メール作品一覧

非表示の作品があります

  • I love letter アイラブレター
    3.5
    小学生からの殺害予告に引きこもり人間からの告発――。 文通会社に届くワケありの手紙には、手紙で立ち向かえ! 「ねぇ、まめに手紙をくれてた人と急に音信不通になるって、どんな場合だと思う?」 叔母さんが突然切り出した質問にたじろぐ、17歳の岳彦。 叔母さんのむぅちゃんは秘密裏に、ILL(I love letter)という会員制の文通会社をやっている。 年会費を納めると、会員は自分のペースでILLの社員宛てに手紙を書いて出す。 毎日でも、ひと月に一度でも構わないが、姓と住所は本物を明記しなくてはならない。 子供の頃、せっせと叔母さんに手紙を書いていた岳彦はその腕を見込まれ、ILLの臨時スタッフとして雇われることに。 二年間、ずっとILLと文通していた水元さんに何があったのか。 岳彦は叔母さんに変わり、水元さんに手紙を書き始めるが……。 「ぼくはママをころそうと思います」――八歳の少年からの殺害予告や、「どうしても、あの恋文を見つけたい」――大女優からの無茶な依頼などなどの難問に、自分自身の言葉を便箋に書き連ねて向き合う岳彦。 メールや電話では伝わらない想いがある――。 温かくて切なくて、ちょっと怖い六つの物語。 ※この電子書籍は2016年10月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • ILY. 1巻
    完結
    5.0
    全3巻880円 (税込)
    「俺はずっと、愛理のこと想ってるよ。」姿をくらました高校時代の恋人に、届かぬメールを送り続ける基生。遠い思い出にすがり続けるそんな彼のもとに、彼女は突然現れた――10年前と、全く変わらない姿のままで。1通のメールから始まる、異色の恋愛ミステリー!
  • ILY. 【単話版】 1
    完結
    3.0
    全14巻220円 (税込)
    「俺はずっと、愛理のこと想ってるよ。」姿をくらました高校時代の恋人に、届かぬメールを送り続ける基生。遠い思い出にすがり続けるそんな彼のもとに、彼女は突然現れた――10年前と、全く変わらない姿のままで。1通のメールから始まる、異色の恋愛ミステリー!(※本電子書籍は「ILY.」1巻に収録されたものです。重複購入にご注意ください。)
  • 愛をあげよう Special Version 1巻
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    母から父が癌とメールが来て数年ぶりに実家に帰ってきた葉月。実家に帰ってきたら家の中はにぎやかだった。父の癌も心配だが葉月には別の問題があって…。
  • 裏切り者をわが妃に 愛を拒むプリンス I
    3.5
    グローリーは、職場の上司で王族のヴィンチェンツォと激しい恋に落ち、夢のような日々を過ごした。なのに、君はつかのまの愛人にすぎないと屈辱的な言葉を投げつけられ、彼の人生から蹴りだされてしまう。想いを断ち切れぬまま6年がたったとき、一通のメールが届いた。“君の家族の罪を告発する”――送信者はなんとヴィンチェンツォだった。動揺を抑え、ヴィンチェンツォを訪ねたグローリーに彼は冷たく言った。不正を働いた家族を投獄されたくなければ交換条件をのめ、と。「1年だけ、ぼくの妻として暮らすんだ」それはつまり、妃になれということ?■人気絶頂オリヴィア・ゲイツのミニシリーズ3部作〈愛を拒むプリンス〉がスタート! “人生の最大の幸福は結婚”との信条をもつ王に、結婚を命じられた愛を知らないプリンスたちは、幸せをつかむことができるのでしょうか?

    試し読み

    フォロー
  • アウトルック[最強]時短仕事術 ~メール処理をスグに片付けるテクニック
    3.5
    「毎日,メール処理だけで時間が過ぎていく……」 「ファイルの添付忘れで,取引先の信用が……」 「なんとなく,アウトルックは使いにくい……」 毎日のメールのやり取りで,こんな悩みはありませんか? 本書では,アウトルックを使った「効率良い&ミスしないメール処理」のテクニックをわかりやすく解説。メール仕事の基本はもちろん,署名の扱い・フォルダ分け・定型文自動入力・ファイル添付・連絡先・メール検索まで,アウトルックを使ってスマートで快適なメール処理のテクニックが身につきます。さらに,アウトルックのスケジュールやカレンダー機能やDropboxなどの他サービスと連携テクニックも紹介。これ1冊で,アウトルックの“最強時短仕事術”をマスターしましょう。
  • Outlook 最強の仕事術 仕事が速い人は「5秒」で決める!
    3.3
    1巻1,650円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 職種を問わずメール対応は付き物ですが、メールについて人から教わる機会はあまりなく、自己流でやっている人が多いのではないでしょうか。 本書はビジネスユーザーが最も多いOutlookの便利な機能や時短ワザ、メール関連の仕事術やマナーといった汎用的な知識をあわせて紹介します。 メールは仕事の中心ではなく、あくまでもツールです。メールの負担を減らして本業に集中するための、メールを使うすべてのビジネスパーソン必見の1冊です。
  • Outlook 2021 やさしい教科書[Office 2021/Microsoft 365対応]
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。 一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。 さらに、スケージュール管理に役立つ予定表や連絡先、タスク管理機能などの使い方もしっかり解説。 これからOutlookを使いこなしたい方に最適な一冊です。 最新のOffice 2021に対応しています。
  • Outlook 2019 やさしい教科書 [Office 2019/Microsoft 365 対応]
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 令和の新定番! もっとも売れているOffice入門書シリーズに、遂に「Outlook 2019」が新登場! ビジネスやプライベートで広く利用されているメールソフトであるOutlook(アウトルック)の使い方を、とことん丁寧に1つずつ紹介しています。 また、仕事で役立つ便利な機能や時短テクも多数掲載! さらに、予定表や連絡先、タスク管理機能などの使い方も完全網羅! この一冊があれば、Outlookの使い方を完璧にマスターできます!
  • あおい先生は思春期(1)
    完結
    3.6
    全2巻550円 (税込)
    高校生のひばりは、実は生物教師の青井(あおい)先生とおつきあい中。教師と高校生の2人の恋は、絶対ナイショどころか、メールも電話もデートもキスだって…「恋人らしいことは一切禁止」! ウワサ一つでお別れのマジメな交際。――それは全て、"恋する気持ち"を守るためのものなんだけど……。でも先生、なんだか赤くない? 清く正しく限界すれすれ!? まじめ生物教師との毎日ぎゅんぎゅんラブ開幕です!
  • あおい先生は思春期 プチデザ(1)
    完結
    4.0
    全8巻143円 (税込)
    高校生のひばりは、実は生物教師の青井先生とおつきあい中。教師と高校生の2人の恋は、絶対ナイショどころかメールも電話もデートもスキンシップも、"恋人らしいこと"は一切禁止! それは、先生がつくったふたりの恋心を守るためのもの。なんだけど、数少ない楽しみである「朝のメモ交換」が他の先生にバレそうになっちゃって…!? 清く正しく限界すれすれ! まじめ生物教師との毎日"はわわ~"なドキドキスクールラブ開幕です!【設問1「空欄を埋めよ」収録】
  • 青い鳥が逃げても 恋にアクセス III
    4.0
    ダーニはコンピューターの前でため息をついた。この半年間、彼女は理想とは言えない仕事をしていた。調査のために他社のデートサイトの会員になりすましていたが、友達を作っただけで誰の誘いにも応じず、デートはしていない。今の仕事に罪悪感があり、結婚や男性を望んでいないからだ。なのにある日、デートを申し込んできた相手にときめいてしまう。彼の名はブライス。写真やメールからその誠実さが伝わってくる。実際に会ってみても知的で礼儀正しく、ダーニは急速に惹かれた。だがダーニはそのときまだ知らなかった。ブライスこそ、彼女をスパイと疑い、自ら調査に乗り出したサイトの代表とは……。■ブラインドデート・ブライド・ドットコムの会員になり、調査を続けてきたダーニ。一度もデートをしようとしない彼女を疑い、正体を探ろうとするブライス。サイトのチャット仲間も加わり、にぎやかな結末を迎えるミニシリーズ最終話をお楽しみください。
  • 明るい公務員講座
    3.8
    こんな時どうするか? 「席に座っていると報告、相談、来客、雑務など日常に流されて肝心の課題に計画的に取り組めない」 →1日の計は前日にあり、1週間の計は前週にあり。金曜日に来週中に何をやらなければならないかを書き出す。 「能率よく仕事が進められない」 →縦長の罫紙の左側に日にち、真ん中に関係者との作業、右にあなたがしなければならないことを書いた「工程表」をつくり、関係者で共有する。 「会議ばかりが多く、時間をとられている」 →会議は仕事場の敵だ。資料配布とメールでの意見交換で済む会議、目的が不明確な会議がたくさんある。意思決定なのか、意見交換なのか目的をはっきりする。開始時間を厳守し、終わりの時間を決めておく。 「超勤時間が多く問題になっている」 →100点満点を目指すのをやめる。80点でいい。残りの20点を取ろうとすると、80点を取るのに費やした以上の労力が必要になる。 「上司に報告文書をちゃんと読んでもらいたい」 →1枚にまとめる。項目は3つまで。人間の脳は1,2,3の次は「たくさん」。4つ以上書くと上司の頭には何も残らない。 「分かりやすい文書を書きたい」 →書いた文をいちど英語に訳してみる。主語、目的語を考えることになる。英会話能力が優れていない方が「分かりやすい文章にする」には良い。 →「適切に対処する」「整備の推進を図る」「所要の措置」「積極的に検討」「体制整備」「高度化」などが出てくるとうさんくさくなる。家族に伝わる言葉を使う。 「同僚や部下、住民に怒りたくなることがある」 →テーブルの下で指を折って10数える。それでもおさまらない時は指を折ることを繰り返す。
  • 【英日対訳版】アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~ /The Akiba Labyrinth: A Little Trip with My Little Big
    -
    『アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~』の英語翻訳と、対応する日本語原文を交互に掲載しています。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き(英文のみ) ♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」AKIBA PC Hotline!賞受賞作品!岩崎チワワ先生描き下ろしイラスト!  小さな先輩。  身体が小さくてオッパイも小さい先輩。  時と場所をわきまえて、体裁も気にして、お約束も守る小さな先輩。  いつも強がっているけれど、たまに弱いところも見せる小さな先輩。  高校を卒業する先輩へのプレゼントとして、僕は一泊二日の小旅行を計画する。  欲しいものは大抵見つかる。  多すぎて逆に見つからない。  現実とはかけ離れている。  東京、秋葉原。  僕と先輩はそこに足を踏み入れる。  そこで出会うのは、フリフリのエプロンに身を包んだネコ耳メイド、ネコミさんだった。  僕と先輩はネコミさんに誘われてアキバの奥深くへと導かれる。 ●審査時の講評より 読むと不思議な幸せ感がある、きれいにまとまった作品。思わず頭に浮かぶ軽妙な会話や、不思議な雰囲気、そして伝わる「秋葉原」。「小旅行」というタイトルがまさにイメージ通りで、ちょっとした休憩の清涼剤として読むと楽しいはず…………にゃん。 ●著者 マホ 誰かに楽しんでもらうのが好き。それを見るのも好きです。あ、お酒も好きです。 私の書いたもので誰かの心を動かせたのなら、それはとても素晴らしいことなのだと思います。 twitter @mahoge_maho ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • AQUA 彼の星座別☆バレンタイン攻略占い
    -
    1巻220円 (税込)
    さぁ、年に一度の恋のお祭りバレンタイン!恋占いがとても当たる!と大評判のAQUAが、気になる彼の好みや行動パターンを、星座別に詳しく大解剖しちゃいます。■彼の好みの芸能人は?■メールの決めゼリフは?■彼が女の子を好きになる瞬間は?■彼が女の子をキライになる瞬間は?■彼に効果のある逆プロポーズの言葉は?■彼は浮気をすると、どうなっちゃうの?などなど・・・バレンタインで告る前に、彼の星座をぜひともチェックするべし!!

