桑原作品一覧

非表示の作品があります

  • ハウスメイドに恋をして【イラスト入り】
    3.3
    「もう一度キスをしたら、引き返せませんよ?」 幼い子持ちやもめの入江杏介宅では、優秀なハウスメイドを雇っている。 住み込みで働く都築は、料理も掃除も完璧で、子供にも優しく面倒も良くみてくれる男前。 いつしか杏介は都築の細やかな心遣いに惹かれるようになった。 だけど、杏介にだけはいつも無表情でそっけない。 都築への切ない想いを抱えた杏介は、思い余ってキスをしかけるが――!?
  • 箱根たんでむ 駕籠かきゼンワビ疾駆帖
    5.0
    東海道随一の難所、箱根路。箱根山を越えて西を目指す旅人で賑わう小田原宿で、ひときわ威勢のいい駕籠かきが侘助と漸吉の二人組だ。年の頃と背丈が近いという理由で親方に組まされた二人だが、とにかく息が合わず、喧嘩ばかりの問題児。そんな二人が、商売敵と「箱根一」をかけて勝負することになり――。箱根を舞台に、少年たちの成長と友情を生き生きと描く青春時代小説。
  • HappyMaker! 1
    4.5
    アニメディア2010年4月号の別冊ふろくとして大好評だった、桑原草太先生の描きおろしマンガをついに電子化! 新人編集者・松本直文と新人漫画家・佐藤伊吹のドタバタほんわかストーリー。
  • 発音キャラ図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリのカリスマ講師関正生が手掛ける、人気の「キャラシリーズ」第4弾。 今回は「発音」をキャラ化しました! 英語の発音が全然うまくできない、そもそも英語が聞き取れない。 どうやったら英語を聞き取れるようになりますか? この質問への、著者の答えは 「あえて一つだけ、かつものすごく重要なことを挙げるなら、弱形をマスターすることです」 学校の授業で普通に習う発音は「強形」。しかし、単語の中には「弱形」のあるものがあり その発音を知れば、リスニングの力が劇的にUPし、スピーキングにもつながります。 本書では、捉えにくい発音のイメージをキャラ化して、リアルかつ鮮明に伝えることを目指しました。 本書に出てくるイラストは、単なる挿絵ではなく、本当の発音のイメージを鮮明に、そして効果的に伝える重要な役割があります。 またQRコードでアクセスできる音声付きなので、ネイティブスピーカーの発音がチェックでき、 リスニング力、スピーキング力もアップ! 本当の「音」がわかると、英語にふれることがどんどん楽しくなります。 この本で、色鮮やかな英語の世界へとステップアップしていきましょう!
  • はにらび!(1)
    完結
    4.5
    全1巻660円 (税込)
    親が仕事で留守がち、いつも一人で寂しく過ごす文子(ふみこ)には、小太郎(こたろう)という、カワイイうさぎのお供がいました。……が、ある日、小太郎が人間の男の子に変身しちゃって……!? ときどき人間、ときどきうさぎ!? ワンコ系、小悪魔系、ふわふわ系……色んな“うさ耳っ子”が繰り広げる優しくて温かいハートフルストーリー。あなたの心を癒します♪ 『きみとおさんぽ』ほか、6編を収録。
  • 半建築
    4.0
    建築と家具の間、未完であること、用途に対する不確定性、見えない開発……「半」であることが建築にもたらす魅力と可能性とは── 「抜き差しなる」デザインを目指して奮闘するスキーマ建築計画、待望のものづくり論! 作品(夢)と生活(現実)の間に確かに掴み取ることのできる新時代の建築とは何か。 初期の代表作「Sayama Flat」において、引き算や誤用という考え方のリノベーションで建築界にセンセーションを巻き起こしたスキーマ建築計画。日常の中での気づき、既存のものから得られる新たな発見をきっかけに、家具から建築、都市のスケールまで1/1を基本にデザインする独自の取り組みを「半建築」というキーワードのもと書き下ろした待望の一冊。 現実が入り込む余地のないキメ顔の建築ではなく、抜き差しなる関係を受け入れるような大らかな建築。それでいて個々の素材や細部に対する解像度の高い扱いから、すべての要素が生き生きと共存するような空間。リノベーションにも新築にも、住宅にも店舗にも、そういった美学を貫き活動を続けてきた長坂常が、建築におけるさまざまな「半」的状態を考えることを通して新たな建築の可能性を提示する。 スキーマ建築計画の代表作: Sayama Flat / HANARE / Flat Table / Blue Bottle Coffee / 桑原商店 / DESCENTE BLANC / HAY / 東京都現代美術館 サイン什器・家具 / 武蔵野美術大学16号館 / D&DEPARTMENT JEJU by ARARIOなど ===== HAPPAで気づかされたもうひとつの大事な点は、自分のオフィスで自ら設計し、施工までしてつくったものが公にさらされている、ということ。つまり夢(作品)と現実(生活)が一致する初めての体験で、路面空間でこれをやりたかったのではないかと、その時初めて理解したのだ。その裏と表、夢と現実が一致した時から少し我々の作品の質が変わったような気がする。それが脱デスクトップアーキテクチャーだ。(本文より)
  • バターで作る/オイルで作る ビスケットとショートブレッドの本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書のレシピ、本文に掲載されている商品の入手先は2015年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。あらかじめご了承ください。 バターでリッチに、オイルでヘルシーに作れる、ビスケットとショートブレッドの本。 「さくさく」と「ざくざく」の2種類の食感で楽しむ、ちょっぴり懐かしくておいしい、シンプルな焼き菓子が満載の1冊です。 ボウル1つで作れて、抜き型などの道具も必要ナシ。 生地を薄くのばしてナイフでカットしたり、手で丸めてつぶすだけでも、フォークや竹串で模様をつければ、いかにもビスケットやショートブレッドらしい、かわいい表情に焼き上がります。 まいにちのおやつ作りにぴったりな、素朴なおいしさが詰まったレシピ集。 ノンオイルで作るビスコッティのレシピもついています。 【内容】 1:バターで作る 基本のビスケットとショートブレッド 2:バターで作る いろんなビスケットとショートブレッド 3:オイルで作る 基本のビスケットとショートブレッド 4:オイルで作る いろんなビスケットとショートブレッド 5:ノンオイルで作る ビスコッティ
  • バフェットの投資戦略 '00~'22
    5.0
    株式投資で世界的富豪に昇りつめ、さらに賢人として世界中から 尊敬される投資家「ウォーレン・バフェット」。 彼が率いるバークシャーハサウェイは、21世紀に入り、 どのようにして時代の先行きを見て、新しい投資先を選んだのでしょうか? バフェットの投資手法だけでは見えない、米国、海外、IT、 そして日本などの投資戦略を解説! 22年のポートフォリオからこれまでと今後の動きを総括します! ●監修 濱本 明 日本大学商学部教授、青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科兼担講師として 会計学の研究・教育に従事。財務諸表をもとに長期投資をする バフェットの投資術に共感し、その動向を追っている。 日本内部統制研究学会理事。日本公認会計士協会税務業務協議会研修企画出版 専門委員会専門委員。 著書に『仮想通貨法の仕組みと実務』(共著、日本加除出版)、 『「バフェットの投資術」 を学んだら、生き方まで変わった話。』(共著、PHP研究所)、など多数。 監修に『マンガでわかる バフェットの投資術』もある。 ●漫画 ちゃぼ 神奈川県出身の漫画家、イラストレーター。 青年週刊誌の漫画プロダクションにアシスタントとして所属後、自身も商業デビュー。 現在ではさまざまなタッチ、ジャンルでイラスト、漫画の制作活動中。 最近の仕事では『マンガでわかる バフェットの投資術』『マンガでわかる ピーター・リンチの投資術』 『マンガでわかる ジョージ・ソロスの投資術』の作画を担当。
  • 薔薇の海賊旗
    3.0
    1巻660円 (税込)
    18世紀初頭、フェルディナン公国海軍提督の末息子サフィールは姉に出産祝いを届けるため、カリブ海にある植民地にむかう貨客船で船旅を楽しんでいた。だが、あと数日というところで船が海賊に襲われ、全員捕われてしまう。美しく気が強いサフィールは、赤毛の海賊船船長ブラッドに気に入られてしまい、毎日甘やかに口説かれるようになり、最初はブラッドに反発するサフィールだったが……!?
  • 人手不足の正体―週刊東洋経済eビジネス新書No.77
    -
    東日本大震災の復興事業や2020年の東京五輪に備えた施設整備など、この数年で建設需要は急拡大。技能労働者の不足で、工事にかかわる人件費はうなぎ上りだ。  国内生産が上向いた自動車産業にも労働者が集まり、小売りや外食などのサービス業にも人手不足が飛び火。牛丼のすき家が人手不足のため一時休業に追い込まれる店舗が相次ぐなど、多くの業界が人手不足だ。  だが、今の日本は繁忙なのに儲からない「豊作貧乏」になってないか? 人手不足の正体に迫る!  本誌は『週刊東洋経済』2014年7月26日号第2特集の20ページ分を抜粋して電子化したものです。 ●●目次●● 設備も足りない「豊作貧乏」 人手不足が迫る発想の転換  陸運 値上げ、女性活用に活路  Interview ヤマト運輸社長 山内雅喜  自動車 エンジニア枯渇の危機  建設 職人と現場監督が不足。民間工事は先送りも  小売り・外食 時給1000円が目前。出店競争はもはや限界  Interview ワタミ社長 桑原 豊  システム開発 人材争奪戦の激化で業界の「ホワイト化」が進む 設備不足が成長を止める  電機 デジタル家電不振が傷に  中小企業 老朽化がボトルネック。設備投資は動きだすか  不動産 倉庫の新規供給が半減。首都圏湾岸はもう限界 通信 膨張続くデータ通信量。綱渡りの基地局工事
  • ひとよ
    3.2
    ある夜。タクシー運転手のこはるは、家族に暴力を振るう夫を殺害してしまい、15年後に必ず戻ると約束して自首する。そして――15年後。母は約束通り帰ってきた。母が起こした事件によって人生が大きく変わってしまった三人の子どもたちは、再会した母とどう接するか戸惑い……。家族の崩壊と再生を描く、劇作家・演出家・俳優の桑原裕子が主宰する劇団「KAKUTA」の代表作を小説化。
  • 氷室冴子とその時代 増補版
    4.0
    1巻2,640円 (税込)
    80~90年代、少女小説を中心に活躍し、再評価の機運も高まる作家・氷室冴子。少女小説研究の第一人者が丹念な調査と取材から、その全貌に迫る。作家や編集者に追加取材を行い増補刊行! 少女小説の革新、「女性作家」としての活躍と葛藤、新たなジャンルへの挑戦―― 80~90年代、エンタメ小説の最前線で戦い続けた、 いま、最も再評価すべき作家の全貌に迫る。 『クララ白書』『雑居時代』『なぎさボーイ』『なんて素敵にジャパネスク』などの少女小説、ジブリアニメにもなった青春小説『海がきこえる』、エッセイ『いっぱしの女』『冴子の母娘草』などで絶大な支持を得、今も人気女性作家たちがその影響を公言する作家・氷室冴子(1957-2008)。少女小説研究の第一人者が丹念な資料調査と取材から、その功績と志に迫る。 若木未生氏、桑原水菜氏や各社担当編集者のインタビューを増補。 未完の傑作『銀の海 金の大地』第二部についての証言も収録!
  • 姫剣(ヒメハバキ)(1)
    完結
    3.0
    盗賊団の奴隷としてこき使われる竹流。そこで出会っためっぽう強い美少女、剣サラ!彼女は何か過去を背負っているようで…!?
  • ひらめきクリック!大全
    -
    アイデアに詰まったら、この本をふと手に取ってみてください。仕事に効くアイデアのつくり方がこの1冊でわかります! エジソン、アインシュタイン、ジョブズ、ピカソ、松下幸之助、村上春樹、秋元康、カップヌードル、ガリガリ君、G-SHOCK、たまごっち……。古今東西の発明家、経営者、ヒットメーカーはもちろん、大ヒット商品などから学び、いますぐ仕事に役立つアイデアから、いつか使ってみたい発想法まで、202のひらめき方を収録! 会社のデスク、自宅の書斎に1冊あるだけで、行き詰まった人への心強い味方になってくれます。

    試し読み

    フォロー
  • 美酒処 ほろよい亭 日本酒小説アンソロジー
    3.8
    日本酒好き男子VSワイン好き女子による川名島合戦、開幕? スマホ在住の「桜の神様」に振り回された女子の奮闘? 日本酒好きな父の無茶振りに娘は? 居酒屋で酔いつぶれた謎の女を拾った男は? 女友だちと飲んでいたらあれよあれよと扉が開いて? カタブツ女子が出逢った国文科教授は無類の酒好きで? 人生の「酔」を凝縮した、日本酒をめぐる美味しい短編小説6編を収録。 【目次】月に桂の花をみる(相川 真)/櫻姫は清酒がお好き(前田珠子)/恋する川中島合戦(桑原水菜)/無我夢中(丸木文華)/真夜中のおでんと迷い猫(山本 瑶)/父の日(響野夏菜)
  • ビンパツ一番【分冊版】 1
    続巻入荷
    -
    小学6年生の愛沢一番(あいざわいちばん)は、自他共に認める発明好き。幼い頃に父を亡くしたが、得意のビーンとくるアイデア「ビンパツ」による発明品の数々により困難を乗り越えていく、明るい熱血少年だ。しっかり者のガールフレンド・桑原鈴子、弟分の平田源太、大手企業の御曹司でライバルの来戸兄弟、そして一番に恋心を抱く謎の外国人美少女・レオナなど、癖の強いメンバーたちが巻き起こすハイテンション・ギャグ・アクション!
  • 敏腕社長の甘い罠
    3.0
    父の急死で二億円の相続税が…。窮地に陥った医薬品メーカーの次男、佑紀に無金利・無期限で融資すると申し出たのは、親友の兄で事業家の真崎恭一。そして、その担保条件は、真崎家に住んで恭一の花嫁役を演じること。一度は断った佑紀だが、今度は会社乗っ取りの危機で…条件を飲むはめに。実は恭一にとって佑紀は初恋の相手…だが、何も知らない佑紀は契約婚と思い込んで…。健気花嫁★新婚ステップアップエロス
  • 敏腕社長の不埒な遊戯
    3.0
    「いっぱい、可愛がってください」 めでたくカナダの教会で結ばれた恭一と佑紀。元々は二億円を融資してもらうための偽の花嫁だったが、長年の誤解もとけ今は新婚激甘ムード満開。もっとも佑紀のブラコン兄、崇志はそんな二人の真実を知る由もないが…。そんな折、結婚を知った恭一の元セフレ、優斗が嫉妬に駆られ嫌がらせを始めた。恭一の過去に傷つく佑紀。さらに優斗の攻撃は佑紀の職場にまで及び…崇志が真崎家に乗り込んでくる事態に…!?
  • PHPからだスマイル2019年9月号 ボケる人 vs. ボケない人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつまでもボケずに、元気で長生きしたいなら、認知症対策は欠かせません。認知症予防を始めるのは、40代でも早すぎず、70歳になってからでも遅くはないのです。認知症の最新情報をお伝えします。 ■目次 ボケる人、ボケない人の未来年表 奥村歩/リスクをチェックしよう! 白澤卓二/ボケを引き起こす真犯人を探せ! 奥村歩/認知症が治る時代がやってきた 白澤卓二/認知症予防のカギは耳にあった! 小川郁/「水煮缶」レシピ 佐古田三郎 レシピ制作:舘野真知子/にしかわ体操 西川佳克/明るい色の服を来て、街に出かけよう 茂木健一郎/「1日遅れ日記」でイキイキ脳に! 米山公啓/もし家族が認知症になったら 佐藤眞一/胃弱は治る! 奥田昌子/中高年からの熱中症対策 稲葉裕/外反母趾のセルフケア 桑原靖/「ねたままストレッチ」で腰痛にバイバイ! 山口正貴/旅することで自由になれる 有川真由美/運動は趣味であり、ストレス解消法 井上康生/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/見るだけで脳がよろこぶ写真茂木健一郎/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/筋トレ社長からの伝言 Testosterone/メンタリストDaiGoの健康メンタリズム メンタリストDaiGo/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭、ふかやかよこ/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/脳活☆クロスワード ニコリ/こちらほのぼの診療室 デルぽん/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二
  • PHPからだスマイル2023年3月号 病気が消える 「内臓脂肪」は食べて落とす!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康に不安を与える「内臓脂肪型肥満」。動脈硬化を促進させ、脳卒中や心筋梗塞などのリスクを高めることにもつながります。正しい食べ方をすれば、内臓脂肪を落とすことができるのです。 ■目次 【セルフチェック!】あなたの“メタボリスク”は? 池谷敏郎/本当にコワイ「内臓脂肪」 池谷敏郎/「脂肪肝」を改善する食事の法則 尾形哲/太らない! コンビニおやつ 浅野まみこ/女子栄養大学 栄養クリニックの“脂肪落とし”メニュー 今泉久美/内臓脂肪が減少! 「りんご酢」の力 麻生れいみ/1週間日めくり「言いきかせ」ダイエット 池下育子/大人の発達障害~女性に多いADHDとは 司馬理英子/鼻の不調を改善する! 簡単セルフケア 中川雅文/「最強の土踏まず」を手に入れる! 桑原靖/“温活”との出会いが私を変えた 石原新菜/愉快にいこう! 100歳長寿への道 永山久夫/からだがよろこぶ! 養生ごはん 山上公実/今月の癒やしネコ 岩合光昭/マンガで学ぶ漢方式セルフケアのすすめ 深谷朋昭・ふかやかよこ/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/間違い探しで脳力アップ 勝山英幸/Dr.樺沢のほがらかお悩み相談室 樺沢紫苑/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2023 木原洋美
  • ふぁにーふぇいす 1巻
    完結
    -
    僕がモテる!? 何かの罠だ!!? 恋愛とは縁遠い痛~いオタクな高校生活を送る主人公・桑原住友の前に突如舞い降りたのは学園一のお嬢様だった!? オタクとお嬢様――対極の二人の恋愛が始まる!!? かかし朝浩が描くテンション高めのオタクコメディの決定版、第1巻!
  • 風雲縛魔伝 1
    4.0
    風音と葛葉は、真田幸村に仕える女忍者。まだ、見習い中の二人に主君からお呼びがかかり、恐るべき6人の鬼神を捕らえて、神剣<北斗>を再生せよというのだが!? 戦国ギャル忍者が大暴れ!
  • フェイスブックをつくったザッカーバーグの仕事術
    3.5
    ザッカーバーグはハーバード在学中、好きな女子学生に振られて激しく落ち込んでいたことがあった。ヤケ酒を飲んでも、ネットに相手の悪口を書き込んでも、気がおさまらない。ふと思いつき、数時間でつくり上げたのがフェイスマッシュだった。のちに、大学の査問委員会に呼び出され、謹慎を言い渡されたものの、学生たちの社交生活に大きな変化をもたらし、熱い支持を得ることができた。 やがてザッカーバーグは、この経験を踏まえ、世界中のだれもが知るあのソーシャルネットワーキングサービスを立ち上げることとなる――。 世界最大のSNSビジネスを成功させた舞台裏のほか、知られざる過去のエピソードも満載の一冊。
  • 不可能を可能にする イーロン・マスクの名言
    -
    スペースX、テスラを率いる世界一の富豪、イーロン・マスク。次々と革新的イノベーションを生み出せる理由とは何なのか? マスクの特徴は「壮大過ぎるほどのビジョンを掲げる一方で緻密なマスタープランに沿ってものごとに取り組み、結果が出るまで何度失敗しようとも決して諦めることなく頑張り続ける」ところにあります。 マスクの仕事術や考え方を知ることは、たいていの人が「それは不可能だ」と思っていることを「可能にする」道を知ることにもつながります。自分のビジョンや夢を実現したい、いつかは大きなことをしたいと考えている人にとってとても参考になるはずです。 革新的イノベーションを生み出せる理由 自分の発想を制限しない/誰もやらないなら自分が先頭に立つ/アイデアがあれば失敗を恐れずやってみる/批判されても自分のやり方に自信をもつ/プレッシャーさえも力に変えていく スペースX、テスラを率いる世界一の富豪! 「常識では不可能なら、非常識が必要になるわけです」 「どんなものにもためらってはいけません。想像力が限界を決めてしまいます」 ─ イーロン・マスク

    試し読み

    フォロー
  • 不可能を可能にする! 「ものづくり現場」の名語録
    -
    新興国がものづくりにおいて力をつける昨今、技術大国ニッポンの自信が揺らいでいる。しかし、日本の技術力はまだまだスゴイのだ!本書では、無名の中小企業から有名企業の陰の主役まで、現場を支える職人たちの熱き言葉を158に厳選し、それぞれに解説を加えた。“メイド・イン・ジャパン”を支える男たちの、“熱い心”と“生きる知恵”が満載の1冊!やる気と根性があれば何とでもなる。センスも経験でできてくる…巧電社 宮丸勝也8時間でやっていたものを4時間で削る。それで疲れるようじゃ工夫じゃない…東陶機器 生野保幸機械がないのなら、つくればいい…大協製作所 栗原敏郎人間の能力にカタログ値はありません…伊奈食品工業 塚越寛ハイテク製品も最後は5感…昭和精工 木田正成。

