会計作品一覧

非表示の作品があります

  • 社長ルリの踊る(秘)大監査線!
    3.8
    お互いの立場が入れ替わった生活も約束の1年が経過。ようやく元の日常に戻れると信じていた姉のマリだったが……妹のルリのわがままで思わぬ展開に!? 第1弾の前作は姉のマリが、ギャル社長に扮して経営危機から脱却するために奮闘。第2弾の今作の主役は、妹のルリ。彼女が公認会計士のマリに扮して監査現場で大活躍する……はず。まさかのセカンドシーズン突入!マリとルリ姉妹のそれぞれの恋の行方もやっぱり気になる!?
  • 仕事で「会社の数字」の大切さに気付いたら読む本
    4.0
    「売り上げが下がっても、粗利は死守しろ!」――トップのこんな指示を受けて、「売り上げが下がったら、粗利も減るに決まっているじゃないか!」と疑問に思ったことはないでしょうか? トップの発言の意図がわからないと、業務が滞ったり、間違った行動をとることにもなりかねません。会社という組織に属する限り、管理職を目指す人もそうでない人も、「会社の数字」を「知らない」「わからない」は通用しないのです。 本書では、豊富な図版と具体的な事例を交えながら、売り上げや費用、粗利益などの「会社の数字」を「仕事」へ落とし込む方法を、会計の専門用語を極力排除して解説します。オリジナリティーあふれる解説で定評のある著者による、会計以前の「会計超入門書」です!
  • 急に「変われ」と言われても ~「この先どうすれば?」が解決する、先駆者たちの言葉~
    値引きあり
    5.0
    先行き不安な時代を、あなたはどう生きるか。 突然、世の中がガラッと変わり、「自分も変わらなきゃ」と感じている人も多いと思います。だけど急に「変われ」と言われても、どうするのが正解かわからなかったり、会社や学校などの環境がそれを許さなかったりして、モヤモヤしている人も多いでしょう。本書は、そんな漠然とした不安や焦りを抱いている人に勇気を与えてくれます。2人の編著者が、リスペクトする6人の先駆者――前野隆司氏(幸福学のスペシャリスト)、田中靖浩氏(オリジナリティあふれる公認会計士)、林田香織氏(パートナーシップのスペシャリスト)、藤田一照氏(曹洞宗僧侶)、副島賢和氏(病弱教育のスペシャリスト)、三谷宏治氏(KIT虎ノ門大学院 教授、著述家)――に、これからの生き方のヒントを聞き、それを一冊にまとめました。先駆者たちの言葉は「間違ってなかったんだ!」と背中を押してくれたり、「確かにそうだよなあ!」と深く考えさせられたり、「小さなことから始めればいいんだ!」と勇気づけられたり。また編著者は読者の伴走者として、不安な気持ちに寄り添ってくれます。 ぜひ本書を読んでモヤモヤと閉塞感を晴らし、変わりゆく時代をワクワクしながら生きてみませんか。 (2020年12月発行作品)
  • 一番よくわかる経理の仕事 基本と実務
    -
    税理士・公認会計士の連合体『アライアンスLLP』が編著。経理をまったく知らないビジネスパーソンにも理解しやすいよう、経理の役割・ルール、日常の業務から決算、さらに経理スタッフとしてランクアップするために知っておきたいことまで、わかりやすく解説しています。会社にとって欠かすことのできない経理という仕事に、やりがいと楽しさを感じて取り組めるようになる1冊。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • スッキリわかる 日商簿記初級 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆当電子書籍においては、権利上の都合により、日商簿記初級サンプル問題は掲載しておりません。◆ ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【わかりやすさ・読みやすさで大人気のシリーズ「スッキリわかるシリーズ」の 全企業人向け「日商簿記初級」対策本! 】 ★★★日本商工会議所公認テキスト★★★ かわいいネコキャラ「ゴエモン」が、簿記初級の世界をわかりやすくご案内。 また、本書読者限定で、本書掲載の問題を、本番方式(ネット上模擬試験)で 何度でも、何種類でも解ける「日本商工会議所・模擬試験システム」対応書籍です。 学習の総仕上げに解いてみましょう! 【本書の特長】 ●ストーリーがあるのでイメージしやすく、読み物のように読み物のようにやさしい、 一般的な言葉を用いているので、スラスラ読みながら、全体像が把握できます! ●ひとめでわかりやすいイラスト・図表がたくさんつまっていて、理解がサクサク進みます! ●テキスト+問題集一体型なので、読んだ後すぐに問題を解くことができ、短期間で合格レベルまで到達できます!また、模擬試験プログラム対応で、本番方式の演習ができます! ●簿記ってそもそもなに?がスッキリわかるスタートアップ講義つき! ♪♪ 日本商工会議所 模擬試験プログラムつき ♪♪ 日商簿記初級はネット試験です。 本書の問題編に掲載されているものすべてを本試験と同じように解いていただける 模擬試験プログラムもご用意しています。 詳しくは模擬試験編を要チェックです! ※簿記初級とは? 簿記の基本原理および企業の日常業務における実践的な簿記の知識の習得を目的とした、 初学者を対象とした試験です。 経理・会計担当者のみならず、業種・職種を問わず、 すべての企業人が必要とする知識を習得できます。 短期間で必要な簿記の基礎知識を習得できるよう、 試験項目は3級よりも内容が絞られており(簿記の基礎知識・期中取引中心)、 試験時間も40分、試験実施から採点、合否判定まで、 インターネット上で行うネット試験方式で実施されます。 ※模擬試験プログラムの動作環境は以下の通りです。 Windows 8.1/Windows 10 ※ソフトは任意のフォルダに解凍し、「スッキリわかる日商簿記 初級」を実行してください。 ※ダウンロード後はインターネット接続の必要はありません。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色見が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 消費税減税 ニッポン復活論
    4.0
    給料が上がらない、正社員になれない、物価が上がり続ける、中小企業が儲からない……すべて、消費税が原因である。元内閣官房参与の経済学者と気鋭の公認会計士が、国家財政の視点と一般消費者の視点から消費税の問題点をあぶりだし、消費税のマイナス効果を国家財政の論点と家計の論点から経済のプロと税務のプロのタッグでわかりやすく解説! この本を読んだら、給与明細やレシートを見る目が変わる!
  • おトクな国の新制度<改訂版>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 経営者/起業家/投資家必見! 経産省があなたの「申請」を待っている 『おトクな国の新制度 第1刷(2019年3月14日発行)』の<改訂版>です。正誤表の内容を反映しています。 『おトクな国の新制度 第1刷(2019年3月14日発行)』をお持ちの方は正誤表(https://presidentstore.jp/client_info/PRESIDENT/data/seigo007775.html)をご参照ください。 ※本誌掲載の情報は、2019年3月時点のものです。 【目次抜粋】 プロローグ 熱血会計士・綾香が国の新制度をアピール! パート1 新技術・事業の早期社会実装 パート2 データ連携・共有の円滑化 パート3 事業再編の促進 パート4 リスクマネー供給機能の強化 パート5 事業承継の支援 パート6 創業支援 パート7 設備投資支援 パート8 経営改善・事業再生支援 問い合わせ先一覧 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 部下には数字で指示を出せ 儲ける課長の会計力
    4.0
    部下に仕事の指示を出したり、上司に戦略を説明するときに、言葉だけでなく数字を使って「なぜ、その戦略が経営に役立つのか」を伝えられれば、説得力が高まります。さらに戦略を数字に落とし込んでおけば、何をどの程度行えばよいのかが明確かつ、スムーズに実行できるチームに。ビジネスにおける数字の使いどころと使いこなし方がマスターできる、管理職必携の一冊!(※本書は2011/9/29に発売し、2021/3/8に電子化をいたしました)
  • マンガ餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 27万部突破!会計本のベストセラーがマンガになった!父親の遺言によりアパレル会社「ハンナ」社長に就任した由紀。ところが、父親から引き継いだ会社は、借金まみれの泥舟だったことが判明。困り果てた由紀は、会社再建のため謎のコンサルタント安曇教授に助けを求めた。素人社長由紀が、会計と経営を学び会社を再生させるビジネスストーリー。
  • 資金調達X.0 事業を軌道に乗せる新・資金調達 現代のスタートアップ法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 融資・エクイティ・ICO・クラウドファンディング…完全バイブル。公認会計士が教える、ローリスクかつ大胆にビジネスを拡大する方法。 起業から事業を軌道に乗せるまで、資金ゼロから各事業フェーズでの資金調達の方法、ノウハウを徹底解説! 【著者プロフィール】 小山晃弘(こやま・あきひろ) 公認会計士・税理士、経済産業省認定支援機関(認定支援機関)。 1987年大阪府生まれ。2010年3月同志社大学経済学部卒業。 大学在学中に公認会計士試験を受験、その後、合格する。試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。トーマツ大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。その他、上場準備会社の監査、会社法監査を担当。主な担当クライアントは、医療系ソフトウェア会社、機械総合商社、建設業、財団法人と多岐にわたり、ビッククライアントになると、世界各国に子会社を有する連結売上2兆円規模の農業機械メーカーの米国基準監査・コンサルティングを経験。デロイトにて約5年弱勤務後、拠点を東京に移し、税理士法人小山・ミカタパートナーズを独立開業する。 主な著書に『これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本』(ゴマブックス)がある。
  • これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 税務上の仮想通貨取引の現在とこれからをわかりやすく解説。 個人で支払う? 法人で支払う? 仮想通貨に詳しい税理士が教える仮想通貨の税金の本! 出た! これからの税金の本! 仮想通貨の税金について 一番わかりやすかった。――堀江貴文 【目次】 第1章 税務上の仮想通貨とは? 第2章 仮想通貨税務の全体像 第3章 仮想通貨の税務 個人編 第4章 完全網羅版! 仮想通貨取引のケーススタディ 第5章 税務申告を正しく行わないことによる罰則 第6章 仮想通貨の税務 法人編 第7章 法人を利用した節税 第8章 中小企業経営強化税制~個人でも法人でも利用できるスペシャル税制!!~ 第9章 海外移転という道 第10章 税務調査 【著者プロフィール】 小山 晃弘(こやま・あきひろ) 1987年大阪府生まれ。2010年03月 同志社大学経済学部卒業。大学在学中に公認会計士資格を取得する。世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。トーマツ大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。世界各国に子会社を有する連結売上2兆円規模の農業機械メーカーの米国基準監査・コンサルティングを経験。拠点を東京に移し、税理士法人 小山・ミカタパートナーズを独立開業する。
  • 老いのリスク管理
    -
    高齢者人口が増加の一途を辿っている現在の日本。今日、老年期の心と体の問題や老後の財産設計は、まさに社会が必要としているタイムリーなテーマです。本書では、公認会計士である著者が、財産と生活資金の管理、認知症への備え、有効な遺言書の作成、葬儀やお墓など、実例を挙げながらやさしく紹介・解説します。さらに、「心と体のリスク管理」と題して、家族(とくに配偶者)との関係をどう維持していくかという点についても、自身の豊富な人生経験をふまえてアドバイスしています。老後のことは、「家族がいるから大丈夫」と、放っておいて後悔しないために。元気なうちに考えておきたい、準備しておきたい老年期の暮らし方がこの1冊でわかります。