    試し読み

    フォロー
  • 悪党 小説・中国共産党
    -
    1巻770円 (税込)
    新宿・花園神社で男の惨殺死体が発見された。臓器は切り出され、性器まで切り落とされていた。そして、手には赤い布地のネッカチーフが…。ベテラン刑事・深森とソイチ(組織犯罪対策部)の浅尾は、被害者の足取りを追っていくうち、“ZERO”と題されたパスワード付きメールに辿りつくが…。天安門事件、黄色い雀たちの行動、ジェノサイド・オリンピック、エイズ村、盲流(マンリュウ)、臓器売買ビジネス、狂乱の中国株市場、習近平の金脈、香港の学生デモ、気功集団の学習者弾圧……。政治・経済の両面から浮かび上がってきたキーワードが、中国共産党の本質をあぶり出す。 ノンフィクション作家が描く、事実に基づいた驚愕の長篇サスペンス。電子オリジナル作品。●森田靖郎(もりた・やすろう)作家。1945年、兵庫県出身。文革中に、中国・チベット地区を訪れ、辺境地に下放された都市青年との交流から中国への興味を抱く。その後、シルクロードやロングマーチ(長征)など中国各地への旅を繰り返す。改革開放、天安門事件、香港返還などを常に現場から発信し、中国をフレームにして日本への同時代メッセージを送り続けるルポで定評がある。
  • 悪母 (1)
    完結
    3.3
    奈江が娘とともに見学に訪れた幼稚園に届いた一通の匿名メール。それは、奈江を含む4人のママ友によっていじめを受けたという告発だった。そこで浮かび上がるのは、2年前のあるママ友のことだった――娘の幸せだけを願っているのに、どうしてこうなってしまうの!? その後も続く悪意に満ちた出来事に奈江はどんどん追い詰められていき――!? 春口裕子『悪母』(実業之日本社)をコミカライズした衝撃作!
  • 悪母
    3.5
    ママ友が、怖い!  一通のメールから悪夢が始まる ママ友の逆襲が止まらない! 恐怖と共感のサスペンス 岸谷奈江と一人娘の真央は、入園を予定していた有名幼稚園へ見学に向かう。ところが、園長の元には一通の匿名メールが届いていた。奈江が属するママ友グループのいじめで家庭が崩壊したという告発だった。その後も、子どもたちの健やかな成長を呪うかのように、悪意に満ちた出来事が続く。追い詰められた奈江に待ち受けるのは救済か、破滅か。
  • 憧れの彼女がワシの下でトロ~ンとしたアヘ顔になってるで★妻をセクキャバで働かせてみたら★宝くじ当選を装ってキャバ嬢を抱く★メンヘラを都合のいい女にする方法★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    憧れの彼女がワシの下でトロ~ンとしたアヘ顔になってるで! ・妻をセクキャバで働かせてみたら ・宝くじ当選を装ってキャバ嬢を抱く ・メンヘラを都合のいい女にする方法 すました顔した美人OLも。 清楚な雰囲気の人妻も。 いかにも遊んでそうな美形女子大生も。 世の中の女性って、 実はみんなエッチだよねーという体験談を皆様から集めたのが本書です。 巷の男性たちが如何にして彼女らをゲットし、楽しんでいるか? 皆さん、存分にお楽しみ、そしてご自身の日常生活を充実させてください。 ■目次 ・メンヘラ女を性ドレイにするにはまずネカマで友達になってから  偽カウンセラー(オレ)の登場 ・「皆の前でフェラさせられたり・・・」  復讐代行屋のフリで聞き出したナマの恥辱体験をオカズにする男 ・「やっぱ愛人が欲しいんだよね」宝くじ1等3億円が当たった  男のフリをして愛人志望のキャバ嬢とヤリまくる男 ・「そいつ、携帯会社の内部の人間だよ」郵便受けを  あさるストーカーのおかげで風俗嬢をセフレにできました ・裏モノ編集部さん、ありがとう。  104のお姉さんにセクハラ電話、めっちゃオモロイでんなぁ ・セフレのクリトリスを巨大化させ  風俗バイトを命じてみたらお店のナンバーワンになりました ・ウンコがしたくなればメールを。  女王様の新鮮なブツを食すため、黄金ワゴン車、本日も出張中 ・ドブスでデブな私ですがテレフォンセックスのおかげで幸せをつかみました ・いくら従順なドレイであってもいつも同じ単独男とカラをませたはいけない、という話 ・これぞ明らかなチカンOK譲!埼京線の「往復ちゃん」に声をかけプレイの続きを楽しむ ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 朝イチ10分で全てをすますメール術
    -
    「メールの数はこれからも増える一方だろう。だいぶ負担になってきた。メールの時間を減らす工夫をしなければ」という人が非常に多い。ほんの数年前までは「メールのマナー」とか「メールソフトの使いこなし」で対処できていたのが、今はメール数のケタが違う。  松本幸夫氏は、さまざまな企業で研修をしているが、「プロジェクトが立ち上がったとたんに200通を超えた」、「24時間対応しなければ追いつかない」というのが現状なのだ。今までのやり方では仕事時間が圧迫されて当然である。松本氏自身がメールに追われているのだ。だが、メールの速さは仕事の速さとはまったく関係しないことを肝に銘じてほしい。日に何回もメールをチェックする習慣を、まず、やめにしよう。メールチェックの回数が多い人は、強迫観念にとらわれているものだ。  外国人も、「仕事時間中はおろか、オフタイムも、いや、ベッドの中でもメール、メールだ」と悲鳴をあげていた。メール時間の短縮は、世界的な話題なのだ。 また、研修で接する人の中には、一日に500通を軽く超える人もいる。そんな人たちは、さすがに独自のメール術を身につけており、松本氏は大いに参考とすることができた。  松本氏の研修テーマの一つは、時間術である。ことに朝の有効開発だ。朝イチに超短時間でまとめてメールを処理する。しかも「反応が速い」と印象づけ、重要メールにもしっかり対処というテーマの両立にずっと知恵を絞ってきた。  そして、松本氏は「メール時短」に成功した。 1 速読術、 2 「捨てる!」技術、 3 ランク分けテクニック、 という三本柱からなる時短術を、さっそく今日から実践していただきたい。そして、メール問題を解決するには、メールチェックを午前中の10分間だけに集中することである。それが、松本氏とメールの達人たちの共同結論だ。 メールの洪水から、仕事に集中する時間をたちまち取り戻すことができる。便利さは最大限に享受しつつ、である。  そして、それは1日24時間の活性化につながることに気づくであろう。朝イチをうまく使えば、すべての時間を2倍にも3倍にも活用できるのだ。  メールの数や内容は、個人差が非常に大きい。10分間で、文字通り完全に処理できる人もいれば、とにかく基本処理だけはすべてすますという人もいるだろう。  誰でも使える汎用技術だけをセレクトしてある。本書で大きく飛躍した後に、いい個別応用をしていただければ幸いだ。
  • 朝イチでメールは読むな! 仕事ができる人に変わる41の習慣
    3.8
    頭が冴えた朝は、メール処理ではなく創造的な仕事からスタートする。仕事にすぐ集中できる人、上司とうまくやれる人、勉強して伸びる人、部下を成長させる人……仕事がうまくいく人が実践している習慣がある! キヤノン電子のカリスマ社長が身につけ、部下に教えてきた仕事習慣を、「時間と仕事の管理」「上司との関係」「部下の動かし方」「情報収集」「自分を伸ばす勉強法」など、九つのテーマごとに徹底指南。今すぐ役立つ仕事習慣が必ず見つかる!

