暮らし・健康・美容作品一覧

非表示の作品があります

  • しぐさでわかる「ネコの気持ち」
    3.5
    深夜に全速力で走り出したり、遊んでいたのに突然噛みついたり、狭いところに入ろうとしたり――「ネコって、本当に気まぐれ」と思っていませんか?実は、これらの行動にはちゃんと理由があるのです。本書は、ネコの不思議な動作の意味から、複数飼いのポイント、かかりやすい病気まで、ネコの心がおもしろいほどわかる情報を徹底紹介。この一冊で、我が家の愛猫はいつもご機嫌!

    試し読み

    フォロー
  • 新図解キッチン便利ノート
    -
    調理、食品の保存、収納、掃除から、修理・修繕、新築・改装のポイントまで、「台所まわり」のすべてがわかる本。第1章「下ごしらえ&調理のコツ」、第2章「食品の見分け方&保存テク」第3章「台所用品のかしこい使い方」第4章「収納と整理の基本テクニック」第5章「クリーンアップの基本テクニック」まで、1000を超えるイラストで詳細に紹介! 主婦と生活社刊。
  • 郁恵のおいしい食卓
    -
    主婦タレントとして大人気、榊原郁恵の芸能生活30周年記念出版。ご主人と二人の子どものために今夜も作る数々の料理レシピを初公開。「家族はみんな、お肉大好き。だけど魚も食べて欲しい。野菜だってたっぷりと。そしてたまには市販品を活用した超コンビニクッキングも…」そんな郁恵さんの思いがたくさんつまった自信作です。写真、中川真理子。主婦と生活社刊。
  • 「お尻のお悩み解消法」 恥ずかしくない!正しい肛門科のかかり方
    -
    実は日本人の3人に1人がかかっていると言われる痔、恥ずかしさから病院に行かず、治療せずに悩んでいる人が多いそう (痔の受診率は4割弱との統計も)。 お尻に違和感がありながらも、どうしていいかわからずに放っておくと、大腸がんやクローン病といった大腸の病気が 隠れているケースもあるそう。 受診しにくい大腸肛門科について、痔について、専門家の見分け方、正しい大腸肛門科のかかり方、手術前後の不安解消など、患者の不安を解消するための1冊です。 お尻に違和感のかる方は必読です。 【目次】 プロローグ:はじめに 第1章 先生おしえてください「その1 肛門科について」 1-1 自覚症状があります。どこに行けば? 1-2 いい先生、専門家の見分け方マル秘テクニック 1-3 肛門科は恥ずかしいのですが…… 1-4 痛いのもイヤなんですが…… 1-5 生理中や妊娠中でも平気ですか? 1-6 手術も必要ですか? 1-7 ズバリいくらかかるの? 1-8 保険もおりますか? 第2章 先生おしえてください「その2 痔について」 2-1 痔核(いぼ痔・脱肛) 2-2 痔ろう・肛門周囲膿瘍 2-3 裂肛(切れ痔)・肛門狭窄 第3章 先生おしえてください「その3 痔の手術について」 3-1 本当に手術は必要? 3-2 手術は痛くないの? 3-3 手術はどれくらい時間がかかる? 3-4 日帰り手術はできる? 3-5 入院手術のスケジュール 3-6 レーザーメスは有効? 3-7 手術後に再発することはあるの? 3-8 手術後の仕事や運動、旅行について エピローグ:おわりに 【著者紹介】 赤木 一成(あかぎ かずなり)  辻仲病院柏の葉・肛門外科部長 および 骨盤臓器脱センター長 専門は大腸肛門科・骨盤底外科。 “骨盤底領域の手術”に特化。特に直腸肛門疾患(直腸脱・痔核・痔ろう・裂肛)と骨盤臓器脱(子宮脱・膀胱瘤・直腸瘤・膣脱)の手術では術者として5000例以上の実績を有する。 また大腸内視鏡は“行列のできる無痛大腸内視鏡”と呼ばれる「無送気軸保持短縮挿入法」を修得し、これまでに10000例以上の検査を施行。 ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • はじめようホームベーカリー生活
    5.0
    材料を入れてスタートボタンを押すだけのホームベーカリーは、まるで自宅がパン屋さんになるようなうれしい調理家電。でもそれだけに、配合の違いがとても大切です。本書は人気のパン研究家が「どうすれば香り高く、おいしいパンが焼けるのか?」にとことんこだわってたどり着いた「基本のパン・ド・ミー」など、黄金の配合を多数掲載。あわせてホームベーカリーで生地だけを作り、自分で成形してオーブンで焼くパンも紹介しています。初心者でも簡単に、たくさんの種類のパンが焼けることでしょう。写真・澤木央子。主婦と生活社刊。固定レイアウト版。
  • のばすだけダイエット
    3.0
    「運動嫌いの人にこそ試してほしい」という「のばすだけダイエット」は筋肉を伸ばし、同時に筋肉に刺激を与えることで美しい筋肉をつくり、ダイエットにつなげるというもの。大切なのは全身の筋肉をバランスよくのばすことです。人気パーソナルトレーナーとして活躍する著者・大西仁美さんはこの2種類のストレッチを組み合わせ、無理のないエクササイズを続けることを提案します。掲載写真多数で注意ポイントなどもわかりやすく構成、特別な器具も必要ないので今日からすぐに実践できます。写真・是枝右恭。主婦と生活社刊。
  • ロールケーキが作りたい!
    4.0
    「さっくり混ぜる」「もったりとしたら」「『の』の字を書くように」…お菓子作りでよく見かける表現だけど、初心者にはかなりわかりにくいかも。だけど、お菓子作りにはこの混ぜ方や、生地の状態がとても大切なポイントになるのです。本書はそんなお菓子作りの手順をできるかぎりていねいに解説しました。たくさんの写真とともに、おいしく作るための「コツ」と「理由」を1ページまるごと使って紹介。はじめての人はもちろん、いまいち上手に作れなかった人にもオススメします。写真・澤木央子。主婦と生活社刊。
  • あと14分歩くと健康になる
    5.0
    「正しい歩き方で美と健康が手に入る」と主張する著者が、実例とともに腕振り、歩幅、着地のレッスンや、美脚、上半身シェイプアップ、腰痛・ひざ痛対策などの歩き方を伝授。体に負担をかけない君塚式ウォークで、あなたも快適ライフを手に入れて! イラスト・マスリラ。主婦と生活社刊。
  • 血流をよくすればなぜ病気は治るのか?
    4.0
    人体を構成する約60兆個の細胞はすべて、血液が運ぶ酸素・水・種々の栄養素をもとに活動し、働いています。また、免疫システムの主役である白血球も、血液の流れに乗って病気から身体を守ります。本書は症状・病気別に34の改善策を掲載、身近な食材、簡単な運動などにより、どうすれば血流をよくすることができるのか、そして病気を防ぐのか、直すのかを詳述します。「クスリを使わないで治療」のイシハラ式であなたも常に健康に。イラスト・葉月慧。主婦と生活社刊。
  • 高野優の親子であっちこっち探検隊
    4.0
    育児漫画家として大人気の高野優さんの名著、待望の電子化! 本書では3人の子どもたちと子連れで楽しめる施設やイベントに大潜入。あなたも行った気分で笑え、楽しめる1冊です。第1章 子どもと一緒に冒険しよう!(サファリ体験・ライオンにえさをあげよう(富士サファリパーク/静岡県)/甲賀・戸隠忍者体験・忍者修行をしよう(甲賀の里忍術村/滋賀県・チビッ子忍者村/長野県)ほか)/第2章 親子で社会科見学・遊びときどき勉強!?(福祉体験・盲導犬と歩こう(盲導犬体験デイ/神奈川県)/大地震体験・地震に備えよう(立川防災館/東京都)ほか)/番外編 日本の伝統にふれよう!知っているようで意外に?(目指せかるたクイーン!百人一首の世界(京都府・東京都)/夢は歌舞伎役者!?子ども歌舞伎ってなあに?(東京都)ほか)/第3章 親子留学inカナダ-三人連れで学びの旅(いざ!出発 子連れ旅の理想と現実/ほか)。主婦と生活社刊。※本書の内容は2007年3月刊行「高野優の親子であっちこっち探検隊」を、レイアウトを含めてほぼそのまま電子化したものです。すでに存在しない施設や、提供を終了したサービスなどもございますが、情報の修正は最小限とし、当時の雰囲気を楽しみながら読めるよう配慮しております。ご了承ください。
  • かんたん、おいしい米粉のお菓子
    3.0
    料理素材として注目の製菓用米粉を使ったレシピブック。しっとり、ふんわり、さっくり…そんな独特な口どけが味わえる米粉のお菓子だけど、それには小麦粉と少しだけ違うコツが必要。本書ではそれをプロセス写真とともに詳しく紹介しています。コンテンツは第1章「ちいさな焼き菓子」第2章「ごちそうケーキとパイ、タルト」第3章「大好きな3時のおやつ」。米粉ならではの食感、ぜひお試しを。写真・中川正子。主婦と生活社刊。
  • サプリメントの「本当に正しい!」摂り方
    -
    話題のサプリメントもただ飲んでいるだけでは効果なし! 本書では、サプリメントの摂り方の指南と同時に、摂ったサプリメントが確実に体内で機能するためにはどのような生活習慣を身につければよいかなどをイラスト、表、グラフを中心にわかりやすく解説。キーワードは「代謝の正常化」と「順応」。ビタミン栄養療法の専門家があなたの健康ライフをサポートします。主婦と生活社刊。
  • 女性のための足美人塾
    5.0
    外反母趾で痛い、巻き爪で靴が履けない、水虫が治らない、臭いが気になる…etc。そんな足のトラブルに悩む女性のための1冊。毎日、全体重を支えて頑張るあなたの足なのに、キチンとケアをしていないという人も多いのでは? 「足の専門外来」を開設し、自らの経験と豊富な知識をもとにしたきめ細かい診療で定評ある著者が、自分自身で健康な足を作り上げるノウハウを伝授! イラスト、小野寺美恵。主婦と生活社刊。
  • 体外受精レッスン
    -
    不妊治療には大きな精神的ストレスがかかりますが、高度生殖医療は、その前段階までの治療に比べてさらに大きなストレス、肉体的、経済的負担がかかります。しかしそれを受けなければ妊娠に至ることがなかったカップルが大勢いる事実は否定できません。本書では、そんな高度生殖医療の実際と、それをどう考え、どのような心構えをもって臨めばいいのかを、多くの実例をもとに紹介します。いまや「体外受精」は特別なことではないのです。(はじめに、より)主婦と生活社刊。
  • ホットケーキミックスで楽々おやつ
    -
    ホットケーキミックスで簡単に、おいしく作れるおやつの本。デコレーションアイデアもたくさんあるので、子どもと一緒に楽しめます。写真、金子吉輝。主婦と生活社刊。
  • 野菜がおいしいサラダ300
    5.0
    野菜をいっぱい食べた日は、気持ちがはずんで、元気が出て、きれいにだってなれそう。みずみずしくて、甘くって、そんな野菜をもっとも~っと食べたいから、野菜を無理なく食べられるおいしいサラダバリエをたっぷり300、ご紹介します。とても簡単だから、サイドメニューとしてはもちろん、おつまみやメインディッシュとしてもどんどん作ってみてほしい。いつもの食卓を一気にヘルシーにしてくれるフシギなサラダ。さっそく、あなたもサラダ作りをはじめてみませんか?写真、金子吉輝。主婦と生活社刊。
  • まいにち、圧力鍋
    4.0
    圧力鍋が本当に得意とする料理って何だろう? この本は、そんな素朴な疑問から生まれました。圧力鍋の最大のメリットは高温密閉調理。大きなかたまり肉も、骨のある魚も、短時間でホロホロに。豆やお米は、ツヤツヤでふっくら、もっちり。野菜や果物は、本来のおいしさが引き出され、甘く、ジューシーに仕上げてくれます。その特徴を存分にいかすためにも定番料理から、おもてなし料理までを、何度も何度も作り直してようやく、絶対おいしくできる100のレシピとなりました。圧力鍋が、まいにちの調理道具として大活躍しますように、そんな思いとともに…。写真、木村拓。主婦と生活社刊。
  • まいにち、ホームベーカリー
    4.0
    「ホームベーカリーの本」というと、メインは食パンだけど、実際は「コネ作業」をHBにまかせ、成形は自分で……といったレシピも多かったと思うのですが、この本は食パンのみのアレンジレシピ集。そのぶん、パンの食感にこだわって、「いつもの食パン」「さっくり食パン」「しっとり食パン」「フランス食パン」「おやつ食パン」さらに「いろいろな粉でつくる食パン」「天然酵母パン」(ホシノ天然酵母使用)など、本当に、毎日使えるレシピ本になるよう心がけました。ちょっぴり甘め、子どもも喜ぶ「アップルシナモンパン」(おやつ食パンから)、皮までパリッ、晩ごはんにいただきたい「カランツと赤ワインパン」(フランス食パンから)、どこか懐かしい「干しぶどうパン」(いつもの食パンから)など、あなたのお気に入りのパンがいくつも見つかるはずです。写真、西郡友典。主婦と生活社刊。
  • stillさんの圧力鍋ですぐにおいしいレシピ
    -
    レシピブログで大人気の著者が、圧力鍋で簡単に作れるおいしい料理を多数紹介。使いこなせばこんなに簡単でスピーディーな調理器具はなし! エコに、ヘルシーに毎日のクッキングを楽しみましょ。 ※本書はパーフェクトキッチン・圧力鍋5リットルを使用しています。加圧時間は圧力鍋の機種によって多少の差があるので何度か作って好みの時間をみつけてください。写真、山口幸一。主婦と生活社刊。
  • 蒸籠でつくる、毎日のごはん
    4.0
    余分なあぶらを落としたり、素材本来のおいしさを味わえるといったメリットから人気急上昇の調理器具、蒸籠を使ったシンプルレシピ集。いつもの肉じゃがやロールキャベツ、さらにデザートのプリンだって、蒸籠ならとってもカンタンで、ぐんとおいしい! もちろん中華以外の料理だって蒸籠は大得意。本当に気軽に、そして毎日使える蒸籠レシピが満載です。写真、中川正子。主婦と生活社刊。
  • からだがよろこぶジュースレシピ230
    -
    健康志向の高まりからいま、手作りジュースが大人気。だけど、いつの間にか同じレシピばかりってことありませんか? 本書は野菜や果物の最適な組み合わせのほか、市販のフレーバーやはちみつ、オリゴ糖、豆乳なども使う、フレキシブルなレシピを230も収録。「野菜だけ」というような無理やり感もありません。毎日飲むからこそ、おいしいジュースを飲みたい、それこそが「からだがよろこぶジュース」だと思うのです。写真、石倉ヒロユキ。主婦と生活社刊。
  • はじめまして。「かえる食堂」です
    4.3
    かえるちゃんこと、人気の料理家、松本朱希子さんによる記念すべき初の著書。やさしくってしみじみとしたおいしさは、故郷・広島と大学在学中の京都が育んでくれた、かえるちゃんの宝物。心と身体にじんわり浸みます。写真、広瀬貴子。主婦と生活社刊。
  • イヌの心理
    -
    忠誠心の強いイヌは、人間の最も身近なペット。行動や仕草、鳴き声などで、人間に様々なメッセージを送っています。本書は、動物行動学をもとに、イヌの行動や仕草の意味、イヌの本能や性質、飼い主とイヌの関係やしつけなどについて、やさしく解説。
  • ネコの心理
    -
    ネコの行動にはれっきとした根拠、法則があります。本書ではかわいらしく、不思議な、ネコの仕草や行動の紹介から、ネコの気持ちを理解する方法、ネコにとって良い飼い主のあり方、病気やトラブルの対処法までを文章と図版で解説します。

