検索結果

  • 丁寧で適当な料理事情 今日の幸福度を上げる。とっておきのレシピ
    -
    YouTube、Twitterで話題のライフスタイル系 YouTuberの初のレシピ本が発売! 今日の幸福度は、おうちごはんで決める! 自分のペースで作って食べれるのって最高の贅沢! その日の気分で作れるレシピ71種類を掲載 作り方に手間はあまりかからないのに、 ちょっと工夫すれば、見た目も味もワンランクアップ! 一人暮らしの方、料理のレパートリーに困っている方におすすめ! サーモンレアカツ、ピリ辛よだれ豚しゃぶ豆腐、豚もやしキャベツの酒蒸しポン酢、 オイスター鶏団子、包まないシューマイetc. Twitter、YouTubeで話題のレシピを掲載!
  • 花咲く日を楽しみに 子育ての悩みが消える32の答え
    4.5
    子育てとは、「子どもに寄り添う」こと。 それはどういうことでしょうか?佐々木先生は、 『聞く』『話す』『見る』『笑いかける』『ふれ合う』『待つ』という5つのキーワードでお話してくれます。 例えば、『待つ』の項では、「待つことは信じること。わが子のいまにどんな不安があっても、必ずいい子に育つと信じて待つのです。 待ってもらって育った子は、本当の意味で自立できる子に育ちます」と佐々木先生は言います。 本誌は、現代の子育ての悩みに合わせて構成しました。 パート1 子育てはムズカシイ  パート2 気になる個性  パート3 発達障害の周辺で  パート4 友だち  パート5 上の子の気持ち  パート6 家族で子育て  パート7 私が苦しい など、子育てをする人の気持ちによりそって、やさしく、 時にきびしく、佐々木先生がアドバイスをしてくれます。 どこから読んでも大丈夫です。自分の悩みも、ほかの方のお悩みも、 読んでいるうちに、心の中がふっと軽くなり、明日からまた自然にがんばろうという気持ちになれます。
  • 100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした
    4.0
    小さなことが気になって傷つく。生きづらいし、コミュニケーションがうまくはかれない。 そんな人が、それでもいいんだ、それが自分なんだ、と思えるHSP著者による自伝的イラストエッセイ。 Twitterでかわいらしい低空飛行ウサギのイラストと、リアルな心情をエピソードがわかる言葉で綴っているなおにゃんさん。子供のころから、自己肯定感低めで、いろいろなことが気になって辛かったそう。 そんな彼女の辛かった体験を、彼女はどう思ってどう乗り切ってきたのか(または辛い思い出のままのことも)を素直な言葉で綴られています。 HSP気質までいかずとも、人付き合いが苦手だったり、自己肯定感低めな人の誰しもが、心当たりあるエピソードがいっぱい。私だけじゃないんだ、と心が救われる本です。
  • マンガでなるほど!男の子に「すごい」「えらい」はやめなさい。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 思春期に困らないために! 0~6才の今日からできること。 「犯罪者」「引きこもり」、うちの子は大丈夫? 男の子育児で今日からできることをキッズコーチングの第一人者・竹内エリカ先生がズバリお伝えします。 この1冊で男の子ママの心配も悩みも吹き飛びます! ◆なぜ起こる? 若者男子の犯罪  ◆子育ての最終目的“自立”のために  ◆「気質」を知れば、子育てがラクになる! 子どもの気質チェックリスト   第1章 どうして? 男の子“あるある”  第2章 甘えさせ方・叱り方・ほめ方  第3章 イヤイヤ、つめかみ、チック・・・ 私ってママ失格?  第4章 父親と息子の関係  第5章 生活習慣やお手伝い、家庭でするべき“しつけ”って?  第6章 園&学校ライフの理想と現実  第7章 習いごとや勉強、才能を伸ばすもつぶすも親次第!?  第8章 男の子育ての最大難関!  思春期を迎える前に親が心得ておきたいこと
  • もっと!神やせ7日間ダイエット 食べて食欲リセット、運動なしでやせる!
    4.3
    「神やせ7日間ダイエット」とは、たった1週間で、筋トレや有酸素運動は一切せず、1日3食きちんと食べるだけで「神ワザ」のようにやせられるダイエット法。2021年1月に発売後、口コミで広がり成功者が続出。SNSには神やせの効果の高さと「私にもできた!」という喜びの声が溢れました。本書はその第2弾! 新しい神やせプランC、プランDを紹介します。 著者に寄せられた、神やせ第1弾体験者の数多くの意見をフィードバックして生まれた今回の2つの新プラン。最大の特徴は食べられるものが第1弾よりも増えて、さらに取り組みやすくなったこと。 自分でアレンジすることができるよう、今回も神やせでやせるタネ明かしをしっかり解説。さらに、7日間チャレンジのあと、どのように普段の食事へ戻していったらいいのか、第1弾のプランA、プランBのレシピとの互換性、神やせを7日間以上続けたい場合のポイントなども丁寧にアドバイス。
  • 痩せない豚は幻想を捨てろ
    4.7
    ブログとTwitterで話題のテキーラ村上初の著書。タグまでできるほどの人気を誇る「テキ村式ダイエット」のすべてがここに!! これまで数々のダイエットで挫折&リバウンドしてきたダイエット難民たちへ贈る、テキーラ村上の魂がこもったダイエットメンタル強化本です。
  • 知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 第2版
    4.0
    介護歴20年以上、介護福祉士の国家資格も取得した安藤なつさんがナビゲーター役をつとめる、一番やさしい、介護のお金のことがトコトンわかると評判の本。 2024年の介護保険法の改正に完全対応した改訂版です。 介護保険法には、親のケアサービスから費用の軽減制度、家の改修や、介護用品のレンタルなどまで、さまざまな公的支援がありますが、すべて申請しないと受けられません。 つまり、知らないと損することばかり。親も大切ですが、何よりもあなたの人生と時間を守るために、介護保険を使いこなすノウハウを、イチから紐解いて、丁寧に解説します。 マイナンバー時代の親のお金の管理法や、介護ロボットの家庭用レンタルなど、最新情報も盛りだくさん。 親が急に倒れて右も左もわからないときの段取りから、詳しくお伝えします。 本書は56の項目から成り立っています。必要なときに必要な箇所がすぐに見つかる逆引き索引も完備した介護のガイドブック。 パワーアップしてまいりました!
  • 宇宙一ずぼら絶品めし
    4.5
    1~2巻1,430~1,650円 (税込)
    大人気料理系YouTuberだれウマの最強最新レシピ本。 ガッツリ男飯から、肉魚料理、おつまみ、スイーツレシピまで3ステップでわかりやすく紹介。 「ワンパン」「レンジだけ」「包丁要らず」「炊飯器だけ」など、料理に苦手意識があるずぼらな人でも大丈夫! 宇宙一かんたんでおいしいご飯が食べられます。
  • 笠原将弘の 毎朝 父さん弁当
    3.0
    人気料理人の笠原将弘氏は毎朝、3人のお子さんにお弁当を作っています。 忙しいからこそ、晩の自分のつまみ作りのついでに翌日のお弁当作りもするルーティンができたり、 お弁当作りに何かと応用がきく食材が分かったという実体験から生まれた、お弁当レシピの数々を余すことなく紹介しています。 私的ベスト5弁当や、のり弁、シャケ弁、スペシャルのっけ弁といったお弁当レシピとともに、卵焼きや卵の変化球おかず、晩酌のアテにもなるお弁当おかずなどを掲載。 特別公開の、息子と娘に毎日作っているお弁当自撮り日記からは、「毎朝の弁当作りは、3人の子どものことを考える、いい時間になってる」と語る笠原氏の愛情がひしひしと伝わってきます。 毎朝家族に作ってたどりついた、おいしさお墨つき、しかも簡単に作れるお弁当レシピがぎゅっと詰まったお弁当本です。
  • 子どもが起きない!【電子特典付き】
    4.3
    ある朝、子どもが起きられなくなったらどうする? 学校に行けなくなったら? 起立性調節障害の現実と対策がマンガでわかる! 朝、お子さんが起きられないことはありますか? 現在、中学生を中心に10代の約10人に1人が、起立性調節障害(OD)という病気にかかっていると言われています。朝に起きられなくなるなどの症状で、患者の3~4割が学校に行けなくなるなど、不登校の原因になることも多い病気です。コロナ禍で診断数が激増し、患者数が10倍に増えたケースも。テレビ番組で特集されたりYouTubeで関連動画が人気を集めたり、注目が高まっている一方で、2006年にガイドラインが発表されたものの、本人だけでなく家族も含めた生活習慣の改善が必須となる、治療が難しい病気でもあります。本書では、自律神経失調症でもあるODの症例を多数担当してきた自律神経の名医が、3ステップで治すOD治療のノウハウを初めて体系化しました。また、ODの実情をマンガ化することで、OD患者やその家族が抱える問題や、治療のポイントをわかりやすく解説しています。 電子版購入特典:電子版には、購入特典として「貼って使える!OD筋トレ一覧表」のファイルを解凍できるパスワードを収録しております。※詳細は、巻末の特典ページをご確認ください。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 渡辺 正樹(ワタナベマサキ):愛知県名古屋市・渡辺クリニック院長。神経内科認定医、医学博士。名古屋大学医学部卒業後、名古屋第一赤十字病院の副部長等を経て、エスエル医療グループに参加し、認知症・動脈硬化・自律神経失調症・脳卒中などの神経に関する疾病を専門とする現在のクリニックを開業した。自律神経失調症でもあるOD(起立性調節障害)をはじめ、医療機器メーカーの担当者が「日本一自律神経を検査している医師」と語るほど自律神経に関わる多くの疾患および臨床を担当し、患者を回復に導いている。 むぴー(ムピー):漫画家・イラストレーター。大阪在住で、3児の母。2019年、『子供ができて知ったこと』(扶桑社)でデビュー。やさしいタッチの絵と心温まるストーリーが子育て世代を中心に人気を呼び、自身の連載の他、書籍の挿絵や企業のPRマンガなど、多方面で活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • 助産師さき先生のはじめての母乳育児
    4.0
    赤ちゃんが生まれて、最初に始まるお世話が授乳。 でも、それがママにとってつらいものになっている現実があります。何度も乳腺炎になる…… いくら頑張っても母乳が出ない…… 自分は母親として失格なの? と悩んでいるママたちへ。「授乳がしんどい、やめたい」と思ったことのあるママは8割近くにも達し、悩みの内容は、1位が「乳首・乳房のトラブル」、2位が「睡眠不足」。乳房のトラブルが悪化した乳腺炎、ミルクに対する罪悪感、という悩みも多くあります。 SNS総フォロワー12万人、プライベートでは5才・4才・0才を子育て中の人気のママ助産師が、同じママ目線でうまくいく母乳育児のコツを伝えます。
  • ‐10キロも当たり前! ごちそうサラダたっぷり食べるだけダイエット
    -
    忙しくても、簡単に作れるサラダで健康的にダイエットできる本です。野菜をたくさん食べれば痩せられる、と一見当たり前のように見えますが、実はそれがとっても難しい。おいしくない、毎回切るのが面倒、ドレッシングのレパートリーもない、などサラダって意外と作りにくいメニューなんです。本書では、野菜ソムリエの著者が、実際に1か月で3キロ痩せたサラダプレートのレシピを紹介。2週間、夜だけ栄養満点のサラダプレートに置き換えます。玄米(糖質)、たんぱく質(鶏肉、ツナ缶など)、野菜をまんべんなく摂ることで痩せるうえに、肌や髪まで美しくなれるレシピです。 2週間のサラダプレートレシピ以外に、マリネやラぺなど毎日の食卓に出したいサラダのレシピも載ってます!
  • 1日5分で全身の疲れと痛みが消える! 奇跡の足裏Wストレッチ
    値引きあり
    -
    スポーツ選手のみならず、誰もが知るハリウッドスター、歌舞伎役者なども頼るトレーナーの秘密のメソッドで、痛みから解放されて爽快な毎日を!
  • 今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す
    4.1
    一人のビジネスパーソンが、仕事においても健康においても最適な1日を過ごすために必要な行動を紹介。 それに加え最適な学習方法や最適な睡眠の取り方などビジネスマンに限らず子供や老人でも役に立つような情報も盛り込んでいます。 イラストだけでわかるパート1、最新学術理論を用いたパート2、この2部構成だからこそ、子供から大人まで老若男女が理解できる!
  • 敏感っ子を育てるママの不安がなくなる本 「立ち直る力」育成編
    3.5
    「え、この子って、こんなことで凹んじゃうの !?」敏感っ子を育てるお父さん、お母さんなら驚かれたことがあると思います。敏感っ子は周りの物事を強烈に感じ取るため、大多数の人にとっては些細だと思われることでも落ち込んでしまうことがあります。本書は、凹みやすい敏感っ子(HSC)が社会で生きていくために必要不可欠な「立ち直る力=レジリエンス」を育むヒントをまとめました。立ち直る力に必要な7つの要素の育み方がわかります!
  • きらきら鉱物菓子の作り方
    4.3
    予約殺到&SNSでも話題の「ハラペコラボのこうぶつヲカシ」、初めてのレシピ本。 一冊で、水晶、蛍石(フローライト)、ローズクォーツ、エメラルド、ルビー、ダイヤモンドといった19の人気鉱物のお菓子と、アレンジスイーツをマスターできます。 基礎・着色・カット・組み立て……。 より“鉱物”らしく、おいしく仕上げる専門店ならではのノウハウが満載! 圧倒的に美しく、おいしく、心ときめく鉱物菓子を、おうちで簡単に作ることができます。
  • 名医が教える!目のトラブル解決大全 近視・老眼・白内障・緑内障・斜視・眼瞼下垂 ぜんぶ網羅!
    4.0
    スマホやパソコンなど、現代人は目をかなり酷使しています。きっと目が疲れやすい、視力が落ちてきた、目がかすむなど、実感している人も多いのではないでしょうか。にもかかわらず、目の健康を考えてケアしている人は本当にごくわずかです。 体調に関してはメタボ傾向ならダイエットしよう、血圧が高ければ塩分を減らそうなど、何らかの対策を講じる人が多いのに、目に関しては無頓着なのはどうしてかなと考えたとき、「目のことがよくわかっていない」からだと気づきました。 本書では、普段、私たちに起こりうる目のトラブルにはどういうものがあるのか? ついつい自己判断で間違えてしまいがちな病気、知らないと手遅れになりかねないケースなど、しっかりと解決しました。 ひと通り目の不調について知っておき、その原因や対処法の知識があれば、事前に不調やトラブルにならないように対処できるものです。一生見えて、楽しく暮らせる目を手に入れることは可能です。目の知識をもつことで少しでも見える目を手に入れてください。 第1章 自分の「目」の現在地を知ろう! 第2章 目のトラブル別 原因と対処法 第3章 「見える目」でいるために自分でできること 第4章 気を付けるだけで未来が変わる 目の食養生法 第5章 40代以降が知っておきたい 目の手術&先進医療 第6章 知っておきたい! 目によいこと・目に悪いこと
  • 医師が教える 子どもの食事 50の基本―――脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」
    3.8
    【子どもの食の決定版!】小児科医が、医学的根拠に基づき「子どもの食」について解説した本。毎日の食卓で、何を出すべきで、何を避けるべきかが、一目でわかる内容です。今すぐ取り入れられる食材や食べ方を50に分けて紹介しており、食に対する迷いがなくなります。巻末に、かんたんなのに子どもが喜ぶレシピ付き!
  • うますぎッ!太らないごはん
    -
    Instagramのフォロワー26万人、TikTokフォロワー35万人超! いまSNSを中心に大ブレーク中の料理インフルエンサー、初の料理本。 バズりまくった大人気レシピに加え、初公開の新メニューを多数収録。 著者自身がリアルにやせた「ゆる~い糖質オフレシピ」は、 とりむね肉、ささみ、豆腐、オートミール、糖質オフ麺、野菜など 「やせ食材」を使いながらも、「ダイエットとは思えない満足感」で大人気。 食べることをガマンしたくないダイエッター必見です。 忙しいママさん、料理が苦手な人、自炊ビギナーさん、 どなたでも失敗せずおいしく作れるシンプルなレシピ満載です。
  • ADHD 注意欠如・多動症の本
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「落ち着きがない」「忘れ物が多い」ADHDの子どもを育てる大人と本人の必読書。症状と対応策をマンガとイラストで徹底解説。 ●ADHDの子どもは「落ち着きがない」「忘れ物が多い」「ものをよくなくす」「順番が待てない」などの特徴があり、子どもたちの5~10%にその傾向がみられます。 ●本人も周囲の人たちも、学校や家庭での毎日の生活でトラブルを抱えることが多くなり、早く気づいて適切な対策を取らないと、学業不振、うつ病、いじめ、不登校などのトラブルにつながることもあります。 ●この本は、マンガと豊富なイラストで、ADHDの症状・原因・対応策を、徹底的にわかりやすく解説します。症例だけでなく、治療例も年齢別に紹介。 ●通算6万2000部のロングセラーをもとに新たな取材を加え、最新の診断基準や治療薬の情報も掲載。 ●親や教育関係者たちだけでなく、子どもたち本人へのメッセージもこの本の特徴です。本人も周囲もADHDをよく知って、よりよい成長をしていくためのお役立ちの1冊です。 司馬 理英子(しばりえこ):司馬クリニック院長。精神科医。医学博士。岡山大学医学部、同大学院卒業。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるかたわら、ADHDについて研鑽を積む。97年『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を刊行。同年帰国し、東京都武蔵野市に発達障害専門のクリニックである「司馬クリニック」を開院。子どもと、大人の女性の治療を行っている。『こころのクスリBOOKS よくわかる女性のアスペルガー症候群』『マンガでわかる もしかしてアスペルガー! ? ~大人の発達障害と向き合う~』『大人の発達障害 アスペルガー症候群・ADHD シーン別解決ブック』『アスペルガー・ADHD 発達障害 シーン別解決ブック』『新版 ADHD のび太・ジャイアン症候群1~3』「(以上、主婦の友社)『どうして、他人とうまくやれないの?―アスペルガー・タイプの人間関係・仕事・生活術』(大和出版)など著書多数。
  • 子どもを叱り続ける人が知らない「5つの原則」
    4.1
    一日で150万PVを記録! 「東洋経済オンライン」で大反響の子育て記事を書籍化 □ゲームのやりすぎで、日常生活にしわ寄せがきている □何も言わず見守っていたら、ますますスマホ漬けに □勉強に身が入らず、やる気がない状態が続いている □学校で習ったはずの問題が解けなくなっている □成績が下がってきているのに、本人に危機感がない たとえば、こんなことが原因で、毎日怒鳴っては反発される、 口げんかばかりの毎日…、ということはありませんか? 毎日叱り続けても状況が変わらないということは、 「叱り続ける」というアプローチが違っている可能性があります。 本書は、日々の喧噪の中で、つい忘れてしまいがちな「5つの原則」 【第1原則】自分とまったく同じ価値観の人はいない 【第2原則】強制されたことは、やらない。       やったとしても、形だけになる 【第3原則】人間には、最低3つの長所がある 【第4原則】親は成長が止まっているが、子どもは成長している 【第5原則】まず、「諭す」。「怒る」「叱る」は非常時のみ をもとに、子どもを叱り続けることなく、ぐんぐん伸ばし続けることのできるアプローチをご紹介していきます。
  • 七田式 知らないとアブナイ!目からウロコの子育て教訓28
    -
    大事なのは「心の子育て」で、そのために必要なのは「愛」「厳しさ」「信頼」です。それらを育むためのノウハウをわかりやすく一冊にまとめました。 著者の父親でもある七田眞が提唱した七田式教育が何よりも重視しているのは、「心の子育て」。心の子育てをせずに、知的な能力だけを育てようとしては、子育ては決してうまくいきません。 そしてその根幹はこの45年以上の間、一切ブレたことはないとのこと。その理由は簡単で、心の子育てこそが、子育ての本質だからです。 この本では、そんな「心の子育て」という観点に立った本当に正しい子育ての考え方を、28の「目からウロコの子育て教訓」を通じて、読者にお伝えします。 これらの教訓は、みなさんの子育てをずっと楽に、そして楽しくしてくれる教訓でもあります。ですから、子育てに悩んでいる人もぜひ試してみてください!  ※この電子版はカラー端末でご覧下さい。
  • たった7秒!もむだけであらゆる不調が解消する 手もみ大全
    -
    1か所7秒押すだけ! 手のひらマッサージで、みるみる身体のお悩みを解消します!本書は、「夜間にトイレで目が覚めた」「胃が重い」「老眼が進んだ」「便秘がち」「鼻づまり」など、大人にありがちなお悩みに”すぐに効く”1冊です。 1章 即日で効果があらわれる!魔法の手もみ 2章 手をもむだけでシニアのお悩み解消! 3章 手をもむだけですっきり脂肪を落とす!
  • #赤ちゃん相談室
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育てママから広がってバズったハッシュタグ「#赤ちゃん相談室」が書籍化! 「もしも赤ちゃんが話せたら、どんなクレームが寄せられ、相談員(=親)はどう答えるだろうか?」 そんな発想から投稿された赤ちゃんならではの独自目線のクレームと、カスタマーサービス風に冷静に答える親の回答は、育児の現場で奮闘するママパパの間で共感を呼び、大盛り上がり。 「ほっこりして、癒される」と情報番組『スッキリ』でも紹介された、思わず笑える投稿の数々が一冊に!
  • はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK
    4.6
    結婚5年目で3000万円の資産に増やした30代の主婦投資家が教える、らくらく家計管理でお金を増やし、ゆるい投資でお金を増やす本。名前は聞いたことがあるけど、まだやったことない人のための「ふるさと納税」「つみたてNISA」と「株主優待と配当金目的の株」のやり方などを紹介! 2024年からの「新しいNISA」についても解説します! 投資で「お金に働いてもらってお金を増やして」将来に備え、ふるさと納税などで楽しく節約しましょう。今からでも遅くない、「はじめ時は、いつも今」です!
  • ハーブを食べて、心も体も元気になる フランス仕込みの魔女のレシピ
    -
    アメブロ公式トップブロガー・ここっとさん(「魅惑のここっとライフ」)の初書籍です。 ここっとさんは、ハーブを育てて料理して、食べることが大好き。彼女の料理は、10年以上のフランス在住時代に得たアイデアやレシピが基になっています。フランスでは日常の料理にも、ハーブを多用。「ハーブが加わると、香りも味も洗練される」「ハーブは体にいい」。だから、ハーブをもっと気軽に楽しく使ってほしいと、ここっとさんはハーブのある暮らしを提唱しています。 本書では、肉や魚のメインのおかずから、サブのおかず、パスタやごはん、スイーツまで、著者の自慢のレシピを1冊にまとめました。イラストを交えながら紹介する、ハーブに特化したレシピは、どれも簡単ですぐにできるものばかりです。 最後の章では、ここっとさんのハーブガーデンを公開。プランターで育てるハーブ栽培のコツは、ベランダガーデニングにも応用できます。 さあ、あなたもこの本で、ハーブの魅力に触れてみませんか。
  • ママも子どももイライラしない 親子でできるアンガーマネジメント
    4.0
    ママのイライラにも、 子どものイライラにも効果あり! 「いい加減にしなさい!」「何回言えばわかるの?!」 子どもの言動についイライラが爆発。 でも、怒鳴ってしまったことを後悔……こんなことはありませんか? 大事なのは「怒らないこと」ではなく「後悔しない怒り方ができること」。 本書では、「怒る必要のあること・ないこと」を決めて、 怒りの感情と上手につきあえるようになるアンガーマネジメントのトレーニングを、 家庭で手軽にできる形でわかりやすく紹介します。 母親向けアンガーマネジメント講座やキッズプログラム開発などで活躍する著者が、 自身の子育て経験や多くの母親からの相談事例をもとに、 日常生活でよく起こるシチュエーション挙げながら具体的に解説。 ママのアンガーマネジメントだけでなく、 親子で一緒に取り組むことで、子ども自身にも イライラに振り回されない心を育むことができます。 SNSで人気のイラストレーターこつばんさんによる豊富なイラストで、 「ある!ある!」と共感しながら楽しく学べます。 ■目次(抜粋) 第1章●ママがイライラするのは当たり前 第2章●「イライラ」が教えてくれる8つのサイン 第3章●上手に怒るための5つのステップ 第4章●今すぐできる!「イライラを落ち着かせる」マジック 第5章●毎日取り組んでイライラしにくいママになる「心広げるマジック」 第6章●シチュエーション別!ママと子どもの「イライラしない」かかわり方 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ヤバイ東大解剖録
    NEW
    -
    誰もが認める日本一の大学「東京大学」。国内屈指の天才、秀才が集まる東大には、入学しなければ分 からないさまざまな出来事が待ち受けている。 ・入学式よりも前に実施される「オリエンテーション合宿」。 ・地上にあるのに、なぜかダンジョン気分が体感できる学生寮。 ・学内試験対策の裏側など……。 東京大学、法学部を卒業し、YouTubeを中心に東大生あるあるネタで人気のチェリー東大あきぴでが、 自らの体験を元に、超リアルな東京大学の実態を紹介。 面白いだけじゃなく、意外と役に立つ情報も満載。 この一冊で、さぁ、あなたも魅惑の東大ワールドへ!
