エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

作者名 :
通常価格 1,760円 (1,600円+税)
獲得ポイント

8pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!

ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)
アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)
他が絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳!

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

書店員のおすすめ

「より少なく、しかしより良く」

本書のテーマであるエッセンシャル思考とは、より多くのタスクをこなすためのものではなく、やり方を変えるための思考法です。具体的には、私たちの抱える90%のタスクはどうでもよいものであり、本当に重要な10%に集中しようというものです。本書でエッセンシャル思考を提案している理由としては、自分の時間とエネルギーを最も効果的に配分することで、重要な仕事で最大の成果を上げることができるためです。

エッセンシャル思考を身につけるために本書では、大まかに以下の3つの技術を紹介しています。
●見極める技術 - 本当に重要な10%のタスクを見極める
●捨てる技術 - 重要ではない90%のタスクを捨てる
●しくみ化する技術 - 重要なタスクに集中するための習慣をつくる

日々忙しいと感じている方にこそ読んでほしい一冊です。

ブックライブ書店員

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    購入済み

    シンプルを自分の中心に

    こらそん 2022年04月06日

    エッセンシャル思考とは「より少なく、しかしより良く」を実現する考え方であることを学んだ。何かを選ぶことは何かを捨てることであり、トレードオフを意識することが大切であると感じた。特に自分が重要だと考えた点は、自分がすべきことに優先順位をつけ、明確な判断基準を持つことだと感じた.

    1

    Posted by ブクログ 2023年08月28日

    瑣末なことに囚われてしまうことで大事な事を後回しにしてしまっていることに気づくことができた。
    意識して選択をしていかないと人生を無駄に過ごしてしまうことに、今さら気付かされた。

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月24日

    興味や関心の幅が広すぎてなんでもかんでも手を出したくなってしまう私のための本かなと思えてしまった笑
    「今、ここ」に集中できていないから、過去や未来を考えてしまって動けない状況。
    実践するのが難しいと感じたけれど、作者さんもまだ試行錯誤中らしいので、長期的に見てエッセンシャル思考になれるように意識して...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年07月28日

    本を読む前の問い

    ■何を学びたいのか?
    自分が本当にやらなくてはならないことを取捨選択する方法

    ■それを学んで自分はどうなりたいのか?
    本当に自分にとって必要なことに目を向けて取り組みたい

    ■いつまでにそれは達成するのか(期限)
    これから先ずっと考え続ける

    ■どのような成果、結果が欲しいのか...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年07月07日

    シンプルかつ、大切なことが読みやすくまとまっている本。以前買った時からだいぶ時は経っているが、定期的に読み返している数少ない本。

    著者の個人的な経験や、エビデンスの部分が若干物足りなかったり、「いや言ってることは分かるんだけどそれを実現するのが難しいのよ」と思いながらも、何度も手に取り、その度に自...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月15日

    まさに頼み事を断ることが苦手な自分にぴったりの内容だった。断ることは結果的に信用に繋がるという言葉に納得した。

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月10日

    より少なく、しかしより良く。
    今やるべきことを考えて、その一点に向かって力を注いでいくことが重要。
    あらゆることに手を出すと何もかもが中途半端になってしまう。
    勇気あるノーを言うことも大切だが、そもそも選択肢を減らすことが大切。
    選択肢を減らすには自分にとって本当に大事なことを見極めること。
    とても...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年06月09日

    全てに手を出してどれも少しずつしか進まない状態と、一つにフォーカスして大きな成果を残す状態を丸と矢印で表現した絵が出てくるのですが、個人的にこの絵が刺さりました。まさに自分が前者の状態だからです。
    やることを絞り込まなければならない、全てに手を出さず、これという一つにフォーカスしなければならない。自...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月24日

    自分にとっての本質的要素を見つけ出す手がかりとなる本。
    自分で優先順位を決めなければ、他人の言いなりになってしまう。
    また、人生はトレードオフから逃れることはできない。
    現代人の最優先課題は、優先順位づけの能力をキープすること。
    そのためには今、これをやめたら何に時間とお金を使えるか考える。
    絶対に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月15日

    本書で1番印象に残ったのは、選択とは行動であるという一文である。
    上司から言われたことや困っている人からのお願いは受け入れてしまっていたが、選ぶことを手放してしまっていると認識させられた。
    その権利を手放すと自分の人生を他人に決められてしまう。

    選択することは何かを犠牲にしなければいけないが、自分...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング