描こう作品一覧

非表示の作品があります

  • 奪われた唇〈魅惑の独身貴族Ⅲ〉【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    スーパーモデルのサビーナと目があった 瞬間、世界的な芸術家ブライス・マカリ スターはその美しさに魅了されていた。 彼は、傲慢な金持ちの実業家に「いくら でも金は出す、婚約者の肖像画を描いて くれ」と押しきられ、期待もせずにサビ ーナに会ったのだが、なんとしても彼女 を描きたい、と思いは変わった。しかし、 実際に描こうとすると、美しいサビーナ は怯えた瞳でブライスを避けつづけた。 まるで彼にデッサンを許すことが、罪で あるかのように――

    試し読み

    フォロー
  • 愛に惑うシーク【分冊】 1巻
    無料あり
    1.0
    クアルーム国の海辺で、ロザリーは絵を描こうとして苦しんでいた。大好きだった絵が描けなくなったのには、理由がある。けれど、絵が描けないのは単に才能がないからだ。そのとき突然、白馬に乗ったすばらしく魅力的な男性が現れた。その姿に目を奪われ、ロザリーは夢中でスケッチを始めた。やがて彼は岸に戻ってきて、ロザリーのすぐ近くで馬を止めた。「絵を完成させたいなら、ぼくの朝をきみにあげよう」驚くロザリーに彼は続ける。「きみの午後をぼくにくれるなら」

    試し読み

    フォロー
  • 摂氏35.2度のリトマス紙
    値引きあり
    -
    全1巻77円 (税込)
    ひと昔前の少女マンガを意識した鬱っぽいBLを描きました。 BLという程濃厚な絡みはないのですが、精神的な依存を美しく描こうとした作品です。 ドレスや花や遊園地など女の子の好きをいっぱい作品に散りばめたので、そのようなテイストが好きな人に刺されば幸いです。
  • IRUKA prologue
    -
    1巻187円 (税込)
    絵津鼓個人レーベル「forbit」発の作品。 少年・入嘉(いるか)と父、その周辺の人々との物語。 こちらはプロローグとなります。 message from 絵津鼓 次にどんな話を描こうかと考え始め、”こういう話にしよう”とおおよそを決めたのは2022年12月でした。 しかし難航しまくるネーム…描いても描いてもしっくりこない、1ヶ月、2ヶ月…と、怖いほど時間が過ぎても進まない。ここまでのどん詰まりは、正直初めてでした。 悩みすぎて漫画を描くこと自体を諦めようか、となりかけた頃、ふっとネームが少し進みました。5ページ目まで主人公が登場しない始まり。 そんなのは漫画のセオリー的にはよろしくない、というのは分かっている…のに、なんでかこれで良い気がする、しっくりきてる…。と、恐る恐る「漫画はこうじゃなきゃ」と自分の中で定着していたものを一つ一つ外していくような作業をしました。 それは、個人レーベルだからこその自由度かもしれないし、もしかしたら本当に私の中にだけ凝り固まっていたものかもしれません。たった16ページのネームがようやく完成したのは、2023年の7月になっていました。今回の本はプロローグのため、物語自体は始まりの一部という感じですが、少年・入嘉(いるか)と父、そのまわりの人々との話です。BLではありませんが、同性愛というテーマも少し入っています。 【仕様】 2023年9月4日発行 著者_絵津鼓©ETSUKO2023 発行所_株式会社ペンギンデザイン Prited in Japan
  • 箱入り娘
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    プロアシスタントとして生計を立てていたとはいえ、年に一本位は「漫画」を描こう。 そう考えつつ「アシスタント先探し」も考慮しつつ一人で書き上げていた頃の投稿作品です。 「僕はココにいるよ」 日の当たらないプロアシスタントの、少し病んだ心の叫びがモロに出ていますw 旧知の編集さんに渡し掲載先を探して頂いたのですがページ数がとにかく長い。 暫くして某誌に頼んだところ「エヴァのパクリ」と評されて…いや、僕は観てないんですけどねw 載せてもらえるところが無いと返ってきたんですよねズッシリと64ページw で途方に暮れてモーニングの編集さんに「スクリーントーン代だけでも回収したいんです(>_<)」と泣きついて… お情けで漫画オープンに入選して、ツテではない初めての編集さんが付いて一年半後「サトラレ」連載という具合。 本当に人生ってわからないですね。 (注)カラー表紙とP63、64は旧Jコミさん掲載用に描き足しました。 佐藤マコトでした。
  • 文系のためのシーケンス制御の世界。図を描くとすっきりわかる!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 長く産業機械分野に関わっているのに分からない商品が『電磁弁』でした。 理由のひとつは『電磁弁』を冠した書籍がなく学習が難しいことでした。 そこで、悩める文系の方のために『文系のための電磁弁の世界。なぜ電磁弁を冠した本がないのか。』を書きました。 電磁弁のことを自分で書いてみて分かったことは、スプール弁とパイロット弁の構造が理解できると、霧が晴れたようにかなりすっきりした気分になれたことでした。 もちろんすべてが分かったわけではありませんが、気分が前向きになれました。 さて、『電磁弁』と同じようによく分からない分野が『シーケンス制御』です。 本書の第1章では「自動制御の歴史」、第2章では「シーケンス制御の歴史」を調べます。 さらに次の章から、シーケンス図の描き方を考えてみたいと思います。 本書が、シーケンス制御が分からなくて悩んでいる文系の方のためになれば幸いです。 【目次】 第1章自動制御の歴史 第2章シーケンス制御の歴史 第3章シーケンス図を描こう 第4章自己保持回路を描こう 第5章解答者2人の場合のシーケンス図を描こう 第6章制御に使う様々な機器  【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。 長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。 自身の40年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。 ペンネームは英語教師だった祖父の名前。