    試し読み

    フォロー
  • 朝イチのメールが残業を増やす
    3.7
    リハビリの現場で実証された 脳を活かす仕事術 朝一番で届いたメール案件に対処しているうち、 気がつけば重要な仕事を先送りしてしまったという経験はありませんか――。 脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士が、 脳の仕組みと体のリズムを活かして仕事のやり方を見直し、 生産性を高める方法を教えます。 著者は、脳のリハビリテーションを専門とする作業療法士。臨床経験をもとに、 脳の機能を高め仕事の効率を上げるための企業研修を行っています。 本書はこの研修プログラムをベースにした書き下ろしです。
  • 朝日新聞記者がMITのMBAで仕上げた戦略的ビジネス文章術【BOW BOOKS010】
    4.5
    メール、報告書、プレゼン資料、SNS等、ビジネスマンの基本スキルの一つが書くこと。豊富な実例とフレームワークで、誰でもすぐに身につく文章術を気鋭の記者が伝える。
  • 朝日新聞記者の200字文章術
    3.3
    意外と書けない短くてわかりやすい文章を書く技術! メールやSNSなど、短い文章を書く機会が増えています。朝日新聞夕刊一面のコラム「素粒子」を7年半書き続けてきた著者が、簡潔な文章で言いたいこと、思いを伝える書き方のノウハウを示します。 「素粒子」は182字の文字制限がある極小のコラム。実例を挙げながら、短くても伝わる文章、キレのある文章、コクのある文章のポイントを明示。言葉の選び方、書き出しの一行、何をどう書くかもわかります。本書を読めば、コミュニケーションに役立つ「短文力」がつきます。
  • アサーティブ・コミュニケーション
    4.0
    ●求められる「アサーティブ」な会話  「アサーティブ」とは「自分を主張する」という意味だが、ここでは、相手を尊重しながらも自分自身の意見を伝えるという意になる。組織の多様性、そして心理的安全性が言われる職場において、誰もが臆することなく、一方で誰もが相手を追いつめることなく、意見を言える環境が求められている。  在宅勤務が増えて、オンラインやメール主体のコミュニケーションが増えると、発言がしにくかったり、顔が見えないことによる攻撃的なコミュニケーションが増える可能性がある。アサーティブ・コミュニケーションの考え方は以前から日本に導入されていたが、いま改めて、そのニーズが増しているといえる。  本書は、『日経文庫 アンガーマネジメント』の著者が、怒りをうまくコントロールした先にあるコミュニケーションとして、アサーティブ・コミュニケーションの考え方と実践法を語る。 ●職場のケースを中心に  アサーティブ・コミュニケーションは、アンガーマネジメントの延長戦上にあるとも言える。相手を尊重し、自分の思いを抱え込むことなく語れば、他人への攻撃や自分へのイライラを押さえ込むことができる。アンガーマネジメントでは、「~こうあるべき」という思いが相手を許せないという行動につながっていたが、アサーティブ・コミュニケーションでは「アンコンシャスバイアス」という無意識の思い込みが、相手を必要以上にやっつけたり、必要以上に遠慮してしまったりする原因となる。  本書はビジネスの現場視点から書かれているのが特徴。事例が豊富で、コンパクトに基本がわかる1冊。
  • 明日いいことが起こる夜の習慣
    3.6
    夜という時間を、“何となく”過ごしてしまっていませんか? 疲れて帰ると、ついダラダラ過ごしがち。でも本当は、今日という日は、まだ終わっていません。夜していることが、あなたをつくるのです。例えば、「“今からでは遅い”ということを、しよう」。寝る前に、「あれをやらなきゃ」と思い出すと、大抵の人は「明日でいいかな」と考えます。しかし、明日になると、時機を逃したり、結局忘れてしまうことが多いもの。人生も同じで、思いついたことをすぐやらないと、先延ばしにする癖ができてしまいます。他にも、「1ページだけ、本を読もう」「“ごめんメール”を、すませよう」「明日の天気を、心配しない」「今、まだ働いている人を、思い浮かべよう」など、今夜からさっそく真似できて、明日からの毎日がハッピーになる、50の習慣を教えます。今日イヤなことがあった人、明日大事な予定がある人、ハッピーに目覚めたい人に、最適な1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 「明日からSlackを使って」と言われたら読む本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからSlackを始めたい人や企業に Slack(スラック)は、2013年に誕生したPC・スマホで利用できるチャットベースのビジネス用コミュニケー ションツールです。2019 年には日間アクティブユーザーが 1200 万人を突破し、メッセージに埋もれがちな メールにかわるコラボレーションハブとして注目されています。 圧倒的な使い勝手の良さ、さらにフリープランであっても、「直近のメッセージ 10,000 件にアクセス」 「Google ドライブやその他アプリなど 10 個連携」できるなど十分な機能を有しており、一般 企業や学校、サークルなどの情報共有ツールとしても導入が加速しています。 本書は、とくにITに詳しくない社会人や学生の方などを対象に、突然「明日からSlackを使うからよろしく」といわれても、ひととおりのコミュニケーションが取れるようになることを目標にしたSlackの入門書です。 また、いまはチャットしか使っていないものの、もう少し便利に使いたいというような方にも、機能から調べる逆引き辞典として使えるように配慮しました。 SLACK を利用すれば、数ある仕事が整理され、重要な業務に集中する時間を増やすことができます。 Slackには無料のプランと有料のプランがありますが、本書では無料でできることに限定して紹介しています。 それでも、独習や小さなチームでは十分便利に役立ちます。もっと大規模に導入して有料プランを契約することになっても、本書の内容が基本であることに変わりありません。 なお、本書はあくまでも技術的なことのみを紹介していきます。実際には運用ポリシーの策定や、チームリーダーによる雰囲気作りが重要ですが、これはSlack公式サイトの事例紹介などの生の声を参考にしてください。本書で基礎知識を踏まえた後にそれらを読むと、自分のチームではどうすればよいのか、イメージもできることでしょう。 連絡ミスの防止や、情報共有の低下を補うこともでき、テレワークでの導入も進んでいます。 Windows 10、macOS Catalina、iOS 13、Android 8対応。
  • 【英語版】明日が雨でも晴れでも/Whether It Rains or Shines Tomorrow
    -
    次の作品の英語版です。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き ♪♪♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」特別賞受賞作品! Nacht先生描き下ろしイラスト! 受賞後の改稿にあたり、作家の藤井太洋先生が丁寧に監修! ●明日が雨でも晴れでも 極度の紫外線アレルギーの逸子が保健室で目を覚ますと、 そこにはなぜかクラスメイトのボスザル、“万年晴れ男”こと三谷野がいた。 「体調が悪くなければ、でいいんだけど。あさっての夏祭り、俺と一緒に行かない?」 どこか懐かしい、少し不思議でピュアな青春ストーリー。 ●審査時の講評より 光を避ける少女と太陽を感じさせる少年のふれあい。そんなオーソドックスな構成を、独白と叙述が混ざり合う文体で描ききった力に感服しました。特に、中盤以降の心情描写には引き込まれます。 ●著者 晴海 まどか(はるみ まどか) 1983年生まれの乙女座のA型。千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。 七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。三度の飯より書くのが好きな書く方の活字中毒。日本独立作家同盟所属。Kindleストアを中心に作品を展開中。 http://whiterabbitworks.wordpress.com/ ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 脚フェチ独占契約
    完結
    1.0
    全1巻110円 (税込)
    「俺は好みの脚であればあるほど欲情するんだ」「凄いっ…カタいのがズンズンきてるっ」――憧れのイケメン写真家・戒(かい)先生が仕事を受けてくれる秘密の条件は、撮影1回ごとに私を抱くこと!? しかも見初められた理由は私の美脚で…! 先生に舌で、唇で、脚をくまなく愛撫されて抱かれる日々…。嬉しい反面、先生が大事なのは私の脚だけなのだと思うとフクザツな気持ち。そんなある日、突然先生から秘密の条件を白紙にするというメールが来て…?
  • 明日から「仕事ができる」と言われる新・目標達成法
    3.6
    『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』『「1秒!」で財務諸表を読む方法――仕事に使える会計知識が身につく本』とベストセラーを連発している経営コンサルタントの小宮一慶さん。新しい本のキーワードは、「目標達成」です。 いまやどんな会社でも、社員に個別の目標を与え、その達成度を評価するマネジメントが主流。しかし先輩から後輩にそうした評価システムにおける仕事の仕方を教えられることがないため、20代30代のビジネスパーソンはどうしたらいいのかわからないのが現状ではないでしょうか。 この本は、そうした問題を解決する、着実に成果をあげるための新しい目標達成法です。目標達成のための小さな行動習慣を、「目標具体化力」「時間管理力」「仕事力」「人を動かす力」の4つにわけて紹介しています。この4つをそれぞれ積み重ねれば、成功が向こうからやって来るのです。 まず、仕事ができる人は、目標の設定や普段の行動が首尾一貫して具体的です。目標をメジャラブル(計測可能)にする「具体化力」を持っています。その方法として著者が勧める「月間目標」の立て方を中心に、「目標設定」の極意をお伝えします。これが「目標具体化力」をつける行動習慣です。 また、目標を達成するには、時間を管理する力をつけなくてはなりません。著者がここ十数年間英語で続けている「3年連用日記」の効果や「月間目標」の活用法を中心に、「時間管理力」をつける行動習慣をご紹介します。 「仕事力」アップの方法として、ノートやメモの取り方、メールの返信法、新聞の読み方、電車に乗るべき時間帯、普段持っている鞄の中身から机の上の片づけ方、資料整理のコツまで、「事務処理能力」や「段取り力」を上げる小宮さんこだわりのノウハウを写真付きで公開します。 目標達成は一人ではできません。人を動いてもらい、組織を機能させなくてはなりません。目標達成にこの「人を動かす力」を必須要件として入れたのが、この本独特の新視点ではないでしょうか。人は感情の動物です。理屈でわかっていても、その通りには動かないもの。それを動かすのも理屈ではありません。それでは何? ここにも小宮さんの経験が遺憾なく発揮された方法が紹介されています。
  • アスキーパソコン倶楽部 XPからの乗り換え最終便!パソコンの引っ越し完全ガイド ウィンドウズ8.1対応/98からの乗り換えにも!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マイクロソフトは2014年4月9日にウィンドウズXPのサポートを終了します。セキュリティーを考えると、XPパソコンを4月9日以降も使い続けるのはとても危険といえます。そこで、XPパソコンに保存しているメールやアドレス帳、写真データ、お気に入りなどの大事な個人データを、新しいパソコンに移しましょう。本書では、XPパソコンのデータを移行する方法を、パソコンにくわしくない人にも分かりやすく解説しています。データ移行の準備から実際の手順、最新のウィンドウズ8.1パソコンの使い方までをていねいに紹介。さらに、XP以前のウィンドウズ98ユーザーのためのデータ移行のやり方も紹介します。移行すれば、最新パソコンでもこれまでと同じデータを使えて安心です。
  • アスペルガーの電話応対とメール術。道しるべの電話4箇条とメール5箇条でもう怖くない!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 本書は「アスペルガーの会話術。ノート訓練法で傷つかない、怒らない、怒らせない」の続編です。 職場コミュニケーションは、実際に人と面と向かって行う対人コミュニケーションだけではなく、電話やメールといったツールを介してのコミュニケーションも存在します。 そして、現代社会においてはこういったツールを介してのコミュニケーションの比重は重いものとなっています。 ツールを介したコミュニケーションは相手と面と向かうことがないので「気が楽」「簡単」と捉えられがちですが、会話という観点からすれば、対人会話よりも難易度は高まります。 電話やメールの失敗から、電話が鳴るとビクリとする、メールの送信ボタンを押すのに緊張するといったことはないでしょうか。 便利なコミュニケーションツールであるはずの電話やメールが怖くなってはいないでしょうか。 本書は前書で紹介した会話術の基本スキルを土台に、難易度の高い電話とメールに使えるスキルを紹介するものです。 本書で紹介するスキルを活用して、電話やメールといったツールを介してのコミュニケーションスキルに磨きをかけ、効率よく仕事を片づけ、気持ちよく職場で過ごそうではないですか。 【目次】 難易度中 電話対応編 電話対応の何が難しいのか 第一箇条 声の役者になれ 第二箇条 会話の主導権を手に入れろ 第三箇条 万能薬 アサーティブな言い方 第四箇条 記録は基本 問答集の作成 難易度高 メール対応編 メール対応の何が難しいのか 第一箇条 メールでも活躍 アサーティブな書き方 第二箇条 電話フォローで心を届けて 第三箇条 メールをプリントアウトする 第四箇条 起結承結 第五箇条 上書き保存を活用せよ まとめ 【著者紹介】 叶子(カナコ) アスペルガーを克服して日々元気に過ごすOL。趣味はハイキングとランニング。体の健康が心の健康!
  • アタシたちがキモチいいコトに貪欲な理由
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    ・部活に行ったら、みんなの休みが重なって、今日は…憧れのカレと二人っきり~っ!? ・先生からの頼まれ仕事を、あこがれの人と放課後二人っきりで共同作業してたら、カレが突然…!? ・いつもメールでえっちしてたメル友と、リアルで会うことになった!うわ~どうしよう!? ・弟だと思ってた幼なじみのアイツに突然せまられちゃって…ヤダ、ヘンな気分になっちゃった。 ・彼氏の心変わりが心配!えっちもちょっと変化つけたほうがいい?例えば…あ~んなえっちは? …好奇心はあるけど踏み出す勇気がイマイチなかったアタシ達、今日は思い切ってイッちゃうよ! 1990年代後半から2000年代前半までに少女まんが誌で発表された、くおんみどりのチョットあぶなーいティーンズラブコミックから、厳選した作品を単行本化。くおんみどり初の作品集第一弾! 当時の作品に加えて、描きおろしカラー表紙、全作品を解説したライナーノート、旧作をリメイクしてみた企画「ナイショのスイミングタイム・2014年バージョン」を新規追加した全152ページをココにお届け!
  • 頭がいい人の仕事が速くなる技術
    3.3
    ソフトバンク・孫正義社長のもとで、 社長室長として活躍してきた著者が、 超一流の人が実践している仕事が加速する 39のスキルと考え方を大公開! 限られた時間で最大の成果を上げる 「スピード仕事術」の数々をお教えします! 【本書の内容の一部】 ・仕事を「構造化」する ・短時間で大量にアイデアを生み出すには? ・10秒でOKが出る報告の技術 ・メールは3分以内、5行以下で書く ・プレゼン資料や企画書を最短でつくる秘策 ・まずは80%を目指す ・超高速スピードで本1冊をモノにするには?
  • 頭がいい人の「好かれる」技術(小学館新書)
    値引きあり
    4.3
    簡単な習慣が上司や得意先を味方に変える! 「なぜか誰からも好かれる人」に共通する、シンプルな習慣を紹介。人を褒めるとき、お世辞と思われないようにするには、「前から思っていたんだけど」を付け加える、あるいは「褒める相手さえ、驚くようなところを褒める」。といったアイデアや、敬語の使い方、名刺や文房具を話題のきっかけにする方法、メールで仕事を断る際のポイントなど、好感度をあげる方法を紹介。これを読めば、上司、同僚、部下、取引先、初対面の人まで、周囲の人を味方に変えられる! 入社一年目の社員から、部下を大勢抱えるエグゼクティブまで、さまざまなビジネスシーンで役立つ、人間関係の実用書!
  • 頭がよくなる速書き術 ─―苦手な文章がスラスラ書けるようになる本
    -
