ランド作品一覧

非表示の作品があります

  • 人は心理学で永遠に幸せになれる
    3.5
    断言します! 人は永遠に幸せになれます! ―永遠の幸せ。 そう言うと、とっても怪しいもので、 「ただでさえ幸せじゃないのに、“永遠”だなんて無理に決まってる!」 と思われるかもしれません。 でも、この本さえあれば、本当に“永遠に”幸せになれるんです! 本書では、その「永遠に幸せになる方法」を心理学の観点から紐解いています。 つまり、プラス思考や宗教、そして哲学とも違い、れっきとした科学(心理学)です。 しかも……決して難しい方法ではなく、誰しもがすでに持っている3つの力を使って、です。 簡単に言うと、その3つの力を使って、“幸せの永久サイクル”を作ってしまうということ。 突然ですが、お花畑をイメージしてください。 「種を植えて」⇒ 「芽が生えて」⇒ 「花が咲いて」⇒ 「種ができて」⇒ 「その種を植えたら、また新しい芽が生えて」…… と、ちゃんと育てさえすれば、永久的にお花畑が大きくなっていくことが分かると思います。 この永久のサイクルを私たち人間の心の中でも作ってしまおう! というのがこの本の狙いです。 こう説明すると、めんどくさがり屋の自分に無理かも……と感じるかもしれませんが、 どれも日常の中に簡単に取り入れられるものばかりです。 心理学のおいしい知識をぎゅっと凝縮したこの本を使って、あなたもぜひ! 永遠の幸せを手に入れてください。 【コンテンツ】 第一法則 『3つの力をとことん使いこなす』 PART1 永遠の幸せを手に入れるために必要な力は、誰もがすでに持っている! PART2「感情」の力を最大限、高める PART3「思考」の力を最大限、高める PART4「行動」の力を最大限、高める 第二法則 『3つの力をプラスに循環させる』 PART5 “3つの力”をプラスに循環させる PART6 ゆるぎない自信を手に入れる! 【著者プロフィール】 村松 奈美 臨床心理士。 高卒後、渡米しメリーランド州立大学心理学部 メリーランド州立大学院カウンセリング学部で心理学を学ぶ。 帰国後は、精神科クリニックや児童相談所、スクールカウンセラーなどを経て、 現在は大手外資系企業の社員向けカウンセリングを行い、相談数は2000件にのぼる。 相談者自身が持っている成長力を活かすことで、 短期間で高い効果を上げる独自のカウンセリング手法に定評あり。 ●ブログ『悩みが悩みじゃなくなる、心理学の授業』 http://ameblo.jp/counselorsroom/
  • おはなし きょうしつ
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評『おはなし だいどころ』に続く、第2弾! ふでばこ、ランドセル、ぞうきん、こくばん……。教室にある身近な物たちが、愉快な会話を繰り広げます。ほっこりあたたかく、くすっとおもしろい30話がつまった一口童話集。「おりがみ」――青いおりがみが、変身ごっこをしようといいました。緑色や金色のおりがみは、風船やお財布に変身します。次々と、おりがみが変身していくなか、白色のおりがみだけは「めんどくさいなあ……」と言いながら……!? 「セロハンテープ」――セロハンテープは、やぶれた紙をペタンときれいになおしてくれます。そこへ、「たいへんです! なにものかにバラバラにされていました!」と、したじきが紙を運んできました。つなぎあわせてみると……!? テンポの良いお話とユーモラスなイラストは、学齢前の読み聞かせや、小学校低学年の自分読みにオススメ! あなたの教室でも道具たちの会話が聞こえてくるかも……!?
  • 10年つきあいたい 大人ワードローブ&コーディネート
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「流行を追いかけるのって、いいのかな?」「最近、好きだった洋服が似合わなくなってきた……」「本当にいいものを身に着けていたい」そんな人たちへ贈る一冊。本書のテーマは「10年つきあえるワードローブ」。個人を顧客にするパーソナルスタイリストが、お客様と触れ合う中で築き上げてきたメソッドを、具体例とポイント解説でレクチャー。20代~40代の世代別コーデをバリエーション豊かに紹介します。パーソナルスタイリストとは、個人のお客様に対応するスタイリストです。「スタイリスト」は通常、ブランドや雑誌を通した不特定多数の人を対象にスタイリングを行っています。パーソナルスタイリストはその点、個人のお客様から依頼をされて、その人のためにスタイリングをします。ていねいにカウンセリングを行い、一緒にお店をまわってショッピング。相手の予算や、希望する雰囲気、年齢、仕事や家庭の有無といった生活環境などを考慮して、リアリティのあるスタイリングをするのです。そんなパーソナルスタイリストだからこそ、ただおしゃれなだけじゃない、年代や、現実的なお値段や、奇抜すぎないバランスにしっかり対応した、ホントにデキるクロゼットを紹介することができるのです。
  • Tシャツ日和
    完結
    4.7
    全1巻1,100円 (税込)
    『金魚屋古書店』の著者がオムニバスで描く、Tシャツにまつわる人間模様。 幸村誠氏(『ヴィンランド・サガ』)、大推薦! 「面白い! Tシャツは、ソウルの在りかを示す指標たり得るのですね。奥深いなあ。」 ◆『おろち』『魁!!クロマティ高校』『ジョジョ』Tを着る資格?――漫画家・押崎(おしざき)先生が語る「漫画Tシャツ三ヶ条」。 ◆『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』制作時、庵野総監督の覚悟を支えた一枚。 ◆未開の惑星に降り立った青年とエイリアンの心をつないだローリング・ストーンズT。 ◆アレハンドロ・ホドロフスキー監督の作品を愛する男女の青春と、映画Tシャツ。 web連載空間「ぽこぽこ」での連載分に加え、描きおろし漫画20ページを収録。
  • 普段着の自由研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雑貨ブランド『LOTA PRODUCT』デザイナー、イラストレーター、モデルとしても活躍中の香菜子さん。 “抜け感”って何? 白×白の組み合わせってアリ? ボトムインするとなぜか格好よく見えちゃう? 日々の着こなしの悩みや疑問を香菜子さん自らが実験&研究し、香菜子流・おしゃれに見える方法」を発表!! 撮影:加藤新作、亀和田良弘 主婦と生活社刊
  • 今日も牧場にすったもんだの風が吹く
    -
    開高健ノンフィクション賞を受賞した女性ノンフィクションライターが、長年の夢だった海外での牧場生活を実現するため、アポなしで単身ニュージーランドの牧場に飛び込んだ! 調教を任された二頭の子馬「じゃじゃ姫ニーナ」と「のんびり屋の日の丸シンコー」をはじめ、ダメダメ牧羊犬トリオに問題の多い羊たち、さらには二癖も三癖もある愛すべきオーナー一家など、個性豊かな面々と繰り広げる、笑いあり涙ありの細腕牧場奮闘記。
  • 不器用な赤
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ピスト・レーサーを駆り、ブランド狩りをする仲澤利沙。伊原知恵は、裕福な家に生まれ育ったが、深い闇を抱えている。知恵は利沙を無二の親友だと思っている。利沙は知恵に、商業主義が蔓延する東京の街に居ることが息苦しくて堪らないと言う。一方、知恵の家庭での価値はすべて金だった。息苦しくて堪らない二人は、そこから逃れるべく、小さなゲリラ活動を繰り返し、やがてそれはエスカレートする……。目が離せない驚嘆の物語!
  • 舞踏会の夜に盗賊と甘いキスを
    5.0
    おれは女性にキスをして謝ったことはない―― 気乗りしないまま結婚相手を探す伯爵令嬢と盗賊 ところが、同じ屋敷に滞在することになって…… 伯爵令嬢キンバリーは父から結婚をせっつかれていた。彼女が家を出ていけば早く再婚できるからだ。彼女に結婚願望はなかったが、結局、父の強い要望でルーストン公爵邸に滞在して縁組を頼むことに。気乗りしないまま公爵邸に向かった彼女が会ったのは、スコットランドの領主ラクラン。彼は盗賊をしなければならないほど一族が困窮しているため、裕福な花嫁を探すために公爵邸へやってきたのだ。ラクランのようにたくましくハンサムな男性に出逢ったことがなかったキンバリーは、思わずぼうっと見とれてしまい、うっかり鼻水までたらしてしまう。しかも着ていたのは流行遅れの冴えないドレス。その後、彼女は恥ずかしさからラクランにつれなくするが、逆に彼の方はキンバリーが気になりはじめる。似合うドレスを着て驚くほど美しくなったし、彼女と話していると決して退屈しないからだ。最悪の出逢いからはじまったふたりの関係は、いつしか予期せぬ方向へ……。
  • 東京ディズニーリゾートベストガイド 2014-2015
    -
    東京ディズニーランド、ディズニーシーの豊富な情報をコンパクトにまとめて完全網羅。巻頭特集では東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの最新情報を特集。見やすくて使いやすい! をテーマにした、パーク初心者にも上級者にも人気のガイドブック。アトラクションの写真も一新し、さらに魅力的になった一冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • クトゥルフ恐怖譚 チャールズ・ウォードの奇怪な事件
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クトゥルフ神話の始祖、H・P・ラヴクラフトが遺した長編怪奇ミステリを、原作に忠実に漫画化する。シリーズを通じて大好評の重厚解説は、今回も充実!【あらすじ】ロードアイランド州プロビデンスの精神病院から、入院中の患者が謎の失踪を遂げた。ウィレット医師は患者の来歴と病状に疑問を抱き、彼の異常な行動の原因を追う。だが、彼を待ち受けていたのは、世にも恐ろしい事件の数々であった……!

    試し読み

    フォロー
  • 読みながら英語力がつく やさしい洋書ガイド
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ほんとうにやさしいものから読み始めて、「すらすら読む」感覚をつかむことが英語多読の第一歩。辞書を引かないのはもちろん、頭の中で日本語に訳さなくても意味が分かるレベルの本を選ぶことがポイントです。本書では、英語学習者用に語彙制限されたGraded Readersは扱わず、アメリカの小学生が読む本をメインに全202冊を紹介します。このレベルの本をたくさん読むと、基本語の多彩な使い方が自然と身につき、日常会話力にも直結します。 ■季節に合わせて読む楽しみ まずアメリカの祝日のしくみを説明し、イースターやハロウィーンなどの季節の行事を扱ったノンフィクション、バレンタインやサマーキャンプなどをテーマとしたフィクションを紹介します。多民族国家ならではの、アイルランド、メキシコ、中国、あるいはイスラム教、ユダヤ教、ヒンドゥー教などの祝日についても解説します。 ■その日の気分に合わせて読むなら 疲れたときに読みたいいやし本、動物が主人公のなごみ系、怖いものやミステリが読みたい気分のときのおすすめ本などを紹介します。 ■読むことで背景知識が広がる本 読書を楽しみながら、アメリカの歴史や社会制度の知識が増える本、家庭のしつけや学校の教育方針がたくみに盛り込まれた本、いじめやマナー、エチケットを扱った本などを紹介します。知っているようで意外と知らないアメリカの実生活が見えてくるはず。ほかに、アメリカの本に比べて、辛辣な皮肉や苛酷な現実も描かれるイギリスの本、アメリカの本は幼い、イギリスの本は暗いと思う人におすすめのオーストラリアの本も取り上げています。
  • 風の旅行社物語 旅行会社のつくりかた
    3.5
    格安航空券販売をやめて"風"にしかない旅をつくる。限られた時間で旅をする人たちにその旅の価値を買っていただくことで食べていく。一九九六年、そう決めた─ 『ライブハウスのつくりかた 荻窪ルースター物語』に続く自分のやりたい会社を手探りで起こした物語「会社のつくりかた」シリーズの第二弾です。 いち早く格安航空券販売競争から降り、風ブランドの確立をめざして、独自の旅の世界を作り続けている風の旅行社。風の旅行社を興すきっかけとなった比田井さんとの出会い、ネパールからの出発、現地流と日本流の間での葛藤、そして「現地が宝物」というオリジナルな発想にいたるまでの15年間を代表、原優二氏が書き下ろしました。"風の旅行社"という終わらない旅がここにあります。 ネパール、モンゴル、チベットなど風の旅行社オリジナルな旅の風景を写したカラーグラフ22ページも収録。