    試し読み

    フォロー
  • 出動せず
    3.0
    1995年3月、地下鉄サリン事件後の不測事態に陸上自衛隊はどう対処しようとしていたか――から始まる迫真のノンフィクション。カルト教団の上空からの毒ガス散布に備え攻撃ヘリに実弾を持たせて待機させ、連隊長は「部下を殺さないでくれ」と懇願。治安出動は命令されるのか。そして元陸幕長の独白は過去にさかのぼっていく。自決3年前の三島由紀夫との邂逅、治安出動「教範」廃棄事案、警察庁との対テロ極秘会議など。これまで知られていなかった自衛隊幹部の苦悩が次々と明らかにされていく。  筆者は防大卒の毎日新聞社会部編集委員。「宮崎勤精神鑑定書」(講談社)などの事件関係ノンフィクションをてがけてきたが、自衛隊関連では 「自衛隊指揮官」(講談社)、「自衛隊と東日本大震災」(ポプラ社)などがある。今回はさらに、幹部の内面まで描こうと試みた。2014年は自衛隊創設60年の節目の年にあたり、連載のストーリーはたんに特異事案を発掘するだけではなく、自衛隊の来歴や自衛官の意識にまで迫る。それは<日本人とミリタリー>という重いテーマを考えるテキストにもなっている。  同年4月8日から5月23日まで毎日新聞朝刊に連載されたが、折りしも日本の安保政策の大転換となる安倍政権の集団的自衛権論議が始まった。筆者による同論議を視野に入れた「あとがき」や7月1日の閣議決定翌日紙面に掲載された署名記事も添付した。
  • 斜陽
    4.4
    1巻352円 (税込)
    「私生児と、その母、けれども……古い道徳とどこまでも争い、太陽のように生き」ていく一人の女。結核で死んでいく「日本で最後の貴婦人」のその母。自分の体に流れる貴族の血に反抗しながらも、戦い敗れて、宿命的な死を選ぶ弟。生家の没落をきっかけに日本版「桜の園」を描こうとした作者が、昭和22年、死の一年前に発表した作品。この作品で、作者の名は決定的なものとなった。
  • 千一夜の鍵 1
    完結
    5.0
    夫の浮気が原因で家を飛び出した少女まんが界の元女王・桜万里。だが、まんがを描こうとする彼女には様々な妨害が待っていた。心細さにくじけそうになった彼女は無くしたはずの古いトランクの鍵を見つけて…!? 「女王さまのたそがれ」 を含む4つの物語がおりなす、鍵にまつわる恋のオムニバス。
  • 異類の友 空木帆子よみきり集 1
    完結
    4.0
    新鋭が描く珠玉のよみきり集 【「ミステリと言う勿れ」の田村由美先生 注目!】 『セリフがいい!キャラの個性が際立つ。 なんと爽やかな色気よ。煌めく原石見つけた感!』 ------------------------------------------- 月刊フラワーズで活躍中の新鋭・空木帆子氏のデビューコミックス! 異質なものが出会った時に生まれる、未知なる未来とは…!? 人ならぬ者達の自由と孤独、そして愛を描く、珠玉のよみきり集。 【収録作品】 アザミと芙貴の指定席 カトレア ともだち 誰かさんが見つけた グッド・ナイト おしどりふうふ 【田村由美氏 コメント全文】 『セリフがいい! ”その人”ならではの言葉がいい。 キャラたちの個性が際立つ。 隅々まで美しく伸びやかな描線には硬質な煌めきがあって、爽やかな色気を振りまいている。カラフルなオパールの原石みたい。明るさもいい。音楽が流れてるような感じもする。独特で奥深い世界を描こうと挑戦し続けてますね。 頑張れ! 楽しみです。』
  • 親もビックリ魔法の子育て術!「ぺたほめ」――魔法の子育てルールと右脳を伸ばす教育計画
    値引きあり
    4.5
    シングルマザーとして働きながら息子2人を育て、 京都府立医科大学医学部に、兄弟で「現役」合格! 魔法の子育てルールと右脳を伸ばす教育計画 子どもを認めることでやる気と自信も育ち、親子の深い絆も手に入る。 そんな夢のような子育てを実現させませんか? 「ぺたほめ」と、「まるごとほめる作戦」の結果、 息子たちは楽しみながら勉強することができ、中学受験も成功。 医学部にも現役合格することができました。 そして家族全員、お笑いが大好き! 毎日笑いが絶えません。がみがみ怒らずに育てたので、正確も温厚。 幼稚園から今まで友達ともめたことは一度もありません。 兄弟仲良し、私とも仲良し。 思いやりもあり、友達もたくさん。 2人の息子は私の理想通りに育ってくれました。 私が2人の子育てで願っていたこと。 それは、 「人生を心から楽しめる人になってほしい!」 「一生仲良し親子でいたい!」 ということ。 この1冊を通して「ぺたほめ」を使って「子育ては楽しい!」を実感してください。 そして、子供の頑張りを見つめ続けること、 子供の頑張りをほめ続ける大切さをしっていただき、 親子の深い絆と、お子さんの自身とやる気と成功のお手伝いができたら幸いです。 (はじめにから抜粋) ■目次 ●第1章 「ぺたほめ」って何? ・「ぺたほめ」すると、こんな子どもに育ちます ・「ぺたほめ」親子の体験談 他 ●第2章 勉強は楽しいとインプットさせてしまおう ・いちばん大切! お母さんの女優力 ・読み聞かせも「本は楽しいとインプット」 ・たくさんほめるから伸びる・・・間違いは? 何をほめる? ・ほめる基準は「前の自分に勝つこと!」 ・カードゲームで記憶力UPと数字大好きに ・そろばんはかなり重要 ・ご褒美を上手く使おう 他 ●第3章 右脳を育てて賢い脳とストレスに強い心を手に入れる ・右脳を鍛えるメリット ★右脳を鍛える方法 → 工作は廃材を使って → 絵を描こう! 必ず一緒に取り組んで → いろんな感触、特に砂遊びが重要 → 折り紙をたくさんすると器用で賢い子に育つ → 音楽も楽しく親子で → 道具を使う遊びをうまく取り入れる → 季節の行事を楽しむ ●第4章 「ほめる」を増やして親子の絆を深める ・笑い飛ばしてあげる心の広さが大切 ・「小さなほめる」の積み重ねが自信を育てる ・100%味方と信じてもられえるお母さんになる 他 ●第5章 家のルールを決めよう ・兄弟対等「お兄ちゃん」と呼ばせない ・食事はみんなで楽しんで ・挨拶は大切だと教える ・「ありがとう」の大切さ ・「ごめんなさい」が言える子に ・ゲームもテレビもスマホもOK ・「賢い子はいじめに合いやすい」神話を覆す必殺法 ●第6章 お母さんの変革宣言 ・遺伝じゃなくて育て方でかしこく育つ ・子どもは親の鏡、だからこそ親の姿を見せる ・子どもの目線に下がって考えてみる 他 ■著者 藤田 敦子 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書はマガジンランドを復刊したものです。
  • 8月のカモメたち
    4.0
    18歳の薊は、死んでしまった祖父の相続税を払うため、夕陽の当たる海辺のバー〈サンセット〉でアルバイトを始めた。過去を語らぬ店長の浩一に魅かれ、彼がかつての新鋭作家だと知った。……薊は初めての恋に落ちていた。人生への不安、胸の痛み、そして抱きしめてくれた腕の熱。彼の残した唯一の小説を探り、いつしか薊は小説家を目指す。人生で一番濃密で、一番短い夏が終わる。薊はその夏失った大切な命を描こうと誓った。小説に寄せる著者の切実な想いを込めた青春ロマン。
  • パエトーン
    -
    新進画家のシェフは、ある日ドライブの途中でひとりの少年を拾う。少年の名はマクセル――天衣無縫で、自分の思うがままに行動し、誰にも束縛されることがない。そのマクセルをモデルにして、シェフは太陽神アポロンの絵を描こうとするが……孤独な画家と無垢な少年の心の交流をリリカルに描いた「パエトーン」ほか、その続篇「プロメテウス」、世紀末の没落貴族のドラマ「孔雀の庭」など、禁断の愛に彩られた珠玉の作品集。
  • 世界一やさしいiPad
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タッチ操作のコツをつかんで、すいすい使おう! 一度使えば手放せなくなるiPad。パソコンより気軽に、スマホより大画面で、インターネットが活用できます。本誌は、初期設定から基本的な使い方、アプリの楽しみ方まで、iPadがすいすい使えるように解説。 メールやネット検索・閲覧以外にも、タッチ操作を駆使して使うマップや、カメラ機能を使った写真や動画撮影、ステキな写真に仕立てる加工方法なども紹介。動画の視聴やSNSでの写真の共有、ゲームも、パソコンよりもグッと手軽に楽しめます! 初めてのタッチ操作でも、iPadが迷わず楽しく便利に使えます! 主な内容は 第1章 iPadの基本操作を知ろう タッチ操作を覚えよう/文字入力の基本を覚えよう/音声で文字をすらすら入力してみよう……ほか 第2章 あらゆる情報をiPadで検索しよう! ウェブページを検索してみよう/地図を使って場所を検索しよう/音声で天気や株価を調べよう/メールを使ってみよう……ほか 第3章 写真を撮影して共有しよう iPadのカメラで写真を撮ろう/シーンや目的に合わせて撮影モードを変えよう/撮影した写真や動画を見てみよう……ほか 第4章 アプリを入れてiPadをもっと楽しもう 無料のアプリをインストールしてみよう/iPadで絵を描こう……ほか 付録 困ったときの設定&操作 固まってしまったアプリを再起動するには?/バッテリーの消費が激しいときは?/画面の回転を防ぐには?/iPadの容量が少ないときは?……など ほか
  • 夢奥(むおう)の細道
    完結
    -
    ――僕はもう長いこと漫画を描いています。そう…漫画家の一種類には違いない……。僕の名は…そう…漫画を描いている僕の名は、ネコと仲良しの松本零士です。何の変哲もない人間の一種ですが、他人から見れば奇人変人の一種とも見えるらしいです。 ネコと電話とFAXと趣味でゴヂャゴヂャの暮らしですが…こちらのお話はいくら描いても面白くも何ともありません。それで…ふと…向こう側の話を描こうと思いたったわけです。 これは僕の「真実」の見聞録です――
  • 親の出る幕~子どもへの「しめし」と「しつけ」~
    -
    「大人どうし」として、親子が向かい合う時間がめっきり長くなって、今、親たちはとまどいながら親と子の距離をはかり直し、親の自画像を描こうとしています。私もそんな中年親の一人。大人になりつつある子どもと悪戦苦闘しながら思いついたことを書いてみました(「あとがき」より)。十代の子を持つ親に勇気を与える本!
  • 愛に惑うシーク
    完結
    4.0
    クアルーム国の海辺で、ロザリーは絵を描こうとして苦しんでいた。大好きだった絵が描けなくなったのには、理由がある。けれど、絵が描けないのは単に才能がないからだ。そのとき突然、白馬に乗ったすばらしく魅力的な男性が現れた。その姿に目を奪われ、ロザリーは夢中でスケッチを始めた。やがて彼は岸に戻ってきて、ロザリーのすぐ近くで馬を止めた。「絵を完成させたいなら、ぼくの朝をきみにあげよう」驚くロザリーに彼は続ける。「きみの午後をぼくにくれるなら」
  • 奪われた唇〈魅惑の独身貴族III〉
    完結
    -
    スーパーモデルのサビーナと目があった瞬間、世界的な芸術家ブライス・マカリスターはその美しさに魅了されていた。彼は、傲慢な金持ちの実業家に「いくらでも金は出す、婚約者の肖像画を描いてくれ」と押しきられ、期待もせずにサビーナに会ったのだが、なんとしても彼女を描きたい、と思いは変わった。しかし、実際に描こうとすると、美しいサビーナは怯えた瞳でブライスを避けつづけた。まるで彼にデッサンを許すことが、罪であるかのように--。
  • 凄いことがアッサリ起きる44のルール
    4.2
    あなたの夢はアッサリ叶う!本書は、夢実現プロデューサーとして、100万人のやる気をアップさせ、多くの幸せな成功者を育ててきた著者が、一瞬で夢を現実に引き寄せる方法を紹介。「すごい人の3メートル以内に入る」「コミュニケーションは70%で」「人生の『チャンネル権』は自分で持つ」「相手に大きなオーラを見よう」「最初にすかさずパンツを脱ぐ」「仮面の向こうの顔に語りかける」「『ワクワク』に従う」など、誰でも簡単にできるコツが満載です。「未来は自分の思い描いたとおりになる。それも、具体的に思い描けば描くほど、実現する可能性は高くなる。思いを具現させるテクノロジーも、これからさらに進化していく。さあ、のんびりしている場合じゃない。大急ぎでステキなビジョンを描こう」(本書「プロローグ」より)著作累計100万部突破! 昨日の夢が、今日の現実に変わる1冊。
  • 楽園の地図を描こう
    完結
    -
    父親の再婚をきっかけに、高校生の要には3人の兄弟が出来た。社会人でしっかり者の長男・善彦、ちょっとナンパな美大生の次男・礼史、そして同じ高校に通う一つ年下の弟・武見。多忙な父は家をあけがちで今までほぼ一人暮らし状態だった要は三兄弟との新しい生活に戸惑うが、特に初対面で「チビ」と言いつつ見下げてきた武見の第一印象は最悪で…?
  • ローズ ローズィ ローズフル バッド 1
    無料あり
    4.4
    1~4巻0~679円 (税込)
    神原正子(かんばらしょうこ)、40歳。職業・漫画家。「ファブ郎」というコミカルなキャラクターが主人公の漫画を連載中。夢はキラキラの少女漫画を描くこと。でも、ネームを描こうとしても、胸キュンが足りないようで!? そんな時、出会ったのは…!! アラフォー漫画家、恋と仕事のゆくえは!?
  • 恋を描こう!!
    完結
    3.0
    亮太の前に突然現れた美術教師・成充大輔。ある日デッサンの授業中、モデルとなった大輔の裸体を見て、亮太は過去のある出来事を思い出してしまった…あの汚された記憶…記憶の奥にねじ込んで封印したはずのあの出来事…もう二度とあんな想いはするまい…でももう一度だけ…亮太の記憶のキャンバスは大輔と新しいデッサンを描くことが出来るのか!?
  • ナナ(上)
    -
    ナナはパリのヴァリエテ座の俗悪なオペレッタでデビューし、怪しい魅力によって男たちの注目を集める。老銀行家ステネール、喜劇役者ホンタンの女となる経験をへてナナは売春婦となることを決意し、寄って来る男たちを次々と破滅におとしいれることに生きがいを見いだす。伊達男ヴァンドーヴル、放蕩者のファロワーズ、さらにユゴン大尉と遍歴を続け、ついにはナポレオン三世の高官ミュファ伯爵との交渉がはじまる。彼女は老伯爵をまるで下男のように鼻であしらい、公衆の面前で恥ずかしい思いをさせることに無上の喜びを感じる。伯爵に建てさせた屋敷に引きこもり、取り囲む男たちを互いに反目させ、彼らの家庭の秘密を片っぱしから暴露する。ナナは伯爵家を破滅させるが、同時にそれは自身の破滅になる。ナナは見すぼらしいホテルの一室で生涯を終わる。ゾラは「居酒屋」についでこの「ナナ」で、腐敗した時代の社会の悪を、大きな壁画のように描こうとした。
  • 文学としてのドラゴンクエスト 日本とドラクエの30年史
    3.6
    2016年に誕生30周年を迎えた『ドラゴンクエスト』シリーズ。 ドラクエの作者・堀井雄二は「物語を体験する」ゲームを作り続けてきました。 あるいは、あなた自身が主人公になることが出来る 文学を描き続けてきたとも言えるでしょう。 その試みは、実は村上春樹や、ライトノベルといった 日本のすべてのポップカルチャーの進歩と密接な関係があるのです。 いま、ドラクエが切り開いた新しい文学の地平への冒険が始まります。 <目次> 序章 文学としてのドラゴンクエスト 「たかがゲーム」では済ませられない ドラクエがポップカルチャーに与えた影響 日本人の感性との特殊な結びつき 堀井雄二はなにを描こうとしたのか 第一章 ドラクエ前夜 ―早稲田大学からポートピア連続殺人事件 学生運動の終わり 早稲田大学漫画研究部 村上春樹が近くにいた オタクライターの先駆けに パピコンでプログラミング 鳥嶋和彦との出会い 『ラブマッチテニス』に見えるドラクエの原形 物語を体験するアドベンチャーゲーム 『ポートピア』は謎解きじゃない 漫画の面白さをゲームに 第二章 キミが勇者になる ―ドラクエの誕生 不要なダンジョン アメリカでRPGを見た RPGとアドベンチャーの違い 役割性と物語性 ロールプレイとは「ごっこ遊び」? 漫画を体験させる 『指輪物語』から切り離された日本のファンタジー 漫画のゲーム化 めんどくさいリアルはいらない 物語性よりもプレイヤーが楽しいように キミと主人公を同一化させるロト三部作 主人公そのものになれるのか? 第三章 堀井雄二と村上春樹のデタッチメント ―ロト三部作 現実から離れた村上と堀井 村上春樹の漫画性 “ナマの現実”を描くことこそが文学 純文学もキャラ小説 文学は「現実」を描けない 『世界の終り』と『ドラクエIII』 現実世界の下に広がるアレフガルド 日本人の価値観の変異 虚構によって現実に向き合う ドラクエ世界へのデタッチメント 第四章 大きな物語の消失 ―天空三部作 物語的な形式をとったドラクエIV 群像劇だから描けた今までにない個性 自分の「登場」する物語 AIがキャラクターに自我を与える 人生を描くドラクエV 主人公が勇者じゃない 人生のような錯覚を生み出す分岐 天空三部作に通底するもの ドラクエが抱えた奇妙な矛盾 大きな物語が消失した1995年 ポストモダンとしてのドラクエVI IIIとVIの「ふたつの世界」の差異 第五章 「ドラクエらしさ」の集大成と新しい時代へ ―ドラクエVIIからドラクエVIII 時代との伴走から降りる アニメに近づく画面演出 過去最長のシナリオで殺伐とした世界を描くドラクエVII ファイナルファンタジーの暗さとの違い 不意に現れる暗い文学性が「ドラクエらしさ」をつくる グランド・セフト・オートが開いた自由なゲーム ドラクエVIIIは自由と物語を両立できたのか 新しい時代の礎 第六章 ネットワーク上のもう一つの人生 ―ドラクエIXからドラクエX 80年代から抱いていたオンライン化への野望 違う人生を送るための世界 多くのプレイヤーが同時に主人公になれるのか? ドラクエIXの破棄された構想 現実世界を冒険する「すれ違い通信」 ドラクエIXはドラクエらしくない? ドラクエXで実現した「みんなが主人公」 失敗作だという誤解 終章 そして伝統へ ―ドラクエXI 「かのように」思わせる錯覚 ドラクエらしさが宿るもの ドラクエの未来
  • ケンブリッジ式1分間段取り術―――人生を変える50のメソッド
    値引きあり
    3.0
    いかに無駄なく、時間を効率的に使いながら、 描いた完成図に到達するか! 偏差値30台・勉強嫌いのナマケモノだった著者が ケンブリッジで学んだ行動習慣 段取りとは、自分の強みを最大限に発揮するための仕事術なのです。 これにより、限られた時間で最大の成果を生むことができます。 会社よりも人に信用が集まる時代。 人と人のつながりの中で仕事が生まれていく時代においては信用が全て。 新社会人になった方、異動で新しい職場になった方。 心機一転、段取りよく仕事をこなして結果を出していきたいですね! 本書では、1分程度で読めて、一生使える50のメソッドを紹介していますので、「これは!」 と思うものから、まず実行してみてください。きっと何かが変わっていきます。 「段取り」とは、自分の強みを最大限に発揮するための仕事術なのです。 良い段取りで、相手の期待を上回るパフォーマンスを示すことができれば、信用を高めることができる。 本書は、読者がその効果をすぐに感じられるよう、ケンブリッジで学んだ心理学の知見を交えて、 段取り力を劇的に高める方法を解説します。 ■目次 ●第1章 ゴールまでの道のりを描こう ・ゴールの向こう側の景色をイメージする ・「そもそも」でブレない軸を作る ・10倍思考でブレイクスルーを探る ・期限は自分で決める ・サティスファイサーを目指す ・意思決定にも期限を設ける ・断る勇気で、クオリティを高める ・逆算と積み上げの両方で考えてみる ・いかに努力しなくていいかを考える ・想定外を想定しておく ●第2章 頭の中をスッキリと整理しよう ・頭の中をできるだけ空っぽにする ・「一言で言うと?」を問いかける ・それは自分がすべきことなのか考える ・頭ではなく、手を動かす ・「ここだけの話」で情報の質を高める ・やることを二つに分類する ・PDCAはとにかく回転率を高める ・パターン化でメッシになる ・ちょっと悲観的なプランをベースに考える ・リソースを把握して、活用する ●第3章 コミュニケーションで段取りを加速させよう ・相手の頭の中にある言葉をイメージする ・メールは短く、短く、そして早く ・一歩先をスケジュール化しておく ・こまめな確認で信頼を高める ・知らないことは知らないと言う ・いい質問で理解を深める ・聞くに徹して、相手を理解する ・具体的な言葉で信頼を勝ち取る ・数値化して客観的に判断する ●第4章 集中できる環境をつくろう ●第5章 段取り力を高める習慣 ■著者 塚本亮
  • 天の鎖第一部 延暦少年記
    -
    延暦年間、平安遷都で喧しい世相の中、山背国の少年<牛>は貧しい暮らしの中で、若き空海やその師<行叡>と出会い、仏師となる決意を固める。だがそれは同時に世の荒波にもまれてゆくことでもあった。平安時代を舞台に始まり、庶民の目から現代にまで繋がる人間の歴史の連鎖を描こうとする長編力作。

    試し読み

    フォロー
  • 僕といた夏を、君が忘れないように。
    4.7
     僕の世界はニセモノだった。あの夏、どこまでも蒼い島で、君を描くまでは――。  美大受験をひかえ、沖縄の志嘉良島へと旅に出た僕。どこか感情が抜け落ちた絵しか描けない、そんな自分の殻を破るための創作旅行だった。 「私、伊是名風乃! 君は?」  月夜を見上げて歌う君と出会い、どうしようもなく好きだと気付いたとき、僕は風乃を待つ悲しい運命を知った。  どうか僕といた夏を君が忘れないように、君がくれたはじめての夏を、このキャンバスに描こう。
  • 山本周五郎で生きる悦びを知る
    5.0
    「――これまでかつて政治が貧困や無知に対してなにかしたことがあるか」……誰か他の小説家がこれと同じような台詞を書いているのを読んだら、辟易してすぐ本を閉じることだろう。ところが周五郎の小説では、この「赤ひげ」の分かりやすい正義が心に迫ってくる。何故だろうか……。人間の人間らしさを生涯にわたって探究し続け、自らの生活そのものを小説にささげた周五郎の小説の言葉は、どこかからの借り物ではなく、彼自身が自ら獲得してきた言葉である。彼自身の言葉を用いれば、周五郎は「貧困や病苦や失意や、絶望のなか」の「生きる苦しみや悲しみ」そして「ささやかであるが深いよろこび」を描こうとしたと言えよう。あらゆる文学賞を辞退し、ただひたすら自らが「書かずにいられないもの」を描き続けた作家の真髄を味わう。