    試し読み

    フォロー
  • レッツ! なかよしクッキング : 親子の絆を深める簡単レシピ45
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 えっ! こんなに簡単にできるんだ~!? 教育雑誌『灯台』の読者参加企画で連載したレシピを満載した決定版。「親子のための食育講座」「食材の切り方レッスン」「栄養学マメ知識」なども掲載。

    試し読み

    フォロー
  • なるほど!食の新常識 : 健康を手に入れるための30の法則
    -
    健康・美容を手に入れるための情報が錯綜している今日ですが、現在当たり前のように言われている情報だけに左右されると逆に、自身の健康・美容を害してしまう可能性があるのです!そのようなことを防ぐために本書では、食の役割や効果、身体の仕組みも含めて総合的な見地から解説しています。新しい“食”の知識を一問一答形式で分かりやすく解説。
  • 65歳からのマラソン人生 : 生涯ランニングのすすめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 65歳の定年を機に、ジョギングを始めた著者は、医者通いでも治らなかった心臓病を克服し、走ることで、楽しく充実した人生を取り戻した。まだジョギングが一般的でなかったころの、先駆的健康マラソンランナーの人生。
  • 子どもをアレルギーから守る本
    3.0
    子どもの3人に1人はアレルギーという現代。クスリは一時的な症状緩和にはなりますが、根治することはできません。でもお母さんが本気になれば、アレルギーは必ず治ります。免疫を上げる食事や水の飲み方、ばい菌と共生できる生活習慣やお掃除のコツ、そして病院やクスリとの付き合い方まで、寄生虫博士が丁寧に優しく解説します。
  • アレルギーの9割は腸で治る!
    3.6
    近年増加しているアレルギーの原因は、清潔主義が徹底した「キレイ社会」に毒された腸にあった!「ウォシュレットを使いすぎると流産・早産のリスクが高まる」「抗菌グッズは肌を荒れさせる」「水道水を煮沸して飲むと体に悪い」等、過剰な予防や間違った健康法を指摘するとともに、腸内細菌を活性化することでアレルギーを治し、免疫力を高める方法を徹底解説する。
  • 名医が教える「老けない食べ物」
    1.0
    ★impress QuickBooks(http://qb.impress.jp/)は、スマホでも気軽に読める電子書籍です★  あなたは老化が進む食事をしていませんか? もしかすると、他の人より早く老け込んでしまう食べ方をしているかもしれません。 可能なかぎり若さを保ち、病気を寄せつけないタフな体をつくるには、どうすればよいのか? 元ハーバード大学准教授で免疫栄養学の第一人者が、老けない作用のある食べ物(抗酸化作用や抗がん作用のある食べ物、免疫力をアップさせる食べ物、血管や脳や骨の老化を防ぐ食べ物)のほか、最も気をつけたい「赤い肉」の食べ方、注意が必要な食べ物・食材、最強のアンチエイジング成分・ファイトケミカルについて解説。いつまでも元気でいるための体にいい食べ方、老化を防ぐ食べ物を教えます。 【目次】 ●プロローグ すべての基本は食生活にある ●第1章 老化を防ぐ食べ物とは 積極的に摂りたい油、体に悪い油/鉄分の過剰摂取に要注意!/野菜は茹で汁ごと食べよう! ほか ●第2章 老けない食べ物 抗がん作用のある食べ物/血管の老化(動脈硬化と血栓)を防ぐ作用のある食べ物 ほか ●第3章 食べ合わせマジック! 高橋式「帳消しメソッド」 がんを引き起こす炎症を抑えるには?/マグロを食べるときは、緑茶と一緒に/定番ランチの「帳消し」対策 ほか  【著者紹介】高橋 弘 (たかはし・ひろし) 1951年、埼玉県生まれ。麻布医院院長、医学博士、ファイトケミカル研究家。東京慈恵会医科大学卒業。ハーバード大学附属マサチューセッツ総合病院にて、フェロー、助手、助教授を経て、内科准教授となる。帰国後、セレンクリニック診療部長などを経て、2008年、医療法人社団ヴェリタス・メディカル・パートナーズ理事長、2009年、麻布医院院長に就任。専門はがんと肝炎の治療。著書に『ガンにならない3つの食習慣』(ソフトバンククリエイティブ)、監修書に『病気を治す! 命の新・野菜スープ』(宝島社)、『免疫を整えるレシピ 「分とく山」花板が挑む体にいいごはん』(創英社/三省堂書店)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 唾液美人でエイジレス&きれい
    -
    最近、口の中の渇きが気になる…なんてことはありませんか? それは、口の中を潤す唾液が足りていないのかもしれません。唾液は、食べ物の消化を助けたり、口臭を防いだりするほか、アンチエイジングに欠かせない抗酸化作用もあるのです。本書では、テレビや雑誌でひっぱりだこの美人歯科医・宝田恭子先生が、唾液の素晴らしい働きや、唾液で美人になる方法を解説します。「口臭を防いでさわやかな息に」「身体や口を動かせば唾液が出る」「顔周りの筋肉を鍛えて笑顔を作る『新ヒフミエクササイズ』」など、これを読めばあなたも唾液美人! はじめに 目次 第一章 唾液がもっている素晴らしい能力 1 活性酸素を除去して老化を防ぐ 2 感染症を予防 3 口臭を防いで爽やかな息に 4 ドライマウスが増えている理由 5 虫歯・歯周病予防にも欠かせない 第二章 ぜひとも直してほしいあなたの生活習慣 1 唾液の量は年齢とは関係ない 2 身体や口を動かせば唾液が出る 3 柔らかい食べ物、流し込む食事が唾液を減らす 4 ペットボトルを手放そう! 5 姿勢の悪化がもたらす思いもよらない弊害 6 口呼吸はダメ。必ず鼻呼吸へ変える 第三章 唾液美人になるとっておきのエクササイズ 1 あなたの唾液はしっかり出ていますか? <口内環境チェックテスト> 2 唾液美人を目指すエクササイズ ●エクササイズ1「姿勢矯正エクササイズ」 ●エクササイズ2「新ヒフミエクササイズ」 ●エクササイズ3「アゴなでエクササイズ」 ●エクササイズ4「舌回しエクササイズ」 ●エクササイズ5「パピプペポ エクササイズ」 ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 噛めば噛むほど幸せになる「歯と老化」の話
    -
    「よく噛んで食べなさい」と言われたことはありませんか? よく噛んで食べるとなぜいいのでしょう。知っているようで意外に知らない歯並びと噛みあわせの話を、ユニークな講義で歯科学生に大人気の著者が、一冊の電子本にまとめました。「歯はすり減らないほうがいい?」「お行儀が悪いと、歯はすり減らない」「咀嚼回数が多いとなぜいいのか」――日本人の伝統的な食生活や姿勢と切っても切り離せない「正しい噛み方」を学んで、元気に楽しく過ごしましょう! 目次 第一章 老化は噛み合わせから始まる 歯のはじまり 健康な歯をもった子ども 歯の病気はいつ始まる 歯の病気を作ろうとした人たち なぜ、イエテボリの犬は病気にならなかったのか やっと歯並びと噛み合わせの話を・・・ 入れ歯の作り方 歯はすり減らないほうがいい? 第二章 磨耗してない若者の歯が物語るもの 歯は磨耗するの? どんな歯が磨耗するの?どんな歯が磨耗しないの? 歯の形の違いとは? 歯の形は大切 第三章 歯を使う食事と食べ方 歯を上手に使う意味は お行儀が悪いと、歯はすり減らない 和食とは食べ物のことだけではない 咀嚼回数が多いとなぜいいのか あとがき ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 加齢に勝つにはカレーを食べよう
    -
    もしも家族が認知症になったら、将来自分が認知症になってしまったら――超高齢化社会を迎え、今や認知症はだれにとっても他人事ではない問題です。中でも、認知症の原因の約半分をしめるアルツハイマー病は、現代の医学では、進行を遅らせることしかできないやっかいな病気です。そのアルツハイマー病の予防にカレーが効果がある!? 本書では、世界中で使われているアルツハイマー病の治療薬「アリセプト」を開発した著書が、新薬誕生の秘話を交えながら、「アルツハイマー病の正体」「アルツハイマー病予防に効果的な食べ物」など、アルツハイマー病について詳しく解説します。正しい知識と予防法を学んで、認知症を遠ざけましょう! 目次 はじめに 1章 認知症とは何か 昔はボケと言われていた どんな症状を疑えばいいか どんな検査が行われるか 日常での防止策は? 生活スタイルの注意点 2章 アルツハイマー病の正体 増加の一途をたどる恐ろしい病気 軽度の状態のときの対処が決め手 特徴はどこにあるか―1 特徴はどこにあるか―2 男女によって違う症状もある 若いときの認知症の症状は、違う病気の場合が多い 3章 アルツハイマー病予防に効果的な食べ物 カレーのクルクミンに大きな期待 ファイトケミカル――トマトの効果 青魚のDHA・EPAも欠かせない 緑茶や赤ワインもお薦め ビタミンACEを摂ろう! 4章 新薬創りへの思いとその苦労 母を幸せにしたい 働きながら大学の夜間部へ 初めての新薬・デタントール アルツハイマー病発見から90年後にアリセプトが登場 今はまだ対症療法しかない 根治治療薬の開発を目指して ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 獣医さんといっしょに歩こう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カルテを書くところから始めましょう/ストレスとその検査法/よい獣医さんの選び方

