飼い作品一覧

非表示の作品があります

  • 猫の医学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お医者さんの説明がよくわからない、病院に連れていく前に情報がほしい。そんな飼い主さん待望の一冊。日本大学動物病院の専門診療科獣医師が、271の病気と各分野の医療情報を詳しく解説。

    試し読み

    フォロー
  • 猫のいる家に帰りたい
    4.1
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【初版限定ふろく】仁尾 智考案・猫短歌入り「ちゅ~る袋」は付きませんのでご注意下さい。 ---------------------------------------------------------------------- めっちゃ面白くて、心が温かくなる歌集だった。 キーワードは、ユーモアと肯定かな。 どちらも、今の時代に大切にしたいものです。 俵 万智 ---------------------------------------------------------------------- うっかりしてると、不意に涙の水たまりにはまる。 猫飼いなら誰もが「へへっ」と笑い、「ぐっ」と涙出る。 くるねこ大和 ---------------------------------------------------------------------- 短歌・エッセイ仁尾 智 イラスト小泉さよ (たぶん)世界初の猫歌人・仁尾 智、 『猫びより』『ネコまる』13年間の連載がついに単行本化! 小泉さよさんの描き下ろしイラストも満載。 【著者プロフィール】 仁尾 智(にお・さとる) 1968年生まれ。1999年に五行歌を作り始める。2004年「枡野浩一のかんたん短歌blog」と出会い、短歌を作り始める。猫たちと妻と同居中。雑誌『猫びより』に「猫のいる家に帰りたい」、姉妹誌『ネコまる』に「猫の短歌」を連載中。 Twitter@: s_nio 小泉さよ(こいずみ・さよ) 1976年東京都生まれ。おもに猫を描くフリーイラストレーター。著書に『猫ぱんち-二匹の猫との暮らし-』『和の暮らし』『もっと猫と仲良くなろう!』『さよなら、ちょうじろう。』『うちの猫を描こう!』ほか多数。 Twitter@: sayokoizum
  • 猫の王国
    3.7
    「留学体験にくらべれば猫の話はまったく些細な、せいぜい日常生活に気晴らしがひとつ加わるような次元のものだと思われるかもしれない。私自身そう思っていた。偶然の成り行きで野良猫を飼い始めたとき、人生の大きな扉が開いたのだとは思いもしなかった……ところが。アメリカ体験が社会的体験だったとすれば、猫体験は内面にかかわる体験だったといえよう。前者では私の視線は水平に、横へ横へと伸び、後者は垂直に内面に下りていく契機となった」(あとがき)猫たちとの共生から生まれる新しい日常生活。その生き生きとした、思いもかけないドラマ(ドタバタ)を愛猫家ならではの視線で描く三篇。さらに、40年前のアメリカ留学の地=ボストンを再訪して往時の出来事や人びととの交友を追想する貴重な体験記。最後の、ドイツ人女性シーギーの辿った悲劇を語るエッセーは重い読後感を残す短篇のようである。
  • 猫のおきて手帖
    -
    【概要】 ある日僕は、古いパソコンに隠された、猫のすごい秘密を知ってしまった……。 少し暗めのモニターをのぞき込むと、画面の真ん中に『猫の掟手帖』と書かれたファイルがあった。勝手に見るのは悪いと思ったが、好奇心を抑えられず、そのファイルを開いた。 そこには誰も知らない、猫の世界が広がっていた──。 <この指南書は猫の、猫による、猫のために書かれたものである。したがって、いかなる場合も猫以外の者は目にしてはならない。もし、あなたが猫以外の何者かで、偶然見たり、悪魔的な所業により手にしたりしたのであれば、すみやかに閉じて立ち去ることを強く勧める。ご存じのとおり、猫はいちど根に持つと非常にしつこい。今後、毛だらけの人生を送りたくなければ、指南書のことは他言無用、墓場まで持っていくのが正解だろう> 僕が拾って飼いだした野良猫・ちゃたろうの壮絶な経験と知恵が詰まっていたのだ。 <路地裏、公園、軒下、家で生きる、ありとあらゆる猫たちにこの掟手帖を捧げる。この世に生きるすべての猫族に、神のご加護があらんことを!> すべての猫好きに捧ぐ、感涙必至の物語
  • 猫のお尻が好きなんです。
    3.0
    1~2巻880~990円 (税込)
    ごく普通の飼い主とごく普通の愛猫は、ごく普通の毎日を送っていました。でも、ただひとつ違っていたのは…ふたりは変態だったのです。猫のお尻が大好きな著者が、愛猫「トト」との人には言えない変態行為の数々を赤裸々に描いた異色の猫エッセイコミック!! 本編以外にも猫が登場している映画の気になるワンシーンを紹介したり、猫グッズや猫毛工作などのおまけページも満載です♪
  • 猫のかわいい撮り方手帖
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「うちの猫を世界一かわいく撮りたい!」 「猫がかわいくてしょうがないから、カメラを向けずにはいられない」 そんな猫好きのための、カメラの本ができました。 カメラの本はたくさんありますが、この本は「猫写真」だけに特化。猫を愛してやまないフォトグラファーの3名が、あくびしているところ、ジャンプしているところ、寝ているところ……、「あ、かわいい!」という猫の瞬間をそのまま残すこつを、“きほん”、“屋内”、“屋外”にわけてお教えします。「猫を飼いはじめてカメラを買ったけど、使い方がわからずいつもオートばかり」というカメラ初心者の方にもぴったり。この本を読めば、愛猫を、通勤途中に出会うなじみの猫を、旅先で出会う猫を印象的に、かわいらしく撮れるようになるはずです。さらに読み物、猫グッズなどの紹介などもあり、充実の内容になっています。人気猫ブロガーや猫好きクリエイター50人のご自慢猫スナップも必見!
  • ねこのきもち。
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    可愛がっていた後輩と、一夜のアヤマチ――!!? どう見たって童貞ヤロウな後輩・犬飼と、酔いつぶれてエッチしてしまった弓道部主将の柄猫。「誘われたとはいえ、先輩を抱くなんて…ちゃんと責任取らせてください!!」 モノ馴れないエッチで懸命に尽くそうとする犬飼の姿に柄猫は、年下男を飼いならす「楽しみv」を覚えてしまい…? 気ままな年上ニャンコと、従順な年下ワンコのエロたっぷりシリーズ作品集!!
  • ネコの気持ちと飼い方がわかる本
    値引きあり
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 猫の気持ち・行動のフシギがわかる! 最新情報を豊富な写真でしっかり解説。0カ月から老猫まで対応の幸せ飼い方マニュアル。 「ネコは何を思っているの?」「あのしぐさはどうしてするの?」ネコ飼い初心者さんやこれから飼いたい人向けに、猫の気持ち・行動のフシギをしっかり解説。飼い主にとっては困った行動も、猫の心理からみた対処法をご紹介。気まぐれに見える猫の気持ちを知り、猫との生活をよりいっそう楽しいものにしていきます。●写真やイラストが豊富で、初めて猫を飼う人にもイメージしやすく、わかりやすい内容になっています。●子猫から老猫までの成長の流れが把握でき、その時期ごとに必要なことが一目でわかる「成長カレンダー」や、子猫を飼い始めた初日から役立つ「初めてのお世話1週間スケジュール」など、戸惑いがちなところを丁寧にフォロー。●拾ったりもらったりして、生まれてすぐの猫を飼うことになった場合の育て方ハウツーもしっかり掲載。●ワクチンや病気に関する最新情報もお役立ち。●「ネコあるある」の写真もぎっしりで、眺めるだけでも楽しい1冊。 Pet Clinic アニホス:「命との真剣な対話と、心のこもったふれいあいを」をスローガンに、飼い主への的確でていねいな指導で人気の動物病院。スタッフの人材育成、新しい診断・看護技術の導入、飼い主と動物が利用しやすい病院システムなど、新しい試みを欠かさない。
  • 猫の傀儡(くぐつ)
    4.3
    猫町に暮らす野良猫のミスジは、失踪した先代・順松の後を継いで“傀儡師”となった。人を遣い、人を操り、猫のために働かせるのが傀儡師だ。さっそく、履物屋の飼い猫から、花盗人の疑いを晴らしてほしいと依頼があり、ミスジは狂言作者の阿次郎を連れ出した。次々依頼をこなす一匹と一人は、やがて、順松失踪の意外な真相に――!? 時代ミステリーの傑作!!
  • ねこの健康事典 子猫から高齢猫まで一生安心
    値引きあり
    -
    愛猫の健康を守るために一生役立つ医学百科。 巻頭のカラーページでは、人気の猫のかわいい写真とともに、飼い方のワンポイントアドバイスをくわえながら、15種を紹介しています。本文は第1章から第6章で構成。猫のしぐさから健康状態を知り、病気を発見するための知識を解説しています。食生活、運動、心のケアから、高齢になったときの介護まで、年齢別の生活ケアも紹介。かかりやすい病気もわかりやすく説明しています。とくに、第5章でとりあげた「猫の気持ちを知って、会話を始めよう」では猫の心理面にもアプローチ。体のケアだけでなく、猫のメンタル面のケアをおこなうためにはどうすればよいかを、解説します。 【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 猫のココロがわかる本
    -
    オールカラー写真でわかる! 愛猫のしぐさ  見ているだけで飽きない猫たちの行動。  彼らは様々なしぐさで私たちに語りかけてくれます。  猫からの大切なメッセージやSOSを見逃さないように、飼い主である人間が理解してあげることが大切です。  気まぐれな猫たちと上手に付き合えるかどうかは接し方次第。さぁ、猫たちのココロをさぐりに行きましょう。
  • ネコの「困った!」を解決する むやみにひっかくのを止めるには?尿スプレーをやめさせる方法は?
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネコの室内飼いが一般的になるにつれ、ネコの問題行動に悩んでいる飼い主が増えている。ネコと人との関係がより親密となりつつある近年、尿スプレー、ネコ同士のけんか、飼い主への攻撃などが多く報告されている。ネコの問題行動は、イヌの問題行動に比べてさほど深刻でないと思われがちだが、ひどくなると飼いネコの問題行動が、飼い主の生活に支障をきたすこともある。しかし、ネコの本来の行動を理解し、ネコの欲求と本能に応え、ネコが満足できる豊かな生活環境を整えれば、問題行動を防ぎ、問題行動を解決する糸口となる。そこで本書では、ネコに多い問題行動、問題行動が起こる原因、対策法について、実際のケースを挙げながら、わかりやすく解説していく。
  • ネコの心理
    -
    ネコの行動にはれっきとした根拠、法則があります。本書ではかわいらしく、不思議な、ネコの仕草や行動の紹介から、ネコの気持ちを理解する方法、ネコにとって良い飼い主のあり方、病気やトラブルの対処法までを文章と図版で解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 猫の草子
    4.0
    吉崎殿と奥方が、生まれたばかりの若君・松寿丸をかわいがるので、飼い猫の小虎丸は嫉妬するが、器量よしの新しい乳母・磯良に機嫌を直す。だが、磯良を慕いすぎる上、体の弱い松寿丸に、館には、何やら不穏な空気が漂い出す……。中世ものの名手が描く、男と女の「おとぎ話」――表題作ほか、珠玉の全七篇を収録した、近藤ようこの傑作短篇集、待望の新装版。
  • 猫の育て方。仲良し&楽しい関係になれる飼育法。「なぜ引っ掻かれたの?」猫の習性を理解して良きパートナーになろう。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 猫とは、とても面白くミステリアスで魅力いっぱいのいきものである。くねくねとさせたしっぽや、鋭い目。そうかと思えば眼球いっぱいに大きく開いた瞳を何か一点に集中させたり、急に甘えてきて喉をゴロゴロと鳴らしたりと、愛らしい見た目だけでなく、行動までも私達人間を魅了してやまない。 そんな猫をこよなく愛し、飼育している者、そしてこれから飼育しようとしている者のために本書はある。知っているようで知らなかった猫の習性や特徴、気質を知り、どんな生活が猫にとって良いのか、どんな遊び方が良いのかなどを理解すれば、言葉を話さない猫の声が聞こえてくる。そして飼育している猫をもっと観察しよう。うちの子はどんな行動をしているのか、どんな時にこの様な行動に移るのかなど観察を続けていくと行動パターンも読めてくる。そうなれば、今よりも数倍楽しく、そして今よりもっと猫と仲良くなることができる。そんな喜びに満ちた要素がたくさん詰まった本書はあなたのキャットライフをより豊かにしてくれるだろう。 気まぐれでツンデレな人間の良きパートナー猫との人生は非常に楽しいものだ。ぜひ、飼い主である皆さんに、そんな猫とのより良い生活を送っていただきたい。 それでは、「キャットライフスタイル」を紹介していこう。
  • 猫の詰め合わせ
    完結
    4.0
    猫コミックといえばこの人! 野中のばらが描く多頭飼いハッピーライフ。毎日発見だらけの3匹との日常に思わず笑顔がこぼれちゃう☆ No.1猫マンガ家・野中のばらと3匹のにゃんこが織りなすほのぼのライフ! 台湾の猫カフェ体験記も特別収録!
  • 猫の詰め合わせ(分冊版) 【第1話】
    3.0
    猫コミックといえばこの人! 野中のばらが描く多頭飼いハッピーライフ。 毎日発見だらけの3匹との日常に思わず笑顔がこぼれちゃう☆ No.1猫マンガ家・野中のばらと3匹のにゃんこが織りなすほのぼのライフ! 台湾の猫カフェ体験記も特別収録!
  • 猫のとらじの長い一日(1)
    完結
    4.3
    30代独身OLの私が友人から子猫をもらった。 食いしん坊でお茶目な子猫とらじとの楽しい毎日が始まったが、子猫はエイズに感染していた。 7年を経ての発症、闘病の日々。余命3日と宣告されながら、必死の漢方薬治療で奇跡的な回復をするが… 「コココミ」「note」等で連載され、一対一で飼い猫と向き合う主人公「私」の真摯な姿勢が多くの猫好きから共感を得て大人気となった猫マンガ。 「いのち」の尊さを見事に表現した作品でもある。
  • ネコの本音の話をしよう <カラー版>
    4.5
    ※※ 電子書籍版では本文写真をカラー掲載!! ※※ 一言も話さなくても、ネコ、ベタ惚れ――。 テレビ、雑誌で大活躍の「ネコ専門医」、服部幸先生がネコの本音を語り尽くしました。 ネコは本当はどうしてほしいのか?どっちが好みなのか? 食・住・人間との関係など、ネコ目線に立ってその「本音」をさぐりつつ、 ネコがあなたにベタ惚れする、より幸せなネコ生活を提案します。 新書第一弾『ネコにウケる飼い方』をぐ~っと深化させた、 ネコ生活・中~上級者にも「ウケる」楽しい本です。 【著者紹介】 服部 幸 (はっとり ゆき) ネコ専門医。1979年愛知県生まれ。 北里大学獣医学部卒業。「東京猫医療センター」院長。 13年には、国際猫医学会よりアジアで2件目となる 「キャットフレンドリークリニック」のゴールドレベルに認定された。 著書に、『猫の寿命をあと2年のばすために』(トランスワールドジャパン) 『ネコの大常識』(監修・ポプラ社) 『ネコにウケる飼い方』(ワニブックスPLUS新書)など。 ネコ専門誌の監修やテレビ・ラジオ出演も多数。
  • 猫の街の子
    完結
    4.2
    戦前からの古い面影をそのまま残す茶屋街。ここには多くの野良猫が暮らしている。そんな猫の仲間になりたいと願う一人の男の子がいた。母親が突然姿を消し、粟ら屋に引き取られたシロは、街の唯一の飼い猫・たえに母親になってもらう…。
  • ねこのめ 天秤の錯覚
    5.0
    ばかやろー。ウサギと間違えられるだけでも屈辱だっていうのに、こんなへんぴな惑星に無理矢理つれてこられて、そのうえ〈悪魔の使い〉呼ばわりされて殺されそうになるなんて、いくらジゼルが猫だからって、あんまりだー。ジゼルは猫型生体機械。飼い主は、衰退をめざす銀河文明のなかでただひとつ発展をつづける巨体企業E・R・Fコーポレーションの会長夫妻の娘、なつめだ。身体の弱いなつめのために、銀河のあちこちを見てまわり、内蔵のレコード装置に記録しようと、勇んで旅に出たとたんにこの大騒ぎだ。わけのわからぬ宮廷内闘争にまきこまれるし、ジゼルはいったいどうなっちゃうんだろう。ねえ、アスラ、なんとかしてよー。『ねこたま』『まさかな』につづく小林めぐみの長編小説。煌きのコスミック・ファンタジー。
  • 猫の目を借りたい
    4.5
    入院した叔父に代わって飼い猫のユキの面倒を見始めた島村千鶴は、ユキの特殊能力を知らされる。ユキが許せば、霊がその体に入り目の中に姿を現して、この世の人間ともう一度対面することができるという。ただしユキが7回瞬きをする間だけ。突然死した弁護士が支えてくれた妻に。殉職した消防士が高校生の妹に。毒親に育てられた苦労人が実の母親のように接してくれた大家さんに。感謝、謝罪、告白――たとえ時間は短くとも、大切な人に今こそ伝えたい。スペシャルな猫の力を借りた再会の物語。
  • 猫の森の猫たち
    3.5
    「大切な家族を失った猫たちに、私はなにができるだろう?」そんなキャットシッターの著者の思いから生まれた飼い主亡き後の猫を引き受ける施設、“猫の森”。さまざまな過去を背負ってやってきた猫たちとの、出会いと別れをたっぷりの愛情で描いた感動の猫エッセイ。
  • 猫の夢 ~夢探偵 久遠~
    3.0
    大学では穏やかで優しい微笑み王子、それ以外では傲慢な俺様、という二つの顔を使い分けている久遠という青年に出会った美桜。ふとしたきっかけで彼が人の夢の中に潜脳できる特殊能力を持っていることを知ってしまう。その能力を活かして探偵仕事をしている久遠だったが、ストーカー調査をしているときに美桜も巻き込まれるはめに。依頼人の自宅に行くと飼い猫が犯人を目撃しているのではないかとわかり、久遠と美桜は猫の夢への潜脳を試みるが!?
  • ねこの嫁入り
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    「幸春と結ばれたくて、ここまできたんだ」高校生の幸春は、6年前に死んだ飼い猫のどらすけが忘れられずにいた。そんなある日、幸春の前に人間になったどらすけが現れる。最初は信じられなかった幸春だけど、本物のどらすけだとわかり、求められるままキスをする。しかし、どらすけには神様とのある約束があって!?
  • 猫は犬が大キライ?!
    -
    顔の綺麗な大学生・実生は大きな犬を飼っている男前の広瀬に逃げ出した飼い猫を見つけてもらう。だが、犬嫌いでわがままなせいで、お礼もきちんといわず広瀬と別れてしまう。そんな中、実生は広瀬に大学で偶然再会する。実は広瀬は大学講師だったのだ。最初は素直になれない態度をとってしまう実生だけど…!※イラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 猫は神さまの贈り物〈小説編〉
    3.0
    猫は、そこにいるだけで「物語」を生む。 なぜ作家は猫を描くのか。天邪鬼でわがまま、時に甘えん坊。 飄々としたこのいきものに心惹かれ、物語を仕立てようとする作家は多い。 人間より上位の動物として地球に君臨する猫を表現したSF「ネコ」(星新一)や、 飼い猫から見た作家の生態を描く「黒猫ジュリエットの話」(森茉莉)など、9人の作家による個性あふれる猫小説集。 【収録作品】 森茉莉 『黒猫ジュリエットの話』 吉行理恵 『雲とトンガ』 室生犀星 『猫のうた』『愛猫』 佐藤春夫 『猫と婆さん』 小松左京 『猫の首』 梅崎春生 『大王猫の病気』 宮沢賢治 『どんぐりと山猫』 金井美恵子 『暗殺者』 星新一 『ネコ』
  • 猫はなんにもすることがない
    5.0
