自己啓発作品一覧

非表示の作品があります

  • 精神科医が教える ずぼら老後の知恵袋(きずな出版)
    NEW
    -
    定年後、第二の人生は「ストレス」さよなら! 【60歳からの人生を楽しもう!】シニアになってからの友だちづきあいは、お互いに深入りしすぎず、つかず離れずがちょうどいい、と考えるべきです。無理なく、無駄なく、頑張らない、仕事、健康、お金、人間関係、食事……。「ちょこっとずぼら」にシフトして、ストレスなしの「のんびり暮らし」をしてみませんか? 【目次】まえがき 老後は「ずぼら」でいこう! 第1章 がんばりすぎていませんか? 第2章 毎日の生活をゆるめましょう 第3章 プチずぼらで脳をイキイキ 第4章 人間関係も「プチずぼら」でいこう 第5章 「プチずぼら」の手軽な健康法 第6章 プチずぼら食で毎日元気に!
  • ストレスフリー人間関係―ぬいぐるみ心理学を活用してあなたの人間関係の悩みを解決する方法
    NEW
    -
    増刷ロングセラー中! 人間関係の悩みをぬいぐるみ1つで解決する! 本書は、仕事や恋愛や友達関係、初対面の相手との関わりや夫婦関係や親子関係など、あらゆる人間関係を改善する手法を3ステップで解説。悩みを解決するために、ぬいぐるみとどう関わればいいのか。著者が開発した「ぬいぐるみ心理学」を用いて、具体的に紹介している。 ぬいぐるみが好きな人も興味関心がない人も使える心理学になっており、過去5年間で1500名以上が実践し成果を挙げ続けている。まさに知る人ぞ知る手法。 シンプルながらも本質を突き、悩みを根本から解決し本当に望む毎日を手に入れることに特化した講座や研修、個別のアプローチには定評がある。著者の活動拠点である東京には全国各地や海外からお客様が足を運んでおり、自身のブログには毎月60,000名以上が訪問。自身が発行するメールマガジンには累計2,500名以上が登録している。 【目次】 第1章 一生の悩みの9割は人間関係 第2章 人間関係の悩みを解決する「ぬいぐるみ心理学」の全容 第3章 人間関係の悩みの根本原因 第4章 「ぬいぐるみ心理学」で人間関係の悩みを解決する方法 第5章 人間関係の悩みを解決するための「ぬいぐるみ」とのかかわり方 第6章 ストレスフリーな人間関係を手に入れた先に 【著者】 伊庭和高 1989年千葉生まれ。早稲田大学大学院卒。教育理論や心理学を専攻。100人にインタビューし独自のメンタルトレーニング理論を確立。 卒業後は高校の世界史講師となるが、本当に伝えたいことは心のケアであると気づき2017年に起業、7年で5,000人以上を指導。 1日4,500人が読む人気ブログを執筆。 「社員が自分で自分のメンタルを立て直せる3ステップ研修」等の研修実績多数、 社員が自分でメンタルを立て直せる様になることで、生き生き自信を持って働ける社会を作ることをミッションにしている。
  • 一匹狼のすすめ―すべての組織人に贈る「活きる」ためのメッセージ
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内容説明 リスクを負う変革者、一匹狼が組織を変える。 目次 第1章 企業や組織、そして社会は“一匹狼”が動かしている 第2章 “一匹狼”の有用性 第3章 “真の一匹狼”とは何者か? 第4章 “真の一匹狼”はいかにして生まれるか 第5章 “真の一匹狼”が組織で活きる方法、活かす方法 第6章 “真の一匹狼”であり続けるためには 第7章 “真の一匹狼”として枯れていくこと
  • パーフェクトサービスレストラン
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目次 第1章 サービス改善活動の黎明―スタッフを動機づけながら運営する、マネジメントレベルの高い若い店長の誕生 第2章 尊敬できる上司との出会い―挫折を前向きに捉えて 第3章 パーフェクトサービス・レストランへの序章I―店長の、マネジメントへの決意 第4章 パーフェクトサービス・レストランへの序章II―苦しさに耐え、良い組織環境の創造 第5章 パーフェクトサービス・レストランへの序章III―苦しさを乗り越え、信頼し合える環境に 第6章 パーフェクトサービスへのステップ―オープン前チェックとキーパーソンの育成 第7章 パーフェクトサービスへ―全スタッフへのレストランオペレーションの基本教育
  • 東京ディズニーランド「継続」成長の秘密―“ディズニー的”教育訓練の底力
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内容説明 ゲスト(お客さま)がエンターテインメントの世界に飛び込めるようにすること、それを日頃のオペレーションの中で、ゲストだけではなくキャスト(従業員スタッフ)にも、社会にも訴求し続けることがテーマです。東京ディズニーランドはこれまでの20年間の歩みを土台に、現在も“ing”の形で進んでいますが、これまでどのようなことを大事にしてきたのか、また仕組みづくりをどのように行ってきたのか、そしてその結果としての好調さが維持でき、同業の競合他社がほとんど業績悪化や撤退などを余儀無くされる中でなぜ“独り勝ち”状態にあるのかを検証します。 目次 第1章 ディズニー・フィロソフィー―“らしさ”の追求と“さりげないアピール” 第2章 キャストをディズニーファンにする!―従業員は最高のお客さま 第3章 ディズニーランドサービスの本質―すべてのゲストをVIPのように 第4章 東京ディズニーランドの教育訓練―心の躾と作業標準の徹底 第5章 オペレーションのシステム化―“生きた”マニュアルを作る 第6章 東京ディズニーランドの現状と将来
  • オトナの私が慶應通信で学んでわかった、自分を尊ぶ生き方
    NEW
    -
    通信大学生の間で人気となったアメーバブログ「オトナ大学生の道」を、筆者が全面書下ろし書籍化! ■自尊心は、どうやったら自分の中に生まれるのか。自分にこびりついたコンプレックスは、どうやったら消えるのか。 ■消えてくれない「大学コンプレックス」。紆余曲折の結果、慶應義塾大学通信教育課程での学びの挑戦が始まった。 ■本書は、夢を抱いては失敗し続け、学歴コンプレックスを抱えてしまった筆者が、大人になり11年半かけて、慶應義塾大学通信教育課程を卒業し、コンプレックスを払拭し自尊心を取り戻して行くまでの奮闘記。 【目次】 はじめに 闘う相手は〝自分自身のコンプレックス〟 第1章 学歴コンプレックス地獄から抜け出せない 第2章 そうだ、慶應行こう! 第3章 慶應通信という「知の大海原」で 第4章 慶應通信、なんとしても卒業してみせる! 第5章 最後の大きな山、卒業論文 第6章 日本最強の同窓会「三田会」 【著者】 鶴見優子 ャラクターデザイナー、イラストレーター。1972年東京都大田区生まれ、慶應義塾大学文学部(通信教育課程)卒。人間関係学士。フランス、パリのソルボンヌ大学文明講座受講、モンパルナスのアカデミー・ド・ラ・グランド・ショーミエール美術学校でクロッキーデッサンを学ぶ傍ら、『地球の歩き方(パリ)』の現地取材記者としてパリ中を駆け回る。大手進学塾勤務時代は同社のイメージキャラクターを30体以上作成
  • 改訂版 1回10秒 健康オタクが辿り着いた世界一シンプルで簡単な健康法
    NEW
    -
    1巻1,760円 (税込)
    なぜ、あなたは健康になれないのか? 世界一の健康オタクが辿り着いたシンプルで簡単な健康法 物心ついてから43年間、原因不明の体調不良(慢性的な下痢)で悩んでた著者が、100種類以上のありとあらゆる健康法を試した結果、最後に気づいた「あること」をきっかけに、1ヶ月で治療できた方法を紹介。 医者、セラピスト、カウンセラー、トレーナー、ヒーラーも知らず、薬も医療器具も一切使わずに完治する方法。著者がアドバイスした同じ症状の下痢が治った男性の事例、うつ病とパニック障害で4年以上悩んでいたいた女性が薬をやめられた事例も掲載している(もちろん、その後、再発もしていない)。 ただし、本書にはエビデンスは一切ない。「エビデンス」がない健康法を信じない方には向かない本。 【目次】 序 章 生まれつきのガリガリという宿命 第1章 慢性的な下痢(過敏性腸症候群)は医者にも治せない難病 第2章 西洋医学でも東洋医学でも治せない病気がある 第3章 慢性的な下痢の正体 第4章 腸活より脳活 第5章 すべては脳の使い方次第 第6章 脳の使い方次第で人生が変わる 終 章 クライアントの例 【著者】 坂庭鳳 群馬県前橋市出身 愛称「トミー」 心理カウンセラー、自他ともに認める「世界一の健康オタク」 28歳で行政書士として起業。 経営コンサルタントとして活動する傍ら、14年間で5800人以上の社会人に行政書士試験の受験指導も実施。起業以来、4000万円以上の自己投資をするも2017年10月に持病が悪化し、寝たきりになる。 「思い込み」に気づき、思考の癖を整えたことで、薬も医療器具も一切使わずに43年間の原因不明の体調不良をわずか3日で完治させる。
  • あなたの人生をダメにする勉強法 「ドラゴン桜」式最強タイパ勉強法で結果が変わる
    NEW
    -
    【内容紹介】 「年齢を重ねて記憶力が落ちてきた」 「勉強したいのに忙しくて時間がない」 「勉強の習慣や集中力が続かない」 現代は社会人になってからも勉強をするのが当たり前になっています。ただ、学生時代のようになかなかうまくいかず、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?  そして、もしかしたらその悩みの原因は、あなたの能力や意志の問題ではなく、次のような勉強に対する「勘違い」が原因かもしれません。 ・年齢を重ねると記憶力や集中力が落ちる ・コツコツ努力できるかどうかは生まれつきの性格の問題 ・学生時代と同じ勉強法が一番自分に合っている ・要点がまとまった参考書の方が頭に入りやすい ・勉強はまず参考書を読んで、大事な部分に線を引きながら知識をインプットするのが先 ひとつでも「えっ、そうじゃないの?」と思ったものがあれば、要注意です。あなたのせっかくの勉強が結果につながらない可能性があります。 本書はそんな「勉強の勘違い」について、漫画『ドラゴン桜』(三田紀房著、講談社)のシーンを交えながら解説し、大人が効率よく学ぶための方法を紹介するものです。 具体的には、序章で「勉強の5つの勘違い――やってはいけない勉強法とは?」と題し、大人がやりがちな効率の悪い勉強法を5つ説明します。以降の章では、その効率の悪い勉強法の改善策を一つ一つ詳しく紹介していきます。 第1章はインプットとアウトプットの効率的なやり方とバランスの取り方、第2章は効果的な記憶の仕方とノート術、第3章は過去問をフル活用した勉強法、第4章は時代と年齢に合った勉強法、第5章は才能によらない勉強の習慣化と効率化のシステム構築法を解説します。 【目次】 序章 勉強の5つの勘違い――やってはいけない勉強法とは? 第1章 「勉強している感」だけで終わらない! 結果を出す人になるためのインプット術 第2章 結果を出す人はここが違う! タイパを劇的に上げるアウトプット勉強術 第3章 最短距離の勉強のためには、過去問をフル活用する 第4章  年齢と脳の変化に合わせた勉強をする 第5章 「コツコツ努力できない」の悩みは、タイパ最強のアプリで解決する
  • 新装版 ディズニーランドのホスピタリティー世界一のアルバイトはどのようにして生まれたのか
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 内容紹介 TDLが驚異のリピート率を誇るのはなぜか?それは、キャストが満足して働ける環境とチームワークがつくられているからである。ディズニーランドのホスピタリティの原点がここにある。 目次 第1章 “ディズニーランド”の誕生/第2章 CSを自然に高めるシステム/第3章 ディズニーランドのホスピタリティのコアはコーテシー/第4章 ホスピタブルサービスを自然にさせるための環境の整備/第5章 CSを高めるディズニーランドのクレームマネジメント/第6章 ホスピタブルビジネスとディズニーランド/第7章 ディズニーランドを支えるキャストたち
  • 宝人 チャンス!と叫びたくなるような幸せが訪れる!
    NEW
    -
    本書は、叫びたくなるほどの幸せになる第一歩です! 幸せを自分のものにするには、まずは行動力が必要です。人間関係、他の生き物との関係、教育について、趣味について、優しさについて、幸せの形について、そして世の中について。それぞれについてどのように考えればいいかを一緒に考えていきましょう。あなたの宝の星が輝く日が訪れますように。
  • こうすれば幸せになれる! 実録・三歳からの手相診断と岐路別運命学検証本
    NEW
    -
    あなたの未来はきっとよくなる! 美容師、整体師、歌手、作詞家、カウンセラー、占い師、エッセイストと、マルチな才能を発揮し、多くの人の心に寄り添ってきた著者が自身の人生を紹介しながら綴る、人生を切り開くためのヒントがつまった、手相本! 「人を許すのに大きな器はいりません。心から許してあげると、行動も変わります。許すことで自分も許されるのです」
  • 仕事が好きで何が悪い! 生涯現役で最高に楽しく働く方法
    NEW
    -
    丹羽宇一郎、伊東潤推薦! ソフトバンク元副社長が提案する、定年後の日々新たな生き方 老後の生活の質で、人生の価値は逆転できる! 定年後は、冒険の始まりである。 誰もが思い描く「悠々自適」の暮らしは、 想像以上に寂しく、張り合いのないものである。 組織のしがらみから解き放たれ、 生まれ変わった一人の自由人として、 仕事に対する全く新しい取り組み方を試みてみよう。 82歳で起業した筆者から、シニア&予備軍へ、 これからの働き方のヒントが満載!
  • 「おとなしい人」の完全成功マニュアル―――内向型の強みを活かして人生を切り拓く方法
    NEW
    -
    1巻1,584円 (税込)
    近年の研究で、「性格がいい人のほうが、才能のある人より成功する確率が高い」という結論が導き出されている。 性格がよければ、人から信頼され、愛され、多くの協力を得られるからだ。 そして「性格がいい」と言われる人の重要な資質に「誠実性」というものがある。 何事もコツコツと忍耐強く取り組む性格だ。 この傾向は、「内向型」と言われる人に多いという。 幼少期に内向型で自分と向き合った時間の長い人は、大人になってから花開くことがよくあるという。 そういう人は、どうやって自分を成長させることができたのか?  大成功した人の多くは、内向型から出発して、両行型へ成長した人だという。 内向型は「物事を深く考える」など、素晴らしい特徴を持っている。その強みを活かして、自分を成長させればいいのだ。 性格は、実はちょっとした工夫で変えることができるのだ。 内向型が陥りやすいネガティブな思考は、幼少期に受けた「傷」がその構成要因になっている場合が多い。 その傷を取り除けば、苦しみも嘘のようになくなる。その方法は決して難しくない。 自分の性格を理解し、成長させて、成功へ踏み出す人のためのガイドブック。
  • おじいちゃんが教えてくれた 人として大切なこと
    NEW
    -
    アパルトヘイト時代の南アフリカで育った著者アルン・ガンジー。手の付けられない乱暴な人間に育った彼を、両親は祖父マハトマ・ガンジーの元に送りつけた――。  インドの賢者ガンジーが孫にだけ語った、10の「生き方」のレッスン。 ・負の感情をどうとらえるか? ・自分自身とどう向き合うか? ・親として子にどう接するべきか? ・人としてどうあるべきか? 他人、そして自分自身との向き合い方が変わる、人生に響くノンフィクション自己啓発書です。
  • スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長が教える 脳が一生忘れないインプット術
    NEW
    -
    1巻1,650円 (税込)
    大量の情報があふれている現代において、 「必要な情報をできるだけ早く、効果的に頭に叩き込みたい」と考える人は多いでしょう。 しかし、せっかく学んだことをすぐに忘れてしまったり、 覚えたはずなのに身についていなかったり、 なかなか実践できないという人も多くいます。 そんな人のために、スタンフォード大学・オンラインスクール校長が、 脳科学と心理学に基づく効果的なインプット方法について紹介します。 インプットに関する情報はたくさんあふれていますが、 その中には科学的根拠がないものも。 本書では、 最新の脳科学と心理学に裏打ちされた方法の中で、 特に効果が高くて、すぐにでも実践できるものを厳選して解説しています。 例えば、次のインプット法のリストをご覧ください。 ・本を読むときは「つまみ読み」から始める ・記憶を定着させるためには繰り返し読み直す ・YouTube動画で学ぶときは字幕付きで見る ・ポッドキャストは1.5倍速までがおすすめ ・メモやノートは手書きでとる ・始める前に前回学んだことを思い出す どれも多くの人たちが実践している日常的なインプット法です。 しかし、後ほどお話しするように、 これら6つの学び方のうち、科学が明かした正解はたったの3つ。 他は、思ったほどの効果が確認されていません。 この本では、他にもたくさんのインプット方法を科学的に吟味して、 脳や心のメカニズムを最大限に生かしたインプット法をわかりやすく説明していきます。 ■目次 ●第1章 脳はどうやってインプットしているのか? ●第2章 脳を最大限エンゲージする「読むインプット」 ●第3章 現代を生き抜く力! マルチメディアでの学習法 ●第4章 脳に焼き付く記憶メソッド ●第5章 インプットの質を上げるモチベーション管理 ●第6章 スタンフォード式AI時代の情報の見分け方 ■著者 星友啓 スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長/哲学博士/ EdTechコンサル タント 1977年東京生まれ。東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業。 その後渡米し、Texas A&M大学哲学修士、スタンフォード大学哲学博士課程修了。 同大学哲学部講師として論理学で教鞭をとりながら、スタンフォード・オンラインハ イスクールスタートアッププロジェクトに参加。 2016年より校長に就任。現職の 傍ら、哲学、論理学、リーダーシップの講義活動や、 米国、アジアにむけて、教育 及び教育関連テクノロジー(EdTech)のコンサルティングにも取り組む。 著書に『スタンフォード式 生き抜く力』(ダイヤモンド社)、『脳科学が明かした! 結果が出る最強の勉強法』(光文社)、 『全米トップ校が教える自己肯定感の育て方』 『脳を活かすスマホ術』(いずれも朝日新聞出版)、 『スタンフォードが中高生に教えていること』 『「ダメ子育て」を科学が変える! 全米トップ校が親に教える57のこと』(いずれもSBクリエイティブ)がある。
  • 頭の回転が速い人の思考法 この本のタイトルを考えてください
    NEW
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★人間関係やビジネス、日常生活で困ったことへの対応策を頭の中で生む方法がわかる。 ★いやな出来事を「お題」にして、面白がる前向きなマインドが身につく。 ★大喜利で「今」をラクにする生き方を手に入れられる! ★思考をずらして、「過去」と「今」のとらえ方が変わる。そして未来が変わっていく!! 大喜利とは、お題(問題)が出され、自分なりの回答(答え)を提示するものです。 大喜利には、静止画を見て回答する写真で一言や動画にアテレコする回答などさまざまなスタイルがありますが、どのような大喜利であれ、アイデアが回答として形になっています。 つまり、大喜利は自分で考え、アイデアを生み出し、伝わるように形にするものなのです。 お題を見る「視点」、視点を深めて考える「思考」、自分の言葉を相手に伝わるように形にする「言語化」。この3つの段階を、大喜利を通して解説していきます! そして、大喜利の技術を身につけ、いやなことから自分を守りましょう。 ・友人からの「一口ちょ~だい」を防止してください ・彼女から「どこが変わった?」と聞かれてわからないときの対処法を教えてください ・会社の飲み会。お酒を飲むことをうまく回避してください ・名刺交換した人の名前を忘れた時の対処法とは? ・定価で買っていた商品がセールになっています。自分を納得させてください ・スーパーのレジの進みが遅い状況をエンジョイしてください 本書を読めば回答例がわかり、さらにあなただけの「回答」も生み出せます! (本書はこんな方におすすめ) ①「今から料理つくるけど、なにか食べたいものある?」  「なんでもいいよ」  このように回答してしまう人は、読んでください! ②「もういやだ、あっち行ってよ~帰って!」  と言われて、発言を真に受けて帰ろうとすると、  「なんで本当に帰るの! 一人にしないでよ!」  このような経験がある両者は読んでください! ③「いやな人とは関わらなければいいよ」  「できるならそうしている!!」  このようなことを思った経験がある人は、読んでください。 ④「メモやティッシュを入れて洗濯をしてしまった」  「会計した後に割引クーポンがあることを思い出す」  このような出来事に少しイラっとや悲しい気持ちになる人は、読んでください! ⑤人間関係やビジネスや日常のいやなことに心が飲まれがちな人は、読んでください! ⑥自分だけのアイデアや「答え」を見つけたい人は、ぜひ読んでください! 想像以上に役立ち、あなただけの答えが見つかる「見て→考えて→形にする」方法。 正解がない時代に自分の答えをもつ 「今」のあなたからはみ出すための大喜利。 読み終えたら、ぜひ気軽に大喜利に挑戦していただけると嬉しい限りです。