    試し読み

    フォロー
  • 勉強をヤル気にする親・ダメな親 : 子どもは必ず勉強します
    -
    “やる気”が勝負! 野球も勉強も同じ!「選手をほめると、とんでもない力を出すんだ。教育者の弟もこの本で、同じこと言ってる」(萩本欽一)……教員生活36年間の集大成の“勉強必勝法”を自信をもって伝授。

    試し読み

    フォロー
  • 美顔のススメ
    -
    あなたは自分の笑顔に自信がありますか? 笑顔は第一印象を大きく左右するだけでなく、顔の老化を防いだり、免疫力を高めるなど、さまざまな効能があるのです。この本では、歯科医師で審美歯科の草分け的存在でもある著者が、「笑顔を左右する5つのポイント」「とっておきの笑顔を作る毎日3分のレッスン」など、笑顔=美顔を作る秘訣を伝授します。あなたも、魅力的な笑顔の持ち主になって、スマイルパワーを実感しましょう! はじめに 第1章 スマイルパワーで幸せを呼び込もう 日本人の笑顔は20年遅れている 成功した人はみんな笑顔が魅力的 若者の笑顔が消えていく 赤ちゃんの笑顔は周りの人を幸せにする ラフとスマイルの違い 笑顔は国際共通語 第2章 笑顔が人生を変えてくれます TPOで使い分ければ好感度がグーンとアップ 笑顔を左右する五つのポイント 笑顔は顔の老化を防いでくれる 笑いは病気治療にも効果がある ピンチのときは笑顔で切り抜ける 第3章 毎日3分のレッスンでとっておきの笑顔を作ろう いちばん大事なのは口角が上がっていること ウォーミングアップは「ハ行」の発声練習で行う <レッスン1>四つのパターンを作ってみよう <レッスン2>笑顔を続ける練習をしよう <レッスン3>指を使って笑顔を作ってみよう <レッスン4>きれいな唇も一緒に作ってみよう <レッスン5>目の表情も生き生きさせよう 第4章 口臭予防とホワイトニングも忘れずに 自分の口臭はなぜかわかりにくい 原因のほとんどは口の中の病気による 唾液が病気を防いでくれる ホワイトニングで爽やかな歯に おわりに ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 小林カツ代の今すぐごはん明日ごはんあさってごはん
    5.0
    「今日の晩ごはん、何にしようかしら?」日々繰り返される、そんな夕方の主婦の悩みを人気料理研究家・小林カツ代さんが一気に解決! この本では、1つの鍋から3つのおかずをつくる方法や、材料をあわせて冷蔵室に入れておけば、あとは時間がつくってくれるもの、時間があるときにちょこちょことつくりおく、白いごはんに合うおかずなど、ありとあらゆる条件においてのヒントとレシピが満載です。
  • かんたん!おいしい!フライパン1つで作れる絶品料理&スイーツ
    -
    フライパン1つで簡単にできる絶品料理を紹介!従来の「炒め物専用」のイメージをくつがえし、「焼く」「炒める」「蒸す」「揚げる」「煮る」を駆使、万能の調理器具フライパンの実力と魅力を、豊富なレシピ&できあがり写真で伝えます。著者は東京・白金で料理サロンを主宰して二十年、著作80作を超える料理家。本書では定番メニューから、揚げ物の代表・油少なめフライドチキン、食後のスイーツまで全21品を公開!

    試し読み

    フォロー
  • 極上アンチエイジングのすすめ
    -
    フォトフェイシャルを受けて、肌のくすみもシミもなくなり大満足のアラフォー世代・A子さんとB子さん。しかし半年もしないうちにA子さんはまた肌がくすんでしまい、B子さんはきれいな肌を保っています。さてふたりの差はなんだったのでしょう?――本書では、こんなアンチエイジングの不思議をはじめ、本当のアンチエイジングとは何かを、抗加齢医学の第一人者である著者がわかりやすく解説します。「アンチエイジング・ライフの10か条」、ドクターも実践する「プチ断食」、「最先端の美容医療」など、アンチエイジングが気になる方必見! ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。 目次 はじめに 第一章 アンチエイジングは予防医学の究極の姿 アンチエイジングが病気知らずの健康体につながる なぜ体は老いるのか? 老化を早める5つの要因 第二章 真のアンチエイジングは体の中から 生活の質が美を作る――A子さんとB子さんの違い 真のアンチエイジングは体の中から アンチエイジング・ライフの十か条 第三章 インナービューティーを作る実践的アンチエイジング法 1 生きがいを持ってごきげんに生きる 2 食事は1日3食、5色の色を、よく噛んで 3 毎日6000歩、できれば1万歩歩く 4 水を意識して1・5リットル以上飲む 5 質の良い睡眠 6 筋肉・骨格をリセットする 7 日々デトックスしよう 8 脳や心に様々な刺激を 9 都市型原人生活を体験しよう 10 まずはマイナスのアンチエイジングから 第四章 最先端の美容医療による外側からのアンチエイジング 日進月歩のアンチエイジング医療 「しみ・しわ・たるみ」最新療法 おすすめできる美容クリニック おわりに

