表紙を見ると、ギャグテイストを予感させるアイテムが散らばって描かれています。原作と作画が別々で、物語がよく練られている一方、絵柄も手抜きが無く隅々まで美しいです。ディープ過ぎないクスッと笑えるおかしさと、美麗な絵柄が絶妙にマッチしていて、クセになる面白さがあります。

    0
    2017年12月19日
  • ゴールデンゴールド(1)

    金欲に溺れる人間の様

    少女が福の神と出会うところから始まる本作品。そしてその福の神を巡って人間達が策を巡らせ、争う。なんというか怖い。ホラー漫画ではないのですが、人間の怖さがとても良く表現されています。金欲はここまで人格を変貌されるのか と驚愕しました。これからの展開がとても気になります。さらに泥沼展開に陥る予感。面白い。

    0
    2017年12月19日
  • 異世界居酒屋「のぶ」(1)

    異世界の美味しそうなグルメ漫画

    さる帝国の古都にある居酒屋を舞台にしたファンタジー系グルメまんがです。とはいえ、出てくる食事は日本人になじみのものばかり。むしろお客さん側が欧州風の人達なので、日本の居酒屋で出される普通の食事やお酒の美味しさに感激していて、居酒屋に集う人の思いは異世界でも共通なのかもしれない、と妙に納得してしまう面白さがあります。絵も綺麗で読みやすく、食事がどれも美味しそうで、お腹がすいてきます。

    1
    2017年12月18日
  • DEAD Tube ~デッドチューブ~ 1

    どんでん返しが…。

    いわゆるラッキースケベ的な、強引な美少女に振り回されてメガネ君があたふたする話かと思ったら、最後にひっくり返ってびっくりしました。うーん、エログロ苦手かも。でも、今後の展開が無性に気になりますね。苦手だけどついつい続きを買って読んでしまう系の漫画かな。絵はきれいで読みやすいです。

    1
    2017年12月18日
  • 不滅のあなたへ(1)

    面白い世界観

    聲の形は正直あまり好きではなかったのだけど、この漫画は好きだ。しっかりとした世界観があり、ライトノベルのようなご都合主義なところもほぼなく、しっかりと骨太な話になっていると思う。タイトル通り不死身の生物?が色々なものに出会っていく話。ラストまでこの世界観を崩さずに描き切ってほしい。

    1
    2017年12月18日
  • リアル風俗嬢日記~彼氏の命令でヘルス始めました~ 1巻

    色んな人が楽しめる作品

    風俗業界の事を詳細に描いてくれているので、かなり参考になります。まだ風俗に行ったことのない男性は、初めてサービスを受けるにあたり、いい勉強になる事でしょう。一方で、風俗業界で働きたいと考えている女性は、心構え(極意)がしっかりと培われる事でしょう。それ以外の人も、社会勉強とでも言いましょうか、学校では教えてくれない、風俗業界の事を知るいい機会だと思うので、読む価値は十分にあります。

    0
    2017年12月18日
  • 中間管理録トネガワ(1)

    中年男性にこそお勧め!

    中間管理録トネガワ、それは大人気漫画シリーズカイジの前日談を描く物語です。主人公は何と本編に登場した悪役トネガワその人。それだけで大きな衝撃があります。

    しかし、この漫画で描かれるトネガワは単純な悪役ではありません。ブラック企業の管理職として部下と上司の間で板挟みなりながらも必死に働く、ある種理想の上司の様な姿が描かれています。

    日々必死に働かれている中年男性にこそ、お勧めの漫画です。

    0
    2017年12月18日
  • 服を着るならこんなふうに(1)

    始めて感覚漫画

    どんなストーリーかと期待をして読んだら想像を超えた内容でした。兄妹が主人公っていうのは普通なのですが、服を通しての二人のやりとりが面白い。何より実際に買える商品だからさらに面白いです。漫画で色が無いのにモノトーンだからかその服がオシャレに見えるのも魅力です。この漫画だったらオシャレに興味ない同僚に勧めてあげたいと思いました。

    0
    2017年12月17日
  • 奈落の羊 1

    底辺ですね。。

    登場人物みんな、揃いも揃ってどうしようもない奴らばかりです。

    でも、現代社会にはこういう人って結構居るんじゃないかな、と思います。配信とかしてる人の中には。

    なんとしてもアクセス数稼ぎたい、とりあえず人気になりたい、って。

    現代の若者の闇が描かれている気がします。

    ゲスな話が好きな人にはおすすめの作品です。

    0
    2017年12月17日
  • 手品先輩(1)
    ネタバレ

    手品できません

    高校でなんの部活に入ろうか迷っていた主人公が奇術部を見つけて入っていくと、綺麗だけど手品は全然成功しない先輩がいました。先輩の成功しない手品をずっと見ていくのですが、たいがいエロティックな展開になっていきます。どうしてそんなふうに失敗するのかと不思議になってきます。読み進めていくと先輩が可愛らしく思えてきます。