    試し読み

    フォロー
  • 情報処理2017年6月号別刷「《特集》ちょっと変わったプログラミング教室─プログラミングで絵,音,3D物体を描こう,動かそう─」  2017/05/15
    -
    情報処理学会誌「情報処理」2017年6月号特集「ちょっと変わったプログラミング教室─プログラミングで絵,音,3D物体を描こう,動かそう─」の記事のみを抜き出した別刷(冊子)。本特集は、一般的なプログラミング言語によるプログラミングではなく、もっと楽しいと思えるプログラミングを紹介する。さまざまな応用例を通して、このようなプログラミングもあるのかと関心を持ってもらえれば幸いである。楽しいプログラミングをしよう!(解説記事執筆者他:渡辺勇士、井上愉可里、原田康徳、鈴木 遼、金田 泰、松崎公紀)

    試し読み

    フォロー
  • 白痴(上)
    -
    霧ふかいある冬の朝、ペテルブルグの終着駅へと、列車が疲れきったかっこうで物語を運んでくる。三等車の座席に三人の男がいる。色あせた包み一つをかかえてスイスから帰国途中のムィシキン公爵と、熱病やみの男で、着のみ着のままでプスコフからわが家へ帰るラゴージン、そして、赤鼻、吹き出物だらけで、何のために列車に乗っているのか見当もつかぬ、抜け目のないレーベジェフだ。列車の到着後、その日のうちに主人公はほとんどすべての登場人物と会う。…純真な子供のような眼をもつムィシキンを、ひとは「白痴」よばわりする。だが公爵は常にその曇りのない大きな空色の眼に微笑をたたえているのである。……「しんじつ美しい人物を描こうとした人は常に失敗しています。なぜなら、それは量り知れぬほど大きな仕事だからです」ドストエフスキーのこの決意が結実した傑作。

    試し読み

    フォロー
  • すべて忘れてしまうから
    4.0
    2023年秋地上波ドラマ開始の話題作、 燃え殻による初のエッセイ集『すべて忘れてしまうから』(扶桑社刊)をコミカライズ! 僕の仕事は主に夜動く。だから常時睡魔と戦いながらの日々だ。 バイキング会場の端っこで手を振っていた彼女や、「あなたの関節を全部折ります」と書かれたメールや、仕事相手から「殴られ待ち」を一緒にしていた旧友や…良いことも悪いことも、そのうち僕たちはすべて忘れてしまう。だからこそ、忘れたくなかった事たちを描いていく。 その場の空気や質量を描こうとする新しい才能・雨夜幽歩によるコミカライズ版は、 はじめてこの物語に触れる方はもちろん、原作をお読みの方にもおすすめです。
  • すぐわかるポケット! もっと楽しい使いこなし! iPod touch 4G自由自在
    -
    【第1章 初めてのiPod touch】 iTunesのセットアップ/iTunesと同期する/各種データを転送/バックアップとシステムの復元/iPod touchの基本操作方法/文字入力の基本/無線LANの設定方法/FaceTimeでテレビ電話/カメラ機能を使う/ビデオを再生する/音楽を聴く/Safariでウェブブラウジング/メールを送受信する/Game Centerでネット対戦 【第2章 シーン別 ビジネスアプリ活用術】 起床・出勤前編/通勤編/朝礼・始業前編/業務編/アフター5編 【第3章 仕事に差がつく仕事術】 予定表をシンプルかつ使いやすく/パソコンの書類も自由自在/仕事の生産性を上げるメモの極意 【第4章 ホントに遊べるゲーム特選】 タップするゲーム/なぞるゲーム/傾けるゲーム 【第5章 注目アプリカタログ】 iPod touchで本格的なムービー編集/油絵や水彩画を指先で描こう!!/iPod touch同士で対戦できるエアホッケー/加速度センサーを利用したボウリングゲーム/周辺視野を鍛えて世界ランキングを目指せ/パソコンの書類をiPod touchに「印刷」/重要な事柄は忘れる前にメモる/テキスト編集の専用アプリを使う/撮影した写真をポラロイド風に加工/手早く写真を加工しよう/iPod touchで無料通話を実現/ダウンロード対応のPDFビューアー/お金の流れをグラフィカルに把握/パソコン内のビデオをワイヤレスで再生/今夜のおかずも楽々検索/人気の高い日本語辞書アプリ
  • あの子の殺人計画
    4.0
    「あたしって虐待されてるの?」 アリバイトリックに新境地!あなたは絶対に見破れない。 椎名きさらは小学五年生。母子家庭で窮乏している上に 親から〈水責めの刑〉で厳しく躾けられていた。 ある時、保健室の遊馬先生や転校生の翔太らに指摘され、 自分が虐待されているのではないかと気づき始める……。 一方、JR川崎駅近くの路上で、大手風俗店のオーナー・遠山が 刺し殺された。県警本部捜査一課の真壁は所轄の捜査員・宝生と組んで 聞き込みに当たり、かつて遠山の店で働いていた椎名綺羅に疑念を抱く。だが事件当夜、彼女は娘のきさらと一緒に自宅にいたという アリバイがあった。真壁は生活安全課に所属しながら数々の事件を 解決に導いた女性捜査員・仲田蛍の力を借りて、椎名母娘の実像に迫る。 前作『希望が死んだ夜に』の「こどもの貧困」に続き、 「こどもの虐待」をテーマに〈仲田・真壁コンビ〉の活躍を描く 社会派と本格が融合した傑作ミステリー。 芦沢央 推薦! 「構造的であるからこそ、そこにおさまらないものが浮かび上がる 衝撃の先にあるものを描こうとしている小説だと思った」 ※この電子書籍は2020年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 増補アイヌ考古学【HOPPAライブラリー】
    -
    1巻858円 (税込)
    アイヌの和人に対する戦いは、抑圧者・支配者として侵略してきたものに対するものであった。本書においては、このような戦いを含めたアイヌの社会を、物質文化研究を手段として描こうと試みるつもりである。擦文文化後の中世から近世前半は、中世考古学・近世考古学の対象となる時代である。文字で書かれた史料が無い時代―北海道のミッシング・リンクともいわれる時代―は、空白の時代である。これを考古学という手段を用いて明らかにしていこうとするものである。

    試し読み

    フォロー
  • 筆ペンでお地蔵さま、観音さまを描こう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵心がないとあきらめている人が多い一方で、絵手紙を描くカルチャーセンターの講座は人気です。本書は、素人の方でも簡単に筆ペン一本で、誰でも書けるようできるだけ工夫した描き方を紹介。仏像や寺社・仏閣を描くことで、心が癒され、感謝の心がふつふつとわき上がり、充実した健康的な日々に変わります。
  • MW 手塚治虫文庫全集(1)
    完結
    4.3
    過去、小さな島で起こった悲劇を目撃し、体験をした結城美知夫(ゆうき・みちお)と賀来(がらい)神父。大人になってもそのときの悪夢を見続けるふたり。賀来は信仰に救いを求め、結城は復讐を誓い、当時の関係者を探し出しては残忍な殺人などをおこなっていく。賀来はそんな結城と神に背くような関係を続け葛藤するが、結城の前からは逃れられなかった……。手塚治虫がいままでのカラーを打ち破り、「ありとあらゆる悪」を描こうと挑戦をした異色作第1巻! <手塚治虫漫画全集収録巻数>手塚治虫漫画全集MT301~302『MW』第1~2巻収録 <初出掲載>1976年9月10日号~1978年1月25日号 ビッグコミック連載
  • 1分間似顔絵
    3.5
    ようこそ! 時間を忘れるほど楽しい似顔絵の世界へ―― 著者の山田雅夫さんは、大手カルチャーセミナーでスケッチや絵画の講座を多数開催。 建築の技法を応用した「誰でもすぐに描けるようになる魔法のようなわかりやすい指導」で、どの講座も大人気となっています。 また、速描スケッチの第一人者としても有名です。 本書では、似顔絵を「ラクガキっぽく楽しく簡単に描くコツ」を例となる絵もたっぷりと掲載しつつ、わかりやすくまとめています。 友人・ご家族・同僚から有名人まで―― 顔のパーツを選んで組み合わせて描くだけで、誰でもすぐに似顔絵が描けるようになります。 大人の新しい趣味、暇つぶしにも最適の1冊です。 【目次】 序章 まずは説明ぬきで「1分間似顔絵」にトライしましょう 第一章 「3プラス1」で「1分間似顔絵」を描こう 第二章 レイアウトとパーツの組み合わせを楽しもう 第三章 実践的な似顔絵上達のコツ 第四章 「1分間似顔絵」の補足 【著者プロフィール】 山田雅夫 (やまだ まさお) 都市設計家。山田雅夫都市設計ネットワーク代表取締役。技術士・一級建築士。 速描スケッチの第一人者であり、多くの人がカンタンに応用できる都市設計・建築の技術を活かした描き方指導で人気を博す。 現在、よみうりカルチャーやNHK文化センターなどで、スケッチや絵画を指導。いずれも人気講座となっている。 著書に、『スケッチは3分』(光文社)、『ビジネスに効くスケッチ』(筑摩書房)、『知識ゼロからの15分スケッチ入門』(幻冬舎)など多数ある。 海外で翻訳された書籍も含め、累計100万部を超える。
  • 人生はタイム・マネジメントで変わる! 1週間マスターブック
    -
    タイム・マネジメントをマスターし、人生の設計図を描こう! 仕事をするうえで、あなたは時間管理(タイム・マネジメント)をどう考えていますか? また、仕事の効率化だけではなく、あなたの人生にとって「もっとも大切なこと」を発見し、それに基づいた計画や行動とは? 有意義な人生のために時間という貴重な資源を有効に使うことは、充実感や達成感をもたらします。仕事で成功する未来の自分、そして価値のある人生を送るために、タイム・マネジメントを通じてライフ・マネジメントを! 本書では全世界で約2100万人が愛用するシステム手帳「フランクリン・プランナー」を基に、編集された1日ごとのワークから読み始まり、1週間の実践的なワークを通して、充実した仕事や生活を後押しします!
  • 天皇誕生 日本書紀が描いた王朝交替
    3.6
    神武以来、連綿と続く万世一系の皇統の歴史を綴った書物として尊重されてきた『日本書紀』。戦後はそれに徹底的な批判が加えられ、王朝交替という、万世一系とは対立する古代史が提唱されるに至った。本書は『日本書紀』の神武天皇から武烈天皇までの物語を精細に読み解き、その叙述を貫く主題・構想や歴史認識を鮮やかにあぶり出す。律令制国家として新生した日本が描こうとした天皇と国家の歴史とはいかなるものか。
  • mono 1巻
    4.7
    シネフォト部(写真部+映研)の女子高生3人と「そこに行きたくなる漫画」を描こうと考えた漫画家・春乃。そんな4人を中心にあfろが描く『今週末の楽しみ方』4コマ!『ゆるキャン△』をご存知の方はどこかで見たかも?な「聖地巡礼編」も収録!
  • 長き雨の烙印
    3.5
    汐灘の海岸で起きた幼女殺害未遂事件。容疑者として浮上したのは、二十年前に同様の犯行を自供し、服役した過去を持つ庄司だった。その庄司が、再審請求に向け動き出した矢先の事件。予断に満ちた捜査で犯行のシナリオを描こうとするベテラン刑事に対し、庄司のかつての親友で刑事となった伊達は、独自の調べを始める。

    試し読み

    フォロー
  • タニシのがくげいかい
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第一作・課題図書になった「ライギョのきゅうしょく」をはじめ、ひろすけ童話賞受賞を受賞した「オタマジャクシのうんどうかい」まで、ドーナツ池の生き物たち(小学1年生から)が繰り広げるさまざまな日常生活の物語は、読者に身近なテーマを扱い、ロングセラーになっています。 タニシの兄弟は絵を描くことが大好き。ドーナツ池の泥の上を歌いながら二人で歩くと、歩いた跡が不思議な模様の絵になるのです。学芸会ではこの絵を発表することになりました。いつもと違う、みんなが驚くようなすごい絵を描こうと張り切る二人ですが・・・。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方(週刊少年ジャンプ編集部)
    4.2
    漫画を描くときに必ず出てくる疑問から練習法、描けない時の壁の超え方などから、ジャンプの大ヒット漫画家たちの描きおろしネームやアンケートを大ボリュームで収録!! <収録内容> 第1章 技術論の前に「描きたいもの」を育てる 第2章 2ページ漫画を描こう ※描きおろしネーム掲載作家…白井カイウ先生/空知英秋先生/附田祐斗先生/筒井大志先生 第3章 ジャンプ作家アンケート 回答掲載作家(五十音順) 芥見下々先生(『呪術廻戦』)/尾田栄一郎先生(『ONE PIECE』)/久保帯人先生(『BLEACH』『BURN THE WITCH』)/吾峠呼世晴先生(『鬼滅の刃』)/佐伯俊先生(『食戟のソーマ』作画担当)/篠原健太先生(『SKET DANCE』『彼方のアストラ』『ウィッチウォッチ』)/白井カイウ先生(『約束のネバーランド』原作担当)/空知英秋先生(『銀魂』)/田村隆平先生(『べるぜバブ』『灼熱のニライカナイ』)/附田祐斗先生(『食戟のソーマ』)原作担当)/筒井大志先生(『ぼくたちは勉強ができない』)/出水ぽすか先生(『約束のネバーランド』作画担当)/藤本タツキ先生(『ファイアパンチ』『チェンソーマン』)/堀越耕平先生(『僕のヒーローアカデミア』)/松井優征先生(『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』『逃げ上手の若君』)/矢吹健太朗先生(『To LOVEる-とらぶる-』シリーズ 『あやかしトライアングル』) 第4章 悩んだら「やれるところから、好きなように」に戻ろう 第5章 デジタル作画のコツ――ミウラタダヒロ先生に訊く! 第6章 アナログ作画のための道具選び――四谷啓太郎&田代弓也両先生が語る!
  • ふつうのきもち : 1
    -
    「少年の心象風景を描こうと思ったんですが、こんなにむずかしいとは思いませんでした。今までで一番苦しんだ作品かもしれません」とは著者の談。webアクション連載中にコロナ禍となり、主人公ヒロくんもその渦中に。たいせつな「ふつうのこと」がとても心に沁みる巨匠いがらしみきおの意欲作です。
  • 男のお尻の描き方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男のお尻はピーマン型? イケメンはお尻もイケメンに描こう! ちょっとのコツを覚えるだけで 誰でもカッコイイ男性のお尻が描けるようになります。 あの「タモリ倶楽部」に出演し、タモリさんにお尻の描き方を指南したチカライヌ先生が、魅力的なお尻の描き方をわかりやすく教えてくれます。
  • 10秒でかわいい! 3色ボールペンらくらくイラスト
    -
    文字を書くように、気構えることなく絵を描こう! 「手帳やノートにちょこっと描けたらいいのにな~」を叶える3色ボールペンのイラスト練習帳です。 難しいことは一切必要ナシ! 人気のイラストレーターが、可愛い動物たちやファッション小物など、 たった10秒で描けるような簡単でかわいいイラストを紹介します。 スケジュール帳、育児日記、ダイエット日記、おしゃれ計画ノートなど、実用的なノート作例も多数紹介。 手作りタグ、お菓子ケース、モビールなどのイラスト入り手作り小物も、掲載しています。 こんな簡単なイラストなら、どんな場面でもたくさん活用できちゃいます!