    試し読み

    フォロー
  • 〔普及版〕卵殻モザイク 桑原浜子の世界
    -
    自然がたたえる無限の色彩と、卵殻の輝きとが織りなす、懐かしき幻想の世界。 巻末で卵殻モザイクの作り方をわかりやすく解説。普及版として復刊。卵殻モザイクとは? 伝統的には、漆に卵の殻を塗り込め、磨きだし、卵の殻で図案を作る工芸としてつづいてきた。正倉院の御物の一部にも使われている。それが、昭和初期、矢崎好幸博士によって「着色卵殻」の技術が開発されて以来、桑原浜子によって、近代なる絵画的技法として新に発展することとなった。 【目次】 1林の道 2搗屋の裏 3小さな教会 4福寿草 5びわ 6庭の花 7花屋の窓 8葉鶏頭 9巨摩野の春 10のうぜんかずら 11山ぶどう 12山裾の秋の花 13ざくろ 14山の秋 1510月のあじさい 16椿 17ほたる 18麦秋 19甲斐山なみ 20稔り 21草もみじ 22村山(こんぴらさん) 23草群 24冬の白根三山 25雪 26ランプ 27早春 28ココちゃん 29みゆきちゃん 30天女散華 31ペルシャの壺 32ひつじ 【著者】 桑原浜子 1912年11月17日 東京に生まれる。父の死により、母の故郷甲府で成長する。1930年、山梨県立甲府高等女学枚卒業後、工芸家・矢崎好幸氏の研究所で卵殻モザイクを習得する。1933年、帝国美術工芸学校に入学。同校で卵殻モザイクの研究と日本画を学ぶ。2008年1月3日、御逝去。甲府市内の病院にて。
  • 藤井聡太の名言 勝利を必ずつかむ思考法
    -
    史上初、八冠の偉業を達成した藤井聡太。これまでの棋士たちと比較しても、藤井聡太の強さは抜きんでています。一体、なぜ藤井聡太はこれほどに強くなることができたのでしょうか? 本書は藤井聡太の「プロ棋士になるまでに何を考えていたのか」「プロ棋士としてどんな思いで勝負に臨んでいるのか」「将棋の未来をどう思い描いているのか」などを、本人が発した言葉やエピソードを元にしてまとめました。 藤井聡太の発する言葉は鋭く、今を生きる私たちにとっても参考になるものがたくさんあります。将棋に関心のあるひとはもちろん、そうでない人にとってもそこにはいくつもの学びがあります。 史上初、八冠の偉業達成!/圧倒的な強さの秘密/「AI超えの手」を打てる理由 常識にとらわれない/AIが示す答えも自分なりに考える/切り替えが早く負けを引きずらない/強くなるために一番理想的な方法/負けることで強くなることができる

    試し読み

    フォロー
  • 富士川游の世界 医学史、医療倫理、そして宗教
    -
    明治・大正・昭和、近代医療黎明期を牽引した医師・富士川游。彼が求めた医療と宗教のあるべき姿とは。富士川游医師は、浄土真宗土徳の地・広島に生まれ、念仏の心に触れながら、明治・近代医学の黎明期、ドイツ医学に直接触れることで研鑽を積んだ。一方で、西洋哲学・宗教にも深い造詣を持ち、病人の全人的救いを願って、生老病死の四苦に寄り添う医学のあるべき姿を求め続けた。さまざまな視点と豊富な資料から、知られざるその生涯と事績に迫る。
  • 不敵な狼男
    4.5
    狼男の父子と暮らし始めてから「愛される喜び」を感じ、幸せな日々を送っている真箏。でも絶倫の狼男とのエッチ生活は時々身体が辛くなることもしばしばで、つい司狼とケンカしてウチからたたきだしてしまうことも……。感情表現が苦手な真箏にとって、全力でぶつかってくる父子との生活はとまどいもあるが、子狼のルカは可愛いので、なんとかママとしてがんばろうと奮闘しますが……!?
  • フランソワーズ・パストル
    4.0
    留学中の遠藤周作がパリで出会った才媛、フランソワーズ。日本と数奇な縁で結ばれたその短い生涯を、二人の交わした書簡と遺族らへの丹念な取材から浮かび上がらせる。次姉ジュンヌヴィエーヴの手記、および未公開の遠藤の恋文19通全文を特別収録。
  • ブラックスワン【イラスト入り】
    -
    祖国に居場所をなくした若き将校・エヴァルト。追い詰められた彼の前に、自らを白鳥だと言う不思議な青年が現れ…!? ※本書は電子配信中の「小説ビーボーイ 運命の出会い!ファンタジー愛特集(2016年春号)」に収録されております。
  • 「ブレない自分」をつくるコツ アドラー流一瞬で人生を激変させる方法
    3.5
    「他人の評価が気になって仕方がない」「言いたいことがあるのに言えない」「つい相手の意見に流されてしまう」「どうしてもあの人のことが許せない」……。本書はそんなあなたのための、自分を明るく信じて変わる勇気がもらえる一冊です。私たちは「性格は変えられないもの」「過去は変えられないもの」と思いがち。でも、そんなことはないのです。“性格も過去も変えられる”と心理学者のアドラーは言います。“性格はライフスタイルを変えれば変えられるし、過去も自分で意味づけを変えれば変えられる”人生は自分の心の持ち方次第一瞬にして変えられるのです。「ブレない」自分軸を持ち、人生を思い通りに生きるためのヒント・考え方が満載の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 文学入門
    4.2
    私たちの文化生活のなかで最も重要な地位を占めている文学、これを狭い文壇意識から解放して、正しく社会に結びつけることほど大切な問題はないであろう。なぜ文学は人生に必要か。すぐれた文学とはどういうものか。何をどう読めばいいか。清新な文学理論と鋭い社会的洞察力をもって、文学のあるべき姿と味わい方を平明に説く。