    試し読み

    フォロー
  • 歩くだけでやせる!OKウォーク 体重20kg減でリバウンドなし!
    3.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍はDVD付き書籍をもとに電子化したものですが、動画は含まれていません。あらかじめご了承ください。 芸能人、モデル、ビジネスパーソン、客室乗務員、アナウンサー、主婦など幅広い対象を、これまで25年にわたり7万人以上指導。ミス・インターナショナル世界各国代表のウォーキングやダイエットも10年にわたり指導。さらに総合スポーツメーカーのヨネックスで公認アドバイザーも務める著者。「OKウォーク」の伝導師としてボディメイキングのレッスンはいつも満員御礼。 そんな著者が、日ごろのウォーキングを改善することで、姿勢が、代謝が、関節の動きが良くなり、ダイエットにつながっていくメソッドを伝授する。著者自身、ウォーキングで人生を変えてきた。腰のヘルニアを患い、医師から車椅子の宣告を受けるも手術なしに克服。スイーツ好きでありながら体重を20kg減量しキープし続けているという驚異の「OKウォーク」。自身の経験、ダイエット、ウォーキングの指導から導きだした「OKウォーク」のノウハウを全公開する。
  • 絶対に見逃すな! 犬の症状これだけは!
    -
    ワンコを愛するすべての人へ――。ワンコも人間のように病気もすれば、具合も悪くなります。いつまでも元気でそばにいてほしいけれど、寿命は人間よりも短く、早く老いていきます。いざというとき、ケガをしたとき、いち早くワンコに元気になってもらうために、私たち飼い主は何をすればいいのでしょうか? いつもとウンチが違う、急にゼエゼエいうようになった、目が赤い、いつも立っている耳が垂れている、しこりがある、頭を傾けている、歩き方がおかしい、痙攣している、誤飲をした……! そんなときどうすればよいのか、獣医さんは診察するときどんな情報を知りたいのか、普段の様子を記入する「ワンコ手帳」の重要性と活用法、意識がないときや緊急時の対処法など、最低限知っておきたい知識をお教えします。わかりやすいイラスト解説入り。 【目次】 ●はじめに ●第1章 ワンコの異変に早く気づくために ●第2章 普段と違うところに気づいたら ●第3章 うちのワンコのこんな症状、そのときに ●第4章 緊急時に必要なこと ●おわりに ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • パティシエ直伝 奇跡の糖質オフスイーツ
    2.0
    金沢の小さい洋菓子店「堀田洋菓子店」にテレビ局や新聞社からの取材殺到!そのワケは「奇跡の糖質オフ・スイーツ」だから。糖尿病の友人から頼まれた「糖質オフのお菓子を作って」という切実な声に応えようと奮起。試行錯誤を重ねた結果、ついにおいしいティラミスやショートケーキ、ロールケーキが完成。「こんなにおいしいのにどこが糖質オフなの!?」と大評判です。ダイエット中の方、メタボな方も安心して食べられるレシピを初公開。ぜひご家庭でお試しください。 【目次】 はじめに――糖質オフ・スイーツに寄せる思い 第1章 糖質オフ・スイーツに使う材料と道具 <材料> <調理器具> 第2章 糖質オフ・ジョコンド(スポンジ生地) 第3章 糖質オフのクリーム 基本のクリーム その他のクリーム 第4章 ケーキの成形 ショートケーキ 基本のロールケーキ 第5章 糖質オフ・スイーツのレシピ ティラミス ヨーグルトムース ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 水のみ健康ダイエット
    5.0
    水を毎日たっぷり飲むことで、痩せやすく燃えやすい身体に変わります。みずみずしい肌がよみがえり、ぐっと若返ります。血液もきれいになって、デトックス効果もバッチリ!   リピーター続出の東京・東新宿にある痩身カイロサロン院長の著者が提唱する「水飲み習慣」。 水をたっぷり飲んでいる人は施術効果も明らかに違うといいます。ただし、がぶ飲みや一気飲みはNG。身体に負担をかけずにダイエット効率を上げる「水の飲み方」があるのです。水飲み習慣で痩せやすい身体を目指しましょう! 【目次】  プロローグ 痩せるために水を飲む  第1章 効果的な水の飲み方  第2章 ダイエットの6つの基本と水の関係  第3章 水のプラスアルファの働きでもっとキレイに!  第4章 健康ダイエット成功の鍵  ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 10歳若返る! ベロ美人エクササイズ
    -
    「口が渇く」 「食べ物をこぼす」 「滑舌が悪くなる」 ・・・最近、そんな気になる症状はありませんか? それはベロ(舌)からの加齢のサイン。ベロの機能が衰える原因は、ベロも筋肉だから。つまり、身体の筋トレ同様、ベロだってエクササイズで、しなやかで若々しい「ベロ美人」に生まれ変われるのです。 そしてベロ美人になると、あらゆるところに嬉しい変化が!? 歯科矯正治療と独自のアンチエイジングを取り入れた女性歯科医が推奨する、「加齢」を「華齢」に変えるベロ美人エクササイズです。 【目次】  第一章 口は消化器・呼吸器への入り口 すべては口から始まる 口の中にはたくさんの機能がある 口腔機能異常による悪影響 第二章 口の中を探検しよう 自分のベロを観察してみましょう 理想的な口の閉じ方 第三章 ベロは筋肉だった ベロは味を感じる大きな筋肉の塊 舌だけで噛んで飲み込むこと、できますか? ベロには置き場所があります あなたの食べ方、大丈夫ですか? 第四章 舌と歯並びの深い関係 歯並びは遺伝だけではありません 良い歯並びは5年で決まる!? 第五章 若返りエクササイズ さあ、エクササイズを始めましょう 見た目も美しくなるエクササイズ ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • バスタオル快眠法
    5.0
    あなたは、夜グッスリ眠って、朝すっきり目覚めることができますか? 美容と健康には、質のいい睡眠=「快眠」が欠かせません。 本書は、太極拳の達人でもある著者が独自にあみだした「バスタオル快眠法」を解説します。バスタオルを使って、就寝時の姿勢を矯正すれば、“気”の流れがよくなり、たちまちあなたを「快眠」へと導きます。 キレイと元気を手に入れ、毎日ハッピーに過ごしましょう! 【目次】 第一章 あなたの睡眠の理想と現実 あなたの理想の睡眠は? 生活習慣をチェック!~生活習慣チェックリスト~ 第二章 あなたの睡眠の問題はどこに? 睡眠の4つのフェーズ あなたの睡眠を邪魔する要因は? 第三章 太極拳に学ぶ快眠の極意 太極拳の基本姿勢 “気”の流れをいかに整えるか 寝姿勢の基本も「背骨まっすぐ」! 寝姿勢はストレスのバロメーター あなたの寝姿勢をチェックしてみよう 第四章 バスタオル快眠法 寝姿勢はストレスのバロメーター 仰向けのサポート法 横向きのサポート法 うつ伏せのサポート法 寝姿勢は日々変わる 第五章 キレイと元気の秘訣、教えます 自分のカラダの声を聞く 生活習慣を見直そう! 第六章 快眠法があなたの世界を変える 「健康が当たり前」を目指そう 人生をさらに幸せにするための3つのステップ ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 野菜の力を発揮するおいしいレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代の日本人は、一日の野菜摂取目標量が350gに対し、平均摂取量は295gと不足しがち。とは言っても「野菜」をいっぱい食べるのも大変だし、効率よく体に直接効くように食べたいもの。本書では16種類の野菜を究極のコツ3カ条を使って野菜のポテンシャルを最大限に引きのばした最強の100品を紹介しています。加えて、野菜の特徴、効果、一緒に食べると良い食材など野菜の知りたいことも見やすく掲載。この秘訣さえ覚えれば、冷蔵庫に残った野菜を使って、簡単に元気を体にチャージ出来ます。
  • 杉山さんちのおいしい食卓
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TX系番組「レディース4」で評判の料理研究家がつくる秘蔵のホームメイドレシピ38&ごはんのそばにあるおいしい12のショートストーリーを収録。料理はプロセス過程入りでわかりやく誰でもつくれるレシピと短編小説も入っている新感覚の「見て読ませるレシピ」本です。
  • 腸トレダイエット 体の中からキレイになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ダイエットしてもなかなかやせない」「おなかがポッコリしている」「便秘や肌荒れが気になる」これらに心当たりがある人は、腸の働きが低下している可能性があります。腸の働きが低下していると、体のサイクルが乱れ、太りやすくやせにくい体に!!不調も生じやすくなるので、腸の働きを高める『腸トレダイエット』で、腸を元気にしながら、美しく健康的にやせましょう。
  • 泌尿器科医が教える「正しいマスターベーション」
    2.5
    「あなたのオナニーの方法、本当に正しいですか?」 オナニーの方法を間違っていると、それが原因で射精障害となり、男性不妊となってしまう可能性があるのです。学校では習わない正しい性に関する知識を、すべての男女にお教えします。(本文より) 【目次】 ●第1章 射精障害予備軍のオトコたち オナニー(マスターベーション)のススメ あなたのオナニーの方法、間違ってます! オトコだったら“誰でも射精できる”なんて錯覚です オトコに正しい射精教育を! ●第2章 男の“モノ”と障害あれこれ 勃起はオトコにとって一大事 タマの大きさも重要です 陰のうの定期チェックも忘れずに 男の大問題、射精障害アレコレ こんな身近な病気が射精障害の原因に 前立腺がん手術後に起きる勃起障害 包茎手術が、オトコの射精の邪魔をする!? 早漏を治して候(そうろう) 立ちっぱなしは、実は危険な病気です 射精は男のアンチエイジング 立たぬ病気の特効薬 めぐりめぐって勃起障害 ●第3章 不妊と男と女と 不妊の原因の半分は男性です 射精したけど精子がいない!? 卵子だけじゃない、精子だって老化する 精子の若さを保つには、抗酸化すべし サプリメントが精子に効く? セックスに適切な年齢 性欲障害でセックスレス セックスレスは2人の問題 子供を作りたくても作れない!? 繊細なオトコゴゴロと子作りのススメ 【著者紹介】小堀 善友(こぼり よしとも) 獨協医科大学越谷病院泌尿器科勤務。日本泌尿器科学会専門医、日本性機能学会専門医、日本性感染症学会認定医、日本性科学会セックスセラピスト。男児4人の父。  射精障害という病気が一般に知られておらず、訪れる患者が苦しんでいるということがわかり、Facebookにて「コボちゃん先生の射精障害講座(http://www.facebook.com/Dr.Kobochan)」を開設し、射精障害の啓発活動に力を入れている。 ※impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • 食べても痩せるアーモンドのダイエット力(小学館101新書)
    3.2
    アーモンドがあなたの人生を変える! カロリーが高く、食べると吹き出物ができると思い込んで、ナッツ類を敬遠するのは大間違い。アメリカでは、アーモンドを毎日適量食べ続ければダイエットできると実証されている。ナッツには、オレイン酸やビタミンE、食物繊維などを多く含有し、肌はつやつやになり、アンチエイジング効果もあるというスーパー食品なのだ。 日本におけるアーモンド研究の第一人者が、その驚くべき効能を解き明かす。
  • モテ女子の「今日の心得」
    -
    著者は生活総合情報サイト「All About(オールアバウト)」で、トップクラスのPV数を誇る恋愛ガイド。 多数のシングル男女や結婚紹介所を取材するなかで発見した、愛される女性共通の“モテの秘訣”を伝授します。 言葉だけの理想論ではなく、現実的にできる「行為」に変えて、1日に1つずつ、ひと月分31個を提案。「今日はコレだけやればいい」と気楽に実践しましょう! 1週目は「女子力をアップする行為」、2週目は「コミュニケーションで愛される行為」、3週目は「相手の心に残る行為」がテーマ。半信半疑でも続けるうちに、いつの間にか、男心も女心も自然にとらえてしまうモテ女子に変貌していることウケアイです。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。 【目次例】 Part1……1日1行で始めましょう! モテ女子力をアップする今日の心得 ◆1日 今日は「30分、予定を早めて動く」 ◆2日 今日は「メールで200字以上書いてみる」 ◆3日 今日は「デスクの上を片付ける」 など Part2……やっぱりモテの決め手! 話しかけたい人になる10日間 ◆11日 今日は「誰からも好かれる“ふんわりトーク”にトライ」 ◆12日 今日は「リアクションを大きくする」 ◆13日 今日は「相手の心をつかむ“あいづち”を打つ」 など Part3……このコとは離れたくない! 好きな男性の心に残る10日間 ◆21日 今日は「マイナス評価をプラス評価へ」 ◆22日 今日は「小さな相談事をする」 ◆23日 今日は「携帯電話のマナーに注意」 など ◆最終日 「愛され女子になるための3つの条件」