    試し読み

    フォロー
  • 中国・韓国・北朝鮮でこれから起こる本当のこと
    -
    序章:いまなぜ、「謎と嘘」に包まれる中国・韓国・北朝鮮に着眼し「真実」を描くのか 第1章:中国は向こう10年で、海軍力の増強より経済改革を優先する 第2章:米中「新戦略」と中越船衝突の真相 第3章:中国による「台湾統一」という「幻想」は捨ててしまおう 第4章:朝鮮半島をめぐる知られざる過去を、初めて「真実」として描こう 第5章:北朝鮮による二つの核危機に翻弄されたアメリカ 第6章:韓国経済の浮沈は、巨大財閥解体の成否にかかっている 第7章:北朝鮮も経済改革を最優先目標としているが、それは実現できるのか 第8章:日本外交は、「謀略の国」中国や、「謎」の多い北朝鮮に対抗できるのか 終章:日本は「独自の外交」を発揮できるチャンスを与えられている
  • もっと楽しむ! マイクラでプログラミング! ~コマンド・コードコネクション・レッドストーンで動く! 遊べる! おもしろ装置大百科 (統合版完全対応!)
    -
    マイクラ統合版完全対応! マインクラフトで遊ぶだけでプログラミング的思考力が身に付く一冊! この本を読みながらマインクラフトで遊ぶだけで、プログラミングの基礎やプログラミング的思考力が身に付いちゃう! レッドスト―ンで動く・遊べるおもしろ装置やスゴいコマンドを大紹介。誌面の手順をマネするだけで誰でも造れる!! もちろん本文オールカラー・ふりがな付き! ●コンテンツ [第1章] マインクラフトとプログラミング 『マインクラフト』はプログラムの勉強になる! 『マインクラフト』の基礎知識 ブロックの置き方を知っておこう ……ほか [第2章] Code Connection for Minecraftを使ってみよう 特大ジャンプができるプログラム 自分を中心に邦楽の矢印を描こう あっという間に出現! 魚が泳ぐ巨大水槽 自分を中心に炎をばらまく! 溶岩と水で塔を作ってみよう! 恐怖! 無限ウサギ地獄 一発で決めろ! 高所落下ゲーム エージェントにランダムな図形を描かせる [第3章] レッドストーン回路の仕組み レッドストーン回路の性質を知ろう 通ると作動するトリップワイヤーフック 重量感知板はアイテムの重さで作動する レッドストーンで組めるさまざまな論理回路 ……ほか [第4章]レッドストーンおもしろ装置 ゆっくり空に上がっていく スライムのロケット 何もない壁から階段が? 壁から出てくる隠し階段 ボタン1つで全身に装備瞬間 防具装着マシン 夜空に花を咲かせましょう ロケット花火連射装置 超高速で矢が連射される アローマシンガン! 色が次々変わる? 入れ替わりボックス装置 レバーですぐに泳ぐ準備 水が出し入れできるプール 隠しスイッチで本棚が出現 即席エンチャントテーブル 正確に時を刻むアナログ時計 何が出るかお楽しみ! ガチャガチャマシン ボタン1つで火を操れる おもしろたき火装置 クロック回路で水が出る クォーツの噴水 [第5章]コマンドを使ってみよう! テレポートコマンドを使おう 難易度を変更する 好きなモブを出現させる 建物をコピーするコマンド コマンドブロックを使ってみよう コマンドを使った動く歩道を作ってみよう 豚に乗って空を飛ぼう! どこでも整地ができる魔法のアイテム [第6章]レシピ集
  • マンガキャラの食べ物資料集
    3.0
    公園でクレープを食べたり、とっておきの場面でフルコースを食べたり…。 マンガの中に食事シーンは多く出てきますが、いざ描こうとすると難しいものです。 本書では、「焼き肉」「回転寿司」「イタリアン」「お弁当」など、シチュエーションごとに食べ物・飲み物の描き方や食にまつわる豆知識を紹介していきます。

    試し読み

    フォロー
  • そのまま使える筋肉ポーズ500
    -
    ※電子書籍版には「付属CD-ROM」は付いておりません。 本文の一部にCD-ROM付きが前提となった記述がございます。ご了承の上、ご購入ください。 細身の美少年は描けるけど、マッスルキャラは描きにくい! たくましい体を描こうとしても、なんだか貧弱になってしまう……。 そんな方にぴったりの、筋肉質な素体ばかりを集めたイラストポーズ集です。 本書は、筋肉質な男性キャラ約500人分のポーズ素体を掲載。 がっしりとしたヒーロー体系のマッチョキャラと汎用性の高い細マッチョキャラを中心に さまざまな筋肉キャラのポーズを収録しています。 マッスルヒーローの白熱バトルから、何気ない日常シーンまで……。 本書を活用して、かっこいい筋肉キャラたちの活躍を描いてみませんか? 【1章】基本の筋肉ポーズ アイレベル・アオリ・フカン3角度の基本ポーズ 立つ/座る/床でのポーズetc.…… 【2章】マッスルヒーロー登場 走る・跳ぶなどのマッスルアクション/変身ポーズ/救助活動/マッスルコンビのキメポーズetc.…… 【3章】タイプ別マッスルバトル 体型の異なる筋肉キャラの戦闘ポーズ クリーチャーマッチョ/剣士マッチョ/レスラーマッチョ/暗殺者マッチョ/オネエ系マッチョetc.…… 【4章】マッスルアドベンチャー ヒーローコンビの冒険/危機一髪/敵との戦い/ラスボスとの一騎撃ちetc.…… 【5章】マッスルメンの休日 寝起き/食事/リラックスタイム/レクレーション/CM撮影etc.……

    試し読み

    フォロー
  • カモさんの「白ペン」イラスト かんたん&おしゃれ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 白ペンイラストが映えるグッズをお手本に、用途に合わせたペン画のさまざまな描き方をお教えします! カードを描こう/付箋に描こう/文房具に描こう/プレゼント用品に描こう/黒いカードに描こう/四季のモチーフ/花のモチーフ/スマホケース、ネイルにも!
  • 中国任侠列伝 天子恐るるに足らず!
    -
    1巻1,200円 (税込)
    中国史上、朝廷人士たちの世界=官界に対して、無位無官の庶民の世界を「江湖の世界」という。この世界で尊ばれたのは、義や侠の精神である。そして、その精神を身をもって示した者――これらを任侠の徒、義侠の士などと呼ぶ。任侠の徒はしばしば無法者と同義に扱われ、朝廷からは好ましからざる存在として忌避された。しかし、彼らにはしばしば庶民からの多大な人望が集まったのである。なぜか?本書は、中国史上で今なお名を残す「江湖の世界」の英雄たちの生き様を生き生きと描こうとするものである。戦国時代の刺客、遊侠、新興宗教の教祖、塩賊、海賊、秘密結社、匪賊、青幇など、正史から見ればアウトサイダーにすぎない彼らの生き方をたどることによって、中国の歴史がより厚みをまし、面白く感じられるにちがいない。