    試し読み

    フォロー
  • 分県登山ガイド16 新潟県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『新潟県の山』。 パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 妙高山、火打山、金山、雨飾山、駒ヶ岳、戸倉山、白鳥山、栂海新道、黒姫山、青田南葉山、鉾ヶ岳・権現岳、黒倉山・鍋倉山、菱ヶ岳、米山、刈羽黒姫山、苗場山1祓川コース、苗場山2赤湯・赤倉山周回コース、苗場山3見倉・小松原コース、小松原湿原・日陰山、稲包山、平標山・仙ノ倉山、万太郎山、茂倉岳、大源太山・七ツ小屋山、飯士山、巻機山、金城山、高倉山、八海山1ロープウェイコース、八海山2大崎口・大倉口、越後駒ヶ岳、荒沢岳、丹後山・中ノ岳、平ヶ岳、未丈ヶ岳、唐松山、権現堂山、浅草岳、鋸山、守門岳、粟ヶ岳、金北山、金剛山、角田山、弥彦山、御神楽岳、越後白山、大蔵山・菅名岳、菱ヶ岳・五頭山、松平山、蒜場山、焼峰山、えぶり差岳1東俣コース、えぶり差岳2足ノ松尾根コース、飯豊連峰、二王子岳、風倉山、櫛形山・鳥坂山、高坪山、朴坂山、光兎山、鷲ヶ巣山、新保岳、日本国、全64コース。
  • 分県登山ガイド44 宮崎県の山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさとの山々を網羅した、大好評の分県登山ガイドシリーズ『宮崎県の山』。 パワーアップして完全リニューアル! シリーズ累計200万部突破の大人気「山」ガイド。 地元や郷里、馴染みの深いエリアや現在お住まいの都道府県の山々を楽しむことができます。 地図が大きくなり、情報もより充実。 コースタイムは往路、復路の二通りを記載。 体力度は共通のグレーディング算出方法で全国を統一しましたので、 よりわかり易く、より参照しやすくなりました。 倍増した「チェックポイント」では、登下山口、分岐点などの重要ポイントを写真でご紹介。 主要山岳については一筆書きでの1コースだけでなく、複数の登山道も網羅しています。 魅力的な山頂展望写真も掲載しています。 【主な紹介山岳・コース】 祖母山、親父山・障子岳、古祖母山、本谷山、笠松山、傾山、三尖・黒岳、玄武山、二ツ岳、 日隠山、比叡山、鉾岳・鬼の目山、大崩山、鹿納山、五葉岳、夏木山、新百姓山・桧山、 桑原山、行縢山、可愛岳、遠見場山、諸塚山、黒岳(諸塚村)、祇園山・揺岳、向山・白岩山、 霧立越、扇山、五勇山・国見岳、馬口岳、三方岳、市房山、石堂山、樋口山、地蔵岳、 釈迦ヶ岳、冠岳、男鈴山、韓国岳、白鳥山・えびの岳、高千穂峰、双石山、斟鉢山、花切山、 岩壺山、猪八重渓谷、鰐塚山、小松山、男鈴山・女鈴山、全50コース。
  • 文芸にあらわれた日本の近代:社会科学と文学のあいだ
    -
    1巻2,200円 (税込)
    夏目漱石、谷崎潤一郎、小林多喜二、太宰治、三島由紀夫ら計10編の文芸作品を素材に、時代の「良質な観察者」としての文人が描く人々の生活の内面を、ストーリーの流れの中から読み解く。労働経済学、経済思想を専攻する博学多才な著者の練達の筆が冴えわたる渾身作。【第8回桑原武夫学芸賞受賞】
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.08
    -
    目次 016 第1特集 もう見逃さない極小アタリ 食い渋る寒グレに効く全方位対策 018 明確なアタリを出すための正確なタナ取りと繊細な仕掛けワーク 前岡正樹 026 どうしてアタリが渋いのか? 028 触っているのはグレなのか? 030 マキエワークでアタリを導け 木村真也/上田泰大 034 対食い渋りの解決はサシエから 和泉泰久 036 1尾を引き出すハリ使い 久保野孝太郎 038 ハリスで食わせるひと工夫 川本雄貴/国見孝則/平和卓也/前岡正樹 040 張りを重視した沈め釣りで小アタリを導き出せ 城本尚史 048 2号バリと1号ハリスでのみ込ませる 田中貴 050 ミチイト1.3号で今まで分からなかったアタリが取れる 谷脇英二郎 052 小さな潜り潮を脈釣りのように攻略 田中修司 053 アクティブ・アングラー6人の“激シブ”ウキ使い 山元優希/吉田尚玄/小堀敬太/濵田竜也/仁木陸斗/敷地翔太朗 060 アタリの認識を大きく変えるカヤウキの威力 土谷賢太郎 062 自慢のこだわり料理に勝るものなし ちぬ三昧 064 第2特集 重いから作れる「釣れる」要素■B以上の重さで状況打破 高負荷仕掛けの有効活用術 山本雅弘/山元隆史/東弘幸 074 24歳、“王座”に挑む 瀬戸内トーナメンター“最高傑作” 篠原豊の7試合630分に密着 082 鬼才激釣メモリーズ マダイはこう釣る 松田稔の本流に“鮮紅”を追う 088 第3特集 地磯に魅せられて ここでしか味わえない最高のひとときを 090 和歌山を知り尽くす池田翔悟に聞く 通いつめた地磯だからこそ 099 なぜ行くのか?どうやって行くのか? 一問一答トモマツ流地磯の楽しみ方 友松信彦 104 磯釣りの原点 中紀の地磯の楽しみ方 桑原英高 107 グレフカセ釣りベーシック 【マキエ】講座 PART.1 マキエはどうミックスする? 近藤雅士 PART.2 名手のこだわりマキエ・ブレンド7 岡田建治/柴原啓二/森井陽/平山康弘/和泉泰久/東弘幸/武田一平 116 【インタビュー】 渡船の船長になりたくて 猪熊博之/佐野聡/藤田優雅 128 時合いと気合の入れどころ 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.04
    -
    CONTENTS 016 【プロローグ】 無限に広がる磯の世界へ 022 変わったこと、変わらないこと、 チャンスを増やす意識改革 新時代の寒グレ釣り 024 軽い半遊動仕掛けで水平捕食の回遊性をねらい撃つ 真冬の遠投戦略 山元隆史 in 愛媛県矢ケ浜 032 この10年で変わった海、グレはどう変わったか? 久保野孝太郎 in 静岡県東伊豆地磯 仕掛けは立てず“完全同調” それがイマどき冬の釣り 040 情報ゼロから釣りをどう組み立てる 初見の磯 名手の思考回路は どう働くのか? 田中修司 in 大分県米水津 048 食いにきたら逃さない3号スタートの積極的なアプローチ 小バリ使いの最先端 前岡正樹 in 三重県白浦 054 封印された大遠投 その先に魅せた技は 一瞬の時合いをついて大型口太を引き出す 国見孝則 in 愛媛県日振島 060 低水温期のマキエワーク私はこう考える 桑原英高/小谷さとし/吉田尚玄 066 食わせのカギは仕掛けの角度 池田翔悟/東弘幸 071 ハイギアのLBリールに隠された利点/田中貴 072 強い横風の最終手段 デカウキの沈め釣り 074 風の中でPEラインが有利な理由とその生かし方/友松信彦 076 “風の島”の爆風対策/敷地翔太朗 078 低水温でも浅ダナで釣れるようになった理由 080 デカ尾長の巣窟で密かに実績を上げている冴える2段ウキ/市川誠司 081 釣りの幅が広がる 1号オモリ使い/平和卓也 082 釣れる寒のマキエレシピ 木村真也/谷本鋼紀/安田裕也/金井田竜也 085 のフカセ論 3人のアングラーはどう攻める? 考えて上達する机上のフカセ論 川本雄貴/野口真平/山口美咲 092 2022開催トーナメント 優勝者のセオリー グレマスターズ/ワールドフィッシングガイア オブ グレ ジャパンカップ磯グレ/G杯グレ 096 新鮮だからホントうまい ようこそ磯ごち食堂へ 磯釣り師のとびきりクッキング 099 真冬の攻略パターンを追う 熱いエリアの名手に一問一答 寒チヌを極める 淺野俊彦/高木道朗/近藤雅士 南康史/大知昭/鶴原修 112 松田稔の回想録 雪の秋田県男鹿 114 高知県沖ノ島&鵜来島がマキエの見直しに その経緯と展望 “デカ尾長の巣窟” 配合材解禁 120 【インタビュー】 フリーランスの修理職人 リール屋ピカレスク店主 氏原充弘さん ガタガタなのを直すのが楽しいね… 126 はじめての“熟成魚” 磯釣り師のために独習マスター 旨みがアップするという刺身は本当なのか 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊天然生活 保護犬と暮らすということ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬を飼いたいと思ったときに、ペットショップで「買う」だけでなく、保護犬を「迎える」という選択肢もあるということを広く伝えたい。そんな思いから生まれた1冊です。保護犬を実際に迎え入れた方々の、ありのままの暮らしを楽しく伝えることで、保護犬たちの魅力を伝えるとともに、少しでも保護犬を迎えるきっかけとなればと願っています。雑誌『天然生活』で連載中の「保護犬と楽しむ暮らし」をまとめ、新規記事を追加しました。ご登場いただくのは、料理研究家の桑原奈津子さん、イラストレーター・版画家の平澤まりこさん、フードムード店主のなかしましほさん、イラストレーターのよしいちひろさん、デザイナーの小林マナさん、タレントの結城アンナさん、ミュージシャンの七尾旅人さん、演出家の宮本亞門さんなど多数。ほか、海外の保護犬事情や、人も一緒に楽しめる犬のおやつのつくり方、一般の方の元保護犬を募集してご紹介する企画など盛りだくさんです。生き生きとした表情のわんちゃんたちがたくさん。犬を迎えたいと思っている方、ぜひ参考にしてみてください。
  • 別冊天然生活 保護犬と暮らすということVOL.2
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一冊まるごと「保護犬」ムック、第2弾 犬をか飼いたいと思ったといに、ペットショップで「買う」だけでなく、保護犬を「迎える」という選択肢のあるということを広く伝えたい。 そんな思いから生まれたムックの第2弾です。 雑誌『天然生活』で連載中の「保護犬と楽しむ暮らし」をまとめ、新規記事を追加しました。 事例のページでは、フリーアナウンサーの滝川クリステルさん、モデルの浜島直子さん、芸人・俳優の片桐仁さん、絵本作家のきくちちきさんなどがご登場。 新規記事では、モデル・デザイナーの雅姫さんの「保護犬対談」、イラストレーターの平澤まりこさんの「保護犬との触れ合い方」、料理家のなかしましほさんが教わる「トッピングレシピ」、料理研究家の桑原奈津子さんの「犬のかたちのかわいいクッキー」 などご紹介いたします。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ベビーシッターと不埒なご主人様
    1.5
    1~4巻660~715円 (税込)
    大企業の社長の家に派遣されることになった瑞貴は引く手あまたなプロのベビーシッター。ミルクの匂いがする 特異体質のせいで、どんな気難しい赤ちゃんもすぐに懐いてしまう。面倒を見ることになったあっくんはママを 亡くしたばかりの生後半年の赤ちゃんで、片時も瑞貴から離れようとしない。瑞貴はずっとあっくんについていてあげたいものの、雇い主がとっても不埒な男で!?
  • 弁護士 独立のすすめ Part2~体験談から“自分に合った独立開業・経営”のイメージをつかむ~
    -
    1巻2,079円 (税込)
    65~70期の弁護士による体験談から、「自分に合った独立開業・経営」のイメージがつかめる!  体験談執筆陣:石原一樹、河瀬季、桑原淳、小林航太、佐藤塁、鈴木翔太、靍野嘉厚、中間隼人、中村剛、沼倉悠、飛渡貴之、星野天、丸谷聡志、森謙司

    試し読み

    フォロー
  • 保健室から見える親が知らない子どもたち
    4.0
    保健室。そこは、子どもたちの体とこころの駆け込み寺。子どもたちが訴える体の苦痛、何気なくつぶやく言葉の裏にある本当の気持ち。保健室から見た、現代っ子たちのこころを実践的な事例と共にお伝えします。
  • 保健室から見える 本音が言えない子どもたち
    3.8
    「別に…」「わからない」「先生、決めて」「お母さんがこう言ったから…」…自分のことを言語化できない、決められない子が増えています。「察してほしい…」その気持ちの裏にある、親が気づかない、大人が見落としがちな、子どもの心の深層とは? 教育困難校での経験と、NLP、脳科学理論から生み出された独自のメソッドで多くのケースを解決してきた元保健室の先生が、子どものために今、親が、大人ができることとについて書き下ろした、渾身の一冊。
  • 星影の娘と真紅の帝国(上)
    3.0
    カルーがひとりの天使を愛し、“裏切られた”ため、家族と慕う異形のキメラたちが、異世界エレツで宿敵である天使の軍団の手で虐殺されることに! 罪をあがなおうと、カルーはモロッコの人里離れた城塞で蘇生の魔法に取り組む……。過酷な運命に抗うふたりの恋人たちを描いた傑作ファンタジイ・シリーズ第二弾/掲出の書影は底本のものです
  • 蒲寿庚の事蹟
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 宋・元の王朝交替期に,中国の外国貿易に重要な位置を占めたアラブ商人蒲寿庚。その綿密な事蹟探索をとおして,東西交渉史,中国の文化史,社会史を縦横に論じた名著。