    松本幸夫氏の処女作は、28歳の時に出版した『ツキを呼ぶ信念の魔術』というタイトルの本だった。わずかな売れ行きだったが、そこに至るまでの苦労は大きく、何日か枕元に飾ったという。嬉しさのあまり、知人を含めて各界の方々に勝手に送り付けた。おそらく肩に力の入ったその文章はクセがあり、「好き嫌い」の分かれるものだったことは容易に想像できた。  ところが、しばらくすると、ていねいな自筆の手紙が、松本氏の元に届いた。青のペンで、きれいに書かれたその文は、松本氏を励ますものだった。海のものとも山のものともつかない、若僧の本に対して、それはていねいすぎる文だった。松本氏にとっては、初めてもらった便りであり、「よし、ガンバロウ!」という気にさせたのであった。  自筆の手紙、手書きの文は心を打つものだ。もしもそれが手書きでなければ、それほど松本氏は、心を打たれることはなかったであろうと振り返る。  手紙の末尾には、江口克彦と記ざれていた。後年、江口氏の部下の人と、シンガポールで会う機会があった松本氏は、江口氏のおかげで、「文を書く」仕事が今も成り立っており、感謝していますという伝言をお願いした。江口氏にとっては、数多くの「励まし」の中の一つだったのだろうが、松本氏にとっては、その後の人生を大きく左右する手紙であった。  いうまでもなく、これは「自筆の手紙」自体に価値があるのであって、メールでは決して成し得ないケースの一つだ。もしも江口氏からの手紙がなかったら、「物書き」になっていなかったかもしれない。仮になったとしてももっと遅いデビューだったに違いない。松本氏は、「あなたならできる」「才能がある」という江口氏からの手紙を信じたからこそここまでやってこられたと振り返る。  自筆の手紙というのは、人の心を打つ。 これは「手書き」の効用の一つであると、松本氏は考える。手書きの文は、その人の心や魂さえも伝えるものであり、人を動かす力があるのだ。そして、松本氏が、本書を書いている今、あまり「考えている」という感覚はない。どちらかというと「手が動いている」「手が勝手に書いている」という感覚だという。  本書は、手書きで、なおかつ速く書くことによる能力開発にスポットを当てている。これまで文章を書くのが苦手で、できるだけ“書くこと”から逃げてきた方は、ぜひ本書で紹介する“速く書く”技術を実践し、修得してほしい。
  • 頭と仕事をシンプルにする 思考整理50のアイディア
    4.0
    「シンプルにする」ことは、あなた自身が選び取ることだ。その選択はどんな時でも、あなたの意思で、あるいは必要に応じてすることができる。 会議、メール、やる気、スケジュール、スマホ、決定、デスク、ノイズ、マルチタスク、……etc.  この本を持ち歩いたり手元に置いたりして、必要な時にいつでも開けるようにしてもらえればと思う。力を取り戻したり、アイデアや突破口を見つけ出したり、職場のチームとテーマを共有したりすることにも役立つはずだ。 50の「シンプルノート」でパンク状態から完全に解放される。
  • あたまのサプリ みみずくの夜メールIII
    -
    「千所千泊」という目標をたてて、日本列島の知らない町や村を、無謀にも一千カ所訪れることを計画した。一度でも足を運んだ場所はカウントしない。とにかくはじめての所だけをたずねて歩く。自分があまりに日本国のことを知らないことに愕然としたのが、五十代にさしかかってのことだ――(本文より)。全国各地の旅先で、毎週書き綴られた 夜メール 。朝日新聞連載で圧倒的好評を博した名エッセイ。
  • 新しい家づくりの常識 ―建築のプロが教えるムダゼロ建築―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こだわりのマイホームを低コスト・高品質で手に入れたい! 本書では、これまでの家づくりの常識をいい意味でどんどん覆していきます。あなたの欲しい家をあなたの予算内で実現する、これからの家づくりシステムがここにあります。 【目 次】 はじめに 第1章 知っておこう、建築業界の大きな非常識 第2章 建築業界の常識を覆すことで、コストをかけない家づくりが実現 第3章 建築費を500万円減らす最も簡単な方法 第4章 欲しい家を欲しい価格で買う方法 第5章 建築サポートは家づくりのアドバイスをするのが役目 おわりに 著者プロフィール 高井 弘一郎(たかい・こういちろう) 有限会社建築サポート 代表取締役。 昭和48年 大工職人のもとへ住み込み弟子入り。 昭和54年 弟子離れ。 昭和55年 大工職人として一般工務店を転々として腕を磨く。 昭和61年 2級建築士取得。 平成元年 ハウスメーカー、大手建築会社の下請け、手間請けを始める。 平成10年 弘友建設開業 建設業許可取得 大手建築会社の協力会社になる。 平成16年 下請け、手間請けをやめる。 平成17年 組織変更 有限会社建築サポート設立。 平成20年 設計事務所 建築サポート設計室開業。 平成23年 設計、施工、材料仕入れの分離発注施工体制で家づくりを始める。 平成24年 「 いい家を安く建てる」をコンセプトに実践的建築サポートによる家づくりを始める。 平成25年 全国展開。適正見積による家づくりコンサルティング、メールサポートを始める。 平成26年 家づくりの企画・設計・施工の実践的なサポートに特化する。
  • 会ったその日にハゲでもヤレる!私のメールナンパ術★葬儀屋はオイシイ稼業ときたもんだ★私、マンション管理人ですが、実は〇〇も管理させていただいております★裏モノJAPAN
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 欲望ゾクゾク!! 1冊まるごと実体験【コミック】 ・フーゾクで働いていた近所の奥さん  夫も知らない彼女の秘密 ・2ちゃんねら~が集えば怖いものなんてなし!?  17才女子高生の生きる道   ・ザ・カードカウンター  ブラックジャックの出札を数えて5年でプラス900万! ・「帯巻」として  男子禁制の屋形に入れる唯一の商売 ・裏ロム台と知らずに、フィーバーしまくっていたら…  あるフリーライターの受難体験 ・あなたに代わって憎い相手をストーキングいたします  いまどき便利屋の危ない仕事 ・葬儀屋はオイシイ稼業ときたもんだ  リベートもらいまくり、後家さん喰いまくり ・東京・浜松町のクラブ「K」で尻軽女を持ち帰ろう  その乱れっぷり日本一 ・私、マンション管理人ですが、実は売春も管理させていただいております  熟れた奥様方と、欲ボケ親父をセッティング ・台湾五大華橋 直系の息子と遊んだ夏休み ・飲酒運転も車検切れもチャラになりました  右翼の亭主を持ったおかげで ・これが私のメールナンパ術  会ったその日にハゲでもヤレる! ・テレクラでアポった女は警○庁のエリート警察官だった!  なんでヤル前に言ってくれなかった? ・手術室で乱交パーティーを開いた私の愛  夫の最期の願いを叶えるため ・コイン9万枚をどうやって金に換えるか?  潰れたパチスロ店で見つけた ・ブランド品泥棒は二度とやりたくありません  盗みに易く売るに難い ・北海道、ゼロ泊5日のマリファナ収穫アルバイト  実働4時間で5万円 ■著者 鉄人編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更して再申請している作品です。  お間違いないようお気を付けください。
  • @ベイビーメール
    完結
    4.0
    ある夜住宅街で起こった猟奇殺人事件。被害者の女性の腹部には穴、そして残されたへその緒――。時を同じくして、高校教師・雅斗のまわりに届き始める不気味な「ベイビーメール」。そのメールと猟奇殺人との関連に気付いた雅斗は、愛する人を救うため、見えない送信者を追い始める………!!山田悠介原作の人気ホラー小説をコミック化。
  • @ベイビーメール
    3.0
    腹部が抉られた女性の変死体が複数発見された。被害者は全員、死の一ヶ月前に送信者不明のメールを受け取っており妊娠をしていたらしい。高校教師の雅斗の恋人・朱美にもその不気味なメールが届いてしまい……!?
  • Apple Watch あなたの毎日を強力にサポートする使い方
    -
    手放せない理由はここにある! 2015年に発売されたApple Watchは、iPhoneユーザーにとっては必需品! その理由が本誌にはあますところなく紹介されています。 手放せないApple Watchの便利な機能を知れば、あなたはきっとApple Watchをすぐ欲しくなるはず! 噂となっているApple Watch 2の情報も先取り! 【目次】 はじめに 第1章 Apple Watch、その特筆すべき“買い”のポイント! ・iPhoneのヘビーユーザーにお勧め ・スマートな外出が可能に ・未来を先取りできる 第2章 知られざるApple Watchの便利機能 ・進化したwatchOS ・実用性十分な利用時間、充電速度 ・電子機器とは思えない防水性能 ・最大の利点「Hey Siri」 ・フリーズしにくい ・内蔵アプリも充実 第3章 手放せない理由がここにある! 激しく“使える”アプリ!!(標準装備編) ・内蔵アプリで電話やメールの受信 ・予定が一目で分かる「カレンダー」 ・アクティブなユーザーにお役立ちアプリも ・おなじみのiPhoneアプリもサクサク使える 第4章 手放せない理由がここにある! 激しく“使える”アプリ!!(DL編) ・便利なアプリもダウンロードできる ・プレゼンテーションのために ・SNS系アプリも定番を押さえた ・移動に欠かせない「旅行・地図・ナビ」アプリ 第5章 大予想 Apple Watch 2はこうなる おわりに
  • アップル・ジャム
    -
    1巻305円 (税込)
    コンピュータ・ネットワークの果てから、「神」の声を聞く女。「現実の君のすべては調査済みだ。……見せかけの姿ではなく、ほんとうの君を知りたい。魂の奥を覗いてみたい。わたしは君の支配者にして、君の味方だ。」盗癖のある女のもとに、その秘密を知る男からの一通のメールが届く……女と男の現実と、デジタルワールドは交差し、やがて起動不可能なほどに混乱し始める……。
  • 熱く奪って 愛と欲望のテキサス I
    -
    エリカは地元の人気ミニコミ紙『ダラス通信』を発行している。彼女の書くレストラン評は店の集客に大きな影響を及ぼし、悩み相談欄宛には、彼女の機知に富んだ回答を求めて、読者からのメールがひっきりなしに送られてくる。仕事はすべて順調。しかし、エリカの心は満たされなかった。そんなとき、一人の男が彼女を訪ねてきた。ダスティン・ラムジー――高校時代の同級生であり、エリカの初めての相手だ。十年間音信不通だったのに、今さらなんの用?不審に思うエリカに、ダスティンは言った。「ビジネス契約を結びたい。だがその前にまず、服を脱いでくれ」★テキサスを舞台に繰り広げられる、大人の男女のホットな恋の駆け引きをお楽しみください。★
  • ATTENTION SPAN(アテンション・スパン) デジタル時代の「集中力」の科学
    -
    池 谷 裕 二 氏(脳研究者・東京大学薬学部教授)推 薦 ! 「IT時代を迎え、集中力のツボは刷新された。本書はデジタル技術との交流を前提に、現代版「集中力」を科学的に検証する。今こそ読むべき本だ。」 私たちの集中時間(アテンション・スパン)は、日ごとに短くなっている──。スマホやPCなど、デジタル機器が人間の生活に与える影響を長年考察してきた心理学・情報科学のエキスパートが、独自の研究と最新の学説をもとに解き明かす、デジタル時代の「集中力」の科学。絶え間ないチャットやメール、ウェブ会議、SNSなど、さまざまな刺激に満ちたデジタル環境下で、集中力を統制し、自分に合ったスタイルで「幸福度」も「生産性」も高める方法とは? 注意散漫・集中力低下に悩む人の必読書。
  • あなた(上)
    3.7
    1~2巻583円 (税込)
    秀明はやや軽めの明るい浪人生。明るいといっても二浪目に突入したのだから、多少の屈託もないわけではない。しかし、女子大生の彼女もちゃんといて、携帯メールを間断なくやりとりして、にやけてみたり、ふて腐れてみたり……。受験の年の元日の未明、秀明の身体を異変が襲った。胃を握り潰されるかのような激しい吐き気、強烈な圧迫感。それは底なしの恐怖の序章に過ぎなかった。
  • あなたがセキュリティで困っている理由
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ■セキュリティに関わることになったら最初に読んでほしい本  セキュリティを実現する方法はいろいろあります。  限られた予算や時間の中で、どれを選択したらよいかはいろいろ悩むことでしょう。  これは企業や組織に限った話ではなく、パソコンやスマートフォンの利用者である個人も対策を考える必要があります。 ■攻撃者の手の内を知ればサイバー攻撃は怖くない  テレビや新聞のニュースで流れるサイバー攻撃は、どれでも怖そうに見えます。  どんな対策を取ったらよいか、自身で答えを見つけるのは困難に思えるでしょう。  しかし多種多様に見える攻撃でも、その中身を見れば似たものが多いことに気づきます。  攻撃をよく知れば、どの対策を選んだら効率的かがわかるのです。  本書は、サイバー攻撃の手口をていねいにやさしく解説し、正しい対策を紹介しています。  セキュリティで困っているあなたの答えがきっと見つかるでしょう。 【主な収録内容】 ・佐川急便の不在通知を装った偽のショートメール ・JALなどを襲ったビジネスメール詐欺 ・6つの大学で相次いだフィッシングからの情報漏洩 ・外務省をかたったフィッシングメール ・北朝鮮の関与が疑われる標的型攻撃 ・ランサムウエア感染からわずか4日で復旧した病院 ・600万ドルを受け取ったランサムウエアSamSamの攻撃者 ・プレミアム・アウトレットの漏洩データに含まれる謎の文字列 ・セシールが受けた百発百中の不正アクセス 【対象読者】 ●セキュリティ対策を考える人 ●企業を統括する人 ●サイバー攻撃が怖いので守ってほしいと思う人 ●情報処理安全確保支援士など、IT試験を受ける人
  • 「あなたと一緒に仕事がしたい!」と言われる42のマナー術
    値引きあり
    5.0
    もし、あなたの仕事が自分の思い通りにいっていないのだとしたら、 それは何もかも自分一人でやろうとしているからかもしれません。 人が一人でこなせることは限られています。 しかし一方で、他者に認められ、支えられ、応援してもらうことができれば、仕事の成果は驚くほど早く出はじめます。 では、どうしたら出会った人に好感を持ってもらえるのでしょうか? 秘訣はたった1つ。 それは「マナー」です。 マナーを重んじている人は確実に人から信頼され、素敵な人間関係が築けます。 そして、「一緒に仕事がしたい!」と思ってもらえます。 つまり、マナーを実践している人はチャンスをつかむことができるのです。 反対に、不作法者は知らないうちに嫌われ、人が遠ざかっていきます。 礼儀正しく振る舞う一場面が、何年分もの価値を生むのです。 本書を読めば、そのことを実感できるでしょう。 *目次より 1.【頭髪】なぜ、おでこを出すと信頼されるのか? 2.【手】キャビンアテンダントの爪の長さが1ミリである秘密 8.【視線】目を見て話すのが恥ずかしい人のための逆三角形会話術 10.【聞き方】出世コースからの脱落は聞く姿勢に原因がある 17.【名刺交換】ゴミ箱行きを防ぐ名刺の渡し方 34.【メール】手紙以上に「思いやり力」が試される瞬間 35.【クレーム】最後は感謝の言葉で締めくくる
  • あなたとラ・ラ・RUN~後輩君の絶倫すごテク~ 合冊版
    -
    1巻220円 (税込)
    私の最近は仕事は雑用ばかりで、しかも会社は倒産の噂が…その上、彼から「新しい彼女が出来た。ごめん、さよなら」なんてメールが来て最低最悪!? 同僚に相談すると「それはもう婚活しかないわよね。元彼よりレベルの高い男見つけて結婚したら全て解決するじゃない」「その高レベルの男をどこで見つけるのよ? また合コンとか」「合コンなんてもう古いわよ。今は皇居ランニングよ!!」という事で同僚と早速ランニング。ところが運動不足で足がつったところを助けてくれたイケメン。これっていきなりチャンス到来では!? しかも、なんと彼は高校の後輩だった。なんかもの凄く進化してる!! Hに誘ったら指と舌だけでイカされちゃって…!?
  • あなたとラ・ラ・RUN~後輩君の絶倫すごテク~ 分冊版1
    -
    1~2巻110円 (税込)
    私の最近は仕事は雑用ばかりで、しかも会社は倒産の噂が…その上、彼から「新しい彼女が出来た。ごめん、さよなら」なんてメールが来て最低最悪!? 同僚に相談すると「それはもう婚活しかないわよね。元彼よりレベルの高い男見つけて結婚したら全て解決するじゃない」「その高レベルの男をどこで見つけるのよ? また合コンとか」「合コンなんてもう古いわよ。今は皇居ランニングよ!!」という事で同僚と早速ランニング。ところが運動不足で足がつったところを助けてくれたイケメン。これっていきなりチャンス到来では!? しかも、なんと彼は高校の後輩だった。なんかもの凄く進化してる!! Hに誘ったら指と舌だけでイカされちゃって…!?
  • あなたにとっての「正しい答え」を200%引き出す方法
    4.5
    この本は、悩みや問題や決めかねていること、叶えたい願いをどうすべきかについて、「自分にとっての正しい答え」を出すための本です。「こんなときは、どうしたらいい?」「AorB、どっちを選ぶべき?」「それは、いつする?」と迷ったときに、自分が絶対幸せになれる「答え」を間違いなく選ぶことができるのです。人は誰もみな、「自分にとっての正しい答え」さえ、出すことができれば、本当の望みや幸せをすんなり叶えることができるし、心の平安を得られるのです。本書では、佳川さん自身が実際に体験して効果を実感してきた方法を紹介します。「正解はいつでもあなたの中にある」「迷っているときは決断しない」「彼にメールや電話をするタイミングを知る方法」など、どんな迷いも必ず正解にたどり着きます。そして、「自分にとっての200%の正解」を知り、行動したとき、信じられないほどの「幸運の複利」と「奇跡のおまけ」がついてくるのです!

