社会問題作品一覧

  • 失敗のメカニズム 忘れ物から巨大事故まで
    4.0
    間違い電話、交通事故、医療事故、そしてJCOの臨界事故まで―。人間がおかす失敗(ヒューマンエラー)を理解し、対策するためのポイントが満載。絶対「ミス」をしないと思う人、「ミス」が多いと思う人への一冊。
  • 指導死~学校に殺された子供~
    完結
    -
    指導死、それは学校の先生の行きすぎた指導によって、精神的に追い込まれた生徒が自殺してしまうこと。事実を隠ぺいしようとする教師たちに強い憤りを感じた両親たちが、地道な活動でなんとか真実をつかもうとするが…!? 愛する息子を学校に殺された親の苦悩に迫る表題作のほか、子役の娘を食いものにするステージママの鬼畜な仕打ちを描いた「虚構の夢」など計5作品を収録。 ※表題作「指導死~学校に殺された子供~」は「心の渦」を改題した作品になります。
  • 死ねない拷問
    完結
    -
    両親の離婚で、捨てられたように日本に帰国したアイコ。傷ついた心を隠そうと、クラスメイトから距離を置こうとするが「気取った帰国子女」と反感を買ってしまう。そして、クラスの不細工男子と付き合うことを強要され、断ったアイコを待っていたのは、逃げ場のない拷問の連鎖だった…。
  • 死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
    4.5
    2011年3月11日、福島第一原発事故。暴走する原子炉。それは現場にいた人たちにとって、まさに「死の淵」だった。それは自らの「死の淵」だけではなく、故郷と日本という国の「死の淵」でもあった。このままでは故郷は壊滅し、日本は「三分割」される。使命感と郷土愛に貫かれて壮絶な闘いをつづけた男たちは、なにを思って電源が喪失された暗闇の原発内部へと突入しつづけたのか。また、政府の対応は……。「死」を覚悟しなければならない極限の場面に表れる、人間の弱さと強さ。あの時、何が起き、何を思い、どう闘ったのか。原発事故の真相がついに明らかになる。菅直人、班目春樹、吉田昌郎をはじめとした東電関係者、自衛隊、地元の人間など、70名以上の証言をもとに記した、渾身のノンフィクション。
  • 脂肪吸引の女~下半身デブと呼ばれて~
    -
    優子は健司という同級生に片思いしたまま高校を卒業し、ある化粧品会社の美容部員として就職した。その健司の彼女でもある春美に、卒業の日、「その下半身でよく美容部員になれた」と侮辱されたことから「下半身デブ」がコンプレックスに。社会人としての暮らしに慣れた頃、高校の同窓会で健司に再会し、彼と恋人同士になる。幸せの絶頂の優子だが健司からも「下半身が太い」と言われ、脂肪吸引の施術に踏み切って──? 波瀾の人生を生きる読者の体験をまんが化した全5作を収録!!
  • 島国日本の脳をきたえる
    4.5
    東日本大震災は悲劇となった。日本の政治や社会システムのほころびが露見し、信頼は失われ、日本は大打撃を受けた。世界からガラパゴスのように孤立し、国内の絆もくずれ始めた。 しかし、日本は今こそ、行き過ぎた個人主義を是正するチャンスでもある。コミュニティを取り戻すチャンスなのだ。島国としての強さと弱さはどこにあるのか。 茂木健一郎が、日本に今こそ必要な2つの視点を打ち出す新たな思索。

    試し読み

    フォロー
  • 島田事件
    -
    昭和29(1954)年、静岡県島田市で起きた幼女殺害事件。難航した捜査の末、警察は自白の強要により犯人を仕立てあげました。死刑判決が確定した赤堀政夫さんが再審無罪を勝ちとるまでの34年8ヵ月間を追い、裁判の行方と司法制度の問題点を検証する珠玉のドキュメント。解説は元大阪高裁判事で弁護士の生田暉雄。死刑確定判決が再審無罪となった四大事件の免田、財田川、松山、島田などは冤罪の氷山の一角なのです。

    試し読み

    フォロー
  • 社会インフラ 次なる転換―市場と雇用を創る、新たなる再設計とは
    4.0
    維持・管理から活用・創造へ 収益性の高いビジネスを生む公共投資の形を提案する 高度成長期に整備された道路や建物などインフラ(社会資本・社会基盤)は今後、急速に老朽化が進む。適切に維持、修繕・補修、更新が行われないと、このままでは大きな事故につながる可能性も高い。 現に先進国のドイツでも老朽化した図書館が崩壊し、多数の負傷者が出たことがあるくらいなのだ。ところが、東日本大震災や原発事故の影響で、今の日本は、この問題に対処する体力がさらになくなってきている。 本書では今後インフラの更新とあわせて日本の国家戦略を担うインフラの構造改革(再構築・創造的破壊)をどう進めるべきかを提案する。また大震災を契機に、今後の公共投資のあり方についても一石を投じ、インフラ構造改革による市場・ビジネスに与える影響を明らかにしていく。
  • 社会的ひきこもり
    3.9
    30歳近くなっても、仕事に就かず、外出もせず、時に何年も自分の部屋に閉じこもったまま過ごす青年たち。今、このような「ひきこもり」状態の青少年が全国で増加しつつあるといわれている。現場の精神科医として約10年にわたり200例以上の「ひきこもり」の治療に携わってきた著者により、「ひきこもり」を単なる「個人の病理」でなく、個人・家族・社会の3つのシステムの関わりの障害による「システムの病理」であるという捉え方から、「ひきこもり」についての正しい知識と対処の仕方を解説した、初めてのテキスト。
  • 借金苦R子の悲劇 【単話売】
    完結
    -
    親の借金返済、妹の結婚資金…。家族の資金ぐりの何もかもが長女の私にのしかかってきて! 一生懸命働いているのに終わりのない借金苦!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 借金地獄4短期が雪ダルマ式に増大、夫婦危機
    完結
    -
    借りたら返す! 簡単なことだと思っていたのに…どんなに頑張っても借金は膨らむ一方。 夫にもなかなか相談できなくて…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 就活のコノヤロー~ネット就活の限界。その先は?~
    3.4
    『就活のバカヤロー』から6年、シューカツをめぐる状況は変わったのか?  ブラック恐怖症の学生、バカ学生に頭を抱える企業、就職率の数字に一喜一憂する大学関係者――とうとう時の首相までが登場し、経団連に「就活後ろ倒し」を要請するまでに。――長年、就活の取材を続けてきた著者が、学生、企業、大学のホンネに迫りつつ、その最前線の取り組みを紹介する就活ルポの決定版!【就活生の話題作、スペシャルプライスで再発売!】
  • 集団心理 【単話売】
    完結
    -
