できるでしょ作品一覧

非表示の作品があります

  • 若返りの科学 医学が実証した本当のアンチエイジング
    -
    1巻660円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の医学情報の中からアンチエイジングに役立つ話題を厳選! 体と心の若さをキープするための仕組みや機能、そして手軽に実現するための方法をマンガでわかりやすく解説したアンチエイジングの決定版です。 老化とはからだの機能が衰えてくる現象ですから、そのスピードを遅らせることは誰にでもできます。本書を読んで健康法を正しく理解し、そして日々の生活で実践していけば、毎日を若々しく生きていくことができるでしょう。 ※本書はサイエンス・アイ新書『マンガでわかる若返りの科学』を加筆、再編集したものです。
  • 裸で愛して
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    エリートで自慢の彼とついに同棲スタート!いつも一緒にいられるってイイよね…って、なんでいつも裸なの!?「すぐにHできるでしょ?」顔を合わせればスグにシたがりな肉食カレシのエロラブに溺れっぱなし!そんな表題作のほか、新人編集とゴーマン小説家のセクハラ取材や、幼なじみのお兄ちゃんとのめろあまラブもあるよ♪
  • ファントムアーム ~盟約の強奪者~
    -
    幸福薬マナと魔導兵で管理された理想社会、カミシロシティ。 そこに生きる少年、影島盟人はある日、燃えるような赤髪の少女ドリスに急襲される。 「シア様を盗んで! できるでしょ?」 彼こそは都市の闇に紛れてあらゆるものを奪い尽くす、成功率100%の怪盗王「ファントム」であった。 ドリスが奪えと依頼してきたものとは、一目見ることも叶わぬ世界最高のお嬢様! しかし、奇しくもその強奪対象は盟人が人生を懸けて追い求めてきた「約束の少女」その人で!? いかなる巨悪も一撃で貫き、運命の美少女をその手で掴みとれ! 凄腕ダークヒーローが不敵に魅せる乙女強奪クロニクル堂々開幕! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • スキとキライと
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    『好きならもっとやらしいのもできるでしょ?』 ホモが嫌いなノンケの泰徳にとって、幼馴染みの穂はゲイだけど特別な存在だった。そんな中、失恋で傷ついた穂の涙を見た泰徳は、思わずキスしてしまう。穂の事が好きだと気付いた泰徳は思い切って告白、両思いになったはずが、なぜかその先に進めなくて…?
  • 小学館版学習まんが 世界の歴史 1 メソポタミアとエジプト
    値引きあり
    4.0
    あの歴史教科書の山川出版社が編集協力!! 歴史教科書で有名な山川出版社の編集協力を得て誕生した「学習まんが世界の歴史」です。山川出版社の世界史教科書の著作者に監修者になっていただき、教科書の流れを意識したつくりにすることに成功しました。受験や学校での日々の勉強にも十分役に立つ内容になっています。 ただ内容は高校生レベルでも、小学校高学年であれば理解できるようにまんがは構成されています。ひいては、「併読すれば教科書や参考書がわかりやすく・おもしろくなるシリーズ」ということもできるでしょう。 第1巻では、世界で最初に文明が発達したとされるメソポタミアとエジプトなど、「オリエント」(中東全域)とよばれる地域を扱っています。
  • 超入門「中国思想」
    -
    「はじめに」より 本書は、中国の思想を、多様な角度から紹介しますが、決してどれか一つを押しつけようなどとするものではありません。 アプローチは自由です。豊かな食材を提供し、読者の皆さんに、その中からお口に合うものを召し上がっていただければと思うのです。それによって、思考の引き出しが増えることを期待します。 人間が窮屈になっていくのは、たった一つの考えに凝り固まってしまうからです。 たとえば、会社の中で仕事をしていると、その空間が唯一の世界となり、その他の価値観を受け付けられなくなります。いわゆる会社人間になってしまうのです。しかし、どの組織もそうですが、自分がすべてだと思っている世界というのは、実は非常に小さく狭いものなのです。旅行や趣味が推奨されるのは、そうした価値観や空間から少し離れてみることができるからでしょう。 中国の古典は、私たちの視野狭窄を解き放ってくれます。 一つでも二つでも、思考の引き出しを増やし、柔軟な考え方ができるようになっていただきたいと思います。そうすれば、様々な困難や逆境に出会っても堪えしのぶことができ、より豊かな人生を歩むことができるでしょう。
  • 会社の状態がひとめでわかる! バランスシートは箱型で読みなさい EXCELテンプレート付
    値引きあり
    4.0
    貸借対照表(バランスシート)は、 6つの「箱」 ・現金預金 ・その他の流動資産 ・固定資産 ・流動負債 ・固定負債 ・純資産 に数字を当てはめ、各期で比較すれば、 細かい数字が読めなくても会社の現状・課題・将来性を瞬時に理解できる。 公認会計士が箱型バランスシートの読み方を紹介。 決算書は大きく「損益計算書」と「賃借対照表」の2種類に分けられます。 損益計算書は、売上高から費用を差し引いて、 会社が1年間に稼いだ利益を計算するのもです。 一方、賃借対照表は、会社の抱える資産や負債を一覧表にしたものです。 損益計算書は、とくに知識のない人でも読むことができるでしょう。 しかし、賃借対照表となると、読める人の方が少なくなってしまいます。 驚くことに、事業を行っている経営者でも損益計算書は読めるけれど、 賃借対照表は読めないという人が多いのです。 なぜでしょうか? それは賃借対照表が非常にわかりにくいからです。 賃借対照表こそが会社にとって最も大事な『お金』に関する情報を示しており、 その会社が本当に儲かっている会社なのか、 成長している優良企業なのか明確に示す決算書であるからです。 本書で紹介する『箱型バランスシート』を使えば、 あらゆる賃借対照表は6つのパターンに集約されていることがわかります。 6つのパターンを理解すれば、 3秒でその会社がどんな会社なのかが分かるようになります。 本書では、6つのパターンにあてはまる会社がどのような会社であるかを解説したうえで、 箱形バランスシートによる実際の企業の分析例を紹介していきます。 株式投資や経営改善等に最適! データを入力するだけで、箱型バランスシートが完成するEXCELテンプレート付 (要ダウンロード)。 ■目次 第1章 会社はお金がすべて 第2章 貸借対照表とは何か 第3章 箱型バランスシート6つのタイプ 第4章 経営分析指標によるバランスシートの分類 第5章 実際の企業を箱型バランスシートで見てみよう ※本書は2016年に刊行された『3秒でバランスシートが読める本』の新装版です。 ■著者 中村儀一(なかむら・ぎいち) 公認会計士・税理士。 企業管理会計・組織開発コンサルタント。 大手監査法人、外資系アカウンティングファーム、国内監査法人系・外資系コンサルティングファームにて 30余年に渡って監査及びコンサルティング業務を行い、売上高1兆円を超える上場大企業から数億~数千万円の 中小・零細企業まで様々な業種・業態・規模の企業の経営と管理の実情に触れる経験を積む。 その中で、今後の日本企業は損益計算書中心の経営管理から、 バランスシートとキャッシュフロー重視の経営管理に変えていく必要性を痛感。 その妨げとなっている、複雑になり過ぎた会計を、誰もが分かりやすく使いやすいものにするべく、 「箱型バランスシート解読法」を考案し、講演・セミナーを行っている。
  • 【改訂新版】ビジネスメールの書き方・送り方 (スーパー・ラーニング)―――ビジネスを強力にバックアップする“メール・テクニック”
    値引きあり
    3.7
    ●「できているつもり」がトラブルを招く 今やメールは、ビジネスに欠かせないコミュにケーションツールとなりました。 仕事をする上で、今日は1日メールを書かなかった、 読まなかったというビジネスパーソンは、ほとんどいないでしょう。 ところが、これほどメールが使われているにも関わらず、 メールの「書き方」「送り方」に関する教育は、ほとんど行われていません。 あなたのメールの「書き方」「送り方」は誰に学んだものですか? 正しい知識を身につけていると、自信を持って言えますか? ●「うまいメール=好かれるメール」ではない もう1つ重要なのは、ビジネスメールの本質を理解すること。 本質を知ることなく、「自己流」を身につけてしまった人ほど、 小手先のテクニックに走りやすいものです。 ビジネス文書のサンプルから、もっともらしい表現を借りて来れば、 確かに体裁を整えることはできるでしょう。 しかし、テクニックを駆使して表現の幅を広げることはできても、 そのメールが相手に好印象を与えるかどうかは別問題。 ●伝えるのは「用件」ではなく「理由」! メールのスキルアップ“3つのステージ” ・ステージ1:機能を理解して用件を伝えることができる ・ステージ2:書く時間を短縮し、効率化をはかることができる ・ステージ3:「心」を加え、感情を伝えることができる “ステージ3”まで到達して、 初めて「メールを使いこなしている」といえる段階に! 「メールの書き方」が飛躍的に向上するこの1冊! ■目次 プロローグ ●第1章 これだけは知っておきたい! メールの基本ルール&マナー ・STEP1【“選ばれる”メールを書こう】 #01. 件名は具体的に #02. 送信者名はわかりやすく ・STEP2【“伝わる”メールを書こう】 #03. <前文>書き出しから礼儀正しく #04. <前文>本題の前に前置きを #05. <本文>意識的に改行を入れる #06. <本文>記号や罫線で読みやすくする #07. <本文>メールはテキスト形式で #08. <本文>文章は“一文一義”で #09. <末文>締めくくりにも挨拶を #10. <末文>署名で情報発信 #11. <総仕上げ>送信ボタンを押す前に ・STEP3【メールの機能を使いこなそう】 ●第2章 疑問・悩みを一発解決!メールの書き方Q&A ●第3章 こんなときはどう書く?シチュエーション別NGメールとOKメール ●第4章 どう対処すればいい?ビジネスメールのトラブル解決法 ●第5章 これをマスターして一歩先へ! 超効率的ビジネスメールのテクニック ■著者 平野友朗 一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事 株式会社アイ・コミュニケーション代表取締役
  • 文章が面白いほど上手に書ける本 ―――自分の気持ちを素直に表せばいい・・・ではない。 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
    値引きあり
    3.0
    すっきり書いて『なるほど!』と思わせる ★要点を絞る + わかりやすい表現 + 困難を切り拓く ・言いたいことだけを伝える ・文と文とをきちんとつなぐ ・文章にメリハリをつける ・意味のまとまりをよりはっきり ・相手のニーズを見逃して書く 自分の気持ちを素直に表せばいい・・・ではない。 見違えるように変わっていくポイント36 きちんと伝われば楽しい! ■5つの基本 レベル1 はっきりと明確に書く レベル2 文のつなぎ方を決める レベル3 言いたいことに根拠をつける レベル4 相手の期待に合わせて書く レベル5 相手と対話、協働する ビジネスでも! 日常でも! 原理は同じ! ■自分の気持ちを素直に表すことはいいことか? この本では、自分の考えを人に明確に伝えるための技術を伝授します。 現代では働き方や生活の仕方が多様化したため、 自分の思いや考えは、そのまま相手に伝わりません。 「こんなに私は一生懸命なのに」「こんなに頑張っているのに」と思っても、 その気持ちはまったく伝わらないのです。 よく「自分の気持ちを素直に表したのが、良い文章だ」と言われますが、 「自分の気持ち」は、はじめから相手に伝えられる形に 整理されているわけではありません。 いろいろな感じが整理されないままに、 何となくわだかまっているのが「気持ち」の実情ではないでしょうか? そのまま分かってもらおうとすれば、ただの愚痴になる。 相手は、面倒だなと思うだけ。 あなたの「思い」に直接興味を持つ人は少ない。 むしろ、相手が興味を持てそうな点にしぼって、 すっきりとわかりやすく伝える必要があります。 そうすれば、相手も協力して、今の困難を切り拓く見通しを提供できるでしょう。 (※はじめから) 文章は、けっして「気持ちを素直に表した」ものではありません。 それでは誰も興味を持ちません。 「気持ちを表している」ように見せるためには それなりの工夫や気遣いが必要なのだし、その工夫や気遣いを通じて、 「ああ、私はこんなことを感じていたのか! 」と 自分の気持ちに気づくものです。 さあ、やってみましょう! ■目次 第1章 文を書く基本の基本 1 文とは「誰かが何かをする」 2 修飾は簡潔にする 第2章 文を整理する 第3章 文を上手に見える 第4章 段落をすっきりさせる 第5章 「なるほど! 」と思わせる 9 問題と根拠はしっかりと 10 相手の気持ちを予想して書く ■著者 吉岡友治
  • 呪術廻戦 禍源の考察書
    完結
    -
    「呪術廻戦」の元ネタや作品に関連するエピソードを知り、物語をもっと楽しむ! 本書は作品を考察し、今後の展開を予想する際の手助けになる情報をドバっとまとめた1冊です。 [目次] はじめに/呪術廻戦年表 1 呪われし物語の謎 2 呪いに抗う者たち 3 実在する呪いのアイテム 4 人に仇なす呪われし存在 5 徹底比較 原作とアニメの違い 6 呪われし存在の源流 7 かつて存在しあとされる呪術師 8 呪術廻戦の聖地 9 小ネタ大辞典 累計発行部数4500万部を突破した人気コミックス「呪術廻戦」。 この壮大な物語に惹き込まれるにつれ、「作品の元ネタの人物や実在するエピソードなどを知りたい」 「この先の展開がどうなるのか、いち早く知りたい!」という人は多いでしょう。 そこで誕生したのが本書です。 登場人物の詳細の紹介やストーリーを丁寧におさらいすることで、 知りたかったこと・忘れていた情報などをスッキリ整理。 実在する呪術・呪物なども紹介しているので、呪術の世界に対する知識が深まり 作品の世界観をより深く理解することができるでしょう。 さらに、アニメ1話~24話分の相違点をピックアップ。 アニメと原作との違いを知ることで、今後のアニメの展開が予想できます。 これからの展開をあれこれ想像しながら、物語をさらに満喫していきましょう!
  • 野ねずみ ユルリの旅スケッチ ときめく塗り絵シリーズ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野ねずみ「ユルリ」が出会う、小さな動物たちの世界を塗り絵とともに旅しましょう。四季を感じる植物や動物を想像力を膨らませて塗る時間は、日常をしばし忘れて心の癒しを感じることができるでしょう。動物たちの目線で伝わる小さな世界は大冒険に溢れ、幼い頃に読んだ絵本の世界を思い起こすメルヘンチックな塗り絵です。【ダウンロード特典】作者オリジナルカラーサンプル(ポストカードサイズ) PDF & 印刷して何度でもできる塗り絵PDF付き。電子書籍ではダウンロード特典のPDFをプリントして塗り絵をお楽しみください。特典の利用にはCLUB Impress登録(無料)が必要です。 いなとめ まきこ 奈良在住のフリーランス水彩画家&イラストレーター。四季折々の風景と動物たちをモチーフに、優しいタッチでメルヘンの世界を描く。児童書等の出版物の挿絵や、洋菓子店のパッケージのイラストなどを手がける他、オリジナルのカレンダーやグッズの制作販売もしている。絵本『おやすみ絵本 ねむりの王国のクウ』(小社刊)ほか。 目次野ねずみ目線の小さな世界を塗り絵で体験!
  • デカルト 「われ思う」のは誰か
    3.0
    本書は、現象学を土台にして幾多の哲学者や思想家を扱ってきた第一人者が「近代哲学の祖」ルネ・デカルト(1596-1650年)との「対話」に挑んだ記念碑的な1冊です。 よく知られているように、デカルトはあらゆる学問を修めた末、そこに自分が求める「真理」はないことを悟りました。そうして「世界という大きな書物」と向き合うために旅人として生きることを選んだものの、やはりそこにも「真理」を見出すことはできませんでした。そうしてたどりついたオランダの地で、まさに生死を賭けた思索に取り組むことになります。それが、少しでも疑いうるものはすべて斥けて「絶対に疑いえない」ものを目指す「方法的懐疑」と呼ばれる思索でした。 その過程でたどりついたのが「われ思う、ゆえにわれあり(私は考える、ゆえに私は存在する)」という、よく知られた命題にほかなりません。しかし、それは決してデカルトが到達した最終結論でもなければ、デカルトが求めた「真理」でもありませんでした――本書は、そのことを哲学者との真摯な「対話」の中で明らかにしていきます。この命題はデカルトにとっては通過点にすぎず、方法的懐疑が導き出したのも「近代的自我」とされる「私」では決してなかった。ならば、その思索はいったいどこに進み、何を明らかにしたのでしょう? 本書は『方法叙説』(1637年)と『省察』(1641年)という二つの主著をていねいに読み解きながら、驚愕すべき結論に向かっていきます。著者とともに歩んでいくことで、「哲学」とはいかなる営みなのか、そして本当に「考える」とはどういうことなのかを実際に体験することができるでしょう。 [本書の内容] 序 章 哲学とは何か  1 死んだものとの対話  2 「よき生」のために 第一章 「われ思う」のは誰か  1 夢  2 狂 気  3 「私」とは何か 第二章 「われ思う」に他者はいるか  1 観念の起源へ  2 「無限」ということ デカルト小伝 読書案内
  • つぶやくだけで心が軽くなるひと言セラピー
    -
    悩みや不安をラクラク流せるようになる100のパワーフレーズ!「楽しもう」「自分は役立っている」「まず動こう」「気にするな、なんでもない」 まずは自分が安らかに。「自分を信じるんだ」 自分が見て感じたことが真実なのだから…日常生活の中や、仕事の中でつぶやけば、今まで気づかなかった新しい視点で人生を理解できるようになるでしょう。決断力が増して、迷うことなく行動できるようになるでしょう。豊かな人生を実現するために、本当に大切なものを発見できるでしょう。そして、あなたの毎日がキラキラと輝きはじめるのです。

