見つけて作品一覧

非表示の作品があります

  • 大人女子のお金レッスン
    3.0
    ■「自由」も「お金」も「美しさ」も、すべて手に入れたい――。 それは、女性なら誰でも一度は望むものです。 働く女子から圧倒的な支持を受けている 気鋭の女性起業家育成コンサルタントが、まわりにも、会社にも頼らなくても、 自分らしく、楽しい人生にする方法を伝授します。 ■将来の「不安を消して、 自分らしく「自由」も「お金」も手に入れる! 「いつまで、この会社で働き続けるんだろう…… 「このままだと、将来や老後が不安……」 そんな漠然とした「将来の不安は、30歳を過ぎると、 多くの女性が一度は頭によぎるものです。 その不安を引き起こす 大きな原因が「お金」です。 「お金の不安」を解消するには、 「お金を生み出せる自分」になればいいのです。 そのための「思考法」「実践法」を 説き明かしたのが、本書です。 せっかくの1回きりの人生、 もっと自分らしく、 楽しい人生に変えたい女性、必読です。 ■本書の内容 ・Chapter1 「リッチな私になる」ための準備 ・Chapter2 リッチな「金銭感覚」を身につけるレッスン ・Chapter3 収入を増やす「賢女のマネー大法則」 ・Chapter4 あなたの才能を、豊かなお金に換える方法 ・Chapter5 リッチがずっと続く、私とお金の美的習慣 ・与えられることを待つ女性から「与える女神」へスイッチする ・「できていないことを楽しむ」が、年収の差を生み出す ・大好きな先生を見つけて、才能を磨く など
  • オトナ女子の薬膳的セルフケア大全
    3.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 「薬膳的」とは、かんたんであること 漢方、薬膳と聞くと、とても難しく感じてしまうかもしれませんが、ちゃんとした知識をすこしだけ理解してしまえば、実は簡単なんです。 食材も薬膳っぽいものにかぎらず、一般的な身近なものを利用することで手軽に体に取り入れられるようになります。 自分のタイプや症状にあった身近な食材を取り入れることで、体の不調、心の不調が改善していくんです。 ・自分を知って健康に必要なものを見極める ・自分で健康になるすべを身につける ・毎日の体験の積み重ねで心と体が健康に変化する ・不調の原因を見極めて健康を手に入れる ・薬膳のものさしで命を輝かせる ・薬膳のものさしで体に輝きを取り戻すOR手に入れる ・自分の心と体に向き合ってなりたい自分を手に入れる ・薬膳のものさしで体験しながら自分の心と体を健康に導く 自分の体で起こっている状態の原因が何かを自分で見つけてもらい(見極める)、自分で体験しながら回復していけるような構成になっています。 薬に頼るのではなく自分と向きあう 自分と向きあって、自分の変化を感じながら薬膳的セルフケアをしていくことで、これをやって体調が整った! という体験が自信につながります。 からだが健康になり、自信をつけることで、その先に自分のやりたいこと、かなえたいこと、そういったものへ近づくことで、自分を満たすことができる(幸せとなる)ようになります。 食べものの力と生活習慣を見直すことで、からだの調子がよくなる どこかがよくなれば、別のところがよくなる。 この循環が起きれば、あなたのからだから不調が消えていきます。 まずは本書を読んでスタートしてみてください。

    試し読み

    フォロー
  • おとなのグリム 兄との営み、王様の夜伽
    完結
    -
    「おとなのグリム 兄との営み、王様の夜伽」継母の呪いでノロ鹿になってしまった兄。私は鹿になった兄と男と女の関係を持ってしまった。虐げられて育った私達は、たとえ兄が人間のままでもこうなっていたのかもしれない…。アダムとイヴが口にした楽園の果実もこんなふうにひどく甘いくせに哀しい味だったのでしょうか?ある日、森の中で私は1人の男に道案内を頼まれた。私が今までの事情を話すと鹿と一緒に城に住めばいいと言う。城では多くの使用人が温かく迎えてくれた。「ただし、この城に住むという意味がおわかりですよね?王妃様はお子も無く、ご病気で長い事ふせっておいでなのよ。美しい娘に殿が何をお望みか分かっているでしょう?」それは王様の夜伽をするということだった。そして…。「失恋OL、真夜中の愛の奇跡」神様、私にクリスマスプレゼントをください。その日、私は恋人に別れを告げた。「今度こそオドシじゃないわよ。あなたの浮気には、もうウンザリ。私、引っ越したわ。もうあの部屋にはいないの」もし彼が私を追って来てくれたら、またやり直そう。大家さんに聞くとか会社とか、方法は幾らだってある。私を追って来て。私を見つけて…!最後に戻って来るのは私の所だって思うなら…。それでもし、彼がいつになっても来てくれなかったらどうしよう。ううん、そんなはずない。今迄だっていつも「本気なのは雪子だけだよ」って言ってたもの。神様…。なのに彼からは、いつまでたっても連絡が無い。ある日、彼が他の女と!?
  • 大人のヘアスタイルBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 髪はからだの一部です。 だから、伸びたり、抜けたり、色が変わったり、 生きている限り、同じ状態というわけにはいきません。 そして、常に顔とセットになって、 “その人”の印象を決定づけます。 私たちは、おしゃれを楽しみたいと 毎日、服のコーディネートに頭を悩ませるけれど、 若さとは違うベクトルでおしゃれを考えるとき、 大切なのは、ヘアスタイルなのかもしれません。 なぜなら、服や小物は取りかえられても、 自分の髪に、代わりはないからです。 白髪が増えたり、ボリュームがなくなったり、 歳を重ねるという変化を受け止めて、 今の自分を生かすから、格好いい。 若づくりではなく、自分づくり。 そんな大人のヘアスタイルを一緒に見つけてみませんか? 『大人になったら、着たい服』で人気を集めた ヘアスタイル企画をさらに進化させた、待望の一冊です。 【内容】 はじめに|自分を生かす大人髪 【chapter1】短いからこそ女らしい大人のショート 石川博子さん/広川マチ子さん/宮城宣子さん/森脇ひろみさん/石原左知子さん/真島京子さん 鵜飼弘子さん/原 順子さん  サロンでつくる大人ヘア  case1|短めの前髪がポイントになる クセを生かしたショート  case2|すっきりショートの秘訣は前髪ともみあげの好バランス  case3|知的な雰囲気が漂うボリュームアップなショートのグラボブ  case4|エイジレスな雰囲気をかもしだすショートマッシュ  STYLE SAMPLE|1.グレイを生かしたショートヘア編 2.ナチュラルトーンのショートヘア編     【chapter2】ベーシック&モードな大人のボブ 中村夏実さん/川崎淳与さん   サロンでつくる大人ヘア  case5|アシンメトリーな前髪に小粋さを感じるグレイボブ  case6|モードにもエレガントにもなるメリハリ効いたパーマヘア case7|ちょっと“かわいい”を意識 グラボブでつくるパーマヘア  STYLE SAMPLE|3.大人のボブ編 【chapter3】自分スタイルのミドル&ロング 奥村由美子さん/本田依子さん  STYLE SAMPLE|4.アレンジ編 【chapter4】オーバー50'sからのヘアケア相談室  知っておきたい、髪と頭皮キホンのこと/プロが教える!大人の髪&頭皮のお手入れ 髪型トーク1|“私”のスタイルのつくり方 髪型トーク2|白髪を「隠す」から「生かす」ヘアスタイルへ ほか
  • お悩みは精神科医Tomyにおまかせ! 相談する勇気
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心のモヤモヤをはき出しスッキリする! 精神科医Tomyの一冊まるごとお悩み相談 ◎全編対話形式で読みやすい! ◎Tomy先生と対話しているような感覚で読み進めるうちに、どんどん気持ちがラクになる! ◎一瞬で元気をチャージできる"Tomy's10秒アドバイス"を多数収録! 相談のしかた・受けかたにもコツがある? Tomyが伝授する「心がラクになる相談の7つの心得」 その①何を相談したいのかを、ある程度ハッキリさせておく その②勇気をもって自分と向き合い、自分から心を開く その③相談内容にかなった相手を見つけておく その④謙虚さを忘れない その⑤悩みが深刻化する前にカジュアルに悩みをはき出す その⑥相談の落としどころを見込んでおく その⑦日常生活に影響が出てきたら、早めに専門家に相談する ※詳細は本書にて!
  • 鬼狩獣【分冊版】 1
    完結
    -
    個人的な復讐により鬼を見つけては人知れず退治していた浮浪者・山上獣吾。女子高生の佐伯真菜はある日、組織を裏切り逃げ出した男の手により電車の中でカバンに勾玉のような鬼の秘宝を入れられてしまい、それにより鬼の血族の組織から狙われる事になってしまう。公園で寝ていた獣吾は真菜から助けを求められるものの関係ないと言うが、相手は目撃者は消すと襲ってきて…。獣吾と真菜の組織との闘いが始まる。矢野健太郎のバイオレンスロマン作品。
  • 鬼の子 1
    値引きあり
    4.3
    1~2巻1,039円 (税込)
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ある日この町に、ツノのある子が来た。 小さな体いっぱいにさみしさを背負って、 その子はにぎやかなグラウンドを見ていた。 オニくんが一歩踏み出すごとに、世界は温かくまわりだす。 ::::::::::::::::: ある日突然、ツノの生えた鬼の子供が町内に現れた――。 どうやらワケありでこの町に来たオニくんと、彼がいっしょに過ごすことになった福田家の日常に、少しずつ新しい風が吹き込まれます。 隠したいコンプレックス、 素直に謝れなかった苦しさ、 身近な人を傷つけてしまった後悔―― オニくんの健気な視線を通じて、封じ込めていた切ない痛みが、柔らかな色彩の絵で胸に蘇ります。 世間が決めた「ふつう」の枠からはみ出る存在である鬼の子が、 自分の居場所を懸命に見つけていく切実さが胸に迫る WEBメディア「cakes」にて連載時より大人気の作品。 人気沸騰中の著者による待望の初長篇が、全2巻のフルカラーでついに刊行。 ――「ひとりじゃできないこと、ぼく、そういうのをやりたいです」(本文より) (2020年12月発行作品) ※この作品はカラーです。
  • お花畑みつけた!
    -
    NHK教育テレビで放送された人気アニメ「やさいのようせい」が絵本になりました。今回のお話は…。レタス、プチトマト、ガーリック、白ナスとボール遊びをしていた芽キャベツは、タンポポの綿毛が飛んでいくの見つけて追いかけました。あと少しで追いつきそうなとき、芽キャベツは足を踏み外し…。幸い、落ちたところは花カゴの上。芽キャベツにとってはまるでお花畑です。「いいにおいだよー!」と皆を呼んで、お花の上で遊びます。花びらでサーフィンをしていた白ナスがすき間に落ちそうになって、芽キャベツも一緒に花の根元に落っこちて。そこで好奇心いっぱいの芽キャベツは、タンポポの花が枯れて、まっ白いフワフワの綿毛になる様子を見たのです。綿毛はタンポポの花の赤ちゃん。フワフワと飛んで、落ちたところに芽を出すのです。芽キャベツは、長い旅に出るタンポポの赤ちゃんに、レタスたちと一緒に手をふって見送ります。そして…
  • おばさんスマホ中毒
    完結
    2.5
    最近、ガラケーから機種変更してスマホにハマったアラフィフ主婦。家族のライングループを作ったり、SNSで友達を増やしたりと活用していた。ところが、どんどんスマホを使いこなすあまり、夫のスマホにGPSアプリをインストールして監視したり、娘のSNSアカウントを見つけて、親に知られたくないプライベートまで盗み見るようになり…!? そのほか、ボランティアで訪問していた独居老人から悪質なストーカーをされた主婦や、育児を放棄して周囲に迷惑をかけまくる隣人など、読者から寄せられた衝撃の実話5本を収録!
  • おふたりさまはじめました。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりでも幸せ。でも、結婚したい。新・結婚スタイルコミック結婚アドバイザー出身で、現在大手結婚相談所を経営する著者が、7人の女性の恋愛・結婚にまつわるストーリーをコミックで紹介! 著者が相談を受けた実話をベースに舞台を「カフェ・エンジェル」という喫茶店に変え、一話完結で収録しました。(はじめに・・・より)結婚は、マニュアルどおりにはいきません。女性がどのように生きていきたいのか、何を大切にしていきたいのか……、さまざまな人生の選択肢のなかから、自ら答えをつかみ取っていくものです。もちろん、結婚しないという選択肢も含めてです。・ 仕事をもっとがんばりたいから、結婚は無理・・・・ 子どもができにくい体質。プロポーズはうれしいけど不安・・・・ 婚活はしているけど、“運命の人”になかなか出会えない・・・従来の「結婚って、こうでなくっちゃ」といった固定観念でガチガチになっていませんか?7人のヒロインたちといっしょに「こういうふうにしていけば、仕事も結婚も両立できるかも」という自分らしい結婚のスタイルを見つけてみましょう!