    試し読み

    フォロー
  • うちの猫を描こう! なぞりから始める、かわいい猫の描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 我が家の猫がますます愛おしくなる! 思い出に、手帳に、絵葉書に…。 我が家の猫がかならずかわいく描けるようになる、 なぞり描きから始める、猫のカンタン描き方本。 インスタグラムで人気の詩丸(うたまる)、ぷー、シラス、YモバイルのCMで話題の春馬など、キュートな猫たちがモデルに登場! ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接なぞり描きすることはできません。 また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 直感を信じる力―人生のレールは自分で描こう―
    3.7
    本当にやりたいことは、自分が一番知っている。内なる声に耳を傾ければ、必ず答えはそこにある──。注目の若きビジネスリーダーは、様々な岐路でどう考え、いかなる選択をし、自身のアグレッシブで魅力ある人生を形作ってきたのか。自らの行動規範、仕事観、人生観を本音で綴った、「自分にしかできない生き方」のススメ。
  • 新・ほんものの相談 気づきからやる気まで
    -
    人生のシナリオは自分で描こう!! 主人公はあなたです──ひたすら寄り添う心と技が、勇気と希望と行動を呼び覚まします。ほんものの相談とはどういうものか。それを、明かにする過程で見えてくる、気づき──。長年カウンセラーとしてサラリーマンのライフプランニング、キャリア開発、心の健康管理などに当ってきた者ならではの熟練のノウハウ満載!
  • フットボールサミット第30回 セレッソ大阪 返り咲くために 闘う桜の戦士たち
    -
    セレッソ大阪 返り咲くために 闘う桜の戦士たち 201ページにわたる特集では、所属する選手やスタッフ、チーム関係者へのインタビュー、評論などをお届けします。 Jリーグにおけるクラブの魅力とは何か。14年、話題を一身に集め、経営面で大きな成功を生みました。 一方で、J2降格からクラブはどのような将来像を描こうとしているのか、「新生・セレッソ大阪」を深く掘り下げています。 【目次】 Photo Gallery [INTERVIEW] 山口 蛍 若きバンディエラの挑戦/小田尚史 [INTERVIEW] キム・ジンヒョン さらなる成長のために/鈴木康浩 [INTERVIEW] パウロ・アウトゥオリ 老練なる知将の哲学/藤江直人 [INTERVIEW] 酒本憲幸 最古参の追憶/桑村健太 セレッソ大阪戦術クロニクル/原山裕平 [INTERVIEW] 宮本功取締役 ブーム終焉後の経営戦略/鈴木康浩 [INTERVIEW] 大熊清強化部長 『クラブ力』を高めるために/小田尚史 [INTERVIEW] 大熊裕司(アカデミーダイレクター兼U-18監督) 育成者の覚悟/海江田哲朗 [INTERVIEW] カカウ ピッチで伝える経験/チェーザレ・ポレンギ セレッソはどうJ2を突破すべきか/北條 聡 花咲けるセレ女たち やっぱりセレッソ好きやねん! /芥川和久 [INTERVIEW] 森島寛晃 叶えたい夢のつづき/藤江直人 [INTERVIEW] 村田一弘ヘッドコーチ 育成のセレッソ、ここにあり/小田尚史 「才能」は生み出せるか? セレッソ再建を望む人々の肉声/元川悦子 [新連載] 通訳者◎第4回「通訳の父」 天職に身を捧ぐ人情家の魂 白沢敬典/加部 究 [連載] 日本サッカーの「土」をつくる◎第10回 FC今治の鼓動 矢野将文(アドミニストレーション事業本部長)/海江田哲朗
  • フットボールサミット第28回 モンテディオ山形 おらだの誇り
    -
    サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する 2015年、4年目となるJ1のシーズンを迎えようとしています。 モンテディオ山形はJ1のステージに昇り、その舞台でどのようなサッカーを展開しようとしているのでしょうか。 2014年、16年ぶりに山形の監督に就任した石崎信弘氏のもとで練られた戦術はチームに浸透し、プレーオフに駒を進めると昇格を決めた。 さらに天皇杯で準優勝。J2に降格してから、クラブはどのような年月を経て、どのようにして結果を出すに至ったのか。 一方で集客の面に目を向ければ、昇格元年の2009年に記録した平均12,056人から、2014年は平均6,348人まで減少するに至っています。 昇降格を経て、モンテディオ山形はどのような変遷を辿り、現状についてどのように考え、今後どのようなビジョンを持って進んでいくのか。 今後、クラブとしてさらに飛躍するために強化と同様に、新スタジアムの現状、経営の展開や地域とのつながりにおいて、描こうとしている将来像とは何か。 過去から続く歴史を築いた人々、監督や選手、フロントスタッフ、OB、サポーターなど、 様々な視点からの肉声を聞きながら、クラブの現在地とこれからの未来を徹底的に掘り下げていきます。
  • フットボールサミット第35回 特集 FC東京 首都クラブの歩むべき道
    -
    フットボールサミット開催宣言 サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する 『フットボールサミット』第35回目の議題は 「FC東京 首都クラブが歩むべき道」です。 首都・東京という都会の中にFC東京というクラブはあります。 近年、東京はアジアから無数の観光客を呼び込み、さらに2020年には東京五輪という世界規模の一大イベントもひかえます。 大勢の人々が大挙する都市であるだけに話題にことかかず、数々のエンターテインメントが溢れる東京で、「サッカー」への興味を引くことは容易ではありません。 それでもFC東京のブランドは裾野を広げ続けています。その裏舞台、そしてクラブはどのような指針を持つのでしょうか。 今季は城福浩監督を招聘し、Jリーグ、ACLへ挑戦しました。さらにFC東京U-23が発足。 結果としてすぐさま表には現れないものの、クラブは根幹を変えるための種をまき、前進しているように思います。 では、描こうとしている、大きな理想の姿とはどのようなものなのでしょうか。 選手、スタッフ、関係者の肉声とともに、新たなクラブモデルを模索するFC東京が歩んでいこうとするビジョンについて追いかけていきます。
  • 花を描こう 冬の散歩道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水彩による季節の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。描く花:山茶花・クリスマスローズ・ポインセチア・シクラメン・福寿草・椿・水仙・南天・梅 など
  • 花を描こう 秋の散歩道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水彩による季節の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。描く花:かわらなでしこ・ききょう・コスモス・はぎ・のじぎく・つわぶき・かぼちゃ・いちょう など
  • 花を描こう 夏の散歩道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水彩による季節の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。描く花:水芭蕉・かきつばた・あじさい・ばら・あさがお・ほおずき・すいれん・さらの木・ひまわり など
  • 花を描こう 春の散歩道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水彩による季節の花の描き方をイラストや写真で丁寧に解説。ページいっぱいのイメージ作品や豊富な作例が、お手本として役立つ。ハガキサイズの下絵集もあり、初めて描く方の練習用にもピッタリ。描く花:たんぽぽ・すみれ・かたくり・おきな草・ポピー・こぶし・ぼたん・藤・桜 など
  • 描こう! 世界の古代文字
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四大文明をはじめ、世界各地の様々な古代文字の造形や意味を楽しみながら知ることができます。年賀状などの作例も多数掲載してあります。
  • パソコンでマンガを描こう! コミPo! 公式活用テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【紙の本の付属CD-ROMは電子書籍版には付きません】 マンガを描きたい! 作品を発表したい! でも絵心がなくて…。そんな寂しい思いをしていた人も、すでに本格的に絵を描いている人も、マンガ作品が簡単に作れる画期的ソフト「コミPo!」を使って遊んでみませんか? 本書は「コミPo!」の使い方、マンガを描くときの約束ゴト、効果的な演出テクニックなどをまとめた公式活用ガイドブックです。ソフトの操作はもちろん、漫画の基本ルール、演出法も解説しています。作例として漫画家・浜田ブリトニーさん描き下ろしの「美少女漫画」も掲載。[本書は2011年3月発行の紙の本(底本)を電子書籍化したものです。掲載情報は底本刊行当時のものです]
  • 山田洋次
    4.0
    『男はつらいよ』シリーズで日本映画の金字塔を打ち立てた山田洋次監督。その最新作『おとうと』の撮影現場に3カ月密着。その膨大な資料と関係者への詳細なインタビューから、山田洋次が映画づくりを通して描こうとする真髄を探る。
  • 日本の裸体芸術 ――刺青からヌードへ
    NEW
    3.0
    幕末に来日した外国人たちがこぞって驚くほど、日本には裸が溢れていた。理想化されない自然な身体イメージを享受してきた日本人は、江戸末期に初めて西洋の理想的身体であるヌードに出会い、近代化の過程で葛藤と苦難を体験する。本書は生人形や淫靡な錦絵を生んだ幕末の驚くべき想像力、日本という環境で日本女性を描こうとした洋画家たちの苦悩、戦後日本中に乱立したヌードの公共彫刻、海外で高く評価される日本独自の身体芸術・刺青など、さまざまなテーマを横断し、裸体への視線と表現の近代化をたどる異色の美術史。文庫化に際し大幅な加筆を行った増補版。
  • CONTINUE Vol.77
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幾原邦彦オリジナル作品として2011年7月にTV放送を開始した『輪るピングドラム』。謎が謎を呼ぶ展開、星野リリィの描く個性豊かなキャラクター、さらにはトリプルHによるARBのカバーなど音楽も話題となった『輪るピングドラム』の劇場版『RE:cycle of the PENGUINDRUM』。この最新作で監督、幾原邦彦は何をやろうとしているのか? そして、そもそも『輪るピングドラム』は何を描こうとした作品だったのか――? TVシリーズから10年という時を経て「変わったもの」と、それでも「変わらなかったもの」を語り尽くした全45ページ、総力大特集!! 表紙(描きおろし):トリプルH(星野リリィ/キャラクター原案) 第一特集 劇場版 輪るピングドラム RE:cycle of the PENGUINDRUM(全45ページ) ・幾原邦彦(監督)ロングインタビュー ・木村昴×木村良平 対談 ・トリプルH(荒川美穂、渡部優衣、三宅麻理恵)座談会 ・橋本由香利(音楽)インタビュー……ほか 第二特集 安彦良和 マイ・バック・ページズ 特別編 ~機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島~ 特別企画:犬王 ・アヴちゃん(女王蜂)×森山未來 対談 ・湯浅政明(監督)ロングインタビュー CNT JAPAN アユニ・D(BiSH)/RAM RIDER/梅津瑞樹/倉島颯良/柴那典/本田礼生/山田ルイ53世/カレー沢薫/芦辺拓/ポルノ鈴木/CNTエンタテインメント! 【マンガ】クマ蔵とゲームなご主人(若井ケン) 【連載】電池以下(吉田 豪×掟ポルシェ) 【連載】アーリーゲームコミック列伝 【連載】人となり 【連載】もけいのじかん(からぱた) 【連載】Steam通信(箭本進一) 【連載】THE KING OF GAMES 【連載】ゲームの彼岸にて(石井ぜんじ)……and more!!!!!
  • 今すぐ使えるかんたんmini Word & Excelの基本と便利がこれ1冊でわかる本
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この1冊でWordもExcelも使いこなせます!】 本書はWordとExcelの操作を正しく覚えたい人を対象として、Word 2021とExcel 2021の90の基本ワザを取り上げ、知りたいことをすばやく探すことができ、かつわかりやすく解説している書籍です。WordとExcelの初心者の方にとってはとくに役立つ書籍となっています。 ■目次 ■基本編 ●Chapter0 Word/Excelの基本操作を覚えよう   1 アプリを起動しよう   2 アプリを終了しよう   3 タスクバーにアイコンを登録してかんたんに起動しよう   4 新しいファイルを作成しよう   5 Word/Excelの画面構成を知ろう   6 リボンの使い方をマスターしよう   7 操作をもとに戻そう/やり直そう   8 ファイルを保存しよう   9 保存したファイルを閉じよう   10 保存したファイルを開こう   11 文書を印刷しよう ■Word編 ●Chapter1 文字入力と編集をしよう   1 文字入力の方法を知ろう   2 日本語を入力しよう   3 アルファベットを入力しよう   4 記号を入力しよう   5 文字や行を選択しよう   6 文字を挿入しよう/削除しよう/上書きしよう   7 文字列をコピーしよう/移動しよう   8 文字を検索しよう/置換しよう ●Chapter2 書式と文字の配置を設定しよう   9 文書全体のレイアウトを設定しよう   10 定型文書を作成しよう   11 フォント/フォントサイズを変更しよう   12 文字に太字/下線を設定しよう   13 文字に色を付けよう   14 書式をコピーして別の文字に利用しよう   15 箇条書きを入力しよう   16 段落番号を設定しよう   17 インデントを設定しよう   18 項目を揃えるタブを設定しよう   19 均等割り付けを設定しよう   20 改ページを設定しよう   21 段組みを設定しよう ●Chapter3 図形や画像の挿入と表を作成しよう   22 かんたんな図形を描こう   23 図形の色や線の太さを変更しよう   24 図形を文書内に配置しよう   25 画像を挿入しよう   26 画像にスタイルを設定しよう   27 表を作成しよう   28 表に色を付けよう ●Chapter4 便利な機能を活用しよう   29 Excelで作成した表を貼り付けよう   30 ヘッダーやフッターを挿入しよう   31 ページ番号を挿入しよう   32 スペルチェックと文章校正を実行しよう   33 ファイルにパスワードを付けよう ■Excel編 ●Chapter1 表を作成しよう   1 文字データを入力しよう   2 数値データを入力しよう   3 日付データを入力しよう   4 同じデータを入力しよう   5 連続するデータを入力しよう   6 データを修正しよう   7 データを削除しよう   8 セルやセル範囲を選択しよう   9 データをコピーしよう/移動しよう   10 罫線を引こう   11 罫線の種類と色を変えよう   12 セルを追加しよう   13 セルを削除しよう   14 セルを結合しよう   15 行や列を追加しよう   16 行や列を削除しよう   17 データを並べ替えよう ●Chapter2 文字とセルの書式を設定しよう   18 文字やセルに色を付けよう   19 文字サイズやフォントを変更しよう   20 文字に太字や斜体を設定しよう   21 文字の配置を変更しよう   22 列の幅や行の高さを調整しよう   23 セルの表示形式を変更しよう   24 貼り付けのオプションを使いこなそう   25 条件に基づいて書式を設定しよう ●Chapter3 数式や関数を利用しよう   26 数式を入力しよう   27 セルを使って計算しよう   28 数式をコピーしよう   29 セルの参照方式について知ろう   30 コピーしても参照先が変わらないようにしよう   31 合計を計算しよう   32 平均を計算しよう   33 条件によって異なる結果を表示しよう   34 条件を満たす値を集計しよう ●Chapter4 グラフを利用しよう   35 グラフを作成しよう   36 グラフの位置やサイズを変更しよう   37 軸ラベルを表示させよう   38 グラフの種類を変更しよう   39 グラフのレイアウトやデザインを変更しよう ●Chapter5 表とグラフを印刷しよう   40 改ページ位置を指定して印刷しよう   41 表を1ページに収めて印刷しよう   42 ヘッダーとフッターを挿入しよう   43 指定した範囲だけを印刷しよう   44 すべてのシートをまとめて印刷しよう   45 2ページ目以降に見出しを付けて印刷しよう   46グラフのみを印刷しよう
  • これから猫を飼う人に伝えたい11のこと
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *電子版には紙の特典(命名書とポストカード)はつきません 多くの猫と暮らしてきた猫歌人・仁尾 智さんが、これから猫を飼う人に伝えたいことを11の短歌と短いエッセイで綴ります。人気イラストレーター・小泉さよさんの水彩画は全て描き下ろし。 ☆小学校高学年から読めるよう、ふりがなを振りました。お子さんへのプレゼントにも最適です。 〈プロフィール〉 『猫のいる家に帰りたい』(辰巳出版・刊)が話題のコンビ! 仁尾 智(にお・さとる) 1968年生まれ。猫歌人。1999年に五行歌を作り始める。2004年「枡野浩一のかんたん短歌blog」と出会い、短歌を作り始める 。短歌代表作に『ドラえもん短歌』(小学館文庫)収録の《自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった》などがある。『猫びより』にて「猫のいる家に帰りたい」、『ネコまる』にて「猫の短歌」を連載中。著書に『猫のいる家に帰りたい』(イラスト・小泉さよ)。 小泉さよ(こいずみ・さよ) 1976年生まれ。おもに猫を描くフリーイラストレーター。著書 に『猫ぱんち―二匹の猫との 暮らし―』『もっと猫 と仲良くなろう !』『さよなら、ちょうじろう。』『うちの猫を描こう! 』『猫のいる家に帰りたい』等。『猫びより』の連載「猫のいる家に帰りたい」では絵を担当。
  • 猫のいる家に帰りたい
    4.1
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【初版限定ふろく】仁尾 智考案・猫短歌入り「ちゅ~る袋」は付きませんのでご注意下さい。 ---------------------------------------------------------------------- めっちゃ面白くて、心が温かくなる歌集だった。 キーワードは、ユーモアと肯定かな。 どちらも、今の時代に大切にしたいものです。 俵 万智 ---------------------------------------------------------------------- うっかりしてると、不意に涙の水たまりにはまる。 猫飼いなら誰もが「へへっ」と笑い、「ぐっ」と涙出る。 くるねこ大和 ---------------------------------------------------------------------- 短歌・エッセイ仁尾 智 イラスト小泉さよ (たぶん)世界初の猫歌人・仁尾 智、 『猫びより』『ネコまる』13年間の連載がついに単行本化! 小泉さよさんの描き下ろしイラストも満載。 【著者プロフィール】 仁尾 智(にお・さとる) 1968年生まれ。1999年に五行歌を作り始める。2004年「枡野浩一のかんたん短歌blog」と出会い、短歌を作り始める。猫たちと妻と同居中。雑誌『猫びより』に「猫のいる家に帰りたい」、姉妹誌『ネコまる』に「猫の短歌」を連載中。 Twitter@: s_nio 小泉さよ(こいずみ・さよ) 1976年東京都生まれ。おもに猫を描くフリーイラストレーター。著書に『猫ぱんち-二匹の猫との暮らし-』『和の暮らし』『もっと猫と仲良くなろう!』『さよなら、ちょうじろう。』『うちの猫を描こう!』ほか多数。 Twitter@: sayokoizum
  • 魅せる! 男の筋肉を描く
    3.0
    【筋肉を知ることが、魅力ある男性キャラを描く最大のコツ!】 男性キャラクターを描く際に必須となる、筋肉を美しく描くテクニックを紹介。男性イラストで人気の作家陣(橘亨氏、MRI氏、京塚アラキ氏、江川仮名子氏)に、魅力的な筋肉の描き方を伝授していただきました。 第1章「筋肉を知ろう!」では、筋肉の基礎知識を解説し、第2章「筋肉を描こう!」では、胸、背中、腕、腹、尻、足など主要な体の部位ごとに具体的な筋肉の描き方を解説しています。そして、後半の第3章と第4章「筋肉を楽しもう!」では、スポーツ(バスケットボール選手、水泳選手、バレーボール選手、サッカー選手、自転車選手、格闘家)や職業(宅配便のお兄さん、レスキュー隊、サラリーマン、保父など)ごとに違う体つきや筋肉の付き方に着目し、それぞれの特徴を出すための描き方を解説しています。 また、男の筋肉を描くためには、どこにその魅力があるかを知ることも必要。筋肉を見て楽しむ際のポイントを知ることで、魅せたい点を絞り込めます。筋肉の描き方から鑑賞の仕方まで、男の筋肉について知ることができる一冊です。 〈本書の内容〉 第1章 筋肉を知ろう! 第2章 筋肉を描こう! 第3章 筋肉を楽しもう!【スポーツ編】 第4章 筋肉を楽しもう!【職業編】

