潮作品一覧

非表示の作品があります

  • 針の島
    -
    1巻495円 (税込)
    他所者を受け付けようとしない島人たち……彼らが唄う不気味な俗謡に秘められた意味とは?  山形県酒田沖に浮かぶ羽里島(はりじま)。この島を偶然おとずれた新米刑事の五十嵐は、奇妙な墜死事件に遭遇した。死者は古びた神社の急な石段を転落していた。謎のダイイング・メッセージを受け取った五十嵐は、独断で捜査を開始。すると、この三年間に同じ場所で毎年墜死事件が起こり、身許を示す所持品も何者かに抜き取られていた。しかも、死者はいずれも東京のM石油の幹部社員だった。そして盲目の巫女が、五十嵐の死を予告する…!? ●藤本泉(ふじもと・せん) 1923年、東京生まれ。日本大学国文科卒業。1966年に「媼繁盛記」で第6回小説現代新人賞を受賞し文壇にデビュー。部落問題を扱った第17回江戸川乱歩賞最終候補「藤太夫谷の毒」(のちに『地図にない谷』と改題して刊行)、第75回直木賞候補『呪いの聖域』、第30回日本推理作家協会賞長編賞候補『ガラスの迷路』など話題作を立て続けに発表したのち、1977年に『時をきざむ潮』で第23回江戸川乱歩賞を受賞。その他、伝奇ミステリ「えぞ共和国」シリーズなど著書多数。1989年2月、旅行先のフランスから子息に手紙を出したのを最後に消息を絶ち、行方不明のまま現在に至っている。
  • 春の潮
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 叛骨〈上〉 陸奥宗光の生涯
    3.0
    外交のカリスマ、いざ政争へ 盟友・龍馬の死と不遇の青年時代を乗り越え、近代日本を創った男の怒涛の前半生を描く! 陸奥宗光の生涯を通じての行動は、前途を塞ぐ不正な権力を打破することであった。 宗光は、父・宗広から受け継いだ非凡な知能と先見性を武器に、政争に敗れた父の仇を討つべく、勉学に励みながらも尊王攘夷運動に没頭し、やがて海軍熟で学ぶと、その後は海援隊で活躍する。 しかし、坂本龍馬の暗殺によって唯一の後ろ盾を失ってしまい、窮地に陥るが……。
  • 阪神VS巨人 「大阪」VS「東京」の代理戦争
    -
    なぜファンは「阪神VS巨人」に熱狂するのか? それは単なる野球の試合ではなく「大阪VS東京」「関西VS関東」の代理戦争だからなのだ。 熱狂的な“虎キチ" の経済学者が著したまったく新しい「阪神VS巨人」論! ◎プロ野球は巨人と阪神から始まった ◎長嶋茂雄・王貞治VS小山正明・村山実・江夏豊 ◎巨人と阪神の収益情報 ◎「慶應」の巨人と「早稲田」の阪神 ◎大阪(関西)と東京(関東)の文化・社会の違い ◎大阪が抱える東京への「敵愾心」 ◎「阪神VS巨人」は日本社会を活性化
  • VERSION (1)
    完結
    -
    全3巻440円 (税込)
    近未来を舞台に、超高性能バイオチップ「我素」(がそ)をめぐって巻き起こる人類の攻防を描くSFアクション。「学習」「記憶」を繰り返し「自己増殖」、そして「自我」を持ち「変態」までをも始めた新型バイオチップ「我素」。しかし増殖過程で人間に有害な物質を放射することが分かり、政府から永久凍結を命じられる。ところがプロジェクトメンバーの日暮月光博士が「我素」を持ち出し行方をくらましてしまった。その後、世界各地ではデータバンクがハッキングされ、「VERSION」というメッセージが残される事件が相次ぐ。日暮博士を尊敬する元研究員の大沢木四郎は私立探偵・八方塞(はっぽうみつる)に博士の捜索を依頼するのだが……!?
  • バーチャルインタビュー 北朝鮮が震える日 人民軍元帥が語る金王朝崩壊の予兆
    -
    哨戒艦撃沈、核、経済破綻、そして後継者……問題山積のまま迷走する「北」。独裁者2代に仕えた人民軍最高の実力者に、もしいま話を聞けたら……朝鮮情勢エキスパートの元自衛隊情報幹部が、大胆な仮説を駆使して描く「夢」の対談!独裁国家はどこへ行くのか?
  • 東日本大震災――創価学会はどう動いたか
    -
    〈3・11〉の夜、創価学会の各会館には近隣の被災者が続々と避難してきた。その数5000人。すぐに調達しなければならない食料・水・トイレ・ガソリンなどをどうするか――。近県の学会組織が即座に自発的に動き出し、驚異的な支援を繰り広げて行った。その全体像を初めて明かす迫真のドキュメント。
  • 引き潮の魔女
    -
    いま売り出し中の精神科医ガースの脳裡からは若い美貌の未亡人ベティのことが一時も離れなかった。そんな彼の診療所にやってきたトウィッグと名乗る警部は、驚くべきことを口にした。ベティはもと売春婦で、恐喝もしている悪女だというのだ。不吉な予感に襲われ、ベティの別荘へと向かったガースが海辺の脱衣小屋の中で見たものは、ベティとうりふたつの女が水着を着たまま絞殺されている姿だった! しかも小屋のまわりには人影もなく、潮の引いた砂浜には足跡とてない……密室トリックの巨匠がエドワード王朝に材をとる歴史本格ミステリ!
  • 秘祭ハンター椿虹彦
    -
    さあ、秘祭を巡る旅に出発だ。 好奇心と探求心で突き進む小説家・虹彦とイマドキ(?)お嬢様大学生の潮が出会う不可思議探訪譚 隠されるほどに覗きたくなる理(ことわり)の謎 なんらかの理由で世間から隠され、ひっそりと行われている祭――それが秘祭。潮は大学で講義をしていた「秘祭ハンター」と呼ばれる小説家の虹彦に、幼い頃に見たであろう「桜の木に沢山の人がぶら下がっている祭」の捜索を頼むことに。体よく虹彦に使われながら様々な秘祭に同行する潮。そこで目にした現代とは思えないような神事と、祭と人々が秘めていた真実とは……? 摩訶不思議なお祭りミステリー開幕! 長谷梨加・装画
  • 秘書室の殺人
    値引きあり
    -
    官能と推理の融和、傑作ベッドミステリー――豊満な身体の潮の満ち干きが、いつもと違う反応をしている。別の男の存在を感じとった翌日、美人秘書・佳津美は死体となって発見された。最後のデートの相手だった緒方は、犯人と疑われてしまう。誰が真犯人か? すべての罠は、ベッドの上に仕掛けられていた。官能と推理が鮮かに融和した、人気作家の傑作長編。
  • 人の樹
    -
    1巻1,029円 (税込)
    樹は何を想い、そこに立つのか― 人と樹が織りなす不思議な物語の世界へ 「深い夜の木」 など全18編を収録! 生命(いのち)と魂を紡ぐ珠玉の連載短編集!
  • 秘聞一向一揆
    -
    1巻495円 (税込)
    血塗られた大一揆、四枚の秘句に託された財宝、そして守護大名の暗殺に命を賭ける女の執念  一四八八年(長享二年)、加賀の守護大名富樫氏と、加賀の国人門徒・坊主を中心とする農民門徒の連合勢が対決した一向一揆。富樫方を相手に血で血を洗う一揆が続く中、ひたすら富樫政親の命を狙うことだけに執念を燃やす女、奈辺君(なべぎみ)の鮮烈なる生き様。さらに秘文に隠された李王朝の財宝を巡って繰り広げられる、ミステリアスな争いを描く。歴史長編ミステリ大作。 ●藤本泉(ふじもと・せん) 1923年、東京生まれ。日本大学国文科卒業。1966年に「媼繁盛記」で第6回小説現代新人賞を受賞し文壇にデビュー。部落問題を扱った第17回江戸川乱歩賞最終候補「藤太夫谷の毒」(のちに『地図にない谷』と改題して刊行)、第75回直木賞候補『呪いの聖域』、第30回日本推理作家協会賞長編賞候補『ガラスの迷路』など話題作を立て続けに発表したのち、1977年に『時をきざむ潮』で第23回江戸川乱歩賞を受賞。その他、伝奇ミステリ「えぞ共和国」シリーズなど著書多数。1989年2月、旅行先のフランスから子息に手紙を出したのを最後に消息を絶ち、行方不明のまま現在に至っている。
  • 秘密なGスポット【分冊版】(1)
    完結
    2.0
    「こんなに感じてくれてんだ」とろとろのアソコを舌でねっとり舐められたら、気持ち良すぎて…もうダメっ!! 学生の真桜の悩みは、付き合って1ヵ月経つ恋人・知明とHをしていないこと。その理由は…感じすぎると潮を吹いてしまうから!! 嫌われないために、知明のHな誘いも断り続けていたけれど、ある日一人Hを見られてしまい――…。 【収録作品】 『秘密なGスポット』 ※本作品は『秘密なGスポット』『【イッキ読み!】組長は同級生!?~極S任侠にカラダを奪われて』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 姫君千一夜
    -
    上州沼田藩主の姫でわがまま娘のお美紀さまは、藩を脱出し、浪人の潮田又十郎と仙太を家来として、江戸を目指す。人情あり、恋愛あり、笑いありの珍道中。
  • 秘めたる空戦 三式戦「飛燕」の死闘 新装解説版
    -
    ソロモン、ニューギニア、フィリピンの大空に熾烈なる戦いをくりひろげ、直掩戦闘機として特別攻撃隊の非業の死を目の当たりにしながらも、奇蹟の生還を果たした不撓不屈の男--学窓から戦闘機搭乗員へと転じた若者が、三式戦「飛燕」とともに一瞬の決断にかけた蒼空の戦いの日々を描いた臨場感あふれる空戦機。
  • 100歳の台湾人革命家・史明 自伝 理想はいつだって煌めいて、敗北はどこか懐かしい
    -
    台湾、日本、中国を股にかけ、革命の戦いに人生を懸けた男、史明。中国共産党と台湾国民党を相手に戦い続け、理想を追い続けたその波乱に満ちた日々を振り返る冒険譚には、血沸き肉躍ること必至。100歳を超えてなお、現役の革命家として躍動する「台湾独立のゴッドファーザー」を描き出すノンフィクションが登場。この男、全身革命家!!! 台湾、日本、中国を股にかけ、革命の戦いに人生を懸けた男、史明。 100歳を超えてなお、現役の革命家として躍動する「台湾独立のゴッドファーザー」が人生を語るノンフィクション……この男、全身革命家! 刊行に寄せて 中華民国第14代総統・蔡英文からのメッセージ はじめに 稀代の名優 第1章 暁の風 アーマとアフイの輝ける日々 /憂国のヒーロー・蒋渭水 /「サスケ」と武士道 /「行きたがっている若者は行かせなさい」 /優雅なるかな学生貴族 /マルクスボーイ、大陸へ 第2章 紅い潮 「スパイ・林明」の暗躍 /親父はアヘンで人助け /断腸のパイプカット /日本が負けた、ふるさと日本が…… /アヘン密売で資金調達せよ /そしてふたりは北京で恋に /いざ、憧れの「解放区」へ/ゲリラ戦を生き延びろ!/解放軍幹部への道 /消費されていく台湾兵 /鄧小平、「台湾隊」結成を指示 /「人民裁判」という名のジェノサイド /邯鄲の夢さめて、決死の逃避行  第3章 刃の山 それでも「働いたら負け」 /吹き荒れる密告と弾圧の嵐 /蒋介石を暗殺せよ! /逃亡者 /われ、バナナと共に去りぬ /政治亡命、ふたたびの日本 /餃子の屋台が大当たり /渾身の『台湾人四百年史』 /銀行とヌードルでズタボロに /さらば協子 ◆協子が振り返る、革命家との20年――陳麗貴・平賀協子 共産党の甘いささやき /日本の台湾独立運動 /国民党の巧みな懐柔作戦 /孤高の武闘派 /尖閣経由で台湾密航 /2度の蒋経国暗殺未遂 ◆シュヴァルツコップに魅せられたロマンティスト――金美齢 盧仔と光枝 /逮捕・尋問・自白・断絶 /アメリカ横断講演ツアー 第4章 蘇る魂 祖国よ、40年ぶりの台湾よ /騒がしかろうが街宣カー /高速封鎖で実力阻止 /奇蹟的に生還、蔡英文との出会い /生きていた伝説 ◆史明先生の闘いは失敗ではない――林飛帆 おわりに 「台湾独立」を叫ぶべからず 年表─革命家・史明 100年の軌跡
  • 漂流児童 福祉施設に関わる子供たち
    4.0
    話題作が待望の文庫化! ノンフィクション界の“革命児”が挑む児童福祉の現場の光りと影! ! 単行本時から反響の声が続々! 「虐待や貧困だけでなく、子どもたちの未来のためにも大人が関心をもって見守ることが必要だと感じました」 「私自身、児童福祉の現場の人間ですが、現場の人間が1番伝えてほしいことを丁寧に取材されている」etc 児童相談所に寄せられる虐待相談件数、年間20万件(令和2年時点) 国内のシングルマザーの数、123万人(平成30年時点) ひとり親家庭の2組に1組、子どもの6人に1人が貧困。 小中学校を長期欠席している生徒、約29万人(令和2年時点) 通常学級の生徒の15人に1人が発達障害。 この現状を見過ごせますか――? 女子少年院、児童養護施設、赤ちゃんポスト、子供ホスピタル、子供食堂、発達障害、フリースクール… レールを外された子どもはどのような世界を生きているのか―! 「1人でも多くの人たちが、当事者として子どもたちに関わっていくことが必要不可欠だ。それができた時、日本は誰にとっても希望がもてる国になるに違いない」(著者)
  • ひりつく夜の音(新潮文庫)
    3.8
    46歳の下田保幸は、プロのジャズクラリネット奏者。演奏に全てを捧げた若い日の情熱は潮が引くように褪せ、いまは音楽教室講師の僅かな収入で過ごす。そんな暮らしがギタリストの青年・音矢との出会いで動き出す。どうしても困ったら下田を頼るよう、亡き母に言われたという音矢の名字は佐久間。下田が昔愛した女性と同じだった……。人生の折返し点で迷う大人たちの心をはげます感動作。(解説・北上次郎)
  • ビギン・ザ・ビギン (1)
    完結
    -
    全4巻440円 (税込)
    バナナとココナッツの文化圏、南の島ビギン・ザ・ビギン島に突如、氷点下の異常気象が来襲!?ここは、南の島なんだけど…坂田靖子が贈る、トロピカルファンタジー!!
  • 美熟女としっぽり遊べるスポット30★気になるアノ商品 買って試す★おいらバキバキサーファー泥棒★メルカリの「相談乗ります女」って※※ぐらい見てくれそうなんだけど★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆第1特集 美熟女としっぽり遊べるスポット30 ◆第2特集 気になるアノ商品 買って試す! ●情報けものみち ・「宝くじで1億円当たった」と周囲に言えば人間関係はどう壊れる? ・この夏はヌーディストビーチBBQで視姦するぜ! ・メルカリアッテの「相談乗ります女」ってオナニーぐらい見てくれそうなんだけど ・【マンガ】おいらバキバキサーファー泥棒 ・エロ画像だとおもったのにクリックしたら… ・もっこりブラザーズ、ナイトプールへ ・【マンガ】見せ合いラブホへようこそ ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す 大雨の中、清純そうな美少女を発見!  まなちゃん22才ドーナツ屋店員 in 池袋 ・ウォン様★第55回 悲しい人だね ★32才シングルマザー ・マー君のニッポン珍百景★アパホテル売春のレディーボーイたち ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は 第16回 ・私たち裏モノレディー★しじみ 33歳 役者 ・【新連載】パンツバイヤー野村竜二 あなたに代わっていいブツを入手します★保育系大学に通う21歳 ●シリーズ ・ブルーシャトー読者投稿ページ ⇒ ビーチの歩きスマホ巨乳を狙って   ビキニおっぱいの感触を一瞬だけ楽しんでいます ⇒ 先月号の裏モノレディえりかちゃんが働く   吉原ソープに突撃してきました ⇒ ニトリのベッドに寝転がる客がポケットから落としていく   財布をホームレスに回収させる ⇒ 危険!「●ン鼻炎錠」の一気飲みはトロけるほど   気持ちよすぎてオナニーが止まらない! ⇒ チップを投入すれば電源オン!   外国人チャットガールが全身痙攣させて潮を吹く ⇒ エンコ―の後で女を尾行すると心が洗われたり、   優越感に浸かれたりと、様々な感情が沸き上がるものです ⇒ 千原ジュニア絶賛のオナホール「ヴァージンループ」&VRは   友達との協力で本物に近づく ⇒ 死んだ芸能人のブログにいつまでもコメントしている   メンヘラを狙って即セックス ・読者様の御声 ・フーゾク噂の真相★エンコ―娘、プラス5千円でどこまで許すのか? ・テレクラ格付け委員長★蒲田が生んだ女 ・しんさくヤルノート★113回★夏のヤルノートダービー、スタート ・【マンガ】学年主任 薬師寺健★灰になるまで ・くたばれ、リア充!★スズムシカフェ ・長澤まさみのような恋人が欲しい★第55回★オグの秘密 ・この世のひみつ★対面パンツを見るには? ・1週間食費0円生活★第3回 ・拝啓、美人店員さま★1人ぼっち店員さん ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • ビーストテイル
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    こんなにおしゃれ!!「グリム童話」のヒーローが帰ってきた。「灰かぶり」と呼ばれてこき使われた娘が、かぼちゃの馬車で駆けつけたある日、お城で出くわしたのは…「ガラスのくつ」他「ジャックと大男」「カエルの王子」など、グリム童話のいとおしいキャラクターたちが大活躍!!
  • B29撃墜記
    3.7
    私は「B29」26機を墜とした!太平洋戦争末期北九州の空を守りぬいた陸軍戦闘機パイロットの死闘!
  • ピラネージ
    3.3
    僕が住んでいるのは、無数の広間がある広大な館。そこには古代彫刻のような像がいくつもあり、激しい潮がたびたび押し寄せては引いていく。この世界にいる人間は僕ともうひとり、他は13人の骸骨たちだけだ……。過去の記憶を失い、この美しくも奇妙な館に住む「僕」。だが、ある日見知らぬ老人に出会ったことから、「僕」は自分が何者で、なぜこの世界にいるのかに疑問を抱きはじめる。数々の賞を受賞した『ジョナサン・ストレンジとミスター・ノレル』の著者が、異世界の根源に挑む傑作幻想譚。
  • ピンクの裏ワザ大全集
    2.0
    知っておくのと知らないのでは、♂としての人生がまったく違ったものになる裏ワザを集めた男のバイブル。セックス、フーゾク、オナニー、出会い系、ナンパ、その他エロ得知識などを一挙に紹介する。 ●Part-01 フーゾクの裏ワザ 嬢の質が上がる予約時の言葉/ローションのキレイな取り方/メイドイメクラを1000倍楽しむ ほか ●Part-02 出会い系の裏ワザ 短時間をアピると安めの美人が来る/Facebookで堂々と浮気相手を探す/「ややぽちゃ」にプロはいない説/「クチ4千円」で商談成立させる ほか ●Part-03 セックスの裏ワザ 誰でも簡単に潮が吹かせられる方法/アナルを舐めるとその子は帰ってくる/ブスとのSEXで勃起度UPさせる方法/控えめな彼女をもっと乱れさせる ほか ●Part-04 オナニーの裏ワザ イケメン偽装でテレフォンSEX/超初心者アナニーテクニック/激安ダッチワイフをグレードアップ/彼女との秘め事を大胆に録画 ほか ●Part-05 ナンパの裏ワザ LINE掲示板が爆釣状態/上京したての田舎娘を食らう/幹事は同級生女子が食い放題!?/ピュアな腐女子とヤフオクで知り合う ほか ●Part-06 エロ得知識 女性が一番SEXしたくなるとき/生理中女の見分け方/知っておきたいラブジュースの謎/合法的に「のぞき」ができる場所/性病に罹ったアソコの特徴 ほか
  • Final Phase
    4.3
    1巻660円 (税込)
    この作品はXMDFで作成されているため、ご利用いただく端末によって、マンガのページが小さく表示される場合があります。ダブルタップで拡大表示可能です。お手数ですが、タブレットで閲覧される方は立ち読みでご確認ください。 起こりうるウイルス感染の恐怖!!都心の湾岸地区で風邪の症状だったはずの患者たちが、突如「溺れる…」の言葉を遺し死んでいった。なんらかの感染症を疑った潮浦総合病院の医師・鈴鳴涼子(すずなり りょうこ)は、検体を国立疫病研究所に送る。通称・疫研から来たのは、若いが実力のある疫学者・羽貫琉伊(はぬき るい)であった……次々と感染者が増える中、ついにヒト-ヒト感染が確認され警戒レベルはフェーズ4に!!  感染源は一体なんなのか。見えない恐怖が襲い来る。湾岸地区という閉鎖区域で発生したウイルスの猛威に人類は一体どう対処していくのか…!? 世界との距離が近くなった現代の日本に、警鐘を鳴らす本格ディザスターコミック!! 死は…ウイルスは誰かを理由があって選ぶわけじゃない。人間VSウイルスの壮絶な闘いに要注目!!

