【感想・ネタバレ】うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年11月07日

うつは心の風邪ではなく、ガンだということにしっくりきた。様々な人がどういうきっかけでうつになり、ウツヌケしたのか参考になる一冊。

0

Posted by ブクログ 2022年01月19日

うつで苦しんでいる人は一読してもよいかも。
ここに答えはないですが、希望が見えます。
最後のページを読んだとき、泣きそうになりました。

0

Posted by ブクログ 2022年01月13日

うつ病になった18人の事例がマンガで描かれていて、こんなに事例が書いてあるうつ病関連の本ってないんじゃないかと思う。この本は期待以上の中身だった。うつ病について知りたい人はこの本を買っても損はないと思うな。

0

Posted by ブクログ 2021年10月08日

うつから抜けた様々な人たちの体験談がマンガを通して気軽に読めるありがたい本。『自分の「心の声」をちゃんと聞いてあげないと人はうつになる』。『自分を否定するものからは遠ざかり、自分を肯定してくれるものに近づこう』。大事なメッセージが具体例を通してよく分かりました。

0

Posted by ブクログ 2021年06月08日

p.7
心の奥底にある「こんな仕事は自分には向いていない」という思いにフタをして、「もっと頑張らねば」と自分のハードルを上げてしまうのはNG

p.12
メカニズム
自分に合わない職場で無理して頑張る⇒うまくいかず「自分をきらい」になってゆく⇒きらわれた体(や脳)は心に対して反抗する(「これ以上無理...続きを読むをするな」と体が発するアラート)

p.13
ステップ1:ありのままの自分を受け入れる
ステップ2:○○ねばならないという考えは棄てる
ステップ3:ネガティブな言葉はやめて自分を褒める
ステップ4:朝目覚めたとき「自分を褒める言葉」を唱える(アファメーション【肯定的自己暗示】)

昼間は「顕在意識」が「潜在意識」をブロックする。
朝起きぬけは「顕在意識」「潜在意識」の境界があいまいなため、そこに「前向きな発言」や「自分が好き」というのを心の中(潜在意識)に刷り込む。

p.20
季節の変わり目の寒暖差の激しい時期は気分が落ち込みやすく「うつ」のトリガーになりやすい(3月、5月、11月)
他にも「ホルモンバランス」「胃の調子」「血行」「体温」などもトリガーになることがある。

p.95
うつヌケあるある
周囲の人から必要とされ、その責務を果たすことで、トンネルの出口が見えてくる

p.106
物事をネガティブに考える人は危機回避をしやすく、生き残る確率が高いと人類の歴史から証明されている。
だからネガティブなのは自分が優秀だからとポジティブに考えるぐらいがちょうどいい。

p.111
カウンセリング:マイナスをゼロに引き上げるもの
コーチング:ゼロからプラスに引き上げるもの

p.132
うつになりやすい人あるある
・生真面目
・気が小さいが前向き
・責任感が強い

うつトンネルの入口あるある
・自分がすべて悪いと思い込む
・自信を失う
・自分が嫌いになる

うつトンネルの出口あるある
・周囲から「自分が必要とされている」ことを感じる

うつ脱出のあるある
・過去のつらさを乗り越え、自分を肯定できる

p.159
自分を否定するものからは遠ざかる
自分を肯定してくれるものに近づく

p.161
人間は本質的に「自分が好き」「肯定されたい」「必要とされたい」であり、これに抗うと心が弱る

うつは誰の心の中にも眠っており、色々な原因により心が弱ってくると出てくるので、上手に付き合うことが重要

p.168
本当にヤバいと思ったら仕事を辞める
全ての苦痛から逃げて正常な心を取り戻す
そうすればまた素晴らしい仕事がいつだってできる

0

Posted by ブクログ 2020年12月20日

「うつの時は自分が嫌い」という事実に初めて気付かされた。
本書ではさらっと当たり前のように書かれていたが、「自分が嫌い」という自覚はなかった。
症状として、日頃抱えているとにかく不安な感じ、嫌な感じ、悲しくなる感じ、疲れている感じだと思っていたものは、たしかに、「自分が嫌い」という想いから来ているこ...続きを読むともある事に初めて気付かされた。
自分が自分を嫌いなことが当たり前すぎて、本書で確認するまで気づかなかった。大変大きな気づきだった。

自分のうつとは違う、興味深い話も多かった。

0

Posted by ブクログ 2020年11月04日

かなりライトな内容だったので読みやすかったです。
私自身、うつ病ではないのですがパニック障害&うつ状態なので参考になるところがありました。
とくにプラモ作りで心を落ち着かせるというのは共感出来ます(プラモは作りませんが)

0

Posted by ブクログ 2020年10月06日

友人からのおすすめで読みました。
名前だけは聞いたことあるけどどんな症状があるのか、どんな心境になるのかがよくわかりました。
苦しさや辛さは本人にしかわからなくても寄り添って話を聞けるような心構えは持ちたいと思います。

0
購入済み

勇気をもらえる

2020年03月23日

うつを暗すぎず描いていて、とても参考になり、自分もうつヌケできる日が来る、と勇気をもらえた。

0

「やる気のない明日」を回避する

2017年09月26日

うつ病を経験した著者が、どのようにしてうつ病と付き合う方法を見つけて身につけていったかを漫画で表現した読みやすくかつ実用的な効果もある内容です。本書が病気を俯瞰するうえで信頼できる点は、本人の体験を1/3にとどめて、残りは「うつ病経験者」に取材を行なって、そのエピソードから著者が「うつぬけ」と名付け...続きを読むた、うつ病との付き合い方のヒントを抽出しているところでしょう。押しつけがましくなく、経験をそのまま垂れ流すだけでなく、しっかりとノウハウに仕立て直している「うつ病の特効薬」です。

