安藤なつの作品一覧
「安藤なつ」の「女たちの心霊サスペンスVol.8~都市伝説~」「女たちの事件簿Vol.55~誰も知らない殺人事件~」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「安藤なつ」の「女たちの心霊サスペンスVol.8~都市伝説~」「女たちの事件簿Vol.55~誰も知らない殺人事件~」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
ハーレクインコミックスのリン・グレアム原作『秘密の妻』、テス・ウインター原作『秘密の庭の伯爵』などのコミカライズを手がける。デビュー時のペンネームは「あすかきょう」。
Posted by ブクログ
ラジオ等でも折々で幼少期からの介護経験の話をしていたし、別のなつさん著の介護本も読んでいたので、この本は今に至る過程をより詳しく知ることができました。
「介護(職)をポジティブに」といったことはメディアでもよくお話されていたけれど、本にまとまっていると断片的でない分、なつさんの「意志の筋(すじ)」みたいなものが感じられて、その思いがより強く伝わってくるように思いました。
介護職については何かと悪いニュースやネガティブなことばかりが情報として目立つけれど、目立たない部分ではその逆のこともまた多々あるんだよね、と思わせてくれる良い本でした。
それにしてもまさか優香.の話が数ページものっていると
Posted by ブクログ
自分の親に介護が必要になればプロの手を借りたいと考えている。
気合いと根性ではなくサポートを使うマネジメント上手になろう。
理想論ではなく今時の現実に照らした内容で腑に落ちる。
初心者向けで、とっても読みやすい、ためになる本。きちんと変化する制度に対応しているのも助かる。今、まさに親の財産を教えて欲しいのに教えたくない親との間で困っているところ。実家が遠方で、自分自身が体調が悪いため、私のほうが先にどうにかなりそうなことも考えているが元気いっぱいの親には伝わってない。
懐事情がわからなければ、方向性も決められないが、本人はいつまでも元気でいる大前提だし。考えすぎてこっちが参ってきたので、しばら