    一軒家の松苗家は猫が9匹。みんなが自由気ままな猫天国! 長く猫を飼いつづける著者による、猫づくしエッセイです。小さい猫から20歳を超える長老猫まで、年齢、種類、性格もさまざまな猫たちを大ベテランならではの手の込んだ筆致で描いた作品は、大変癒やされます。猫の種類のトレンドや、毛玉の取り方など、読んで楽しい小ネタも盛りだくさんです!
  • 猫はなんにもすることがない(分冊版) 【第1話】
    3.5
    一軒家の松苗家は猫が9匹。みんなが自由気ままな猫天国! 長く猫を飼いつづける著者による、猫づくしエッセイです。 小さい猫から20歳を超える長老猫まで、年齢、種類、性格もさまざまな猫たちを大ベテランならではの手の込んだ筆致で描いた作品は、大変癒やされます。 猫の種類のトレンドや、毛玉の取り方など、読んで楽しい小ネタも盛りだくさんです!
  • 猫は3日経っても飼い主を忘れない
    -
    ――あの日置き去りにされた猫は、今も飼い主を覚えているだろうか? 姉の経営するペットショップで働く「佐々名 由太」(ササナ ユタ)。ある日、閉店後にも関わらず店の前をうろつく怪しい人影を見つけ外に出ると、「やっぱりナユタだろ!?」と突然抱きしめられてしまう。「蓬 研砥」(ヨモギ ケント)と名乗る青年は、中学時代に由太を飼い猫扱いしては大事な時間を過ごした想い人だった。だが由太は、親の都合とはいえ一方的に自分の元を去った研砥のことを許せず、意地を張って研砥を突き放してしまう。「お前は猫だからオレのこと忘れちまうだろうけど…」別れ際の言葉を6年間胸に溜めていた猫は素直に飼い主の元に戻ることはできるのか!? 時を超えて結ばれる胸キュン再会BL!
  • 猫は忘れない
    3.5
    飲み仲間のミーナから、旅行中の飼い猫の世話を頼まれた〈俺〉は、餌をやりに訪れたマンションで、冷たくなった彼女の死体と遭遇するはめに……映画「探偵はBARにいる」が大ヒット!超人気、話題沸騰の〈ススキノ探偵〉シリーズ
  • ねこバカ いぬバカ
    値引きあり
    4.4
    ペットとひとの長生き、医療、看取りを語る。 「動物はいい、気持ちが休まって」、 「ひとりで生きるより手のかかる相手がいた方がいい」(養老孟司) 「弱っていく姿を見かねて安楽死を考えたことも」、 「ペットのがん治療は、アバウトすぎて一種の無法地帯」(近藤 誠) 日本で買われているペットは15歳未満の子どもより多い、約2千万頭。 猫、犬、サル、ネズミ…小さい頃からいろいろ飼ってきた養老先生と、歴代4匹のワンコを飼い、哺乳瓶でミルクをあげて“子犬育て“までした近藤先生。ペット大好きドクターふたりが、愛するペットとの暮らし、医療、看取りを語りつくしました。 人もペットも寿命が延びて、さぁ大変。高齢ペットのがん治療、介護、安楽死など悩ましい問題がいっぱい。そんな時代に、おもしろくてためになる、実は深い対談です。 養老まる(スコティッシュ・フォールド、11才)と、近藤ボビー(ボストン・テリア、1才)のほほえましいスナップはカラーページに収めました。 【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。
  • 猫またハイロ1巻
    -
    1~11巻990~1,320円 (税込)
    【本作品は同人誌となります】 猫がいっぱい!日常微ファンタジー 大学生ヤマト(19)の飼い猫ハイロが、ある日突然「猫また道場に修行に行ってくる」と言い出して? 猫また修行生ハイロとその飼い主ヤマト、仲間の猫また修行生や導師達の織り成す 日常微ファンタジーシリーズ一冊目。116ページ。 ■総ページ数:116ページ
  • 猫街ノスタルジア 清水ユウ小話集
    完結
    -
    時は文明開化の真っ只中――。歌舞伎・冨田屋の女形・凛之助は一座を守るためにも時代の波に乗った西洋の脚本を取り入れようとし父親と対立していたが、飼い猫のこつるの導きによって古き江戸の街並みに迷い込み!?猫街ノスタルジア他、猫と人のあたたかいストーリーがつまった珠玉の短編集。
  • ねこまった! 1巻
    5.0
    1巻660円 (税込)
    死んだはずの飼い猫が猫又になって生き返った―!?完璧な猫又になるべく猫又素人オッサン猫シロさんが飼い主の女子高生・カホとともに猛特訓。ハートフル妖怪4コマ
  • 猫まみれの日々 猫小説アンソロジー
    4.3
    猫専用の洋裁店を訪れる客たちとそれぞれが選ぶ生き方、NOと言えない女性が出会った『見えるひとにしか見えない』猫、なぜかイケメン同期の飼い猫の世話係に選ばれたOL、愛猫家の店長が営む喫茶店の常連客になったお嬢様、元捨て猫にまつわる「ありがとう」の言葉たち―――人気作家が描く、どこかにあるかもしれない猫と誰かの日々。好評につき第二弾が登場! 【目次】猫町洋裁店(かたやま和華)/猫又の小料理屋さん(水島 忍)/七匹もいる!(毛利志生子)/Cafeトラ猫のマスターは猫を愛しすぎている(秋杜フユ)/ありがとう(前田珠子)
  • 猫MIX
    完結
    -
    ▼第1話/よろしくにゃん▼第2話/仲良くにゃん▼第3話/ライバルにゃん▼第4話/モテモテにゃん▼第5話/さよならにゃん▼第6話/秘密にゃん▼第7話/イッちゃうにゃん▼第8話/泣かすにゃん▼第9話/フォーエバーにゃん▼スペシャル描き下ろし●主な登場人物/亮(女性経験豊富な二枚目の青年。一目惚れしたマコと一緒に住むことに)、にゃーん(ヒゲ面のおっさん顔したヘンな猫。猫のくせにHは超うまいし、ケンカも強い)、マコ(かわいくてセクシーな女のコ)●あらすじ/ある日、亮は街で超かわいい女の子・マコと出会い、早速お茶に誘う。マコは女友達と一緒に住んでいたが、最近その子に彼氏ができて、しかもその彼はマコの大切な飼い猫をいじめているという。一人暮らし中の亮にとって、まさに大チャンス。オレの家においでよと、うまく彼女を連れ込むことに成功したのだが、次の瞬間、猫を見てビックリ! そいつはヒゲ面におっさん顔をした、明らかにヘンな奴だった!!(第1話)●本巻の特徴/モンダイの猫の名は「にゃーん」!! 猫のくせにHは超うまいし、ケンカも強い。さらにしゃべるのだ(マコ以外に)! マコにとってはカワイイ猫なのだが…絶対ヘン!! そんな二人と一匹による壮絶な恋と闘争の物語。
  • 猫耳王子
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    一人暮らしのOLかほは、飼い猫のサックスの俺様っぷりに振り回される毎日。実は、サックスがただの猫ではなくて、猫族の王子だなんて。しかも、サックスとかほは……。誰にも言えない秘密の関係に悩むかほは、サックスに内緒で合コンに出かける。漆黒の夜。金色に輝く満月の光を浴びるサックスに変化が……?ちょっとエッチな大人のための禁断ファンタジー。電子書籍向け書き下ろし!
  • er-猫耳&シッポ標準装備の彼と同居はじめました
    -
    1巻499円 (税込)
    「僕以外の男と会うのも嫌なのに、男の匂いまでさせて帰ってくるなんて、お仕置きされたいとしか思えない」 愛猫が“猫叉”で“人間のイケメン”に変化して、同居することになっちゃった!? 恋愛小説家の鈴木日向子は、美しい飼い猫の銀太と暮らしている。銀太の好きな煎餅を用意して、一緒にロマンス映画を見るのがささやかな楽しみだった。 しかし突然銀太は姿を消してしまい、代わりに “素っ裸のイケメン男性”が現われ、日向子と愛し合うために “猫又”になり変化の術を会得した “猫の銀太”だと言い出した!? 愛猫の外見的特長を持つ“男性”に戸惑う日向子を、銀太は強引に押し倒す。激しいエッチに日向子ははしたないほど乱れに乱れて……。翌日から、なしくずし的に“猫又”の銀太と同居することに。 食事や洗濯などの家事を積極的にこなしサポートしてくれる銀太のおかげで快適な生活を手に入れた日向子。 けれど銀太はあの日から日向子の体に触れることを避けていて……。
  • ねこもおでかけ
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うちのかわいいねこは、家の外でいったい何をしているの? 小学生の男の子、信ちゃんが公園で捨てねこを拾い、保護して、育てる。 ねこの秘密を探っていくまでの1年間の子ねこドキドキ成長物語。 野球帽にすっぽりはいるくらい小さい茶トラの子ねこは、「トラノスケ」と名づけられる。 ラブラドールのでっかいけれど気の弱い犬の「ダン」と、優しい男の子、信ちゃんと暮らすようになる。 ある日、信ちゃんは、子ネコのトラノスケの鳴き声が<まってたんだよー>ときこえた、ような気がた。 これって空耳? 不思議なことが起きるエブリディ・マジックな物語。 ●他者の気持ちに寄り添う、あたたかい心を育てる物語。<小学3年生以上対象> 巻末に猫大好き作家&画家の「ねことなかよくなる」スペシャルガイド付き。 ※小学3年生の国語教科書(光村図書)に掲載された 「もうすぐ雨に」の主人公の少年と飼いねこのトラノスケが登場する物語です。 教科書で『もうすぐ雨に』を読んだ子どもたちは、もっと楽しめます! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ねこモコぽかぽか
    -
    著者・いさやまもとこさんとその飼い猫たちとのユーモラスかつほのぼのとした生同生活。優しくやわらかな温かい著者のまなざしに、心の余裕を失いかけている多くの現代人は、きっと癒されることでしょう。
  • ねこるつぼ
    完結
    3.3
    甘えたり、やんちゃしたり、ときどき脱走騒動まで…!? 10匹の猫(+犬1匹)との毎日は、楽しくとっても刺激的!? ハッピーと癒しがつまった多頭飼い猫ライフ!
  • 猫をよろこばせる本
    5.0
    人間関係では得られない“何か”を求めて、人は猫と生活を共にする。幼年期より猫に囲まれて育った著者が、鋭い観察眼と、このうえない愛情をもって、猫との楽しいつきあい方を説く。「ネコに好かれる人の条件は?」「ネコの耳はウソがつけない?」等、気になる疑問、猫の生態・習性から、飼い主として心がけたいことまですべてを網羅。猫の気持ちが手にとるようにわかる本。