    試し読み

    フォロー
  • あなたの仕事に革命を起こす!「つたえることリスト」
    -
    この伝え方なら大企業にも勝てる! 一発勝負の仕事で差がつく! 最強のコミュニケーション術。 〇味方を増やして敵をつくらない反論法 〇タイプ別のプレゼン戦略 〇愛される「NO」のつたえ方 【目次】  はじめに 第1章 あなたの仕事に革命を起こす「つたえることリスト」 □「つたわらない!」がふつう □専門用語や業界用語はタブー □「勉強しろ!」がつたわらない理由 □副詞をつかうからまちがえる! □できる人の「つたえることリスト」 □最初につたえるか最後につたえるか? □箇条書きでつたえる □身体全体でつたえる 第2章 人のこころを揺さぶる「つたえることリスト」 □このつたえかたなら大企業にも勝てる! □売ろうとするな! □「できません」とはっきりつたえる! □愛される「NO」のつたえかた □信頼を高める「つたえることリスト」 □ほうれんそう(報告、連絡、相談)で大切なこと □レポートラインを最優先する! □一流経営者のつたえる技術 第3章 初対面でファンにする! 顔を広め、味方を増やす「つたえることリスト」 □人は見かけが8割! □自分の顔に責任を持て! □笑顔無敵! □第一印象を10倍良くする方法 □メールは心を揺さぶらない! □味方を増やし敵をつくらない反論法 □つたえる順番に気をつける! 第4章 交渉で必ず勝つための「つたえることリスト」 □人の心を動かす! □官僚のつたえかたでは世の中は通用しない! □西部劇の交渉とインド人の交渉 □一流経営者の交渉術 □「倍返し!」の半沢直樹は正解か? 第5章 頭のいいプレゼンに必要な「つたえることリスト」 □全員ではなく1人につたえようとする! □レジュメを必ず用意する □資料を先に渡さない! □人間の習性をとことん利用する! □徹底的に相手に合わせる! □タイプ別のプレゼン戦略 □メリットばかり話すと逆効果 □騒がしさを一瞬で静かにする技術
  • あなたの職場の繊細くんと残念な上司
    4.3
    「自分の意見を言えない」「強く注意すると会社を休む」「言いづらいことはメールで伝えてくる」…繊細な若手社員が増えているのはなぜか? そして、そんな繊細くんを良かれと思った指導でつぶしてしまう残念な上司とは? 職場のコミュケーション・メンタルヘルス改善の第一人者が、若手を伸ばすリーダー&職場の共通点を明らかにする。
  • あなたの時間をおいしく食べる15のタイムイーター。時間管理術10カ条。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 【書籍説明】 コンピュータが発達したので世界のビジネスマンはずいぶん楽になって、時間をもてあましているかと思いきや、反対に忙しくなっているのが現状である。 誰にでも共通して忙しくなったのはメールである。会社によってシステムはさまざまだが、外出先までノートパソコンを持参して、 メールを閲覧できるようにして、場合によってはホストコンピュータにまで接続できる会社がある。 外出先で困るのは印刷できないことである。会社にいれば印刷して、紙の上で計算して分析し結論を出すものが、 外出先では小さな液晶画面をにらみながら、メモを片手に数字を分析するときなど、本当にその結果で合っているのか不安になる。 それでも締め切りがあるからメールで連絡すると、相手からミスを指摘されやり直しが必要なときなど、本当に泣きたくなる。 当社は決してブラック企業ではないのに、なぜかいつも忙しさから逃げられない。 どうしてこんなになってしまったのか。この忙しさを解消する時間管理術が知りたい。 本書はそんな多忙なあなたへ時間管理術を提案する。 【目次】 1.たちまち忙しさが消える不思議な法則 2.メール処理のコツ 3.あなたの時間を食べる15のタイムイーター 4.書類がみつからない人へのデスクの整理術 5.パソコンで仕事を速くする4つの整理術 6.時間管理に関する法則10カ条 【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) ・ライター ・商社勤務中は海外駐在を30代で6年、50代で2年体験する。業務から営業・総務・人事・経営まで経験を積む。 ・現在は2015年9月から始めたクラウドソーシングによりライティングとカメラを生活の中心とする。 ・ライティングの得意分野は海外を含むビジネス全般。 ・ペンネームは祖父の名前。英語教師だが海外に行ったことがない祖父に、海外を見せたい思いからペンネームとした。
  • あなたの隣のモンスター社員
    3.7
    本当にあったモンスター社員の事件簿 削除されたメール、巧妙なアリバイ作り、ネットでの誹謗中傷。 一見「いい人」がある日、本性を現す── たった一人のモンスターが組織を破壊してしまうことも…… 平気で嘘をつく。 被害者を装い、同僚を陥れる。 見事な演技力で周囲を翻弄し、職場の人間関係をクラッシュさせる。 良心や倫理観が欠損し、その場かぎりの言い訳を積み重ねる。 自己愛が肥大し、虚言や自慢話ばかりまき散らす。 すぐに「損害賠償を請求する」と会社を脅す。 ネットに会社や上司の悪口を書き込み、「ブラック会社」と罵る。 周囲から見えづらい巧妙なパワハラで同僚をノイローゼにする── 社労士である著者のもとには、近年「モンスター社員」の相談が急増している。 モンスター社員は、単なる「問題社員」とはまったく違う。 その理解しがたい心理や行動はまさに「モンスター」だ。 ファイルNO.1 見事な演技力で同僚をセクハラ加害者に仕立て上げた清楚な女性社員 ファイルNO・2 「路上駐車はいけないと教えない会社が悪い」慰謝料を要求する社員 など、著者が実際に遭遇してきたモンスターの実態と素顔に迫る。 ◆ほとんどのモンスターは第一印象がいい? ◆モンスターの仮面の下 ◆理解不能に見えるモンスターの心理とは? ◆タイプ別モンスター撃退法 ◆モンスターの見分け方と履歴書・面接のポイント ◆モンスターを採用してしまったら? 一見ふつうの人にしか見えないモンスターたちは何を考えているのか? モンスターを生まない会社つくりへの現場からの緊急提言。
  • あなたの友達、1000万円で買い取ります。
    -
    映画『ライアーゲーム』で大注目の作家集団からの挑戦状!金か?友情か?仲間の救出劇を描く【泣ける青春×サスペンス】!【あらすじ】高校を卒業してから10年。元野球部の達也はしがないサラリーマン生活を送っていた。ある日、携帯電話にLINEで「野球部の仲間の一人を誘拐した。救いたければ1000万円を用意しろ」とのメッセージが入る。と同時に「彼を見捨てれば、1000万円差し上げます」との別メールも届いた。元野球部員全員に送られた2つの言葉。犯人の目的とは?彼らが選ぶのは金か、仲間か?信頼と裏切りの果てに訪れる真相に、涙が止まらない青春×サスペンス。
  • あなたの日本語だいじょうぶ?
    4.0
    巷の日本語は不思議でいっぱい!常に新しい言葉を「採集」し、検証しながら使っていく価値があります。当たり前のように使ってみれば、そこに人間が持っている「気配」が生じる。 Zoom、LINE、メール、Twitter…。ネット社会の言葉の伝え方。 あなたの気持ちはしっかり届いていますか?。
  • あなたの味覚にピタッと合う味ダイエット
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高橋みなみさん推薦!! 主婦、ビジネスパーソン、アーティスト、タレント、アスリートなど、 これまで3万人以上のダイエットやボディメイクをサポートしてきた著者による まったく新しいダイエットメソッド初公開! \体型も体調も変わった/ 糖質制限でもカロリー制限でも運動でもない、 ラクにやせる食事のとり方の正解、教えます! 【付録】 *コンビニ、居酒屋、ファミレス対応! 味覚別メニュー早見表 【特典付き】 *特典1 オリジナル動画セミナー *特典2 7日間メール講座 あなたのダイエットがうまくいかない理由は、 常識や思い込みに縛られているからかもしれません。 「糖質制限でやせる」「カロリーを控えるとやせる」……。 でも、夕食の炭水化物を抜いたのに翌朝太っていたり、 逆に、遅くまで飲んでいたのに 翌朝体重が減っていたりした経験はありませんか? 意識する、しないにかかわらず、 体は食べたものの味覚にダイレクトに反応しているのです。 本書の合う味ダイエットは、基本的な味を甘味、塩味、酸味、苦味の4つに分け、 自分に合う味を知ることで、ストレスも我慢もなく、 無理なく続けられることにこだわり続けたメソッドです。
  • あなたのメールは、なぜ相手を怒らせるのか?~仕事ができる人の文章術~
    3.0
    現在、仕事の大半のやり取りは「メール」で進む。誰もが日々、メールの対応に長い時間を費やす時代である。優柔不断な返信、バカ丁寧で長過ぎるメールで相手の時間を奪うことは、「迷惑」だと感じられるようになった。一方で、無頓着過ぎるメールは、相手に不信感や不快感を与え、さらに多くの時間とエネルギーを費やすことにもつながる。過不足なく、端的に、ふさわしい表現で相手の心にピタリとはまるメールを書く秘訣を大公開。
  • 貴女、またしくじるつもり? いつまでたっても「成就しない」女子たちへ
    5.0
    合コン、メール、初デートなどでついついやってしまう恋の勘違い。そこから抜け出すには? セレブな既婚オネエが、絶対成功する恋愛術を伝授。 300人以上の男性とデートを重ね、イケメン・高収入の彼とカナダで同性結婚した(結婚生活9年目!)オネエのカリスマブロガーが、誰でもすぐにできる恋愛テクニックを伝授。 「仕事はちゃんとできるのに、何故か恋は失敗続き」。そんなアラサー女子に、意中の彼をオトすためにすぐに使える恋愛成就のコツを紹介。これでもう、次の恋はしくじらない!
  • あなたも危ないコトバ選びの落とし穴 そのコトバがあなたの価値を落としている!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 コミュニケーションの方法はいくらでもあります。時代とともに、コミュニケーションの方法も変化していき、そのどれもが有効なコミュニケーションの方法であることには違いありません。 しかし、コミュニケーションの方法に関わらず必ず必要になるものがあることに、あなたは気づいているでしょうか。どんなコミュニケーションを使うにしても必要なもの、それが言葉です。 会話であっても、メールであっても、SNSであっても、人と人のコミュニケーションは、必ず言葉を必要とします。それだけに、言葉の使い方を間違えてしまうと大変な事態を招きます。 もちろん、普段からコトバ選びには気をつけている人は多いでしょう。ところが、自身のコトバにどれだけ気をつけていても、あなたの価値を下げてしまうケースがあるのです。 あなた自身の発言や発信だけでなく、気をつけなくてはならないこと、落とし穴にはまらないために気をつけるべきことを整理しました。 【目次】 自分のコトバを発信する 誰かのコトバを引用する 誰かを介して発信する 目上の人に対してコトバを選ぶ 部下や後輩に対してコトバを選ぶ あなたの価値を落とすコトバたち コトバを使った有効なコミュニケーション 【著者紹介】 山下龍也(ヤマシタタツヤ) 自らがリーダーという立場に立つに至った経緯からのリーダー育成論を持つ。 人財不足の時代にリーダーを誕生させるための視点「開花型」リーダーの必要性と受動的な「開花型」リーダーが自発的なリーダーに成長するまで育成することの大切さを説く。 成績や能力、自己アピールに長けた人だけがリーダーとなると弊害が出る。その為に必要な「開花型」リーダーを推奨。 現役サラリーマンの目線から現代の企業の抱える問題について考察し、独自の視点から疑問や不満を形にすることを提案し、企業へ対し指摘、部下が求める解決策、上司の採るべき解決策の両面を提案する。 ブログ「サラリーマン作家 山下龍也」も展開中。
  • アニーはどこにいった
    3.3
    スティーヴン・キングが賛辞を贈る新鋭、 恐怖と驚愕を増量して前作『白墨人形』をしのぐ傑作。 ホラーか? ミステリか?  いや、これは恐怖と驚愕を両立したホラー・ミステリの傑作なのだ。 妹アニーに起きた忌まわしい出来事が再び起こる。そう告げる不吉なメールで ぼくは故郷に呼び戻された。ぼくの前任の教師は、「息子じゃない」という血文字を残して 息子を惨殺したという。その血文字にこめられた真意を、ぼくは知っている。 8歳のアニーが姿を消したのは、ぼくが友人たちとともに探検に行った鉱山跡の洞窟でのことだった。 あの夜、あそこで恐ろしいことが起きた。そしてそのあとアニーにもっと恐ろしいことが起きたのだ……。 過去の忌まわしい記憶と、現在の忌まわしい事件。友人の不可解な自殺。惨劇の家で起こる怪異。 封印した恐ろしい記憶。それらがすべて明らかとなり、ひとつになるとき、 恐怖に満ちた真相が姿をあらわす! 恐怖と驚愕を見事に融合させた新鋭の傑作。
  • 姐御刑事 大量爆殺
    -
    伝説の女暴走族だった刑事・三田村利香は、ニュースキャスターの陣内敬介を尊敬していた。権威や権力に牙を剥き、日本のために危険な発言をしていたからだ。が、闇を知りすぎた陣内は殺された。テレビ局に爆弾を仕掛けるという脅迫メールも届いていた――。爆弾テロで東京が破壊されていく。崇高な目的があれば、罪なき人々を犠牲にしてよいのか!? 炎をくぐり抜け、怒りの鉄拳ぶちかませ!