0

うつ病からの脱出

2017年09月26日

作者である田中圭一さんが、うつ病からどのようにして快復できたのかという話と他にも同じようにうつ病になった色々な人の体験を聞いてそれを漫画にした作品です。うつ病は誰にでもなると思うしちょっとした環境の変化でも起こりえることなのでこれを読んで共感できる部分もあったので、自分もうつ病になってしまったら他の...続きを読む人の脱出体験を参考にしたいと思います。

0
ネタバレ

うつ病で苦しんでいる人に

2017年09月26日

うつ病という苦しみを経験しそして抜け出すことができた人達のインタビューを漫画にした作品で、うつ病がどういうものかよくわかる、とても勉強になる漫画でした。最後のまとめに書いてあった「うつはなるものではなく誰の心の中に眠っているもの。色々な原因で心が弱るとそいつらが出てくる」という言葉が一番印象的で、う...続きを読むつ病にならないために自分自身にもっと優しくして自分で自分を否定しないように生きていこうと思いました。

0

鬱になったらどうするかがわかる

2017年09月26日

鬱になってしまった時、自分なら間違った対応をしているように感じると思いました。描かれている内容が、自分が取らないと思われることばかりで、抜けるためには色々やらないと駄目なんだなと思いました。似たような症状を抱えていたことがあるので、共感できる部分が非常に多く、読んで参考にできる漫画でした。

0
ネタバレ

鬱のトンネルの先にあったものは

2017年09月26日

最近「鬱」という言葉を聞くものの、実際に鬱とはどういったものなのかを知っている人はそう多くありません。この本には実際に鬱を経験した作者のエピソードの他、自分と同じように鬱を経験した人から聞いたエピソードが漫画で描かれており、鬱を経験した人はもちろんですが、鬱の経験がない人にも鬱とは何か・どういった状...続きを読む態になるのか、自分や周囲の人間が鬱になった時にはどうすればいいかを知ることができます。鬱の漫画というと、読むと気持ちが落ち込むと思われる人もいますが、この本を読むことで、自分の落ち込んだ気持ちの持って生き方などを知ることができると同時に「悩んだり落ち込んだりしているのは自分だけではないのだ」と少し心が軽くなります。

0
ネタバレ

うつじゃない人にも読んで欲しい

2017年09月25日

作者さんのTwitterをフォローしていて、同人誌も購入した事があったので、「この面白い感じの方がうつなんて」と興味深く、また自分もうつ持ちな為、うつを切り抜ける方法が知りたい、とこの本を手に取りました。
手塚氏や石ノ森氏の影響が感じられる絵柄で、深刻な内容を重くならないタッチで描いていて、純粋に...続きを読む面白く感じました。
うつ経験者の話を作者との対話式で描いている内容で、実際にうつ状態の時に皆がどのように切り抜けたかが記してあって、自分の為にも何度も読み返しています。
うつ持ちじゃない人にも、読んで欲しい漫画です。

0

2017年09月25日

この漫画の絵は絵はとてもシンプルです。言い方を変えれば、あっさりとしています。しかし、中身は全然あっさりとはしていません。とても重く、充実した内容です。ウツを題材とした内容ですので、まずは自分自身がウツになったことのある人、そしてその家族や友人に読んでもらいたいです。正しい知識を学ぶことはとても大切...続きを読むです。難しい本はちょっと、という方でもこの漫画ならば大丈夫だと思います。また、もしかしたら私ウツなのかな、と可能性がありそうな方にもぜひ読んでもらいたいです。

0

体験者だからこそ語れること。

2017年09月25日

”うつ”で苦しむ人が増えている。会社勤めの場合は休職を経て解雇または自ら退職を選択せざるを得なかった方も沢山いることでしょう。
この”うつヌケ”は、うつ病あるいはうつ状態の治療や改善方法が描かれている訳ではない。
作者自らも”うつ”を経験し、そのトンネルを抜け出せた経験、そのきっかけになった本と...続きを読むの出会いから、同じように苦しんでる方へ向けて”うつ”経験のある著名な方々への取材をもとに、手塚治虫の流れを汲む画風で”うつ”の経験談を漫画にした作品である。
一言で”うつ”といっても、その症状や取り巻く環境はそれぞれ異なり、うつに至る環境の変化、うつと診断された後の医者との関係や薬の影響など、実際に経験された方々でなければ知り得ない貴重な体験談を、あまり深刻にならないよう漫画という形でまとめられている。
今”うつ”で苦しんでいる当人はもちろん、助けてあげたいけどどうしたら良いかわからない周囲の方々にも、何かきっかけになることを見つけられるのではないでしょうか。
本作品で描かれている”うつヌケ”成功者の面々は、小説家、OLから有名なミュージシャン、AV監督まで様々な職業の方達であるが、うつに至る経緯、うつヌケのきっかけとなった出来事などは普通の会社員、あるいは学生、主婦の方などにも当てはまるケースがきっとあるはずです。
重度のうつが完治したと思ったら、実は双極性障害で、躁転していただけだったケースなど、少し特殊なケースも描かれているが、”うつ”の再発を繰り返す場合などは、双極性障害の可能性を疑ってみるきっかけにもなる。
今自分が”うつ”ではなくても、もしかしたら周りに苦しんでる人がいるかもしれない。”うつ”が身近なものになりつつある現代だからこそ、本作を通じて気軽に”うつ”について知っておくのも良いのではないでしょうか。

0

うつからは抜けられる!