    試し読み

    フォロー
  • フィニッシュライン 警視庁「五輪」特警本部・足利義松の疾走
    -
    1巻880円 (税込)
    「東京オリンピックを中止しろ、さもなくば新国立競技場を爆破する。」 という犯行声明とともに爆破された札幌時計台。「死の聖火ランナー」のごとく徐々に新国立競技場に迫りながら各地の五輪会場で爆発事故が発生。警視庁捜査一課の足利義松と阿桜藍花は犯人を追い、列島を疾走する!
  • 封殺鬼 数え唄うたうもの
    値引きあり
    4.6
    大人気シリーズ、新イラストで新作登場!! 『本家』の二人の鬼・聖と弓生が使役の任から解放されて半年。相変わらず新宿で拝み屋をやっている野坂三吾のもとにある日、仕事の依頼が舞い込む。依頼主は女子大生、高階結衣。大学の探検サークルに所属している学生がつぎつぎに不審な死を遂げているので、助けてほしいという。三吾は二人とともに、調査を開始した。  事の起こりはサークルのメンバー九人が、『埋蔵金探し』と称して瀬戸内海にある恵比子(えびす)島の禁忌を破ったことだった。島の岬には七体の地蔵が並んでいて、その場所に近づいた者は、祟りを受け島に伝わる唄の通りの死を迎えるという。この島は潮の流れの関係で昔から水死体が流れ着くことが多く、地蔵はそれを供養するためのもの――だがなぜ、それが祟るのか。  謎を解明する過程で、三吾と二人の鬼は、島のもうひとつの言い伝えを知るが…!?  『薄桜鬼』などで大人気のカズキヨネを新イラストレーターに迎え、大人気シリーズの現代編新作がいよいよ登場!! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 封殺鬼 数え唄うたうもの(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    大人気シリーズ、新イラストで新作登場!! 『本家』の二人の鬼・聖と弓生が使役の任から解放されて半年。相変わらず新宿で拝み屋をやっている野坂三吾のもとにある日、仕事の依頼が舞い込む。依頼主は女子大生、高階結衣。大学の探検サークルに所属している学生がつぎつぎに不審な死を遂げているので、助けてほしいという。三吾は二人とともに、調査を開始した。  事の起こりはサークルのメンバー九人が、『埋蔵金探し』と称して瀬戸内海にある恵比子(えびす)島の禁忌を破ったことだった。島の岬には七体の地蔵が並んでいて、その場所に近づいた者は、祟りを受け島に伝わる唄の通りの死を迎えるという。この島は潮の流れの関係で昔から水死体が流れ着くことが多く、地蔵はそれを供養するためのもの――だがなぜ、それが祟るのか。  謎を解明する過程で、三吾と二人の鬼は、島のもうひとつの言い伝えを知るが…!?  『薄桜鬼』などで大人気のカズキヨネを新イラストレーターに迎え、大人気シリーズの現代編新作がいよいよ登場!! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 不死鳥のタマゴ (1)
    完結
    4.7
    全3巻440円 (税込)
    8年も続いた内戦は戦場から遠く離れた田舎町エルダーにも深い爪痕を残していた。他所者を嫌う旧王党派の土地であるエルダーに、志願して赴任して来た若き保安隊員、クリストファー・ランディス、通称クリス。ある日クリスは、生ゴミの袋を偶然拾うが… なんと中に入っていたのは、ちゅんと名乗るしゃべる鳥!? 見た目はただの鳥なちゅんだが、自分は成長すると不死鳥になると言い出し…!?
  • 深掘り三国志
    3.0
    1巻980円 (税込)
    「三国志」には、劉備、曹操、孫権、関羽、張飛、諸葛孔明などの 有名な人物が登場するが、時代を動かしたのは彼らだけではない。 「魏志倭人伝」に登場する卑弥呼も「三国志」の一部であることはあまり知られていない。 日本の「三国志」が五丈原における孔明の陣没で終わってしまうから、と塚本氏は言う。 「三国志」をテーマに、その時代とそれを支えた人物を、読み解く。 【目次】 第一章 三国志のドラマはいかに始まったのか 第二章 赤壁の戦いから五丈原の戦いまで 第三章 まだまだ続く、知られざる物語 第四章 三国時代から晋滅亡までの権力闘争
  • 福音書物語選釈
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 「福音書物語選釈」の一冊。福音書の名場面、名エピソードを選んで、註釈を加える。出現、受難、復活、奇跡、論争の物語を扱う。 【目次】 イエス出現の物語 イエス受難の物語 イエス復活の物語 一 イエス復活の物語 二 変貌の物語 論争の物語 一 治癒と罪の赦しとに関する論争の物語 二 カイザルのものと神のものとに関する論争の物語 奇跡の物語 一 けがれた霊を追い出したもうた物語 二 らい病人を清めたもうた物語 三 嵐を鎮めたもうた物語 四 ゲラサ人の地のレギオンを追放したもうた物語 五 長血をわずらっている女を癒し、会堂司ヤイロの娘を甦らせたもうた物語 六 五切れのパンと二匹の魚で五千人を満腹させたもうた物語 七 海の上を歩いて嵐を鎖めに行きたもうた物語 八 スロフェニキヤ生まれの女の幼い娘を癒したもうた物語 九 聾で唖の人を癒したもうた物語 十 ベッサイダの盲人を癒したもうた物語 十一 唖の霊につかれた息子を癒したもうた物語 十二 エリコの盲人を癒したもうた物語 付録 福音書研究史考 一 〔福音書に対する歴史的信頼性の堅持(初代より十六・七世紀に至る四福音書観)と、それに対する疑念の勃興(理神論論争)〕 二 〔批評と仮説〕 1 原典批評(原典本文の異同について) 2 福音書批評(福音書相互の異同について)と、その仮説(利用説、所伝説) 3 伝承資料の批評(その非合理性について)と、その仮説(シュトラウスの神話説とルナンの人間イエス) 4 伝承資料の配列に関する批評(物語の順序についての福音書相互間の異同について)と、その仮説(ラハマンのマルコ福音書原本説) 三 〔マルコ福音書の歴史的信頼性(第十九世紀の歴史意識について)〕 四 〔信仰ないし教理の反映としてのマルコ福音書(三への疑惑)〕 1 マルティン・ケーラー 2 ウィリアム・ヴレーデ 五 〔宗教史学派とヨハネス・ヴァイス(四への反駁) 六 〔信仰ないし教理の反映としての伝承資料(四への裏付け)──ユリウス・ヴェルハウゼン 七 〔様式史的研究(一)──伝承資料の文書的研究〕 八 〔様式史的研究(二)──伝承資料の様式史的分類とその展開の跡づけ(前向き)──マルティン・ディベリウス 九 〔様式史的研究(三)──伝承資料の様式史的分類とその潮行的分析(後ろ向き)──ルドルフ・ブルマトン 十 〔史的イエス像への方法論的溯行と信仰的イエス像へのキリスト論的展開〕 十一 〔実存的方法による史的イエス像の探求──ジェームス・M・ロビンソン〕 十二 〔将来の課題〕 あとがき 小嶋 潤 1908~1997年。キリスト教神学者。立教大学名誉教授。京都帝国大学文学部哲学科卒。京都大学文学博士。 著書に、『基督教概論 学生のための』『基督教の理解』『パウロ神学の根柢 ガラテヤ書に拠る』『基督教の話』『基督教の中心思想』『キリストの愛について』『聖書 キリスト教叢書』『福音書物語選釈』『キリスト教 その由来と成立と特質と』『福音書のキリスト論』『続・福音書物語選釈』『キリスト教の起源と定礎』『新約聖書正典の編成と伝承』『福音書物語選釈 第3巻 山上の説教・その他』『イエス降誕の物語 福音書物語選釈』創文社 1978『新約聖書名言集』『聖書小事典』『西洋教会史』『イギリス教会史』『西洋思想史上のキリスト教』『旧約聖書の時代 その語る歴史と宗教』『新約聖書の世界 原始キリスト教の発足と展開』などがある。
  • ふくおか すてきな旅CAFE 海と、森と、里山のカフェ案内
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 門司・宗像・篠栗・糸島・八女 ほか ★ 青い空とさわやかな風がごちそう。   今日は少し足をのばして 至福のひとときを楽しみに   すてきな旅カフェへでかけよう。 ★ 北九州市 福津市 宮若市 飯塚市   福岡市 糸島市 筑紫野市 朝倉市   久留米市 八女市 うきは市 …etc. ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 波静かな美しい海と 豊かな山々に恵まれた福岡。 そんな自然の中に身をおくと、 日常の忙しいあれこれや悩み事が ふ~っといつの間にか小さくなっていくのが分かります。 福岡にはそんな贅沢なひとときを 過ごせる素敵なお店がたくさんあります。 山々を通る風が揺らす木々の木漏れ日。 季節の花々の競演。 テラスに遊びに来る小鳥たち。 海辺ではカモメたちが楽しそうに舞い、 目を閉じると波音と潮の香りが 心を穏やかにしてくれます。 今回ご紹介するお店は、 子どもやペットと過ごせたり、 ハーブにこだわっていたり、 音楽やいろんなイベントが楽しめたりと その個性は様々です。 季節の香りを楽しみながら、 森へ海へ出かけてみませんか? ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 森カフェ * 茶房 星水庵   耳には川のせせらぎを、 舌には極上のお茶を * 林檎と葡萄の樹   季節ごとに変わる果物が楽しみ * ao café   緑に囲まれた静かな古民家 * 星の村 カフェ&ジム Sora   棚田とジムと、カフェと、田舎料理 * ハーブガーデン プティール倶楽部   無農薬ハーブガーデンの中にあるカフェ ・・・など全26店舗 ☆ 海カフェ * THE LUIGANS Spa&Resort The lounge on the water   海外リゾートにショートトリップしたかのよう * HÔTEL GRÈGES La Galerie   水平線に沈みゆく夕日を慈しんで * bbb haus   海沿いをシンプルに楽しむ時間 * Café & bar Brisa do   古民家を改築したのんびり空間 * THE BEACH   ビーチのテラスで過ごす、素敵な休日 ・・・など全16店舗
  • 復讐学級 ~ハナゾノノウラ~
    -
    「病弱なフリして先生の気を引くなって。謝って? 土下座で。」女子学園で数少ない若い男性教師であるため、女生徒の間で人気が高い菊原。しかし決して下心を出すことはなく、女生徒と連絡先を交換しないなど、真っ当な教師としての振る舞いをしていた。そんな真面目な菊原は、病弱な生徒・潮の体調のことを気にかけ、生徒想いな一面を見せていたが、それを快く思わない他の女生徒たちは潮に対する壮絶なイジメを開始する――。 ※この作品は『復讐学級~イジメに反撃してスカッとするアンソロジー~』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • ふたりの彼の甘いキス
    4.0
    漫画家の潮北深晴は、担当編集である宮尾規一郎に恋心を抱いていたが、その想いを告げる勇気はなく、見ているだけで満足する日々を送っていた。そんなある日、出版パーティで知り合った宮尾の従弟で年下の俳優・湊介と仲良くなり、同居の話が持ち上がる。それを知った宮尾に、「それなら三人で住もう」と提案され、深晴は想い人の家で暮らすことに。さらに、湊介の手助けで宮尾と恋仲になれ、生まれて初めての甘いキスを知る。その矢先「深晴さんを毎日どんどん好きになる。だからここを出ていくね」と湊介にまさかの告白をされ、宮尾のことが好きなのに深晴の心は揺れ動き…? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 舟姫潮姫
    -
    関ヶ原の戦いの直前、瀬戸内海の島々を舞台に、美貌の姫たち、歌舞伎踊の名手、海賊船、美貌と剣の兄弟たちが繰り広げる、ソロモンの財宝の在処が古代文字で書かれた舟姫呪文の秘文書を巡る、愛と欲の伝奇物語。伝奇小説の第一人者が描く、妖異怪奇の異色譚。
  • 不真不語 1巻
    完結
    -
    霊的なものを信じない尾潮寺の住職・叡剣は、呪いなどの相談に来る相手を論理的に解き明かしてはいつも怒らせていた。ある日、庭の手入れに来ていた庭師の葵とお茶をしていると、幼馴染の美穂が怪しげな宗教にハマった友人を助けたいと相談に来るが……。坊主×庭師の嘘解き譚!
  • ふるさと革命 ”消滅”に挑むリーダーたち
    3.0
    "地方創生"成功論の決定版がついに登場! 33の地域を徹底取材して、衰退と再生の命運を分けた理由を精緻に分析する。