    試し読み

    フォロー
  • ネザーランドドワーフ 飼育バイブル 長く元気に暮らす50のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 健康で安全な ネザーランドドワーフライフを送るために 知っておきたいヒントが満載! ★ おうちに迎える準備から、 スキンシップの方法、 季節・ライフステージのお世話の仕方まで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 近年、うさぎを飼育する人が増加しています。 現在、ペットショップで扱われているうさぎには さまざまな品種があります。 これから紹介するネザーランドドワーフは 数多くいる品種の中でもからだが 体重1キロ前後と小柄で 特に人気が高いうさぎの品種です。 ネザーランドドワーフは性格が活発な個体も多く、 初めて飼育される方にも飼いやすい品種です。 ネザーランドドワーフはその黒目がちな目、 まるっこい顔、短い耳など他のうさぎにはない たくさんの魅力を持ち合わせています。 近年では、さまざまな毛色のものが出回っており、 気に入ったカラーを選ぶ楽しみもあります。 ネザーランドドワーフのペットとしての 日本での歴史は他のうさぎとくらべて浅く、 食事や病気などを含め情報がとても少ないのが現状です。 本書制作にあたり、ネザーランドドワーフを これから飼いたい方やすでに飼われている方に向け、 今までわかっていること、飼育管理から 最期の看取りまで50のポイントを 1冊にまとめました。 本書をきっかけにネザーランドドワーフが 健康で長生きできる一助になれば 監修者としてこれほど嬉しいことはありません 田向 健一 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 ネザーランドドワーフとの 暮らしの基本を見直そう ≪お迎えの準備のポイント≫ ◎ ネザーランドドワーフの基本知識 * もう一度見直したい ネザーランドドワーフの特徴と注意点 * 体の特徴を知っておこう ◎ お迎えの準備 * 個体選びは、健康で元気なことが大事 * 飼い主が飼育に慣れていないうちは単頭飼育で * ケージは、網の目が細かく広さがあるものを選ぼう ・・・など ☆ 第2章 お迎え・お世話の仕方をおさえよう ≪家に迎えたあとの飼育のポイント≫ ◎ お迎え 子どもや他の動物との一緒の飼育には注意が必要 ◎ 飼育のポイント * 体調管理は、毎日のケージ内の掃除が基本 * 副食・おやつを与えて食べてくれる食材を増やそう ◎ 繁殖のポイント * 繁殖の際には飼い主は知識と責任をもとう * 繁殖の正しい手順を知ろう ・・・など ☆ 第3章 住む環境を見直そう ≪住環境を改善するためのポイント≫ ◎ 住む環境と飼い方の見直し * 耳の汚れをきれいにしてあげよう * 臭腺の汚れをきれいにしてあげよう ◎ お留守番 * 飼い主が一時的に世話ができなくなったときの対処法を心得ておこう ◎ 四季に合わせた環境づくり * 春は気温の寒暖差に気をつけよう * 夏は衛生面や温度管理に気をつけよう ・・・など ☆ 第4章 ふれ合いを楽しもう ≪お互いもっと楽しい時間を過ごすためのポイント≫ ◎ もっと楽しい時間を過ごすために * 鳴き声から感情を読み取ろう * よくするしぐさや行動から感情を読み取ろう * 室内散歩は落下や異物の飲み込みに注意しよう * もっと仲良くなれる楽しい一緒の遊び方を知ろう * 野外の散歩は安全対策が大事 ・・・など ☆ 第5章 高齢化、健康維持と病気・災害時等への対処 ≪大切なネザーランドドワーフを守るポイント≫ ◎ 病気やケガへの対処法 * 病気やケガの種類と症状を知っておこう * 動物病院を受診する際には運び方に注意しよう ◎ シニアネザーランドドワーフのケア * できるかぎりストレスフリーな生活環境を整えよう ◎ 災害時の対応 * 避難生活に必要なアイテム・ルートなどの準備は必須 ◎ ネザーランドドワーフとのお別れ * お別れのあとをどのように弔うかを決めておこう ・・・など
  • ネズミ完全飼育  マウス、ラット、スナネズミ:最新の飼育管理と病気・生態・接し方がよくわかる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さくて愛らしいマウス、人とのコミュニケーション能力が高いラット、表情に癒やされるスナネズミと、どのネズミもみな、魅力にあふれています。 共通しているのは見た目や仕草のかわいらしさに加え、とても賢くて好奇心旺盛だということ。 多頭飼育をすれば、仲間同士のコミュニケーションも楽しむことができます。 カラーバリエーションが豊富なことも魅力のひとつでしょう。 家族として迎え、一緒に暮らしているとどんどんいとしさがつのっていく、そんな動物たちです。 一般的には「飼いやすい」とされるこれらのネズミたちですが、小さなネズミが家族に1匹加わるだけでも飼い主の生活には変化が生じます。 ただ「生かしておく」のと「できるかぎり適切な飼育管理を行い、その個体がもって生まれた寿命をまっとうさせる」のとはまったく違うことです。 本書では彼らのことをよく知って、よりよい暮らしを提供することがネズミたちも飼い主もますますハッピーになれることをモットーに、マウス、ラット、スナネズミの知識や情報、飼育管理のノウハウをていねいに紹介しています。 また、本書は獣医師の三輪恭嗣先生に監修して頂き、飼い主の皆さんからの経験談や工夫、写真を随所に散りばめ、飼っている方が知りたいと思うことを網羅しました。
  • 眠り姫に熱いキス
    -
    1巻550円 (税込)
    赤ん坊のとき、占い師から不吉な予言を受けた聖也。その予言の日…十六歳の誕生日が、近づいていたのだった…。転入した新しい高校にもなじめず、一人でランチを食べていた聖也は、迷い込んできた子犬がきっかけで、飼い主の響と知り合いに。男らしくて優しい響は予言を笑い飛ばしてくれるのだが……

    試し読み

    フォロー
  • 眠れないほど面白い『古事記』
    NEW
    4.0
    シリーズ累計150万部突破!陰謀と戦い、禁断の恋、嫉妬燃えさかる愛憎劇……日本最古の歴史的名著『古事記』を大胆かつ鮮やかに再現!意外な展開の連続で目が離せない「大人の神話集」!◎【悲劇のヒーロー】父に疎まれた皇子の悲壮な戦い◎【天上界vs.地上界】出雲の神々が立てた“お色気大作戦”◎【皇位をかけた恋】実の妹との「禁断の関係」を貫いた皇子◎【恐妻家】嫉妬深い妻から逃れようと“家出した”神様◎【日本版シンデレラ】牛飼いに身をやつした皇子たちの成功物語いにしえの霞のかなたに広がる日本の神話・伝説の扉が、今開く──!

    試し読み

    フォロー
  • 眠れぬ夜は奪いに来てね act.1
    完結
    4.1
    全10巻165~220円 (税込)
    【人間は人間、猫は猫同士で交尾するんだよ】 “りつ”には、小さな頃から心に決めた特別な相手がいる。それはりつの心優しい飼い主、渚くん。渚くんの愛猫であるりつは、渚くんにとっても唯一無二の存在――だったはずなのに、ある日渚くんが彼氏と交尾しているところを目撃してしまう。ショックで家を飛び出すと、ノラ猫の千寿に出会い「俺が忘れさせてあげる」といきなり口説かれるりつ。おまけに「りつに発情期が来たら交尾する」ってヘンな予約までされちゃって…?この猫、一体何者!? 溺愛王子系巨根ノラ猫×世間知らずな箱入り飼い猫の合法NTRにゃんにゃんBL!
  • 野うさぎ 家族になる
    -
    ペットとしてうさぎを飼うことも珍しくない昨今、個体差はあれど、一般的にうさぎは臆病でこわがり屋さんといわれています。本作に登場する「ウー」も多分に漏れず、飼い主夫妻を警戒し、ケージの奥でずっと身を潜めていました。そんなウーが夫妻に少しずつ心を許し、やがて……。うさぎと人間が心を通わせて過ごした幸せな日々が、たしかにあった──。実話をもとに描いた心温まる絵本。
  • のび猫:猫飼いしか知らない猫のばしのコツ。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リラックスした猫の姿を満載した、写真だけでも楽しめ、そして猫とのコミュニケーションを図ることもできる猫好き必読のフォトブック。 気持ちよさそうに背伸びをする猫や、長く伸びて眠る猫の姿は見ているこちらも癒されます。 でも、もちろん、猫も気持ちよくリラックスしていなければそんな姿を見せてくれません。 そこで、猫をリラックスさせて気持ちよく伸びてもらうための方法をあれこれと考えてみました。 うまく猫飼いさんが「コツ」をつけば、写真のようなリラックスしたのび猫が見られるはず。 そんな猫と一緒に楽しめるお気楽猫本です。
  • 野馬追の少年、震災をこえて
    -
    「相馬野馬追」というお祭りをご存じですか? 福島県南相馬市を中心に開催される馬のお祭りで、戦国時代から千年以上の歴史があり、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統文化行事です。しかし、東日本大震災で、開催地の南相馬市が地震と津波に襲われただけでなく、福島第一原発からの放射性物質の被害で、伝統の馬の祭りは中止せざるをえなくなりました。避難指示により、育てていた家畜を残して、ふるさとを離れなければならない事態に…。本書は、南相馬市の野馬追に深くかかわる家の少年に密着して書かかれたノンフィクションです。飼い主を失って餓死したり、助けられても、あばら骨が浮き出るほどにやせ細った馬たち…。震災のときは小学6年生だった少年が、被災馬を助ける手伝いや、野馬追復活までのさまざまな体験を経て、あたり前だと思っていた日常や馬への愛情、地域をひとつに結ぶ伝統行事の大切さに気づいていく成長物語です。