2017年09月25日

「うつって聞いたことあるけど、よく分からなくて怖い」と漠然とした恐れを、うつ病に対して抱いていませんか?『うつヌケ』は、そんな方にぜひ読んでいただきたい漫画です。うつ病のつらさも描かれていますが、うつからは抜けられるという体験談が、何よりも力強いメッセージとして読者に迫ってきます。

0

実体験に基いているのでリアル

2017年09月25日

仕事がきつくて数年前から精神的に少し疲れている気がするな、と思っていたときに出会って読みました。筆者の実体験に基いていて、しかもそれがコミック形式だったので「あるある」と共感しながらすんなり読むことができました。筆者さんも仕事を通じて精神的な病を患ったということで、きっかけも同じなのでとても参考にな...続きを読むりました。

0
ネタバレ

すごく、分かります。

2017年09月25日

もともと鬱を持っていて、ウツヌケという題名が気になり読んでみました。
読んだ感想ですが、凄く共感出来る内容でした。鬱の時はほんとうに毎日が不安に苛まれ生きる気力を失います。そのことが共感出来る内容でした。鬱になった理由は違えど同じ悩みを持つ人は読んでみるべきです!主人公がどうやって鬱から抜け出した...続きを読むのか今後の展開が気になります。

0
ネタバレ

鬱の家族や友人に読んでほしい

2017年09月25日

うつを取り上げた内容でありながら、うつを経験した著者とそのアシスタントの軽妙なかけあいでわかりやすく、かつラフな気持ちで読み進められる作品です。
作中では、著者以外に16人のうつヌケ経験者のエピソードが描かれており、それぞれの発症のきっかけと対処、現在の状況などから著者とアシスタントがこういうとき...続きを読むはどうすればいいのか?と議論しつつうつとの共存の仕方を探っていく、大変読み応えのある一冊でした。

0

うつは抜けられるんだ!

2017年09月25日

自分もよく分からない不安に襲われてうつだと分かり現在も治療中でうつ歴約2年、この本のタイトルを見てうつって抜けられるんだ!とかすかな希望を持って読んでみました。あー分かる分かる!と自分の心の中を客観的に見ることが出来た様な気がして少し前進したと思います。目の前が真っ暗闇だった頃から比べると、少しぼや...続きを読むーっと進む方向が出来たかな?現在治療中の方も抜けた方も自分の歴史の1ページになるかと思います。

0
ネタバレ

うつヌケ!読んでみました

2017年09月22日

人気のうつヌケ、読んでみました。
全て漫画になっているので読みやすく、気づけば一気に読んでいました!

なぜうつ病を発症するのか?
原因と共に回復の進め方、回復のきっかけとなる事柄などそれぞれの体験談が綴ってあります。一度患うと再発しやすいうつ病。うつのトンネルを抜けても上手く付き合っていく...続きを読む手立てがかかれてあり、とても参考になりました。

0

勉強になる漫画

2017年09月22日

先月でありますが、こちらの漫画を拝見させていただきました。じぶんは一時期でありますが、仕事でうつになってしまい、心療内科でカウンセリングを受けさせていただきました。専門書なども読みましたが、中身などを理解するのには難しかったのです。ですが、こちらの漫画ではイラストつきでうつ病の詳細や対策などもわかり...続きを読むやすく記載をしてくれたので、ほんとうにわかりやすかったです。じぶんはこちらの漫画を購入したので、これからも重宝をしていきます!

0

うつヌケ

2017年09月22日

この漫画は作者の鬱病克服の体験記のみではなく鬱病、双極性障害と共に生きている方々を作者が取材し、漫画としてまとめたものである。こういった鬱病経験談の多くは鬱病を乗り越えたところで話が終わってしまうことが多い。しかし、この漫画は病気からの回復のその先まで描かれている点がおもしろいしとても参考になる。私...続きを読む自身、双極性障害を持っているのだが、うんうんと共感する点が多かった。しかしこの病気の複雑なところで個人差が大きいという点があり、これを読んだ方のなかには全く参考にならない人もいるだろう。その為この本を読んでも心に響くものはなかったという感想を抱いてもそれはしかたない。それを踏まえてで読めば、中にはギャグも入っているし、一つの漫画としておもしろく読むことができるだろう。
この漫画の伝えたいことは、病気とうまく付き合っていこう、ということだ。今自分が鬱病や双極性障害に苦しんでいて、もがいている人はきっとこの漫画を読むことで少し心が前向きに動くと思う。是非、読んでもらいたい作品である。

0

鬱から抜け出す為の参考描き

2017年09月22日

うつぬけの内容には、自分にも同じような経験があり、あの時鬱病だったのかなと思いました。
私は本の内容ほどひどくはならなかったのですが、鬱病は多かれ少なかれ誰にでもあるんだなと感じました。
そして投げ出す方法もあるんだと勉強になりました。
私もある日鬱病になった時用に抜け出す為の参考書としてこれ...続きを読むからも愛用していきたいです。

0

誰にでも襲いかかる病気

2017年09月22日

『うつヌケ』はうつ病から抜け出した人達に取材したコミックエッセイです。色々な人の「うつヌケ」体験談が書かれています。うつの症状やうつとの付き合い方など、分かりやすく載っています。過去に自分もこういった事で悩んでいたなと振り返りながら読みました。この本はうつ病は誰にでも突然襲いかかる病気だという事がよ...続きを読むく分かる一冊です。

0

うつヌケは確実に効く

2017年09月22日

「うつヌケ」は実際にうつを体験した田中圭一さんが様々な経歴・生い立ちのうつの人間にインタビューを取った様子を漫画にした書籍である。インタビューを受けた人間は、鬱であることは共通しているが性別や年齢、職業や経歴は様々。しかし共通しているのはうつを「ヌケた」こと。実効性の高い様々なうつへの立ち向かい方を...続きを読むコミカルな絵柄の漫画で記したこの本はうつへの「実効性」に富んだ「効く」書物だと思う。