    試し読み

    フォロー
  • フレッドウォード氏のアヒル (1)
    完結
    5.0
    敬愛するコナン・ドイルを逆読みにしたペンネームの小説家、エリオド・ナノク。サスペンス小説を書くのに疲れた彼が、都会の喧噪から逃れ、何もない田舎町へと引っ越してひと月が経ったある日、依頼していた住み込みの家政婦がやって来る。だが、家政婦とはなんとアヒルで!? ローズマリーと名乗る彼女は、料理が得意な気の利くアヒルで、自分は人間と同じように、なんでもできる特別な一族だと言うが…!?
  • 武漢封城日記
    4.0
    NHK、英国BBC等で放送され大反響! 29 歳のソーシャルワーカーがSNS上に赤裸々に綴った「都市封鎖」という異常事態下の真実。 「今朝、目を覚ましてロックダウンのニュースを見て、誰もがすっかりうろたえた。 これは何を意味し、どれくらい続き、どんな準備をすべきか、予想しようがない」 「一つの都市は、瞬く間に動きを止めた。復活の日は来るのだろうか」 怖いほどの静寂に包まれた大都市・武漢。 猛威を振るう新型コロナウイルスへの恐怖と不安の中、耐え忍んで暮らす市民たち。 封鎖都市のリアルな実態がネット上に日々克明に記録された閲覧数191万に上る話題の〈武漢封城日記〉。 台湾で緊急出版されたベストセラーの日本語完訳!
  • 不器用な僕たちの純真 第1話
    完結
    4.5
    全6巻132円 (税込)
    「なんでαばっかりいるんだよ…」そうぼやく日下部は、大学のゼミ選びを間違えた…と激しく後悔していた。ゼミ合宿中、βっぽいという理由だけで様々な雑用を押し付けられていたのだ。「俺も、あーミスったー!って思った」そんな彼に気さくに話しかけてきたのは、もう一人の雑用係、潮里だった。雑用をきっかけに仲良くなっていく二人だったが、ある日、日下部が過労で倒れてしまう。その時潮里は、彼を熱心に介抱する。潮里は頑張る日下部に好意を抱いていたのだ。それを受け入れた日下部はやがて恋人になるのだが、潮里から、実は自分はαだと明かされる。それを知り複雑な気持ちになる日下部。なぜなら彼はΩだったから…。過去のトラウマからそれを明かせず悩みつつも幸せな日々を築く日下部だったが、彼の過去を知るβの鷹島が、それを恨みの籠った目で睨みつけていた。切なくすれ違うそれぞれの想いが出会う時、純真が壊れはじめる――。
  • 不器用な僕たちの純真【合本版】
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    「なんでαばっかりいるんだよ…」そうぼやく日下部は、大学のゼミ選びを間違えた…と激しく後悔していた。ゼミ合宿中、βっぽいという理由だけで様々な雑用を押し付けられていたのだ。「俺も、あーミスったー!って思った」そんな彼に気さくに話しかけてきたのは、もう一人の雑用係、潮里だった。雑用をきっかけに仲良くなっていく二人だったが、ある日、日下部が過労で倒れてしまう。その時潮里は、彼を熱心に介抱する。潮里は頑張る日下部に好意を抱いていたのだ。それを受け入れた日下部はやがて恋人になるのだが、潮里から、実は自分はαだと明かされる。それを知り複雑な気持ちになる日下部。なぜなら彼はΩだったから…。過去のトラウマからそれを明かせず悩みつつも幸せな日々を築く日下部だったが、彼の過去を知るβの鷹島が、それを恨みの籠った目で睨みつけていた。切なくすれ違うそれぞれの想いが出会う時、純真が壊れはじめる──。 ※本作、第1話~第6話を収録
  • ブギの女王・笠置シヅ子 心ズキズキワクワクああしんど
    5.0
    今秋放送開始 ドラマ「ブギウギ」原案本が待望の文庫化! 戦後の混乱期に一世を風靡した大スター・笠置シヅ子。 現代でも「ブギの女王」として知られ、「東京ブギウギ」「買物ブギー」など名曲の数々は多くの人を魅了する。 彼女の唄と踊りは時代の大転換の中で誕生し、人々に変革をもたらす役割を担った。 それは、どれほどの輝きであったか――。 昭和を生き抜いた魅力的な女性の生涯を、戦後復興期という時代と 日本人の生き方とともに解き明かし、その精神は閉塞感漂う現代日本に活力を与える!
  • 仏法と科学からみた感染症
    -
    2020年、人類は新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)に襲われた。 この自然からの「挑戦」に対して、人類はどう「応戦」すればいいのか!? <仏法では物心にわたって物事を見極める5種の眼、肉眼、天眼、慧眼、法眼、そして仏眼の五眼を「仁王教」などで説いています。 (中略)これらの五眼をもって21世紀に起こった未曾有の感染症を見ていくとどうなるのか。さらには、アインシュタインの「宗教なき科学は不具であり、科学なき宗教は盲目である」との名言があるとおり、仏法と科学の知識をもって、感染症の根本的解決を探りたい。それが本書執筆の願意です>(「はじめに」より) 感染症の権威でもある著者は、科学的な知見からの感染症の「予防法」や「免疫力」をわかりやすく解説するとともに、 「自分だけ」から「皆のため」にという仏教に内在する「利他」「共助」の哲学こそがコロナ禍を生き抜くために、いまこそ必要ではないかと語っている。 その哲学を実践するための方途とは何か――その答えを本書で明らかにする。
  • ブルー・ダイブ
    3.0
    ダイビングの事故で死んだ兄の後を追い、兄の在籍していた海洋大学の潜水実験に志願した潮(うしお)。実験とはいうものの、実際はライバル深見との潜水時間の競争だった! 機械のように正確な深見に潮は打ちのめされる。バディの浅田との友情、そして年上の先輩との淡い恋。やがて、兄の死の真相が明らかになっていく。青春ダイビング小説。
  • 文庫版 小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯
    4.2
    文庫・50万部突破!! 連続テレビ小説「あさが来た」原案本 宮本輝氏絶賛!! 「読んでいて溜息をつくほどの ひとりの女性の一念の凄さ、 そして鬼気迫る行動力!」 近代日本の夜明け。未だ女性が社会の表舞台に 躍り出る気配もない商都大坂に、溌剌たる女性がいた! 常に全力、七転八起を超える九転十起のがんばりで、 大坂の豪商加島屋を切り盛りし、命の重さに想いを馳せ大同生命を興す。 女性教育にも心血を注ぎ、日本女子大学の創立にも関わった さっそうたる女性の一代記!!
  • 分散型エネルギー入門 電力の地産地消と再生可能エネルギーの活用
    3.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 再生可能エネルギーの利用で立ち遅れてきた日本だが、ようやく活用への機運が高まりつつある。本書では、水力、風力、太陽光、地熱などにくわえ、潮力、波力、海洋温度差や熱電、圧電、燃料電池など、新しいエネルギー技術の最前線を紹介。大容量集中型発電と自然エネルギーなどを組み合わせたエネルギーの分散化とベストミックスの基礎知識。(ブルーバックス・2012年5月刊)
  • 文壇の料理人
    -
    1巻1,408円 (税込)
    共に暮らす富生の家の押し入れで偶然見つけてしまった短刀の謎に怯えるやすよ。でも、文壇のドンにそんなこと聞けない…… 「先生とのお待ち合わせは?」 「やすよこちらへおいで――」  青海波 寄する潮の 幾重にも 煌く幸こそ 永かれと  一年後に二人が迎える衝撃の結末とは。

    試し読み

    フォロー
  • プルターク英雄伝─エロビオグラフィア─ (1)
    完結
    5.0
    「プルターク英雄伝」とは、ローマ帝国の著述家プルタルコスが著した古代ギリシャ・ローマの著名な人物の伝記である。『対比列伝』の日本語訳で、古代ギリシャ・ローマの著名人たちを、人となりや言動の似た者で二人一組のセットで対比させていく伝記22編と、セットだが対比ではない単独伝記4編からなる。“プルターク”は、プルタルコスの英語名である。本巻には、テセウス・ロムルス・テミストクレス・ペリクレスの4名の伝記を収録。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 未来への総力戦  男たち 不屈のドラマ 瀬戸大橋世紀の難工事に挑む
    -
    昭和63年、18年の歳月を経て完成した「瀬戸大橋」。1000メートルを超える橋の上を列車が行き来するという世界でも例のない巨大橋である。未曾有の巨大橋建設のきっかけとなったのは、昭和30年に起きた悲劇の事故だった。修学旅行中の子供達100人が瀬戸内海に消えた紫雲丸の沈没事故。「瀬戸内海に橋をかけてほしい」四国各地から切実な声が巻き起こった。 瀬戸大橋建設に挑んだのが、「不可能を可能にする男」と呼ばれた、天才技術者・杉田秀夫だった。猛烈な速さで潮の流れる瀬戸内海に、どうすれば巨大な橋台を建設できるのか。杉田は、前代未聞のこの難問に、果 敢に立ち向かった。 一人の男が協力を申し出た。瀬戸内海のことなら何でも知り尽くしている男、ダイバーの飯島靖郎だった。飯島は、昭和30年、紫雲丸事故の遺体引き上げ作業に携わっていた。相次ぐ実験失敗、石油ショックによる着工凍結。様々な困難を乗り越え、技術者たちは、瀬戸大橋の建設工事を成し遂げていく。番組では、技術者たちの心の交流を織り交ぜながら、瀬戸大橋架橋の最大の難関であった海中基礎工事にかけた男達の物語を描いていく。

