ユーザーレビュー
感情タグBEST3
戦闘シーンはもちろんカッコイイが、何といってもストーリーがいい。主人公の成長と技の豊富さ!
仲間との連携、そして絵の綺麗さ。魅力的なところは多くありジャンプ掲載当初から見ていました。
BクラスからAクラス入りできるのか?など気になる場面が多くあるので早く復活して続きがみたい作品です
面白いです!
匿名 2014年03月31日
飄々としたキャラ達の可愛らしさと裏腹にストーリーは結構シビアでハラハラします。キャラは皆それぞれ奥行きがあり魅力的です。遊真の「おまえ、つまんない嘘つくね」で人の虚栄心を暴いたり思惑をひっくり返す流れは毎度とても爽快だし、修の人助けの行動原理、自分の弱さを知りながら強くあろうとする姿にぐっときます。...続きを読む単行本はもう5巻まで出ているのに電子版はまだ3巻だなんて…もう少し早いペースで電子化してほしい!
Posted by ブクログ 2020年11月15日
超能力漫画なんだけど、バチバチなバトルというより心理戦。死ぬとかないからそんなにハラハラじゃないけどバトルが何より面白い。主人公が最弱で相方が最強なのも新鮮で面白い。キャラクターもいいし学校じゃないけど学校みたいな感じで仲間が揃ってるのも良い。トリガーっていう武器がそれぞれ選べてそれを発動させる使用...続きを読む者のトリオンの量(個人差あり)によって強さが変わるのも面白い。使ってるトリガーごとにランキングがあるのも読み応えあって面白い。めちゃくちゃ好きな漫画
友達にひたすらおすすめされ続けて読み始めました。読む前は絵柄があんまりすきじゃないかな?と思っていたけど、読めば読むほど面白いし、絵もちゃんと個性が出てて好きになってきます。
Posted by ブクログ 2023年03月12日
屁理屈っぽいこと言っちゃう空閑遊真の感じがキャラとして良い。物語上の必然性みたいなものが噛み合っていてストーリーとして無駄がない感じがする!
読めば読むほどに面白さが増していきます。最初っからの設定や伏線の数々に魅力的なキャラクター、予想を越えてくるストーリー展開、全て熱いです。文句なしにジャンプの星
まず最初に言いたいのはワートリは第4巻までは必ず読んでほしいということです
物語が大きく動くのはこの巻あたりからです
それまではゲームのチュートリアルのような形でこの世界や主役、トリガーの説明が続きます
遅効性SFのキャッチコピー通りじわじわとワートリの世界にハマるには少し巻数が必要です
是...続きを読む非、4巻までは通しで読んでほしいです
そこから先は作者が丁寧に考えたワートリの世界をあますことなく味わえると思います
巻数が進むほどに面白くなっていきました。
話のテンポもいいのでどんどん読んでしまいます。
既に2巻あたりからしっかりと面白いので1巻は必読ですね。
アニメ版の1期は原作ストックが少ない状態で作り始めてしまった理由で、テンポが悪い部分がありましたが、マンガはかなりテンポよく進んでいると思いました。
面白い!
匿名 2022年08月19日
本編が進むにつれて戦闘の規模は小さくなってるのにそれがどんどん面白くなってるのがすごい!
バトル漫画によくありがちな初見殺しやわからん殺しで決着が付くことはほぼ無くて、お互いに手の内がある程度割れた状態で読み勝った方が勝つっていうバトル描写がハラハラして最高です。
キャラもそれぞれ立っててとても...続きを読むいい。何周もしたい漫画です。
Posted by ブクログ 2022年06月12日
2022年6月号まで読みました。
浮き足立ってない落ち着いたバトルが新鮮で面白かったです!
隊員同士の信頼関係が既にあり、隊員の性格を把握して作戦を立てているため、戦闘中に全体が乱れるということがないのが新鮮です。
戦闘をここまで安心して読めるバトル漫画は他にないと思います。
トリオン体と緊急脱...続きを読む出という仕組みはまさしく発明だと感じました。
身を挺して守るという信頼関係を表す行為がここまでお手軽に出来るとは....