  • 言葉にできない気持ちをわかってほしい 思春期の男の子が親に求めていること(大和出版)
    4.7
    今こそ、子育てをやり直せる最後のチャンス! こんなとき、叱ったらいいの? 見守っていればいいの? 将来、お子さんが勝ち組になるか、負け組になるかは、この時期の親の接し方で決まります――●序章 思春期は、それまでの子育てをやり直す最後のチャンスです ●第1章 男の子が反抗的になるのには理由があります――心と体の問題 ●第2章 男の子の本音はこんな態度や言動に表れます――人間関係の問題 ●第3章 「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」に答えられますか?――勉強の問題 ●第4章 子どもの「最後の砦」になる覚悟と勇気をもちましょう――親子関係の問題 ●第5章 不登校も非行も、すべて子どものSOSです――危険行動の問題 ●終章 思春期の男の子に親が与えるべき5つの力と、してはいけない11のこと
  • キョウイクSEX
    5.0
    日本性科学会では、セックスレスの定義を「特殊な事情が認められないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタクトが1カ月以上なく、その後も長期にわたることが予想される場合」としていることをご存知でしょうか?現在日本では、このSEXLESS夫婦が増えています。そのきっかけが、妊娠出産時期であるといっても、過言ではありません。待望の妊娠、女性は体を大事に考えこの日からSEXを遠ざける人が多くなります。そして産後はベビーの世話の疲れ、出産後遺症の痛み、住居環境などで、さらにSEXから遠のいていきがち。妊娠出産期は、女性、男性ともに「性活」の大きな岐路に立たされる時期です。
  • 女の子の育て方
    4.0
    女の子に育んでいきたいの力は、 「人を愛し、人から愛され、幸せな恋愛・結婚をして、幸せな家庭を築ける力」 「もし結婚してなくても、じゅうぶんに自分で生活でき、しかも生きがいを持って日々の仕事に取り組んでいけるキャリア力」の二つ。 つまり、「恋愛・結婚力」+「賢明に生きるキャリア力」=「女の子の幸福力」! この「幸福力」を育てるための最初の土台は、乳幼児期の、ラブとハッピーに満ちた子育てが何より大切です。
  • 女性のパワーと魅力は女性ホルモンで決まる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 早発卵巣不全の治療の第一人者がすべての女性に贈る女性ホルモン本。不妊治療、更年期のホルモン補充療法も。 国内・海外から飛行機通院続々! 早発卵巣不全の治療の第一人者・ローズレディースクリニック院長が、 すべての女性に贈る女性ホルモン本。 ■早発卵巣不全でも妊娠をあきらめないで ■一般不妊治療・卵巣機能低下にも応用できる最新治療法を駆使  「花には水。女性には女性ホルモンがたいせつです」 23歳で早期閉経、それでも産めた!? ホルモン補充療法で60歳でも美肌と反響の嵐…… 内閣府特命担当大臣・野田聖子さん推薦の必読書です。 石塚 文平(イシヅカブンペイ):ローズレディースクリニック院長。聖マリアンナ医科大学名誉教授。昭和大学医学部卒業後、慶應義塾大学産婦人科、カリフォルニア大学留学をへて、聖マリアンナ医科大学産婦人科教授、同大学生殖医療センター長、同大学高度生殖医療技術開発講座特任教授を歴任、平成26年に同大学名誉教授、同年ローズレディースクリニック院長に就任。早発卵巣不全の研究と治療に長年とり組み、日本国内のみならず、海外からも患者が訪れる。

    試し読み

    フォロー
  • ミニマリスト、親の家を片づける
    4.1
    義理の両親と同居することが決まったやまさん。そこから始まった壮絶な「捨てて、捨てて、捨てて……」の引っ越しと、二世帯生活。実体験にもとづく、新しい「親の家の片づけ」マニュアル。
  • 1歳から6歳の子どもごはん 365日の幼児食 冷凍できる作りおきレシピ
    -
    幼児食で知っておきたい基本、冷凍作りおきの方法とポイント、移行期・前期・後期の食材ごとのレシピを掲載。 時期ごとに、摂取したい栄養と食材の目安量、子どもの発達、よくあるお悩みQ&A、作りおくよりも簡単〇〇するだけレシピなど、本当に必要な情報をたっぷり詰め込んだ1冊。 レシピ掲載数は約200!
  • すぐでき&作りおき おいしい幼児食250品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1~5歳の子どもをもつ、働くママ&パパに向けて、ラクラク作れる幼児食レシピを提案。大人の分といっしょに作れる簡単レシピ、子どもの分だけパパッと作れる時短レシピ、あると便利な作りおきの3パターンで、ライフスタイルに応じて組み合わせ自由自在。
  • 一生スリムをキープ! ストレス0% 食べ痩せダイエット
    NEW
    -
    ダイエットは「どれだけ食べないか」ではなく「何を食べるか」が重要。著者YouTubeでは「本当に痩せられるし、何よりも美味しい」と大人気のレシピを紹介しているが、挫折する人が多い「糖質制限」で誰でも必ず体重を減らせる方法を、ストーリー仕立てで初公開する。痩せたいと思っていても、焼き肉屋に行ったらついついライスを注文してしまうし、ラーメンも大好きで「結局カロリー制限がダイエットの近道なんでしょ?」と、長年ダイエットをこじらせ続けてきた人でも大丈夫。食べて痩せる心構えと具体的な方法を丁寧に解説していきます。人気の糖質オフレシピもたっぷり31品紹介。
  • 「お話上手さん」が考えていること 会話ストレスがなくなる10のコツ
    4.1
    パートナーが話を聞いてくれない。好きな人、友人と何を話していいかわからなくて盛り上がらない。打ち合わせや会議の場で、うまく議論できない。そのつもりで言ったんじゃないのに、誤解されて気まずい……。 一生懸命伝えても、なかなか思い通りに伝わらない――だからコミュニケーションって難しいもの。 ロジカルに話せってどういうこと? そのくらい言わなくてもわかるでしょ? なんで言ってるのに伝わらないの……? そんな悩みは尽きません。 著者のもとに届くさまざまなお悩みに対し、著者は必ずまずこう尋ねると言います――「その言葉、伝わってる?」 たった一言が足りなかったり、言葉の前にたった1ステップ差しはさむだけで、伝わる度は大きく変わる。 この「あと一歩」は、本当に簡単なことでできるのです。 ――一番大事な人になら、一番大事に見合う「伝えるコスト」を払おうよ。 コンサルタントとして誰とでも正確なコミュニケーションの技術を考えてきた著者が、しっかり&正確に気持ちを届けるテクニックを伝授。 本当に少しのテクニックで、驚くほど人間関係はラクになる!
  • 「親がしんどい」を解きほぐす
    -
    「毒親というほどではないけれど、親との関係がしんどい」。 そんな親に対する“モヤモヤ”は、大人になった今だから現れた「癒し」の知らせかもしれません。 本書は、その「しんどさ」を解きほぐすお手伝いをします。 ・親の要求を「断れない」のはなぜ? ・話が通じないのは、記憶に残りやすい事柄が違うから ・親への気持ちは1つに絞らなくていい ・距離をとるコツは、関わる「回数」「時間」を減らしてみること そのモヤモヤに「隠された気持ち」を知って、“しんどさ”を優しくほどいていきましょう。 【目次】 ●はじめに― 親に対するしんどさは“ 大切な気持ち”の宝庫 ●第1章:「親がしんどい」の根っこを紐解く ●第2章:子どもの頃から続く“ 我慢”に気づく ●第3章:「大人になった今」の“ 揺れ”を紐解く ●第4章:「親の言動のワケ」を知ることでモヤモヤを晴らす ●第5章:「こうしなきゃいけない」の呪いを解く ●第6章:「親がしんどい」を軽くする対処法 ●第7章:親に対する関わり方は、自分で選んでいい ●おわりに
  • 現役看護師かげさんの 明日を生き抜く看護メンタル
    -
    「私、看護師向いてない!」と思ったときに、思う前に。現役看護師・かげさんによるお悩み解決本! 「怖い先輩がいる…」「勉強がつらい!」「患者さんとの接し方がわからない」「就職・転職どうしよう」……そんなお悩みに現役看護師のかげさんがお答えします! ゆるい漫画とわかりやすい文章で、今日のお疲れを癒しましょう。
  • ズボラさんでも なぜか「やる気になる」 お金に好かれる人になるための35の習慣
    値引きあり
    4.0
    生きてくだけで、お金は減っていく。いまこそお金対策をしよう! 「なんとかしなくちゃ……」ではなく、「これ、やってみよう!」と気軽に思えるようにりなるために、お金の増やし方が楽しく学べる入門書。 明日も今日と同じような生活ができる、そんな前提があっけなく崩れることとなった現代。 物価は上昇してもお給料は上昇しないなど、いまや、家計のお金事情がシビアな時代に突入。 とはいえ、「いきなり投資と言われても……」と感じている人が多いのも事実。 「お金管理なんて苦手!」 「投資のことなんてわからない」 「きっちりはできなくても、ゆる~い感じからスタートしたい」 「でもお金で困りたくない!」 と願うずぼらさんたちのために、 「それ、ある」「その気持ちよくわかる!」 という身近な4コママンガと共に 楽しみながらお金の基礎とマインドが学べる。 どこよりもわかりやすく、共感できるお金の愛される人になるための一冊。
  • 僕のおじいちゃんは99歳。 毎日がサプライズです
    値引きあり
    4.0
    99歳になるヒロキおじいちゃんとお笑い芸人の孫との二人暮らしの日常を配信し、YouTubeで人気の「あしなっすの一週間」。 要介護3ではあるものの、ヒロキおじいちゃんはとっても元気! よく食べ、よく寝て、認知レベルも高いため、孫やひ孫との会話も楽しんでいる。 孫に時どき仕掛けられるドッキリに驚きながら笑顔を見せる姿に癒させる人が続出。 そんなヒロキおじいちゃんの元気はどこからきているのか? パワーのヒミツを人生を紐解きながら紹介。 さらに、要介護3のおじいちゃんと暮らす著者がプライベートも充実させつつ、楽しみながら介護をしていくコツや自分で編み出したアイデアを大公開! 介護士として働く芸人仲間との介護に関するQ&Aも掲載。 介護のヒントと人生エピソードが詰まったクスッと笑えて、役に立つ一冊。
  • あるもので「もう1品」作れるようになる 一生ものの副菜
    -
    「メインは決まっても、もう1品に迷う」「サブおかずはいつも生野菜にドレッシングで自分も家族も飽き飽き…」。そんなお悩みを持つ人も多いのでは。今注目の料理研究家・高山かづえさんは数々の料理雑誌で、日々料理を作らなければならない人に寄り添うレシピを提案。もう1品に悩む人に考えすぎずに作れるレシピを提案します。よくある材料で、また材料も自然に使い切れて、簡単なステップで毎日無理なく作れる気のきいたレシピは、おうちごはんが充実すること間違いなし。一生使い続けられる副菜レシピの決定版です。
  • 1週間後には「マイナス7歳」見ちがえる! 間々田佳子のかんたん顔筋トレ
    値引きあり
    -
    「コアフェイス・トレーニング」メソッドとしての初書籍! 1週間でマイナス7歳みちがえる! 1か月プログラムで、自分史上最高の小顔を実現! マスクが必須になってから、顔下半分の緊張感がなくなり、たるみ、ほうれい線が目立ってきた人が多くなっています。 「マスクで顔が隠れるから大丈夫」という油断から脱して、近い時代やってくるであろう、マスクが必要ない時期に向けてレッスンしていきましょう! これさえあればの1冊。 顔ヨガ講師としてメディアでも認知されていた著者が「顔の筋トレ」メソッドを開発。顔の筋トレとして初の書籍。 著者自らがモデルになって、顔の表情筋を再び動かして「老け顔、たるみ」を、きっちり改善する方法を、 全ページカラー、プロセスで紹介します。
  • クローゼットは3色でいい
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なんか、きまらない…」。こんなため息をつく人はいませんか? あなたはおしゃれのコツを知らないだけ。センスアップする色と形があるのです。誰でもこの本を読み進めるだけで、そのセンスが身につきます!