    試し読み

    フォロー
  • Pen+ 【増補決定版】ウルトラマンを見よ(メディアハウスムック)
    -
    初代『ウルトラマン』がテレビで放映され、 空前のブームとなったのは1966年のこと。 それから半世紀以上が経った2022年、 今までにないスタイルの空想特撮映画である 『シン・ウルトラマン』が大ヒットを飛ばした。 新しいウルトラマンはどのようにして生まれたのか。 『シン・ゴジラ』で特撮の可能性を世に知らしめた 庵野秀明と樋口真嗣は、何を描こうとしたのか。 出演者の声や制作の舞台裏をひも解くと同時に、 歴代のウルトラマンシリーズやヒロイン、 人気怪獣を振り返る増補決定版。 目次 「ウルトラマンシリーズ」、あの名シーンをもう一度 【増補決定版】初代からシン・ウルトラマンまで ウルトラマンを見よ 『シン・ウルトラマン』の魅力は、どこにあるのか? 『シン・ウルトラマン』をもっと楽しむための、『ウルトラマン』解説 ウルトラマンはどのように生まれ、ブームとなったのか? 「テレビの時代」に円谷英二が残した、空想特撮の功績 成田亨が描いた、ウルトラの原点 特撮映画の牽引者は、『シン・ウルトラマン』でなにを描くのか? 最新技術で魅せるCG制作の裏側を、キーパーソンが語る 映像に生命を吹き込む音楽家、鷺巣詩郎の仕事 [コラム:ウルトラマンとは何者か?]椹木野衣(美術批評家)/中沢新一(思想家・人類学者) 出演者たちが語る、作品への想いと制作現場の舞台裏 斎藤 工/西島秀俊/長澤まさみ/有岡大貴/早見あかり [コラム:核と侵略の寓話『シン・ウルトラマン』]稲垣貴俊(ライター・編集者) [コラム:世界規模で求められるこれからのヒーロー]杉山すぴ豊(アメキャラ系ライター) 創造の源泉を辿り、過去と未来をつなぐ「庵野秀明展」 三者三様の視点で、「シン」を読み解く 岩井俊二(映画監督)/田中宗一郎(音楽批評家・編集者)/氷川竜介(アニメ・特撮研究家) 初代から最新作まで、ヒーローの辿った全軌跡を解説 地球を守った、究極の必殺技はコレだ! 全部見せます!ウルトラワールド 新シリーズがスタート!『ウルトラマンデッカー』 “特撮”の裏に秘められた、社会問題へのまなざし 世代を超えて語り合える、人気怪獣25 新しい時代を示す、美しくも凛としたヒロインたち 気鋭の美術家が生み出した、怪獣やメカの造形美 いまも心に残る、あの名曲を生んだふたりの作曲家 巨匠の初期作からマーベル版まで、傑作コミックス ファンの胸に宿る、ウルトラマンへの飽くなき愛 博多大吉/中村獅童/片桐 仁/ミハラヤスヒロ/柳家喬太郎 大人もハマる、ウルトラグッズを厳選 動画配信からイベントまで、ウルトラマンの最新情報をお届け! PenBOOKSのご案内 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 占領期 首相たちの新日本
    3.7
    吉野作造賞受賞作 「亡国の再生」に挑んだ5人の首相たち 敗戦2日後に誕生した東久邇内閣を皮切りとして、7年後の占領統治の終焉までに、幣原、吉田、片山、芦田、再び吉田と5人の首相、6代の内閣が生まれた。眼前には、非軍事化、民主化、食糧難、新憲法制定等、難問が山積する。占領という未曾有の難局、苛烈をきわめるGHQの指令のもとで、日本再生の重責を担った歴代首相たちの事績と人間像に迫る。 本書は占領下で重い荷を負った「首相たちの新日本」を再現せんとする試みである。戦後日本の再生のドラマを、通史的に描くのではなく、5人・6代の首相たち(吉田のみ再度、政権についた)が、何を想い、何を資源として、この地に堕ちた国を支え上げようとしたか。そして何に成功し、何に行き詰まったか。「人とその時代」を6つ重ね合わせるスタイルで描こうとの試みである。――<本書「まえがき」より> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ○△□でゆるっと描けちゃう Eriyのおでかけスケッチ
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべてを忠実に描こうとすると細かくて難しいし時間がかかってしまうけれど、 「○・△・□」を基本にした引き算の法則やコツを知って描けるようになれば、 誰でもかんたんに雰囲気のあるスケッチイラストが描けちゃう! 「海外旅行やお出かけ、近所へのお散歩などで出会った可愛い建物や風景、食べ物、雑貨をささっと手帳やノートにおしゃれに残せたら素敵。」 本書は本格的なスケッチは難しいけれど、感動を描き残してみたい、そんなお絵描き初心者の皆さんのための 大人気塗り絵『Romantic Country(ロマンティック・カントリー)塗り絵ブック』シリーズの人気作家・Eriy氏が教える 『Eriy式』スケッチイラストを楽しく学べる1冊です。 Eriy氏のようなロマンティックでメルヘンな可愛らしい世界観を描くためのアレンジ方法もたっぷり掲載! 真似しながら練習できる描き下ろしサンプルイラストや、 手帳にササッと描いてみたいかわいいワンポイントイラスト集もたくさん掲載されています。 たくさん作例を見て・描いて、引き算の法則やコツを一緒に学んでいきましょう!
  • 押し花で描こう 野草たちの小径
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アスファルトのわずかな隙間から顔を出しているヒメスミレ、側溝のほんの少しの土盛りに生えているタネツケバナ、 田植え前に田んぼ一面を覆うスズメノテッポウ、人が歩いた跡に生えるオオバコ、どの雑草も人とのかかわりの中で一生懸命生きています。もっともっと雑草に目を向けてみてはいかがでしょう。よく見てみるととても愛らしく美しい植物たちです。この雑草たちを使って押し花を作ってみませんか? 本書には四季の自然についてのコラムと押し花作品に加え、身近なもので作れる簡単な押し花の技法も満載です。さあ、散歩ついでに雑草摘みに出かけましょう! 以前、北海道の動物園で飼育員をしていた著者の、自然に対する愛があふれる一冊です。
  • 水彩で描こう 花万葉─春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 万葉集に登場する草花をモチーフに、水彩画の基本的な描き方を紹介する初心者向けの技法書です。足元から春を告げるスミレも、空を淡く染める桜の木も、私たちが心待ちにしている春の花たちは、千数百年以上も命をつなぎ、輝き続けています。自然賛歌の万葉歌に耳を傾けながら、また万葉のふるさとの風景を楽しみながら、遥かなる時代から春を彩る、美しい草花を描いてみましょう。いにしえの人々が残した感動に出会い、そしてあなた自身が出会う新しい感動を、水彩で表現してみませんか?
  • ジョージ・ルーカス守護霊&キャリー・フィッシャーの霊言 ―「スター・ウォーズ」が促す宇宙時代への目覚め―
    5.0
    “救世主”と共にあらんことを。 宇宙の正義をめぐる戦いは、“新たな伝説”へ。 『スター・ウォーズ』は、なぜ全世界を熱狂させたのか――。 生みの親であるG・ルーカスの守護霊と、レイア姫を演じたC・フィッシャーがついに登場。 誰もが知りたい『S・W』の秘密から、2021年10月8日に全国公開された『宇宙の法―エローヒム編―』への応援メッセージまで。 ファン必読の語りおろし英語霊言。 ☆『S・W』シリーズで描こうとしたもの☆「フォース」「ライトセイバー」とは何か ☆あなたが本物のジェダイになる方法 ☆ダークサイドに堕ちないためには ☆宇宙にはシスのようなアーリマンが存在する☆宇宙の正義をめぐる光と闇の戦いは、過去・現在・未来へと現実に続いていた ☆G・ルーカスの過去世と今世の使命とは 【付録】 レオナルド・ディカプリオの守護霊霊言ハリウッドからのスピリチュアル・メッセージ 【英語霊言と日本語対訳】 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。 これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。 外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。 つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、 その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。
  • テクノロジーがすべてを塗り変える産業地図
    3.0
    10年後、あなたの仕事はどうなるのか? 55歳以下の「逃げ切れない」世代は全員必読! 気鋭のアナリストが、「テクノロジー」を切り口に読み解く、最強の産業・仕事予測。 AIやロボットなどのテクノロジーの発展で、人間の仕事が奪われるといわれる中、さまざまな疑問や不安を抱えている人は多い。 そうした人たちの声は、たとえば次のようなものだ。 「これから転職するならどこが狙い目なの?」 「うちの業界は『斜陽産業』だし、どう転換していけばいいのか」 「子どもはどんな仕事を選べばいい?」 「いま調子いい業界でも、先はわからないし不安だ……」 「就活にあたって、将来的によい就職先を考える手がかりがほしい」 本書は「産業」や「仕事」に関する多くの人が持つ疑問に対して、公開情報やデータに基づいて「いま何が起きているのか」を把握しようというものである。 しかし、それだけではない。本書が目指しているのは、現状を理解した上で、テクノロジーによって将来起こりうる「産業」と「仕事」の変化を読み解き、その「未来予想図」を描こうとすることだ。 テクノロジーによってこれから起ころうとする変化をより正確に把握するために、「産業」を縦糸、また「仕事」を横糸ととらえ、それらが織りなす布を「未来予想図」に見立てて全体を俯瞰する。 「電機」「自動車」「銀行」の未来を正確に予測してきた気鋭のアナリストが「テクノロジー」の観点から、各業界の未来を精緻に予測する一冊!
  • かんたん!クリップスタジオ漫画術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マニュアルを読みたくないあなたに!フルカラーマンガ形式で「クリップスタジオ」の使い方や知識が自然と身につく!一番わかりやすくて奥が深いデジタル作画ガイドブック。(協力:セルシス) <ストーリー> 大学での新生活も始まり、PCでマンガを描こう!と思い立ったアユミ。マンガはほとんどゼロからのスタート。ネット漫画を連載している中学生のいとこ・カコと先輩たちからドローイング・ソフト、クリップスタジオの使い方を教えてもらいながら、アユミは軽やかにデジタルマンガ道を一歩一歩進み始めた――。 【目次】 <クリップスタジオの基礎知識> ・画面の基礎知識 ・レイヤーパレットの基礎知識 ・ツールの基礎知識 ・基本的なツール ・オブジェクトツールの基礎知識 <コミック> 第1話「ハード選び」 第2話「セットアップ」 第3話「デジ絵の第一歩」 第4話「下描き篇」 第5話「ペン設定篇」 第6話「色の塗り分け篇」 第7話「ストーリーエディター篇」 第8話「コマ、フキダシ篇」 第9話「レイヤーマスク篇」 第10話「ベクターレイヤー篇」 第11話「定規篇」 第12話「パース定規篇」 第13話「デコレーションブラシ篇」 第14話「流線・集中線篇」 第15話「トーン篇」 第16話「出力篇」 <チャットルーム> 1.ハードを選ぼう 2.ツールシフトって? 3.基本のショートカット! 4.カラーセットとカラーヒストリー 5.レイヤーフォルダの便利な機能 6.クリッピングを使いこなそう 7.テキストツールの便利機能! 8.コマ枠フォルダ、フキダシレイヤーを理解しよう 9.レイヤーマスクをさらに使いこなそう! 10.ベクターレイヤーここに注意! 11.定規をさらに便利に使おう 12.パースの「圧縮率」って? 13.ツールとブラシの合わせ技 14.流線・集中線をかんたんに! 15.トーン重ね貼りの注意点とは…? 16.いろんな画像形式を使いわけよう! <コトハ先生のちょいテク話> 自分に合ったクリップスタジオを選ぼう! オブジェクトツールの設定を理解しよう! 「選択範囲ランチャー」を使いこなそう! 「下描き」レイヤー機能を活用しよう! 定規を使いこなそう! 複数ページ管理・書き出しを使いこなそう! (あとがきより) クリップスタジオは機能が多岐に渡り、また細かくカスタマイズ出来るのが大きな魅力のひとつですが、それは同時に、さいしょ難しく感じる要因のひとつかもしれません。ツールを使う際、大事なのはツールマスターになる事ではなく、自分なりの「目的(やりたい事)」に合わせて必要な機能を使う、という取捨選択だと思います。 この本は、機能・操作をある程度絞って紹介しましたが、それでも初めてクリップスタジオについて読む方には、情報量がかなり多いかもしれません。初心者向けではありますが、ある程度クリップスタジオが使える方が読んでも、何か発見がある様に…と、少し難しい部分もあります。はじめは三人の会話を流して読みながら、不要な説明は飛ばして、気になったところを試してください。
  • 映画「沈黙―サイレンス―」にみる「信仰と踏み絵」
    4.5
    遠藤周作の小説を映画化 ハリウッドの巨匠は、 映画「沈黙」で 何を描こうとしたのか。 「神への不信」と「日本への偏見」を 世界に印象づけた スコセッシ監督の最新作。 作品のテーマに潜む、 問題点と危険性を検証する。 ▽監督の「人生観」「宗教観」にみる  現代知識人の「常識」の問題点 ▽長崎に原爆が落とされたのは当然だ  という印象を与える日本人の残虐な描写 ▽命が助かるなら、踏み絵を踏むべきか?  ――宗教の立場からみた見解とは ▽神は決して「沈黙」などしていない  いまこそ、本物の信仰が問われる時代 ■■ しゅ・ご・れい【守護霊】 ■■ 人間の潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。
  • 知図を描こう! あるいてあつめておもしろがる
    4.5
    全国の小中高校の探究授業や住民参加の地域活動で注目を浴びる「知図」.知図とは自分が歩いて見聞きしたコトやモノ,感じたことを一枚の紙に自由に描く自分なりの「発見の記録」です.子どもたちの好奇心のフタを開き,なんでも面白がれる感性を育む「知図」の魅力を,豊富な実践例をもとに紹介します.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 色鉛筆で花を描こう はないろ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤い花・青い花・黄色い花・白い花…花の色を一言で言うことはできますが、1色で描くことはできません。花の色はとても複雑です。どんな色を使ったら、目の前のその花を描くことができるのでしょう?本書では、花に使った色をすべて紹介しながら、わかりやすく花の描き方を紹介しています。トレースして使える下絵もついていますので、誰でも気軽に色鉛筆画を楽しむことができます。さあ、あなたも美しい花を描いてみませんか。
  • お姫様のドレスを描こう
    -
    中世ヨーロッパ貴婦人のドレスから、現代のドレスまで美しいイラストでわかりやすく紹介した一冊です。 ドレスのシルエットや衿元、そで、スカートなどのデザインの基本的なバリエーションを系統立てて解説しています。中世の貴婦人が、実際にどのようにドレスを着こなしていたのかも詳しくわかります。 フリルやレース・リボンなど、装飾の種類や小物なども見るだけでも楽しめることと思います。また、いろいろな形のドレスを簡単に描くコツをプロのイラストレーターがアドバイスしています。 ドレスの基本がわかることで、自分でアレンジしてオリジナルのドレスを描くこともできるようになるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 不透明な10年後を見据えて、それでも投資する人が手に入れるもの
    3.8
    ●10年後のあなたを救う「正しいリスクの取り方」とは? グーグルが人工知能の研究を猛烈な勢いで進め、 米アマゾン社がドローンなどで物流革命を加速し、 アメリカのベンチャー「スペースX」が宇宙ビジネスを開発する―― 日本の外で起きているこうした大きな流れを、 個々の日本人は黙って指をくわえて見ているしか方策がないのだろうか。 いや、そんなことはない。現在のグローバル社会は18世紀の社会と決定的に違うところがある。 それは、ヒト、モノ、カネ、さらに情報の移動が自由ということだ。 仮にグーグルやアマゾンがこれからの勝ち組になるというのであれば、 われわれはこれらの会社とビジネスをしたり、これらの会社に働き先を見出すことができる。 もっと簡単な方法は、日本にいながらにしてこれらの会社の株を買うことだ。そうすることで、彼らが描こうとしている成長の波に乗ることが可能となる。 実際、12年前にグーグルが上場したときに100万円を投じてこの会社の株を買っていれば、 いまあなたは1710万円の資産を持っていることになる。 アマゾンの場合は、上場時の100万円が、現在は4億930万円になっている。 本書では、衰退の道を歩む日本経済のなかで、 伸びない給料や増える税金に悲観する人たちのために、 「希望」となる投資の話をわかりやすく解説していく。 投資によって「希望」を取り戻し、投資を通じて自分を鍛えることは、確実にあなたを成長させるだろう。 ただし、手前味噌のファンドを推奨するようなことはしない。 本書は、書き手の運営するファンドを宣伝したり、出資を募るための道具ではないからだ。 あくまでも読者に投資や金融の世界を紹介し、経済リテラシーを高め、 未来に「希望」を持ってもらうことが本書の目的である。
  • えんぴつ1本!続らくらくイラスト練習帳 人物の表情、しぐさ、服装、動物など盛りだくさん
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表情・動き・仕事の制服・ペットなど、楽しいイラスト約540点! 手紙やメモに、配布物に、さらっとイラストを描けるようになりたい!」そんな要望をかなえる、かんたんイラスト練習帳の第二弾です。前作で「もっと人を描きたい」というリクエストに応え、人物、動物、ファッション中心でまとめました。 笑ったり怒ったりする顔の表情と体の動き、赤ちゃんから大人までファミリーイラスト、スポーツやダンスのキメポーズ、さまざまなコスチューム、かわいいペットのしぐさなど、いざ描こうとすると「?」となるモチーフをたくさん集めました。 3~5ステップで手順を追い、「なぞる→描く」で描き方がマスターできます。できる限りシンプルに、誰もが真似しやすいように工夫しています。えんぴつでも、カラーペンでも、デジタルツールでもOK!  あなたのセンスを加えながら楽しく描いてみてください。 <コンテンツ一覧> 1章 ヘアスタイルと顔の表情    女の子の髪型 男の子の髪型 横向き 帽子スタイル 表情いろいろ など 2章 しぐさと動作    手の動作 立ちポーズいろいろ 歩く 持つ 運ぶ など 3章 子供・友達・家族    赤ちゃん 幼児 子供 友達と遊ぶ 家族 祖父母 など 4章 スポーツとダンス    サッカー 野球 バスケ テニス ボウリング 相撲 など 5章 コスチューム    ウェディング メイド 消防士 警察 春夏秋冬のコーディネート など 6章 動物とかわいい生き物    ネコ イヌ うさぎ ハムスター インコ 金魚 かめ ぺんぎん など 7章 イラストを使ってみよう    これまで描いたものとメッセージを組み合わせて、アイコンや配布物を作ります
  • 僕とジャニーズ
    3.5
    闇は深い。戦後最大のタブーを暴く。 1970年代、スーパースターだった北公次の著書『光GENJIへ』(1988年刊)は、たちまち35万部のベストセラーとなった。ジャニー喜多川の性加害糾弾の原点であるこの本を書いたのは、本橋信宏(『全裸監督』の原作者)だった。いまこそ、これまで明らかにしてこなかった怪物(ルビ:プレデター)、ジャニー喜多川と彼をとりまく人間のドラマを描こう。筆者渾身の書き下ろし。 北公次の自伝『光GENJIへ元フォーリーブス北公次の禁断の半生記』は1988年暮れに世に出ると短期間で35万部に達し、世間の深い関心を証明した。(中略)『光GENJIへ』自体が虚構の書で、北公次、平本淳也の存在を無視する動きもあった。あの書が世に出てから35年。すべての発端となった『光GENJIへ』は、長いあいだ封印され、様々な噂が流れていた。35年がたち、あの書がいかに書かれ、北公次がいかに戦い、傷つき、そして終わりを迎えたのか。本業が物書きの私は、仕事の過程で知り合ったある人物からの勧めで、北公次と交流をもつことになり、彼が半生を綴った自叙伝のゴーストライターを務めることになった。その間、毎日のように会い、話を聞き出し、テープ起こしをして、不明点があれば再度尋ね、また北公次のほうから話し足りないと感じることがあると、また対面してテープを回した。本が世に出てからも付き合いは終わらず、彼がミュージシャンとして復活をくわだてる際も、応援した。最終的にはビデオを回し、私が監督まで務めることになった。長年にわたりタブー扱いされてきたジャニー喜多川性加害問題の舞台裏を明かすことは、『光GENJIへ』の覆面作家だった私に負わされた責務だろう。果たしてそこには何が書いてあったのか、またいったい何が書かれないまま残されたのか。降ろしたはずの幕をもう一度あける思いで、私はそれらを明らかにしていこうと思う。(序章「覆面作家の告白」より) 【目次】 目次 序章 覆面作家の告白 第1章 発火点 第2章 ジャニーズ事務所マル秘情報探偵局 第3章 北公次を探して 第4章 告白 第5章 ある行為 第6章 合宿所、夜ごとの出来事 第7章 急げ! 若者 第8章 懲役10か月・執行猶予3年 第9章 41歳のバク転 終章 35年目の決着 最後に
  • 小説・日本の長い一日
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまなメデイアが注目。鈴木エイト氏推薦!ビジネスマン必読の1冊! 激動の世界情勢のなかで、元首相狙撃事件から 日本はどう変わったのか? 2022年7月8日、元総理が銃弾に倒れた。この事件に関する報道は被疑者の人物像ではなく、旧統一教会という宗教団体に向けられた。国葬の是非にもなった元総理狙撃暗殺事件。それだけの重大事件でありながら、国民に対する情報発信は極めて少ない。 この事件が起きた時、その裏ではどのようなことが起き、どのようなに動いていたのか。警察庁での勤務経験もある元県警警部が、公安警察での経験を基にして書き上げた「非現実の中に現実を織り込んだ」小説。そこには、フィクション作品という最大限の利点を活かした「限界突破」を覚悟した内容まで書き込んでいる。 事件の背後に陰謀は存在するのか。元総理が殺害され、どのような影響が生じたのか。本企画は、要人狙撃事件により翻弄される関係者と、それに伴う政治及び現在の激変する国際関係を描こうとした野心作である。 ●ストーリー  元総理が息子洋介の選挙応援演説中に群馬県高崎市内で狙撃されて死亡する。被疑者は元陸上自衛官でこの人物を山田は2週間ほど前から知っていた。山田は警察庁外事課長で、防衛省情報課長の井上から被疑者である石田悠人の出入国確認を依頼されたためだった。 井上の話によれば、石田はアメリカで射撃の訓練をしていたが、それにアメリカの組織が関係しているという。2人は真相を探ろうとするが、井上が在日米軍幹部から手を引くように指示される。2人は圧力に対抗するすべもないため、これに従ったが・・・ 著/本郷矢吹 著者プロフィール 高校卒業後、某県警察に拝命。警察本部で刑事部に籍を置くが、韓国語が堪能であることから公安部門へ異動。その後、韓半島を中心とした周辺国の情報を担当。その間、国内外の情報機関の担当者と交流を持ち、国際情勢に幅広く精通する。
  • 図で考える人は仕事ができる
    3.2
    物ごとを図示すると、今まで見えなかったことや全体像が驚くほどよくわかる図解思考。複雑な問題も明快にし、企画作りなどにも力を発揮する発想術。マルと矢印だけでできる簡単な使い方や仕事への効用を説いた異色の本。 目次 1章 なぜ図で考えるとよいのか 2章 図解は思考力を強くする 3章 図解はこうして描こう 4章 これからは「図解思考」でいこう 5章 図を使えば、仕事の能率が上がる 6章 図は構想力や解決力を磨く 7章 図で人生をデザインしよう
  • マンガ背景資料 キャラの部屋とインテリア
    -
    マンガのキャラクターの住まいは、キャラの個性にとって大きな要素のひとつ。本書は、さまざまなキャラに合う部屋や家具・インテリアをイラストで収録しているので、そのまま参考にできる一冊。よくある家の概観、階段や廊下・玄関なども細部までわかりやすい。パースをごく簡単に正しく描くコツもアドバイス。 <内容構成> キャラの部屋の作例(カラー) Part1 キャラに合った部屋を描こう ◆キャラの個性が活きる部屋 ◆決めておきたいキャラの設定 ・迫田悠(男子高校生)の部屋/家具・インテリア ・羽山澪(女子高校生)の部屋/家具・インテリア ・月島聡一郎(男子高校生)の部屋/家具・インテリア ・城咲かのん(女子高校生)の部屋/家具・インテリア ・鳴沢慧太(男子高校生)の部屋/家具・インテリア ・西園寺あやめ(女子高校生)の部屋/家具・インテリア 以下続く Part2 家の細部とインテリア ・住宅の外観 ・アパートやマンションの外観 ・アパートやマンションの外廊下 ・玄関ポーチ ・玄関 ・内階段・廊下 ・キッチンのレイアウト ・キッチンの設備 ・ダイニングルーム ・ソファ・スツール ・洗面所 ・洗濯機 ・浴室 ・トイレ ・窓・カーテン ・縁側 ・ベランダ・バルコニー ◆パース(遠近法)のことを知っておこう