    試し読み

    フォロー
  • プロペラのない飛行機
    -
    1巻1,324円 (税込)
    立ち上がれ、立ち上がれ! 苦しみによごれない勝利など聞いたことがない。悲しみに涙もない勝利など聞いたことがない――。ミュージシャンBOROの半生記。 母との思い出の核心に行き着くたびに、悔恨の涙が流れ出てきて止まらなくなったり、落ち込んだりした。 「お母ちゃん、自叙伝でつらいわ!」 でも、書きあげるしかない。 自叙伝――半生記。 いやこれは、私の反省記である。(「プロローグ」より)
  • プーチンの野望
    4.0
    1巻870円 (税込)
    緊急出版! ! 独裁者・プーチンを徹底解明! その内在論理を理解しなければ、いまの国際情勢は理解できない。 外務官僚時代、大統領となる前の若き日のプーチンに出会っていた著者だからこそ論及できる、プーチンの行動と思想。 佐藤優氏が、論壇デビューを果たした2005年から書き綴ったプーチン論に、新たにウクライナ情勢を加えて大幅に加筆・修正!
  • 兵隊やくざ
    -
    1巻691円 (税込)
    勝新太郎主演で話題を呼んだ痛快な兵隊物語――ビンタも、階級も、軍律も通じない一等兵・大宮貴三郎が、満州の荒野にくりひろげるユニークで、無頼の軍隊生活。戦争にゆがめられながらも、なお人間性を失わない人々の姿を活写する。三年有余にわたる直木賞作家みずからの軍隊体験に裏打ちされた感動の代表作。
  • 下手クソな女に見せるべき超絶テクニックH動画【10選】★牛後じゃ相手にされないけど鶏口ならモテる★テッちゃんジン君のこの世のひみつ★ラブホへの誘い方★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ・【マンガ】絶対に射精してはいけないときのあのドクドクが忘れられません       シリーズ 人生で一番興奮した出来事 ・【マンガ】下手クソな女に見せるべき超絶テクニックH動画【10選!】 ・【マンガ】キモいおっさんがプールに浮いているいくつもの理由 ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★ラブホへの誘い方 ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★ブスが来たら? ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★なぜ線路に逃げる? ・【マンガ】テッちゃんジン君のこの世のひみつ★潮を吹かせたい ・【マンガ】牛後じゃ相手にされないけど鶏口ならモテる! ・【マンガ】ノーブラ散歩ユーチューバーに生で遭遇した!けれど・・ ・【マンガ】遠距離指名のお楽しみ ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 辺境警備 (1)
    完結
    5.0
    全7巻330円 (税込)
    数多くの女性問題で都から辺境の国境に左遷された不良中年、サウル・カダフ。国境から北は人っこ一人住んでおらず、仕事といえば牛追いだけ…。そんなサウルを歓迎してくれたのは、かわいい兵隊さんたちと、神官のジェニアス・ローサイという美青年。あたたかい人々との辺境で始まった新しい暮らしだが、時に思わぬ出来事が!?
  • 米軍に暴かれた日本軍機の最高機密
    -
    白日の下に晒されたトップシークレット。零戦、隼、疾風、飛燕をはじめとする日本機を接収した連合軍は、徹底的に性能を調査研究し、機体の長所・短所を熟知して新戦術を編み出した。ドッグファイトを得意とする零戦に対しては二機一組で一撃離脱戦法を多用した。弱点を突かれたゼロ戦は苦戦を強いられることになる。
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.09
    -
    目次 016 特集 普段に役立つ「あと1尾」の工夫 トーナメントでグレ釣りは進化する 018 絶対王者・田中貴の強さは 自然な仕掛けアプローチと遠投釣法にあり 030 拝啓、うまくなりたい人へ 友松信彦のトーナメント論 036 グレ釣りをあつくさせる トーナメントの歴史と変遷 040 トーナメントのレジェンドたち 042 うれしはずかしトーナメント参戦記 044 最強のグレKINGは誰だ! アルティメットバトル プレイバック 048 3パターンでねらうサイズアップ戦略 木村真也の秘策 054 勝つためのワンポイント アタリウキと環付きウキ 和泉泰久/篠原豊 056 とどめは裏技“見せハリス” 上田泰大 058 勝負から生まれたあんなアイテムこんなチューン 060 グレマスターズ女性ファイナリストに訊く 坂東春加 062 頂点を目指す2つの仕掛けの適材適所 松尾操 064 自分だけが強くなるよりも 谷脇英二郎 066 思い立ったら参戦せよ! トーナメントの今後の予定 068 アウェイの“洗礼”は潮見の力で克服せよ 遠路はるばる国見孝則が三重県錦へ 076 名手に教わるプレミアムな一日 078 カギは舞い込みの潮にあり 潮筋で食わないシビアなコンディションは居着きに照準 城本尚史 084 地磯でライトに楽しむアオリイカのヤエン釣り 西正人 090 わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 波多瑞紀 092 徹底してウキ下3ヒロで仕掛けも替えない 前西喜弘 099 もっと釣れる初夏のチヌフカセベーシック 100 棒ウキ&円すいウキの二刀流で釣果を伸ばせ 内海通人 106 チヌは練りエサに弱い! 百合野崇 110 魚影が濃い海藻帯を攻略せよ 石村仁 114 アタリが増える! どーんと走る! イシダイ釣りはエサの置き場と置き方がすべて 早田昭浩/小原孝夫/中出一也 124 阿波釣法を世に広め現代フカセ釣りの発展に貢献 【追悼】高橋康生さん 128 オキアミはなぜ高くなったのか? 酒井浩之 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.08
    -
    目次 016 第1特集 もう見逃さない極小アタリ 食い渋る寒グレに効く全方位対策 018 明確なアタリを出すための正確なタナ取りと繊細な仕掛けワーク 前岡正樹 026 どうしてアタリが渋いのか? 028 触っているのはグレなのか? 030 マキエワークでアタリを導け 木村真也/上田泰大 034 対食い渋りの解決はサシエから 和泉泰久 036 1尾を引き出すハリ使い 久保野孝太郎 038 ハリスで食わせるひと工夫 川本雄貴/国見孝則/平和卓也/前岡正樹 040 張りを重視した沈め釣りで小アタリを導き出せ 城本尚史 048 2号バリと1号ハリスでのみ込ませる 田中貴 050 ミチイト1.3号で今まで分からなかったアタリが取れる 谷脇英二郎 052 小さな潜り潮を脈釣りのように攻略 田中修司 053 アクティブ・アングラー6人の“激シブ”ウキ使い 山元優希/吉田尚玄/小堀敬太/濵田竜也/仁木陸斗/敷地翔太朗 060 アタリの認識を大きく変えるカヤウキの威力 土谷賢太郎 062 自慢のこだわり料理に勝るものなし ちぬ三昧 064 第2特集 重いから作れる「釣れる」要素■B以上の重さで状況打破 高負荷仕掛けの有効活用術 山本雅弘/山元隆史/東弘幸 074 24歳、“王座”に挑む 瀬戸内トーナメンター“最高傑作” 篠原豊の7試合630分に密着 082 鬼才激釣メモリーズ マダイはこう釣る 松田稔の本流に“鮮紅”を追う 088 第3特集 地磯に魅せられて ここでしか味わえない最高のひとときを 090 和歌山を知り尽くす池田翔悟に聞く 通いつめた地磯だからこそ 099 なぜ行くのか?どうやって行くのか? 一問一答トモマツ流地磯の楽しみ方 友松信彦 104 磯釣りの原点 中紀の地磯の楽しみ方 桑原英高 107 グレフカセ釣りベーシック 【マキエ】講座 PART.1 マキエはどうミックスする? 近藤雅士 PART.2 名手のこだわりマキエ・ブレンド7 岡田建治/柴原啓二/森井陽/平山康弘/和泉泰久/東弘幸/武田一平 116 【インタビュー】 渡船の船長になりたくて 猪熊博之/佐野聡/藤田優雅 128 時合いと気合の入れどころ 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.07
    -
    【特集1】あなたの知らないラインの秘密 【特集2】黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック 仕掛けを潮に乗せてポイントまで送り届け、しっかり潮になじんでサシエを食わせる……フカセ釣りで釣果を得るために、とても大きな役割を果たすミチイトとハリスの秘密に迫る今号の第1特集。ラインの知識と使いこなしはこれでバッチリです。第2特集では、磯の周りのどこにグレはいるのか、ポイントの見立てとアプローチを分かりやすく解説します。グレマスターズ2連覇、通算7勝を達成した田中貴さんと、80歳を過ぎても磯に立つ阿波釣法の鉄人・小里哲也さんのインタビューや、冬の黒鯛&石鯛のベーシック攻略術など、盛りだくさんの内容でお届けします。 目次 目次 太平洋に強い魚を求めて 和歌山県見老津にピース見参! 特集もっと生かせるアングラーの生命線 あなたの知らないラインの秘密 釣りイトの基礎知識 扱いやすいナイロンラインは どういったものなのか? 城本尚史ミチイトの理想を求める旅 細いナイロンラインにこだわる理由 ハリスの長さにはワケがある ハリスが切れる本当の原因は何か? ノットの締め込みどこまでやるの? ライン結びを決める ラインの巻きグセと食いの関係性 ナイロンラインが劣化する原因とは 最新モデルから定番アイテムまで グレ用ラインカタログ まずフカセ釣りはヤツの動きを推理することからはじまる… グレはどこにいるのか 5つの状況パターンで学ぶ名手たちの攻めアクション 難関!高水温期の前哨戦 手強い高知県足摺岬 エサ取りまみれでも ネバーギブアップ/国見孝則 尾長が僕らを熱くする 次世代の大物師は何を考え磯に立つ? 山﨑康弘/岩崎秀雄/山中久志/敷地翔太朗 グレ三昧 わが家のとびっきり素人クッキング ダイワグレマスターズ2022 田中貴2連覇V7達成! “デカ尾長の巣窟”配合材が再び禁止に 黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック 水温の下がる今がチャンス■好敵手に挑戦しよう イマどき冬チヌ フカセで釣るための9つの質問 波多瑞紀 イシダイは力強いアタリと強烈な引きを楽しもう 【インタビュー】阿波釣法の鉄人に訊く釣り人生 小里哲也さん 「100歳までやりたいけどお金が続くか心配じゃ」 オキアミボイルの秘めたる力 釣行費用を抑える ETCマイレージの活用術 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu No.48
    -
    CONTENTS 【ピックアップ】 009 アイテムキャプチャ スペクトラ&amp;#174;ロックトレックPFD 011 フクオカキャプチャ パタゴニア新店OPEN 【特集】 078 磯ルアーを成功させる4視点 風、潮、地形、流れ、ベイト、エリア、タックル、ターゲットを 4つの視点から考える。 080 #1 エリアとタックルとターゲットの適正化 086 #2 軽視できないカラーローテの妙 090 #3 磯のポテンシャルを引き出す 094 #4 流れと地形とベイトポジションへの意識 【特別企画】The Vision &amp;#12316;2つのボートシーバスゲーム&amp;#12316; 048 海峡の潮流と明暗とこの魚の真実 056 凪でも釣れるボートヒラスズキ 【ショア】 012 本誌初登場! 重見典宏 エギングの言霊 018 春でも粘らずラン&ガン 022 今夜、橋脚明暗オンリー 028 離島のゴロタとシャローに潜むドラマ 032 万能アプローチで大型カマス奪取 【渓流】 036 トラウト解禁時の二択 036 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ&amp;#12316; 第14回 【オフショア】 060 悩めるマイクロベイト春マサの処方箋 066 平政ハイ&ロー 110 セミロングジグの特徴と可能性 【連載】 070 マスオD・T・I タイラバ基本のキ(8) 074 連載 津留崎義孝 第14回 現在の青ものジギング 116 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その11 119 102zip #14 福岡近郊転ばぬ先の船釣りワンポイント4回 新サザンウインドぅ#4 120 軟体娯楽 14 121 対馬専科 13 122 9stride #14  バス釣り、あの頃14 123 いま、気になる人13 上園歩美 124 Tuber File 14 【常設】 099 グッズぎょ&amp;#12316;かい14 &amp;#12316;サイレントアサシン&amp;#12316; 104【ルアパラTVダイジェスト】 115 コミコミPress 125 読者プレゼント 127 読者アンケート&amp;プレゼント応募 129 知っトクと得するルアーフィッシングのアレコレ 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2022
    -
    CONTENTS 特集 エリア&ターゲットの最適な時期、潮回り、時合などを考える ベストタイミング考 004 <和歌山県>白浜・ホテル川久裏の護岸 場所の変更が奏功 60㎝オーバーのコロダイが連発! 010 <和歌山県>串本大島・白野 湾内磯のカワハギねらい。 型は初期、数は中盤以降 016 <兵庫県>淡路島・わだつみ前の防波堤 北淡エリアの春ガレイ。 ベストシーズンは4月!? 056 魚影が濃くなってねらって釣れるようになった 愛媛南西部のアマダイ、イトヨリダイ 058 5月から9月まで安定して釣れる 瀬戸内中部エリアのマダイ 060 エサ、装飾品に変化を付けながらねらう 紀東エリアのカワハギ 062 警戒心が薄れる夜がねらいめ 徳島エリアの大ギス 064 早朝から午前中にアタリが集中する 北関東エリアのヒラメ 066 朝マヅメより日中、夕マヅメがねらいめ <石川県>能登島の春ガレイ 068 潮が動くタイミングで大型が当たる <岡山県>水島沖島しょ部のスズキ 070 7~8月の朝夕のマヅメをじっくりと探る 山陰西部エリアの大ギス 072 投げ釣りタックルでイシダイを釣りあげる <島根県>隠岐島のイシダイ 074 午前7時ごろ、10時ごろに時合到来 瀬戸内海(笠岡、福山エリア)の春ガレイ 076 塩イワシや生きアジでねらう 山陰エリアのマゴチ 078 ねらったポイントで1日やり通す <兵庫県>淡路島、東播エリアの春ガレイ 080 地方の防波堤やサーフで手軽にねらえる 中、南紀エリアのコロダイ 第2特集 シロギスの引き釣りにおける テンビン&オモリの使い分け方 100 5種類のタイプを使い使い分ける。 その特徴などを詳しく解説 102 アタリを取ることが第一条件だが、 ハリ掛かりさせることも考える 104 タイプより重さを重視。 同じものを使いこなす努力を 106 アタリ感度を優先するが、あえて 低感度タイプを使うこともある 108 状況次第で使い分けるのも大事だが、 得意なタイプを使いこなす 110 サイズに関係なく前アタリが重要。 それを捉えるためのテンビンを選ぶ 投げ釣り渾身レポ 022 <徳島県>宍喰海岸、<高知県>生見海岸、白浜 四国東南部の冬ギス探訪&#215;日置淳 場所ムラはあったものの宍喰海岸では7~9連で! 028 <香川県>東かがわ市・馬宿漁港 良型混じりに2桁釣果。新規ポイント開拓は大成功 東香川エリアの春ガレイを探る 034 <和歌山県>江住漁港・小防波堤 足場がよくて遠投不要。荒れ後がチャンス! 手軽なポイントでコロダイ 039 <徳島県>鳴門・高島の護岸 40~50㎝の良型をメインに、70㎝クラスの大型も上がる 鳴門マダイは真夏が好期!? 044 <和歌山県>御坊・煙樹ヶ浜 他の釣りと一線を画す趣に魅了。 投げ飲ませ釣りの面白さと難しさ カラー特集 シロギス釣り……数、型とも揃えたい 欲ばり戦略 084 <徳島県>阿南周辺 想定外の状況に大苦戦。 それでも数は揃った 090 <京都府>宮津・西宮津公園 夜釣りで良型は出たが、 日中の引き釣りはさっぱり 094 <石川県>片山津海岸 前情報に頼り過ぎず その日の状況を的確に把握する こうして越えたor まだ越えられない ○○の壁 114 高知ではリベンジ成功。 しかしオオニベの壁は厚い 116 職場の先輩に誘われて始めた投げ釣り。 今では生活の一部になっている 118 大きな壁を乗り越えるためには モチベーションを維持すること 120 コロダイの80㎝はクリアできたが ハマフエフキ90㎝の壁は高い 122 25魚種達成への道…… タカノハダイ、ホッケをねらって 124 全日本サーフに入会したおかげで 多くの有益な情報が得られた 126 いつまでも目標を持ち続けることで   見えてくるものがあるはずだ 128 投力、コントロール、体力…… がんばって越えていきたい 050 話題のニュータックル紹介 112 当たればデカい! 今さら&これからの注目エサ2点 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 『投げ釣りパラダイス2021秋冬号』
    -
    CONTENTS 特集=2番手、3番手でもハイポテンシャル スーパーサブ「ポイント」「ターゲット」「エサ」etc 004…<兵庫県>淡路島・松帆の浦     カレイがダメでも     大型カワハギ! 010…<石川県>片野海岸&#215;日置淳さん     好ポイントまでかなり歩く。     それゆえに魚影が保たれている 016…<徳島県>鳴門・ウチノ海     大型は出ないが安定して     カレイが釣れる 022…<和歌山県>南紀エリア     コロダイ・タマミより     食味の点では上……!? 028…<和歌山県>御坊・南塩屋漁港     外海が荒れればチャンス拡大     コロダイをメインにキビレ、ヘダイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 056…ハマフエフキねらいの観点から     南紀エリアの特徴などを考える 058…大型マダイねらいには生きエビ、カメジャコ。     冬場の夜はメバル、アジで退屈しのぎ? 060…カレイポイントが多く、     近年はマダイも増えている渥美半島・西ノ浜 062…釣果だけではなく安全面も考える。     いろいろな状況に対応できる準備も必要 064…マテ貝はクロダイ、キビレ、マダイの大好物     岩ガニではキジハタやコロダイ、イシダイが 066…その時の状況に合わせて     臨機応変に対応すること 068…夜釣りの帰りに立ち寄る阿尾漁港。     ライトタックルでシロギス釣りを楽しむ 070…岡山沖・網代諸島、塩飽諸島は     魚種が豊富で大型も多い。 072…徳島県・岡崎周辺はカレイ、アイナメの実績場。     カワハギねらいも面白い 074…兵庫県淡路島での釣行パターン。       東海岸と西海岸を上手く釣り分ける 076…和歌山県・新宮港周辺のシロギス。     福井県・波松海岸の大型カレイ、スズキ 079…夜釣りでカレイ、シロギスをねらいつつ     最近は高級魚になったアナゴも…… 080…2番手、3番手でも好釣果が期待できる。     ただ、潮読みだけは間違わないように 082…マゴ・ヒラねらいに欠かせない良質イワシ。     気に留めておきたいあの手、この手 第2特集=秋から初冬こそが大ギスのチャンス! 100…愛媛エリア     大ギスねらいは瀬戸内海がメイン。     秋から初冬はカレイと合わせてねらう 102…徳島エリア     中、小型の数釣りに走らず、良型~大型に的を絞る。     仕掛けは太目でエサも大きく付ける 104…若狭エリア     当たり外れが激しくエサ取りも多いが、     大ギスの実績は抜群。30㎝クラスも出る 106…島根県・境水道エリア     5月から年末まで大ギスがねらえる。     全天候型でポイントが多いのもありがたい 108…山陰西部エリア     時期とタイミングが合えば大ギスが!      ただ、秋~初冬は天候に注意が必要 110…岡山沖&山陰エリア     シーズン初期はサーフでランガンスタイル。     中盤以降は水深のあるポイントでじっくりと…… 112…北陸エリア     数は9~10月がよいが、サイズは11月に高実績。     水深がある能登島では1~3月に大型が出る 遠征で大ものを! 118…鹿児島エリア     魅力あふれるポイントが目白押し。     関西圏では味わえない大ものの五目釣りが可能 120…愛媛エリア     瀬戸内海側ではカレイをメインにクロダイ、マダイ。     宇和海方面はカワハギ、アマダイ、イトヨリダイ 122…高知エリア     ドライブやプチ旅行気分で出かけられる。     磯ものをメインにシロギスやカワハギが! 125…島根県・隠岐島     メインターゲットは大型マダイ。     マゴチ、ヒラメ、青もの、根魚も多い 127…北海道道南エリア     カレイ類をメインにアイナメ、ソイなど。     中でもババガレイは釣り味、食味とも最高 038…プロに学ぶ     「投」釣魚クッキング      今回のネタ…マダイ、シロギス、ホウボウ 083…豪快なファイトが楽しい     コロ・タマ釣り Q&amp;A 投げ釣り渾身レポ 032…<石川県>能登・西海漁港&狼煙漁港     これぞ落ちギスの真骨頂     良型、大型が次々と! 046…<石川県>千里浜     初めてのシロギス釣りに     子どもたちは大喜び! 048…話題のニュータックル紹介 キャスターズ「熱投」レポート 090…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字&明石一文字     潮が動いたタイミングで40㎝オーバー。     カレイはやはり潮の動きに正直だ 094…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     全員が良型カレイをキャッチ。     私は43㎝の大型を! 096…<徳島県>鳴門・岡崎の造船所跡     新規開拓は失敗したが、定番ポイントで     39㎝の大型アイナメをキャッチ ビッグワンレポート 113…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     33㎝と29㎝がダブルで!     淡路島でまさかの大判カワハギ 116…<島根県>隠岐島     自己記録には及ばなかったものの     67㎝、66㎝のイシダイに大満足! 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ SEABASS Life No.09
    -
    CONTENTS 012 特集 ローカルに学べ 014 コンパクトにテクニカルな 水路ゲーム 田上明茂 020 ビッグベイトで誘いかける ランカーハンティング 菅野慈 026 天草東海岸マルスズキ海道 ~豊穣の八代海にシーバスを追う~ 藤川敏広 032 イナッコパターンの聖地で コノシロとサッパを追う 檜山敏祟 036 最上流部でランカーを! 夏限定テナガトップ 斎藤正幸 037 激戦区内に見落とされた スーパーシャローの魅力 山本典史 特別企画 083 安全に楽しく足漕ぎで入門! カヤックで新たなシーバス釣りへ 山口忠則/清水昭夫 089 ダイワNEWロッド 「ラブラックスAGS」インプレッション 質実剛健なる、次世代スタンダード 連載 005 生活をシーバスとともに。若林 輝 第九回 自分基最も無防備な集合体 007 あの時、あの瞬間。 松本賢治 第九回 シーバスにも文化があるかも 008 新連載! SEASON LURES 5 Vol.01 6~7月のイナッコパターンを制するルアー 041 LUNKER IS HERE! Vol.04 後戻りできなくなるほどのバーサタイルの中毒性 QUALITY OF SENSITIVITY 安田ヒロユキ 048 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治 第九回 最も美しい「カッコいい光の写真」とは? 051 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第九回 ALWAYS SPEND AT THE WATERSIDE 前田大介 観察して深めるシーバスゲーム 060 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第九回 釣りたいルアーが大きいだけ。 楽しむことを優先にする人生の過ごし方 谷口慶彦 STEP by STEP forシーバスフィッシング 068 デイもナイトも釣れる なぜ夏は川ねらいなのか? 夏のリバーシーバス超入門 浅川和治 072 夏の釣りをもっと楽しむ! 夏のシーバスゲームを必釣する! 各地のショップ推し! 夏のルアーセレクション 076 どんな潮でもチャンスあり 釣れる時合はいつ? 潮や天気の読み方を知る! 久保田剛之 080 今月のピックアップNEWS 094 新連載! HOW TO DO BIG BAIT SEABASS 第1回 ゼロからのビッグベイトシーバス  衣川真吾 100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき Vol.9 夏のデイゲーム。夏のバイブレーション 104 ON BOAT! 第九回 釣果に差がでる夏シーバスの要点 須江一樹 107 キャスティングプレゼンツ! 旬のシーバスルアーインプレッション キャスプレ! 第8回 夏のデイゲームで大爆釣!! 沖のストラクチャー攻略