    断りたくても断れない…女の集団心理の怖さ? 夫の転勤で初めての社宅暮らし。いじめられたらどうしよう…そんな私の心に悪魔は近づき!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 収入ゼロ家族 ~下流に落ちるのは一瞬でした~
    -
    「我が家はお金がないんです!!」。パワハラ被害に遭った夫を退職させたことでで家計は火の車! 追い詰められていく主婦の告白「収入ゼロ家族 ~下流に落ちるのは一瞬でした~」のほか、生活保護不正受給の悪手口を暴く「ザ・寄生虫セレブ」、不妊主婦が義妹の子供の世話を押し付けられて心を病む「殴りたくもなるだろうが!!」、出張ホストにすべてを貢いだシングルマザーの懺悔録「出張ホスト地獄」、働きに出た主婦が遭遇したパート先の若い男性へのよろめき体験「私、働きます!!」を収録。
  • 週末の響宴 【単話売】
    完結
    -
    もう愛人のままなんてガマンできない! そう思い彼の妻に不倫写真を送ったけど、彼ともめてる様子は全然なくて…いったいどうなっているの? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 出産したら不幸になった
    -
    再婚してすぐに子供を授かって出産した妻。ところが、離婚から300日経っていなかったため、民法により子供の父親が前夫とされてしまう。子供が生まれて幸せな夫婦が法律によって不幸の底へ落とされて…!? そのほか、赤ちゃんポストに子供を捨てようとする母親や、妊娠中も風俗で働かされる女など、妊娠・出産にまつわる衝撃の実話を5本収録!
  • 出版MeToo&Dish
    4.0
    世界各国で広がりをみせる、セクハラなどの被害体験を告発・共有する「MeToo運動」。海外だけの問題ではなく、日本でも、出版・漫画業界でもセクハラ&パワハラ被害者は大なり小なり存在しています。漫画家と編集者、漫画家とアシスタント、編集者とアシスタント……昔から、そして今も業界の闇は深い。本作は出版業界に足を踏み入れて30年超の内田春菊が描く禁断のお話。旧態依然とした業界は変わることができるのか――。
  • 出版MeToo&Dish(分冊版) 【第1話】
    2.0
    世界各国で広がりをみせる、セクハラなどの被害体験を告発・共有する「MeToo運動」。海外だけの問題ではなく、日本でも、出版・漫画業界でもセクハラ&パワハラ被害者は大なり小なり存在しています。漫画家と編集者、漫画家とアシスタント、編集者と出版社……昔から、そして今も業界の闇は深い。本作は出版業界に足を踏み入れて30年超の内田春菊が描く禁断のお話。旧態依然とした業界は変わることができるのか――。
  • 主婦の給料、5億円ほしーー!!!
    4.8
    ▼▼Twitter&ブログで共感の声、殺到!!!▼▼ 報われない主婦の心の叫びが吹き荒れる! 家事と育児ってこんな大変なのに無給なの? 私は……主婦の給料、5億円ほしーー!!! 日々仕事をしながら家事と育児に翻弄される アラサー主婦・鳥谷丁子さんが描く 悲壮と爆笑が入りまじる、 報われない主婦の奮闘コミックエッセイ! 全編オールカラー&加筆修正して書籍化! Twitterで人気を博した「たのしい育児教室」「出産レポート」など 書籍限定の描きおろし作品も40P以上収録。 日々仕事や家事、育児を必死で頑張っている すべての主婦さんやお母さんたちの背中を押してくれる一冊です! ●目次 第1章 主婦の給料、5億円ほしーー!!! ~報われない主婦の妄想編~ 第2章 ボディビルの大会みたいに褒めてほしーー!!! ~報われない主婦の現実編~ 第3章 私の1日、動画を撮って夫に見てほしーー!!! ~夫婦のすれ違い解消編~ 第4章 思い切りバカになって育児を乗り切りたい!!! ~家族3人、波乱の日常編~ 第5章 報われなくても…人生楽しく生きたい!!! ~主婦になって気づいたこと編~
  • 修羅の棲家 ~洗脳で人間(ヒト)を飼う女~(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    その女の家には金と暴力はあったが“道徳”はなかった。幼い頃から「脅す」「つけ込む」という暴力支配の手管を覚え、周囲は怯えながらも犠牲になっていく。戸籍で関係をつなげては洗脳し、相互リンチと保険金で死ぬまで食いつぶす“捕食者”角谷美津子(仮名)。平成を血で染めた毒婦のどう猛な犯罪者人生を描く。 ※この作品は「comic RiSky(リスキー) Vol.14」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 障がい現役!【合冊版】 1巻
    完結
    -
    人気のエッセイが合冊版でお得に読める! 障がい現役! 知的障がい者グループホームで支援員として働いた経験を持つ漫画家、金山カメ。 キャラの濃い先輩職員と共に、障がいという個性を持った人々と向き合う日々の中で、時に振り回され、時に教えられ、 魅力的な出会いを重ねてゆく。 障がい者の家族や地域との関わり、企業就労や恋愛等、厳しい現実とあたたかな希望。 それらすべてを包み込むようなおおらかな筆致で描く『介護小学生』の作者が贈るエッセイコミック! ※この作品は作者の実体験を元にしたフィクションです。登場するキャラクターや施設等は架空のものです。 ※分冊版との重複購入にご注意ください
  • 障がい現役!【分冊版】 1話
    完結
    3.0
    知的障がい者グループホームで支援員として働いた経験を持つ漫画家、金山カメ。 キャラの濃い先輩職員と共に、障がいという個性を持った人々と向き合う日々の中で、時に振り回され、時に教えられ、 魅力的な出会いを重ねてゆく。 障がい者の家族や地域との関わり、企業就労や恋愛等、厳しい現実とあたたかな希望。 それらすべてを包み込むようなおおらかな筆致で描く『介護小学生』の作者が贈るエッセイコミック! ※この作品は作者の実体験を元にしたフィクションです。登場するキャラクターや施設等は架空のものです。
  • 障害者の経済学(増補改訂版)
    4.0
    1巻1,408円 (税込)
    弱者として遠ざけるのか、読んで一歩近づくのか?  ――新たな現場取材により障害者就労の章を書き下ろし、制度改正も反映した待望の増補改訂版。障害者福祉は本当に障害者本人のニーズに合っているのか? 子どもを自立させることをためらう親、設備は立派だかニーズにこたえきれていない施設、社会とのギャップが大きい養護学校など、障害者福祉はさまざまな矛盾を抱えている。同情や単純な善悪論から脱し、経済学の冷静な視点から、障害者を含めたすべての人が能力を最大限に発揮できる社会のあり方を提言し、第49回日経・経済図書文化賞受賞した『障害者の経済学』(2006年)の増補改訂版。

