とく作品一覧

非表示の作品があります

  • 【ひとくちFebri】SHIROBAKO
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 劇場版公開記念で「SHIROBAKO」特集記事を電子書籍化! アニメーション制作用語、業界用語、登場人物、名セリフなどを収録した大事典で「SHIROBAKO」の世界を総まとめ! 檜山修之×木村珠莉の対談、P.A.ワークス・堀川憲司プロデューサーのインタビューも収録!! ※こちらのタイトルは雑誌『Febri Vol.28』より一部記事を抜粋し、電子書籍化したものです。『Febri Vol.28』のすべての記事を読むことはできませんので、ご注意ください。
  • ひとくち、ふたくち、 1巻
    完結
    4.6
    全2巻528円 (税込)
    風紀委員長の真柴くんには、最近気になるものがひとつ。ハデめな同級生・佐伯さんの校則違反……ではなく、お昼どき、つまらなそうにメロンパンをかじる彼女の横顔。そんな佐伯さんを放っておけず、真柴くんが放った一言は……「俺がもうひとつ弁当を作る」!?デコボコな2人の幸せランチタイム、開幕!
  • ひとくちめもり[1・2話合本版]
    完結
    -
    全7巻110~165円 (税込)
    小学生のあかねはお母さん、お父さん、おばあちゃんと一緒に暮らしている。 一緒に暮らすおばあちゃんの部屋に、ある日見たこともない女の子が…!? 「はったい粉」や「秘伝!?自然薯の麦とろ飯」などひらのあゆが描く、おばあちゃんと孫娘の思い出ごはん4コマ。 ※こちらの作品は「ひとくちめもり」の1・2話を収録した合本版です。 ※こちらの作品はWEB雑誌『Comic Piatto』に掲載されているものの単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • ひとくちめもり【コミックス版】 : 上
    -
    小学生のあかねはお母さん、お父さん、おばあちゃんと一緒に暮らしている。一緒に暮らすおばあちゃんの部屋に、ある日見知らぬ女の子がいて…!? はったい粉、ラムネ、オムライスなどなど…読むと家族でごはんが食べたくなる。大人気4コマ漫画家・ひらのあゆが描く、おばあちゃんと孫の思い出ごはん。 ※こちらの作品は、WEB雑誌『Comic Piatto』にて連載していたものに加筆・修正のうえ再編成し、描きおろしを加えたものになります。重複購入にご注意ください。
  • ひとくちめもり【全話収録版】
    完結
    -
    いっしょに食べたあの日、あの味――心温まる思い出グルメ! 小学生のあかねはお母さん、お父さん、おばあちゃんと一緒に暮らしている。 一緒に暮らすおばあちゃんの部屋に、ある日見たこともない女の子が…!? 「はったい粉」や「秘伝!?自然薯の麦とろ飯」などひらのあゆが描く、おばあちゃんと孫娘の思い出ごはん4コマ。 ※本作品はコミックピアット「ひとくちめもり」1話~15話、番外編1~2話、雑誌掲載時のカラーイラスト2点を収録した電子合本版です。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • ひとくちラノベ
    -
    1巻110円 (税込)
    第2回izure大賞受賞作品が待望の電子書籍化!どこから読んでも笑えるショートストーリー、たっぷり詰めました!現代、SF、ファンタジー、いろんなお話よりどりみどり!あなたの好み、必ずあります!サクッと読めてクスッと笑えるひとくちラノベ、めしあがれ♪
  • ひとくふう とんちと工夫のエンジョイライフ
    3.0
    今すぐ簡単! 目からウロコの生活の裏ワザが満載。 『奥さまはマリナーゼ』シリーズ、『ずるいえいご』のほしのゆみ最新コミックエッセイ。 日々の暮らしを少しでも楽にしようと普段から研究を書かさない勤勉ズボラ主婦のゆみぞうが、料理・洗濯・掃除から疲労回復・身だしなみまで簡単にできて効果抜群の「ひとくふう」を教えます! 目・肩・腰にスグ効く! 疲労回復の凄ワザ 必要なのはお湯だけ! 超簡単! 洗濯&身だしなみ術 お弁当作って20年! 究極の楽うまレシピ ……など厳選70選をお届け。 効果はすべて作者実証済みです!
  • ヒトデとクモヒトデ 謎の☆形動物
    5.0
    海辺の生きものの代表格,ヒトデ.深海の覇者なのに,忘れられがちなクモヒトデ.共通項は,そう,「☆形」! なんなの,あの形? ひっくり返ったらどうする? あの体で子育てもするの……!? ☆の体で生きるとは,どういうことなのか.あの形はどこからきたのか.海の☆たちのディープな世界に,いざ,ずぶずぶとはまろう.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 秘めゴトクローゼット【マイクロ】 1
    完結
    -
    「イヤ」と言えない大人に育ったお人好しの日和。彼女の密かな想い人は、お調子者で口ばっかりウマイ同期の入船。でも、彼は飲み会で女子を必ずお持ち帰りすることで有名な最低な男・・・。そんな男を好きになっても、不毛でつらいだけ。・・・わかってる。ところがそんなある日、ストーカーで怯える入船をかくまうため、彼を自宅のクローゼットに住まわせることになってしまい・・・!?第1話!
  • 秘めゴトクローゼット
    完結
    5.0
    「イヤ」と言えない大人に育ったお人好しの日和。彼女の密かな想い人は、お調子者で口ばっかりウマイ同期の入船。でも、彼は飲み会で女子を必ずお持ち帰りすることで有名な最低な男…。そんな男を好きになっても、不毛でつらいだけ。…わかってる。ところがそんなある日、ストーカーで怯える入船をかくまうため、彼を自宅のクローゼットに住まわせることになってしまい…!?恋したらみんな意地っ張り…?ケンカしながら近づくふたりのカンケイは……??実力派新人・ながえ直初のFCαです♪
  • 姫様と執事 今宵、あなたとくちづけを
    4.3
    「目を閉じてください、姫様……」 美貌で知られたエルミリア姫は男性に触れられると気絶してしまう体質の持ち主。 けれど新しく執事となったルカにだけは触れられても平気。 これは訓練だと言い聞かされ、淫らな行為をしかけられ甘い快楽を覚えてしまう。 姫の危機には騎士となり、隣国ともわけありげなルカの正体は!? ツンデレ姫とスーパー執事のジェットコースターラブロマンス!!
  • ひもとくはな プチキス(1)
    完結
    2.0
    主人公であるところのとある女子高生。男が大嫌い。セックスも好きじゃない。でも、自分を好きじゃなく自分も好きじゃない男とセックスをする。見捨てられるのが怖くて……。ある女の生を、花言葉でつまびらかにしてゆく連作集。第一話は「アネモネ」。花言葉は「見放された』――。
  • ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシング
    4.0
    <人間と機械>を超えた、人工知能の新世界!計算機では対応できない問題は,ヒューマンコンピュテーションとクラウドソーシングを組み合わせて解決する!基本概念から技術的課題とその解決方法までをわかりやすく紹介。将来展望や研究動向も把握できる最適な一冊!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 広島カープがしぶとく愛される理由
    4.0
    勝っても負けても、カープが好き。続けることが、負けないことだ! 25年振りのセ・リーグ優勝を果たした広島カープ。経営資源が限られる中で若手を育てつつ、ファンを拡大し復活を遂げた。松田元・広島東洋カープオーナーをはじめとする関係者への徹底取材を通し、その歴史や戦略を振り返りながら、「勝っても負けても愛される」市民球団・広島カープの強さのヒミツに迫る。 第1章 カープの経営はこう変わった ~テレビ重視からファン重視へ~ <ロングインタビュー> 松田元・広島東洋カープオーナー 「どんなに逆風と言われても、絶対勝つ道があるといつも信じていた」 地元経済効果は340億円、観光客増でお好み焼きが売れる 広島カープの歴史から見る、愛される理由 ほか 第2章 ヒット連発!カープグッズのつくり方 なぜ、グッズをつくるのか? 勝った翌日に記念Tシャツを売りたくて、自社工場を作りました インタビュー:松田一宏・オーナー代行 ほか 第3章 新球場の主役は選手ではなくお客さん モデルはアメリカの3Aの球場、3世代が楽しめる球場に 「また来たくなる」たくさんの仕掛けと工夫 インタビュー:仙田満・建築家(マツダスタジアム設計者) ほか 第4章 選手がファンと育つチームに 「(日本シリーズに)負けてよかった」と言うファンの真意 ファンと選手が一緒に育つ「原石育成」感 江夏、津田そして黒田、新井・・・カープの男気たち インタビュー:古葉竹識・元広島東洋カープ監督 ほか 第5章 チームを支えるスカウトの力 「スカウトの選球眼」スポーツジャーナリスト・安倍昌彦 インタビュー:北別府学・元広島東洋カープ選手 ほか
  • 貧相オンナに勃ってたまるか~俺様ホスト、不覚にもクラッとくる1巻
    完結
    3.0
    「久しぶりの勃起がお前とか、すげぇムカつく」発情しきった雄の顔…わ、私なんかに勃たないって言ったくせにぃ…っ――No.1ホスト・カズキさんのヘアメイク担当の私。カズキさんは客相手だとまるで王子様!だけど私相手だと見事な傲慢っぷり…。ホストモードでからかってくるけど、裏の顔も知ってるしドキドキするわけ…ない!――なんてスルーを続けていると「嫌になるくらい意識させてやる」と突然のキス。私、ホストのプライドに火をつけちゃった!?
  • ビジネスとくらしの届け出ハンドブック
    -
    私たちは生活していく中でさまざまな届けや手続きがついて回ります。なかには、知っていたおかげで得をしたり、逆に知らなかったために損をしたりトラブルの元になったりする届けもあります。本書では、届けの種類と内容をできるだけ簡潔にまとめ、誰にでもわかりやすく解説しました。また、ハンディサイズにしましたので、いつもそばにおいて役立てていただけます。