    試し読み

    フォロー
  • 運命を拓く×心を磨く 本田宗一郎
    NEW
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「夢を仕事にした男」と称されたカリスマの人生哲学世界一のバイクメーカーであり、自動車をはじめ独自のモノ作りを展開する本田技研工業(HONDA)の創業社長・本田宗一郎の人生を追う一冊。T型フォードに憧れ、自動車修理工として一級の腕を持つ宗一郎青年が、戦後の混乱期に自転車に小さなエンジンを取り付けたミニバイクを仕立て、庶民の足を作り出しヒットを飛ばすところから彼の夢物語は始まります。それから約15年後には、世界一危険なオートバイレース(マン島TTレース)で優勝し、世界一のオートバイメーカーの称号を獲得。70年代には世界初の低公害エンジンCVCCを開発して、そのエンジンを搭載した自動車のシビック、アコードがアメリカで爆発的人気を獲得。盟友であり副社長の藤沢武夫と二人三脚で世界にインパクトを与え続けてきた型破りで破天荒、稀代の名経営者にして、スペシャルエンジニアたる本田宗一郎の生き様とその思考、彼の名言も最終章に解説付きで収録。

    試し読み

    フォロー
  • お金が増やせるのはどっち? 投資家思考の鍛え方
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 二択問題を解くだけで「投資力」と「思考力」が身につく! 好きなことをするためにも、安定した生活を送るためにも、そして「投資」を始めるためにも、お金は必要です。 本書は、1000人以上の受講生を収入アップに導いたお金を増やすプロ=「投資家」である著者が、投資でお金を増やすために考えていることを二択で出題します。 全37問+詳しい解説&図版・イラスト満載! 「支出の減らし方は?」「クレジットカードの使い方は?」「買い物のポイントは?」といった資金(貯金)を増やす問題や、「福引で体験するならどっち?」「2つの商品のどこを見る?」といった お金で損をしないための思考法が身につく問題も多数掲載。 投資初心者がミスしやすいポイントや「日経平均」「円高ドル安」などの用語も、問題を解くうちに、自然と理解できるようになります。 気になる問題からサクッと解いて、お金を増やせる人になりませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 内向的な人は強いのです10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 自分が内向的だと感じている人 内向的な性質に悩んでいる人 積極的に他者と関わることが苦手な人 目立つことや人前で話すことが苦手な人 本書はこのような悩みを抱えている方、自分の内向的な性質を変えなければいけないと感じている方に向けた内容になっています。 生まれながらに内向的であったり、育った環境によって内向的が強まったりと、理由や程度は様々です。 恐らく、自身を内向的であると思っている方の多くは、外交的な人間に憧れる瞬間があったでしょう。かく言う私もそのひとりです。 「なぜ自分は、人前に出るのが苦手なのだろう。」 「なぜ自分は、人前で話すのが苦手なのだろう。」 内向的な性質であることを悔やんだり、苦しんだり、暗い気持ちになったりしたことは、数え切れません。 無理に外交的な人間を目指したこともありました。 それでも、思うようにならない自分の性質に何度もネガティブになりました。 ところが、内向的な性質にもプラス面がたくさんあることを知ってからは、無理に変えようと思わなくなりました。 内向的であることは、ダメなのかという問いの答えは、「違う」に決まっています。 小学生の頃、金子みすゞさんの詩で学習した、「みんなちがって、みんないい」という言葉に尽きると感じています。 短所と思っていても、その裏には長所があり、あなた自身の強みになるのです。 内向的な人は強いのです。 本書によって、自分の強みを見つけ、少しでも今後の生活に活かしていただけたらと願って書きました。 【目次】 本書の使い方 一部 内向的と外向的の違い 二部 内向的な人の性質 三部 人間関係で活かす 四部 社会で活かす 五部 内向的な性質を受け入れる 【著者紹介】 佐藤さき(サトウサキ) 人付き合い方が苦手、小さいことを気にし、ネガティブ思考になりやすく、ストレスで悩み続ける。 働き始めてから心理学、哲学と出会い、心理カウンセラーの資格を取得。 理学療法士として仕事をしながら、学び続け、明るく楽しい生活へとシフトチェンジ。 現在は退職し、さらなる生きやすい世界を目指している。

    試し読み

    フォロー
  • 時を超えた偉人たちからの励まし 14日間のモチベーションアップ10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「モチベーションのアップ」が必要なのはいつか。 たぶん順風満帆なときではない。 それは、困難に会い心が折れそうになったときだ。 そしてそれは、大抵、人と人との関わりのなかで解決されてきた。 たとえば「先生の一言でスランプから脱した」「敗退したがコーチからは褒められたので続けられた」など。 相手は必ずしも生身の人間とは限らない。 「伝記を読んで感動した」「映画の主人公に励まされた」とか。 人それぞれに貴重な体験がある。 さてそれでは、モチベーションアップをテーマとする本書は、いったい何をするのか。 当然、個別の先生やコーチと代われるわけはない。 本書では、歴史上の偉人たちの言葉を借りることにした。 偉人たちもいろいろな場面で苦労し、モチベーションをアップさせ偉業を達成した。 その各場面で発せられた名言は、同様な場面で悩む我々への、時を超えた、彼らからの励ましとなるに違いない。 今回、そのような名言を14個選んだ。 1日1個、2週間で14人の偉人から励ましを受ける。 立志から成功まで、なんとなくストーリー風に並べた。 読者としては、“悩めるサラリーマン”、“期待と不安いっぱいの新社会人”、あたりを想定している。 構成は、各名言の背景や場面を理解して、自分の状況と重ねられるようにした。 ただし各偉人に関する記述は、史実を参考にしつつも、モチベーションアップを目的としたフィクションであることをお断りしておく。 全部一期に読んでもいいし、自分に近い状況を拾い読みしてもよい。 気に入ったものは、より詳しく調べてもらいたい。 皆それぞれのやり方で、14人の偉人たちのお言葉に、耳を傾けていただきたい。 【著者紹介】 安門拓(アモンタク) メーカーでシステム関連の研究開発に、その後、金融機関でリスク管理や市場分析の業務に従事。学術的な学会にも所属し、理系と文系のはざまで、さまざまな経験を積む。 部下を指導する立場となり、いろいろな人間関係の知見も蓄積。文学からアニメ、プログラミングからAI、筋トレからマラソンと、興味と好奇心の幅は広い。