    試し読み

    フォロー
  • 少女A-SEX・ドラッグ・池袋-
    完結
    5.0
    欲しいものを手に入れるためがむしゃらになり、結果、何もかも失ってしまった――。家出少女、古谷日向子(ふるや・ひなこ)が池袋で出会ったのは、ドラッグ、セックス、そしてゆがんだ愛。あまりに危険すぎる毎日を疾走する彼らにやがて訪れる結末とは――!? 淋しく弱い心を紛らわすため、ドラッグに溺れる若者たちの日常を描いた、衝撃作!
  • 少女の叫び~キラキラ中毒~
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    JKビジネス、いじめ、自殺、SNS、トランスジェンダー。孤立が目立ち、生きづらくなった現代に潜む闇に、5人の悩みを抱えた少女たちはどう向き合うのか―。ショッキングでセンシティブな少女たちの叫びを、今澤氏がリアルな感性で描ききる! 表題作『キラキラ中毒』の限定かきおろしside storyも収録!
  • 「少年T」のヒロシマ:いま伝えたい真実の叫び!
    -
    CGによる爆心地復元事業に取り組み、作品が国連本部で上映された映像作家が語る――。広島県産業奨励館(現・原爆ドーム)の東隣りに生家があった自らの苛酷な体験と、被爆者の今なお続く「原爆の悲劇」。和英併録の底本から、日本語部分のみを収録(英語部分は別途分離して配信中)。
  • 昭和天皇は何と戦っていたのか 『実録』で読む87年の生涯
    -
    昭和天皇の87年の生涯を「追体験」できる。 宮内庁が24年余りの歳月をかけて作成した全61巻、1万2137ページ。そんな一大歴史資料「昭和天皇実録」を丹念に読み込んだ著者は、ダイアリー(日記)方式で87年8ヶ月の生涯を綴ります。 そこには、コップに水滴が一滴ずつたまるがごとく、日本が「戦争」に歩む姿が描かれています。21世紀の我々が昭和天皇の喜び、怒り、悲しみ、苦悩を知ることは、「激動の20世紀」を“追体験”することにほかなりません。 ――2019年3月完結予定の『実録』が、この一冊ですべて学べます。
  • 昭和動乱の真相
    -
    警視庁初代特高部長であり、終戦内閣の内務大臣を務めた著者が、警察官僚だからこそ知り得た情報をもとに、五・一五事件、血盟団事件、共産党リンチ事件、二・二六事件などのテロ事件や、満州事変、盧溝橋事件、そして対米開戦などの軍事と、揺れ動く「昭和」の裏面を語る。 〈解説〉黒澤 良
  • 食卓の品格
    -
    ■内容紹介 朝ごはんを食べる人が減ったことで、うつ病、肥満、生活習慣病は増加し、子どもの学力は低下している。さらに、かつて世界で評価された健康食「日本食」が姿を消してしまったことを危惧し、もう一度“食べること”を見直す時期にきていると学長は力説する。創立以来80年にわたって栄養学の成果を人々の健康のために役立ててきた女子栄養大学が提唱する、正しい食事の仕方。 ■著者紹介 香川 芳子(かがわ よしこ)・著 女子栄養大学学長。医学博士。東京女子医科大学卒業。東京大学大学院医学研究科博士課程、カリフォルニア大学大学院修了。1969年に女子栄養大学内に栄養クリニックを開設し、「四群点数法」の食事による生活習慣病の治療にあたる。1970年女子栄養大学教授、1990年より現職。そのほか厚生省(現・厚生労働省)公衆衛生審議会委員、社団法人日本栄養・食糧学会副会長などを歴任。現在、一般社団法人全国栄養士養成施設協会理事長などを務める。著書に『人生あせることはない―栄養学の母・香川綾九十八年の生涯』(毎日新聞社)、監修に『食品成分表2012』(女子栄養大学出版部)、『女子栄養大学のダイエットレシピ しっかり食べてキレイにやせる』(小社刊)など多数。 香川 靖雄(かがわ やすお)・協力 女子栄養大学副学長・栄養科学研究所長。医学博士。東京大学医学部医学研究科卒業。聖路加国際病院で日野原重明先生のもとで医学研修。米国コーネル大学生化学分子生物学客員教授。専門は生化学、分子生物学、時間栄養学ほか。著書に『生活習慣病を防ぐ―健康寿命をめざして―』(岩波書店)、『時間栄養学―時計遺伝子と食事のリズム』『香川靖雄教授のやさしい栄養学』(ともに女子栄養大学出版部)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 食品の裏側―みんな大好きな食品添加物
    4.4
    1~2巻1,232円 (税込)
    今だから読みたい「食の安全」のバイブル――。廃棄寸前のクズ肉も30種類の添加物でミートボールに甦る。コーヒーフレッシュは水と油と添加物。元添加物トップセールスマンが明かす加工現場の舞台裏。知れば怖くて食べられない。 【主な内容】 序 章 「食品添加物の神様」と言われるまで/第1章 食品添加物が大量に使われている加工食品/第2章 食卓の調味料が「ニセモノ」にすりかわっている!?/第3章 私たちに見えない、知りようのない食品添加物がこんなにある/第4章 今日あなたが口にした食品添加物/第5章 食品添加物で子どもたちの舌が壊れていく!/第6章 未来をどう生きる
  • 食糧がなくなる! 本当に危ない環境問題 地球温暖化よりもっと深刻な現実
    3.0
    1巻1,300円 (税込)
    バターの品薄状態が続いている。穀物も魚も水も危ないといわれている。いったい今、地球で何が起きているのか。ベストセラー『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』の著者は、この地球で最も深刻な環境問題は、地球温暖化ではなく食糧問題だと指摘する。――“食糧”と“石油”の驚くべき相関関係、アメリカのとうもろこしの影響力、温暖化すれば食糧危機が解決する皮肉……食糧問題のウソに初めて言及した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 所持金1000円で家出主婦~DV夫に私は負けない!~(分冊版) 【第1話】
    3.0
    「もう我慢の限界!! 息子のために暴力夫に耐えてきたのに!!」 42歳の主婦・平山美幸は19年前に夫を事故で亡くし、生後まもない息子・幸一郎を連れて、夫の同僚だった巌と再婚した。しかし、巌は「亭主関白」を越えたワンマンなDV夫だった。ある日、美幸は巌の栄転祝いで自宅を訪れた巌の職場の後輩たちの一人にビールをかけてしまい、巌にひどく暴力を振るわれた。さらに、「男に色目を使った」と丸刈りにされてしまい、その姿を見た19歳の息子からは心無い言葉を浴びせられる。絶望した美幸は家を飛び出すが──? エスカレートする夫の暴力に耐えかねた主婦のサバイバルを描く衝撃作!! ※この作品は『ストーリーな女たち ブラック Vol.10』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • ショッピングモールから考える 付章 庭・オアシス・ユートピア
    -
    1巻304円 (税込)
    現代人の欲望が詰まった、ショッピングモール。先進国の都市空間の多くが、ショッピングモールをモデルに設計されている。今、ショッピングモールについて考えることは、現代人が都市空間に何を求めているかを考えることなのだ。本章は、「ショッピングモールの自然」がテーマ。ショッピングモールにある自然とは、擬木、部材のような植物、折鶴など、人間が作り出す都合のいいものばかり。そこあるのは、人間の自然に対する、身勝手で倒錯した欲望だ。ショッピングモールと都市の意外な姿が浮かびあがる! ※本作品は幻冬舎新書『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市』に所収されている「付章 庭・オアシス・ユートピア」のみを抜き出した電子書籍です。「まえがき」「まえがき追記」「第1章 なぜショッピングモールなのか?」「第2章 内と外が逆転した新たなユートピア」「第3章 バックヤード・テーマパーク・未来都市」「あとがき」「ゲンロン版あとがき」は含まれませんのでご注意ください。
  • 白い腕の祈り 虐待は巡る
    完結
    -
    息子をぶってしまう度に母のことを思い出す。母のような、子供に手を上げる親にはなるまいと思って生きてきたのに――。夜尿症の治らない息子を見ると、無性にイライラして、気がつくと、昔自分が言われていたようなことを口走っていたりする。私が母に怯えたように、息子が私に怯えていて、このままではいけないと分かっている……でも一体どうしたらいいの?
  • 白い誘惑(単話版)
    -
    まさか自分が命の危険に足を踏み入れているとは……! 同僚の恋人が昇進のための結婚を決めたことで、突然破局を迎えた千里(ちさと)。雪の日に酔いつぶれたあげ句、バーに隣り合わせた女性客の家に厄介になる。そこで味わった天国のような体験の後、やがて千里は何日もの無断欠勤をして……!? ※この作品は「comic RiSky(リスキー) Vol.15」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 新型うつ病の症状と対処法 会社に行きたくない
    -
    この病気は、本人にとっても、実は扱いにくい病気であり、 なぜ、そうなるのか、原因やしつけ、学校教育も含め社会のあり方、 同僚・上司にとっては、どう対応したら良いのかについて、 臨床からみた、新型うつについて、その対処方法を考えてみたいと思います。 <目次> はじめに:あなたも、もしかして! ●第一章 新型うつとは…… DSM IV-TR診断基準 従来のうつ病と何が違うか? 年齢 気力や意欲 投薬 投薬しても効き目がない 過去にあった類似タイプ ひきこもりとの関連性 ●第二章 「自分なんか、変では…」と、思った時 どうしたらいいのか、悩んだ時 治そうと思ったけど、すでに生活習慣化してしまった時 自分の性格がおかしいのでは、と悩んだ時 考え方を変えるためには、どうしたら良いのか? 考え方を変えるということはどういうことなのだろうか? このままでは、結婚もできないと悩んだ時 上司に注意されても、それを変えられない時には、どうしたらよいのか? 医療機関や医師は新型うつ病を治療するために 本人はどうしたら良いのか? 上記のことを実行するためには、どうしたらよいか? そんな時の具体的な解消法とは…… それらが、実行できない人の場合は…… 飲食との関係は…… ネットゲームと新型うつ病 うつ病でも障害者年金がもらえる ●第三章 職場の部下などが新型うつと診断された場合のどうするか? 相談窓口設置機関 <著者紹介> 牟田 武生(むた たけお) 不登校・引きこもりに関する実践・臨床研究を30年以上続ける。また、うつや新型うつなどの研究にも力を注ぐ。文部科学省「生徒指導等関連事業審査委員会委員」として、行政と連携し、青少年問題にも取り組んでいる。 元文科省「不登校追跡調査研究員」、元横浜市「青少年自立支援協議会委員」でもある。『新型うつ病予備軍「滅公奉私」な人々―蔓延する「めんどくさい・かったるい症候群」の深刻 』(ワニブックスPLUS新書)、『ネット依存の恐怖―ひきこもり・キレる人間をつくるインターネットの落とし穴』(教育出版)など、著書多数。 ★impress QuickBooks(R)は、気軽に電子書籍を楽しんでいただきたいという想いから生まれた電子専門レーベルです。
  • 新黒沢 最強伝説 1
    完結
    4.5
    全21巻440~550円 (税込)
    黒沢復活!! 伝説の男、あの黒沢が生きていた!? 伝説の男! あの黒沢が生き返った!? 福本伸行の最高傑作との呼び声の高い前作『最強伝説 黒沢』でホームレス軍を率いて、不良集団と激闘を繰り広げ、永遠の眠りについたと見られていた黒沢。病院のベッドで丸八年の時を過ごした末、2013年、奇跡の復活を遂げる…!! 伝説の男が今再び、新たな伝説を創るべく“この世”に生還する! “この世”がろくでもないにも関わらず…だ!!
  • シングル体質の女たち~結婚したい、でもしたくない~
    -
    「結婚したいような、したくないような。でもとりあえず、経済的にも困っていないし、なんとなくやっていけるし、このままでいい」このような気分で生きている女性を、著者は「シングル体質の女」と呼ぶ。この本は、シングル体質の女性8人にインタビューし、その内面に潜む、悩み、迷い、生きていく真実の姿を描いた、すべての独身女性への応援歌である。