    試し読み

    フォロー
  • 初恋ロジック
    完結
    3.5
    ひとむかしまえのふらんすで にほんじんとおうじさまがであい こいをしました たちばがちがうので さいしょはふたりとも あきらめようとおもいましたが どんどんすきになっていくばかりです ふたりはむすばれることが できるでしょうか? 日本人記者と英国王子のシネマティックストーリー☆
  • ディズニーランド防衛部 マレフィセントを倒せ!
    -
    クローズしたディズニーランドは、悪役と魔女に支配されている! オーバーテーカーを名乗る彼らの目的は、昼間のディズニーランドをもすべて支配して、さらに世界を征服すること! そのたくらみを止めるために集められたのは、五人のホログラム=ガイド。毎晩ホログラムの姿でランドに潜入し、ウォルト・ディズニーが事前に隠しておいた、悪を倒す魔法のヒントをみつけなければならない。 「イッツ・ア・スモール・ワールド」、「プーさんのハニーハント」、「スプラッシュ・マウンテン」、「スペース・マウンテン」……。誰もいないアトラクションに潜入した子どもたちは、ヒントをみつけて悪を倒し、世界を救うことはできるでしょうか? 新感覚アトラクション・サバイバル小説、登場! <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • 実践・交渉のセオリー ビジネスパーソン必修の13のコミュニケーションテクニック
    4.0
    自分と相手の満足度を最大にする交渉術、「交渉のテクニック」に関する本は、今までさまざまなものが出版されてきています。それらのハウツー本がピンとこなかった方、内容を忘れてしまった方、これから交渉のノウハウを基礎から勉強してみたいと思っている方にオススメの1冊です。 ■目次 序章 生産的交渉とは何か? 第1章 生産的交渉の5つの基本  相手の一番ほしいものをつかむ  論理的に考える  次善策で自分を守る  現実的な期待を描く  沈黙は“禁” 第2章 実践!8つの交渉テクニック―悪徳戦術に対抗する  最後通知による決断要求戦術―いやなら、おやめください  役割演技によるかく乱戦術―いいやつ/悪いやつ  曖昧要求による心理戦術―もっと勉強できるでしょう?  情報収集を兼ねた逆競売戦術―他社さんと比べますと…  合意後の追加要求戦術―これもおまけしといて ほか) 第3章 さらに交渉を円滑に進めるために 付録 交渉のセオリーを実践する!

    試し読み

    フォロー
  • 別冊旅の手帖 京の冬の旅2021 京都にある幾多の国宝、重要文化財…… きらめきを放つ珠玉の逸品
    -
    「京都デスティネーションキャンペーン 第55回京の冬の旅」は、「京都に見る日本の文化」をメインに、「京の名宝 美の遺産」をテーマとしています。 本誌では、全12カ所の寺院で行われる非公開文化財の特別公開を特集。京都の千年の歴史を感じさせる国宝・重要文化財など、珠玉の文化財とそれぞれの寺院の見どころが満載です。あわせて、効率よく非公開文化財をめぐる「定期観光バス特別コース」も紹介しています。 巻頭企画「伝統と創造の匠に出会う」では、樂焼を継承する陶芸家の樂吉左衞門さん、染司よしおかを受け継ぐ染織家の吉岡更紗さんにそれぞれインタビュー。京都で脈々と育まれてきた技と作品に懸ける想いに迫ります。特集は、寺社建築・日本庭園・仏像・障壁画の鑑賞のツボがわかる「京の美の入り口」。これを読めば、国宝や文化財の魅力をより深く感じることができるでしょう。「京都市京セラ美術館 リニューアルの全貌」では、近現代の京都美術の世界へ。京の冬の旅ならではの観光プラン「京都『千年の心得』」など、さまざまなキャンペーン情報も盛りだくさんです。
  • 6ステップで完全理解 新言語「Swift」(日経BP Next ICT選書)
    -
    米アップル社の新言語「Swift」が、従来の「Objective-C」に代わって、iOSとOS Xのアプリ開発標準言語になりつつあります。JavaやC#、Objective-C、JavaScript、Pythonといった言語の知識があれば難なくマスターできるでしょう。 Swiftの特徴的な機能として挙げられるのが「Optional」です。Optionalは難しくはありませんが、プログラミングの世界でまだそれほどメジャーな概念ではないと思われます。そこで、Step 2で詳しく説明しました。 「プログラミング自体を最近始めたばかり」という方にこそ、Swiftはオススメです。Swiftのプログラミングツールである「Xcode 6」には、「Playground」という面白いツールが付属するからです。双方向性が高く、ビジュアル面も優れています。コードを書けば即座に実行されて結果がわかります。このPlaygroundによるプログラミングについてはStep 1で説明しています。Step 2やStep 4もPlaygroundでコードを動かしながら読んでみてください。 基本事項を押さえたら、早速iOSアプリの開発に挑戦してみましょう。Step 3では簡単な画像表示アプリの作り方を、Step 5ではObjective-Cで記述されたiOS用ライブラリ「MBProgressHUD」をSwiftで使う方法を解説しました。 Step 6では少し趣を変えて、Swiftが利用するコンパイラ基盤「LLVM」を解説しています。 ※本書は日経ソフトウエア2015年1月号の特集記事を再構成したものです。
  • #脂肪燃焼 やせるスープ大全科
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​​ きれいにやせる岡本式脂肪燃焼ダイエットスープの決定版。 春夏・秋冬バージョンから美肌・美腸スープまで最強のスープレシピ 脂肪燃焼ダイエットスープ考案者の岡本羽加による、 いちばんわかりやすいスープダイエットの本。 このスープダイエットの特徴は 、簡単、安価、だれにでもできる、 無理なく、きれいにやせられる、 続けやすいとよいことづくめ。 3週間プログラムを取り入れれば、 無理なく減量、 コレステロールや中性脂肪の値がさがり、 効果を実感できるでしょう。 「食事の最初にスープをかならず食べる」 「間食は3時まで」といった簡単なルールを守るだけ。 本書では、春夏バージョン、秋冬バージョン、 美肌・美腸にきくスープ、薬膳スープなど、 あきずにつづけるコツも満載。 つづけていれば、リバウンドなし。 ちょっと食べすぎて一時的に体重がふえても大丈夫。 スープダイエットでもとにもどすことができます。 血糖値や血圧が気になる人にも安心の方法。 これが最後のダイエット。 岡本 羽加(おかもとうか):美巡ライフ協会主宰、鍼灸マッサージ師、国際薬膳師。 2002年、大阪市にさらさら堂鍼灸院を開業。 体質改善プログラム「さらさらスープ」を考案。 チベット体操、瞑想法、呼吸法など、セミナーや講演での指導をとおして、広く健康と美容に関する情報を発信している。
  • 青い鳥 (新装版)
    4.7
    クリスマス・イブの夜。貧しいきこりの兄妹、チルチルとミチルは、ふしぎな妖精のおばあさんに「青い鳥を探しにいってくれ。」とたのまれました。「夜の城」「幸福の館」「未来の王国」……。光の精や、犬や猫たちとともにめぐる冒険の旅で、チルチルとミチルは青い鳥を見つけることができるのでしょうか? メーテルリンクの戯曲『青い鳥』が発表されたのは、1908年。以来、チルチルとミチルの兄妹が「幸福の青い鳥」を探し求める旅路の物語は、100年以上にわたって世界中の人々から愛されてきました。 今回、江國香織氏に新訳をお願いし、「不思議で深遠」とも言われる『青い鳥』の世界を、子どもたちに楽しんでもらえるように訳していただきました。 挿絵は、自在な線と演出技法で幅広い世代から支持される漫画家の高野文子氏。夢と幻想の世界に誘ってくれる高野氏のイラストにもぜひご注目ください。 【あらすじ】 貧しいきこりの子、チルチルとミチルはクリスマス・イブの夜、ふしぎな妖精のおばあさんに「青い鳥を探しにいってくれ。」とたのまれました。こっそり家をぬけだして、光や水や火、パンや砂糖やミルク、犬や猫の精たちとともに幸福の青い鳥を探す旅に出ます。 おそろしいものが住む「夜の城」、二人をねらう木の精や動物たちのいる「月夜の森」、「幸福の館」、「未来の王国」へ--。 はたして二人は、青い鳥を見つけることができるでしょうか。
  • 「空腹で歩く」と病気にならない
    4.3
    『体を温めると病気は必ず治る』(三笠書房)、『食べない健康法』(PHP研究所)、『生姜力』(主婦と生活社)などのベストセラーでおなじみのイシハラクリニック院長・石原結實氏の書き下ろし新書。 「空腹ウォーキング」。 それは、少食健康ブームの火付け役であり元祖でもある、医学博士・石原結實氏が唱える健康習慣の決定版。 空腹で下半身を鍛える、たったそれだけで病気予防に絶大な効果があるのは一体どうしてなのでしょうか? また、なぜ「空腹で歩く」だけで、朝食抜きなどのプチ断食生活からくる空腹感が気にならなくなるのでしょうか? 本書には、これらの疑問への名医からの回答がたくさん詰まっています。 読後、あなたは病気知らずの人生を手に入れることができるでしょう。 もちろん、ダイエットや若返り、性欲増進にも抜群の効果を感じられるはず。
  • 羽生善治 みんなの将棋入門
    3.0
    羽生善治名人の監修で将棋の基本的なルールを、やさしくレクチャー。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ルールが難しいイメージのある「将棋」。しかし、実際は駒の動かし方や基本的部分さえ覚えてしまえば、子供からお年寄りまで、年齢の垣根なく楽しむことができるゲームなのです。そんなコミュニケーションツールとしても活躍する「将棋」を羽生善治名人監修で、簡単に解説していきます。本書はビギナーにも分かりやすいように、イラストつきで駒の動かし方や役に立つ手筋を掲載。中身はパート分けしてあるので、徐々にステップアップしていく楽しみもあります。また、羽生名人が語る幼年期のエピソードや将棋が強くなるためにはどうすればいいのか? プロになるためにはなどの読み物も盛り込まれているため、将棋の基礎の基礎はこの1冊があれば十分理解できるでしょう。 ■監修者プロフィール ▽羽生善治 1970 年9月27 日 埼玉県所沢市生まれ。 '82 年 小学生名人戦優勝。二上達也九段に入門。 '85 年 四段昇格、プロ棋士となる。 '89 年 島朗竜王(当時)を4勝3敗で破り、竜王位に就く。 '94 年 史上初の六冠達成。九段。永世棋王獲得。 '95 年 前人未到の七冠を完全制覇。永世棋聖獲得。 '01 年 プロ15 年で通算700 勝達成。 '07 年 最速、最年少、最高勝率で通算1000 勝達成。永世王将獲得。 '08 年 名人位に復帰し、十九世名人の資格を得て史上初の永世六冠に。棋聖復帰。 '09 年 残るひとつの永世位をかけて竜王戦に挑むも、3勝4敗で永世竜王獲得ならず。 '10 年 名人、棋聖、王座の三冠保持。通算獲得タイトルは78 期。

    試し読み

    フォロー
  • FPが教える! マネーリテラシーを高める教科書 お金の不安をなくす付き合い方と制度で知っておくべきこと
    -
    お金と安心して付き合うためには 「稼ぐ」「運用する」「使う」こと! これからの時代を楽しく生き抜くための、「お金の知識」が身につく1冊。 「今の収入で将来は大丈夫だろうか…」 「生活面では節約するのが精一杯…」 「病気やケガで、さらにお金が必要になるのでは…」 このように、日々の中でお金について考えることは多く、その不安や悩みは尽きません。 お金を持っているかどうかまわりと比較して心が満たされない人は、お金の考え方を変える必要性があるでしょう。 「お金は持つ」というよりも、実は「知ることで解決できる」ことは多いのです。 そこで本書では、人生プランの考え方、保険加入のポイント、お金はなぜ銀行に預けるだけではダメか、投資の運用方法、税金の恩恵と受けられるサービスについて、家は賃貸か購入かの考え方、相続は誰のものか、給与明細の見方、ふるさと納税・DC・iDeCoなど活用するメリット、子育て支援や老後資金の準備についてなど、お金にまつわるあらゆるトピックをまとめました。 この本を読むことで、あらためてお金について学べることはもちろんのこと、将来に向けた使い方も明確となり、知識や情報があるだけでも不安は解消されます。 まずは、お金を増やす以前に、お金の知識を増やすこと。不安を取り除き、欲に振り回されない生活ができれば、幸せに近づくこともできるでしょう!

    試し読み

    フォロー
  • 独学の学びを最大限に高める 成長マインドセット術
    -
    これからの時代に必要な「独学(=自分で学ぶ力)」が身につく! 大人になって「もっと勉強しておけばよかった」と思う人も少なくありません。 たとえば、子どもが勉強や進路で悩んでいるとき、大人としてどんなアドバイスができるでしょうか。部下や同僚が仕事で行き詰まっているとき、具体的にどうアプローチしたらよいでしょうか。 こうした日常生活の中からキャリアアップ・スキルアップのためまで、学んだことを活かしたいと思っている人も多いはずです。 そこで大切なのが「学びなおし」。 社会人になってからも解決しなければいけない課題は、たくさんあります。さまざまな課題を解決するためにも、独学や学びなおしは必要でしょう。 エビデンス思考やデータサイエンスが注目されている今、特に身につけたいのが考える力。 そこで本書では、メタ認知、記憶術、類推(アナロジー)、論理的思考(ロジカルシンキング)、問題解決、精緻化、因果推論。こうした思考力と呼ばれるものを総括することからはじめ、単なる独学として済ませるのではなく、ビジネスや日常場面に活かせる汎用的な能力へと高める成長マインドセット術として、実践的なトレーニング方法までを紹介。 仕事や生活など日常場面で必要とされる学びについて、学習理論にもとづいた学習法を提供します。 学びなおしやリカレント教育へとつながる成長マインドセット術で、スキルアップや思考力アップを目指しましょう!