    試し読み

    フォロー
  • お風呂の中だけドSってアリ!?
    -
    1巻165円 (税込)
    再会して2ヶ月。広瀬は毎日、高校の同級生・大川が働く銭湯に通っている。高校の時と比べてより大きく、逞しくなった大川のカラダに、広瀬はドキドキが止まらない! 些細なスキンシップにキュンときたり、お風呂の中でエッチな気分になったり。心臓に悪いくらいドキドキしっぱなし、だけど大好きな大川と過ごせて幸せな日々でした…が! ある日、大川のカラダに『あるモノ』を見つけてしまい――?【フィカス】
  • 溺れながら、蹴りつけろ
    -
    たとえ、誰かが傷ついたとしても。「学校」こそが、あたしにとって世界のすべてだから。今日もまた、嘘をつく。 【あらすじ】「本が好き」という趣味を通じて仲良くなった小学6年の高月麗と澤口比呂。麗は澤口の提案でネット小説の投稿を始め、「好きなこと」に没頭する楽しさを感じていた。しかし、一軍女子の冷やかしがきっかけで、麗は澤口の前で「あんなキモいヤツ」と悪口を言ってしまう。この日を最後に話さなくなってしまった2人だったが、2年の月日が経ったある日の放課後、委員会活動で再会してしまい──。自分を嘘で塗り固める麗と、さらけ出して生きる澤口。正反対の男女2人が出会い「ほんとうの自分」を見つけていく、成長青春小説。 【もくじ】1:嘘だらけの水槽/2:はじめて知った広い世界/3:気持ちよく泳げる場所/4:溺れるのはこわいから/5:深く沈んでいく/6:止まらない涙/7:自由に泳ぐために
  • オマエだけの言葉で話してみろよ! 人をその気にさせる、吉野流会話術100
    5.0
    「門外不出」の会話術!●自分の中で最も魅力的な声のトーンを意識して作ってみろ!●ウマすぎる話はかえって信頼されないと知れ。●絶対に聞いて欲しい意見は断定口調で話せ!●五感全てに訴えかけるように話すべし。●肯定することとイエスマンになることは似て非なるものだ!●ネタに困ったらここ1年を振り返れ!●相手の「一番」を見つけてほめてやれ!●話のネタなんてのは無理やり見つけ出すものだ!――<本書より>
  • お婿さまは下僕になりたい
    3.8
    王の反逆者を見つけて排除する“粛清屋”の家に生まれたノワズティエは、 美貌の紳士オルディスから突然「あなたの下僕になります」と宣言されて大混乱。 言動にややずれたところがあるものの、誠実で優しい彼に惹かれていくノワズティエ。 だが彼には密偵の疑いが!? 彼と結婚して探るよう王に命じられた彼女は、その身の潔白を証明しようと奮闘するが、 夫婦生活は朝から晩まで甘く蕩けるような誘惑の連続で、調査を進められずにいて……? 下僕希望の怪しい入り婿×影の薄い“粛清屋”の娘、激甘結婚生活には裏がある!?
  • 思いがけない結婚
    -
    これは何かのまちがいよ。わたしの寝室に、どうして……?ローラは仕事から疲れ果てて帰宅したとき、ベッドの上ですやすや眠っている赤ん坊を見つけて仰天した。生後数カ月といった様子で、文句なく愛くるしいが、赤ん坊にもその親にもまったく心当たりはない。誰かが無理やり窓から侵入し、置き去りにしたのだ。困った彼女は隣室の住人、ジャスティン・ベインに助けを求める。いつも傲慢な態度をとる彼に頼るのは癪だが、この際しかたない。ローラは福祉事務所に連絡して赤ん坊を預けようと提案したが、なぜかジャスティンはそれを制止し、信じられない話を持ちかけた。■ハナ・バーナードの作品をお届けします。ウィットに富んだストーリーと生き生きとした登場人物をお楽しみください。
  • 思い立ったら隠居 週休5日の快適生活
    5.0
    好きな時に起きて遊んで、食べて寝る、憧れの「隠居」生活。「せちがらい世の中でいかに隠居という生活スタイルにたどり着き、楽しく毎日を生き延びる方法を見つけてきたか、自らの体験をもとにお話ししていきたいと思います。」「隠居食」から人生哲学まで。キラキラ自己啓発本とは対極の、しわしわ自己完結本。文庫化にあたり、エッセイ、レシピ、イラストを増補。
  • オモニへの讃歌
    -
    1巻1,100円 (税込)
    日本へ渡り様々な困難を乗り越えた母へ、愛を込めて。 単身出稼ぎへ日本に来た父を追い、三人の子供を抱えて海を渡った母。あらゆる事業への挑戦で苦労が多かったにもかかわらず、懸命に働き、また困っている人には手を差し伸べ、子どもたちには十分な教育を受けさせてくれた。そんな姿を見た著者は、産婆としてどんな生き方を見出したのか――。 助産師時代に遭遇した「自然なお産」を自身も体験し、開業助産婦として六十一歳で第二の人生を歩み始めた。いくつになっても果敢に挑戦することを辞めなかった著者による、波乱万丈の人生の記録。 【目次】 第1章 朝鮮から日本へ 第2章 父と母のこと 第3章 私のことと助産師になるまで 第4章 母と共に父母の実家訪問 第5章 韓国と日本で働く 第6章 ラマーズ法との出会い 第7章 韓国人としての私と母 第8章 結婚と流産と自然出産 第9章 開業助産婦になった理由 第10章 二回の脳出血と今 【著者紹介】 李順子(リ・スンジャ) 私は母の半生を紐解きながら、母の強さ優しさを学びました。また母は哲学者であることの大切さを感じました。朝鮮が日本の植民地時代に両親は朝鮮からの出稼ぎをしてきました。極貧の中両親は一生懸命生きて八人の子供を産み七人を育て五人に大学教育を授けました。貧しい中どのようにして生きてきたのでしょうか? アイディアで企業を起こし、隙間産業を狙って新しい仕事を見つけてきました。今の日本社会で決して落胆することなく自分達で何ができるか必ず見つかるでしょう。いつも希望を持ってチャレンジすることは子供に引き継がれるでしょう。この本が多くの方々の希望の本になることを祈ります。決して諦めず、チャレンジしましょう。人生は一回です。 著作 『産み方は生き方: 自然なお産に願いを込めて』リーブル出版、2022年/amazon kindle版、2022年 『79歳産婆がすすめる 脳卒中のリハビリを楽しく乗り越える方法』amazon kindle版、2022年 『お母さんになる前に読む本―親と子の幸せのために』 潮文社、1982年

    試し読み

    フォロー
  • 「親業」のはじめかた~思春期の子と心が通じあう対話の技術
    -
    40年以上にわたり全国で開催されてきた 「親業」トレーニングのエッセンスが一冊に! 子どもが思春期にさしかかると、親と子のコミュニケーションでのすれ違いが顕著になることがあります。それどころか、うまくいくほうが不思議に思えるほど、子どもをめぐる不安の種は尽きないように思えることすらあります。 そんな悩みを解決に導く助けになるのが、「親業(おやぎょう)」の考え方です。 「親業」とは、米国の臨床心理学者であるトマス・ゴードン博士が考え出したコミュニケーションの方法で、子どもとの間に心のかけ橋をわたす対話の技術を、親が無理なく実践できるようなやり方で示しています。 本書は、「親業」という言葉をはじめて聞く方に向けて、その実践方法を、さまざまな親子の実例とケーススタディをまじえながら伝授するものです。 こんな方におすすめです! □子どもに対してイライラしたり、怒ってばかり □最近、子どもが何を考えているかわからない □子どもと話をするたびに言い合いになってしまう □自分で道を見つけて生きていける子に育ってほしい ※本作品は、2009年2月に講談社α文庫より刊行された『10歳からの親業 親と子の問題を解決する「聞き方」「話し方」』に新たな事例を加え、加筆修正してまとめたものです。第5章は書き下ろしです。
  • おるすばんなんてだいきらい
    -
    1巻880円 (税込)
    ひとりぼっちのおるすばん。おしゃべりをはじめたのは、お気に入りの絵本の動物たち! 「おるすばんなんてだいきらい!」おかあさんは仕事、お兄ちゃんは遊びに出かけて、みきは今日もおるすばん。いつもはだいすきなあの絵本も、こんなときはなげたくなってしまいます。「いたい!」 「いま、わたしたちをなげたでしょ!」おしゃべりをはじめた絵本のなかの動物たちにみきはびっくり!そんな中、みきがらくがきしたドラゴンが絵本のなかで大事件を起こしてしまい――!?これは、みきとどうぶつたちのひみつのおはなし。想像力で楽しむ、絵本の世界の大冒険。 鳥乃 あさり(とりの・あさり) 初めまして。雨の日が大好きな、鳥乃あさりです。温めながら書いていた物語の卵が、鳥になり、私の知らない場所へと飛んでいく。解き放たれた鳥が、自由に羽ばたく姿を見るのは、とても幸せです。鳥はどんな風に歌っていましたか。きっと、みつけた方によって、見え方も聴こえ方も違うのでしょうね。沢山いる鳥の中で、私の鳥を見つけてくれたこと。とても感謝しています。物語のポンタの歌のように、雨の日も風の日も晴れの日も、歌い続ける物書きでありたいです。鳥は歌います。何よりも、皆さんのいる場所が温かく豊かでありますようにと。