    試し読み

    フォロー
  • どんなポーズも描けるようになる! マンガキャラアタリ練習帳
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ――――――――――――――――― 「上達した!」の声が続々! キャラの設計図「アタリ」がとれれば、 あなたの作画力はどんどんよくなる! ――――――――――――――――― 「お手本を見てもうまく描けない…」 「体のバランス、どう見てもおかしいよな…」 「正面からしか描けない…」 など、描いたキャラがイマイチしっくりこないのは、 「アタリ」がきちんと取れていないから! “キャラの設計図”ともいえる「アタリ」が上手にとれるようになれば、 ▶身体のバランスが自然になる ▶ポーズに奥行きが出る ▶正面以外のさまざまな角度からキャラが描ける …などメリットがいっぱい! 本書では、アタリを取るための基本的な知識をはじめ、 プロ絵師が描いた81ものさまざまなポーズの作画を、 アタリの取り方~仕上げまでくわしく解説しています。 やりがちなNG例、作画のポイントなども充実! アタリから描く技術を身につけて、 あなたのキャラを、生き生きと動かせるようになりましょう! 【参加絵師】灯子、Izumi、O嬢、斧田藤也、烏羽雨 ★YouTubeの特別映像で、本書の絵師のひとり・烏羽雨さんの実演動画も見られます★ 【目次】 PART1 アタリから作画するための基本知識 PART2 基本動作と姿勢をアタリから描こう レベル1 PART3 基本動作と姿勢をアタリから描こう レベル2 PART4 動きや角度の大きいポーズを描こう PART5 特徴のあるシーン・ポーズに挑戦しよう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • シナン(上下合本版)
    -
    一六世紀、壮麗王スレイマン大帝のもとで繁栄を誇るオスマントルコ帝国に、工兵から宮廷建築家へと昇りつめた男がいた……。「石の巨人」と呼ばれ、史上最大のモスクに挑んだ天才建築家シナン。百年の生涯で四七七もの建造物を手がけ、かたちなきイスラムの神を空間に描こうとした男の物語――。悠久の都イスタンブールに刻まれたその軌跡を辿り、薫り高きイスラム文化に迫る渾身の歴史長篇。〈解説〉角野史比古
  • カット・スケッチの描き方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰もが満足のいく絵が描けるキミ子方式。そこから,ペン1本で描く方法が生まれました。「カットがササッと描けたらいいな」「旅に出てスケッチができたらいいな」……そんな願いにぴったりの本です。一点からとなりとなりへと……。これならあなたもすぐカット・スケッチが描けます。まず小さなスケッチブックで試してみませんか? ★★ もくじ ★★ 第1章 なにはともあれ描いてみよう 小さなスケッチブックに,手のひらサイズの小物から ケヤキの葉っぱ/タンポポの葉/絵の具/キャンディ/スズメのカタビラ/桜の花/つめ切り/鍵/ビスケット 第2章 次に,描いてみよう 複雑でも,大きくても,一点からとなりとなり ビールの栓/時計/コーヒーカップ/割り箸/タワシ 第3章 スケッチブックを持って外へ出よう 季節を楽しみながら もみじ/カキの葉/セミ/カミキリムシ/チョウチョ/オオバコ/クローバー 第4章 小さなスケッチブックに入りきらないものは,大さな画用紙に描こう 実物大に近づけて 運動靴/ランドリーバスケット/イカ/サンマ/髪の毛/似顔絵/ネコ/にわとり/うさぎ/イヌ 第5章 ふたたび,小さなスケッチブックの中に ちょっと小さく描いてみよう コスモス/チューリップ/レンコン/タケノコ/トウモロコシ/しいたけ/にんにく/キュウリ/サザエ/ザリガニ 第6章 スケッチブックをもって旅にでよう どんな大きなものも,スケッチブックにとじこめて スケッチをしている少年/木/座っている人/ケヤキの木/小樽の建物/ホテルにて。泊まった部屋を描こう/旅の風景/お城/マラガの城壁