    試し読み

    フォロー
  • あのコの秘密
    完結
    -
    モエと奈津美は高校以来の大親友、今年の春から2人暮らしを始めた! でも、モエに彼氏が出来てから奈津美の様子がおかしい。友達とメールしてたモエの携帯をいきなり取り上げたり、モエの彼氏を突き飛ばしたり、なんでそんなコト…? 表題作他3編収録。 【同時収録】春が来る/ゴマのキモチ。/ねぇ、マイダーリン
  • あのなつ。(1)
    完結
    4.0
    全5巻759円 (税込)
    27歳、高校の同窓会に参加した6人。弁護士秘書のたまき、サラリーマンの巧海(たくみ)、シングルマザーの優華(ゆうか)、靴の販売員・太一(たいち)、IT社長・庄司(しょうじ)、教師の萌(もえ)たちは好きだった人の話に……「たまきには巧海以外に好きな人がいる」と優華が嘘をついていた! 本当は両想いだったたまきと巧海。夜が明けるとたまきは10年前、高校2年の夏に戻っていた。なんと巧海も戻っていることがわかる。そして、ふたりに届く「嘘つき」というメール……。
  • 「あの人仕事できるね!」と言われる語彙力が身に付く本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この「言葉」であなたの印象がガラリと変わる! 挨拶、慣用句、言い回し、メール言葉、外来語など・・・すべてのビジネスシーンを網羅するマジックワード176
  • あの人の下なら、「やる気」が出る。
    3.0
    部下やバイト君の育成、コミュニケーションに悩んでいるリーダーにおくる。「前から言おうと思っていたんだけど」は禁句、メールや文書で叱らない、なんでもない会話を増やそう、など部下を育てる為の具体例50を紹介。
  • あの人は、なぜあなたをモヤモヤさせるのか 仕事編
    -
    大雪でも定時に出社するのが会社員の正しい姿なのか? スーツ姿にリュックはアリか?ナシか? 職場でのノンアルビールを飲んだら出社停止になった……、「iPhoneから送信」署名メールは他人をイラつかせる……などなど、いつの間にか生まれた仕事の新しい常識。「あの人は、なぜあなたをモヤモヤさせるのか?」より、「第二章 仕事でモヤモヤ」を抜粋。現代を生きるための必読書。
  • アノヨカラハナヨ
    完結
    1.0
    恋人を失ったヨシオのもとに届いた1台の携帯電話。それは、亡くなったカノジョ「ハナヨ」とメールができる特別な携帯電話だった。あたたかい友達たちに囲まれながら、生きているうちは知らなかったハナヨの趣味や人間関係が明らかになっていく。クライマックスは涙なしには読めない、玖保キリコのサンデーGX人気連載が電子限定配信!!
  • アフタートーク
    4.8
    オールナイトニッポン元チーフディレクター・石井玄(ひかる)の10年間を綴った初エッセイ! (本文より) ――深夜ラジオのパーソナリティ達は、毎週本当にくだらない話をしていた。リスナーからもくだらないメールが届く。そのどれもが面白くて笑えて、劣等感まみれの自分の悩みなどどうでもいいと、生きていてもいいと、思わせてくれたのがラジオだった。―― ――突出した能力も、才能もないぼくが、やるべきことは「全部やる」だ。すると、どの能力も平均的に伸びていく。同時に得意なものもなく、いいのか悪いのかわからない能力値。あえてタイプに当てはめるならば、「無色透明型」である。担当していたラジオ番組に、ぼくの色の番組は一つもない。だが、ぼくが誰かの色に染まることで、パーソナリティやスタッフの能力を生かすことが出来る。「じゃあ、才能がない方が良かったか?」と聞かれたら、そんなことは全くもってない。いつだってずっと、天才に憧れている。―― ラジオへの情熱と志を綴った、10年間の集大成=アフタートーク。仕事や人生への示唆に富む一冊。 「ラジオにまつわる仕事論」「ラジオに救われて業界を目指すまで」「ラジオを共に作ってきたパーソナリティ・放送作家・リスナーとのエピソード」の3パートで構成。番組を語るコラム、放送作家の福田卓也、寺坂直毅、ラジオディレクター宗岡芳樹らとの対談、TVプロデューサー・佐久間宣行の解説「元会社員パーソナリティが語るラジオマン石井玄」などを収録。
  • AVない性奴隷美羽
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    性奴隷VSご主人様の壮絶SEXバトル!!リストラされた男の元に、肉奴隷願望のメイドからメールが!1000%釣りだと思うも、ヤケクソで返信してしまう主人公。指定された場所で待っていたら、そこには超ド級の美少女が!?ホテルに着くと即尺で軽くイカされ防戦一方。このままじゃマズいと攻めに転じるが…?子宮を突かれてあえぎまくる肉奴隷に、手を変え体位を変え攻め続ける主人公。そのSEXの果てに待ち受けていた衝撃の結末とは…!?そして巧すぎる美少女の正体とは!?
  • Apri*Kiss
    3.8
    「あなたのことは何でも知っている」女子高生・游の元に届いた、Apri*Kissと名乗る謎の人物からのメール。一体誰が何の為に? 游、親友の李花、元彼の嵩巳は、次々と送られて来るApri*Kissからのメッセージに翻弄されながらも、自分の本当の気持ちに気付きはじめていく。全編がメールの交換によって紡がれるミステリアスな恋の物語。
  • 甘愛コミュニティ
    完結
    -
    通学する電車で見かけてひとめ惚れ。精一杯のアピールのおかげで、超イケメンの陽と付き合えることになったかりな。大好きな陽とカレカノになれて幸せなはずだけど、モテる陽はライバルが多くて不安にも。ついついメールばっかり送ってたら、陽と大ゲンカに。このままじゃ別れの危機!? 単純なかりなは、ケイタイがあるからこんな事に!と思いつきのままケイタイを捨てちゃって…。
  • 甘い週末の代償
    5.0
    関係は1度きり。誰も愛さない。それが彼のルール。 ジュリアはセクシーな取引先のホテルオーナー、キャメロンの虜になり、別れたあとは2度と会わない約束で、夢のような甘い週末を過ごした。しかしその後、予想外の事態に陥る。どうしよう。まさか妊娠するなんて。ジュリアは彼にメールした。電話がほしい、と。だが、連絡はなかった。スイートルームの主寝室に入ったキャメロンは、驚いて足を止めた。ベッドの上にはピンクのランジェリー。いったい、どういうことだ……?やがてバスルームから現れたのは、かつて1度だけ関係を持ったジュリア。つまり彼女は、養母が非婚主義のぼくを心配して送り込んだ花嫁候補か!「君にまた会えて嬉しいよ」おずおずと微笑む彼女にキスをしたそのとき、赤ん坊の泣き声が聞こえて――?! ■2014年下半期ベストロマンス大賞8位に入賞したケイト・カーライルの、D-1659『秘書とハンサムな悪魔』に続く養子3兄弟の物語をお贈りします。結婚を頑なに拒む魅惑の大富豪は自分に息子がいると知って……? 続くブランドンの恋も、どうぞお読み逃しなく!
  • Amazon創業者ジェフ・ベゾスのお金を生み出す伝え方
    5.0
    学問を挫折した男はコミュニケーションをどのように磨いて世界一のお金持ちになったのか? 部下を鼓舞、経営陣を説得、オンラインミーティング、大人数のプレゼンなど ベゾスをはじめ、スティーブジョブス、ウォーレンバフェット、世界的億万長者たちが実際に使っているスキルを完全網羅 ・コミュニケーションは相手が納得させることが全て ・なぜ優れた読書家がリーダシップを発揮するのか ・一流のプレゼンは練習時間も一流 ・周囲の人々を鼓舞するビジョン ・ピザ2枚分のチームを作った理由 ・ベゾスがパワーポイントを禁止した理由 ・緊急事態において選ぶべきは短い単語 ・大切な人へのメールは最初に1行に力を入れる ・「要点だけ教えてくれ」と言われたら何と答えるべきか ・スピーチは中学1年生のレベルに合わせる ・スピーチ原稿は「だから何?」と自分に問いかけてブラッシュアップする ・メンバーのモチベーションアップする三幕構成 ・4ページの優れたメモを書くことは、20ページのパワーポイントを「書く」よりも難しい ・10年後のプレスリリースを実際につくると、チームは同じ方向を向く
  • 甘濡れ強制レッスン~禁断の主従姦係!!~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「私は一生 兄に飼われつづけるんだ…」――ノーパンのまま電車に乗り、見知らぬ男に痴漢され、直接クリや乳首をいじられる。またある時は、公園、ファミレスで公開オナニー…。父を事故で失って、生活もままならなくなった私と母。顔も知らない義兄からの援助の条件は、いつでもどこでも、メールの指令に絶対服従すること。逃げ出したくても逃げ出せない。今日も義兄の命令にしたがって、公園で男たちをイヤらしく誘う。無理矢理される愛撫を頭では拒んでも、体が喜んでしまう…。私の体はそうして日々汚れていく。心配してくれる大好きな小野寺先生にだけは、知られないようにしなきゃ…。
  • アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハーバード大学、ジュリアード音楽院をともに首席卒業し、現在は、ヴァイオリニストとしての演奏活動の傍ら、「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)他テレビ出演などでも幅広く活躍中の廣津留すみれさん。渡米したての頃、英会話に苦労したという彼女が学生時代に加え音楽やビジネス業界を通して日々触れた、ネイティブが頻用するフレーズを紹介します。「こういうとき、どう言えばいいのか」「ワンパターンになりがちな会話のバリエーションが知りたい」など、英会話力のバージョンアップを約束する一冊。 下記、「はじめに」より一部抜粋。 【英会話は、すべて「マネ」から始まる!】 というのは大げさかもしれませんが、私が初の海外生活でスムーズな英会話術を身につけた方法は、まさに【人のマネ】でした。ネイティブの友達が話す英語を頭で【コピーしては実践、コピーしては実践】、の繰り返しで自分流に使えるようになったのです。 アメリカの大学に通ったのなら、前からさぞかし英語がペラペラだったんでしょう?と言われますが、そんなことはさらさらなく。生まれてから18年を過ごした故郷・大分からボストンへ渡ってすぐの頃は、寮のルームメイトとの会話に四苦八苦し、スラングに頭を悩ませ、教授への敬語メールに時間をかけ…。 そんな私を救ったのは、一緒にいてくれた友達と、音楽の存在。 ヴァイオリン1本を手にして大学オーケストラのリハーサルに行くと、音楽という共通の趣味を通して友達が増え、ネイティブ英語を耳にする機会が格段に増えました。そこで、その機会を利用してひたすら友人を観察し、どんな状況でどんなフレーズを発するのかをなんとなーく把握。同じ状況に遭遇したときにさりげなくうろ覚えのフレーズを使ってみると、相手が好反応! お、これはいけるな、と自信になり、自分の辞書に追加されていった というわけです。
  • 怪しいあの謎これでスッキリ!どうでもいいけど どうでもよくない★インチキを暴け有名手相占いはメイクで変装しても同じ結果か?★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 怪しいあの謎これでスッキリ!どうでもいいけど どうでもよくない★インチキを暴け有名手相占いはメイクで変装しても同じ結果か? ★裏モノJAPAN特集抜粋 ・インチキを暴け!!有名手相占い師は特殊メイクで別人に変装しても同じ結果を出すのか ・ピンサロ嬢のくれる名刺ってどの客にも同じコト書いてるんちゃうん? ・週刊誌の広告で見かける「あの女優が裸に!」の真実 ・「ありあけ会」はどんな女を紹介してくれる? ・仰せに従えばこんな私(50才)でもシルク姐さんになれますか? ・街中で叫んでるオッサンは何を主張している? ・ユニクロTシャツをセレクトショップの棚に並べればオサレ君は買うのか否か ・大衆居酒屋の安っすい生ビールなんか薄いぞ? ・ワクワクメールが婚活をプッシュしはじめた! ・スナックの前を通ると必ずヘタな歌が聞こえるけど店内はどんな雰囲気なんだろ? 他 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています
  • あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。
    3.5
    ――「たかが仕事」でそんなに苦しむのは、アホらしいと思いませんか?―― 「朝30分遅刻すると鬼のように怒られるのに、夜30分残業してもその残業代は払われない」(事務) 「給料がたくさんもらえれば、仕事のやりがいだって少しは感じられるかもしれない」(事務) 「『定時』はだいたい22時』(SE) 「就活中の学生には、業務時間内にメールを送るように指示されている」(営業) 「同僚が上司から『あいつはよく休む』と評価されていることを知り、自分はもう休めないと思った」(営業) 「ワークライフバランス否定派の先輩が、健康診断にひっかかって顔面蒼白になっていた」(SE) 「OG訪問をしたら、先輩女性社員の肌の荒れ方にびっくりした」(大学生) 「学生時代はほとんど勉強しなかった友人が、就職するなり『早く成長したい』とか言い出して、心配になる』(事務) みんな、「働くこと」に悩んでいます。 「やりがい」って、そんなに必要なのでしょうか? 「お金のために働く」って割り切ることは、そんなに悪いことなのでしょうか? 本書では、大人気ブログ「脱社畜ブログ」の管理人が、みんなが心の中では「おかしい」と感じている 働き方をぶった切り、日本人にかけられた「社畜」の呪いを解消します。 「働くこと」に悩んでいるビジネスパーソンはもちろん、就活中の学生にもおすすめです。 【主な内容】 第1章 あ、今日は用事があるんで定時に失礼します。――ここがヘンだよ、日本人の働き方 第2章 いえ、それは僕の仕事じゃないんで。――日本のガラパゴス労働を支える「社畜」 第3章 はい、将来の夢は毎日ゴロゴロ寝て暮らすことです!――社畜が生まれるメカニズム 第4章 えー、「従業員目線」で考えますと……――脱社畜のための8カ条
  • 嵐の中で、愛をさけぶ 海の男の熱情プロポーズ(単話版)
    -
    「俺と結婚してくれ 一生守るから」 友人の結婚式に参加中の春日(はるひ)の携帯に1件のメール通知が。 みてみると、婚活サイトで知り合った人からだった。 会って話さないかという提案に乗り、映画デートをすることに! 幼なじみの拓海にも報告するが、お前に結婚なんて無理ムリと茶化されてしまう。 当日、目の前に現れたのは紳士で誠実でパーフェクトな人で、結婚を前提にお付き合いすることに!! このまま順調に結婚…のはずが拓海から兄貴として春日にふさわしいかどうかみたいと言われ、ふたりを会わせることになり――…!? 結婚適齢期、デートをしても考えるのは兄代わりの幼なじみで…!? これからもずっとあなたのそばに♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2019年7月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • あらゆるケースに対応! 気持ちが伝わる手紙・はがきの書き方全集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふだんメールや電話で用事をすませているとなかなか手紙を書く機会がないもの。急に手紙を書こうとしても、何から書き始めたらいいのかわからない! という人には必読! 時候のあいさつや敬語を上手に使い、相手に不快な思いをさせない、スムーズに気持ちを伝えられる手紙をわかりやすく紹介。差出先、状況別、季節別とあらゆるケースごとに文例を掲載。お祝い(結婚祝い、再婚祝い、出産祝い、還暦祝い、古希祝い、昇進祝い、栄転祝い、開業祝い、新築祝い、退院祝い)、お礼、通知・報告、依頼・相談・催促、問い合わせ、承諾、断り、お詫び、誘い・招待、お見舞い、弔事…と、あらゆるケース別に文例を紹介。状況別に使える表現フレーズ集も用意。手紙だけでなく、はがき、一筆箋、カードの書き方、押さえておきたいマナーや気をつけたいNGもそれぞれわかりやすく解説。縦書き、横書き、便箋の折り方等手紙の書き方にまつわるマナーも網羅した一冊。
  • ありえない恋
    3.8
    親友の父親・松川に思いを寄せる女子大生の理名。しかし、松川はメールのやりとりをきっかけに、ニューヨーク在住の小説家・まりもに恋してしまった。まりもは、二度と会うことのできない元恋人・真人を忘れられずにいるし、まりもの親友・むつみは、許されない恋を封印し、結婚を目前に控えている。かなわぬ恋、ひとめ惚れの恋、忘れられない恋。八人の男女が、手紙やメールを交わしながら、繰り広げる六つの恋物語。