    試し読み

    フォロー
  • ピアノ大陸ヨーロッパ 19世紀・市民音楽とクラシックの誕生
    -
    1巻1,320円 (税込)
    19世紀の最先端科学技術の粋を結集した工業製品、ピアノ。 PART 1では、ピアノの発展、ピアノ音楽創作の歴史をとおして、当時の産業化社会が市民文化を創出し、現代のわたしたちが楽しんでいる「クラシック音楽」を生みだした過程を明らかにする。 PART 2では、パリやウィーン、ロンドン、ベルリン、ライプツィヒなど、個々の都市や国での個性あふれるピアノ音楽にスポットをあてる。 終章では、19世紀ピアノ音楽のもっとも特徴的なジャンル、「ノクターン(夜想曲)」をとりあげて、当時の社会のあり方やひとびとの美意識がどのように反映しているのかを考察する。 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)のホームページでの連載「ピアノの19世紀」を全面的に改稿し、単行本化。
  • ファイトくん (1)
    完結
    5.0
    全4巻330円 (税込)
    仲間達の群れからはぐれたちびっこ恐竜・ファイトくんの大冒険を描いた恐竜アドベンチャーコミック。草食恐竜マイアサウラの赤ちゃん・ファイトくんは、優しい両親とたくさんの兄弟達に囲まれて元気いっぱいに育つ。そんなある日、群れを襲ったトロエドンに捕まったファイトくんは、アンキロサウルスに助けられ、群れに送り届けてもらうのだが、その途中の水辺でアンキロサウルスがデイノスクスに襲われてしまい……!?
  • ファッションエディター磯部安伽のスマートクローゼット ベーシック服で1年を賢く着回す29のメソッド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名モデルやスタイリストから絶大な信頼を集める、 ファッションエディター磯部安伽(いそべ やすこ)のスタイルブックがついに誕生! 私服特集も大人気な著者のおしゃれのポリシーは、 最小限のベーシック服で、季節を上手につなげて着回していくこと。 本書ではそれを“スマートクローゼット”と名付け、 手持ちの服をスマートに活用し、ワードローブをスマートに保つメソッドを公開。 春夏秋冬オール私服のコーディネートで、 1年中スマートなおしゃれを手に入れるテクニックを紹介します。 この1冊で、あなたのクローゼットが生まれ変わる! ◆PART1:スマートクローゼットの原点は、新学期の「春」にあります ◆PART2:暑さを味方につけることが、「夏」のおしゃれを楽しむ近道です ◆PART3:慌てて冬支度をしないこと。短い「秋」をじっくり楽しんで ◆PART4:衣替えをするのではなく、「冬」を加える感覚で ◆PART5:ベーシック派に必要な、小物にまつわる4つのメソッド 〈メソッド例〉 春… 「春アウターは最低3枚必要です」     「バレエシューズは少しだけ派手がいい」 夏… 「靴とバッグの色はあえて合わせない」     「薄手のカーディガンは巻き物だと考える」 秋… 「まずは靴だけを秋仕様にする」     「ブラウンは地味色ではなく差し色です」 冬… 「冬だって春夏服を寝かせない」     「スニーカーの稼働率は実は冬がナンバーワン」 小物…「白小物とシルバー小物は無敵です」     「アクセサリーは自由にミックスが楽しい!」
  • ファーストクラスCAの心をつかんだ マナーを超えた「気くばり」
    4.3
    機内で噂される「超一流」の乗客は、立ち去った後にも感動を残す――接客のプロであるCAの心をつかんだ、ファーストクラスの乗客の「気くばり」の数々。世界の航空会社でVIPやトップ経営者を担当してきたCAだけが知っている、「超一流」の話し方、立ち居振る舞い、習慣などの共通点を紹介する。
  • ファーストクラスに乗る人が大切にする51の習慣
    4.0
    元日本航空のキャビンアテンダントが現場で学んだ 究極のビジネスパーソンが いつも実践するルーティンワークとは。 ファーストクラスに乗る人の 品格、会話術、人間力、時間の使い方から 「成功者の流儀」を学び取る! 【著者紹介】 毛利仁美(もうり・ひとみ) 1998年に日本航空入社。 国内線を経て国際線のキャビンアテンダント(CA)となり、 4年目からはファーストクラスも担当するようになる。 2010年末に退職するまでの乗務時間は約6912時間。 距離に換算して約414万kmで、地球を約103周分。 退職後は在籍中のインストラクター経験も生かし、 マナーコンサルタントの道へ。 ビジネスパーソンとしてさらに上のステップを目指す人を手伝う マナー研修会社『プリアージュ』を設立。 皇室御用達のホテルや旅行会社、IT企業、建設業、リフォーム企業、 日本切り花協会など、さまざまな業種、業界で研修を実施している。 【目次より】 第1章◆憧れのファーストクラスのサービスとは? 第2章◆ファーストクラスに乗る人の品格 第3章◆ファーストクラスに乗る人の会話術 第4章◆ファーストクラスに乗る人の人間力 第5章◆ファーストクラスに乗る人の時間の使い方 第6章◆ファーストクラスに乗る人の習慣
  • ファーストクラスに乗る人のお金(きずな出版) 自分の器が大きくなる61の方法
    4.0
    ━━━━━━━━━━ 学ぶべきは、“お金の稼ぎ方ではなく、 お金とのつき合い方を覚える”こと! ━━━━━━━━━━ 大好評『ファーストクラスに乗る人のノート』に続く書き下ろし! 一流の人たちが実践している習慣とは? 大切なのは、お金持ちになる前に、「お金が入る器」をつくることだった。 相手への心遣い、向学心、努力…。 お金持ちの基礎体力をマネて、自分の器を大きくしよう! ◆この本は、3人のために書かれました。 (1)勉強はしたいけど、勉強代がないのでできないと言っている人。 (2)どうしたら稼げるようになるかを、考えている人。 (3)自分も家族にも、お金持ちになる人の習慣を身につけたい人。
  • ファーストクラスに乗る人の教育(きずな出版) モテ稼げる力を育てる64の方法
    -
    『ファーストクラスに乗る人のノート』から始まった好評シリーズ。 『ファーストクラスに乗る人のお金』『ファーストクラスに乗る人の勉強』と続いて、今回は第4弾、テーマは「教育」です。「教育の目的は、どんな時代も、モテ稼げるようにすることだ」「教育」は、単に学校の勉強を教えることではありません。時流が変わっても、環境が変わっても、どんな状況でも生きのびていく力を身につけさせることが「教育」です。仕事でも、恋愛でも、友人関係でもあらゆる場面、あらゆる状況で強い「モテ稼げる」力を身につける方法とは?「生きていくうえで、本当に必要なことは何か?」がわかる、目から鱗の中谷彰宏流の教育法! ◆この本は、3人のために書かれました。 (1)部下を教育する人 (2)子どもを教育する人 (3)自分を教育する人
  • ファーストクラスに乗る人の仕事(きずな出版) 毎日がワクワクする67のヒント
    4.0
    大好評シリーズの第5弾! どんな職業を選ぶかより、どんな生き方をするか。毎日の仕事にワクワクするようになる、中谷彰宏流仕事論!
  • ファーストクラスに乗る人の自己投資(きずな出版) このままでは終わらせない63の具体例
    3.7
    【短期のデメリットは、長期のメリットになる】大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズ第10弾! 今作のテーマは「自己投資」です。◆この本は3人のために書かれました。(1)何に投資したらいいか、わからない人。(2)自己投資しているのに、リターンがないと焦っている人。(3)今以上に人生を楽しみたい人。現在のためではなく、未来のために何かすることで、ワンステップ上の自分を手に入れましょう。
  • ファーストクラスに乗る人の人脈(きずな出版) 人生を豊かにする友達をつくる65の工夫
    3.8
    大好評 中谷彰宏の「ファーストクラスシリーズ」第7弾。一流の人には、なぜいい仲間が集まるのか。一流の人たちが実践している人脈の広げ方とは? 人生を豊かにする「人脈」のつくり方の工夫がつまった1冊。
  • ファーストクラスに乗る人の人間関係(きずな出版) 感情をコントロールする57の工夫