0

うつのトンネルを抜けた体験記

2017年09月22日

漫画家兼会社員だった著者の田中圭一さんが実際にうつ病となり、辛いうつのトンネルから抜け出した体験記と、同じくうつ病となりそこから抜け出した人々のインタビューコミック。
日々の忙しさとストレスからうつ病に苦しみ、著者が抜け出せたのは一冊の本との出会いから。トンネルを抜けたのは自分をすきになること。
...続きを読む
大槻ケンジ氏さんら著名人、各種職業の方の体験記やうつヌケのきっかけや対処法をコミックでまとめた読みやすい本です。

0

うつヌケは共感できました

2017年09月22日

私は40代前半の男性、会社員です。
私もうつ病でなやまされています。
うつヌケを読んで、非常に共感する部分が多く、興味深く読んでいました。
もともと手塚まんが風のギャグマンガを書く漫画家さんなんですが、うつ病で苦しんでいたとは思っていませんでした。
非常にうつ病の状況を詳しく解説してあり、よ...続きを読むい漫画だと思います。

0

人は生き方を見つける力がある

2017年09月22日

1話ずつ、鬱の体験談話を通してどんなきっかけで鬱になったのか、どうやってそれを乗り切ってきたのかを語っていく漫画です。どの人達も自分なりに模索して鬱状態と付き合う方法を見つけていました。
人は死にたくなるほどの状態にもなるけど、自分で生き方を見つけられる力も持っているものなんだと希望が持てました。...続きを読む
そして周りの人のサポートも要になっていると実感しました。

0

うつ病になったことがある人に

2017年09月21日

この作家さんある意味有名と言えば有名ですよね。
まさか鬱になっていたのは思いませんでした…。元々キレッキレの作風からそんなこととは無縁の人かと。自分も鬱一歩手前まで言ったので、気になって購入。
中身はすごく確りしています。1話ごとに1人を招いたインタビュー形式。鬱になる切欠はなんだったか?どうや...続きを読むって抜け出したか?大体こんな流れです。この漫画の良いところはタイトル通り「うつヌケ」。うつをヌケた、ヌケたその後の事を書いており、非常に前向きに纏めているからです。最後の作者メッセージ、鬱との付き合い方はとても共感できます。うつ病になった人、うつっぽい人には是非見てほしいですね。

0

勉強になった漫画です。

2017年09月21日

昔懐かしさの描き方をしている漫画でしたので、ちょっと気になってうつヌケを買って読んで見たんです。本当に絵が懐かしさを感じて親しみがあったり、この漫画を読んでからうつという病気のことが分かりました。また、うつという病気の抜け出し方というのも分かり勉強になった漫画で読んで満足しましたね。

0
ネタバレ

うつで悩む人は必見の漫画

2017年09月21日

自信もうつで悩んでいたという漫画家・田中圭一さんと、同じようにうつで苦しんでいた人の体験記を綴ったコミックエッセイなのですが、うつで悩んでいる人にとっては本当に必見の内容ばかりです。
うつを乗り越えるコツは、「自分を好きになること」。そして天気の悪い日は無理をしないこと。
そういった「うつとの付...続きを読むき合い方」を、田中さんは手塚治虫風タッチの絵でわかりやすく教えてくれます。うつヌケを読んで、だいぶ救われた人も多いのではないでしょうか。うつの人もそうじゃない人も必見の良著だと思います。

0

鬱じゃない人たちも読んだほうが

2017年09月21日

うつのことについて漫画で見やすく描かれています。
自分には無縁の病気だと思っていましたが、この漫画を読んで明日は我が身なのではと考えさせられました。
世の中にはうつに気づいていない人もいると思うので、企業のオフィスや精神科以外の病院にも置くなど、ふと手に取れるようなところにあればいいのにと思いま...続きを読むした。

0

うつは怖いと思います

2017年09月20日

実際にうつになったことがあるので所々共感をしながら読みました。無理をしすぎると心のバランスがおかしくなり、毎日生きることが辛くなります。治った時は心から晴れ晴れする、という最初の方の表現はまさにぴったりです。手塚治虫のような懐かしい絵柄でうつの表現がマイルドになっているのも良いと思います。

0

うつヌケを読んでみての感想

2017年09月20日

うつヌケは、うつになったことがあるので、楽しく読むことが出来た。ギャグなどが入っていて、可愛い絵柄なのですが、全体的には真面目なトーンで書かれているので、安心して読めるし、参考になります。どちらかというとうつヌケのエピソード集という感じなので、軽く読めるという点も良かったと思います。

0

鬱病に人を救う本

2017年09月20日

うつヌケに出てくる各ストーリーは、実際に鬱病になった人にとって実体験のように感じられるものばかりです。鬱病の苦しさを共有してくれるストーリーは、鬱病患者の不安を和らげてくれます。また、鬱病から寛解に至るまでのストーリーが描かれており、鬱病患者にとっては励みになる構成になっています。鬱病患者を救うバイ...続きを読むブルと言えます。

0
購入済み

勤勉な日本人に読んで欲しい一冊

2017年03月19日

前半は、自分の体験と重なって笑いが起こることもしばしば、、、
後半は、寛解していく人たちの言葉に、ただただ涙が出ました。

勤勉な日本の全国民に読んで欲しい一冊です。


PS. このタイトル「うつヌケ」を手に取れたのは、私自身、トンネル出口の光がやや見えてきたからではないか、と感じています。
何故...続きを読むなら、鬱真っ盛りの時は、苦労することに縋っていて、“ヌケる=楽になる” という発想はなかったからです。

0

Posted by ブクログ 2023年10月09日

パロディマンガの巨星がマジに描いた、明日は我が身のうつ病脱出コミック!