    試し読み

    フォロー
  • 新幹線 お掃除の天使たち(あさ出版電子書籍)
    3.9
    ◆著者のコメント テッセイはJR東日本の子会社で、そこで働く820人の人たちの主な仕事は新幹線や新幹線駅構内の清掃です。下請けの、おじさんやおばさんばかりの、お掃除の会社。ちょっと素敵なことなど起こりそうもない会社で、私は数多くの胸を打つエピソードに接し、「世界一」と言っていいほどの現場力を目にすることになりました。プロの仕事ぶりには目を見張りますし、礼に始まり礼に終わる姿勢には大変にすがすがしいものを感じます。決して「特別な会社」ではないけれど、「きらきら輝くふつうの会社」、それがテッセイなのだと思います。 ■目次 はじめに プロローグ なぜ新幹線の車両清掃会社がこれほど私たちの胸を打つのか? ●第1部 「新幹線劇場」で本当にあった心温まるストーリー  ~エンジェル・リポートから~ ・NO1 真っ赤なプライド ・NO2 ピカピカのトイレ ・NO3 酔っぱらいの簀巻き ・NO4 わたしの仕事はおかあさん ・NO5 グレーのハンチング帽 ・NO6 がんばるぞ! 日本 ・NO7 駅の中の接客業 ・NO8 見送りはわたしが ・NO9 赤ちゃんの靴下 ・NO10 お命、預かっています ・NO11 新幹線の運転士からお掃除へ ●第2部 「新幹線劇場」はどのように生まれたのか? ~「最強のチーム」が誕生する2500日の物語~ おわりに リスペクトとプライド ◆著者はこんな人 遠藤功(えんどう・いさお) 早稲田大学ビジネススクール教授。株式会社ローランド・ベルガー会長。 早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。 三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。 早稲田大学ビジネススクールでは、経営戦略論、オペレーション戦略論を担当し、現場力の実践的研究を行っている。 また、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングにも従事。戦略策定のみならず実行支援を伴った『結果の出る』コンサルティングとして高い評価を得ている。 『現場力を鍛える』はビジネス書評誌「TOPPOINT」の「2004年読者が選ぶベストブック」の第1位に選ばれた。『見える化』は2006年(第6回)日経BP・BizTech図書賞を受賞。
  • 「世界をよくする仕事」で稼ぐ ─ 三菱商事とドリームインキュベータで学び、サイバーエージェントに1億円で事業を売却した僕の働き方
    4.6
    え、株式会社? NPO法人ではないの? 僕が自分の仕事の説明をすると、多くの人がこう言って驚く。 商社、コンサルタント、MBA、最初の起業、売却を経て、 2009年9月、僕は株式会社ピース・トゥ・ピースを立ち上げた。 社会貢献だからといって、気負う必要はない。 “P2P(Piece to Peace)”が扱っているのは、 アメリカや日本のセレブリティも支援する 5つのファッション・ブランドだ。 そう、楽しみながら、しかも華やかで陽気に、 この世界をいい方向に変えていくことだってできる。 本当にやりたいと思える仕事で、かつグローバル。 利益をあげながら、同時に社会もよくしていく。 そのためには、いい人になる、小さなリスクをたくさんとる、 選択と集中には“こだわらない”ことも必要だ。 新しくて、どこかで誰かが笑顔になって、何より自分らしい。 そんな働き方を求める人にとって、この本がヒントになれば嬉しい。 【目次より抜粋】 ◆プロローグ…地球に貢献する仕事とは ◆1 チャレンジ…挑戦と失敗を繰り返そう ◆2 海外へ…想いを実現する方法を探す ◆3 就職…貧しい人のために働きたい ◆4 起業…ITブームに乗る ◆5 新事業…成功するための3つの原則 ◆6 再就職…コンサルティング会社で修業を積む ◆7 転職…会社経営に挑戦する ◆8 挫折…右脳型社員のマネジメント ◆9 成長と成功…僕が学んだリスクのとり方、運のつけ方 ◆エピローグ…種を撒き続ける
  • ヘイムスクリングラ ―北欧王朝史―(一)
    -
    北欧神話の主神オーディンは神ではなく、アジアにあるアーサヘイムの首都アースガルの支配者で、東方から北進して北欧に至り、スウェーデンで病死する―ユングリンガサガ―に続いて、ハルヴダン黒髪王のサガ、ハラルド美髪王のサガ、ハーコン善王のサガなど。原典古典アイスランド語。
  • 「老人と子ども」統合ケア
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のテーマである『「老人と子供」統合ケア』は、高齢者ケアの新しい姿を追及するなかで登場したものである。例えば「おもちゃ美術館」を老人ホームや病院などのなかにつくり、地域の子どもたちがそこに自由に出入りできるようにすることで、世代間交流や地域に開かれたケアの姿を実現させていく、といった試みがすでに始まっている。本書は、こうした新しいケアの試みについて、さまざまな分野の実践家や研究者が集まり、研究会を行ってきた成果をまとめたもの。その内容は多岐にわたり、なぜ今こうしたケアが求められるのかという基本論から、統合ケアのもたらす効果についての実証調査、日本国内での現状に関する自治体アンケート、先駆的な取り組みに関するケース・スタディないし実例報告、そして「老人と子ども」統合ケアを積極的に進めている諸外国の動向調査(フィンランド、イギリスなど)を含む内容となっている。
  • アルファ・ロメオ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1910年以来、数々のレースで歴史を作り上げてきたアルファ・ロメオ。大企業フィアット傘下の1ブランドとなった現代でも人々の憧憬の対象となり続ける、アルファ・ロメオの足跡と最新事情を紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • ギスリのサガ
    -
    一族はよんどころない事情からノルウェーを後にして、アイスランドに移住する。964年ギスリは殺人の罪で身の安全を保証しないという≪法益剥奪者-アウトロウー-≫として追放刑をうけ、978年宿敵ボルグ一族に惨殺されるまでの14年間の逃避行を描く。原典古典アイスランド語。
  • カレワラ タリナ
    -
    1966年マルッティ・ハーヴィオは「カレワラ物語」と称する散文物語を編纂した。本書はマルッティ・ハーヴィオ作「カレワラ物語」に準処した翻訳であり、韻文叙事詩「カレワラ」(小泉 保 訳、岩波文庫)への導入の書でもある。原典フィンランド語。
  • アマリア
    -
    フィンランドの片田舎のとある広大な干拓地を4人兄弟の末娘として相続したアマリアは年下で身持ちの悪い作男のターヴィと結婚、一子をもうける。やがて夫は兵隊にとられ、戦死する。アマリアは再婚もせず女手一つで息子を成人させ、家庭を持たせると、首都ヘルシンキに向けて独り旅立つ。フィンランド版『女の一生』。原典フィンランド語。
  • 心が喜ぶ働き方を見つけよう
    4.2
    1巻1,100円 (税込)
    震災ですべて失った翌日から漁の準備をする雄勝町漁師との出会いからできた「OHガッツ」。新しい町づくりの取り組みで 心の底からグッとくる「働き方」をやっと見つけた。ビジネスマンから事業家兼漁師へ転身した著者が、 漁業復興と町のブランド化を試みる。
  • スーパーツアコン由美ちゃんの旅はコーデねーと!2人気のイタリアショッピング&グルメ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ツアーコンダクターの生の体験がおもしろい!あなただけが知る最新ブランド、グルメ情報。究極のイタリアまるかじり。

    試し読み

    フォロー
  • 女2人の東京ワイルド酒場ツアー☆
    4.3
    お酒大好きイラストレーター・カツヤマケイコさんと、年季の入った酒場文筆家・さくらいよしえさんが、都内近郊のワイルド酒場をめぐります。いかにもな渋い外観だったり、その店独自のルールや注文の仕方があったり、時として女性には入りづらい雰囲気をもつ酒場を、いかに楽しむかのノウハウ満載! しかも、登場するお店はすべて、千円札1枚からで楽しめる「せんべろ酒場」でもあります。この本を読んだ後は千円札を握り締めて、近場のワイルド酒場を冒険してみよう! ・赤羽「丸健水産」/常連さんに裏メニューを教えてもらうの巻 ・十条「斎藤酒場」/ドキドキの超老舗酒場でくつろぎすぎ!の巻 ・立石「ミツワ」/せんべろともつ焼きの聖地で、憧れの一人飲みの巻 ・渋谷「富士屋本店」/地下に広がるワンダーランドでキャッシュオンデリバリーの巻 ・池袋「大都会」/大勢で行くほどせんべろは安くなる!の巻 ・京橋「枡久」/初めての角打。おじさまたちに安上がりの極意を学ぶの巻
  • MEN'S EX特別編集 シャツ&タイの新法則
    5.0
    1,100円 (税込)
    シャツ&タイに造詣の深い服飾関係者が多数登場! 最新コーディネイト提案を中心に高級ブランド解説からU-1万円の最強シャツ、さらには最新クールビズ情報までを網羅!

    試し読み

    フォロー
  • オーガニック・スキンケア入門
    -
    いまやスキンケアの時代はオーガニックに突入。限られた人たちだけのものではなくなりました。アロマテラピーの精油や植物オイルなど、癒すだけではない植物の力こそが、本当の美肌に導いてくれるのです。本書は、アロマテラピストでありエステティシャンである吉川千明さんが、肌の悩み別、年齢別のオーガニックスキンケアのレシピを紹介する本です。どんなものを試しても肌の状態がよくならないとあきらめていた女性たちに、そして、オーガニックコスメのことを知らないけれど興味のあるかたに、植物の力を借りたスキンケアがいかに安心で安全で、肌にやさしく、簡単に取り入れられるものであることを、やさしく解説しています。【内容】●オーガニックスキンケアってどういうもの?●スキンケアでおさえておきたい精油とキャリアオイル●吉川千明式オーガニックスキンケアの基本メソッド●肌悩み別・私にベストなオーガニックコスメ処方箋●私にぴったりの魔法のオイルを作ってデコルテ&頭皮&リンパマッサージ●オーガニックコスメで一生の美肌を手に入れる。年代別おすすめオーガニックコスメ●オーガニックコスメ名品ブランド紹介

    試し読み

    フォロー
  • 中村邦夫は松下電器をいかにして変えたか
    -
    2006年2月、中村邦夫が松下電器の社長を勇退することが発表された。社長就任から6年で「営業利益率5%」の目標達成が確実となり、“ブランド崩壊”を招きかねない石油暖房機問題に際しても、最終的には崩れかけた信頼感を逆に高めてしまうほどの徹底ぶりを見せた。この間、同社を取材し続けてきた著者は、中村の6年間を「壮絶」という言葉で形容する。減収減益、赤字転落、ヒット商品の不在という事態に直面した中村が行ったことは、尊敬してやまない松下幸之助がつくりあげた組織やビジネススタイルの「破壊」だったからだ。それゆえ内外からの批判が絶えなかったが、幸之助の経営理念を信奉する中村には、「創業者が生きておられたら、きっと同じことをされる」という確信があった。「理念」なくして「成功」なし――。松下電器「V字回復」のドラマを通じて、「経営者として、ビジネスマンとしていかに生きるか」という問いへのヒントを提示する。

    試し読み

    フォロー
  • 「プチうつ」気分にサヨナラする本
    3.0
    「うつ」というと、心の弱さのせいだと思っている人が多いが、実はほとんどの場合は、心の弱さなどとは関係がなく、むしろ肉体のトラブルという側面が強い状態なのである。そしてその対策のためには、とにかく休養が必要。今の苦しさを一瞬でも忘れるために、体を鍛える、ディズニーランドへ行く、栄養ドリンクやサプリメントを飲むなどといった自分なりのストレス解消法は、短期的な対処法であって、すでに疲労困憊し始めている「プチうつ」のときは、逆効果にさえなる。そういう「プチうつ」状態の人に必要なのは、もっと本質的な、長期を見据えた対処法であり、本書では、「睡眠を十分にとる」「単純作業をしてみる」「呼吸法『数息観』でリラックスする」「癒しのシャワーを浴びる」など、負担がかからずに実践できる効果的な方法を紹介している。「もしかしたらプチうつかも……」と思っている人に最適の本。

    試し読み

    フォロー
  • ブランドづくりの教科書 「価値」を高めるために必要なこと
    3.4
    ザ・リッツ・カールトン大阪といえば、最高のサービスを実現する、 高級ホテルの代名詞のような存在ですが、 オープン当時は、日本での知名度はほとんどないに等しい状態でした。 なぜ、リッツ大阪は、わずか数年で、日本でのブランドを構築できたのか。 現場にいた著者の目線で、会社のブランドづくりのヒントを明らかにします。 同時に、年間300回以上!の研修・講演を行い、 ベストセラーを連発する林田先生の自分ブランドの作り方も公開! 自分の価値を高めたい人必読です。 ■著者のコメント ブランディングや、ブランドづくりの必要性が叫ばれる昨今、 実は、ブランドというものは、 つくろうと思っても、つくることができないものだと私は考えています。 なぜならば、ブランドがつくられる場所は、 お客様の心の中であり、相手の心の中だからです。 独りよがりのブランドは、決して本物のブランドにはなりえません。 では、ブランドをつくる側は、具体的にどのようなことを考え、 どのようなことに取り組むべきなのか。 そのような本質的なテーマについても、まとめさせていただきました。 本書が、皆様それぞれのブランディングのお役に立ち、 それによって、そのブランドが永く輝き続けるものになれば、 著者としてこれに勝る喜びはありません。 ■著者 林田正光(はやしだ・まさみつ) 株式会社HAYASHIDA‐CS総研代表取締役 タラサ志摩スパ&リゾート株式会社取締役会長兼総支配人 日本CS・ホスピタリティ協会理事長 1945年、熊本県生まれ。藤田観光株式会社太閤園販売促進支配人、 関西地区顧客担当部長として32年間勤務。 1996年、50歳を過ぎて、開業前のザ・リッツ・カールトン大阪に入社。 営業統括支配人を務める。2002年、同社を退社。 その後、京都全日空ホテル社長兼総支配人、彦根キャッスルホテル社長兼総支配人を歴任。 現在、病院から官公庁まで、さまざまな企業のCS(顧客満足)、 感動サービス、CSフィロソフィーづくりのために、年間350回以上の講演、研修を行うなど、 全国各地を飛び回っている。CS・ホスピタリティ総合プロデューサー。

    試し読み

    フォロー
  • ハムカツっ 第1巻
    -
    1巻1,089円 (税込)
    ハム園(ランド)はハムスターの動画配信者=“ハムチューバー”が住む町。住んでるみんなは転生してきた人間。この世界では“バズり”がすべて!現世に戻りたい奴、死にたくない奴、動画撮ってアゲまくれ!ハムチューバーたちのギリギリな日常&活動を描くストリーミング・コメディ“ハムカツっ”。待望の第1巻はフルカラーの本編98話に加え、ハムチューバー図鑑&秘蔵の人気動画を誌上公開の特盛り!
  • 知らないと損する!東京ディズニーランドをもっと楽しむ秘密の豆知識ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アトラクションもイベントも、ディズニーを思いっきり満喫するための豆知識が満載! すぐに使える便利ワザ、得するお役立ち情報、ランド内に秘められた知られざるエピソードも一挙紹介! ◆35周年イベントまで解説!ランド攻略GUIDE ・行く前にチェック!オススメ情報 ・エリア別豆知識 ・ランドを楽しむ豆知識 ・ディズニーランドの裏情報 ・すぐに使える便利ワザ
  • わが釣魚伝
    値引きあり
    -
    尺八の名人、釣りの名人として知られた福田蘭童の大正初期から終戦までの釣りの思い出を綴った『釣魚半生記』。  尺八の名人で、NHKのラジオドラマ『笛吹童子』のテーマ曲の作曲などで知られる福田蘭童は、同時にまた釣りの名人としてもよく知られた人物。『オーパ!』シリーズで知られる釣り好きの作家・開高健が“わが敬愛する三人の釣師”として井伏鱒二、團伊玖磨と共に福田蘭童の名前を挙げているほどだ。その蘭童が子供時代に親しんだ栃木県・五行川での思い出、虚無僧姿で東海道を行脚したときの釣りの思い出などを綴った『釣魚半生記』、そして釣りを通して交流があった佐藤惣之助や西園寺公一、團伊玖磨、林房雄、開高健、檀一雄らとの思い出を綴った『釣友録』を中心にまとめたのが『わが釣魚伝』(1976年刊)である。希有な釣師の釣魚伝として釣りファン必読の書であると同時に、『海の幸』で知られる天才画家・青木繁を父に持ち、映画女優として大人気だった川崎弘子を妻に迎えた蘭童の破天荒な一代記としても興味深く読める一冊だ。
  • NHK連続テレビ小説 マッサン 上
    4.0
    1~2巻1,078円 (税込)
    「日本で初めての国産ウイスキーを、わしが造ったるんじゃ」 「マッサンのためなら、私は日本人になってみせる」 大正時代、日本でのウイスキー造りを夢見て奮闘する“マッサン”(亀山政春)と、日本にやってきてマッサンを支えながら日本人になろうとするスコットランド人の妻・エリー。不器用な夫が最愛の妻と育んだ“夫婦の時間”と、夢に生きた「日本人の底力」を丁寧かつ大胆に描いた、笑いと涙と夢と元気に満ちた人情喜劇。 平成26年度後期連続テレビ小説の完全ノベライズ版(全2巻)。