    試し読み

    フォロー
  • そうです、これが人見知り!~人付き合いで疲れない、人見知りな性格のまま前向きになれる5つの方法~20分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「私、人見知りなんです」 この言葉を聞いて、違和感を覚えたことはありませんか? もしくは、その言葉を聞くと嬉しくなってしまいませんか? 違和感を覚える人は、人見知りの本質を感じ取れる人。 嬉しくなってしまう人は、本当に人見知りな性格の人。 そう、これは人見知りな性格を理解するための本です。 本当の人見知りな性格の人は、一体どんな人物か。 人見知りな性格を知っている人も、無自覚の人も…… この本を読み、人見知りな性格を知ってください。 人見知りな性格を知れば、人間関係の悩みから解放されます。 この性格は、随一の武器。 それを理解した時、あなたの今後の人間関係が、劇的に変わるでしょう。 【著者紹介】 井吹雫(イブキシズク) 東京都出身。チョコレートとクッキーが好き。前髪伸びるとよく自分でバツンっ!と切ってしまい、ぱっつんになる事が多い。 その際大抵事故る。ゲームとアニメと漫画も大好きで、ホラーはダメ。本人はいたって真面目だがなぜか笑いが起こる。
  • 悪いことはなぜ楽しいのか
    NEW
    3.0
    「やられたらやりかえす」「ルールは破るためにある」「空気なんて知らない」「意地悪したい」「自分が楽しければいい」 これに共感する私って「ふつう」ですよね? ちょっといけないことをしたとき、ドキドキして心が躍る。意地悪、自己中、復讐にも絶妙な快楽がつきまとう。なぜ、私たちはそんな気持ちになってしまうのか? 私たちのよくない部分から、悪と善を考える。
  • 老後は上機嫌
    NEW
    -
    人間が生きるというのは非常に面倒くさいが、どうせなら、笑って面白く、長い人生、楽しんだもん勝ち! 舌鋒鋭い生物学者と、自称「面白中毒」のイラストレーターが贈る、抱腹絶倒の人生賛歌。「つまらない」と「面白い」の違い/「発見」のよろこび/先のこと考えない/適当にAIやコンピューターに頼る/変化を歓迎する/世の中のヘンなこと、冗談を探す/マイノリティーをおそれない/首尾一貫はバカのやること/頑張るのはNG……朗らかに面白く生きるヒント満載の楽しい本。
  • 1日5分 書けば明日が変わる できたことノート
    NEW
    -
    明日は今日よりも「ちょっとでもよい自分」に変われたら……。 いつもなんとなくそう思っている、真面目なあなたへ。 本書は、科学的な知見をベースに、これまで5万人が実践してきた、「1日5分でできる、自分に変化を起こす方法」を教える一冊です。 その中心ツールである「できたことノート」は、日々の小さな「できたこと」を発見し、見つめることで、自己肯定感を育て、小さな変化を確実に起こさせる道具です。 このやり方は特に難しいものではなく、言ってみれば料理のレシピみたいなもの。 手順さえ覚えれば、誰でも簡単にできます。 そして、そうして起こした小さな変化は、気づいたら大きな変化となって自分に返ってきます。 本書のノウハウとしては、著者が15年にわたって積み重ねてきたデータや、行動科学・認知心理学などのさまざまな知見をベースにしています。 が、小難しい説明は抜きにして、「誰でも簡単に始めて、続けられること」を何よりも最優先にまとめました。 本書は、2016年に刊行した『1日5分 「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート』の内容を、時代の変化や感情科学・認知心理学・行動科学の研究などに合わせて大幅にアップデート。 ページ数も20%ほど増量しつつ装いを新たにしたものです。 誰でも、ちょっとした「できたこと」を見つめることで、大きく変わっていけます。 いまは気づいていない、自分の可能性をたぐり寄せる道具。 それがこの「できたことノート」なのです。 さぁ、肩の力を抜いて、始めましょう。
  • 神の国 日本 この国に八百万の神が暮らす本当のワケ
    NEW
    -
    日本古来の神・九柱のサポートを受けるための 特別ワーク&音声ガイド収録! 日本にはなぜ、こんなにも多くの神が暮らしているのでしょうか 日本の国土はなぜ、こんなにも龍の形に似ているのでしょうか そして、日本はなぜ、和の国と呼ばれているのでしょうか それは我々日本人が、この地球を、そして全宇宙を、 新しい世界に導く使命を持っているからです この生きづらい世界を、日本の神々と一緒に変えてみませんか 大調和の時代へ導く 「日本人による全宇宙のための手引き書」 遂に完成! 【本書の内容】 第1章 今、世界で起きていること 第2章 神の国、日本と日本人の使命 第3章 神様と世界を変える 第4章 神の国と宇宙の未来
  • ウケる働き方
    NEW
    -
    「笑い」で会社をブランディングする。 本書は本気で「笑い」を追求した零細警備会社が、グローバル企業に認知されるまでのストーリーである。 POINT1 理屈抜きに笑え、ANA、SEGAも、思わずコラボ POINT2 部下が上司をやっつけるという爽快感 POINT3 1.3億回視聴!「社長に冷えピタいっっっっぱい貼ってみた」収録 おじさんたちが、「笑い」を発信し続けることで、ネプチューンのホリケンも参加するという奇跡が起こった。 「大京警備保障」は、TikTokやYouTubeで1回は観たことがあるかもしれません。警備会社のおじさんたちが職場でひたすら踊っている動画を、人はなぜ観るのでしょうか? そんな疑問や謎に答えている本書は、従来のビジネス書とは一線を画す存在ともいえます。何しろ、動画を中心に据え、それをきちんと鑑賞するための解説があり、動画の見かたまで提供しているのだから。 100万再生以上の動画を中心に書籍としてまとめている。 全60作品全てにQRコードが付いていて、まるで映画を観ているかのように、作品を味わうことができるビジネス書です。動画づくりの制作背景を知ることで、零細・中小企業がどう生き残っていけばいいのか?そのヒントがわかるでしょう。 また、動画の基本コンセプトである「部下が上司をやっつける」というスタンスは、多くの読者に共感とカタルシスを与えるものとなります。 ⼀⾒、ふざけているだけにしか⾒えない動画。でも、そこには会社の経営、職場の⼈間関係、ブランディング、マーケティング、採⽤活動まで幅広い課題がを内包されています。どんな職場も、さまざまな 課題を抱えています。もしかしたら、それは⾃分⾃⾝の⼼もち次第で変えられることもあるかもしれません。読み⼿の「働き⽅」が変わるきっかけになることを期待しています。
  • 「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋 フリーランスが訳し、働き、食うための実務的アイデア
    NEW
    -
    フリーランス翻訳者が食べていくための「ビジネス書」として、出版翻訳者の仕事を知る「業界お仕事エッセイ」として、英日翻訳のコツを知る「語学ガイド」として、育児のために男性がフリーになるという「発想転換のすすめ」として、楽しみどころ満載。 ●世界同時発売、ベストセラー翻訳出版の舞台裏とは? 『スティーブ・ジョブズ』『イーロン・マスク』など、話題作を手掛ける人気のビジネス書翻訳者の仕事術を、あますところなく大公開。2011年、世界で話題をさらったベストセラー『スティーブ・ジョブズ』。刊行までわずか3ヵ月、「世界同時発売を死守せよ!」という出版社からの無理ゲ―を、翻訳者はいかにしてクリアしたのか? ベストセラーの翻訳出版の舞台裏を通して、フリーランス翻訳者の仕事部屋が見えてくる。訳して、働いて、食っていくためのヒントが明かされる。 ●フィギュアスケート全日本代表→一流企業で激務→育児のためにフリーランス翻訳者。 異色の経歴から見えてくるユニークな働きかた! 10代でフィギュアスケート全日本代表となり、「フィギュアができる大学」を選んで東大工学部へ。日付を超えて働く“猛烈サラリーマン”でありながら、子育てのために育児退職を決意。男性の育休すら存在しなかった90年代終わり、妻は「冗談じゃない!」と仰天、人事部には「本当の退職理由を聞かせてくれ」と懇願されるも、”合理的判断”としてフリーランス翻訳者の道へ。産業翻訳と出版翻訳を手掛ける。現在は東京と八ヶ岳の二拠点で働き、ロードレースにも挑戦。独自の暮らしかた、働きかたを構築。 ●役に立って読みどころ満載! 第1章 「スティーブ・ジョブズ」翻訳の舞台裏 ――大ベストセラーの超過密スケジュール出版の顛末を大公開! 第2章 出版翻訳者の勉強部屋 ――英語の学び方、訳し方、工夫の仕方をプロの視点で解説。 第3章 出版翻訳者の「塞翁が馬」人生 ――フリーランスの育児、体力づくり、腰痛を避ける椅子や仕事機材の工夫、趣味のロードレースへの挑戦を紹介。 育児のために退職してフリーランス翻訳者になった異色の経歴とともに綴る。
  • リーダーの誓い――著者の熱い想いの詰まった5要諦(5つの教え)
    NEW
    -
    本書は自分をリーダーに高めていく本である。リーダーとは社会的に地位の高い人や、いわゆる成功している人のことではない。誰でもがリーダーにならないといけない。その意味で、リーダーとしての必要な知識、自分の言葉でビジョンを語り、自他にポジティブな影響力を発揮する行為、役職として外に対するとともに、自分自身を鼓舞し、自分を高める5つの要諦がある。1)ビジョン、2)戦略・価値創造力、3)人を主体的に行動させる真のコミュニケーション力の3つ、それらを徹底する4)実行力、そして5)倫理観・品性・品格の人間力……以上の5要諦について、詳しく解説。会社経営のスペシャリストであり、かつ、瞑想法の指導者としての著者の経験と知識と智恵を籠めて書き下ろした、渾身の一冊。経営者として、ビデネスマンとして、人間として成功を求めるあるゆる人のための書。
  • 宇宙が味方の見方道 こんなふうにとらえると楽になる9つの方法論
    NEW
    5.0
    「幸・不幸」「成功・失敗」に目を向けず、 “ものの見方”を変えれば、幸せで、楽な人生。 書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊! “法則“を実践した人々の実例が満載! 現象は何も変わっていません。 「見方」や「とらえ方」が変わっただけなのですが、 その結果、「イライラ」し、「不快に思っていた」ことが、 逆に、喜びになったり幸せになったりしたのです。 「否定的」なとり方も「肯定的」なとらえ方も、 「感謝の心」で受けとめるのも、すべて自由です。 「否定的な見方」も「肯定的な見方」も「感謝の見方」も、 いずれも自由な自分の見方、とらえ方。 どのようにでもとらえてよいのです。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 渋沢栄一 運命を切り拓く言葉
    NEW
    -
    困難を衝き抜けろ! 2021年NHK大河ドラマの主人公、2024年の新一万円札の顔となった「日本資本主義の父」の成功法則を100の名言で解説。

    試し読み

    フォロー
  • 一流の人が、他人に何を言われても やらなかったこと。 人生の価値を決める「秘密の行動基準」40
    NEW
    -
    あの人は、なぜ出世に興味がないのに稼ぎ続けられるのか? 日々の仕事術、時間の使い方、お金の使い方、勉強術、人間関係術…… 著書累計350万部突破のベストセラー作家がその共通点を初公開! よく巷の自己啓発書やインターネットでは 「ナントカ社長の推薦!!」「○○先生も絶賛!!」 といった類いのコピーを見かけるが、 本当に一流の人たちは絶対に その種の醜態を晒さないし、 強い嫌悪感を抱く。 いちいちあちこちで醜く、卑しく しゃしゃり出ることなく、 黙って本業で淡々と 実績を出し続けているのが 真の一流なのだ。(「プロローグ」より) この「目に見えない選択」が、人生を方向づける。 ●単なる起業を「スタートアップ」と美化して悦に入らない。 ●利益より、蓄積。 ●時給で仕事をしない。 ●「時短」「早帰り」に騙されない。 ●目覚まし時計で起きない。 ●所有しない。 ●世のため人のために勉強しない。 ●負けを悟っても、ついマウンティングをかまさない。 ●自分の成功を確認するために、格下の集会に参加しない。

    試し読み

    フォロー
  • 1万人抱いてわかった! モテる男39の法則 「非モテ」から脱出したいあなたへ
    NEW
    3.3
    発想術、習慣術、会話術、メール術、そしてSEX術… 真の「モテ男論」、ここに完結! 目からウロコの「金言」を初公開! 主催オンラインサロンの内容も特別収録! カバーイラスト:峰なゆか 「性の伝道師」しみけんが、あなたを絶対にモテる男に変えます! ●ゾロ目、キリ番、ひと桁の車のナンバーは選ばない。 ●家に帰ったら、2秒で全裸になる。 ●「答え」「+α」「振り」の順で言葉を返す。 ●相手に会話のシュートを決めさせる。 ●メールやLINEは“前戯"と考える。 ●「気持ちいい? 」ではなく、「大丈夫? 」と訊く。 みなさん、こんにちは。AV男優のしみけんです☆ 最初に言っておきます。モテは99・8%、顔で決まります。 女性にモテるとは、「この人の遺伝子を残したい」と選ばれることです。 イケメンでもなく、金持ちでもない人は、 「3要素」を鍛え上げれば、必ずモテるようになります! 読み終わるころには、あなたも「モテる人」になっているはずです。 それでは、「モテ」への第一歩を踏み出しましょう! (「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 一流の人が、他人の見ていない時にやっていること。 最後に生き残る人の「秘密の習慣」40
    NEW
    4.7
    毎日の習慣術、時間の使い方、お金の使い方、大人の勉強術、人間関係術… 著書累計330万部突破のベストセラー作家がその共通点を初公開! 一流の人たちは他人の見ている時にではなく、 他人の見ていない時にこそ 粛々と絶え間ない準備をし、爪を研いでいた。 何より快感なのは、秘密の特訓をしている自分が 自然に好きになれることだ。 身体の芯から本物の自信がみなぎってくるため、 人生すべてが正のスパイラルに突入するのだ。 (「プロローグ」より) この「目に見えない実践」が、人生を激変させる。 ●あなたが環境に合わせるのではなく、あなたに環境を合わせる。 ●人前で誰でもできる仕事をしない。 ●ランチは抜きか、ズラす。 ●リスペクトを感じない相手からは買わない。 ●即断即決を迫られたら断る。 ●小さく負け続けて、大きく稼ぐ。 ●ついやってしまうことを一生かけて勉強する。 ●仕事上で生理的に無理な相手とはすべてメールで完結させる。 ●三流の人脈の延長に、一流の人脈はない。 【目次】 プロローグ 「秘密の特訓」をしていると、自分を自然と好きになり、自信がみなぎる。 Part1 一流の人が、他人の見ていない時にやっている「毎日の習慣術」 Part2 一流の人が、他人の見ていない時にやっている「時間の使い方」 Part3 一流の人が、他人の見ていない時にやっている「お金の使い方」 Part4 一流の人が、他人の見ていない時にやっている「大人の勉強術」 Part5 一流の人が、他人の見ていない時にやっている「人間関係術」

    試し読み

    フォロー
  • 一流の人だけが知っている、他人には絶対に教えない この世界のルール。 選ばれる人を決める「秘密の評価基準」40
    NEW
    4.0
    あの人は、なぜ「あのポジション」に立ち続けられるのか? ビジネス社会のルール、時間のルール、お金のルール、教養のルール、人間関係のルール…… 著書累計340万部突破のベストセラー作家がその共通点を初公開! 一流とは何か。 それは一流と認められた人たちから、 「あなたは一流」と 認定された人やものである。 建前ではなく本音で一流の世界を知れば、 自分は一流になれるのか、 あるいは一流にはなれないが、 一流に便乗したり一流を避けたりして、 その上で楽しく幸せに生きるのか、 あなただけの人生の成功の 方程式が生み出せるだろう。(「プロローグ」より) この「目に見えない違い」が、人生を決定づける。 ●由緒正しい一流企業への就職は、幹部の学歴をチェックしてから決める。 ●口約束を守れなければ、永久追放。 ●嫌いなヤツとは付き合わない。 ●身の丈に合ったお金の使い方をする。 ●自分がご馳走したことは誰にも話さない。 ●英会話より、英文解釈と英作文。 ●好悪より、尊敬できるか否かを重視。 ●三流の人を隣に座らせると、あなたも三流と見なされる。 ●人間関係には賞味期限があると知っておくと、お互い楽になる。

    試し読み

    フォロー
  • 29歳までに知っておきたかった100の言葉 人生を決定づける「この世界の残酷なルール」100
    NEW
    4.0
    恋愛、仕事、勉強、お金、友情、転職、成功、情報、健康、人生… 世の中には、「これ」をわかっている人にしか見えない世界がある。 著書累計350万部突破の著者の名言集、決定版! この「他人には言えない法則」が、人生を決定づける。 ●港区在住男子にとって、港区女子は圏外の女たち。 ●言い訳の達人は、40代以降で梯子を外される。 ●上流階級に入りたければ、29歳までに早慶旧帝大以上に滑り込め。 ●「稼ぐ」が口癖の人は、四流。 ●成功した友人が会ってくれなくなったのは、あなたが嫉妬したから。 ●90%の凡人にとって、転職とはキャリアダウンのことだ。 ●成功者との雑談は、すべてオーディションである。 ●SNS村の村人にはならないようにする。 ●ズル休みしてでも、睡眠を確保せよ。 ●何もかも失った人は、もうすぐ大きなものが入ってくる。 30歳以降になって振り返ると、必ず気づかされることがある。 29歳までに起こらなかったことは、人生で一つもないということだ。 自分が気づかなかっただけで、30歳以降に起こる片鱗が29歳までに詰まっていた。 30歳から老化が顕在化するという自然の摂理は、実に素晴らしい。 これからは、体力で誤魔化さずに、知恵で勝負しなさいという啓示である。(本文より)

    試し読み

    フォロー
  • 岡田彰布 眠れる力を引き出す言葉
    NEW
    -
    先見力、コーチング力、リーダーシップ力、采配力、人間力…etc. 岡田流は「ブレない心」が9割! なぜ、「岡田采配」で眠れる虎は目覚めたのか? 本当は「科学的」な岡田式思考を、 10万部突破のベストセラー『大谷翔平』シリーズ著者で、 スポーツ心理学の第一人者が徹底分析! 「岡田の勝利への執念が阪神を日本一に導いた」と私は考えている。 シーズン前から「アレ」というミッションを高々と掲げて 「優勝への渇望」をすべての選手に繰り返し訴えかけたことが 彼らの潜在能力を発揮させ、見事、阪神を日本一へと導いたのだ。 岡田の野球哲学はいたってシンプルである。 「与えられたポジションで最高の成果を上げる選手だけが フィールドに立てる」というしくみづくりを構築したことが 全選手のやる気を生み出したのだ。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 世界最先端の研究から生まれた すごいメンタル・ハック ストレスフリーで生きる77の心理術
    NEW
    4.5
    スタンフォード大学、イェール大学などの研究結果が、その効果を実証! 人は「鋼鉄のメンタル」が9割 「心のコントロール」で、人生は思い通り! 著書250冊突破のベストセラー心理学者が、一瞬で悩みが消去できるテクニックを公開! 「1日3ページ」読むだけで、みるみる心が強くなる! 心臓に毛が生えたような、メンタルが強い人がいる。 しかし、決してそんなことはない。 彼らは「メンタルが強そう」に見えるだけである。 ネガティブな感情を、上手に処理する メンタル・ハックを実践しているので、 周囲の人にはそれが見えないだけなのである。 心の悩みなど、メンタル・ハックでいくらでも 打ち消すことができることを、ご理解いただけるはずだ。(「はじめに」より) 【目次】 Chapter 1 小さなことにくよくよしない! すごいメンタル・ハック18 Chapter 2 不安が一気に消滅する! すごいメンタル・ハック16 Chapter 3 人間関係の悩みがゼロになる! すごいメンタル・ハック17 Chapter 4 ネガティブ思考を逆転する! すごいメンタル・ハック13 Chapter 5 ぶれない鋼鉄の心をつくる! すごいメンタル・ハック13