    試し読み

    フォロー
  • ゼレンスキー大統領、世界に向けた魂の演説集 望まぬ戦争でウクライナ人は命を落とす。世界と未来のために。
    4.7
    望まぬ戦争でウクライナ人は命を落とす。世界と未来のために。 ウクライナの各地で痛ましい悲劇が続いている。 ウクライナの民間人の死者は3月22日の段階で約4000人、ウクライナ軍の死者は3月上旬のデータで約1300~3000人となっている。また、ロシア軍は3月2日のロシア国防省発表で498人、3月24日のウクライナ側発表では約1万5800人と大きな乖離があるが、これもまた現在繰り広げられている情報戦のひとつなのだろう。 このように大きな被害を出しながらも、ウクライナが持ちこたえている要因は何か? 各国の志願兵による軍事支援やロシア軍の士気の低下などさまざまな理由が考えられるが、間違いなくそのひとつは、ゼレンスキーの演説がウクライナ国民を鼓舞し、各国の人々に支援を呼びかけたことにある。そして日本だけでなく他の国々に向けた演説はいかなるものだったのか、それについても知って欲しいというのが、本書を緊急発刊する理由である。紙幅と時間が許す限りの演説を、本書では収録した。 【内容】 ■はじめに ■ロシア軍の侵攻から……28日目 ロシアのウクライナ侵攻により、この世界は不安定になりました。誰が明日を予想できるでしょう? ――日本の国会でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……1日目 新しい「鉄のカーテン」が、ロシアを文明世界から引きずり下ろすのです ――ウクライナ市民とロシア人へのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……4日目 私たちは、自分たちが何を守っているのか正確に知っています ――ウクライナ市民へのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……13日目 私たちが始めてもいなければ、求めてもいなかったすさまじい戦争についてお話しします ――英国議会でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……16日目 私が大統領に就任したとき、私たちの関係は冷めきっていましたね ――ポーランド共和国議会でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……20日目 この事態を子供たちにどう説明するのか、想像してみてください ――カナダ下院議会でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……21日目 我々はウクライナだけを防衛しているのではなく、世界のために自らの命を犠牲にしています ――アメリカ合衆国連邦議会・下院でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……22日目 ロシアとの交易路はヨーロッパを分断する「新しい壁」の上に張られた有刺鉄線です ――ドイツ連邦議会・下院でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……24日目 この戦争を始めた者たちの銀行口座を完全凍結することが必要なのです ――スイスの路上集会に集まった市民や政治家へのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……25日目 「最終的解決」……またその言葉が使われています。私たちの「ウクライナ人問題」について ――クセネト(イスラエル国会)でのオンライン演説 ■ロシア軍の侵攻から……27日目 ウクライナは食糧輸出国でした。しかし、ロシアの砲撃が続くなかで、どうやって種を蒔けばいいのですか? ――イタリア議会でのオンライン演説 ■おわりに
  • お金の不安を解消する お金メンタル 「お金がない…」から「なんとかなる!」に変わる
    -
    意外だと思われるかもしれませんが、現在の自分の経済状況や収入の額は、お金に対してどのように思っているのかという気持ちと深い関係があります。 「お金が欲しい」と思っているだけでは収入は増えませんし、あなたの経済状況は改善しません。 もしもお金の不安から解放されたいと思うなら、自分でさえも気がついていないお金に対してどう思っているのかを自覚し、その気持ちを変化させていくことが重要です。 この本では、「どのように意識を変えていくことによってお金の不安から解消されるのか、どのように意識を変えることで収入を増やすことができるのか」をメンタルトレーナーであり心の専門家である著者が、心理学をベースにしてわかりやすくお伝えします。 想像してみてください。 お金の不安から解放された自分を。 安心感と共にいる自分は、どれだけ肩の荷がおりているでしょうか。 自分の命の時間を、支払いのためではなく自分のために使うことができる喜びを感じているところを。 どんどん収入が入って豊かになって喜びを感じている自分を。 そんな未来は、もうすぐそこまで来ています。 この本を読み終わったときには、「お金に対して不安がある」と思っている自分から、「これからはなんとかなる」という気持ちに変化している自分に出会うことができるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 景気サイクル投資法 ──裏バフェット型手法とは
    4.3
    (ファンダメンタルズもテクニカル分析も不要) モノの値段を観察するだけのシンプル手法! 「歴史は繰り返す」―― 景気サイクル投資法(シクリカル投資法)は、景気循環・連動を活用した戦略で ある。これは、過去の事象は繰り返し起こるということ。好景気がいつまでも続 くことがないのと同様に、不況の闇が永遠に続くわけではない。投資において大 切なのは、その変化の転換ポイントをいかに敏感に感じ取って、「上昇」「下 落」を泳いでいくかである。シクリカル投資法では、ファンダメンダルズもテク ニカル分析も要しない。ただ単純に、モノの値段を追うだけで、景気の変化を読 み取るのだ。重要なのは、モノの値段。シ ンプルに、株価を見る前にモノの値段 を見ていこう! 著者コメント シクリカル投資法はとても、地味な手法です。 歴史は繰り返す―― それは、「世の中に新しいことは何も無い」というベースからスタートしていま す。本書でも軽く触れているように、2大投資法であるグロース(成長)株ほど の“ドラマチックな展開”もなければ、バリュー(割安)株のような“自分だけ が見出した光”も、そこには存在しません。 あるのはただ、経済学的な景気循環の理屈をもとにモノの値段をとおして景気を 見る―ひいては、機械的に株式売買を行うという一見すると面白みにかける投資 行動だけ。 それでも、どのセクター(業種群)よりも先行性を発揮するシクリカルセクター をもって、上昇局面、下落局面の転換を見抜きいち早く対応していくことによ り、経済のダイナミズムを天底含めて体感できる喜びがあるのです。 シクリカル投資法は、景気の流れを待つだけの手法と思われるかもしれません。 しかし、信用取引の空売りや、つなぎ売り、さらに裁定取引を使えば、より強力 な戦略を取ることができるでしょう。本書では、それらの活用法を具体的事例で 検証しています。 好景気も不景気もチャンスに変える「シクリカル投資法」で、利益が生まれる局 面と損失を出しやすい局面を知り、損小利大のトレードを目指してください。 目次 はじめに 第1章 シクリカル投資法・理論編 (1)クリカル投資法とは? 景気を相手にする/景気は循環する/シクリカル株とは/バフェットの投資対象/アンチ・バフェット型投資/シクリカルセクターの分類/セクターで考えるクセ/個人投資家に見る銘柄スクリーニング/「~関連銘柄」が儲からない理由/シクリカル投資法の有効性 (2)シクリカルセクターの収益構造 景気転換の兆し/収益は「売上高=数量×単価」である/不景気からの反転/景気の底入れは事後的に分かる/景気拡大は「単価」の上昇/コストも「数量×単価」で追いかけてくる/コストの伸びが売上高の伸びを上回りだす/価格の変化に存在する二面性/売上高が変化する8つの局面 (3)株式市場の2大原則 株式投資は難しい/景気サイクルが見える期間/株式市場に存在する大原則/2大原則で見る株価と景気のサイクル/4つの局面で見る売買のタイミング/ⅢとⅣの見極めが運命を分ける/投資家の死命を決するポイント/シクリカル銘柄の変動特性/売上高の変化イコール株価の上昇/価格動向の注意点/小さく取ることを繰り返す/大きく狙うと次の下落でほぼやられる/相場予測を避け観察に徹する 第2章 シクリカル投資法・実践編 (1)価格は何を見るべきか 対象となる価格/価格とは何か/ニッケルの価格/値段の位置づけ/株式投資での「一村一品運動」/代替品の景気/景気の代用品と株価の連動性/現材料の価格/価格データの収集/情報収集のコツと活用/完璧な対応関係を求めない (2)何をもって価格の上昇・下落とみなすか? 投資家の決定事項/「買い」のポイント/ニッケル市況で見る買いのポイント/順張りと逆張り/ニッケル市況と株式市場/底値で買うことの意味/目指す利幅は小さめ/トレイリングストップ/手仕舞いのポイント/年間アノマリー/シクリカル実践レポート (3)シクリカル投資法の長所と短所 シクリカル投資法の特徴/2大投資法(グロース(成長)株/バリュー(割安)株)/シクリカル投資法との比較 (4)信用取引を活用する 空売りに適した局面/信用取引の活用(ヘッジ〔つなぎ売り〕/レバレッジ/アービトラージ〔ペアトレード〕) 第3章 ケーススタディ BRICsの台頭(鉄鋼/非鉄/海運) あとがき
  • 初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール
    3.0
    FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です! 忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法! 投資業界25年のキャリア、個人投資家としてもFX、株、投信などで実績を積み上げ、資産運用に強いファイナンシャルプランナーとして活動中の著者が、投資手法や考え方をあますことなく公開します! FXには投機的で難しいイメージがありますが、長期的でやさしい投資も可能なのはご存知でしたでしょうか。 実際のところFXは初心者から上級者まで取引ができ、自由度が高い便利な投資なのです。 運や技術や多くの知識なども必要ありません。 投資に興味はあるけど忙しくてはじめられない初心者、情報に振り回され投資の正解がわからず一歩踏み出せない人、投資をやっているが成果をあげられない人などに向け、本質の情報を提供します。 本書を読めば、FXの間違った投資のイメージが払拭されることはもちろん、FX口座開設の手順、株・不動産より優位であること、レバレッジの活かし方、リスク・ストレスを和らげる購入例、税務のポイントなど、始め方から勝てるFXの知識が身につきます。 誰でも実践可能で、あなたがうまく行動できれば簡単・安心・着実な資産運用ができ、ルール化されて長期にわたってお役に立てることができるでしょう! 年平均利回り15%の結果を実力で目指すことができます!

    試し読み

    フォロー
  • 心配性を克服! 不安から解放される技術 不安をコントロールして安心感を手に入れよう
    -
    「心配性を克服したい」「何が起きても落ち着いた状態を保てるようになりたい」 「ネガティブな思考を切り替える方法を知りたい」「安心感を手に入れたい」 本書は、そんなあなたの気持ちのこたえ、人生に安らぎと心地よさを感じられようになる本です。 不安が大きくなったとき、落ち着くためにできることはなんでしょうか? ネガティブな思考にとらわれてしまったとき、どのように気持ちを切り替えていくことができるのでしょうか? 実は、悲観的なことを考える「悲観脳」と楽観的なことを考える「楽観脳」があります。 心配になるときや不安になってしまうのは、悲観脳が優位に働いているのです。 この楽観脳をちょっとしたトレーニングをして鍛えれば、心配性は克服できます。 ものごとをどう見るか、どのように考えるのかが、世界の見え方を決め、現実に起こることを左右し、幸せにも大きく関わっています。 この機会に、幸せを見つける目を養い、安心感を手に入れる考え方を身に着けませんか? この本を読んだ後には、「もうこれで大丈夫!」という安心して穏やかさを感じている自分に出会うことができるでしょう。 あなたの人生に安らぎと心地よさを感じる時間を取り戻していきませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 食材別 おいしさと栄養を引き出す料理のきほん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 写真が豊富でわかりやすい! 食材の選び方、栄養、保存法、切り方、下ごしらえなどを、簡単でおいしいレシピとともに紹介 食材の栄養、保存法、切り方、下ごしらえを、写真とともに丁寧に紹介。 初めて料理をするときにも、この本を見ながらトライすれば、スムーズに調理ができるでしょう。調理道具や計量、調理の目安、包丁扱いなどの基本からスタート。「レシピによく出てくるだしって何?」「食材を買ってきて料理を作ったものの余ってしまった。どうしよう?」。そんな初心者あるあるにも、ぱっとわかりやすいよう工夫しています。切り方や下ごしらえとともに、簡単なレシピも紹介しているから、すぐに実践できます。一冊あれば一生役に立つ永久保存版!野菜のパートでは、ほうれんそう、小松菜、にんじん、じゃがいも、なす、キャベツといったよく買う野菜から、たけのこ、ふきなど季節の野菜まで紹介。魚はさばき方を、写真で工程を追っていきます。肉や卵、めん、ごはん、大豆製品など、毎日の食事に欠かせない食材を網羅! 田口 成子(タグチセイコ):料理家。料理学校の講師をへて独立。1年間イタリアに滞在してマンマの味を学んだり、お茶に興味を持ってアジアを旅するなど、とても行動派。料理の基本に精通し、特に野菜と魚の料理は得意分野。最近は野菜作りにも挑戦中。また、食育にとり組み、小学校、中学校の子どもたちに魚のすばらしさを教え、魚料理を普及させるための授業を行っている。
  • 人生の宿題~その先にあるもの~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生百年時代・・・そう言えば、健康や長生きといった言葉を思い浮かべる人が多いので聞こえは良いかもしれません。しかし、変化の激しい現代社会に心細くなったり、怪我や病気で生きる希望を失いかけたり・・・そんなシニア世代の方は少なくないのではないでしょうか。 「残された人生で何を学び、何を残せば良いのか?」 この本は、神様から与えられた人生の宿題をお伝えし、日々の暮らしの中に幸せや生きてきた証を見つけるものです。 本著は私、眞子桂子が人生についての想いをポエムにして、それに見合う絵をイラストレーターの戸田雅子さんが描いて挿し込みました。 ポエムは絵を見ながら声に出して読むことで、心の中に落とし込むことができます。そして、あなたの心の中からフツフツと湧き起こる想いを語ることで、あなたは元気を取り戻すことができるでしょう。 さぁ、最初のページをめくってください。果てなき道の果てに、手のひらから浮かび上がる魂の言葉を受け取るのです。誰かに愛される喜びを、あなたが生きてきた証を感じるために。 眞子桂子 【著者紹介】 眞子桂子(マナゴケイコ) 統合美容コンサルト。医療、介護地域連携美容活動。(社)ランブス医療美容認定協会医療美容師。整容相談員創設者。 18歳で美容室に見習で入社。同時期に美容専門学校の通信科へ入学し、卒業後、スタイリストになる。子育てに介護、自身の闘病生活の経験から、身体介助と心のケアができる美容家を志し専門資格を習得。 数多くの現場経験を積んだ後、2015年に家族丸ごとケアの訪問美容専門のKAMI結を立上げる。2017年、病気で髪や肌の悩みを抱える女性に寄り添うアピアランスケアができる医療美容室けあるーむKAMI結を開業。 また整容相談員の育成で次世代を担う理美容師を輩出し、暮らしやすい社会づくりのために、「美容で生きるチカラ」をコンセプトとした講演や地域貢献活動も行っている。 戸田雅子(トダマサコ) グラフィックデザイナー&イラストレーター。(公社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター。カフェオーナー。 阿佐ヶ谷美術専門学校卒業後、印刷所のデザイン室、ミニコミ編集室を経てフリーのデザイナーに。 2019年にはアロマデザインカフェ・アンジーを開業し、地域に根ざすカフェオーナーとして街の活性化の一端を担っている。
  • 失敗に負けない「強い心」が身につく 世界標準の自己肯定感の育て方
    値引きあり
    4.0
    1巻770円 (税込)
    変化が激しく予測ができない社会、そして20年後は確実に訪れているであろう超AI社会。 今、生まれた子どもたちは、将来、そんな世界を生きなければいけません。 でも、その世界で生きていくためには、子どものうちからどんなことをすればよいのでしょうか。 これまで25年間、日米中で5000人を超えるバイリンガルを育ててきた船津徹氏は、 グローバル社会で勝ち抜く人たちを目の当たりにし、彼らに共通するある一つのことに気づいたと言います。 それが、彼らはみんな、「自己肯定感が高い」ということでした。 自己肯定感が高いとどんなに失敗しても常に楽観的で、 そしてメンタルが落ちてもそれを克服する術を身につけています。 自己肯定感から生まれるそんな強いメンタルがあれば、 社会がどんなに変わっても自分らしく生きていくことができるでしょう。 本書では、これまで得た経験とさまざまなファクトをもとに、 そして世界の子育てと比較しながら、子どもの自己肯定感の高め方を紹介。 目次 第1章 今、子育てに自己肯定感が求められる理由 第2章 世界と日本 自己肯定感に違いはあるのか 第3章 0~2歳:「基本的信頼感」を育てよう 第4章 1~3歳:「自律性」を育てよう 第5章 3~6歳:「積極性」を育てよう 第6章 6~12歳:「勤勉性」を育てよう 第7章 子育ての混同 あなたは間違っていませんか? 第8章 子どもの自己肯定感は環境で変わる!
  • どんな悩みも5分で解決! 人生が変わる! 問題解決の質問術 ~あなたを導くパペット・コミュニケーション~
    -
    「人間関係の悩みを解決したい!」「将来の不安を解消したい」「仕事に関する悩みを何とかしたい」「恋愛や結婚や離婚など誰にも言えないプライベートの悩みをなんとか解決したい」「寂しさや孤独を解消したい」、そんなあなたの夢を叶える本です。 悩みが多くて心が重い時間が長かった私が、自分の心を軽くするために学んできた世界の心理学の手法を、パペットと組み合わせることでもっと簡単で効果的に活用できるように考案して生まれたのがパペットを使った問題解決技法です。 これまで1万人以上の人たちが体験し、長い間悩んできた問題でさえも、パペットに質問するだけで、たった5分で解決してきました。 あなたが解決したいことは何ですか? もしもあなたが望んでいる答えをパペットが届けてくれたなら、あなたの人生はどのように変わっていくのでしょうか? パペットはあなたが驚くような素晴らしい解決策を提示してくれるでしょう。 子どもから大人まで、誰にでも簡単にできて問題解決力を格段に向上させることができる奇跡のツール『パペット・コミュニケーション』の開発者である加藤史子の渾身の一冊。 パペットにどのような質問を使えば、あなたの悩みを解決して人生をより良く導いてくれるのかという質問が満載です。 身近にあるもので簡単にパペットをつくることができるので、すぐにでも試してみることができます。 この本を読んだ後は、「悩みがちで心が重い感じ」から「悩むことがあったとしてもすぐに心を立て直すことができる」と思っている自分に出会うことができるでしょう。 あなたの人生にうれしい変化を体験してみませんか? 【著者プロフィール】 加藤史子 夢の実現を応援するメンタルトレーナー パペット・コミュニケーション発案者 筑波大学卒業。千葉大学大学院修了。茨城県出身。 心が重く苦しい時間が長かったことから、なんとか楽になりたいと思って世界中の心理学メソッドを試す。試していく中で、どうして自分の心が苦しいのかという謎が解ける。誰にでもわかりやすく伝えたくて、パペットと心理学を融合し、『パペット・コミュニケーション』を考案する。自分と同じように悩んでいる人たちにも伝えたいと思い、全国の学校や企業をまわって講演活動やワークショップ、執筆活動を行う。