  • 女医が教える性のトリセツ
    値引きあり
    3.0
    “痛みの専門医” 富永ペインクリニック院長・富永喜代先生が、初めて「性と健康」にフォーカスした本。 加齢によるホルモン変化、更年期を和らげる方法、痛み・ニオイ・SEXレスの処方箋、自宅でできるデリケートケアetc. 人生100年時代、悦びを諦めないためにTIPS盛りだくさんの即トライできる実用書です。
  • 至高のレンジ飯 面倒ぜんぶ省略!容器1つで感動レシピ100
    4.4
    僕のレンジ調理で、手間暇かけない、最速で最高峰の味を証明します。 【ココがおすすめ!】 ●容器に入れてチンするだけ! 失敗しらず&洗い物の手間を省略! ●家にある食材と調味料で、普段使いのおかずが感動的なおいしさに! ●火を使うと30分以上かかる料理も、レンジの力で10分以内に! ●人気の異国メニューをいつもの食材で再現。 ●工程がひと目でわかる、作りやすさを追求。 著書累計100万部突破、2020年「料理レシピ本大賞 in Japan」大賞受賞。 リュウジ式・レンジ調理の決定版!
  • ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾
    4.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これまでどんなダイエットをしても3日と続かなかった ズボラな30代主婦・トモエが、 ついに本気のダイエットを決意。 実はダイエットに超くわしい飼い猫・ネコちゃんの教えをもとに、 今度こそ続くダイエットにチャレンジ…!
  • いつものフルーツが絶品になる 型いらずの田舎風タルト
    4.5
    「田舎風タルト」がTwitterで注目される著者の、初のレシピ本! ・型いらずで手で成型できる ・フレッシュなフルーツをたっぷり乗せて、焼けば完成 ・生地・ダマンドは多めに作って冷凍作り置きもOK これまで公開してこなかった、「田舎風タルト」の作り方を初公開! 四季のフルーツ、バナナなどいつでも手に入るフルーツなど、この1冊があれば、あらゆるフルーツで田舎風タルトを楽しめます。フレッシュなフルーツのおいしさを最大限引き出すことにこだわった、ダマンドやトッピングのアレンジは必見。フルーツたっぷりのレシピはもちろん、チーズケーキ風・モンブラン風など、タルトの枠におさまりきらないレシピも収録。 さらに、パウンドケーキ・タルトタタンなど、自慢のお菓子のレシピも紹介します。
  • TRIP with KIDS -こありっぷ-
    3.0
    子どもと一緒に、親も心から楽しい旅をしたい。そんな親子に向けて、旅のプロ・クリス-ウェブ 佳子が贈る「旅育」本!旅をして、新しい経験と考え方を学ばせよう。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ざっくりだから、手軽でかんたん。 世界一作りやすい本格おうちパン
    3.8
    どんな場所でもかんたん、そして手軽に、大人も子どもも、パン作り初心者さんもたのしく、おいしくパン作りができるようになります。 本書で紹介している生地は3種類、基本の作り方はほぼ同じです。 つまり、基本の作り方を覚えればどんなパンも作れるようになれる、ということ。 気持ちを込めて作るからこそ、パン作りは失敗したくないですよね。 だれでも「できた!」を楽しめるように失敗せずにしっかりふくらむレシピとコツをたっぷり紹介しています。 【本書の内容】 世界一作りやすいおうちパンは簡単!本格的! この本のレシピで、こんなにたくさん作れます! 基本の作り方 パン作りで知っておいてほしいこと 材料と道具、型について 型はなくてもOK!牛乳パックでも食パンは作れます。 1章 毎日食べたい 食パン生地で作るパン 2章 作ってみたら意外に簡単! シンプルでおいしいハード系生地のパン 3章 バターがじゅわっとおいしい デニッシュ風生地で作るごちそうパン
  • 調理のめんどーが吹き飛ぶ! 平野レミのマンガでわかる料理教室
    値引きあり
    -
    料理愛好家の平野レミさん、初の料理漫画本です! 「料理が苦手」 「独身時代は料理が好きだったけど、家事と子育てに追われて、楽しめなくなった」 「家族が『おいしい』と言ってくれなくて、作り甲斐がない」 などなど、料理に関しての悩みはさまざま。 そんな悩みをぜーんぶ吹き飛ばしてしまうのが、この1冊です。 調理の手順やコツなどレシピが分かるだけでなく 自然と料理をするのが楽しくなってしまう料理漫画。 巻末には料理写真とレシピをまとめて掲載しているので あとから見直しやすい!
  • マンガでよくわかる アドラー流子育て【新版】
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★マンガでわかりやすい! ★もう、感情的にならない! ★子どものよき相談相手になれる! 【子育てに奮闘しているみなさんへ】 感情的に怒鳴ったり、叱ったりすることなく、子育てができていますか? 「言うことを聞かない」「約束を守らない」「ビックリするような行動をとる」 ……など、子育ては、思いどおりにいかないことの連続ですよね。 そんなときに、とても役立つ教えがあります。 それが、アドラー心理学をベースにした子育て法です。 本書は、岩井氏が主宰するヒューマンギルドで大人気の「SMILE講座」をベースにした、アドラー流子育て法をわかりやすく、実践しやすくまとめたマンガです。 近年、アドラー心理学は日本でも広く知られるようになってきましたが、ブームが訪れる以前の1987 年から、ヒューマン・ギルドでは「SMILE」というアドラー流の子育て講座を開発・普及しています。 もともと、アドラー心理学は「教育分野に非常に効果の高い心理学」として現場で活かされていただけあって、SMILEは数多くある講座の中でももっとも人気があり、これまでに、じつに20万人の家族が実践し大きな反響を得ています。
  • うちの食べてくれない困ったちゃんが楽しく食べる子に変わる本
    値引きあり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもも大人もおいしく食べられる料理のコツから、「自分から食べる子」を育てるお母さんの習慣などを紹介。さらに、偏食のひどい双子を育てあげ、またお母さんのための料理教室を開催してきた上田淳子先生の、すぐに実践できるアドバイスも満載。 「せっかくつくったのに、どうして食べてくれないの!」と、毎日奮闘しているお母さんがラク~になる一冊です。「料理研究家のごはんだって、べえっと吐き出すんですよ。子どもが食べないのは、お母さんの料理のせいじゃありません」食べやすいようにと魚をほぐしてあげたら、「おさかなの形のまま食べたかった!」熱いスープを冷ましてから出したら、「熱いのをフーフーして食べたかった!」ナスの食感が気になるのかと思って調理法を工夫したら、「ナスの皮の色がこわいからイヤ!」子どもが食べない原因は、本当にさまざま。好き嫌いはだれのせいでもなく、子どもの「個性」です。そこで本書では「好き嫌いをなくす方法」よりも、「これ好きー!」を子どもと一緒に増やしていくコツを紹介します。・「うちの子」をよく観察して、「食べない原因」を考えてみる・同じ栄養素のほかの食べ物を、逃げ道として用意しておく・「おやつ」と「お菓子」の上手な使い分け・「ばっかり食べ」はいずれ終わる「ブーム食べ」・「時短」+「手間短」料理で、子どももパパも大満足するコツ など
  • おいしいがとまらない! 魅惑のレシピ
    -
    毎晩、真夜中の料理投稿が大人気の著者Tesshiさん。 真夜中なのに、こってりボリューミーな料理の数々は、見る人を「何か食べないと、このままでは眠れなくなった!」「おなかすきすぎて、どうしよう」と食欲の渦に飲み込んでいます。 チーズたっぷり、半熟卵のとろ~り感、米&パン&じゃがいもなど炭水化物ってやっぱり美味しい……。ふだん我慢している料理って、美味しくて食べずにはいられないものばかり。 そんな魅惑の料理の数々を、家にある材料で、簡単に作って家族に提供しているTesshiさんちの極上レシピ、ぜひ試してください。
  • 買い物1回でOK! どんなずぼらさんでも 1週間の夜ごはんが作れる本
    5.0
    毎日のごはん作りに疲れたあなたへ、この本なら世界一簡単に夜ごはんが作れます。 そのわけは、買い物は1回だけ! しかも買うのは食材6つだけ! で平日1週間分が簡単に作れるから。 これを実現したのは、多くの家庭で料理を作ってきた経験豊富な料理家、makoさん。 料理作りで面倒な買い物から調理までを、楽しておいしい5週間分のレシピにして紹介しています。 しかも、もう1品ほしいかもと思ったときにたったの1食材で作れるレシピも32品掲載。 この本を使えば、料理が苦にならない、節約にもなる、気持ちに余裕が持てる、時間もできるようになるはずです!