    試し読み

    フォロー
  • スカウト目線の現代サッカー事情~イングランドで見た「ダイヤの原石」の探し方~
    3.8
    ビジネス規模や戦術・技術面での進歩が著しい世界のサッカー界の中でも、大きな役割を占める「スカウト」。だが、テレビや漫画などで流布されるそのイメージはいまだ人情や勘に重きを置いた旧態依然としたものであり、実態とは大きく異なる。では、スカウトは何をしているのか? 目利きやデータ分析、育成・移籍の裏側など、ベールに包まれたスカウトの仕事を明らかにすることで、サッカー界ひいてはスポーツ界の最新動向に迫る。
  • 少女ダダの日記 ポーランド一少女の戦争体験
    -
    友人との遊びに興じ、地下の学校で学ぶ14歳の少女のかたわらを爆撃が襲う。 愛国心を高めながら、時には敵兵にまで人間的な同情を抱き、平和を希求した少女。 世界で翻訳された日記が時を超えてよみがえる。
  • 北海道ブランド戦略
    -
    デービッド・アトキンソン氏推薦 「地方創生の成功、日本再興への希望があふれている。」 農林水産業が盛んで全国ナンバーワンの食料自給率200%を誇る北海道。 しかし、ただの「第一次産業が強い地方」ではない。他の地域には見られない圧倒的なブランド力、成長の可能性が眠っていた。 商社マンから政治家に転身した著者と、著者を取り巻く北海道で自ら道を切り拓こうとしている「挑戦者」たちの、地元への熱い想いが伝わってくる。

    試し読み

    フォロー
  • WINTER DRAGON ラップランドに降る雪
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北欧の森を舞台に、冬の神様の使い、銀色のうろこに覆われたドラゴンと、遊牧民の少年、エイナルが紡ぐ心温まる物語。雪を降らせる役目を負ったドラゴンは、森の食物が減ったことに心を痛め、やがて力尽きて倒れてしまう。そこに通りかかったエイナルは、おじいさんと共に弱ったドラゴンを救ってあげることに。二人の優しさに触れたドラゴンは力を取り戻し、以前のように大空へと飛び立っていった。この日からエイナルの心にはドラゴンへの思いと、森を守ることの大切さが刻まれ、いつしか村人に自然を守ろうと訴えるようになる。美しい絵と、繊細な言葉が読むものの心を打つ。

    試し読み

    フォロー
  • 【極!合本シリーズ】 Get Backers 奪還屋1巻
    完結
    4.0
    全10巻1,056~1,408円 (税込)
    あの傑作マンガ「Get Backers 奪還屋」が【極!合本シリーズ】に登場!「奪られたら奪り還せ」が信条の無敵二人組!主人公・美堂蛮と天野銀次がそれぞれの強み(能力)をフル活用して、情にも厚い2人の男が引き受ける様々な依頼を解決する! ※単巻版1~3巻を収録しています。
  • 戦国ブリテン アングロサクソン七王国の王たち
    5.0
    本邦初! 英国のアングロサクソン七王国時代を描いた新書。 滅ぼすか、滅ぼされるか。八人の王の決断とは――。 栄枯盛衰の道を辿った七つの国々と、その国王らの波瀾万丈な生涯から英国史の出発点が明らかになる。 【主な内容】 イングランド王国成立前、6世紀後半から10世紀前半までの約400年間。 ブリテン島は戦乱の世を迎えていた。 アングロサクソン七王国(ヘプターキー)時代だ。 激しい抗争が繰り返され、7つの王国は栄枯盛衰の道を辿る。裏切りと策略が飛び交う中で、問われる王の決断。 本書では、七王国時代を生きた8人の王の生涯を読み解く。最初にキリスト教に改宗したエゼルベルト王や、イングランド王国の礎を築いたアルフレッド大王といった個性豊かな王の生き様を通じて、英国史の出発点を解き明かす。 【目次】 1:フランクの圧力をかわし、七王国に号令   ―エゼルベルト(ケント王国)― 2:奥さんに尻を叩かれながら、覇王   ―レドワルド(イーストアングリア王国)― 3:もしも、確かさを約束してくれるのなら……   ―エドウィン(ノーサンブリア王国)― 4:覇王になれなかった異教の王   ―ペンダ(マーシア王国)― 5:シャルルマーニュと渡り合った「アングル人の王」   ―オッファ(マーシア王国)― 6:ライバルを制し、新たな戦いの時代へ   ―エグバート(ウェセックス王国)― 7:無数の矢を射られ、ハリネズミのようになって殉教   ―セント・エドモンド(イーストアングリア王国)― 8:デーンを叩き、イングランド王国の土台を創った末っ子王   ―アルフレッド(ウェセックス王国)―
  • 冒険歌手 珍・世界最悪の旅
    4.2
    幻の名著、待望の復刊! 復刊にあたり、書き下ろし原稿「探検のその後」を追加、加えて、探険家・角幡唯介氏との対談も新たに収録! 「人生がひっくり返るような苦労をしてみるのだ!」 不具合だらけのヨットで太平洋を45日間かけて横断し、地図なき大河・マンベラモをゴムボートで昇りつめ、5030メートルの岩峰を目指す――海・川・山揃った前代未聞のニューギニア島冒険記。 傍若無人・唯我独尊・百戦錬磨の冒険家「隊長」、探検部の現役大学生「ユースケ」、トラブル続出のヨット「チャウ丸」と共に、ド根性歌手がニューギニア島を行き当たりばったりに右往左往する、抱腹絶倒の一年間の記録。 解説/高野秀行 【目次】 第1章 太平洋を渡る 油壺を出航/北マリアナ諸島/グアム、そしてミクロネシア/夢の楽園ウォレアイ/ランドフォール! 第2章 マンベラモ川を溯上する イリアンジャヤ州ジャヤプラ/マンベラモ川への溯上開始/カソナヴェージャにチャウ丸を置いて……/激流を越え、マンベラモ最上流部の村へ/ドゥフォ村でのポーター探し/さようなら、ドゥフォ 第3章 事件続出の7日間秘境トレッキング! じゃらんじゃらん、ジャヤプラ/「幻の犬」、そして未踏の山!?/秘境トレッキング 第4章 トリコラの北壁初登攀 オセアニア第2位の山、トリコラ/世界初、トリコラ北壁登攀成功 第5章 幻の犬と旧日本兵の遺骨を探して…… ユースケの帰国/犬捕獲大作戦は続く……/最高のクリスマス・プレゼント/生きては帰れぬニューギニア 第6章 油壺へ…… 隊長、ついに帰国宣言!/どしゃぶりの34歳バースデー エピローグ 解説 高野秀行 巻末特別収録その1「対談:峠恵子×角幡唯介」 巻末特別収録その2「探検のその後――人生の大冒険」(書き下ろし) 【著者プロフィール】 峠恵子(とうげ けいこ) 1968年4月2日、埼玉県川口市生まれ。成城大学法学部卒。大学在学中にスカウトされ、シンガーソングライターとしてソロデビュー。数々のCMソングやドラマの挿入歌を手がけ、カーペンターズの歌い手としても定評がある。現在はジャズプレーヤー仲間とのライブを中心に活動中。鉄道番組「鉄道・絶景の旅」(BS朝日)ではナレーションと挿入歌を担当し、好評を博している。
  • 図解&事例で学ぶマーケティングの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●売れる仕組みが丸分かり! 「マーケティング3.0」「クロスSWOT」「バイラルマーケティング」など、基本から最新知識までコンパクトに解説しました。これ1冊で「マーケティングとは何か?」をはじめ、市場分析、商品開発、販促PR、ブランディング、WEBマーケティングといった、マーケティングに必要な知識を学べます。 ●マーケティング担当者はもちろん、マーケティングの概要を知りたいビジネスパーソンにオススメ! わかりやすい図解でマーケティング知識を解説。多忙な中でも、さっと見て、さっとわかって、さっと実践できます。マーケティングミックスや、ブランド戦略など、構造的な理解や、流れを知っている必要がある知識についても、図解で解説しています。 ●マーケティングノウハウが満載! 飲料メーカーや自動車メーカーをはじめとする豊富なマーケティング事例を掲載。大ヒット商品&企業の成功のコツが、事例を通して学べます。机上の知識だけでなく、生きたマーケティングノウハウが満載です。
  • RICHARD MILLE プロフェッショナル・コンセプター 1億4000万円の腕時計を作るという必然
    3.5
    顧客たちはいう。 「リシャール、これ以上新しい時計を作らないでくれ。 このままだと僕は破産してしまうよ」 そういう冗談をいう顧客に限って、 新作が出るたびに予約を入れてくれるんだ。 リシャール・ミルさんが手がける 「RICHARD MILLE」という高級腕時計ブランドがあります。 小売価格において、平均約1500万円、最低でも500万円という 価格の腕時計が、世界で、そしてここ日本でも売れているのです。 この本のカバー写真に採用された時計にいたっては1億4000万円(税別)します。 なぜ、これだけ超高額な時計が、支持されているのか。 独自のビジネス戦略に迫ります。
  • 地底旅行
    4.1
    ドイツの鉱物学者リーデンブロック教授は、16世紀の錬金術師が謎の文字を書き残した羊皮紙を発見、甥アクセルの協力を得て苦心のすえ解読した。そこにはアイスランドの火山の噴火口から地球の中心に達することができると書かれていた。これが13週間に及ぶ地球内部への旅の始まりになった。ヴェルヌ(1828-1905)の最高傑作。挿絵多数。

    試し読み

    フォロー
  • 天皇はなぜ滅びないのか
    3.7
    先鋭なる信長、奸智の秀吉、そして政・経・軍を司る最強の徳川家に、天皇家はいかに対峙し、生き残ってきたのか。神楽、和歌、書道など伝統諸芸を掌握し、圧倒的な「文化力」を育むとともに、お蔭参りや御所参詣の大流行を巷に起こす「ブランド力」を発揮し、庶民の人気を博した歴代天皇。近世の皇室史から皇統存続の謎を探る。