ただ死なないためのシステムではなく、死なないことがわかってるからこそできる最後の悪あがきに繋がるのも素敵だと思います。
キャラ数は多いけれど全員にバッググラウンドがあることを感じさせる書き方が上手いなと思います。なのでキャラについて知った後の2周目以降がとても楽しいです!
キャラの性格がとても大事なので、ある意味キャラ物のようにも思えます。
主人公は既に出来上がっている組織に入隊するのですが、その組織で既に隊員が作った造語や隊員同士のあだ名に対して一切説明がないので転入生のような気分を味わいます。読者にわざわざ説明されてない設定が1から100まであるのだろうと文脈でわかったりするのも面白いです。
上記のものの説明がなかったり、日常ターンが極端にないので、逆にキャラの実在性が高くなるのが巧妙だなと思います。
気づいたらワートリのことを考えています。
最初にみた表紙のユーマの格好は最初はダサく見えてたけど読んでいくにつれてかっこよく見えるようになってきた
SFっぽいつくりで引き込まれる作品でした。
アニメで観てるので買わないと思っていましたが3期も終わってもう気になりすぎて全巻買った。知ってる内容だし秒で読めると思ったけど1巻からじっくり読んだ。やっぱり面白い作品ですね。
過度にエモーショナルな展開や雰囲気に逃げないで、しっかりとストーリー展開や設定で魅せてくる感じ、なのに登場人物のキャラがしっかり立ってるし読者の感情を揺さぶる場面もある。すげー好きだし面白い作品。後、作者の言葉使いが独特でかなりユニーク。多分喋ってもかなり面白い人だと思う。
この『ワールドトリガー』という作品は
集団戦が本当に面白いSFバトルです!
既に1巻の時点で様々な伏線や布石があり、最新話を読むたびに情報がアップデートされていくので、再度読み返すことで新たな気づきを得ることができます。
ネタバレなしでは語れない面白さが詰まりに詰まっているので、是非一読してみ...続きを読むて欲しい作品です!!
葦原先生の凄さに打ちひしがれます。
キャラクターに個性があってとても面白買ったです。キャラクターが自由に武器を取り出せるところがとても良いと思いました。
この作品には高校生の頃に出会いました。世界観のかっこよさやキャラクターの信念に惹かれて長い間購読しています。
登場キャラがたくさんいるのにそれぞれ個性があってよく作り込まれた作品だと思います。ランク戦が大好きです。ストーリーも面白いのですが作者のキャラ紹介とかが結構ツボります笑
匿名 2021年10月13日
久しぶりに読みましたが改めて面白いと感じることができました!作品的にはSFなのですがひとつひとつの設定がしっかりとしていて世界に入り込むことが出来ます。オススメです!
Posted by ブクログ 2021年05月14日
当時ジャンプをリアルタイムで追っていて、なんだこの作品…!?といい意味でびっくりしたのをおぼえてます。色々不穏な部分もあるけど最後まで結末を見届けたい作品
面白いです
匿名 2021年04月14日
Netflixでアニメを見たことがきっかけで原作も読み始めました!主人公が自分の弱さを認めながら奮闘していく姿、また友情の深さも見所だと思います。とても、面白いです。
まだ無料分しか読んでませんが、すごく面白いです。
友達に1巻を薦められて読んでみたけど、面白みがすぐには分からなくて放置してしまっていたのですが
2巻3巻と進んでいくとキャラクターも増えるし、お話は面白くなっていって早く読めばよかった!と後悔しました。
おもしろかったので全巻まとめ買いです、楽...続きを読むしみ!
アニメで見て、漫画も我慢できず全巻購入しました。
とても面白いです。
キャラクターがとても多いのに、みんな違ってすごいなって思います。これからの展開も楽しみです❗️
連載初回から読んでいます。
最高に面白いのでぜひ読んで頂きたい漫画です!