    試し読み

    フォロー
  • 野良犬の躾け方
    完結
    -
    あてもなく、ただ逃避のためにやって来た海辺の町。しかし、そんなところでも、一定の距離を置いて、飼い犬――アイツ――は追ってくる――。
  • 野良犬の成功法則
    4.0
    飼い主に尻尾を振る「飼い犬」か、荒野を生き抜く「野良犬」か。15万部突破のベストセラー「どん底からの成功法則」待望の続編。手痛い体験は買ってでもせよ!どん底で描いた青写真はすべて実現する。

    試し読み

    フォロー
  • ノラねこのぼくのゆめ ノラシリーズ その1
    -
    まだ小さいのに、家族もいない、ひとりぼっちの子ねこ。いつもおなかをすかせていて、ときどき親切な子どもから食べるものをもらったりする。お気に入りの場所は、お日さまがぽかぽかとよく当たるあたたかなブロックべいだ。いつかは飼いねこになって、きれいな首輪をつけてもらいたいと思って夢みているが……果たして夢はかなうのか。町中の小さな命の輝きに目を向けたやさしい絵本。
  • 野良猫嫌い
    -
    ある日、私の探偵事務所に年の割には派手な若い女性がやってきた。彼女は、先斗町の倶楽部で働いている源氏名・及川みひろ。自分の家の近所で最近残酷な猫殺しが横行していて、その犯人を捕まえて欲しいのだと言う。翌日、私はみひろの住むマンションに向かい、聞き込み調査を始めた。野良、飼い猫を問わず猫を可愛がり、餌をやる猫好きもいれば、盛りの付いた猫の鳴き声を騒音としか思えず、猫嫌いであることを露わにしている住民もいて…。そして、私が最後に行き着いたのは、意外な真相だった!
  • 呪われ聖女、暴君皇帝の愛猫になる 溺愛されるのがお仕事って全力で逃げたいんですが?【電子特典付き】
    5.0
    アルボス帝国の聖女・シンシアは魔物との戦いの最中、呪いで猫になってしまう。 しかもシンシアを敵視する因縁の相手、皇帝イザークに拾われ、彼の飼い猫・ユフェとして宮殿で暮らすことに! でも敵を容赦なく排除する「雷帝」の裏側と、ユフェを撫でる手の甘い温かさを知って胸はときめ……いてないし、私は呪いを解いて脱出するんですから! 魔法のiらんど大賞2020コミックシナリオ大賞受賞作が小説版になって登場! 巻末には、恋の始まりは運命だった!? イザーク視点のエピソード「占い師が言うことには」を特別収録!
  • NOBLE SAVAGE 1巻
    完結
    -
    悪代官退治から飼い猫・迷い犬探しまで、『目安箱』に投函された事件はなんでも引き受け奔走する平蔵。お目付け役の雪之丞と級友の源内、音吉を巻き込み日夜町を飛びまわっていた平蔵の耳に、町人達を戦かせる女幽霊の噂が飛び込み…。
  • ハイウエー
    -
    1巻550円 (税込)
    人類は、いつになれば人間通しの殺し合いから解放されるのか。私たち個々人は、ささやかな幸福と平和を望んでいる。しかし、国家というものを形成し、これを支配する権力者を定めた時から、それは絶望的課題となった。現代社会においては、まやかしのIT化を通じ、情報に揉まれ身動きが取れなくなった私たちは、確信のないまま何かを求めて、外にばかり目を向けようとしている。しかし、戦争や殺戮を回避するためには、(為政者を含む)私たち人間は、自分自身の中に入り込んで、自分自身(個の存在)を見つめ直すしかない。その中で初めて、他人の生命や人格、他者関係性の意義を想起できるのである。『ハイウエー』 は心の奥底に通じる道程である。その中で彷徨う僕を通じて、人類の目指すべき未来を模索する。他に、弁護士一家と飼い猫の日常生活の中で、猫の目を通して人間社会を諧謔的に描いた『新・吾輩は猫である』。生と死の意味を問い直し、死の意義から生の重要性を確認する『生と死』。本書はその3部から成る。
  • はけんねこ~飼い主は、あなたに決めました!~
    3.7
    「ねこを好きなの、バレてるぜ」 NNN(ねこねこネットワーク)がこの猫、あなたに託します。 笑いも涙もまたたびとともに呑み込んで――猫生は案外ハードボイルド! CIGAR BAR「またたび」に集まる、ワケありの野良猫たち。話題は「どこの家の人間が猫好きか」。そう、ここはNNN――ねこねこネットワークの情報交換の場だ。野良猫の幸せを目的に、人間に猫を斡旋する、猫による猫のための組織。中心メンバーのちぎれ耳と片目は、困っている猫をなんとかして救ってやりたいが!? 涙がとまらない、せつなくも優しい猫の世界。NNNが今宵も肉球を派遣します! KORIRI・装画
  • はじめてでも安心!幸せに暮らす猫の飼い方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ごはんやトイレ、日常のお手入れまで詳しく解説 はじめて猫を飼う人に向けて、迎え方から食事や室内環境の整備、ブラッシングや爪切りなど日常のお手入れまで、猫を飼う上で必要な知識を、かわいい猫たちの写真とともに詳しく解説しました。 ■行動やしぐさから、猫の気持ちがわかる 気まぐれな猫の行動やしぐさ、鳴き声から、猫の気持ちを読み取る方法や、飼い主へ示す愛情サインなども紹介。また、猫を飼っている人なら思わず共感してしまう猫の不思議な行動を四コマ漫画で掲載。楽しく読みながら、猫の気持ちを理解できるでしょう。 ■猫と幸せに暮らすヒントがいっぱい! 猫が喜ぶ遊びやおもちゃ、リラックスするマッサージ、手づくりごはんやかわいい猫写真の撮り方などのコラムも大充実!大好きな愛猫ともっと仲良く快適に暮らすためのヒントが詰まった一冊です。
  • はじめてでも安心! ネコの赤ちゃん 元気&幸せに育てる365日
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちへ迎える準備 お世話や健康上の留意点 スキンシップの方法 かわいい子猫時代の飼い方・育て方がこの1冊ですべてわかる! 豊富なイラスト・写真による解説ではじめて飼う人にもわかりやすい! ***** はじめに ***** 仕事から、毎日のように、 かわいい子ねこやワンちゃん、 さまざまなカワイイ動物たちと 出会いがあります。 仕事とはいえ、 そんな動物たちの仕草を見て この仕事を神さまから与えられたことに 感謝さえあります。 プライベートでは、ネコを飼っています。 どんな動物も子どものときは 特にカワイイものだと思いますが、 子ネコのカワイラシさは また格別なものだと思います。 そんなカワイイ子ネコですが、 飼い主にとって不安なこと、 心配なことは少なくありません。 これはもしかしたら病気なのではないか、 どこかケガをしたのではないか、 なぜごはんを食べないのだろう、 子ネコを育てることは、 いろいろな問題と向き合うことでもあります。 これから子ネコを育てていこうという皆さんと、 カワイイ子ネコたちのために、 本書が少しでもお役に立てば幸いです。 監修 ガーデン動物病院 院長 斎藤 秀行(さいとう ひでゆき) ***** CONTENTS ***** 1 子ネコを迎えるための準備いろいろ 全10項目 ◎ コツ01 子ネコを見つける方法 ◎ コツ02 健康なネコの見つけ方 ◎ コツ03 自分に合った子ネコ選び1 ・・・他7項目 2 子ネコの健康チェックと病気への対処法 全10項目◎ コツ11 ホームドクターを見つけるために ◎ コツ12 ネコの病気について ◎ コツ13 子ネコのふだんの健康チェック ・・・他7項目 3 子ネコの暮らし、スタート 全21項目 ◎ コツ21 子ネコを迎える心構えと環境づくり ◎ コツ22 ネコのさまざまな習性について ◎ コツ23 キャットフード選びと与え方 ・・・他18項目 コラム1 招きネコのはじまり 4 ふれあいウキウキ、子ネコと遊びましょう 全6項目 ◎ コツ42 ネコじゃらしをマスターしよう ◎ コツ43 子ネコと一緒に遊ぶ ◎ コツ44 子ネコをスマホやデジカメで撮る方法 ・・・他3項目 コラム2 キャットショーってなに? 5 知るほどに、かわいくなるネコ… 全5項目 ◎ コツ48 ネコの祖先について ◎ コツ49 ネコの生態を紹介 ◎ コツ50 ネコの気持ちと行動 ・・・他2項目 ※ 本書は2010年発行の 「はじめてでも安心! かわいい子猫の育て方」 を元に加筆・修正を行っています。
  • 初めてでも大丈夫!ヒョウモン&フトアゴの飼い方・育て方
    完結
    -
    爬虫類・両生類がひそかなペットブームとなっているなか、ペットとして流通されているトカゲの中で人気を二分するヒョウモントカゲモドキとフトアゴヒゲトカゲ。写真で癒されながら、トカゲの生態・基礎知識、さらには飼い方・育て方をiZoo園長の白輪剛史氏が解説。
  • 初めてでも大丈夫!ベルツノガエルの飼い方・育て方
    完結
    -
    ペットで飼われるカエルの種の中でダントツに人気のあるベルツノガエル。カエルの基礎知識からカエルの生態、そして飼い方・育て方を写真とイラストを使い、体感型動物園「iZoo」の園長である白輪剛史氏が解説。
  • 初めてでも大丈夫!ボールパイソンの飼い方・育て方
    完結
    -
    ペットで飼われるヘビの種の中でダントツに人気があり、鮮やかな模様が美しく迫力ある外観だけどおとなしい性格のボールパイソン。そのほか人気のコーンスネークやカルフォルニアキングスネークなど、ヘビの基礎知識からヘビの生態、そして飼い方・育て方を写真とイラストを使い、さらにコラムなどを含め、日本唯一の「爬虫類専門」動物園 iZooの園長である白輪剛史氏が解説。