    試し読み

    フォロー
  • ひと目の定石 レベルアップ編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定石の基本は この一冊!本書は、級位者のための定番問題集「ひと目の定石」の続編で、シンプルなのに歯ごたえのある問題を133問収録しています。星や小目はもちろん、目外し・高目・三々の基本定石がこの一冊でカバーできます。手順を載せるだけでなく、一手一手の意味を丁寧に解説しているので、無理なく定石を理解できるでしょう。出題された定石はすべて一覧で掲載していますので、定石を調べたり、復習したりするのにも最適です。本書の定石をマスターして、実戦で大いに活用してください。 ■CONTENTS 【第1章】星の定石45題/【第2章】星の定石一覧 星の定石1~59/【第3章】小目の定石29題/【第4章】小目の定石一覧 小目の定石1~52/【第5章】目外しの定石17題/【第6章】目外しの定石一覧 目外しの定石1~15/【第7章】高目の定石9題/【第8章】高目の定石一覧 高目の定石1~7/【第9章】三々の定石と一覧 2題・三々の定石1~4/【第10章】未完成の定石を探せ10題/【第11章】定石選択21題/【第12章】星・小目定石の復習 星の定石1~18・小目の定石1~30 ■著者 二十五世本因坊治勲(ニジュウゴセイホンインボウチクン) 1956年6月20日生まれ。韓国釜山市出身。62年来日、故木谷実九段に入門。68年、11歳で入段。71年、五段。81年、九段。75年、第12期プロ十傑戦で初のビッグタイトルを獲得、その後各種棋戦で活躍し、80年、名人位に就く。以後84年まで5連覇、名誉名人の資格を得る。81年、本因坊と併せ持ち、タイトル戦史上4人目の名人・本因坊となる。82年、名人、本因坊、十段、鶴聖の4冠制す。83年、棋聖位を獲得、3大タイトルを独占。棋聖戦3連覇。87年天元位を獲得し、史上初のグランド・スラム(7大タイトル制覇)達成。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 北海道ルール
    -
    地域ブランド力第1位!の北海道(「地域ブランド調査」)。毛ガニ、味噌ラーメン、ジンギスカンに代表される豊富な郷土料理。雪祭りやよさこいソーラン祭りなどの知名度全国区のイベント。日本ハムファイターズやコンサドーレ札幌など強豪チームを抱える全国区の都会です。 しかし、そんな都会な外見とはウラハラに、お葬式で香典を出す時は「領収書」をもらう。結婚式や葬儀にはお金をかけない徹底的な合理主義、手袋は「はめる」ではなく「はく」など、洗練された都会の空気とは異なる、北の大地に抱かれながら自由さを最高!とする街なのです。
  • B09 地球の歩き方 ラスベガス セドナ&グランドキャニオンと大西部 2023~2024
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ショーに感動、クラブで熱狂!不夜城ベガスの最新情報が満載。大自然の絶景・グランドサークルとセドナへもご案内します。エンターテインメントの聖地、ラスベガスをとことん楽しんだら、話題の絶景グランドサークルとセドナへ足をのばそう!
  • 大聖堂―果てしなき世界(上)
    4.2
    14世紀のイングランド、キングズブリッジ。騎士の息子でありながら建築職人となったマーティンは、老朽化した伝説の大聖堂を復旧し、イングランドでいちばん高い塔の建設を決意するが……幾多の人々が織り成す波乱万丈、壮大な物語。全米ベストセラー第1位。
  • ワクワクだけで年商30億円 ~たった5年でパリコレ進出&30億円ブランドの夢を叶えたワケ~
    値引きあり
    4.5
    やりたいことだけして奇跡をつかむ! 夢が叶うかどうかを決めるのは、 運でもキャリアでも努力でもなかった! 「意識の魔法」を使えば、誰でもどんな夢でも実現します。 本書は、どこにでもいる普通の専門学校生だった著者が、 「意識の魔法」を使って、デザイナーデビューし夢のパリコレ進出、 30億円ブランドを築くまでを描いた実録コミックエッセイです。 落選続きのデザインコンクール、評論家からの酷評、 お金がない…など、さまざまなピンチを乗り越え、 その度に自分の“ワクワク”の原点に戻って奮闘します。 それでは、「意識の魔法」とは何かと言うと―― 「夢が叶う場面を、具体的に毎日イメージする」 「なりたい自分になると“設定”する」 …などその具体的な方法や、 意識をコントロールするワークが たっぷり紹介されています。 著者の奮闘に励まされながら、一緒に夢を叶えましょう! この作品の容量は、59.8MB(校正データ時の数値)です。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 この作品はカラーを含みます。
  • ヒストリカル・ブランディング 脱コモディティ化の地域ブランド論
    4.0
    観光マーケティングはズレている。 すぐ模倣され、汎用品・低価値にされる時代。高付加価値、差別化の鍵は「歴史」にこそあった。 大事な点はハード(城や古民家)だけが歴史文化ではないこと。歴史とは模倣できない地域性だ。文献資料などのソフトこそ、地域ブランドを生む無形資産として大きい。経済的価値のみ重視し、歴史文化を破壊する手法は否定し、各地で観光と歴史文化の共生に取り組む実践者にして研究者が実例を基に理論と手法を具体的に解説する。 ■ブランドの創出とは、「勝つための競争」から「負けないための競争」へ転換すること ■認知拡大だけでは需要は生まれない、歴史的景観だけでは消費につながらない ■ハードはいずれコモディティになる 【目次】 はじめに――コモディティ化が進む世界 第一部 観光によるヒストリカル・ブランディング 第一章 保存vs.開発を超える――北海道小樽運河  第二章 無形価値を可視化する――千葉県佐原の大祭 第三章 ヒストリカル・ブランディングの理論――観光による地域ブランディング コラム一 歴史文化観光を推進しても上手くいかない──失敗の検証その一 第二部 商品開発による地域ブランディング 第四章 地場産業のブランド化――千葉県横芝光町の大木式ソーセージ 第五章 ファンコミュニティによるブランディング――熊本県菊池市の菊池一族 第六章 ヒストリカル・ブランディングの理論――商品開発による地域ブランディング コラム二 歴史文化観光を推進しても上手くいかない――失敗の検証その二 第七章 ヒストリカル・ブランディングの持つ可能性――イノベーションを起こす歴史活用 コラム三 実践する上での注意事項 終章 「勝つための競争」から「負けないための競争」へ おわりに 主要参考文献一覧
  • ホリー絵日記inスコットランド
    完結
    5.0
    全1巻1,034円 (税込)
    スコットランド人の旦那が暴君過ぎる! ! と話題沸騰の人気ブログがついに書籍化。英国片田舎に嫁いだ、生粋の日本人・ホリーのシュールな日常にニヤリが止まらない。 【内容紹介】英国の片田舎、スコットランドに嫁いだ、生粋の日本人妻ホリーの日常が描かれる、新触感のコミックエッセイ。清々しいまでに自由すぎる旦那(ダッダ)や姑(グラニー)、年子姉妹(チハナとモモカ)とおくる日々のエピソードに、なんだか笑いが止まらない。娘たちのシュールな発言&遊びや、国際家族の会話事情にも注目の一冊。
  • ミストクローク―霧の羽衣― 1新たな救い手
    3.5
    戦で乱れた帝国を救うため、予言をたよりに〈即位の泉〉を発見したヴィン。だが彼女が解放した力は悪しきものだった。一年後、新皇帝にして〈霧の落とし子〉となったエレンドは、ヴィンとともに帝国全土を旅していた。街や人々を獣人軍の襲撃から、そして〈深き闇〉から守るために――感動と驚愕の最終章、開幕
  • 「笑っていいとも!」とその時代
    4.0
    日本人にとって「いいとも!」とは何だったのか? 国民的人気番組で司会者タモリが媒介したテレビと戦後民主主義の歴史的邂逅―― 1982年から2014年まで約32年間にわたり放送された国民的人気テレビ番組『笑っていいとも!』。 戦後の闇市から発展した新宿でスタジオアルタを拠点とし、タモリが司会を務めた、いまだ語り継がれるテレビ番組である。 司会者タモリおよび『いいとも!』を考察することは、テレビのみならず戦後日本社会を考察することにもつながる。 それは、現在のネット社会におけるテレビの可能性をも浮き彫りにさせることになるだろう。 衝撃のグランドフィナーレから10年を迎える今、改めて『いいとも!』とは何だったのかを問う。 ◆目次◆ 第1章 「密室芸人」タモリが昼の司会に抜擢された理由 第2章 「テレフォンショッキング」という発明 第3章 「国民のおもちゃ」を演じたタモリ――「仕切らない司会者」と「無」への志向 第4章 視聴者を巻き込んだテレビ的空間――芸人と素人の共存と混沌 第5章 聖地・新宿アルタ――「流浪のひと」タモリが新宿で芸人になった理由 第6章 『いいとも!』と「フジテレビの時代」――80年代テレビの熱狂と冷静のあいだ 第7章 『いいとも!』と「お笑いビッグ3」――タモリ、たけし、さんまの関係性 第8章 『いいとも!』の個性的なレギュラー陣たち 第9章 SMAPが『いいとも!』にもたらしたもの 第10章 「グランドフィナーレ」を振り返る――なぜテレビ史の伝説となったのか 終章 『いいとも!』は、なぜ私たちのこころに残るのか?――戦後日本社会とテレビの未来
  • 喜べ、幸いなる魂よ
    -
    1巻1,034円 (税込)
    【第74回読売文学賞(小説賞)受賞作】18世紀ベルギー、フランドル地方の小都市シント・ヨリス。ヤネケとヤンは亜麻を扱う商家で一緒に育てられた。ヤネケはヤンの子を産み落とすと、生涯単身を選んだ半聖半俗の女たちが住まう「ベギン会」に移り住む。彼女は数学、経済学、生物学など独自の研究に取り組み、ヤンの名で著作を発表し始める。ヤンはヤネケと家庭を築くことを願い続けるが、自立して暮らす彼女には手が届かない。やがてこの小都市にもフランス革命の余波が及ぼうとしていた――。女性であることの不自由をものともせず生きるヤネケと、変わりゆく時代を懸命に泳ぎ渡ろうとするヤン、ふたりの大きな愛の物語。
  • 頭のいい子に育つ 4歳からのお片づけ
    -
    出しっぱなしのおもちゃや、放りっぱなしのランドセル、脱ぎっぱなしの洋服……。子ども部屋は、足の踏み場もないほど散らかし放題。「片づけなさい!」と叱っても、子どもは片づけないし……。でも、大丈夫です! 子どもに整理整頓をさせるには、ちょっとしたコツを知っておけばいいのです。本書は、一人で整理整頓できる子になるための工夫が書かれています。早期に片づけ習慣を身に付けさせて、頭のいい子に育てましょう!
  • CRUISE(クルーズ)2016年3月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自由度が高く、体に優しい旅のスタイルとして人気が広がるクルーズ。本誌ではダイナミックな写真や素朴な疑問を解消する記事で、初心者もリピーターも楽しめるクルーズ情報をお届けしています。3月号の特集は「今年乗るならコレを極めたい!」。スリリング、ロマンチックなどテーマごとに、注目の船上施設やイベントをご紹介します。読者投票企画「第24回クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」では2015年人気を集めた客船、船会社、エリアや港、フェリーを発表。あなたの好きなあの船の順位は? そのほか探検船で訪ねるグリーンランドや、中国・広州発着クルーズなど、エリア情報も満載です。
  • CRUISE(クルーズ)2016年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自由度が高く、体に優しい旅のスタイルとして人気が広がるクルーズ。本誌ではダイナミックな写真や素朴な疑問を解消する記事で、初心者もリピーターも楽しめるクルーズ情報をお届けしています。9月号の特集は「大好き! プリンセス・クルーズ」。日本発着クルーズで知名度を一気に高めたプリンセス・クルーズの魅力と人気のヒミツを紹介します。日本生まれの客船「アイーダ・プリマ」や飛鳥IIの日本一周グランドクルーズなどレポートも充実しています。
  • CRUISE(クルーズ)2016年5月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自由度が高く、体に優しい旅のスタイルとして人気が広がるクルーズ。本誌ではダイナミックな写真や素朴な疑問を解消する記事で、初心者もリピーターも楽しめるクルーズ情報をお届けしています。5月号の特集は、米国との国交回復で一気に注目を浴びているキューバ。歴史や文化、人々の様子、旅行時のポイントやキューバをめぐるクルーズをご紹介します。クリスタル・クルーズのヨットスタイルの新ブランドや、「おがさわら丸」新造船など、最新客船情報も満載。「飛鳥II」と「にっぽん丸」の“和の魅力”を感じるクルーズもご紹介します。
  • CRUISE(クルーズ)2015年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自由度が高く、体に優しい旅のスタイルとして人気が広がるクルーズ。本誌ではダイナミックな写真や素朴な疑問を解消する記事で、初心者もリピーターも楽しめるクルーズ情報をお届けしています。9月号の特集は「ザ・新造船」。2015年にデビューする7隻をご紹介します。「名門船会社の復活」「次世代ハイテク客船」「日本造船史上最大客船」など、注目の新造客船が揃います。「ダイヤモンド・プリンセス」など外国船による日本発着クルーズや飛鳥IIの南太平洋グランドクルーズなどレポートも充実。アジア最大客船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」来航レポも。
  • おばけ大集合!こわ~いめいろあそび156もん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カラーページ満載! おばけだらけの恐怖のめいろ! あなたはどれだけ迷わずゴールできるかな? すこし迷路に疲れたら、おばけや妖怪、UMAのコラムで一息・・・。おばけデータもたっぷり100種! 【目次】 特大めいろドキドキゾクゾク地獄めぐり26もん! もくじ この本のあそびかた 特大めいろドキドキゾクゾク地獄めぐり26もん!のあそびかた ★パート1 おばけ大百科で恐怖体験! ★パート2 学校へようこそ!新米おばけの一夜 ★パート3 ふしぎがいっぱい!ホラーナイトミュージアム ★パート4 ぼくらはミステリータイムパトロール隊 ★パート5 おばけ動物園でUMA発見! ★パート6 妖怪道中つれづれ日誌 ★パート7 霊はおまかせ!ホラーハウスの幽霊たいじ ★パート8 妖怪幽園地にまよいこんだ! ★パート9 おばけみつけた!都市伝説発見ゲーム ★パート10 勇者がいく!おばけランド おばけクイズ こたえのページ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 名車アーカイブ ランドクルーザー&プラドのすべて
    5.0
    世界で認められる本格4WD その60年以上にわたる歩み 名車アーカイブ ランドクルーザーのすべて 目次 Gallery of Land Cruiser 〜ランドクルーザー写真館〜 ランドクルーザー最新情報 ランドクルーザー200系 レクサスLX570 ランドクルーザー・プラド150系 ランドクルーザー70系 ランドクルーザーの系譜 〜History of Land Cruiser〜 ランドクルーザー名車館 BJ/20系 40系 55系 60系 80系 70系/70系プラド 100系 90系プラド 120系プラド 世界に羽ばたく日本代表 〜ランドクルーザーの舞台はグローバル〜 特別付録 スペシャル縮刷カタログ 名車アーカイブ ランドクルーザーのすべて 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Baby Life 2017 Summer
    -
    “いいベビーグッズ”ってなんだろう? それはきっと誰もが探し続けていると思います。 でも、実はずっと愛され続けているものが多いのかもしれません。 大切なのは、所持者がモノの価値に気付いているかどうか。 本誌では、各ベビーブランドの名品を紹介しながら、 “定番”“ロングセラー”と呼ばれる理由や、 各ブランドが歩んできた歴史やコンセプトを 一歩深く、丁寧に、紐解いていきます。 すると、どの製品にも「安心」「安全」を根底に、 さまざまな想いや考えが込められ、 作りだされていることに気づかされます。 各製品に込められたバッググラウンドを知り、 改めて愛する我が子のベビーグッズ選びを見直してみましょう。 第二特集では、「ベビー連れの東京ガイド」。 ベビーと一緒も楽しいけれど、たまには大人も楽しみたい! そんな子育てで忙しいパパママに向けた、お出かけ情報が満載です。 【コンテンツ】 素敵なあの人が選ぶ、とっておきのベビーグッズ ベビーブランド名品図鑑 各社のキーマンが語る、ブランド談義 我が家に似合う、ベビーグッズの選び方 ベビー連れのための東京ガイド and more! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 別冊2nd THE GREGORY BOOK
    -
    40周年を迎えたアウトドアバッグブランド「GREGORY(グレゴリー)」。 リアルな山愛好家だけでなく、いまでは街でも、 そのホンモノのバックグラウンドを生かしたモノ作りで人気を集めています。 40周年を記念して、一冊まるごとグレゴリーの魅力満載でお届けします。 現代的ライフスタイルに溶け込んだグレゴリーのスタイリング見本から、 グレゴリーを愛してやまないファションピープルスナップ。 ブランド創設期からいまに至るまでの貴重なアーカイブパックを一挙公開。 本国のヘッドオフィスに潜入したルポまで紹介。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 最高級靴読本番外編 大人の週末靴読本
    -
    1,019円 (税込)
    大人が持つべき週末靴のタイプを厳選。それぞれのコーディネート実用例とカタログ満載。人気ブランド、パラブーツのフランス工場取材などのマニアックな記事も必見。