    試し読み

    フォロー
  • マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会計本のベストセラー、27万部突破!『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』の第2弾がマンガになった! 「儲かる会社」の仕組みがわかるビジネス・ストーリー! 読むだけで「会社を良くする経営センス」が身につく本。
  • マンガ 日本最大のビジネススクールで教えているMBAの超基本
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何の武器も持たずにビジネスの世界に飛び込んで数年。 何をどれだけ頑張ったら、あの人と仕事したいと思ってもらえるのだろう。 転職を試みても「よくて現状維持」、自分の市場価値を思い知る…… そんなイケてないOL・かんべみのりが、脳に汗かいてMBAに挑戦! 勇気を持って一歩踏み出せば、世界は変わる。 クリティカルシンキング、マーケティング、会計、リーダーシップ他、 今日から使えるMBAのフレームワークが、まんがで1時間で読める! 【主な内容】 第1章 クリティカルシンキング 第2章 マーケティング 第3章 会計・ファイナンス 第4章 ビジネス定量分析 第5章 リーダーシップ 第6章 志 もっと勉強したい人のためのおすすめ本 すべてはこのノートから始まった。
  • マンガ コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 むずかしい会計知識を巧みなビジネスストーリーに織り交ぜてわかりやすく解説することで定評のある餃子屋シリーズ第3弾『コハダは大トロより、なぜ儲かるのか?』のマンガ版。中堅アパレルメーカー社長の矢吹由紀は、メインバンクの文京銀行支店長から半年以内に借入金15億円を返済しないと、新規融資はしないと通告された。
  • 勝ち組だけが知っている!株56の法則 2016年度版
    -
    ●明日上がる株が今わかる! 「新たな経済指標が発表された」「企業が決算を発表した」「テクニカル指標が○○になった」など、 株式投資をしているとさまざまなニュースが飛び込んできます。 そうしたニュースによって株価が動く(あるいは、動かない)理由や原因を、 現在の市場に合わせてまとめました。 ●2016最新テーマ編を新設! 2度目の改訂版となる今回は、新たに「2016最新テーマ編」を設けました。 2016年の株式市場をにぎわせ、今後も注目が集まっていくであろう用語を ピックアップして解説しています。 ●3人の専門家による解説 決算・IR編は公認会計士であり資産運用に精通した足立武志氏 指標編は株-1グランドチャンピオン大会3連覇を達成した西村剛氏 アノマリー編・テクニカル編はイベント投資やシステムトレードに詳しい田村祐一氏 それぞれの得意分野から解説・データ提供をいただきました。 実際の取引に活用していただけること間違いありません!
  • 1000社の顧問会計士が語る 会社経営天国と地獄
    -
    本書では売上規模別で会社経営の天国と地獄を解説。様々な事例を紹介し何が原因でどうすればよかったのか…その原因と対策に迫ります。キーワード別で自分の読みたいページが分かる「さくっと早見」も掲載。「妻を会社の社長にして?」「IT化でコストが増加」「企業の突然死?」「クレームはすでに起こった未来」など。これを活用すれば自分の興味がある内容をいち早く読むことが可能です。本書を活用し会社の経営が天国になれば幸いです。
  • マンガ たった1日で即戦力になるExcelの教科書
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シリーズ累計50万部突破、10年支持され続けるExcel定番書のエッセンスをコミック化したExcel超入門書!】 ★10年支持され続けるExcel定番書のエッセンスをコミック化! 「おまえが毎日夜10時まで残業しても終わらないその仕事、アイツなら2秒で終わらせるぞ」 がんばってるのに仕事が遅くミスして怒られてばかりのゆたかと、ダルそうに仕事して帰ってるのに評価される先輩ひかり。2人の差を生み出す「前向きな怠惰」の考え方とは?シリーズ累計50万部突破、10年支持され続けるExcel定番書のエッセンスをコミック化したExcel超入門書! ■こんな方におすすめ ・Excelの実践的な入門書をお求めの方 ■目次 第1話 最小限の作業で目的を達成する ──「複数のセルに同じ値を入れなきゃいけない場合はどうしたらいい?」 ──「前年比が100%割ってたらそこだけ赤くしたいんだけど?」 ──「全角文字を半角にするには?」 ──「グラフタイトルをいちいち入力するのが面倒……」 ──マウスの使用は絶対推奨 第2話 複雑な処理を一瞬で片づける ──関数の9つの目的 ──全体の中における重要なグループを特定するパレート分析 第3話 見た目を整えることで消耗しない ──データベースファーストの原則 ~「元データ」はすべて必ず「データベース形式」でなければならない ──データベース形式の7つの条件 第4話 ラクに済ませる仕組みを作る ──インプットとアウトプットの原則 ~「元データを貼るシート」と「成果物がで ──応用編:変換マスターを用意して元データに列を追加する ■著者プロフィール ●吉田拳(よしだ けん):Excel業務改善コンサルタント。Excel研修講師。株式会社すごい改善代表取締役。「大手IT企業における生産性の向上・残業代などのコスト削減」「飲食店チェーンや工務店、メーカー、会計事務所などのシステム開発」「戦略的経理によるキャッシュフロー改善」など、業種・業態・職種を問わず、Excelを駆使したあらゆる分野での業務改善の専門家として知られる。これまでの指導実績は、中小企業から大手企業まで、5000名以上。経済産業省でのExcel研修開催実績は50回を超える。著書に『たった1日で即戦力になるExcelの教科書』『たった1秒で仕事が片づくExcel自動化の教科書』(技術評論社)など。日本経済新聞、週刊ダイヤモンド、プレジデントなど取材記事掲載多数。 ●眞蔵修平(まくら しゅうへい):教育漫画家。2013年『週刊ヤングジャンプ』増刊号にてデビュー。15年自身の教師経験をリアルに描いた『静寂の音』が、『週刊モーニング』に掲載される。その後、活動の舞台を商業誌から、社会人教育に移し、企業向け漫画教材制作や、漫画を使った研修設計に携わる。2019年に株式会社レノンズルーペを設立。「子どもが大人になりたがる社会の実現」「持続可能な学習設計」をテーマに、さまざまな教育活動に取り組んでいる。
  • 公認会計士が教える「資産づくり」を勝ち抜くための11の戦略
    -
    偏差値38のヤンキー高校から2浪の末、立命館大学に入学。浪人中に身につけた「効率化」の思考の駆使し、在学中に公認会計士試験を突破。世界一の規模を誇る監査法人トーマツに入社も、投資や副業の方が効率的と悟り、3年ですぐに独立した著者による初の新書。そんな著者が、40代以降の読者に向けて「資産づくり」というゲームを勝ち抜くための11のルールを明かす。
  • 東芝 不正会計 底なしの闇
    3.4
    暴かれる「名門」の正体。「チャレンジ」という魔の言葉で始まった粉飾。歴代トップと監査法人の責任は? 隠蔽された米原発子会社「減損」の意味は......。 リーマン・ショックと福島原発事故が直撃、チャレンジ=利益水増し強要、大リストラ、トップの激しい抗争、米原発子会社ウェスチングハウス1600億円減損、監査法人の節穴監査、赤字額5500億円の衝撃・・・・・・。あなたの会社は大丈夫か? <目次> 序 発端 第一章 緊迫の株主総会 1 株価急落 /2 「役員は全員去れ! 」株主の怒りの声/3 「納得できず」株主あきれ顔/4 証券取引等監視委員会への内部告発? 第二章 「チャレンジ」魔の言葉 1 第三者委員会の報告書/2 たった3日で119億円利益水増し/3 過剰なまでの利益至上主義/4 「私は指示していない」田中社長の辞任会見 第三章 第三者委報告書が明かさなかった三つの謎 1 西田、佐々木両氏の激しい対立/2 ウェスチングハウスの経営問題/3 監査法人の責任問題 第四章 迷走をはじめた「室町体制」 1 財務制限条項/2 「消去法社長」室町氏/3 有価証券報告書の提出を再延長/4 2度目の株主総会 第五章 広報に丸投げした歴代社長提訴の説明 1 土曜午後の決算発表/2 苦しみに歪んだ広報担当者の表情/3 役員責任調査委員会の報告書 第六章 ウェスチングハウス1600億円減損の驚きと疑問 1 隠蔽された子会社の減損/2 東証の開示義務違反/3 社外取締役も知らなかった?子会社損失隠し/4 「原発46基受注」東芝バラ色の予測/5 海外では通用しない「二重基準」 第七章 残された困難な課題 1 監査法人の「節穴監査」を厳しく断罪/2 第三者委員会の報告書の「罪」 第八章 赤字額5500億円の衝撃 1 年末の株価急落/2 残されたアキレスけん/3 東芝の再生に向けて あとがき
  • 会計初心者でもOK! 超高速・財務分析法 伸びる会社が一瞬でわかる!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会田計介は、超やり手の経営コンサルタント。彼が手がければ、潰れかけた会社ですらも経営を持ちなおすという。誰がつけたか経営界では“数字の神”とのウワサも広まりつつあり、さまざまな会社からの依頼や事務所への相談者などで、忙しい日々を送っている。今回の物語の軸となる依頼者は、なんと計介と同じ、経営コンサルタント。依頼の内容は、わずか1カ月で経営コンサルタントを任せられる器にしてほしいという無茶な要求だった。おまけに気が強くツンとしている感じで、計介にとってはやっかいなタイプなのだが……。ベストセラー『超高速・会計勉強法』において財務3表の仕組みを提示し、一人の女性を救ったカリスマ経営コンサルタント・会田計介。今回は財務3表の分析法に迫る!
  • 簿記の知識不要! 超高速・会計勉強法 ポイントは財務3表のつながりだ!
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 主人公の計介(けいすけ)は、凄腕の経営コンサルタントである。彼がこの職業に就いた目的は、失くしたものを取り戻すためだった……。計介が学生だったときに、父親の経営する工場が倒産。しかし、手を差し伸べてくれる人は誰もおらず、一家は離散となった。計介は己の無力さを恨み、猛勉強の末に、誰にも負けない財務会計の知識を得たのだった。しかし反面、人を信じる心を完全に失くしてしまう。以来、誰にも心を許さず、仕事での人付き合いもすべて、ビジネスとして割り切ってきた。今の計介が信じられるのは、「金」と「数字」と「自分」だけである。そんな計介が、ある一人の女性に小さな会社の再建を依頼されてから、物語は大きく動き出す。本書は、そんなドラマチックなストーリーを追っているうちに、いつのまにか損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)を「つながり」で理解できてしまう、魔法の会計入門書である。
  • 社長にも読ませたい 日本一やさしく経営がわかる会計の本
    3.5
    会計が「ただの知識」から「使える武器」に変わる! ベストセラー『経理以外の人のための日本一やさしくて使える会計の本』著者による、待望の会計リテラシー養成講座・続編の登場です。 (もちろん、一冊目をお読みでない方でも大丈夫です! ) ・利益を増やすにはどうする? ・マイホームか?賃貸か? ・会社の価値を上げるには? ・値段の下がった土地はいつ売るべき? ・IT 企業は儲かる? 儲からない? etc... 会計は、財務諸表を読み書きして、「過去を分析する」ためだけのツールではありません。 あなたの会社、そしてあなた自身が進むべき「未来を考える」ために不可欠なツールなのです。
  • 会計の基本【第2版】 この1冊ですべてわかる
    4.0
    あらゆるビジネスシーンで“使える”会計知識と考え方が、「手早く、簡単に」身につく1冊。本書で説明する「会計ブロック」という手法を使えば、簿記が苦手な人でも、「資産、負債、資本、収益、費用」の関係から、減価償却や引当金まで、簡単に理解できます。 経理、財務などの担当者や経営者、一般ビジネスパーソンなど、一口に「会計入門書」といっても、読者は多種多様です。本書はあえて読者に特化するのでなく、会計を広く見渡して説明しています。全ジャンルの会計書のベースとなる内容なので、最初の1冊としてはもちろん、自分の仕事を超えて会計を理解したい人にも役立ちます。 ※本電子書籍は、『会計の基本』(電子書籍第1版2013年2月発行)の第2版です。第1版ご購入済みの方も、第2版をご覧いただくには新規ご購入が必要です。第2版の内容は、2014年4月現在の法令や情勢等に基づいています。
  • 会計で会社を強くする 簿記・会計先覚者の金言集・解説<改訂新版>
    4.0
    「中小企業経営力強化支援法」によって、わが国の中小企業政策の基本に据えられた「会計で会社を強くする」という思考の視点で、ルカ・パチョーリから稲盛和夫氏(京セラ名誉会長)を始めとした経営者まで、適時の記帳、月次決算、中小会計要領の適用等の基本となる考え方を示す簿記・会計に関する古今東西の「金言」を収録。 簿記・会計実践の当事者であるすべての会計実務家、経営者のために。
  • 日本型/世界に広がる超やさしい財務会計
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 経済産業省「経理・財務サービススキルスタンダード」を活用した基礎をしっかり勉強したい人のための必読書。日本の会社のエンピリカル・ナレッジ=体験知識を学ぶ。

    試し読み

    フォロー
  • 「会計」ってなに? : 12歳からはじめる賢い大人になるためのビジネス・レッスン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子で楽しく学べる新しいビジネス書シリーズ誕生!この本は、小・中学校生向けに書かれた世界で一番やさしい会計の教科書です。ゼロからはじめたい大人のあなたにもおすすめの一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 管理会計の基本 この1冊ですべてわかる
    4.2
    「管理会計」の解説書というと、専門的な内容のものや、どちらかというと学問的なものがほとんどですが、本書は、現場で活かせる「管理会計」の基本を、たくさんの事例を交えながら紹介しています。 たとえば、コーヒーショップを例にした値段の決め方や商品戦略の立て方など、シミュレーションを通して、管理会計を身近なものに感じてもらいながら、会社の数字を実際に経営に役立ててもらえるようにしています。 また、全体像のつかみづらい管理会計を体系化して解説しているので、この1冊で管理会計が確実につかめます。
  • コミック版 ドラッカーと会計の話をしよう
    4.0
    ベストセラー「ドラッカーと会計の授業」がコミックに! 飛行機で偶然、出会った2人の男が織り成す、ドラッカーと会計をめぐるビジネス物語。レストランのオーナー町田純一。経営に失敗した彼は、妻と娘にも見限られていた。レストラン売却のために乗ったロスへのフライトで、彼が席に着くと、隣に居合わせたのは謎の紳士・西園寺だった。町田に興味を持った西園寺は、彼に一夜かぎりの「ドラッカー会計の授業」を始める――。
  • 今すぐ決算書が読める! 財務3表 速攻マスター術
    -
    簿記の知識がゼロでも会計がわかる、魔法の会計入門書。小説を読み進むと、知らず知らずのうちに損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)をまとめて理解できてしまうしくみになっている。各章の間に挿入される解説は、ベストセラー『決算書がスラスラわかる財務3表一体理解法』で知られる國貞克則氏が執筆した。財務3表を「つながり」で理解すれば、会計なんて簡単だ! 【物語のあらすじ】凄腕の経営コンサルタント会田計介は、父親の工場が倒産した際に誰からも手を差し伸べられず、一家離散となってしまった経験から、人を信じる心を失ってしまっていた。しかし、ある女性に小さな会社の再建を依頼されてから、彼の中で何かが変わり始める……。