    試し読み

    フォロー
  • バーオソル・メソッド  脂肪がつきにくい身体になる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダンサーの世界では常識になっている基礎バレエ式エクササイズ、バーオソル。フランス語で「床の上バレエ」を意味し、ダンサーだけではなく、美しい体づくりのため一般の若い女性から中高年まで広く人気を集めている。人気の秘密は、自分の体重を利用した負担のかからない動きで身体の筋肉深層筋を鍛えてバレエダンサーのようにしなやかな美しいラインとやせ体質になるという。注目のエクササイズ本が遂に登場!
  • パン本 3ステップで作れる簡単で旨いトーストレシピ厳選50
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トーストレシピがマンネリ化していませんか?いつものパンに好きな具材をのせてトーストするだけで極上トーストのできあがり!「トマト」系「マヨネーズ」系「和風」系「アレンジ」系の4つに分類。3食いける!ボリューム満点!アツアツのトーストをがぶりといきませんか!!
  • 続・丼本 : 3ステップで作れる簡単で旨い丼レシピ厳選55
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前作よりさらにボリュームアップして「丼本」が帰ってきました。今回は丼レシピを55個紹介!さらに今作では、丼のサイドを彩る「小鉢」&「スープ」系レシピも掲載。もちろん3ステップで紹介しているので、普段は面倒臭くて料理をしない人でも作る気になるはず!(笑)
  • 丼本 3ステップで作れる簡単で旨い丼レシピ厳選50
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり暮らしのサラリーマンから子供の多い主婦まで、食器ひとつで1食が済んでしまう「丼」はやはり魅力的。本書では、厳選した50個の丼レシピを3ステップで紹介しているので、誰でも簡単においしい丼を作れるようになります。また、材料を変えるだけのアレンジメニューも紹介してあるので、実際は50個以上の丼を楽しむことができるんです。さらに、巻末の「素材インデックス」を使えば、材料から丼を決められるので、冷蔵庫のなかの残りものを無駄にすることがなくなり、経済的にもおいしい作り方になっています。
  • 春夏秋冬餅レシピ : 1年中食べたい餅料理108
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お餅だけを使った史上初のレシピ本が遂に登場!!オードブルや雑煮、スイーツなど様々なレシピが合計108も掲載!!冬の時期だけでなく1年中お持ち料理が楽しめる1冊!! 余ってしまったお餅を美味しくアレンジした料理の作り方を教えます!
  • 鶏肉の力を発揮するおいしいレシピ100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットに、美肌に、疲れ知らずになる人気の鶏肉力をたっぷりチャージ! 高タンパクで低脂肪、低カロリーの鶏肉には、脂肪の蓄積やコレステロールの増加を抑えるα(アルファ)リノレン酸が他の肉より約7倍も含まれています。牛肉にはできない皮を除いて食べるとさらにカロリーが抑えられるので、ダイエット効果に期待できます!本書では鶏肉の9部位を究極の3カ条を使って鶏肉のポテンシャルを最大限に引きのばした最強の100品を紹介してます。
  • 麺本 3ステップで作れる簡単で旨いパスタレシピ厳選50
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麺類大好きの日本人にとって「パスタ」は日常生活になくてはならないもの。本書ではパスタを「オシャレなイタリアン」としてではなく、「B級グルメ」的なものと捉え、全50レシピを3ステップで紹介してます。
  • 表情美人でキレイ&幸せになる
    -
    自分らしい魅力を引き出し、幸せな人生を送るための『表情美学』を提唱する著者が、美しくなるための秘訣を公開する。表情豊かで自然な笑顔を生み出すための「表情筋エクササイズ」や「スマイルストレッチ」、好印象を与えるからだの使い方など、日常の暮らしの中で気軽にトライできるエクササイズ。1日1分から始められる簡単なものばかりです。「顔・からだ・心」の三つの表情美を磨いて、最高の自分に出会うための道を開きましょう。  【目次】 ●第一章 美しい生き方 幸せになるための表情美学 目指せ表情美人! 美しい笑顔・美しい人生には柔軟な筋肉が必要 ●第二章 顔の表情美 ~1分で小顔になる!咀嚼筋マッサージ~ 咀嚼筋へのアプローチでもっとキレイになる 口の中からキレイになる 外からキレイになる 楽にキレイを目指す! ~表情は1分で変わる!スマイルストレッチ~ スマイルストレッチ 表情美人になるスマイルストレッチ ほうれい線に効くスマイルストレッチ キレイな口元をつくるスマイルストレッチ ~人生で得する笑顔美人!スマイルレッスン~ 女性は笑顔が命 キレイに口を閉じる ハッピーオーラのスマイル ●第三章 からだの表情美 1分でスタイルがよくなる!姿勢レッスン ウォーキングはキレイへの第一歩 キレイな脚になる簡単エクササイズ ●第四章 心の表情美 たくさんの幸せを感じられる心を育てる 言葉は選んで使うもの あなた自身を宝物にして パリの女性から学ぶ美 美しく年齢を重ねる

    試し読み

    フォロー
  • ニッポンを元気にする!「機能性おやつ」の効能&レシピ
    1.0
    新たな「機能性食品」として、おやつが注目されている。コンビニやドラッグストアでは多種多様な菓子・嗜好飲料が発売され、気分転換やリラクゼーション、作業効率を上げるなどの目的で、大勢の消費者のニーズに応えている。独自の機能をもつことで、従来の「スナック菓子」や「間食」といった言葉にはないポジティブな観点から、おやつの存在意義が見直されているというわけだ。 本書は、いちはやくその価値に着目して機能性おやつの普及活動を行っている「日本を健康にする!研究会」の会長が著した、初の電子書籍である。「食育」と「予防医学」の両面から、機能性おやつを摂取する重要性を説き、実際に家庭でかんたんに作れるレシピも公開。心の栄養としてのおやつにも触れる。 【目次例】 ●第1章 小さな「おやつ」の大きな役割 1 「機能性おやつ」とは? 2 もともとは、「八時(やつどき)」が語源 3 予防医学の見地からみた「おやつ」 ●第2章「機能性おやつ」は体にいい! 1 「機能性おやつ」の三つの働き 2 「食育」としての「機能性おやつ」 3 「健康な食生活」というコマを回すヒモ ●第3章 「機能性おやつ」の食べ方、摂り方 1 誰がどんな時に食べるのか? 2 ケース別おやつのススメ <おすすめ栄養成分と食材> 3 医療の分野でも活かされる「機能性おやつ」 ●第4章 今すぐ作れる、食べられる「おやつ」レシピ ビタミン注入!お肌にいい●いちごのグラニータ● 食物繊維がたっぷり●ミニ・ポトフ風スープ● 子供のおやつにぴったり!骨や歯を強くする●チーズ桜エビせんべい● 抗酸化作用がアンチエイジングに効く●オレンジスムージー● 脳の働きをよくする●小魚ピーナツ● ●第5章 おやつを世界語に! 1 「機能性おやつ」プロジェクトを推進 2 認定マークをご存知ですか? 3 日本発、グローバルに広げよう、「OYATSU」の輪!

    試し読み

    フォロー
  • 見た目美人をつくる「ゆがみとり」体操
    -
    あなたの不調は「ゆがみ」が原因! 多くの人々を施術してきた著者は、不調を訴える人すべてに「ゆがみ」が見られるといいます。そして、どんな人でもゆがみをとれば、その場でたちまち血行がよくなり、体のバランスがとれて痛みが消え、表情が明るく輝いてくるのだそう。あなたも体のゆがみをとって、悩みをスッキリ解消してみませんか? 肩こり、頭痛、腰痛、生理痛、肩の高さが左右で違う、足の長さが左右で違う、歩いているうちにスカートが回る、ウエストにくびれがない、おなかだけぽっこり、下半身デブ、目の大きさが違う、眼鏡をかけると斜めになる、頬や眉の高さが違う、顔が横に広がってきた、片方だけほうれい線がくっきり、老け顔……。ゆがみが不調となって出てくる前に、その日のゆがみはその日のうちに素早くリセット! 1日1回、「ゆがみとり体操」で毎日がんばっている体をいたわってあげましょう。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。 【目次例】 ゆがみをとると、見た目美人になる・やせてきれいになる・ゆがみをとると、体の不調が改善する ●Part1 あなたの体はゆがんでいませんか? 女性の体はゆがみやすい なぜ女性の体はゆがみやすいの? 背骨がゆがむとどうなるの? 簡単ケアで悩みもコンプレックスもスッキリ! あなたのお困りはどれ? ●Part2 簡単「ゆがみとり体操」で心も体もスッキリ! たったこれだけ! 松岡式・ゆがみとり体操 基本の体操:体全体のゆがみをとる【仙骨ごろごろ体操】 基本の体操から体のゆがみ・ねじれをチェック! Aの体操:股関節をゆるめる【股関節ぶらぶら体操】 Bの体操:骨盤の前後のゆがみをとる【バンザイ体操】 Cの体操:体の左右のゆがみを直す【体側伸ばし体操】 Dの体操:背骨や骨盤のねじれをとる【ねじれとり体操】 ●Part3 「ゆがまない暮らし」のヒント ゆがみをリセットする生活スタイル術

    試し読み

    フォロー
  • 子どもの天才を見つける50の方法
    -
    闘う小説家・内藤みかが描く「知育エッセイ」。息子の数学の偏差値90! 娘は小学5年生で絵の個展! どうしたら、こんな子どもが育つのか? 石川遼やイチロー父の子育て論にも通じる、「子どもの才能の見つけかた、伸ばしかた」とは? 習い事、紙とペンを与えて反応を見る、散歩で立ち止まるのはどこ、ゲームとおもちゃ選び、何もない部屋で観察……など、全国の悩めるママが今すぐできる実験&ヒントが満載。他方、「子どもが学校でいじめられたら」「学校の先生と合わない時は」など、経験から得た役立つアドバイスも。 【目次】 ●第一章 私の子どもたちのプロフィール ●第二章 子どもの天才の見つけかた ●第三章 子どもの天才の伸ばしかた

    試し読み

    フォロー
  • コーチングダイエット “やせ脳”の作り方(小学館101新書)
    -
    秘訣は自分をダマすこと! 体重を減らすためには、「摂取エネルギーを減らす」か「消費エネルギーを増やす」か、そのどちらかしかありません。プロコーチ・播摩早苗は「ビジネスで成功する人は並行してダイエットも成功する」という法則に気付き、大勢のクライアントのダイエットを成功させました。 どんなダイエット法にも一理ありますが、失敗してしまうのはあなたの内面の問題です。大切なのは、感情(好き、嫌い)くんと感覚(本能)くん=潜在意識、理屈(理想)くん=顕在意識。「やせたい」という理屈くんを妨げるのは、感情くんと感覚くん。それに対する解決策は、ビジネスコーチングにおける「傾聴」「共感」「説得」と同じです。ダイエットを理屈で「説明」できれば、自分ではコントロールできない潜在意識から信頼・共感されます。そうすると、ダイエットは驚くほど容易に進むように。 自分を楽しくコントロールする「大人のダイエット」、始めませんか?