    試し読み

    フォロー
  • 「解釈のズレ」に気付けば、問題の9割は解決する できる人は「主観」より「事実」で考える
    NEW
    -
    2万5000人の問題を解決した心理コンサルタントが、 問題の“本当の原因”が発見できる「ペンタゴンワーク」を初公開! 問題解決のカギは、「あなたの本心」が握っている! すべての問題の原因は、「解釈のズレ」にある! [出来事] 取引先に謝罪のために送ったメッセージが既読スルーされている。 [解釈] 担当者から嫌われていないか。 問題が大ごとになったらどうしよう。 取引が停止になったらどうしよう。 もうダメだ。 許してもらえないかも。 [事実] 相手はメッセージアプリを開いた。 「感情」を見つめれば、解決策は見えてくる! そのために役立つメソッド・「ペンタゴンワーク」と「4つの質問」を解説! 問題の原因を見きわめるための 有効な仮説を立てようと思ったら、 「事実」と「解釈」を分けて考えることが大切です。 偏った解釈に縛られている自分に気づき、解釈を広げ、 幅広い解釈のなかから、自分が心地よいことを、 つねに落ち着いて選択できるようになることが、この本の狙いです。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • こころの宝島 「1日5分」で人生が明るくなる方法論
    NEW
    -
    日常生活の中に存在するこの“宝物”に気づけば、幸せで、楽な人生。 書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊! 気持ちをパッと照らす35の“人生の知恵” 著者の代名詞「ありがとう」「トイレ掃除」の法則を、初解説した本! 「こころの宝島」と名づけたのは、私たちの目の前には 実は“宝の山”がある、ということをお伝えしたかったのです。 「楽しさ」も「喜び」も、全て「そう思う心」があって、初めて存在するようです。 「こうするとおもしろい」「こんなふうにするとこうなる(らしい)」 というような話を、ここではたくさん集めました。 手前味噌で申し訳ないのですが、この本は、読む人によっては 何百万円どころか何千万円もの価値があるように思います。 実は、目の前に、日常生活に、いつも「宝の山」(宝島)は存在しているのです。 ちょっとした休み時間に、あるいは夜眠る前のわずかな時間に、 3分、5分で1項目を読むというような楽しみ方をしてくだされば幸いです。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • で、何が問題なんですか? 「人生の悩み」がゼロになる44の解決法
    NEW
    4.0
    人生、こころと体、人間関係、夫婦・親子… 気にならなければ、幸せで、楽な人生。 書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊! 30年間の講演録から選んだ質疑応答集 作家・ひすいこたろう氏 特別寄稿を掲載! もともと、宇宙には“問題"なんてないのかもしれません。 それを、「未熟な私」が“問題"としてとらえてピリピリし、 「つらい、悲しい、つまらない」と言っているだけなのかもしれません。 この本では、「こんな“問題"のときにはこう考えると、 楽になれるんじゃないでしょうか」という提案を含んで、 実際に行われた質疑応答をまとめていただきました。 ―小林正観(「あとがき」より) 小林正観さんは、ものの見方も人生相談への答えも規格外。 家族・友人・職場での人間関係、仕事とお金、体と健康といった 三次元の日常生活にまつわる悩みも、 四次元、五次元の解決方法で、見事に、軽やかにクリアします。 「“問題"が“問題"ではなくなる見方」を知って実践すれば、 毎日を楽に、楽しく、幸せに生きることができますよ。 ―正観塾師範代 高島 亮 【目次】 第1章 「人生の悩み」がゼロになる8つの解決法 第2章 「こころと体の悩み」がゼロになる8つの解決法 第3章 「人間関係の悩み」がゼロになる8つの解決法 第4章 「夫婦関係の悩み」がゼロになる6つの解決法 第5章 「親子関係の悩み」がゼロになる6つの解決法 第6章 神さまを味方につける8つの解決法 特別寄稿 「たった1回だけ、直接、正観先生に質問したときのこと」 作家・ひすいこたろう

    試し読み

    フォロー
  • 渋沢栄一 運命を切り拓く言葉 愛蔵版
    NEW
    -
    困難を衝き抜けろ! 大谷翔平の師で、2023年WBC優勝を成し遂げた名将・栗山英樹監督も学んだ 2024年の新一万円札の顔が実践した「人生論」「経営論」の真髄 渋沢栄一の生涯と、その本物の「成功哲学」を、100の言葉で学ぶ どんな時代でも色あせない本物の「成功哲学」が、ここにある! 渋沢栄一の「成功哲学」は自分さえうまくいけばいいという 利己的なものではありません。 WBCでチームを優勝へと導いた栗山英樹監督は、 選手を育てるのに、渋沢栄一の『論語と算盤』を用いました。 そして、当時、入団二年目の大谷翔平選手にこの本を手渡しました。 この社会をよくしたいと考え、本物の「成功哲学」を模索する人なら、 「日本資本主義の父」である渋沢栄一に学ぶことが欠かせないでしょう。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 笑顔で光って輝いて 改訂版 いきなり「幸せ」がやってくる70の法則
    NEW
    4.0
    いま、目の前のものに“感謝”し、“光”を発する人になれば、幸せで、楽な人生。 長年の研究と観察から見いだした“とっても簡単”な方法論! いま、すぐにでも実践したい“法則”が満載! 自分が明るくなることによって、職場は明るくなるかもしれません。 自分がニコニコすることによって、家庭が明るくなるかもしれません。 「暗いんです」「楽しくないんです」と受け身で言っているよりは、 自分が明るく楽しい人になって、 「暗い」世界を照らしてしまったほうが、早道かもしれません。 この本では、東洋的な解決策の話をまとめました。 日常生活の中で、いろいろ応用して楽しんでいただければと思います。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 他喜力 新装版
    NEW
    -
    本のソムリエ、「読書のすすめ」店長・清水克衛氏推薦! 「流行のビジネス書には書いてない“成功の本質”が詰まった本!」(清水克衛) メジャーリーガー・大谷翔平投手、107年ぶり甲子園優勝・慶應高校など、 数々の経営者、アスリートの夢を叶えたメンタルトレーニング術「S.B.T.」の開発者が明かす 「天才」と「凡人」の差とは? 入手困難だった「秘伝の書」が待望の復刊! 読んだ人は必ず成功する! 慶應高校のチームスローガン「他喜昇り」の原点! 恐るべし! 「他喜力」の効き目 ◎すべてのストレスがなくなる ◎売り上げがぐんぐん伸びる ◎ツキまくる人になる ◎窮地を救うアイデアが、次々と湧き出る ◎自信に満ち、自分が大好きになる ◎欠点をなかったことにしてくれる ◎イヤな仕事は他人が喜んでやってくれるので、面白い仕事だけすればいいようになる 「仕事がうまくいかない」「努力しているのに報われない」 「売り上げが上がらない」「人間関係で悩んでいる」…… そんなあなたは、この本を手にとってみてください。 なぜならここには、他人を喜ばすことで、誰でも確実に 「豊かで幸せな最高の人生」を手に入れる方法が書かれているからです。 「他喜力」は、あなたに最上級の「運とツキと成功」をもたらすことでしょう。(西田文郎)

    試し読み

    フォロー
  • 中村天風 「自力」で運命を動かせ 「絶対積極」で生きる4つの方法論
    NEW
    -
    1巻1,320円 (税込)
    大谷翔平選手も愛読する中村天風の解説書、累計50万部突破! 2021年MLBア・リーグMVP、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手、 2021年日本シリーズ優勝、ヤクルトスワローズの礎を築いた名将・広岡達朗氏を 「圧倒的成功」に導いた、人生哲学の真髄 天風の人生と、「実践法」に深化させた3人の弟子に学ぶ 大谷翔平選手のようなアスリートにしろ、 広岡達朗さんのようなマネジメント層にしろ、 具体的な結果が求められる「実践の世界」に生きています。 彼らは、常に周囲からの懐疑的な意見や批判にさらされ、 失敗すれば「それ、みたことか」と揶揄される。 想像を絶する孤独を感じるはずです。 そんな状況で戦っているからこそ、己の「信念」を失わず、 ブレないことの正しさを説く天風の教えに心酔するのでしょう。 (『週刊現代』2018年12月8日号の筆者コメントを一部改筆) 本書の特徴は、読むだけで天風哲学の深みがわかるところにあります。 ◎第一章―中村天風の生涯をわかりやすく紹介します。 新しい試みとして、天風の人と思想を「他力」と「自力」の観点から見つめ直しました。 ◎第二章―天風会第二代会長・安武貞雄は人生のどん底で天風に出会いました。 安武ほど、天風哲学の根幹をなす「積極」を深めた人物はいません。 ◎第三章―天風会第四代会長・杉山彦一は「生命」の観点から天風哲学を見つめました。 生かされた生命を力強く生き抜く実践法こそが天風の教えだと説きました。 ◎第四章―森本節躬は、天風の坐禅法についてユニークな体験と見解を語ったひとりです。 秘密のベールに包まれた「安定打坐法」をわかりやすく解明します。 本書は、どうしてもお伝えしたいことを集約した集大成といってもいいでしょう。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 年収の9割は声で決まる! 「できる人」だけが知っている「声の出し方」「話し方」トレーニング
    NEW
    4.0
    佐々木常夫氏(東レ経営研究所)、河原成美氏(博多一風堂)、政治家など4万人にアドバイス! セブン&アイHD、プルデンシャル生命、総務省など300社の研修に続々採用! なぜ、一流の経営者は、みんな「いい声」をしているのか? 1日たった1分! 呼吸、滑舌、発声……この3つのトレーニングで、あなたの声が生まれ変わる! 「声トレ」は、いちばん簡単で、最強のビジネススキルです! アメリカのデューク大学が、792人のCEOの男性を対象に、 声の音程、年収、経営している会社の規模を調査したことがあります。 その結果、低い声の持ち主は、そうでない人と比べて 18万7000ドル(約2300万円)も年収が多いことがわかりました。 そのほかのアンケート調査などでも、低音ボイスや「モテ声」の持ち主が 役職・管理職に就きやすいことや、「自分の声が仕事で有利に働いた」と 感じている人が多いことなどがわかっています。 声のよさと年収の高さは、比例しているのです!(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 魅力的な人々の共通項 「運命のシナリオ」が応援する生き方
    NEW
    3.0
    感情的にならず、淡々として、“喜ばれる人"になれば、幸せで、楽な人生。 幸せな人生を送った人の58の“エピソード"集 書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊! 魅力的な人は、周りの人を幸せにする人。 「あなたはあなたのままでいい。あなたがいてくれて嬉しい」 と言ってあげることで、人は元気になる。 「賞賛のエネルギー」で充電され、元気になるということがわかると、 人間関係がよりスムーズになる。 良寛さんはたくさんの人に好かれていました。 死後、「あの良寛さんの掛け軸を持っているんだよ」「すごい」という 話の結果、「良寛さんのものは貴重」になった、 そういう側面もあったのではないでしょうか。 「魅力的な人」は死んでもなお、周りの人を幸せにします。 この本ではそんな人々を集めてみました。 こんなふうに生きてみるのも楽しそうだ、と思っていただけたら幸いです。 ―小林正観(「おわりに」より) 【目次】 第1章 「魅力的な人」の共通項 第2章 「魅力的な人」の人づきあいの法則 第3章 歴史から見た「魅力的な人々」 第4章 「魅力的な人々」を訪ねる旅