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2021 春夏号
    -
    目次 特集=各ジャンルの名手が明かす サイズアップのヒント 004…日置 淳&#215;千里浜&西海漁港<石川県>     「メリハリのあるサビキ方」と 「止め」を意識!! 010…永沢弘雄&#215;北木島・金風呂水道の護岸<岡山県>     マダイ、キジハタは 「厳しいポイント」ほど型がいい!? 016…矢野勝彦&#215;里浦海岸<徳島県>     キーワードは「障害物」&「潮読み」     下げ潮に入って状況が一変! 022…谷口 優&#215;淡路島・柏原海岸<兵庫県>     「海藻周り」をタイトに探れば     大型アイナメの激しいアタリ! 027…山中照雄&#215;宮津湾岸<京都府>     「浅場周り」で大ギス攻略     30㎝オーバーも夢ではない! 056…カワハギ     できる範囲内で大バリを使い、     エサも大きく刺して手返し勝負 058…コロダイ     少しの工夫で大型に近付ける。     意外とサーフで実績が高い 060…コロダイねらいのエサを考える 061…シロギスの引き釣り     真夏でも良型、大型が期待できる!? 小型の数釣り場で新しい発見 064…アイナメ     潮は動く時がいい、それとも止まる時。     時合の見極めで釣果が変わる 067…大ギス     いろいろなファクターが絡み合う大ギスねらい。     それらを整理することでサイズアップに繋がる 069…カレイ     小ものには目もくれず大バリ、大エサで     粘り強くひたすら打ち返す 072…スズキ     潮が動く時や反転流ができればチャンス。     河口部では引き潮時に大型が来る 074…マダイ     ポイントの選び方、タックルはもちろん、     サオのセッティング、ドラグ設定も重要 077…カワハギ     高感度のPEラインを使用し、     小さなアタリを見逃さず掛け合わせる 079…シロギスの引き釣り     高速リトリーブ、または止めて待つ。     メリハリのある引き方で誘う 080…大ギス     大ギスは減る傾向にあるが     条件が揃えばまだまだ期待できる 投げ釣り渾身レポ 032…<兵庫県>三尾の磯     山陰磯投げの魅力を再点検     春はアイナメ、ナメタガレイの絶好期 038…<和歌山県>湯浅一文字     シロギスの痛快なアタリを堪能     良型のまとめ釣りも可能! 046…釣り工房マタギがついに本気で着手      振り出し投げザオ改造で新境地を! 050…話題のニュータックル紹介 083…<福井県>三里浜     名手の引き釣りコンセプト&#215;西向雅之さん     楽しみながら腕を磨く 088…<福井県>亀島の南斜面     マダイは出なかったが、年無しクロダイ 090…<徳島県>鳴門・岡崎の旧一文字&新波止     春ガレイは午後から!     大型の実績は充分で40㎝オーバーも 094…<兵庫県>淡路島・仮屋一文字     淡路島の春ガレイを占う釣り場     近年は大型アイナメも! 第2特集=シロギスの引き釣り 成功&失敗から得た教訓 100…競技会は日々が勉強     いいものは取り入れる姿勢が大事 102…遠投イコール好釣果ではない     魚影の濃いゾーンを的確に探る 104…トーナメントに参加する時     心得ておきたいこと 106…タックルの下準備はもちろん、     仕掛け、オモリの特徴を掴んでおく 108…トーナメントでは周りに惑わされず     集中して自分の釣りをやり通す 110…小バリで良型を釣る方法はあるが     大型他魚には敵わない 112…敢えて悪条件下に出向き、     対処法を考えながら釣る *春ガレイを満喫! 114…北陸~若狭エリア     天候が落ち着けば     大型カレイのチャンス 116…東播&淡路島エリア     春は短期集中型なので     最新の情報を集める 118…岡山エリア     低水温期はアイナメを、水温が上がれば     シロギスやキュウセンも合わせてねらう 120…愛媛エリア     海藻の多い所を避け、     防波堤や港内をメインに探る 122…徳島エリア     カレイとアイナメが同時にねらえ、     40㎝級のダブルキャッチも!? *春ガレイ「熱投」レポート 124…<三重県>的矢湾・畔蛸     大型の期待は低いが中型の数釣りが可能     ファミリーフィッシングにも最適 128…<兵庫県>淡路島・大谷川河口     水深は浅いがアイナメ、カレイがねらえ、     35~40㎝クラスも期待できる 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu No.40
    -
    CONTENTS 【特集1】 043 よくわかるルアー釣りの始め方    保存版/魚、季節、場所、釣り方が見えてくる! 044 1部 ルアー釣りの初歩の初歩 052 2部1 ベイトと潮の条件を合わせてメバルに接近    2部2 天草名物!マダイ&ブリのショアアプローチ    2部3 浅い地磯のメバルにハマるフロートリグ    2部4 至上目標Ⅱ 近場でメバルキャッチ    2部5 ライトゲーム王国大分に見た近場の漁港の楽しみ    2部6 河川シーバスここはハズすな!    2部7 磯の人気魚種そろい踏みの上五島 【特集2】 103 離島の地磯案内    定期船や橋で渡れるおすすめの地磯/九州北部編 [玄界島、小川島、姫島、角島、伊王島、宗像大島、神集島、崎戸大島、馬渡島、平戸島] 009 ズバリ!1点買い 年末年始拡大バージョン 【対馬コラボ企画】 026 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ&amp;#12316; 第6回     みっぴ&ほちこ&内山直也が巡った大きな対馬の大きな魅力 【実釣】 014 NewセルテートSW完成 020 深化するサーフゲーム 089 EJ=電動ジギングは超マンパワージギング 094 水温下降期の松浦沖にタイラバ&SLJで挑む 【連載】 084 「魚と人にとってのリアル」津留崎義孝 第6回 116 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その3 119 102zip #6 福岡近郊先取り船釣り日誌5 サザンウインドぅ #6 120 軟体娯楽 6 121 対馬専科 5 122 9stride #6  バス釣り、あの頃 6 123 いま、気になる人5 田中利雄 124 Tuber File6 【常設】 038【グッズぎょ&amp;#12316;かい】06 ウエーダー 098【ルアパラTVダイジェスト】 099【ルアパラTVガイド】 115 コミコミPress 125 読者プレゼント  127 読者アンケート&amp;プレゼント応募 129 ルアー釣りで使う単位について 130 奥付 ■別冊つり人VOl.536 ルアーパラダイスKyshu 2021年早春号No.40 Early spring CONTENTS 【特集1】 043 よくわかるルアー釣りの始め方    保存版/魚、季節、場所、釣り方が見えてくる! 044 1部 ルアー釣りの初歩の初歩 052 2部1 ベイトと潮の条件を合わせてメバルに接近    2部2 天草名物!マダイ&ブリのショアアプローチ    2部3 浅い地磯のメバルにハマるフロートリグ    2部4 至上目標Ⅱ 近場でメバルキャッチ    2部5 ライトゲーム王国大分に見た近場の漁港の楽しみ    2部6 河川シーバスここはハズすな!    2部7 磯の人気魚種そろい踏みの上五島 【特集2】 103 離島の地磯案内    定期船や橋で渡れるおすすめの地磯/九州北部編 [玄界島、小川島、姫島、角島、伊王島、宗像大島、神集島、崎戸大島、馬渡島、平戸島] 009 ズバリ!1点買い 年末年始拡大バージョン 【対馬コラボ企画】 026 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ&amp;#12316; 第6回     みっぴ&ほちこ&内山直也が巡った大きな対馬の大きな魅力 【実釣】 014 NewセルテートSW完成 020 深化するサーフゲーム 089 EJ=電動ジギングは超マンパワージギング 094 水温下降期の松浦沖にタイラバ&SLJで挑む 【連載】 084 「魚と人にとってのリアル」津留崎義孝 第6回 116 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その3 119 102zip #6 福岡近郊先取り船釣り日誌5 サザンウインドぅ #6 120 軟体娯楽 6 121 対馬専科 5 122 9stride #6  バス釣り、あの頃 6 123 いま、気になる人5 田中利雄 124 Tuber File6 【常設】 038【グッズぎょ&amp;#12316;かい】06 ウエーダー 098【ルアパラTVダイジェスト】 099【ルアパラTVガイド】 115 コミコミPress 125 読者プレゼント  127 読者アンケート&amp;プレゼント応募 129 ルアー釣りで使う単位について 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu NO.38
    -
    ■目次 [2020.09.02] 2020年秋号 No.38 Fall CONTENTS 【特集】 021 特集 ようこそ九州の中深海へ 022 第1部 水深200ー350mに広がる新世界/第8恵比須丸ルポルタージュ 028 第2部 中深海タックルGUIDE/ライン、フック、ロッド、リール、ジグ、etc… 042 第3部 九州の中深海遊漁船ナビ/南高北低の現状、今後は変化の期待も 046 第4部 SJQA/中深海≒スロージギングを知るための30のQ&A 009 ズバリ!1点買い 【特別企画】 058 秋の壱岐パーフェクトプラン 感染への注意を怠らず、秋の離島で弾けよう 【新企画】 116 新企画 コツコツ積み上げるショアヒラマサ その1 ショアヒラマサの四季 【企画】 051 コノシロ掌握と風で振り抜ける2プラグ 067 博多湾ビッグベイトシーバス 【実釣】 010 「今はとっても関門」なワカメの夏と秋のショア 独特な急潮への理解が勝機をもたらす 014 見えてきたショアヒラマサ確度UPの条件 岡&SHUNコンビとヒラマサ、野崎島の決闘 070 夏のサーフェスシフト 宮崎県北に躍り出る毎夏の彗星・メッキゲーム 074 秋のクロダイは湾の磯&amp;サーフを目指せ メインはトップ、フォローでボトム 078 錦江湾の新ライトプラッギング 潮とベイトの条件次第でビッグワンも 094 角島SLJ&オフシャロ 近海美味魚でフル充電 098  SLJはオフショア玉手箱 どんなグッドフィッシュが飛び出すかお楽しみ 102 夏終わりから秋タイラバを解く 食性の過渡期は角度で斬れ 106 ケンサキにオモリグという新しい選択 強みは潮に同調したナチュラルな刺激 【連載】 052 「魚と人にとってのリアル」津留崎義孝 第4回 086 突撃便乗遊漁船取材第3回/GOD 090 春秋変則連載 北九州タイラバ最前線 第3回    ロッドによるタイラバの管理 102 みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ&amp;#12316; 第4回    レンジと誘いの機微、錦江湾タチウオ 119 102zip #4 福岡近郊先取り船釣り日誌3 サザンウインドぅ #4 120 軟体娯楽 4 121 対馬専科 3 122 9stride #4  バス釣り、あの頃 4 123 いま、気になる人3 足立晋也 124 Tuber File4 【常設】 038【グッズぎょ&amp;#12316;かい】04 ヘッドライト 115 コミコミPress 110【ルアパラTVガイド】 124 談話室ルアパラ 125読者プレゼント  127 読者アンケート&amp;プレゼント応募 129 ルアー釣りで使う単位について 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ 投げ釣りパラダイス2020秋冬号
    -
    投げ釣りパラダイス2020秋冬号 Contents 特集 乗っ込みガレイ 大型・大釣りの新法則 004…矢野勝彦&#215;<徳島県>里浦海岸 超遠投&先オモリ仕掛けで遠浅海岸を攻略 010…中本嗣通&#215;<徳島県>岡川河口     大型カレイは健在! 装飾品、寄せエサで徹底誘惑 016…佐々木 綾&#215;<徳島県>新町川河口     これぞ典型的な大型カレイの釣れ方 056…瀬戸内西部では傾向が変わり、     河口部で大型イシガレイが! 058…アオイソメの房掛け、近投、ピンポイント、     潮止まりがキーワード 060…エサ取りが多くても     攻めの姿勢は崩さない 063…時期のズレを考慮しつつ     釣り方にも工夫を凝らす 066…データと最新の情報を     組み合わせることが重要 069…潮流は緩いほうが釣りやすいが、     大型は大潮回りの潮止まり前後に当たる 072…ルアー効果を期待して、     引き釣りでカレイをねらう 075…その釣り場の特徴を把握する。     夕方に連発することもある 076…装飾品プラス音で興味を引く =========================== 多彩! 投げ釣り渾身レポ 022…<岡山県>下津井・大室漁港     岡山周辺のマダイねらい。     好シーズン、潮、エサなどを考える 028…<和歌山県>南白浜・富田浜     冬場はヒラメ、ブリ。夏場はマゴチ     サーフの飲ませ釣り最高! 033…<島根県>隠岐島     投げタックルでねらうイシダイ。     強烈な引きを堪能 038…<徳島県>徳島市・吉野川河口左岸     ニベ、スズキ、キビレ、クロダイ、シロギス… 潮の状況を見定めれば一発大型も可能 044…がまかつ50本仕掛の使い方指南 046…自分だけの投げザオづくりを濃密サポート 048…<和歌山県>田辺・カナヤ     磯から65㎝のコロダイをキャッチ 050…<高知県>宿毛市・沖の島     古屋野の防波堤で70㎝のタマミ&コロダイ *ビッグワン・レポート 077…<愛媛県>宇和海・遊子     浮き防波堤でオオニベ104.8㎝ 080…<徳島県>大里海岸     コロダイ69㎝&イシダイ51㎝ 081…<香川県>小手島・ドン深     50㎝のキジハタが2尾! 第2特集=装飾品の有効性を考える 083…キャスター必見! 名手のこだわり「装飾パターン」大公開 *シロギスの引き釣り 伊藤幸一、伊達浩憲、林 賢治、西向雅之 *大ものねらい 中本嗣通、湯浅研史 100…シロギスの引き釣り(トーナメント)     大会や釣り場をイメージした仕掛け作り 102…シロギスの引き釣り     シロギスの本能をくすぐる 104…シロギスの引き釣り     良型ねらいにはラメが有効 106…シロギスの引き釣り     季節によってパターンを変える 108…大ものねらい     視覚を基本に聴覚にも訴える 110…大ものねらい     エサを立体的に見せる 090…<愛媛県>宇和海 三浦半島・遊子     手軽な浮き防波堤で     アマダイ、イトヨリダイの大型     遠征の価値アリ! 096…<和歌山県>煙樹ヶ浜     生きエサ、身エサでマゴチ。虫エサでヘダイ     昼と夜のダブルヘッダーOK! *タマミとガチンコ勝負! 114…伊豆エリアの傾向&攻略法 116…中、南紀エリアの傾向&攻略法 119…四国西南部の傾向&攻略法 122…九州南部の傾向&攻略法 *夜アイナメ&夜カレイ 124…鳥羽、北陸エリアの傾向と快釣パターン 126…徳島エリアの傾向と快釣パターン 128…神明間、淡路島の傾向と快釣パターン 130…編集後記、次号予告