    試し読み

    フォロー
  • それを、「楽しいほう」に変えてみない? 明日ちょっと運がよくなる、思考のメモ(大和出版)
    4.0
    ちょっぴり勇気が湧いて、「がんばろう」って思えてくる! 「『勝った!』とか『成功した!』よりも、『逃げなかった』の方が、だいぶ人を成長させるような気がする」「周りと比べて自分はまだまだだと思うときは、無意識にすごい人ばかりピックアップしているってことだから、自分が向上しはじめているとき」……以上、本文より<著者紹介>F太(エフタ)30代。公認会計士の勉強をしていた頃、思うように勉強が進まない不安や、試験に落ち挫折していた苦しみの中で、自分自身を奮い立たせるように言葉を綴り、twitterでF太(@fta7)のアカウントで発信し続けていたところ、評判に。2015年5月現在、フォロワー数、約8万人。過去のツイートを厳選した「ひらめきメモ」のフォロワーは、約19万人にものぼる。

    試し読み

    フォロー
  • 役割――なぜ、人は働くのか
    -
    『人間、生まれたからには、必ず役割を持っているんだよ。ただしその役割は、働くことによってしか果たせないんだぞ。覚えておきなさい』 恩師の故・船井幸雄氏との運命の出会いから35年。 これまで何十万という働く人々と接してきた著者が語る、 「仕事」「人生」「幸せ」「いのち」…の本当の意味。 いま、人生の分岐点に立つ若き社会人に伝えたい、 あなたの未来に光を照らす一冊。 【著者紹介】 佐藤芳直(さとう・よしなお) 1958年2月、宮城県仙台市生まれ。株式会社S・Yワークス代表取締役。 早稲田大学商学部卒業後、1981年に株式会社マーケティングセンター(現・船井総合研究所)に入社。20代からトップコンサルタントとして第一線で活躍、小さな商店から大手メーカー、教育関連企業、行政機関、観光開発、村おこしに至るまで、様々な分野で圧倒的な実績をあげる。1994年、当時の上場企業最年少役員に就任し注目を集める。 2006年3月、惜しまれながら同社常務取締役を退任。4月に家業である会計事務所を統合し、財務戦略と経営コンサルティングを主業とした株式会社S・Yワークスを設立し代表取締役に就任。「経営の目的は永続にある」という哲学のもと「百年企業の創造」を提唱するとともに、企業にとって社員こそが「財産」であるという信念のもと「人財」の教育にも力を注いでいる。 【目次】 第1章 すべての人は役割を持って生まれて来る 第2章 働く人としての役割 第3章 人間としての役割 第4章 日本人に生まれた役割
  • 低炭素革命と地球の未来 環境、資源、そして格差の問題に立ち向かう哲学と行動
    -
    環境、資源、格差問題の危機を、我々はどう乗り越えるべきか。 『「炭素会計」入門』(洋泉社)で炭酸ガス重量絶対主義を提言した橋爪大三郎と、『人間の未来』(筑摩書房)で資本主義経済の行く末を説いた竹田青嗣による公開対談「炭素革命と世界市民の正義」、「資本主義と世界市民の正義」を元に加筆修正。 21世紀の人類が直面する問題の本質を明らかにし、人びとが自由に生きるための新しい哲学、行動が語られる。

    試し読み

    フォロー
  • まだ若手社員といわれるうちに知っておきたい「会社の数字」
    3.4
    そのほんの少しの努力で挽回できる知識が「会計」。その会計センスを身につける最短ルートは、会議に出る「会社の数字」を知ることです。経理の実務家だから、ここまでやさしく書けました! 7つのストーリーと謎解き解説で記憶に残る! 公認会計士・税理士が書けない「現場の会計学」。
  • 一番よくわかる総務・労務・経理 基本と実務
    -
    主に小さな会社向けに、総務・労務・経理の流れや関連、実務のポイントを解説した本。書式記載例・イラスト・図表を豊富に使い、Q&Aやケーススタディも入れて、わかりやすくまとめました。著者は公認会計士・税理士・行政書士の丸尾知弘氏。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 「環境ビジネス」があしたを創る 地球温暖化・CO2・水問題で私たちができること
    -
    これからは、「環境適応に関する事業」を視野にいれて活動し、その中でも環境負荷を考慮しながら発展できる企業が有望です。たとえば、ステークホルダー(利害関係をおよぼす相手のこと)への説明責任をきちんとする、法令を遵守する。こうしたことを厳格に行い、収益があげられる企業であることが大切と、国内最大規模の税理士法人理事長、公認会計士の本郷孔洋氏が持論を展開した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 英語のできない人は仕事ができる 「本当に使える語学力」とは何か
    4.0
    .本書のタイトルを見て、「ウソだろ?」と思った方は、ぜひ読んで見て下さい。英語への苦手意識はきっと消えます。「good」と「not good」だけで外資系企業社長として活躍した社長がいます。そのいっぽうで英語ができたはずなのに、通訳に10億円かかってしまったビジネスパーソンもいます。英語はコミュニケーションの場における補助的なツールに過ぎないと、著者は主張するのです。本書は、味の素株式会社、国際会計事務所でキャリアを重ね、現在は欧州復興開発銀行(EBRD)の顧問、青山学院大学の特任教授も務める著者が、「英語を仕事で使うための考え方とコツ」を伝える本。英語の実態を説きつつ、「ビジネスに役立つ英語にするための5つのポイント」「世界で戦うための英語を身につける8つのポイント」「英語を味わいながら上達する8つのポイント」など、詳細に解説。外国人と話したくなる、海外で仕事をしたくなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • [黒川式]試験突破必勝法
    -
    試験というものは、それ自体が目的ではなく、より高度の目的のための手段にすぎない。たとえば、大学入試は、大学で教授する内容を理解できる基礎学力があるかどうかを試すものである。司法試験や公認会計士試験もしかり。合格後こそ、本来的に全力を傾注すべき時期である。その試験突破に、貴重な青春を費やしすぎないためには、やり方に工夫が必要になる。本書では、弁護士、通訳、公認会計士の資格三冠王として知られる著者が、仕事などと並行して学ぶ中で考え出して利用してきた具体的な方法を、キーワードの形で見開き完結でまとめたものである。たとえば、「80対20の法則」=「本当に必要となる知識は、試験範囲の2割程度」、「ブラックボックス思考」=「理解できないことは無理に解決する必要のないことが多い」などという具合である。採用試験から資格試験まで、難関の壁を破る、試験の神様の合格バイブル!

    試し読み

    フォロー
  • 1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活算数ドリル180日
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ********************************************* 脳の血流をよくし、活性化する算数パズル! バランスよく脳を鍛える工夫が満載! 計算、割合、時間問題など、楽しみながら 暮らしに役立つ力が身につく! ********************************************* 大好評「1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活ドリル180日」シリーズ新刊! ◆大きい判型で見やすく解きやすい! ◆毎日の脳活で5つの脳機能が鍛えられる! 〈記憶力・思考力・集中力・判断力・発想力・〉 脳をバランスよく鍛えて記憶力がぐんとアップ! ◆脳機能アップには計算の積み重ねが効く! 本書の問題を解くことで、「暗算」や「概算」が得意になり、お買い物、飲食店での会計、旅行の計画などがスムーズにできるようになります。 篠原菊紀: 公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授 人システム研究所長 専門は脳科学、応用健康科学。遊ぶ、運動する、学習するといった日常の場面における脳活動を調べている。ドーパミン神経系の特徴を利用し遊技機のもたらす快感を量的に計測したり、ギャンブル障害・ゲーム障害の実態調査や予防・ケア、脳トレーニング、AI研究など、ヒトの脳のメカニズムを探求する。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 農耕と園芸 2024年6月号 夏号
    NEW
    -
    特集1はメロンの栽培技術と病害虫防除。特集2はエダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術。特別ルポは『温暖化に負けないおいしいメロンを栽培する熊本県熊本市 林田農園』、『熊本・宇城から次世代型メロン レノンスター発進JA熊本うき メロン専門部会』、『茨城のタカミメロンを世界へ 輸出で広がる販路と夢JA常総ひかり 千代田地区 メロン部会』他、熊本県内のトマト産地、イチゴの植物工場・産地振興を取材。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新花き探索 ヴィオラ・パルメンシス/月江成人 【連載】新品種紹介 ハクサイ「黄づつみ」シリーズ 解説/タキイ種苗(株) 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 メロン栽培の基礎的な作業・管理と技術/(公財)園芸植物育種研究所 越智靖文 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 ハウスメロン栽培で発生する主要病害虫と防除対策/茨城県農業総合センター 前園芸研究所(現病害虫防除部) 小河原孝司 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 メロンのミナミキイロアザミウマに対する熱や天敵を活用した総合的病害虫管理技術(IPM)/静岡県農林技術研究所 吉﨑涼花 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 うどんこ病菌に寄生するカビを用いてメロンうどんこ病の感染拡大を防止─化学農薬のみに依存しない うどんこ病の新たな防除法として期待─/近畿大学農学部農業生産科学科 植物感染制御工学研究室 近畿大学アグリ技術革新研究所 教授 野々村照雄 【特別ルポ】微生物を味方につけ温暖化に負けないおいしいメロンを栽培する/熊本県熊本市 林田農園 林田英希さん 【特別ルポ】熊本・宇城から次世代型メロン レノンスター発進/JA熊本うき メロン専門部会 部会長 稲葉勇児さん 【特別ルポ】茨城のタカミメロンを世界へ 輸出で広がる販路と夢/JA常総ひかり 千代川地区 メロン部会 部会長 中里一秀さん 【連載】インタビュールーム/令和5年度園芸学会園芸功労賞 受賞兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 山中正仁さん 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 紫外線を吸収して赤色光を放つ光波長変換フィルムで農業生産性の向上を目指す/北海道大学 長谷川靖哉教授 鈴木 卓教授 斎藤秀之講師 【連載】収量・品質アップを狙え!渡辺和彦の篤農家見聞録「BLOF理論で高品質・高収量・高栄養価栽培を実現」 取材協力 おおたに農園/(一社)食と農の健康研究所 渡辺和彦 【特集2】エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術 エダマメのダイズシストセンチュウに対する薬剤による防除技術/山形県病害虫防除所 庄内支所 五十嵐美穂 【特集2】エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術 エダマメ用自脱型コンバインの開発/秋田県農業試験場 企画経営室 スマート農業チーム 主任研究員 齋藤雅憲 【特集2】エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術 畑地におけるエダマメ自走式ハーベスタの作業性/佐賀県上場営農センター 畑作・野菜研究担当 宮地伯明 【連載】花き研究の最前線 花の生育・開花障害(2)~生育温度の影響~ 東京都農業振興事務所 農業革新支援専門員(花き)/岡澤立夫 【特別ルポ】「ハウス桃太郎」で唯一無二のトマトを実現/熊本県玉名市 (有)蘇鉄園芸 蘇鉄国光さん 【連載】トマトの生理生態~知っているようで知らない基礎知識~第2回 葉の成長と着果習性/玉川大学農学部 教授 田淵俊人 【特別ルポ】黄変果に強い『桃太郎ブライト』を導入し市場性の高い高品質なトマトを栽培する/熊本県八代市 JAやつしろ 【連載】スポットライト「10aで夢を描ける農業」を 日本オペレーターの植物工場「未来ファムトリー」 【特別ルポ】これからのイチゴ産地振興で求められること/奈良県農業研究開発センター 研究開発部 大和野菜研究センター 所長 西本登志さん 【連載】なるほど園芸用語 播性(まきせい)/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.52 Q:農業法人への貸付金には相続税がかかるって、本当?/公認会計士 青木寿幸 【連載】新品種紹介 ハクサイ「黄づつみ」シリーズ 解説/タキイ種苗(株) 【連載】改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第10回 雄性不稔の原因とその利用/千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】CATCH UP キウイ生産の安定を目指し愛媛ではじまる花粉ビジネス 取材協力 愛媛県農林水産研究所果樹研究センター/松野町農林振興課 【連載】農のサイエンスQ&A Q:土壌または土はどのように役立つものなのか?/加藤哲郎 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき-今年の夏も暑いのか?- 【連載】資機材ガイド 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 【連載】野菜作り1年生 坂木浩子 農耕と園藝主幹 石井勇義の言葉 農耕と園芸 休刊のお知らせ 広告目次 【連載】野生動物にあう まるでカプセル イボイモリの卵 写真・文/松橋利光