    試し読み

    フォロー
  • あがっても大丈夫! 3秒であがり症を克服する技術
    -
    「あがらないでうまく話せるようになりたい!」「あがってしまっても落ち着いて、より良いパフォーマンスがしたい!」そんなあなたの夢を叶える本です。 あがってしまったとき、落ち着くためにできることはなんでしょうか? 実は、「あがってはダメだ」と思えば思うほどあがってしまうものなのです。 「あがらずに素晴らしいスピーチがしたいけど、あがったとしても大丈夫!」と両極を許すと、心のバランスがとれるのです。 そしてさらに、あがったときの対処法を知っていれば、あがることは怖くなくなります。 この本は、極度の「あがり症」だった私が、なんとかあがり症を克服して、人前で話す活動がしたいと思い、世界中の心理メソッドを試して、効果のあった方法を紹介しています。 著者は現役講演家としてこれまでに千回を超える講演活動を続けてきましたが、毎回これしか使っていません。 この本を読んだ後には、「人前で話すのが怖い」から「人前で話すのは楽しい」と思っている自分に出会うことができるでしょう。 あなたの人生に嬉しい変化という奇跡を起こしてみませんか? 【購入者様への特典】 あがっても落ち着く技術から「お腹を意識するだけ」「言葉を唱えるだけ」「色をイメージするだけ」の3つの技術と気持ちの自動切り替えスイッチ(チェーンアンカリング)をわかり易く解説した動画 【著者プロフィール】 加藤史子 メンタルトレーナー/講演家 子どもの頃から極度のあがり症で、人前で話すのが大の苦手だった。 人に伝える講演の仕事がしたいという想いから、あがり症克服するための方法を見つけるために、世界中の心理メソッドを試みる。 今ではあがり症だったとは誰も信じてくれないほど、落ち着いて楽しみながら講演活動を続けている。 全国の学校やスポーツ団体で、「夢を叶える心の在り方」「自分も相手も笑顔になるコミュニケーション術」などの講演や、企業で「ストレスマネジメント」「感情の取り扱い方法」などの講演や研修を行う。 ロンドンオリンピック銀メダリスト平野早矢香選手のメンタルトレーナー。 スポーツ選手や個人のパーソナルメンタルトレーニングも行う。

    試し読み

    フォロー
  • ワイン語辞典:ワインにまつわる言葉をイラストと豆知識で味わい深く読み解く
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワインは好きだけれど、覚えることがものすごく多くて、敷居が高い。 おいしいワイン、本当に自分に合うワインを探している、世界のワインのざっとした状況を把握したい、世界にはどれほどの種類のワインがあるの、産地による違いって何? 最近はやりの「ナチュラルワイン」ってどんなもの? ワインはやっぱり「うんちく」、お酒の席でみんなをあっと言わせたい、ワインの向こうにいて、その姿が見えない「造り手」の素顔を知りたい。 ……ワインについては入門書から専門書まで数多くの本が出されています。 この本は、とおりいっぺんのワインの言葉解説ではなく、ワインの産地、種類、造り手やワイナリーの特徴などをユーモア溢れたイラストをふんだんに織り込んだ、読んで楽しい「気軽なワイン散歩」です。 この本の目的は「ワインをどう楽しんだらいいか」、そのさまざまな方法を紹介することにありますが、世界と日本の著名な造り手(レジェンドから新進気鋭まで)に実際に会って話を聞いている著者にしか書けない貴重な情報も満載しています。 この中からあなたは「これはどうやら自分が求めていたワインかもしれない」というヒントを見つけることができるでしょう。 基本的なワインの知識を広範かつ平易に語る辞典形式のガイドですが、この本では、特徴として「ナチュラルワイン」とはどのようなものかを詳しく紹介する項目が充実しています。 好きなところを開けて、あるいはじっくり通読して、ワインが飲みたくなること間違いなし。酒屋さんやワインバーに行くさいの必携の書となります。
  • マストドン 次世代ソーシャルメディアのすべて
    3.0
    最強SNSツール登場!? 新しい波に乗り遅れるな! 突如としてネットで大きな注目を浴びている「マストドン」。見かけはツイッターにそっくりなソーシャル・ネットワーク・サービスですが、その仕組みはいまのネットの限界を打ち破る革新的なもので世界中にユーザーが増えつつあります。本書では、ソーシャルメディアに造詣の深い5人の著者が「マストドン現象」を読み解き、ウェブの未来を予測します。 第1章では、マストドンとはなにか、どのようにしてブームが起こったのかについて、新テクノロジーの分野で数多くの著書や訳書を執筆されている小林啓倫氏がまとめます。この章を読むだけで、怒涛の勢いで始まった話題の流れに追いつくことができるでしょう。 第2章では、クチコミやユーザーコミュニティについて詳しい、ブロガーのコグレマサト氏がマストドンを前のめりに使ってみた肌感覚を、ご自身のマストドン・インスタンス「オジ旅クラブ」運営の経験なども含めて紹介しています。 第3章では、アドバイザー経験の豊富なブロガーのいしたにまさき氏が、企業としていち早くマストドン公式アカウントを立ち上げた日産自動車へのインタビューを通して、ファンを発見するソーシャルメディア活用法について迫ります。 第4章では、ニューメディア関連の取材に多くの経験をもっているまつもとあつし氏が、マストドンブームの最初期からインスタンスの立ち上げ、アプリ開発、そして独自実装までも進めているピクシブに、その狙いと戦略についてインタビューを行っています。 第5章では、北極における気候変動を研究するかたわら、ライフハック、IT、文具などをテーマとした「Lifehacking.jp」ブログを運営する堀正岳氏が、それまでの章の内容をふまえてマストドンブームを掘り下げて考え、分散型SNSが今後もたらすであろう未来や、その懸念点について予想していきます。 そして、まとめの章として最後の章で5人の著者よる座談会で、マストドンを実際に利用し、原稿を執筆したことで見えてくる分散型SNSの未来について語っていただきました。 本書を通して、ツイッター10年目の節目にやってきた「マストドン」という大きな新しい流れについて読者のみなさんが興味をもってくださり、活用する助けとしていただければ幸いです。
  • これ以上やさしく書けない 問題解決のトリセツ
    -
    さまざまな問題解決の「フレームワーク=思考法」を、豊富な図解とケーススタディでわかりやすく解説 知識ゼロから、この1冊で、 問題解決のための「フレームワーク=思考法」をわかる。 それらフレームワークを「どこから、どうやって」使っていけばよいかがわかる。 いかなる困難に遭遇しても、何とか解決できるはずだと、前向きに考える習慣が身につきます。 ■本書の特徴――「問題解決の教科書」 (1)問題解決のためのツールを、順を追って具体的に紹介 「テーマ設定→現状分析→解決策の立案→解決策の実施」を支援するツールの利用法を紹介。 テーマ設定では「MECE」「ロジックツリー」「ゼロベース思考」、 現状分析では「パレート図」「プロセス分析」「マトリックスと図表」、 解決策の立案では「ECRS」「オプション思考」「ブレインストーミング」、 解決策の実施では「PDCA」「実行計画書」などを紹介 (2)小説形式のケーススタディでわかりやすい 問題解決のためのフレームワークをどのように利用するか、問題解決のジレンマをどう回避するかを、『ザ・ゴール』のように小説形式で具体的に書かれたケーススタディで解説。 ■目次 第1章 問題解決には3つのレベルがある 第2章 問題解決はどんな手順で進めるか 第3章 ロジカル・シンキングで問題解決する 第4章 課題を捉える思考ツール―――ステップ1:テーマ設定 第5章 分析力を高める思考ツール――ステップ2:問題解決 第6章 解決策をみつける思考ツール―ステップ3:解決策の立案 第7章 実行力を高める思考ツール――ステップ4:解決策の実施 第8章 初級編I 個人の問題解決 第9章 初級編II チームの問題解決 第10章 中級編 部門の問題解決 第11章 上級編 会社の問題解決 ■著者略歴 西村克己(にしむら かつみ) 芝浦工業大学大学院客員教授 経営コンサルタント 東京工業大学「経営工学科」大学院修士課程修了。富士フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。03年より芝浦工業大学大学院「工学マネジメント研究科」教授、08年より同大学院客員教授。 ■「はじめに」より  近年、優秀なビジネスパーソンには、「問題解決力」を身につけることが求められています。いわれたことができるだけでは、新入社員かパートタイマーと変わりません。社員には、現状をいかによりよくするか、という仕事が求められます。  現状をよりよくするためには、問題解決力が不可欠です。それも、先にあげた3つの問題解決のなかの「改善」や「改革」ができる能力が必要になります。  しかし、問題解決力を身につけたいと思って勉強しても、簡単に身につくものではありません。  たとえば、問題解決のいろいろな手法を学んでも、手法の使い方がわからなければ、“宝のもち腐れ”になってしまいます。また、そもそも問題のどこから手をつけていいかわからないという状態では、問題解決のしようがありません。    このようなことがないように本書では、さまざまな問題解決のツール=思考法について、順を追って具体的に紹介しました。  まずは「問題解決の手順」を学習します。次にロジカル・シンキングを中心とした「問題解決の手法」を学びます。問題解決の手順に沿った形で学ぶので、手法の使い方がよく理解できるでしょう。  そして仕上げとして、改善から改革までの「問題解決の事例」を4つご紹介します。  事例をもとに、手順、手法と利用場面、事例による実践での活用法を学ぶことができます。いってみれば、ロジカル・シンキングを超越した、「問題解決型ロジカル・シンキング」でもあります。    この問題解決の実学によって問題解決力を高めれば、いかなる困難に遭遇しても、何とか解決できるはずだと、前向きに考える習慣が身につきます。本書で紹介した問題解決のツールを使いこなせれば、あなたの能力は飛躍的に向上するはずです。  問題解決力は、言い換えれば「現状打破の力」です。問題解決力を高めて、あなたの未来を切り開く力を身につけましょう。
  • マイナビ文庫 知っておきたいマナーの基本
    -
    人気講師が伝授するビジネスからプライベートまですべてのシーンで役に立つマナーの基本 自分は礼儀・作法がきちんと身に付いてるのか気になったことはありませんか? あるいは基本的なマナーを知らなかったために人間関係がうまくいかなかったり、仕事の成果に結びつかないといった苦い経験はないでしょうか? マナーはすべてのシーンで重要な役割を果たします。日本でトップレベルのマナー研修を実施し、300社以上の企業にコンサルティングを行い、テレビにも多数出演している西出ひろ子氏が、わかりやすく丁寧にマナーの基本を解説します。 教えてもらう機会が少ないマナーから、挨拶や言葉の使い方、美しくみえるお辞儀の仕方、お茶とお菓子の出し方/いただき方、洋室での立ち居振る舞いと席次、接待や訪問時の身だしなみ、手土産の持参、西洋料理・日本料理・中華料理といった基本的マナーまで、わかりやすいイラストとともに丁寧に解説しています。 ・I章 輝く人の美しいマナー 相手を魅了するマナーコミュニケーション/愛される貴女の公共マナー/訪問ともてなしのマナー ・II章 食事のマナー 西洋料理のマナー/日本料理のマナー/中国料理のマナー/立食パーティのマナー ・III章 おつきあいのマナー お祝いのマナー/お悔やみのマナー/贈り物のマナー ・Column 愛される女性の言葉遣い/懐紙を使いましょう/マナーコミュニケーション マナーの基本は大丈夫!と自信のある方でも本書を読んでいただくと「えっ!そうだったの?」と驚かれることが多いと思います。また、正しくマナーを学ぶことによって周囲の人々の気づかいや配慮、人としての素晴らしさに気づくことができるでしょう。
  • 誰もが持っている!「金運の星」の育て方 金運上昇
    値引きあり
    -
    星(算命学)と数字(数秘術)で人生を切り開き、金運アップする方法を教える、 お金の神様 きつねさまの教えで、どん底から幸せになった人、多数。 四季にリズムがあるように、金運にもリズムがあります。 何もかもうまくいかないときというのは、本来のリズムに逆らっていたり、 チャンスを見逃したりしているから。 何をやっても金運が上がらなかったという人にこそ、やってみてほしいのです。 「あなただけの『金運の星』を育てる」ということを。 一般的な金運アップ方法は、多くの人に効果があると言われている方法です。 けれど、やってみても金運が上がらなかった経験はありませんか? それはたんに、多くの人に効くやり方のなかに、 あなたの金運を育てる方法がなかっただけなのです。 金運の星は人によって違います。 自分の金運の星の特性を知り、金運を育てることで金運は上昇していきます。 本書で、あなただけの金運のリズムを知ることで、運気を育て、お金や幸運に恵まれる未来を手にすることができるでしょう。 ***目次*** ■本書を読む前に知っておきたいこと   ・今、お金がなくても「金運の星」は誰でも持っている   ・「金運の星」は心がけや行動で育ち、金運がアップする   ・「お金の神様きつねさま」の金運アップ法でお金が舞い込む  >>実例紹介   ・「金運の星」を育てるポイント ■1章:あなたの「金運の星」の10年運 ■2章:厄祓いで金運を呼び込む ■3章:お金と縁を結ぶ四季の過ごし方 ■4章:「うまくいかない……」ときは数字のパワーを借りて金運アップ
  • 間違いさがしパズル傑作選 楽しく思考の盲点をつく65問
    -
    途中は全部正しいのに、結論は大間違い!? パズル好きに挑戦する、ちょっと変わったパズル。あなたは、巧妙に隠された「ウソ」を見つけることができるでしょうか? 小学生でも楽しめる初級編から、あたまを悩ます上級編までの65問。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 豊島将之の定跡研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 流行形の最先端!最近はゴキゲン中飛車や一手損角換わり、そして横歩取り8五飛戦法など、後手が主導権を取りにくる戦法が増えました。本書ではこれらの戦法に対して先手番の策を一つに絞り、優劣がはっきりするところまでを詳しく解説いたしました。著者の豊島将之六段は棋士になってから各棋戦で勝ちまくり、第61期王将戦ではタイトル初挑戦を決めた期待の新星です。対局には作戦を練り込んで臨むタイプで、その研究を講座と自戦記で紹介しています。本書の戦型はこれからのタイトル戦でも頻繁に現れます。インターネット中継などをご覧になる際に本書が手元にあれば、よりいっそう楽しむことができるでしょう。 ■CONTENTS 【第1章】ゴキゲン中飛車/【第2章】一手損角換わり/【第3章】横歩取り8五飛/【第4章】横歩取り8五飛△5二玉型/【第5章】角換わり腰掛け銀/【第6章】実戦編
  • 「収納指数」でわかる 片づく収納、片づかない収納
    3.0
    いつでも人をお呼びし、仲間と楽しく時間を共有する。それは人生を楽しく豊かにします。しかし、家が片づかないことで、自由な時間や行動、思考が妨げられていたのならとても残念だとは思いませんか。数多ある整理収納の本の多くが実践論的な収納のテクニックやコツを紹介していますが、実は「片づく収納」と「片づかない収納」があることに気づいていません。本書で説明する「収納指数」という数値を理解することで、やり直すことなく「片づく収納」を手にいれる方法がわかります。片づけに煩わされていたことから解放されれば、思い通りのゆとりの時間をつくり出すことができるでしょう。収納カウンセラーの第一人者として活躍する著者が、生活を刻む「収納指数」のからくりを解明し、自分らしいゆとりをつくる「片づく収納」を手に入れる方法を伝授します。