  • 人生レベルで心と体が変わる! 自己肯定感ダイエット
    5.0
    過去に数々のダイエット法にトライし失敗→リバウンドを繰り返してきた著者。心と体の健康を害した著者が最後にたどり着いたのが「自分軸ダイエット」。ダイエット法は人の数だけあり、誰かにとって効果のあったダイエット法が、あなたに合うとは限りません。やせられないのは自分に合わないダイエットを頑張りすぎているから。ダイエット=我慢ととらえず、ダイエットは自分を満たしてあげる一つの手段ととらえれば、一生太らない体になれます。太っている今の自分がすでに100点満点だと認識すること。自己肯定感が爆上がりする本書のダイエットメソッドで、150点、200点の自分になる。そんな人生までもが変わるダイエットの本質を、本書で語りつくしました。 今の自分を愛するためのワークも多数収録。
  • 捨てればいいってもんじゃない 暮らしと生き方を簡素化して人生が変わった僕のシンプリストライフ
    値引きあり
    3.8
    シンプルな暮らしや考え方をインスタグラムに投稿し、多くの支持を集めているエヌケンさん初の著書。 たくさんのものに囲まれていることが時間もお金も、心までも無駄遣いしていると感じたことから、 「ミニマリスト」にあこがれるも、ストイックにものを減らすことには馴染めず挫折。 そんな中で彼が選んだのは、物の数にとらわれない、 より自分らしく好きなものに囲まれた日々を過ごす「シンプリスト」としての毎日でした。 暮らし方から考え方、生き方までを、単純化、簡素化することで、いつのまにか人生が変わっていったと言います。 本書は、エヌケンさんのこれまでの経験をもとにした、 無理をしない、身の丈に合ったシンプルな暮らし方や思考法、幸福度の高い生き方のコツが詰まった一冊です。
  • 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疲れていてもこれならできちゃう! すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。 『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目 めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい この願望を叶えます。 【本書のこだわり】 ○全レシピに工程写真付き ○見るだけで材料も手順も丸わかりの工程写真だから失敗なし ○スーパーやコンビニで売っているものだけで作れる、特別な食材0 ○使う調味料はどこにでも売っているものばかり。 ⇒サフラン不要のパエリア、豆板醤なしの麻婆豆腐など ○100レシピ全部にアレンジや余った食材を使った、おまけのプチレシピつきでとってもお得 料理をしたことがない、料理はあまり得意ではない、 春からはじめて一人暮らしをする そんな方にもおおすすめの1冊です。 一家に一冊、保存版
  • マンガでわかる 精神論はもういいので怒らなくても子育てがラクになる「しくみ」教えてください
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子育てが苦手な人こそ認知行動療法理論を活用した時間と物のしくみを整える方法で!ムダに叱らずラクに子どもをのばそう! ■「認知行動療法」を、子育てに応用した初めての実用マンガ ■「ダメなママでごめんね は、もう卒業!」問題は、ママでも子どもでもなく「しくみ」です。 ■「しくみ」が変われば、問題行動が減る! ■マンガを参考に、トライ&エラーを繰り返し、わが子に合う方法を探そう! ◎「子育てがラクになるしくみ」を作れば・・・・ ◆遅刻・忘れ物がなくなる◆自分から宿題をするように ◆ダラダラ卒業◆ゲームとうまくつきあえる ◆夏休みの自由研究も読書感想文もラクラク 親子で相談しながら、「時間」と「物」の管理法を身につけよう! 中島 美鈴(ナカシマミスズ):1978年福岡生まれ、臨床心理士。公認心理師。心理学博士。専門は認知行動療法。2020年九州大学人間環境学府博士後期課程修了。肥前精神医療センター、東京大学大学院総合文化研究科、福岡大学人文学部などの勤務を経て、現在は九州大学大学院人間環境学府にて学術研究協力員。主な著書に「ADHD脳で困ってる私が幸せになる方法」(主婦の友社)、 「悩み・不安・怒りを小さくするレッスン 「認知行動療法」入門」(光文社)、「ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック」(星和書店)など全34冊がある。朝日新聞デジタルにて認知行動療法コラムを連載中。 あらいぴろよ(アライピロヨ):イラストレーター・マンガ家 「ワタシはぜったい虐待しませんからね!(著書)」「今日からしつけをやめてみた(イラスト)」「まんがでわかる子育て・仕事・人間関係ツライときは食事を変えよう(マンガ)」 (すべて主婦の友社)、「「ごめんね育児」をやめてみたら、肩の力を抜けるようになりました」(光文社)など、親子の気持ちに寄り添った、子育てのリアルテーマのマンガが大好評。また著書「“隠れビッチ”やってました」は実写映画化され人気に。

    試し読み

    フォロー
  • はじめて出会う 育児の百科 [0~6歳]
    4.8
    0~6歳の育児書の決定版!! 2003年の発売以来ママたちに愛されつづけ、最新情報の取り入れ、内容の修正を重ねて今に至る鉄板の育児書、 目次←→本文、本文←→ビジュアル、本文項目間と、2700箇所を超える相互リンクを追加して、本気度マックスの電子書籍です。 ことばとこころの発達について月齢ごとに解説した育児書は、本書が世界で初めてです。    監修者のひとり、東大名誉教授で白梅学園大学学長の汐見稔幸さんは、監修のことばで本書の特徴のひとつとして「全体を通じて、子どもの利益を最優先させていること」を挙げました。  それは、次のようなことです。  育児書というのは、育児をする大人、親のための本です。そのため、親の立場を優先させたり、子どものためと称して親に「正しい育児」を「教えてやる」という調子になったりしがちです。  私たちはこのいずれの傾向にも陥らないように努力しました。どの月齢、年齢でも、子どもはみずから育とうとする力を豊かにもっているということを前提として、その育ちを実現するために親や社会が何をするべきかを示唆するという立場で書かれています…(中略)…親の大変さに共感しながら、子どもの伸びようとする力をどう支えていくべきか、親と一緒に考えていこうというのが本書の立場です。    お母さん、お父さんが心細くなったとき、この本を開けば、新しい気持ちで子どもと向き合うことができる、具体的なアイディアと、心に響くことばにあふれた1冊です。 ※この作品の容量は、78.2MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • うちの子、まだおしゃべりができないのですが大丈夫でしょうか?
    -
    発達相談員の著者が、多くの保護者から受けたお悩みについて、著者が専門とする感覚統合療法の観点から、その解決法をお答えします。 「動き回って落ち着きがありません」「『ごめんなさい』を言うことができません」「ことばが遅いような気がします」「他の子を叩いたりしてしまうので心配です」「オムツがなかなか取れません」「なかなかハイハイや歩くことをしません」…など25の相談に回答! 育児に悩みつかれたら読んでみてください。子どもの行動が別の視点から見えるようになり、イライラせずに子どもと付き合えるようになるはずです。
  • ウチのモラハラ旦那&義母、どーにかしてください! 闘う嫁のサバイバル術
    4.2
    もういい嫁キャンペーンは終了だ!  結婚後に豹変したモラハラ&マザコン夫&嫁を召使い扱いするサイコパス義母・・・ ヤバすぎる親子にいびられ続けた嫁maronの逆襲がいま、始まる・・・! Twitterフォロワー数16万人超!(2021年2月時点) 「モラハラ人物チェックリスト」「サイコパス義母撃退十五か条」に加え、 巻末には『おとめ六法』の上谷さくら弁護士が「離婚サポート情報」も監修!
  • 私がハーバードで学んだ世界最高の「考える力」
    3.8
    ◎トップ1%はこう考える! 大分の県立高校から 独学でハーバードに現役合格&首席卒! 世界最高峰のジュリアード音楽院も首席卒 ◎世界トップに学べ! ハーバード流で最高のパフォーマンスを引き出す ?受験や仕事に即役立つ59のルール? 【著者より】 “Out of comfortable zone”という言葉を聞いたことがありますか? 直訳すると「快適なゾーンから出る」、つまり現状に安住することなく新しいことに挑戦する、という意味です。 私は生まれ育った大分県大分市の公立高校から米ハーバード大学に現役合格して、いわゆる「首席」で卒業しました。 その後進学した米ジュリアード音楽院も首席で卒業して、現在はニューヨークを拠点にバイオリニストとして活動しています。 また、ニューヨークにて音楽コンサルティング会社を起業し、CEOも務めています。 私は18歳でハーバードに入学するまでは、海外生活や留学の経験はありませんでした。 塾に通ったことすらなく、通ったのは公立小中高のみ。 普通に大分で暮らし、大分の学校に通っていた私にとって、突然アメリカに渡ってハーバードに入ることはまさに“Out of comfortable zone”でした。 入学後は大分での日常が一転、驚きの連続。 いちばん驚かされたのは、ハーバード仲間の「知的好奇心」と「思考力」の高さです。 友人と食堂で交わす会話1つとっても、ただの雑談とは違いました。 “超”がつくほど専門的な生物学の話だったり、投資会社が駆使する応用数学の数式の話だったりするのです。 しかも、一度1つのトピックについて話し始めると、かなり突っ込んだところまで共に熟考させられる。 しかし不思議なことに、最先端の生物学や応用数学の話でも、ハーバードの仲間が話すと堅苦しくも退屈でもありませんでした。 むしろ、1時間でも2時間でも議論を交わしていたい、と思わされる魅力がどこかにありました。 ハーバードの仲間と話しているうちに、私は「考えること」の楽しさに気づかされました。 考えるたびに新たな発見があって、それを友人と意見交換しているうちにまた次の発見が生まれる、このワクワクする好循環。 ジュリアードへの進学も、卒業してからの起業も、ハーバードで鍛えられた考える力が導いてくれたと思っています。 かといってハーバード生は、まるで違う世界に住んでいるというわけではありません。 私たちと同じ世界で同じものを見ているのに、あふれるような好奇心と考える力で、心がドキドキと高鳴るような発見をしているのです。 本書が、皆さんにとって“Out of comfortable zone”と思えるような知的冒険旅行のガイドブックとして役立つことを著者として祈っています。
  • こりの要を効率的に攻める! まいにち10秒ストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【こりや痛みはなぜ起こる?】 たとえば腕を動かすときに、「肩の筋肉」だけを使えば、肩ばかりに負担がかかります。結果、筋肉が硬く、縮こまって、こりや痛みを引き起こすのです。 一方、脇や体幹など、他の筋肉もバランスよく働かせることができれば、肩への負荷が減ります。こりや痛みの発生を未然に防げるだけでなく、症状を改善することもできます。 【なぜ10秒でいいのか――理由は「クロスポイント」にあり】 筋肉をバランスよく働かせるカギを握るのが、「クロスポイント」です。さらに、ストレッチ前に刺激することで余分な筋肉の力みが抜け、体がより伸ばしやすくなるという効果も。ストレッチの効き目がグン! と高まる。だから10秒でOKなのです。 本書は動画つきなので 動作のスピードや腕の伸ばし方など、ストレッチの動きが 動画で確認できます。 細部までわかりやすいから、迷わず実践できる! ※本電子書籍は、「こりの要を効率的に攻める! まいにち10秒ストレッチ」を電子書籍化したものです
  • ベネッセ・ムック 忙しいママ&パパのための フリージング離乳食
    5.0
    忙しいママ&パパが、1週間分の離乳食をまとめて作れるレシピがいっぱい! ※注:電子版には紙の本に掲載された一部の広告や一部の特集ページなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。 5カ月から1才半ごろまで、1週間献立をまねするだけで栄養バランスの取れた離乳食が作れます。 毎日の調理の手間が省けるうえ、必要なときに小分けで使える&バリエーションも豊富。離乳食作りの負担がグッと軽くなります。 スマホなどで二次元コードを読み込むと、動画で作り方がわかります。 食べていいもの・ダメなもの一覧表つき。
  • ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド
    3.6
    子どもは大人のように、上手に寝れません。だからこそ、ママやパパを悩ませる「子どもの睡眠トラブル」が起こってししまいます。本書では科学的なエビデンスに基づいた「子どもの睡眠」解決プログラムを紹介。ねんねトレーニングをいきなりしようとしても、成功確率は低くなります。まずは子どもに必要な「睡眠の土台」をしっかり作りましょう。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • お母さん、私を自由にして!
    4.3
    毒母だった本人が書いた、世界初の書! 「母から解放されて、自分の人生を生きたい!」 そんなあなたに、自分も毒母だった心理カウンセラーが毒母の理不尽さの謎を解き、呪縛の解き方を教えます。 大評判のカウンセリングサロンで豊富な実績を誇る著者が、毒母の「5つの共通項」、毒母の「6つのタイプ」などの実践的な観点から徹底的に解剖。自分も毒母だったからこそわかる、毒母の心理と行動の謎が、ついに明らかになります。 さらには、あなたが毒母から受けた影響を、「シンデレラタイプ」など5つのプリンセスタイプに分類し、あなたにかけられた呪いを解く方法まで教えます。
  • とびきりおいしい 家パスタ 食べたら疲れが吹き飛ぶよ!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お店で食べるオシャレで手の込んだよそ行きな感じのパスタはもちろんおいしいけれど、家でパスタを作るのは、圧倒的に「作る時間はないけど、何かしっかり食べたい」とき。 しかも、そのとき、家にある材料で、簡単に作れるパスタが、いいのです。 パスタをゆでる鍋と、ソースを作るフライパンさえあればOK。  具材とソースの組み合わせでレパートリーは、広がります。 インスタグラムで大人気のTesshiさんが作る「家パスタ」は、がっつり&ボリューミーが特徴。 本書では、日々、即興で作ってきた中で、家族から好評で、Tesshi家の定番となった「家パスタ」の作り方を初公開。 ぜ~んぶ、オススメなので、ぜひ作ってみてください。 食べたら疲れも吹き飛ぶよ! <内容> 1章  オイルパスタ     2章  トマトソースパスタとカルボナーラ 3章  ご当地パスタ 4章  ほかにもいろいろ家パスタ
  • 100%ムックシリーズ LDK ベビー the Best
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ステマ・広告一切なし! ベビーとママの本当にいいもの大賞 ベビーとママの暮らしが快適になるかどうかは 「アイテム選びが9割!」 ベビーを迎えて新しい暮らしをはじめるとき 揃えておくべきものがたくさんありますが これからはじまる大切な暮らしが快適になるかどうかは アイテム選びにかかっています。 いいものを選んであげたいけど、 世の中にたくさんアイテムがあってどれがいいのかわからない! というのが正直なところ。 そこでプロや先輩ママ、編集部が厳しいテストを通して ベビーとママの暮らしを快適にしてくれるアイテムを本気で探しました! ベビーが使う13ジャンルの商品と ママが使う6ジャンルをあわせて 合計19ジャンル ほんとにいいものをたっぷりお届けします!