    試し読み

    フォロー
  • マンガで分かる! Fate/Grand Order(1)
    4.5
    大人気スマホゲーム「Fate/Grand Order」サイトで連載中の公式フルカラーWEBコミックがついに単行本化!
  • Casa BRUTUS特別編集 インテリア改造計画! リノベ&DIYハンドブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 インテリア改造計画! リノベ&DIY ハンドブック 再生、再利用、再定義。リノべーションのとらえかたはいろいろです。 ただ、リノベやDIYだからこそ 自分のイメージどおりの居住空間をクリエイトできるのです。 どういう家に、どう暮らす?  とびきりのスタイルサンプルととっておきのメソッドを集めてみました。 DIYの達人 《tool box》に聞く、新しいDIYの楽しみ方。 達人たちのアイデアをケーススタディしました。 45分で3工程で完成! カンタンDIY Casa BRUTUS Home Center DIY SHOP GUIDE 材料選びからツール探しまで、頼れるのはこのショップ DIY天国・ポートランドへ! ボクとワタシのDIY自慢 リノベの天才 リノベ成功の秘訣はスタイルです。 吉村順三の家をリノベする。 小野塚秋良 壊さず、色を加えて蘇らせる。 ピーター・シャイヤー ブルックリンの立役者の居住空間 hOmE 70年代の佇まいに新たな機能を付与 大堀 伸 最新のエコシステムを実現する家 パトリック・ブラン 奥能登の民家を“漆のゲストハウス_”に 赤木明登 コミューンが考えるリノベ像 現代美術作家の名和晃平が住宅リノベをすると、こうなります。 ショップのインテリアはリノベのアイデアの宝庫! 大胆に空間を変えてくれます。建築家で選ぶリノベーション パリの建築家集団シグーの改築は、真似したいアイデアの宝庫でした。 アメリカでは“リサイクル”でなく“リクレイム”が主流です。 新世代のリノベ・マエストロは誰だ!? 初めてでも安心、リノベーションABC。
  • 湿地
    4.2
    雨交じりの風が吹く10月のレイキャヴィク。湿地にある建物の地階で、老人の死体が発見された。侵入の形跡はなく、被害者に招き入れられた何者かが突発的に殺害し、逃走したものと思われた。金品が盗まれた形跡はない。ずさんで不器用、典型的アイスランドの殺人か? だが、現場に残された3つの単語からなるメッセージが事件の様相を変えた。しだいに明らかになる被害者の隠された過去。そして臓腑をえぐる真相。ガラスの鍵賞2年連続受賞の前人未踏の快挙を成し遂げ、CWAゴールドダガーを受賞した、北欧ミステリの巨人の話題作。
  • 本格スーツ大研究
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紳士のスタイル、極めたい人へ! 有名ブランドの代表作、知られざる一流テーラー紹介、精密なディテール解説まで、マニアも納得の決定版。●サルトリア・シチリアーナを巡る旅 ●ニッポンの優良テーラーBEST13 ●本当にいいスーツの見分け方 ●一流ブランドの代表作35 ●本格スーツはこうして作られる! ●ご予算10万円!パターンオーダーが巧い店 ●生地、ディテール、コーディネイト、スーツのすべてがわかる!
  • 最高級靴読本 究極メンテナンス編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『最高級靴読本』の名前が付く以上、巷に溢れるメンテ本の品質じゃあ出せません! 職人へのディープな取材や対談でわかった、新常識が満載の一冊です。ピカピカに磨く鏡面仕上げの詳細解説はもちろん、実は気になるシミや汚れについての科学的な分析や、自宅でのケア方法なども! また、すぐに買いたくなるグッズ紹介や、業界を代表するユニオンワークスのすべてなどの読み物まで。もちろん、最高級靴ブランドの最新カタログ320足もついています。
  • エラントリス 鎖された都の物語 上
    4.0
    かつて栄華を誇った都、エラントリス。そこは魔法の力で隅々まで光輝に満ち、突然の〈変容〉により選ばれた住人たちは神のごとく崇められた。だが十年前、魔法は突如崩壊する。都は汚泥に覆われ、それ以降〈変容〉に見舞われた人々は生ける死人となり果てた――そして今、〈変容〉が若き王子ラオデンの身に振りかかる。表向き死んだものとして廃都に送られたラオデンが、絶望の都で目にしたものは?
  • フェアリー・ガールズ(1)ネバーランドにいく魔法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある日、まばたきをしたケイト、ミア、レイニー、ギャビーの四人は、妖精たちがいるネバーランドにやってきてしまいます! ネバーランドで遊ぶのが楽しすぎて、家に帰りたくないと思う少女たちですが……。ディズニーの妖精と人間の女の子たちが贈る、夢と魔法の冒険ファンタジーシリーズ、第1弾!
  • The Funky Galaxy
    値引きあり
    -
    7~12巻1,001~1,232円 (税込)
    韓国のヒップホップユニット「FUNKY GALAXY」初のデジタル写真集。兵役を終えた彼らの成長に迫った一冊 韓国のダンスボーカルグループ・SUPERNOVAからスピンオフしたグァンス、ゴニル、ジヒョクの3人からなるヒップホップユニット「FUNKY GALAXY」のデジタル写真集。約2年に渡る兵役を終えてファンのもとへ帰ってきた彼ら。精悍さが増し、大人の魅力を纏う彼らを同じく韓国人フォトグラファーのSASU TEI氏が撮り下ろした。芸能活動の新たなスタートを切る彼らの決意やファン(ミルキー)への愛が満ちあふれた一冊です
  • OUTDOORあそびーくるBOOK22
    -
    OUTDOORあそびーくるvol.22 2023 Dec. 008 4輪+2輪=6輪ライフを愉しむ 6Wheels a GO GO! Episode.01 JIMNY + Cannondale Topstone 4 JIMNY SIERRA + birdy Classic EVO Episode.02 LANDCRUISER TROOPCARRIER + T.Globe TUNDRA + CRM50 Episode.03 HUMMER H1 + Cervelo P3X Episode.04 LAND ROVER DEFENDER 13O + SUPER 73 Episode.05 JIMNY SIERRA + IPF OREK Episode.06 HIACE + SNAKE MOTORS K-16 036 Oveland Experience 注目のヨンクでオーバーランド LAND CRUISER / JIMNY SIERRA / BR75-G(HILUX) 048 四駆好き&オーバーランド好きに贈る 4X4LOVE ニューモデル情報 052 EVENT USオーバーランド最新事情をCheck! OVERLAND EXPO MOUNTAIN WEST 2023 054 EVENT LEXUS CAMP 2023 by OVERTRAIL PROJECT レクサスのアウトドアプロジェクトが始動 058 アウトドアマン田中翔のEnjoy Paddle Sports Part.1 カヤックで堪能する四万ブルー with GEOLANDAR X-AT Part.2 荒川上流でパックラフトを愉しむ 066 FOCUS ON CAR AUDIO ソトアソビ好き&クルマ好きに朗報! カロッツェリア「アドベンチャーシリーズ」登場!! 068 「流鏑馬」鉄馬で興じる日本古式弓馬術 HILUX “JAOS style” 072 VANLIFE的ソトアソビの拠点 「移動する家」 FD-BOX V10-H SEDONA SUNLISE LAKESIDE MINI EVERY VAN & SUPER CARRY HIJET PANEL VAN 092 EVENT Bug-Trck Meeting 2023 097 新たな車中泊のカタチ 「部屋ごと出かける」キャラバン MY ROOM 100 こんなクルマで出かけたい コダワリの愛車とソトアソビ JA11JIMNY by neru design works JIMNY “little G. TRADITIONAL” by DAMD VW up! by Camprime 113 EVENT 始めよう!サステナブルなカーライフ 軽井沢モーターギャザリング 2023オータム 114 EVENT アソモビ2023 in Makuhari 116 4輪と2輪、旅を愛するあなたに! アストロプロダクツ6Wheels Traveler 119 定期購読のオススメ 120 読者プレゼント PRESENT 4 YOU !

    試し読み

    フォロー
  • SNOW ANGEL 23-24
    -
    スノーボードのトレンドや魅力が全てわかる。女子スノーボーダー向け情報誌の決定版!/今時女子は、グラトリ&ジブに夢中!/最新ウエア&ギア特集/オススメゲレンデガイド/MICHOPA × SHIMON 仲良し2人のスノーボード旅/白間美瑠 冬のガチ合宿!/今、オシャレな女のコはバギースタイルが気分!/この冬どこ行く? 厳選!スノーリゾート特集/ほか 目次 MICHOPA×SHIMON 仲良し2人のスノーボード旅 写真で振り返るリリーの昨シーズン 気分がアガる、雪山映え色コーデ FAVE GR OUND TRICK 冬推し!グラウンドトリック グラトリ大好き!奥美濃GIRLSの日常譚 人気グラトリライダー6 黒川千里のオーリー系グラトリのSTEP UP講座 白間美瑠 冬のガチ合宿! この冬の相棒は人気ブランドOP/ocean pacificで 苗場プリンスホテル&苗場スキー場 グラトリ女子のFASHION SNAP GRAY SNOWBOARDS 上国が最高すぎるワケ!! ROXYで探すこの冬取り入れるべきトレンド3選 Recommend brand#01 ALLIAN Recommend brand#02 GNU Recommend brand#03 ROXY Recommend brand#04 BENT METAL JIBBING LOVER! 世界に挑戦し続けるパワフルガール「石原晴菜」 世界が認める次世代ホープ「高森日葵」 人気ジブライダー7 『ジブ』きほんのキ 高橋あおいのめざせ! BOXマスターへの道 スノーボード界を盛り上げるheadアンバサダー“うどん娘”に注目!! 今、オシャレな女のコはバギースタイルが気分! ライダー・理想のとまとのオフトレーニングのススメ グラトリ&ジブ好き必見! 最新ギア&アクセカタログ GROUND TRICK EVENT REPORT#01 G×S GROUND TRICK EVENT REPORT#02 SNOW CANDY vol.4 JIBBING EVENT REPORT #01 Honey Flash!! vol.22 JIBBING EVENT REPORT #02 大奥~第四章~ “スーパーGAL”的冬→夏の過ごし方 この冬どこ行く? 厳選!スノーリゾート特集 記念やお土産に! SOUVINEIERS&人気ゲレンデ割引クーポン INFORMATION JURIN from XG MAKER LIST STAFF LIST

    試し読み

    フォロー
  • 八月の博物館
    4.2
    1巻1,001円 (税込)
    小学生最後の夏休み。少年トオルは、偶然に見つけた不思議な建物「THE MUSEUM」で、謎の美少女・美宇に出会う。あらゆる時代と場所へ、時空を超えて移動することが可能なこの建物の中で、過去のエジプトへ飛んだ二人。しかしその冒険は、長く封印されていた邪悪な力を召喚し、大人になった未来の自分自身さえも呼び寄せてゆく。壮大なスケールで展開する、物語のワンダーランド。