    試し読み

    フォロー
  • シングルマザーたち 1
    -
    1~3巻330円 (税込)
    シングルマザーの切なさと苦しさを詰め込んだ短編集。 シングルマザーの紀子、彼女のいる男性との付き合いは、結婚を夢見てはいけない。 子供が可愛くて仕方ないから、本当の心に蓋をして届かない幸せにもがく。 紀子の幸せの入口はどこなのか。「幸せの入口」 女手ひとつで育てた息子に選んだ女性に憤る母の心を描いた「息子の結婚」 難病の舞踏病になった母の過酷な闘病を語る息子の物語「希望」
  • 神経ハイジャック ― もしも「注意力」が奪われたら
    4.0
    Book of the Year四冠、アマゾンBest Books of Month受賞 ピュリツァー賞記者が「現代人の病理」に迫る科学ノンフィクション ながらスマホは命を奪う!? 飲酒運転以上の衝突リスク、20分の1まで視野低下、記憶が曖昧に。 脳はすごい。だが限界を超えるとコントロール不能になる。その先には…? ニューヨーク・タイムズ記者が、人間の注意力を扱う最先端サイエンスと 謎めいた自動車事故をめぐる人間ドラマを織り交ぜながら、 テクノロジーが人間の脳にもたらす多大な影響力を探る。 ※日本語版特別付録として、「ながらスマホ研究」の第一人者、 小塚一宏教授(愛知工科大学)による解説を収録。 「マルチタスクが可能な電子デバイスと、シングルタスクをむねとする人間の脳のあいだに存在する、 ときに命にさえかかわる緊張関係を解き明かす。読みだしたらやめられないだけでなく、 これは人の命を救える一冊だ」――ニコラス・カー、『ネット・バカ』『クラウド化する世界』著者 ■もしも「注意力」が奪われたら? ある青年に起きた悲劇を、最新科学が解き明かす 2006年のある夏の日、米ユタ州に住む青年レジー・ショーが、運転中の「ながらスマホ」によって 衝突事故を起こし、2人のロケット科学者が命を落とした――。本書はこのレジーに焦点を当て、 悲惨な事故、警察の捜査、州当局による思いきった起訴(当時はほとんど前例がなかった)、 そして判決からレジー本人の贖罪までのドラマを丹念に追う。 またこれと並行して、人間の注意力、テクノロジーが脳に及ぼす影響について、 デイビッド・ストレイヤー(ユタ大学・認知心理学)、アダム・ガザリー(カリフォルニア大学・脳神経学) ら科学者の知見をもとに紹介する。そこで明らかにされるのは、いまや私たちの日常にすっかり根づいた 各種デバイスが人間の奥深い社会的本能に作用し、刺激を求める脳の部位を疲弊させ、 結果的に限りない衝動、さらには依存症をも引き起こすという事実だ。 ■テクノロジーが持つ多大な影響力を、ピュリツァー賞記者が掘り下げた話題作 著者は不注意運転のリスクと根本原因を明らかにし、広く警鐘を鳴らした一連の記事でピュリツァー賞を受賞。 本書は一般読者から研究者、ジャーナリスト、政治家までに絶大に支持され、Best Books of the Month(Amazon)、 Best Book of the Year(Kirkus Reviews, San Francisco Chronicleほか)などに輝いた。 (原題:A Deadly Wandering: A Tale of Tragedy and Redemption in the Age of Attention)
  • 新国立競技場問題の真実 無責任国家・日本の縮図
    4.5
    計画全体の白紙撤回という前代未聞の展開となった新国立競技場問題。建設費は当初の1300億円から倍近くまで高騰し、仕様も大きく変更された。問題点は早くから指摘され、関係者もそれを認識しながら、計画は暴走。数々の歴史が刻まれ、戦後復興の象徴とされた旧競技場は既に解体され、神宮外苑の、東京を代表する美しい景観も失われようとしている。なぜこんな大失態となったのか。新計画に問題はないのか。「帝国陸軍を彷彿させる壮大な無責任体制」に、緻密な取材で斬り込む。
  • 新・コドモのお医者 1巻
    -
    1~4巻660円 (税込)
    福田素子が描く「コドモのお医者」が新婚編、新・コドモのお医者になって帰ってきた!東京にあるアットホームで小さな小児科医院で働くせつ子は、元気と笑顔がトレードマークの副院長。家事が完璧に出来るイケメン夫に支えられ、今日も元気に診察往診!様々な病気や悩みを抱えた子供と母親の心情と愛情を的確に切り抜いた、ハートフル・メディカルドラマ。
  • 新婚ゴミ屋敷生活~夫が発達障害でした~ 1巻
    完結
    2.3
    元彼と半年前に別れたOLの西尾百合(29)は、友達の結婚式の二次会で小山徹(30)と出会う。ビンゴゲームがきっかけで仲良くなった二人。三次会でお互いの共通点を知り、連絡先を交換。徹の事を他人とは、ちょっと変わったところがあると気にはなっていたが、周囲を明るくさせる笑顔に惹かれ、付き合うことに。だが、ドタキャンやデリカシーのないとこなど相変わらず困ったところがあり、結婚を前提で付き合っていたつもりの百合は不安を覚える。そんななか百合の30歳の誕生日、徹から、ついにサプライズのプロポーズをされ、百合は承諾。これから最高の結婚生活が待っていると思っていたが・・・相変わらず行動がおかしい徹との生活に、次第に疲弊してきた百合は、知らずの内に心身に異常をきたして…!?
  • 震災学入門 ――死生観からの社会構想
    4.3
    東日本大震災によって、災害への対応の常識は完全に覆された。これまでの科学的・客観的な災害対策は、すべて被災者の視点から見直されなければならない。リスク対策、心のケア、コミュニティ再建、巨大防潮堤計画、死者をどう弔うかなど、従来の災害学・災害対策では解決できない諸問題を、弱さの論理に根差す、新たな「震災学」の視点から考え抜く。東北の被災地に密着しつつ、多彩な調査・研究活動を展開してきた気鋭の社会学者が、3・11以後の社会のあり方を構想する。
  • 震災死
    3.7
    遺族、検死医、救助犬調教師、警察官、消防士、報道記者などへのインタビューをもとに、3.11がもたらした2万人の死の真相にせまる。
  • 震災と鉄道
    3.4
    「早々に当日復旧を断念したJR東日本の決断は正しかったのか?」 「日本全国の海沿いの路線は、内陸に付け替えるべきか?」 「地元住民にとって、バスはローカル線の代替になりうるのか?」 「災害対策にならないリニア建設で誰が恩恵を受けるのか?」… シリーズ10万部突破の『鉄道ひとつばなし』(講談社)の著者が「震災」を語る。今、鉄道の視点から、現代日本を問う!