特にアニメで存在を知った方、アニメは微妙だなぁと思った方ほど漫画をオススメします。
この作品はSF要素のあるバトル漫画ですが、1対1のパワー勝負ではなく、複数対複数のバトルが多く戦略が面白いので、漫画の方が自分のペースで読み...続きを読む進められますし理解しやすいです。
また非常にキャラクターの数が多く、後から「これ誰だっけ?」となっても漫画なら確認しやすいです。オマケページにもキャラクターのプロフィールなどあり、想像できて楽しいです。キャラクターの数もただ多いだけでなく一人一人に個性や背景があってよく作り込まれているのが分かりますし、みんなカッコいい&かわいい&面白い!作画がほんとに丁寧で読みやすいです!(アニメの方は残念ながら粗さを感じます…)
ストーリーもよく作り込まれていて、とにかく先が気になる展開ばかり。2021年2月時点で既刊23巻と1巻から読むにはちょっと多いかもですが損はしないと思います!
表紙のイラストレーションとデザインから気になっていた作品。
すこし時間があったので読んでみたら面白かった!
絵は線が少ないのに、動作の表現がちゃんとしていて、キャラデザも良い!
そしてもちろんストーリが面白い!!
この先が楽しみで止まらなくなりそうです!
今一番夢中な漫画
匿名 2020年12月31日
最初に一巻を読んだ時には、ちょっと地味かなぁという印象だったけど、先まで読んでから、また一巻を読み返してみると十分面白い。遊真の現実主義的な価値観にその通りだよな…と思わされるし、その遊真が修の理想主義的な価値観に影響されていくのがまた面白い。トリオンの設定に関する基本的な解説がこの一巻にしかないの...続きを読むで、これをアニメとかでは毎話冒頭とかにつけるべきでは…と思ってしまう。
だんだんと言うか、どんどんと言うかハマりました!
一巻や最初の方は挫折しそうになるかもしれないけれど、キャラクターも増えていって面白さが増してゆくので、ランク戦が始まるあたりまでは読み続けた方が良いです。
ストーリーやバックグラウンドなどとにかくよく考えてあるし、キャラもいざというところであ...続きを読むりきたりの言動がないので読んでいて飽きません。キャラにちゃんと魂が宿っているんです。だからさりげなく良いいセリフがちょいちょい出てきて「くぅーっ!いいねえ!」とうなりたくなってしまいます。
生まれつきの才能も、魔法の力も、先祖代々受け継いだパワーも何も持たない本当に普通の主人公が、優秀な仲間たちの中で自分なりに一生懸命考えて頑張る他にはないマンガです。
アニメから入った口ですが、漫画は最新巻までおっかけてます。
予想外に面白かったです。
作り込まれた設定に、キャラクター。
どんどん掘り下げられていくんだろうなぁ。モブに思ってたキャラにも焦点があたったり。
おすすめです!