    試し読み

    フォロー
  • 俺が彼女を殺して殺人鬼になった理由
    -
    35才で童貞の俺は、人生に絶望して、ビルから飛び降りた。が、目覚めると、美青年・塁斗と体が入れ替わっていた。俺は塁斗の体で、童貞卒業を企む。けれど、塁斗の部屋で、冷蔵庫に隠されていたものを見つけてしまった…。 一・最後の日 二・新しい人生 三・俺と塁斗 四・契約彼氏 五・セフレ 六・事件 七・刑事 八・指 九・方法 十・再現 十一・決意 十二・旅行 十三・記憶
  • 俺と魔王令嬢の異世界婚活奮闘記
    -
    「婿を見つけて参れ!」そう発破をかけられた魔王の娘「ミキ」は異世界「ニホン」へとやってきた。魔王の娘婿にふさわしい強者(つわもの)を探すミキは「この前は国王の右手いと称されるほどの帝国騎士に勝った」と豪語する少年、天野勇吹(あまの いぶき)と出会う。帝国騎士……とは言ってもゲームの世界の話なのだが、そうとも知らず、とりあえずこいつでいいかと勇吹と、ついでに彼の幼馴染である沢渡舞雪(さわたり まゆき)の二人を拉致って異世界転送してしまうミキ。間違って異世界に連れ去られてしまい、ついには魔界の権力闘争に巻き込まれていく勇吹と舞雪の運命は?
  • 折れない 凹まない 振り回されない “心のクセ”を変える6つの方法(大和出版)
    -
    つい悪い方に考えてしまう、嫌な出来事が原因で立ち直れない、他人が羨ましい等で鬱々していませんか? でも大丈夫! 少し見方を変えるだけで、今よりもっと生きやすい毎日がやってきます。著者は3万人もの心を救ってきた、元自衛隊の臨床心理士。本文では、その実践スキルをすべて明かします。まず、「どうしてしんどい見方をしてしまうのか」、そのメカニズムを明かしたうえで、「起こる出来事に対して、“変えられないもの”と“変えられるもの”を知ること」や、「今より少しだけずうずうしくなる方法」、「日々の生活に味方を増やしていくこと」、「最強の“防御法”の身につけ方」等、具体的な方法をご紹介します。そのうえで、最後に「自分の存在価値を上げること」についてお伝えした、読むだけで驚くほど視界がスッキリ晴れてくるヒントが満載の一冊です。“突破口”は意外と簡単なところにあります。この本を通してぜひそれらを見つけてください。

    試し読み

    フォロー
  • 俺にはオレの唄がある 愛蔵版(1)
    完結
    -
    全2巻506円 (税込)
    男のやすらぎとは一体何か? 二重生活を送るサラリーマンが、恋愛や派閥争いに翻弄されながらも答えを見つけていく自分探しストーリー。 35歳になった年男は、家庭でも会社でも優等生だった自分とは違う、もう一人の自分になろうと考える。 妻に隠れて貯め込んだ金でアパートを借りて、なんとそこで二重生活を始めることに。 何年かぶりに自由を満喫する年男は、隣の部屋に住む謎の男と知り合い・・・!?
  • お笑い芸人に学ぶ ウケる!アイデア術 大喜利思考で面白発想がどんどん生まれる
    3.6
    お笑い芸人がお題に対して面白い答えを出し合う「大喜利」に学ぶ新・発想術! 人はだれでも、何らかのアイデアを必要としています。新企画や事業を立ち上げたいビジネスマン、勉強の効率を上げたい学生、家庭をうまく切り盛りしたい主婦……さまざまな場面で、問題を解決するためのアイデアが必要でしょう。その手段として、本書では「大喜利思考による発想術」を提案します。お笑い芸人がお題に対して面白い答えを出し合う「大喜利」の仕組みを勉強し、それをアイデア発想のヒントに応用。なぜお笑い芸人は、あり余るほどの面白い発想を生むことができるのか? その思考過程を解き明かすとともに、一般の私たちがアイデアを出す方法を見つけていきます。仕事でアイデアを出す立場にいる人、日常生活をより良く過ごしたい人、アイデアを出したいけど出し方が分からない人など、多くの人が本書を活用することで、面白い発想がどんどん浮かび、人生がより豊かになること請け合いです! ■第1章:大喜利思考になれば斬新なアイデアが浮かぶ ■第2章:疑問力を鍛える→お題を作る ■第3章:発想力を鍛える→答えを導く ■第4章:解決力を鍛える→答えを選ぶ ■第5章:表現力を鍛える→考えを発表 ■第6章:もっと大喜利思考を磨く

    試し読み

    フォロー
  • 終わらない歌をうたおう!
    完結
    -
    ひどいいじめを受けて登校拒否になり、絶望のどん底にいたひいなは、心に傷を持つ生徒達が集まるフリースクール「天(あま)の原(はら)学園」に通うことに。最初は戸惑うひいなだったが、やがて、大切な友達と出会い、「音楽」という夢を見つけていく…。「涙が止まらない」という手紙が殺到した感動の傑作が、ついに単行本化!!   ●収録作品/終わらない歌をうたおう!/ハイパー☆MODE!!/いつも いっしょ!/恋するスノープリンセス
  • [音声DL付]やる気と脳を鍛える英語トレーニング
    -
    「やる気を維持する仕組み」教えます 「英語を頑張ろう!」と一度は決意したはずなのに、その決意もどこへやら……。気持ちを維持するのは意外に難しいものです。学習意欲が高まったタイミングで、その「やる気」や「モチベーション」を維持するための学習法や、「脳」に働きかける英語トレーニング法をご紹介します。 Part 1では英語の4つの技能別に、さまざまな英語学習ツールやトレーニング方法を知ることができます。自分の興味や関心に合わせて使ってみて、ぴったり合うものが見つけてください。 Part 2では「リプロ」トレーニングをご紹介。リスニング、スピーキングのブラッシュアップに効果的です。お試し版にも、ぜひトライしてみましょう。 【目次】 Introduction やる気を維持するしくみとは? Part 1 4技能別 やる気が続く!学習法&ツール  リーディング編  リスニング編  スピーキング編  ライティング編 Part 2 脳に働き掛ける「リプロ」トレーニング  リプロとは?  5日間お試し版「リプロ」をやってみよう!  英語学習見直しリスト ※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年11月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。 ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【著者プロフィール】 山本ゆうじ:言語・翻訳コンサルタント。国際学校UWCイギリス校で2年間学び、筑波大学比較文化学群を経て、シカゴ大学人文学修士号を取得。帰国後、フリーランスの実務翻訳者として独立。翻訳技能、用語管理、日本語作文、英語学習の企業向けコンサルティングを行う。 【対象レベル】英語全レベル
  • 温暖化に負けない生き物たち 気候変動を生き抜くしたたかな戦略
    3.5
    気候変動が環境を激変させている現在、生物はこの危機にどう対処しているのだろうか? 温暖化に直面したクマはサケを食べる行動を変え、イカは小さいサイズで成熟するよう変化し、トカゲはハリケーンのときに木にしがみつけるように指を変化させた。生物は座して絶滅を待つのではなく、多彩な戦略を駆使して生き延びているのだ。 ストーリーテラーとして定評のある生物学者が、柔軟に変化する動植物の姿を通して、気候変動にどう向き合うべきかを教えてくれる、危機と希望の物語。 【本書への推薦の言葉】 まさに絶滅が迫っている。だが絶望して嘆く前にこの本を読むべきだ。いつでもそうであるように、生物は新たな道を見つけている。 ――ダン・フローレス(作家・歴史家、モンタナ大学名誉教授) 地球温暖化の生物学に関する非常に重要な考察を、ハンソンならではの知的かつ明晰な美しい文章で読むことができる。 ――ロバート・マイケル・パイル(『ビッグフットの謎』著者)