    試し読み

    フォロー
  • 新・児童養護施設の子どもたち~消えない傷痕~ 1
    完結
    3.3
    「あああ、ウザい! 子どもなんて! せっかく育ててやってんのに恩知らず! わがまま!」私のお母さんは、子どものことが嫌いみたい。保育園にもいかせてくれなくなって、ゴミだらけの部屋に閉じ込められた私。お母さん、帰ってくるっていったのになんでドアにガムテープ貼っているの!? もう食べ物もない。お水もない。喉渇いたよ――。榎本由美の大人気作品「児童養護施設の子どもたち」の新シリーズが登場! 母親に捨てられた主人公・擁子が見たこの世の地獄とは!? 次々に襲いかかる過酷な運命に、少女・擁子が挑んでいく感動作品。第1話から第5話までを収録。
  • 新・児童養護施設の子どもたち~消えない傷痕~(分冊版) 【第1話】
    完結
    5.0
    人気作「児童養護施設の子どもたち」の最新作が登場! ――私はお母さんの顔を覚えていない。気づけばお父さんはいなくて、ゴミだらけの部屋に私はいてお母さんの顔色をうかがいゴミの中の腐ったものを食べて生きてきた。お母さんの口癖は「子供なんてウザい!」「いいつけ、守るね?」。私、お母さんのいいつけを守ったのに、なんでお母さんは戻ってこないの? なんでこの部屋から出ちゃいけないの!? 閉塞された空間で起きるネグレクトを超えた、少女軟禁。6歳の少女、擁子の視線が捉えた虐待のリアルとは!? ※この作品は『ストーリーな女たち Vol.8』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 信じる者は、救われない!~博美36歳は、占い依存の女~
    -
    大人気! 池田ユキオがお送りする、こんな女性いるいるシリーズ! 今度の転落ガールは、占い依存の女! 主人公、内田博美は36歳。電話占いのミストラル先生にどハマりし、デート中のメニューのチョイスも占い師にアドバイスを求める始末。そんな博美にミストラル先生から「今年中に結婚相手を見つけなさい」とお告げが! 結婚相手が見つからないと、私、不幸になっちゃうの――!? ウェディング目指して大暴走する博美が巻き起こす、1話ごとに超展開の衝撃ストーリーをお見逃しなく!
  • 信じる者は、救われない!~博美36歳は、占い依存の女~(分冊版) 【第1話】
    3.7
    36歳キャリアウーマンの博美はできる女風。占い依存気味で、今年を逃すとあと7年クズしかいないと言われ婚活しながらも、占い師にアドバイスを求める日々。デート中もレストランのメニューをいちいち占い師に相談してしまうほど、日々の選択を占い師に委ねていた。婚活で知り合ったイケメンに結婚詐欺にあってしまい、身も心もボロボロになってしまった博美。そこに、さらに強力なイケメン占い師、シオンと出会ったことにより、博美の運命は変わっていく――!? ※この作品は『ストーリーな女たち Vol.45』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 新スマートグリッド 電力自由化時代のネットワークビジョン
    4.0
    スマートグリッドは、次世代の電力ネットワークを支える社会インフラ技術として期待されています。  本書はスマートグリッド研究の第一人者である東京大学教授の横山明彦氏が、電力ネットワークの視点から、スマートグリッドを定義し、最新動向を紹介するとともに、技術的課題や海外の現状などをまとめた最新のスマートグリッド解説書です。ベストセラーとなった前著『スマートグリッド』から5年、現状を反映し全面刷新しました。  各地で行われている様々な実証試験により、スマートグリッドの技術開発は日々、進んでいます。また実際に、スマートメーターの導入が始まったり、太陽光発電や風力発電の導入が進んだことで電力ネットワーク上の問題が発生したりしています。一方、2016年には電力小売りが全面自由化されるなど電力システム改革も進展。電力ネットワークを取り巻く環境は、今、大きく変化しています。  本書は、こうした変化の中で、なぜ、どのようなスマートグリッドが求められるのかを、分かりやすく丁寧に解説しています。  スマートグリッドとは何かを知りたい、スマートグリッドと電力ビジネスの可能性を探りたいなど、電気や電力ビジネスに関心のある方におすすめです。 (役職名などは書籍発行当時の情報です) <目次> 第1章 スマートグリッドの今 第2章 スマートグリッドを定義する 第3章 日本版スマートグリッド最新動向 第4章 スマートメーター 第5章 海外の動き 第6章 電力システム改革とスマートグリッド 第7章 実用化までに残される現実的課題
  • 新装版 「悪魔祓い」の戦後史 進歩的文化人の言論と責任
    -
    1巻1,999円 (税込)
    2014年の夏から秋にかけて明らかになった“ダブル吉田ショック”(「吉田証言」と「吉田調書」における誤報の発覚)により、戦後日本を代表するクオリティ・ペーパーとして大きな影響力を誇ってきた「朝日新聞」ならびに朝日新聞社の信頼は地に墜ちた。だが、それよりもはるかに深刻なのは、「朝日新聞」の誤報によって日本国ならびに日本人の国際的地位が失墜させられたことである。にも拘わらず、朝日新聞社が充分に誠実な対応をいまだしていないことに対して、多くの日本人は不信と怒りを抱いているのではないか。「朝日新聞」、そして同紙の紙面を中心として「過去に目を閉ざす者は現在にも目を閉ざす」と主張してきた文化人たちは、なぜ自らのことは省みないのだろう? 彼らの歪んだ精神病理に光を当て、その不当性を批判する嚆矢となった名著である『「悪魔祓い」の戦後史』(稲垣武著、文藝春秋より1994年に単行本、1997年に文庫)を復刊。