    試し読み

    フォロー
  • 人脈塾 サラリーマンも「自分名刺」を持ちなさい
    3.5
    ●会社や収入がなくなっても本当の人脈は残るものです。「○○会社の××さん」ではなく、個人としてのあなた自身を認識してもらい、立場が変わっても残る人脈を作る。組織に属するサラリーマンこそ自分をブランド化することが必要です。本書では、出会いを即生きた人脈にする、いわば魔法の名刺の作り方とその効果的な使い方を伝授します。 ●その他、ブログやお礼メールの使い方、手土産や人と会う場所、プロフィールの作り方など様々な「自分ツール」の作成&活用法も公開。誰でも、今日から実行できる人脈づくりのノウハウが満載。
  • 晋遊舎ムック こどもと最高の1日を楽しむ! 東京ディズニーランド&シー 40周年スペシャルガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ママ、パパ必見! こどもと最高の1日を過ごすための ディズニーの裏技を完全網羅! 2024年3月31日まで行われる、ランド40周年イベント「ドリームゴーラウンド」。 さらにシーの新エリア「ファンタジースプリングス」が2024年春にオープン予定と 楽しみが続く東京ディズニーリゾート。 こども、パパ、ママ、家族のみんなが大満足できる情報を1冊にまとめました。 こどもが怖がらない乗り物、食べやすい食事、 休憩しやすいレストラン&ホテル、広いトイレなどなど、 ママ、パパが本当に知りたいパークの情報をディズニーの達人・吉田よしかさんが詳しく解説! さらに、超人気アトラクション「美女と野獣」、「ソアリン」に乗れるルートや、 アトラクション乗りまくり、パレード鑑賞、グッズ購入のぜんぶを叶えるプラン、 こどもの誕生日プランなども紹介します。
  • ランドセルのはるやすみ
    4.4
    朝からわが家は大騒ぎ。「遠足いっしょにつれてって」とダダをこねているのは、おとうちゃん。すると、「わたしも遠足につれていってくれませんか」と、声がした。まわりを見渡してみると、ぼくのランドセルに手と足がはえて、目と鼻と口もついていた。ランドセルは「春休み」をとって、学校の遠足に一緒に行きたいといいだした。おとうちゃんとランドセルのけんかが始まった。だけど、おかあちゃんの一言でランドセルも一緒に行くことになった。学校からバスに乗って『りゅうせん山』に向かった。ランドセルは頭がよくてみんなの人気者。お昼ごはんになると、どんどん周りに女の子たちが集まってきた。すると、いじめっこもやってきて、ななちゃんのぼうしをとって逃げた。ところが、ぼうしはトビにもっていかれてしまった。そこで、ランドセルは取り返すために、木に登って……。テンポのよい関西弁と、ユーモアいっぱいの絵が楽しい幼年童話。
  • 水辺のできごと
    完結
    -
    全1巻999円 (税込)
    佐賀、お堀の側に住む小学生めぐちゃんのある夏の日のできごと。 誰もが一度は感じたことがあるであろう最大の疑問を、 水路のある佐賀の美しい風景とともに深めていく物語(フィクション)です。 第24回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門審査委員会推薦作品。
  • 北海道のおいしい道の駅&SA・PA(2025年版)
    NEW
    -
    【特集1】一度は行きたいおすすめ道の駅10選 リニューアルオープンした道の駅や今話題の駅を編集部が厳選してご紹介 サーモンパーク千歳/望羊中山/ぐるっとパノラマ美幌峠/厚岸グルメパーク/なないろ・ななえ/おとふけ・なつぞらのふる里/流氷街道網走/遠軽・森のオホーツク/うとろ・シリエトク/ガーデンスパ十勝川温泉 【特集2】豊富な地元食材を存分に味わう!推しグルメ 海鮮、肉、ソフトクリーム&スイーツのジャンル別に、北海道ならでは食材を生かしたグルメが勢ぞろい <海鮮> ●シリエトク・鮭の親子丼●知床らうす・えびかに丼●北前船松前・生うに丼●サーモンパーク・鮭の遡上丼●風Wとままえ・苫前産甘えび丼 ●石狩「あいろーど厚田」にしん刺身丼●マリーンアイランド岡島・ホタテラーメン ●ウトナイ湖・ほっき貝ちらし●ライスランドふかがわ・釜飯蟹三昧 <肉> ●ぐるっとパノラマ美幌峠・えぞ鹿肉のロースト丼●ピア21しほろ・牛剣先ステーキ●あかいがわ・特厚カツ丼 ●ライスランドふかがわ・ふかがわぽーくのSLTサンド●羊のまち 侍・しべつ・ローストビーフ重 ●サンフラワー北竜・ひまわりポーク肉ラーメン●花ロードえにわ・とろっとチーズと炙りベーコンカレー ●びえい「白金ビルケ」美瑛産もち豚のバーガー●羊のまち侍・しべつ・ラム串●かみしほろ・十勝ハーブ牛ステーキ●なないろ・ななえ・肉甲 <ソフトクリーム> ●ガーデンスパ十勝川温泉・豆!豆!豆!ソフト●あかいがわ・とらのしっぽ●ハウスヤルビ奈井江・トマトソフト ●おとふけ・なつぞらのふる里・ソフトクリームきなこ●びえい「白金ビルケ」・BTBブルーポンドソフト ●たきかわ・菜の花畑ソフト●遠軽・森のオホーツク・ジオソフト(ごま味)●サーモンパーク千歳・ショートケーキソフト <スイーツ> ●サーモンパーク千歳・いちごだんご串●花ロードえにわ・かぼちゃプリンパン ●おとふけ・なつぞらのふる里・ほうじ茶ティラミス●ライスランドふかがわ・こめッち焼き、アップルヴィレッジクレープ ●北欧の風・道の駅とうべつ・オリジナルクッキー ●マオイの丘公園・マオイの白プリンほか 【特集3】景色も楽しむ道の駅 ●ニセコビュープラ●ザサンフラワー北竜●にしおこっぺ花夢●上ノ国もんじゅ●しかべ間歇泉公園●スワン44ねむろ 【特集4】SA・PAの人気グルメ 【主な掲載エリア】 北海道、後志、石狩、空知、胆振、日高、上川、留萌、宗谷、渡島、檜山、十勝、釧路、芽室、オホーツク、道央、道北、道南、道東
  • きょうりゅうじゃないんだ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぼくのおじいちゃんは、いろんな世界を研究する研究所の所長。そしてぼくは、その所長の助手だ。「きょうりゅう・ランド」で、異常事態が発生したようだ。ワンダー・ワゴンに乗って、きょうりゅう・ランドへワープ! ぼくが到着したきょうりゅう・ランドには、いろんなきょうりゅうたちがいる。アパトサウルス、ステゴサウルス、それにトリケラトプスは、異常なし。次に現れたピナコサウルス、デイノニクスも、異常なし。そこに、ティラノサウルスが現れ、前から突進してくるではないか。そのティラノサウルスがワンダー・ワゴンを飛び越え、走り去った瞬間、あたりがオレンジ色に変わった。次の瞬間、煙の中からとてつもなく大きな怪獣が現れた。いったい、この化け物は何なのか?……(以上、あらすじ)次から次へと場面が変わる。奇想天外で、痛快、一気に読んでしまいたくなる一冊!
  • るるぶこどもとあそぼ!東北(2023年版)
    完結
    -
    0歳から小学生までの子どもとのおでかけに使える、おすすめのおでかけスポットが満載の1冊です! 今話題のグランピングやBBQスポット、こどもとのおでかけに定番のマストスポットから0円スポットまで、テーマ別に紹介します。 キッズメニューはある?ごはん持ち込みはOK?おむつ替えスペースは? 子連れにうれしいサービス情報がひと目でわかる「おでかけチェック!」や、現役ママによる「クチコミママ’s情報」などの情報も分かりやすく紹介しているので、子どもとのおでかけにお役立ちの1冊です。 <主な特集内容> 【いまが旬!お手軽アウトドア体験 家族みんなでわくわくグランピング】 ・ハンモッグやゲル型テントにテンションアップ!「HOSOMINE BASE」 ・スパリゾートハワイアンズに開放的グランピング施設がオープン「マウナヴィレッジ」 グランピングスパ仙台杜~KOMOREBI~、Yamagata glam、Dom’Up Camp Village 沼沢湖ほか 【ゼッタイ外せない王道スポット!東北遊び場グランプリ10選】 ・ひろびろ、緑のまきばで動物と遊ぼう 「小岩井農場まきば園」 ・東北最大級のアクアワールド「仙台うみの杜水族館」 ・ヒーローに会いに行こう「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」 鶴岡市立加茂水族館、木の室内創造あそび場 感性の森、スパリゾートハワイアンズほか 【遊び放題!おトクでうれしい 0円スポット】 ・屋外&屋内施設が充実「スマイルキッズパーク」 ・感性を育てる遊びがいっぱい「岩手県立児童館いわて子どもの森」 ・自由にのびのびがモットー「ひがしねあそびあランド」 東根市さくらんぼタントクルセンター、福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ、八戸公園ほか 【ジャンル別おでかけスポット】 まだあるおでかけスポットをジャンル別にご紹介します。遊園地、テーマパーク、ショッピングモール、0円スポット、動物園、水族館、牧場、博物館、美術館、科学館、公園、工場見学、ベビー&キッズ歓迎の宿、季節のおでかけ、道の駅など、目的や目的地からも探せます。 【掲載エリア】 東北、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
  • るるぶ札幌 小樽 富良野 旭山動物園’25
    完結
    -
    札幌・小樽ガイドの決定版!グルメから王道モデルプラン、最旬ニュースまで大特集!最新OPENスポットやホテルはもちろん、新定番スポットの「北海道ボールパークFビレッジ」や「ロイズカカオ&チョコレートタウン」のほか、富良野・美瑛エリア、旭山動物園も詳しく紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】最新版札幌グルメBEST11 ・札幌ラーメン王道店 ・ジンギスカン ・スープカレー ・海鮮丼 ・締めパフェ ・ローカルグルメ&カフェ etc. 【札幌エリア特集】 ・札幌観光マストSPOT(大通公園/さっぽろテレビ塔/札幌市時計台etc.) ・すすきの・狸小路まるわかり ・円山公園周辺素敵カフェ&ショップ巡り ・札幌のNEWスタイル宿&ホテル自慢のサウナ ・定山渓温泉 ・+αで行きたい!(白老、登別温泉、洞爺湖、ニセコ) etc. 【小樽エリア特集】 ・小樽レトロ街さんぽ ・小樽が誇る王道グルメ!(寿司、リノベーションレストラン、レトロカフェetc.) ・小樽+αで行きたい!(仁木・余市、積丹半島) etc. 【富良野・美瑛・旭川エリア特集】 ・富良野&美瑛絶景トリップ(ファーム富田、花人街道、白金 青い池etc.) ・ロケーションのいいカフェ ・旭山動物園パーフェクトガイド etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】王道から最新まで!新千歳空港&札幌で買える北海道みやげ完璧BOOK ・最新NEWS!北海道みやげ王道ブランドの新スポット ・新作&注目情報もCHECK!8大王道ブランド ・スイーツみやげ ・グルメみやげ ・雑貨みやげ 【特別付録2】お楽しみいっぱいの北海道の玄関口!新千歳空港グルメ&エンタメガイド ・空港限定グルメ ・北海道グルメ ・テイクアウトグルメ ・エンタメスポット 【特別付録3】札幌路線図付き!タウン&ドライブMAP 【掲載エリア】 札幌・定山渓温泉・登別温泉・洞爺湖・支笏湖・白老・ウポポイ・ニセコ・新千歳空港・余市・積丹半島・仁木・小樽・富良野・美瑛・旭川・トマム
  • るるぶ富士山 富士五湖 御殿場 富士宮'25
    NEW
    -
    ・富士登山のための完全ガイド。 ビギナーはもちろん、経験者におすすめのルートを含めた4ルートを詳しく紹介。 ・富士山麓周辺の人気スポットや日帰り温泉、宿泊施設の情報もしっかり網羅 <主な特集内容> ●巻頭特集 ・富士山 グラビア ・NEWS&TOPICS ・目的別モデルプラン ●富士登山 ・登山初心者のための4ルート徹底ガイド:吉田ルート、富士宮+御殿場ルート、須走ルート ・お鉢めぐり ・富士山五合目・山頂みやげ ●登山準備5step ・登山デビューのビギナー向けに、揃えておきたい登山グッズを紹介 ・富士登山完全マニュアル ・登山ルート別山小屋カタログetc ●富士山麓を満喫 <特集> ・山梨県立富士山世界遺産センター ・静岡県富士山世界遺産センター ・富士急ハイランド ・富士サファリパーク ・ピーターラビットTM イングリッシュガーデン ・フォレストアドベンチャー・フジ ・遊園地ぐりんぱ ・あさぎりフードパーク ・富士山ビュー特急 ・山中湖のKABA ・大石公園、新倉山浅間公園、山中湖 花の都公園など人気スポットを巡る、富士山麓ドライブ ・ふもとで買える、富士山スイーツ&グッズ <エリアガイド> ・河口湖:ナイスビューカフェ ・富士吉田:吉田のうどん/御師町歩き ・山中湖・忍野:忍野しのびの里/忍野八海/山中湖畔のくつろぎCafe ・西湖・精進湖・本栖湖:青木ヶ原樹海/鳴沢氷穴 ・御殿場・十里木高原:御殿場プレミアム・アウトレット/人気スポット ・富士市・富士宮:富士山本宮浅間大社/富士宮やきそば ・朝霧高原:まかいの牧場 ●登山後に癒やされる立寄り湯 ●富士山が見える絶景自慢の宿 ●星空グランピング
  • るるぶ名古屋'25
    NEW
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP60に掲載の「刀剣乱舞ONLINE」の記事と写真にマスクがございます。 なごやめしをはじめ、定番から最新、穴場情報までバッチリ掲載。 新エリア「魔女の谷」で話題のジブリパーク最新情報は、ボリュームたっぷりの内容で要チェックです。 愛知県生まれ、地元愛あふれる美少年・浮所飛貴さんのなごやめしトークも見逃せません! <主な特集内容> 【巻頭スペシャルインタビュー】浮所飛貴が語る最強なごやめし ・じもと愛 ・なごやめし愛 ・メンバーと食べたいなごやめしはコレ! 【巻頭特集1】最強なごやめし ・味噌カツ・ひつまぶし・手羽先・味噌煮込うどん・きしめん・台湾ラーメン・台湾まぜそば・あんかけスパ・名古屋コーチンえびふりゃ~・天むす・モーニング・レトロ喫茶・小倉トースト・ご当地喫茶・ご指名喫茶めし・個性派チェーン・和菓子処の喫茶・夜のなごやめし・ライブ&スポーツ会場周辺グルメ 【巻頭特集2】おみやげ手帖 定番おやつ・小倉あんスイーツ・おうちでなごやめし 【巻頭特集3】必見スポットへGO! 名古屋城/徳川美術館/徳川園/熱田神宮 【エリア特集】 ・名古屋駅周辺<駅近グルメ/四間道・円頓寺レトロ散歩> ・栄<ランドマークさんぽ/栄ミナミ/SNS映えグルメ/デパ地下スイーツ> ・大須<大須商店街さんぽ/テイクアウトグルメ/名店グルメ> ・おでかけエリア<覚王山/本山/星ヶ丘/有松/岡崎> etc. 【巻末特集人気の遊び場ガイド】 レゴランド®・ジャパン・リゾート・東山動植物園・名古屋港水族館・名古屋市科学館・トヨタ産業技術記念館・ノリタケの森・キリンビール名古屋工場・リニア・鉄道館・ナガシマリゾート・中部国際空港セントレア・あいち航空ミュージアムほか 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目情報も満載です。 【特別付録】ジブリパークへ行こう! ・ジブリパークの基本情報や「ジブリの大倉庫」はもちろん、新エリア「魔女の谷」や「もののけの里」「青春の丘」、「どんどこ森」、「1dayモデルプラン」など徹底的にご紹介。 【掲載エリア】 愛知県、名古屋、名古屋駅周辺、栄、大須、覚王山、本山、星ヶ丘、有松、岡崎 ※この電子書籍は2024年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • るるぶ大阪'25
    完結
    -
    【大阪の魅力がてんこ盛り!】 大阪観光の王道から最新スポット、必ず食べたい食いだおれグルメを徹底紹介! 新エリア拡張で話題のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最新情報は、 ボリュームたっぷりの特別付録で要チェックです。 大阪生まれ、大阪育ちのなにわ男子・藤原丈一郎さんの大阪LOVEトークも見逃せません。 <主な特集内容> 【巻頭スペシャルインタビュー】藤原丈一郎のジョウ熱!大阪LOVEトーク ・なにわへの思いの丈 ・丈のフリップ劇じょう~大阪あるある~ ・丈的なにわ旅プラン 【めちゃウマ!大阪3大グルメ】 ・お好み焼 ・たこ焼 ・串カツ 【今ドキ大阪カフェ】 ・トレンドカフェ ・オープンエアカフェ ・レトロ喫茶 ・韓国・台湾カフェ ・カフェの人気メニュー 【コレええやん大阪みやげ】 ・ほめられみやげ ・大定番みやげ ・デパ地下みやげ ・老舗みやげ ・新大阪駅みやげ 【エリア&スポット特集】 ・大阪のキホンまるわかり! ・なんば/道頓堀/心斎橋 ・通天閣/新世界/あべの ・大阪駅/梅田 ・ランドマーク(大阪城/太陽の塔/海遊館) ・大阪っぽタウン(中之島/鶴橋・桃谷/天神橋筋商店街) ・おでかけカタログ etc. 【特別付録1】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK ・スーパー・ニンテンドー・ワールド ・ミニオン・パーク ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター ・フォトスポットPICKUP etc. 【特別付録2】大阪まち歩きMAP 【掲載エリア】 大阪府 大阪市・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・USJ・道頓堀・なんば・心斎橋・アメリカ村・堀江・ミナミ・新世界・あべの・ 天王寺・梅田・中崎町・福島・中之島・天神橋筋商店街・大阪城・鶴橋・新大阪・万博記念公園
  • るるぶ新潟 佐渡'25
    完結
    -
    【新潟の魅力をこの1冊に凝縮!】 ◆海あり山ありの、新潟を5テーマで特集! ◆寿司、ブランド肉からご当地ラーメンまで、新潟が誇る絶品グルメを徹底紹介! ◆モデルプランやエリア紹介情報も満載! ◆新しくなった新潟駅の「CocoLo新潟」も紹介 【巻頭特集】 ◆エリア別 1泊2日王道3プラン ◆新潟5つの旅テーマ 1一度は見たい風景 2贅沢宿にステイ 3アウトドア体験 4観光列車 5本場の酒蔵見学 ◆新潟グルメ 1極み寿司 2海鮮丼 & 回転寿司 3おにぎり 4地酒×肴 5三大ブランド肉 6・5大ラーメン 7ソウルフード 8おしゃれカフェ 【エリア紹介】 新潟タウン 燕三条・弥彦・岩室温泉・寺泊 長岡・柏崎 越後湯沢・魚沼・十日町 上越・妙高高原 阿賀野川周辺・月岡温泉・新発田 村上周辺 佐渡
  • るるぶ清里 蓼科 八ヶ岳 諏訪’25
    完結
    -
    高原の絶景美やハイキング、爽快ドライブを楽しむための情報がぎゅっと詰まった一冊。 高原リゾートの遊び方や、グルメ情報も満載。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】絶景ハイランド ・美景を望むテラス! ・四季折々の景色に出会う ・満天の星空の下へ 【巻頭特集2】お出かけ前のキホンinfo ・清里・蓼科・八ヶ岳・諏訪はこんなところ ・1泊2日絶景ドライブプラン ・NEWS&TOPICS ・四季のお出かけカレンダー 【エリア特集】 ◆清里・八ヶ岳山麓エリア ・高原遊びベストスポット6 清泉寮/サンメドウズ清里/星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳/萌木の村/山梨県立まきば公園/八ヶ岳倶楽部 ・高原のミュージアム ・野菜が主役のランチ ・名店のそば ・森のテラスカフェ ・スイーツ ・高原みやげ ・ベーカリーの絶品パン ・リゾートホテル ◆蓼科・ビーナスラインエリア ・ビーナスライン美景ドライブ ・緑の絶景ハイキング ・絶品!高原ランチ ・絶景自慢の宿 ・蓼科のグルメなおみやげ ◆諏訪エリア ・上諏訪&下諏訪の極楽宿 ・諏訪のグルメなおみやげ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】ドライブMAP ・交通ガイド ・道の駅&産直マーケット&SA・PA人気グルメ 【掲載エリア】 清里、蓼科、八ヶ岳、諏訪、甲斐大泉、小淵沢、甲斐小泉、白州、長坂、明野、富士見高原、ビーナスライン、蓼科高原、白樺高原、車山高原、 霧ヶ峰高原、美ヶ原高原、上諏訪温泉、下諏訪温泉
  • 大人の日帰り旅 関西2025
    完結
    -
    絶景 ドラマで話題の地、グルメのほか、最新情報も満載!宿泊して楽しむプランニングもあり。関西エリアの日帰りに大活躍する1冊。 <主な内容> 【旬な旅】 ・ドラマで話題!「源氏物語」ゆかりの地・宇治、石山、京都をめぐる・2023年オープンのグルメスポットが続々!進化が止まらない美食の島、淡路島・日本有数の桜の名所、世界遺産登録20周年を迎える吉野山へ 【絶景旅】 ・六甲山の展望台から神戸の街や瀬戸内海までも望む ・鳴門 ウチノ海で眺めたい多島美ビュー ・いの雄大な自然の中に話題の現代アートを探しに(室生山上公園) ほか、藤原宮跡、生石高原~あらぎ島、和束の茶畑、白崎海洋公園 【大人の遠足】 ・2025年関西万博で再び注目を集めるEXPO70の聖地、万博記念公園へ ・江戸時代の面影を残す、宇陀の城下町をぶらりと歩く ・独創的な”アートのまち”として注目の北加賀屋のウォールアートに魅せられる ほか、知恩院、彦根城、豊岡 【おいしい日帰り旅】 ・カレー好きも唸る、スパイスカレーを求めて奈良へ ・道頓堀で伝統の洋食を味わう ・志摩の自然が育む名ブランド”的矢かき”を心ゆくまで味わう ほか、滋賀の徳山鮓、京都の和久傳の森、和歌山の浜のうたせ 【一泊旅】 ・北陸新幹線で湧く日本海の港町・敦賀へ(福井) ・世界遺産登録20周年の熊野古道をあるく(和歌山) ほか、竹田城(兵庫)、佐川(高知)