    試し読み

    フォロー
  • アリシア がんを克服した母娘からのメッセージ
    -
    小児がんを乗り越え、生きようとする少女と母の戦い 小児がんはすべての親がもっとも恐れる病気の一つである。もし、自分の子どもが小児がんと診断されたら、あなたはどうするだろうか? 2002年1月、ある家族が直面したことはまさに悪夢だった。わずか6歳のアリシアが骨のがんと診断された。闘病を始めたアリシアと母親のルネは、この悲劇に立ち向かい「一生懸命生きていく」ことを諦めなかった。そして、母娘は自分たちの近況をメールで周囲に伝えはじめ、手術や治療を通じて成長する家族の軌跡を残したのだ――。本書は、がんに直面しても幸せであろうとした母親の思いがつづられている闘病記。どんな逆境においても人生は楽しくなるのだということをぜひ、知ってもらいたい。

    試し読み

    フォロー
  • 【英語版】アリスの物語/Alice’s Tale
    -
    次の作品の英語版です。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ♪♪♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」最優秀賞受賞作品! ぽよよんろっく先生描き下ろしイラスト! 受賞後の改稿にあたり、作家の藤井太洋先生が丁寧に監修! ●アリスの物語 株のディーラーである私は、きわめて優秀なAI「アリス」をパートナーとしている。いつものようにITを駆使して情報の裏を読み、ある銘柄に目を付けた。 すべては読み通り、順調に進むかのように思えたが…… ――部屋を出る直前、ふと「視線」を感じて振り返ると、いつもならすぐに消えてしまうアリスのホログラフィが、私のことをジッと見つめ続けていた―― ●審査時の講評より 説明のために字数を費やしてしまいがちなサイバーパンク風のSFを、短いフォーマットの中でしっかりと読ませてくれる作品でした。序盤で登場する物がただの小道具に収まることなく、最後に物語を閉じている構成も素晴らしい。 ●著者 倉下 忠憲(くらした ただのり) 仕事術や知的生産などの話題を扱うブログ「R-style」管理人。コンビニ店長を経て、物書きに転身。『Evernote「超」知的生産術』(C&R研究所)『Evernoteとアナログノートによるハイブリッド発想術』(技術評論社)などの著作あり。セルフパブリッシングでの出版にも意欲的に取り組んでいる。 ブログ「R-style」 http://rashita.net/blog/ ツイッター @rashita2 ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 「あるある」で学ぶ 忙しい人のためのパソコン仕事術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の「あるある」でひもとく、新感覚のパソコン仕事術! ◆あなたの「あるある度」をチェック!↓ □パソコンの動作が遅くなった気がする □作成したはずのファイルが見つからない □メールを書いただけで、もうランチの時間 □間違った相手に重要なファイルを送ってしまった □必要なデータを持ってくるのを忘れてしまった…… □肝心なところで名刺が切れた! □いいアイデアが浮かばない □自宅から会社のパソコンを使って仕事をしたい □自分が作った資料はなぜかイマイチ □やることがありすぎる。どこから片付ければいいか分からない 1つでも思い当たる人は業務改善の余地あり! 自分が気付いていない仕事の回り道を 「あるある」の例でひも解ける。 元マイクロソフトでOffice製品の製品責任者として務めていた著者が 会計事務所開業以来、中小企業におけるビジネスにおいて蓄積してきた実務ノウハウを解説。 ◆こんなことがすぐに分かります! ・パソコンの時短ワザ→書式の貼り付け/単語登録/スナップ機能 ・重いパソコンをサクサク動かす→タスクマネージャー/復元ポイント ・パソコンを安全に使う→Windows Defender/パスワード管理 ・情報整理がスマートに→スマホと情報の一元化/メール/ファイル/名刺 ・ビジネスに使えるクラウド術→リンクの共有/写真/カレンダー/メモ ・仕事のミス回避→バックアップ/ファイル履歴/テザリング/SNS ・パソコン上級技→遠隔操作/VPN接続/ディスプレイの拡張
  • The Ultimate Diet(究極のダイエットメソッド) 実践編The Ultimate Diet
    -
    書籍紹介  はじめに 本書を手にしていただきありがとうございます。 この本は、The Ultimate Diet(理論編)で解説した内容を実践できるように具体的な日々の実施内容(プログラム)におとしたものです。 このプログラムに書いてある内容は、理論編の内容をベースにして、私の2回の20kgの減量経験から得たダイエットの進め方を盛り込んでいます。 私は男性ですが、本プログラムの前身となる無料メールによる90日間のダイエットプログラムを受けて頂いた女性の方々も平均10kgのダイエットに成功していただきました。 そのために男性、女性にかかわらず成功できるダイエットプログラムだと自負しています。 ダイエットを楽に楽しく確実に成功するとともにリバウンドせずに健康でいられるすべをあなたは手にしました。 後は90日間、毎日その日の分を読んで実行するだけです。 毎日楽しくEnjoyしながら進めていきましょう! では、Let‘s go!! 目次  はじめに 1、本書の前提、対象者 2、本ダイエットを始めるにあたって 3、90日間ダイエットプログラム おわりに 著者紹介 相野 主税(あいの ちから) 20kgのダイエットを2回トライし2回とも成功させたダイエット経験を持ち、100冊以上のダイエット関連の本、 雑誌を読破し、知識を身につけたダイエットのスペシャリスト。 10kgクラスのダイエットに成功した人がいる独自のダイエットプログラムやダイエットに良い店や食べ物に関する情報等、 ダイエットに関わる各種情報をブログ(90日間で楽に楽しく素敵な身体を実現するダイエット!!)にて提供中。 保有資格:日本ダイエット健康協会 プロアドバイザー(1級)
  • ある天文学者の恋文
    値引きあり
    5.0
    イタリア映画界の巨匠が新作を自ら小説化! 『ニュー・シネマ・パラダイス』『海の上のピアニスト』などで知られる、イタリア映画界屈指の名監督ジュゼッペ・トルナトーレ。この秋日本公開の映画『コレスポンデンス(原題)』(ジェレミー・アイアンズ、オルガ・キュリレンコ主演)を自ら小説化した美しく切ないミステリーです。  若く美しい大学生エイミーは、大学の天文学者エドと密かに愛を育んでいた。あまり会えない中、メールやスカイプで知的な会話から他愛ないおしゃべりを楽しむ日々。  そんなある日、授業を受けているエイミーのスマホに、エドからいつものようなメールが届く。そしてまさにそのとき、教鞭を執っていた教授からエドの訃報が知らされる。混乱するエイミー。しかしその後も、折に触れてエドから愛にあふれたメールや手紙が届く。エイミーは謎を解き明かすため、エドの暮らしていたエジンバラへと向かう……。  自身の映画の脚本も数多く手がけた巨匠による、温かくも悲しい恋の謎を軸に人間の喪失と再生を描く物語。
  • ARROWS NX F-06E 完全ガイド
    -
    1巻1,047円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NTTドコモ 2013年夏モデルとして登場したAndroidスマートフォン「ARROWS NX F-06E」を存分に使いこなしたいユーザーにオススメのガイドブックです。富士通のフラッグシップである「ARROWS NX F-06E」は、1.7GHzの高速クアッドコアCPUと3,020mAhの大容量電池を搭載する5インチ(フルHD)サイズのハイスペックマシン。「ヒューマンセンタリックエンジン」や「指紋センサー」など、ユーザーによりそう先端技術が搭載されているのはもちろん、「おサイフケータイ・赤外線・テザリング・防水・フルセグ・Wi-Fi規格の11acに対応」と機能面も充実。夏モデルの中でもバッテリーと機能面の高さで注目されている一台です。その豊富な機能やサービスをしっかりと使いこなせるように、基本操作から各種の設定、アプリの使い方までを詳細に解説しています。同端末のユーザーにはぜひとも手にとってほしい一冊です。 ■CONTENTS Introduction ARROWS NX F-06Eの特徴をチェック/Chapter 1 スマートフォンの基本操作をマスター/Chapter 2 メールやインターネットを利用する/Chapter 3 カメラ・映像・テレビ・音楽を楽しむ/Chapter 4 端末を快適に使うためのカスタマイズ/Chapter 5 付属のアプリを使いこなそう/Chapter 6 多彩なアプリを手に入れる方法/Appendix おすすめアプリを紹介
  • 会わずに売れるメール営業
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナ禍でテレワークが当たり前になりました。従来の訪問営業ができなくなり、テレワーク中のため電話もしにくいビジネス環境になっています。そこで注目されているのが「営業メール」です。本書は、テレワークでも商談が進み、受注がとれる営業職になるため、営業メールの書き方を基本から実践・応用までやさしく解説した入門書です。意外に知らないメールの常識も、Q&Aコーナーでスッキリ解決。ルールを知ればメール営業は簡単です!
  • Androidアプリガイド890
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 800以上のアプリを集めたAndroidアプリガイドの決定版。電話やメール、Webブラウズ、地図、仕事など目的別の分類によって探しやすく、各アプリはQRコードで手軽にインストールできます。欲しいアプリが必ず見つかる一冊です。
  • Androidスマートフォンの“わからない!”“困った!”をぜんぶ解決する本
    -
    通話、メール、アプリ、セキュリティ対策、通知設定… Androidスマートフォンの“ 困った" をQ&A ですべて解決!! 電話のかけ方、メールの送り方、文字入力、タッチパネルの操作方法、 Googleアカウントの設定、Wi-Fiの設定、画面の明るさ変更など Androidスマートフォンを使いこなす上で必須の操作から、 LINEやFacebookなど定番アプリの導入、 マップやカレンダーなど標準搭載アプリの使い方まで Androidスマートフォンの“ わからない"“ 困った" をQ&A ですべて解決します! これからAndroidスマートフォンを使う始める人も すでにAndroidスマートフォンを使っている人も全ユーザー必読の一冊!
  • Androidスマートフォン便利すぎる!テクニック
    -
    電話やSNS、ゲームだけではもったいない。 スマートフォンをもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて Androidの隠れた便利機能、裏技、自分にぴったりの設定、一番使いやすいアプリ、無料のお得技、よくあるトラブル解決術を総まとめ。 スマートフォンの使い途を一気に増やす決定版テクニック集です。 docomo、au、格安SIM全ユーザー対応。 最新Android 9にも対応。 AQUOS、Xperia、Galaxy、HUAWEI、arrows、Pixel、TORQUEなどの人気シリーズ最新機種にも対応 ●Section 01 基本便利技 …… スマートフォンの隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法、人気アプリLINEの裏技が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決
  • Androidスマートフォン便利すぎる!テクニック2020
    -
    定番モデルから格安スマホ、最新5Gスマホまで すべてのAndroidスマートフォンをもっと便利にもっと快適に使うための決定版テクニック集。 2020年の最新情報対応版です。 電話やSNS、ゲームだけではもったいない。 スマートフォンをもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて Androidの隠れた便利機能、裏技、正しい設定、ベストなアプリ、無料のお得技、 よくあるトラブル解決術をたっぷり紹介。 操作手順もしっかり丁寧に解説します。docomo、au、SoftBank、格安SIMおよび最新Android 10に対応。 AQUOS、Xperia、Galaxy、HUAWEI、arrows、Pixel、TORQUEなどの人気シリーズはもちろん あらゆるAndroidスマートフォンで使えるテクニックが満載です。 ●Section 01 基本便利技 …… スマートフォンの隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法、人気アプリLINEの裏技が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決