Posted by ブクログ 2020年10月26日
本部に派閥が3つあるのが凄く現実的でいいなと思ったのが最初の印象でした。ジャンプの主人公らしからぬ主人公と、日々の努力を全員が怠らない登場人物、理性的であり緻密に設計されたストーリー、現場と統率陣の関係も好きです。
読み始めてしまった…。
いや、ジャンプ読んでるから知ってるよ?面白いって。
途中でやめらんないんだよ。問題は。
そういや、トリオン器官は心臓の横だっけ。C級の武器は訓練用だっけ。
あ~も~、ほら次巻に進んじゃうじゃん。
Posted by ブクログ 2019年12月20日
現在はジャンプSQで連載中のSFアクション漫画です。
多人数対多人数の戦いをここまで綺麗に描けている作品は他に無いと思います。キャラクターの設定も一人ずつ練られていてとても面白いです。
SF、バトル展開が好きな方にはおすすめの作品です。
2年ぶりの連載再開おめでとうございます。
私としてはアニメ化ゲーム化もされた人気漫画が、もう続き読めないんじゃ無いかと、5年10年と待ちわびたそんな気持ちで心配しておりました。
当時はまだ電子版の週刊少年ジャンプを読んでいたので、毎週続きが待ち遠しい漫画の一つで楽しみにしておりました。今後は連載...続きを読む誌もジャンプSQに変わるそうですが、12月に発売予定の新刊も電子書籍がシームレスに発売される事を願っております。
今後はケガやご病気にも気を付けながら、完結まで突っ走ってもらいたい思います。
葦原大介先生楽しみにしてますね(*^_^*)/
ワールドトリガーは異世界からの侵略者ネイバーと防衛組織ボーダーとの戦いを描いた作品です。
戦いは通常兵器ではなく敵味方ともにトリガーという特殊能力で行われます。
ブラックトリガーという特殊トリガーもありますが、基本は誰でも好きなトリガーを使えます。
とはいえ持って生まれた素質(トリオン量等)に...続きを読むよって相性の良いトリガーは異なりますし、自分にあった使い方をするのがとても面白いですね。
特にランク戦(ボーダー隊員同士の模擬戦)は白熱します。
同じボーダー隊員同士なので、基本的な条件は五分です。
しかし戦略・戦術差で相手に圧倒的な差をつける人もいますし、心理戦や駆け引きといった部分もすごく熱いです。
で、普段は小憎らしくて手強いライバルボーダー隊員も、敵であるネイバー襲来時には強力な味方となってくれるんですよね。
常日頃ボーダー隊員同士で本気バトルしてるからこそ、相手の技量もわかります信頼も出来ます。
普段は敵同士なのに強敵には一丸となって立ち向かう、この姿勢がワールドドリガー最大の魅力でもあり、私の気に入ってる点ですね。
サミマイ 2017年09月01日
ワールドトリガーは週刊少年ジャンプで掲載されているマンガで、異世界からやってくる「ネイバー」と戦う少年たちと彼らの組織「ボーダー」の物語で、私も大好きな作品の一つです。絵柄はシンプルで見やすく、でもキャラクターのデザインがかっこ良いです。戦う際に「ボーダー」のメンバーも敵側も様々な武器を使うのですが...続きを読む、その武器に特性があったりして、武器の特性を生かしたチームバトルに知能戦なところがあって、見ていて「どうやってこの敵に逆転勝ちするのだろう?」というスリルがあります。主人公は最初はあまり強くないのですが、少しずつ自分の限りある身体能力に合わせて能力を磨いていきます。その過程も、バトル漫画にしては比較的現実的な設定で、「自分だったらこうするなー」という考察がしやすくいです。読み心地爽やかな作品です!
シャガソパー 2017年09月01日
「弱いキャラが強くなろうとする」のではなく、「弱いキャラが弱いままで勝てる方法を考える」というのが、この作品の最大の魅力だと思います。サバイバルゲームにも通じるような集団戦術、頭脳戦。その奥に広がる壮大な世界観と、少年少女の絆の物語。いわゆる少年マンガっぽい派手さは少ないかもしれませんが、じっくり読...続きを読むめばじわじわハマり、何度でも読み返したくなる作品です!