  • るるぶ河口湖 山中湖 富士山麓 御殿場'25
    完結
    -
    ◎山梨も静岡も富士山麓を遊びつくす情報満載の一冊! 富士山の麓から、迫力ある雄大な眺めが楽しめる。テーマパーク、アウトドアスポット、日帰り温泉など山麓の人気スポットを大特集。 ◆定番&新定番のいいとこどりでプランニングに役立つ!モデルプラン3 1アレンジ自由自在・河口湖~富士吉田、1泊2日富士の裾野を遊ぶ王道モデルプラン 2山中湖畔の定番スポットへ・山中湖~御殿場、日帰りドライブプラン 3高原ドライブとご当地グルメ・富士宮~朝霧高原、日帰りドライブプラン 富士山ビュー!山麓で遊ぶベストスポット ◆わざわざ行きたい絶景スポット FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、富士山パノラマロープウェイ、忍野二十曲峠テラスSORAnoIRO、金鳥居ほか ◆季節限定の富士絶景 富士見孝徳公園、農村公園、河口湖もみじ回廊ほか ◆山麓の花絶景 山中湖花の都公園、富士本栖湖リゾート、新倉山浅間公園、大石公園、富士大石ハナテラス ◆ドライブ 富士山スバルライン&富士山五合目ドライブ ◆富士山の恵み、ネイチャー 青木ヶ原樹海、白糸の滝、忍野八海、鳴沢氷穴、富岳風穴 ◆世界遺産ミュージアム ◆アクティビティ&アウトドア 三島スカイウォーク、トレイルアドベンチャー・フジ、カントリーレイクシステムズ、フォレストアドベンチャー・フジ ◆グランピング PICAFujiyama、杓子山ゲートウェイキャンプ、つなか゛るCAMPRESORTくうねるたすほか ◆キャンプ&BBQ ◆御殿場プレミアム・アウトレット ◆乗りもの 観光列車、水陸両用バス ◆パワースポット 北口本富士浅間神社、富士山本宮浅間大社ほか ◆テーマパーク 富士急ハイランド、リサとガスパール、ピーターラビット・イングリッシュガーデン)、富士サファリパークほか ◆富士山ビューの日帰り温泉 ◆ 3大ソウルフード(ほうとう、吉田のうどん 、富士宮やきそば) ◆とっておきグルメ ◆レストラン&カフェ ◆富士山モチーフみやげ、定番食みやげ 【宿特集】 富士ビュー自慢の宿、美食の宿 【特別付録】 富士五湖周辺エリア 道の駅 、SA・PA、ドライブMAP
  • るるぶ東京’25
    完結
    5.0
    【今の東京の楽しみ方を全部見せ!東京旅行はこれ1冊で完璧】 この1冊にテーマパーク・観光・グルメ・ショッピングなどをたっぷり掲載! 東京旅行が初めての人でも充実した旅行ができるように、タイプ別のモデルコースやプランニングアドバイス、交通情報などの詳細情報で強力サポート! <主な特集内容> ●東京ディズニーリゾート最新ガイド 2024年6月にグランドオープンする「ファンタジースプリングス」の全貌を、ひと足お先に大公開! 開催中のパレードやショーのほか、定番のグルメやグッズも紹介します! ●松井玲奈さんがご案内ワーナーブラザース・スタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリー・ポッター徹底ガイド 「ハリー・ポッター」シリーズの大ファンという松井玲奈さんが、2023年のオープンから大盛況のスタジオツアー東京をご案内。 施設の見どころのほか、シリーズの魅力などを聞きました。 ●王道もトレンドもpickupイマこそ!TOKYO推し観光&グルメ 日々、おでかけスポットやグルメの最新情報が発信され、何度訪れても楽しい街・東京。王道の観光スポットやグルメに加え、最旬の情報もご紹介。今こそ東京を遊び尽くそう! ・話題のスポットをクローズアップ(麻布台ヒルズ、東急プラザ原宿「ハラカド」、豊洲千客万来ほか) ・次世代エンタメ!見て撮ってときめく(森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス、アートアクアリウム美術館GINZAほか) ・テレビやSNSで見たことある!メディア頻出のトレンドグルメ ・NEXTブームの予感バズりそう!進化系スイーツ ほか 【エリアガイドも充実】 渋谷・原宿・表参道・代官山・中目黒・下北沢 浅草・上野・谷根千・秋葉原 東京駅・丸の内・八重洲・日本橋 銀座・日比谷・築地・豊洲・月島 お台場 新宿・新大久保・池袋 六本木・東京タワー・赤坂 ★豪華3大付録★ 取り外して持ち歩ける便利な付録付き! ●付録1/東京みやげBestセレクト ●付録2/東京スカイツリータウンR&周辺おさんぽガイド ●付録3/東京街歩きMAP
  • るるぶ信州'25
    完結
    -
    信州を訪れたら絶対見たい星空や雲海、テラスの絶景やハイキング、街歩き情報が満載。 各エリアのモデルプランやご当地グルメ、フルーツたっぷりのスイーツなど、グルメ情報も充実の大満足な1冊です! <主な特集内容> 【特集1】感動のハイランドリゾート天空のパラダイスへ ・稜線の彼方を望む絶景テラス ・里山を華やかに染める四季の花絶景 ・極楽夢心地・極上絶景露天風呂 【巻頭特集2】信州グルメ&みやげ ・こだわりの名店そば ・名物そばと郷土料理 ・フルーツスイーツ ・信州みやげ ・信州ワイン 【エリア特集】 ◆松本・安曇野・白馬 ・国宝 松本城 ・松本おしゃれランチ ・大王わさび農場 ・安曇野サイクリング ・白馬で遊ぼう!アウトドア体験 ◆上高地・乗鞍・白骨温泉 ・大正池~河童橋~明神ハイキング ・リゾートホテルのレストラン&カフェ ・乗鞍・畳平お花畑ハイキング ◆長野・戸隠・小布施・志賀高原 ・善光寺 ・門前町で郷土食ランチ&おしゃれリノベカフェ ・パワスポ戸隠神社 ・戸隠そばの名店へ ・小布施ぶらっと街歩き ・志賀高原自然探求コースハイキング ・野沢温泉湯のまちさんぽ ◆軽井沢・上田・別所温泉 ・軽井沢木漏れ日サイクリング ・ハルニレテラス ・軽井沢絶品ランチ&テラス自慢のカフェ ・旧軽井沢銀座通りさんぽ ・別所温泉ご利益さんぽ ・上田城 ◆清里・諏訪・蓼科・ビーナスライン ・清泉寮、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 ・ビーナスライン高原ドライブ ・美ヶ原高原ハイキング ・1day諏訪湖遊び ◆木曽・伊那・高遠・阿智村エリア ・奈良井宿&妻籠宿&馬籠宿 3大宿場町さんぽ ・高遠さくら祭り etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】大判MAP 【特別付録2】星空&雲海トリップBOOK 【特別付録3】信州ドライブMAP 【掲載エリア】 長野、松本、美ヶ原、安曇野、大町、白馬、上高地、乗鞍、奥飛騨温泉郷、白骨温泉、戸隠、小布施、志賀高原、湯田中渋温泉郷、軽井沢、小諸、別所温泉、上田、清里、小淵沢、蓼科、諏訪、木曽、阿智村、伊那・高遠
  • るるぶ愛知 名古屋 知多 三河 瀬戸'25
    完結
    -
    話題の『ジブリパーク』を徹底ガイド!みどころからおみやげ、周辺スポットまで大公開します。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 ジブリパークへ行こう! ・ジブリパークはこんなところです!! ・ジブリパーク新エリア もののけの里/魔女の谷 ・ジブリの大倉庫、青春の丘、どんどこ森 ・ジブリパークを楽しむ8つのコツ 【巻頭特集2】 でら楽しい!エンタメスポット10連発 ・レゴランド・ジャパン・リゾート ・東山動植物園 ・名古屋港水族館 ・名古屋市科学館 ・ナガシマリゾート ・リニア・鉄道館 ・フライト・オブ・ドリームズ ・あいち航空ミュージアム ・ノリタケの森 ・めんたいパークとこなめ 【エリア特集】 ・◆名古屋タウンエリア ・食いまくり!なごやめし ・名古屋城 ・金シャチ横丁 ・徳川美術館&徳川園 ・名駅周辺 絶品スイーツ&グルメ ・マストバイみやげ ・夜景ラウンジ ・栄キタの遊びスポット ・映えるカフェ ・大須さんぽ ・熱田神宮 ・日泰寺周辺のおしゃれスポット巡り ・有松街歩きプラン ◆尾張エリア ・犬山城下町めぐり ・犬山2大テーマパーク 博物館 明治村/野外民族博物館 リトルワールド ・瀬戸で素敵なせともの探し
  • 大人の日帰り旅首都圏2025
    完結
    -
    東京の新しいランドマーク・麻布台ヒルズや、現代アートの街として注目の前橋、ワイナリーやウィスキーの蒸留所と食を楽しめる小諸など、旬な旅をご案内。ほかにも非日常の空間を味わえる絶景カフェや、魅力を再発見できる東京の身近なおでかけスポット、季節のフルーツや新鮮野菜、リノベダイニングなど食の旅、陶芸や温泉、蔵の街さんぽなど…大人だからこそ行ってみたい首都圏の日帰りスポットをご紹介します! <特集内容> 【旬な旅】 ・開放感あふれる空間と自慢のグルメを絶景カフェで楽しむ ・食と現在アートで、前橋の新たな魅力を知る ・小諸で千曲川沿いのワイナリーと蒸留所へ ・森に囲まれた伊豆高原の話題のリゾート ・東京の新しいランドマーク、虎ノ門ヒルズステーションタワーと麻布台ヒルズ 【コラム】話題のニューオープンホテルを日帰りで体験/ジャヌ東京、ホテルインディゴ渋谷・Gallery11、ブルガリホテル東京・ブルガリラウンジ 【東京で近場の魅力再発見】 ・隅田川沿いに広がる芸術とカフェの街、清澄白河を歩く ・豊洲で進化するデジタルアートと市場グルメを楽しむ ・自然あふれる調布で関東有数の古刹と参道をめぐり 【コラム】乗って楽しい観光列車/新型特急スペーシアX、西武 旅するレストラン52席の至福、サフィール踊り子 【おいしい日帰り旅】 ・鎌倉、長谷で話題のリノベダイニング&カフェ ・フルーツ王国・山梨市で味わう絶品スイーツ ・深谷で新鮮野菜の魅力にふれるテーマパークと、新1万円札の顔、渋沢栄一ゆかりの地 【コラム】自然の中でBBQ体験/SUMI・TERRACE森のヴィレッジ(桐生)、THE・WHARF・HOUSE山下公園(横浜) 【おとなの遠足】 ・ローカル線に乗って、益子の江戸末期から続く焼き物の里へ ・文人墨客に愛された風光明媚な温泉地、湯河原の話題の日帰り温泉施設 ・富士吉田・忍野、富士山信仰の歴史を知るリノベカフェ 【コラム】絶景が楽しめる日帰り温泉/オーシャンスパ Fuua(熱海)、富士眺望の湯 ゆらり(鳴沢) わざわざ行きたい!道の駅のおいしいご当地グルメ/道の駅・まえばし・赤城、道の駅・常総、道の駅・伊豆のへそ
  • るるぶ兵庫 神戸 姫路 但馬'25
    完結
    -
    兵庫を代表する2大名城から神戸、城崎&有馬温泉まで、兵庫を楽しむ最旬情報が満載の一冊。リゾートアイランドとして人気の淡路島も大特集。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】今行きたい!7つのおでかけプラン ・神戸 王道&新定番スポットを満喫! ・姫路城下町歴史巡り ・城崎・余部 名湯癒やされ旅 ・丹波篠山レトロさんぽ ・キラキラ赤穂さんぽ ・六甲・有馬温泉でリフレッシュ ・砥峰高原さわやかハイク 【巻頭特集2】 必見!兵庫の2大名城 姫路城&竹田城跡 2大名城徹底ガイド/城下町立ち寄りスポット/おすすめビュースポット 【エリア特集】 ・姫路 ご当地グルメ/姫路郊外のおでかけスポット ・神戸 3大観光スポット(北野異人館、南京町、ベイエリア)/神戸グルメ/おみやげコレクション  ・有馬温泉街 湯けむり散策 ・六甲山 山上ドライブ ・灘の酒蔵めぐり ・阪神間のベーカリー&スイーツ ・城崎温泉 外湯めぐり/カニ三昧 ・城下町・出石をぶらり ・丹波篠山 城下町さんぽ/一軒家のダイニング/丹波焼 そのほか ・兵庫観光の最新NEWS&TOPICS ・道の駅・産直ガイド ・おでかけ情報(アウトドア&公園、フルーツ狩り、グランピング、テーマパーク&ミュージアム) etc. 【特別付録1】淡路島おでかけBOOK ・ニューオープン情報 ・テーマ別ドライブコース ・絶景カフェ&島スイーツ ・島グルメ、おみやげ 【掲載エリア】 神戸、有馬温泉、六甲山、阪神間、灘、芦屋、宝塚、三田、姫路、明石、たつの、赤穂、朝来、砥峰高原、城崎温泉、出石、豊岡、湯村温泉、丹波篠山、淡路島
  • るるぶ淡路島 鳴門'25
    完結
    -
    花と海と美食のパラダイス・淡路島。話題のエンタメスポットや、オーシャンビューカフェ、絶景温泉など、リゾートアイランドを楽しむための情報が満載です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 気になる!リゾートアイランド・淡路島 ・今、行きたい!話題のスポット ・絶景温泉で癒しのリゾート時間 ・キティワールドへようこそ 【巻頭特集2】島カフェ&スイーツでごほうび時間 ・オーシャンビューのカフェ&レストラン ・ひんやりスイーツ ・くだものスイーツ ・緑に囲まれたカフェ 【まだある!巻頭特集】 ●島グルメ 海鮮丼/淡路牛/極上寿司/ご当地グルメ/旬の海鮮 ●爛漫 花めぐり BEST8 あわじ花さじき/淡路夢舞台/淡路島国営明石海峡公園 etc. ●島アクティビティ ニジゲンノモリ/HELLO KITTY SMILE/マリンアクティビティ/フルーツ狩り etc. ●名所めぐり 明石海峡大橋/鳴門のうず潮/伊弉諾神宮 etc. ●島みやげ ●島ステイ 【エリアガイド】 北淡/サンセットライン・慶野松原/岩屋・東浦/津名/洲本・由良/南あわじ・福良/鳴門 【そのほか】 ●淡路島・鳴門5つのお楽しみ! ●NEWS&TOPICS ●淡路島1DAYドライブプラン 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】 大判プランニングMAP ・表面: 立ち寄りスポット便利カタログ ・裏面:ドライブコメント付き!大判プランニングMAP 【掲載エリア】 北淡、サンセットライン・慶野松原、岩屋・東浦、津名、洲本・由良、南あわじ・福良、鳴門
  • るるぶ山梨 富士五湖 勝沼 甲府 清里'25
    完結
    -
    【山梨の魅力をこの1冊に凝縮!】 世界遺産の富士山をはじめ、ワイン、フルーツ、グランピング体験、ご当地グルメなど山梨の魅力がたっぷり詰まった一冊。 甲州ワインを味わえるワイナリーやレストラン、癒しの温泉宿、昇仙峡ハイキング、清里の高原リゾート、富士急ハイランドをはじめとした富士山麓のレジャースポットなどエリア特集も充実。 【本誌掲載の主な特集】 ◆富士山絶景、アウトドア、ジュエリーやリノベスポットなど『山梨10のとっておき体験』 ・FUJIYAMAツインテラス、カチカチ山絶景ブランコ、“話題の”富士山絶景スポットへ ・ますます進化!プラスαのあるグランピング体験 ・定番も穴場も必食!ご当地グルメ ・水晶の産地でジュエリー作り体験 ・湖と森でSUP&マウンテンバイク ・運気上昇!富士山麓のパワースポット ・定番から新商品まで山梨みやげ決定版!ほか ◆いいとこどり!山梨旅プラン/勝沼・甲府王道1泊2日コース、日帰り富士五湖ドライブコース、清里・八ヶ岳ドライブコース ◆エリア別特集 ・甲州市勝沼ぶどうの丘+ぶどうの里めぐり ・ワイナリー直営の美食レストラン ・山梨県笛吹川フルーツ公園 ・桔梗信玄餅工場テーマパーク ・石和温泉の名宿セレクション ・武田信玄公ゆかりの地めぐり ・甲府の名物グルメ ・登美の丘ワイナリ― ・昇仙峡ハイキング ・清泉寮、萌木の村、サンメドウズ清里 ・旬の野菜が主役、高原ランチ ・星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳 ・富士急ハイランド ・富士山&河口湖を望むナイスビューカフェ ・吉田のうどん ・忍野八海 ・ピーターラビットTMイングリッシュガーデン ・身延山久遠寺 ◆宿泊ガイド・富士山ビューの宿、料理自慢の宿、一軒宿の温泉 ◆日帰り温泉カタログ 【2大特別付録】 1とれたて!フルーツBOOK シャインマスカット、桃、いちご、、、農園直営カフェで旬のフルーツを満喫できるパフェ・コレクション 絶品かき氷、珠玉のデザート、フルーツみやげ、フルーツパフェ作り体験、フルーツ狩りスポットなど 2ドライブ&タウンMAP ドライブに役立つコメント付きMAP、道の駅ガイド
  • るるぶ大阪ベスト'25
    完結
    -
    大阪のBESTなテーマをぎゅっと詰め込んだ、大阪旅行に欠かせない1冊!ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK付き。 <2大特別付録> 【特別付録1】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK どこよりも詳細&ボリュームたっぷりでUSJの魅力をガイド。 【特別付録2】大阪まち歩きMAP 梅田・なんばの地下街ガイド付き。取り外して持ち歩ける便利な大阪MAP。 <主な特集内容> 【BESTof大阪TRIP】 ・ベタコテ大阪BEST10 ・大阪超王道モデルコース ・大阪NEWS 【BESTof大阪グルメ50】 ・たこ焼 ・お好み焼 ・串カツ ・大阪うどん ・なにわの名物グルメ ・焼肉 【BESTof大阪カフェ】 話題のトレンドスイーツカフェから、昔ながらの純喫茶、テラス席が心地よいオープンエアなカフェまでご紹介。 【BESTof大阪タウン/ランドマーク】 ・なんば・道頓堀・心斎橋 ・通天閣・新世界・あべの ・大阪駅・梅田 ・大阪城 ・太陽の塔 ・海遊館 【BESTof大阪みやげ】 いま手に入れたい話題のみやげから大定番みやげまで充実のラインナップ! etc. 【掲載エリア】 道頓堀・なんば・心斎橋・アメリカ村・堀江・通天閣・新世界・天王寺・あべの・鶴橋・桃谷・大阪駅・梅田・天神橋筋商店街・中之島・万博記念公園・大阪城・海遊館・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  • るるぶ宮崎 高千穂 日南 えびの 霧島'25
    完結
    -
    高千穂はもちろん青島神社や鵜戸神宮などの大人気パワースポットに、チキン南蛮や宮崎牛、マンゴースイーツなどご当地グルメの情報も充実。定番から最新情報まで宮崎の完全ガイドです! ●高千穂・最強パワースポットガイド ・高千穂峡3大ハイライト ・開運!5大パワースポット ・高千穂の夜神楽 ・人気ランチスポット/カフェ ・高千穂あまてらす鉄道グランド・スーパーカート ・高千穂みやげ ・高千穂からひと足のばして 延岡/日向/椎葉 ●宮崎タウン ・宮崎必食グルメ(チキン南蛮/地鶏炭火焼/宮崎牛/マンゴーパフェ/ソウルフード/人気居酒屋) ・宮崎みやげ ・宮崎タウンからひと足のばして フェニックス・シーガイア・リゾート/綾/西都原 ●日南海岸 ・開運パワスポ巡り(青島神社/鵜戸神宮/サンメッセ日南) ・海辺でランチ ・青島カフェ ・飫肥城下町さんぽ ・日南市ご当地グルメ ・海幸山幸で列車旅 ・都井岬 ●霧島・えびの・生駒高原 ・霧島神宮周辺癒やしドライブ ・霧島の温泉宿 ・生駒高原・えびのフラワードライブ ・えびの高原ハイキング ・霧島からひと足のばして 都城/焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン/都城のおすすめスポット ◆掲載エリア 高千穂、宮崎タウン、日南海岸、都井岬、霧島、えびの、生駒高原、延岡、日向、西都原、綾、都城 【特別付録】 宮崎プランニングマップ&宮崎おすすめスポットカタログ
  • Ollie VOL.258 2023 Nov.
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 アジアのストリートカルチャーに密着取材!現地の熱狂的な新世代カルチャーに日本のストリートシーンは何を感じるのか? “アジアのストリートカルチャー”と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 90年代の裏原ブームを経て音楽や映画、アニメに漫画など、 カルチャーシーンにおいて 一時期は世界中から注目を集めていた日本だが、 令和も5年が経った今はどうだろうか。 K-POPアーティストがグラミー賞にノミネートされていたり、 世界的HIPHOPフェス 「Rolling Loud」がタイで開催されたり、 米国スケートブランドが韓国に旗艦店をオープン したり。 その事実だけを見れば、カルチャーの震源地は少しずつ、確実にアジア諸国に移 っているように思える。 長らく続く貧困問題や教育不足、 そんな固定概念すら打ち破るアジアの熱狂的な新世代 カルチャーに、 日本のストリートは何を感じるのか? HIPHOP、スケート、アートを中心とした現在地を、日本中のユースに向けて発信。新しい時代の流れを創るアンダーグラウンドメディアです。