  • 0歳からの ニューヨーク流 おうちでできるモンテッソーリ教育
    値引きあり
    3.0
    【日本語版監修者より】 本書の原題は『家庭におけるモンテッソーリ教育』(MONTESSORI AT HOME)で、モンテッソーリの理念を家庭に取り入れるにあたって大切なことがすべて書かれています。 モンテッソーリ教育をおうちで実践したいと意気込んで始めても、いざやってみるとわからないことが多く出てきますが、一つ一つのやり方について、ここまで細かく記載されている本は他にありません。 特に人生を左右すると言っても過言ではない0歳から3歳までの時期について、準備すべき用具、手順、言葉の使い方に至るまで丁寧に解説されていますので、初めて親になった方でも迷うことなく取り入れることができるでしょう。 モンテッソーリの子どもの見方と援け方を知るだけで人生が変わる、モンテッソーリ園と同じようにモンテッソーリ教具を取り揃えなくても、身近にあるものでこんなにも素敵なモンテッソーリ教育がおうちで実践できる。この本からはそんなメッセージが伝わってきます。 【著者より】 この本では、子どもが生まれてから6歳になるまでの時期に焦点を当て、年齢ごとの発達の指標や課題を記しました。また、モンテッソーリの理念に基づく子育てを最高の形で実践するために、おうちの環境をどう準備すればよいか、わかりやすくて役に立つガイドラインも示しています。 子どもと一緒に取り組める、有意義なゲームやエクササイズも紹介します。どれも年齢に合わせて、発達目標に到達できるよう工夫しています。 まずは子どもが生まれて、あなたが親になり、最初の2、3ヶ月から1歳の誕生日を迎えるまでについて。そして年齢が上がってからは、子どもの成長に応じて、部屋のレイアウトや家庭での教え方、接し方をどう変えていくか。さらに、新たな発達段階に入る6歳までのことや、幼稚園への入園などについても記しています。 子どもがどの敏感期にあるかを、どう観察して把握し、環境を整えればいいのか。そして、感覚や数、言語、社会性、感情の発達を促すにはどうしたらいいのか、アイデアを記しています。ご自由に選んで参考にしてみてください。 なにより大切なのは、子育てを楽しむことです。 ◎本書の構成 【第1部】保護者のためのモンテッソーリ教育ガイド 第1章 モンテッソーリ教育入門 第2章 おうちでモンテッソーリ教育 【第2部】モンテッソーリ教育を実践しよう 第3章 ようこそ、わが家へ ~0歳~ 第4章 乳児から幼児へ ~1歳~ 第5章 幼児初期 ~2歳~ 第6章 未来へ向けて ~3歳から6歳~ ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 失敗ゼロ! 秒で作れる奇跡のウマさ! 1人分のレンジ飯革命
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著書累計45万部(2020年3月時点)、Twitterフォロワー120万人超突破! 2018年、2019年料理レシピ本大賞[料理部門]に入賞! 毎日のごはんに革命を起こす、リュウジ式・レンジ調理の集大成! ●レンジ調理の常識をくつがえす奇跡のウマさ ●絶対に失敗しない ●秒で作れる! 時短・ラクを徹底 本書では、革命的なレンジ調理100品を収録。 「料理が大の苦手」「そもそも料理したことがない」「家族がいても1人ごはんが多い」 そんな人の食事を劇的に変えてくれる、ひとり分のレンジ調理を目指しました! 低糖質メニュー、2食分以上のメニューも豊富です! ●1章 常識をくつがえす革命的な味! 肉魚料理 ねぎ塩チキン/無水インドカレー/ガリバタチャーシュー/炒めないオニグラ鶏肉煮込み/青椒肉絲 ●2章 健康的なのに背徳のウマさ! 秒で作れる副菜 キャベツと納豆の食べるスープ/丸ごとピーマンの肉巻き/無限なす/エリンギユッケ ●3章 夜遅でも罪悪感皆無の痩せおかず シュウマイならぬしいまい/マッスルホットサラダ/塩油豆腐/きのこのアヒージョ ●4章 インスタントより手軽! 世界一簡単な麺・ごはん 世界一簡単な牛丼/餃子丼/トマゴ雑炊/納豆カルボナーラ/うどんナポリタン ●5章 1日ごきげんでいられる至福の朝ごはん 納トースト(なっトースト)/ブルーベリーバター/豆めし/ポパイ丼 ●6章 手抜きなのに最高級の味! コンビニ食材ごはん シン・タンタンメン風サッポロ一番/ねぎ玉みそラーメン/親子ラーメン/赤と黒のチキンジャーキー ●7章 一口で昇天! 家で作れる奇跡のデザート 天使のメープルプディング/デブミルク/チーズテリーヌ
  • サクラ先生が教える! コウノドリ 妊娠・出産 Q&Aブック
    3.5
    20~40代の「妊娠を希望する女性」「妊娠中の女性」を対象にアンケート調査を実施。妊活するうえでの疑問や不安、妊娠中の不調やトラブルなど、リアルな声に漫画『コウノドリ』の主人公で、聖ペルソナ総合医療センターの産科医・鴻鳥サクラが回答してくれた。多くの女性にとって、生まれてくる赤ちゃんにとって、役立つ一冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • パパは脳研究者 ~子どもを育てる脳科学~
    3.9
    子どもは親の言うことを聞くようにプログラムされていない。 ――だとしたら、わが子に何をしてやれるか? 0~4歳まで、脳の生理に基づいて考えた経験則が満載! 子育ては驚きと発見の連続! ■「三つ子の魂百まで」って本当? ■適当だから人はすごい!? ■モノマネは想像以上に高度な行動 ■文法を身につけるための専用の神経回路 ■「根にもつ」ことは成長の証 ■「ウソ」は高度な認知プロセス ■「見て見て!」は、好きのはじまり ■脳が成長するのは「入力」より「出力」 ■才能は、遺伝や環境でどこまで決まる? ■「なんでイチゴは赤いの」――「?恐怖の質問期」がやってきた ■「自分で考える」ことを、一生を支える土台づくりに 【目次】 ・~1歳 赤ちゃんの脳はパパよりかしこい! ・~2歳 「自分」生まれて「あなた」がわかる ・~3歳 体で、言葉で、コミュニケーシャン ・~4歳 独り立ちしてなりたい自分へ
  • 子どもの心の育てかた
    4.4
    子ども達がこの素晴らしい世界で生きていくときに最も必要なものは、どこででも根を張り花を咲かせることができるあたたかくて強い心。児童精神科医からすべての子どもと共に生きる人々へ。
  • ギャル ベイビー
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 浜田ブリトニーさんのギャルママ育児漫画。 永遠のギャル漫画家浜田ブリトニーさんが大病、パートナーとのゴタゴタ等様々なトラブルを乗り越えて出産。そして愛娘しずくちゃんの育児に苦戦しながらも 楽しく奮闘する新米ママのブリトニーさんの育児エッセイ漫画です。出産からしずくちゃんの月齢を追って日々起きるハプニングはなりたてママならだれでも共感できるエピソードが満載です。
  • 射精道
    4.1
    射精は一日にしてならず――陰茎の機能をできる限り引き出し維持するためには、正しい扱い方の体得が必要だ。またパートナーの心身を傷つける凶器としないために、道徳と品格、相手を思いやる礼儀も重要だ。しかし現代の性教育では重要な点には触れず、青年期の誤った扱い方による射精障害や勃起障害も増加している。本書では性機能と生殖医療の専門医が、各年代での性・射精生活の心構え、現れやすい問題と対策を解説。
  • 心屋先生のお母さんが幸せになる子育て
    4.3
    (私の思う通りの)いい子になってほしい……「愛情」という名の「呪い」、お子さんにかけてませんか? めちゃくちゃよく効く! お悩みをぶっ飛ばす魔法の言葉とワーク付き! 子供を持つ母親には「自己肯定感の強い子に育てたい」「将来、お金に苦労をさせたくない」「まわりに好かれる頑張り屋さんになってほしい」「素敵なパートナーに愛されて幸せな結婚生活を送ってほしい」etc. ……子育てにおいて様々な願いがありますが、でも実はそれ自体が「呪い」になってる……としたら!? 従来の育児本ではない、「お母さんが好きなことをやるといい子が育つ」という心屋先生流の〝母親の気持ちが幸せになる視点″で、楽しく明るい子育て法が学べる本です
  • 非認知能力が育つ 3~6歳児のあそび図鑑(池田書店)
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、世界が注目する「非認知能力」が育つ遊びを100以上、紹介! 子供の「意欲」「粘り強さ」「社交性」「自制心」などを伸ばしたい親のための最高の教科書ができました。 【目次より】●PART1 表現力を養う遊び ●PART2 身体能力を養う遊び ●PART3 創造力を養う遊び ●PART4 想像力を養う遊び ●PART5 考える力を養う遊び
  • 発達障害? グレーゾーン? こどもへの接し方に悩んだら読む本
    5.0
    ■こどもの困った行動が減り、壁を乗り越える力が育つ! ・大人の言うことを聞こうとせず、だだをこねたり、泣き叫んだりする ・してはいけないことを指摘されても、受け入れられない、謝れない ・注意されたり叱られたりすると、よけいに困った行動が増える など お子さんの困った行動に、なぜそんな行動をするのか、 どう対応すればいいのか、 迷っている親御さんも多いのではないでしょうか。 こどもの発達障害が注目され、 その人数は、ひと昔前よりも大幅に増えています。 そういったことから わが子の発達障害を疑う方も多いでしょう。 しかし、実際の診察の現場では、 発達障害かのような行動が目立つこどもでも、 明確な診断が降りないことも多いようです。 ■ここで、知っておいてほしいことは、 実は、一見発達障害かのように見える子どもの行動は、 愛着の問題が原因であることが、多いということです。 愛着の問題と聞くと、「愛情が足りないってこと?」と 不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、どんなに“良い”とされる子育てをしても、 愛情を伝えていても、“愛着の問題”は起こります。 ■本書では、“こどもの愛着障害”の第一人者である著者が、 その行動の原因と、 困ったを減らす接し方、愛情を伝える接し方を わかりやすく解説しています。 人が幸せに生きていくためのこころの基盤である「愛着」。 わが子との「愛着」をしっかりと結び、 困難を乗り越える力を育ててあげましょう。
  • アドラー心理学 愛と勇気づけの子育て
    -
    本書は、具体的には著者夫婦たちによる子育ての体験談をもとに構成される。 常識的な子育てとは一線を画しているが、含蓄のある体験談とともに、アドラー心理学による教育法が展開されている。 さらに、それらの内容に加え、コロナ禍などの情勢を鑑み、「食える子どもに育つ」「コロナ禍のもと、生き抜く力を身につける」などの項目にも触れられ、「新しい時代の親子関係」として「家族の話し合い」をもとにした協力的な家族関係へと読者への指針を示している。 アドラー心理学による「子育ての4つのキーワード」、尊敬、共感、信頼、勇気を中心に展開。 オーストリア生まれの精神科医・心理学者、アルフレッド・アドラー(1870~1937)を祖とするアドラー心理学は現在では、精神医学、心理学、教育、ビジネスなど幅広いジャンルに浸透しているが、その理論と著者自身が家庭で実践した体験が、この本の中には余すことなく生かされている。 アドラー心理学の子育て論の決定版の本で、子どもの行動の目的に着目しているので、子どもを伸ばすチャンスが増える効果が望める。
  • 臨床心理士と精神科医の夫婦が子育てで大事なこと全部まとめてみました
    4.0
    厳しくすべきか見守るべきか、親がリードすべきか、子どものペースに合わせるべきか――。成長にともない変化していく子育てのお悩みを発達心理学、行動遺伝学、進化心理学という3つの視点で解決! 非認知能力、自己肯定感、自己効力感、子どものHSP、教育虐待、性教育、中学受験、反抗、思春期危機、レジリエンス、いじめ、不登校……etc. 子育ての気になる課題と対処がマンガでよくわかる! マンガ・イラスト/松尾達
  • 先生は教えてくれない! クレヨンしんちゃんの自分の気持ちを伝えよう!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クレヨンしんちゃんの「先生は教えてくれない!」シリーズ第4弾。今回のテーマは、人間関係でも最も大切な「気持ちを伝える」。挨拶やマナーの基本から「目を見て話す」「話す順番」などのテクニック、「相手を気遣う」「我慢しない」といった心構えまで、幼児~小学生の教育に欠かせない大切な要素を、楽しいマンガを交えて学んでいきます。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • スーパーの食材で フランス家庭料理をつくる 三國シェフのベスト・レシピ136 永久保存版
    -
    おうちでラクしてごちそうが食べたい人、注目! フレンチの巨匠・三國シェフが教える YouTubeの人気レシピ136品を1冊に集めた永久保存版! 未公開レシピも収録! 「毎日料理をつくるのは大変!だからこそ、食卓に笑顔を届けたい」とコロナ渦にはじめたYouTubeは、チャンネル登録者数20万人超(2021年12月現在)の大人気に! 「簡単なのにお店の味!」 「料理がたのしくなった!」 「失敗しないコツが勉強になる!」 「料理の腕が上がった!」 「レジェンドから学べるなんてすごい!」 「家族が喜んで食べてくれた!」など大反響です。 【いちばん簡単でわかりやすい三國シェフ本】 おいしくなるポイントと、失敗しないコツを丁寧に解説。 すぐつくれる簡単レシピから、本格的な料理まで掲載。 【永久保存版】 これ1冊で、人気料理ベスト10、肉料理、魚介料理、スープ、前菜・つけ合わせ、麺・ご飯・パン、デザートまで! お手頃なワインのペアリングものっています。 【簡単なのに本格的な味に】 ・材料2つのスープ ・フライパンでローストチキン ・パイ生地を使わないキッシュ ・つなぎいらずのガレット など 忙しい日の夜も、ゆっくりしたい休日も、大事な記念日も、これ1冊で食卓をおいしく華やかに。
  • 子どもの脳の育て方 AI時代を生き抜く力
    4.0
    人工知能研究者がかつて息子で実践したリーズナブルな子育ては、じつは、これからのAI時代に望まれる人間像に合った「自己充足度の高い脳」づくりに最適だった! いわゆる「人の言うことを聞く、いい子」ではなく、好奇心と意欲が旺盛で穏やかで温かい。おっとりしているが決断は早い。集中力があり、質問力が高い。そんな「しあわせ脳」をつくるには? 2006年に刊行し話題をよんだ『「しあわせ脳」に育てよう!』を大幅にアップデート。これからの子育てへのヒントだけではなく、自分の脳のメンテナンスにも最適!