カチス 2017年09月01日
少年マンガではよくあるバトル系のマンガですが、他にない特徴として「チーム戦」がメインになっています。
実際に凄腕が一人いても勝てないようになっており、全員の能力や連携が重要なカギを握っています。
それに加えてストーリーと物語の背景、世界観も書き込まれていて次々に起こる予測出来ない展開が今までにな...続きを読むい魅力になっていると思います。
デド 2017年09月01日
ジャンプの連載では珍しい、SF的な作品ですね。こういう一種の政治的・人種的の争いや葛藤が見える作品は機動戦艦ガンダムやコードギアスなど色々ありますが、ジャンプの漫画で見ると新鮮で面白いですね。またその中にジャンプ的な展開が盛り込まれているので、実はかなり難しい話であるのにライトに読みやすくしあがって...続きを読むいて好印象です。
メフガ 2017年09月01日
ワールドトリガーはSFアクション漫画です。話は異世界からの来訪者(空閉 遊真)と、こちら側の世界で界境防衛組織「ボーダー」所属の中学生(三雲 修)が出会う所から始まります。この漫画は設定が練り込まれていて深いです。読み進めていくうちにどんどんハマっていきます。新鮮味があるストーリーでとても面白い漫画...続きを読むです。
ニョイ 2017年09月01日
三門市に突如異世界の「門(ゲート)」が開き、門からは「近界民(ネイバー)」と呼ばれる怪物が現れた。現代兵器が効かずに恐怖したが、謎の集団が突如現れ撃退した。彼らは界境防衛機関「ボーダー」と名乗り行こう主人公の住む街を守っています。その4年後の話です。
僕が好きなのは戦闘シーンです。主に市街戦がメイ...続きを読むンなんですが主人公が率いるチームや他チームによる戦闘が手に汗握るバトルなんです。心理戦や銃撃戦もあってとてもワクワクして読んでいます。ボーダーの仕事として他チーム同士で共闘するのも胸が熱くなりますね。
戦闘シーンが好きな人にはおすすめです。
キン 2017年09月01日
ある日突然街に異世界のからのゲートが開きネイバーと呼ばれる謎の怪物が現れ侵略されないために日々ネイバーと戦いを繰り広げていくバトル漫画になります。主人公はネイバーと戦う機関ボーダーという所に所属し仲間達と協力していくのですが、ただネイバーと戦うばかりではなく、ボーダーの中で強さを決めるランク戦という...続きを読むものもあり非常に熱いバトルが楽しめます。バトルは非常にシンプルなのですが戦略的で楽しめます。キャラクターも多いですが皆個性が立っておりわかりやすいです。戦略的なバトル漫画が好きな方にはオススメです。
プドン 2017年09月01日
異世界の敵と人間との戦いを描いたバトル漫画です。主人公は異世界に住んでいた地球人で、人間の組織に属します。異世界に住んでいたことで、組織の人からは賛否両論の目で見られています。主人公を利用した組織の敵に対する策略や、主人公が強く、強い敵とのバトルシーンや主人公の友人の成長が面白いです。
ビクーニャート 2017年09月01日
めちゃくちゃ面白いですね。戦いながら成長していく物語なので男性の方が人気ありそうですが、画は女性にも人気が出る気がします。外部の敵と戦う最中で身内同士でも戦う。これはかなり面白い手法ですね。身内で戦っていた同士が今度は外敵に対し仲間として戦う。心をとても揺さぶられます。W主人公?っぽいですが、メガネ...続きを読む君が弱いけど頭を使って戦い抜くのは応援したくなるし自分も頑張ろうってなります。まだ外敵にも事情があり内情も描かれているのが素敵です。敵キャラも人気が出そうですね。まだまだ色々な展開が予想されるので楽しみです!!