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ ルアーパラダイスKyushu No.36 2020年初夏号
    -
    CONTENTS 007【スクープ】ルアパラ千里眼 =さすが対馬、SLJも圧巻のポテンシャル= 008【新企画】ズバリ!1点買い =いわんやキャスティングをや= 012【特集1】タイラバ春の突破口 巻きの極めと潮流攻略で迫る 014 第1章 電動&手動 巻きにこだわり難局を乗り越える 春秋変則連載 北九州タイラバ最前線 第2回 響灘に笑顔が弾けたタカミヤ&ハピソンのタイラバ女子会 020 第2章 豊後水道タイラバ、逆に鈍い潮はどうすべき? 己の攻めのスタンダードに鈍潮用の引き出しを用意する 連載みっぴのちかっぱ釣っとんしゃ&amp;#12316; 第2回 026 第3章 豊後水道攻略の多角的4証言 パルスとビート / 鉛とTG / レンジと巻きスピード / ラインとライン角度 030 第4章 ノッコミ終盤のロジック 潮・ベイトともにあるのに反応しない日の突破口 &amp;#12316;その陰にオーソドックスな球型ヘッドの安定感あり&amp;#12316; 034 第5章 圧巻17尾、ラッシュの影に咲いた策 潮流に応じてタイラバとメタルジグの二刀流が炸裂 038 第6章 多士済々のタイラバに見たマダイと潮の実際 雨の串木野、全員安打の7人の侍 058【特別企画】 春の最干潮時、博多湾内河川の川床撮り歩き 室見川、御笠川、樋井川の3河川はこうなっている! 【企画】 042【シーズナルEye】SLJイサキ万全の備え 超明解!群れをイメージして快適数釣り 068 リップの潮噛みに止めて誘えるフラッシュブースト、だから価値がある エクスセンスサイレントアサシン120Fフラッシュブーストのハンパない信頼度 072 特大級を視野に入れた万之瀬川フラットゲーム サーフの魚が食う時間帯は潮変わり2時間が勝負 103【山口西部クローズアップ】宇部厚東川・爆釣ボトムチヌ 108下関メバル&アオリイカ好機前線 081【特集2】春のExiting Shore Games &amp;#12316;ヒラマサ&ブリ、マダイ&イサキ、ヒラスズキ、シーバス&amp;#12316; 082 case01 的中!磯からのヒラマサとヒラスズキ 五島出身、福岡在住の2人組の青もの狩り 086 case02 磯マダイに照準、ベストシーズン到来 回遊あれば高確率でポットベリーなイサキも 090 case03 躍り出た球磨川ランカー91㎝ モアザンクロスカウンター125Fを送り込んだ橋脚奥の暗部 094 case04 釣り分けで結果に差が出るウネリと風波 同じロッドで型揃い、その理由 【連載】 046 遊漁船便乗突撃取材 第2回 平戸早福・幸漁丸 076 「魚と人にとってのリアル」津留崎義孝 第2回 主としてショアからの縛りのある釣り状況について 115 102zip #2 新・福岡近郊先取り船釣り日誌 サザンウインドぅ #2 116 軟体娯楽 2 117 新・対馬専科 118 いま、気になる人 2 119 9stride #2 バス釣り、あの頃 2 124 Tuber File 2 【常設】 054【グッズぎょ&amp;#12316;かい】02 磯シューズ 099【ルアパラTVダイジェスト&ガイド】 120 読者プレゼント 122 コミコミPress 124談話室ルアパラ  125 読者アンケート&amp;プレゼント応募 130 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ LureParadaise九州No.34
    -
    別冊つり人Vol.511 ルアーパラダイス九州 №34 2020年早春号 early spring CONTENTS 【特集1】 冬の華! 花形人気ターゲットで新年を彩れ! 020 玄界灘のキャスティングに挑み、手にした結晶 投げて勝つ! 津留崎健=写真 小田部修久=文 028 キャストを楽しむ、アワセを楽しむ、ファイトを楽しむ アジングの聖地にふさわしいロッドでアジングの多彩な釣趣を丸ごと味わう 藤原武史=写真・文 032 釣果は克服の証。磯はそれを強く感じられる ショアプラッギングでグランドスラムという初夢 小田部修久=写真・文 036 髙橋&宮内間のシンクロはばっちりだったがまだ季節が早かった 季節とのリンクはちょっとの差が大きい 小田部修久=写真・文 040 難しい状況こそショア青ものプラッギングのスキルアップのチャンス 困難を打開するための突破力を手に入れよう 藤原武史=写真・文 044 ヒラマサとブリで異なるメソッドとは 悪条件では折れない心が最後の希望 小田部修久=写真・文 048 釣れない悩みを埋める策と潮の状態 七里ヶ曽根ブリジギングの理屈と感覚 小田部修久=写真・文 052 憧れの牛深でアジングの魅力を大いに語る 初場所でもぶれない杉山代悟のセオリー 内川卓也=写真・文 055 サーフだけじゃない! 多彩なシチュエーションをシーバスロッド1本で勝負 玄海ヒラメは身近なところで連発する! 藤原武史=写真・文 058 一年を通じてシーバスをねらえる極上ゾーン 冬こそナイトゲーム! ベイトの濃さで付き場は変わる 形田淳=写真&amp;文 062 今年もこのジャンルから目が離せない ますます進化しそうなLJ&SLJ 小田部修久=写真・文 066 【特集2】 エキスパートアングラーが大胆予想! 2020年はこのエリアのこのターゲットに注目! 068 鹿児島県吹上浜のブリに注目! 新たなるサーフゲームの聖地の予感 浜ブリはまさに今が最盛期 まとめ=藤原武史 072 鹿児島県阿久根周辺のカマスに注目! 旬の美味魚はどこに群れる!? 40㎝近いビッグサイズにも期待! まとめ=内川卓也 074 大分県大分市の青ものに注目! 近場で遊べるビッグゲーム! 10kgブリも夢ではない! まとめ=形田淳 076 長崎県宮ノ浦のムツに注目! 神出鬼没な貪欲ターゲット 脂の乗った美味魚は外道じゃモッタイナイ まとめ=藤原武史 078 長崎県大村湾のイイダコに注目! 時津周辺は年が明けてからがイイ! このデカさと重さは恐らくきっと未体験! まとめ=編集部 080 長崎県壱岐のアオリイカに注目! ランガンより待つ釣りが吉と出る! 厳寒期にキロオーバーの期待大! まとめ=小田部修久 082 佐賀県呼子周辺のマダコに注目! 真冬の海面に咲かせる紅の大輪! 2㎏オーバーの連発の可能性も! まとめ=編集部 084 福岡県糸島周辺のササイカに注目! 水温下がればいっせいにシーズンインか! 型のよいオスの回遊を迎撃せよ! まとめ=小田部修久 【OTHERS】 098 土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる! 『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール 100 この冬、メバルはプラグで食わす Lecuture of the MEBARU PLUGGIN’ 藤原武史=写真・文 106 冬におすすめのカンツリ4県6施設 誰でも簡単にトラウトと遊べる! 九州のエリアフィッシングガイド まとめ=形田淳 【連載】 015 Hello! New Gear シマノ/ソアレ リミテッドS73/76UL-S 藤原武史=写真・文 086 松成修一のストロングスタイル 多彩なターゲットがねらえる長島海峡の離島へ 真冬は大河川の影響を受けない戸島に注目! 内川卓也=写真・文 086 みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』 第33回 年末はもちろん年始も期待! 初の天草タチウオは想像のはるか上いく面白さ! 内川卓也=写真・文 094 先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば 「冬から春を描くパズルの各ピース 年明けからのヒラスズキ釣り」 津留崎義孝=文・写真 110 編集長が気になる現場 九州一周予習復習 藤原武史=写真 編集部=文 116 よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州 124 つりよめ by NKJM

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ Lure Paradise 九州 No.32
    -
    【特集1】 どこへ行こう? 島へ行こう! 島で憩う♪ 秋のお手軽フィッシングアイランド 小さな島の大きな魅力 022 順序立てて手際よくパターンを絞れ 離島なら早くも脱豆アジ 小田部修久=写真・文 028 ツータックルを持ってひょいと渡る 島好きルアーマンの島遍歴 大屋晃洋=写真・文 032 本誌ライター陣が九州各県から一島を厳選! 島釣り旅へのいざない 福岡県/宗像大島=小田部修久 佐賀県/馬渡島=藤原武史 熊本県/湯島=内川卓也 長崎県/野崎島=藤原武史 大分県/大入島=形田淳 宮崎県/島浦島=形田淳 鹿児島県/甑島=小田部修久 040 車持ち込みの機動力を活かした島の磯遊び 高橋大介さんが的山大島を選んだ理由 藤原武史=写真・文 044 釣り旅がもっと楽しくなる島の味覚 島めし 島あじ 島みやげ 藤原武史=写真・文 046 タイトに攻めてヒットに持ち込め タマンとのゴング鳴る福江島シャロー 小田部修久=写真・文 050 九州の北の沖合に浮かぶふたつのルアーパラダイスアイランド 壱岐 対馬 藤原武史=写真・文 056 なぜ人は島に惹かれるのか 海に浮かぶ2160通りの夢 田代俊一郎=写真・文 060 島LOVERに聞きました 離島好きアングラーの声!声!声! 離島の口コミ! 小田部修久=まとめ 073 【特集2】 青ものキャスティング/ジギング/タイラバ/SLJ/イカメタル 装備・タックル・テクニック全部教えます! 絶好のオフショアシーズン 074 秋の最盛期はもう直前! 児島玲子VS夏マサ 藤原武史=写真・文 078 ジガー上原和彦がこだわる食う潮抵抗 キャリア20年のヒラマサジギング 小田部修久=写真・文 082 知っておきたいジグセッティング4パターン 急潮のマダイとブリをタイラバとジグで陥落 小田部修久=写真・文 091 【特集3】 この秋挑戦!この秋発見! 初モノ初バショ初タイケン 092 激スレ場所は浅くても縦アプローチが有効か ワンチャンス・ワンフォール 小田部修久=写真・文 096 根掛かり回避と手返し効率で果敢に攻める スイミングハタはこの新JHで 小田部修久=写真・文 100 秋タチ攻略のニューメソッド 激渋タチウオに効く風来坊流サブマリン釣法 形田淳=写真・文 104 松岡豪之さんが手にしたパックロッドとは 釣りは水のよさと水の動きで決まる 小田部修久=写真・文 【OTHERS】 114 土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる! 『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール 【連載】 017 Hello! New Gear ハヤブサ/フリースライド新シリーズ・ジャックアイTG 小田部修久=写真・文 086 みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』 第31回 「大好きな釣り」に見えた盤石の戦術 みっぴ流夜のイカメタル 小田部修久=写真・文 091 松成修一のストロングスタイル 初夏から秋までロングランで楽しめる ヒシモが決め手のライギョゲーム 内川卓也=写真・文 068 先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば 「最も恵まれた世代だったか これまで見てきた離島」 津留崎義孝=文・写真 小田部修久=写真 116 よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州 124 つりよめ by NKJM

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ LureParadise九州NO.31
    -
    別冊つり人Vol.499 ルアーパラダイス九州 №31 2019年盛夏号 midsummer CONTENTS 【特集】 ドラマあり、学びあり、旬の味覚あり! 九州のナツザカナが勢ぞろい 真夏のてんこ盛り! 022 最上流のヤマメから最下流のシーバスまで 夏の川をまるごと遊び尽くしてみる 藤原武史=写真・文 027 驚異のニュージャンルのツボを体感 ツワモノもメロメロ萌えのSLJ! 小田部修久=写真・文 032 雨後増水パターンにも必要!ベイト&amp;干満差時合への意識 鮮やかに三タテ! 角度の違いが最後のツメに 小田部修久=写真・文 036 ヤズと遊んでブリに学ぶ ジギングエントリーは別府湾で決まり! 藤原武史=写真・文 040 攻めのエギングでキロアップ2発 走れ!ハルキ! 小田部修久=写真・文 044 これぞ夏の風物詩 夜焚きのイカメタル 藤原武史=写真・文 048 惚れて東北から甑通い 生粋のロックフィッシャーマンを熱くさせるスジアラの魔力 内川卓也=写真・文 052 ハタ&イサキ、あいまみえる平戸の夏磯 ザ・ロックショア・インスピレーション 小田部修久=写真・文 056 ひらめいて当て潮ねらい やっぱりモッテる!最多勝投手が手にした価値ある1パイ 藤原武史=写真・文 060 同船者とその日を振り返えることで見えた攻めの一手 あっぱれ!角島沖85㎝マダイ 小田部修久=まとめ 064 春でやめるのもったいない!秋まで待つのもったいない! コツを掴めば夏もエギングの好シーズン 藤原武史=写真・文 068 庄山的「釣り始め」に実戦配備されたSFとWF 「戦略的な様子見」が現代タイラバの礎 小田部修久=写真・文 074 スミス&#215;メロン屋工房SLJ講習会ルポ 遊び心&#215;ロッド&ジグの選択幅 小田部修久=レポート 078 万能にもなれば専用にもなる このワクワクこそがSLJの原点! 藤原武史=写真・文 086 塚本謙太郎が夏の芹川攻略のヒントをアドバイス 7月のキーワードは雨とカバー 塚本謙太郎=文 編集部=写真 【OTHERS】 102 「昼も夜も」「ハードもソフトも」「トップもボトムも」「チヌもキビレも」 九州黒鯛大全~この夏やるべきチニングのすべて~ 河野大輔=写真・文 108 真夏こそシーズン真っ只中! 九州七県 真夏の7ターゲット 小田部修久・藤原武史=写真・文 098 土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる! 『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール 【連載】 017 Hello! New Gear デュオ/レアリス 小忍虫 編集部=写真・文 082 みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』 第30回 遠賀もバス取材もみっぴ史上初。実感、バス釣りの点と線 小田部修久=写真・文 091 松成修一のストロングスタイル すでに90オーバー続出!熊本市街地のリバーシーバス 内川卓也=写真・文 094 先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば 「種類はもちろんスプール径や重量、ファイト姿勢まで 私的リール論」 津留崎義孝=文 小田部修久=写真 118 よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州 124 つりよめ by NKJM