    0
    2017年12月17日
  • あそびあそばせ 1巻

    表紙と内容のギャップにヤられる

    表紙の可愛さからは想像も出来ないパンチの効いた内容に、思わず拍手を贈りたくなるほど。ギャグ漫画なんだけど、いちいち可愛くて、可愛いのにレベルの高い面白さがクセになる。説明よりも、とにかく読んで!読んだらわかるから!と、これほど押し付けたくなる漫画は初めて出会った。手元に残しておきたいとも思える漫画。

    0
    2017年12月17日
  • 監禁嬢 1

    ヒロイン?がめっちゃ怖い

    いきなり主人公が監禁されるところからスタートする本作ですが、その主人公を監禁する謎の女性カコが本当に怖いです。主人公にはカコが何者か分からないのですが、カコは思い出すまで許さないと事あるごとに主人公の周りの女性を使って追い詰めていきます。その手口が主人公に対しても、利用する女性たちに対しても容赦がない。

    主人公も主人公で、最初は勤め先では評判もよく、妻ともうまくいってて、、と順風満帆の人生のように語られていますが、話が進むにつれてなにやら暗い過去がでてきそうな雰囲気。

    カコの正体が気になりながら読んでしまう作品です。

    0
    2017年12月17日
  • かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 1

    生徒会を舞台にしたラブコメディ

    連載当初のプライドが高すぎる二人の「告白したら負け!」「駆け引きは戦い!」と言った、斬新だったテーマは今や大分薄れ…生徒会を舞台にしたちょっとじれったいラブコメディになっています。

    キャラクターのデザイン、設定はとても魅力的で愛らしいので、始めの設定はいっそ置いといて(笑)

    キャラクター自体であったり、言葉のやり取りを楽しみ、青春感を感じるにはとても楽しい作品だと思います。

    0
    2017年12月17日
  • ぼくたちは勉強ができない 1
    ネタバレ

    教える仕事をしてる人にオススメ

    主人公は、努力で成績を高めてきた少年。そこに立ちはだかるのは、理系と文系の秀才美女2人。主人公の家は、父が他界したのもあって貧乏な家庭であり、彼は、学費を免除できるVIP推薦を狙う。

    学校からオーケーは出るものの条件として、秀才美女2人の教育係をやることに。

    しかし、2人が希望するのは得意とする科目とは真逆の科目を教えることに。

    しかし、主人公はもともと、勉強できなかった過去があり、父親にもできない人のことをわかってあげろと教えられてきた。

    気持ちを取り直し、2人の教育をやり直す主人公の物語が始まります。

    0
    2017年12月17日
  • ファイアパンチ 1

    画力の高さとストーリーの衝撃

    一話からもう展開が予想を超えて来ていて、読んだ後しばらく呆然とするほどでした。言葉にできません。

    絵がとにかく上手くリアルで繊細で……だからこそなのかストーリーの衝撃さを後押しし、漫画全体が独特な雰囲気を醸し出しています。

    表紙のデザインにもインパクトがあり、とても好きです。

    1
    2017年12月17日
  • 鬼滅の刃 1

    切なく熱い和風剣戟

    昨年の2月ごろから連載が開始されたマンガですが、他の新連載の漫画とは明らかに異なる雰囲気を持つ漫画です。この漫画の特に良いところは、新人作家とは思えないような深みのある独自の世界観、個性的なキャラクター、文学作品のような高い文章力、心情の伝わってくる繊細な表情の描写です。
    舞台は大正時代、主人公は鬼となってしまった妹を救うべく、鬼狩りとなり戦う話で、物語冒頭からその空気感、世界観に浸ることができます。
    時には熱い展開、キレのあるギャグなどをはさみながらも物語のテーマからは逸れることなく話が展開されていきます。
    主人公の心優しい人物像、切なく儚いストーリーで読むといつも心を揺さぶられてしま

    0
    2017年09月22日
  • ブラッククローバー 1

    ジャンプらしい王道マンガ

    魔法が使える世界。魔法が使えて一人前。そんな世界で主人公は魔法が使えない魔力の無い子であることが判明する。それでも、魔力が無いことを嘆くことなく、様々な困難を乗り越えて魔法帝になるべく前進していく。困難があれば、それを乗り越えるべく努力する。そして、困難を乗り越える。それを繰り返すうちに仲間たちや周囲から認められていく王道ジャンプ漫画。