    試し読み

    フォロー
  • 蒲寿庚の事蹟
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • ほっとけないから。
    3.0
    ブラコンの冬親は、世間知らずな兄の秋守に同性の恋人ができたことを知る。ふたりの交際に大反対の冬親は、秋守の友人・浅沼とデートの尾行をすることになる。けれど仲睦まじい兄たちの様子を目の当たりにし、ショックを受け落ち込む冬親は、浅沼に「かわいい」と言われキスされてしまい――!?
  • 炎の蜃気楼 1巻
    完結
    4.5
    全3巻561~640円 (税込)
    魔将・武田信玄の復活のため、身体を狙われた高校生・譲。親友・高耶は、信玄の宿敵の換生者として魔に立ち向かう! 現代を舞台に戦国時代の魍魎が跋扈する傑作ホラーファンタジー。
  • 炎の蜃気楼セレクション
    5.0
    1990年にスタートし、空前のブームを巻き起こした『炎の蜃気楼』のイラスト&小説集! 東城和実、浜田翔子、ほたか乱、高嶋上総によるカバーイラストや描き下ろしカラーイラスト、桑原水菜による書き下ろし番外編小説(本編、邂逅編、幕末編、昭和編の4本立て)、雑誌Cobalt全員サービス企画のテレホンカード、カレンダー等の秘蔵イラストセレクションを収録する。
  • 炎の蜃気楼R 1
    5.0
    敗れ去った戦国武将の怨霊たちが覇権をかけて激しくうごめく<闇戦国>。男子高校生・仰木高耶は自らを上杉景虎と呼ぶ直江信綱と邂逅し、<闇戦国>に巻き込まれていくことになり…!?
  • ほめ方・叱り方100の法則
    3.0
    「~すれば、~できる」という速効仕事術を、1項目2頁で100項目まとめた人気シリーズの最新刊。 部下指導・育成の根底にある信頼感の醸成、相手に伝わる「ほめ方」の技術と心がけ、耳の痛いことを上手に伝えて部下を立て直すための「叱る」技術と場面別対処法など、古今東西の様々な事例を踏まえて実践に生かせる技術を提唱している著者によって、誰もがすぐに試すことができる普遍的な法則をやさしく解き明かしていきます。 ほめ方・叱り方について気になっているものの、なかなか1冊を読み通す時間のない方、項目ごとに実践してみたいという方々のニーズに応えます。 【目次】 第1章 「ほめる」と「叱る」は車の両輪 第2章 こうすれば相手に伝わる「ほめ方」の技術 第3章 「ほめる力」を高めるために心がけること 第4章 耳の痛いことを上手に伝えて部下を立て直すための「叱る」技術 第5章 こんな時にはどうしよう「叱る」対処法
  • ホラー シルキー 炎の蜃気楼【新装版】 story01
    続巻入荷
    -
    武田信玄の霊を封印した魔縁塚が、怪しい二人の若者によって破壊される。一方、高校生・譲は、自らに不思議な力が宿り自身に異変が起きている事に気付き、友人の高耶に相談する。その異変は戦国時代の武者たちの亡霊に囲まれた奇妙な夢を見てからだという…桑原水菜の大人気サイキック伝奇アクション小説の伝説のコミカライズのリマスター版!(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.26に収録されています。また、電子コミック炎の蜃気楼1にも同じ内容のお話が収録されています 重複購入にご注意ください。)(42P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.26に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ホーローバットで作る体にやさしいお菓子
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※商品の入手先は2014年時点のものです。今現在は入手不可のものもあります。 あらかじめご了承ください。 料理家さんにも大人気の野田琺瑯の白いホーローバット。 それを型がわりに使って作る、焼き菓子、ケーキ、プリン、アイスなどのレシピ集! 人気料理家7人が提案する、体にやさしいお菓子レシピがぎっしりと。 バター不使用、豆腐や豆乳、おからを使うもの、ドライフルーツやナッツで作るもの……などなど、 家庭で気軽に試せる、お菓子作り初心者さんにもおすすめのお菓子レシピが満載です。 1:ワタナベマキさんの バターを使わないお菓子 レモンのケーキ/全粒粉のショートブレッド/シナモンとはちみつのスコーン 2:中川たまさんの 豆腐とおからのお菓子 豆腐とホワイトチョコのブラウニー/りんごのおからパイ/豆腐クリームのティラミス 3:『かえる食堂』松本朱希子さんの 豆乳のお菓子 黒糖のカステイラ/とうもろこしの豆乳蒸しパン/豆乳とマンゴーの寒天 4:桑原奈津子さんの ドライフルーツのお菓子 いちじくのドライフルーツバー/レーズンのフラップジャック/ アプリコットのクランブルチーズケーキ 5:『tiroir』高吉洋江さんの きなことごまのお菓子 きなこのプチロール/黒ごまのブラウニー/きなこのバターケーキ/ きなこと黒ごまの豆乳プリン 6:若山曜子さんの ヨーグルトのお菓子 水きりヨーグルトのレアチーズケーキ/ヨーグルトケーキ/ ココアマーブルのヨーグルトケーキ/水きりヨーグルトの紅茶ティラミス 7:『dans la nature』千葉奈津絵さんの ナッツのお菓子 スライスアーモンドのフロランタン/ココナッツとカッテージチーズのケーキ/ くるみとオートミールのクイックブレッド
  • まいにちのお菓子 ボウル1つで混ぜるだけ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※ この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 泡立ていらず、ハンドミキサーいらず、失敗知らず。 ボウルに材料を入れて混ぜるだけで、味はびっくりするほど本格派! 泡立てもすり混ぜもなし!  ハンドミキサーも必要なし! めんどうな手間を一切かけず、 ボウルで材料を混ぜるだけでおいしく作れるワケは、絶妙な“粉の配合”にありました。 この本は、製粉会社で4年、でんぷん会社で5年、そして料理研究家になって6年、 食感や味や配合など、“粉”を研究しつくした料理研究家・桑原奈津子さんによる、 初心者でも簡単においしく作れる、お菓子の入門書です。 どのお菓子もあっという間に作れるのに、味はびっくりするほど本格派。 お菓子初心者はもちろん、お菓子作りに興味をもち始めた子どもといっしょに、 また、いそがしいお母さんにも最適のまいにち作りたくなる一冊です。 桑原 奈津子(くわはら なつこ): 大学卒業後、カフェのベーカリーとキッチンをへて、 製粉会社と加工でんぷんメーカーの食品開発研究で8年間勤務した後、 料理研究家に。雑誌や書籍でのレシピ紹介のほか、 菓子店のメニュー開発や広告、テレビの仕事などにも活動の場を広げている。 自ら手がけるナチュラルでぬくもりのあるスタイリングも人気。 最新刊『チーズケーキとチーズのお菓子』(扶桑社)ほか著書多数。
  • まいにち、ホームベーカリー
    4.0
    「ホームベーカリーの本」というと、メインは食パンだけど、実際は「コネ作業」をHBにまかせ、成形は自分で……といったレシピも多かったと思うのですが、この本は食パンのみのアレンジレシピ集。そのぶん、パンの食感にこだわって、「いつもの食パン」「さっくり食パン」「しっとり食パン」「フランス食パン」「おやつ食パン」さらに「いろいろな粉でつくる食パン」「天然酵母パン」(ホシノ天然酵母使用)など、本当に、毎日使えるレシピ本になるよう心がけました。ちょっぴり甘め、子どもも喜ぶ「アップルシナモンパン」(おやつ食パンから)、皮までパリッ、晩ごはんにいただきたい「カランツと赤ワインパン」(フランス食パンから)、どこか懐かしい「干しぶどうパン」(いつもの食パンから)など、あなたのお気に入りのパンがいくつも見つかるはずです。写真、西郡友典。主婦と生活社刊。
  • まいはに!
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    「あいつより俺を好きになれよ」 生徒会長へのひそかな恋心を副会長の三宮先輩にうっかり知られてしまった! でも、「よし、俺に任せとけ!」って、その日から三宮先輩が協力してくれることに!! あれこれ恋の手ほどきをしてくれて、軽くて強引だけど、三宮先輩は意外にイイ人!?…と思っていたら、「俺、お前に惚れたみたい」ってキスされて!!!? どうしよう! 俺、会長が好きだったはずなのにドキドキしてる!?
  • 魔淫の迷宮 日本のエロティック・アート作家たち
    -
    快美の陶酔をもたらすエロティック・アーティスト19人を豊富な図版とともに紹介。 絵画、写真、オブジェ、人形――様々な表現手段でエロティシズムを追求する作家たち。 気鋭の美術評論家が誘うエロティック・アートの深い闇。 収録作家●山本タカト/甲 秀樹/中村 きょう/空山 基/佳嶋/井桁裕子/桑原弘明/上田風子/谷神健二/龍口経太/村田兼一/たま/長谷川友美/根橋洋一/町野好昭/秋吉巒/林良文/徳野雅仁/小妻容子
  • 松下幸之助「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい!習慣
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “当たり前のことを当たり前にやる、を徹底した松下幸之助” 「経営の神様」  一代で松下電器産業(現・パナソニック)を興した松下幸之助のことを、人はこう呼ぶ。 確かに、彼がわずか5人で立ち上げた会社は、今や売上規模7兆円超、従業員25万人を超えるメガ企業へと発展した。それゆえ、彼を名経営者として慕う経営者は少なくない。私たちは、彼はもともと大変な才能をもっていて、特別な人だから成功したのだと思いがちだ。しかし、実はそうではない。 彼の凄さはむしろ、「ないないづくし」だったからこそ「当たり前のことを当たり前にやる、を徹底したこと」にある。また、松下幸之助が語る理念や哲学は、決して難しいことではない。ごく当たり前のことを当たり前にやろうというものばかりである。ではなぜ多くの人がそれを実行できないのか?当たり前のものは、当たり前すぎて飛びつきにくいからである。目新しく奇抜な方法ではないため、人はつい「当たり前」を疎かにしてしまうのだ。人は何はなくとも強い気持ちをもち、日々地道に愚直に当たり前のことを徹底すれば、必ず未来は切り開くことができる。 本書では「経営の神様」と呼ばれる松下幸之助実践した社員5人の会社を社員25万超の企業に成長させたノウハウ91を紹介。そして「困難を乗り越えるリーダー」になれる7つのすごい習慣を解説します。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 《目次》 [はじめに]当たり前のことを当たり前にやる、を徹底した松下幸之助 【第1章】リーダーの心得 【第2章】社員としての心得 【第3章】仕事の心得 【第4章】商売の心得 【第5章】道を切りひらく 【第6章】経営のコツ 【第7章】人生で本当に大切なこと
  • パンダで覚える中学英単語1000
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ギャグマンガで高校英語入試対策! 「英語がとにかくニガテ・・・」「英単語帳を最後まで読めたことがない」そんなアナタにおすすめ!マンガで英語が得意になっちゃう、夢のような英単語帳ができました。1コマに中学で習う必修英単語が必ず1つ入っている、3コママンガの単語帳です。主人公は自分をイケメンだと信じて疑わないパンダ。超ポジティブシンキングで、みんなを元気にさせるスーパーキャラです。そんなパンダに癒されながら、楽しく笑って英語を勉強しましょう。高校入試によく出る英単語を出る順に紹介していますので、自分のレベルにあわせて無理なく覚えることができます。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。 ※この作品はカラーです。
  • マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営
    4.0
