※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
何の武器も持たずにビジネスの世界に飛び込んで数年。
何をどれだけ頑張ったら、あの人と仕事したいと思ってもらえるのだろう。
転職を試みても「よくて現状維持」、自分の市場価値を思い知る……
そんなイケてないOL・かんべみのりが、脳に汗かいてMBAに挑戦!
勇気を持って一歩踏み出せば、世界は変わる。
クリティカルシンキング、マーケティング、会計、リーダーシップ他、
今日から使えるMBAのフレームワークが、まんがで1時間で読める!
【主な内容】
第1章 クリティカルシンキング
第2章 マーケティング
第3章 会計・ファイナンス
第4章 ビジネス定量分析
第5章 リーダーシップ
第6章 志
もっと勉強したい人のためのおすすめ本
すべてはこのノートから始まった。
Posted by ブクログ 2015年06月16日
先輩MBA生、かんべみのりさん著。
MBAを学んでいる方には振り返り法の1つとして、MBAなんて自分には敷居が高いと感じている人の後押しとして、同じ会社に3年以上勤めちょっと斜に構えるようになった若手社会人のカンフル剤としてお勧めします!
「非エリートMBA×漫画」という新しいジャンルで、「もっ...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年09月28日
クリティカルシンキングの本を探しており、見つけた本。漫画なので気軽に読んでみる。今までは、MBAはハードルが高い学問だと思っていたが
・クリティカルシンキング
→現在勉強中
・マーケティング
→社会人として身近なテーマ
・会計・ファイナンス
→株をやるので、気にするポイントが盛り込まれている...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年02月11日
◼︎要約
・無し(MBAで学ぶ知識を書き並べたものであるため、すでに要約されている)
◼︎学び・意見
・企業の採用担当者は、MBAの知識よりもインターパーソナルスキル(リーダーシップ等)期待している。
・mばを学ぶ学生の大半が、アカウンティングとファイナンスに苦手意識を持つ。
◼︎読むことになっ...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年10月31日
MBAって何するところ?
MBAさえ取れば、良い人材になれると一昔前まで思っていた私。
会計もマーケティングも専門外。
でもMBAはビジネスを切り拓く資格。
そんなMBA初心者の私に教わったのがこの本でした。
特にオススメなのがリーダーシップと”志”
自分も同僚もたくさんの人が成長できるように
イン...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年05月16日
筆者がMBA習得のため、実際に通ったビジネススクールの様子をマンガで描いた作品。
フレームワーク、ファイナンス、リーダーシップ、などの授業内容がわかりやすく紹介されています。
ファイナンスの章では、とても易しく描かれているにも関わらず、時々フリーズしてしまう自分に少し焦ってしまった。
最近上司に...続きを読む