  • はじめてでもできる! かわいいハムスターの育て方
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペットとして飼われているハムスターは、体が大きめのゴールデンハムスターと、そのほかの体が小さいハムスターとにわけられます。 ゴールデンハムスターは昔からペットとして親しまれており、おとなしい性格で人になれやすく、飼いやすいといえるでしょう。 体が小さいハムスターはまとめてドワーフハムスターと呼ばれていますが、 なかでも比較的有名なドワーフハムスターは、ジャンガリアンハムスター、 キャンベルハムスター、チャイニーズハムスター、ロボロフスキーハムスターの4種類。 なかでもジャンガリアンはおとなしく、人になれやすく人気があります。 一番小さいロボロフスキーはとても怖がりで人になつかない子もいます。 それぞれのハムスターの特徴や習性を知って、かわいいハムスターとできるだけ長くつきあっていきたいですね。 そのための知識がいっぱいつまったわかりやすい1冊です。
  • はじめてのインコ 飼い方・育て方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今ペット界隈でブームのインコ。セキセイだけなくオカメ、ボタン、モモコロなど種類も多彩。本書ではそんなインコの種類をカタログ形式で見せるとともに、性格や習性、飼い方そして健康管理までを徹底解説。気持ちを通わせる「しつけ」の仕方も手引きする。
  • はじめてのうさぎ 飼い方・育て方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飼い主さんの「困った」解消に重点を置いています。●はじめてうさぎを飼うときに必要なもの●品種図鑑 ●うさぎと暮らす部屋作り ●季節別過ごし方の注意 ●病気の早期発見と治療 ●しつけ ●キモチがわかるしぐさ辞典
  • はじめての猫とのしあわせな暮らし方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■これ1冊で安心! はじめて猫と暮らす人のための本 猫を迎える準備や子猫の育て方、食生活や住まいといったお世話の基本から、スキンシップやケガ・病気まで、猫との暮らしに必要なあらゆる項目を網羅しています。 ■猫写真やイラストでお悩み&疑問をやさしく解決! 老舗猫マガジン『猫びより』が手がける一番わかりやすい飼育書。猫のプロが教えるしあわせな暮らしのアイデアが満載で、かわいい猫写真やイラストとともにお悩みや疑問をやさしく解決してくれます。 ■猫の最新情報をアップデート GPSやSNSを使った迷子対策、PCR検査による感染症の診断、保護猫を迎える選択肢の紹介など、猫についての最新情報や研究を反映した飼育書の決定版です。 【目次】 ●1 猫を迎える準備 ・必要なものをそろえよう ・事前の安全チェック ・初日の流れ ●2 子猫のお世話 ・生後間もない子猫を突然保護したら ・子猫の成長スケジュール ・1ヶ月未満の子猫のお世話 ・2~3ヶ月未満の子猫のお世話 ●3 猫ってこんな生き物 ・体のしくみと機能 ・健康的な猫ってどんな猫? ・猫ってこんな生き物 ・猫のキモチ、分かるかな? ・猫の成長と一生 ・猫と人間の年齢換算表 ・季節ごとに気を付けたいこと ●4 食生活 ・こんなごはんなら猫も嬉しい ・猫に必要な栄養素 ・主なフードの種類 ・パッケージのチェックポイント ・食器はどんなものがいい? ・1日に必要な水分量 ・フードの切り替え ・嗜好品 ・与えてはいけないもの ・植物にも要注意 ・特別な日に手作り猫ごはん ●5 トイレ ・こんなトイレなら猫も嬉しい ・トレイや砂の種類 ・トイレトレーニング ・トイレは健康のバロメーター ・オシッコの採取法 ●6 住まい ・こんな住まいなら猫も嬉しい ・季節の工夫 ・ベッドや爪とぎの種類 ・留守番させるには ●7 スキンシップ ・こんなスキンシップなら猫も嬉しい ・おもちゃの種類 ・猫が喜ぶじゃらし方 ・猫も私も癒される ニャンとも気持ちいいマッサージ ●8 ブラッシング ・ブラッシング ・爪切り ・目と耳のお手入れ ・歯みがき ・シャンプー ●9 病気の早期発見のために ・信頼できるホームドクターを見つけよう ・年に1度は健康診断&ワクチン接種を ・病気のサインを見逃さないために ・薬を処方されたら ・気を付けたい病気 ・猫がかかりやすい病気 ・なるほどQ&A ●10 知っておきたいあれこれ ・妊娠・出産に関するあれこれ ・こんな時どうしたらいい? 猫の困った行動あれこれ ・シニア猫のあれこれ ・災害対策あれこれ ・応急処置あれこれ ・お別れの時 ●知っとこColumn ・先住猫がいる場合 ・外で暮らしていた猫を引き取りたい時 ・ノミ ・「猫はよく吐く」は誤解?! ・迷子になったら? ・猫を連れて引っ越しすることになったら? ・海外にはペットショップが無い?! ・いざという時の愛猫基金 ・飼い猫は可哀相? ・あっぱれなご長寿猫
  • はじめての猫 2人編
    完結
    4.8
    猫に縁も興味もなかった江衣子さんが、ある日、一匹の猫と出会いひと目惚れ。飼い始めたら、毎日が『はじめて』の連続。時に友人…時に恋人…時に家族…。様々な表情で寄り添ってくれる猫のナッカ。やがて猫好きな恋人もでき、江衣子さんの日常は大きく動き始めていく―。
  • はじめての熱帯魚と水草 アクアリウムBOOK
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 熱帯魚と水草のすべてがわかる決定版ガイドブック。人気熱帯魚・水草のデータ、飼い方、アクアリウムの作り方などを完全収録。 熱帯魚をはじめて飼う人のための飼育入門書です。 「熱帯魚を飼ってみたいけれど、毎日の世話が大変そう」と心配している人も必見! 初心者でも失敗することなく、熱帯魚ライフを楽しむための情報が満載です。 本書では、最新の人気新種や定番種まで、熱帯魚・水草266種のデータを写真とともに紹介。 飼いやすい水温、水質、育て方のポイントなど詳細の情報も一目でわかるようにしました。 また、1週間でアクアリウムが作れる完全ガイドも収録。 手順はカラーイラストでわかりやすく丁寧に解説、すぐにマスターできます。 そして、憧れの水槽レイアウト10例や、インテリアとして楽しむアクアリウム術など、 熱帯魚で空間を演出するテクニックも紹介。 そのほか、最新の飼育グッズや、水槽メンテナンス、 熱帯魚の病気や健康管理、混泳テクニックなども完全解説。 この一冊で熱帯魚と水草のすべてがわかる! 水谷 尚義:現在まで一貫して、熱帯魚・海水魚を中心とした生体管理の仕事に従事。 みずからアマゾンや東南アジア各地に足を運んで買い付けも行うなど、熱帯魚の鑑識眼には定評がある。
  • はじめてのハムスター 飼い方・育て方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 品種とカラーを解説するハムスター品種カタログ。ハムスターを迎える、お迎え前の準備。入手先、健康なハムスターの見分け方、基本のお世話・お手入れ、掃除の仕方、季節ごとのお世話の仕方、毛のお手入れなど。ハムスターとキモチが通じるハム語辞典も。
  • はじめてのハムスター そだてかたブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 世界一幸せなハムスターをそだてよう! <マンガ付・ふりがな付> いちばんわかるハム飼いスタートガイド ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡 いちばんかわいくて、いちばんわかりやすい ハムスター飼育書の決定版です! ☆ころころ、もちもち、ふわふわの 動物キャラクターを得意とする イラストレーター・ふじもとめぐみさんが 大好きなハムのマンガ&イラストを描きおろし ☆種類も毛色もひと目でわかるハムスター図鑑 ☆必要なグッズやお世話のハウツーを 写真たっぷりビジュアル解説 ☆ハムの気持ちやハムのひみつ、 ハムと仲良くなる方法もわかる ☆病気・ケガ・事故の予防&対処もよくわかる ☆文字大きめ&ふりがな付で 小学校低学年のお子さんでもすらすら読める <目次> PART1 ハムスター博士になっちゃおう PART2 ハムスターを迎える準備 PART3 お世話名人になろう PART4 ハムスターと仲良くなろう PART5 ハムスターの命を守ろう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • はじめてのヘビ コーンスネーク
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コーンスネークは北米の東部、中部、南部に分布する、世界で最もポピュラーなペットスネークです。腹面のチェッカー模様がトウモロコシを思わせることから、その名が付けられました。温和で飼いやすいのも特徴ですが、繁殖が容易で様々な改良品種が作出されていることも魅力になっています。本書は美しく、初心者でも飼いやすいヘビであるコーンスネークの飼育に必要な器具、普段の世話、餌の種類と与え方、繁殖の仕方、トラブルシューティングなどを解説するとともに、さまざまな品種についても紹介しています。
  • はじめよう!柴犬ぐらし