    試し読み

    フォロー
  • 親族会議 【単話売】
    完結
    -
    私は次男の嫁で看護師。舅が倒れて寝たきりになったことから、介護が私に押し付けられそうに!親戚一同が大賛成で私は孤立無縁。そんな時、夫が…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 新・ダンボールで育った少女(分冊版) 1巻
    完結
    -
    人気作「ダンボールで育った少女」の新作が登場! 今回の少女は、新生児からダンボール育ち! 公衆トイレで10代の母に産み捨てられた「彼女」は、生死もわからぬままダンボールに閉じ込められ、宅配便で謎の場所に送られてしまう!! 「彼女」は生きていくことはできるのか!? 衝撃の問題作、登場!
  • 「死んでれら」と呼ばれた子~拡散キラキラネーム~【第1話】ハブられた“SNSのアイドル”
    完結
    3.0
    その少女の名は『三条シンデレラ・ハニー』…本名だ。中学に入学したシンデレラは、その変わった名前で、一躍人気者になるが、ある事件をきっかけに、評価は一変。「頭のおかしい名前」としてSNSに拡散…、イジメのターゲットにされてしまう――。刃入りのガラスの靴…、「死んで!(れら)」というあだ名…子供社会の残酷な仕打ちの数々が少女を追い詰める。そこには裏で糸を引く人物が…!? そして、親はなぜこんな名前をつけたのか!? 恐ろしいほどのリアリティーと、予想を上回る展開、そしてラストの衝撃が見逃せない新感覚現代サスペンス!! あなたの周りにも“キラキラネーム”の人、いませんか?
  • 親友炎上の女 ~あの子、あなたの悪口言ってたよ?~
    -
    「子持ち主婦とは話のレベルが合わないってバリキャリ女子気取りで愚痴ってたよ?」と親切ぶって告げ口をかましてくる、フレネミー女子! 本当に厄介なのは揉め事をあえて起こして仲違いを狙う、かまってちゃんのこの女だ!!!! そのほかモンペ義姉家族、ご近所のトラブルメーカーなどイタイ奴らを一斉駆除する、スカッとストーリーを5作品収録! ■収録作品 「親友炎上の女 ~あの子、あなたの悪口言ってたよ?~」 「正しい育児」 「隣のオレ様家族」 「絶望の先に…」 「ムカつく女にご用心」 ※作品によってはWEB雑誌『本当にあった女の人生ドラマ』やアンソロジーコミックに収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 親友偽装 ~墜ちた陰キャは恐ろしい~(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.3
    村里真衣は、極力人と関わらずに地味に生きているOL。子供のころ、社交的だった父に「相手の心を読む方法」を教わり、それが功を奏し友達には恵まれていた。しかし、ある時からそのことを「気持ち悪い」と言われ始め、両親も離婚し、大好きだった父も亡くなった。心を閉ざして仕事を黙々とこなす真衣に、明花莉という明るく華やかな同僚が声を掛けてきて、食事やショッピングに誘われるようになった。徐々に年相応の楽しさを見つけていく真衣だったが──? 女が女に仕掛ける恐ろしい罠とは!? 注目の新連載!! ※この作品は、『ストーリーな女たち ブラックVol.37』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 新わんこの涙~成犬譲渡ボランティアはじめました!~(分冊版) 【第1話】
    5.0
    「救いたい小さな命があります――」。ペットブームの影にある捨てられた犬や猫たちの現実を知っていますか? 今、多くの人が注目するボランティア活動、成犬譲渡ボランティア。飼い主に見捨てられた犬たちに新しい飼い主を探すために奮闘するボランティアたち。その活動を長くボランティア活動をされている石田るかさんに徹底取材し漫画化しました。人間だけではなく、小さな命にも優しさを与えていきたい――。動物好きもそうでなくても心動かされる感動エピソードが満載です!
  • JA解体―1000万組合員の命運
    3.8
    共同通信社の農水省担当記者による、2014~2015年農協改革の徹底解明! これ一冊で、日本農業の抱える問題が基本からわかる。 安倍政権に狙い打たれたJA全中…… ●2015年農協改革とは何か? ●メガバンク級の金融機能はどうなる? ●日本の農業は成長産業に変われるのか? もはや変わるしかない日本農業の現実、 農業のビジネス化・グローバル経済下での生き残りの道に迫る! 「高齢化の進行とともに農業人口は減少し、耕作を放棄される農地も増えている。 交渉が大詰めを迎える環太平洋連携協定(TPP)をはじめ、経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)によって、海外からの安くて良質な農畜産物の輸入は今後さらに進むだろう。 国内農家を脅かすこうした状況に、JA全中解体後のJAグループはどのように立ち向かうのか。その舵取りいかんによって、日本農業の進む道は明るくもなるし暗くもなる。」 ――「はじめに」より
  • 自衛隊の経済学
    3.7
    日本を完璧に守るには、いったい何兆円かかるのか?ここがおかしい!「国防」と「お金」の関係。安保法制によって日本が戦争に突き進むと言われている昨今、では日本が実際にどれほどの戦力を持っているか、どこに重点的に予算を配分しているのかと聞かれて即答できる人は少ない。本書では、自衛隊への直接取材をライフワークとし、防衛産業についても造詣が深い気鋭のジャーナリストが、これまでメディアであまり語られることのなかった自衛隊と経済のカラクリを縦横無尽に解き明かす。「経済的合理性」で考えれば、安全保障のために日本がなにをすべきかが、くっきりと見えてくる。
  • 自己破産~金で地獄を見た女~
    完結
    -
    義両親が経営する文具店が突然の倒産! 息子夫婦からお金を借りて店を立て直そうとするが、勝算のない再建案に嫁は自己破産を提案して…!? 表題作のほか、ネットワークビジネスで破綻する主婦の転落を描いた作品など計6本の短編を収録。
  • 地獄穴施設に落とされて
    完結
    2.0
    全1巻440円 (税込)
    この地獄から、どうしたら抜け出せる? 服を剥ぎ取られ、体中に書き殴られる「バカ」「ブタ」。 ジャリジャリと口いっぱいに押し込まれる泥だんご。 虫の湧く生ゴミ置き場に閉じ込められる。 エスカレートする残酷ショー。 それでも、すべて見て見ぬふりの職員たち…。 親の虐待から逃れた少女が辿り着いた先は、 目を覆うような弱い物いじめが横行する施設だった。 無責任な運営体制、女性職員と児童の禁断の関係、 「施設育ち」の子に向けられる差別と偏見。 これは遠い世界の話ではない…! 心も身体も傷だらけの子供たちの 悲痛なサバイバルから目を離せない!! 「私は子連れおっパブ嬢」でも話題の 池田ユキオが描く衝撃の問題作!!
  • 地獄の蟹工船~日本の貧困史~
    2.0
    劣悪な環境で蟹を獲る「蟹工船」。その舟の独裁者、浅川の情婦として乗船したあかねは、陰惨な船内の状況に戦慄する。船の中で戦う三国と出会い、ふたりはいつしか惹かれあうが――(「地獄の蟹工船~日本の貧困史~」)。貧農出身の娘たちは、製糸工場で早朝から深夜まで働き続ける。有能な女工はるは必死で働くが検番に目をつけられ性的虐待を受け、さらには外国人の技師から体を狙われる。涙の女工哀史!(「野麦峠物語」)。キクは船を住居とする力蔵に惹かれ、彼の元に嫁ぐ。貧しい生活、安定しない日々……。しかし愛する人と一緒の日々は幸せだった。そんなある日、美しいキクを狙う網元の息子が現れる!(「瀬戸の花嫁」)。貧困と鮮やかに戦う美しい女たちの物語3作品を収録!
  • 地獄のラインパート 【単話売】
    完結
    -
    家計が厳しくなったので、パートに出ることにした私。幼い子供のために頑張ろうと張り切っていたけれど…。横暴ボスがやりたい放題で!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 地獄を見た女たち~ギフト~
    完結
    2.9
    芽吹いたばかりの蕾は、無残にもむしり取られる運命だった……父親に売られ続ける女性、8歳から17歳までの壮絶な人生!!
  • 自殺って言えなかった。
    4.3
    「もう逃げない。堂々と生きていきたい!」 自殺で親を亡くした子どもたちが、社会に向けて語りはじめた。 日本全国の自殺者数は1998年から2004年まで、7年連続で3万人を超えています(警察庁調べ)。 その影には、何の罪もない「自死遺児」と呼ばれる子どもたちが、 毎年1万人以上も増えつづけていることをあなたはご存知でしょうか? 子どもたちは心に傷を負うだけでなく、経済苦や社会の偏見などと向き合わなければなりません。 彼らがいま伝えたいことは何か? 語りはじめたメッセージを受け止めてください。 ※以上は『自殺って言えなかった。』(サンマーク文庫)が刊行された 2005年9月当時にまとめられた紹介文です。 *目次より ◎声を出せないでいる遺児や遺族のために(山口和浩・21歳) ◎どうしたら父は死ななかったのだろう(藤田優子・19歳) ◎私が学生としてできることを(ツバサ・21歳) ◎お父さんへ(ショウ・10歳) ◎今まで言えなかったこと(ツグミ・16歳) ◎まだ子どもには話せません(マリコ・48歳) ◎「自殺」(ユミコ・37歳) ◎【座談会】たくさんの壁を乗り越えて。 ほか
  • 自称うつ女、仕事しろ! ~仮病詐欺の逆パワハラOL~
    -
    勤続10年のパート主婦・知美は年下正社員の芽衣の教育係に。 しかし芽衣の態度は正規雇用のくせに無責任で給料泥棒さながら。 それなのに「知美のせいでうつになった」と言い出して!? 読者が体験した「関わりたくない高飛車女」とのトラブルを描く5作収録! ★収録作品 「自称うつ女、仕事しろ! ~仮病詐欺の逆パワハラOL~(初出時タイトル:偽装適応障害女)」 「悪いのは私じゃない!」 「距離感ゼロの女」 「妊活仲間」 「それ 名誉毀損です!」 ※作品によってはWEB雑誌『本当にあった女の人生ドラマ』などに収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 自信過剰年増女の暴走ストーカー
    -
    夫の職場に派遣社員としてやってきた夫の元カノ。いまだ独身の彼女は夫に熱を上げてストーカーと化してしまい、主人公の家庭を壊そうとするが…!? そのほか、自称美魔女の勘違いババアや、整形手術で人生を変えた女など、読者から寄せられた衝撃の体験談を5本収録!
  • 持続可能な社会と学力 現行及び次期の学習指導要領をめぐって
    -
    「国連・持続可能な開発のための教育10年(DESD)」(2005~2014年)をきっかけにESD(Education for Sustainable Development)や「持続可能性」という言葉が日本でもよく使われるようになってきました。本書は、持続可能性と学力について、学習指導要領と関連づけながら分析した講演とその後の質疑応答をまとめたものです。 現行学習指導要領に「持続可能な社会づくり」という言葉が入った経緯、次期学習指導要領を検討する上でのESDの概念の重要性、21世紀型能力とESDなどが論じられています。さらに「能力開発型」の「引き出す」教育から、それを内に含む「つなぐ」教育への転換が未来に向けて重要であるという指摘がされています。 講演者の安彦忠彦氏は、教育課程論、教育方法、教育評価などを専門とし、中央教育審議会委員などを務め、現在は名古屋大学名誉教授、神奈川大学特別招聘教授。 本書は、日本国際理解教育学会の主催で2014年7月30日に開催された第4回ESD公開学習会の記録をもとに編集されたものです。

    試し読み

    フォロー
  • じつは「おもてなし」がなっていない日本のホテル
    3.7
    2020年に開催が決まった「東京オリンピック」。 6年後に世界中からの巨大な需要が見込まれる観光業だが、実質的な競争のスタートとなるのは、2014年から始まる“第3次”ホテル戦争だ。遡れば、バブル時代を挟んでの外資系ホテルの上陸が“第1次”ホテル戦争であり、リーマン・ショックを挟んでのアジア系ホテルの上陸が、“第2次”ホテル戦争であった。だが、“第3次”ホテル戦争の幕開け直前に発覚したのが、世間を賑わせた食材偽装問題……。かくも「劣化」しきった日本のホテルが、失われた信用と信頼を取り戻し、外資系ホテルの再攻勢を迎え撃つことはできるのか?30年以上、ホテルを心底愛し利用してきた筆者だからこそ描ける、地に堕ちたホテル運営の現実と、6年後を見据えた“再生への道”。ホテル業界の最新動向から「観光立国ニッポンの未来」をも探る、憂国のルポルタージュ。