ムーナー 2017年09月01日
異次元からの侵略者「近界民」と侵略から地球を守る組織「ボーダー」の戦いを描いている漫画です。トリガーという特殊な武器を使った頭脳戦や心理戦が見所の一つであり、個人戦と集団戦のどちらも戦略的要素満載です。さらに一筋縄ではいかないクセのあるキャラも多く、戦闘以外の策略や権謀の数々も見所です。
ズンド 2017年09月01日
このワールドトリガーという漫画は、強い人が気合いで勝ったりせず、バトル自体がおもしろい漫画です。
キャラが結構多くて混乱したりもしますが、お気に入りキャラを見つけるのも楽しい読み方です。
好感を持てる主人公たちであるのも良いし、チーム戦で戦闘に頭を使うのもこの漫画の良いところです。
葦原先生の...続きを読む描く漫画が好きな方以外にも、ゲームが好きだという方にもぜひオススメしたい漫画です。
Posted by ブクログ 2016年02月10日
登場人物の誰が主役でもおかしくないと思えるほど、シンプルな絵柄に反して人物描写が半端じゃない。SF好き、バトル好き、団体スポーツが好きな人にもおすすめ。
Posted by ブクログ 2016年01月21日
「SFファン必読」
週刊少年ジャンプ発の良質のSFマンガ。「異世界からの侵略」「子どもの戦い」というジュブナイルSFの基本を押さえつつ、戦い方の仕組みや世界観の設定が秀逸。伏線も多くむしろ小難しい設定が好きな大人こそ楽しめる作品です。SF好きは必読でしょう。戦闘や復讐、侵略といった人間の行動の暗い側...続きを読む面についていろいろな思惑を持つ人物が登場し、それぞれの考えをぶつけ合うのも特徴。「自分なら」「なぜ戦うのか」を考えてみるのも一興です。(bookish)
Posted by ブクログ 2015年08月02日
高三の長男がテレビアニメを好んで見ているという話をTwitterでしてたら、フォロワーの方にも「面白いですよ」とススメられ、しばらくは我慢していたものの、ついに購入してしまいました。
突発的に開く「門」を通じて、異世界から襲来する怪物(近界民=ネイバーと呼ばれる)、そしてそれと闘うボーダーと呼ばれ...続きを読むる戦闘組織という構図のSF戦闘アクションは、確かにアニメ化にはピッタリのテーマです。
この一巻時点では、その門が開くのは「三門市」という日本の都市だけなので、そこに住む住民もネイバーの襲来は恐れつつ、ボーダーがネイバーと闘ってくれるため、特に引っ越したりせずにありふれた日常生活を過ごしているという、そこはかとなくユルい設定もツボですね。
新たなお気に入り漫画の誕生の予感です。
大規模侵攻戦が最後まで入ってます。
内容がいいのは言わずもがなですが、この巻からカバー下と折り返しが掲載されるようになっています!!
本当に嬉しい!
Posted by ブクログ 2015年10月21日
ユーマ推し。改めて読み直してみてもやっぱり変わりません。近界民(ネイバー)で、いろいろひみつのある子なのですな。これからももっと出てきそう。
オサムって汗かいてる絵ばっかりじゃないか? と思ってたらカバー裏、汗なしはレアとの表記。ふむ、なるほど。
主人公がすごく格好良いとか驚きの能力がある(ユー...続きを読むマはそれはそれで驚きの能力?)とかいうほどでもない、でも、密かにジャンプの王道的な話じゃないかと思う。そのうちアニメならないのかなアニメ。
雑誌で毎週冷や汗をかきながら追っかけてる。一週間が長い長い。そのわりにはあまり繰り返して読まないので、コミックスは反芻できてとても有難い。続きを早く!
読み返していろいろ納得することばかり。あ、表紙のコレがトリオンかーとか。
Posted by ブクログ 2022年03月20日
アニメから。まんま同じだった。変な目と口は漫画譲りのものだった。
THEジャンプの主人公って感じだった。弱く、覇気がない。周りの人間が目立つけど、徐々に主人公が目立ち始め、評価される。
今のところ、この作品の良さらしいものは見当たらない。
Posted by ブクログ 2022年01月07日
五巻まで読んで…やっぱり面白い!アニメはストーリーちゃんと同じなんだな。丁寧にゆっくり話が進んでいくから、知らない人が読みはじめたら、ヤキモキするだろな~。
修…普通人の主人公が異世界との戦争でがんばってく話。普通なら埋もれていくだけだろうけど、巡り合わせで人生変わっていくこともある…てことかな。で...続きを読むも、最後は成長してるといいな。
漫画的な変な性格の人もいるけど、たくさん出てくるキャラクター達が、いいとこ悪いとこ持ってて何かリアルなとこに共感するし、魅力的!だからこそムカつくときもあるけど…ちょっと修が不器用なせいか、時々…
キャラクターもストーリーも作り込まれているようで、先が長そうな漫画だけど、楽しみ。最前線の街の様子って、現実的にはどうなるのかな…あり得る状態の一つな気もするけど、子供のいる家庭はかなり減ると思う。
昔から知っていたまんがですが、最近アニメ2期があり単行本の方にも手を出してみました!
ユウマと修の出会いいいなと思いこれからのワクワクを新鮮に感じられました!2巻も引き続き楽しみます!
Posted by ブクログ 2021年03月16日
小さい頃から、本や漫画が好きだった、かわいい姪っ子
「これ、おもしろいから読んで〜」
と渡される本を、読み切ることができずに、
「おもしろかったよ〜」
と返すこともしばしば……
でも、今回借りた『ワールド・トリガー』はおもしろくて止まらない!
登場人物の絵はいまいちなんだけれど、
戦い...続きを読むの設定や、戦術がおもしろい
かなり戦術に詳しい人がいるんだろうな、と思う
今、16巻
今後の展開も楽しみ
Posted by ブクログ 2021年01月15日
設定もバトル描写も良く面白いことは間違いないがいつまでも模擬戦ばかりでストーリーが進まない。そして絵は下手じゃないのに書き分けが上手くないため、増え過ぎたキャラの区別が追いつかない。でも面白いには面白い。
絵柄があまり好きな方ではないなと思って読んだことなかったけどおもしろい!
一巻だけで引き込まれるというか続きが気になるストーリー。
嘘を見破る力でもあるのかな?それとも単純に見破ってるのかな?どちらにせよ先が気になる!
まるまるっとした絵柄で少年漫画にしては可愛らしい感じです。
専門用語がたくさん出てきてとっつきにくく感じますが読み進めていくうちに
頭の中に入ってきます。
遊真のゆるい感じが大好きです。修の真面目で正義感の強い所も良いし、たくさんの登場人物がいるけどこの方の漫画は悪役も嫌いになるようなキャラクターが出ないから読みやすくて好きです。
Posted by ブクログ 2020年01月02日
葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)はSFアクション漫画。近界民(ネイバー)という異世界からの敵と戦う。アニメ化された。
近界民には通常兵器は効きにくく、人間側はボーダーという特殊な組織が対抗している。変身して戦う点で特撮ヒーロー物と類似する。様々な武器がある点は玩具会社が喜びそうな設定である。
...続きを読む一方でボーダーの組織や人間関係は特撮ヒーロー物と比べて複雑である。ボーダーには様々なチームがあり、登場人物が多い。隊員はアタッカーやシューター、スナイパーと様々な役割に分かれている。ボーダー内には派閥争いまである。このような複雑さが少年漫画で受けるとは読者を侮れない。
キャラクターはよく3の形をした口をする。これはドラえもんに見られる。私にとってドラえもんと言えば半月の口の笑顔であったが、3の形の口もかわいく感じるようになった。
Posted by ブクログ 2018年10月22日
3回目。2回目の時はイマイチに感じたが今回は普通に面白かった。ユーマ可愛いしオサムはいいやつ。だんだん絵柄も慣れてきた。この調子で再読していって面白ければ続きを買いたい。再開の目処が立ったのも大きい。
ヒクス 2017年09月01日
まずバトル漫画と聞いて、このスッキリとした絵柄は合いそうにないなと思っていましたが、これが中々どうして、違和感なく楽しめます。
少年漫画と侮るなかれ、バトル描写が逸品です。
まず基本的に集団戦です。それ故にめまぐるしく起こる戦況の変化や知略謀略飛び交うバトルシーンは一見の価値ありです。
し...続きを読むかし見どころはバトルだけではありません。
物語の登場人物が多いのですが4人の主人公達やその仲間、敵に至るまで丁寧に、そして魅力的に描かれています。
ヤゲヨクス 2017年09月01日
まず世界感がいいですね。ほかには無いような未来型戦闘・アクション漫画となっております。
ストーリーもちゃんと練られているのが分かり、主人公の葛藤や人間関係、周りの人に影響を受けながら成長していく姿が見どころでしょう。
そして何よりも評価するべきなのが、戦闘シーンです。
様々な武器を使用し、頭脳...続きを読む戦をも組み込んだ戦闘シーンは何回読んでも飽きません。集団戦に関しても一人一人の戦いがしっかりと余すところなく描かれております。
バトル漫画が好きな人にはおすすめの漫画です!