    試し読み

    フォロー
  • 女の子ABX
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    友情よりもアナタの愛が欲しい!! 女の子が本当に幸せになるための力がわいてくる短編集☆ 「女の子ABX」:モテ男に片想いのりん。ちゃんと女の子として見てほしい! /「みんな,誰かの小悪魔」:美少女ハルナの標的は、天然男。なのに全然あたしに興味ないって……どういうこと!? /「パンツとメガネ」:中学からつきあっている彼氏と、高校を卒業したら"結婚"……。でも、本当にこれでいいの? /「イタイノトンデケ」:片想い中の彼女の体に、不審なアザを見つけてしまい――!?
  • 女の子のためのかわいいカクテル(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇この本の特徴◇ ・タッパーでシェイク、ミキサーの代わりにすりこぎでフルーツを潰す、など……バーの味がキッチンにある道具で作れる! ・さっぱり系or甘い系など飲みたい味別の分類 ・お酒に強い人も弱い人も楽しめるようにアルコール度数を★で表現 ・オリジナルも定番も! お酒好きスタッフが試飲して厳選したレシピを掲載。カクテルといっても、難しく考えなくてだいじょうぶ。キッチンにある道具を使えば、シェイクだってできちゃいます。さっぱりしたもの、甘いもの。アルコールが弱いもの、強いもの。あなたの好みにあったカクテルを見つけて、楽しみながら作ってみてください。
  • 女の子の名前事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 驚異の実例数!女の子の名前だけで、 音・漢字・イメージ・画数別の名前を2万例以上紹介! 名づけのアプローチを網羅した“女の子の名前事典のマスター版”。 充実の内容、実例数で、納得のいく女の子名前が見つかります。 「赤ちゃんの名前事典」の女の子版。 女の子の名前に特化した内容で、「音」「漢字」「イメージ」 「画数」「海外での通用性」という名づけのアプローチを完全網羅。 さらに巻頭には、分かりやすい画数計算シートと、 「女の子の12カ月」、「願い別名前例」という32ページのカラーパートを追加し、 より充実した内容に仕上げています。 手にとるたびにベビーの誕生が待ち遠しくなる可愛い表紙、 見やすく分かりやすい誌面、とにかくどこをとってもNo.1のこの1冊で、 いつまでも愛され、納得のいく“最高の女の子の名前”を見つけてください。 2万253例を掲載! 牧野 恭仁雄:早稲田大学理工学部卒業。一級建築士。 漢字の成り立ち、名付け、易学、各種占術の研究に40年以上携わる。 現在は、妊娠・出産情報誌「Premo」の誌上名づけ相談をはじめとする、 多くの雑誌や書籍で名づけのアドバイスのほか、対面式、インターネットで名づけ相談を行う。 これまでの名づけ相談は12万以上を超え、 アドバイスをした赤ちゃんの名前の候補数も100万を超える、名づけの第一人者。
  • 女の勝敗
    完結
    -
    幼いころから、何かにつけて比べてきて見下してくる金持ちの従姉妹。進学、就職、結婚と人生の岐路の度に必ず落ち度を見つけては優越感に浸ってくる。本当の女の「幸せ」とは? 人生における勝ち負けとは? を問うた「女の勝敗」ほか、公私混同して距離を狭めてくるしつこい会社の先輩を描いた「お荷物のお局」、介護を押し付けた挙句に遺産をむしり取ろうとする義兄弟、家庭をかえりみず不倫に走る夫、奴隷のようにこき使う寝たきり舅に追い詰められた妻の華麗なる復讐劇「死後離縁」など、女の業を生々しく描き出した5作を収録。
  • 女の犯罪履歴書Vol.13裏切られた女 1巻
    完結
    -
    裏切り者には制裁をーー! 夫婦のベッドで夫の浮気の痕跡を見つけてしまった妻、式の当日に結婚相手の二股疑惑が発覚した新妻、不倫相手から手ひどく振られたショックで姿を消した女。さまざまな裏切り行為に遭った女たちが選んだ結末は…? 犯罪の裏にある人間ドラマや犯行動機を描く読み切り作品を集めたシリーズ『女の犯罪履歴書』。第13弾は、裏切られた女たちが疑念にかられ、時に殺意を抱いてしまう姿を描いた5つの物語を収録。
  • 「オンライン起業」の教科書 おうちでカンタン! はじめる・稼げる
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「あなたの可能性」が、オンライン起業で「お金」に変わります! 自分が得意なことを見つけ、それを商品やサービスに。オンライン起業に必須の各種SNS、オンラインツールの使い方も、これ一冊でわかります。 本書では、次のような3部構成で、起業を波に乗せるまでの方法をお伝えします。 Part1では、オンライン起業のタネを見つけていきます。 好きなことで起業するための方法や、あなたの可能性を見えるカタチにして世間の人に見つけてもらう方法、最初の一歩を踏み出し、自分の商品やサービスを作る方法をくわしくお伝えします。 Part2では、Part1で見つけたタネをもとに、売上を伸ばすための仕組み作りや、毎月10万円くらいコンスタントに収入を得るために必要なノウハウをお伝えします。 オンライン起業に必須のTwitter、Instagram、LINE公式アカウントなど、各SNSの使い方やフォロワーの増やし方、Zoomでの集客方法なども紹介します。 Part3では、すでに起業している方にも役立つように、対面からオンラインへのシフトチェンジや、オンラインショップの生かし方、コミュニティ作りやオンラインセミナー導入の方法など、売上を倍増させる「仕組み化」について解説します。 1万5000人の人生を変えた、これからの時代に必須の「稼ぐ力」が身につく“超”入門書!
  • オンライン婚活 理想の相手に絶対出会える本
    完結
    -
    オンライン婚活でいい相手を見つけて、真剣交際する・結婚する! そのための具体的なノウハウを、基礎から分かりやすく解説した1冊です。 [目次] はじめに 第1章 オンライン婚活・恋活とは? 第2章 オンライン婚活・恋活で大切な身だしなみ術 第3章 オンライン婚活パーティーでのモテテク 第4章 オンライン合コンでのモテテク 第5章 オンラインで交友関係を広げよう おわりに コロナ禍でリアルな出会いの場が減った分、注目を集めているのがオンライン婚活。 でも、オンラインだといつもの自分が出せない、相手のことが分かりにくい、 気になる相手がいても、その先をどう進めたらいいのかわからないなど 抵抗がある人は少なくありません。 そこで手にしてもらいたいのが本書です。 まずは、オンライン婚活の基本を丁寧に解説。 メリットだけでなく、デメリットにも突っ込んで説明しているので それらをわきまえたうえで、自信を持って婚活に臨むことができます。 気になるのが、身だしなみや部屋の照明、カメラの角度といったテクニック。 残念な映り方にならないよう、具体的な方法を挙げました。 続いては、キモとなる会話や振る舞い方について。 オンラインだと妙に緊張してしまったり、知らぬ間にNGな行いをしていたりする人も 本書にあるポイントをおさえておけば、後悔することも失敗することも 恥ずかしい思いをすることもありません。これは、テレワークの時にも役立ちます。 理想の相手ばかりか、交友関係を広げることにもつながるオンライン婚活、 安心して、もっと気軽にもっと積極的に活用していきましょう。
  • オール
    3.5
    1~2巻594~638円 (税込)
    地元を出て東京の一流企業に入ったものの1年も経たずに辞めてしまった健太郎は、刺激のある仕事を求めて「何でも屋」に飛び込んだ。個性的なメンバーぞろいの「何でも屋」には、奇妙な依頼ばかりが舞い込んでくる。「午後5時までにゴミ屋敷を片付けてくれたら報酬500万円」。しかも、依頼メールのタイトルは「私を見つけて」。半信半疑で現場に向かった健太郎たちを待っていたものは!? 痛快度ナンバーワンの人気シリーズ第1弾!
  • オールトの雲から プチキス(1)
    無料あり
    3.6
    全6巻0~143円 (税込)
    信越大学合格と同時に失恋してしまった真鍋 花は、偶然公園で出会った信越大学の天文学部の部長・和泉に導かれ天体観測の世界へ――。和泉先輩と星を観測することで、失恋の痛みが和らいでいった花は、新しい目標を見つけていく……。
  • 母ちゃん、ていねい たまにガサツ
    -
    1巻1,870円 (税込)
    “毎日ていねいになんてできませんよ~。私ってけっこうガサツなんです” 自然体で飾らない人柄、等身大なのに素敵なライフスタイルにファンが多い石岡真実さんの「住まい」と「食」の本ができました!  郊外に立てた一軒家をどう作っていったか。 家の導線を考え抜いて完成した間取り、インテリアや収納、パーツ選びなど、「住まい」にまつわること。 趣味だったお料理がいつしか特技へ。 おもてなし料理や定番ごはんのレシピ、器選び、台所道具や調味料など、「食」にまつわること。 どれも素敵で「よくあるていねいな暮らしの人の本ね」って思われるかもしれません。 でも……違うんです! インテリア、器や収納ツール、細かなキッチンに付けるフックまで、とにかくモノ選びは、とことんこだわって「ていねい」に。 だけど、疲れたときには、卵焼きをごはんにのっけてドーンな夕食の日もあるし、焼酎片手にソファーにぐで~んな日だってよくあるそう。 それが真実さんの言う「ガサツ」な部分。 選んでいるものやちょっとしたコツさえおさえれば、他はラクできちゃうということ。 「50%頑張る」が座右の銘という真実さん。真実さんの暮らしから「ラク」するためのヒントを見つけてください! 表紙に登場の肉父さんと息子・夏太郎くんとの仲むつまじい様子も必見です。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 快感リサイクル
    完結
    -
    リサイクルショップの店長である権藤は、ある日、チェストの回収を頼まれてとある夫婦の家へと訪れる。 チェストもそこまで古いものではなく、ホクホクとしながら掃除していると、チェストの裏に隠されていた100万円の入っていた封筒を見つけてしまった! どうしようかと迷っている時、偶然、昨日の奥さんが旦那ではない男とホテルに入る姿を目撃してしまう……! 奥さんを呼び出し話を聞くと、旦那が浮気をしていてその腹いせに他の男と寝ていたことを告白されたのだった。 何人もの男と寝ても一度も感じたことが無いという奥さんに頼まれ、権藤は奥さんを抱くがやはり彼女は感じることができず……。 権藤は夫婦の問題を解決しようとするが……!? リサイクルショップで働きながら、訳アリの女性たちとの逢瀬を重ねる権藤の秘め事を描いた伝説の長編が遂に電子書籍化!!
  • 解決は1行。
    4.6
    もう、言葉で損をしない。 ずばりと言えれば、うまくいく。 1行あれば、すべては伝わる。 1行あれば、行動は変わる。 1行あれば、意識は変わる。 この本は、コピーライターが培ってきた「1行の解決力」を、皆さんに役立てて頂くための本です。 本書で紹介する25の技法を応用してあなただけの「解決の1行」を見つけて下さい。
  • 開高健没後30年生誕90年 THE YEAR 記念冊子「はじめての開高健」
    無料あり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スケールの大きな生き方と、強烈にして繊細な文章世界で今なお多くの人を魅了し続けている開高健。すべての人間への冷静かつあたたかなまなざし。豊饒なことばの世界。SNSやネットの時代だからこそ、キラリと光る一行を見つけてほしい。没後30年を経てなお読者を魅了しつづける開高健作品をぜひ味わってください。