    試し読み

    フォロー
  • 実録主婦物語! 1巻
    値引きあり
    -
    全1巻330円 (税込)
    子供服のバーゲンに走る主婦、お母さんグループ対立に振り回される主婦、幼児教育に目覚める主婦、大家族の中で奮闘する主婦、はたまたアイドルの夢を見た主婦など七人の主婦をリアルに描いた実録主婦物語をあなたに!!
  • 実話! 10代の売春婦たち
    完結
    -
    「お兄さん、女子中学生と楽しいことしませんか?」その売春クラブはオーナーも中学生だった――! 実話を元にした衝撃の援交ストーリー。オシャレとゲームと食べるのが大好き…そこにいるのはごく普通の中学生の女子たち。しかし彼女たちは1回2万円で男に体を売る売春婦だった。そしてこの店で唯一の大人の私はそんな女の子たちを男の元に送り届ける運転手…最低の仕事だってわかってる、でもどうしても金がいるのよ! だが悪事はいつまでも続かない…彼女たちに不穏な影が迫り、事態は衝撃の展開を迎える――!
  • 自動車保険の落とし穴
    3.8
    あってはならない保険金支払いのミス。「氷山の一角では……」と著者は疑う。「十分な保険金が出ない」、「保険証券を取り上げられた」……。被害者から悲痛な声が上がる一方、儲からない特約は会社側の都合で知らぬ間に姿を消す。自由化を突き進めた10年がもたらしたものは何か。気鋭のジャーナリストが実例をパターン別に紹介、業界の「体質」を問い、「罠」にはまらない知恵、「万が一」の時に備えた知恵を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • 児童福祉司 一貫田逸子 1巻
    値引きあり
    5.0
    全2巻308~385円 (税込)
    こんな事が現実に、どこかの町の家のドアの向こうで日常的に起こっていると考えると気分が悪くなる。何でこんな事が平気で出来るのか?!何故誰も救おうとしないのか?!少女時代、親に虐待され餓死した友達を救えなかった過去を背負い児童福祉司となった一貫田逸子の前に、次々と突きつけられる児童虐待の厳しすぎる現実…。現代社会が抱える闇、「児童虐待」の今に迫る渾身の社会派感動ドラマ。私達の「見て見ぬ振り」もまた、子供を殺す暴力だ…。
  • 児童福祉司の涙~もがれる翼~ 1
    -
    「ねえ、お母さん……なぜ、私をいじめるの? なぜ私を産んだの?」 実母に虐待された過去を持つ駆け出し児童福祉司の宮本愛が児童福祉の現場で見た現実とは!? 裸のまま何日も放置された子供、うるさいからと段ボールに箱詰めされた子供、そして大人の醜い欲望にその身を任せるしかなかった子供たち……! ベテラン人気作家、あまねかずみが渾身でお届けする、社会派ヒューマンコミック!
  • 児童福祉司の涙~もがれる翼~(分冊版) 【第1話】
    完結
    5.0
    「ねえ、お母さん……なぜ、私をいじめるの? なぜ私を産んだの?」 実母に虐待された過去を持つ駆け出し児童福祉司の宮本愛が児童福祉司の現場で見た現実とは!? 裸のまま何日も放置された子供、うるさいからと段ボールに箱詰めされた子供、そして大人の醜い欲望にその身を任せるしかなかった子供たち……! ベテラン人気作家、あまねかずみが渾身でお届けする、社会派ヒューマンコミック!
  • 児童養護施設の子どもたち1~哀しみの現実~
    完結
    3.5
    全2巻550円 (税込)
    私は生まれちゃいけなかったの? お母さんは私がキライ。小学校に上がった日も御馳走どころかごはんも出ずに、流しの生ごみをそっと口に入れた。身体を縛られ口をガムテープでふさがれた恵子ちゃんが生きるために必死にできたことは、母が縛り忘れた足で窓を突き破り外の世界に出ることだけだった――。与えられるべき愛情をもらえない子供たちが、地獄のような日々を送りながらも自分で生きていく希望を見出す。「児童虐待」をテーマにした社会派コミック。
  • 児童養護施設の子どもたち(分冊版) 【第1話】
    完結
    5.0
    私は生まれちゃいけなかったの? お母さんは私がキライ。小学校に上がった日も御馳走どころかごはんも出ずに、流しの生ごみをそっと口に入れた。身体を縛られ口をガムテープでふさがれた恵子ちゃんが生きるために必死にできたことは、母が縛り忘れた足で窓を突き破り外の世界に出ることだけだった――。与えられるべき愛情をもらえない子供たちが、地獄のような日々を送りながらも自分で生きていく希望を見出す。「児童虐待」をテーマにした社会派コミック。 ※この作品は『児童養護施設の子どもたち~哀しみの現実~』の分冊版です。重複購入にご注意下さい。
  • 児童養護施設の母
    完結
    -
    児童養護施設「日なたの丘子どもハウス」で働く松居早希は頼りがいのある性格と体形から「肝っ玉母さん」と呼ばれていた。ある日、アル中の母親に殺されかけた子ども、カンナが施設へとやってくる。虐待が原因でなかなか職員に心を開かないカンナだったが、施設に母親が現れて…!? 表題作のほか、ネグレクトされた子どもの体験談や、自分の子どもの写真を販売した鬼畜親の事件など、全5作品を収録! ※本作品は「児童養護施設 日なたの丘子どもハウス日誌」を改題したものです。重複購入にご注意ください。
  • 自分年金をつくる -今からでも遅くない!-
    4.0
    あなたの年金は大丈夫ですか?  本書は年金への不信と不安が渦巻く中、国に頼らず自分で自分の年金をつくるマネー術を提言します。  「公的年金」プラス「自分年金」―-老後難民にならないためにはこれしかない! 今からでも遅くないのです!  ただし自分年金作りは出来るだけ早く始めた方が勝ち。  低金利時代でも、時間とアタマを使えば大きく育ちます。  本書には自分年金をつくるノウハウが盛り込まれています。業者のセールストークに惑わされないためにも、金融商品の正確な知識と的確なアドバイスを大いに役立ててください。 <目次>  序章●自分で年金をつくるしかない  第1章●足りない年金をどう補うか?  第2章●企業年金は本当に大丈夫か?  第3章●投資信託の落とし穴とは?  第4章●年金保険で自分年金をつくる  第5章●ワンルームマンション投資で節税  第6章●自分に合う自分年金を見つける
  • 自民党と公務員制度改革
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    「福田政権が続いていればな……」。政治部記者が集まれば、大体そんな話になる。55年体制下、入念に練り上げられた日本の統治システムは、2009年の政権交代の一年前、福田内閣の突然の退陣で跡形もなく崩壊してしまった──。冒頭の嘆き節は、そうした歴史観を踏まえたものだ。たしかに福田政権では政策が着実に具体化した。最大派閥の領袖、町村信孝を官房長官に据える一方、渡辺喜美ら急進派を巧みに閣内に取り込む。党に目を転じても、小泉改革継続を訴える中川秀直はじめ改革急進派もまだ威勢がよく、そこには複雑に絡み合う利害を調整する、まさに「包括政党」自民党の最後の姿があった。本書は、そんな福田政権の最大の果実となり、後継の麻生政権で迷走していく公務員制度改革に焦点を当てながら、政治について改めて考え直す試みである。公務員改革をめぐる永田町と霞が関、財界と労働界の攻防の中で、最高権力者たちは、大正デモクラシー期の政治任用やGHQによる労働基本権の剥奪など、迷宮のように入り組んだ公務員制度に嵌まり込んでいく。一方、秋葉原事件やリーマン・ショックに象徴されるように、政治家に決断を迫る社会は激しく動揺していた。〈歴史〉と〈社会〉という視角を導入することで、ジャーナリズムとアカデミズムを架橋する新たな政治ノンフィクション!
  • 17歳のママ Second Story
    -
    10代の妊娠、出産を描く感動作!! フツーの高校生だった私にこんな日がくるなんて思いもしなかった。もっと大人だったら……!? もっと強かったら……!? そうじゃなくて今、私はこの子と生きていく道を選びたい!! プチプリンセス掲載時から大反響の感動ストーリー、コミックス第2弾!!
  • 12歳からのスマホのマナー入門
    3.0
    今、スマホのマナーが問われています。利用者の低年齢化が進むにつれて、歩きながら、あるいは自転車に乗りながら、周囲に注意を払わずにスマホを操作していて事故に遭うケースが多発しています。また、スマホに依存するあまりひきこもりになったり、コミュニケーション不足から仲間はずれやいじめにつながったり、あるいは犯罪に巻き込まれたり、心当たりもないのに高額な請求をされたりと、スマホには様々な危険が隣り合わせています。 本書はスマホを購入する前に、親子でしっかり基礎からマナーを話し合うきっかけになるように編集しました。大人ですらマナーがしっかりできていない人を多く見かけるスマホ。学校教育においても、道徳の時間に教材として是非オススメしたい1冊です。
  • 12歳の妊娠~北の果ての楽園~
    完結
    5.0
    街で男たちに援助交際を持ちかけるセーラー服の少女。倒れていたその子を助けた主婦の麻子は驚愕する。彼女は小学6年生の12歳で、なんと妊娠していたというのだ! 入院中の少女(咲)を家族は誰も訪ねてこない。親からも社会からも見捨てられた咲と心を通わせていく麻子。しかし、咲の抱えていた苦しみの真相を知ったとき物語は予想外の方向へ加速していく――。この豊かな日本の暗部で、確かに存在している傷ついた子供たちの現実。稀代のストーリーテラーが放つ怒りと涙の大感動作。
  • 18歳からの格差論―日本に本当に必要なもの
    4.1