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 柴犬って、どんなイメージですか? つぶらな瞳、 モフモフの毛並み、 無防備なお尻に、 くるんと巻いたしっぽ...... そのかわいさ・愛くるしさに いまや世界中が夢中です。 でも、中身は超ガンコ! 気まぐれだし、飽きっぽいし、 犬なのにひとりが好きだったりするし、 自分がいやだと思ったらテコでも動かない。 そこがまた、柴犬の魅力なのです。 ★ 本書は、そんな柴犬の魅力にとりつかれ 柴犬と暮らしたい!と願う人に向けた 柴飼いスタートブックです。 案内役は、柴飼い歴22年の イラストレーター・影山直美さん。 しつけやトレーニングや飼育法を 教えてくれるのは西川文二先生。 マンガもイラストも写真もたっぷり使って、 柴犬と人がともに幸せになるために必要な ノウハウを全部ぎゅっと詰め込みました。 柴犬を飼いたい方、 柴犬と暮らしはじめたばかりの方、 柴飼い歴は長いけれど あらためてしつけ・トレーニングを勉強をしたい方にもおすすめです! 【目次】 1 お迎えのまえに 柴飼いの心構え 2 はじめがカンジン! しつけと社会化 3 ワンコの日課 散歩と遊び 4 楽しみながら! トレーニング 5 いがいと多い… 問題行動 6 めざせご長寿 健康管理 コラム 柴犬の魅力って?/イヤイヤ柴犬さん大集合!/柴犬のきもち/柴辞典/柴犬あるある <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • はじめよう!トイプーぐらし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●「ペットにしたい犬種」ランキング1位のトイプードルの新しい飼育書 ●写真やイラスト、漫画でわかりやすい! ●イラスト・漫画を担当したのは、大人気漫画家の道雪葵さん ●カバーモデル犬にはフィギュアスケート選手宇野昌磨さんの愛犬、トロちゃんを起用 【目次】 1章 お迎えの前に トイプー飼いの心構え 2章 はじめがカンジン! しつけと社会化 3章 楽しみながら! トレーニング 4章 ワンコの日課 散歩と遊び 5章 健康維持&おしゃれ トイプーのケア 6章 めざせご長寿 健康管理 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • はだしの王子様
    -
    1巻1,100円 (税込)
    時はバブルがはじける前後、転勤族の一家が初めて自分の家を持とうと、家探しをするところから始まる。 なぜ戸建ての家?それはペットを飼いたいから。 最初は理由付けに過ぎなかったが、シャム猫・マムを迎え、家族揃ってその可愛さに夢中になる。 平和な幼猫期は短く、マムは自由に目覚め外猫生活を獲得していく。自然大好き・猫族への好奇心も旺盛。自由を満喫する代償に厳しく辛い思いをたくさんしながらも、頑張って外に飛び出していく。 そんな彼を何とか少しでも守ってやりたいと、マムのお母さんとして近所に探しに出るが、私を見つけると走り寄ってくるのが又何とも可愛い。ご近所の人と親しくなれたり、猫社会事情が見えてきたのも、マムのお陰が大きいだろう。しかし外猫生活の代償は大きく、ついにはウイルス感染という事態に。 それからのマムは、まるで人間の模範になるような大人として、私たちの愛情と尊敬を一身に集めつつ、4年後に最後の日を迎えたのだった。
  • ハチのいない蜂飼い
    3.3
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この人を待っていた。」-養老孟司- 透明感のある文章に魂が洗われる日本版「センス・オブ・ワンダー」誕生! かつてレイチェル・カーソンが「沈黙の春」を予言した。2019年、ミツバチのいない養蜂家になった著者が、ニホンミツバチとの暮らしを軸に、自然と寄り添うべき暮らしの姿を自身を 通して模索する。郷土の芸能、季節の営みなども織り交ぜた春夏秋冬をめぐる物語的エッセイ。小さな生きものたちとの暮らしを通じて得た「わたしは何も知らない」とは。蜂をめぐ る自然と郷土の暮らしの物語。養老孟司氏との対談を収録。 <目次> ○ニホンミツバチの世界 ○春 厳しい越冬/希望と旅立ちの春/ニンホンミツバチが気に入る物件作りと分蜂/ノア ○夏 夏のミツバチ/夏の郡上/美しいワサビ田のお話/お米づくりと昆虫の暮らし/年に一度の採蜜/ミツバチの優れた集団防衛/天敵/ヘボ獲りの話/ニホンミツバチとの 出会い/それぞれの暮らし、生きる姿 ○秋・冬 台風/白鳥神社のお祭り/晩秋のコケ採り/冬のしろとり ○再び、春 ノアとの別れ/それでも春は来る ○セイヨウミツバチとニホンミツバチ ○バイオフィリア対談 養老孟司×西村玲子 自然の力を得て生きる ○養老先生へ
  • ハッピー!ハッピー♪ 波間信子短編集
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    <収録作品紹介> 『フレンズ(前後編)』 ……中1の少女・信子は、ジョンという子犬を育てることに。ジョンはまるで人の言葉がわかるようで、失恋に泣くときも、いつもそばにいてくれた。しかし転勤族の波間家は、引っ越しが決まってしまい――。 『おひさま』 ……『ハッピー!』連載中に、波間母娘が飼い始めた雑種犬のさくら。愛情たっぷりに育てられたさくらをある日、悲しい事故が襲い――。 『グッドボーイ』 ……『ハッピー!』愛読者の愛実と勇太はともに35歳。子供を持たないことを決めた夫婦は、ゴールデンの愛犬・麦と幸せな日々を過ごしていた。気付けば麦は12歳。別れの日は確実に迫っていて――。 『2人で生きる グッドガール』『2人で生きる アイコンタクト』 ……パンデミックのさなかに麦を失い、愛実は空気が薄くなってしまったような息苦しさを抱えていた。夫婦は新たに子犬を迎える決意をするが、やってきた子犬は聴覚障害を抱えていて――。 感動の盲導犬ストーリーの名手が描く、珠玉の読み切り5作!
  • ハツカネズミと人間
    4.5
    いつか自分たちの土地を持ち、 ニワトリやウサギを飼い、 土地からとれる極上のものを食べて暮らす──。 しっかり者のジョージと怪力のレニーは小さな夢をもっていた。 自然豊かな一九三〇年代のカリフォルニア。 貧しい出稼ぎ労働者の、苛酷な日常と無垢な心の絆を描く、 哀しくも愛おしい名作が新訳で登場!
  • 初恋男子の飼い方1
    完結
    -
    「その命、捨てるなら俺にくれない?」 目の前にいるのは、橋から飛び降りようとしている少年。とっさに近所のカフェの店長である堀は、彼に自分のカフェで働くことを提案した―それが2人の出会い。少年の名は大久保克己。人見知りをするがまじめに働く彼のことがかわいくてしかたなくなってしまった。そんなある日、大久保から店が終わった後に呼び出されて…!?
  • 初恋男子の飼い方【電子特典付き】
    3.5
    「その命、捨てるなら俺にくれない?」死のうとした美青年を拾った、カフェ店長の堀。彼をカフェで働かせているうちに、だんだんと惹かれはじめ―…。 電子書籍限定描きおろし1Pマンガ付き。 ※本作品は、♂BL♂らぶらぶコミックスで配信中の『初恋男子の飼い方』シリーズ全6話を、加筆修正と描きおろしを加えた上、収録したものです。
  • 初恋のウラには【単話版】1
    完結
    2.0
    看護師の石崎珠洲太は異母弟のレオと飼い猫のボーボー、そして勤務先の病院で脳神経外科医として働く富岡先生と同棲して半年。ある日、仕事が多忙のあまり高熱が出て自宅で寝込んでしまった富岡先生。急きょ助っ人として先生の義弟・昇陽に来てもらうことになったのだが!?スパダリ医師と泣き虫看護師とちびっ子+モフモフ、3人+1匹のラブラブ家族生活、待望のシリーズ第4弾スタート!(※電子雑誌「kyapi!」vol.24に掲載された「初恋のウラには1」と同内容です。)
  • ハトのハト子
    完結
    4.0
    縁あって、ハトを飼い始めたたかの宗美。ハトとの暮らしって、どんな感じなんだろう??パノラマぱらぱらまんが付き!! 実録・ハト観察日記!
  • 花伽藍
    4.2
    夏祭りの夜の出会いから別れまでの濃密な恋の顛末を描いた「鶴」、失恋したばかりの一夜の出来事「七夕」、離婚した夫が転がり込んできたことから始まる再生の物語「花伽藍」、恋人とともに飼い猫にまで去られてしまった「偽アマント」、未来への祈りを託した「燦雨」。結婚という制度から除外された恋愛の自由と歓び、それにともなう孤独を鮮烈に描いた、彩り豊かな短篇集。
  • 花の芥-序-
    完結
    4.0
    全5巻220円 (税込)
    『ヤクザ様のおもちゃ』のスピンオフ作品。 「花の芥」が大好評につき新作読み切り! 【潜入捜査官×極悪非道ヤクザ】 先代の襲撃事件後、色々な噂が囁かれる中、加白は蘇我組の組長に、椿木は若頭に就任していた。 一方まだ捜査官としての籍を置きつつも、自分の理解者である加白のそばで、抑えきれない暴力的衝動にかられていた。 『俺を飼い殺すようなことをするな』 爆発寸前の椿木に加白がとった行動は――!? 皆様の熱い声にこたえ、『花の芥』シリーズ2018年3月よりWEB雑誌『Charles Mag』にて連載決定! ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 花妖精、あらわる!
    -
    小学5年生の春野咲は、ある日、おばあちゃんからもらったフラワーカードと花妖精の力で、あらゆることが占えるようになる。親友・夏海の、迷子になった飼い猫の居場所を突きとめたり、病気がちな級友・秋子のためにバラの在り処を探したりする。