ブサーゼ 2017年09月01日
少年漫画の3大テーマである友情・努力・勝利がしっかり詰め込まれてたSF作品です。
しっかりと単行本の買ってじっくりと読んで欲しい作品です。各巻毎にためになる言葉、名言の数々でバトルの無い回でもワールドトリガーの世界にドンドン引き込まれていきます。
主人公は才能がなく決して強くないからこそ、知恵を...続きを読む振り絞って目的を果たそうと努力する、単純に努力するだけでなくその努力の仕方について考えさせられる良い作品です。
ギャゾー 2017年09月01日
イラストの上手さは微妙でバトルシーンもそこまで迫力はありませんが、魅力的で個性的なキャラクターばかりで心惹かれ、ストーリーの奥深さや設定、今後の展開もどうなるのかが気になります。また、最初は頼りなかった主人公がどんどん強く成長していく姿に感動をしました。続きが楽しみです。
言うなれば平凡な男の子である修と平凡でおとなしい性格の女の子である千佳が、別世界で生きてきた遊真と出会い、別世界の侵攻に対抗していく力をつけていく過程が見もの。個人的には、游真の身体の秘密や強さの秘話、星を形成するために千佳の膨大なトリオンを狙う話などはワクワクしたので、もう少し詳しく読みたかった。
パケ 2017年09月01日
とにかく面白い!
主人公やまわりのキャラクターもとにかくキャラが濃く、すぐに覚えられます!
また、内容も先が気になる展開が多くてとにかく次が気になる作品です!
この漫画独自の能力、その能力を使った戦闘シーン、そして戦う相手とのやりとりなど読む上でおすすめできる魅力が盛りだくさんです!
ラスト 2017年09月01日
地球と違う世界の侵略者達と戦う少年少女の話。トリガーという特殊な武器を、使用者それぞれが自分なりに創意工夫して使う点が面白い作品です。
戦闘能力は低いが知恵と工夫で戦う主人公オサムが、自分よりも強い相手と、策を練りチームワークを駆使して立ち回って、勝利を得て行く過程が見どころだと思います。現在は連...続きを読む載休載していますので早く再開してほしいです。
ラット 2017年09月01日
独特の世界感がある、しかし王道な少年漫画です。
地球の戦士とネイバーとの戦いを描いたバトル漫画ではありますが、地球内でのランク戦の様子等もありずっと緊迫しっぱなし!というバトル漫画ではなく適度に息抜きを挟んでくれます。
その中で主人公と仲間の成長や状況の変化を楽しんでいく漫画です。
登場キャラ...続きを読むも多く最初は覚えきれないかもしれないですがそれぞれに特徴を持ったキャラたちなのですぐになれると思います。
長く読みたいアナタにおすすめです。
クォチョドー 2017年09月01日
絵の迫力が最初の頃に比べて良くはなっているとおもいますが、やはりまだ薄い印象です。絵で漫画を読む人には、少し物足りないかもしれません、内容は、個人的には好きです。キャラクターが立っていて登場人物に憧れを持ちやすいと思います。設定を読み込んで真似をする中高生にうける作品だと思います。
テダー 2017年09月01日
ネイバーと呼ばれる異世界からの侵略者と、地球を守る組織であるボーダーとの戦いを描いているSFアクション作品です。ボーダーの戦闘員はトリガーという武器を持っていて、個人によって様々な形状、性能があり、それを駆使して敵と戦う迫力の戦闘シーンや考え抜かれた戦略を楽しむことができます。
ゴケシイド 2017年09月01日
ワールドトリガーは、異世界からの侵略者ネイバーと境界防衛機関ボーダーの戦いを描いたSFマンガです。複雑で細かな設定とキャラクターの多さで、読んでいくうちにワールドトリガーの世界に引き込まれます。4人の主人公を中心に話が展開していくところも他のマンガに無い魅力の1つです。