  • すべてのパパとママと旅好きに贈る THE 旅育
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは「旅育(たびいく)」という言葉を知っていますか? 旅を通して非日常的な環境や経験をすることで一回り大きな人間として成長できる、という話は誰もが納得できることですよね。ではその旅を、親子で旅をすることを通して、子供の成長や教育に大いに役立たせることができる、と聞いたらどうでしょうか。 「旅は最高の人間教育」と語り、実際にオーストラリアに在住し旅行業界20年の旅のエキスパートであり「旅育」のインフルエンサーでもある著者が、なぜ子供の教育に旅が必要なのか、そしてなぜ今の時代に旅育が求められているのか、具体的にどんな親子旅が子供を豊かにするのか、……などなどを徹底的に解説! しかも、実際に旅育を子育てに取り入れている十数人以上のママさんたちが語るリアルな旅育体験談も、各章ごとにふんだんに収録! 親が子供に夢や希望を与えることができ、さらにそのプロセスを親子で経験できてしまう旅育! 本書を読んで、ぜひあなたの子育てにも、そしてあなたの人生にも「旅育」を取り入れてみることをおすすめします!! 【著者プロフィール】 BEN(ベン) ライフコーチ。1997年大学を休学した一年間のシドニー留学でオーストラリアの魅力にはまり、大学卒業後、ワーキングホリデーで再び渡豪し現地旅行会社へ就職。その後ヘッドハンティングを繰り返し、2010年念願の永住権取得後、旅行会社、留学エージェント、飲食店、ゲストハウスなど国内外で様々なビジネスを展開。 現在はPlay Earth代表として、旅ブロガー、インスタグラマー、アフィリエイターなどの好きな事を仕事にするプロジェクトに力を入れている。 好きな時に好きな場所へ行く自由なライフスタイルをモットーに日本とオーストラリアを拠点にデュアルライフ(二重生活)を満喫しながら、2児のパパとして親子で楽しむ旅育、留学、海外旅行の推進に取り組んでいる。
  • 子どもを守る言葉「同意」って何? YES、NOは自分が決める!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大切な子どもたちに、自分を守り人を傷つけない「知恵と勇気」を与えたい! 面白くて役に立つ&大人にも新鮮でためになる、すべての子どもに贈る1冊。 世界中で問題になっている、子どもの間での/子どもに対する、イジメや暴力。親やまわりの人たちが気をつけていても、社会の変化でSNSやゲームなど、子どもの世界は知らないところで広がっていて、危険は高まる一方です。じゃあ、どうやって身を守ることを教えればいい? のびのびと育てられる? そんな思いを形にしたのがこの本です。 キーワードは、タイトルの言葉、「同意」です。 著者のレイチェルは、世界的な超人気動画、「Tea Consent(お茶と同意)」を作ったアニメーター。自身の娘が「学校で突然男の子にキスされた」と話すのを聞いて、「子どもこそ『同意』を知るべき!」と、まず子どもむけのビデオを作り、この本を作りました。 楽しいイラストと文で著者が紹介するのは、「同意」と「バウンダリー(境界線)」という、耳に新しい言葉。それは、健やかな人間関係を育む基本の知識。 子どもたちが自分のこころとからだを大切にすることを知り、身近な危機に気づき、身を守れるようになることや、自分に向けて起こされたアクションに対して「いいよ」、「いや」、「ダメ」、「助けて!」などの意思を表すために必要なものです。 大切なのは、おたがいに相手の「同意する/同意しない」を必ず確かめて、尊重すること。それって実は、大人にとっても難しいことかもしれません。でも、この本ではとてもシンプルにわかります。そう、子どもたちだけでなく、実はそれを学んで来なかった、多くの大人たちにも、とても役に立つ一冊なのです! 小学2年生くらいからひとりで読める本ですが、大人と一緒ならもっと小さくてもOK。 まずは、この本に出てくるいろんな「キミ」と仲良しになるところから始まって、気づけば自分なりの「バウンダリー」や「同意」のありかたが身につくはず。 それは、生涯にわたって子どもを守る、大切な宝物になるのです。 ◆普段から読んでいると、こんなとき、きっと役に立ちます! ・イジメにあったとき ・トラブルで困っているとき ・友だちや親子間、恋人と、学校や職場での、人間関係がうまくいかないとき ◆大切な子どもをこんなふうに育てたいなら、ぜひ! ・自分を大切にして自信が持てる子どもに ・自分を押しころさず、友だちや家族と気持よい関係が保てる子に ・人に思いやりをもって接し、励ましあうことができる子に ・その子らしく、幸せにのびのびと生きていけるように! ・犯罪や暴力の被害者、加害者にならない!
  • 「やってはいけない」子育て 非認知能力を育む6歳からの接し方
    -
    【内容紹介】 「自分のしかり方はこれでいいんだろうか」「子どもにどう接したらいいのだろう」と感じているママ必見! 6歳からの子育てで「本当に大切にしたいこと」とは。 「子どもの自己肯定感や能力を伸ばすには親の声かけ、接し方が重要」とはわかっているけれど、余裕がないとついつい子どもを叱りすぎてしまい、反省する毎日……。  特に、子ども自身の性質が強く表れてくる小学生(児童期)に入ってから自分の接し方を反省し、「もっと早く気づけばよかった」と後悔するママたちの声が後を絶ちません。  保育・教育現場で多くの子どもたちと接してきた著者は、 「子どもの能力を伸ばすようなプラスのかかわりをすることも大切ですが、実はたったひとつの『やってはいけないこと』を避けるだけで、100点満点の親になれます」  と言います。  本書では、「やってはいけないこと=子どもの権利を侵害すること」として、やってはいけないことがどのようなことかを紹介するとともに、なぜそれを避けるだけで子どもの自己認識が変わり、自己肯定感や非認知能力が高まっていくのかを解説します 。 【目次】 はじめに 第1章 「やってはいけない」を避けると子どもが変わる ・子育ての「やってはいけない」、やっていませんか(やってはいけないこと≒子どもの権利を侵害することだった! 子ども基本法について) ・「やってはいけない」を避けるだけで、子どもは自然と伸びていく ・非認知能力ってどんな力?(非認知能力は自ら伸ばす力) ・非認知能力を伸ばせるのは幼少期だけではない ・人には気質と性格と人格がある ・子どもの数だけ正解がある(だからこそ「正解を求める」のではなく、まずは「やってはいけない」を避けることが大事) ・非認知能力を育てるためにできること 第2章 小学生ってどんな時期か知っていますか? ・子どもの発達段階を知ると、見る目が変わる(小学生がどのような時期かを知るのがなぜ大切なのか) ・児童期(学童期)の全体像 ・身体的発育 ・知的発達 ・精神的・社会的発達 ・理想の自分を目指して努力できるようになる「自己認識」を育てよう 第3章 「やってはいけない」を「子どもがのびのび育つ」接し方に変換しよう ・プラスαの子育てをする前に…… ・やってはいけないことセルフチェック(20~25項目) ・「やってはいけない」を「子どもがのびのび育つ」行動に (別紙のサンプルのような形で「やってはいけない」項目を解説) ・行動を変えるための「前向きなあきらめ」のすすめ(親と子どもは別人格) ・子どもにとって「ほめる」と「しかる」にはどういう意味があるのか ・「子どもも一人の人間である」ことを行動基準にする 第4章 自ら気づき、学ぶ子に育つために必要なもの ・非認知能力が育ち、子どもが自ら気づき、学ぶ子になる「体験」の力 ・どんな体験をさせたらいいのか迷ったら ・体験をする前に気を付けたいこと(その体験は自分で決めてますか?) ・体験格差にご注意を! ・体験三昧にもご注意を! ・体験を経験と学びに変えるために 第5章 子どもがもっと成長する親のかかわり方 ・不安になりすぎなくても大丈夫! ・大人が変われば子どもも変わる ・入口は人のため、出口は自分のため ・親としてのタイプを知ろう!—親としてのタイプ診断 ・子育ての正解を探すより、親としてのスタンスを大切にしよう(親=木の上に立って見守る) おわりに
  • 心と体がのびのび育つ 0~2歳児のあそび図鑑(池田書店)
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 0歳から3歳までの大切な時期、子どもと、どう遊ぶ? その答えを一冊にまとめました。この本は、ママとパパのための「遊びのネタ帳」であるとともに、ママとパパに向けた「応援歌」です。インスタでフォロワー15万人超の人気イラストレーター・モチコさんのイラストがとにかくキュートで思わず「子どもとこんな遊びがしたい!」という気持ちになります。遊びの内容は、・道具を使った遊び ・手作りおもちゃ ・室内遊び、外遊び ・手遊び歌、わらべ歌……などなど。子どもの「発達のポイント」や、それぞれの遊びによって「育つ力」もわかるようになっています。
  • どんな困った犬もこれで大丈夫! 体罰ゼロのポチパパ流 犬のしつけ大全
    5.0
    犬を飼い始めたのはいいけど困りごとが出てきた、しつけに悩んでいる、これから飼ってみたいけど何をどうしたらいいのかわからない……。 そんな人のためにYouTubeで大人気の“ドッグメンタリスト”、ポチパパが犬との暮らしを完全レクチャー! 必要なグッズ、犬との接し方・向き合い方、必ず身につけさせたいしつけ、問題行動の改善方法など、これ一冊あれば「ワンコライフ」をカバーして、一緒に楽しく暮らせます。
  • AERA with Kids 2024年 秋号
    続巻入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。 CONTENTS 2024年[秋] ●Special Interview 小雪さん 小倉優子さん ●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行 第27回 子ども自ら朝食を作るブーム、到来 今がチャンス 子どもの非認知能力、ぐんぐん伸ばす! 折れない心 やりぬく力 ●非認知能力ってどんな力? 1 なぜ、教育で非認知能力が重視されるようになったのですか? 2 非認知能力は子ども自身が伸ばす 3 学校で育む非認知能力 授業リポート 4 非認知能力がカギ! ストレスに強い人 弱い人の“違い” 5 非認知能力が学力とも深くかかわっています 〇脳科学者 瀧靖之さん 6 発達障害の子は非認知能力をどう伸ばす? 7 ネガティブな感情と向き合える子どもって? 8 大人の非認知能力が必要な2つの理由 〇ライフコーチ ボーク重子さん ●伴走が楽になる 勉強のお悩みズバッと解決!60 なぜ勉強がうまく進まないの? 4人のプロが解説! 知っておきたい親の心得 石田勝紀さん 白坂洋一さん 菊池洋匡さん 加藤俊徳さん PART1 <4大お悩み>学習スタイル 〇文字 〇姿勢が悪い 〇ノート 〇タブレット学習 PART2 <何とかしたい!>学習のつまずき 〇ケアレスミス 〇漢字 〇計算ミス 〇文章読解 〇作文 〇やる気と集中力 〇学習障害 〇暗記 PART3 <こじらせ注意!>勉強のかかわり方 〇理解度チェック 〇勉強の伴走 〇反抗的な態度 〇思春期 〇勉強の意味 PART4 <やっぱり大事>時間管理 〇勉強への取り組み 〇勉強時間と睡眠 〇親が忙しい 〇スケジュール 先輩保護者の声を聞きました! ●不登校・行きしぶりに悩んだら… 経験談インタビュー&お悩み相談室 どっちを選ぶ? ●中学受験or高校受験 □今の中学受験・高校受験のしくみ □中学受験・高校受験のここがイイ! □受験にまつわる気になるウワサ 脳のしくみで解決! ●子どもが「めんどくさい」と言わなくなる方法 【BOOK in BOOK】 AERA with Kids×Newton もっと身近に! 親子で読みたい 科学が好きになる本22選 教えて!子どもが“科学好き”になるヒント ほか
  • おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日常
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おかあさんのお腹の中、覚えてるよ!」 「おかあさんのお腹に行く前はお空にいたよ。すべり台でしゅーんってきたの」 Instagramでスゴすぎる!もっと教えて!と大反響の胎内記憶マンガ待望の書籍化! お腹の中にいた時の記憶【胎内記憶】がある長女ひぃちゃんには なんとそれ以前の【お空のセカイ】にいた時の記憶も!!! 最初は疑ってみたものの、 「お腹に赤ちゃんいるね!かわいーー!」 「性別?女の子だよ」 「あのお母さんのところには男の子しか来ないよ」 など、話すことが当たっている! 他にも、 ・お空のセカイからはすべり台で降りてくるの ・妹はお空のセカイではお友だちだった⁉ ・2歳なのにお腹の子(次女)にお産指導! ・生まれ変わりについて教えてあげる など、なんでそんなこと(言葉)知ってるの⁉ という発言に驚きの毎日! ひぃちゃんが素直な言葉で語るお空のセカイの赤ちゃん事情に 「育児疲れが癒されました」 「よりいっそう子どもが愛おしくなりました」 「つらい体験から立ち直れそうです」 など反響続々!!