    試し読み

    フォロー
  • 会社を綴る人
    3.9
    普通の人ができることがうまくできない――はたから見ればポンコツのアラサー男子・紙屋がなんとか内定をもらったのは老舗の製粉会社だった。案の定、配属された総務部では仕事のできなさに何もしないでくれと言われる始末。しかし紙屋は唯一の特技「文章を書くこと」で社内で起こる小さな事件を解決していく。すこしずつ自分の居場所を見つけていく一方で、会社は転換期を迎え……。
  • カイジ「どん底からはいあがる」生き方の話
    値引きあり
    4.3
    『カイジ』×経済学、ベストセラーの第3弾! この世を生き抜く最後のルールが明らかになる。 ベストセラーになった第1弾『カイジ「命より重い!」お金の話』と、 同シリーズの第2弾『カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話』に続く第3弾、満を持して刊行です! 「“お金”と“働き方”と“生き方”は、三位一体である」とシリーズのはじめから主張してきた著者が、 本書の中で最後に提示する残酷な世界を生き抜くルールとは何か? 「未来は、ぼくらの手の中」――この印象的な言葉からはじまっている大人気漫画『カイジ』を、 今回は「生き方の教科書」として読み解きました。 「経済的な問題よりも、目標を失うという人間個人の喪失感のほうが深刻な問題である」というのは、 20世紀前半に起きた世界恐慌の時代に活躍した経済学者、ケインズが指摘したことですが、 私たちは今まさに、その深刻な問題に向き合っていると言えます。 経済が飽和状態の中で「目指すべき上」を見失った今、私たちが生きる指針とすべきことは何か。 自由競争の中で「がんばれば夢は叶う」と言われつづけてきた私たちが、 夢が叶わないことに気づいたとき、どうやって生きていけばいいのか。 カイジは、私たちに「人生を変える道」を示しました。 カイジから「自分の足で立ち、人生を切り開く」ヒントを見つけてください。 *目次より 序 章 生きたいように生きるか 死んだように生きるか 第1章 人生を変えるために倒すべき2つの敵 第2章 どん底からはいあがるために知るべきこと 第3章 自分を否定したら、人生は終わる 第4章 自分の場所で光りつづける人生を目指せ 第5章 今度こそ人生を変えるために
  • 海賊に心とらわれて
    -
    三カ月以内に妻を見つけなければ、相続財産はいっさい受け取れない。それどころか、その財産は宿敵の手に渡ってしまう! 姉の遺言を聞いて期限以内に結婚しようと思ったコナーは、親友の妹テアに求婚することに決めた。彼女なら、相続財産を手に入れるため、そして妻として厄介な存在にならないからという理由の求婚でも受け入れてくれる。そう信じて彼女のもとを訪ねたが、なんとテアは駆け落ちを告げる置き手紙だけ残して姿を消していた。彼女を見つけて、なんとしてでも自分と結婚させようとコナーは決め……。
  • 改訂新版 春は菜の花
    -
    1巻880円 (税込)
    雑草の菜の花のように大波洗う社会で生きた一人の、なんでもない男ー山下太一の物語。三人の子供(三回の離婚で異母兄弟)との微妙な交わりのなかで、子供たちはそのなんでもない酷い父親から、「生きる」ことの意味を見つけ始める。希望の色鮮やかな菜の花に託されたなんでもない男の人生で掲げられた灯火を見つけてください。
  • 改訂版 金持ち父さんの投資ガイド 入門編 ――投資力をつける16のレッスン
    4.1
    この本は次のことを教えてくれる。投資は危険ではない。投資家の知識が不足していることが危険なのだ。投資をするなら、まず自分自身をコントロールすることを学ぼう。投資はプランだ。自分に合ったプランを見つけて、それに従うことが大切だ。投資に強くなるには、まずビジネスの基礎を学ぶことが必要だ。投資に関する金持ち父さんの基本ルールとは何か。
  • 改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法
    4.3
    この本は、ゼロから出発した私たちが、どのようにして十年以内に経済的に自由になり引退したか、その方法について書いたものだ。この本を読んで、どうやったらあなたも同じようにできるか、その答えを見つけてほしい。もしあなたが、一生を終えるまでせっせと働き続けるのは嫌だと思っているなら……この本がきっと役に立つ。「若くして豊かに引退する」というのは悪くない考えだと思う。
  • 輝く人生を送るためのスピリチュアルガイドブック 精神世界の歩き方
    4.0
    どんなにすばらしいスピリチュアルな理念や理想に触れたとしても、その解釈と運用を誤ると、目指す方向と真逆に進むこともある。地に足のついたスピリチュアリティこそが、暴走しがちなエゴを制御し、魂の歓喜をもたらす。 人生を輝かせる「真のスピリチュアリティ」を本書で見つけてください。 取材の裏話も満載!! 日本エドガーケイシーセンター会長 光田秀氏との対談も収録 僕は30年間精神世界の旅を続けてきて、今、このように感じています。 よく山登りにたとえられる真理の探究。 今、たくさんの人たちがそれぞれの人生のルートを通って同じ山の頂きにたどり着き、そこから見渡せる360度のすばらしい風景を目のあたりにして、魂の歓びとともに、その感動を多くの人たちと共有しはじめている、と。  ——「はじめに」より
  • 限りある命の中で 家出少女の愛し方
    完結
    5.0
    「抱いてよ…あたしのこと好きじゃなくてもいい。一度きりでいいから…」母親と居たくなくて家出したあたしが出会ったのは、オトナの男だった。「おまえ、俺に似てるかも」なんて言って見返りを求めず私を大事に扱ってくれる。自然と彼と一緒にいるようになったある日、彼の上着に口紅がついているのを見つけてしまって……!? 本当は見返りを求められていたってこと…?
  • かぎりなき明日に! 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    中学卒業の思い出作りに無装備で春山登山を敢行したアッコとレミ。しかし二人は吹雪に晒されて方角を見失い、アッコはもはや凍死寸前。運よく山小屋を見つけて中に駆け込むと、中には山岳部の男たちがいた。男の一人はアッコの服を脱がせ、自らも服を脱ぎ、裸で抱き合って彼女を暖める。夜通しの看病の甲斐あって一命を取り留めたアッコは、下山後レミと同じ高校へ進学するのだった。しかしそこで、あの晩裸で抱き合った山岳部員と再会してしまって…!?
  • 限りなくシンプルに、豊かに暮らす(PHP文庫)
    4.0
    シンプルに生きるにはどうすればいいのか。シンプルに暮らすとはどういうことなのか――。本書は、建功寺の住職兼庭園デザイナーの著者が、「余計なものをそぎ落し、無駄な物を捨て、自分自身を縛りつけている余計な欲望を排除していく」という禅の考えに則り、清々しく心豊かな生き方、暮らし方を説く。 ◎空間を埋めない ◎何もしない時間を持つ ◎無心になる ◎物事に白黒つけようとしない ◎苦手なことは人に任せる など、著者が日々の修行のなかで培ったシンプルな生活のすすめが詰まっている。不安や心配事、執着心といった「心のメタボ」をそぎ落し、人生に「たったひとつの自分自身の芯」を見つけていく私たちの旅路。その先にこそ真の豊かさと安寧があることに気づかされる。自分がいちばん大切にしなくてはならないもの、自分の人生になくてはならないもの――そのことに思いを馳せるきっかけになる一冊。
  • 書くだけであなたの「強み」が見つかるノート
    5.0
    「強みの上にビジネスを作ることで、パフォーマンスは最大化される。」 それはたしかである。 しかし、強みを自分で見出せる人はどれだけいるだろうか。 カリスマ性の高い人は「自分軸」の強みだけで突き抜けられるが、 世の中の圧倒的多数派である平凡な人は、強みを見つけて勝負していくことが難しい。 だから、自分探しや自己分析、強み診断などを繰り返すことで、「強みの樹海」にハマってしまうのである。 そこで本書では、 「強みは、影響を与えたい【相手】と、競合する【ライバル】によって変化させるもの」 という軸をもとに、「本当の強み」を作り出すワークを紹介する。 「自分には弱みしかない」「人より優れていることが思い浮かばない」 そう悩む人でも、必ず仕事の成果につながる「本当の強み」が発見できる本である。
  • かくれねこ
    5.0
    1~3巻1,386~1,463円 (税込)
    *************************************** まぼろしの いきもの 「かくれねこ」。 どのまちにも かならず 1ぴき かくれていて みつけたひとには しあわせが おとずれるらしい……。 さあ、みんなで いっしょに さがしにいこう! *************************************** “お子さまが大好きな食べ物" の町を舞台に「かくれねこ」や人物、どうぶつ、小物を探します。夢中になって探しているうちに、しぜんと観察力や集中力が身につきます。 オムライスやハンバーグ、チョコレート、アイスなどが並ぶ町の様子は、迫力満点! ! まだ文字が読めない、ちいさなお子さまでも眺めるだけで楽しむことができます。 各ページの「探しもの」を全て見つけてしまったあとも、巻末の「おまけさがし」にチャレンジしたり、絵を見ながらクイズを出し合ったりなど、長く長く遊べます。 お子さまひとりでも、ご家族やお友達と一緒でも盛り上がること間違いなしの1冊です! 【対象】 3歳ごろ~ 【作・絵】 shimizu(シミズ) 静岡県出身。イラストレーター、絵本作家。 ひとくせあるイラストで、広告のデザインやグッズ展開など多岐にわたって活動中。 Twitter @shiroiinu432
  • 家系図でわかる人生を明るく変える因縁学
    3.0
    1巻770円 (税込)
    [因縁学]とは、過去の事象を興味本位に掘り起こすものではありません。 これからのあなたの生き方から過去の因果関係を知って、 良い方向へ修正するためにある未来への羅針盤です。 10年後、20年後[昔もよかった]と堂々と胸を張れる、 そんな幸せな人生の歩み方のヒントを、 本書でぜひ見つけていただければ幸いです。
  • かけがえのないマグマ 大森靖子激白
    4.2
    「ネットでは、自分のことをなんて言われているか気になってエゴサーチばかりして、悪口は見つけて読んでおきたかった。ずっと、最初から、無名の言葉なら、表情なら、平気だなんて、思えなかった。1人1人の生きている時間。それ、そのものに敏感でいつづけることが私の音楽で。いつまでも、私はきみと1対1でいたい」――本書より 「大森さんはただ目の前の世界を生きて、その瞬間の自分を生きて、だからこそ、こうしてすべてのものをたった1つの身体に積み上げて、ここまで来た人だ。奇跡なんてない。すべては彼女の身体に、そして人生に、つながっていた。私は、この『日常』そのものをくりかえして、そして『奇跡』そのものになった人を他に知らない」――「あとがき」(最果タヒ)より ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • かけだせダッシュ!(1)
    完結
    -
    ニックネームが「ダッシュ君」の本当の名前は、速夫。お母さんはいなくて、サンデー・ニュース社の事件記者であるお父さんと2人暮らしだ。自分も事件記者になりたくて、警視庁の記者クラブにいるお父さんを訪ねた時、特ダネを見つけて大手柄。その時にダッシュ(突進)のあだ名をもらって、憧れの事件記者の仲間入りを果たす。毎日、どこかで起きる様々な事件を追って大活躍のダッシュ君。特ダネもあるけど、たまに失敗も……!?
  • 駆け引きは億万長者と
    3.0
    彼にとって、すべては単なるゲーム。 厳格な家庭で育った会計士のコンスタンスは、ある日、財務調査のため訪れたカジノ王のオフィスでハンサムな魅惑のCEO、ジョン・フェアウェザーと出会う。黒い瞳をきらめかせて彼に微笑みかけられた瞬間、男性に免疫のないコンスタンスはどぎまぎするあまり、顔を赤らめた。こんなすてきな人が、冴えない私に魅力を振りまくのはなぜ?はじめは警戒した彼女だったが、ジョンの誠実な態度に心を許し、いつしか身も心も奪われていった。ところが、調査が終わりに近づいたとき、コンスタンスは不正会計の証拠を見つけてしまい……?! ■奥手なコンスタンスが出会った初めての恋。けれど、夢の日々の終わりには、残酷な現実が待ち受けていました。セクシーなだけでなく、優しく誠実だったはずのジョン――彼の真実の姿とは?
  • 過激なレディ 前編
    完結
    4.7
    全2巻440円 (税込)
    時は昭和のはじめ、まだ日本が軍国主義になる前の物語。華族の令嬢・杜繭子は、貴公子様との結婚に憧れる女の子。しかし父が事業に失敗し、その借金のカタに成金子息との結婚を勝手に決められてしまう。なんとしてでも結婚を取りやめたい繭子は、ある映画の主演女優公募の記事を見つけて…。 【同時収録】姫女苑
  • 過去からの守護天使
    3.0
    ジェイスン・ザカライアス。高校時代、食料品店で強盗の手からノエルを守ってくれた上級生。10年後、叔父の宝石店を襲った男たちからも救ってくれたという。でも、頭を殴られたショックでノエルにはそのときの記憶がない。思い出そうとすると決まってめまいを感じ、混沌とした気分になる。そして今、叔父の形見の宝石を別れた妻に渡すためにイギリスを訪れ、ノエルは再び襲われ、またしても彼に助けられた。田園地帯の農家に連れてこられ、彼女は束の間の安らぎを得るが、それでも、いつも監視されているようで彼が心から信頼できない。ノエルは彼の部屋に忍び込み、彼と自分のパスポートを見つけて驚く。しかも、彼女の名前はノエル・ザカライアスとなっていた……。★今作はよみがえる記憶の先に見えてくる、恋人たちの衝撃の愛を描いた心理サスペンスの登場です。
  • 華氏451度
    4.1
    「本」が禁じられた世界、焚書官モンターグの仕事は、本を見つけて焼き払うことだった。人々は超小型ラジオや大画面テレビに支配され、本なしで満足に暮らしていたのだ。だが、ふと本を手にしたことから、モンターグの人生は大きく変わっていく……現代文明に対する鋭い批評を秘めた不朽の名作。
  • カジュアルに、ひとさじの女らしさを
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デニムやTシャツ、シンプルなニットは、大人になっても永遠の友達。 40歳を過ぎても変わらずに、気負わないおしゃれを楽しみたい! ですよね。 なのに、それだけだと……アレレ!?頭に描いた姿とは裏腹に、 トーンダウンして見える……なんて焦った経験、ありませんか? 「おしゃれは我慢」と意気込む時代でもないし、“いかにも”な着こなしは苦手。 だけど、過去ではなく、年齢と経験を重ねた今の自分に似合うのは、かえって、 ほんのひとさじ、女性らしさや大人ならではの品のよさを潜ませたスタイルなのかもしれません。 何げないのに素敵とうわさの20人のワードローブをお手本に、 無理なく“自分らしい”さじ加減、見つけてみませんか? 【目次】 板倉直子さん/トラッドにつやっぽさを添えるワンポイント小物 若山嘉代子さん/端正なジャケットやコートから遊び心をのぞかせて 三好和美さん/ハッとする赤と存在感のあるアクセで気分をアップ 清水美里さん/ほのかな光沢や繊細さが女性らしさのエッセンス 山下裕子さん/シンプルなパンツスタイルを小物で品のあるたたずまいに 岡部久仁子さん/白、レザー、ジュエリー使いでエレガントに味つけ 和田かおりさん/さりげないクラス感は、一枚で決まるトップスから 山下公子さん/シルク、カシミア、パール……なめらかな質感が品を添える 小林鈴香さん/ボーイッシュなボトムに、トップスでやわらかさを 奥村由美子さん/ニュアンスのあるトーンで、さりげなくフェミニンな空気を 浅沼智香子さん/吟味された素材でつくる、清潔感のあるメンズライク 浜辺恭子さん/ハードな印象のアイテムこそ、しなやかに着こなす 市川奈緒子さん/レースやシルクの合わせで完成させる大人のデニムスタイル 西口実加子さん/エスニックなテイストも、取り入れ方次第で女らしく 桜間よりこさん/極上のリネンやウールで、大人のゆとりを 縄田智子さん/つやのあるバッグや靴を効かせてモダンなエレガンス 近藤千恵さん/ヴィンテージ風のディテールでチャーミングに装って 坂田阿希子さん/モードな服をやさしく包む、やわらかな色と質感 山下美智子さん/全身を細身にまとめてレディライクなイメージに 津吉裕美さん/個性あふれる柄を効かせてどこかお茶目な大人のカジュアル 他
  • かすれたコンクリート
    完結
    -
    華やかなアイドルに夢中の箱崎品子とその友人達。しかし、アイドルは突然結婚してしまい、所詮はスクリーンの中の手の届かない存在ということを思い知らされる。そんな時、品子のいとこ・美津子が芸能プロダクションに勤めていたこともあり自分たちでアイドルを作ってしまおうということに。そして美津子が見つけてきた沢村高廣と芸能界デビューに向けて歩き出すのだが、かつて品子と高廣には、ちょっとした出逢いがあって…!?
  • 化石の探偵術 - 読んで体験する古生物研究室の世界 -
    4.0