    試し読み

    フォロー
  • 株暴騰の法則
    -
    ●明日上がる株が今わかる! 「新たな経済指標が発表された」「企業が決算を発表した」「テクニカル指標が○○になった」など、 株式投資をしているとさまざまなニュースが飛び込んできます。 そうしたニュースによって株価が動く(あるいは、動かない)理由や原因を、 現在の市場に合わせてまとめました。<p>●誌面を大幅リニューアル! 3度目の改訂版となる今回は、装いもデータも更新! 株価を動かすニュースが報じられたとき、実際どのくらい株価が変動したのか 各指標の最近の動向はどうなのかを新たに追加しました。 2017年以降の株式市場をにぎわせ、今後も注目が集まっていくであろう用語を ピックアップして解説しています。<p>●3人の専門家による解説 決算・IR編は公認会計士であり資産運用に精通した足立武志氏 指標編は株-1グランドチャンピオン大会3連覇を達成した西村剛氏 アノマリー編・テクニカル編はイベント投資やシステムトレードに詳しい田村祐一氏 それぞれの得意分野から解説・データ提供をいただきました。 実際の取引に活用していただけること間違いありません! <p>※本書は2016年に弊社から刊行された「株56の法則」の改訂版です。<p>●テーマ編(国際情勢の変化・ビットコイン・AIなど) ●指標編(日経平均先物・総還元性向・空売り比率など) ●決算・IR編(投資信託の目論見書・大量保有報告書・信用取引規制など) ●アノマリー編(寄り付き天井引け安値・アメリカ大統領選挙・優待銘柄など) ●テクニカル編(トレンドフォロー戦略・ストップ高・移動平均乖離率など)
  • 財務諸表の見方〈第14版〉
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■財務諸表類について、基本から最新の改正までコンパクトに解説。実務家が知りたいツボをおさえ、財務の初心者からベテランまで幅広く支持されてきたロングセラーの改訂版。 ■今回の改定では、時価算定会計、収益認識、KAM(監査上の主要な検討事項)について新たな内容や具体例を盛り込んだ。
  • 現実と妄想の狭間
    -
    橘司はふと目覚めると真っ暗な部屋の中にいた。手足を拘束され、身じろぎすると体に激痛が走る。そこは精神科の保護室だった。十九歳という最年少で公認会計士の資格を取得、以後、会計事務所や監査法人で実務経験を積み重ねてきた。時に人間関係に悩みつつも真っ当に歩んできたはずが、勤務先が反社会的勢力と繋がっているのではと強い疑念を抱いたことから精神の均衡が破れ、奇矯な行動に走って警察に捕らえられた挙句、「統合失調症」と診断されて入院となったのだった。心を病む他の患者たちとの交流の中、正とは、悪とは何か、自分には何か特別な力があるのだろうか、などなど、千々に思い乱れる日々が続く。現実と妄想の狭間で揺れ動きつつ、自身の病と向き合った一人の青年の貴重な記録。 <目次> 混乱と静寂の狭間 疑念と焦燥の狭間 安静と試験の狭間 精神と神々の狭間 あとがき <著者紹介> 1988年11月4日埼玉県生まれ。 高等学校は商業系の学科に進学し簿記を学び、公認会計士を志し専門学校へ進学する。 19歳の最年少で公認会計士試験に合格。 税理士法人で税務業務、監査法人で監査業務、事業会社で会計業務を経験。 26歳の時に統合失調症を発症。 月に一度、通院し筋肉注射治療を行っている。

    試し読み

    フォロー
  • ダイヤモンドムック マンション管理と再生完全ガイド2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いよいよ"管理を買う"が常識に?資産価値に関わる「新制度と法改正」/実は知らない管理規約と会計の実態 マンション管理の仕組みを理解し将来不安に備える/ITと外部専門家の活用 管理組合業務の負担を軽減するための解決策は?/工事周期と積立金が運命の分かれ道 大規模修繕を成功に導く「賢い長期計画」の立て方/工事そのものより事前準備が大変 初めての大規模修繕で知っておくこと/築年数増で難易度アップ 2回目以降の大規模修繕で直面する困難とその回避策/助成金とタイミングが決め手に 耐震改修で震災から「終の棲家」を守り抜く/高齢マンションの選択肢 改修か建替えか それとも敷地売却か/12管理組合に聞いた! 合意形成は?資金準備は?
  • ちくちくぴろんぴろん
    完結
    5.0
    フジテレビ『世にも奇妙な物語 '17秋の特別編』でドラマ化された「女子力」をはじめ、「三つ星レストランで会計スマートなのに食器返却しようとする人」や「めちゃくちゃ仕事できるのに初めて炭酸飲んでびっくりして泣いちゃう人」など、ギャグ漫画家・せきのが2015年から2021年までネット上で発表してきたシュールな4コマ&漫画の中から162本を厳選。描き下ろし作品も加えて1冊の本になりました。
  • 自由になりたきゃ「納税」しなさい! 「節税」が気になり始めたらまず最初に読む本
    -
    「税金を払いたくない」 経営者の皆さんからよく聞く言葉です。必ずと言っていいほど、いやもう誰もが口にする言葉です。 なぜ税金は払わないといけないのか、考えたことがあるでしょうか?  税金を払うことは悪ですか? 納税していない人ほど、税金の納付や国の施策に文句を言って、国全体がよくなることを考えない人が多いように思います。それはなぜか? 一人ひとりが心にゆとりがないからです。 自分自身が満たされていないのに、人を満たすことを考えるのは無理があります。 なので、大切なことはまずは自分がしっかり満たされていること。次に、自分の家族や身近にいる人を豊かにしていくこと。そして、その豊かさを広く波及させていくことを考えてほしいのです。 本書は「皆さんがわかろうとしない、見ようとしない現実を知ってもらいたい」と思ったことがきっかけで記しました。 税金を払うことを悪だと考える人たちができるだけ少なくなり、税金を喜んで払い、自分自身も豊かになる。 そして、自分たちが住んでいる国、広くは世界全体が幸福に、平和になってもらいたい。 そんな社会の実現を僕は切に願っています。 目次 はじめに プロローグ 僕が税理士を辞めた理由 そして財務コンサルタントに 第1章 こんな経営していませんか? 決算書が読めない経営者 昭和の価値観が会社を潰す 税理士に経営の相談をしてはいけない 利益はあるのにキャッシュはない? 「融資に強い」という言葉に騙されるな 第2章 風の時代に大切にしたい経営の心得 究極の節税は納税である 調子のいいときに調子に乗るな アウトプットしないインプットは意味がない 第3章 今からできる財務実践 決算書の読み方 経営者のための保険と投資の考え方 延命措置ではなく、根本から解決を! 会社の血液は「売り上げ」ではなく「キャッシュ」 第4章 経営者の声 人件費を抑え税金のコントロールができるようになりました 節約しながらも会社は強くなりました 経費削減をわかりやすく伝えられる方です 聞き慣れないお金の話がなぜかスッと頭に入りました おわりに 「経営者のゴールは社会貢献」 著者プロフィール 岡部 学(おかべ まなぶ) 財務コンサルタント 3つの会計事務所で実務経験を積む中で、帳簿の数字だけをみている税理士業務に違和感を持つようになる。税理士になることを諦めると同時に、多くの経営者が稼ぐことには注力するが、経費の節減または、合法的な社会保険や節税が苦手であることに気づく。その後、中小企業の経営者の苦手分野に寄り添った財務コンサルタントになる。 それぞれの経営者の状態に合った、独自の経費削減の提案を得意とし、コンサルティング件数は年間200社を超える。これまでに2500人以上の経営者の財務サポートを行う。 金融教育のない日本において、金融リテラシーの低い経営者が多いことが、健全な経営を阻み納税を拒むようになる姿勢に疑問を感じ、「納税して社会貢献する」をモットーに、経営者に寄り添ったサポートを行なっている。
  • 楽天証券トウシルが作った一番かんたんな株入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽しい、面白い!もうかるとうれしい 株の魅力をぎゅっと凝縮 ネット証券会社が配信する金融情報サイトでは有数の閲覧者数、アクセス数を記録している楽天証券「トウシル」。 投資初心者向けの役立つ投資情報や、NISAやiDeCoを使ってすでに株式投資、投信積立などを行っている個人投資家にも読みごたえ十分の記事が毎日、多数、配信され、多くの読者に支持されています。 そんなウェブ限定メディアのトウシルが、ついに紙媒体に進出! 投資、資産運用の初心者向けに全精力をかけて、初の「株式投資入門書」を刊行することになりました! コロナショックで株価が大きく下がった今は、株式投資や投資信託を使った長期定額積み立て投資を始める絶好のチャンスといえます。 巻頭には楽天証券経済研究所客員研究員かつ、数々のベストセラーの著者、山崎元さんが「株の始め方、教えます!」をテーマにさまざまな銘柄なども紹介して、株式投資の始め方を伝授。 株を始める初心者の方に知ってもらいたい「株の仕組み」「取引の仕方」そして「銘柄の選び方」を、楽天証券経済研究所の窪田真之さんや公認会計士でベストセラー多数の個人投資家でもある足立武志さん、優待株の世界では知らない人がいない優待株スペシャリストのまる子さん、そしてトウシル編集チームが徹底伝授。 トウシルにアップされる記事の中でも非常に人気の高い、 ●配当利回りが4%~5%と高い高配当株 ●値上がり力が二重丸の成長株 ●お得度満点で個人投資家にとても人気が高い株主優待株 などを中心に、「株式市場にはどんな銘柄があるか」「?どんな株を選んで買うといいのか」?などを 図解入りで、超わかりやすく徹底解説します。 トウシルの人気連載、優待主婦まる子さんの1月~12月の注目優待株も一挙紹介しています。 「株式投資を始めたい」「どんな銘柄で始めたらいいかわからない」「投資の仕組みが難しくてわからない」という方に、「そうだったんだ」「かんたん」「楽しそう」「面白い」「もうかるとうれしい」と思ってもらえる、一番かんたんで、とてもわかりやすい株の入門書です。
  • クリエイター収入200万円以下の人が得する確定申告講座
    -
    クリエイターなら確定申告をして還付金を手にしよう! アニメ好き会計士が優しく手ほどきします! 小説家、脚本家、漫画家、演出家、イラストレーター、アニメーター、デザイナー、役者、声優、ミュージシャンなどなど、クリエイターとしての収入がある方は必読! 大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『女子大生会計士の事件簿』などの著作でも知られる公認会計士・税理士の山田真哉氏が、確定申告で得するためのノウハウを分かりやすく伝授します。 クリエイティブの世界は、自分のクリエイティブだけで生計を立てられるまでには、相当の期間と労力が必要です。そのため第一級のプロになり活躍する前に、「お金」の問題で、途中で夢破れ挫折してしまう人も少なくありません。そこで本書では、駆け出しクリエイターや兼業クリエイターが金銭面で少しでも楽になるように、確定申告について優しくレクチャーしています。 「クリエイターの場合はだいたい還付金が発生する」ので、確定申告をしないのはもったいない! ぜひご活用ください。 コンテンツ PART1 クリエイターが確定申告をしたらお得なワケ  確定申告は、何を確定して何を申告するのか?  「給与所得」のみなら確定申告は不要  「源泉徴収」のルーツはナチスドイツにあった  クリエイターの場合はだいたい還付金が発生する  確定申告をして還付金をもらいつつ、住民税を払う PART2 クリエイターが得する確定申告はじめて講座  国に提出するのは「確定申告書」と「収支内訳書」  知っておくべき3つの「所得」  事業所得と雑所得の違い  雑所得のメリット  収支内訳書への記入〜準備編  給与所得+事業所得は強力なスキーム  収支内訳書への記入〜経費編  収支内訳書への記入〜空欄の活用編  ややこしいのでオススメしない「減価償却費」の利用  「地代家賃」「水道光熱費」は按分で考える  ついに「経費計」まで到達!  活用できたらラッキーな「専従者控除」 PART3 クリエイターのための確定申告Q&A *本書はシナリオランド主催のオフラインセミナーの模様を電子書籍化したものです。 ◆プロフィール:山田真哉(やまだ しんや) 公認会計士・税理士 ・芸能、演劇、アニメ、音楽、出版界専門の会計事務所「芸能文化税理士法人」会長 ・株式会社ブシロード(新日本プロレスの親会社)、株式会社オトバンク、株式会社ライバー等の社外監査役 ・内閣官房行政改革推進会議歳出改革WG等の外部有識者 ・著書『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』『女子大生会計士の事件簿』等、累計360万部 ・ラジオ『浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド』(文化放送・東海ラジオ)パーソナリティー ・テレビ『世界一受けたい授業』『アウト×デラックス』『Qさま!!』『とくダネ!』『スッキリ!!』等に出演経験
  • 漫画家と税金~確定申告やってみた~基本編
    完結
    -
    漫画家が、漫画で解説、確定申告!! 全編漫画で、難しい税金のお話をバッキバキに噛み砕いて紹介するエンターテインメント実用漫画、ここに誕生!! 漫画家さんのお財布事情をコッソリ覗き見てみたい方、そして、「確定申告をしなきゃいけないのに、税金のことや制度のことなど、難しいことは分からん!」という方、必見の1冊です!! 漫画家・一色美穂がお金にまつわる様々な疑問を解消すべく、税理士さんに「確定申告」という切り口で体当たり取材!ちょっと聞きにくいことも根掘り葉掘り聞きだしちゃうので、漫画家に限らず、フリーランスでお仕事をされている方にとっては、最初に読む実用書の代わりとしても最適です! 「ヒット作で突然収入が跳ね上がったらどうなるの?」「猫漫画家を描いている作家さんの猫の飼育代は経費になるの?」などなど、気になるトピック満載でお届け!!! 監修:山内真理(公認会計士山内真理事務所) ・本作品に掲載されている情報は、作品が公開された時点での情報であり、今後変更される可能性がありますので、ご留意ください。・情報については細心の注意を払っておりますが、正確性および完全性等について一切保証するものではありません。・情報の掲載は、あくまで情報提供を目的としたものであり、勧誘や推奨が目的ではありません。・情報の利用によって何らかの損害を被った場合であっても、出版社や著者、および監修者は、理由のいかんを問わず一切の責任を負いかねます。情報の利用は必ずご自身の判断で行ってください。
  • 実践的経営コンサルタントがリアルに語る経営「再生」物語
    -
    人生は一回しかない。しかしやり直しはきく。 税務会計事務所から転進、亡き息子の志を継いで経営不振会社を次々と復活させていく運送業界の「経営再生請負人」。 多くの中小企業を救い、自らも経営を実践するその「再生」の真髄とは?
  • M&Aがわかる
    3.8
    市場開拓、成長戦略を加速する! 「時間を買うことができる」「既存事業の幅を効率よく拡大する」「研究開発やノウハウを吸収する」――。 単なる規模拡大ではなく、将来の競争力強化につながる企業組織戦略の切り札として、いまや一般的なものとなったM&A。 特に日本企業による海外企業の買収が活発化しており、2017年の買収件数は過去最高となりました。今後もその流れは続きます。 内需企業が海外販路の獲得を目指すなどM&Aの裾野が広がりを見せています。 本書は、幅広い読者を想定し、M&Aの目的・意義から、種類、実行のプロセス、さらには法律や会計、税務の問題まで、M&Aに関する基礎的な知識を網羅、わかりやすく解説する入門書です。
  • 週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2017
    4.0
    二極化が進む大競争時代に選ばれる大学はどこだ? 教育力、就職力、財務力、国際力で本当に強い大学をランキング 今号は産学連携の動きや大学スポーツにも注目 765大学を独自調査した大学四季報は学費を新たに掲載 この1冊で転換期を迎えた日本の大学の姿が見えてくる! 大競争時代に選ばれる大学とは? ●●目次●● 2017年版 最新!大学ランキング  本当に強い大学 総合ランキング TOP300  教育力・就職力・財務力・国際力ランキング TOP50  2017年入試の志願者数ランキング TOP100  3年間就職率ランキング  専門職に強い大学ランキング Special Interview  佐藤 優  「本当の学歴社会が到来 入学してからが勝負だ」 産学連携は大型化の時代へ  民間から大学への投資額3倍増が政府目標に  Interview|上山隆大 総合科学技術・イノベーション会議議員  産学連携 ケーススタディ① 全学的取り組みで推進   危機意識をバネに得意分野に集中 ―山形大学   ベンチャー精神で地元企業を開拓 ―三重大学   教員と職員との緊密な協力が強み ―立命館大学  産学連携 ケーススタディ② AIでは補完関係が鮮明に 大学スポーツは新時代へ  政府は日本版NCAA創設に乗り出した  Column|明大がベイスターズ前社長を起用  Interview|鈴木大地 スポーツ庁長官  長期的視点で選手育成 ―東海大学 中央学院大学  大学スポーツに産業界も熱い視線 世界大学ランキングでアジア勢が台頭! 世界との差は縮まるか 多様な出題形式が増加! 大学入試がいよいよ変わる 私大の手厚い就活支援策 迷走するインターンシップ 奨学金の賢い利用法 新大学会計のポイント 大学四季報 国公私立765大学の財務、学費、学生数…一挙収録!
  • オールカラー 一番わかりやすい! 簿記入門
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★簿記のしくみをカラー図解でやさしく解説★★ 本書は、簿記を学ぶのが初めてという方のための入門書です。カラーの図やイラストをふんだんに使って、簿記の基礎をわかりやすく順序だてて解説しています。また、要所に練習問題を設けてありますので、実際に問題を解いてみることで、学習した内容を着実に身につけることができます。 「簿記をはじめたい…」 「でも難しそう…」そんな人にピッタリの入門書です! ※本書は、当社ロングセラー「一番わかりやすい簿記入門」(2004年3月発行)をオールカラーにリニューアルし、書名・価格等を変更したものです。 【目次】 第1章 簿記ってなんだろう? 第2章 帳簿の種類と記帳のしくみ 第3章 日常取引の処理をマスターしよう 第4章 補助簿の記入と伝票会計 第5章 決算の手続きをマスターしよう <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 「あるある」で学ぶ 忙しい人のためのパソコン仕事術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の「あるある」でひもとく、新感覚のパソコン仕事術! ◆あなたの「あるある度」をチェック!↓ □パソコンの動作が遅くなった気がする □作成したはずのファイルが見つからない □メールを書いただけで、もうランチの時間 □間違った相手に重要なファイルを送ってしまった □必要なデータを持ってくるのを忘れてしまった…… □肝心なところで名刺が切れた! □いいアイデアが浮かばない □自宅から会社のパソコンを使って仕事をしたい □自分が作った資料はなぜかイマイチ □やることがありすぎる。どこから片付ければいいか分からない 1つでも思い当たる人は業務改善の余地あり! 自分が気付いていない仕事の回り道を 「あるある」の例でひも解ける。 元マイクロソフトでOffice製品の製品責任者として務めていた著者が 会計事務所開業以来、中小企業におけるビジネスにおいて蓄積してきた実務ノウハウを解説。 ◆こんなことがすぐに分かります! ・パソコンの時短ワザ→書式の貼り付け/単語登録/スナップ機能 ・重いパソコンをサクサク動かす→タスクマネージャー/復元ポイント ・パソコンを安全に使う→Windows Defender/パスワード管理 ・情報整理がスマートに→スマホと情報の一元化/メール/ファイル/名刺 ・ビジネスに使えるクラウド術→リンクの共有/写真/カレンダー/メモ ・仕事のミス回避→バックアップ/ファイル履歴/テザリング/SNS ・パソコン上級技→遠隔操作/VPN接続/ディスプレイの拡張
  • 週刊東洋経済臨時増刊 本当に強い大学2015
    -
     『週刊東洋経済』の人気特集“本当に強い大学”を臨時増刊として刊行! 東洋経済独自調査による大学ランキングや「大学四季報」に加え、就職やグローバル教育など大学業界注目のテーマが満載です! ●●目次●● 大学を知るための7つのテーマと11のグラフ 本当に強い大学ランキング 【課題1:グローバル化】 迫られるグローバル化 SGU採択校に求められる課題 Interview 吉見俊哉/東京大学教授「大学の殻壊し二刀流目指せ」 【課題2:就職】 経営を左右する就職実績 3年間就職率ランキング 専門職に強い大学ランキング 【課題3:入試】 2015年志願者数ランキングTOP100 今熱い学部・学科とは 大学学部別・難易度アップランキング 難易度急上昇校の秘密 5年後大学入試は大変貌 Interview 奥泉光/作家「新興大学舞台に一つの理想描く」 【課題4:大学経営】 一気に進む大学改革 大学を救うビッグデータ Interview 伊藤健二/明治学院大学学長特別補佐(戦略担当)「今の大学IRは誤解が多い」 Column「G型・L型論争の帰結」 公立化が続く本当の理由 【課題5:ブランド戦略】 熾烈な競争続く関西 都心回帰から都心「拡大」へ 主役変貌の大学スポーツ 【探訪】頑張る地方大学 【課題6:講義・学生生活】 MOOCsが秘める可能性 非常勤講師の厳しい現実 どうする? 奨学金制度 生まれ変わる「日本橋学館」 東京の学生街の今 【課題7:会計】 大学四季報