    3.0
    大好評『ファーストクラスに乗る人』シリーズ第8弾のテーマは「人間関係」。職場、学校、プライベートで、人間関係で悩み、心を振りまわされてしまっていませんか? 「初対面で、嫌われた」、「相手に対して、ムッとする」、「悪口を、言われた」、「言いたいことが、言えない」、「友達が増えたけど、わずらわしい」など、人間関係の悩みは多種多様。どうすればそれらの悩みを解決することができるのか? が本書のテーマです。ストレスのない人間関係を築きたいと思っている方は、必読です。
  • ファーストクラスに乗る人のノート(きずな出版) 毎日が楽しくなるノートの72の書き方
    3.5
    ━━━━━ なぜ、中谷彰宏は900冊の本を書けたのか? アイデアの種が尽きないわけは、「ノートの書き方」にあった! ━━━━━ 一番大切なことなのに、 学校では教えてくれない「ノートの書き方」。 しかし、アイデアが次から次に浮かぶ人。 話題が豊富で、話が面白い人。 毎日、楽しそうに過ごしている人。 そんな人たちのノートは、ひと味違います。 本書では、これまで公表されることのなかった、 中谷彰宏のノート術を公開! なぜ、900冊もの本が書けたのか? 秘密の一端は、ノートにありました。 すぐに実践できるのに、 知っているか、知らないかで、 毎日の楽しさが断然違ってくる! アイデアが湧く、中谷彰宏流のノートの書き方を習得するチャンスです。
  • ファーストクラスに乗る人の発想(きずな出版) 今が楽しくなる57の具体例
    -
    【自分の常識をひっくり返すことから一流の発想がはじまる】中谷彰宏先生の大人気「ファーストクラスに乗る人」シリーズ第9弾のテーマは「発想」。「みんなと同じ発想から抜け出したい」「ピンチになったとき、楽しむ余裕を持ちたい」「昨日と違う自分に生まれ変わりたい」人のための一冊です。「こういう商品は売れない」「女性はみんな、イケメンが好き」「ダンドリが崩れたから、失敗だ」など、固定概念に捉われて、思考のマンネリに陥っていませんか? 「良いところを探したら、ココはちょっといいかも?」「イケメンじゃなくても、モテる」「想定外だったけど、結果もっとおもしろくなることもある」考えをグルッとひっくり返すことから、キラリと光るものが生まれる――これが一流の人たちの発想です。さぁ、あなたも自分の常識をひっくり返すところからはじめましょう。
  • ファーストクラスに乗る人の勉強(きずな出版) 自分を乗せる58の方法
    3.0
    勉強は、未来への準備だ。 いま、お金や時間を惜しんで勉強しないことが、未来のお金や時間、選択肢を奪っていた! しかも本書は、「勉強は、じつは面白い!」ということが実感できる一冊。 そう、まさに「そんなことやって、なんになるの?」と言われる勉強が面白い。 勉強することを“いつか”と先延ばしにしている人は、必読! 中谷彰宏流のワクワクする勉強の極意、なりたい自分に近づく、勉強のヒントがいっぱいです。 ◆この本は、3人のために書かれました。 (1) 勉強したいけど、お金がない人。 (2) 勉強したいけど、時間がない人。 (3) 勉強したいけど、何を勉強すればいいかわからない人。
  • ファーストクラスニートましろ(1)
    値引きあり
    3.0
    身の回りのことはすべて他人任せ! 好きなことしかやりたくな~い! 自堕落セレブに更生の日は来るのか…? 怠惰に暮らす大金持ち娘&クールな家政婦のお世話焼き4コマ! ★単行本カバー下画像収録★
  • ファーストクラスの心配り ─ フライトタイム2万時間 元JAL国際線チーフパーサーが教える
    -
    たった1分で人間関係がよくなる。 フライトタイム2万時間の元JAL国際線チーフパーサーが教える プラスアルファの“おせっかい”。 自己主張せず、相手のことを十分に知っていてもそれを相手に悟らせない、 「おもいやり」を基本とした日本人ならではのサービスが 「おもてなし」なのです──。 JAL国際線のチーフパーサーが30年間のフライトの中、 ファーストクラスのお客さまの対応で気づいた心を動かすサービスの極意とは? ファーストクラスのおもてなしの精神と技術が身につく1冊。 【目次より(抜粋)】 ◆はじめに:言い方ひとつで“おもてなし"の気持ちが伝わる! ◆第1章 感動を生み出すおもてなしの原点は、つねに“Only for You”である ・お客さまからグッド・コメントをいただくのは新人の客室乗務員が圧倒的に多い!? ・名前で声をかけることは関心や親しみの表れ。想像以上の効果がある ◆第2章 ホスピタリティの達人は、つねに「1つ聞いて、1つ褒める」 ・コミュニケーションの基本は共感・質問・復唱 ・日本の美しい作法。お辞儀は先語後礼と目切りが大切。 ◆第3章 「最大のライバルは同業ではなく、お客さま」この考え方が素晴らしいサービスを生む ・第一印象はラスト・インプレッション。最初の出会いを大切に ・初めてのお客さまには常連のように。常連のお客さまには初めてのお客さまのように ◆第4章 心に寄り添ったサービスには「リピーターのお客さまが74%以上」つく ・最高のおもてなしにはスタッフへの「権限移譲」と「評価」が欠かせない ・マナーとは相手に嫌な思いをさせないこと。面前でマナー違反を指摘するのは最大のマナー違反 ◆第5章 サービスの極意はできない理由ではなく、「どうすればできるか」を考える ・瞬時に対応して表現力豊かに接する即興性が求められる ・「お待ちください」は命令形。命令しない美しい表現で接することができるか? ◆第6章 いかに事前の準備ができるか。待ち時間の過ごし方で真価は決まる ・認めて、褒めて、肯定する。“ミホコ”さんで接するとお客さまはハッピーに ・フライトで出会った人生の成功者たちには5つの共通点があった
  • FINGER FOOD BOOK ~てづかみできる幸せのひとくち~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちで“ちょっと一杯”から“おもてなし”まで。素材も作り方は意外にシンプル! テーブルが華やぐ47のレシピに加え、塩やお酒についての資格をもつ著者が、お料理との組み合わせについてもご案内します!
  • 復讐は炎のごとく
    -
    受話器から冷たく傲慢そうな夫の声が聞こえてきたとたん、キャサリンは後悔した。なぜ電話してしまったのかしら?夫のビートと別居して3年になるが、2人のあいだに、いまだ愛憎の炎が熱く燃えさかっている事実に彼女は愕然とした。富と容貌に恵まれたビートの周囲には常に女性の影がつきまとい、キャサリンはさんざん苦しめられた。でも、彼は息子の父親だ。息子のことで相談できるのはビートしかいないのだ。結局2人の話し合いは決裂し、キャサリンは失望するが、翌朝、彼女の家の前に興奮冷めやらぬ様子のビートが現れて……。
  • 復讐は炎のごとく【ハーレクインSP文庫版】
    -
    受話器から冷たく傲慢そうな夫の声が聞こえてきたとたん、キャサリンは後悔した。なぜ電話してしまったのかしら?夫のビートと別居して3年になるが、二人のあいだに、いまだ愛憎の炎が熱く燃えさかっている事実に彼女は愕然とした。富と容貌に恵まれたビートの周囲には常に女性の影がつきまとい、キャサリンはさんざん苦しめられた。でも、彼は息子の父親だ。息子のことで相談できるのはビートしかいないのだ。結局二人の話し合いは決裂し、キャサリンは失望するが、翌朝、彼女の家の前に興奮冷めやらぬ様子のビートが現れて……。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 復讐は炎のごとく【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    夫ビートと別居して3年。愛する息子サーントは物心ついてから両親が一緒にいるところを見たことがない。息子とのたまの面会を心待ちにする夫だが、彼の新しい恋人は息子の存在を快く思っていない。心ない言動で深く傷つけられたサーントを守るため、ビートはもう1度家族3人で暮らすことを提案してきた! 過去の傷は癒えず、壊れた愛は冷えたままなのに、彼に触れられると体が熱くなる!! この同居はサーントのため、ただそれだけなのに……。

