志水宏吉の一覧

「志水宏吉」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2022/07/13更新

ユーザーレビュー

  • ペアレントクラシー 「親格差時代」の衝撃
    人はだいたい、自分のいる階層がほかの階層と交わらない限り、そのメリット・デメリットについて考えることはないのだろう。
    そして今の日本は、それがどんどん交わらなくなっている。
    これを促進する要因のひとつが、「ペアレントクラシー」であることは間違いがない。

    本書は、教育社会学らしく、聞き取り調査やデー...続きを読む
  • 学力格差を克服する
    教育社会学の研究成果を表したものである。さらに具体例もある。そして各事例から学力格差を克服するための方略として、1)高校までの無償の普通教育の保証、2)早期の分化の抑制とリカレントルートの整備、3)評価・配分機能の縮小、4)学校のカベを薄くし、授業を社会生活に結ぶつける、5)教育活動をできるだけ集団...続きを読む
  • 学力格差を克服する
    図らずも、この本にある「学力保障」はコロナによる加配教員の増員政策「学びの保障」の中で実現しているのでは?
    文科省主導で頑張っているが、この本の通りにうまくはいってないかも...!(たぶんこれもコロナのせいでもあるけれど)

    「学力格差」について体系的に知ることができてよかった。格差の定義、克服とは...続きを読む
  • 福井県の学力・体力がトップクラスの秘密
    福井県の強さの理由が納得できる本でした。
    学力向上について考えるのであれば、一読の価値はある良書です。
    実際に福井に宿泊して、学校を視察して、生徒・教師・保護者・地域の人と視点を変えてインタビューをしている分だけリアルです。
  • 「力のある学校」の探究
    夏休み、本県の教育事情がかなり芳しくないことを知り、学校全体で成果をあげている学校について調べて見た。
    結果的に、「力のある学校」という考え方を知り、実際に子どもの家庭環境をも超える実践を行っている学校があることを知る。
    あきらめたり、希望をなくしたりする前に、何ができるのかと考え、行動する教師ので...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!