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の格差の有り様と原因に独自の角度から光を当て、「必要原理」にもとづく大胆な財政戦略を提唱する井手英策教授が、若い人たちのためにデータを駆使して訴えるまったく新しい啓蒙書。 【主な内容】 1 「格差是正」に心が動かない僕たち ■格差を是正したいですか? ■税への抵抗が強い社会は、誰かのための負担をきらう「つめたい社会」 ■貧困にあえぐ人びとを「見て見ぬふりする社会」を僕たちは生きている 2 日本人の不安の根っこにせまる 「3つの罠」、そして「分断社会」 ■社会全体を覆っている「弱者へのつめたいまなざし」 ■中間層が貧しくなり、弱者へのやさしさが失われた ■「自己責任社会」では、「成長の行きづまり」が「生活の行きづまり」になる 3 分断社会・日本 「失われた20年」、何がいけなかったのか? ■分断社会・日本 ■池田勇人首相の思想――自分で働き、自分の足で立つことこそが重要 ■小さな政府、貧弱な社会サービスこそ、高い貯蓄率を生んだ大きな原因 4 中高所得層も納得して格差是正ができる「必要の政治」とは? ■「救いの手」は救済であると同時に、確実に、そして深く、人間を傷つける ■人間を信じられず、成長できない社会を望みますか? ■発想の大転換、思い切って中高所得層も受益者にする 5 人間の違いではなく、人間の共通性に想いをはせてみませんか? ■「必要の政治」は「お金なんかで人間を評価しない」という哲学 ■「必要の政治」とは、受益感を高めながら租税抵抗を緩和するという戦略 ■「バラマキだ!」と批判し思考を停止させる、そんな政治を終わらせる
  • 熟年再夫婦 【単話売】
    完結
    -
    退職したとたんに認知症!?「会社人間だったお父さんは要注意よ!」娘に心配されて妻のボランティアに参加した私は、いきいき活動する妻に圧倒され、これからの人生の楽しみ方を考え直して…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 熟年離婚 【単話売】
    完結
    -
    定年退職した義父。仲良く老後を過ごすのだと思っていたのに…夫婦水入らずの海外旅行から帰ってきた義母が義父に突きつけたものは…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 10歳のホームレス 1
    完結
    3.0
    貧しい母子家庭で育った結は、母が病弱なため児童養護施設に預けられた。しかし、入院したはずの母が行方不明になっていると知り施設から飛び出してしまう。わずか10歳で過酷な路上生活を強いられることになった結は、ワケありな大人たちの力を借りながら母を捜すことに!
  • 10歳のホームレス(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.5
    たったひとりの保護者である母親の貧困と入院を理由に児童養護施設に預けられた羽根田結(はねだゆい)は、「必ず迎えにくる」という母の言葉を信じ、施設で暮らし始めた。けれども施設内で誰も信じられないことを知り――! 打ちひしがれた結がとった行動とは!? 親からも国からも見捨てられた少女の運命と格差日本社会の病巣を描く問題作!! ※この作品は『ストーリーな女たち ブラック Vol.1』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 呪縛の家 【単話売】
    完結
    -
    義母は前妻のことばかり、実母は妹のことばかり……。「強い」なんて言葉で私を片付けないで! 誰からもかわいがられない私のことも見て! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 純情少年 僕が男とヤッた理由
    完結
    4.6
    高校3年間、ずっと思いつづけてきた同級生の彼と、ある日出会ったゲイの大学生。「ゲイであること」を誰にもいえず、孤独な日々を送っていた僕が、最後にとった行動は――!? 葛藤しながら生きてきた思春期時代をセキララかつシュールに描いた、独白コミックエッセイ!! 「同性愛は子供のうちから存在することを知ってほしい。」――著者のインタビューも収録!!
  • 上司は悪女を逃がさない 1
    無料あり
    4.5
    誤解が誤解を呼び、「悪女」と噂されている琉里。でも、実は白馬の王子様を夢見る今時めずらしいくらいの純情OLなんだけど、新しくやってきたイケメン上司に翻弄されて…!!? 禁断のドキドキ・オフィス・ラブ・コメディー!!
  • じょっぱり人生 【単話売】
    完結
    -
    義母が突然ダイエットを始めた。それも高い器具を次から次へと購入し、部屋に引きこもって…。そんなに夢中になるのは、何か理由があるの? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • ジョージィの物語 ― 小さな女の子の死が医療にもたらした大きな変化
    -
    これは、一人の母親の 喪失と再生の記録である。 2001年1月、幸せな家族を悲劇が襲った――。 世界トップクラスの病院で治療を受けていた1歳半のジョージィは、 コミュニケーションの行き違いが招いた医療事故のため、命を落としてしまう。 娘の死を受け入れられない母ソレル。 病院との対立、夫婦の危機、苦悩と葛藤…… 絶望の底に沈んでいた彼女は、心ある人々の支えで 少しずつ自分を取り戻していく。 ある日、医療事故で落とす人があまりにも多い現状を知り、 ソレルは新たな決意を固める。それは和解金を使って財団を設立し、 事故を起こした病院で安全への取り組みを始めることだった。 問題の大きさと複雑さに翻弄されながらも、 多くの協力者と出会い一歩ずつ前へ進んでいく。 父を医療事故で失い、病院の改革に身を捧げる若き医師。 医療事故を繰り返さないと誓う看護師たち。 そして、同じ悲劇に見舞われた無数の患者と家族たち。 「医療事故で苦しむのは、関わったすべての人なのだ」 さまざまな人との出会いと触れ合いのなかで見えてきたものとは……。 ◆各界からの推薦 ◆ 高久史麿氏(日本医学会長、医療の質・安全学会 理事長) 嶋森好子氏(東京都看護協会 会長) 種田憲一郎氏(WHO西太平洋地域事務局 患者安全専門官) ほか 「世界を変える50人の女性」に選ばれた著者が贈る渾身のメッセージ。
  • 人口減少時代の地方創生論 日本型州構想がこの国を元気にする
    -
    1巻1,500円 (税込)
    これからの日本は、人口がどんどん減少し、大都市への集中が進み、地方は消滅する……という議論が、現在、巷では優勢である。安倍政権は、「地方創生」を改革の柱として据え、様々な政策案を出してきてはいるが、著者によれば、それらは所詮、経済政策に過ぎず、廃藩置県いらい140年以上も同じ区割りで続けられてきた地方行政の抜本的改革にはなっていない。どんどん国の状態が変わっていっている今、現在の地方行政のやり方は、まったく現状に合わなくなってしまったのである。これを変えてゆくための一私案として、本書では、地域主権型の「日本型州構想」を提案する。地域と地域の間に競争関係を復活させ、かつまた、国全体を元気にしてゆくために、思い切った改革が一刻も早く行われなければならない。日本国民の行くべき道の一つのモデルを示した、地方行政・自治論の第一人者による、渾身の一冊である。
  • 人事のカラスは手に負えない(1)
    3.0
    1~4巻550円 (税込)
    初めて先輩になることにワクワクな人事部の布田潤(28)。しかし、後輩のカラスこと烏山千歳(25)は初日から迷子!?しかも小声すぎて拡声器を使わなきゃ布田以外とコミュニケーションが取れない。でも、言わなきゃいけないことは誰よりもちゃんと言う。すべてがナナメ上のカラスが、布田とともに、会社を誰もが自由に羽ばたける場所に変えていく!!知っているようで意外と知らない人事部のお仕事、ご覧に入れましょう!!
  • スイーツ禁止委員会 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    カレのためならなんでも出来ちゃう!でもそれじゃダメ!恋愛真っ盛りの高校生ギャルの悩みに新人女教師・浅見先生が一刀両断!他短編・女子大生の初心な恋愛模様を描く『秘めた想いが桜旋風』収録。
  • スイートホーム 【単話売】
    完結
    -
    はやくに母を亡くしたダンナは、姉に育てられてきたという。優しくて何でもできる素敵な義姉と思っていたけれど、私の入るスキはあるの? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • スクリューフレーション・ショック 日本から中流家庭が消える日
    3.5
    1巻1,500円 (税込)
    世界を席巻しつつある、新たな経済現象の脅威とは何なのか? 米国で既に発生している中流層の貧困化とインフレが同時に起きる「スクリューフレーション」。日本でも既に起きつつある! その原因と解決策とは? 気鋭のエコノミストがズバリ提言!

    試し読み

    フォロー
  • スクールカースト最下位な僕らのありふれた日常
    完結
    -
    【いじめられてますが、なにか?】ごく普通な中学生を気取る久我山(くがやま)と狭山(さやま)。机に花を飾られゴミを浴びせられるドタバタな毎日。仕打ちにキレつつ異様にパワフルな2人のマシンガントークコメディ!――“鬱屈とした学校生活への皮肉なツッコミに思わず共感!?”久我山と狭山はいじめられっ子。ごく普通の生活を送っているはずなのに、執拗にターゲットにされ続けている。この状況を打破しようと対策を考えたい久我山。しかし真剣に考える間もなく次々と襲い掛かる魔の手。友人のはずの狭山からも手厳しいコメントばかりで、全く光が見えない! 2人は果たしていじめの構造から脱出できるのか? ポップな絵柄と鋭いセリフが化学反応を起こしたふらいあデビュー作。

最近チェックした本