    試し読み

    フォロー
  • 開運リセット風水 すぐできる便利ワザ119
    -
    気を乱すものを「捨てるリセット」、片付けや掃除などの「日常のリセット」、配置や模様替えなどの「幸運へのリセット」、この3つのリセットが開運への近道。すぐにできる場所別風水119。

    試し読み

    フォロー
  • 花粉キラー『元気ボール体操』で脳内リセット
    -
    TVなどで話題の花粉対策ブック。花粉症のメカニズムに着目し、花粉症を根本から改善するために考案された2分でできる『元気ボール体操』。花粉症は、本来“無害”である花粉を“有害”だと脳が勘違いしてしまうことで引き起こされます。また、ストレスや運動不足でリンパや血流が滞ると症状が悪化してしまいます。2分の簡単な体操でリンパと血流をスムーズにし、脳の勘違いをリセットし、花粉症を根本から改善しましょう。
  • 心身を浄化し、ゆっくり高めていく 「ゆるアロマ」のすすめ
    2.0
    みなさんはどこかから漂ってくるホワイトシチューの匂いに、子どものころの楽しい思い出がよみがえってきたことはありませんか? バラの花の優雅な香りに心が穏やかになり、疲れた体まで癒された経験はないでしょうか。「香り」が人の心と体にさまざまな作用をもたらすことは、これまでの研究からもわかってきています。リラクゼーション以外にも、健康や美容、心の悩みにも効果的な「香り」という魔法。アロマのある暮らしをあなたも始めてみませんか?  本書では、アロマ初心者向けに、心身の悩みや効果効能別におすすめのエッセンシャルオイル(精油)をご紹介していきます。ティッシュにちょんと垂らしてデスクの脇に、お風呂に入れてアロマバスに、拭き掃除のバケツや洗濯機の中に……と、お好みの方法で「ゆるアロマ」を楽しみましょう。 眠れないとき、筋肉痛のとき、胃腸の具合が悪いとき、やる気が欲しいとき、失恋したとき……そのときどきに応じて体が求める香りは変化します。その不思議をぜひ体感してみてください。あなたの「今」にぴったりの香りがきっと見つかります。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。 目次 はじめに 第1章 ゆるアロマのすすめ アロマテラピーとは 精油(エッセンシャルオイル)の種類と選び方 精油についての注意点 使用の際に注意が必要な精油 ゆるアロマのすすめ ブレンドのしかた 第2章 こころに効くアロマ 緊張をほぐしたい 不安な気持ちを解消したい やる気を起こしたい 前向きで元気な気分になりたい 舞い上がった気分を落ち着けたい 華やかな気分になりたい リフレッシュしたい イライラを吹き飛ばしたい 集中したい、優柔不断を克服したい 眠気が抜けない ゆったりリラックスしたい 第3章 からだに効くアロマ 肩こり、筋肉痛のとき 頭痛のとき 眠れないとき 風邪気味のとき 乗り物酔い、二日酔いのとき 花粉症に悩まされたら 生理痛を治したい からだが冷えたとき 胃腸の調子が悪いとき 自律神経を整えたい 第4章 恋に効くアロマ ダイエットしているときに 美肌になりたい 恋する気持ちを蓄える 告白する勇気を持つ 女性らしさを引き出す 毒素を排出し、リンパの流れをよくする セクシーな気分を演出 インスピレーションを高める 失恋を克服したい 喧嘩の仲直りをしたい 第5章 暮らしのアロマ 虫除けや防虫に 室内の消臭に 水回りの防カビ、殺菌に 部屋の浄化や拭き掃除のときに 掃除機を使うときに 洗濯のすすぎのときに あとがき

    試し読み

    フォロー
  • 「冷え」の悩みを瞬間リセット! あたため美人生活
    -
    「冷え」は人間にとって大敵! 肩こり、腰痛、生理痛のほか、ストレスがたまる、代謝が悪くなる、免疫力が低下する、男女とも妊娠しにくくなる、やせにくくなる、体がゆがむ、姿勢が悪くなって老けて見えるなど、健康面、心理面、美容面に深刻な影響を及ぼします。もし「冷え」に悩まされているなら、いますぐ身体均整法に基づいた「松岡式・冷えとり体操」をやってみてください。起こりがちな「冷え」のタイプ別にご紹介する5つの体操は、どれも「え、これだけ?」と不安になるほど簡単なのに、まるで魔法のように冷えた体があたたまり、体重がするすると落ちはじめ、ボディラインがスッと整い、お肌に潤いとハリが出てきます。わずか1分後には、心も弾み、表情もポッと明るく華やいでくるはず! 骨盤や背骨のゆがみを整えながら、体の不調を訴える人々を数多く救ってきた著者が提唱する「冷えとり&あたため生活」。健康にもダイエットにも効果抜群のぽかぽかライフスタイルをいますぐ始めましょう。 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス|https://www.facebook.com/impress.QuickBooks)は、スマートフォンや電子書籍端末で気軽に読めるコンパクトな電子書籍です。通勤や通学、昼休みなどの空き時間に、文庫本のような感覚で、旬なトピックスを手軽に楽しむことができます。

    試し読み

    フォロー
  • 究極のデトックス ファスティングダイエット
    -
    健康になりたい、美しくなりたい。高い理想を抱きながらダイエットに励んでみても、なかなか自分が目指すカラダに近づけない……。ファスティングを知れば、あなたの長年の悩みから抜け出せるかもしれません。「ファスティングって何?」という人から、食物の基礎を知ってしっかり健康になりたい人まで、実践的に使える一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • お金が貯まる人はなぜ時間の使い方がうまいのか
    3.8
    朝はカフェで350円のモーニングセット、お昼はワンコインランチ。夜は自炊する元気もないので定食屋で済ませる。帰りにコンビニで雑誌とおかしを買う。とくに贅沢をしているつもりはないのに、いつのまにかお金がなくなっていく……。あなたの財布が淋しい原因は、ズバリその時間の使い方にあります! お金と時間の3つの共通点は、「意識しないといつの間にかなくなる」「断り切れないつき合いで失われる」「時間にルーズな人はお金にもルーズ」であること。本書は「モノを買うなら、時間あたりの単価を考えて買う」「年払いを利用する」「夜は必ず10時までに寝る」など、“生きた時間”に投資することで、お金を増やしていくためのコツを紹介します。お金も時間も、「限りある資源」。ただなんとなく過ごすのではなく、“生きた時間”に投資しましょう。そうすれば、お金は後からついてくるのです。

    試し読み

    フォロー
  • ボケない道 「100歳まで現役バリバリ」を目指す技術(小学館101新書)
    4.0
    「自力で若返る!」目からウロコの新常識! 白澤教授はまず、「寿命を決める要因」は遺伝だけではなく、自分で変えられることを強調します。そして、「武道」や「芸道」と同じように「ボケない」「老けない」ための取り組みに勤しむこと--「ボケない道」の実践をすすめます。 目からウロコの最新研究データをもとに、オフィスでも、アフター5にも、自宅にいながらでもできるアンチエイジング法が紹介されています。 たとえば、 「椅子の座り方で寿命が延びる」 「長生きしたいならナンバー2を目指せ」 「焼き鳥は前立腺がん対策に良いらしい」 「男性更年期になりやすい人は指でわかる」 「がっつり白いご飯のランチが危ない」 「ビールのつまみはキムチが◎」 「ボケ防止にも!カラオケの長寿効果」 「セックスは長寿への良薬か悪習か」 「料理をする男は長生きする」 「愛情ホルモンは、脳も夫婦仲も活性化する」etc. 本書で紹介されているのは、いずれも「自分で」「自力で」気軽にできる食習慣や生活習慣ばかり。忙しいビジネスマンや高齢者にもおすすめの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 「時計遺伝子」の力をもっと活かす! がん、うつ、メタボも防ぐ、体内の「見張り番」(小学館101新書)
    4.0
    病気を防ぐ「時計遺伝子」の驚くべき働き! 1997年、生物の体内に「時計遺伝子」があることが発見された。私たちの体は、この時計遺伝子の働きで、地球の自転に合わせた約24時間のリズムの体内時計を刻んでいる。朝、昼、夕方になるとお腹がすき、夜になると眠くなるのは、この体内時計の働きなのである。時計遺伝子に異常をきたして体内リズムが乱れると、がん、メタボリック症候群、早老、アルツハイマー型認知症、高血圧、糖尿病、うつ病、骨粗鬆症など、さまざまな病気を引き起こすことがわかってきた。時計遺伝子は、体を病気から守るための「見張り番」として重要な役割を担っているのである。そして、その機能を利用した時間医学は、いま大きな注目を浴びている。 本書では、時計遺伝子研究の第一人者である著者が体内時計の謎に迫り、最新の時間医学の成果を明らかにする。そして、どうすれば時計遺伝子を正しく働かせ、健康な生活を送ることができるのかを詳しく紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 運動指導者が断言!ダイエットは運動1割・食事9割
    5.0
    「最近、太ってきたからジムに行って運動しなくちゃ」手軽に通えるスポーツジムに入会して、毎日運動しているのに、まったく痩せない。ダイエットの成功の秘訣は食生活であり、それを支えるメンタルにある! あなたが“痩せない理由”はどこにあるのか。効率的なダイエットはどうすれば実現できるのか。運動指導やダイエット指導の経験を行ってきて気がついた、ダイエットを成功させるためのメソッドをご紹介

    試し読み

    フォロー
  • 住む人が健康になる「本物の家」の建て方(小学館101新書)
    -
    絶対失敗しない「家づくり」の新常識! 今の日本の家は「家づくりの大事な基本」が忘れられている。価格と効率を追い求めるあまり、一番大切な「住む人の健康」がないがしろにされ、わずか30年足らずで建て替えられ、個性のない画一的なデザインの家が街並みを壊している。  住む人が健康に暮らせる自然素材を使った「呼吸する家」、次世代の人々が住み継ぎたくなるような「愛着の持てる家」、時間が経つほど味わい深く変わる「シンプルだけど美しい家」。  震災を経た今だからこそ、どうせ建てるなら、そんな「本物の家」をつくりたい。どこに依頼するのがいいのか? 家の構造と素材は何を選ぶべきか? 暮らしやすいデザインのアイデアなど、「本物の家」を建てるノウハウをわかりやすく解説。 今までの常識を根底から見直した家づくりの新バイブル!