    化石といえば博物館の定番だけど、一体どうやって見つけてくるのか、気になったことはありませんか? そんな疑問にお答えすべく、サイエンスライターの土屋健が、化石の発掘・研究を行う古生物学研究室の世界をご案内。 実際の現場で研究を行っている金沢大学のロバート・ジェンキンズ准教授の監修のもと、大人気イラストレーター・ツク之助のイラストを交えながら、リアルな化石の見つけ方、研究の方法を読んで体験できる一冊です。 ただひたすら地面を掘るだけではない、まるで探偵のような作業に好奇心がくすぐられること請け合いです! 【著者プロフィール】 土屋健 (つちや けん) サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。 金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。 その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。 2019年、サイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞。 近著に『化石ドラマチック』(イースト・プレス)、『パンダの祖先はお肉が好き!?』(笠倉出版社)、『恐竜・古生物 No.1図鑑』(文響社)など。
  • 稼ぐNPO 利益をあげて社会的使命へ突き進む
    3.3
    利益を上げてはいけないと誰が決めた! 法人、政府で様々な経験を積んできた著者達が語る、 もう1つのNPOのカタチを見よ! NPO=ボランティアという固定概念を覆す、予想外の一冊。 本当のNPOのあり方とはどうあるべきか。 世界で活躍するNPO法人を例に新たな可能性を見つけてみよう。
  • 旋風のイリヤ 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    森高伊里矢は今年からごく普通ではない女子高生。彼女の超弩級の秘密とは…? 生徒会長でも雨月先輩に惚れた伊里矢は少しでも普通の女の子らしく見えるように読書クラブへ。しかし、部活動の時間、雑用をしている雨月先輩を見つけてしまった伊里矢は柔道部へ抗議に行くが…!?
  • 風のしっぽ
    -
    1巻495円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ここに収めた十三のものがたりは、わたしたち「かざぐるま」のメンバーが、それぞれに、想像力と創造力をつかって風のしっぽをつかまえ、自分の好きな世界へと飛んでゆき、見つけてきたものです。 風といっしょにでかけた、ぼうけんの旅のおみやげです。 ―あとがきより―
  • 風を彩る怪物
    4.2
    1巻1,980円 (税込)
    「私たち、本当は何になりたいの?」 音大受験に失敗した名波陽菜は自信を取り戻すため、姉の住む自然豊かな奥瀬見にきていた。 フルートの練習中に出会ったのは、オルガン制作者の芦原幹・朋子親子。同い年の朋子と〈パイプオルガン〉の音づくりを手伝うことに。 だが、次第にオルガンに惹かれた陽菜はこのままフルートを続けるべきか迷ってしまう。中途半端な姿に朋子は苛立ちを募らせ、二人は衝突を繰り返す。 そんな中、朋子に思いもよらぬ困難が押し寄せる!  絶望に打ちひしがれながら、オルガン制作を続けるか葛藤し、朋子は〈怪物〉を探しに森の中に入っていくが……。果たしてオルガンを完成させることはできるのか? 二人の十九歳が〈パイプオルガン〉制作で様々な人と出会い、自ら進む道を見つけていく音楽小説。
  • 家族3人を殺された私が、憎しみを乗り越えた方法
    3.5
    2003年に家族3人を殺害された著者が、苦しみの淵からどのように抜け出せたのか。その道のりを振り返り、著者を手助けした様々なスキルやノウハウを紹介する。事件の被害者だけでなく、自分の力ではどうしようもない、様々なハンデや不運を背負った人たちに読んでいただきたい一冊。 【目次抜粋】 序章 ある日突然、家族三人の命を奪われた ・事件の第一報は早朝のニュースだった ・ストーカーと化した男の非道な「決意」 ・最高の教育者だった母の教え 第1章 ポジティブ思考への切り替え方 ・すべては「平穏な日常」を取り戻すことから始まる ・負の連鎖を断ち切るために ・本当につらい人には、ただ寄り添うだけでいい 第2章 言葉が人生を形づくる ・言葉が持つ力を知る ・ベストな自分を見つけて褒める 第3章 新しい人生を切り開くスキル ・宇宙から自分を眺めている光景をイメージする ・頭の中の独り言をコントロールする 第4章 五感を満たして自律神経を整える ・大好きな人と美味しいものを食べる ・励ましてくれる音楽を聴く 第5章 目標を達成する「アウトカム・フレーム」 ・最初の一歩を踏み出すための方法 あとがき
  • 片想いにさようなら
    3.0
    恋をして、新しい自分を見つけて、女は変わる――昨日の自分より、今日の自分が好きでいたい。自分しか愛せないような生き方より、傷ついても本気で人を愛したい。マニュアルも流行情報もない恋愛や人生の中で、立ちすくみそうになる心を励まし、悩みや不安に向き合うエネルギーをしぼりだす……。人気エッセイストが綴る笑顔の下に隠された揺れる女心。
  • 型番商品の粗利率を5%上げる方法。10分で読めるシリーズ
    -
    店舗運営をしていて、電化製品やブランド品などの型番商品を取り扱っている方に向けた、粗利率を増やすためのアイデア集です。粗利率を増やしたい店舗運営者の方にとくにオススメです。是非、ご利用ください。 まえがき 本書は店舗事業者、ネットショップ事業者で家電や、ブランド品、化粧品などの型番商品を取り扱っている方を対象として執筆された。 そういった事業を営んでいる方なら粗利率を5%上げるというのが、どれほど難しいかよく御存じだろう。 そして、もし5%粗利率が上がるなら、どれほど営業利益に大きな影響を与えるかも日々実感していると思う。 もし、現在営んでいる商売の粗利率が10%だとしたら、粗利率が5%上がったら粗利額が1・5倍になるわけだ。粗利率が10%の商売なら営業利益率は1%か2%程度だろうから、粗利率が5%増えたら、営業利益額は数倍になる。 そこまでうまくいかなくても、1%でも粗利率を改善できたのなら、万々歳だろう。 本書では、粗利率を5%向上させることを目標に、次々とアイデアを提案する。もちろん、すでに実行されていることもあるだろう。 しかし、一つでも新しいアイデア、あるいはヌケやモレを見つけていただければ本書を読む価値はあるだろう。 では、早速、アイデアの説明に移ろう。
  • 勝気なシンデレラ
    3.0
    マティーは幸せに酔いしれていた。ここ1年、ナイトクラブで働きながら、公開講座で学んできた。無職の恋人との惨めな同棲生活にピリオドを打ち、職を得るためだ。ちゃんとした学歴がないため求職活動は苦戦の連続だったが、ついに、ある企業から理想のポジションを提示された。これで悲惨な過去とはさよならだわ。はりきって出社したマティーは、偶然目についた書類にある名前を見つけて言葉を失った。数週間前に誘われたものの、啖呵を切るようにして断った、ナイトクラブの客! 彼が私のボスですって?■情熱的でセクシーなストーリーが得意なキャシー・ウィリアムズがお届けするのは、ちょっぴり気の強いヒロインとギリシアの大富豪との恋物語です。
  • カッコーの娘たち 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    ジョーン、ビリー、ベッキーの三姉妹は母親が長期入院することになり、別々の親戚のもとで暮らすことになる。しっかり者のジョーンは独身の叔母のもとで、ビリーは歓迎されず肩身が狭い思いをし、ベッキーは叔母の家族と楽しく過ごしていた。三姉妹はそれぞれの場所で自分の生き方を見つけていく――…。
  • 勝間式 超コントロール思考
    -
    「コントロール」と聞くと、 なんでもかんでもコントロールしたがるわがままな人、 他人を自分の思い通りに支配したがる人など、 あまり良い印象を持たないかもしれません。 しかし、本書でいうコントロールの対象は、自分自身とその周りの環境です。 つまり、「自分も他人も大事にしつつ、時間やお金を効率的に使いながらイメージ通りに物事を進める方法」というのが、本書で提唱する「超コントロール思考」です。 著者の勝間和代さんは、経済と効率化のスペシャリストであり、稀代の超コントロール思考の持ち主。 「超コントロール思考」を常時フル回転させている勝間さんの毎日は ◎仕事量はマックスより2~3割間引いて余裕率を確保◎余裕率を上げるほど、仕事の成果が上がる◎得意な仕事だけに絞り、日々楽しみながら働いている◎収入の8割で生活し、2割は投資に回す◎おなかいっぱいにするため、プライドを満たすためのお金は使わない◎健康を自分の意志にまかせない◎料理も掃除も洗濯も「超ロジカル家事」で効率化◎「人のために役立ちたい」という人だけに囲まれている◎ブログ、SNSを人間関係のツールとして最大限に利用◎自宅の雑事はすべてAI秘書「スマートスピーカー」におまかせ◎絶対においしくなるうえ、火を使わない超ロジカル料理を実践◎遊びを通して良質な人的ネットワークを広げる◎歩きながら「読書」をする◎自宅を「大人の児童館」化して遊び倒す などなど、ストレスフリーの爽快さであふれています。 無意識に受け入れている不便なこと、いつのまにか惰性で行っている無駄なこと、必要ないのに払っているお金などを徹底的に洗い出し、ITを駆使して情報を集め、選択肢を増やし、もっとも最適な方法を見つけて実行する。それが、超コントロール思考が目指すところです。 本書をヒントに、思い通りに時間、お金、人間関係を動かす気持ちよさ、爽快感、楽しさを体験してください。 【アチーブメント出版より】・ランチタイムのコンビニで長蛇の列に並んでいる・リアルタイムにテレビの情報番組を見ている・クレジットカードや携帯電話など通信費の明細に目を通さない・お酒やタバコがやめられない・10時間以上勤務はざらにある これらに当てはまる人は、無意識にあらゆることにコントロールをされているリスクの高い人――要注意人物です。 「世の中は思っているよりもずっと柔軟で、イメージ通りにコントロールができます。 それを忘れてしまったり、あきらめてしまったりすると、さまざまな環境や都合よく相手を使おうとする仕組みや制度、人に流されてしまいます。それはとても危険なことです。なぜなら、あなたの時間やお金、気持ちを削り取られてしまうから。 ぜひ『最適の方法でコントロールをするぞ』という意志を持ってください。そしてイメージ通りに時間、お金、人間関係を動かす成功体験を重ねて、その素晴らしさを体験してください」 (著者・勝間和代) その気づきと実践については、ぜひ、本書をご覧ください。
  • 悲しみと踊らせて〈トリプル・トラブル I〉
    完結
    3.5
    三つ子で子役だったカイラ。25歳になればテレビドラマの出演料が自由に使える。だからパリへ行き、自分だけのプリンスと竜巻のような恋愛をすることを長年夢みていた。そしてついに実行する時がやって来たのだ! だけどひとつ気がかりなことがある。彼女が勤める動物病院の雇用主であり、親友のパトリックのことだった。私がいなくなったら寂しい思いをするかもしれない…。なら彼に素敵な恋人を見つけてあげよう! カイラは姉のエリッサを紹介するが…!?
  • 必ず感動する言葉が見つかる座右の銘2000
    -
    人生では苦しみや困難にぶつかったり、挫折を経験することがあります。そんなときに、思いがけないヒントをくれるのは、たったひとつの言葉だったりします。本書であなたの「心の言葉」を見つけて下さい! 【目次】 第1章 落ち込みそうになったとき  ~自分を奮い立たせる言葉~  第2章 人生を投げ出したくなったとき  ~失敗から立ち上がる力をくれる言葉~ 第3章 大きな岐路に立ったとき  ~決断させてくれる言葉~ 第4章 人間関係で傷ついたとき  ~愛の素晴らしさを思い出せる言葉~ 第5章 生き方に迷ったとき  ~希望を追う元気をくれる言葉~ 第6章 心に悩みを抱えたとき  ~気持ちをすっきりさせてくれる言葉~
  • カバチ流人生指南 弱者はゴネて、あがいて、生き残れ!
    3.0
    1巻1,265円 (税込)
    大人気コミック『カバチ!!』の原作者が明かす、衝撃の過去──。親の借金、DV、一家離散、生活保護、中卒で自立……社会の底辺で、不当な差別に直面しながらも、法律を武器に人生を逆転。同じような貧困と奈落の生活にあえぐ若者や子供たちに贈る、自分だけの武器を見つけて、人生をあきらめずに生き直すための極意とエール。格差社会、身分制社会化が進む今、必読の一冊!
  • 屍実盛
    -
    1巻110円 (税込)
    1183年。寂れた京都に留まった、平家一門の唯一の離脱者・平頼盛の元に、ある日依頼が来る。京都を占拠する木曾義仲からで、「首のない五つの屍から、恩人である斎藤別当実盛の遺体を見つけてほしい」というものだった。断れば家族や家臣の命が危うくなると考え、頼盛は難解な謎に挑むことになるが……。『平家物語』や謡曲『実盛』に取り上げられた実盛の最期を題材にした、歴史ミステリの傑作! 第15回ミステリーズ!新人賞受賞作。/第15回ミステリーズ!新人賞選考経過、選評=大崎梢 新保博久 米澤穂信(本電子書籍は『ミステリーズ! vol.91』(2018年10月初版発行)に掲載の同作品を電子書籍化したものです。)
  • 壁越しのプレジャー
    完結
    -
    「都心で家賃5万円! しかも新築、家具付!」東京で超破格の(でもアヤシイ)物件と巡りあったフリーターの瀬戸は、上京して前途洋洋たる新生活を始める。…が、バイトでは失敗ばかり、就職先もまったく決まらず、何もかもうまくいかない! 唯一の幸せは、妄想たっぷり(すぎ)のひとりエッチだけ…。そんな侘しい暮らしの中、瀬戸は部屋の壁にあるものを見つけて──!? 東京砂漠で暮らす孤独な青年のタマしいを癒す(?)、壁越しムフフなショー開幕v
  • 鎌倉さんぽ旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のさんぽ旅シリーズ初の「鎌倉」エリア版が登場。 初めて鎌倉を訪れる人はもちろん、何度か行ったことのある人でもひと味違った楽しみ方ができる、テーマでめぐる鎌倉ガイドです。 人気のシーサイドエリアのカフェへ足を運んだり、四季の風景を楽しんだり、江ノ電を途中下車して町歩きをしたり。 そのときの気分にあわせて、行きたいテーマを見つけてみましょう。 これで、もっと鎌倉が好きになる!
  • 鎌倉スワニーの布を楽しむバッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。 「鎌倉スワニー」は、リネンやコットンなどのナチュラルファブリックを中心に、 バッグやアクセサリー、ソーイングの材料が豊富にそろうハンドメイドショップ。 1968年に、湘南鎌倉で布好きのオーナーがお気に入りの布を集めて小さなお店をオープンしたのがはじまりです。 上質でセンスのいい品ぞろえはたちまち評判を呼び、遠方からも多くのファンが訪れるほど、店内はいつも大にぎわい。 なかでも力を入れているのが、世界中から集めたこだわりのインポートファブリックです。 絵画のような臨場感あふれるフラワープリントにヨーロッパの伝統モチーフ、スタイリッシュな北欧柄―― この本でご紹介するのは表情豊かなインポートファブリックの魅力を最大限に生かしたバッグや小物34作品。 その風合いを実感していただけるよう、掲載作品のキットを誌上通販します。 みなさまもぜひ、この本でお気に入りの布を見つけてください。 撮影:公文美和、亀和田良弘、岡利恵子 主婦と生活社刊 【目次】 Story1|お出かけが楽しくなるシックなバッグ 01)ポケット付きビッグトート 02)タックバッグ 03)ラナンキュラスのふっくらトート 04)ロンググラニー 05)スクエアバッグ 06)斜め掛けショルダー 07)シンプルバッグ 08)横長トートバッグ 09)モノトーンのラウンドバッグ 10)ニューム口金のポーチ Story2|毎日使いたいデイリー&カジュアルバッグ 11)ファスナートート 12)マルシェバッグ 13)革ハンドルのぺたんこトート 14)エレガントグラニー 15)タックバッグ 16)ペイズリー柄のグラニーバッグ 17)丸底トート Story3|柄を楽しむ布が主体のバッグ&ポーチ 18)巾着付きバッグ 19)ミニバッグ 20)スクエアポーチ 21)ミニボストンバッグ 22)エスニック柄のバッグ 23)バネ口金のポーチ 24)コロコロがま口ポーチ 25)キャラメルポーチ 26)ミニパーティバッグ 27)ニューム口金のクラッチバッグ 28)ショルダーバッグ 29)メッセンジャーバッグ 30)ファスナーバッグ/31)がま口ポーチ 32)スクエア底のミニトート 33)リュックサック 34)ボディバッグ Mail Order|掲載した作品がキット通販できます how to make|作品の作り方 掲載作品のキットはこちら! 他
  • 神我狩 拡張ルールブック 超神イヴォルヴ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人を越え、神を越えろ! ■POINT1:データサポートが充実! 武器・防具・縦・装飾など、多岐にわたる個性的な[アイテム]を掲載。自分のカミガカリに合ったアイテムを見つけて活用しよう! ■POINT2:新種族、称号が追加。新たな力を手に入れろ! 混沌の時代に生まれ落ちた新しい種族、「超能力者」「適合者」のほか、新称号「オーラブレイカー」「トレジャーハンター」「エニグマティック」を解説。
  • 神さまからの急速充電
    4.7
    エネルギーの強いところに、人もお金も運も集まってくる!自分を「フル充電」して「ピカピカ輝く人」になる方法、満載!国内外のパワースポット、聖地をめぐりながらワクワク開運、次元上昇をライフワークとしている著者が「心のバッテリー」を満タンにして「いいこと」が次々起こるコツを伝授します。*「大笑い」は「大祓い」*「シンクロ」は幸運のメッセージ*心配事、執着……それは「漏電」です*人がパワスポを訪れるのは、自分を充電したいから*時には「大放電」することも許す*最後はぜんぶ、「感謝で締めくくる」【著者より】気づいた時に「こまめに充電」しているとあなたのエネルギーはいつも安定して「いい状態」を保つことができます。「え? こまめに充電って、どうやるの?」と思いましたか?答えはぜひ、この本の中で見つけてください!