    試し読み

    フォロー
  • 花を咲かせて
    -
    ルー・リヴシィ、25歳。花やハーブを育てながら、 飼い犬とふたりきりで田園地帯の古いコテージに住んでいる。 隠居した老婦人のような暮らしと思われても、かまわない。 恋人も夫もいらない、男性は苦しみのもとになるだけだから。 彼らが女性に言い寄る裏には、いつも何か、別の理由があるのよ。 5年前、若すぎた結婚に大失敗してすべてを失ってから、 ルーは、もう決して男性に心を開くまい、と決めていた。 隣に越してきたばかりのニール・サクストンも同じ。 「きみの土地を売ってくれ」いきなり強引に迫ってきたかと思うと、 ほかにも欲しいものがあるかのような目で、ルーをじっと見つめたのだ。
  • ハニーミルクメモリアルシリーズ ぴい画業10周年記念ファンブック
    4.0
    1巻550円 (税込)
    ぴい、漫画家デビュー10周年を記念した電子限定ファンブック! 「エモーション・コントローラー」の特別描き下ろしマンガ&カラーイラスト、『ハニーミルク』での過去連載「エモーション・コントローラー」「気ままなアイツを飼いならせ」「愛しのアイツを飼いならせ」「不憫な俺とクズ王子」の、今では入手困難な特典マンガ&イラスト、海外版のみでしか見られなかった描き下ろしイラストなどをドドンと収録! 「黄昏アウトフォーカス」シリーズのじゃのめとの特別対談&じゃのめ著の10周年お祝いイラストも掲載! 画業10周年にふさわしい、盛りだくさんな内容です☆
  • ハム語辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しぐさからハムスターのきもち=「ハム語」を読みとって、ハムスターともっと仲良く、幸せに暮らすための本。飼い主さんも、これから飼いたい人も楽しめる1冊です。写真を多用したビジュアルページでは、SNSで人気のハムスターも登場します。
  • ハムスターがおうちにやってきた!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちの「ハムスターを飼いたい」をまんがで叶える! お世話のしかたやコミュニケーション方法など、ハムスターと仲良く暮らす方法をまんがと写真でわかりやすく解説。かわいい写真が満載。ハム・ポスターほか、楽しい折込口絵つき!
  • ハムスター暮らしの本:育て方のコツから仲良くなる方法まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飼いやすさと愛らしいルックスで、昔からペットとして親しまれてきたハムスター。 とぼけた表情やしぐさは眺めているだけでも楽しく、おやつをおねだりして飼い主に甘えたりとコミュニケーションのとりやすさも魅力的。 その反面、飼いやすいイメージだけが先行し、健康的で長生きさせるためにさまざまな工夫が必要なことが見落とされがちでもあります。 本書では、より幸せな「ハムスター暮らし」を送ってもらうために、育て方のコツやコミュニケーションの方法を、ハムスターの魅力の詰まった写真やイラストとともにわかりやすく解説。 実際にハムスターを飼っている方の声も多数掲載しています。 楽しく充実したハムスターとの暮らしに役立つ一冊です。
  • ハムスターのきもち きっとつながる。あなたとハムスターの心
    完結
    -
    このエッセイを読むと、ハムスターのことだけでなく、人間関係のことまで見えてくる! 喜び、怒り、哀しみ、楽しみ…、これらは何も人間だけのものではありません。片手にちょこんと乗るほどの小さなハムスターでさえ、さまざまな感情があります。ハムスター歴、ほんの4年足らずの著者が見た彼らの人情っぽい面々を、アメリカ生活のエピソードと可愛いイラストを交えて紹介します。これからハムスターを飼おうとしている読者にも、またハムスター歴の長い読者にとっても、とにかく世のハムスター好きにぜひ一度読んでもらいたいエッセイ。心がほっこり温まる、やさしいストーリーです。 【目次】 はじめに 我家のハムスター そもそもハムスターを飼い始めた理由 息子と私との約束 ミトンと息子 ハムスターの寿命 ハムスターのパーソナリティー ミトンのニックネーム ジョー子がにらむ 私とジョー子 最初のミトンとの思い出 もしかして自分の名前を知っている? 私が胸を痛めたこと ハムスターマッサージ ハムスターは知っている ジョー子が泣いた ハムスターの鳴き声としぐさ 音に敏感って本当? 脱走を企てているのか? ジョー子、息子に大いに怒る! お留守番も平気、気丈のハムスター、ジョー子 ジョー子の歯 息子の友達が来た! 食べ物の好き嫌い 複数飼いをしたい?! ハムスターは夜行性かと思ったが…… 夏休みが終わった後 ハムスターと回し車 ジョー子の怪我 ジョー子の白髪 目をよくつぶるようになる ヒーリングパワー 心理カウンセラーとしても活躍 ハムスターとの出会いとは ペットを飼うこと おわりに 著者の紹介 【著者】 ワイズりか 現在アメリカ在住19年。渡米前、日本では、英字新聞社に勤務し、主に広告とタイアップした、在日外国人のためのさまざまな異文化イベントやアクティビティを企画・運営していた。また在日の各国大使館の窓口としても活躍。渡米後は、主に英語教育雑誌、留学雑誌、機内誌、さまざまなブログなどへの執筆をしながら、幼稚園のエイド、8〜10歳のカブスカウトプログラムや日本人学生の教育サポート等のボランティア活動にも携わっている。
  • ハムスターの救急箱 1巻
    完結
    -
    知っているようで知らない、ハムスターについての素朴な疑問。読んだらすぐ解決!! ハムスターを知りたいとき、マンガで読む飼育書、1巻。 ●目次より抜粋/ハムスターのプロフィール/飼い始めの一週間/守ってあげたい快適生活/困ったときのトラブル対応策/ハムスターの子育て/ハムスターの病気 予防と対応策
  • ハムスター:毎日のお世話から幸せに育てるコツまでよくわかる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小動物のペットの代表ともいえるハムスター。 愛らしい顔つきや仕草、ちょっとスキのある後ろ姿まで360度かわいい人気者です。 小さめのケージでも飼えるので、お子さんがいる家庭でも好まれています。 そんなハムスターを飼ってみたい、飼い始めたけれどお世話の仕方が不安、という初心者の方に向けて飼育の基本をコンパクトにわかりやすくまとめました。 毎日のお世話から病気のことまで、家庭での飼育に必要な知識を網羅しています。 また、比較的寿命の短いハムスターに、病気知らずで寿命をまっとうさせる飼い方を飼育経験者実体験も交えながら、解説。 すでに飼っている方、上級者の方にも役立ちます。 かわいい写真も多数掲載。 充実したハムスター生活に大活躍の1冊です。
  • ハリネズミ飼いになる:飼い方から、一緒に暮らす楽しみ、グッズまで
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハリネズミとの暮らしをわかりやすく紹介した飼育書です。 一緒に暮らす楽しみをたくさん紹介します。 どんなものを食べて、どんなところで眠って、どのくらい速く走るのか、1日の過ごし方は? 一緒に遊ぶにはどうしたらいいのか、どんなものが好きなのか、かわいいハリネズミの写真の撮りかた、など本書には、ハリネズミ飼いさんの知りたいことがいっぱい掲載されています。 これからハリネズミを飼うかた、すでに飼っているかた、いつか飼いたいと思っているかたなど、ぜひ読んでもらいたい1冊。 ハリネズミの不器用でも一生懸命な姿は、見ているだけで癒されます。 ハリネズミのために手づくりするフリースの寝袋や、そのほかハリネズミグッズのつくりかたも紹介します。 本書を読んで、楽しいハリネズミライフを送ってください。
  • ハリネズミ:住まい、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペットとしての人気がますます高まっているハリネズミ。背中にたくさんの針をしょったエキゾチックな体型でありながら、愛くるしい顔や仕草、温和な性格などが、ペットとして好まれる理由。そんなハリネズミを飼ってみたい、一目惚れで飼い始めたけど、よく飼い方がわからない、というビギナー飼い主さんのための飼育書です。 かわいい写真やイラストでわかりやすく解説。だから生態、住まい、エサ、接し方、病気などなど、飼う為に必要な情報がすぐにみつかります。よくある飼育のトラブルなどのコラム化でより、失敗のない飼育ができる一冊となります。
  • ハルさん家。
    -
    特に猫好きでもない美智子が猫を飼い始めた。その理由は、左右の目の色が違う「オッド・アイ」という幸運を呼ぶ猫だったから――。不純な動機から買い始めた珍しい猫は「ハル」と名づけられ、夫婦と赤ちゃんと暮らし始める。部屋は汚され、姑からは嫌がられ、大事にしている招き猫も壊され、ろくなことはない。猫を飼うなんてどうかしてる!!とあらためて思う美智子。なんでもない日常が大変……いや、ちょっと幸せになる物語。猫好きも、そうでない人にも楽しめる新しい猫マンガの誕生!
  • 半熟姫
    完結
    4.2
    モモエはテストで8点を取ってしまうくらいのおバカさんな女子高生。ある日の、放課後、誰もいない保健室でなぜかモモエは、学校イチ人気者、高杉君とやってしまい!? 本気になっちゃいけない相手なのに…。 表題作ほか、リアルな女の子の恋を描く長短4編を収録!! 【収録作品】半熟姫/俺様、飼いませんか!?/キス・フレンド/イマコイ/カオリちゃん秘密日記
  • バイオレンスバロン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムで人気爆発中!! 『凶暴…だけど愛おしい!!』 やんちゃな愛猫たちとの日常を描いた人気マンガが待望の書籍化!! 凶暴だけど可愛くて憎めない飼い猫・バロンと、心優しいけどときどき謎な飼い猫・ラムとの日常をユーモア満載に描きます! さらに、バロン&ラムとの馴れ初めや、猫好きなら思わず「あるある~」と笑って共感してしまうエピソードの数々を本書限定で大量に描き下ろし! インスタグラムでは見れないストーリーも満載です! バロン&ラムと作者いほぶこねが日夜繰り広げるバイオレンスな愛猫との日常を、ぜひ本書でご覧下さい! <著者について> 2018年6月にインスタグラムをはじめ、気性の荒い飼い猫・バロンと、心優しいけどときどき謎な飼い猫・ラムとの日常を描いた漫画を日々投稿中。 インスタグラム @violencebaron ツイッター @violencebaron ブログ 「バイオレンスバロン」
  • バッコス 1
    完結
    -
    ▼第1部/誕生編▼第2部/放浪編 ●登場人物/バッコス(数奇な運命をたどる少年)、ゼウス(偶然手に入れた多くの牛をもとに権力を得た男。バッコスを奴隷のように扱っていたが、やがて…)、マーゴ(バッコスと恋仲になる少女)、キロン(雨乞いをする祈祷師。バッコスにいたぶられることを至上の喜びとする倒錯者) ●あらすじ/1800年代、アフリカ東部。旱魃(かんばつ)で全滅したある村の中に、奇跡的に生き長らえた一人の嬰児がいた。その子は、突然のスコールによってできた激流に飲み込まれ、泥の中に埋まってしまうが、通りがかった牛飼いの男によって助けられる。心優しい男は、その子を「バッコス(芽生えるものという意味)」と名付けた。だが男は、落石に遭い、死んでしまう。そこへやって来たのが、他人の妻に手を出した罰として、ある村を追放されたゼウスという男だった。彼は偶然手にした多くの牛とバッコスを連れて、元いた村に帰る。そこから事態は思いがけない方向へ…。 ●本巻の特徴/ゼウスの財産に惹かれた村の者たちは、再び彼を村に迎え入れた。ゼウスがその財力を武器に権力者になっていく一方、バッコスは誰からも人として扱われず、家畜の糞尿の中だけを安息の地として、孤独に、非人間的に成長していった。ゼウスとの愛憎、自分に優しくしてくれた動物や、少女・マーゴ、祈祷師・キロンとの出会いなどを通して、バッコスは激動の生涯を送っていく…。アフリカの大地を舞台に、権力や性に対する人間の原始的な欲望や、自然界の摂理を描く。神話伝説シリーズの中でも最長の作品で、衝撃的なシーンも数多く登場する問題作(物語は2巻へと続く)。初出は「第1部/誕生編」1976年8月~1977年1月、「第2部/放浪編」1977年1月~4月。 ●その他のデータ/巻末に、四方田犬彦氏によるエッセイ「孤児のカリスマ」を収録。詳しい作品の解説がなされている。

最近チェックした本