    試し読み

    フォロー
  • るるぶドライブ関西ベストコース'25
    完結
    -
    関西エリアのドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!合計33のおすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。目的地選びにうれしい最新・最旬ニュースや、SA・PA、道の駅情報も満載! 絶景、グルメ、新スポットなど、ドライブに出かけたくなるコースがきっと見つかるはず。 【ドライブで出合う!感動絶景】 メタセコイア並木、天神崎、美山かやぶきの里、びわ湖バレイ/びわ湖テラス、竹田城跡ほか 【関西フォトジェニックドライブ】 ・淡路島ドライブ~明石海峡をわたって、注目のリゾートアイランドへ~ ・宇治~大津 ドライブ~「源氏物語」ゆかりの地と茶処を爽快ドライブ~ ・琵琶湖 ドライブ~湖畔の映えスポットが続々~ ◆ドライブに役立つニュース&トピックス ◆ニュー&リニューアルオープン 道の駅 ◆わざわざ行きたい!今話題の道の駅 ◆高速道路別・最新SA・PA人気&話題グルメ 【おすすめドライブ30コース】 定番から話題のスポットまで、みどころ満載のドライブコース&MAPを紹介。 渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメントも要チェック! ・ 淡路島 ・ 須磨 垂水 明石 ・ 六甲 有馬 宝塚 ・ 姫路 赤穂 ・ 丹波篠山 竹田城 ・ 嵐山 高雄 ・ 貴船 鞍馬 大原 ・ 宇治 信楽 ・ 比叡山ドライブウェイ ・ 大津 草津 ・ 近江八幡 彦根 ・ 長浜 関ヶ原 伊吹山 ・ 箕面 伊丹 ・ 奈良 若草山 ・ 飛鳥 桜井 ・ 葛城 御所 ・ 吉野 天川 ・ 長谷 赤目 曽爾高原 ・ 和歌山 和歌の浦 海南 ・ 由良 天神崎 ・ 高野山 龍神 九度山 ・ 南紀白浜 ・ 中辺路 熊野古道 ・ 串本 太地 那智勝浦 ・ 伊勢志摩 パールロード ・ 舞鶴 美山かやぶきの里 ・ 三方五湖 ・ 越前海岸 東尋坊 ・ 天橋立 宮津 丹後 ・ 出石 城崎 竹野海岸 ◆おすすめ宿泊ガイド ◆ドライブMAP/高速道路MAP 走りやすさ、眺望、渋滞などの便利なドライブアドバイス入りの広域ドライブマップを掲載。 ◆有料道路MAP

最近チェックした本