    試し読み

    フォロー
  • 神様の絆創膏
    4.0
    東京は浅草に建つ、小さくも美しい日和神社には、ある伝説が残っている。 はるか昔。人間に助けられた猫が恩返しをするために、町が洪水に襲われるのを住民に知らせた、という。 時は現代。隣接する春日野病院に通院する人々が、日和神社を訪れる。乳房を切除することになる女性、うつ病になった高校生、父親が脳梗塞に倒れた役者志望の若者……。 心に悩みを抱えた彼らは、神社と猫がとりもつ不思議な縁によって、心の傷を癒やし、幸せを見つけていく――。
  • 体にいいことがいっぱい! トマト食堂
    3.5
    トマトは“メタボ予防”“免疫力アップ”“美肌効果”などに有効な成分が含まれている、万能野菜! 「いいことづくめのトマト」をたっぷり使った、本当においしいトマトレシピを紹介します。メタボリック症候群を改善するのに有効な脂肪の燃焼成分がトマトにあることが解明されたトマト。万能野菜として、いまトマトが注目されています!本書は、トマト料理専門店「TOMATO GARDEN」初のレシピ集で、前菜、メイン、デザート、ドリンクまでトマトづくし! オープン以来、数々のメディアで取り上げられてきた人気店の味を、ご自宅で再現することができます。新作メニューも公開!「トマト図鑑」ページでは、スーパーでよく見かけるおなじみの真っ赤なトマトから、黄色、緑、さらには黒いトマトまで徹底紹介。お気に入りのトマトを見つけて、トマト料理をもっと楽しみましょう。