  • 人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書
    4.2
    「このタイプ判定テストは、めちゃ当たる!」「当たりすぎて、家族じゅうで大爆笑!」「おかげで、家族それぞれの伸ばし方と心の満たし方がわかりました!」と話題沸騰中のベストセラー書籍、待望の電子版!  あなたやそのお子さん、ご家族は、素直じゃないわけでも、やる気がないわけでも、がんばり屋でないわけでも、ましてやバカでも、落ちこぼれでもありません。芸術やスポーツの分野では確かに“才能”が必要でしょう。でも、勉強や多くの仕事では、才能や素質など関係なく、誰だって今すぐ、大きく進化できるのです!  そのためには、自分やわが子、わが家族のタイプを知り、タイプ別のアプローチをすることが必須。それが、本書著者が学んだ心理学と、ビリギャル他1300人以上の生徒を短期間で飛躍させた膨大な指導経験からの結論です。  では、いったい9つのタイプ別にどんな“声がけ”や“接し方”をすべきなのでしょうか。そのすべての答えは本書にあります。本書の手法は、心理学の諸学説(エニアグラム、ビッグファイブ理論ほか)と長年の生徒指導の実践から生まれた、いわばベストミックスな手法なのです!  本書で、お子さん(幼児~大学生まで)のことだけでなく、あなた自身やご家族の伸ばし方や心の満たし方がわかります!!  人間が9タイプに分けられた世界へようこそ! 本書で、必ず、明日から世界の見え方が変わります! そして、あなたやあなたのお子さん、ご家族に奇跡が起こります! 特定のタイプの解説だけではなく、本書を通読していただければ、より大きな効果を実感していただけるでしょう。  仮に双子のきょうだいを相手にする時ですら、同じやり方・同じ声のかけ方・同じ指導法ではうまく行くはずもないことを、本書で知ってください。
  • 子どもの才能を伸ばすモンテッソーリ教具100
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計12万部! 藤井聡太棋士も幼少期に夢中になったハートバッグなど、専門家の確かな目で厳選した100のモンテッソーリ教具を大公開!世界を動かしているGAFA(Google,Amazon,Facebook,Apple)の創業者3人も学んだ、注目のモンテッソーリ教育。その大事なキーワードが、0~6歳までの「敏感期」。子どもの脳が飛躍的に伸びるこの時期に最適なのが、「モンテッソーリ教具」なのです。敏感期に、どのような教具に触れるかで、子どもの脳の成長は大きく変わります!子どもに適した教具は、自律心、集中力、やる気を育て、できた!という達成感は、自己肯定感にもつながります。その力はどんな時代も生き抜く力となるはずです。本書は自宅で簡単にできる、ホームメイド・モンテッソーリの実践本です!●シール台紙等、無料〔素材〕のダウンロード特典付き!

    試し読み

    フォロー
  • 「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方
    値引きあり
    -
    今までのお菓子作りには「しなくていいこと」がたくさんあったことに気づいた江口シェフが、新しいお菓子作りを提案します。 それは、「混ぜすぎてもOK!」「分けて入れなくてもOK!」という、斬新かつ難しいことを考えなくていい作り方! お菓子作り1回目で大成功したいあなた、過去にお菓子作りに失敗して落胆したあなた、お菓子作りが大好きなあなた等、たくさんの方にお届けしたいお菓子レシピ本です。 クラシックショコラやパウンドケーキ、スポンジケーキ、シュークリーム、ミルフィーユ、生チョコタルト、チョコマカロン、スコーン、カヌレショコラ、卵プリン、バニラアイスクリームなどの 定番スイーツをご紹介。しかも、アレンジメニューも満載の、全50レシピを公開しています。 これからのお菓子作りの新定番になる、保存版的お菓子本です。
  • はじめてでもコツがわかるから失敗しない パン作りが楽しくなる本
    5.0
    YouTubeで理論的でわかりやすいパン作りの動画を配信している、完全感覚ベイカーの初の著書。ふんわり、もっちり、バリバリとなど、でき上がりの食感(ゴール)をイメージしながら、お家でおいしいパンが作れます。掲載のパンはすべて、この本専用の作りやすくておいしい配合になっており、繰り返し焼きたくなるような失敗知らずのほめられレシピばかりです。また、全品詳しい解説、動画がついているので、パン作り初心者も安心。今まで作ったことがある人も、パン作りの「どうして?」が作りながら学べるので、パン作りがより楽しくなります!
  • モンテッソーリ式 おうち子育て―――自己肯定感が育つ遊び方、学び方
    4.2
    モンテッソーリ、シュタイナー、NVC、科学的子育て・・・ 世界で注目の子育てメソッドを すべて自宅でやれるアイデア満載! モンテッソーリ教育で育ち、 わが子を自宅で教育する人気子育てコーチが、全ノウハウを公開! おもちゃを減らす方法、在宅勤務と子ども、狭いおうちを教室に変える、子どものイライラ解消法… 【コロナでロックダウンしたイギリスで緊急出版され大絶賛!】 コロナで突然変わってしまった世界は、幼い子をもつ親にとって大変な時です。しかし逆に難しい時期だからこそ、しっかり子どもを学ばせたい、心豊かに遊ばせたい、家族の絆を強めたい考える親も多いものです。 本書は、イギリスのホームエデュケーションの専門家が、自らが育ったモンテッソーリ教育、その後学んだシュタイナー教育、非暴力コミュニケーション理論(NVC)などを駆使した家庭学習のノウハウをコンパクトにまとめています。 子どもが安心できるおうちの環境にするには次の5つの柱が大切です。 1.家族の絆を第一に考える 2.安定したリズムを作る 3.静かでシンプルな家庭環境を作る 4.家族一緒に楽しく学べる方法を探す 5.親が自分のケアをする 著者自身が、遊びが主体、子どもが主体のモンテッソーリ教育で育てられ、「学び」は、呼吸するのと同じくらい自然なことだったと言います。自宅学習(ホームエデュケーション)を始めたのは、自分の子どもにもそのような「素敵な子ども時代」を送らせたいと強く願ったからだと言います。 本書における育児法は、多くはモンテッソーリ教育をはじめとした世界中で実績をあげているメソッド基づくものですが、加えて著者自身の子ども時代の経験、そして今、愛娘とともに日々過ごしているホームエデュケーションの経験から得た「おうちにいることの制約」のなかで、無理なく実践できるおうち子育てに役立つさまざまなアドバイスを紹介しています。
  • KITCHEN and LIFE 新しい2人暮らしの作り方
    値引きあり
    -
    おいしいごはんと、心地のいい家さえあればきっと幸せ。 「マネしたいレシピがたくさん!」「住まいがおしゃれ!」と人気急上昇中の 共働きの同棲カップル。 料理好きな彼がごはん作り担当。彼女はその時間に他の家事をすすめるなど 固定概念にとらわれない、合理的で2人の得意を生かした暮らし方が話題です。 食べることが大好きな2人だからこそ、忙しくても「おいしい」を諦めません。 帰りがけスーパーで半額になっている刺身を使って作る塩なめろうや 一品できまるパスタが人気です。 さくっと食べたい平日編、料理を作ることを楽しみたい休日はちょっと手の込んだレシピまで幅広くご紹介。 レシピに加えて、家事の分担方法からお気に入りのキッチン道具、器まで初公開しています。 暮らしをさらに豊かにすることができるリアルなテクニックが満載です。
  • 女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方
    3.7
    やさしい表情と語りかけが女の子の心を豊かにします。 「男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方」著者が教える、女の子に合った「明るい子になる育て方」。
  • めざせ、180センチ! 身長を伸ばす7つの法則
    3.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 背を伸ばす秘密は、脳と血液栄養にある。脳科学の専門家と血液診断士の第一人者が簡単にできる健康プロジェクトを伝授! 「背を伸ばしたい」という願いは、中高生男子たちの悲願と言ってもいい。 その願いにこたえて、脳科学を専門とする黒川伊保子と、 血液栄養診断士の佐藤智春が「脳と栄養」について共同研究してできた本。 血液栄養診断士とは、70項目を超える詳細な血液検査を分析し、 ヒトの身体の状態をつぶさに把握して、健康に導く「健康請負人」のこと。 背を伸ばす秘密は、脳と血液栄養にある。 しかし、「背を伸ばす」ことは、意外に簡単。 栄養や生活習慣などコツさえつかみ、徹底さえすれば、 家庭で簡単に進められる健康プロジェクトなのだ。 しかも、人生においてそのチャンスは短く、 正念場は、男子の場合、14歳から17歳のたったの3年間。 もちろん、14才以前から始めてもOK。 あなたの息子さんも、やせて、背が高く、かっこいい男子に生まれ変わります! 黒川 伊保子:1959年長野県生まれ。 奈良女子大学医学部物理学科卒業後、 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて 14年に渡りAI(人工知能) の研究開発に従事し、 脳とことばの研究を始める。 2003年株式会社感性リサーチを設立。 感性分析の第一人者。 佐藤 智春:1987年からスタイリストとして女優やアーティストの衣装を担当。 その後、分子栄養学を学び、血液栄養診断士の資格を取得。 著書に『卵を食べれば全部よくなる』(マガジンハウス)など。
  • 学校では教えてくれなかった 社会で生きていくために知っておきたい知識
    値引きあり
    3.7
    なんとなく社会人になって、なんとなく働いていると、「なんとなくボンヤリした不安」に襲われます。 それは、学校ではおしえてくれないくせに、「大人なら当然知っておくべき」とされる「社会の仕組み・ルールを知らないこと」から発生しているのではないでしょうか。 これは、そんな煩雑な社会の「暗黙のルール」をまとめた1冊になります。 会社の不安やもらえるお金、選挙、納税、親の介護、保険、クレジットカード…などなど、大人にとって必須の知識を集め、わかりやすくイラストを使って解説します。

最近チェックした作品からのおすすめ

最近チェックした作品