書店員レビュー一覧:ビジネス・実用
-
会議の資料作成の合間にメールチェックを行い、電話が鳴れば即座に対応する。
複数のタスクを同時にこなすマルチタスクは、効率的で多くのことをこなせるように感じられます。
そんなマルチタスクですが、「まったくの逆効果だ」と著者は断言しています。
それはどうしてなのでしょうか。
本書では、多忙な...続きを読む -
「課題の期日が迫っているのにどうしても手が進まない。そして、そんな自分が嫌になる。」
誰しもそんな経験があるのではないでしょうか。
本書では、先延ばしの構成要素が「方程式」という形で示されており、
その構成要素一つひとつを詳しく解説しているため、納得感を持ちながら理解を深めていくことができ...続きを読む -
「やりたいことを見つけるにはたくさん行動するしか無い」
実はこのアドバイス、間違いかもしれません。
本書は、やりたいこと探しに悩んだ経験を持つ著者が「本当にやりたいこと」を見つけるまでの間に、学び、実践してきたことを全てまとめたものとなっています。やりたいこと探しをしていると、多くの情報に頭...続きを読む -
小学生のとき、あなたは「国語」が得意でしたか? 日本の学校教育で言う「国語」とは、「日本語」のことを指しますが、日本で生活する以上、逃れられないのが「日本語」。どんなに電子化が進んでも、書類や文章がなくなるわけではありませんから、大人も子供も文字の日本語に接する機会が多かれ少なかれありますよね。本書...続きを読む
-
いつまでも若くいたいというのは誰しもが思う叶わぬ夢かと思います。
自分自身、20代後半に差し掛かり体力の衰えを端々で感じる今日この頃ですが、
本書ではそんな老化に対する常識を科学の観点で覆しています。
著者のデビッド・A・シンクレアによると、数々の科学的な研究結果を集結させることで“老化を病”...続きを読む -
好きなことでお金を生み出し続ける無限ループ。
本書では、そんな無限ループを作る方法を紹介しています。
無限ループは「好きを見つける」「好きを極める」「好きを収入に結びつける」「得たお金を再投資する」の4ステップに分かれていますが、どのステップでも新しい気付きを与えてくれる内容でした。
私に...続きを読む -
テレワークにより首、肩、腰のコリが気になる人におすすめの1冊です。タイトルからはダイエット本のように感じられますが、それだけではなく、テニスボールは体のコリを取るのに最適だということがこの本からわかります。指示どおりテニスボールを体にあてて強めにコロコロするだけで、不思議とコリがほぐれていきます。日...続きを読む
-
生きている限りストレスからは逃れられない。
もしそうならば、ストレスに対して私たちはどのように対処していけばよいのでしょうか。
本書では、実際に成果を上げている100のストレス解消法が掲載されており、それらを用いて自分だけのストレス解消法を身につけていけます。
「数が多くてどれを使っていい...続きを読む -
「睡眠は大切」とはよく聞く言葉ですが、私達にとって、何故睡眠は大切なのでしょうか。
本作では、睡眠のメリット・デメリットや睡眠中脳内で起きていることなど、睡眠に関する知識を、脳内物質や脳の電気信号の動きまで掘り下げて説明しています。
私自身、睡眠の具体的な役割を知らなかったことで、結局遅...続きを読む -
皆さんは普段、薬やサプリを利用していますか?
私はこの本を読むまで、マルチビタミンのサプリを利用していました。
かつては自身も、何度も騙されていたという著者。
当時疑問をもった著者は、正確な情報を見つけるため、地道な作業を十数年繰り返したと言います。本作はそのような経験をもつ著者が、科学的...続きを読む -
「仕事が計画通り進まない」「つい、ダラダラ時間を過ごしてしまう」
これらは性格や才能の問題なのでしょうか?
著者は、"やり方を学び、実践することで誰もが段取り上手になることができる"と言います。
本作では、著者の1日のスケジュール紹介やQ&A形式のページを交えつつ、段取りに関する私達の悩みに対...続きを読む -
近年、話題になることの多い「フェミニズム」。興味はあるけど難しそう…。結局フェミニズムって何だろう? そんな人に向けた、令和のフェミニズム入門書を紹介します!
本書は、社会学者・上野千鶴子先生と漫画家・田房永子先生の、フェミニズムに関する対談がまとめられています。この本が入門書として特にオススメな...続きを読む -
ガチャ、グッズ回収、遠征、初回限定、新作コスメ――オタク活動は消費と表裏一体。オタク活動はやめられない!でもお金の心配もしたくない……そんなあなたに捧げる1冊! どうやったらお金を貯められるのか、保険はどうしたらいいのか、投資はしたほうがいいのか…。『浪費図鑑』で一躍有名になったオタク女子サークル・...続きを読む
-
“メモを取ることで夢は現実になる” メモには、記録の役割だけではなく、人生に大きな影響を与えるすごい力が秘められています。
使い方次第でメモがここまで変わってしまうのかと圧倒される作品でした。
メモが筆者の人生にどのような影響を与えたのか。メモにどんな力があり、どのように利用してきたのか、メモと...続きを読む -
「めんどくさい」そんな感情がつい浮かんでくることはありませんか?
やる気はあるけど行動できない。そんなとき、自分を責めるのは間違いかもしれません!
“あなたが行動できないのは、やる気や性格、能力のせいではありません”
そう語る筆者が、行動科学の理論を用いて自分を動かす様々なテクニックを紹介して...続きを読む -
「習慣にしたいけど続けられない」誰しもそんな経験があるのではないでしょうか。
続けられないのは、自分のせいではなく、ただそのコツを知らなかっただけ。
もしそうならば、そのコツを知ることで、続けられる気がしませんか?
”習慣を制するものは人生を制する”
本作では、心理学で話題のメンタリストDa...続きを読む -
どのレシピも本当に簡単にできるものばかりです。パスタ、肉料理、カレー、副菜、スープなど、すべて耐熱容器と電子レンジがあればできます。試してみて特に良いと思ったのは肉料理! お肉を切らずに大きいまま耐熱容器に入れて、レンジで調理しても切りやすく柔らかくできあがるので、下ごしらえが要りません。もちろん味...続きを読む
-
森薫さんのマンガ『乙嫁語り』の読者の中には、中央アジアの刺繍に興味を持たれた方も多いのではないかと思います。私もその一人ですが、そんな方に強くおすすめしたい本作は、なんとカザフ刺繍の世界初の図案付き技法書。モンゴルの西端にあるバヤン・ウルギー県に暮らす、中央アジアに居住する遊牧民族であるカザフ人のカ...続きを読む