    試し読み

    フォロー
  • 不思議なソメラちゃんオートクチュール: 1
    完結
    4.0
    数年の沈黙期間(大人の事情)を経て、ゆるふわゲスライフな日々が帰ってきた! 怒れる魔法少女ソメラちゃんが平凡で残念な日常を無理やりおもしろくしていくぞ!
  • 不憫な俺とクズ王子 分冊版(1)
    完結
    4.1
    全7巻110円 (税込)
    外木敬輔は何をするにもツイていない16歳。それでもめげずに前向きに暮らしていた。そんなある日、褐色の肌に長髪、妙な格好で王子と名乗る男にいきなり襲われ!? 敬輔が運命の人で、呪いを解くために尻を出せと……問答無用で見知らぬ男に処女を狙われるという、今世紀最大の不運に見舞われた敬輔の未来は――!? 魔法が封じられたクズい魔人王子×不憫で優しい男子高生、運命の恋をめぐる処女攻防ラブバトル勃発!?
  • 不埒に甘くて、あざとくて アラサー女子と年下御曹司
    3.0
    男性が苦手なままのアラサー女子・千鶴。17年ぶりに再会した年下の幼馴染み・篤志に迫られて付き合うことに。可愛い『弟』だった彼も、支社長の肩書きを持つ立派な男性へと成長していた。「ちーちゃんの全部を感じたい」逞しさのなかにも時折見せる『弟』の顔。甘えるような手つきで胸の頂を優しく愛撫されると熱い痺れが全身に広がって――。年下御曹司の止まない溺愛!
  • フリージング ファーストクロニクル1
    完結
    4.7
    ウェストゼネティックス。 そこは人間に脅威をもたらすノヴァに対抗できる力を持つパンドラと呼ばれる少女たちを養成する軍事教育機関の一つ。 新入生のティシーは春に行われたカーニバルで0点を取ってしまい、いじめられていた。 そんなある日、遅れてやってきた新入生シフォン=フェアチャイルドが現れたことで、彼女のそれまでの日々が変わっていく。 Episode 01:ゼロポイントの少女達 Episode 02:友達 Episode 03:伝説の始まり Last Episode:化け物
  • フリーランス・個人事業の絶対トクする!経費と節税
    3.6
    好きなアイドルのCDを経費で落とすことは可能なのか?個人事業主がいちばん知りたい「経費と節税」について、日本で唯一の“確定申告専門税理士”が、ホンネでとことん教える!個人事業主にとって税金は切実な問題。税金の負担をいかに減らすか、そのポイントはやはり経費。仕事にかかわる費用はもちろん、生活の部分にもかかわる費用をどこまで経費として合法的に計上できるか、これに尽きる。税務署につっこまれない、経費計上の勘所はもちろん、経費と節税の基本的な考え方から、経費を使った節税テクニック、さらには個人事業主は無視できない消費税と法人成りについても解説。
  • er-ふるさと納税が気になったら最初に読む本 ~トクする特産品紹介~
    -
    テレビや雑誌でいま話題の「ふるさと納税」。各自治体のホームページからカンタンに寄付ができ、実質たったの「2,000円」の負担で地方の特産品がもらえて、さらには2,000円を超えるぶんは税金で控除されるというオトクな制度。しかも、クレジットカードで支払える自治体まである。  米どころのおいしいブランド米、旬の野菜、高級メロンやマンゴーなどをはじめとする人気のフルーツ、さらには宮崎牛や十勝和牛などの高級肉や鮮魚、そして全国各地の地酒やスイーツまで……。  実際にお取り寄せで購入したらとても2,000円では買えない「寄付のお礼の品」が、各自治体からあなたの自宅に届きます。  本書を読んだらどこに寄付をするか悩むほど、いろいろな品が揃っています。さて、あなたはどこへ寄付をする!?
  • ふわふわマフィンとくるくるスコーン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今井さんが作るマフィンは、ふんわり、しっとり、もちもちとした不思議な食感。 その秘密は、バターや卵を使わずに、豆腐で生地全体をまとめる、独特の配合にありました。 作り方はとっても簡単。でもその食感は唯一無二。 マフィンの新しい魅力を存分に味わってください。 「くるくるスコーン」は、植物油で作ったスコーン生地に、ジャムやあんこ、アーモンドクリームなどを巻いたもの。 素朴なお菓子だったスコーンが、フィリングとの組み合わせによって、ますます楽しいお菓子になりました。 いずれも今井さんならではの魅力的なお菓子。 作り方はごくごくシンプル。 慣れてきたら、ぜひアレンジしてみてください。 〈おもな内容〉 ●豆腐で作るマフィン 【基本の作り方】ブルーベリーのマフィン ◇プレーン生地 いちごとチョコチップのマフィン/レモンとホワイトチョコのマフィン チェリーとミントのマフィン/ぶどうのマフィン/いちじくのマフィン くるみとチョコチャンクのマフィン ◇バナナ生地 バナナと黒糖のマフィン/バナナとラズベリーのマフィン バナナとクランベリーのマフィン ◇ココア生地 トリプルチョコのマフィン/ココアとバナナのマフィン ココアとブルーベリーのマフィン ◇その他の生地 ジンジャーとメープルのマフィン/コーングリッツとローズマリーのマフィン かぼちゃとココアのマーブルマフィン/小麦ふすまとラムレーズンのマフィン ◇セイボリー生地 ミニトマトとオリーブのマフィン/紫玉ねぎとチーズのセイボリーマフィン アボカドとクリームチーズのセイボリーマフィン ●くるくるスコーン 【基本の作り方】ジャムのロールスコーン ◎シンプル シナモンシュガーのロールスコーン/黒糖とナッツのロールスコーン クランベリーとピーナッツバターのロールスコーン ◎あんこ あんことシナモンナッツのロールスコーン/あんこといちごのロールスコーン ◎アーモンドクリーム アーモンドクリームと紅茶のロールスコーン 抹茶のアーモンドクリームとホワイトチョコのロールスコーン ◎クリームチーズ クリームチーズとコーヒーのロールスコーン/クリームチーズとジャムのロールスコーン ◎セイボリー 香菜、ごま、しょうがのセイボリーロールスコーン ハーブとチーズのセイボリーロールスコーン
  • ブターラとクマーラ ウッキウキ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブターラとクマーラ、それぞれの一日が始まります。ブターラはまだ寝ていますが、クマーラは起きて、洗濯。やがてそれぞれのもとへお客さんが来て…。

    試し読み

    フォロー
  • 文藝春秋11月臨時増刊号 医者とクスリに殺されない賢い患者学 [雑誌]
    -
    1 まずは、近藤誠の話を聞こう 医療に殺されないために/健康診断は無効かつ有害/対談 後藤正治(ノンフィクション作家)「近藤理論の根っこにあるもの」/CT検査でがんになる!/近藤医師の「セカンドオピニオン外来」を受診して/対談 大岩孝司(がん在宅緩和ケア医)「がんに『七転八倒の苦痛』なんてない」 2 ここがおかしい日本の医療 鼎談 渥美和彦(東京大学名誉教授)×細谷亮太(聖路加国際病院 元小児総合医療センター長)×村上智彦(ささえるクリニック岩見沢院長)「医者と病院に依存してはいけない」/谷口修一(虎の門病院血液内科部長)「病気は『治すべきもの』なのか」/ほんとはこの程度だった薬の実力/秋下雅弘(東京大学大学院教授)「高齢者は薬を飲み過ぎてはいないか」/「薬漬け」が認知症を作る/胃ろうは命綱か、それとも悪か/南淵明宏(東京ハートセンター センター長 上席心臓血管外科医)「手術室から見た医療保険制度の問題点」 3 「元気で長生き」の秘訣 対談 中曽根康弘×白澤卓二(順天堂大学大学院教授)「気は長く、酒は微醺で、睡眠十分」/坪田一男(慶應義塾大学医学部教授)「アンチエイジング七大論争に決着」/菅義偉「官房長官のスープカレーダイエット」/対談 半藤一利×小倉正久(医学博士)「私のアンチエイジング10カ条」 4 常識を疑え 対談 宮本輝×江部康二(高雄病院理事長)「糖尿病は酒を飲み肉も食べて治す」 【「目からウロコ」! 医師たちからの提言】 朝田隆(メモリークリニックお茶の水院長)「認知症予防は三十分の昼寝」/平木英人(平木クリニック院長)「肩こり、腰痛は心が生み出す」/大鹿哲郎(筑波大学教授)「レーシック手術の語られざる“副作用”」/山西敏朗(耳鼻咽喉科山西クリニック院長)「補聴器は早くつけたほうがいい」 ほか 椎貝達夫(腎臓専門医・椎貝クリニック院長)「腎臓病患者に透析は必要か」

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 熱き心、炎のごとく  腕と度胸のトラック便翌日宅配・物流革命が始まった
    3.0
    昭和51年に誕生した宅急便。「電話一本で翌日配達」を売り物にドア・トゥ・ドアで荷物を届ける画期的なシステムである。戦後最大のサービス革命と言われ、日本人の暮らしを一変させた。  宅急便を始めたのは、深刻な経営危機に直面していたヤマト運輸。二代目社長・小倉昌男(50)が社運を賭けて決断した。成功の鍵は全国津々浦々に拠点を作るネットワークだった。  コストがかかる個人相手の輸送はリスクが高く不可能というのが業界の常識だった。しかし、長年の取引先から撤退して宅急便に賭ける小倉の気迫にドライバー達は奮い立つ。  最も営業が難しいと見られた北海道を任されたのは、トラック運転手・加藤房男(27)。広大な北海道で、どうしたら不特定多数の家庭から効率よく荷物を集められるのか。行き詰まる加藤を支えたのは、自分の町にも来て欲しいという住民達の声だった。「待っている人達がいる限り絶対に諦めない」。加藤は全道に営業所の「のぼり」を立てることを夢見て奔走する。  更に、国が立ちはだかった。運輸省は、それまでの常識を次々と覆すヤマト運輸に対し、免許を認めなかった。  ヤマトは運輸省を相手にどう闘いぬくのか? 戦後から続いた規制行政にいかに風穴を開けるのか? 北海道全域にのぼりを立てるという加藤の夢は叶うのか・・・?   物流を劇的に変える新サービス・宅急便を全国に普及させた男達の15年のドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 熱き心、炎のごとく  男たちのH-IIロケット 天空へ
    5.0
    日本が誇る純国産ロケット、H-II。 それは、日本の先端技術の粋を尽くした、技術者たちの意地の結晶だった。 昭和30年代の開発黎明期から、平成6年のH-IIロケット打ち上げ成功まで、40年にわたる男たちの熱き戦いを、2週に渡って、放送する。  「ロケット開発の父」と言われる東大教授糸川英夫が、日本初のロケット発射実験を 行ったは、昭和30年。使われたロケット「ペンシルロケット」は、大きさ23センチの小さなものだったが、その影響は計り知れなかった。この実験を知り、多くの若者がロケット開発を志していく。  しかし、その後のロケット開発は苦難の連続だった。計画は難航し、ついにアメリ カの技術を導入することを余儀なくされる。技術の一部は、日本の技術者は全く見ることのできない「ブラックボックス」になっていた。  国産ロケット計画実現に向けての技術者たちの執念の戦いを描く。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 熱き心、炎のごとく  霞が関ビル 超高層への果てなき闘い地震列島 日本の革命技術
    5.0
    地上36階、高さ147メートル。昭和43年に完成した「霞が関ビル」は、日本初の超高層ビルである。  それまでは、関東大震災後に作られた建築基準法により、ビルの高さは31メートルに制限されていた。地震と台風の国・日本では、高いビルの建設は不可能とされていた。   建設のリーダーは、鹿島建設の二階盛(50)。自ら関東大震災を経験し、多くの友人を亡くした二階は、日本初の難工事に果 敢に挑んだ。二階は、「初めての試みには、新たな発想が必要」と、35歳以下の技術者しか加えなかった。後に“二階学校”と呼ばれる150名のプロジェクトの誕生だった。  地震に強い柔構造ビルのヒントは、関東大震災でもビクともしなかった寛永寺の五重塔にあった。一本の柱で支えられている五重塔は揺れに強い。147メートルに達する柱をいかにまっすぐに立てるか。これが霞が関ビル建設の鍵だった。  しかし、肝心の鉄骨は、建設中に、すぐに微妙に曲がってしまった。計り直して修正しても、翌日にはまた曲がった。  一体なぜなのか?その原因が全く分からず、担当の角田勝馬(19)は、焦りを募らす。早く解決しなければ、台風シーズンを迎え、工期に間に合わなない。二階と若手技術者は、この危機をどう乗り越え、完成に導いていったのか・・・。  二階学校での技術者の奮闘を軸に、日本初の摩天楼が完成するまでの1000日の熱いドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 熱き心、炎のごとく  史上最大の集金作戦 広島カープ市民とナインの熱い日々
    3.0
    広島カープ。県や市が出資する日本で唯一の“市民球団”として、昭和25年に誕生した。原爆で深い傷を受けた広島にとっては、復興への大きな希望の星だった。  初代監督を引き受けたのは、石本秀一(52)。広島商業を3度の全国制覇に導き、その後タイガースの監督も務めた、野球の鬼だった。両親と兄弟を原爆で失った石本は、故郷復興へに役立ちたいと、広島に駆けつけた。  しかし大企業の後ろ盾がない球団は深刻な資金不足だった。有名選手を集められなかった。石本は、高卒の新人や、喫茶店のマスターをしていた元プロ野球選手までかき集めた。合宿所の窓は閉まらず、雨が吹き込んだ。遠征の時は3等列車の床で寝た。シーズンが終了してみれば圧倒的な最下位 だった。  そして、結成翌年の3月、資金難から、カープの解散が発表された。石本と選手たちは唖然とした。  その時、立ち上がったのが広島の市民たちだった。路面電車の運転手、坂田政利(23)は私設応援団を結成。球場の前で一人一人に募金を呼びかけた。  「復興への希望の灯を消すな!」。それを合い言葉に、全市民を巻き込んだ募金作戦が展開されていく。それは想像を超えた壮絶なものとなっていった・・・。 “市民球団”広島カープが、存続の危機を乗り越えていく感動のドラマを描く。

    試し読み

    フォロー
  • プロジェクトX 挑戦者たち 熱き心、炎のごとく  日本初のマイカー てんとう虫 町をゆく家族たちの自動車革命
    2.5
    日本人の自動車に対する意識を根底から覆した革命的な車がある。スバル360。  昭和30年代、一軒家と同じほど高価だった「自動車」をサラリーマンでも買えるほど安価にし、「マイカー」という言葉を誕生させた画期的な車である。わずか360ccながら4人乗り。高級外車にも負けない驚異的な走りとサスペンションを誇り、その風貌から「てんとう虫」と呼ばれた。  スバル360を生み出したのは、戦後、細々とバスを作っていた富士重工業の技術者たち。戦時中は、戦闘機を手掛けるほどの腕を持ちながら、戦後、くすぶっていた男達である。 安くても高性能の車を作るために要求されたのは、極限の軽量 化と、軽くて柔らかいサスペンションの開発である。次々と立ちはだかる壁を前に、技術者たちを奮い立たせたのは、家族への想いだった。  自動車を金持ちの道具から、自分達の家族でも乗れる「庶民の足」にしたい。技術者たちの執念が、不可能といわれた4人乗り軽自動車を世に送り出す。  革新的な車作りに打ち込んだ男達と家族の物語を描いていく。

    試し読み

    フォロー
  • Heikala イラスト作品集─アートワークとクリエーションの秘密
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フィンランド出身の人気イラストレーター、デザイナーHeikala 待望の初作品集! 画材や道具・アイデアの源・キャラクターや物語の表現方法・制作過程、また、作家としてのキャリアをどう築き、どのように活動しているのかなど、創作の秘密が詰まった一冊です。
  • ヘイトクライムとは何か 連鎖する民族差別犯罪
    4.0
    差別感情を元にした「犯罪」がより過激化している。最前線の現場で取材を続ける記者が、在日コリアンを狙った2件の放火事件を始め、脅威を増すヘイトクライムがなぜ生まれるのか、社会背景を探る。更に関東大震災時のジェノサイドから現代のヘイトスピーチまで、連綿と続く「民族差別」の歴史から差別の構造を解き明かすルポ。 【目次】 まえがき 第一章 ヘイトクライムの転換点――ウトロ放火事件 第二章 連鎖するヘイトクライム――コリア国際学園放火事件 第三章 脈々と続く差別という「暴力」 第四章 一〇〇年前のジェノサイド――関東大震災時の虐殺 第五章 ヘイトクライムの背景 第六章 ヘイトクライムとどう向き合うか 第七章 ヘイト解消への希望、共生 あとがき 主要参考文献一覧
  • ベイビードントクライ
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    大好きだった幼なじみのキヨちゃんが亡くなった。 「笑顔が好きだった。だから、ずっと笑ってて」という言葉を残して…。 その約束を守って必死に笑顔を作っていた遥子だけど、 ある日キヨちゃんが幽霊となって現れて、 “心残り”に付き合ってほしいと告げられ…。 最後に交わした笑顔の約束が、2人の恋にキセキを起こす! ピュアすぎる想い、切ない展開に感涙必至のデビューFCです。
  • ベイビードントクライ
    完結
    3.0
    俺の好きな人は――友達(ノンケ)。女の子と付き合っては別れを繰り返す大学1年生の木内だが、友人・戸川への異常な愛情をカモフラージュするために、プレイボーイのふりをしていて…。
  • 米陸軍戦略大学校テキスト 孫子とクラウゼヴイッツ
    3.2
    軍事戦略の不朽の名著『孫子』と『戦争論』。軍事戦略研究の大家が両書を大胆に比較し、真に学ぶべき戦略の本質に迫る。米国のみならず世界中の軍人が共通して学んだグローバル・スタンダードな戦略が学べる入門書。
  • ペアレントクラシー 「親格差時代」の衝撃
    4.0
    日本は「ペアレントクラシー(家庭の文化資本で人生が決まること)」の社会になりつつある。親の経済力と子どもの学力の相関関係が年々高まっているのだ。生徒、保護者、学校、教育行政の現状と課題を照射し教育公正の実現に求められる策を提言する。
  • PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活[PayPay公式ガイドブック]
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■対象読者■ ・スマートフォン決済が初めてで、PayPayを使ってみたい初心者の方 ・PayPayをもっとおトクに利用したい方 初心者歓迎! PayPayで知りたいこと[ぜんぶ]解説した、 PayPayのガイドブックです。 本書の特徴は以下の3つ! (1)1分で準備完了! 生活が潤うおすすめの設定 (2)安全で安心!〔PayPayの不正利用対策〕 全額補償&24時間365日サポート (3)もっと便利に! 実は知らない便利ワザ 本書とPayPayで「最高に便利でおトクな生活」がはじまります。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • PayPay  楽天ペイ  メルペイ LINEペイ おトクで安全なかんたん使いこなしガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めてでもPayPyaを使いこなせるようになる! スマホを使ってお得に便利に支払いができる、PayPayの利用方法を詳しく紹介します!! [目次] CHAPTER01 はじめに CHAPTER02 PayPayを使おう  Paypay について  PayPay のホーム画面の見方  PayPay アプリをインストールしよう  クレジットカードや銀行口座を追加しよう  「PayPay 残高」のチャージ方法をチェック  2種類の支払い方法をチェックしよう  モバイルT カードをPayPayと連携させよう CHAPTER03 よくある質問集 財布の中の小銭を探す必要がないので会計がスムーズできる、現金にさわらないから衛生的 ATMに行く手間が減らせる、利用履歴がすぐに確認できるので支出を把握しやすいなど、 便利なメリット盛りだくさんのスマホ決済。 さらに、ポイント還元が受けられたり、通常のポイント還元とは別に、 太っ腹なキャンペーンが開催されたりするなど、知れば知るほど魅力がいっぱいです。 そんなスマホ決済、使いたいけれどちょっと不安……という人のために 本書ではスマホ決済の基礎からセキュリティとトラブル時の対応、 PayPayの活用術まで、徹底的に詳しく解説。 PayPayアプリユーザー同士で食事の代金を割り勘にする、「わりかん」機能についても紹介しています。 実際のスマホ画面を用いて、すべての手順を省略することなく説明しているので 初めてでも悩んだり、支払い時にまごついたりすることなくその使い方がマスターできます。 全ページカラーで、読みやすさも抜群! PayPayを使って、お得で便利、且つ安全なスマホ決済生活を始めましょう。
  • Pepper最新事例に学ぶロボアプリ開発 ~IoTとクラウド連携に学ぶAzure IoT Hubの活用法とPepperの豊かな表現実践編~
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 外部機器との連携によるPepperの新しい活用として、Pepper App Challenge 2017のMS Cloud Robotics賞を受賞した「Pepper Commerce」といった事例の構築方法をソースコード込みで具体的に紹介します。 「Pepper Commerce」とは、物品販売における「業務の効率化」「お客様の声や思いを汲み取る」「一人一人に合わせた接客」の3つをキーワードに、接客から決済までの一連のフローに対して、お客様の購買体験を変えるコンセプトモデルとして開発されました。Pepperが「接客から販売までを行う」ことを目指したものです。 具体的には、Pepperがクラウドシステムを介してAIや外部機器と連携することで、顧客の声によるオーダーを判断し(自然言語認識)、さらに決済処理を行うシステムを繋げることでクレジット決済も可能にしました。決済完了時にはプリンタと連携してレシートの発行も行います。 Pepperだけでは難しいサービスも、AIやIoTと連携すれば可能になる部分はたくさんあります。ぜひ本書を参考に、Pepperの新しい可能性を広げてください。 新しいサービスは単に機能を繋げただけのものではなく、その見え方も新しくあるべきです。それは、人を惹きつけ、興味をわかせる温かみのある表現があってこそ可能になります。機能と表現の両輪がそろってこそ、真に豊かな生活を実現できるサービスと考えられます。その大切なサービスの表現を伝えられるのが、人型ロボットでありPepperなのです。 本書は、これから始まるIoTの時代に、よりよいユーザー体験をPepperとどのように作っていくかを真摯に考えています。また実現に際しての、先行者ゆえにわかる注意点などをソースコードと共に紹介しています。「使える」「好まれる」IoTを目指す方々には必須の書籍といえます。
  • Pen+ 恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。(メディアハウスムック)
    -
    2022年2月に発行された『暮らしを彩る、ヱビスのある時間。』には、 ヱビスファンはもちろん、ライフスタイルを大切にする人たちから大きな反響をいただいた。 この第2弾ではヱビスビールの歴史やカルチャー、そして最新のデジタルを駆使した楽しみ方など、 さらにヱビスの世界を深掘りした内容をお届けしよう。 目次 恵比寿の街からひもとく、ヱビスの世界。扉 恵比寿の街の移り変わりを知る ヱビスビール誕生の地 今昔物語 恵比寿×キーパーソン コラム1 白川深紅 恵比寿×暮らし コラム2 改良湯 恵比寿×働く コラム3 co-ba ebisu 恵比寿×カルチャー コラム4 ゴーシュ弦楽器 恵比寿×飲食店 コラム5 Pt.Alfred 恵比寿MAP 琥珀ヱビスのこだわりとマリアージュ ビールファン必見! ヱビスビアタウンはもうチェックした!? ヱビス×恵比寿 逸品グランプリって知ってる? 毎日の生活を彩るヱビスのラインナップ 日本のおもてなしカルチャーお歳暮を学ぶ わざわざでも行きたい、あのお店。 PenBooksのご案内 奥付 ヱビスビアタウン

    試し読み

    フォロー
  • 法的根拠でナットク! 帳票別ケアプランの書き方Q&A
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ケアプランの帳票ごとに「今さら聞けない」疑問を、法令や通知等の根拠にもとづき、Q&Aですっきり解説。様式や各項目自体の定義、書き方のポイントや考え方などを、コンプライアンス、リスクマネジメントも踏まえて端的に示す。新人からベテランまで必携の一冊。
  • ほしとくず
    完結
    -
    俺たちスターダスト! 大手芸能事務所の寮に入ることになった星隈(ほしくま)と空泉(くず)。いきなり連れてこられたのは、東京とは思えないド田舎にある寮。しかもいきなり社長命令でアイドルを目指すことに。それに、この事務所には他にも何かありそうで…?イケメン大増量(当社比)、アイドル4コマ!(?)
  • ホストクラブに行こう!~予算1万円以下で気軽に遊ぶマル秘テク~
    -
    フツーの学生やOLには敷居が高そうなホストクラブ。でも、実は「初めて」だと予算3,000円~5,000円くらいで遊べちゃうんですよ!本書では、「安く!気軽に!」をモットーに、初心者がホストクラブで思いっきり遊ぶためのコツを伝授します!ホストクラブはけしてセレブだけものではありません!女たるもの、たまにはイケメンたちに囲まれて、お姫様気分を味わいましょ☆

    試し読み

    フォロー
  • ホストクラブより愛を込めて
    3.8
    愛していた男・相沢省吾に裏切られ、全てを失った超美形の蓼科敏史。彼が辿り着いたのは、夢を売る場所・ホストクラブだった。元社長令息の敏史も、今や客を笑わせて指名を取る「ヨゴレ」担当ホストだ。しかしそこに、社長となった省吾が再び現われる。省吾を許せず、拒絶する敏史だが「愛している」と囁く憎い男に心は揺れて…!? 許せないけど、愛してる。客のためならふんどし姿にだってなる美形ホストと、不器用な野心家社長の、プライドぶつかるホスト純愛物語!! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • ホストくんは今日も私を狙ってる!? 1巻
    完結
    -
    フラワーショップの店長・すみれが繁華街で拾ったのはNO.1ホストの聖也(せいや)!? 泥酔状態の彼を介抱してあげたら、懐かれちゃった…! お仕事ではツンデレ・ホストを気取ってるけど、普段の彼の笑顔は優しくて…キュンキュンしちゃう! 経験豊富なホスト×仕事に一途なオトナ女子の純愛溺愛ラブストーリー!(この作品は「絶対恋愛Sweet」に収録された作品を改題したものです。重複購入にご注意ください。)
  • ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい!
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料を入れて煮込むだけ、材料をならべてこんがり焼くだけなど、食材と手間はできるだけ少なく、ほったらかしておけばおいしく仕上がるレシピで大人気の堤先生。この「漬けるレシピ」は仕込んで焼くだけで、味がしっかりしみた主役のおかずを楽しめます。ベースに食材を漬けて焼く、焼いたり揚げたりしてベースに漬けるだけで、いつもの食材が驚くほど大変身。忙しくて手間をかけられない、でも料理を楽しみたい人にオススメです!
  • ほっとくだけ! デリ風 作り置き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夕方5時以降のデパ地下では、デリが飛ぶように売れています。「疲れて、家に帰ったら何もしたくない」その気持ち、よくわかります。でも、週末にちょっと頑張って作り置きをして、冷蔵庫にデリ風おかずが入っていたら、うれしいですよね。本書のレシピは、食材を切って、簡単下ごしらえ、冷蔵庫や電子レンジに入れて、あとは“ほっとくだけ”。誰でも簡単にできて、失敗がありません。味にうるさい人にこそ、おすすめです!
  • ほっとくだけ!らくうまレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鍋やオーブン、漬け込みなどのプロセスをうまく活用して、仕込んでおくだけで時間が調理してくれる便利なレシピをを集めた一冊。肉、魚介、野菜…小さなおかずからおもてなしの一品まで、「ほっとく調理」バリエーションの数々を豊富に紹介します。
  • ホットクックお助けレシピ 野菜のつくりおき 少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 下ごしらえなし、少ない材料&調味料で美味しく作れるレシピ第3弾は、野菜の常備菜を厳選。まとめ調理で時間を節約・もう献立で悩まない・栄養バランスもバッチリで、一石三鳥!
  • ホットクックで毎日ごはん
    4.0
    「ホットクック」本史上最強のおいしいレシピをお届けします! テレワーク中に欲しい調理家電として、評判になった自動調理鍋「ホットクック」。この本では、ホットクックユーザーの声をもとに「手間いらず」で「本当においしい」レシピを追求。これまでまったくホットクックを触ったことがなかった料理家が納得いくまで試作を重ねた結果、誰でも失敗することなくおいしく作れるメニューが完成しました。毎日気軽に作って欲しいので、「20分キー」でできるレシピを中心にご紹介。さらに、今人気の発酵&低温調理キーで作れる、手作り豆腐やヨーグルト、水キムチ、ローストビーフなど憧れメニューも掲載しています。これ1冊あれば、毎日の「何作ろう?」の重圧ともさよならできますよ! パート1 ホットクックで毎日のおかず 【主菜・メニューキー20分】 【丼もの&麺・メニューキー20分】 【スープ】 【副菜】 【主菜&副菜・メニューキー35分】 【主菜・メニューキー1時間以上】 パート2 冷凍ミールキットがあれば 【冷凍ミールキット・メニューキー20分】 【冷凍ミールキット・メニューキー30分】 【冷凍ミールキット・メニューキー45分】 パート3 ホットクックは煮込み上手 パート4 話題の〈発酵・低温調理〉もお手のもの ・あこがれの[発酵・低温調理]もラクラク ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • ホットクックのからだが喜ぶレシピ 切って入れるだけ、毎日ヘルシー!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 87歳の料理研究家が最新の自動調理鍋を使ったら、ほったらかせる安心感とおいしさにびっくり!「ホットクック」といえば、忙しい共働きファミリーに人気の調理家電というイメージですが、じつはユーザーの1/3はシニア世帯を含む単身世帯だそうです。ホットクックは、材料をセットしたら火加減やかき混ぜる手間がかからず、調味料控えめでも肉や魚のうまみを引き出し、野菜の栄養分まで逃しません。まさに、健康が気になる中高年やシニアにもぴったりなアイテムです!
  • ほっと・ペットクリニック 1
    完結
    -
    全3巻550円 (税込)
    日向和は父親の経営する「ひなたペットクリニック」で元気に働く動物看護師。飼い主とペットがよりよい関係になれるよう、いつでも親身にアドバイスをするのが仕事。命の尊さに涙したり自分の恋心を愛するペットに重ねたり…。クリニックを訪れる様々な人々の思いと願いが和の心の糧となって…。
  • ほろり恋する、とくらごし商店街
    完結
    3.5
    ケーキ屋の次男坊・侑の胸には、客として現れた都丸の笑顔が刺さっている。強豪剣道部の副部長というイメージからほど遠くポヤっと可愛い都丸が、幸せそうにケーキを食べるから…。侑の兄であるパティシエの潤と侑の親友・暁人、数十年前の喫茶店マスターと青年など、5編の恋を収録。
  • 本当にトクする! 最強クレジットカード完全攻略
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あまたあるクレジットカードのなかから、絶対にトクをする「最強カード」を厳選して紹介。「最強還元率カード」「電子マネー付き最強カード」など、いま持つべきおトク度の高いカードをピックアップ! 絶対損しない共通ポイントの貯め方も指南する。
  • 本当は危ない? サプリ・トクホ―週刊東洋経済eビジネス新書No.47
    -
    日本人の6割以上が当たり前のように取っているサプリメントやトクホ。グルコサミンやコラーゲン、ヒアルロン酸など多様な種類のサプリがインターネット通販で売られているほか、100円ショップなどでも取り扱いが増えている。  利用者は成人だけでなく、ペット用や子供向けサプリまで登場。2010年の調査結果によると、就学前幼児の15%にサプリの利用経験ありという結果も出ている。  サプリとともに健康食品と呼ばれる特定保健用食品(トクホ)も、最近ではサントリー食品インターナショナルの「特茶」や花王の「ヘルシアコーヒー」などがヒットを飛ばしている。  今やサプリ、トクホを含む健康食品の市場規模は1兆7000億円以上に膨らんでおり、巨大な産業だ。しかも、サプリの規制緩和で2兆円の健康食品市場は4兆円、6兆円になろうとしている。  だが本当に効くのか、宣伝に嘘はないのか。 本書では人気のサプリ商品が本当に効くのか、サプリによる健康被害や死亡例など「天然成分だから大丈夫」「薬と違って副作用がない」と思われがちなサプリの真相に迫った!
  • ホーローバットで作る 焼きっぱなしのバットクッキー
    -
    生地を伸ばしたり、型抜きをする必要なし ワンボウルでできる52の幸せな味 ホーローやステンレスのバットに生地を詰めて焼き上げる、成形いらずのクッキー「バットクッキー」。本書では、バター/オイル/バター+オイルの3種類の生地で作る、52のクッキーレシピを収録。バターが香るサブレクッキーはひと口頬張れば豊かな風味がいっぱいに広がり、オイルベースのクッキーは何枚でもペロリといける素朴なおいしさ、ナッツがたっぷり入ったアメリカンクッキーは、みんなが大好きな王道のクッキーです。 ボウル1つで混ぜて、バット1つに流して焼きっぱなしでできるから、初心者でも気負うことなく本格的なクッキーを楽しめます。そして......洗いものが少ないことも、お菓子作りをする人には意外と大切なポイントだったりします。バットで作るクッキーはキューブ形、三角、長方形、きっちりかっちりしているから、箱詰めしたときの美しさも格別。贈り物にすれば、誰からも喜ばれるプレゼントになるに違いありません。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ぼくらはみんな シロとクロの動物お悩み相談係 1
    完結
    -
    全2巻480円 (税込)
    方舟町にある、ちょっとさびれた方舟動物園で暮らす天野マシロとクロエは双子の姉妹。平和な動物園のはずだったけどある日、事件が起きて動物とお話し出来るように。悩める動物さんたちがたくさんいることを知って「動物お悩み相談係」を結成! そんな2人が贈るハートフルアニマルストーリー♪
  • ぼのぼの人生相談 ひととくらべちゃダメなのさ 【カラーページ増量版】
    完結
    4.0
    全1巻1,210円 (税込)
    神回答・珍回答続々! 息苦しい生活にヘトヘトになったらこの1冊。 「絶対的な死の恐怖にどう付き合っていけばよいでしょうか?」 「どうすれば女の子から男の子になれますか?」 「やらないといけないけどやりたくない時はどうしてる?」 家族・恋愛・友人・仕事・子育てなどなど、実際に寄せられた38のお悩みに森のみんなが一生懸命考えて答えた漫画でぃす! 掲載時のカラーページ全収録!!! ★単行本カバー下画像収録★
  • ボンクラーズ、ドントクライ1
    値引きあり
    -
    恋もツンデレも知らなかった、あの頃の僕ら あの頃の僕らは、恋がどんなものかも知らなかったーー。 ネットもケータイもまだ馴染みがなかった1999年、とある片田舎の高校。 主人公の肇とカントクは、夢だけは大きく「日本の特撮映画を変えること」だが、映画の撮影準備と称して憧れの特撮ヒーローになりきる「ごっこ遊び」に興じてばかりのボンクラ映画研究部。 そんな「撮らない」映画研究部に、わけありの美少女が飛び込んできてーー。男子ってやつは、バカで、むき出しで、まっすぐで、最低だけど最高だ!! 誰しもが通り過ぎる、恥ずかしく、苦く、痛々しい青春模様。 『放課後のロケッティア』『オブザデッド・マニアックス』の大樹連司が描く、ボンクラ少年の友情と恋。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • ボンクラーズ、ドントクライ1(イラスト簡略版)
    値引きあり
    4.3
    恋もツンデレも知らなかった、あの頃の僕ら あの頃の僕らは、恋がどんなものかも知らなかった――。 ネットもケータイもまだ馴染みがなかった1999年、とある片田舎の高校。 主人公の肇とカントクは、夢だけは大きく「日本の特撮映画を変えること」だが、映画の撮影準備と称して憧れの特撮ヒーローになりきる「ごっこ遊び」に興じてばかりのボンクラ映画研究部。 そんな「撮らない」映画研究部に、わけありの美少女が飛び込んできて――。男子ってやつは、バカで、むき出しで、まっすぐで、最低だけど最高だ!! 誰しもが通り過ぎる、恥ずかしく、苦く、痛々しい青春模様。 『放課後のロケッティア』『オブザデッド・マニアックス』の大樹連司が描く、ボンクラ少年の友情と恋。 ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • ぽぼっと。さんのひとくちねんど図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超人気粘土作家・ぽぼっと。美味しそうでゆる~い作品が盛りだくさんの初作品集! 「マカロ犬」や「メンダコもち」など、お菓子をモチーフにした”食べられそうで食べられない”生き物たちを粘土で生み出し続ける粘土作家・ぽぼっと。Instagramのフォロワー数は9万人を超え、その作品はネットショップで販売されるや即完売してしまうほど人気を集めています。 本書ではぽぼっと。の作品の中でも特に人気の高かった生き物たちをまとめ、そのゆるすぎる特徴や生態などの情報も初公開。また、SNS未公開の本書のために新たに作られた作品や、描き下ろしの癒されるラフスケッチも多数掲載します。 大人も子どもも見て”美味しい”、読んで楽しい作品集です。
  • ぽぽとくるのしあわせのばしょ
    -
    1巻704円 (税込)
    ぼくの家にやってきた子犬のぽぽは、どこからか遊びにくる猫のくると大の仲良し。 くるに見守られながら、ぽぽはすくすくと育っていくが――。 動物たちが織りなす、癒しと感動の物語。

    試し読み

    フォロー
  • ポルト・リシュとクウルトリイヌ
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 迷子の彼とクマのお願い
    完結
    4.1
    幼き日、争いによって故郷を失った孤独な運び屋・ロネは、ある夜、街のチンピラに乱暴されかかっている美しい少年・ベアを救う。ベアはまったくの世間知らずで、どういう訳か滅亡し呪いの森と化したロネの故郷へ向かっていると言う。道案内を求められたロネは断るが、その目の前でベアはぬいぐるみに姿を変えられてしまい――!?
  • まいにちカナトくん ~妊娠から復職まで~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どんなに手がかかっても やっぱりうちの子はかわいい」 インスタグラムで人気沸騰のつつまい(@tsutsu_mai)さんの投稿が、初の書籍化! 投稿されている、やんちゃな息子・カナトくんとの日常を、書籍化のために大幅描き下ろし! 男の子ママは思わず共感しちゃう「あるある」が満載! ほっこりかわいい癒し系育児絵日記です。 書籍化にあたり、新しい描き下ろしコンテンツ盛りだくさんの、豪華な152ページ! 妊娠、育休、保活、復職のエピソードなど、働く妊婦さん、新米ワーママは必見です! 妊娠と同時に人事異動!? 断乳へのツライ道のり……。 恐ろしいほど高い、入園への倍率 保育園の見学予約が1ヵ月待ち!? 本当に、保育園に預けて働いていいのかな? など 妊娠・育休から復職するまでの、新米ワーママの葛藤を等身大に描きました。 やんちゃなカナトくんに、クスっとなって癒される、かわいさいっぱいの一冊です。 【目次】 KANATO'S FAMILY 27歳の春 げんこつしゃぶり  MAMA COLUMN1 はじめての離乳食前夜 やんちゃ坊主のつかまり立ち  MAMA COLUMN2 卵白アレルギーパニック 終わらない読み聞かせ  MAMA COLUMN3 1歳誕生日前夜 ちゃっかりお金を選ぶ1歳児  MAMA COLUMN4 涙の断乳日記 いざ、保活!  MAMA COLUMN5 入園式と復職 ドキドキの慣らし保育 あとがき 【著者プロフィール】 つつまい ママ、OL、時々イラストレーター。福岡県福岡市出身。 九州大学芸術工学部卒業。 妊娠中に、もともと好きだったイラストを本格的にはじめる。 2017 年、絵本『みんながおしえてくれたこと』(ゴマブックス刊)の絵を担当。 やんちゃな息子との日々を描いたInstagram や、ママ・マタニティ向けのLINE スタンプが人気。 Instagram @tsutsu_mai
  • まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとクラッカーの本
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バターも生クリームも使わない、体にやさしいお菓子レシピで大人気のなかしましほさん。 「ごはんのような」お菓子レシピシリーズ、待望の大好評第4弾です。 ボウルひとつで気軽に作れる、クッキー、サブレ、ガレット、ビスケットのほか、 甘くないクラッカーやプレッツェルもたっぷりとご紹介。 お菓子作り初めてさんでも失敗なく、おいしく作れるように、 オールプロセス写真つきで、さらに詳しく作り方を解説しています。 クッキーに関する『?』にお答えする、「クッキー作りの『困った!』相談室」つき。 〈もくじ〉 ◆パート1 基本のクッキー  天板クッキー(全粒粉のビスケット)/さじクッキー(レモンとココナッツ)  アイスボックスクッキー(きなこ)/型抜きクッキー(カラメル&シナモンビスケット)  どんどん混ぜるだけクッキー(ピーナッツバター)/黒糖ビスケット/メープル&アーモンドクッキー  チョコとココナッツのクッキー/オートミールビスケット/マカダミアボール/チョコモカクッキー  抹茶とおからのクッキー/チョコレートサブレ/ちんすこう/そばボーロ  ごまのキューブクッキー/たまごサブレ/アーモンドのガレット/甘酒クッキー ◆パート2 いろいろクッキー  クロッカン/バーチ・ディ・ダーマ/りんごバー/パイナップルクランブルバー/フロランタン  いちじくロールクッキー/コーンフレークのクッキー/フィンガービスケット/ココナッツかりんとう ◆パート3 クラッカー  酒かすクラッカー/黒ごまプレッツェル/カレークラッカー/ゆずこしょうのクラッカー  コーンクラッカー/バジルクラッカー/トマトとオリーブのプレッツェル
  • 毎日使える定番のこどもニットくつした:棒針とかぎ針で編む 配色と形が楽しいクルーソックスからルームシューズまで
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針と棒針で編み、2~3玉の毛糸で完成するこども用くつしたのレシピ集。 2~3日の短時間で作れる簡単な編み方を中心に、模様編み、編み込み、立体的な編み方など、さまざまな編み方で色と模様を展開するくつしたが、たくさん登場します。 形もベーシックなクルーソックスからアンクルソックス、ハイソックス、フットカバー、ルーズソックス、レッグウォーマー、ルームシューズまでさまざま。 あらゆるシーンに対応できるよう、幅広く収録しました。 「今日の服にはどのくつしたがいいかな」 「このくつしたにはどの靴を合わせようかな」 毎日のコーディネートが楽しくなる、くつしたが大集合です。
  • 毎日トクしている人の秘密
    4.1
    毎日イキイキと楽しそうに過ごしている人にはどのような秘密があるのだろうか。気鋭の精神科医が、不安や悩みの真相をつきとめ、明るく生きていく方法を示唆する。不安を打ち砕くひとつの方法として「自分のお通夜を想像する」のがよいという。時間的、空間的に俯瞰して客観的に自分を見ることができ、持ち物、プライド、見栄が薄れて消えていくのだ。不安は、自分の内面にはあるけれど、現実には存在しない。そのことに気づけば幸福度数が三段階ぐらいレベルアップして、幸せに近づいている。ほかにも内容例を挙げると◎場の力の大きさを知る◎気持ち悪さを大事にする◎冷静な判断力を養うための夜道を歩くトレーニング◎自分の心を整理するための相談する力◎15秒息を吐く深呼吸を摺る等々。当たり前のことを当たり前に行い、小さな「徳」を積み重ねながら、少し「得」したな、と楽しい気分で毎日過ごす秘密が詰まっている。「今ここ」を生きる心理学。