著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック!
うつ病は、「これ以上ムリをしてはいけない...続きを読む」と心と身体が発する非常ベル。
うつ病を発する心と身体のメカニズム
自分に合わないことでムリをして頑張る

上手くいかず自分をキライになる

キライになった自分の心と身体に食欲不振、睡眠障害などの症状が表れる

自分を好きになるためのステップ
1、ありのままの自分を受け入れる
2、「ねばならない」という考え方を捨てる
3、ネガティブな言葉は止めて自分を褒める

ミュージシャン大槻ケンジさんのうつパニック発作になった経験では、森田療法を通して「不安はさておいて今自分がやるべきことをすればいい」と思えるようになったことが回復のきっかけになった。
うつ病になった元高校教師は、カウンセリングを通して小学校の時の学級会で吊し上げられた時のトラウマと自分を理解してくれる人が欲しかった自分の気持ちに気付いたことが回復のきっかけになった。
映像監督の代々木忠さんが多重人格の女優との関わりから、多重人格の人の中の子供の人格が癒されれば大人の人格も変化が起きることを知り、代々木さんが自分のうつ病治療のために心の中と向き合い、3歳の時に母と死別した哀しみを解放していなかったことに気づき哀しみを解放出来たことが回復のきっかけになった。
自分をキライになることや子供の頃の辛い記憶を抱えていることなど、自分の心の声を聞かないことがうつの原因になる。うつになったら、辛い仕事やきつい人間関係など自分を否定するものから遠ざかり、自分が必要とされている役立っていると思えることや小さな達成感が得られるものに近づき大切にすることが大事。気圧やバイオリズムでうつに戻るライフサイクルを知り、上手く付き合うこと。
うつトンネルのくぐり抜け方が、よく分かる漫画です。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年08月22日

私はいま現在うつ病というわけではないが(そのはず)、気分の落ち込みが激しいので読んでみた。
うつ病になりがちな人の共通項=「認知が歪んでいる」人が多い、がしっくりきた。この思考のクセを治すために、客観的事実と主観的感想を1:1で日記に書くといい、というアドバイスがあったので、実践してみようと思う。半...続きを読む年後に日記を読んで、「バカだったな〜」と笑えたらいい。

0

Posted by ブクログ 2022年12月30日

心が沈んだ時や沈みそうな時。
サクッと読めて、ゆっくり心の健康を
整える際の指南が書いてある本。

複数話に分かれているから
全部精読しなくても良いので
まずは気軽に読んでみましょう。

0

Posted by ブクログ 2022年05月17日

家族がとても沈んでいた時に抜け出すきっかけを探していて辿り着く。
落ち込んで抜け出せない時の気持ちが少しだけわかった気がした。
鬱と言うととても重いけれど、同じような気持ちになった人は少なくはないのではないか。
TVで「鬱」だと言うと受け入れられない人が多いが、「自律神経失調症」と言われると薬を処方...続きを読むされても受け入れられて薬を飲むという話を聞いた。
漫画なのでとても読みやすく子供にも読んでもらった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月11日

鬱的な心理状態に陥ることなく半世紀近く生きてこれた。 両親やパートーナー、友人知人、教師、職場の上司同僚、全てに恵まれてきたという幸運をしみじみと感じる。

0

Posted by ブクログ 2022年05月01日

・うつが酷くなるのは激しい気温差ということもある。
・うつは心の風邪なんて生易しいものでは無い。ほおっておくと死に至る心のガンだ。
・自分を否定するものからは遠ざかり、自分を肯定してくれるものに近づこう

0

Posted by ブクログ 2022年04月12日

自分にもしんどい時期がありました。ひとつの状況に関して、捉え方見え方が多様なんだなと改めて思いました。ちょっと目からうろこが取れたような気がします。
うつ病でなくても、気持ちがちょっとしんどい人にも出会ってほしい本です。

0

Posted by ブクログ 2021年12月18日

うつを抜け出した人達の話。
漫画なので読みやすいしわかりやすい。
173ページ。先が気になる度★4

うつのメカニズムや治療法を勉強するよりも、こういう経験談の方がわかりやすいし効きそうだなと思った。
「うつトンネルから出てきた人がいるということ、それは出口があるという確かな証拠です」と書かれていて...続きを読む読んでるだけで心が明るくなった。

自分を好きになることや気持ちを楽にしていくことに時間を使っていきたいと思った。

私は布団から動けないくらいの低レベルだが、これ以上ひどくならないように、というか楽しく生きていきたい。








以下ネタバレ!!!



















うつの原因は自己嫌悪。
向いてないと自覚してるのに頑張ってしまうのはだめ。
うつはこれ以上無理をしてはいけないという身体が発する非常ベル。
・ありのままの自分を受け入れる
・ねばならないという考えを棄てる
・ネガティブな言葉はやめて自分を褒める
・朝起きたら自分を褒める言葉を唱える

うつの特効薬
・自分を好きになる
・肯定されたと実感する
・必要とされてると実感する
褒められたらそのシーンを頭の中で復唱。

うつのトンネルを抜けてもたまにぶり返す日があるが、原因がわかれば怖くなくなる。
・気温差
・気圧
・台風
・ホルモンバランス
・胃の調子
・血行
・体温

うつトンネルの中にいると、言葉や態度を悪く捉えてしまう。見方を良い方向から考える。

数回だめだっただけで〇〇とは縁がないと思い込むのは間違い。歪んだ癖は直す。

脳を休ませて身体の声を聞く。
脳と身体は主従関係ではなく同格。

他人に気を使うのと同じくらい、自分にも気を使ってあげる。

自分を否定するものから遠ざかる。
(苦手な人)
自分を肯定してくれるものに近づく。
(猫でも良い)
小さな達成感を得られるなにかを見つける。
(プラモやゲームとか)

あれ、今日は不安じゃない。
いや、そういえば昨日も一昨日も不安じゃなかったかも。と気づくようになる。

0

Posted by ブクログ 2021年11月19日

うつど真ん中で読みました。他の方々がどのような経緯からうつになったのか、そしてどのようにして再発、小康状態、回復に至ったのか知ることができました。アドバイス等参考にさせていただきながら、付き合っていこうと思いました。