    試し読み

    フォロー
  • 絡む絆と永久の愛慾
    完結
    5.0
    ベストセラー作家の那花壮一郎、バーTOMARIGIのマスター横澤宗、そして学生の頃からの友人で同僚の飯山美博――雨宮和幸には三人の恋人がいる。過去の父との歪んだ絆に苦しんできた和幸だったが、彼らとの関係が和幸を変え、今では甘い日々を享受していた。そんなある日、TOMARIGIで開かれたパーティーで、那花も横澤も飯山も近くにいるのに一人で放っておかれた和幸は、客の男から言い寄られ…。また別のある日のこと、那花の出版記念パーティーに招かれた和幸は、とある女性と那花との婚約話を耳にしてしまい…。そしてまたある日は、飯山の家に本を借りに行った和幸は、そこで思いがけない本を見つけて――と、三人の恋人たちとのそれぞれの絆の深さや思い、覚悟を試されることになる。人気作『歪な絆と満ちた情慾』の続編!
  • 狩人は夢を訪れる
    -
    夜ごと激しくなっていく、夢の中の淫らな愛撫──。美大の新米講師・初音(はつね)は、一流画廊のオーナー・高階一臣(たかしなかずおみ)と出会って以来、淫夢に悩まされるようになる。高階は優雅な物腰の紳士だが、夢では半裸で野性的な陵辱者。清楚な初音の美貌が悦楽に歪むのを冷ややかに貪るのだ。「私を待っていたんだろう?」その囁きに、身も心も溺れていくが、ある朝夢と同じ場所に残る痣を見つけて!? ※口絵・イラスト収録あり
  • カリギュラの夜
    完結
    -
    生まれた時から不幸が付きまとっていた真由子。結婚し、ようやく不幸から抜け出したと思ったのもつかの間、夫が乱交パーティーに行っていたと思しき写真を見つけてしまう。直後に夫は飲酒運転の末に事故死してしまう。しかしただの事故だとは思えない真由子は、夫の死の真相を探るため、独自に調査を開始する! 表題作「カリギュラの夜」を含んだ、ミステリー短編集。
  • カリスマ転職コンサルタントが40代、50代で希望の転職を実現するノウハウを公開 35歳からの「人生を変える」転職
    -
    同じキャリアの中高年でも良い仕事を見つけてすぐに転職できる人と、書類選考すら突破できない人がいます。それは人格や能力の差ではなく、転職のノウハウを知っているかどうかの差です。本書は、リクルートエグゼクティブエージェントで管理職・経営幹部層を対象に数千人の採用・転職支援を行ってきた著者が、中高年向けの転職ノウハウをわかりやすく解説します。転職する上で大切な視点、スタンス、情報の集め方などが身につきます。
  • カリスマホストは家では弱い 1話
    -
    そういうアンタは…誰? スーパーでパートとして働く白川すみれの前に現れた派手な茶髪男。その正体はNo.1ホスト・リョータであり、幼馴染の池端亀太郎だった!! 亀太郎のあまりの変貌ぶりに驚くものの、もう二度と会うこともないだろうと思っていたのに……街中でうずくまる亀太郎を見つけて?! カリスマホストは幼馴染!! 地味女とホストのドタバタ同居ラブコメディー『カリスマホストは家では弱い』第一話!
  • 彼氏レンタル~代理彼氏をご指名します!~ LOVE STORM
    -
    1巻203円 (税込)
    大雪の日。デートをキャンセルされた和久井優香は、テレビのインタビューで彼氏であるはずの男が、別の女性と恋人として登場している場面を見つけてしまう。あまりのことに呆然とする優香は、勢いに任せてテレビで特集されていた『彼氏レンタル』というサービスを利用することにした。やって来たのは、ショウと名乗るイケメン。代理彼氏による癒やしの時間は、想像以上に楽しくて……? 代理彼氏×OLの、秘密の恋愛ごっこ開始!
  • 彼を喜ばせて、かけがえのない人になる 喜ばせハンドブック
    -
    [Chapter1 彼を喜ばせる] ・片思いは「ついで」にする/・ちょっと追加で ついで感って意外に、大事!/・出来ることを見つけて片思いの人を応援する/・持ち物を好きだという/・「センスいい!」という/・片思いの人には誰にされてもうれしいことをする/・片思いの人には手作りクッキーを渡さない/・笑顔で話す/・あなたが一番、だと言う/・手料理は、やっぱり、喜ばれる/・相手の仕事の話をきくとき、「大変ですね」と返す/・とにかく、相手の話を聞いてあげる。なぜなら……/・クリスマスプレゼントは2つ用意する・・・他に、「職場で喜ばせる」編と「家族を喜ばせる」編も
  • 【SS付き】変わり者と呼ばれた貴族は、辺境で自由に生きていきます
    3.3
    名門貴族グレーテル家の三男・ウィルは、魔法が使えない落ちこぼれ。それによって幼い頃に父に見限られ、本宅から離れた別荘に追いやられてしまう。別荘でウィルと共に暮らすのは、世間では迫害を受けている亜人の少女たち。ウィルはかつて獣人の少女に救われた恩義から、奴隷となった亜人を見つけては解放して、人間と同様に雇っていた。そのことも周囲からは快く思われておらず、『変わり者』と呼ばれている。そんなウィルも十八歳になり、家の慣わしで自分の領地を貰うことになったのだが……父から与えられたそこは、領民が一人もいない劣悪な荒野だった! しかし、ウィルは親にも隠していた『変換魔法』というチート能力で大地を再生。仲間と共に、辺境に理想の街を築き始める――! 電子版には「居心地のよい場所」のショートストーリー付き!
  • 買われた花婿 その夜、恋が始まる IV
    -
    ■偽装結婚を引き受ける代わりに一夜をともにしろですって?■ベルの夢は、今は亡き祖父のワイナリーを有名にすること。だが、祖父の遺言により、三十日以内に結婚しなければそのワイナリーを相続できない。とにかく相手を見つけて、形式だけでも結婚しよう。あせるベルの頭に、祖父のもとで働いていたケードの名が浮かんだ。以前ベルにキスをしておきながら、冷たく拒絶した傲慢な男。魅力的ではあるけれど、結婚相手にふさわしいとは思えない。でも、自分の牧場を持つのが夢だというケードなら、土地を譲ると言えば、偽装結婚を引き受けさせることができるはずだ。ところがベルの申し出を聞いたケードがとんでもないことを言い出した。「わかった、君と結婚するよ。ただし一つだけ条件がある。一晩でいいから君が欲しい。裸で、二人だけで過ごしたい」■思いもかけない相手から一夜をともにしようと言われたら……?サンディ・スティーンが、取り引きで結婚した二人のちょっと風変わりでセクシーなロマンスを描きます。
  • 買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~
    完結
    2.0
    フローレンス侯爵家の前妻の子であるローナは、義理の母に虐げられ、父からも無視される生活が続いていた。貴族の令嬢だというのに、貴族らしい生活をさせてもらえなかったローナだが、ある日わけもわからないまま無理やりドレスに着替えさせられ、父の命令で結婚させられることとなってしまったのだ。しかも相手は白蛇のように狡猾で残忍だと噂の白蛇公爵。ローナは金に汚い父によってお金と交換で売られてしまったのだ。 白蛇公爵から恐ろしい目にあわされるだろうと義母に脅されていたローナであったが、実際に彼――ルディと話をしてみると、とても優しい人のように思えた。一つ一つの所作も丁寧で優しく、ローナへの心遣いを感じる。公爵家の侍女もローナに優しく、聞いていた話と違うことに戸惑いながらも穏やかで幸せな生活を送り、自分の居場所を見つけていく。 しかしローナにはお金で買われた妻であることで不安が常に付きまとっていた。 甘いものが好きなルディと一緒にケーキを食べたりお菓子作りをしたり毎日楽しく過ごしていたが、物語は怒涛の展開を迎えていく。 これは家族に虐げられていた心優しいローナを白蛇公爵が溺愛していく物語。
  • 買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~【分冊版】1
    完結
    -
    フローレンス侯爵家の前妻の子であるローナは、義理の母に虐げられ、父からも無視される生活が続いていた。貴族の令嬢だというのに、貴族らしい生活をさせてもらえなかったローナだが、ある日わけもわからないまま無理やりドレスに着替えさせられ、父の命令で結婚させられることとなってしまったのだ。しかも相手は白蛇のように狡猾で残忍だと噂の白蛇公爵。ローナは金に汚い父によってお金と交換で売られてしまったのだ。 白蛇公爵から恐ろしい目にあわされるだろうと義母に脅されていたローナであったが、実際に彼――ルディと話をしてみると、とても優しい人のように思えた。一つ一つの所作も丁寧で優しく、ローナへの心遣いを感じる。公爵家の侍女もローナに優しく、聞いていた話と違うことに戸惑いながらも穏やかで幸せな生活を送り、自分の居場所を見つけていく。 しかしローナにはお金で買われた妻であることで不安が常に付きまとっていた。 甘いものが好きなルディと一緒にケーキを食べたりお菓子作りをしたり毎日楽しく過ごしていたが、物語は怒涛の展開を迎えていく。 これは家族に虐げられていた心優しいローナを白蛇公爵が溺愛していく物語。 『買われた花嫁と白蛇公爵~愛されていないはずなのに、三食お菓子付き~【分冊版】1』には『プロローグ』~『三話 楽しい毎日』(前半)までを収録
  • 考える教室 大人のための哲学入門
    3.8
    プラトンから吉本隆明まで。あの哲学者たちが遺した言葉を読み解く秘義とは。「対話する」「考える」「働く」「信じる」という身近なテーマから、あなたの中にある「私の哲学」を見つけていく。人生にとって一番重要な「問い」とは何か。いま最も注目される批評家が贈る、生きるために本当に必要な哲学の教室。
  • 監獄島~ワタシ…シテ、デキルマデ、デラレナイ~(1)
    -
    「監獄島」そこは、恋愛義務法により、恋人のいない男女が集められた島。島を出るための条件は、「恋人を見つけて子作りする」こと。――オリンピックを控えたアツキは、突然島送りになってしまう。義務を果たして早く出ようと決意したけれど、いきなりアソコに指を入れて触診されたり、男達に無理やり迫られて、もう耐えられない!逃げ出したアツキは、島のサド看守に捕まって…!?

    試し読み

    フォロー
  • 関西から行く!奇跡の絶景桜 関西ウォーカー特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報誌「関西ウォーカー」から「桜」をテーマにした絶景本が登場。 これから楽しいことが起こりそうな、暖かい春の訪れを知らせてくれる桜の花。 桜の時期にだけ見せる一瞬の美を撮るために、名所から知る人ぞ知る穴場まで、あらゆる場所を巡ったフォトグラファーがおすすめする「絶景桜」を一挙公開。 思わず写真に撮りたくなる泣ける絶景桜15選や、今年初開催を含む夜桜ライトアップ、立ち寄りスポットも豊富な、絶景桜に出会う7コースなどを紹介している。 このほか京都、奈良、大阪、兵庫、滋賀、和歌山の厳選した桜スポットを、おいしい店と共に紹介するエリア別特集も必見だ。 今年の春は、「関西から行く!奇跡の絶景桜」を読んで、生涯忘れられない桜を見つけて。 ※掲載情報は18年2/13時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 感情スイッチを切りかえれば、すべての仕事がうまくいく。
    5.0
    今、本当に必要なのは、ビジネススキルとしての「感情コントロール」だ。 これまで、ビジネスシーンで行われてきた感情コントロールといえば、 ・「グッとこらえる」「気合いで乗り切る」……などの精神論 ・「イライラしないようにする」「怒らないようにする」……などの「出ない・出さない」 ・頑張って「プラス思考」に持っていく……などの、無理に感情を抑え込もうとする というような、「頭では理解できる」でも、『実際にやってみると難しい!』ものばかりではなかっただろうか。 実際にやってみるとうまくいかず、「感情をうまくコントロールできない」と悩む人も少なくない。 そこで、本書では、自分の「感情スイッチ」を探し、より実践しやすい感情スイッチの切りかえ方を、次の五つのステップで紹介していく。 (1)気づく──感情の動きを把握する (2)受け入れる──ネガティブな感情を肯定する (3)鎮める──マイナス感情を仕事に持ち込まないコツ (4)切りかえる──「感情スイッチ」を見つけて気持ちを楽に (5)活かす──ネガティブな感情を原動力にする技術 (本書より一部抜粋・編集)
  • 完全版 こんな料理で男はまいる。 100レシピ
    -
    ”時間や食材をうまく使ってこその料理だ。そうやってテキパキと料理をする女は間違いなく評価が高くなるだろう。”「最短レシピ」 ”おふくろに作ってもらったものとか、連れて行ってもらった店の思い出がある。食べ物の記憶が舌に残っているんだよ”「おふくろレシピ」 ”女からしたら作ってみれば意外と簡単にできて、男には十分驚きを与える。女からは言葉で口説かなくても、そんな料理を作って出せば男の腹もくくられるはずだ。”「口説きレシピ」 ”得意なものを見つけてこの料理だけは誰よりもうまく作れるというのは女の武器になる。”「胃袋レシピ」 ”ヒモのときに作ったけど、どれもうまいから、別に女が男に作ってやってもいいんだからな。”「ヒモレシピ」 芸能界でキャベツを切らせたら、右にでるものはいない。絶対美味しい料理がカンタンにできる!大竹まことのロング&ベストセラーになった異色の料理本「こんな料理で男はまいる。」「こんな料理で女もまいる。」を電子化。完全収録した100レシピ。しみじみ染みる料理コラムも収録。 スパゲティナポリタン、薄切り肉のカリカリ揚げ、キャベツ入りメンチカツ、肉天、ポテトコロッケ、いちご盛っただけ、秘伝・すき焼き、トンポーロー(豚の角煮)、だしまき卵、ビーフカツライス、ホットドッグ、鶏の竜田揚げ、焼かない焼き豚(チャーシュー)、牛すじとごぼうの甘辛煮などなどもれなく男がまいる。100レシピ ※本電子書籍はカドカワ・ミニッツブック「こんな料理で男はまいる。最短レシピ」「こんな料理で男はまいる。おふくろレシピ」「こんな料理で男はまいる。口説きレシピ」「こんな料理で男はまいる。胃袋レシピ」「こんな料理で男はまいる。ヒモレシピ」をまとめた合本版です。
  • 官能文学電子選集 蘭光生『禁猟 獣たちの宴』
    値引きあり
    -
    母と妹ー二輪の濡れた花心にぼくは猛り狂った肉刀を交互に突き当てていった。インモラルな情欲がぼくらを淫獣家族に変えていったと思ったら、意外な事実が明らかにされて・・・・・・。 ぼくは医学部に通う大学生だ。しかし、実家に帰ったところ、ひょんなことから亡き父と若き母親のSM写真を見つけてしまう。ぼくは虜になった。そしていつしか、母親を性のおもちゃにするようになり、さらに10代の妹・貴美代にもSMプレイを仕込んで虜にさせてしまう。淫欲にまみれた生活だったが、転校した大学で昔なじみの小織と出会い、恋に落ちる。そして、小織もまたみんなでSMの虜にしていくのだが、母親から驚愕の事実が告げられる。なんとぼくと母親・貴美代の間には血のつながりがなかったのだ。そして、小織とのほんとうの関係とは・・・・・・!?

最近チェックした本