    試し読み

    フォロー
  • 女性のからだと卵子のひみつ 卵子story(ランコ・ストーリィ)
    5.0
    すてきな女性の一生を送るために読む本。 胎児の時代から閉経を迎えるまで、女性のからだとこころを司る卵子にスポットを当てて、女性の健康な生活について解説していきます。主人公はランコ、ランコを操る魔女のホルモン2人、受精などに重要な役割をするオリモノちゃん、そしてランコの主人でもあるワタシ。一方、セイシくんとその主人であるカレ。思春期を迎えるころ、ランコは目覚めます。以降30年以上、排卵や月経のたびにホルモンが変化し、体温も高温と低温の2層に変化します。イライラするのも、セックスがしたくなるのも、みんなその体調の変化のしわざ。妊娠適齢期の女性に、からだとこころの大切さを理解してもらい、祝福される妊娠を迎えるための生活ガイド本になっています。
  • 驚異のアンチエイジング効果 奇跡の新素材 プロテオグリカン(小学館101新書)
    -
    奇跡の新素材の蘇り効果を実証例と共に解説! 国立弘前大学医学部が30年にわたって研究を進め、青森県が協同で開発を進めている「蘇りの新素材」がプロテオグリカンという物質です。 鮭の鼻軟骨から抽出する糖タンパクの一種ですが、弘前大学の研究により、QOL(クォリティ・オブ・ライフ)を実現する、画期的な新素材であることがわかってきました。 塗布すれば肌のシミやシワが減り、上皮細胞が増え、内服すれば、膝軟骨の再生、潰瘍性大腸炎の改善、そして美肌効果、さらには糖尿病や肥満抑制の作用が確認されています。 また、美容家、エステティシャンの使用実感のレポートが、リアルにこの新素材の驚異的な効果を示しています。 美容、医療の分野に、画期的な変革をもたらす可能性のあるプロテオグリカン。本書は、まさに奇跡のアンチエイジングの切り札として期待されるこの新素材の全貌を、豊富な実証データと使用実感モニターをもとにわかりやすくまとめたサイエンス新書です。 地方発の世界基準の新商品で地域活性をするモデルとして、未来のビジネスモデルとも言えますが、なにより、これからますます高齢化が進んでいく社会でQOLを推進するための新しい福音となる1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • さかなクンのさかなレシピ 日本一の魚通が教えるギョギョうまっ!なおかずたち
    4.5
    日本一の魚通、さかなクンが教える“ギョギョうまっ”な魚レシピ集。おいしい料理はもちろん、さかなクンのイラストや豆知識、ダジャレまでもが満載。読んで、見て、作って楽しめる一冊です。
  • アネちゃんのごはんいっぱいの幸せ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のお料理ブログ「asterisk cafe」から1冊の本が生まれました。「お米が好き。白いごはんが大好き」というアネちゃんだから、本書のテーマは「ごはんにあう」レシピ。ごはんにのっけて食べる「オンザごはん」、ごはんに混ぜ込む「インザごはん」、そしてごはんがすすむ普段のおかず「ウィズザごはん」まで、ブログで人気のレシピから新作レシピまで、合計81のおうちレシピです。「ごはんっておいしい」、そんな幸せ気分にひたれること、うけあいです。 〈内容〉 Chapter1 オンザごはん 醤油漬け卵のごはん/スモーキストの贅沢ベーコンエッグ丼/中華風あんかけ茶碗蒸し飯 きつねそぼろの3色丼/ねばとろ納豆丼/チリコンカンごはん/豚肉のはちみつ味噌焼き丼 残った味噌で焼きおにぎり/くるみ入りなすと鶏肉の中華風丼/中華風白菜の浅漬け いくらの醤油漬け/鮭はらこ飯/緑の茶飯とすじこのごはん/燻製たらこのせごはん 手羽中の燻製/鰹の竜田揚げ丼/山くらげのきんぴら/かぼちゃの皮のきんぴら 漬け鰹とアボカド丼/ツナとアボカドのディップ丼/桃の節句のバラチラシ膳/菜の花の辛子和え 春菊の白和え/お祝いの日の手鞠寿司/ハムとサーモンの椿/春色花散らし Chapter2 インザごはん ふわとろオムライス/トマトとキムチの炒飯/3色ナムル/簡単パンチェッタ パンチェッタ炒飯/パンチェッタでポトフ/そら豆ごはん/セロリの葉のきんぴら ジェノベーゼごはん/パプリカ入りパプリカライス/簡単チョリソ/ほたてとセロリのマヨネーズ和え 鮭と納豆の炒飯 柚子胡椒風味/海苔とアンチョビのリゾット/ほたての炊き込みごはん Chapter3 ウィズザごはん ピーナツバター味噌で米なす田楽/木の実味噌で豆腐田楽/豆腐のから揚げ 五香粉風味 ライスペーパーの水餃子/フライドトマトハンバーグ/セロリの洋風浅漬け ホワイトから揚げ&スイートチリソース/煮こごりもおいしい鶏肉のさっぱり煮 大根とにんじんと豚肉のミルフィユ蒸し/さっぱり大根餃子/なすの中華風冷製 和風かぼちゃのサラダ/ゴーヤとかぼちゃのチャンプルー/山形風芋煮/しそ巻き なすと豚肉の春巻き 五香粉風味/春巻き4種/オレンジジュースが隠し味のインド風カレー 豆乳グリーンカレー/メキシカンめかじき/秋刀魚のつみれ/鰹の照り煮/鰹の胡麻揚げ いかの小鉢4種/いかのワタ入りマヨネーズ炒め/いかと大根のこっくり煮
  • 楽しもう。瞑想~心に青空が広がる~
    4.0
    瞑想は、古代インドで完成された修養法であり、頭をクリアに整理し、心を整える技術である。そして瞑想の修養が進むと、誰もが本来そうであったはずの、愛と喜びに溢れた自分を取り戻すことができる。本書は、瞑想を深め、楽しむためのポイントやコツを丁寧に解説。「無心」になる具体的な方法や、欲や感情に振り回されないための心得も伝授する。
  • 始めよう。瞑想~15分でできるココロとアタマのストレッチ~
    3.8
    瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。本書はその方法を詳しく解説する。
  • バンザイ!! 高齢出産・子育て 41歳で初めて妊娠。悩んだけど産んでよかった!人生が3倍楽しくなった!
    -
    41歳で初めての妊娠。高齢なるがゆえに悩んだ著者が、出産から育児にいたるまでの様々な喜怒哀楽を素直につづったエッセイ集。これから高齢出産に臨む人。どうしようかと悩んでいる人。そんな人のみならず、すべての出産を控えた女性に最適な出産、育児の“実体験指導書”。
  • 「やる気」が育つ脳と心の鍛え方 最新「脳の科学」が教える子育てのコツ
    -
    人間の大きな脳の最大の特性は知識力より環境の変化に適応する能力であり、それには、子どもの「やる気」を伸ばす子育てが大切。本当の意味での「よい子」とは、自分で自分の人生を切り開いていく力をもった子供のこと。言い換えれば、現代の激変する環境に対して適切に「適応」することのできる子どもこそ「よい子」なのです。
  • FOLT
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “本物”と“今”を愉しむ為の男性向けファッション&ライフスタイルマガジン。テーマは大人のための名古屋ファッション入門。
  • ダイエットおべんとう300 組み合わせ自由自在!しっかり食べて、しっかりやせる!
    -
    ダイエット成功の秘訣は、栄養バランスと確保と総カロリーの把握。となると、昼ごはんはその両方を自分でコントロールできる「手作りおべんとう」が一番! 本書は1日の摂取カロリーを1600kcal以下と考えて、おべんとうに最適な300おかずを掲載。ごはんなどの主食、肉・魚・卵などのボリュームある主菜、野菜中心の副菜を紹介し、500kcal以下のさまざまなアレンジおべんとうが作れる内容になっています。しかもダイエット本によくある栄養素の話は最小限に押さえ、とにかく多くのおかずを詰め込んだので、お得感もお腹いっぱい。もちろん、すべてのレシピにはカロリーの表示もあり。姉妹本「ダイエットおかず300」と一緒にどうぞ。
  • ダイエットおかず300 おなかいっぱい食べられる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ダイエットで一番大変なのが食事制限であることはいうまでもありません。だけど、食事の量を減らしたにもかかわらず、空腹に耐えかねて結局リバウンド…ってよくあることですよね? 本書は「かさ増し」と「減油」をキーワードに、食べ応えのある低カロリーメニューを300も取りそろえたダイエットレシピ集の決定版。いつもと同じおいしいメニューを、いつもと同じに食べながら、栄養のバランスを損なうことなくキレイにやせられます。姉妹本「ダイエットおべんとう300」と一緒にどうぞ。写真・杉田真理。 1)人気おかず30 煮込みハンバーグ/しょうが焼き/とんカツ/鶏のから揚げ/スパゲティミートソース すき焼き/ロールキャベツ/ステーキ/野菜カレー/ぶりの照り焼き/さばのみそ煮 肉じゃが/筑前煮/肉豆腐/ぶり大根/麻婆豆腐/チンジャオロースー/餃子/チャーハン ビーフシチュー/クリームシチュー/ホワイトグラタン/コロッケ/牛丼/親子丼 ナポリタン/豆カレー/ラーメン/オムライス/焼きそば 2)主菜100 ヘルシーシチュー/肉野菜香味炒め/豚肉のデミグラス煮/豚肉と白菜の蒸しもの 豚肉のおろしあえ/きつね餃子/ゆで豚肉と野菜のみそスープ仕立て/豚肉のにら巻き チキントマト煮/鶏手羽元とれんこんの煮もの/ごぼうみそカツ/こんにゃく入りのし鶏/鶏肉の西京焼き など 3)ご飯・麺50 牛肉の柳川風どんぶり/お手軽ちらしずし /具だくさんリゾット/ヘルシークッパ/簡単シーフードピラフ 卵ご飯のロールキャベツ/ごぼう入りオムライス/炒めないチャーハン/麻婆春雨丼/大豆と鶏肉の炊き込みご飯 きのこご飯/牛ひき肉とこんにゃくの甘辛丼/ヘルシーお豆腐丼/三色丼/枝豆ご飯/野菜たっぷり雑炊 など 4)副菜100 簡単きんぴら/里いも田楽/さつまいものりんご煮/れんこんときゅうりのサラダ/ヘルシーラタトゥイユ れんこんとにんじんのごまあえ/大根の炒め煮/納豆汁/いり豆腐/れんこんだんごの春雨スープ/たたきごぼう 豆乳スープ/かぼちゃのとろーりチーズ/ごまサラダ/じゃがいもまんじゅう  など 5)デザート20 ヘルシーチーズケーキ洋なしとヨーグルトのシャーベット/抹茶寒天/簡単モンブラン風デザート フライパンで白桃焼きりんご/なつかしプリン/フルーツきんとん/オレンジティーゼリー など カロリー別さくいん
  • みんなの大好きなチョコレートのお菓子 生チョコ、ガトーショコラからティラミスまで
    -
    初心者でも本格的な仕上がり!決定版レシピ 仕上がりは本格的なチョコレートのお菓子を、ビギナーでも失敗なく作れるレシピで紹介。ケーキやクッキーなどの焼き菓子から、生チョコ、トリュフやティラミスやプチチョコシューなどのデザートまで、ちょっと自慢できるお菓子はプレゼントにももてなしにもぴったり。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 医療大崩壊
    4.0
    医療現場はいま大混乱だ。OECDの調べで医師数が不足していることは明らかなのに、政府が放置したため、救急患者のたらい回し、お産難民、医療ミス……次々に問題が顕在化したのだ。医師の問題、制度の問題、そして患者の問題を考えることにより、患者ができる防衛策、病院選びを考察する。
  • 日本一を育てた塾長の 子どもの成績を決める「習慣教育」
    4.3
    全国模試で日本一、中学受験でトップ校に合格、算数オリンピックの本選出場……。子どもの学力低下が叫ばれる中、横浜にある小さな学習塾が、驚異的な成果をあげ注目を集めている。大手塾がひしめきあうこの教育激戦区で、なぜこの塾だけが、これほどの成果をあげることができるのだろうか?本書では、個別指導塾アシストマンツーマンスクールの塾長にして子どもの学力を劇的にアップさせてきた「習慣教育メソッド」の第一人者が、その画期的なプログラムを大公開!「『がんばってるね』と言い続ける」「お金やモノ以外での報酬を与える」「伝記を読ませる」「計算だけは、徹底練習させる」など、お父さん、お母さんが今日から実践できるノウハウが満載。「子どもの無気力や不登校の改善」にも威力を発揮するこの教育プログラム。打つ手がないと悩んでいる父兄・学校の先生などにも、希望の光を与えてくれる、必読の書!