    試し読み

    フォロー
  • 大谷翔平の成信力
    NEW
    5.0
    数々の経営者、アスリートの夢をかなえた メンタルトレーニング術「SBT」の驚くべき効果! 「誰もやったことがないことをやりたい」 ――この“大谷思考”の原点とは? 実際に大谷翔平を指導したメンタルコーチングの第一人者が、 「科学的」な成功法則を初公開! 大谷翔平を「世界一」へと導いた「SBT」のノウハウとは? 大谷選手のあくなき探求心は、高校時代にすでにありました。 日々の練習や学校生活を送っているなかで、 私はSBT(スーパー・ブレイン・トレーニング)の指導にあたっていました。 SBTとは、大脳生理学と心理学に裏づけされた 「脳からアプローチして心をコントロールするメソッド」です。 さらに「成信力」とは「自分はできる」と信じることで、 最高のパフォーマンスを発揮できる状態をつくる力のことです。 大谷選手は、まさに「成信力」を身につけることができたからこそ、 今日の成功にいたったといっても過言ではありません。(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 年収の9割は声で決まる! 新装版 なぜ、「一流の人」は、みんな「いい声」をしているのか?
    NEW
    -
    プレゼン、営業、電話応対、オンライン会議、動画撮影…and more. 「声トレ」本売上No.1著者の最新ノウハウ! (『「話し方」に自信がもてる1分間声トレ』ダイヤモンド社) 佐々木常夫氏(東レ研究所)、河原成美氏(博多一風堂)、政治家など4万人にアドバイス! セブン&アイHD、プルデンシャル生命、総務省、メガバンクなど400社の研修に続々採用された 「声の出し方」「話し方」トレーニングを公開! 「いい声」で話せば、説明力、説得力もアップします! アメリカのデューク大学が792人のCEOの男性を対象に、 声の音程、年収、経営している会社の規模を調査したことがあります。 その結果、低い声の持ち主は、そうでない人と比べて 18万7000ドル(約2900万円)も年収が高いことがわかりました。 そのほかのアンケート調査などでも、低音ボイスや「モテ声」の持ち主が 役職、管理職につきやすいことや、「自分の声が仕事で有利に働いた」と 感じている人が多いことなどがわかっています。 声のよさと年収の高さは、比例しているのです!(「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • 若者が選んだ安倍晋三100のことば
    NEW
    -
    元総理の安倍晋三氏が生前、演説や式典で残したメッセージの中から、印象に残った100のことばを若者が選びました。 その選んだ理由と解説補足から、日本を代表するリーダーの思想を学べる一冊です。 ●第1章 リーダーの信念 ・批判を受ければ受けるほど、「やってやろう」と闘志が湧いてきます。 ・わたしの世代でこの問題に終止符を打つ決意でのぞみたい。 ●第2章 挑戦する言葉 ・実行なくして成長なし。アクションこそが、私の成長戦略です。 ●第3章 日本を語る ・復興という言葉だけを叫んでも何も変わりません。 ●第4章 日本と世界 ・私の信じるところ、強い日本は、世界の利益に最もかないます。 ●第5章 次世代へ ・皆さんの溢れる若い力でよりよい世界を創ってください。 ●安倍晋三 年表
  • あした死ぬ幸福の王子―――ストーリーで学ぶ「ハイデガー哲学」
    NEW
    -
    1巻1,485円 (税込)
    20世紀最大の哲学者の1人、マルティン・ハイデガー(1889~1976年)。本企画は、ハイデガー哲学(存在と時間)の内容をストーリー仕立てで説明する入門書です。 本書はハイデガー哲学の「死の先駆的覚悟(死を自覚したときに、はじめて人間は本来の人生を生きることができる)」に焦点を当てます。 物語の舞台は中世ヨーロッパ。登場人物は傲慢な王子と謎の老人、そして、物乞いの少女。サソリに刺され、余命1か月を宣告された王子は自暴自棄になり、自殺しようと湖に。そこに謎の老人が現れ、ハイデガー哲学を学んでいく……。
  • インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。
    NEW
    -
    クリエイティブな「表現」、独創的な「アイデア」、誰も見たことのない「企画」に、人びとを魅了する「作品」──そんな優れたアウトプットを生み出し続けたければ、やるべきことはただ1つ。「インプット」の方法を変えよ。 若きクリエイターたちのための、知的インプットの技法! *** 世には「どうアウトプットするか?」の本ばかりが溢れている。しかし、実際に一番重要なのは「どうインプットするか?」のみ。 30年間にわたり、坂本龍一、篠山紀信から、デザイナーのカール・ラガーフェルド、画家のエリザベス・ペイトンなど数々の内外トップクリエイターたちと仕事をし、さらに美大生やクリエイティブ職に就く社会人に教育活動を行ってきたなかで著者が気づいた「真実」がある。 それは、「第一線に居続けるトップクリエイターほど、自分のひらめきや才能というものを全く過信していない。そうではなく、彼らはアイデアやひらめきが生まれる"仕組み"をもっている」ということ。 その仕組みとは一言でいえば「大量のインプット習慣」である。 ・アウトプットの質と量は、インプットの質と量で決まる。 ・クリエイティブなアイデアとは、インプットした要素の掛け合わせに過ぎない。 ・大事なのは、質が高く負荷のかかる知的インプットを大量に行うこと、それに尽きる。 すごいクリエイターほど、そういった独自の「インプット・ルーティン」を何十年も淡々と続けている。同時代のすごいものと過去のすごいものを大量に観て/聴いて/味わって/体験し、インプットしたものの本質について誰よりも考え、自分の血肉にしている。そしてそれらを組み合わせ、新しいクリエィティブを大量に生み出し続けているのである。 若い人や中途半端なプロほど、センスやひらめきに頼りがちで、アウトプットばかりに気を取られ、インプットの量も質も圧倒的に足りていない。それでは一発屋にはなれても、真のプロとして生き残り続けることはできないだろう。 生成AIが台頭するなか、クリエィティブ業界に限らずあらゆる業界においてこれまで以上にクリエイティビティ/創造性の重要度が増している。けれど、その獲得を教える本はアウトプットのテクニックを説いたり、ハックやレバレッジ的なショートカットを目指すものばかり。 そうしたトレンドに抗い「クリエイティブに一番重要なのは1にも2にもインプットである」というスパルタ的主張を展開し、何を、どう、インプットすればいいかを具体的に説くのが本書である。
  • 最強の60歳指南書
    NEW
    4.0
    若さと知性を備えた60代になるために 還暦(60歳)を迎えるということは、言わば人生が一回りして 新しく生まれ変わることを意味している。 多くの人にとって、所属する組織を離れ、「人生の再設計」を 考える時期になるだろう。しかし、あわてて準備をすると、 充実した60代を過ごすのは難しくなる。 本書は、若さと知性を保った魅力ある60歳になるために、 取り組んでおきたい習慣を紹介する。 いずれもすぐに試せるものばかりで、難しいものはない。 一つひとつが「人生百年時代」の自分への最高の投資となる。 明治の実業家・渋沢栄一は、知恵と情愛と意思を均等に保って成長した人を 「完(まつた)き人」と言った。 本書で紹介する習慣を取り入れ、「完き60歳」を目指してほしい。 ■もくじ 第1章 60歳までに身につけたい基本習慣  第2章 思考を磨く習慣  第3章 情報を味方につける習慣  第4章 精神の柱をつくる読書の習慣  第5章 心の余裕をつくる習慣  第6章 健康を保つ習慣
  • 習慣は3週間だけ続けなさい 「認知科学」×「コーチング」が教える自分を変える方法
    NEW
    -
    早起きもダイエットも英語の勉強も! 「長く続けよう」という意識そのものが、新しい習慣が身に付くことを阻んでいる――。 習慣を長く続けるために、敢えてゴールを「3週間後」に設定し、「定着」することを優先する。 脳の特性を捉えた「習慣が続けられる」メソッド、登場! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • インド哲学式 悩まない習慣
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間関係、仕事やお金の心配&不安、家族・自分の健康や将来についてなど、私たちはさまざまな悩みの種を抱えています。 中には答えの出ない悩みもあるのに、気づけばいつもそのことを考えてしまい、頭の中がいっぱいになってしまったり……。 また『悩み』は次々とやってくるので、いつまでも消えることはない気がしてきます。 そんな悩みに一つ一つ立ち向かうのではなく、悩みを根こそぎ掃除するのが「インド哲学」。 と聞いても、多くの人は「インドの行者さん?」「それってどんな哲学なの?」などと疑問を浮かべると思います。 あえてすごく簡単に言うと インド哲学とは、「心を分析する哲学」です。 悩みも不安も苦しみも、どれも私たち自身の「心」から生まれてきます。 「心」は世界を知るための大事な道具のようなものですが、その大切なものは思う通りになってはくれません。 また、自分は自分自身の最高の友にもなりますが、反対に最大の敵になってしまうこともあります。 本書はそんな「心」や「自分」の正体を知り、どうしたら悩みが消えていくのか、 心穏やかに過ごせるのか、「心を分析する」インド哲学を通じて、やさしく学んでいく入門書です。 広い世界の知恵や、思いがけない言葉、日常的にできる「10の教え」など、 自分自身のためにヒントを探している人への、メッセージが見つかる1冊です。
  • 勝てる監督は何が違うのか
    NEW
    -
    3期17年にもわたって政権をとっていた原監督が巨人を退任。後継は阿部慎之助氏となり、注目が高まっています。また、楽天はロッテ出身の今江打撃コーチが新監督に、ソフトバンクも小久保監督が就任し、顔触れが大きく変わりました。本書はセパ複数の球団を渡り歩き、日本一の監督にもなった名将・広岡達朗氏が12球団の監督を分析し、論評。強いチームにする監督の条件とは何か。勝てるチームは何が違うのか。2年連続Bクラスという結果に終わった巨人軍再建への秘策も提言します。
  • デリヘルの真実(1)
    続巻入荷
    -
    全2巻605~825円 (税込)
    デリヘルの真実 本書の説明文 デリヘルのオーナーをしていましたJonyと申します。 皆さん、デリヘルと言えば、殆どの方がデリヘルを呼んだ事があるとは思いますが、デリヘルの『本当の話』をご存じですか?で働くというと、女の子といい思いしながら稼げそう・・・そんなイメージを持つ方もいるんじゃないでしょうか? 本書では10年ほど経営してきて私から見たデリヘルの全てを、ここだけの裏話を交えながらお伝えします。 他店のデリヘル店では全く指名がなく、待機ばかりで、稼ぐことが出来なかったデリヘル嬢の彼女達を再生させ、言葉巧みに指導し、自分の目標を達成していった。 しかし、その中には自身の失敗談も大いにありました。そんなデリヘルの真実についても語っていこうと思う。また、仕事や副業としてこれから デリヘルを始めたい人にもぴったりの1冊です。 ※この本の内容について法律に違反する内容を含んでいる箇所はございません。 著者:Jony ※本作はJonyの個人誌作品の電子書籍版となります。【163ページ】
  • 崖っぷち「自己啓発修行」突撃記 ビジネス書、ぜんぶ私が試します!
    NEW
    3.7
    世を賑わすビジネス書、自己啓発法。書評やレビューは星の数ほどあるが、愚直に本に書いてあるとおりのノウハウを試したら、どうなるか? 本当に「夢を叶えて」「年収10倍」は「誰でも実現可能」なのか? 体験派ルポライターとして知られる著者だが、ベストセラー『ついていったらこうなった』の一発屋では終われないという危機感から、速読・整理法・発想法・会話術・プレゼン術などの体験取材を敢行。壮絶な挑戦の末につかんだ“成功法則”とは?
  • 斎藤一人 だんだんよくなる未来は明るい
    NEW
    -
    人生や人間関係がうまくいかない時は、「がんばってきたのに、なぜ自分だけうまくいかないのか」と納得できないもの。それは、あなたの力が足りないせいではありません。あなたの心が重かったことが原因です。肩の力を抜いて心を軽くすれば必ず明るい道が見えてきます。いい波動になれば、想像以上の成果が出せるかもしれません。そのためには、未来を不安に思う気持ちを浄化したらいいのです。あなたがいま、花の咲かない厳冬を過ごしているんだとしたら、やるべきことは努力や反省ではない。「言葉の力」を借りて、心を明るく、軽くすること。あなたが自力で心を軽くできるのなら言霊に頼る必要はないけれど、いま満たされてないのは、それができていないからではないですか? 自分の心がどうにもならないから、苦しんでいるのだと思います。だったら、言霊に助けてもらえばいいし、それがいちばん早い。「『だんだんよくなる未来は明るい』で、明るい波を出してごらん。笑いの止まらない、最高に楽しい人生の幕が開くよ」(斎藤一人)
  • 成功するビジネスパーソンは、なぜ忙しくても神社に行くのか?
    NEW
    -
    「その方は教育系の営業で、元々、営業成績はパッとしなかったそうです。それが、あることをして、ナンバーワン営業に変身したと言います。平凡な営業パーソンが、スーパー営業パーソンに変わる。いったいどんな魔法を使ったのでしょうか?」――本書より 著名な経営者たちをはじめ、商売繁盛や金運アップを願って神社にお参りをするビジネスパーソンは多くいます。80%の「会社役員・経営者」は神社とお寺のどちらか、ないし両方によく行き、これは職業別で最も割合が高いという調査結果もあります。いったい、神社を参拝すると、何が起こるのでしょうか? 実は、社寺のある地域では、住民の地域愛が増すという研究結果があります。また、小学生の頃、近所や通学路に寺院・地蔵・神社があると、人への一般的信頼や互恵性・利他性が向上するという研究結果もあります。神社は地縁や社縁をつくり、その結果、人々に貢献したい意欲が増して、パフォーマンスが上がると考えられるのです。本書では、多くの人が知らないビジネスへの神社活用法や著名な経営者らと神社の関係を解説し、全国の金運・仕事運を上げる神社の紹介もしています。 〈目次〉●はじめに―外国人も気づくビジネスに神社が役立つ理由 ●第1章 神仏はなぜビジネスを成功にみちびくのか? ●第2章 強運体質になる「祈る」習慣 ●第3章 売上アップ! 商売繁盛やお金の悩みを解決する神社 ●第4章 ビジネスのお縁結びをサポートする神社 ●第5章 ピンチを脱し心身の健康をよみがえらせる社寺 ●おわりに ビジネスに成功した後、もっと神社が役立つ ●◎付録◎ 本書で紹介している金運・仕事運が上がる100社寺マップ
  • 12歳から始める心が折れない技術
    NEW
    -
    本書は、約50万人のメンタルを強化してきた著者が、お子さんに向けて「折れない心を作る技術」を授けます。10歳以上なら一人でも読めるので、失敗や挫折に強いお子さんに育てたい保護者や先生、指導者の方々にお勧めです。
  • 思考力を高める 人を動かす MBA 言語化トレーニング
    NEW
    -