  • Androidスマートフォン便利すぎる! テクニック2021-2022(定番人気モデル、最新ハイエンド機種、格安スマホまで完全対応)
    -
    最新ハイエンドモデルから定番スタンダードモデル、格安スマホまで すべてのAndroidスマートフォンをもっと便利にもっと快適に使うための決定版テクニック集。 最新情報対応版です。 電話やSNS、ゲームだけではもったいない。 スマートフォンをもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて Androidの隠れた便利機能、スムーズに操作するコツ、正しい設定、ベストなアプリ 無料のお得技、知らなかった裏技、よくあるトラブル解決法をたっぷり紹介。 操作手順もしっかり丁寧に解説します。 docomo、au、SoftBank、格安SIMに対応。 AQUOS、Xperia、Galaxy、HUAWEI、OPPO、arrows、Pixel、TORQUEなどの人気シリーズはもちろん あらゆるAndroidスマートフォンで使えるテクニックが満載です。 ●Section 01 基本便利技 …… スマートフォンの隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法、人気アプリLINEの裏技が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの快適操作、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決
  • Androidスマートフォン便利すぎる!テクニック2023-2024(隠れた便利機能、正しい設定、ベストアプリが満載)
    -
    知らなかった機能や操作法、新しい使い方が満載! 最新ハイエンドモデルから定番スタンダードモデル、格安スマホまで すべてのAndroidスマートフォンをもっと便利にもっと快適に使うための決定版テクニック集。 最新情報対応版です。 SNSや動画配信、ゲームだけではもったいない。 スマートフォンをもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて Androidの隠れた便利機能、スムーズに操作するコツ、正しい設定、ベストなアプリ 無料のお得技、知らなかった裏技、よくあるトラブル解決術をたっぷり紹介。 日々の使い方を劇的に変える1冊になるはずです 操作手順もしっかり丁寧に解説します。 docomo、au、SoftBank、楽天モバイル、格安SIMに対応。 AQUOS、Pixel、Xperia、Galaxy、arrows、OPPO、TORQUE、HUAWEIなどの人気シリーズはもちろん あらゆるAndroidスマートフォンで使えるテクニックが満載です。 ●Section 01 基本便利技 …… スマートフォンの隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法。Googleアシスタントの活用法にも注目 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法に加え、LINEをもっと快適に使うための一歩進んだ操作法が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック。話題のChatGPTアプリも解説 ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリや写真管理のコツ、YouTubeの意外と知らない便利機能、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、OfficeファイルやPDFの取り扱い、文章作成など一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… 知らないと損するGoogleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決
  • Androidスマートフォン便利すぎる! テクニック2022-2023(定番人気モデル、最新ハイエンド機種、格安スマホまで完全対応)
    -
    最新ハイエンドモデルから定番スタンダードモデル、格安スマホまで すべてのAndroidスマートフォンをもっと便利にもっと快適に使うための決定版テクニック集。 最新情報対応版です。 SNSや動画配信、ゲームだけではもったいない。 スマートフォンをもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて Androidの隠れた便利機能、スムーズに操作するコツ、正しい設定、ベストなアプリ 無料のお得技、知らなかった裏技、よくあるトラブル解決術をたっぷり紹介。 日々の使い方を劇的に変える1冊になるはずです 操作手順もしっかり丁寧に解説します。 docomo、au、SoftBank、楽天モバイル、格安SIMに対応。 AQUOS、Xperia、Galaxy、HUAWEI、OPPO、arrows、Pixel、TORQUEなどの人気シリーズはもちろん あらゆるAndroidスマートフォンで使えるテクニックが満載です。 ●Section 01 基本便利技 …… スマートフォンの隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法、人気アプリLINEの裏技が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの快適操作、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決
  • Androidスマートフォン便利すぎる!230のテクニック(2018-2019最新版)
    -
    Androidスマートフォンをもっと便利にもっと快適に利用し、さらに新しい使い方も発見できるテクニック集です。 docomo、au、格安SIM全ユーザー対応。 HUAWEI P20 Pro、P20 lite、P20、nova 2、AQUOS R2、AQUOS R、AQUOS sense、 arrows Be、arrows NX、V30+、Qua phone QZなどの最新モデルをはじめ、幅広い機種のユーザーにおすすめです。 電話やメール、ゲームだけではもったいない。 ハイスペックなスマートフォンをもっとしっかり使いこなしたいユーザーへ向けて 隠れた便利機能、裏技、ベストな設定、最高のアプリ、無料のお得技、トラブル解決術を総まとめ。 日々の使い方が劇的に変わる1冊になることうけ合いです。 ●Section 01 基本便利技 …… スマートフォンの隠れた便利機能や覚えておきたい設定、頻繁に使う便利操作法 ●Section 02 電話・メール・LINE …… 電話の快適技やGmailの活用法、人気アプリLINEの裏技が満載 ●Section 03 ネットの快適技 …… Chromeの便利な操作法やネットでの情報収集、SNSを使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存、動画や音楽を楽しむテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… ホーム画面やキーボードのカスタマイズ、アプリの高速起動、自動化、ファイル管理など ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズした、紛失したなどのよくあるトラブルを完全解決 ※Xperia XZ2をはじめとするXperiaシリーズのユーザーは「Xperia XZ2便利すぎる!230のテクニック」を また、Galaxy S9をはじめとするGalaxyシリーズのユーザーは「Galaxy S9便利すぎる!230のテクニック」をお買い求めください。
  • Androidスマートフォン便利すぎる!200のテクニック
    -
    Androidスマートフォンを徹底的に使いこなす お得なテクニックと必携アプリをオールインワン! docomo、au、SoftBank、格安SIM、全ユーザー対応。 Android 6.0にも対応した最新版です。 電話やメール、ゲームだけではもったいない ハイスペックなスマートフォンを遊びや仕事、 毎日の生活でもっとしっかり使いこなしたい そんなユーザーへ向けて、200の便利技、裏技、お得技を掲載。 気づきにくいけど知ると便利な標準機能、ベストな設定、 最高のアプリ、無料の裏技を総まとめ。 スマートフォンの真価を引き出し、もっと便利にもっと快適に。 日々の使い方が劇的に変わる1冊になること請け合いです。 ●Section 1 基本便利技 …… 標準搭載ながらも気づきにくい便利機能や裏技、覚えておきたい設定を総まとめ ●Section 2 電話・LINE・格安SIM …… 電話の快適技や人気アプリLINEの裏技、おすすめ格安SIMや通信量節約技も充実 ●Section 3 メールとネットの快適技 …… Gmailのメール管理法やネットでの情報収集、SNSをしっかり使いこなすテクニック ●Section 4 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存をはじめ、写真や動画、音楽を楽しむテクニック ●Section 5 仕事効率化 …… スケジュール管理やクラウド、Officeファイルの取り扱いなど一歩進んだ仕事技 ●Section 6 設定とカスタマイズ …… ホーム画面のカスタマイズやアプリの高速起動、自動化など、スマホを自分仕様にする ●Section 7 生活お役立ち技 …… Googleマップの超便利技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 8 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズしたなどのよくあるトラブルを完全解決 Galaxy、AQUOS、ARROWS、ZenFone、Nexus、isai、htc、Qua phone、 TORQUE、URBANOなどのシリーズのユーザーにおすすめです。 Xperiaユーザーの方は、「Xperia X Performance便利すぎる!200のテクニック」や 「Xperia Z5便利すぎる!200のテクニック 改訂版」をお求めください。
  • Androidタブレット完全マニュアル&便利すぎる!テクニック【合本版】
    -
    本商品は、「Androidタブレット完全マニュアル」および 「Androidタブレット便利すぎる! 230のテクニック」の2冊合本版です。 この2冊で、Androidタブレットの基本操作から使いこなしテクニックまで完全解説します。Android 6.0~7.1をインストールした各種タブレット対応です。----------------------------------- Androidタブレット完全マニュアル●Section 01 Androidタブレットスタートガイド タッチパネルやホーム画面の操作、文字入力、Googleアカウントの基礎知識などを総まとめ タブレットを最短で使えるようになる入門マニュアルです●Section 02 標準アプリ完全ガイド Playストア、Gmail、Chrome、カメラなど、最もよく使う標準アプリの操作ガイド 基本操作や設定のポイント、使いこなしのヒントも満載●Section 03 Androidタブレット活用テクニック タブレットをもっと便利に快適に活用するためのテクニックが満載 Androidの隠れた便利機能、省電力やストレージの管理術 タブレットで格安SIMを使う方法……など、しっかりボリュームを取って解説●Section 04 トラブル解決Q&A 調子が悪い、アプリが起動しない、タブレットを紛失した…など 起こりがちなトラブルを完全解決----------------------------------- Androidタブレット便利すぎる! 230のテクニック●Section 01 基本便利技 …… 標準搭載ながらも気づきにくい便利機能や必須の設定を総まとめ。Android 7.0の新機能も解説 ●Section 02 メールとLINE …… Gmailの快適技や人気アプリLINEの使い方から裏技まで ●Section 03 ネットの快適技 …… ネットでの情報収集やSNSをしっかり使いこなすテクニック ●Section 04 写真・音楽・動画 …… 人気の写真加工アプリやYouTubeの保存、動画や音楽のテクニック ●Section 05 仕事効率化 …… クラウドやOfficeファイルの取り扱いなど仕事効率化に役立つ便利技 ●Section 06 設定とカスタマイズ …… タブレットを自分仕様にする設定&カスタム技、1歩進んだ自動化アプリなど ●Section 07 生活お役立ち技 …… Googleマップの活用技や乗換案内、天気予報など毎日助かる情報が満載 ●Section 08 トラブル解決とメンテナンス …… 調子が悪い、フリーズしたなどのよくあるトラブルを完全解決

最近チェックした本