    試し読み

    フォロー
  • 頭のいい子が育つママの習慣
    3.3
    元気でいきいきとした子ども、素直さと我慢強さを家庭できちんと身につけた子どもは、中学入学後もぐんぐん伸びていく――。これは、小・中学校の受験事情を取材してきた著者による「頭のいい子」の黄金ルールです。本書は、「毎日、何か一つ継続的にやらせてみよう」「『YES』『NO』で答えられない質問をしてみる」など、忙しいママでも今日から実践できるヒントが満載の一冊です。文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • 頭のいい子が育つパパの習慣
    3.6
    「親子で食事することを心がけた」「新聞やニュースを見ながら世の中の出来事や仕組みについて話をした」「家族で夢や特技について語り合った」「社会や理科の力を伸ばすために、実生活にも見学や観察を取り入れた」……。これらはいずれも子どもを有名中学に入れた家庭に共通する事柄ですが、父親の協力なくしては実践できないものばかりです。そこで近年注目されてきているのが、父親の生活習慣です。本書は、早くから「父親力」を提唱してきた著者が明かす、「勉強できる子のパパがしていること」。「週に3回は家族で夕食をとろう」「子どものために会社を休もう」「リビングに地球儀と年表を置こう」「夕食の品数を増やしてもらおう」「『どうせ』『今さら』を言わないようにしよう」など、今日から実践できる内容が盛りだくさん。「教育格差」が叫ばれる中、家庭でできることは何か?子育てに後悔したくないお父さん、必見です!

    試し読み

    フォロー
  • ハゲ、インポテンス、アルツハイマーの薬
    4.0
    勃起不全の治療薬バイアグラ、ハゲに効く薬プロペシア……最近は、劇的に効く薬が次々に開発されている。生活条件を改善するこうした「ライフスタイル・ドラッグ」、そしてもう一つ、夢の新薬がアルツハイマー病の治療薬アリセプト。これらの薬はどうやって誕生したのか? 興味あふれる開発秘話と、わかりやすい効能から、薬のリスクまでが自然に分かる1冊です。例えば「発毛か、精力維持か」あなたならどちらを優先させる? 患者も自分の治療を理解すべき時代の必読の書!
  • セックスの女神が降りてくる~女性のためのセックスバイブル~
    4.0
    どうすれば相手も自分も満ち足りたセックスができるの?最新避妊薬・避妊法は?などにズバリ答える、まさに「女性のためのセックス講座」。 「セックスレスについて」 「オーガズムの感覚」 「恥ずかしくないセックスの誘い方」 「飽きないセックスのコツ」 「女性が知っておくべき避妊法」 「望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬」 巻末には「人に言えない悩みQ&A」も収録。 「セックスの本は書店で買うのが恥ずかしい」と言う女性たちのリクエストに応え、カリスマ美人女医「池下レディースクリニック銀座」院長が初の電子書籍!

    試し読み

    フォロー
  • 男も更年期で老化する(小学館101新書)
    4.0
    著者「老化する」シリーズの決定版! 感情の老化も、動脈硬化も、うつも、すべての老化現象は「男性更年期」から始まる! 「人は感情から老化する」「がまんするから老化する」に続く決定版です。 長年、老年精神医学の現場で研究を続ける著者が、自身が50代を迎えるにあたり、どうすれば“老化の勝ち組”になれるのか、という課題に挑んだ一冊。 男も女も、人間が最も老化する時期が、更年期。この時期の不調は、「うつ」や「内科系の病気」と誤解されがちな症状ですが、放っておくと40代以降の男性のQOLを大きく損なう上、仕事の効率が下がって、今の時代ではリストラ対象にもなりかねない、社会的生命まで危うくするものなのです。 更年期を迎え、著者自身が「私自身のためともいえる、老化予防の書である」と断言する、すべての男性必読の書。 読んだ人だけ、若く明るい老後を迎えることが出来ます!! ■運動していないのに、朝起きたら筋肉痛がある ■「昔より頑固になった」と言われる ■フェイスブックやスマートフォンなどの新しいメディアに興味がない ■走ると胸が揺れる こんな症状にひとつでも思い当たる方、まずは本書の「男性更年期度テスト」にチャレンジしてください!

    試し読み

    フォロー
  • 脱いでもキレイダイエット ~ハリのあるカラダ作りの知識とコツ~
    -
    38歳で体脂肪率9%という「美Body」を誇り、鍛え上げた女性らしい美しい筋肉美を競うJPCミスフィギュアジャパンの4年連続チャンピオンの著者が、ダイエットの知識とコツを伝授する。 「若返りながら痩せていく夢のような方法」 「とっておきのダイエットメニュー」 など、知りたかった内容が盛りだくさん。 巻末には自宅でできる簡単美Bodyエクササイズも収録。

    試し読み

    フォロー
  • しぐさでわかる「イヌの気持ち」
    3.5
    しっぽを振るときはいつもうれしいの? 他のイヌに向って吠えるのは敵対心? イヌは肉食? 雑食?――飼い主にとって愛犬とスキンシップをはかることはとても大切。でも、彼らの習性や心理を知らないと逆効果になることも。本書では、上手な叱り方や穴掘りの理由、おしっこしたい時のしぐさなどイヌの気持ちが手に取るようにわかる情報満載。読めば、愛犬がとってもいい子に大変身!

    試し読み

    フォロー
  • 犬と話をつけるには
    3.5
    犬の考えてることが知りたい、「やっちゃいけないこと」を犬に分かってほしい、そんな愛犬家の気持ちに応えます。著者は、盲導犬クイールを育てた訓練士。魔術師のように、犬に話をつけ、動かしますが、仕事を始めた頃は、盲導犬の育て方も確立されておらず、山ほどの失敗を重ねました。犬と人、そして犬ごとの違いを尊重し、犬が人間を尊敬できるよう、「犬語の正しい話し方」を伝授。そして第3章には「我が家の愛犬にはただの親バカ」な著者のたのしい写真日記を収録!
  • ママのやさしさが、学力を伸ばす 子どものやる気を引き出す行動科学
    4.0
    ゲームやマンガ、メールに夢中で勉強しない我が子に、ついイライラしてしまうことはありませんか? でも大丈夫。どんな子でも自分から進んで勉強するようになる「しくみ」があります。本書はアメリカで生まれ、NASAでも使われているという行動科学メソッドを、母親向けに紹介。「鉛筆の持ち方をほめる」「比べない、けなさない」など、子どもを温かく見守りながら導く方法が満載の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 受験本番に強くなる本 アガリ防止法から、迷ったときの解答術まで
    3.0
    「模試の判定は良好、勉強も十分すぎるほどしたのに落ちる受験生」「試験直前の勉強だけでも判定を覆して合格する受験生」――その差は「本番での強さ」にある!どんなに受験勉強を積み重ねても「合格」という結果を出さなければ、苦労はまったく報われない。つまり、試験本番で実力を100%発揮しなければならない。しかし、どうすれば本番に強くなれるのか?本書は、ベストセラー『受験は要領』などの著作で、受験生やその親から多くの支持を得る著者がその方法を伝授する。「試験会場に入ったら、いち早く席に着け」「問題を考えるときは、とにかく鉛筆を走らせろ」などの受験前夜・当日の心得から、直前10日間の“一発逆転”勉強法まで、和田式受験術の最終奥義を公開する。さらに、残り2週間で得点力を一気に倍増させるための参考書ガイド、「本番直前おたすけBOOKS」も増補。合格発表の日に笑うために、すべての受験生に贈る必読の書!

    試し読み

    フォロー
  • 黒いマナー
    3.5
    今、日本のマナー界が危ない。いわゆる“冠婚葬祭の常識”のような当たり前の物差しが、当てはまらなくなっているのだ。とはいえ、社会生活において程よい礼儀は必要不可欠なもの。「俺の髪、ちょっとヤバくなってきた?」とハゲの恐怖を感じている相手にどう対応すべきか? できちゃった婚の披露宴で、友人として取るべき態度に正解はあるのか? 実に様々な対処法が求められる社交の場。人の心のヒダを読み、スマートな人付き合いの術を考察する“使える”マナー本!
  • 慰謝料法廷 男と女のトラブルファイル
    3.0
    ナンパで知り合って婚約した彼女が、かつて風俗嬢! しかも暴力団員の男友達が服役中と知り、男はびっくり仰天。別れたいが、彼女のお腹には赤ちゃんが…どうしたらいい? おつきあい解消にあたり、大会社社長が元銀座ホステスに支払う手切れ金の額は? 外科医の夫が看護婦と不倫して離婚を希望、さて妻はどうする? 慰謝料5億円の裁判バトルの一部始終とは。弁護士が見た、現代日本人の赤裸々な素顔! 慰謝料の決め方と弁護士費用も、よく分かる1冊。
  • 川嶋流 がんにならない食べ方 冷えをとり免疫力を高める5つのルール(小学館101新書)
    -
    何を食べ、何を食べないか。がん予防の実践的食事法日本人のがん罹患率は2人に1人、3人に1人ががんで亡くなる時代。日本は世界トップクラスのがん大国といえる。そしてがん発生の要因は、食事、喫煙、ウイルスなどによる感染症の順で多いと推定されている。にも拘らず、日本には米国のような、食品のがん予防ガイドラインがない!本書は、東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長として長年がん患者の診療にあたり、生活指導をしてきた川嶋朗医師による、がんから体を守るための実践的な食事法を説く一冊。川嶋朗医師は、日本における統合医療の第一人者。漢方、鍼灸、気功、アーユルヴェーダ、ホメオパシー、免疫療法、心理療法などの代替医療や西洋医学を駆使する統合医療の立場から、自己治癒力を高める5つのルールを提唱。毎日続けられるおいしい食事で、がんにならない体づくりを。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本