    試し読み

    フォロー
  • ペリリュー島玉砕戦 南海の小島 七十日の血戦
    3.5
    中川州男大佐率いる1万余の日本軍守備隊は、4万4000の兵隊と数百の戦闘車両を投じた米軍と知略闘魂のかぎりを尽くして戦い、莫大な損害を強いた──最後の一兵まで勇戦した日本将兵たちの壮絶なる戦場と知られざるペリリュー洞窟戦を描く。 ペリリューから11キロ南下したアンガウル島での凄絶な激闘を経て、奇蹟の生還を遂げた「英霊の絶叫 玉砕島アンガウル戦記」の著者 舩坂弘によるノンフィクション戦記。
  • 北条義時 我、鎌倉にて天運を待つ
    -
    「2022年ドラマ主人公」。時代小説の旗手が満を持して長編書き下ろし! 鎌倉幕府第二代執権・北条義時。源頼朝の伊豆での旗揚げ時から忠義を尽くし、 頼朝にすべてを学んだ男。常におごらず、源三代の「鎌倉殿」に仕えながら、 時に影の如き冷徹さを兼ね備えた武将である。 頼朝死後、繰り返される権力の座を巡る幕府内の抗争。次々と滅んでいく幕府開闢の功労者たち。 そして三代将軍実朝が暗殺され、朝廷が義時追討の宣旨を発した時、 「不動」の男がついに動く! 迫る朝廷軍。承久の乱を目前に義時は―― はたして義時は「運」だけでのし上がったのか、それとも……
  • 星見の神子と凪と猫
    完結
    -
    貧しい漁村から皇都に働きに出てきたが、騙されて傾城街の娼館に売られてしまった少年・凪。ある嵐の晩、娼館を逃げ出し荒れ狂う大川に愛猫の潮とともに飛び込んだ凪だったが…目覚めるとそこは星見神社。「お前は夢告げに従って拾われた、星見様の終生のつがい」――亞星という老婆からそう告げられ、命だけは助けられたものの神社の奥御殿に軟禁され、“つがいの務め”を果たさねばならなくなった。星見様――銀の髪と碧い双眸をもつ類稀な美貌の青年、祁答院柊星はその夢見と卜占の能力から皇国の権力者たちに重用され代々守られてきた一家の当主で、だがそれゆえに外に出ることも叶わず奥御殿でたった一人生きてきた。どんな逆境にあっても前向きで明るい凪はそんな孤独な柊星に寄り添い、閉ざされた心を少しずつ溶かしていくのだったが…。その頃、皇国の権力者たちは隣国へ攻め入る準備を進めていて…。
  • 北海道から世界へ、未来へ! 「いなつビジョン」の挑戦
    5.0
    1巻650円 (税込)
    初出馬の時にいなつの背中を押してくれた一足の革靴。 恩師とふるさとの支援者の心を胸に革靴がすり減るまで歩き抜いた20年。 いなつ久は原点を忘れることなく、真摯に一途に走り抜く! 挑戦を続けるいなつ久の人ととなりとこれまでの仕事ぶり、数々の実績を一冊にまとめる。 空知、留萌、北海道の地から"世界へ、未来へ"と広がるいなつビジョンとは! ! 衆議院議員“いなつ久"に迫る!
  • 本は絶対、1人で読むな!
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【目次】より 第1章 「おひとりさま読書」はこんなに損! 第2章 読書会で「掛け算読書」をしよう! 第3章 ブログ&ツィッターでバーチャル読書会を開催する! 第4章 朝にこそ読書をしよう! 第5章 速読なんていらない! 感動の読書会 (※本書は2010/11/20に潮出版社より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 「本を売る」という仕事
    4.0
    次々閉店していく街の本屋の中で生き残っている書店は何をしているのか――書店現場の知恵と情熱を追う! 全国100書店を徹底取材して見えてきた「これからの本屋のかたち」とは!? 〈街の本屋は次々と消えている。読書環境を保証する街のインフラともいえる存在が失われつつあるという事態には、危機感を抱かざるを得ない。私のように本屋に行きたい子らはいまもいるはずだ。では、どうすればいいのか。 だからこそ、街の書店に焦点をあて、なぜ書店経営が困難になったのかその理由を追いつつ、そんななか創意工夫をこらして地域の人々とともに歩む書店を紹介したいと思った。また、困難ななかあえて書店業に参入した人々に光をあてたいとも思った。それが本書の“旅”の目的だった。〉「あとがき」より 第1章 しぼむ街の本屋 第2章 地域と書店 第3章 街の本屋の挑戦 第4章 新しい本屋のかたち 第5章 震災を超えて エピローグ 山陰で出版人を育てる「本の学校」
  • ぼくは朝日
    3.0
    小学4年生の朝日は、父と10歳離れた姉・夕日の3人で暮らしている。母は朝日を産んだときに天国にとられてしまった。同級生の富樫くんや近所のカズ坊さん、町の人との交流によって少しずつ大人を理解していく朝日は、ある日、心を痛めた夕日の前で場違いな発言をし、事態が急変する――。 昭和の温もり溢れる家族の感動小説。 「解説文や書評や文芸賞の選考などなど、仕事で小説を読む時には、いつもペンを片手に持つ。気になったところ、面白かったところをチェックするためだ。 『ぼくは朝日』の文庫版ゲラもそうして読んでいたのだが、途中でペンを放り出した。素敵なフレーズ、面白ポイントにアンダーラインを引いていたら、どのページも線だらけになってしまったからだ」(荻原 弘 解説より)
  • ぼくは神様!
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    中学生の降星ありすは一人っ子で、いつも淋しい思いをしていた。ある日の学校帰り、サッカーボールが頭にぶつかり気を失ってしまうありす。気を失っている間に、流れ星が自分にぶつかる夢を見るのだが… 気が付くとそこは自分の部屋だった。だがありすの手には、まるで子犬のような、神様と名乗る不思議な生き物が…!? ありすと子犬のような神様との友情を描いた、ファンタスティックな世界!!
  • ぼくはこう生きている君はどうか
    4.0
    話題の対談集がついに文庫化!  巨星・鶴見俊輔氏が、重松清氏に託した、ラストメッセージ!家族とは、友情とは、人生とは。この国に生きるすべての人たちに向けられた哲学者と小説家の、未来へのまなざし!「どうか若い読者が、本書に巡り会ってくれますように。それは鶴見さんの願いでもあるはずだから。『この国には、昔、こんなカッコいい不良じいさんがいたんだぜ』と、胸を張ろうぜ、俺たち」重松清(「文庫版のための後記」より)

    試し読み

    フォロー
  • ぼくは風船爆弾
    -
    太平洋戦争末期、日本では女学生たちを動員し、ある兵器の製造が秘密裏に進められていた。 「ほくと号」と名付けられたぼくは、アメリカ本土を攻撃するための「秘密兵器」だった!!! 子ども・親・祖父母、三世代で読める事実をもとに描かれた物語。 戦争末期、有楽町の日劇の中で風船爆弾を作っているという噂を耳にしたことがあります。本書を読んで、全国各地で作られていたこと、そして高橋さんの体験を踏まえているだけに、材料や作り方や装置の描写が実に具体的で、この計画が真剣だったことを知りました。 戦争体験がどんどん風化していく中で、書き残しておきたいという高橋さんの強い一念が伝わってくる一書でした。―――津村節子(作家)
  • ぼくらの災害サバイバルBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 地震や水害等の天災に対して不安を感じるのは、子どもだって同じ。 “もしも”のときに役立つ知識・知恵を楽しみながらつけよう! たびたび大きな地震が起こる日本列島。 地震だけでなく、近年は台風やゲリラ豪雨による河川の反濫やがけ崩れなど、 以前に比べて天災による被害が増えているように感じ、 「わが家の地域にも……」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。 不安なのは、子どもだって同じ! 本書は大地震、台風や雷・土砂崩れなどの水害に関し、 子ども向けに、ビジュアルを使ったクイズ形式で 「災害時にすべきこと」をわかりやすく解説。 怖いながらも「自分の身を守りたい」 「ぼくが家族を救いたい! 」と思う子どもたちの気持ちに寄り添い、 「サバイバル」をキーワードに、 有事に役立つ知識・知恵を楽しみながらつけていきます。 小学校高学年向けの本ですが、 たとえ小さな子でも読めるように、全編総ルビ仕様に。 主婦の友社「読者ネットアンケートクラブ」を利用した 多くのリアルな“声”も盛り込んで。 「主婦のために102年」――主婦の友社初の子ども防災本。 危機管理アドバイザー、危機管理教育研究所大表。 阪神・淡路大震災をきっかけに、生活者として、母としての視点から、より具体的できめこまやかな“命を守る防災対策”を提案。 東京都「女性視点の防災ブック編集・検討委員会」や文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」等で委員を務め、行政への提案も行っている。 著書・監修書に『決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法』(ブロンズ新社)、『大地震対策 あなたと家族を守る安全ガイド』(法研)、 『震度7から家族を守る家 防災・減災ハンドブック』(潮出版社)など。
  • ポストコロナの文明史像 「生への選択」とトインビー
    -
    1巻1,029円 (税込)
    “20世紀最大の歴史家"の史観で21世紀の危機を読み解く! 20世紀を代表する碩学は今日の世界的危機をどう見るのだろうか。 人類は自ら「母なる地球と人間」を救い得るのだろうか。 いま「21世紀の黙示録」として、その命運が問われている。 トインビー研究の第一人者である著者が見つめる、「ポストコロナ」の新しい知の旅路! アーノルド・J・トインビー(1889 年~ 1975 年) 歴史学者・文明批評家。イギリス・ロンドン生まれ。オックスフォード大学を卒業。 ロンドン大学教授、王立国際問題研究所・研究部長などを歴任。 西欧中心ではない独自の歴史観により文明の興亡を体系化し、 “20 世紀最大の歴史家" と称される。主著に『歴史の研究』『試練に立つ文明』など。
  • 牧口先生 (1)
    完結
    5.0
    明治4年6月、荒々しい日本海の波にさらされた寒村・柏崎県荒浜村に長七(後の牧口先生)が生まれた。冬の吹雪や高波のため、漁も満足にできない貧しい村にはめずらしく、その日はよく晴れて、漁師たちも活気づいていた。だが、貧しい長七の家は父親の長松がカラフトへ出稼ぎに。そして長七は母親とも離れ、祖父の家へと引き取られることになる…。
  • 牧子、還暦過ぎてチューボーに入る
    4.2
    15 年前、重篤な病に倒れ臨死体験までした著者が、食生活全般を見直し、 自らおうちごはんを作るようになるまでを描いた同名単行本を文庫化──! 生きることは、食べること───。 エンディングノートより、レシピノートを書こう! 2008 年暮れ、雪の舞う岩手県盛岡市で、急性の動脈疾患と心臓病に襲われ、 13 時間に及ぶ緊急手術を終えて、意識不明の状態が2 週間も続き、 「死ぬのが普通という重篤な状況だった」という内館牧子さん。 その後、奇跡的に生還し、医師からは日頃の食生活の大切さを噛んで含めるように諭されたという。 “食は命” と知った内館さんの食生活は一変! それまでの外食・美食三昧の日々から、自ら包丁を握り、だしをひき、ベランダで野菜やハーブを育て、おうちごはんを楽しむ毎日を送るように──。 そんな経験をもとに本書に紡がれた「体が喜ぶおうちごはんのありがたさ」 「病気を寄せつけない食べ方」等の内容は、 家庭料理の大切さや、食に対する考え方を見つめ直すきっかけとなるに違いありません。 巻末には「ばあば」こと料理研究家の鈴木登紀子さんとの対談を掲載し、 文庫版だけの特別企画として、NHK『きょうの料理』や『一汁一菜でよいという提案』の著書でおなじみの 料理研究家・土井善晴氏との対談も収録!! 【本書内容】 第一章 “食は命”と知る 「一本の点滴より一口のスプーン」 身にしみた「医食同源」 今、改めて「食べることは生きること」 「外ごはん愛」の女たち おいしく豊かな水だし生活 牧子、還暦過ぎて油を考える 第二章 一回でも多く、楽しく食べたい 独りごはんに慣れるコツ 野菜はベランダで摘み、テーブルへ 残り物を「お洒落めし」に変身させよう 和食器の「見立て」にハマる あんみつは和風スイーツ? ごはん党も脱帽! 今どきのパン事情 節分に鬼もあきれるこの裏技 第三章 おいしさを増幅する“懐かしさ” これまでの人生で、一番おいしかったもの 「男の料理」は非日常 初がつお 食べた時から初夏が始まる 泣けるほどおいしい飲み物があった お弁当、詰めるはおかずか愛情か? 神は家族の膳に宿る 第四章 料理嫌いの“おすすめレシピ” おいしくなる「ほんのひと手間」 ピンチを救った魔法の小びん 健気(けなげ)な母がよみがえる昭和の献立 春だけの宝石を味わい尽くす 飲める人にも飲めない人にも、おいしい秋 「能書き」は鍋の隠し味 第五章 “元気で長生き”のために、何食べる? 「重い女」脱出法とは? ―前編― 「重い女」脱出法とは? ―後編― シニアよ、やっぱり肉食を ただ一生懸命に作り続ける 対談1 料理研究家 鈴木登紀子さん 対談2 料理研究家 土井善晴さん
  • 牧子、還暦過ぎてチューボーに入る【電子特別版】
    3.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 10年前、重篤な病気で緊急手術、2週間の意識不明。 臨死体験までした著者が「食は命」と改心し、おうちごはんを作るまで。 ◎電子特別版《カラーイラスト&写真、収録》 2008年、雪の盛岡で、 急性動脈疾患と心臓病に倒れ、13時間に及ぶ緊急手術。 その後、二週間の意識不明で生死の境をさまよった著者。 誰もが最悪の事態を覚悟した。 が、奇跡的に生還し、 そこで医師から日頃の食生活の大切さをこんこんと諭される。 それまで仕事がらみの外食&美食三昧。 大根を切る暇があれば原稿を書く、という生活だった。 が、大病を体験し、 食は命と直結していることに気づいてからは、 家にいる限りおうちごはんを作る。 『食べるのは好き、飲むのも好き、料理は嫌い』という本まで出し、 料理嫌いを公言してはばからなかった著者が、 一転、だしをひき、ベランダで野菜やハーブを育て、パンを焼くまでに。 飲み会、接待、出張続きで健康に不安を抱えるビジネスマンも、 子どもも育ち上がったから、もうごはんは作りたくない! と叫んでいる主婦も、 今一度、家庭料理を見直そう。 臨死体験までして身にしみた著者が語る、病気にならない食生活。 内館 牧子(うちだてまきこ):1948年秋田市生まれの東京育ち。 武蔵野美術大学卒業後、13年のOL生活を経て、88年脚本家としてデビュー。 テレビドラマの代表作に『ひらり』「毛利元就』など多数。 小説家、エッセイストとしても活躍し、近著に『どうせ死ぬんだから』『終わった人』(ともに講談社)、『大相撲の不思議』(潮出版)などがある。 2000年より10年間、日本相撲協会の横綱審議委員を務め、2003年、大相撲研究のために東北大学大学院に入学。2006年3月修了。
  • マクルーハン・プレイ
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    経営の神様・ドラッカーが最も注目した才能から 混迷の時代におけるアイデア着想のヒントを得る インターネットで全ての人類がつながり、地球が1つの村となる時代を、マクルーハンは数十年も前から予言していました。 時代の先を読み、数々の言葉を残したマクルーハンですが、彼が残した言葉や考え方は混迷を極める今こそ振り返るべきものであります。 本書では、難解なマクルーハンの言葉や発想法を紐解き、「答えがない」と言われる時代において、アイデア発想につなげる考え方を伝えます。 グローバルな情報環境においては「答えを見つける」式の古い教育パターンでは何の役にも立たない。 人間は電子のスピードで動き変化する答え、それも数百万という答えに囲まれている。 生き残れるか、コントロールできるかは、正しい方法で探査(プローブ)できるか、問いを発することができるかにかかっている。 環境を構成する情報が絶え間なく流動しているのを前に必要なのは、固定した概念ではなく、彼の書物〔自然という書物〕を読みとる古(いにしえ)よりの技スキル、未だ海図のない、海図が存在し得ない魔域行く航海術である。さもなければ、われわれは、風や潮の干満を制御できないのと同じように、この技術と環境を制御できなくなってしまうであろう。 (マーシャル・マクルーハン『メディアの法則』より)
  • 負けない人生
    5.0
    聖教新聞紙上に掲載され大好評を博した「古川智映子の負けない人生」の内容に著者みずから大幅に加筆し、一冊のエッセイ集に。 最愛の夫の裏切り、次々に襲いかかる病魔、NHK朝ドラ『あさが来た』の原案作『小説 土佐堀川』創作秘話まで。 日々を生きていくなかで著者が常に心に留めていたのは、「幸福になりたい」「負けない」という2つの言葉でした。 多くの人との出会い、そして人生の師匠からの励ましによって、著者の波瀾万丈の人生はやがて大きく拓かれていくことに。 すべての病魔を見事に克服し、90歳の現在を元気に溌剌と過ごしている著者・古川智映子さんのこれまでの「負けない人生」は、 行く先不透明で困難な時代を生きる私たちの生き方に、大きなヒントを与えてくれるに違いありません。
  • まさか私が!? 女性を守るセキュリティ・マニュアル23
    -
    ひったくり、盗聴、痴漢、盗撮、ストーカー……油断した 心に魔の手が しのびよる! 安全はひと手間かけることで得られる!! 知識と知恵で我が身を守る「知的護身術」の決定版。

