「高杉尚孝」おすすめ作品一覧
「高杉尚孝」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
作品一覧
2014/03/14更新
ユーザーレビュー
-
その名の通り交渉のセオリーについてしるした本。
新旧や種類はありながらも基礎的な戦術に思われるようなものについて、その対処法とともにわかりやすく触れられており、非常におもしろい。
・クイックレスポンスは禁物。相手のペースになる。
落ち着いて分析して回答する。
・ピラミッド思考 メインを述べて、論拠...続きを読むPosted by ブクログ -
これは素晴らしい。 社会人になる(なった)頃、20代くらいのうちに全員一度学んだ方がいいと思う。
・p.17悪いマイナス感情と良いマイナス感情とがある。
不安と心配
怒りと不快感
落ち込みと悲しみ
罪悪感と呵責
これらは似て非なるもの。 自分の体験を思い浮かべてみてください。
違いを理解しておく...続きを読むPosted by ブクログ -
かなり実践的。 原則に詳しいハーバード流、の本よりも応用、テクニックに近いような気がする
・p.68 交渉の範囲を広げること。
単一焦点交渉から複数焦点交渉に転換してゆく。
例えば、価格で譲らなければ、輸送条件など。
・p.86 譲歩したら、相手がさらなる譲歩を迫ってきたら?
状況の変化、を悪玉...続きを読むPosted by ブクログ -
JPモルガン、マッキンゼーといった経歴を持つ高杉尚孝による、交渉におけるセオリーを紹介している書籍。
ビジネスマンに必須のネゴシエーションについて深く知るには非常に良い内容である。具体例もあり、分かりやすい。Posted by ブクログ -
著者の高杉尚孝氏は、マッキンゼー他でご活躍された方のようです。初版が2001年の古い本ですが、交渉論の本で検索するとよくヒット。
感想。他の交渉論の本で知ったことと、内容は同じ(後発の本が本著を参考にしてるのかもだけど)。交渉例がイメージを掴みやすく◎。
備忘録。
・生産的交渉が重要。パイの奪い...続きを読むPosted by ブクログ