    イーロン・マスク。 ニュースやSNSで彼の名前を聞かない日がないほど連日話題になり、 直近ではツイッターの買収、その後の行方で賑やかしています。 世界一のお金持ち、暗号通貨への投資、SNSなどの放言、 洗面器を持って会社に来る突飛な行動などなど目立ちますが、 彼が如何にして現在の地位についたのか、それを知っている人はまだ多くはいません。 宇宙開発の「スペース X」、電子決済の「ペイパル」、 初期インターネット時代の「ZIP2」を立ち上げし、さらには電気自動車の「テスラ」、 全米トップシェアの太陽光エネルギーの「ソーラーシティ」などに出資し、 いずれも成功とも言えるほどに成長させた稀代の起業家・経営者。 彼がいかにしてそれらの企業を大きく成長させてきたのか? 本書は彼の半生を通して、各企業の立ち上げ、運営に関わる経営判断への意識や動き、 その結果をまとめ形式で解説していきます。 原動力たる彼の目的、起業までの道のりと経営判断をマンガを通して解説します! PART1 さまざまな本を読んで後につながる土壌をつくる PART2 世の中のニーズを読んではじめての会社設立 PART3 失敗を繰り返しても成功するまで諦めない PART4 ブレない信念が会社の成果につながっている PART5 高い目標は常に信念にもとづいている
  • マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術
    3.7
    史上最も急速に成長しつつある企業・フェイスブック。本書では、映画「ソーシャル・ネットワーク」でも大きな話題となった同社を率いる若きCEO、マーク・ザッカーバーグの仕事のやり方、思想、言動から、ビジネスや人生を成功に導くヒントを学ぶ。 第1章 速さの感覚をまず変えよう 第2章 常に「フリーウェイ」を走れ 第3章 天才をまねろ 第4章 願望に沿って進め 第5章 短期勝負に出るな 第6章 人間関係をクールに ■著者:桑原 晃弥(くわばら てるや) 経済・経営ジャーナリスト。広島県生まれ。慶應義塾大学卒。業界紙記者を経てフリージャーナリストとして独立。トヨタからアップル、グーグルまで、業界を問わず幅広い取材経験を持ち、企業風土、働き方、ワークスキルについて鋭い論旨を展開することで定評がある。著書に『スティーブ・ジョブズ名語録』『グーグル 10の黄金律』(PHP研究所)、『ウォーレン・バフェット賢者の教え』(経済界)、『1分間スティーブ・ジョブズ』(ソフトバンク クリエイティブ)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • ミダラなアナタ
    -
    独自のスタイルで人気のデザイナー、高畠正親。その正体は全てが謎に包まれていたが、その彼に憧れを抱いている人気モデル・桑原壮介は、正親自身からの指名で、彼のイメージモデルの仕事を打診される。顔合わせの席に現れた正親は、年上の壮絶な和風美人だったが、デザインをするためには相手と寝てからでないと始まらないという、奔放な主義で――!? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • みなさまエト・ヴ・プレ?(1)
    完結
    5.0
    カラオケ、ゲーセン、目的のない自堕落な日々をおくる女子高生の桑原千花。ある日、偶然に体育館で見たフェンシングの練習風景。“胸がドクドク熱くなる”、それは彼女を騎士道へと導く、運命の出会いだった──。
  • みんなの「労働法」
    -
    「働き方改革」や労務に、もはや誰しも無関心ではいられない。経営者も労務担当者も、そして働く人も、労働法を知って使いこなすことが必要な時代だ。 本書は週刊エコノミスト2018年2月20日号で掲載された特集「みんなの「労働法」」の記事を電子書籍にしたものです。 ・対応できない会社はつぶれる! 高まる労務リスクに必要な備え ・「未払い賃金」の大問題 多額請求が経営を揺るがす 2年の消滅時効は延長へ ・大解説 どれほど変わる?!働き方改革関連法案 ・労基署はこう動く! メディア活用で世論喚起へ 長時間・過重労働に厳しく ・本当に大丈夫? 「裁量労働制」の大きな誤解 未払い残業代の請求リスクも ・雇い止め続出? 有期雇用の「無期転換」ルール 4月スタートに対応が急務 ・派遣法の改正 10月から「違法派遣」に? 許可制移行で業者要注意 ・困ったモンスター社員 常軌逸した行動への対処法 いきなり解雇はトラブルの元 ・意外と知らない! 労働法の基礎知識Q&A ・これって、どっち? 「請負契約」のグレーゾーン 指揮・命令あれば「労働者」も 【執筆者】 成相 裕幸、桐山 友一、松本 祐徳、峰 隆之、森井 博子、河野 順一、桑原 敬、倉重 公太朗、山口 寛志、向井 蘭
  • みーくんと旦那さん 旦那さんシリーズ 番外編
    -
    明彦さん料理をする。素材は俺!? BY 「キッチンの王様」  ぶちゅー★ みーくん初キッス?  BY 「昼下がりの間男」  バレンタインのお返しはアヤしいお店で?? BY 「淫らな気持ちのホワイトデー」  功一くん大ショック! みーくんは反抗期 BY「みーくんと旦那さん」  大沢家の愛と笑いがいっぱい詰まった昼ドラ番外編集!!
  • メジャーリーグの名物GM ビリー・ビーン 弱者が強者に勝つ思考法
    4.0
    選手の総年俸が最下位レベルの貧乏・弱小チームを、メジャー屈指の常勝軍団に生まれ変わらせた男! 映画『マネーボール』のモデルとなったメジャー球団GMの「革命を起こす仕事術」オークランド・アスレチックスのGM(ゼネラル・マネージャー)に就任したビリー・ビーンは、メジャーリーグの常識を覆す手法で球団を改革。資金不足で成績不振を続けていた同球団を常勝軍団に生まれ変わらせ、その軌跡を描いたノンフィクション『マネー・ボール』はブラッド・ピット主演で映画化もされた。ヒト・モノ・カネで劣る弱者が強者に勝つためには、ビーンのように自らイノベーションを起こすしかない。ではどうやって? そのヒント満載の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • メルロ=ポンティ 可逆性
    値引きあり
    5.0
    本書は、現象学を前人未踏の域に導いたフランスの哲学者モーリス・メルロ=ポンティ(1908-61年)の生涯と主要著作をていねいにたどる至高の概説書です。『モードの迷宮』(サントリー学芸賞)や『「聴く」ことの力』(桑原武夫学芸賞)など、多くの支持を得てきた著者が、みずからの出発点にある哲学者と真摯に向き合い、全力で格闘した稀有なドキュメントがここにはあります。 フランス西部のロシュフォールで生まれたメルロ=ポンティは、高等師範学校でサルトルやボーヴォワールと知り合うい、そしてフッサールの現象学と出会いました。初めての著作が『行動の構造』(1942年)と題されたように、メルロ=ポンティは「生活世界」に注目した後期フッサールを引き継ぐとともに、その中心に身体をもつ人間を据えることで独自の道を歩み始めます。その最大の成果が主著『知覚の現象学』(1945年)です。 戦後はリヨン大学で教鞭を執ったあと、1949年にはソルボンヌの教授、そして1952年には異例の若さでコレージュ・ド・フランスの教授となったメルロ=ポンティは、サルトルとの共同編集で『レ・タン・モデルヌ(現代)』誌を発刊し、『ヒューマニズムとテロル』(1947年)などでマルクス主義に関する考察を続けることで現実と向き合いました。さらにサルトルの実存主義、ソシュールの言語学を取り入れたメルロ=ポンティは、1960年代にはさらなる高みに到達し、『シーニュ』(1960年)を発表しましたが、翌年、惜しまれながら急逝します。残された遺稿は『見えるものと見えないもの』(1964年)や『世界の散文』(1969年)として公刊されました。 これら燦然と輝く著作の数々を激動する時代の中で繰り広げられた生涯に位置づけつつ精緻に考察していく本書は、まさに著者の「主著」と呼ぶべきものです。このたび学術文庫版として新たな装いをまとうことで、永遠の生命を得ることでしょう。 [本書の内容] まえがき プロローグ 現象学の地平へ 第一章 構 造――〈行動〉の研究 第二章 運 動――〈身体〉の現象学 第三章 スティル――〈変換〉の現象学 第四章 偏 差――〈隔たり〉の現象学 第五章 可逆性――〈肉〉の存在論 エピローグ 現象学の臨界点 主要著作ダイジェスト キーワード解説 読書案内 あとがき 学術文庫版あとがき メルロ=ポンティ略年譜
  • もう他人に振り回されない!アドラー式「ストレスフリーな人」の7つのすごい!仕事術
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【図解で見てわかるストレスフリーな生き方】 ◎もう他人に振り回されない! ◎読むだけで、悩みの9割が消えていく! 人生・仕事・人間関係・お金…… すべてから自由になれる考え方をイラスト図解で解説。 ●自分でコントロールできないことをなんとかしようとしてはいけない ●真剣になっても深刻になってはいけない ●難しい決断を迫られた時は、公共の利益、全体の幸福に資するものか考える ●「罪を憎んで人を憎まず」人格攻撃は絶対NG 【こんなことはありませんか】 「やりたいことがあるけど、忙しくて時間がない」 「副業を始めたくても、元手になるお金がない」 「今さらこの年で何か始めるなんて」 「失敗した時、周りの人から『何やっているの』と笑われたくない」 「中途半端なことをやって、恥をかきたくない」 自信がなくて自分に「言い訳」をしてしまう、「話が通じない人」や「人を貶めようとする人」とのやりとり、誰かへの劣等感。わたしたちは生きているとさまざまな「ストレス」にさらされていて、気が付けばちいさく委縮して生きてしまっています。 でも、その積み重ねの結果がいまの自分です。 ずっとこのままで生きていきますか 「自己啓発の父」と呼ばれるアドラーの提唱する「あなた自身はあなたの意志でいくらでも変えることができる」という考え方は、変化が多く不安定な、まさに「今」という時代に「生きる力」を与えてくれます。 アドラーの提唱する考え方のなかから今の時代に合ったものをピックアップし、「見てわかる」イラスト図解で解説。 人の評価をに一喜一憂するのではなく、自分の信じる道を生きよう。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 《目次》 第1章 結局、「すぐやる人」がうまくいく 第2章 どんな問題も一瞬で解決してしまう人の考え方 第3章 「準備」を「結果」に変える人と変えられない人の差 第4章 「他人に振り回される」がなくなる小さな習慣 第5章 「いざ」という時、周りに助けられる人の共通点 第6章 「話が通じない人」に、話が通じるようになる人間関係術 第7章 「人を動かす人」になる練習
  • もし、坂本龍馬が営業マンだったら
    -
    あなたの「憧れの人」は誰ですか? 世界No.1営業マンが、憧れ、師匠、時にライバル、そして心の中の同士としてきた「坂本龍馬」を営業マンとして捉え「新・営業論」を説く! あなたの中の「龍馬」を目覚めさせ、変化の激しいこの時代を生き抜くためのビジネス書。 【著者プロフィール】 18歳で新潟から単身上京。 19歳でウェイターから完全歩合の営業マンに転身し、関わったすべての営業において最短でNo.1を達成。 中でも、世界80ヶ国で展開されている能力開発プログラムの営業において、史上初となる個人・マネージャー・代理店と すべての分野で世界一の三冠王となる。 伝説的な営業力、指導力に多くの会社からトレーニングオファーがあり、そのメソッドを体系化したSAプログラムを開発し「ソーシャル・アライアンス株式会社」を設立。 人の心をわしづかみにする話し方が高く評価され、東京FMで「桑原正守のオープンユアライフ」という番組のパーソナリティーを務める。 影響力は会社や企業にとどまらず、東京大学・京都大学・大阪大学を始めとする各地の大学からも「社会人として必要なコミュニケーションスキル」などのテーマで多数講演を実施。 いくつものビジネスを現在も発展させ続けている現場学は、「理論上のコンサル」とは大きく異なり「実践コンサル」としてクライアントの圧倒的支持を得ている。 現在は、プライム・アソシエイツ株式会社、ソーシャル・アライアンス株式会社、マーク・モン株式会社、株式会社フライファクトリーという4社の代表を務める。