0

Posted by ブクログ 2021年05月07日

作者自身と色んな人の体験談を載せるだけじゃなくて、最後にうつ発症と解脱の傾向をまとめてある部分が良かったです。
やはり人間は一人では安定できなくて、承認欲求をある程度他者に満たしてもらいつつ生きていかないとダメなのかなと思いました。逆に鬱になってしまいやすい人は、他者に評価されなくても自分が楽しかっ...続きを読むたらそれでええわ、と思える私のような身勝手さがない真面目な人なんだろうなー、、

0

Posted by ブクログ 2021年04月19日

うつを体験した人々が、どのように病気になり、どのように克服してきたかをまとめたマンガ。
手塚治虫風イラストで描かれたうつ達はどこか憎めない風貌だけど、積み重なると身動き取れなくなるのは本当。「うつは心の風邪ではなく、心の癌」と
いう言葉にも同感。
うつで苦しむ人、それを支える周りの人に読んで欲しい。...続きを読む(活字を読むのは辛いかもですが)

0
購入済み

うつがよくわかる良書

MJS
2020年08月29日

うつとは何か、原因は、などが分かりやすく描かれています。
自分がうつになったときや、周りにうつの方がいるとき、理解の助けになりそうです。

(それにしても、他の田中氏の作品とのギャップがスゴすぎ・・・)

0

Posted by ブクログ 2020年08月02日

 再読。うつヌケした中の一人まついなつきは他界した。その昔、私の投稿マンガが2ページ紹介された雑誌で彼女は入賞。感慨深い。
 うつ病の経験は無いが、苦しんだ友人が身近にいて、その対処を知るべく購入した。
 著者田中氏をコミケ会場で何度か見かけた。可愛い自画像を裏切らない、きゃしゃな風貌である。うつヌ...続きを読むケのため「自分を好きになる」以上、そりゃ自画像も可愛くなるわな。

0

Posted by ブクログ 2020年03月07日

うつから抜けた人たちを漫画形式でインタビュー。漫画形式なのが柔らかなタッチで良い。総じて認知の歪みで治っているがそれはちょっとした考え方の変化。朝起きたら自分を褒める、は行っていきたい。

0

Posted by ブクログ 2020年01月21日

いろいろと自分の例にも当てはめて参考になった。
仕事から逃げようとしている自分は弱いダメな奴だ、と、思いすぎないほうが良いのかもね。

0

うつの人の心理が理解できました

2017年09月26日

私自身は鬱に悩まされたことがないため、(鬱というのは)どちらかというと、世間一般で誤解されているように「気合が足りない」みたいな感じで受け止めていました。しかし、うつヌケ読了後にはその考えが間違っていたことに気づかされました。鬱に悩んでいる人の心理が少し理解できましたし、もしかすると何かのきっかけで...続きを読む自分もそうなるかもしれない、という事に気づいたのです。そういう意味では、鬱に悩んでいる人向けに作られた作品ではなく、現代社会に生きる全ての人に向けられた作品だと言えるでしょう。

0

良かった半面考えさせられる

2017年09月26日

うつヌケはすごく難しい事です。
この本を読んで、うつヌケできた展開に対してはすごくよかったという気持ちと、前向きに生きていればうつヌケできるという気持ちを伝えたいのかなといった気持ちもありました。

でも、特別な才能や能力がある人たちばかりではないと思ってしまいました。
そんな人でも、うつヌ...続きを読むケできるのか、出来るんだろうけど、この作品以上に大変なのかもしれないなど、考えさせられるものがありました。

0

思いのほか、気持ちが楽に?

2017年09月26日

まさか「ドクター秩父山」の田中圭一が! 手塚治虫や本宮ひろしタッチをキワキワお下品パロディ漫画に仕立てる田中圭一が!まさかの「うつ」だったなんて!!という所から手にしましたが、これがなかなか実感のこもった解説で、鬱病の理解が深まりました。そして、第三者からは分からないモヤモヤした病気の実態が、さまざ...続きを読むまな人の実体験で語られているので、これはかなり感情移入しやすいと思います。非常に柔らかいタッチで描かれているため、読み終わると思った以上に心が楽になると思います。これ1冊で解決!ってことはないですが、ちょっと毎日の気持ちが重くなっている人にはオススメです!

0

意外な著名人の鬱体験談が漫画

2017年09月26日

懐かしい雰囲気の絵柄で、鬱という難しいテーマも読みやすくなっていると思います。作者の体験談だけでなく、さまざまな人の体験談を読むことができます。多くの話が載っている分あまり掘り下げた話はないのですが、その著名人に興味がある人にはおすすめです。ただ、能力の高い人が挫折する話が多いので、同じように鬱であ...続きを読むっても、共感できる人とできない人がいるかもしれないと思いました。鬱になるとどういう風に感じるかということが漫画でわかりやすく表現されているので、「周りの人が鬱になったので少しでも理解したい」というような場合には役に立つのではないでしょうか。

0
ネタバレ

うつでなくても役に立つ

2017年09月26日

私はうつ病ではないけれど手塚治虫風の絵が気になって読んでみました。
作者がうつを重くしている物の正体について考えている話があったのですが、低気圧などの気温差によってうつが悪化しているのではと予想して行動をとっておられました。これは健常者にも言えることだなと思ったので、気温差がひどい時にTwitte...続きを読むrでテンション下がってる人を探してみたりして納得できました。そうやって嵐がやってくるのを予測して行動するというのは良い事だと思います。

0

鬱と暮らすヒント満載

2017年09月25日

「2012年5月4日(金) この日はボク田中圭一の命日になる ―― はずでした」という衝撃的な書き出しからはじまる、田中圭一さんのマンガ。40代、男性。働き盛りで鬱病になった作者が、自殺を決めていた50歳を前にし、いかに立ち直ったかが描かれる。また、単行本の後半は折春子、大槻ケンヂ、内田樹など著名人...続きを読む16名の「うつヌケ」が紹介され、鬱を治療し、鬱と暮らすための秘訣が満載の一冊。