    試し読み

    フォロー
  • 毎日トクしている人の秘密(PHP文庫)
    4.0
    毎日を楽しんで過ごしている人は、どのようなことをしているのでしょうか。著者自身が、年を経るごとに、人生におけるいろんなことが楽になっていくことを実感しているようです。年を取って、お世話になる人が増えて、人に頭を下げる場面が増えると、人の好意を素直にありがたいと思えるようになる。そんな感謝の気持ちが、「徳」(トク)を積むことにつながるといいます。「本当の幸福とは何か」をテーマに、様々な角度から思考していく。その姿に、共感を得る人も多いのではないでしょうか。本書は、「『今ここ』に集中する」「『気持ち悪さ』を大事にする」「『場の力』を知る」「付き合う相手で八割決まる」など、不安に思う心や悩みの正体を見つめ、少し「得」(トク)したな、と明るい気分で生きていくための方法を紹介します。不安は心の内面にあり、現実にはまだ起こっていないのだということに気づけば、きっと気持ちが楽になります。

    試し読み

    フォロー
  • マイホーム、買ったほうがトク!
    3.8
    不況の今、不動産の価値が上がらないので、家の購入は負債になると思っている人が多い。しかし、ずっと賃貸で本当にいいのだろうか? 家計の見直しが専門のファイナンシャルプランナーが、家計がプラスになる物件選びの裏技を伝授する。

    試し読み

    フォロー
  • マイレージを貯めてファーストクラスで旅行に行こう♪
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年2017年とマイレージ修行を実施し、ANA、JALのステータスを獲得。そのノウハウの全てを詰め込んだ一冊。マイレージを貯めてこんなにラグジュアリーな旅ができるのは? どうしてそんなにマイルが貯められるの? どんな旅をしているの? 楽しい旅レポ(修行レポ)とともに、女性目線で今日からマイルを貯められるノウハウとお得な旅の情報が満載! 【著者略歴】 ラグジュアリーマイレージブロガー。普段は会社員。学生の頃より英語、海外文化に興味を持ち、海外旅行を重ね、ボストンへの留学やNYでの駐在も経験。2016年から航空会社の上級会員ステータスを取るマイレージ修行をしながらブログやフェイスブックで情報発信。培ったノウハウでマイレージセミナーを実施している。1000人以上の旅CLUBに所属し運営にも携わっている。
  • マインクラフトで楽しく学習! 科学のふしぎ マンガとクイズでよくわかる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちに圧倒的な人気を誇るゲーム「マインクラフト」と一緒に楽しく理系センスが伸びる! 生き物や自然、宇宙など子どもたちが身近に感じる「なぜ?」「どうして?」に答えた科学読み物で、自然と学校で学習する理科の知識も身に付きます。
  • 真白き雪の降るごとく
    4.6
    いつか…わたしの犯した罪も、貴女に語ることができるだろうか――。その美貌の噂が近隣諸国にまで届くアルゼハイム第一王女・シェリエルフィア。少し変わった趣味があったため、父王は北の辺境国カルダの王で、バツイチ&やもめのリグナルドのもとへ彼女を嫁がせることにした。雪に覆われた田舎の国で穏やかな新婚生活が始まるかと思われていたが、そこに彼女の命を狙う何者かの手が…。前妃はなぜ死んだのか? そして今ふたたび新妃の命が…。『白雪姫』をモチーフにした、ミステリータッチのラブロマンス。

    試し読み

    フォロー
  • ましろとくろね
    -
    【本作品は同人誌となります】 2人の学生「ましろ」と「くろね」が織りなす日常を描いた ほのぼの萌え4コマ同人誌です。 表紙、裏表紙、最後のページはカラーです。 癒やされたい、フフッと笑いたい方にオススメ! 内容物 漫画(8ページ) ■総ページ数:10ページ
  • まじかる☆タルるートくん【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全21巻396円 (税込)
    主人公・江戸城本丸は、勉強と運動が不得意、喧嘩も弱くイジメられっ子だった・・。だがある時、家にあった大魔法百科で「魔法使いのタルるート」を召喚!魔法を悪用してイタズラや騒動を巻き起こしていたが、ライバルに勝つためにタルるートとの魔法特訓をすることに・・!?
  • まじかる☆タルるートくん 超合本 1
    値引きあり
    -
    全5巻925~1,149円 (税込)
    鬼才・江川達也の出世作「まじかる☆タルるートくん」の合本版。 一気に4巻分が収録されているうえに、大変お買い得。 合本版1には1~4巻(第1話~第34話)を収録! 魔法陣から現れた魔法使い・タルるートが巻き起こすハチャメチャコメディー。 1990年にTVアニメ化された。 ※作中の口絵を一部カラーで収録。 小学5年生の江戸城本丸は、偶然 魔法陣から魔法使い・タルるートを召喚してしまう。 だが、タルるートの魔法は中途半端なモノばかりで、制御不能になることが多い。 初回も、物に魂を吹き込む「まじっくん」で怪獣に意思を持たせ、 危うく殺されかけてしまう。 果たして、本丸は有意義な小学生ライフを送ることができるのか? ※巻頭に小学2年生時の本丸とタルるートを描く特別読切を収録。
  • まずは、ひとくち。
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    【空を飛び回るちょっぴり不思議な豚ちゃんたちも大活躍! 幸せを呼ぶファンタジック・ラブ♪】 ずっと想いを寄せていた幼なじみの小田と、とあるハプニングがきっかけで付き合う事になった長谷川。けれど、鈍感な小田と素直になれない長谷川の恋は、なかなか進展しなくて…?
  • 松尾芭蕉 おくのほそ道/与謝蕪村/小林一茶/とくとく歌仙
    4.0
    東北・北陸の各地を旅し、数々の名句や研ぎ澄まされた散文による夢幻的紀行「おくのほそ道」(新訳・松浦寿輝)をはじめ、「閑(しづか)さや岩にしみ入(いる)蝉(せみ)の声」(芭蕉)、「夏河を越すうれしさよ手に草履(ざうり)」(蕪村)、「白魚(しらうを)のどつと生(うま)るゝおぼろ哉(かな)」(一茶)といった名句の数々と、連句「鳶(とび)の羽のの巻」、長詩「春風馬堤曲(しゅんぷうばていきょく)」など、江戸期俳諧三人の巨星の名句・連句を精選し、新たに評釈を付す。俳諧の文学的・詩的魅力を味わい尽くす最良の入門書。他に、鼎談形式で歌仙を愉しむ『とくとく歌仙』より「加賀暖簾の巻」なども収録。 解説=池澤夏樹 月報=:藤野可織・堀本裕樹
  • マドンナのごとく
    5.0
    35歳の女性と、2人の青年自衛官の、奇妙な愛のバランス――愛ってなんですか。ぼくたちの関係、これは愛ではないでしょう……。男の口癖は、私を混乱させる。エリート青年自衛官2人との、奇妙な愛のバランス。性愛に溺れながら、男に潔さを求める35歳の女性の内面の孤独と、男女の哀しみを特異な設定のなかに鮮やかにとらえた、清新なデビュー作。中編「青空」を併録。
  • ママ探偵®が明かす!浮気夫の生態とクズな男の見抜き方
    完結
    5.0
    浮気・不倫調査に携わること15年。 5,000人以上の浮気男を見てきたベテラン女性探偵が、パートナーの不貞を見破る方法教えます。 ★単行本カバー下画像収録★

最近チェックした本