    試し読み

    フォロー
  • がん放置療法のすすめ 患者150人の証言
    3.9
    ほとんどの人は、がんを見つけたらすぐに治療をはじめ、切除しなければと考える。しかし、著者は慌てて治療を始める不利益を説く。放置してもがんが転移せず、大きくもならない人がたくさんいるからだ。「本書を読まれて『本物』と『もどき』の違いを知り、転移に対する認識を改めることができたなら、もっと気楽な気持ちで(がん)に接することができるでしょう」(本書より)。自分が、家族が、恋人が、がんを告知されたらどうするか? そんなときの行動指針になる一冊。菊池寛賞受賞の医師が書く、がんの真実。
  • クリスマスセラピー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリスマスの準備に追われて忙しく過ごしていませんか。あるいは、心からの喜びもなくクリスマスをただ「きれいごと」としてすませていませんか。 本書は、クリスマスのしきたりの良い部分を残し、自分自身のバランスを保ちながら、理由のない思い込みを削り落とすための、実行可能な知恵を提供しています。 本書の色鮮やかなページによって、この輝かしい季節にあなたの心は高められ、あふれるばかりの元気とすばらしい喜びを取り戻すことができるでしょう。 何よりもだいじなことは、クリスマスの祝いの中心にある出来事を――心の中で、自分なりの方法で――真剣に考えるように招かれているということです。なぜなら、かんじんかなめの、一番深いクリスマスセラピーは、そこ、すなわちイエスの誕生の神秘とそれが意味していることのうちにあるのですから。