    なぜ、リーダーは「言語化力」を磨く必要があるのでしょうか? それは、リーダーの言葉がメンバーにとっての「羅針盤」だからです。VUCAと呼ばれる混迷を極める時代、自社や自部門の方向性を明快な言葉で語り、部下を動機づける経営者やマネジャーは、メンバーに安心感をもたらすのです。しかし、言語化はそう簡単にできるものではありません。実際に、次のような悩みを抱えている方は多いはずです。 ●指示があいまい:わかりづらいから人が思ったように動かない ●考えがまとまらない:要領を得ないから相手に伝わらない ●話の内容がフワっとしている:説得力がないから相手に刺さらない そこで本書では、国内No.1ビジネススクールであり、数多くのビジネスリーダーを輩出するグロービスが、「言いたいことを、瞬時に伝わる言葉に変換する25のトレーニング」を紹介します。それを通じて、リーダーには欠かせない次の「5つの力」が伸びるでしょう。 1 論理的思考力・説得力 2 問題解決力 3 人を動かす力 4 組織を成長させる仕組みをつくる力 5 創造的思考力 本書で紹介する「言語化トレーニング」は、MBAの土台をつくる基礎教養です。リーダーを志す向上心のある若手世代の教科書として、経営者やマネジャーとして活躍する現役世代の学び直しとして、本書をオススメします。
  • 一日の休息を最高の成果に変える睡眠戦略 世界のビジネスエリートが取り入れる「7つの眠り方」
    NEW
    -
    仕事がデキる人は大谷翔平のように寝る! 『ホンマでっか!?TV』などメディアで話題! 14万人以上の睡眠を改善した超回復コーチが開発した「7つの眠り方」 睡眠は、長く寝ればいいわけではありません。一人ひとりに最適な睡眠のスタイル(型)が存在します。本書では、14万人の睡眠を改善してきた超回復コーチによる「7種類の睡眠法」をお伝えします。大谷翔平選手が実践している「長眠戦略」、深夜に起床して活動する「二分割睡眠戦略」など目的別に7つの睡眠スタイルを紹介。各戦略の実践法と注意点を詳細に解説します。疲れをとる目的だけでなく、目標を達成するために睡眠を活用して狙った通りに最高のパフォーマンスを発揮する。この全く新しいアプローチで、あなたの仕事と人生は充実したものになるでしょう。 ●本書の内容 ●戦略1 超絶回復力で猪突猛進 ザッカーバーグの「短眠戦略」 ●戦略2 幸福とアイデアにあふれる エリザベス女王の「快眠戦略」 ●戦略3 超一流へぐんぐん成長 大谷翔平の「長眠戦略」 ●戦略4 深夜に無敵の時間を作る 黒柳徹子の「二分割睡眠戦略」 ●戦略5 細切れでも頭すっきり クリスティアーノ・ロナウドの「多分割睡眠戦略」 ●戦略6 自分の時間を生きる マドンナの「フレックス睡眠戦略」 ●戦略7 みんなで眠って、いいチーム ラリー・ペイジの「チーム睡眠戦略」
  • 決定版 中村天風の教えがマンガで3時間でマスターできる本
    NEW
    -
    松下幸之助氏や稲盛和夫氏、大谷翔平選手や松岡修造氏など、 各界のトップを「自己実現」に導いた人生好転の法則! 【本書の主な内容】 ・前向きな気持ちはどうすれば持てるのか ・すぐに解決できな問題への対処法 ・目の前のことに全集中するコツ ・自分を変える「潜在意識」の持ち方とは ・使う言葉を変えると運命が変わる (「はじめ」により)「天風哲学」の基本的な考え方は、「心の想いが人生を創る」という一言に尽きます。 さらに、「積極的な心が運命を拓く」と説いています。 心のあり方・その使い方ひとつで、人生をどこまでも生きがいのある、豊かで、幸福な、価値の高い、愉快な日々とする可能性に富んでいるのが「天風哲学」なのです。 「哲学」と聞くと、日常的には難しいイメージがありますが、 「天風哲学」は理論だけではなく、具体的な「実践法」が明示されているのが特徴です。 その教えが、明治の人たちから現代人に至るまで語り継がれ、多くの人々に感銘を与えているのは、 それらが机上の空論ではなく、現実世界に生きる私たちの人生を鮮やかに好転させるパワーを持っているからに他なりません。 ■目次 第1章 運命を超える 第2章 ほんとうの心の力 第3章 心の倉庫の大掃除———心を磨くレッスン1 第4章 言葉が人生を創る———心を磨くレッスン2 第5章 心を汚さない日常の心得———心を磨くレッスン3 第6章 心が乱れた緊急時の対処法———心を磨くレッスン4 第7章 絶対的積極を目指す 第8章 夢や理想を実現するために 第9章 幸せな人生について ■著者略歴 合田周平(あいだ・しゅうへい) 1932年、台湾・台北市生まれ。電気通信大学卒業後、カリフォルニア大学バークレー校にて工学修士、東京大学にて工学博士。TDKや東京大学生産技術研究所、伊国サイバネティクス研究所、英国クランフィールド大学などで、初期のロボットや人工知能の研究をベースとした研究企画を担当した。 一方で、学生時代に師と仰ぐ中村天風と出会い、以来、天風哲学を心の支えとしてきた。還暦を迎えてからは、中村天風財団「天風会」の理事長を務め、天風哲学の普及に尽力。数々の講演録を『君に成功を贈る』『中村天風一日一話』などの本にまとめた。 主な著書に『構えあって構えなし 中村天風と宮本武蔵に学ぶ成功法則』(PHP研究所)、『中村天風 リーダーの心得』(実業之日本社)、『晩節の励み』(三五館)など多数。『海洋工学入門』(講談社)では毎日出版文化賞を受賞。ビジネス・哲学・自己啓発分野にも造詣が深い。まもなく92歳になる現在も精力的に後進の育成に励む、中村天風から直接教えを受けた「最後の愛弟子」。 堀田孝之(ほった・たかゆき) 1984年、山梨県生まれ。横浜国立大学中退。日本映画学校卒業。20代のほとんどを施設警備員として過ごす。その後、いくつかの出版社勤務を経て、ライター・編集者として独立。
  • 逆行者 お金 時間 運命から解放される、人生戦略
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 《2022年、韓国で最も売れたノンフィクション本!》お金、時間、運命から完全な自由を得た著者が、その成功法則を伝授する。 著者曰く、「95%の人間は運命に逆らわずに生きていく。しかし、5%の人間は生まれ持ったものに逆らう能力を持つ」。このような人たちを本書では逆行者と呼び、逆行者になり、お金や運命、時間から完全に自由を得るための手立てを7段階で紹介します。【逆行者の7段階モデル】第1段階 自意識の解体第2段階 アイデンティティの形成第3段階 遺伝子誤作動の克服第4段階 脳の自動化第5段階 逆行者の知識第6段階 経済的な自由を得る具体的なルート第7段階 逆行者の回し車この7段階を繰り返していけば、経済的な自由や人生の自由を手に入れられるようになると著者は言います。この本では、平均以下のポテンシャルしかない人が金と時間、精神から完全に自由になる方法を伝えます。そのため、元々のポテンシャルが高く、世の中をより良くしたい、すでに富裕層だけど、今よりさらに富を得たい、という人には向きません。 著・文・その他:ジャチョン 韓国のインフルエンサー、起業家(マーケティング会社社長)、ライフハッカー。 1987年生まれ。2019年にYoutubeチャンネル開設、2022年著書「逆行者」を刊行し、韓国では「逆行者」シンドロームを引き起こすほどのベストセラーに。 翻訳:藤田麗子
  • 密教と算盤
    NEW
    -
    空海が教える経営の新境地とは?日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一が提唱した『論語と算盤』は、今なおビジネスパーソンに多大な影響を与えている経営書である。本書は次代の企業哲学を構築したい経営者のために「密教」を基本に据えた画期的な書!
  • 2035年の人間の条件(マガジンハウス新書)
    NEW
    5.0
    すべてが激変する時代に、どう備え、どう動くか――? 「天才師弟」が描くテクノロジー/人間/社会の未来 ◎「AI」は知能の格差を広げる ◎チャットGPTはパーソナルな家庭教師 ◎「三角関数は役に立たない」論の愚かしさ 本書では、日本の情報工学をリードする第一線の研究者で、 師弟の間柄でもある暦本純一さんと落合陽一さんが、 「テクノロジーの劇的な変化がもたらす未来」について語っています。 「AI時代に必要とされるIQ以外の知性とは何か?」という問いから、 「未来の人類は“口笛言語”で会話しているかもしれない」という予測まで、 2人の対話は脱線、転回、発展を繰り返しながら、 情報工学の最前線から見えている風景をありありと描き出します。 AIの進化は私たちに何をもたらし、社会をどう変革していくのか。 そして、その進化がつくり出す未来に向けて、どう備え、どう動けばいいのか。 本書では、その答えにつながる知識とヒントが提示されています。
  • 1日10分でも成長できる 大人の「勉強」新ルール
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 社会人として働くなかで「もっと自信を持ちたい」「キャリアアップしたい」と思うとき、今日からすぐに始められるのが勉強です。働きながら「学ぶこと」に夢中な人たちは、何をきっかけに、どんなふうに勉強しているのか――効果の高い勉強法や時間の捻出法、学びのモチベーションなどをたっぷり聞きました。 さらに、忙しくても短時間で記憶に定着する勉強法をはじめ、本気でペラペラになりたい人のための語学学習法、社会人のための大学院案内、いま人気の資格や習い事まで、幅広い分野の学びの情報を盛り込んでいます。 今、勉強している人も、これから勉強したい人も、読めばモチベーションが上がること間違いなしの1冊です。 ≪目次≫ PART1 学びを仕事に生かしている人のリアル勉強法 PART2 人生を豊かにする! 学びの最前線 PART3 本気でペラペラになるための「語学力アップ」大作戦 PART4 自信がつく、毎日が楽しくなる「資格&習い事」
  • 他人と比較しないだけで幸せになれる 定年後をどう生きるか
    NEW
    -
    定年後を不安に思う人は多い。「成果を上げたい」「他人に嫌われたくない・評価されたい」という現役時代の価値観に囚われると、自分で自分を不幸にしてしまう。しかし実は定年は、他人との競争や自己否定から解放される格好のチャンスだ。過去の不運も過ちもすべて運命であり、「あれはあれでよかった」と納得する。そう思えると自分が自分にとってかけがえのない存在となり、他人は敵でなくなる。幸せな境地に至り、人間としての成長もできる。高齢期を実り豊かな、新しい人生として生き直したい人必読の一冊。
  • やる気がなさそうなのになぜかうまくいく人がやっていること
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年商3億円越えの著者が教える やる気ゼロのままでうまくいく方法を大公開!!! 成功する条件はやる気・モチベーションがないことだった! 非正規雇用でも子育て中でも年齢・性別関係なし! 延べ3000人以上を成功者に育て上げた新常識―― 【成功者の声、続々届いています!】 Before 40代男性/会社員(営業職) しょっちゅう仕事をサボって、パチンコや漫画喫茶やカフェに行ったり、仮病を使って会社を休んだりしていた。スマホゲームに大量課金していた。 After 年収2000万円の経営コンサルタント
  • 答えはあなたの中に在る 人生デザインで見つける「本当の自分」
    NEW
    -
    「たくさんの人に、自分の思い描いた人生をおくってもらいたい」そう思って、長年、コーチングを実施してきた筆者だが、「自分の思い描いた人生」とは一体どんなものだろう──? 前著よりさらに考察を進め、充実感のある人生をおくるために「自分の中にある内なる会話」それとの対話の重要性をやさしく説いた一冊。──さっ準備はできました。いってらっしゃい!
  • 心を安定させる方法
    NEW
    -
    1巻1,595円 (税込)
    ◎ロボット心臓手術件数5年連続世界一! ◎手塚眞さん(映画監督/ヴィジュアリスト)推薦! 「ブラック・ジャックの心がここに生きている」 ◎医療関係者が「あなたやご家族が、あなたの専門分野の病気にかかった場合、 どの医師に治療をお願いしますか?」という視点から選ばれる Best Doctors in Japanに13年連続選出中! 絶対に失敗してはいけない状況で、 40年にわたって命を救い続けてきた 心臓外科の名医が教える、 とっておきの心の整え方。 ●事前に準備をしても本番になると緊張する ●他人のミスについ感情的に反応してしまう ●想定外の質問をされるとあわててしまう ●時間に追われてイライラしがち ●上からモノを言われるとつい委縮してしまう ●自分に自信が持てずにネガティブになってしまう …etc. こんな悩みを持つ方に。 想定外の連続を乗り越え、他人のミスにも慌てず、 「命を救ってほしい」という究極のプレッシャーに負けないで 約1万人の人々を救ってきた渡邊剛医師が、 必要なときに冷静になれる方法をお伝えします。 ・メンタルフラットに生きよう 「いつもと違う力を発揮する」ことよりも 「いつもと同じ力をどんなときでも発揮できる」ことが大切 ・違和感を気のせいにしてはいけない 迷ったまま行動を起こしても、 自らが願う結果にはたどりつかない ・心をときめかせたころの自分を思い出す 日々に追われて自分を見失いそうになったら 「戻るべき場所」を意識する ・人生の主役は「自分」 飲み込みが遅くても、成長が遅いと言われても 気にする必要はない ・自分の心に疑いの目を向ける 挑戦は無鉄砲であってはいけない。 熱くなりすぎて周りが見えなくなってもいけない ・人生にリハーサルはない この瞬間は二度と訪れない。だから心を逸らせても 落ち込んでも、踊ってしまっても、「冷静に」と 言い聞かせ心の衝動にブレーキをかけなければいけない ほか
  • できる人だけが知っている 「ここだけの話」を聞く技術
    NEW
    -
    本書は、ラーメンライターとして全国のラーメン店主からの信頼を得、多数の独自記事を執筆してメディア出演も豊富な著者が、どのように「ここだけの話」を引き出しているかを紹介する指南書です。プロの聞く技術を伝授します。
  • 君はリンゴで世界を驚かせるだろう 現代アートの巨匠たちに学ぶビジネスの黄金法則
    NEW
    -
    1巻1,760円 (税込)
    「お前にたりへんのは、アートや!」 サルバドーレ・ダリの生まれ変わりを名乗る謎の男ダレが、 悩めるビジネスパーソンを救う! まったく新しいビジネス・エンターテインメント小説! 現代アーティストの名言と名作を楽しみながら、 アートの教養も身につく1冊です ◎現代アートの巨匠たちに学ぶビジネスの黄金法則 サルバドーレ・ダリに学ぶ「自信」の法則 パブロ・ピカソに学ぶ「アウトプット」の法則 ダミアン・ハーストに学ぶ「付加価値」の法則 フリーダ・カーロに学ぶ「勇気」の法則 ジャクソン・ポロックに学ぶ「プレゼン」の法則 アンディ・ウォーホルに学ぶ「影響力」の法則 バンクシーに学ぶ「使命」の法則 セザンヌに学ぶ「継続」の法則 ・カバー絵はなんとCOOKIE(野性爆弾 くっきー!)さん! ・プロデュースはビジネスブックマラソン編集長土井英司さん!
  • イタリア式 陽気でシビアな会話術。10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 本書をお手に取っていただき、ありがとうございます。 「イタリア人」の陽気さは、どこから来ているのか。 そして、彼らの会話の明るさや内容の豊かさもどこから来ているのか。 不思議ですね。 イタリア人の中にも、もちろん口下手な方がいますし、恥ずかしがり屋の方もいますが、今まで出会ってきた方々の中には、大変少なかったと思います。 大半の方が、陽気な話し方をされます。 特に外国人には陽気に接してくれることが多いと思いますが、イタリア人同士だと……ピリッと皮肉を効かせた会話や、よくよく考えてみるとこれって嫌味?と思えるような会話をサラッと行っていることが多いようです。 ただし、このシビアな会話ができる基礎(信頼)が、すでにお互いにあった上でのことだと思います。 今回は、このような陽気でシビアな会話術について、私の経験からお話していけたらと思います。 【著者紹介】 山中美穂(ヤマナカミホ) イタリア人に日本語を教えつつ、そこから見えてくる彼らの「自分の気持ちに正直になる」という人間らしさに感動し、大好きになったこの国に住み続けています。

