限りある時間の使い方

限りある時間の使い方

アダム・グラント、ダニエル・ピンク、
カル・ニューポート他、NYタイムズ、WSJ絶賛の
全米ベストセラー!

「効率的に荷物を詰める方法を
人生の時間の使い方に当てはめるのは間違いです」
ひろゆき氏絶賛!

人生はたった4000週間、
限られた時間をどう過ごすか!?

人の平均寿命は短い。
ものすごく、バカみたいに短い。
80歳まで生きるとして、
あなたの人生は、たった4000週間だ。

「時間が足りない」なんて、
何を今さらと思うかもしれない。
いっぱいになった受信トレイに、
長すぎるやることリスト。
ワークライフバランスに、
SNSの際限ない誘惑。

もちろん世の中には、生産的になるための
「ライフハック」があふれている。
けれど、ライフハックを駆使したところで、
たいてい状況は悪くなるだけだ。

焦りはさらに増していき、
人生の大事な部分には、
いつまでたってもたどり着けない。
さらに、日々の時間管理に追われていると、
本当に大事な問いが見えなくなる。

それは、自分の限られた4000週間を、
いかに過ごすかという問いだ。

本書は古今の哲学、心理学、
スピリチュアル思想を駆使し、
ウィットに富んだ語り口で、
時間と時間管理を実践的に、
そして深く問い直す。

「すべてのことを終わらせる」
という強迫観念を捨て、
自分の有限性を受け入れたうえで、
そこから有意義な人生を築く方法を紹介する。

本書を読めば時間に対する見方が変わり、
さらには生き方が変わるだろう。

全米衝撃のベストセラー、ついに日本上陸!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

限りある時間の使い方 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    この本は、生産性に関する本ではあるが、哲学的でもある。まさに人生の再構築に最適な指導書である。
    人生は、たったの4000週しかないとの、衝撃的な事実から始まり、人生に対しての、実に有益な視点を与えてくれる。
    それは、実に単純なこと。
    基本は、人は、死が確実にやってくること、そして自分が死に向かってい

    0
    2025年01月15日

    Posted by ブクログ

    人生には終わりがあり時間は有限である、頭では理解しているが実感値が持ちづらい。また時間は有限にもかかわらず、大事なことに時間を割くよりも、そうでないことにばかり時間を割いている。
    これに対して、本書はその理由や過去には違う価値観、文化などがあることを示している。
    「ねばならない」思考が強くなっている

    0
    2025年01月07日

    Posted by ブクログ

    タイトルだけでも素晴らしい本だと思いませんか。

    この本を部屋の見えるところに置いておくだけでも、その日一日の暮らし方が変わると思います。

    0
    2024年12月11日

    Posted by ブクログ

    生産性とは罠であり、いくら効率的に物事をやろうとしても、タスクがゼロになる事は無い。

    自分の時間があまりにも短いことを認識し、可能性を諦め、自分が本当にやりたいことに対して時間を使うことが重要なのだと改めて実感した。

    特に印象に残ったのは、以下
    ・アリストテレスが、内省と哲学的思索は、美徳の中で

    0
    2024年12月07日

    Posted by ブクログ

    噂通り良書だった。
    毎日を効率よく生きたいと思いすぎて疲れていたのかもしれない。
    いい意味での諦めであり、本当にやりたいことに集中すべきなのだ。
    効率良く生きることにどれだけの価値が、意味があったのか?
    とはいえ、そこも自分の優先度とメリハリなのだ。
    深読しよう。

    0
    2024年11月24日

    Posted by ブクログ

    「何が起ころうと気にしない」生き方は、物事が期待通りに進むかどうかに一喜一憂しない生き方であり、そうすることで今を生きることが出来るんだよ、という割とタイムマネジメント系の時間術の本の中では、概念的ではあるけど、割と腹落ちしやすい内容で、とても共感を持つことが出来た。

    0
    2024年09月25日

    Posted by ブクログ

    読みやすくて一気読み。
    参考になる情報や、初めて知ることが多い一冊でした。

    ・余暇に生産性を求めないこと(確かに!休みなんだから。)
    ・休みを他人と合わせたほうが満足度が上がる(ソビエトで、みんなが同じ日に休まないシステムを取り入れたところ、社交の機会が奪われ、社会が断絶してしまったとのこと。)

    0
    2024年09月12日

    匿名

    購入済み

    面白かった。
    タスクを並べてこなすことだけに満足している自分が居たので、
    気づきの多い本だった。
    自分のできる範囲で生活しようと思う。

    #タメになる

    0
    2024年08月16日

    Posted by ブクログ

    人生は短い。だからやるべきことを見定め、自分をハックして効率化して目標達成しよう!という論調の自己啓発本を読むと、やるべきことってなんだろうというもやもやした気持ちになっていた。そのもやもやから救ってくれる一冊。自分の人生を完璧にコントロールする能力は、ない。ということを受け入れることからはじまる。

    0
    2024年10月28日

    Posted by ブクログ

    いつ、何をすべきなのか
    終活のためではない、今、何をしたいのか、
    やりたいことを叶えるために実践しているか、
    忙しいと逃げたり後まわしにしていないか?
    人生の果実は痛む前に、美味しいときに実践すべき
    過ぎた時はもどらない

    0
    2024年10月16日

限りある時間の使い方 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

限りある時間の使い方 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す