    試し読み

    フォロー
  • 読んでみたい源氏物語
    -
    1巻880円 (税込)
    4コマまんがとあらすじで一気読み! 源氏物語は、今から約1000年も前の平安時代中期に書かれた小説です。全54巻からなり、1巻が400ページ前後もある文庫本の体裁で、全6巻にまとめなくては、すべてが収まりきらないほどです。そこで本書では、まずは気軽に源氏物語の全体像を知ってもらおうと考えました。 54巻のそれぞれ4コマまんがで表現し、各巻のあらすじをつけています。さらに、当時の生活状況や恋愛・結婚事情、周辺知識なども図版やイラストなどを配しながら、できるだけわかりやすく解説しています。 この4コマまんがだけを流して読んでも、源氏物語の大きな流れは、つかめるでしょう。また、長い長い源氏物語の原文や口語訳を読むとき、傍らに本書を置き、今までのあらすじを思い出すといった使い方もできるでしょう。さらに、原文の意味がわからないときも、古語辞典とともに、解釈の手助けとなれるかもしれません。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 風邪って何なん? ありふれた病気「風邪」の取説、付アレルギーの捉え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ありふれた病気「風邪」を科学する。 実践的「風邪」の取り扱い説明書! 病気には、症状という体調異常由来のシグナルが発現します。風邪も例外ではありません。もちろん、症状の裏に潜む問題(病気の本質)を知らなくても、病院へ行けば治してくれるでしょう。しかし自分で問題点を把握していれば、納得して治療が受けられるし、自分がやるべき事も判断できるでしょう。 本書は、 『風邪』のとき、いったい何が体で起こっているのか。 『風邪』の正しい取扱い方は? 『風邪』を致命的にしない為に、何が必要か? などを、主に一般の方に向け、役立つよう解説しています。
  • 心が整う「ほっ」と安らぐことば
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しさで心がトゲついた日、心を癒してくれる名言集。 【目次】 第一章 真理 第二章 もう、頑張らない 第三章 焦らない 第四章 自分を見つける 第五章 心の在り方 第六章 シンプルに生きる 第七章 心を整える 日々、慌ただしく過ごしていると、心落ち着く時間はないもの。そんなとき、ほんの少し時間を取って、パラパラと本書のページをめくってみてください。心がまあるく整うだけでなく、穏やかな気分で明日を迎えることができるでしょう。
  • くまのベアールとちいさなタタン ふしぎなともだち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なかよくいっしょに暮らしているベアールとタタンに新しい友達が増えました。タタンにそっくりな姿をした女の子・ポム。親しげなベアールとポムにタタンはなんだかおもしろくありません・・・。いっしょにいると、ポムのまわりでは不思議なことが起こります。どうやら不思議な力を持っているようなのです。ポムは、いったいどこから来たのでしょうか? ベアールとタタンは、なかなおりできるでしょうか?
  • 経験ゼロのCFO 上場準備でリーダーシップの真髄を得る【MB動き出せる本シリーズ】
    -
    【書籍説明文】 あなたは、上場準備のプロジェクトリーダーでしょうか? そして“自分には経験値が足らない”と感じていらっしゃるでしょうか?  この本では、あなたを勇気づけます。 上場するために、チームを、社員たちをどう導いていけばいいのかをお伝えします。 きっとあなたは、素晴らしい上場の日を迎えることができるでしょう。 私は前職で、上場準備のプロジェクトリーダーをしていましたが、“上場”という言葉くらいしか知らない、経験ゼロの状態でした。 どんなステップを踏んで、何をしなければならないか、まったく知りませんでした。 『なんとかなるだろう』と脳天気でいましたが、いざ始めてみると、本当に大変でした。 “泳げない子供が、足のつかないプールに飛び込んで、溺れないように、必死にバタバタしている”、そんな感じです。 このように言っても、まだピンとこないと思います。 『どうすれば、わかってもらえるのか?』 そう考えた時、上場準備のプロジェクトをエッセイ風に書くことを思いつきました。 『感じていたことを、包み隠さず、書こう』と。 そうすることで、わかりやすくなるのではないかと考えたのです。 実際にあったストーリーを私が上場リーダーに任命されるところから順番にお話します。 ・経験ゼロの私がなぜ、上場準備のプロジェクトリーダーになったのか。 ・私が上場実務チームのマネージャー選びで失敗を繰り返したのはなぜか。 ・社内がバラバラになりそうな状況で、どのように考え、いかに責任を負って社内を一つにしたのか。 どのエピソードも、これから上場に向けて駆け抜けていく読者の皆さまにとっては失敗予防となるでしょう。ある意味、私の失敗はあなたの未来の姿です。 もちろん成長に失敗は必要です。ただ上場を成功させるためには許容できない失敗もあるのです。 それをしっかりと書きました。 たった一つの出来事が上場チームをバラバラにします。 ほんの少しの心配りで全社が一丸となって走り出します。 ざっと目を通すだけでも構いません。 少しでも早く本書を読むことをオススメします。 2ヶ月後、3ヶ月後には大きな違いとなるでしょう。
  • 開運 0学占術 2021水星
    -
    1~12巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人生の決断に迷ったら読んでほしい。 開運0学占術 2021 水星 0学正統後継者の御射山令元が あなたの運がひらく方法を教えます。 2021年は、物流や人の流れが滞る「停止運」となり、これまでの価値観や常識は一切通用しません。2020年は「原点回帰」により、自分の土台に意識を向ける年でしたが、2021年はその最後のチャンス。2022年から始まる新たな時代「大運」に向けて、運気に合った行動をすれば、大きく才能を花ひらかせることができるでしょう。 【0学占術とは】 数表や計算式によって「0星・」(ゼロスター)を割り出し、 運命グラフによって支配星ごとの運命を導き出す方法で、 国から特許を受けたほかに類を見ない異例の占術です。 約80年前に開祖・御射山宇彦が、「四柱推命」「易」「気学」 「西洋占星術」「万年暦」などのさまざまな占術を研究し、膨大な鑑定例をもとに生み出しました。 運命分析学の集大成ともいえる0学占術は、国内外の政財界から厚い信頼を寄せられ、 さまざまな有名占術の“もと”になっています。 あなたの運命を司る星は? 右記サイトですぐにわかります!  →https://www.zerogaku.co.jp/ 【水星のあなたは】 スター性のある華やかな存在で、人を楽しませるのが得意な水星。抜群の行動力と交渉力をもち、「表舞台で活躍し続けたい」という思いも強い星です。最先端の流行をとらえるのが得意で、人と関わるのも大好き。また、異性と一緒にいるとパワーを発揮する「恋愛星」でもあります。 2021年の水星は「精算」期。 冬の運気『0地帯』の最後の年です。運気回復の兆しを感じますが、あわてずに身の回りの整理に徹し、イライラの原因や不要な人間関係など「いらないもの」を「精算」しましょう。身軽になって春の上昇運を迎える準備に専念を。 【2021年の詳しい運勢を収録】 ★大運、社会運、ビジネス運、流行運 ★生き方、価値観、キーワード、男性女性の傾向、著名人 ★全体運、金運、仕事運、健康運、恋愛&結婚運、家庭運、人間関係運 ★各星との相性 ★幸せをもたらす行動、色、アイテム、旅行先 ★相手の支配星別 幸せをもたらす贈り物 ★運命カレンダー・2020年10月~2021年12月の月運・日運 ★コラム 1.星が教えるあのリーダーたちの手腕 2.2021年に活躍しそうな有名人たち 3.0学で見る兄弟姉妹・親子の相性は? 4.星の性質を生かしたトリオの構成 ★☆★表紙カバーには、各星の2021年のラッキーカラーを使用しています。大切な人への贈り物にもおススメです★☆★
  • クレヨンしんちゃんのまんが日本の偉人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちが現在平和で便利な生活を送ることができているのは、「偉人」と呼ばれる様々な功績を残してきた人たちのおかげであるということもできるでしょう。もちろん彼らも最初から「偉人」であったわけではなく、人知れぬ多くの努力がありました。数々のそれらをしんちゃんたちと一緒にのぞいてみましょう。
  • カメラとレンズのしくみがわかる光学入門
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジタルカメラマガジンの人気連載「いまさら人には聞けない大人の光学入門」が1冊の本になりました! 写真が上手な人からよく聞く「光を読む」という言葉。でも、自分に見える視界のどこから、どう光を読めばよいのか……? そんな疑問から始まった2年間の連載では、著者である安藤博士と、愛らしいキャラクターマサオ君が、授業形式で素朴な疑問を解決してきました。 本書では、連載の内容を分かりやすく再構成し、イラストをオールカラー化。誌面では語りきれなかった詳しい説明も大幅に加筆しています。 光学といっても、難しいはなしではありません。中学理科・高校物理で学ぶような光の基本の性質を見直し、それらがどんな風にカメラとレンズに生かされているのを説明しています。さらに、カメラの系譜をたどることで、フィルムカメラからデジタルカメラへの変遷、デジタルカメラが現在の形になった経緯がとてもよく分かります。光学という学問の観点から見ると、なんとなくしか分からなかったカメラとレンズのしくみ、そして、身近な光の存在がより深く理解できるでしょう。 ●光を数えられるの? ●どうして色が見えるの? ●レンズはどうして像を作れるの? ●ピントが合うってどういうこと? ●カメラはどうやって色を見分けているの? などなど、いまさら人には聞けない素朴な疑問の答えが分かります! デジタルカメラの愛好家はもちろん、これからカメラを始めたい方、カメラを買ったもののよく分からなくて最近触っていない……という方にも、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
  • 2040年の日本 データでしめす、日本の人口再増加
    -
    日本の人口が1億人を切ることは、覆すことのできない事実かのように語られ、人口が半減してしまうのも時間の問題であるかのように論じられています。私たちの生活にとって不安要素の一つである人口減少は、現在進行形の事実で、「人が減る」というシンプルな事実に、強烈な不安を感じることでしょう。気が滅入ってしまいます。しかし、大丈夫です。いずれ、日本の人口は増加に転じます。2017年現在の社会状況と政府の政策動向などを分析すれば、「いずれ、日本の人口は増加に転じる」もしくは、「悲観的人口予測は誤り」ということがわかります。本書を読めば、日本経済の将来は明るく、大変豊かな国になりますことが理解できるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 国が地域医療を滅ぼす日 - 迫りくるデュオ・ピークスの脅威 -
    4.5
    団塊の世代が75歳以上となり高齢者のピークを迎える2025年、その15年後に死亡者数がピークの166万人に達する2040年。 高齢者のピークと死亡者数のピークが重なるデュオ・ピークスを迎えた時、あなたは平穏無事な最期を送ることはできるでしょうか? 「私が勤務する金沢市の城北病院には、外来の患者さんが1日400人~500人程度来られます。8割以上は予約の患者さんですが、予約でも外来診察で1時間以上待っていただくことは稀ではありません。また城北病院のベッド稼働率は93%であり、ほぼベッドは埋まった状態です。いつ退院になるかわからない患者さんが多いことからベッド稼働率が93%だと、入院をお断りしなくてはいけない場面もでてきます。また、特別養護老人ホームに入るためには、3年~5年順番待ちと言われていますが、介護職員の給料が安いために、人材不足となり特別養護老人ホームの部屋は空いているのに、入居することができないといった報道がありました。いったい、現場で何が起こっているのでしょうか? デュオ・ピークスを迎えるにあたり病院でなにが起こっているか? 少しでも知っていただければ幸いです」(本文より)
  • できるポケットWindows 10  困った!&便利技 205
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Windows 10の疑問がすべて解決!」とはなりませんが、最新の便利技を205も収録したのが本書です。 せっかく買ったパソコン、あなたは使いこなせていますか? Windows 10にアップグレードしたものの、設定方法やアプリの使い方が分からない。どうもパソコンの調子が悪い……。データをバックアップする方法がよく分からない……。 心配はありません、Windows 10に関する便利技と困ったときの解決方法が本書で分かります。 「三度のメシよりも天体観測とビリヤード、映画が大好き」という著者がWindows 10の基本・実践・応用技を丁寧に解説。[設定]の画面やMicrosoftアカウントなど、Windows 10の使いこなしポイントを分かりやすく紹介! 累計7,000万部を突破した「できるシリーズ」だから、的確な解説と分かりやすい手順であなたをしっかりサポートします。 ●Windows 10の新機能やお役立ち技を厳選! 本書は、デスクトップやファイルの基本はもちろん、最新のWindows 10の操作方法を紹介しています。新しいWebブラウザー「Microsoft Edge」や生体認証機能の「Windows Hello」、音声アシスタントの「Cortana」などの操作方法が分かります!また、Windows 10にアップグレードしたい人のために、アップグレード方法も手厚く紹介しました。インターネットやメール、写真、音楽はもちろん、OneDriveやタッチ操作も解説しているのでWindows 10をもっと快適に楽しむことができるでしょう。 ●知りたい疑問をすぐ引けてスッキリ解決! 「たくさんの写真を家族や友達に見せたい」「忘れたパスワードをリセットするには」など 「やりたいこと」や「困った!」ときの疑問をカテゴリー別に掲載しています。目的から知りたいワザがすぐに探せるので、手順に沿って操作するだけで疑問がスッキリ解決! 関連ワザもすぐに参照できるので、知識の幅が広がります。
  • 日本人はなぜ外国人に「神道」を説明できないのか
    -
    大嘗祭、大相撲、歌舞伎、アニメ、経営学、量子論、リベラル思想― その根源には「神道」の精神がある! 近年、日本の文化や習慣に興味を持つ外国人が急増しています。 また、神社などに関心を示す若者も多くなっているようです。 しかし、私たちは日本文化の根本ともいえる「神道」をきちんと説明できるでしょうか…? 「神道とは何か?」「日本とは何か?」について、気鋭の神道思想家が、歴史教科書、伝統文化、芸能やスポーツ、衣食住など多角的に分析した一冊です。 シントウって何だろう…? ●「神道」=「アニミズム」ではない ●戦前に「国家神道」は成立しなかった!? ●「禊ぎ祓へ」は現代でも通用する ●「日本語」が「英語」ともっとも違う点 ●神社や神様には「地域らしさ」がある ●神道の「間」と日本建築の「間」 ●日本料理の起源 ●日本のアニメや漫画はなぜ世界を席巻するのか ●神道の「見える化」と「量子論」etc.
  • 社会に出るあなたに伝えたい なぜ、いま思考力が必要なのか?
    3.9
    思考力がつくと、仕事も、人間関係も、人生も、よりよく変わっていきます。 それは、「自分の可能性に気づくことができる」からです。 職場でもおたがいを高め合う対話ができるでしょう。 思考力のある人は、逆境や悩みをチャンスに変えられます。 反対に、「自分の頭で考える」ことができなければ、「他人に考えてもらう」ことに。何かあったときデマや悪意に振り回されてしまうのです。 自分の将来も、決められた道しかないと思い込んだりするでしょう。 将棋の藤井聡太さんや、新型コロナワクチン開発の立役者カタリン・カリコ博士、アフガニスタンの人々のために働いた医師の中村哲さん、池上先生自身の体験などからも、思考力とはどれほど大事な力かわかるはずです。将来に、生きがいや希望を見いだす思考力はますます必要となるでしょう。 ■概要 序章 パンデミックで試された私たちの思考力 ⇒「なぜ、いま思考力が必要なのか?」を、思考力が不足していると感じられたコロナ禍での出来事を交えながら解説します。 第1章 戦争・パンデミック・東京五輪──日本が失敗するときの共通点  ⇒日本社会が抱える問題のひとつは、失敗を教訓とせず、失敗したときに備えての「プランBを考えない」こと。もうひとつは「精神論に支配される」という点。思考力を働かなくするそれらの弊害を分析します。 第2章 自分の頭で考える授業――さあ、一緒に考えましょう ⇒2022年度より高校の社会科が、従来の知識重視から思考力重視へと大きくリニューアル。「地理」や「近現代史」「公共」の紙上模擬授業を行います。あなたとともに、楽しく考えながら進めていきましょう。 第3章 折れないしなやかな自分をつくる――乗り越える力 ⇒次元の違う道を見つけられるのも、思考の持つ力。「自分の強みを知る」「逆境で腐らない」「斜めの関係」などを、著者の実体験を交えてアドバイスします。 第4章 ステレオタイプ思考は脱却できる――問いを立てる力 ⇒ステレオタイプ思考に陥ると頭がこり固まります。それを打ち破るには「問いを立てる力」が有効です。さらに、人生には正解のないことばかり。どうすればいいか、米映画『スタートレック』からもヒントが見つかります。 第5章 思考が深まる、新しい発想が湧く――対話の力 ⇒思考力を鍛えるための対話実践法です。対話の達人である著者が、「聞き方」「疑問文にすると相手は考える」「対話型リーダーシップ」など、相手を理解し自分もよりよい発想を生み出す「対話の力」を初公開します。 終章 思考の方程式――9つの考えるヒント ⇒思考力を鍛える9つの実践法。普段の生活で身につけましょう。
  • 【電子書籍版】楽譜作成ソフトプリントミュージック2008 〈1~3〉全編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PrintMusic2008は美しい楽譜を手軽に作るための楽譜作成ソフト、プリント・ミュージックの2008年版です。作った楽譜をパソコンで鳴らすこともできます。そんな便利なソフトの初歩から応用まで、詳しく解説したのがこの本です。音符や記号を入力していくテクニックから、歌詞の入力方法、美しく楽譜をレイアウトするテクニックまでさまざまなワザを紹介しています。基本的な使い方や大切な操作は1日1課ずつ学習して、1週間でマスターできるように構成してありますので、楽譜作成ソフトは初めてという方にも、無理なく操作方法を習得できるでしょう。
  • 【電子書籍版】イチからはじめるプリント・ミュージック2006 〈1~3〉全編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PrintMusic2006は美しい楽譜を手軽に作るための楽譜作成ソフトプリント・ミュージックの2006年版です。作った楽譜をパソコンで鳴らすこともできます。そんな便利なソフトの初歩から応用まで、詳しく解説したのがこの本です。 音符や記号を入力していくテクニックから、歌詞の入力方法、美しく楽譜をレイアウトするテクニックまでさまざまなワザを紹介しています。 基本的な使い方や大切な操作は1日1課ずつ学習して、1週間でマスターできるように構成してありますので、楽譜作成ソフトは初めてという方にも、無理なく操作方法を習得できるでしょう。
  • パズルでひらめく 補助線の幾何学 “魔法の補助線”を見つけよう
    -
    もう一度、味わってみませんか? 補助線1本ですっと解けた、あの爽快感! 補助線を使って、魔法のように解く。いくら考えても解けなかった難問が、1本の補助線ですっと解ける快感! 見方を変える。発想を転換する。ひらめきを鍛える。あなたは、"魔法の補助線"をいくつ見つけることができるでしょうか。入門から超難問まで、選りすぐりの76題。中学生から楽しめます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • すぐに使える! ほめ言葉ワークブック
    4.0
    大反響ベストセラーの第2弾![実践編]部下をほめたら、嫌みにとられた。女性をほめたら、不快な顔をされた。ほめようと思っても、言葉が出てこなかった……。そんな失敗は、「正しいほめ方」が身についていないから。相手の心に伝わらなければ「ほめ言葉」の意味がありません。では、どうしたら効果的にほめることができるでしょうか?「ほめる達人=ほめ達」を目指し、エクササイズをしてみましょう!あなたならどうほめますか?生意気なことを言う【新入社員】、プライドが高くて自信家の【高圧的な人】、一流大学卒業で頭の切れる【知的プロフェッショナル】、漫然とした表現になりがちな【SNSでの友人紹介】。相手に合ったほめ言葉を見つけるためのポイントや、ほめ言葉のバリエーションを増やす秘訣など、すぐに使えるヒントが満載!ほめると相手はもちろん、自分自身をも輝かせ、向上させます。本書で「ほめ言葉」の好循環に乗りませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 言いまわし自由自在! 韓国語活用便利帳(池田書店)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実際によく使う言葉、ドラマの台詞や歌詞でよく耳にする言葉を優先して選び、五十音順に並べ、その活用形を紹介しています。友だち同士で使う、くだけた言い方=パンマルもたくさん掲載しているので、楽しく韓国語を覚えることができるでしょう。初対面や目上の人に使う丁寧な言い方は★★★、一般的な会話で使う言い方は★★、親しい間柄でしか使わないパンマルは★、というように、★の数で丁寧度がわかるようになっています。ハングルの読み方(カタカナ読み)は、できるだけ日本人が発音しやすくて韓国人に通じやすいようにしました。巻末の索引は、カタカナ読みからの逆引きになっているので、耳にしたフレーズの意味がわからないときなど、すぐに調べることができて、とても便利です。こんな言いまわしを知りたかった! と思う表現が満載です。
  • 新型コロナ後遺症 完全対策マニュアル
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブックレットで緊急出版! におい・味を感じることができない、頭痛や脱毛の症状がある、ひどい倦怠感に襲われる――。 新型コロナウイルスに感染し、回復した人の多くが訴える、さまざまな身体の不調。 無症状感染であっても「後遺症」だけが発症するケースも多いので、 あなたのその「不調」、もしかすると「コロナ後遺症」かもしれません。 どんな症状が出たら要注意なのでしょうか? その見分け方とは? どうすれば治すことができるでしょうか? 本書では、「コロナ後遺症外来」開設以来、累計1500人以上もの患者さんを診てきたヒラハタクリニック院長・平畑光一医師が、「コロナ後遺症」のあらゆる疑問・悩みに答え、対処法について解説します。 ●治療はできるの? ●どうして後遺症が残るの? ●どんな症例があるの? ●改善・完治するの? ●持病があると重症化するの? ●傷病手当はもらえるの? ほか
  • Hanakoファミリー TRAVEL with kids 子どもがぐーんと伸びる海外旅行
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 小学校で英語が教科化され、東京オリンピックが開催される「2020年」まで、あと少し。子どもたちを取り巻く世界は、急速にグローバル化が進んでいます。使える英語力、そして国際理解の深化が求められるこれからの時代に親として何ができるでしょう。 1回の海外旅行で英語が喋れるようになるわけではありません。ですが、五感を刺激するさまざまな刺激、異文化コミュニケーションの機会にあふれる海外旅行は、グローバル化への入口になってくれるはず。親子ではじめての驚きを共有することも、貴重な体験に。 子連れの海外旅行にぴったりの行く先は、注意すべきことは? そしていま話題の「親子留学」についての情報もどっさり詰め込んだ1冊です。 せっかくの親子海外旅行を、たんなる観光旅行に終わらせないために。旅のプランを決める前にぜひ手に取っていただきたい一冊です。
  • 俺のマネージャーなら、本番Hもできるでしょ?【完全版】
    完結
    5.0
    「中…トロトロしていてあったかいね」「そ…そんなの!絶対…入らないッ」 新人俳優を育てる日々で、恋愛する暇がないマネージャー・かよみ。ある日、人気No.1の外国人スター俳優・キアンを担当することになった。そんな有名人の彼には、驚きのプライベートがあって…!? 「俺のマネージャーならエッチの稽古くらい付き合ってくれるよね?」初めて男の人にカラダ中を舐め回されて嫌なはずなのに…このキモチは一体──!?【この作品は「俺のマネージャーなら、本番Hもできるでしょ?」話売り作品の合冊版です。】
  • 図解でわかる からだの仕組みと働きの謎 おもしろくてためになる人体の基礎知識
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分のからだは、いちばん自分がわかっているとはいえ、からだの中がどうなっているかまでは、なかなかわからないものです。 そこで、解剖学の著書も多い竹内修二・浜松大学教授が、手取り足取り(?)からだの仕組みを説明します。 頭から足まで全身の部位を章ごとにわけ、それぞれの不思議な仕組みや働きを、楽しいイラスト付きで紹介します。 本書を読みつつ、自分のからだの部分に触れてみると、いかにうまく動くようになっていることが理解できるでしょう。ますます自分が好きになる楽しい本です。 また、お子さんにもあなたの言葉で、触りながら教えてあげてくださいね。
  • うそつきは得をするのか 新ゲーム理論で読みとく人間関係の裏事情
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちは人間関係から生まれるさまざまな問題に日々悩まされながら生活しているといっていいでしょう。 人は私利私欲で動くのか、自己犠牲や利他性はどのような局面で発揮されるのか。 こうした利害のからむ人間関係に、ゲーム理論は1つの答えを示してくれます。 本書は、人間関係の内にある法則性をゲーム理論からひもとき、どのような戦略があるかを明らかにしていきます。 本書を読むことで、現実社会を生きる術を身につけることができるでしょう。
  • 依存症・トラウマ・発達障害・うつ 「眠り」とのただならぬ関係
    4.0
    そもそも私たちが睡眠をとる一番の目的は、脳をクールダウンさせたり、脳のメンテナンスを行なうこと。 この大事な睡眠が、寝酒、依存症、トラウマや恐怖体験、うつ病や双極性障害などによって、ペースを乱されてしまうのです。 発達障害をもつ人も、睡眠の問題を抱えやすいことがわかっています。 睡眠薬への依存も、増え続けています。 ――なぜそうなる? どうしたらいい? 各分野の専門家に聞きました。 心の問題と「睡眠」の、深~い関係をわかりやすく解説します! 【監修者の一人 松本俊彦医師からのメッセージ】 こんなにもわかりやすいのに、「眠り」についてこんなにも深く掘り下げた本は、いまだかつてありませんでした。ふつうの不眠症、あるいは、うつ病や統合失調症に伴なう不眠を扱った本はいくらでもありますが、不眠治療の「超」応用編である、依存症、トラウマ、発達障害の不眠にきちんと正面から向き合った本は、これまでまったくなかったのです。 現在、不眠に悩んでいる人は、本書を読めば、知識だけでなく希望も手に入れることができるでしょう。なぜなら、各分野一線級の専門医の解説に加えて、不眠に苦しんだ当事者の体験、不眠とつきあう知恵まで書かれてあるからです。 専門職から当事者まで、不眠に関心を持つすべての人にお勧めします!
  • 英語リーディング・ブラッシュアップ
    -
    1巻990円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『難関大英語長文講義の実況中継』の著者、登木健司(トキケンジ)先生の新刊が登場です! 膨大な量の過去の入試問題英文を精査し、そのエッセンスを抽出して作成した登木先生オリジナルの演習プリントの中から、特に先輩たちの評価が高かった英文130題をピックアップ! あなたの英語リーディング力に磨きをかける一冊です! 本書では、これまで皆さんがリーディングでなんとなく訳していた曖昧な箇所を極力なくすために、キーフレーズを中心に、読解問題を解く際の「カギ」となる項目をまとめました。 難関大特有の英文を読み解くためのキーとなる「キラーフレーズ」を詳細に解説することで、英語リーディングの最重要ポイントを、短期間で、集中的に仕上げることができるでしょう。 単語や熟語を単体で取り出して日本語だけ丸暗記しても、すぐに忘れてしまいます。 実際の英文の中で、前後の内容と一緒に理解してこそ、実践の場で役立つ知識を身につけることができるのです。 英文を見て、「口で素早く訳せる」「英文中のキーフレーズや、解説の中で示した[秘伝]のリーディングポイントをパッと言える」、この二つが完璧にできるようになるまで、くり返し本書を読んでください。 本書で「読解力」という武器を手に入れた皆さんは、実際の入試長文問題に取り組むことができる、『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継(1)私大編/(2)国公立大編』へ進まれることをお勧めします。 どんな問題にも自信をもって臨むことができるようになるための、英文読解のノウハウがぎっしり詰まった講義内容となっています。
  • 京大式 推定3ハロンEX ~「テン」と「上がり」だけで儲かるコース・条件が完全にわかった!~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サンケイスポーツ(関西版)の週末コラムにて絶好調連載中の「京大式 推定3ハロン」の賢い活用法を凝縮した究極の一冊が登場! 本書は、「どの馬がハナを叩いて逃げて、どの馬が最速の上がりを使って追い込むか?」という推理のサポートだけではなく、過去の傾向から、「推定3ハロン」1位の馬がどのコースやどの競馬場でより結果を出しやすいか等、様々な場面で役に立つデータを網羅しています。  また、巻末袋とじでは、現役馬の「4角5番手内率」&「上がり3位以内率」リストを大公開。これを使えば、今週末の競馬からすぐに馬券術として活用できるでしょう!
  • 元素と周期表が7時間でわかる本
    -
    1巻999円 (税込)
    生活に必須の元素から、超レアな元素まで、基本知識と新情報が日本一効率的にわかる本!近ごろ、「元素」という言葉を目にする機会が多くなっています。しかし、「元素ってなに?」「周期表の、どこを見ればいいの?」という質問に対して、しっかりと説明ができる人はそう多くはありません。「中学校や高校で学んだけれど、おぼえていない」「いまひとつわからなかった」という人のほうが、多いのではないでしょうか? 本書では、元素についての基礎的な知識と周期表の見方について解説し、全118元素の基本情報や最新情報を、まとめて掲載しています。周期表を見るポイントを押さえれば、物質の性質について理解しやすくなり、理科や化学を学ぶのが楽しくなってきます。難しいと思われがちですが、元素はすべての物質の基本となる要素であり、とても身近でシンプルなもの。肩の力を抜いて、本書を読み進めてください。奥が深くて面白い元素について学び直すことができるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • [新装版]子どものほめ方・叱り方 伸びる子が育つ44のヒント
    -
    子どもは親に何を求めているのでしょう? 親は子どもに何ができるでしょう? 解答のない子育てですが、いちばん大事なことは、親自身が子どもにまねされても恥ずかしくない親になることではないでしょうか。東宮侍従として、今上天皇、美智子皇后、皇太子、秋篠宮などに仕え、現皇太子の養育係を務めた経験、そして自身が5人の子の親として子育てをしてきた経験から紡ぎ出されたアドバイスが満載。親自身ができることとは――幼な子の心を取りもどすこと、発見と感動を大事にすること、言葉の花束を持つこと、ものを書き続けること、小さな我慢を積み重ねること、まず自分から実践してみせること――などが挙げられている。そのうえで、時には子どもから嫌われてもいいと覚悟し、信念を持って叱るときは叱る、ただし「ほめ言葉」は惜しまない。そんな子育てのエッセンスが散りばめられた本。すべての親に自信を与えてくれる、とっておきの知恵の数々。

    試し読み

    フォロー
  • 星はなんでも知っていた~西洋占星術入門編~(GalaxyBooks)
    完結
    -
    西洋占星術の基礎知識。誕生の瞬間のホロスコープを読むと、この日に生まれることを決めてきた自分に出会えます。忘れていた自分自身を思い出し、このままでよかったのだと心がフワッと軽くなる。持っていたのに忘れていた装備を今後は自在に駆使して人生を切り抜けることができるでしょう。星はなんでも知っていたのです。 著者プロフィール 東京都出身。芸術系の大学を卒業後、企業に 30 年以上勤務。現在、西洋占星術、東洋運命学の研究及び鑑定。神社神話研究。「ハートシップパートナーズ LUCE」を主宰。近著に「神社のあれこれ」。
  • 将棋が強くなる詰将棋トライアル200
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 段階的な棋力向上を実現! 本書は従来の詰将棋書籍とは一線を画し、1手詰から始まり13手詰まで計200問収録しています。まずは短手数の問題は詰み形のおさらい。短い手数でたくさん詰ますことによって、多くの「詰み筋」を覚え「詰みの感覚」を養うことができます。7、9手詰が、多くの方にとってはやりがいのある問題ではないでしょうか。さらに、最後の13手詰はチャレンジ問題。もし解けなかったとしてもたくさんの手を頭の中で考えることで、「読む力」を身に付けることができるでしょう。 詰将棋本2冊が1冊に詰まったようなお得かつ画期的な詰将棋集。段階的な棋力の向上を実現する本書は、詰将棋を基礎から学びたい方、棋力アップへの意欲にあふれている方に特にお薦めの一冊です。
  • ひと目の布石 レベルアップ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 布石の基本は この一冊!本書は、級位者のための定番問題集「ひと目の布石」の続編で、シンプルなのに歯ごたえのある問題を187問収録しています。布石には、「石の強弱は最優先」「厚みを意識する」などのポイントがあります。問題のレベルが上がっても、これらのポイントを頭に入れておけば、解き進むことができるでしょう。難しい問題はすぐに正解を見ても構いません。ひと目でわかるようになるまで、何度も繰り返し解くことが大事なのです。本書で布石の基本を身につけて、実戦で大いに役立てましょう。 ■CONTENTS 【第1章】布石のポイント/【第2章】布石 PARTI/【第3章】布石 PARTII ■著者 二十五世本因坊治勲(ニジュウゴセイホンインボウチクン) 1956年6月20日生まれ。韓国釜山市出身。62年来日、故木谷実九段に入門。68年、11歳で入段。2012年10月現在、タイトル獲得数72。平成24年、通算1400勝達成。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • ひと目の実戦問題 慈風編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やさしい問題の反復練習で、総合力大幅アップ!大好評「ひと目」シリーズに、実戦問題編が登場!本書は、著者である二十五世本因坊治勲が実際に対局した棋譜を題材に、布石からヨセまで全183題を出題した問題集です。二十五世本因坊治勲が述べるように「今までのひと目シリーズは、野球に例えるとキャッチボールやノックのようなもの。本書は試合形式」なので、実際に対局している気分で解いてみてください。 使用した棋譜は、小林光一名誉三冠や武宮正樹九段といった同世代のライバルをはじめ、井山裕太本因坊や山下敬吾名人など現在もっとも脂ののっている棋士との対局も収録しており、棋譜鑑賞としても楽しめます。本書を繰り返し読めば、実戦でうまく打つためのコツをつかむことができるでしょう。
  • ひと目の定石 レベルアップ編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定石の基本は この一冊!本書は、級位者のための定番問題集「ひと目の定石」の続編で、シンプルなのに歯ごたえのある問題を133問収録しています。星や小目はもちろん、目外し・高目・三々の基本定石がこの一冊でカバーできます。手順を載せるだけでなく、一手一手の意味を丁寧に解説しているので、無理なく定石を理解できるでしょう。出題された定石はすべて一覧で掲載していますので、定石を調べたり、復習したりするのにも最適です。本書の定石をマスターして、実戦で大いに活用してください。 ■CONTENTS 【第1章】星の定石45題/【第2章】星の定石一覧 星の定石1~59/【第3章】小目の定石29題/【第4章】小目の定石一覧 小目の定石1~52/【第5章】目外しの定石17題/【第6章】目外しの定石一覧 目外しの定石1~15/【第7章】高目の定石9題/【第8章】高目の定石一覧 高目の定石1~7/【第9章】三々の定石と一覧 2題・三々の定石1~4/【第10章】未完成の定石を探せ10題/【第11章】定石選択21題/【第12章】星・小目定石の復習 星の定石1~18・小目の定石1~30 ■著者 二十五世本因坊治勲(ニジュウゴセイホンインボウチクン) 1956年6月20日生まれ。韓国釜山市出身。62年来日、故木谷実九段に入門。68年、11歳で入段。71年、五段。81年、九段。75年、第12期プロ十傑戦で初のビッグタイトルを獲得、その後各種棋戦で活躍し、80年、名人位に就く。以後84年まで5連覇、名誉名人の資格を得る。81年、本因坊と併せ持ち、タイトル戦史上4人目の名人・本因坊となる。82年、名人、本因坊、十段、鶴聖の4冠制す。83年、棋聖位を獲得、3大タイトルを独占。棋聖戦3連覇。87年天元位を獲得し、史上初のグランド・スラム(7大タイトル制覇)達成。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • としよりバギーのトランス
    -
    生まれる前の赤ちゃんたちが、生まれるその日をまっている。お母さんやお父さんが待っている世界に赤ちゃんを運ぶバギーたち。「さいきんは動くのもつらくなってきた、次の赤ちゃん運びで、いんたいするとしよう…」最後の赤ちゃん運びをすることになったとしよりバギーのトランス。無事に赤ちゃんを届けることができるでしょうか。お空の上の不思議な世界を描いた絵本。
  • 今日が新しくなる小さな辞典
    -
    1巻1,068円 (税込)
    本書は、一九九一年七月に発行された「あなたの素晴らしさを受け入れなさい」副題< it's a Beautiful Day! 83のキーワード >の全面改訂版です。最近の伊藤守の各種講演や著作の中から、印象的な「ことば」を、今回は、57のキーワードにそってまとめました。 辞典には、さまざまな目的に応じたものがありますが、これはいわば、生きるための辞典です。小さな小さな辞典ですが、人生で大切なことは、そんなにたくさんあるわけではないはずです。自分について、人生について、人との関わりについて、ちょっと迷ったとき、あるいは、これでいいんだ、と思っているときも、本書をひいてみてください。いままで、わかっていたつもりでいたことに、新しい視野が見つかり、それに応じて、新しい体験をしていくことができるでしょう。自分の素晴らしさに、再び気づいていくことができるでしょう。あなたの「今日」は、まだまだ、新しく、楽しくなれます。
  • 山かいじゅう と トトちゃん
    -
    山かいじゅうは、地球の精霊のようなものではないかと思います。起きてみると人間が増え、人工物が増え、人間以外の動物が減り、植物が減り、空や海や森は汚れ……。こんな状況を見て、山かいじゅうはどう思ったでしょうか──1000年のねむりからさめた山かいじゅう。そしておばあちゃんのためにお花をさがすトトちゃん。いっしょにお花を見つけることができるでしょうか
  • パワーストーンの小さな事典
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パワーストーンは、古代から癒しや魔除けに用いられ、 今日では、コンピュータや手術用のレーザー装置にも 使われています。パワーストーンを身近に置けば、 心身の健康が増し、より前向きな生き方ができるでしょう。 この小さな事典は、パワーストーンの選び方、手入れの仕方、 使い方、主要な石の効能をわかりやすく紹介しています。 ぜひ、あなたの生活にも取り入れてみてください。 【著者紹介】ジュディ・ホール パワーストーンの権威。著書は40冊を超え、『クリスタルバイブル』は世界的なミリオンセラーとなった。ヒーリング、カルマ占星術、前世セラピーの分野で45年以上の経験を持つ。『ワトキンス・レビュー』誌の「スピリチュアル分野で最も影響力を持つ100人」に2011年から連続で名を連ねている。邦訳された著書に『クリスタルバイブル』『新クリスタルバイブル』『厳選101パワークリスタル』(すべて産調出版)などがある。 【目次より】 はじめに ◆歴史のなかのパワーストーン ◆パワーストーンの効用 ◆パワーストーンの特性 パワーストーンの活かし方 ◆パワーストーンの選び方 ◆パワーストーンの浄化 ◆パワーストーンに願いを込める ◆パワーストーンを活用する ◆クリスタル・エッセンス 代表的なパワーストーン ◆シュンガイト:癒しの石 ◆ブラッドストーン:身体によい石 ◆オーラライト23:心に効く石 ◆アナンダライト(オーロラクォーツ):スピリチュアルな石 ◆ジェイド:健康と幸福の石 ◆レッドジャスパー:生命力の石 ◆アイ・オブ・ザ・ストーム(ジュディのジャスパー):安定性の石 ◆ゴールドストーン:富の石 ◆グリーンアベンチュリン:成功の石 ◆ローズクォーツ:愛情と絆の石 ◆シトリン:キャリアに役立つ石 ◆ブラックトルマリン:護身の石 ◆ターコイズ:信仰の石 ◆アメジスト:瞑想の石 ◆セレナイト:スピリチュアルな石 ◆クォーツ:安全で聖なる空間をつくる石 ◆スモーキークォーツ:暮らしに役立つ石
  • 13歳からの論理思考力のトレーニング 「正しく推理する力」が身につく163問
    -
    1巻1,100円 (税込)
    論理思考に慣れていない人は、数秒しか、理詰めに考えることができません。そこで本書では、163問の「マッチング(組み合わせ)問題」(与えられた手がかりから、可能な組み合わせを正確にチェックすることで、正答を導き出す問題)で、理詰めに考え続ける持久力を養うことをめざします。読む際に必要なことは、どの問題も正確に解くことだけです。長時間をかけてもかまいませんから、理詰めに考える際の正確さ、慎重さ、および持久力を身につけてください。巻末には「ヒント」「さらにヒント」がありますが、なるべくそれを見ずに、自力で問題を解いていくと、いつの間にか、論理的に思考する力が養われていきます。さぁ、あなたは何問、正解できるでしょう?