    試し読み

    フォロー
  • 考え方ひとつで明日はもっとうまくいく
    NEW
    -
    結局、今のわたしが一番いい! ーーー心からそう思える100のヒントをまとめました。 自分のペースを取り戻すために、 機嫌がいい毎日を手に入れるために、 こたれない強さを身につけるために……。 今やるべきことは、考え方を変えること。 そして、日々の行動を少し変えること。 そうすれば明日はもっといい日になります。 本書は、ポジティブ心理学の知見にもとづき、 考え方や行動の、どこをどう変えたらいいかをやさしく解説。 1項目につき2ページだから、どこからでも気楽に読み進めることができます。 (「はじめ」により抜粋) あなたは、次のようなことに心当たりはないでしょうか。 ・毎日なんだかつまらない ・イヤなことをどうにか先延ばしにしている ・友だち付き合いが面倒くさい ・イライラして人や物に当たってしまう ・本当はもっと円満な関係を築きたい 本書はこうしたやるせなさや、ずっと抱えたままのモヤモヤした感情を解消するための「100のヒント」を紹介した本です。 私は心理学者として、日ごろから世界中のたくさんの研究論文を読んでいます。 その中には、毎日の生活に役立つこと、ストレスや不満を解消し、ポジティブな感情に変わるテクニックがたくさんあります。このことを知っていたら、みんなの悩みはもっと軽くなるのではないか−そう思うことが少なくありません。 そこで本書では、その選りすぐりの内容から、次のことを心がけて執筆しました。 ・ネガティブな考え方がポジティブに切り替えられる・すぐに行動につなげられる・どこからでも読むことができる 考え方が変われば、行動が変わっていきます。あるいは、行動を変えることで、感情が変わっていくこともあります。いずれにせよ、考え方と行動が変われば、「明日はもっとうまくいく」と思えるようになるはずです。 問題は、「どこを、どう変えたらいいか」ですが、本書ではそのヒントをたくさん紹介しました。 少しでも自然体の毎日を送れるようになれば、著者としてこれ以上うれしいことはありません。それでは最後までよろしくお付き合いください。 ■目次 Chapter 1 モヤっとした気分を軽くする Chapter 2 なめらかな人間関係をつくる Chapter 3 仕事との距離感を整える Chapter 4 満たされた自分をつくる Chapter 5 暮らしをもっと充実させる Chapter 6 すこやかな心身を手に入れる ■著者略歴 心理学者。立正大学客員教授。有限会社アンギルド代表。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。 社会心理学の知見をベースにした心理学の応用に力を注いでおり、とりわけ「自分の望む人生を手に入れる」ための実践的なアドバイスに定評がある。 主な著書に、『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』『面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本』『図解 身近にあふれる「心理学」が3時間でわかる本』(いずれも明日香出版社)など多数。
  • 超一流の凡人力
    NEW
    -
    起業家の理想を実現するためには、目指す世界を共に信じて、自分事として行動し、覚悟をもって形にしていく実行者たる存在が不可欠だ。本書では、株式会社わかさ生活のナンバー2として創業社長を支えてきた著者が、すでに強いリーダーが率いる会社で仕事をしている人や、近い将来、そのような会社の幹部人材として機能していきたいと願う人に向けて、熱狂的なリーダーに伴走する際の心意気を一冊にまとめた。著者は「経営者は24時間365日休みなく働いている。凡人たる我々は、そうはなれない。ならば、 私は最高の2番手でありたい」という。これは、ビジネスの世界で強くしなやかに生き抜く「ビジネスアスリートとしての在り方と、人としての在り方」でもある。
  • CAREER FIT 仕事のモヤモヤが晴れる適職の思考法
    NEW
    5.0
    笹川友里(アナウンサー・NewMe CCO)推薦! 「今の仕事を続けるべきか?」と迷ったら読む本 「このまま今の会社にいてキャリアは大丈夫だろうか」 「今の仕事にやりがいが持てないけど、他にやりたいこともない」 「自分にはどんな強みがあるのだろう」 「好きなことをやるのがいいのか、得意なことをやるのがいいのかわからない」 多くの人が悩みを抱えているにもかかわらず、具体的にどうすればいいのか、あるいは誰にどうやって相談したらいいのか難しい「キャリア」のこと。 本書では、そんなモヤモヤがすっきり晴れる最強の方程式と共に、7つの思考法を紹介します。 ルール 1 キャリアは「アップ」ではなく「フィット」で考える ルール 2 キャリアフィット=強み×場所 ルール 3 「行きたい場所」よりも「結果を出せる場所」へ ルール 4 「カルチャーの合う場所」を選ぶ ルール 5 引き寄せたい仕事の解像度を上げる ルール 6 「キーパーソン」を見極める ルール 7 強み=スキル+能力+特性 誰でも仕事をすることに、ちょっと前向きになれる一冊です。 【著者について】 石倉秀明(いしくら・ひであき) 公益財団法人 山田進太郎D&I財団 COO 1982年生まれ、群馬県出身。大学を中退し、フリーター生活をしているときにコンビニで偶然見かけた求人に応募し、株式会社リクルートHRマーケティングに入社。営業担当として頭角を現す。その後、株式会社リブセンス、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)、株式会社キャスターでも自らの強みを活かして活躍。2023年12月、働き方に関する調査・分析・研究を行う「Alternative Work Lab(オルタナティブワークラボ)」を設立。2024年2月、公益財団法人山田進太郎D&I財団のCOOに就任。現在は、「すべての人が、好きなことを目指せる社会に」をモットーに、さまざまな制度や社会構造のゆがみ、バイアスなどによって望むキャリアを歩み続けられない人々を支援する活動を行っている。
  • 最高の人生を約束する 自分の磨き方
    NEW
    -
    自分を徹底的に信じれば、道は開ける あらゆる自己啓発書の原点 カーネギー ナポレオン・ヒル エジソン 中村天風 松下幸之助 稲盛和夫 彼らの思想はすべてはオリソン・マーデンから始まった。 著書累計世界1000万部超! 19世紀に、聖書の次に多くの人の人生に影響を与えたとまで言われたオリソン・マーデン。 彼が残した数十冊の著作から不朽の成功哲学のエッセンスを抽出して、わかりやすく超訳しました。 ■オリソン・マーデンとは何者? オリソン・マーデンは19世紀アメリカで人気を得た実業家・自己啓発家。 7歳のときに孤児になったものの、勉学に励んでハーバード大学医学部に進学。 卒業後は実業家としてホテル経営に携わり、 その後、苦難にあえぐ人びとを励ますために40代で自己啓発作家に転身。 約30年にわたって、生涯で50冊以上の著作を残しました。 主著『前進あるのみ Pushing to the Front』は明治時代の日本で150万部を超えるミリオンセラー、全世界ではなんと1000万部を超える社会現象となりました。 凝縮された賢者の知恵は、 あなたに最高の人生を約束してくれることでしょう。 <編訳者あとがき より>  マーデンの代表作『Pushing to the Front』は明治期の日本に大きな影響力を与えました。たとえば、国民的作家である夏目漱石の『坊っちゃん』には次のような一節が出てきます。 「おれのような数学の教師にゴルキだが車力だが見当がつくものか、少しは遠慮するがいい。云うならフランクリンの自伝だとか『プッシング、ツー、ゼ、フロント』だとか、おれでも知ってる名を使うがいい」  つまり、ロシアの小説家ゴーリキーなどは聞いたこともないが、フランクリンの自伝やマーデンの本なら数学教師の自分でも題名だけは知っている、と漱石は主人公の坊っちゃんに言わせているわけです。  実際、どちらの本も一般大衆に広く受け入れられました。 (中略)  マーデンの成功哲学は単純明快ですが非常に奥が深く、とくにイギリスの自己啓発作家スマイルズの影響を受けて、刻苦勉励や自助努力といった伝統的な美徳を強調しています。 <最高の人生を約束する217の格言> 005 迷ったら前進せよ 035 自分で誇りに思える人間になる 048 与えられた時間で何ができるかを考える 081 ビジョンを思い描く 092 暗闇ではなく灯りを探そう 144 自信と勇気を持って道を切り開く 163 自助努力は最高の資本 166 人間は環境の産物である 175 すべきことは今すぐにする 177 自分を絶えず鍛錬する 203 今が人生で最高の時期だ ・・・etc 【目次】 パート1 自分の可能性を信じる パート2 粘り強く努力する パート3 人間関係を大切にする パート4 引き寄せの法則を活用する パート5 人生を楽しむ パート6 信念を持つ パート7 幸運をつかむ パート8 愛情と友情をはぐくむ
  • 「怠惰」なんて存在しない 終わりなき生産性競争から抜け出すための幸福論
    NEW
    3.0
    フィナンシャルタイムズ紙はじめ 全米各紙で絶賛!! 社会心理学者が解き明かす「怠惰」の誤解(ウソ) いつも頑張りすぎている人に希望をくれる。もっと人間らしい、良い生き方はできるのだ。 ―ニューヨーク・タイムズ ベストセラー『デジタル・ミニマリスト』『DEEP WORK 大事なことに集中する』著者カル・ニューポート 一読の価値あり。 ―『フィナンシャル・タイムズ』紙 資本主義に翻弄されて疲れた人のための科学に基づく自己啓発書だ。 ―『シカゴ・リーダー』紙 人はそんなに働かなくていいし、価値は外からの評価で決まらないし、 すべてに詳しくなくていい、すべての人を助けなくてもいい。 「怠惰」であることに罪悪感を味わう必要はない。 なぜなら「怠惰=悪」は植え付けられた "信念" に過ぎず、しかも誤っているからだ。 本書が指摘する3つの「怠惰のウソ」 1. 人の価値は生産性で測られる。 2. 自分で限界だと思っても、信じるな。 3. もっとできることはあるはずだ。 上記が「真っ赤なウソ」だと言われて、 驚いた方もいらっしゃるでしょうが、 ・オーバーワークの常態化 ・燃え尽き症候群、うつ病 ・スマホ疲れ、SNS疲れ ・格差の拡大と競争社会の激化 が叫ばれる現代を生きる私たちの中には、 薄々そう感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本書では「怠惰」にフォーカスを当て、 ・どうして私たちは「怠惰」であることを恐れるのか ・「怠惰のウソ」が世界中に広まり、正当化させたからくり ・「怠惰」であることの意義 ・「怠惰のウソ」から真に抜け出して幸せに生きる方法 を、社会心理学博士である著者が解説。 本書を読み終えた暁には、 自分自身が価値ある人間であるという感覚を取り戻し、 「怠けること」の罪悪感から抜け出して、 あなたにとって「幸せな人生」とはなにか? を再考したくなることでしょう。 【目次】 はじめに 「自分は怠惰じゃない」と気づくまで 第1章 「怠惰のウソ」 第2章 怠惰を再考する 第3章 そんなに働かなくていい 第4章 人間の価値は業績では決まらない 第5章 すべてに詳しくなくていい 第6章 疲れる人間関係はそのままにしない 第7章 社会の「べき」を払いのける 結び 共感で「怠惰のウソ」を終わらせる
  • 抗う練習
    NEW
    -
    ■権力に抗う。差別に抗う。偏見に抗う。 でも、いつしか「抗うなんて、かっこ悪い」という時代になった気がする 「失われた30年」を他人事のように眺めながら 「常識」「ふつう」「みんな」という名の同調圧力に屈する 本書は「抵抗することを忘れてしまった時代」に生きる我々に 「自分らしく生きていくために抗う術」を伝える ■「抗う」ことの意義 1998年(平成10年)7月25日に起きた 「和歌山カレー事件」 夏祭りの会場で提供されたカレーを食べた67人が 吐き気や腹痛を訴えて病院に搬送され4人が死亡した事件だ 当初は食中毒だと思われていたものの、 そののちの調査で毒物のヒ素が混入されていたことが判明 事件から数か月後 元保険外交員・主婦の林眞須美氏が 夫の林健治氏とともに逮捕された 眞須美氏は一貫して容疑を否認しているが 2002年12月11日に和歌山裁判所で死刑が言い渡された。 ところが、この事件に関する裁判には 大きな問題があることが、のちの検証により明らかとなってきた。 そして今も 事件当時11歳だった長男だけが 職場や友人に身分を隠しながら、 無実を訴え続ける母親と面会を続けている。 本書の後半は、そんな彼の「抗い続けるさま」を ロングインタビューの貴重な記録である。 ■本書の章立 1章 いつも、抗ってきた。 2章 抗う作法 3章 ささやかな「抗い」のプロセス 4章 僕が伝えたい「抗う人」たち 5章 いまここで抗い続ける人の声を聴く―林眞須美死刑囚の長男との対話
  • すべて潜在意識のせいでした
    NEW
    -
    ■良いことも悪いこともすべてあなたの思考でできている。 だから人生は自由自在ー 思考の99%を占める潜在意識の中にはポジティブな思考ばかりがあるわけではありません。 怒りや嫉妬、憎しみ、悲しさなど、ネガティブな思考もたくさんストックされています こういったネガティブな思考に私たちは目を向けたくありませんし、 わざわざ無意識下のネガティブな思考にまで焦点をあてる必要もないように感じます しかし、あなたのまわりで起こっている出来事は良いことも悪いことも全部 あなたの潜在的な思考が創り出しているものだとしたらどうでしょうか? 「嫌だな」「悪いな」と感じている出来事をどうしたら改善できるのか?-その方法を本書でまとめました ■悪いことも自分の思考が創り出しているとは言っても自分自身を責めてはいけません 本書を読み終えたときには、自分の潜在意識と仲良くなる方法を身につけることができます そして思考の見直しを毎日の生活に取り入れることで、 自分自身で新しい人生を創れるようになってしあわせを享受することができるようになります どんな状況でも決してあなたは悪くありません 本書は今一人で悩みを抱えているあなたのための1冊です ■目次 はじめに 第1章 潜在意識にストックされる思考の仕組み 第2章 しあわせの邪魔をする罪悪感の正体 第3章 自分を癒し、自分を知る 第4章 思考の豊かさに気づいて世界を再構築する 第5章 【Q&A】潜在意識を見つめ直すヒント おわりに
  • 勇気論
    NEW
    5.0
    1巻1,870円 (税込)
    いまの日本人に一番足りないものは何だろうか? 本書では、“モヤモヤを抱えた編集者との往復書簡”によって、内田樹が「勇気」の意味を考察します。ジョブズ、フロイト、孔子、伊丹万作、河竹黙阿弥、大瀧詠一、パルメニデス、富永仲基……思いがけない方向に転がり続けた二人のやりとりは、結論にたどり着くことができるのか。読み終わる頃には、あなたの心はフッと軽くなってるに違いありません。
  • 【心と体がちょっと疲れたときに一息つける本】ゆるり幸福論 自分らしい幸せの手に入れ方
    NEW
    -
    心と体をゆるませて、不安や悩みをしなやかに受け流し、 前向きにいまを生きるためのヒントが満載の1冊! あなたは最近、心の底から安心して、明日の不安を抱えずに、”ゆっくり息していますか”? ゆらゆらとゆれる感情のゆらぎの中、心が安定せずに生きづらさを感じている人は多いですよね。 その背景には、情報過多や社会の変化、他者の期待に応えようとしてしまうことなどが影響しているかもしれません。 本書は、そのような、いま目の前の現実がなんともいえずにモヤモヤしたり、つらかったり、生きづらかったりして、心がいつも不安定になっている方に向け、心と体をゆるめ、自己肯定感を高めて、モヤモヤや焦りなどの感情を安定させ、幸せを感じるための方法を紹介しています。 ・大切なのは距離感と肯定 ・「小さな幸せ」に気をまわせなくなったときは休む合図 ・誰かの基準で生きているから、幸せの正解がわからない ・自分自身を枠に入れない ・「いま、現時点の自分」を見る ・人は欠けているから愛される ・幸せのチェックリストを見直す ・「やらずにはいられないこと」をやる ・運がいいと思い込む など、「ゆるりと幸せに生きる」コツをたくさん詰め込みました。 ぜひ温かいお茶を飲みながら、リラックスして読んでみてください。

    試し読み

    フォロー
  • 未来を描く自分のトリセツハンドブック 自己分析に役立つ10の視点
    NEW
    -
    心の奥に潜むポテンシャルを引き出す 自己分析に役立つ10の視点 本書は、自分を知り、自分の取扱説明書「自分のトリセツ」がわかることで、人生がより豊かになるお手伝いをするための自己分析のヒントをまとめたものです。 岐路に立たされたとき、転機に対応するとき、自分にとって最良の選択をできる、もしくはできた方は、「自分を知っている人」という共通点があると感じています。 自分を知ること、自己理解、自己分析など、言葉としてはさまざまあります。すなわち、自分のことをよく知り、どう扱うかがわかっていること自体が、仕事や人間関係など人生そのものがスムーズに進んだり、自分が望む方向に導くことにつながったりするのです。 自分を知る考え方(自己分析)はたくさんあります。 本書では、これまでの経験を踏まえ、皆さまにオススメしたい10つの考え方をお伝えします。 「人生は自分を知る旅」ともいえるかもしれません。 この本を手に取ってくださったお一人おひとりの人生がよりよいものになりますように、心から願っています。

    試し読み

    フォロー
  • 立葵 自死遺族になったあなたへ
    NEW
    -
    最愛の娘を16歳で自死で亡くした筆者は、その直後の日々を振り返り「生き地獄」だと表現する。自身のアイデンティティは崩壊し、後を追うことしか考えられず、悲しみと苦しみと自責と後悔で気が狂いそうだった日々。そんな日々の延長線上にある今を、筆者は「幸せ」だと表現する。なぜそう言えるのか。遺族会『つなぐ』を立ち上げ、運営し、多くの遺族に寄り添い続ける彼女のエネルギーはどこから来るのか。彼女は何を感じ、何を考え、何に気づき、ここまで来たのだろうか。彼女の7年間の軌跡と奇跡の日々を追った記録がここにある。
  • ぱなりな 宮古島の碧に触れ、愛と絆の力に気付き、私が私になるまでの物語
    NEW
    -
    自らを否定し続け、うまくいかない生き方に後悔ばかり……。やがてうつ病になった筆者は、何もかもを捨てて生まれ育った北海道から宮古島に移住を決意。闇の中に光が差し込む奇跡の体験に深く癒やされ、自分を受け入れられるようになったのです。そして、人生を幸せに生きるため、誰よりも自分が大好きになりました。どんなきっかけで病から回復し、生きる力を蘇らせたのか。宮古島の暮らしやヒプノセラピー、各種ヒーリングがどのように影響を与えたのか。物事の捉え方や考え方など、実体験を通じて分かりやすく綴られています。「ぱなりな」とは宮古島の方言で「繋いだ手を離さないで」という意味があります。誰もが自分自身の本当の自分と手を繋ぎ、そしてありのままの自分を大好きになって生きられるように最上の祈りを込めて……。
  • 強く生きる 結婚しても母になっても自分を大切に
    NEW
    -
    中学の頃から自信がなかった私がどうやってCAになる夢を叶えたのか。今だから話せる様々な葛藤や挫折を赤裸々に綴っています。CAを退職後、知り合いのいない徳島へ嫁ぎ子育てが上手くいかなかった話、子供が巣立つ日の姿を描いた感動的な物語です。子育ての終わりが見えてきた時、自分を見つめ直し12年前から自分らしく強く生きるための種まきを始めました。結婚や母親としての役割に縛られることなく、自分を大切にし自分らしく輝くことを求めた思いを本に綴っています。この本は、子供が巣立った後の第3の人生を考えるきっかけになる本に仕上がっています。子育てを卒業したあとの人生を楽しみたい!! と思った方の背中を押せる本です。
  • 幸福力 幸せを生み出す方法
    NEW
    -
    心の満足度は「ネコの視点」でチェック!? 心療内科医がすすめる「幸福力」の磨き方 心療内科医として多くの人と向き合ってきた著者が 、 長年の経験と医学的知見をもとに、幸福な人の条件、人間関係、 歳の重ね方をアドバイス。 すいすい読めて、心がすっと軽くなる。 著者自身も実践する、幸せを呼び込む習慣と、 しなやかで心豊かに生きるヒントを紹介する。
  • 言葉の感度を磨く語彙力アップトレーニング。10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。 伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。 語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。 あなたもこんなふうに悩んでいませんか? 言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。 例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。 これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。 そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。 本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。 ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。 オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。 さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。 【目次】 本書の使い方 レッスン1 語彙力とコミュニケーション レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方 レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう レッスン6 語彙力アップトレーニング 【著者紹介】 鬼川桃果(オニカワモモカ) 本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。 これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。 今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。