    試し読み

    フォロー
  • 魔女と魔王
    -
    これは魔女がした残酷な選択の物語──。 あらゆる名称の記憶と引き換えに奇跡を起こす黄金の魔女王。 彼女は流産させてしまった恩人の子「迷子の魔王」という存在を救うため、太古と未来を巡り三つの国へ旅に出る。罪人と聖人が住まう「地獄と餓鬼の国」、血も凍る絶望の未来「科学と禁句の国」、魔女に究極の選択を迫る「夢と感情の墓場の国」。 やがて黄金の魔女王は、美しい女性の複製である白銀の魔女とともに、魔女を喰らう暗黒の魔呪王と対峙する。魔女がした選択、魔呪王の正体とは──。そして物語は、「男の国、女の国、獣の森」へとつづいていく……。

    試し読み

    フォロー
  • 街場の共同体論
    4.2
    日本一のイラチ(せっかち)男が物申す! 今、最も人気の論客が歯に衣着せずに論じる 目からウロコ、腹は納得の超楽観的「日本絶望論」! 「父親の没落と母親の呪縛」に凍りつく家族、 いじめとモンスターが跳梁跋扈する学校、 一億総こども化する日本社会……。 現代日本の難題を、ウチダ先生が筆鋒鮮やかに斬りまくる! !

    試し読み

    フォロー
  • 街場の読書論
    5.0
    ウチダ流読書術の秘訣、教えます。 あの名作から自著まで、紹介数170冊超! 滋味たっぷり、笑って学べる最強読書エッセイが、装いも新たに新書で登場! 強靭でしなやかな知性は、どのような読書から生まれるのか――。 博覧強記のウチダ先生が、現代を生き抜くための読書術を開陳!
  • 間に合わなかった兵器 新装解説版
    -
    戦後、世界を圧倒した日本の〝技術〟はなぜ登場が遅れたのか。 軍事技術がもたらす最前線の勝利と悲劇──戦車の威力を見誤った日本陸軍とレーダーも逆探も育てなかった日本海軍──技術立国日本に根づいた〝連合軍の物量に屈した日本軍〟の常識を覆す異色の第二次大戦技術戦史。 日露戦争で、機関銃と大砲の威力が突撃精神を圧倒することを学んだ日本陸軍が、なぜ太平洋戦争で米軍戦車に肉薄攻撃をかけたのか。 そして、日本兵が装備した兵器がいかに粗末な設計で低品質だったかは玉砕の島々が証明した。日本の敗退を〝生産力の違い〟とする歪曲した史実を技術者の視点から鋭く抉る衝撃の戦史。〈解説/徳田八郎衛〉
  • 幻の新鋭機 震電、富嶽、紫雲・・・・・・ 新装解説版
    4.0
    限界に挑んだ陸海軍の名機50機日本航空技術の集大成──未知の分野に到達し、野心的な挑戦がなされた日本の計画機。間に合わなかった〝傑作機〟数々を精密イラストとともに描く。 日本唯一の先尾翼機として異彩をはなつ迎撃戦闘機震電。七十五ミリ砲を搭載し〝空飛ぶ高射砲〟の異名を持つキ601特殊防空戦闘機など、戦争の終結によって陽の目をみることなく潰えた日本陸海軍試作機五十機をメカニカルな視点でとらえてえがく。イラスト・精密図面を駆使して浮き彫りにされる幻の名機。各要目付。〈解説/野原茂〉
  • マリンスポーツのための 海の気象がわかる本 知っておきたい55の知識
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ サーフィン/カヌー/ウィンドサーフィン/SUP/スキューバダイビング/釣り/ボート/ヨット ★ もっと楽しく安全に! ★ 『知識ゼロ』でもよくわかる。 ★ 一生役立つ『海の気象知識』を『徹底図解』 * 気象のしくみの基本 * シーズンごとの天気図の特徴 * 押さえておきたい潮と海の危険性 …など ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 楽しく安全にマリンスポーツをするために 気象・海象の知識を覚えよう! 周囲を海に囲まれた日本では、昔から海の レジャーが楽しまれていました。 日本で初めて海水浴場が開かれたのは、 陸軍初代軍医総監の松本良順による 神奈川県大磯海岸で、明治5年となっており、 比較的に新しいです。 今では、五輪種目になっている 「セーリング」「サーフィン」「オープンウォータースイミング」や「ダイビング」「マリンジェット」「ウェイクボード」「水上スキー」などの 多くのマリンスポーツが楽しまれており、 私たちは自然の恵みを恩恵しています。 一方で、自然には危険が潜んでいます。 気象・海象の知識があれば防げているものもあります。 知識不足によって起きている事故があります。 楽しく・安全にマリンレジャーができるように、 是非気象・海象の知識を 身につけていただければと思います。 本書は、マリンスポーツを安全に楽しく行うために 覚えておきたい、気象の基礎知識を紹介しています。 天気の知識から始まり、風と波の知識、 季節ごとの天気の特徴、その他、 海の危険や様々な気象現象などを、 図解を用いて分かりやすくまとめました。 気象・海象の知識を読み深めていただいてから 競技に臨みましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆1章天気の知識と天気図 *01大気とは 天気は大気を理解することから始めよう *02気圧とは 気圧の差が大気の流れを作る *03等圧線とは 気圧が同じところを結んだ線を等圧線という ・・・など全13項目 ☆2章風と波の知識 *14海上の風 水蒸気を含んでいて、真っすぐ長く吹く *15陸上の風 地形や人工物など様々な影響を受ける *16地形や河の影響 河口付近や谷間のある海岸線は風が強い ・・・など全12項目 ☆3章四季とマリンスポーツ *26春の天気図 「春に3日の晴れなし」で周期的に変化する *27春のマリンスポーツ サーフィンやヨットには適した時期 *28春一番とマリンスポーツ 春一番が吹いた後の海上は荒れる ・・・など全12項目 ☆ 4章潮と海の危険 *38干潮と満潮 月の引力によって海面が引き寄せられる *39湾の潮の満ち引き 潮の流れが急流や渦を生むことがある *40離岸流 海水浴や釣りの大きな事故原因になる ・・・など全7項目 ☆5章様々な気象現象 *45台風 台風は「大きさ」と「強さ」で測る *46可航半円と危険半円 台風の速度によって左右の風速が変わる *47土用波 南方の台風によるうねりが日本に到達する ・・・など全11項目 ☆巻末資料天気図の見方 *台風の進路予想図の見方 *降水確率の見方 *週間予報 *季節予報 *波の高さ ・・・全5項目 ☆COLUMN *雷の基礎知識1落雷の3要素 *雷の基礎知識2落雷と逆さ雷 *雷の基礎知識3雷が梅雨明けの合図 *台風の名前台風は各国が提案した固有名称 ・・・全4項目 ◆◇◆ 監修・解説者プロフィール ◆◇◆ 【監修】株式会社サーフレジェンド 気象庁予報業務許可第70号取得 *波浪予測システムの独自研究開発 ・海洋気象コンサルティング *サーファー向け波情報・気象情報サービス「波伝説」の運営 *海専門の気象情報サービス「マリンウェザー海快晴」の運営 【解説】唐澤 敏哉 気象予報士 防災士 株式会社サーフレジェンドに気象予報士として勤務。 気象予報士を取得したきっかけは、 元々気象が好きだったのと、 良い波を当てるため。 休日のみならず勤務の休憩時間にも サーフィン・ランニングを楽しむ。
  • 漫画のすごい思想
    -
    政治の季節からバブル崩壊まで、漫画は私たちに何を訴えてきたのか。つげ義春、赤瀬川原平、永井豪、バロン吉元、ますむらひろし、大島弓子、岡崎京子……すべては1968年に始まった!

    試し読み

    フォロー
  • 【漫画】風俗裏街道。スキンレス春川が往く!全国遊郭巡り ■21歳美女の“潮吹き”大興奮■立ちんぼ/大阪・キタ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出張や旅行で欠かせない楽しみといえば ・風俗 ・ちょい観光 ・地元人との触れ合い 知らない土地で、知らない文化、風習、女性と触れ合うのも楽しみの1つ。 到着後の時間がない中で、どこのエリアに行けばいいかや、相場も分からない。 そんなお悩みを、全国の風俗巡りをしているスキンレス春川氏が解決。 著者のリアル体験記を読んでテクニックや知識をいかそう。 【函館・セキセン/ちょいの間】20代美女の激しい腰遣いで発射!! どの年代でもルックスは非常に高いエリア、波留似22歳 暖かいヒダヒダがからみつく 30分 大1.5 開業した新幹線で函館 【大阪・キタ/立ちんぼ】21歳美女の“潮吹き”大興奮 小遣い稼ぎで立ちんぼしている蒼井優似 〇〇すると、彼女は潮を吹いたのだ! 60分 大1.5 大阪城の桜見物 【福井・福井市/アジアンエステ】20代の中国美女と“秘密”〇番 ジーンズ姿の木村佳乃似24歳 両手で口を押えて声をかみ殺しながら悶える彼女 30分 3000円+大1 福井城で夜桜 【高知・高知市/ポン引き】20代美女の快楽エッチ指導!? 山口智子似28歳 彼女の注文でクンニ。舌を奥まで入れるのよ~ もっと! 30分 大1 大橋〇食堂の鍋焼きラーメン 【兵庫・尼崎/ちょいの間】巨乳とレイプごっこで発射 カップラーメンを食べていた井上晴美似22歳 彼女は尻を振りチ〇ポを深く求め 堪忍や~ 堪忍してェ~ 30分 大1 【群馬・草津温泉/連れ出しアジアンスナック】タイ人美女の熱烈サービスでスッキリ!? ミニスカからのぞく太ももがセクシーなルビーモレノ似25歳 感じちゃうと漏らしちゃうの。彼女は顔中を舐めまわし、キス攻め 60分 大2.5 【青森・弘前市/一発屋旅館】ミポリン似美女と騎乗位で合体 【愛媛県・松山/ちょいの間】美熟女と正常位で激ピストン 【三重・渡鹿野島/ポン引き】タイ人美女と濃厚エッチで発射 【北海道・札幌/デリヘル】三十路激エロ妻の“お味”は格別 【和歌山・天皇新地/ちょいの間】四十路エロ熟女と“生合体” 【栃木・小山/本サロ】中国美女の“肉マン汁”は美味!? 【兵庫・姫路/アジアンエステ】アソコの締りが最高の中国美女!? 【新潟・東大通/中国エステ】中国人美熟女の猛烈腰振りに撃チン!? 【北海道・帯広/デリヘル】巨乳美女の膣肉絞めで昇天!? 【宮崎・上野町/ちょいの間】超敏感な美熟女とバックで合体 【広島・薬研堀/マンへル】20代美女と秘密の“〇番” 【大阪・飛田新地/ちょいの間】豊満熟女と“生合体&中出し” 【新潟・長岡市/コリアンエステ】韓国娘と正常位&騎乗位合体 【徳島・鷹匠町/本サロ】前進性感帯人妻バックで合体 【埼玉・熊谷/本サロ】汗まみれの激ピストンで発射 【大阪・西中島南方/エステ】中国熟女のオ〇〇コにお仕置き!? 【秋田・角館市/デリヘル】秋田美人妻と正常位で合体 【大阪・信太山新地/ちょいの間】21歳の美女が即フェラ ■著者 スキンレス春川
  • 満潮!ツモクラテス (1)
    完結
    4.0
    麻雀の強さって何だ? その頂は何処にある? 麻雀は哲学だ!! 波溜とミーコも友情出演!! “運”を巡る深遠な問いに真っ向勝負!! 潮は満ちた。今こそ我が運、最高潮!!
  • まんぷく旅籠 朝日屋 とろとろ白玉の三宝づくし
    4.0
    朝日屋に、加賀の若き料理人一平がやってきた。かつての修行仲間矢太郎の弟子だと聞いた慎介は一平を歓迎するが、連日、江戸で芸者遊びできる店に通っているのを知ったちはるは不審を募らせる――(第二話「過去」)。久馬がまたぞろ悪事を始め、火盗改や権八郎一味も動き出し……出汁も香るが事件も匂う待望のシリーズ第五巻!文庫書き下ろし 目次 第一話 命の潮 第二話 過去 第三話 天職 第四話 朝影
  • マーメイドガール
    完結
    -
    オレ水城海里、高校1年生。両親は海外出張中で、海岸通りの喫茶店『シーサイド』を経営する潮織義姉さんと二人で暮らしている。兄貴が死んでしまったので、義姉さんは未亡人だ。ある日愛犬のバロンに知らされ、オレは海岸で一人の女の子を拾った。満里奈と名乗ったその娘は、どうも以前に僕を知っていたらしい。しかも正体は、人魚!?謎の多いままオレは満里奈に惹かれて行ったんだけど、そこに同級生の高木渚が割り込んできて…。ちょっと不思議なラブ・ストーリィ。「海から来た彼女」以下「姉弟」「満里奈の気持ち」「会いたくて……」「あなたが好き」「それぞれの想い」「危ない夜」「バースディパーティ」「せまっちゃえ」「二人きり……」「これから……」を収録。
  • 人魚姫は眠れない
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    大学で教鞭を執る傍ら、小さな骨董店を経営しているシェーレ。そのシェーレに恋するメイベルは、彼から海の底に沈んでいたという美しい短刀をもらう。喜ぶメイベルだが、シェーレに婚約者がいたことを知り、悲しみのあまり、思わず短刀を鞘から抜いてしまった。そして、短刀から聞こえる謎の声の言うがままシューレを斬りつけるが、メイベルの体にウロコが広がり始め…。

最近チェックした本