    0
    2017年09月22日
  • ケンガンアシュラ 1

    異色格闘マンガ

    さえないサラリーマンの山下が巻き込まれていく、企業の利権をめぐる暴力という名の格闘仕合。山下が出会った、十鬼蛇王馬(トキタオウマ)という青年を中心に、様々なスタイルの闘技者との暴力の限りを尽くした激しいバトルが注目です。絵自体も非常に躍動感があり、戦いの激しさをよりリアルに表現しています。純粋な格闘だけでなく、企業間の目論みや裏での駆け引きもまた、通常の格闘マンガとは違う異色な部分で楽しめると思います。

    0
    2017年09月22日
  • ホリミヤ 1巻

    温かいギャップ系同士の日常

    ホリミヤの主人公とヒロインは普段学校でいる姿と家で過ごす姿が全く違うギャップのある二人なのですが、そんなお互いに共感し惹かれていく過程がゆっくり丁寧に書かれています。基本的にゆるい日常漫画ですがドキッとするような少女漫画的要素あり、笑える要素ありで、何度読んでも面白いです。
    堀くんの普段の姿にときめく人は多いはずです。

    0
    2017年09月22日
  • アオアシ 1

    サッカーバカ

    主人公が田舎育ちで井の中の蛙という始まりがとてもいい。
    これから努力していくって方向性はとても好きだし、これから秘めた才能が現れて来るんだろうなと楽しみにさせられる。
    本人が分かっていないが、周りの指導者が開発してあげるという所も凄い魅力を感じます。
    始めから天才では面白くないからね。

    0
    2017年09月22日
  • うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】

    わかりやすく知識を得るのに良い

    鬱とは何なのか、なんとなくしか理解していなかった自分にとって勉強になる漫画でした。
    鬱の症状には個人差があり、またどうやって鬱を克服していったのかが様々な事例で描かれています。
    内容が内容なので自分は読んだ後に、少し気持ちが沈んでしまいましたが鬱は他人事ではなく明日は我が身かもしれません。一度は手にすることをオススメする作品です。

    0
    2017年09月22日
  • ヲタクに恋は難しい: 1

    そのオタクの恋は面白い

    こんな恋ならしてみたいと思うようなオタク女子の理想を形にした、腐女子&ゲームオタクのラブコメディです。
    オタク女子の方々ならば、この漫画のヒロインの本音に「あるある」と共感しながら笑える事間違いなしですし、恋愛パートでは腐女子とゲーオタの2人に思わずニヨニヨとしちゃいますよ。

    1
    2017年09月22日
  • 金魚妻
    ネタバレ

    ヤバい興奮する。

    題名が気になり読んでみました。
    感想ですが、金魚を飼いたいと、いきなり今まで読んだことない始まり方で興味がそそられました!
    女の人の描写が丁寧で綺麗です。
    そしてなぜか読むともれなく金魚の知識も付いてくる(笑)
    旦那とうまくいかないからと、いきなり不倫のエロシーンになりびっくりしましたが凄く興奮しました。
    金魚が可愛いし、知識も増えるのでまた読みたいですね。

    3
    2017年09月22日
  • 椿町ロンリープラネット 1

    女子高生家政婦と年上小説家の恋

    「椿町ロンリープラネット」は、女子高校生の主人公と一回り年上のイケメン小説家との恋愛ストーリーです。主人公は、父親の借金を返済するために、家政婦として住み込みで働くことになり、そこで時代小説を書く小説家の男性と出会い、惹かれ合っていきます。面白いと思う点は、主人公が薄幸な境遇に負けず、健気に人生を歩んでいくところです。また恋する相手が年上イケメンの時代小説作家というところも斬新で面白いと思います。

    0
    2017年09月22日
  • いぬやしき(1)
    ネタバレ

    絵が綺麗でサクサク読める!

    綺麗な絵でサクサク進むストーリー。機械の描写がサイボーグ感溢れ、心躍る。
    主人公がまさかのおじいさんということも面白い。そしておじいさんの純粋な動機が胸に刺さる。一方、敵対する悪い行為をして回る相手が若者という構図も映える。
    主人公が頼りないおじいさんなのにしていることがかっこよくて、体に慣れなくてあわあわしているところなども含めギャップが可愛い!
    これからもどんどん悪を蹴散らして欲しい。

    0
    2017年09月22日
  • 死役所 1巻
    ネタバレ

    死後に通過しなければならない

    とても興味深い内容です。私には想像もつかなかった死後のやりとりで面白いです。時には笑い、時には感動する話があります。最初は1話毎に亡くなる人が代わっていくので淡々と話が進み読みやすいです。しかし後になるとしむらさんの過去の話について何話も続き、前話を読み返さないと話が思い出せない所もあります。

    0
    2017年09月22日
  • からかい上手の高木さん 1
    ネタバレ

    面白いギャグ漫画!