    試し読み

    フォロー
  • それでも、やっぱり絵が描きたい!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気YouTuber「なつめさんち」のふたりの生い立ちから、運命的な出会い・結婚、 そしてYouTuberになるまで。 「なつめさんち」の半生を綴ったオール描き下ろしのほろ苦&爆笑のコミックエッセイ!    「私は、本当は漫画家になりたくてずっと漫画を描いていたんだ...。     一回くらい挑戦すればよかったな」     ―――挑戦しない言い訳に会社を使うのはふたりとも同じだった。    「さや…もう一回、漫画描こう!」    (本文のセリフより抜粋) 苦しいことも、つらいこともたくさんあったけど、 「「それでも、やっぱり絵が描きたい!」」 ★書籍内容 ・[完全描き下ろし]コミックエッセイ なつめさんちの物語 ・[書籍限定]なつめさんち大解剖   ☆なつめさんちの機材公開   ☆動画ができるまで   ☆なつめさんちの一日に密着! ・ファン参加型!質問コーナー ・美麗イラストギャラリー ...and more
  • これからはじめる ワードの本[Office 2021/2019/Microsoft 365対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【はじめてでも大丈夫! いちばんやさしいワードの本です。】 Word 2021/2019 をはじめて使う人が、チュートリアル形式で基本操作を学ぶための解説書です。本書では、文書を作成する上で必要十分な機能である文字の入力・装飾やレイアウト、表の作成方法、イラストや画像の配置、印刷のやり方などを解説します。各章で学習に利用するサンプルファイルは、ダウンロードで提供します。仕事ではじめて Word を使う人を意識して実用的でビジネスの現場でも実際に使用できるようなサンプルを提供します。 ■こんな方におすすめ ・短時間でWordの使い方を基本から学びたい人 ■目次 ●Chapter 1 ワードの基本操作を身に付けよう ●Chapter 2 文字を入力・編集しよう ●Chapter 3 文字の見た目を変えよう ●Chapter 4 文書のレイアウトを整えよう ●Chapter 5 表を追加しよう ●Chapter 6 イラストや画像を追加しよう ●Chapter 7 図形を描こう ●Chapter 8 印刷しよう
  • これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法
    4.1
    なんのためかわからない目標をめざして仕事をする。 「これまでこうしてきたから」で話が終わる。机上の空論だけが続く。 完璧を目指すが、成果につながらない。 「最初に立てた目標どおりであったかどうか」で評価が決まる。 マイクロマネジメントをされるほうもするほうも疲弊する。 チームや部署を越えたコミュニケーションに良くなる兆しがない。 仕事のやり方がアップデートされない。 無関心、他責、面従腹背が日常となってしまっている。 これまでのやり方では何かがおかしい。 では、どうすれば変えていけるか? 「数字だけ」から、「こうありたい」へ。 目先の効率から、本質的な問いへ。 アウトプットから、アウトカムへ。 想定どおりから、未知の可能性へ。 マイクロマネジメントから、自律へ。 縄張りから、越境へ。 1人の知識から、みんなの知識へ 思考停止から、行動へ。 変化の最前線で試行錯誤してきた著者が20年の時を重ねてたどりついた、“新しい正解”の見つけ方をあなたに。 ■目次 第1章 「数字だけ」から、「こうありたい」へ ●From   目標が次の何かに活きているか?   「数字しかない」目標になっていないか?   目標の前提に目的はあるか?   本当に目標を達成できているのか?達成したことにしていないか?   目標を予定どおり達成できることに価値があるのか?   考えてもわからないのか?考えていないためにわからないのか? ●To   自分たちの「芯」がどこにあるのか、目の前のことはいったん脇に置いて考えよう   ゴールデン・サークルを用いて自分の意図を自分に気づかせよう ●From→To   FromとToを別々に描こう   目標までに段階をつくって1つ1つ乗り越えていこう 第2章 目先の効率から、本質的な問いへ ●From   机上の議論が容赦なく延々と続く   表層的な理解だけ合わせて、本質的な問いが置き去りにされる   「これまでこうしてきたから」問題(圧倒的な問いの不足)   「効率性ファーストのメンタリティ」問題(正解を出さないといけない)   「失敗が次に活かされない」問題(失敗の本質は同質の失敗を繰り返すこと) ●To   問いを立てるのと同時に、その問いに答えるための「プロセス」を取り入れよう   (1)問いを立てる   (2)問いに答えるための仮説を立てる   (3)仮説を検証するためのプランを立てる   (4)検証を実施する   (5)結果を確認し、理解を得る ●From→To   個別の活動に焦点を当てつつ、全体として成り立っているかに目を向けよう   全体のプランを時間軸を伴う形で可視化しよう 第3章 想定どおりから、未知の可能性へ ●From   評価の基準は「最初に立てた目標どおりであったかどうか」   「正解」からズレないことを基準に置いてきた組織が周囲からズレてしまっている ●To   「適応の時間」を明確に取るようにしよう   ふりかえりをしよう   むきなおりをしよう   領域を越境していこう ●From→To   探索と適応のバックログを作ろう 第4章 アウトプットから、アウトカムへ ●From   「品質が王様」という価値観   品質を高めるために、何度も幅広く検査する   アウトプット自体が決められなければ3つのムダが生じる可能性がある   問うべきは「アウトカム(成果)が得られるかどうか」 ●To   早く試せるよう、価値があると思われる部分を真っ先に実現しよう   理解を正すまでの時間を短くしよう ●From→To   目的が完成品としてのアウトプットなのか、アウトカムまで狙うのかを問おう   振り子のようにアウトプットや品質の考え方を動かしていこう 第5章 マイクロマネジメントから、自律へ ●From   マイクロマネジメントでは、計画の詳細さと呼応するように、細やかな報告が求められる   「予実のズレをなくすことが成果につながる」という世界観がマイクロマネジメントを生む ●To   唯一の正解がないなら、多様性を許容して「当たり」を引く可能性を高めよう   順序と時間をマネジメントしよう   自ら学び、判断し、協力しあえるチームをつくろう ●From→To   これまでの「ふつう」を少しずつ変えてチームの自律性を引き出していこう   「ファイブフィンガー」「ベロシティ&リードタイム」「ワクドキ感」でチームの状態を理解しよう 第6章 1人の知識から、みんなの知識へ ●From   仕事のやり方がアップデートされてない   どこにナレッジがあるかわからない   ナレッジが形式知として残されていない   効率性ファーストだと共同化の機会が限られたものになってしまう ●To   1人SECIモデルを回そう   逆円錐状に学びの回転を広げよう   協働によって創発を生み出そう ●From→To   形式知のかたちを見いだしておこう   ナレッジ自体のふりかえりをおこなうようにしよう 第7章 縄張りから、越境へ ●From   チームや部署を越えたコミュニケーションに良くなる兆しがない   1on1やチャットでも乗り越えられない ●To   越境の2つの意味   1人から始める越境   チームでの越境   組織の越境 ●From→To   接点を作り続け、対話を進めていこう 終章 思考停止から、行動へ ●From   「自分として」考えることも、動くこともない   思考停止から無関心、他責、面従腹背につながっていく ●To   関心、チーム、リスペクト、越境でダークサイドを変えていこう ●From-to   経験とは行動を起こした人にのみ与えられる報酬
  • 描けるようになりたい! なら読んでみて。 超かんたん! しんもと流マンガキャラの描き方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だれでもキャラが描けるようになる! プロマンガ家&YouTuberの慎本真が教える 超簡単!なイラスト描き方本 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ プロのマンガ家として連載しつつ、 登録者数60万人超のYouTubeチャンネル「SS manga diary-慎本真-」で イラストの描き方などを教える慎本真の、初のイラスト描き方実用書です。 YouTubeチャンネルと同じく、 しんもと先生とアシスタントのエスくんが、 マンガ&図解で楽しくやり取りしながら、一歩ずつ上達する方法を教えていきます。 「顔のりんかくは3つの図形でとらえる!」 「角度のある絵は"風船のふうこ"でイメージしよう!」 「横顔は包丁で切るイメージ!」 ...など、イラスト初心者がつまづきやすいポイントを、 理解しやすいメソッドで解決していきます。 「楽しく描くのが最優先!」と考えるしんもと先生が、 全編、たっぷりの描き下ろしイラストで、わかりやすく図解。 「うまくなりたい...けど、難しい理論とかはちょっと...」という人にも最適です♪ 【目次】 LESSON1 顔の描き方を覚えよう! LESSON2 体の描き方を覚えよう! LESSON3 自分だけのキャラを描こう! <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ビジネスと人生に効く 教養としてのチャップリン
    3.9
    「いま世界には、新たなチャップリンが必要だ」 ――ウクライナ大統領・ゼレンスキー(第75回カンヌ国際映画祭でのスピーチより) 「混迷の世の中を生き抜くために、そして人生を豊かにするためにどうしても必要なこと、 すなわち本当の〈教養〉をチャップリンは授けてくれるのです。 しかも、極上のユーモアを通して」 ――「はじめに」より 史上初めて世界的にバズった人物で、 キャラクターの概念を作り出した男。 ウォルト・ディズニーにビジネスを教えた師匠であり、 ヨーロッパの通貨統合、ワークシェアリングを提唱、 すべての作品で利益を上げた名経営者。 100年前に格差社会、同性愛など 今日的テーマを描いたダイバーシティの先駆者にして、 時の独裁者と真っ向から闘った、喜劇王。 =チャールズ・チャップリン! チャップリンを、「いま」の視点から楽しみつくす格好の入門書! ■目次 はじめに―「チャップリンって生きてるんですか? 人間なんですか?」 第1章:チャップリンの作り方! 「チャップリン」はどうやって生まれた?/チャップリンの作り方その1 母ハンナと極貧の少年時代/その2 大英帝国の舞台修業/その3 1914年のアメリカ/その4 矛盾だらけのコスチューム/その5 公園と警官とかわい子ちゃん/その6 NG、NG、NG…… 第2章:謎解きチャップリン映画 チャップリン作品を「読んで」みる/『キッド』―なぜチャーリーは小さくて、警官は大きいのか?/『黄金狂時代』―なぜチャーリーは雪山に行くのか?/『サーカス』―鏡の迷路に迷い込んだのは誰か?/『街の灯』―盲目の少女は最後に何を見たのか?/『モダン・タイムス』―黒い羊一頭で描いた資本主義社会 第3章:チャップリンから学ぶビジネス エコノミスト・チャップリン/キャラクター・ビジネスの発明/ウォルト・ディズニーとの師弟関係 第4章:チャップリンが予知していた未来 移民―「自由の女神」を見つめる瞳/人種・民族問題―偏見からどうやって逃れるか?/格差社会のリアルその1 薬物をどう描いたか/格差社会のリアルその2 弱者をどう描いたか/多彩なアーティストへの影響/メディア―世界で初めて〝炎上商法〞を描いた/ダイバーシティその1 同性愛のモチーフ/ダイバーシティその2 東洋文化への深い理解/ダイバーシティその3 日本とチャップリン/新興宗教と現代―幻の遺作で描こうとしたもの 第5章:チャップリンVS ヒトラー 武器としての笑い チャップリンと戦争/ヒトラーとチャップリン/演説―世紀の6分間/チャップリンのアメリカ追放/ラストの演説を聞いているのは誰か?/『独裁者』結びの演説 エンドロールあるいは前座として―再び「チャップリンって生きてるんですか?」
  • センネン画報 +10 years
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    『センネン画報』(単行本版)発売から祝10年を記念して、オールカラー増補改訂版が発売。 ●糸井重里さんから10周年コメント 今日マチ子さんは、最初からうまかったんだよ。 ちょっと反則じゃないかというくらいで。 絵もだけれど、描こうとしている雰囲気もね。――糸井重里 ●森見登美彦さんから10周年コメント 10周年、おめでとうございます。 ちゃくちゃくと世界を広げてこられましたね。 10年前のワタクシに『センネン画報』は強烈でした。 カーテン! ニベア! 女の子! 文房具! 冬の朝! 鮮烈なるデビューに立ち会うことができたことを光栄に思っております。 一足先に「10周年」を通過した人間として言えるのは「ほどよく怠けましょう」ぐらいです。 それでこそ次の10年を乗り越えられるのです! おたがいに長く続けていきましょう。――森見登美彦 ●辻村深月さんから10周年コメント 今日マチ子さんの作品を初めて見たとき、衝撃を受けました。 初めて見たのにものすごく懐かしい。 自分がこの景色を知っている、 と心の深いところに触れられたように思ったのですが、 今、時が経って振り返ると、 それは実はとても図々しい感覚だったのかもしれないと思います。 今日さんの描く風景は、学校も青春も、私の中にある思い出以上に思い出。 見る人の記憶を、実際以上に鮮やかに塗りかえてしまうような、 恐ろしい魅力を感じます。 表現者として、畏怖を込めつつ、大好きで、敬愛しています。 10周年、おめでとうございます!――辻村深月
  • 自分を変える技術 最短で理想の自分になる7つのプロセス
    4.0
    著作累計70万部を突破、前作『成功の条件』はたちまち30000部を超えるなど、自己啓発分野のベストセラー作家・永松茂久氏が今一番書きたかったテーマで書き下ろす渾身の一冊。 自分イノベーションで最高の自由を手に入れる。 数々の事業を興し、経営者として歩んできた著者が経験を通じてわかったこと、それは自分が変わることだった。 会社や学校といった組織の中で、なぜあの人は上手くいっているのか、なぜ自分はこんなに駄目なのかを感じている若者が多い。そんな自分の至らない部分を直したい、物事に対する姿勢をあらためて本来の自分を取り戻したい思いへの回答として、著者は「7つのミッション」を提示する。 <新しい自分と出会うための7つのミッション> 1.本当の自分を知る 2.過去の自分を振り返る 3.自分の未来地図を描こう 4.影響力のある仲間の作り方 5.困難に立ち向かう心を養う 6.成功の鍵を見つける 7.自己ブランドを確立する このミッションを完遂すれば必ず自分を変えることが出来る。
  • 手描きPOPの見本帳
    -
    【POP制作に関するノウハウや参考になるPOPがいっぱい!】 POPづくりに関するアレコレが詰まったPOPの見本帳。POPに関するさまざまな情報を[基礎編][実例編][実践編]の3構成でまとめています。 基礎編で、POPの基本的な知識を身につけ、実例編の事例を通して想像力をかきたててもらう。そして実際にPOPを描いてみる。そんな構成になっています。もちろん、どのページから読んでもPOPづくりに役立つ情報がつまっています。また実例編で掲載している事例は、文字・イラスト・写真・レイアウト・その他のテクニックというテーマで分けています。それぞれのPOPに込められたアイデアやテクニックを解説しているので、実際のPOP制作にお役立ててください。 POP用紙の付録ページがついているので、はじめてでもすぐにPOPづくりに挑戦できます。これからはじめる方、すでにPOPをつくっている方にも参考になる、見ているだけでも楽しいアイデアとデザインがいっぱいです! 大ヒット・元祖『ビジュアルとキャッチで魅せる POPの見本帳』も好評発売中! 〈本書の構成〉 プロに聞いたPOPづくりのコツとアイデア ■基礎編 POPづくりのあれこれ ■実例編 PART1 文字要素の見せ方にこだわったPOPたち PART2 イラストを盛り込んだ楽しげなPOPたち PART3 写真素材を生かしたビジュアルのPOPたち PART4 レイアウトに工夫を凝らしたPOPたち PART5 台紙を活用したアイデア 実践編 付録を使ってオリジナルPOPを描こう!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本