0

具体的な事例が多いです

2017年09月25日

まず目につくのは手塚治虫先生のような親しみやすいイラストです。決して明るくはない話題の本ですが、コミックなので気負わず読み進められました。また、たくさんの事例が載っているので鬱と一言で言ってもいろんな原因・症状があり、抜け出し方も十人十色なんだということがわかりました。もし自分が鬱になったとしても、...続きを読むどれかしら改善するきっかけとなりそうです。

0

ウツの人もそうでない人にも

2017年09月22日

実際にウツに苦しんだ作者が自身の体験を紹介する漫画です。ウツになった原因や当時の心と体の状態、ウツから抜け出すことができた方法などが描かれています。ウツだった有名人もたくさん登場し、ウツを正しく理解することができます。自分や親しい人がウツになったときに役立つ情報が多いので読んでおいて損はないと思いま...続きを読むした。

0

わかりやすく知識を得るのに良い

2017年09月22日

鬱とは何なのか、なんとなくしか理解していなかった自分にとって勉強になる漫画でした。
鬱の症状には個人差があり、またどうやって鬱を克服していったのかが様々な事例で描かれています。
内容が内容なので自分は読んだ後に、少し気持ちが沈んでしまいましたが鬱は他人事ではなく明日は我が身かもしれません。一度は...続きを読む手にすることをオススメする作品です。

0

考え方が楽になる方もいるかも

2017年09月22日

この作品は何人かのうつの患者さんと、作者自身の例をとって、うつというものに対しての対応など考えていくような作品でした。専門書等で学んだことのある方には内容がかぶっていたり、本当にそうなのか疑問に思う点が出てくるかもしれません。しかし、漫画ですので気軽に知識を身につけたり、考え方が楽になるきっかけにな...続きを読むるかもしれません。

0

もし自分がうつになったら

2017年09月21日

うつになる過程や、治療の様子、治ったかと思ったら実は悪化していたなど、うつについてリアルな話が読みやすく書かれていたのでためになりました。なかなかうつの渦中にある人がどういうことを考えているのかは聞けないので、とても貴重だと思います。自分や周りの人がうつになったときの参考になりそうです。

0

漫画なのでとてもわかりやすい

2017年09月21日

本と違って漫画ですのでうつトンネルがどういうものなのか、とてもわかりやすかったです。うつ病になった時に人それぞれ色んな悩みをかかえるようですが、その解決方法も人によって違うようですね。うつ病で苦しんでいる人の心理をうまく漫画にまとめてるので、うつ病がどういうものか詳しく知りたい人にもおすすめです。

0
ネタバレ

うつヌケの効果やいかに?

2017年09月20日

私は友人から勧められて、この漫画を読みました。
自身も鬱を患っているので何かの参考になれば・・・と、軽い気持ちです。
そのくらいで読むのがちょうどいい作品だと思っています。
始めの印象は『某有名な漫画家』にそっくりな絵だなぁということ。
内容としては様々なゲストを招いて、鬱を抜けるには?を探...続きを読むってゆく感じです。
正直なところ、平の会社員とゲストでは悩むベクトルが違う気がして全て参考になった訳ではありません。
ただ心を楽にするヒントはところどころに散らばっています。
読んだあなたの心が落ち着いた時、またはふっとした瞬間に思い出してうつヌケの助けになるかもしれません。
僕自身、ヌケてはいませんが楽になった瞬間はありました。

0

まじめな本

2017年09月20日

普段は手塚治虫タッチで超絶お下劣な漫画を描かれている田中圭一さんの、まじめなうつの本です。色々な方のうつの体験記があります。不安がなくなるというより、不安があってもそれとうまく付き合っていこうという気分にさせられます。終わりのないトンネルはないのだから、いつかうつのトンネルを抜けられるはずだと思って...続きを読むいます。

0

脳みそが寒天に包まれる

2017年09月20日

実際にうつ病になった作者の実体験と他のうつ病になった人たちの体験が描かれています。私はうつ病になったことも身近になった人もいないので「脳みそが寒天に包まれる」感じと表現されたうつ病を想像するだけなのですが考えるキッカケにはなりました。絵が手塚治虫風で懐かしい感じがします。

0

うつで悩んでいる方の気持ち

2017年09月20日

うつヌケというタイトルの通り、うつを経験した漫画家さん本人による漫画作品でした。うつの本は専門的なものが多く、読むのが大変です。ですがこの本は本人の体験談やどのように克服したかがマンガでわかりやすく書いてあり勉強になりました。内容は悩んでいる作家さんがメインで楽しいものではありませんでしたが、うつの...続きを読む方の気持ちを知りたい、うつで悩んでいる方にお勧めします。

0

鬱病に詳しくなれる

2017年09月20日

手塚治虫先生?と錯覚するほどの絵。作者さんが狙ってパロディしているのですね。その絵のおかげで作風は柔らかく入りやすい。入りやすいというより現実的すぎる。テーマは「鬱病」から抜け出した人たちの話。
一巻だけ読んだのですが、私の知らない世界で興味津々でした。鬱病の恐ろしさを知る一方で、こんな解決策があ...続きを読むるんだ と勉強になりました。

0

うつ病の抜け方!?