  • 元・保護猫と世界一幸せに暮らす方法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 かわいい猫と飼い主さんの ちょっといい話、かわいい写真、 そして、保護猫を検討している人に役立つ情報を掲載します。 ★保護猫と幸せに暮らす人にインタビュー (出会い方、迎えるまで、迎えてからの暮らし…など) ☆どんこ、 ☆ぐっぴー、 ☆くまお、 ☆ぶさおなどSNSで人気の猫や、 料理家 桑原奈津子さん、 イラストレーター 布川愛子さん・小泉さよさん、 フォトスタイリスト ヤノミサエさんなどクリエイターの猫も登場! ★<ひだまり猫の病院 院長・白岩千鶴子監修> 保護猫の出会い方・迎え方(実用情報)も掲載。
  • 桃太郎の母 ―ある文化史的研究―
    -
    日本民俗学の成果を、比較民俗学的研究と結合することにより、歴史家の捨ててかえりみなかった昔話の中から、人類太古の大地母神の信仰を掘り出し、母性の姿を消しゆく過去の記憶から引き出して、人類文化史の重要な一側面に解明の光を投じた「桃太郎の母」ほか、「月と不死」「隠された太陽」「桑原考」「天馬の道」「穀母と穀神」の5編を収録。汎人類的な視野と精緻な方法論、豊富な文献の駆使によって、人類文化史の一側面に画期的考察を加えた名著。
  • 死体置場(モルグ)の舞踏会~西連寺剛の事件簿~
    -
    妻の依頼で不倫中の夫を尾行していた私立探偵・西連寺剛は、当の夫・桑原にあっけなく見破られて面食らう。そればかりか愛人のマンションに同行を求められ、その愛人は殺されていた。しかもそれは、妻であるはずの依頼人だった!(「砂時計」)。西連寺は、男と女の事件の真相をクールに浮き彫りにしていく……。ミステリーの名手の傑作探偵小説、ここに復活!
  • モータースポーツムック 直観レーサー玉中哲二 マッハ車検物語
    値引き
    -
    資金集めから生まれた“儲かる車検”とは 巻頭 まんが 目次 はじめに 第一章 人生のカーブ  まんが  ストーリー・哲ちゃん、小倉の街の疾  インタビュー若い頃の意気込み。そこから始まるんだよ星野一義  ・九州イチの工業都市っちゃね  ・今も昔も「えっ、俺やるの?」でリーダーになってしまう  ・仲間は売らん! 悪いことしとらん! 第二章 ターニングポイント  まんが  ストーリー・生まれついての負けず嫌い、怒りは挑戦に変わる  インタビュー哲二の気性はわかっていたが… 玉中秀基  ・ならば人生大転換、稼ぎモードにシフトチェンジだ!  ・時代はバブル突入で、玉中全開で駆け上がる 第三章 夢へ、フラットアウト  まんが  ストーリー・好きなもんからは離れられない。そうだ、自動車屋になろう!  ・目指すはレーサー、寝ているヒマはない  まんが  ・連戦連勝! 待ってろよF1 !!  ・甘くはないトップフォーミュラ。両立への道筋を掴め!  インタビュー社員もピットクルーに。彼の熱意を支援する髙城寿雄 まんが 玉中哲二 歴代レーシングカー1991-2018 第四章 直観の起死回生  まんが  ストーリー・レースとビジネス。更なる発展を目指して走れ  ・マイナスからプラスへ一発逆転だ!  ・こうなりゃマッハでGoGoGo!  ・レースは止めない。原動力は勝負心だ  ・レース界の仲間たち  インタビュー超多忙でも気さくな先輩黒澤治樹  インタビュースーパーGTのためにこれからも頑張れ! 坂東正明  ・独自路線で挑戦し続けるチームマッハ  ・究極の車検フランチャイズを目指して  ・効率化を追求するマッハ車検  インタビュー背中から火が出る玉中氏のオンとオフ桑原勇蔵  ・効率化を追求するマッハ車検  ・誰も時計に文句は言わない  ・いつも今が時代遅れなんだ  ・海と仲間とハワイと仕事。システムがあるからこそだ  ・明日はもっと面白いぞ! エンディング まんが 終章 マッハ車検は、頭打ち感のある車検業界に何をもたらすのか? 堀越勝格 謝辞 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 疫病神
    4.0
    建設コンサルタント・二宮啓之が、産業廃棄物処理場をめぐるトラブルに巻き込まれた。依頼人の失踪。たび重なる妨害。事件を追う中で見えてきたのは、数十億もの利権に群がる金の亡者たちだ。なりゆきでコンビを組むことになったのは、桑原保彦。だが、二宮の〈相棒〉は、一筋縄でいく男ではなかった――。関西を舞台に、欲望と暴力が蠢く世界を描く、圧倒的長編エンターテインメント!
  • 弥次喜多化かし道中
    3.0
    武蔵国、多摩に住む弥次郎兵衛は容姿に優れた美ぎつね。喜多八はぼっこりお腹のたぬき。人間に献上する供物にはなりたくない、本物の人間にしてくれと願をかけるため、きつねとたぬきのお伊勢参りのはじまり。人間の姿に化け東海道を行く二人。きつねとたぬきの弥次喜多コンビで東海道を行く「化かし道中」スタート!
  • ヤマケイ文庫 山の朝霧 里の湯煙
    5.0
    自然と旅を愛したドイツ文学者が、心おもむくままに楽しんだ山旅といで湯紀行 山旅と温泉を愛したドイツ文学者・池内紀の紀行集。 足の向くまま山歩き、いで湯に浸かれば忘我の境地……。 山に移ろう霧と、いで湯の煙に包まれ、観照と夢想、 仙境と俗界を往き来する“池内ワールド”が展開。 東北、関東周辺を中心に、北海道、北アルプス、西は四国の山、 楽しくて味わい深い作品27篇の名作紀行集を文庫化。 ■著者紹介 池内 紀(イケウチ オサム) 1940年、兵庫県姫路市生まれ。東京外国語大学卒業後、東京大学修士課程修了。 神戸大助教授、東京都立大教授、東京大教授を歴任し、55歳から文筆業に専念。 フランツ・カフカをはじめとするドイツ文学の翻訳のほか、文学論、文化論、エッセー、詩集、小説など幅広い分野で数多くの著作がある。 ゲーテ「ファウスト」(1999~2000)で毎日出版文化賞。「カフカ小説全集」(2000~02)で日本翻訳文化賞、「ゲーテさんこんばんは」(2001)で桑原武夫学芸賞、「恩地孝四郎 一つの伝記」(2012)で読売文学賞。 2019年死去。
  • 山古志村のマリと三匹の子犬
    4.0
    三匹の子犬を初産した、新潟県山古志村のマリ。幸せいっぱいのマリを、その当日、中越地震が襲う。全村避難の中、もうすぐ雪に埋もれる村で、三匹の子犬と置いてきぼりにされたマリの運命は? 16日後、村に帰った飼い主が見た感動の光景とは? 実話を元にした、愛と感動と涙の物語
  • 幽★遊★白書 アニメコミックス 冥界死闘篇 炎の絆 前編
    完結
    -
    【フルカラー版!】'94年春に公開されて人気を呼んだ劇場オリジナル作第2弾「幽★遊★白書/冥界死闘篇 炎の絆」がついにアニメコミックス化されたぞ!! 約1時間半に及ぶ超大作を前・後編の2冊に分けてオールカラーでパーフェクト収録!! 幽助が、桑原が、飛影が、蔵馬が、冥界復活を企む強敵・耶雲に立ち向かうスーパーアクション巨編を心置きなく存分に楽しんでくれいっ!!
  • Unity Asset PRESS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Unityのゲーム開発を高効率化したい!」そんなときに欠かせないのがAsset Storeです。Asset Storeでは、ゲームを彩る3Dモデル、音楽、テクスチャ、スクリプト、エディタ拡張機能まで手に入れることができます。本書は、Asset Storeの膨大なアイテムのなかからゲーム開発に使えるAssetをジャンル別にレビューします。さらに、スクウェア・エニックスとコロプラの開発現場でAssetがどう利用されているかをインタビューしました。
  • Unity 実践技術大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Unityを使ったゲーム開発に必要なことが全部わかる、Unity開発者用リファレンスです。iPhone、Android、Flash、PCなどさまざまなプラットフォームのゲームを制作するための統合開発環境がUnityです。本書は、Unityの入門レベルを終えた人が独自のゲームを作成するときに欲しくなる情報をTips形式で集めています。Asset StoreにあるAssetをもっと使いこなしたい人、Unity 4.3で導入された2D機能を把握したい人、Unityに関する色々なTipsを知りたい人などを対象に、基礎知識から、エディタ、スクリプト、Asset、外部ツールとの連携、アニメーションなどテーマごとに便利なTipsを紹介しています。サンプルコードのダウンロードサービス付き。
  • 「良い建築を安く」は実現できる!―――建築コストを20%も削減するCM方式
    4.5
    建築の専門知識を持たない建て主の側に立ち、少しでも安く良い建築を可能にするにはどうしたらよいか、そのノウハウを公開する。読む前に、建てるべからず。
  • 妖精騎士~フェアリーナイト・ラブ・ロワイヤル~
    -
    女子高校生のサラはある日突然、異世界に召喚される。そこはフェアリーフォレストという、妖精たちで構成されている世界で、なんとサラは運命の女神に選ばれたというのだ。デーモンの侵略からこの世界を救うため、妖精騎士と結ばれキングを生み出さなければならないらしい。キスもしたことがない処女なのに、5人の騎士からの選択をせまられたサラの運命は!?
  • 読むだけで人生に革命が起きる トランプ108の言葉
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不動産王としてアメリカの誇る不動産王となり、長者番付にランクインした億万長者のトランプは、成功するための独自の哲学を持っていた。 彼が20代の頃、ニューヨークのマンハッタンに投資しようとした時、荒廃がひどく、誰もが無理だと言った。しかし、多くの侮り、足を引っ張る声に負けず、トランプは大成功を自身の手で成し遂げた。それをきっかけに、不動産王となる道が始まった。 彼の成功は、偶然ではなく必然だった。その必然をもたらしたものこそが、トランプ思考――――。 彼の思考が随所に表れる108の言葉。 望み通りの人生を手に入れたい人、必読の一冊。 ◎トランプの成功思考 「大きな夢から始めないならば、人は決して夢をかなえることはできない」 「成功を望むなら、絶対に、絶対に歩みを止めてはいけない」 「あなたに最初のチャンスを与えるのはあなた自身」 「情熱を注いだものからは、想像以上のものがもたらされる」 「成功への大きな一歩は言動を一致させることだ」
  • 嫁キュン
    完結
    3.0
    「俺の嫁が、壮絶エロかわいすぎる」おっとりした性格で、すらりとした身体の寛実は、イトコの平蔵が好き。ある日、平蔵に姉のウェディングドレスを試着させられた! 「男だからドレスなんて似合わない」って涙目になっているのに、平蔵に押し倒されて――!? 表題作の他に、年下お坊っちゃま社長にメロメロに愛される童話作家の恋「花霞の森で逢おう」も収録。Hでキュートな胸キュンなコミックス描き下ろしもあり!
  • Riot.jsで簡単Webアプリ開発
    -
    Riot.jsはJavascriptの軽量UIライブラリです。「シンプル」「簡単」「わかりやすい」を追求して作られたRiot.jsはフロントエンド開発ツールの難しさ・複雑さに対する「革命(Riot)」です。 本書ではRiot.jsの基礎はもちろん、TODOアプリの作成や、APIを利用したアプリの開発、SPAでのCMS開発などのサンプル事例を通して、Riot.jsの使い方を学べる1冊です。 ■「序文」より抜粋  Riot.jsは、とてもシンプルかつ軽量なコンポーネント指向のUIライブラリです。  現代ではJavaScriptのフレームワーク・ライブラリは数多く公開されており、Webアプリケーションの作り方もだいぶ変化してきました。現代のデファクトスタンダードな考え方、設計思考が「コンポーネント指向」です。この手法で開発するフレームワーク・ライブラリも数多く存在します。  「基礎学習は終えたので、次は何かしらのフレームワーク・ライブラリを利用してWebアプリケーションを開発してみたい!」「でも、どれを使えばいい?」「どれがオススメ?」「軽くググるとVue.js、React、Angular、Nuxt.js、Next.jsなどがあるけど、結局、どれがいいの?」「どれだったら早く身に付けられそう?」などなど、多くの疑問が生まれてくると思います。  その回答として、筆者はRiot.jsをオススメしていきたいと思い、筆を執った次第です。本書はそのRiot.jsについて、手を動かしつつ学んで行くことを目的としています。