    試し読み

    フォロー
  • 社会のレールから脱線したくなった時に読む本10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 この本を手に取ったあなたは「ドロップアウト」と云う言葉を知っているだろうか? 知らない人の為に説明すると「ドロップアウト」とは既存の学校制度から脱落し、低学歴のまま社会へ歩み出す事を指す場合が多い。 勿論不登校などで高校や大学に進学出来ない場合もそうであるし、例えばお笑い芸人を目指そうとして中卒、高卒のまま社会へ出る場合もそうである。 そしてこの「ドロップアウト」した人達の事をまとめて「ドロップアウター」などとも言うが、何を隠そう私自身がその「ドロップアウター」の一員であった。 高校は進学校に通っていたものの、大学受験をする事なくプロレスラーを目指してしまったのである。 言わばこれは「18歳からの脱線」とも言うべきものであったとも思っているが、良い事も悪い事も含めて、私はドロップアウトした事により様々な経験をする事が出来たと思っている。 なので今回この本では私自身の経験を紹介する形をとりながら、社会のレールから脱線するととういった状況に陥るのかについて解説していこうと思う。 【目次】 夢を持つ事は大切だが、その夢が現実的であるかどうかはしっかりと考えておくべきである。 ドロップアウトした後に共に行動してくれる仲間がいるかどうかで苦難は異なる。 いったん社会のレールから外れてしまうとそこに戻る事は並大抵ではない。 中途半端な気持ちで物事に取り組んではいけない。 行き詰ったら何かにすがりつくこともありなのではないか? 【著者紹介】 ジャッキー根本(ジャッキー根本) 1992年生まれ。 高校在学中からプロレスラーを目指し、養成所にも通ったもののデビューには至らず。 23歳の時に芥川賞作家西村賢太の「苦役列車」を読み、小説にハマり読書が趣味となった。 以来、自分でも文章を書いてお金を稼いでみたいと思い、ライターの仕事を始めた。 現在「WEBライター・ジャッキー根本チャンネル」というYouTubeチャンネルを開設しています。 良ければチャンネル登録をお願いします。

    試し読み

    フォロー
  • 中途半端がいい!「やらなきゃ」を捨ててしまおう。10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 『中途半端』…物事が完成にまで達していないこと。 この言葉の意味を聞くとどちらかといえば、ほとんどの人がマイナスな意味に捉える人がほとんどではないでしょうか。 今の世の中『完璧主義』『シンデレラフィット』そんな言葉が飛び交う世の中。 『苦しい』私はそう思います。 人間の寿命は約4000週間。そんな貴重なたった4000週間。 『完璧』そんな言葉に出来るだけ囚われないで欲しい。 たった一度の人生なんだから自分の好きな人、好きなことに囲まれて自由に生きればいい。 そんな生き方をしていくには『中途半端がいい!』 この本も自分の読みたい部分だけ読んで頂けたらと思います。 少しでも私が書いている本を読んで張り詰めている心が楽になってくれる人が増えますように。 【目次】 ・時間に追われない! ・給食制度撤廃! 冷蔵庫の地図撤廃! ・携帯を忘れる ・物事はなんでも60%ぐらいにする70%最高! ・逃げ上手は賢い ・小さい川から壮大な海へ ・気分屋で本を読もう ・本当に大切な人の見分け方 ・なんでも「やってみる」 ・人生は中途半端だ ・私の話 「普通に生きている素晴らしさ」

    試し読み

    フォロー
  • ケースバイケースで考える論理思考への日頃の心構え。10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 好奇心と興味は人一倍旺盛だという自信はある。 ITから脳科学まで、植物から天文まで、文学からアニメまで、筋トレからマラソン、、、どんなジャンルでもそれなりの経験と知見をためてきた。 だったら、これについて書いてくれ、とある日突然言われたらどのくらい書けるか、試してみたい気持ちもあった。 それで今回、たまたま機会をいただいて、(株)まんがびとさんからもらったお題が、本書のテーマ「論理思考」である。 分析業務を生業としていたので、論理思考は身についているはずだし、指導もしてきた。 しかし、ただ体験談や解説だけの、単なるノウハウ本で終わるのもつまらない。 そこで、「論理思考とは何か」「いつでも行えるようにするための心構えとは何か」について、私なりに掘り下げてみたのが本書の内容である。 そういうのがややもすれば、抽象的な論調になりがちなところを、そうならないよう、具体的な事例や場面を盛り込んで、イメージしやすいよう書いたつもりである。 読者としては、社会人になりたての新人から、ちょっと振り返って初心に戻りたい新任課長、くらいまでの若い人たちを、勝手に想定している。 20分もあれば読めるので、面白くなかった場合の損失感もそう大きくはないだろう。 もちろん、ご縁あってこれを手に取ってくださっている皆さまには感謝。 さあそれでは、ぜひご鑑賞ください。 【著者紹介】 安門拓(アモンタク) メーカーでシステム関連の研究開発に、その後、銀行でリスク管理や市場分析の業務に従事。 学術的な学会にも所属し、理系と文系のはざまで、さまざまな経験を積む。 部下を指導する立場となり、いろいろな人間関係の知見も蓄積。 文学からアニメ、プログラミングからAI、筋トレからマラソンと、興味と好奇心の幅は広い。

    試し読み

    フォロー
  • 成長するための7つのステップ なぜこんな失敗を繰り返してしまうのだろう…10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 なぜ自分はこんな失敗をしてしまうのだろう。 なぜ自分はもっと上手くできないのだろう。 学校、職場、家庭において、自分のミスなどに悩みながら、私たちは生活している。 ミスのたびに落ち込み、反省はしているものの、結局また同じようなミスをしてしまう。 そんな経験はないだろうか。 仕事の進捗や人間関係に関わってくるから、なんとか改善したい。 成長できない自分がもどかしい。 そう思ってもなかなか改善できない。 そんな負のループに陥っていないだろうか。 実際、私自身もそうだった。 何度反省しても同じミスをしてしまい、成長することがなかなかできなかった。 しかし、本書で紹介していく七つの方法を試してみると、以前より飛躍的に成長したなと感じることが増えた。 私自身の経験も交え、成長するための七つのステップを紹介することにより、働くすべての人―特に働き始めの二十代の方々-に少しでも貢献できればと思う。 この本が少しでも多くの方の役に立つことを願いながら。 【目次】 日記をつける いろいろな人と関わる 人の良いところを見つけ、真似をする 人の悪いところを見つけ、受け入れる 反省したら前に進む 新しいことに挑戦し、やりきる 人の意見に耳をかす 成長すること=人生を充実させること 【著者紹介】 西川すみれ(ニシカワスミレ) 1997年生まれ。趣味は読書、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、料理。短歌を作ったり文章を書いたりすることが好きな主婦。

    試し読み

    フォロー
  • 道を決めるための5つの方法 何をしたいかわからない人へ!10分で読めるシリーズ
    NEW
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 自分が何をしたいかわからない。 自分が何を優先すれば幸せになれるかわからない。 そんなふうに悩んでいる人は多いのではないだろうか。 たとえばとある20代女性。 職場と自宅を行ったり来たりするだけの毎日。 休日は仕事の疲れが溜まり、一日中寝てしまう。 転職も結婚もしたいが、どちらも年齢が早いうちに始めるに越したことはない大きな決断。 行動を起こす勇気も出ず、結局今日もいつも通り出勤する。 たとえばとある大学生3回生。 やりたいことはないが、とりあえず自分も就職活動を始めるために準備をしている。 しかし、どの職種に就職するのがベストなのかわからない。 就活情報誌を眺めてため息をつく。 私自身も、どの職種に就くかについて悩み、就職後は転職したいのか、するとしたらいつ頃どの職種に転職するのか、 結婚はいつしたいのか……どれから選び取れば良いかわからず悩んだ経験がある。 本書では、そんな私の経験を活かし、悩める20代のために、自分が後悔しない道を決めるための5つの方法を紹介する。 少しでもあなたの人生の道を決める手助けをできたら幸いだ。 【目次】 消去法で道を選択する 人生を逆算して考える 嫌なことからは「全力で努力しながら」逃げる とにかく行動する 他人の目をシャットアウトする 選択できる道が増えている世の中で 間違った道を選んでも修正できる 考えることをやめない 【著者紹介】 西川すみれ(ニシカワスミレ) 1997年生まれ。 趣味は読書、音楽鑑賞、アニメ鑑賞、料理。 短歌を作ったり文章を書いたりすることが好きな主婦。

    試し読み

    フォロー
  • 仕事も人間関係もうまくいく引きずらない力
    NEW
    5.0
    ★シリーズ累計40万部突破!ささいなことで怒らない、ちょっとしたことで傷つかない――「引きずらない力」があれば、仕事も人生もすべてうまくいく。◎妙なプライドは捨てる ――その成功は「過去」のもの◎自分の「正義」に溺れない ――「正しいことをいう」ときほど慎重に◎「いい人」の仮面を外す ――そのほうが人間関係はラクになる◎「劣等感」をこじらせない ――卑屈になることなどありません◎忙しいときこそ「規則正しく」 ――「余計なこと」を考えない極意◎「どっちでもいい」ことに迷わない ――「選んだほう」を正解にする◎すっきり暮らす ――ポイントは「考えない片づけ」◎狗子仏性(くしぶっしょう) ――わかるときまで放っておく禅が教えてくれる、人生を“快適化”するヒント

    試し読み

    フォロー
  • 野村克也 人間力
    NEW
    -
    自分を動かし、人の行動を変え、組織を強くするには? “成功したいなら人間を磨け” ノムさんが遺した100の流儀 選手としても監督としても華々しい記録を残し、球界きっての「頭脳派」と称された野村克也。野村はかつて試合前のミーティングで選手に向かって次のような言葉を問いかけていた。 「人間は、なぜ生まれてくるのか。何をするために生まれてくるのか?」 一聴すると野球とは関係のない話である。しかし、成功する選手と成功しない選手の違いは、この言葉に対して「感じる力」があるかないかだった。 野村は「人間力」の重要性を徹底的に説いた。野球人として活躍できる 時間はあまりに短い。野村は野球だけなく、過酷な試練を与え続ける人生そのものに打ち克つ力を選手に持ってもらいたかった。 野村には「人間力」があった。いや、最初は持っていなかった。才能や体格に恵まれず、誰からも期待されないテスト生として始まった野球人生……。 そんな境遇から這い上がり、名将と呼ばれるまでに培ってきた100の流儀は、野球だけに留まらず、ビジネス、人生全般において役立つこと必至である。 【著者紹介】野村克也(のむら かつや) 1935年京都府生まれ。京都府立峰山高校卒業。54年、テスト生として南海ホークス(現、福岡ソフトバンクホークス)に入団。3年目でレギュラーに定着すると、以降、球界を代表する捕手として活躍。 70年、南海ホークスの選手兼任監督に就任。73年にはパリーグ優勝を果たす。78年、ロッテオリオンズ(現、千葉ロッテマリーンズ)に移籍。79年に西武ライオンズに移籍するものの、翌80年、45歳で現役引退。 27年間の現役生活では、三冠王1回、MVP5回、本塁打王9回、打点王7回、首位打者1回、ベストナイン19回という輝かしい成績を残した。三冠王は戦後初、さらに通算657本塁打は歴代2位の記録。 90年、ヤクルトスワローズの監督に就任。低迷していたチームを立て直し、98年までの在任期間中に4回のリーグ優勝(日本シリーズ優勝3回)を果たす。 99年~01年、阪神タイガース監督。06年~09年、東北楽天ゴールデンイーグルス監督。 「野村再生工場」と呼ばれ、ヤクルトでは「ID野球」で黄金期を築き、楽天では球団初のクライマックスシリーズ出場を果たすなど監督としても輝かしい功績を残している。 20年2月、逝去。
  • 自分の「性格説明書」9つのタイプ
    NEW
    -
    人間には、「星一徹タイプ」「ドラえもんタイプ」「峰不二子タイプ」「スナフキンタイプ」「名探偵コナンタイプ」「マスオさんタイプ」「サザエさんタイプ」「ジャイアンタイプ」「ウルトラマンタイプ」の、9つの性格がある。そして、これらをすべて理解したうえで、自分の性格を重ね合わせると、良好な人間関係を築くことができる! ビジネスに、恋愛に、家族関係改善に! 「自分の性格説明書」は、人生を変える!!  人間には、「星一徹タイプ」「ドラえもんタイプ」「峰不二子タイプ」「スナフキンタイプ」「名探偵コナンタイプ」「マスオさんタイプ」「サザエさんタイプ」「ジャイアンタイプ」「ウルトラマンタイプ」の、9つの性格がある。そして、これらをすべて理解したうえで、自分の性格を重ね合わせると、良好な人間関係を築くことができる!  ビジネスに、恋愛に、家族関係改善に! 「自分の性格説明書」は、人生を変える!!
  • トラウマとレジリエンス 「乗り越えた人たち」は何をしたのか
    NEW
    -
    災害、暴行、虐待、事故…… 同じような苛酷な体験をしたとき、心の傷に長く苦しむ人もいれば、驚異的な回復を見せる人もいる。 では、彼らは何が違ったのか――? 9・11アメリカ同時多発テロ。 世界を震撼させたこの事件を前にして、膨大な数のPTSD患者が生じると誰もが考えた。 だがそうした予測に反し、テロに遭遇したマンハッタンの住民の大半は、比較的早期に日常を取り戻した。 なぜ彼らは立ち直れたのだろうか? また、同じような出来事を体験したのに、一部の人は長くトラウマに苦しむことになったが、 彼らの明暗を分けたのは、いったい何だったのだろうか? これまで研究されてこなかった「回復した人たち」に光を当て、 今もトラウマに苦しむ人たちが、心の傷を乗り越えるために何ができるかを具体的に示した、 トラウマ治療の新たな決定版。待望の邦訳刊行。 ■ ■ ■ 多くの人にとって、トラウマはただ耐えるしかない災厄だが、 この本の読者にとって、それは乗り越えるべきチャレンジとなる。 ――ウォール・ストリート・ジャーナル紙 この本で語られるのは、トラウマ的出来事の記憶から自由になる方法だ。 あなたはまさに今、そのチャンスを手にしている。 ――アダム・グラント『THINK AGAIN』著者(ペンシルベニア大学ウォートン校教授)

    試し読み

    フォロー
  • 生きるって楽しい! 新感覚のアイデンティティ
    -
    誰もが人生を再創造できる 「幸せ」が創り出す未来社会への展望 11万人が実証した「生きる=楽しい」思考法を実現する! 人生の困難に立ち向かい、心のバランスを整える アメリカと中国で特許を取得した革新的な思考のシステムとは ------------------------------------------------------ 職場での人間関係、家族の不仲、金銭問題、体調不良……、人生なんて楽しくない——そんなふうに思っている人は多くいます。つらかった過去の経験を見つめ直すことをちゅうちょする人もいると思います。 しかし「自分を知ることは怖くない——最終的にたどり着くのは、自分が最高に満足できる自分自身だ」と著者は語ります。 著者は人間の思考におけるシステムを研究し、独自に心のバランスを整える思考法を開発しました。そしてセミナーや講演を通して人々が日々を健やかに自分らしく生きるための方法を発信し続けています。著者の考案した思考法はこれまで延べ11万人が受講し実証を重ねてきました。そして人間の意識の分野で「心のバランスを整えるための方法」として米国と中国で特許も取得しています。 本書では著者が開発した心のバランスを整える思考法を、段階を追って解説していきます。大きくストーリー編、解説編、活動編に分かれており、ストーリー編では主人公の千尋が人生を切り拓いていくさまを描きます。解説編ではそのとき千尋の身に何が起こったかを思考法を用いて解説していきます。 自分を深く理解し、過去の困難を乗り越えることで、自分の望むとおりに日々を創造する力を手に入れることができます。 誰もが直面する人生の壁を乗り越え、本当の自分を取り戻すための一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • バブソン大学で教えている 世界一のアントレプレナーシップ
    -
    世界一の起業家教育を誇るバブソン大学が教える混沌と変化の時代への対応術!ドラッカー最後の弟子が説くマインドセットの転換法とは? 伊藤穣一氏推薦 「自らの経験とさまざまなケーススタディを基にしたアントレプレナーシップの実践的テキスト。グローバル市場に挑戦したい日本の起業家、ビジネスリーダー必読の書」 連続起業家・溝口勇児氏も大絶賛! 「山川先生がいなかったら今の僕はないです」 アントレプレナーシップーー起業家精神は、独立を志すビジネスパーソンだけに必要なものではなく、組織の内外問わず、混沌とした今の日本で働く、生きる、すべての人に必要な道標であり、心のもちかた バブソン大学とは――全米アントレプレナーシップ教育で30年間1位を誇る「挑戦者たち」の巣窟――

最近チェックした本