2017年09月20日

作者本人が10年もの長いうつ病から抜け出した経緯を書いています。うつ病になってしまったきっかけや、抜け出せるようになった要因を実体験を交えて話しているので、とてもリアリティがあります。要所要所でうつになった根本の理由は「自分を嫌いになったこと」など、当人にしかわからない思いを描いているので非常に勉強...続きを読むになります。

0

楽しく読めました

2017年09月20日

いろいろな人の体験談が書かれていたので、読みやすかったです。
ひとつの話が、長くは無いので、あまり読書をしない私でも読むことができました。
ちょうど、父親が、ウツ状態だったので、この漫画を読んで、どういうふうに対応したらいいかを考えることができました。

いろんなパターンの話があるので、どこ...続きを読むからでも読むことができます。

0

うつヌケにとても共感しました

2017年09月20日

うつヌケは最近ネットで人気になった漫画なのですが、ネタがうつ病ということもあり自分も重なる点がとても大きかったのがありました。会社での仕事や自分が嫌いになったという点はとても共感をしましたし、絵柄は読みやすい昔風なのですが真剣に悩んでいたりする姿が手を取るように分かるので、サクサク読めました。辛い時...続きを読むに読みたい漫画としておすすめです。

0

Posted by ブクログ 2024年01月19日

仕事が原因でうつになり休職、復職、最終的に治らず退職して今は無職の人間なので、仕事関係でうつになった事例を見ると、1番辛かった時期を思い出して自然と涙が溢れた。自分と同じような境遇の方でも乗り超えられればうつと上手く共存できると知れたが、どの事例の方も世の中に必要とされている唯一無二のスキルの持ち主...続きを読むなので、何も持っていない自分と実は全然状況が違うよなと気づき希望と絶望に同時に襲われる。生存者バイアスと言えばいいのか?複雑な気持ちになった。

0

Posted by ブクログ 2023年10月02日

 この表紙、この胸に抱いている白いのは何なんだろう?うつに関係あるのかな?なんで、こんなに、ほわ~んとしている感じなの?そんな疑問を持ったのが、この本を読むきっかけになりました。

 読んでみて、この表紙の白いのは、うつの妖怪だったことがわかりました。そして、うつを抜け出し、そしてうつと上手につきあ...続きを読むっていることを示した表紙だったんですねぇ…。

 私の周囲にはうつを患っていいる人は…以前にはいたかな、でもどう接したらいいのか、正直わからなかったんですよね…。この作品は漫画で、うつから抜け出した成功体験の数々が掲載されています。漫画だから、わかりやすいです!うつを患ったことがある、身近にうつの方がいる方は共感できると思います。この作品を読めばうつから抜けられるとは言えないけれど、そのヒントにはなるんじゃないかな…。もしかしたら、私だって今後うつを発症するかもしれないし、家族だってわからない…そう考えると、この作品を読めてよかったかなって思います。

0

Posted by ブクログ 2023年07月22日

心の病であるうつ病。自分を嫌いになったり、嫌になったりした時に、心の中に潜んでいる「うつ」達が現れてくる。これは誰しもが持っていて、そのリミッターに個人差があるだけなのだなと思った。もし、「うつ」達が出てきたらどう付き合っていくか?そのつきあい方も人それぞれなのだろう

0

Posted by ブクログ 2022年05月15日

医師の取材、医師による監修を基に作られた、書籍ではないです。そのため、自分に合わなければすぐに読むのをやめるくらいの考えで読んだほうがいいと思います。

0

Posted by ブクログ 2021年05月31日

うつ病についてわかりやすく描かれています。
絵もかわいいので、とても読みやすいです。

トンネルを抜けた今となっては、うつのときはこうだったなと、
あるあると頷きながら読めるのですが、
トンネルの奥深くにいたときは、本に載っているのは、
殆どが特殊で他人から求められてる人ばかりで、
平凡な自分とは違...続きを読むうのだと、更に落ち込んでしまいました。

うつは人それぞれ。
読む人やタイミングを選ぶ作品かもしれません。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年05月28日

人の心の中にはうつが眠っていて些細なことでそれが度々目覚める危険性がある。
重症化を防ぐためには、自分を客観視して、心や身体が疲れたと感じたら休むことが必要。
人と同じくらい自分を大切にする。
また、季節の変わり目の3.5.11月は1日の気温の変化が大きく鬱になりやすいから気をつける。
うつは風邪で...続きを読むはなくガンと捉えるべき。うつがひどい時は死にも至るから早く治療しなければいけないし、誰も原因となる悪い人はいないからだ。
周りのうつの人のために読んでみたがためになったし、うつに無縁の人にもこの本を読んでもらって、今より少し優しく接することができる世の中になるといいな。

0

Posted by ブクログ 2021年01月16日

活字が頭に入ってこない、記憶が曖昧になる、今まで難なくできていたことを何度もミスする…そんな状態、あったわ。そして、他人と自分とを比べて、自己嫌悪…

鬱は、他人事ではなく、誰でもなる可能性がある。
鬱から脱出するには、自分を好きになればいい。
そのためには、①ありのままの自分を受け入れる。②ネガテ...続きを読むィブな言葉を辞めて自分を褒める。③〜せねばならないという考えは棄てる。そして、最終ステップとして、アファメーション(肯定的自己暗示)をする。朝目覚めた時「自分を褒める言葉」を唱えるだけで良い。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2020年03月07日

だいぶ前に読みました
やっぱり趣味とかに没頭することは大事なことなんだと思った

ただ出てくる人が元々すごい人が多くて
すごい人が一時的にダメになっちゃったけど
すごいからまた元に戻って頑張れる
ように感じて少しベクトルが違うようにも感じました。

0

うつの状況が似ている人に

2017年09月22日

うつヌケという題名が面白いと思い購入しました。
私自身、うつを患っています。
実際にうつを経験した人達の、うつから抜け出すきっかけを漫画で紹介しているので、私自身も何かいいきっかけになればと思いましたが、読んだ感想は・・・
悪くはないんです。気持ちも分かるというパターンもありました。
でも、...続きを読むうつから抜け出せるきっかけはありませんでした。

0

「青年マンガ」ランキング