    試し読み

    フォロー
  • 屋根ひとつ お茶一杯 魂を満たす小さな暮らし方
    4.0
    「シンプルな生き方」を具体的に示し、フランスを中心に世界中に信奉者を増やしているドミニック・ローホーさんが、初めて自らの家をとおして幸福になる住まい方を教えます。ローホーさんはパリの住まいを、ブルジュアの屋敷だった建物の屋根裏部屋にしました。家が大きいから幸福というのは幻想です。大きな家でエネルギーを消耗するより、小さな住まいで持ちものも少なく幸せ多く暮らしたいもの。そのためのシックなインテリアの工夫も具体的に伝授しています。小さな部屋がもたらすものは、自由、心の安らぎ、自らのエネルギーの充電……。精神の豊かさだけでなく、経済面や時間の束縛からも解放されます。たとえば、「分相応」をあえて格下げした生活もひとつの選択です。将来への不安感を払うきっかけにもなるでしょう。何か足りないという悩みや不安が減り、時間にゆとりももてるのです。小さな暮らしでの自立した生活が、友情、恋愛、家族といった人間関係をより深め、孤独さえ豊かなものにできるでしょう。小さな暮らし方を選んだ人は、自分の生き方に満足できるとともに、向上心や謙虚さ、控えめな姿勢を尊ぶ心が生じます。そんな、小さな美しい暮らしをどのように手にし、それを磨き愉しむか、本書で知ることができるのです。
  • 秋津先生、長生きするには何を食べたらいいですか?
    3.0
    テレビで大人気の町医者が寿命を縮めない食べ方を教える食の健康指南書。やはりお酒の飲みすぎは肝臓ガンになりやすいのでしょうか? 高齢になってくると痩せていくようですが、少しくらい太っているほうがいいのですか? 肌の潤いがなくなってきました。食べ物で改善できるでしょうか? 遺伝子組換えの食べ物を店頭でたくさん見かけます。気をつけることはありますか? など39の疑問に医学的な見地、古今東西に伝わる知恵などで回答。秋津先生の長生きドリンクレシピも公開。 主婦と生活社刊【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 記憶力が上がる!ゴロ覚え英語術 似て非なる英単語―同音語編―
    -
    ゴロ覚えでカンタン&面白いほど身につく! 記憶に定着するから着実に英語力UP! 記憶力も英語スキルも向上する英語勉強術がここに。 <内容解説> 英語には、発音や綴りが同じ語や似ている単語、日本語に入っている英語でも、微妙に意味が異なる語など、「似て非なる英単語」が多くあります。これらは会話や文章の文脈によって判断することになりますが、あらかじめ似ている語があることを念頭においておけば、誤解を少なくすることができるでしょう。 本書では、そのような単語をリストアップし、似ている語の違いを明確化しようとする目的で作られました。今回はその「同音語編」です。 同音語(homophone)は発音が同じで綴りが異なる語です。ここでは、英語の代表的な同音語を集め、見出し語と発音、そして品詞と意味を付けています。また、これらの同音語を関連付けて覚えられる「ごろ覚え」コラムも設けてあります。
  • 斎藤一人 自分を愛せば奇跡が起こる
    4.0
    女性実業家として大成功をおさめた舛岡はなゑさんが、幸せなお金持ち斎藤一人さんから教わった、幸せで豊かな人生を引き寄せる「魔法の言霊」とは? 「怒り」「恨み・憎しみ」「ゆるせない!」というマイナスの思いを「消そう、消そう」としないでください。それよりも一人さんが教える「魔法の言霊」を言ってみませんか? 人間関係の悩みも、仕事の問題もなんでも、なぜかスムーズに運ばれていく、スカッと人生が切り拓かれていく、不思議な感覚を味わうことができるでしょう。「いま、ここから、みなさんの人生は、いままでとはまったく違って見えてくるかもしれません」――。本書では、「自分の味方をする」という思ってもみなかった方法で奇跡を起こす、一人さん直伝の知恵を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 浜内千波の1時間で1週間分[楽うま]作りおきおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間をかけて毎日の夕食を作るのは、忙しいあなたにはちょっと難しいですよね。そこでアイデアレシピのカリスマ浜内千波さんの登場です。本書では休日に1時間だけ料理をし、平日5日分の作りおきおかずを作ってしまうレシピを考案しました。平日はちょこっとそれをアレンジするだけ。わずかな時間で主菜、副菜までつくることができます。紹介するレシピはおつまみまで含めて170。保存のコツやアレンジして種類を広げる工夫もいっぱいです。和・洋・中へのアレンジ自在ですから、作りおきおかずが何回か食卓に登場しても、いつも新鮮な気持ちで、おいしくいただけることができるでしょう。また、毎食は主食1、主菜1、副菜2とバランスのよい夕食メニューですから、健康志向のあなたもきっと満足することでしょう。毎日手作りの夕食をパッと用意できる、まさに忙しいあなたにピッタリの料理レシピ集です。
  • 「あなたと一緒に仕事がしたい!」と言われる42のマナー術
    5.0
    もし、あなたの仕事が自分の思い通りにいっていないのだとしたら、 それは何もかも自分一人でやろうとしているからかもしれません。 人が一人でこなせることは限られています。 しかし一方で、他者に認められ、支えられ、応援してもらうことができれば、仕事の成果は驚くほど早く出はじめます。 では、どうしたら出会った人に好感を持ってもらえるのでしょうか? 秘訣はたった1つ。 それは「マナー」です。 マナーを重んじている人は確実に人から信頼され、素敵な人間関係が築けます。 そして、「一緒に仕事がしたい!」と思ってもらえます。 つまり、マナーを実践している人はチャンスをつかむことができるのです。 反対に、不作法者は知らないうちに嫌われ、人が遠ざかっていきます。 礼儀正しく振る舞う一場面が、何年分もの価値を生むのです。 本書を読めば、そのことを実感できるでしょう。 *目次より 1.【頭髪】なぜ、おでこを出すと信頼されるのか? 2.【手】キャビンアテンダントの爪の長さが1ミリである秘密 8.【視線】目を見て話すのが恥ずかしい人のための逆三角形会話術 10.【聞き方】出世コースからの脱落は聞く姿勢に原因がある 17.【名刺交換】ゴミ箱行きを防ぐ名刺の渡し方 34.【メール】手紙以上に「思いやり力」が試される瞬間 35.【クレーム】最後は感謝の言葉で締めくくる
  • 目からウロコの中東史 51のテーマでイスラーム世界を読み解く!
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    「シーア派、スンナ派って何?」「流血の抗争はなぜ起きるの?」「なぜ自爆テロが多発するの?」とテレビや新聞のニュースを見て、疑問に思ったことはないでしょうか?しかし、そんな中東・イスラームの世界を知ろうとしても、複雑にからみあった政治情勢だけでなく、その背景にある歴史、民族、宗教、文化などが混在しており、日本人にはなかなか理解しがたいものとなっています。そこで本書では、入門篇、紛争篇、歴史篇、宗教篇、風俗篇、地理篇、人物篇に分け、さらに51のテーマに整理し、中東・イスラームに対する「大疑問」を明快に解説しています。これでパレスティナ問題などもスイスイ理解できるでしょう。また、アメリカやイギリスで起きたテロにより、イスラームは不可解で物騒とのイメージ、偏見がこびりついていますが、コーランの教え、礼拝のやり方などイスラームの正しい知識を紹介し、その誤解を解いていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 「心の病」発生職場のマネジメント(上) 産業医が解説、組織的対応の25事例~産業医/人事担当者との協力編(日経BP Next ICT選書)
    -
    現場マネジャーは自分の気力や体力に自信を持っているため、「心の病」への関心が薄いもの。部下が心の病を患ったとき、自信のある人ほど独りで対処しようとしがちです。しかし大手IT会社の産業医などを務めた経験から申し上げると、社内外の人と連携して「リスクと損失の最小化」を図る方がスムーズに対処できるでしょう。  部下の心の病に対処する現場マネジャーが連携できる相手となるのは、産業医、人事担当者、部下の家族などです。  本書は、読みやすい25件のケーススタディーから成り、どこから読み始めてもよい構成となっています。25件は、現場マネジャーが連携すべき相手によって分類したうえで、上巻12件と下巻13件に分けました。  上巻では企業が雇う産業医や、人事担当者とうまく連携するノウハウを12のケースで解説。下巻では不調の部下との向き合い方や部下の家族との連携、採用時やM&A(合併・吸収)における経営面からのバックアップを13のケースで解説しました。  「心の病」の解説も企業で想定すべきものはほぼ網羅しています。「躁うつ病」や「非定型うつ病」、最近話題の「新型うつ」、社会性不安障害、パニック障害、自殺願望、心身症、気分障害(うつ状態など)、適応障害、パーソナリティー障害、強迫性障害、アルコール依存症、発達障害、身体表現性障害、睡眠障害、統合失調症、アルツハイマー病。神経性食思不振症(拒食症)など。病の原因となり得る出来事として、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント、大震災、M&A(合併・吸収)なども話題に取り上げました。

    試し読み

    フォロー
  • 図解・超入門 自分と他人のホンネがわかる心理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書は、コンビニ限定書籍「自分と他人のホンネがわかる心理学」を電子化したものです。 「あの人に何でこんなことをしたのだろう」 「自分は周りからどう見られているのだろうか」 これらの悩みは、他人のホンネがわからないことから起こります。 そのようなときに役に立つのが心理学。 他人の行動の裏に隠されたホンネを読み解くヒントになります。 相手のホンネがわかれば、人間関係もよりよいものにできるでしょう。 実は心理学でわかるホンネは他人のものだけではありません。自分自身のホンネを知るためにも心理学は有効活用できます。 たとえば、テストの直前に急に部屋の掃除を始めたり、ゲームに熱中してしまった記憶はないでしょうか。 これは「セルフ・ハンディキャッピング」と呼ばれる心理的作用が働いているからです。 テストで不利になる行動をとることで、点数が悪かったとしても「本気になればできる」と言い訳することができます。 失敗を自分以外の外的要因のせいにしたいという心理が無意議に働いているのです。 しかし、実際にテスト前にゲームをしているときに、自分のそのようなホンネに気づくことはできません。 心理学で無意識の中に潜むホンネを学ばない限り、改善することはできないのです。 心理学は心と行動についての科学的な「学問」であると同時に、私たちの日常生活で有効活用できる「道具」でもあります。 本書で心理学を学ぶことで人生をよりよいものにできれば、著者としてこんなにうれしいことはありません。 (はじめに より)
  • 仕事の基本とマナーを学べ!!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「わかりやすい!」「こんなビジネス書が欲しかった!」若手ビジネスマンの圧倒的な人気を誇る「マジビジ」シリーズ。 ちまたにはマナーに関する本があふれているが、仕事で成果を上げたいなら、どうしても外せないポイントがあります。それは、「仕事の基本」を知ること。名刺交換や接客、敬語の使い方などのビジネスマナーはもちろん、上司の指示の受け方、ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)のコツなどを知っておくことも、相手とスムーズに仕事を進めていくには欠かせません。 そもそも、今自分がやっている仕事にはどんな意味があるのか? 会社はどんな人材を必要としているのだろう? こういったことがわかってくると、仕事はどんどんおもしろくなります。なぜなら、大きな夢やビジョンを描けるから。それなのに、残念ながら、この点にまで踏み込んだマナー本はほとんどありません。 この本に書かれているのは、すべての仕事の土台ともいえるもの。ここさえしっかり押さえておけば、人より一歩も二歩もリードできるでしょう。
  • 意味がわかるとゾッとする 怖い博物館
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆────────────────◆  ようこそいらっしゃいました。  ここは “意味がわかると怖い博物館”です。  当館に展示してある所蔵品はすべて、  特別ないわくのあるものばかりです。  あなたはそこに隠された真実の物語を、いくつ見抜くことができるでしょうか……。 ◆────────────────◆ 『怖い図書館』シリーズ第二弾! 今度は舞台を博物館に移し、意味がわかるとゾッとする「展示品」にまつわるお話をご紹介します。 全部読み終わったとき、背筋がゾクっとするような25作品。 1話完結なので、気軽に読めて朝読にも最適です。 物語を最後まで読み終えたとき、あたはきっと、その恐怖に対面するはず──!!
  • 意味がわかるとゾッとする 怖い図書館
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆────────────────◆  ようこそいらっしゃいました。  ここは “意味がわかると怖い図書館”です。  あなたは、本当に怖いのは、どんなお話だと思いますか?  本当に怖いのは、それが怖いお話であることに、気づかれないままでいるものではないかと──。  ここに集められたお話は、何気なく読んでいると気づかないかもしれませんが  本当は恐ろしい真実が隠されているものばかりです。  あなたはその真実を、いくつ見抜くことができるでしょうか……。 ◆────────────────◆ 全部読み終わったときに背筋がゾクっとするような、怖いお話23作品を掲載。 1話完結なので、気軽に読めて朝読にも最適です。 お話を最後まで読んだとき、きっとあなたは、その恐怖に対面するはず──!!
  • BCキッズ ひとりでよめる! はじめてのずかん しんかんせん・でんしゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ 名前、数字、色、地名……。「電車」が大好きだから、どんどん読めるようになる! ■ 「ひらがな」や「数字」をひとりで読み始めるようになる3~6歳にぴったり。 子どもが大好きな、新幹線や特急、普通電車など、たくさんの鉄道車両を210種類紹介します。 (おうちの方へ) 日本の鉄道は、色や形、名前が実にさまざまです。 子どもたちは、大好きな電車を知ることで、色や数字など、たくさんの言葉にふれることができます。 また、電車ごとの違いを観察し、見分ける体験ができるでしょう。 本書は、子どもがひとりでも読めるように、やさしい表現を心がけました。 また、くりかえし同じ言葉を使うことで、自然に覚えられるよう、工夫をしてあります。 背伸びをしながらも、本書がひとりでも読めるという成功体験となれば幸いです。 (本書の特色) ・車両ごとの違いを比較しやすい写真セレクトや構成 ・車両紹介にとどまらず、鉄道のしくみもわかりやすく説明 ・運転席、ワンマン運転、自動改札、半自動ドアなど、「動かす」「乗る」「触れる」部分も紹介 ・やさしい言葉からやや難しい言葉まで網羅。数字や色・形、地名などに加え、「環状」「快速」「区間」「気動車」といったやや難しい言葉も、鉄道のしくみや運行に結びつけて解説することで、理解を深められるよう工夫してあります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 老後の住まい  結びの家からあの世の居場所・お墓まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「100年時代」といわれる昨今、老後資金がないと不安を抱える方たちに、1970年事務所創業後半世紀以上の税務経験を蓄積してきた超ベテラン税理士が、遺された家族も含め、周りのみんなが幸せになる「終活」方法を伝授します。あなたの家は老後も住み続けることができますか? 「あの世の居場所」の優劣は、残りの「生き方」によって決まります。安心・安定した「余裕資金」のつくり方から、「空き家」の処理、「墓じまい」まで、税務実務の傍ら大学で講師・教授を務め、50冊以上の著書を出版し続け、不動産知識にも精通した著者が、図解と解説による100の見開きページ構成でわかりやすく指南します。この本を読み終えた後、あなたはすばらしい「結びの家」にたどり着くことができるでしょう。
  • SCRAPいじわるナゾトキBOOK
    -
    リアル脱出ゲームでおなじみSCRAPが贈る、ちょっといじわるなナゾトキ問題集。ひっかけ問題や、常識の裏をかく問題ばかりを集めました。SCRAPでこれまで出してきた問題から選び抜いたいじわる謎、そして新作問題を含めた全53問! 巻末にはLINEを使ったスペシャル問題もご用意。あなたは巧妙に隠されたワナにかからず、すべての問題を正しく解答することができるでしょうか?
  • 後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法
    3.4
    16万部突破のベストセラーが持ち運びやすいサイズになって再登場! 「勇気をもらった」「前向きになれた」と読者からも大反響! 読むだけで勇気が湧いてくる珠玉のメッセージ集! 「自分の思いに素直になる」 「一日一日を大切に生きる」 「現状を打ち破る」 「困難に挑戦する」 「良心にしたがう」 という5つの基本方針から、人生をより豊かで有意義なものにするための30の方法を紹介! 仕事や人間関係をより豊かで有意義なものにするには、たったひとつでいいから、ものの見方を変えることが大切です。 言い換えれば、たったひとつのものの見方が、人生を変えるきっかけになるということです。 たとえば、八方ふさがりの状況で出口が見つからないとき、その状況に対する新しいものの見方を学べば、窮地を脱して人生の軌道を変えることができるでしょう。 また、それまで自分を被害者とみなしていた人でも、自分の中にある大きな力に意識を向けると、勇気がわいてきて心の持ち方を改善することができます。 そして、それは後悔しない生き方につながるのです。 本書では5つの視点から後悔から訣別し、素晴らしい人生を手に入れる考え方を紹介していきます。 ***** 人はみな、後悔したくないと思っている。 だが不幸なことに、過去を振り返ると次のような言葉が頭に浮かぶという人があまりにも多い。 「愛する人ともっと一緒に過ごせばよかった」 「働きすぎずに、もっと休暇をとって人生を楽しめばよかった」 「自分の本当の気持ちにしたがって生きてみたかった」 「あんなことを言わなければよかった」  さて、あなたはどうだろうか。 (「はじめに」より一部抜粋)
  • 7日間で基礎から学びなおす カリスマ先生の漢文
    3.0
    大学受験の漢文は、すっかり端に追いやられ、英語と比べると、かつての教養のバロメーターの存在は危ういばかり。しかしこのあたりで、中国文化をその視野に入れてみませんか。漢文をやることは、中国という隣国をよく知ることにつながり、経済好調、政治、外交力絶大で、これからの日本にとりアジア最大のライバルともなりえる中国について、現在の局面打開のヒントを得ることができるはずです。中国人の前で、この書で身につけた様々な知識を披露してみてください。あなたは、きっと一目置かれ、相手との距離もぐっと縮まるはずです。結果、彼らの濃くて、しつこいほど親切な友人ネットワークに自ずととけ込むこともできるでしょう。漢文は、世界一強固な中国人ネットワークへの入会証でもあるのです。代々木ゼミナール・漢文のカリスマ先生が「漢文の達人」、「中国の達人」、さらには、「人生の達人」への第一歩をとっても分かりやすく解説します。
  • 対談(3)!英語は世界を広げる
    -
    【内容紹介】 「あなたは何のために英語を学ぶのか」と尋ねられた時に、大きな夢の実現を語ることができるでしょうか? 英語は、世界中の人たちとコミュニケーションをとるために不可欠のツールです。 そのシチュエーションは人によって違っていても、お互いに認め合い、尊重しあうために言葉はあります。 さあ、一緒に英語について考えてみましょう。 【著者紹介】 三宅義和(みやけ・よしかず) 株式会社イーオン代表取締役社長 1951年、岡山県生まれ。大阪大学法学部卒業。 85年イーオン入社。人事、社員研修、企業研修などに携わる。その後、教育企画部長、総務部長、イーオン・イースト・ジャパン社長を経て、2014年イーオン社長就任。 一般社団法人全国外国語教育振興協会元理事、NPO小学校英語指導者認定協議会理事。 趣味は、読書、英語音読、ピアノ、心身統一合氣道。【目次より】 第1章 「通じる英語」の基準はどこにあるか? 第2章 横浜市に「来てよかった」と感じるおもてなし 第3章 「大学入試センター試験」を廃止する必要はあるか 第4章 中学英語でボランティアガイドはできる 第5章 言いづらい本音「英字新聞は全部読むな」 第6章 英語教師が週末に「学び直し」をする理由 第7章 なぜ「ゲーム」が日本の教育を変えるのか 第8章 五輪ボランティアが世界中から集まる理由 第9章 30年続くNHKビジネス英語講座の学習法 第10章 「ラグビーW杯」で日本が勝つための条件 第11章 なでしこジャパンがW杯で優勝できた理由

最近チェックした本