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスマンのための「解決力」養成講座 こうすれば、「打つ手」はすぐに見えてくる
    3.7
    優先順位のマトリクス、緊急でも重要でもないところが、実は重要? ABC分析のほんとうの使い方を知っていますか?  80-20の法則、何でも下位80%を切り捨てようとするのは素人の証? 占い師とコンサルタントを分けるものは? もし、あなたがこの会社の社長なら? 天橋立のマーケティング戦略(AIDMA)は? そして、最強の問題解決法とは!? UDE、ロジカルツリー、ディシジョンツリー、プロコンリスト、パート図、 マーケティングの5P・4C・QPS、AIDMA、SWOT分析、PPM、 ABC分析、レーダーチャート、PDCA、仮説検証、会計… 等々、問題解決によく使われる代表的なフレームワークももちろん学べますが、 それ以上に重要なのは、本書の目的が、読者のみなさまに、今、目の前にある 現実の問題を「解決」していただくことであることです。 というのも、多くの類書が、問題解決の手法を「知る」ことを目的としているからです。 どれだけ「手法」を知っていても、「解決」できなきゃ意味がない! 経営コンサルタントとして、多くの企業の社外取締役、監査役を務める著者ならではの 本当に役立つ「問題解決」の授業がここにあります。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスマンのための「読書力」養成講座 小宮流 頭をよくする読書法
    4.0
    しっかりと本を選び、読書し、頭を鍛え、 そこで得た情報を確実にビジネスに活かす方法がこの1冊で手に入る! たった90分で読書に投資する時間の価値を∞に引き上げる 小宮流“できるビジネスマンのため”の読書法大公開! あなたは何のために読書をしていますか? 「目的」を持って読書をしていますか? それを自分の仕事や人生に活かしていますか? 今や一大ブームとなっている速読。 しかし、速読では頭はよくなりません。 読書は、どれだけ速く多くを読んだかよりも、どれだけ深く多くを得るかです。 速く読むより、速く手に入れる。 つまり「速さ」ではなく「目的」で読書法を使い分けるのです。 読む本と読み方次第で、頭はどんどんよくなります。 いくつかの専門分野なら、読書による独学さえも可能です。 実際、高校1年生の時まで、まったくの読書音痴だったという著者は、 ふとしたきっかけで「読める」ようになり、 以後、経済学、会計等、多くのことを読書による「独学」でものにしていきます。 では、頭をよくする読書法とは? 本書ではそれぞれの<小宮流目的別5つの読書法>に触れ、 おすすめ本を具体的に取り上げながら丁寧に解説しています。

    試し読み

    フォロー
  • 見る、読む、分かる 決算書速習教室 女子高生コンサルタント・レイの事件ファイル
    3.5
    この作品はXMDFで作成されているため、ご利用いただく端末によって、マンガのページが小さく表示される場合があります。ダブルタップで拡大表 示可能です。お手数ですが、タブレットで閲覧される方は立ち読みでご確認ください。 貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の財務3表をストーリーマンガを通して理解する一冊!マンガだからこそ、ストーリーを追っていくうちに難しい財務諸表がスラスラ頭に入ってくる。「流動比率」「売上原価率」「直接原価計算」などの会計用語も女子高生レイが分かりやすく解説!本書で財務諸表の読み方の基本は、押さえることができる。内容例を挙げると、◎財務3表はここを見る◎固定費と変動費はここを見る◎「付加価値」を大切にすることが利益を生む◎自己資本や留保利益だけではダメ◎なぜ政府は破綻しないのか?等「女王」の異名を持ち歌舞鬼町に居を構える凄腕女子高生コンサルタント・九院レイ。執拗なストーカーに追われていたレイと出会った潰れかけたBarの素人経営者・野堀リュウ。数字と亡き母の残した形見を手に二人の闘いが始まった。財務諸表とは「お客様視点で会社が経営されているかどうかを表す数値」なのである。