    からかい上手、とタイトルにある通り高木さんのからかいセンスが凄すぎてめちゃくちゃ面白いです。ギャグ漫画好きな人には是非オススメです。
    からかう高木さんと、からかわれる西方くん。いつか高木さんをからかってやろうとする西方くんが頑張っていますが、そこは高木さんのレベルが高くてこれからに期待!

    0
    2017年09月22日
  • 監獄学園(1)

    女子校に男子生徒が入学

    元々女子校だった私立八光学園の営業方針変更により男子生徒が入学するところからストーリーが始まる。女子風呂の覗きに失敗したり裏生徒会に目をつけられたりとなかなかうまくいかないなか、かわいい女子との楽しい学園生活を目指して奮闘する姿が自分の高校時代を思い出させてくれます。青春を思い出させてくれるとても楽しいコメディ漫画です。

    0
    2017年09月22日
  • 賭ケグルイ 1巻

    賭け狂いましょう!

    今までの学園作品にはあまり見られない本格ギャンブルを取り入れた物語。登場人物一人ひとりの個性が強く、毎話飽きないインパクトがあり、すぐ次の話を読みたくなってしまう。まさに読み手までを狂喜させてしまう。主人公がこれからも狂気に魅了されていく、そんな姿を興奮するほど楽しくこれからも読み続けていきたい。

    0
    2017年09月22日
  • ブレイクブレイド【新装版】(1)
    ネタバレ

    続きが気になりすぎる。

    ブレイクブレイドを読んで見て、主人公となる男が100万人に1人と言われる魔力を全く持っていない男で、魔力を持っていないと、ゴーレムや、魔力で走る車を運転することができず、国では能無し呼ばわりされているが、その国の王やその妻は、その男に絶大な信頼を抱いており、その国に起こる戦争をどう止めるのかが気になる、オススメの漫画。

    0
    2017年09月22日
  • あさひなぐ 1

    ひ弱な私でも強くなれますか?!

    高校入学と同時に薙刀部に入部した女子高生「東島 旭(とうじま あさひ)」。中学まで美術部でスポーツに縁がなかった旭は、薙刀部でも落ちこぼれ的存在でしたが、憧れの先輩「真春」を目指して練習を積み重ねていきます。主人公は特技も無く、背も低く、運動神経も良くないのですが、諦めず頑張る根性はある、という「正統派スポ根テイスト」が、逆に新鮮な印象。笑いと涙がたっぷり詰まった、なぎなたガールズの青春スポ根ストーリーです。

    0
    2017年09月22日
  • メイドインアビス(1)

    漫画「メイドインアビス」

    漫画の「メイドインアビス」は、つくしあきひと氏が原作の作品です。この作品は、巨大な縦穴の「アビス」が舞台であり、その描写が細かいということが最大の魅力といえるでしょう。アビスの周りに作られた街に住む探検家見習いのリコが、ロボットの少年である「レグ」を拾ったことから話が進んでいきますが、これから先の展開に期待して、ワクワクしながら読むことができるでしょう。

    0
    2017年09月22日
  • ダンジョン飯 1巻

    そうだ、スライムを食べよう!

    ありそうでなかった「モンスターを食べるグルメ漫画」!

    発想が面白いだけでなく、きちんとモンスターの体の構造が考えられているからこそ素晴らしい。体の構造に従い、調理するので、本当にモンスターが実在しているように思え、読んでいてリアリティ(というのも変だけど)がある。

    ほのぼのとした絵柄で冒険や人間関係もあり、キャラの表情やアクションも可愛い。

    0
    2017年09月22日
  • ハイキュー!! 1

    王道の青春ストーリー

    バレーボールを題材にした漫画です。中学で惨敗した悔しい思いをバネに高校では全国大会を目指して猛練習を行います。部活における青春を描いた、いわば王道の物語の中で少しずつ成長していく主人公を始めとしたバレー部メンバーの姿が鮮明に描き出されています。ついつい続きを読んでしまうテンポの良いストーリー展開も見ものです。

    0
    2017年09月22日
  • キングダム 1

    キングダム

    中国の秦の時代を舞台にしていて、登場人物もだいたい実在の人物なので、歴史好きとしては読まずにはいられませんでした。あまり記録の多くない時代を描いているので、漫画という目に見える形で当時の様子を知ることができ、歴史の勉強にもなります。キャラクターはデフォルメされていますが個性的で面白いです。

    0
    2017年09月22日
  • ワンパンマン 1

    次世代ヒーロー漫画。強すぎる主人公サイタマvs怪人。タイトルの通りほぼワンパン。一撃必殺。爽快なバトル漫画です。 これはギャグ漫画だろうか?と思うような展開や画風多々あり、つい読み込んでしまいました。
    各々サブキャラクターたちには闘う理由や過去があり、主人公にも強すぎるが故の葛藤があります。そんなシリアスシーンや胸が熱くなるシーンがおすすめです。

    0
    2017年09月01日