    試し読み

    フォロー
  • ラヴ・ジェントリ~紳士恋愛録~ 全3巻【合冊版】【イラスト入り】
    5.0
    そこは、紳士たちの恋がきらめく華麗な世界――!! 政財界の実力者が集う『帝都紳士会』の中枢メンバー『ジャッジメント』を務める傑と黎。幼なじみの傑を密かに愛する黎だが、ある誤解から傑に身体を無理やり淫らに奪われてしまい!?(傑×黎編) 有能な政治家秘書として、さらに帝都紳士会では冷静沈着な情報通として活躍する大駕。街で拾った少年・瑞紀をマンションに住まわせるが、健気で素直な瑞紀に熱い気持ちが募って!? 華麗なセレブが求め、溺れ、焦がれる年の差ラブ(大駕×瑞紀編) ※本書は「ラヴ・ジェントリ~紳士恋愛録~ 傑×黎編<特別版>」「ラヴ・ジェントリ~紳士恋愛録~ 大駕×瑞紀編<特別版>」「ラヴ・ジェントリ~紳士恋愛録~ 皓一郎×陽仁編<電子限定>」を1冊にまとめた電子書籍だけの【合冊版】です。
  • ラヴ・ジェントリ~紳士恋愛録~ 傑×黎編<特別版>【イラスト入り】
    3.0
    そこは、紳士たちの恋がきらめく華麗な世界――!! 政財界の実力者が集う『帝都紳士会』の中枢メンバー『ジャッジメント』を務める傑と黎。幼なじみの傑を密かに愛する黎だが、ある誤解から傑に身体を無理やり淫らに奪われてしまい!? 親友に戻れなくてもいい、どうしてもあなたが欲しい。10年間の片恋は報われる? ドイツでプロポーズ編もある社長&社長の艶めくセレブラブ!! 単行本未収録作も豪華に収録!(※本作品はイラスト入りです。電子書籍化して配信するにあたり一部単行本と異なる仕様がございます)
  • ラヴ・ジェントリ~紳士恋愛録~ 皓一郎×陽仁編
    完結
    3.0
    「俺のそばから離れられないようにしてやる」亡き父の後を継いで『帝都紳士会』の中枢となった陽仁は、世界のトップ企業の社長・皓一郎の豪邸に住むことに。考えられないゴージャスな生活にタダの大学生・陽仁は戸惑うばかり。しかも自信に溢れ情熱的な皓一郎に強引に口説かれて!? コミックス描き下ろし付き!
  • 令和改訂版 駆け出しクリエイターのためのお金と確定申告Q&A
    値引きあり
    3.0
    ※電子版では、紙版と色合いやレイアウトなどが異なる箇所があります。あらかじめご了承の上、お買い求めください。 節税と確定申告の入門書 大好評! クリエイター向けのお金の入門書が2023年の確定申告に向けてリニューアル。インボイス制度やe-Taxの解説、申請書類を刷新しました。 本書では、デザイナー、ライター、イラストレーター、アニメーター、フォトグラファーなど現役クリエイターへの調査から、お⾦や確定申告で困ったことをヒアリング。 制作者の悩みを共有しながら、最低限知っておくべき税⾦のルール、経費の考え⽅、確定申告の仕⽅などを解説します。 逆引きできるQ&A 形式で、お⾦の問題をわかりやすく解決します。
  • 連続テレビ小説 舞いあがれ! Part1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 舞いあがる凧を見て空にあこがれるヒロインは、やがてパイロットへの夢を描いていく。 ヒロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人との4人暮らし。引っ込み思案だった舞だが、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「バラモン凧」に魅入られる。 あんなふうに空高く飛びたい──空へのあこがれは、パイロットになる夢へとふくらんでいく。本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞だったが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けていた。 東大阪で実感する「ものづくり」の喜びと、自然とともに生きる離島での暮らし。2つの故郷である東大阪と五島、それぞれの土地に暮らすさまざまな人との絆を深め、自分の夢を形にしていくヒロインの物語。 ドラマガイド掲載内容(予定) ヒロイン・福原遥 巻頭インタビュー/登場人物関係図/出演者紹介/美術・セット紹介/タイトルバック紹介/舞台地:五島列島紹介/音楽関連特集/ロケ日記/あらすじ ほか 主な出演者 福原 遥/高橋克典/永作博美/横山 裕/高畑淳子 *電子書籍版ではプレゼントページほか、一部収録していないコンテンツがございます。
  • 連続テレビ小説 舞いあがれ! Part2
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空にあこがれるヒロインの物語はドラマ後半へ向け、さらに舞いあがる! ヒロイン・舞は、ものづくりの町・東大阪で町工場を営む父・浩太と母・めぐみ、そして兄・悠人の4人家族。少女時代、引っ込み思案だった舞は、自然豊かな長崎の五島列島にいる祖母・祥子の元を訪れ、五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「バラモン凧(だこ)」に魅入られる。 大人になり、飛行機のパイロットになるという大きな夢を抱いた舞。仲間たちと励まし合いながら、航空学校での過酷な訓練に立ち向かう。しかし新たな試練が舞を待ち受けていた――。 ●主な出演者 福原 遥(ヒロイン) 高橋克典(ヒロインの父) 永作博美(ヒロインの母) 横山 裕(ヒロインの兄) 高畑淳子(ヒロインの祖母) 赤楚衛二(ヒロインの幼なじみ) 山下美月(ヒロインの幼なじみ)ほか *電子書籍版ではプレゼントページほか、一部収録していないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
  • わかる授業をつくる先生
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「学習内容」「学習方法」「学習規律」の3つを、モノ、ヒト、コトを通して間接的に指導するための考え方と指導法を具体例で例解。

    試し読み

    フォロー
  • ワガママなアナタ
    -
    人気デザイナーの高畠正親とトップモデル・桑原 壮介が恋人同士になって、2年が過ぎた。二十歳になり大人の男に成長した恋人を嬉しく思う反面、仕事で多忙な壮介に、正親は目に見えない距離を感じ始めていた……。そんな矢先、壮介の実の父であるジャンの愛弟子・尾上志甫に、壮介を自分のコレクションのメインモデルに起用すると宣戦布告されてしまい……!? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • わたしの沖縄経験―国境のある島にて―
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第10弾。 「本書は、ホテル経営に従事するかたわら、あくことのない好奇心、書物を愛する心をリュックに詰めて、ひとびとの出会いを求め行動する著者のフィールド・ノートである。このノートに書きこまれた沖縄の描写は、ともすれば我々が見失いがちな「沖縄のさりげない世界」を照らし出してくれる。しかも、目標を掲げるや、じっくりそれを達成する静かな情熱が著者の底にはあるようだ。ヤマトから沖縄に来て、沖縄をマイペースで観察したところの表現が、本書には充実している。-1987年作品紹介文-」 著者は沖縄都ホテル3代目社長の桑原守也氏。本格的なホテルを沖縄で創業するための主要スタッフとして近畿鉄道から沖縄へやってきた。社長就任の1976年から1988年までの12年間に及ぶ沖縄での「経験」を詰め込んだ一冊が電子書籍として復刻。 本書は「沖縄との出会い」「ホテル経営者として」「沖縄雑感」「本をめぐる楽しみ」「離島めぐり」「ペリー提督の料理の再現」「台湾をめぐる話題」という7つの経験から構成されている。中でも『ペリー提督の料理の再現』では1853年ペリー艦隊が琉球に来航した時、旗艦サスケハナ号において琉球側高官を招き振舞われた豪華な料理を見事に再現していく過程が描写されていて興味深い。この時再現された料理は1987年にアメリカ海軍長官が沖縄を訪問した際、沖縄都ホテルでのパーティーで提供された。海軍長官はペリー提督が琉球から贈与された梵鐘を戦争により多くの文化財を失った沖縄に寄贈するために訪れており、このペリー料理は沖縄側の感謝の気持を表すために役立ったという。 付録として「ペリー提督料理のメニュー」と「ペルリ来朝歓迎宴料理献立」を巻末に掲載。

最近チェックした本