    試し読み

    フォロー
  • クヨクヨするな! どんな悩みも自分で解決できる
    -
    著者は、大学在学中に公認会計士二次試験を、大学卒業後、仕事を持ちながら公認会計士三次試験、通訳試験、英検1級などを、また、仕事と家庭を持ちながら司法試験を、それぞれ受験し、合格した。難関試験に次々に合格できたのは、独自の悩みの解決法を持っていたからである。著者は、その後も弁護士や公認会計士の仕事を通して、さまざまな悩みの相談を受け、そうした経験に基づいて、悩みの解決法をさらに改良していった。本書は、そうして生み出された科学的な悩みの解決法を、エピソードも交えて紹介したものである。具体的には、「5つの黄金法則を実行すれば、悩みは必ず解決できる」「悩みは、紙に書きだすだけで解決するときも多い」「最悪の事態を覚悟すれば、悩みは解決したも同然」「不可能なことだとわかれば、その時点で悩みは消える」「真剣に取り組むが、深刻にならない」など。今日から悩みと上手くつきあえる本。
  • 東芝消滅
    5.0
    年末も押し迫った2016年12月27日の夜6時。東京・浜松町の東芝本社で、綱川智社長の緊急記者会見が開かれた。2015年春に不正会計が発覚して以来、この本社では何度も緊急記者会見が行われてきた。ただ、翌16年5月に急な社長交代会見があって以来、緊急記者会見はなく、7カ月ぶりだった。  普通のサラリーマンや公務員であれば28日の仕事納めを翌日に控え、年内の仕事の追い込みも終わろうとする時期だ。そうした時に綱川社長が発表したのは、「原子力事業で数千億円の損失が発生する可能性がある」という、衝撃の内容だった……。  日本経済史上空前の規模の巨額損失を発表することになった東芝。巨額損失の舞台になった子会社の米原子力大手ウェスチングハウスに対する東芝経営陣の内部統制がまったく働いていなかった、とする見方は強い。不適切な会計処理が発覚し、さらなる巨額損失が判明するなど混迷を続けている。解体、そして“消滅”の危機に直面した背景や現状をリポートする。ベストセラー「東芝不正会計 底なしの闇」の第3弾。   <内容> ・「原発で数千億円損失?」東芝またも債務超過の危機 ・「資産査定が大甘?」東芝・原子力事業のアリ地獄 ・「275億円の買収で東芝損失数千億円?」の大疑問 ・米原発数千億円損失なら今度こそ“東芝解体”か  ・債務超過回避へ巨人東芝 再度の大リストラへ ・米テロ対策と福島原発事故で暗転した東芝原子力事業 ・福島事故とシェールガス革命で傾いた東芝米原発事業 ・東芝だけじゃない 三菱重に賠償請求66億ドルの衝撃など
  • 正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方
    3.7
    「文系バカ」(政治家、官僚、マスコミ人)に騙されてはいけない! 世界の見方が180度変わる― 不安の時代を生き抜くための「脱・文系アタマ」のすすめ 現在の日本は、政治家や官僚、マスコミなどの「文系バカ」に牛耳られている。 しかし逆に言えば、数学的思考や数理的発想を身につければ、世の中に蔓延するあいまいさやニセ情報、といったものを見抜くことができ、本当のことがわかってくる、ということだ。 ビジネス上のライバルと圧倒的な差をつけることもできるし、大切な資産を守ることもできるのである。(「まえがき」より) 長引くデフレ不況、株の乱高下、少子高齢化、財政赤字、加速するAI化……。 「令和」という新時代に必要なのは“数学的思考”である。 「論理的な思考力」「データ分析力」「プレゼン能力」を高め、正しい「未来予測」を身につけよう! ●会計を知れば、東大法学卒より賢くなれる!? ●企業の資産が一目でわかる「BS(貸借対照表)」 ●陰で絶対バカにされている、経済「用語」オンチ ●日本に「外国人労働力」は必要ない!? ●「AI時代」は自分の得意分野で戦え ●「年金崩壊」は無知による誤解 ●「消費税増税」で景気が悪化するメカニズム……etc. 「文系バカ」の象徴=政治家、官僚、マスコミ人に騙されないための 武器になる「数学アタマ」のつくり方を、数量政策学者が伝授する1冊。
  • 起業5年目までに知らないとコワイ 資金繰りのキホン
    5.0
    クチコミで話題沸騰! 企業のお金の流れを管理・サポートしている公認会計士・税理士がキャッシュ・フロー(資金繰り)を改善するための施策を伝授! 起業5年目までの社長をはじめ、小さな会社のすべての社長に役立つ一冊。
  • イノベーション創製のための「両利きの経営」と管理会計及び国際税務 ある製薬企業での34年間の勤務経験でのエスノグラフィー
    -
    両利きの経営に関する管理会計においては、深耕・探索志向、両利き志向によって業績に影響を与えるマネジメント・コントロールが異なる。製薬企業で長年経営企画部長を務めた筆者は、既存領域の開発や営業に注力しながら新製品の研究を結実させてきた。国際課税において大きな課題となるBEPSの時代、イノベーション企業におけるグローバルな経営・会計・税務を論じた重厚な一冊。
  • 図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本
    3.9
    財務3表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)のつながりを押さえれば、会計のしくみと全体像がスッキリ理解できます。後半では、経営分析のコツと管理会計のイロハも解説。ベストセラー『財務3表一体理解法』の著者が、会計の初心者、会計の勉強を途中であきらめてしまった人のために書いた入門書。
  • 賢人の簿記・会計術
    3.5
    数字を使うと説得力が増す。知れば知るほどいろんなことが見えてくる、会社や国のお金の動き。経営管理のために必要な最低限の簿記知識とは? 一番大事な数字は「キャッシュフロー」/財務諸表は「会社の成績表」/貸借対照表と損益計算書/現金の動きは正直でウソをつかない/いろいろ使える「減価償却前営業利益」/日本は負債も資産も世界一/日本とギリシャは同じ道をたどらない ほか
  • 知識ゼロからの小さな会社の始め方
    -
    個人より、会社にすると何が得? 貯金がないなら、借りればいい? 創業計画から資金調達、設立登記、会社運営まで、起業のすべてが漫画と図解でよくわかる あたためてきた事業をスタートさせたい。いつか会社をつくりたい。個人で行ってきた事業の「法人成り」(会社への移行)を考えている。そんな人に向けて、会社を設立し運営していく流れと、押さえておきたいポイントを、漫画とともにわかりやすく解説しています。新たに会社を始めようとチャレンジする人のための、最初のステップとなる一冊。 もくじ 第1章 創業前にチェック!ベストな計画を練り上げる ・【会社VS個人事業】 起業するなら、個人と法人どっちがいい? ・【市場・競合調査】 ライバルは?事業の強みを見極める ・【備品の計画】 「いま」「本当に」必要なものに絞る  他 第2章 いつ、いくら必要?現実的なマネープランを立てる ・【売上予測】 どれくらいの売上になるか、予測する ・【損益計画表】 1年間の収支見込みを一覧できるようにする ・【資金調達1】 自己資金だけでは足りないときは?  他 第3章 設立登記を申請。完了したら届け出をする ・【設立登記の流れ】 会社が誕生するまでの手順を知っておく ・【印鑑】 手続きや設立後に必要。用途ごとに使い分ける ・【出資金の流れ】 個人口座へ払い込み、設立後は法人口座へ  他 第4章 会社の運営をスムーズに進める ・【取引書類】 取引内容を記録。一定期間は適切に保管する ・【法律の基本】 事業に応じた法律知識で「ついうっかり」を防ぐ ・【従業員を雇う】 必要な人材像と労働条件を決める  他 第5章 経営者の金銭感覚を身につける ・【お金の管理】 会社のお金と個人のお金は区別する ・【経費】 どんどん使う?抑える?得するのはどっち? ・【損益分岐点】 採算がとれる売上高を知っておく  他
  • 通帳は4つに分けなさい
    3.8
    会計知識ゼロの社長が、たった3ヵ月で資金繰りをコントロール! 決算書はもう要らない!? たった4冊の預金通帳には、「お金の動き」も「経営」もすべて表れる!

    試し読み

    フォロー
  • 紅葵
    -
    “正義の盗み”で悪を罰する 人情味あふれるエンタメ時代小説。 江戸のトラブルは女盗賊・麻衣にお任せ。 武家の家柄でありながら飲み屋で働く麻衣。 その正体は、江戸で噂の女盗賊“紅葵”だった。 弱きを助け強きを挫く、義理人情に厚い乙女の江戸奇譚。 ■著者紹介 小神子眞澄(こみこますみ) 1942年旧満州で生まれる。 小学校5 年で右耳を、19歳で左耳を突発性難聴のため失聴。 その後中途失聴者・難聴者団体「新光会」に入会。 大阪支部長を6年務め、現在会計担当。 これまでの作品は、2007 年11月20日に『黄金のカラス』を出版。 平成24 年たつ年 9/14 贈賞式、「第40 回毎日農業記録賞」優秀賞、 「いじめ・自殺防止作文コンテスト」優秀賞など多数入選している。

    試し読み

    フォロー
  • 金融機関が教えない 貯まる投資術
    3.5
    ◆投資の本というと「どの金融商品がいいんでしょうか?」「どの銘柄が上がるんですか?」という話になりがちですが、本書の著者は「そんなことは分かりません!」と断言します。その一方で、著者自身の投資実績は、15年間の投資で、資産を1.6倍に増やしたというなかなかのもの。 そんな著者によるお金の疑問に応える一冊。「投資で損をする人はなにを間違ったのか?」「投資に正解はあるのか?」など、誰もが不思議に思うことに答えながら、「金融機関が教えたがらないけれど、本当はおすすめの投資商品」について、やさしく丁寧に解説していきます。 ◆「はじめに」より この本は、私どものオフィスに初めて来られた初心者のほとんどの方が、決まったように私に投げてくる質問をクローズアップして、Q&Aスタイルで進めて行きます。 「それそれ!それを聞きたいんだよ!」「その不安、私も分かるぅ」「私もそれ知りたいな!」 って素直に共感しながら読んで頂けると幸いです。 著者について マネースクールUNO代表。1960年生まれ。1983年、関西大学卒業。1999年、マネースクールUNOを設立。大手証券会社で9年、公認会計士事務所7年の経験から学んだ知識を生かして、金銭教育プログラムとして「大人のマネー塾」を開講する。2011年事務所を大阪梅田に移転し、大阪・東京・福岡を拠点に事業を拡大。 現在は北海道から九州まで、年約300回のマネースクールを開講し、毎回満員状態が続く。2013年には年間の受講者は1万人に達した。著書に『3万人が富を築いたお金をふやす教科書』がある。
  • 大人の勉強のやってはいけない!
    -
    ※本商品はクロスメディア・パブリッシング発行 インプレスコミュニケーションズ発売の商品です 資格や語学など、勉強したいんだけど、忙しくてなかなか続かない。勉強はちゃんと続けているんだけど、どうしても結果が出ない。 そんな人に向け、働きながら米国公認会計士、司法試験を1発でパスした著者が、仕事と勉強の効率を徹底的に上げる方法を伝授します。 巷で流行る「ノート」「メモ」「整理」「暗記」「脳科学」…etc これらを「非効率!」と切り捨て、シンプルに効果効率を追求した時間術の本です。 読めばハッとさせられること間違いなし。ストイックに結果を求めたい方におすすめです。

    試し読み

    フォロー
  • 20代、結婚までに知っておくべきお金の使い方
    4.0
    25~26歳くらいになると結婚ラッシュが始まりますが、結婚するとお金の使い方が変わります。家、子ども、投資、保険、老後……将来のことを考えると独身のように「あればあるだけ使う」生活はできません。ところが、お金に関する知識は本や雑誌、ネットにあふれています。一体、どこから始めればいいの!? そこでこの本では、『金持ち父さん貧乏父さん』などの書籍、マネー雑誌、ネットの掲示板などなど、あらゆる情報の中から公認会計士夫婦が実際に試してきた情報を厳選。本当に信頼できるお金の使い方を紹介していきます。
  • 仕事と勉強を両立させる時間術
    3.6
    資格や語学など、勉強したいんだけど、忙しくてなかなか続かない。勉強はちゃんと続けているんだけど、どうしても結果が出ない。 そんな人に向け、働きながら米国公認会計士、司法試験を1発でパスした著者が、仕事と勉強の効率を徹底的に上げる方法を伝授します。 巷で流行る「ノート」「メモ」「整理」「暗記」「脳科学」...etc これらを「非効率!」と切り捨て、シンプルに効果効率を追求した時間術の本です。 読めばハッとさせられること間違いなし。ストイックに結果を求めたい方におすすめです。

    試し読み

    フォロー
  • 家計簿が続かない人の貯金革命
    4.7
    1年で貯金を100倍、生活費を1/2にした会計士夫婦が教える、ストレスをためず、ケチと思われず、ゲーム感覚でお金を貯める方法を解説。これまで「貯金」「節約」をテーマにしたお金の本を読んできたけど、どれもうまくいかなかったたくさんの人に向けて書かれた本です。 家計簿代わりに銀行の「預金通帳」を使った家計管理方法、会計の知識を実生活に応用した「残高表」と「予算表」の作成などなど、これまでにない楽しいアイデアで貯金する方法を述べていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 20代、お金と仕事について今こそ真剣に考えないとヤバイですよ!
    3.7
    時代は刻々と変わってきています。もはや、普通に就職して適当に貯金しておけば、なんとなく生きていけてしまうという時代は終わりました。この先どうなるかはわからないのです。このことを20代のうちに理解し、早いうちから対策を講じておく必要があります。 この本では、「お金と仕事と生活にもっと余裕を」という計画のもと、それを実践し、労働時間の減少、貯金が増加、ムダな出費の減少と、次々目標を達成してきた会計士夫婦が、不況でもビクともしない人生設計のつくり方について述べていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 就活の新常識! 学生のうちに知っておきたい会計
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会計を知れば、未来は開ける! 会計を知ると、「会社研究」でライバルに差をつけられます。 エントリーシートの書き方、面接での対応力が違ってきます。  当たり前のことですが、面接を受ける会社のビジネスを知れば知るほど、面接でしっかりとした受け答えをすることができます。でも多くの学生は、自己PR、SPI、エントリーシート等の対策に手一杯で、会社や業界の研究はおろそかになりがちです。自分を伝えるために大切なことは、相手をしっかりと理解することです。そして、相手が受け入れられる表現を使って、自分のことを伝えていかなければなりません。  会社のことを研究すればするほど、その会社にふさわしい自己PRや志望動機を作り上げることができます。また、業界や会社を研究することは志望企業の面接を突破するためだけではなく、どういう職業が自分に向いているかという職業観の確立や社会人になってからの仕事にも役立ちます。(本書「まえがき」より)  本書で学んだ会計を使うことによって、この混沌とした社会の中で未来を切り開く力をつけることができます。社会人になってからも「輝ける自分」になるために、ぜひ本書を役立ててください。 本書で学べる内容  情報化時代に価値があるのは、情報(知識)ではなく、手に入れた情報を使っていかに自分が直面している問題を解決するかという知的生産力です。そこで本書では、会計の細かい知識ではなく、会計を就職活動や社会人になってからの仕事に役立てる方法にポイントを絞って説明していきます。本書で紹介する内容は、次のとおりです。 第1章 会計についての10の疑問 第2章 決算書の読み方を覚えよう 第3章 あこがれの会社を分析してみよう 第4章 就職活動に役立つ会社情報を入手する 第5章 有価証券報告書の使い方を覚えよう 第6章 エコと会計 第7章 社会人に必要な3つの数字力 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 山田先生とマネー番組をはじめたら、株で300万円儲かった
    3.8
    第2回アニラジアワード「ためになるラジオ賞」受賞。大人気経済ラジオ番組「浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド」から生まれた投資入門本がついに発売! お金は大好き。でも、投資経験はゼロ。将来に不安を感じる声優の浅野真澄さんは、公認会計士で税理士でもある山田真哉先生に相談をもちかけました。 ・なぜ投資をするべきなのか? ・「投資」と「ギャンブル」はどこが違うのか? ・初心者はどのくらいの額から始めるべきか? ・NISAってなに? 知識や経験はなくても、お金への執着は人一倍ある浅野さんは基礎から事細かに質問、知識とコツを身につけていきます。そして、的確な山田先生のアドバイスを吸収し、すくすくと成長した浅野さんはわずかデビュー1年足らずで、300万円の利益を確定させる立派な投資家に! ・決算発表はどう読み解くのか? ・投資情報はどこから収集するのか? ・値上がりする株の見分け方とは? ・株価の動きはどう予測するのか? なぜ投資初心者の声優が短期間で結果を出せたのか? 浅野さんと山田先生が自身の経験と知恵を振り絞り、「これから投資デビューを目指す人が本当に必要な情報」だけをまとめて一冊の本をつくりました。 第2回アニラジアワード「ためになるラジオ賞」受賞。大人気経済ラジオ番組「浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド」から生まれた投資入門本がついに発売! ※本書に掲載された情報は2016年7月時点の情報です。
  • 明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法
    3.6
    『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』『「1秒!」で財務諸表を読む方法――仕事に使える会計知識が身につく本』とベストセラーを連発している経営コンサルタントの小宮一慶さん。新しい本のキーワードは、「目標達成」です。 いまやどんな会社でも、社員に個別の目標を与え、その達成度を評価するマネジメントが主流。しかし先輩から後輩にそうした評価システムにおける仕事の仕方を教えられることがないため、20代30代のビジネスパーソンはどうしたらいいのかわからないのが現状ではないでしょうか。 この本は、そうした問題を解決する、着実に成果をあげるための新しい目標達成法です。目標達成のための小さな行動習慣を、「目標具体化力」「時間管理力」「仕事力」「人を動かす力」の4つにわけて紹介しています。この4つをそれぞれ積み重ねれば、成功が向こうからやって来るのです。 まず、仕事ができる人は、目標の設定や普段の行動が首尾一貫して具体的です。目標をメジャラブル(計測可能)にする「具体化力」を持っています。その方法として著者が勧める「月間目標」の立て方を中心に、「目標設定」の極意をお伝えします。これが「目標具体化力」をつける行動習慣です。 また、目標を達成するには、時間を管理する力をつけなくてはなりません。著者がここ十数年間英語で続けている「3年連用日記」の効果や「月間目標」の活用法を中心に、「時間管理力」をつける行動習慣をご紹介します。 「仕事力」アップの方法として、ノートやメモの取り方、メールの返信法、新聞の読み方、電車に乗るべき時間帯、普段持っている鞄の中身から机の上の片づけ方、資料整理のコツまで、「事務処理能力」や「段取り力」を上げる小宮さんこだわりのノウハウを写真付きで公開します。 目標達成は一人ではできません。人を動いてもらい、組織を機能させなくてはなりません。目標達成にこの「人を動かす力」を必須要件として入れたのが、この本独特の新視点ではないでしょうか。人は感情の動物です。理屈でわかっていても、その通りには動かないもの。それを動かすのも理屈ではありません。それでは何? ここにも小宮さんの経験が遺憾なく発揮された方法が紹介されています。
  • マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カリスマ経営者の利益を生み出す「強い組織」のつくり方がマンガでやさしくわかる! 日本を代表する名経営者として、国内外から注目を集める稲盛和夫氏が考案した経営手法が「アメーバ経営」です。その「アメーバ経営」によって、京セラは「50年以上、一度も赤字なし」を達成、経営破たんした日本航空(JAL)は、わずか2年8カ月という短期間で再上場を果たしました。 かつては門外不出で、そのしくみが明らかにされていなかった経営手法を、本書ではマンガで簡単に学べるようにまとめました。 舞台は大型総合雑貨ディスカウント店。主人公の美鈴が、アメーバ経営のしくみや考え方を学びながら、売上向上、利益の最大化を目指して奮闘します。 「アメーバ経営」のカギを握る「フィロソフィ」や「稲盛会計学」、「稲盛経営12カ条」「六つの精進」などについても学びながら売場の改革や新商品の開発を進めるものの、うまくいかないことも・・・。 四苦八苦しながらも、マネジメントの考え方や実践方法を学んで成長する美鈴の姿を見れば、すぐに仕事で役立つヒントが数多く見つかるはずです。
  • 公認会計士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本 [第2版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは公認会計士がどんな仕事をしているかご存知ですか? 公認会計士は日本の三大国家資格の一つであり、経済界の最高峰の資格です。しかし、一般人の生活に直接かかわることが少ないため、その仕事内容は正確に知られていません。本書は、公認会計士の資格取得支援スクールで教壇に立つ著者が、公認会計士になる方法から、仕事やキャリアの進め方、収入や魅力などをわかりやすく紹介します。公認会計士の本当のところがわかります!
  • 図解でわかる! 減価償却
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 減価償却、なんだか難しそうな言葉ですね。しかし、普段の経理処理や決算などでは、当たり前のように「減価償却」という言葉が飛び交っています。いまさら減価償却がわからないとはいいにくい雰囲気です。本書は、会計知識ゼロの方むけに、減価償却の概要と実務のポイントを図解でわかりやすくまとめた入門書です。資産の種類と処理の違い、仕分けのしかたや頻出パターンなど徹底的に初心者目線に立ち、減価償却の実務がわかります!
  • 会計天国 今度こそ最後まで読める、会社で使える会計ノウハウ
    4.1
    ビジネスパーソンや経営者にとって最も重要な知識なのに、なかなか身につかないもの……それが「会計」の知識。どんなにやさしそうな入門書でも、読み進めるにつれ難しい言葉や数字が多くなり、最後まで続かないものが多かったのではないでしょうか? 本書はそんな悩める人たちの一冊。物語で会計&決算書の知識が身につきます。先の展開が気になって読む手が止まらないのに、気がつけば学べているという理想的な一冊です。娘の結婚式を間近にして交通事故死した、コンサルタントの北条。死に切れない北条の魂の前に現れた天使「K」が、現世への復活のための条件を出す。それは、「放っておくと不幸になる5人の経営者やサラリーマンたちを、会計のアドバイスで幸せに導く」こと。失敗すれば地獄行き。決意を固めた北条。彼を待ち受けるのは天国か、はたまた地獄か――?最初の12ページで必ずハマる、今度こそ最後まで読める会計&決算書の本。

    試し読み

    フォロー
  • チョッとだけ立ち止まって考える! 「会社を経営する」ということ
    3.0
    営業や企画、ファイナンスといった仕事と同様に、「経営」という独立した仕事がある。アメリカでは「経営」だけを行なうプロの経営者がおり、彼らはコンピュータ会社でも、食品会社でも経営できる。しかし、日本ではそうした経営者が少なく、「経営」という仕事自体が認識されていないのではないだろうか。本書では、『図解キャッシュフロー経営』(東洋経済新報社)の著書もあり、年間100以上の講演をこなす人気経営コンサルタントが、「経営」という仕事を理解するために、「ビジョン・理念を確立する」「戦略を立案する」「財務会計を知る」「ファイナンスを学ぶ」「マーケティングを実践する」「ヒューマンリソース・マネジメントを考える」という6章にて解説。キャッシュフローやROAなど、必要最低限のテクニックとスピーディな意思決定を可能にするマインド(経営哲学)を説く。経営者ならずともマネジメントに関わるビジネスマン必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (会計士や経理ではない)ビジネスパーソンにとって、見るべき視点は三つだけ──『知識ゼロでも2時間で決算書が読めるようになる!』が10万部のロングセラーの著者による超速の“分析編”。買収の衝撃「シャープ」、儲けすぎ!?「東電」ほか話題の決算を分析。
  • 現役大学教授がこっそり教える 株価予測 黄金の方程式 木を観て森も観る!
    -
    暴騰か、暴落か? まったく先の読めないのが近年の株式市場。毎日の日経平均株価の上下に翻弄されている人も多いだろう。だが、こういった株価の「波」は、確かな会計学の知識と、先を読む目さえ養えば、予測することは可能である。株価の大局を読み、さらには個別銘柄の波も科学的に予測していく(=木を観て森も観る)というのが、本書のテーマである。ベストセラーとなった『株式投資「必勝ゼミ」』で紹介された、「Prof.サカキ式」投資法をわかりやすく解説。そして、それをさらにパワーアップさせ、個別銘柄の長期的なトレンドをどうやって予測していくかを丁寧に解説していく。株価が大暴落を起こしたとしても、今後も上がり続けるとしても、どんな時代になっても「儲け続けたい」人へ。

    試し読み

    フォロー
  • 会計学論考
    -
    会計学を考察する時、一般の著書では、わからないことについて、ふれてみた。 論理的観点から、その発端について、わかりやすく説明をした。 そして、伝票会計について、その取引と実務についてふれた、いわゆるユートピアといわれるものの中で、どう会計が、役立っているのか、歴史的考察と共に、述べている。 また、数字との関係も深いと思うので、数学的なアプローチもしている。 その他、関連分野にも言及している。 税制改革にも、論考を示しているので、戦後日本の情況がわかると思う。
  • できる社長の会計力 : 経営・会計の王様!!「純資産」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会社の「お値打ち」って、どうやって決まるの?なぜ、あの会社は長く続いているのか?決算書からは分からない本当の「企業価値」って何?なぜ、資本金は会社の「金庫」に無いのか?伝説の「プロ会計マン」が「会計の作法とコツ」を完全伝授。『儲けが残らない原因』はココにあった。社長以外の人ほど知っておきたい「会計のツボ」を一挙公開。純資産のカギは「5つの説明」と「10の価値」。

    試し読み

    フォロー
  • 自分でできる!確定申告の書き方 令和4年3月15日締切分
    -
    これ1冊で確定申告のすべてがわかる! 確定申告書マニュアルの決定版! まだ続くコロナ特例税制完全対応! [今年のポイント] ・ふるさと納税の申告が簡単に! ・住宅ローン控除の特例が延長 ・退職所得に関する課税の適正化 最新の税制改正にも対応した確定申告の方法について、図解と大きな文字でわかりやすく丁寧に解説。 確定申告が初めての人でも、迷わず簡単に申告書が作れます。 [ここが本書のポイント!] 1.さまざまなケースに対応した賢い申告方法を解説 年金を受給している人、医療費が10万円以上かかった人など、あらゆるケースに対応した申告方法を紹介しています。 2.申告書の記入例を元に解説するからわかりやすい! 実際の記入例を使って、さまざまなケースに対応した申告書の書き方を解説しているので、マネするだけで簡単に申告書が完成します。 3.試し書きシート付きで記入ミスを防止できる 巻末付録として実際の申告書をベースにした試し書きシートが付いているので、書き込む際の記入ミスや漏れを防げます。 ●監修 高崎文秀 税理士(2014年登録)。1976年、埼玉県生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。一般企業、税理士事務所勤務を経て、東京都文京区にて高崎文秀税理士事務所を開業。小規模事業者から大規模法人まで税務会計だけでなく経営支援など幅広く行っている。
  • 人生を豊かにする 英語の諺
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ★先人たちの知恵に学ぶ ★古今東西の知のエッセンス 好評を博している『人生を豊かにする 英語の名言』の第2弾。 著者は「欧州の首都」ブリュッセル在住のビジネスパーソン。「スティーブ・モリヤマ」の筆名でも著書多数。英国勅許会計士およびベルギー王国公認税理士の資格を持つ。 本書は、諺に和訳を付けて並べただけの「英語の諺」集ではない。欧州で長年活躍する日本人ビジネスパーソンの「複眼」から紡ぎ出される、独自の解釈がたっぷり詰まったスーパーエッセイ集。 話題は政治・経済・社会にとどまらない。吃驚仰天の玉手箱。諺に絡めた摩訶不思議な「ショートショート」4篇も収録。
  • 自分でできる!確定申告の書き方 令和3年3月15日締切分
    -
    “コロナ対応”速報版! これ1冊で確定申告のすべてがわかる! 確定申告書マニュアルの決定版! [今年の主なポイント] ・コロナ関連の特別措置が多数!? ・給与所得控除の引き下げ&基礎控除の引き上げ ・寡婦控除の拡大と「ひとり親控除」の創設 ・公的年金等の引き下げ 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う税制面での特別措置について、2020年9月現在での各種対応を解説。 さまざまな給付金・協力金の税務上の取り扱いについても紹介しています。 最新の税制改正・申告書に対応した確定申告の方法を、図解と大きな文字でわかりやすく解説。 確定申告が初めての人でも、迷わず簡単に申告書が作れます。 [ここが本書のポイント!] 1.さまざまなケースに対応した賢い申告方法を解説 年金を受給している人、医療費が10万円以上かかった人など、 あらゆるケースに対応した申告方法を紹介しています。 2.申告書の記入例を元に解説するからわかりやすい! 実際の記入例を使って、さまざまなケースに対応した申告書の 書き方を解説しているので、マネするだけで簡単に申告書が完成します。 3.試し書きシート付きで記入ミスを防止できる 巻末付録として実際の申告書をベースにした試し書きシートが 付いているので、書き込む際の記入ミスや漏れを防げます ●監修 高崎文秀 税理士(2014年登録)。1976年、埼玉県生まれ。早稲田大学理工学部応用化学科卒業。一般企業、税理士事務所勤務を経て、東京都文京区にて高崎文秀税理士事務所を開業。小規模事業者から大規模法人まで税務会計だけでなく経営支援など幅広く行っている。
  • 資金繰りが不安な事業者必見!! コロナ危機を生き残る! 新型コロナウイルス感染症対応緊急支援のすべて
    完結
    -
    【購入者対象キャンペーンあり!】 現在、新型コロナウイルスの影響で、経済全体が危機を迎えつつある中、その影響を被っている企業を迅速に救済すべく政府主導でできるだけ「早く・手間なく」利用できるように制度設計された、様々な金融支援策が出ています。 本書では、事業者の方々が、これらの制度をスムーズに、しかも、すぐに利用できるよう、実際の資料もふんだんに掲載しながら、必要最低限押さえるべきポイントをできるだけわかりやすく簡潔にまとめました。 1人でも多くの事業者の方が、適切な財務戦略のもと、この窮地を生き延び、再び日本社会及び世界全体の発展に貢献していただくことを願うばかりです。 「大変な時期ですが一緒に乗り切りましょう!!」 【監修者プロフィール】 小山晃弘(こやま・あきひろ) 公認会計士・税理士 経済産業省認定支援機関(認定支援機関) 1987年大阪府生まれ。2010年3月同志社大学経済学部卒業。 大学在学中に公認会計士試験を受験、その後、合格する。試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。トーマツ大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。その他、上場準備会社の監査、会社法監査を担当。主な担当クライアントは、医療系ソフトウェア会社、機械総合商社、建設業、財団法人と多岐にわたり、ビッククライアントになると、世界各国に子会社を有する連結売上2兆円規模の農業機械メーカーの米国基準監査・コンサルティングを経験。デロイトにて4年弱勤務後、拠点を東京に移し、税理士法人 小山・ミカタパートナーズを独立開業する。 主な著書に『これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本』『資金調達X.0』(ゴマブックス)がある。 税理士法人 小山・ミカタパートナーズ 2014年に東京都港区で開業。 開業1期目で新規クライアントを法人・個人あわせて100社超(108社)を獲得する。従業員数は1期目の段階で6名、2期目には10人に達する。これは業界的には異例のスピードで、業界紙にも取り上げられる。 2期目には、クライアントの資金調達の際の事業計画書の策定支援に特化した〝ユウシサポ〟というサービスをリリースし、年間問い合わせベースで330件という驚異的な数字を達成した。 2020年4月で第6期目に突入。これまで培った税務顧問業獲得のノウハウの教材化に取り組み、税理士開業パッケージ(DVD)を同業である税理士などに展開し、同業者への開業コンサルティングまで行っている。 また、税理士業界平均年齢が60代と言われ、業界全体のIT遅れが危ぶまれる中、IT分野や海外進出支援等への積極的な参画を行い、培った知識を生かし、IT業界や国際税務に強い税理士集団としてサービス展開を行っている。 ■HP http://kmp.or.jp
  • 会計士は見た!
    4.0
    ソニーから東芝まで 事件な企業の決算書を、会計士が読み込む! 数字の羅列から、記者会見からは決して見えてこない企業の「裏の顔」が明らかに。 粉飾、内紛、リストラ、資金繰りの悪化――。 会計士には、隠し事はできない。 ・ソニー:赤字決算にもかかわらず、なぜ多額の法人税を納めているのか? ・大塚家具:トップの座を巡る父と娘の対立は、実は日本型経営と米国型経営の対立だった ・日産:コストダウンでは絶対に削ってはいけない数字がある ・キーエンス:企業内平均年収1600万円超。「工場がない製造業」はなぜ儲かるのか? ・スカイマーク:倒産する企業はまず決算書のここに赤信号がともる ・東芝:監査が見逃した「ソフトウェア開発の数字」に、異常事態がはっきりと現れていた
  • 東芝 大裏面史
    4.0
    東芝の幹部も回し読みしていたという噂の、会員制情報誌による調査報道! 19万人もの社員を抱える名門企業がなぜ経営危機に陥ってしまったのか。アメリカの原発会社ウェスチングハウスを法外な値段で買収したこと、3.11後の原子力発電事業の低迷、トップの権力争い、粉飾決算の発覚・・・・・・。危機の背後には経済産業省主導による原子力政策があった。 【目次】 ◎第一章 経産省にババを引かされた◎ -米原発会社ウェスチングハウス買収。高値づかみの戦犯は経済産業省の中に。 ◎第二章 原発ビジネスへの傾注 2008~2011年◎ -ウェスチングハウス買収から東日本大震災前までの記事を再録し、問題点を浮かび上がらせる。 ◎第三章 上層部の暗闘 2012~2015年◎ -3・11以降、原子力ビジネスは存亡の危機に。半導体事業にも陰りが見える中、会長と社長の確執が表面化する。 ◎第四章 粉飾決算の発覚 2015~2016年◎ -内部告発により不正会計が明らかに。西田、佐々木、田中の歴代3社長の辞任を発表した。 ◎第五章 再建か解体か、泥沼の混迷へ 2016~2017年◎ -莫大な債務超過に陥った東芝は混迷を続ける。Xデーがやって来ることはあるのだろうか。 ◎第六章 原子力ルネッサンスの幻影◎ -90年代、国内で電力自由化を推し進めるべく「聖域」に踏み込んだ男が経産省にいた。 ◎第七章 「フクシマ」のTSUNAMI◎ -未曽有の大災害が東芝にもたらしたものとは。 ◎第八章 トランプのデッドライン◎ -連邦破産法申請でも安閑とはしていられない。日米原子力協定更新という一大事が迫る。
  • 実学入門 経営がみえる会計(第4版)--目指せ!キャッシュフロー経営
    4.0
    「会計=専門知識」というイメージを打破。従来の会計書ではわからない会計の本質を理解する入門書 最近では,日々の新聞や雑誌,ニュースなどで「ROE」や「キャッシュフロー」といった会計用語が頻繁に登場する。しかし,どれほどの人がこれらの会計用語を理解しているのだろうか。営業利益と経常利益の違いは,と問われたときに,その言葉の意味は理解していても,それが企業会計にとってどのような意味をもつか,答えられない人が大半であろう。筆者は,会計とは,いまや専門家が知っていればよい知識ではなく,ビジネス界の「コミュニケーション・ツール」であり,会計を学ぶことは「ビジネス・ランゲージ」を手に入れることだという。 本書は,単に貸借対照表や損益計算書とは何かを解説するのではなく,不況のトンネルから抜け出さない日本経済の問題点を指摘しつつ,企業会計の本質を平易に解説している。「日産自動車とトヨタ自動車の違い」「マクドナルド100円バーガーの成功」など身近な事例を豊富に取り入れ,全編語り口調でまとめるなど,会計の素人にとっても理解しやすい構成でまとめられた好著である。
  • 「読まずに」わかる会計の本―1時間で理解して、すぐ仕事に役立つ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今まで何冊も会計の本を読んだけど、そのすべてに挫折した――。これまでになかった斬新な方法で、一瞬で本質が頭に入る。デジタルネイティブ世代でも「見て」使える新時代の解説書。 【主な内容】 第1章 湖を見て、会計の基礎を学ぶ 第2章 財産と借金はバランスが大切――貸借対照表とは何か? 第3章 “利益”が発生するとは、純資産が増えること 第4章 いくらお金を使っても費用にならないことがあるのはなぜ? 第5章 “利益”と“キャッシュフロー”の差額は“タイムラグ”で説明できる 第6章 財務指標は必要最低限でよい
  • ぐるっと! 会計
    4.0
    会計は、経営者のものだけではありません! 「社長や上司が会議で言っていた数字には、こんな意味があったんだ」──。カンタンな文章と大胆な図版で会計を習得できる本書を読んだアナタは、必ずそう思うはずです。 知識ゼロからでも、数字がニガテな人でも大丈夫! 信用取引から始まり、決算書の読み方や損益分岐点分析など、会計の基礎から実践的な内容までをこの一冊で学べる「最強の会計入門書」決定版!
  • 強い会社をつくる会計の教科書
    4.1
    会計を変えれば、逆境に負けない強い会社に変われます!上場準備コンサルタント・監査役として、これまでファーストリテイリングやアスクル、UBICなど多くの成長企業の会計・財務に関わってきた著者が、会計数字を駆使して中小企業を「成長体質に変える」ための方法を解説する。
  • 面白いほど仕事に使える会計の本
    3.5
    会計を勉強してみよう。と思う人は決して少なくありませんが、教科書的な会計の本では眠くなってきてしまい、途中で挫折してしまいます。あるいは最後まで全部読めても、「あれ? で、貸借対照表ってなんだっけ?」となりがちです。 それはなぜかといえば、自分の仕事と会計の必要性が結びついていないから。 そこで本書では、元メーカーの営業マン(現在は公認会計士)である著者が、自らの実体験をもとにビジネスマンが身につけておくべき会計のエッセンスをわかりやすく解説します。 いわゆる小説仕立てではありませんが、どんなストーリーよりも共感できる、リアルな会計の使い方がわかる本です。 経理の仕事を担当していなくても、会計の本質が2時間でスッキリわかります。
  • 財務3表がスラスラ理解できて英語力も身につく本
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 財務3表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)の意味、関係性、具体的な企業での会計の流れを丁寧に解説。 会計は素人、という人でもやさしく読み進められて自然と財務会計の知識が身につく。さらに英語文との日本語対訳で英語力まで!ビジネスマン必携の1冊。 【目次】 <序文> <はじめに> 第1章 財務3表の構造を理解する  (1) なぜ短時間で財務会計(Financial accounting)が理解できるのか  (2) そもそも財務諸表(Financial statements)は何を表しているのか  (3) 損益計算書(Income statement)の構造と目的  (4) 貸借対照表(Balance sheet)の構造と目的  <コラム> なぜバランスシートと言うのか  (5) 貸借対照表(Balance sheet)を図にするといろんなことが見えてくる  (6) 複式簿記(Double-entry bookkeeping)とは何か  (7) キャッシュフロー計算書(Cash flow statement)の構造と2つの作成法 第2章 財務3表を一体にして会計の仕組みを理解する  (1) 財務3表の5つの「つながり」  (2) 資本金8千ドルで会社設立  (3) 社債(10千ドル)を発行してさらにお金を集める  (4) 事務用品(総額1千ドル)を現金で購入  (5) 冷凍庫(12千ドル)を現金で購入  (6) 日本食材を現金5千ドルで仕入れ  (7) 日本食材を現金10千ドルで販売  <コラム> 仕入れたときに在庫として計上する会計処理  (8) 短期借入金20千ドルの借入実行  (9) 日本食材30千ドルを買掛で仕入れ  (10) 日本食材60千ドルを売掛で販売  (11) 買掛金30千ドルの支払い  <コラム> 勘定合って銭足らず  (12) 売掛金60千ドルのうち40千ドルを回収  (13) 給料7千ドルの支払い  (14) 短期借入金20千ドルの返済と利息1千ドルの支払い  (15) 在庫5千ドルを計上  (16) 減価償却費2千ドルを計上  (17) 税金9千ドルを計上  (18) 配当金4千ドルの支払い <おわりに> 【著者情報】 國貞克則(くにさだ・かつのり) 1961年岡山県生まれ。東北大学機械工学科卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント建設事業部、人事部、企画部、海外事業部を経て、1996年米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。2001年ボナ・ヴィータ コーポレーションを設立。中小企業の経営支援や大手企業の管理職教育が得意分野。著書に「財務3表一体理解法」(朝日新書)、「究極のドラッカー」(角川新書)、「The Trilateral Approach: Financial Statements for Non-Accounting People」(ボナ・ヴィータ コーポレーション)、訳書に「財務マネジメントの基本と原則」(東洋経済新報社)などがある。
  • マンガでやさしくわかる決算書
    3.8
    加藤誠は、実家のラーメン店の味を全国に広める夢をもち、大手外食チェーンに入社。全国展開を視野に入れた試験的なアンテナショップとして「激ウマラーメン」を立ち上げ、ライバル・仁木の立ち上げたイタリアンレストランと競うこととなった。そんなところに、公認会計士を目指す幼馴染、小美濃彩乃が押しかけてきて、半ば強引に一緒に暮らすことになる。数字アレルギーの誠は、彩乃の指導のもと、経営に不可欠な決算書を学んでいく。誠と彩乃、二人はそれぞれの夢を叶えることができるだろうか。
  • 四季報で学ぶ決算書の読み方
    3.8
    1巻1,232円 (税込)
    企業情報の宝庫を開けば、会社のホントの姿が見えてくる! 会計士が上場企業の決算のポイントをやさしく解説。この1冊で、誰でも決算書が読めるようになる。練習問題&会計用語集付き。

最近チェックした本