ユーザーレビュー
感情タグBEST3
匿名 2023年05月14日
電子書籍で買い直した。遊真と三輪が同時に「敵の位置を教えろ」って言うシーンめちゃくちゃ好き。
冬島隊スナイパーとトラッパーでA級2位なのバケモノすぎ。
何回読んでも鳥肌ものの疾走感と躍動感が味わえる1冊。
烏丸のガイストに出水たちの総力戦と読み応えたっぷりなのに、更に修の胆力が発動してもうなんともいえぬ面白さです!!
伏線が鏤められ、本巻まではアフトクラトルとのバトル中心。何度読み返しても楽しめます。
いい所で9巻は終わりますね。
烏丸先輩の戦闘シーン!!カッコ良いです、、
そして三輪の風刃起動シーンめっちゃ良い、、いつの間にか風刃もらってたのね、、(笑)大規模侵攻最終局面!続きが気になります!
大規模侵攻も終盤戦。修が最後の勝負に出る時三輪とユウマが敵の位置を聞くシーンがかっこよすぎ。そしてその後まさか三輪が風刃を起動。鳥肌ものでしたね。ここで次巻に続くとか引きがうまい
人型ネイバーも残りボスとワープ女を残すのみ。
後はおさむがチカキューブと本部へ逃げ込むだけ。
が、やはりすんなりとは行かずあわやの危機にユーマと三輪がっ❗
間に合うか⁉
結局いーとこ風間隊が持ってっちゃった(笑)
もうしばらく忍田さん見たかった❤
ぷるぷるの眼の伏線回収。レプリカ真っ二つ。
生身(?)殴りときて生身突破。んで風刃!
色々、ぶっ込んできてる巻だなぁ。
トリオン体からトリオン体を作るってのは既定路線か。そういや、ユーマは端からトリオン体だったしな。
レプリカ先生を心配しつつ次巻へ。
Posted by ブクログ 2022年02月22日
大規模侵攻も佳境だな!アニメで見たはずだけど、覚えがないことがちょくちょくある。奥の手のさらに隠し球で仕留めてるのがたまらなくいい!
迅と三輪の確執もそのうち回想があるのかな。
換装体から生身の入れ換えって、任意の場所にできるのか、障害物は避けて出す仕組みなのかな…生身が刺さらなくてよかった。
三輪くんの活躍が見られて個人的に結構満足な巻でした。
ユウマの「つまらない嘘つくね」結構好きなんですよね。僕だけですか?w
Posted by ブクログ 2021年03月19日
キューブ化した千佳を修がボーダー本部に運ぶために奮闘する。他のボーダー隊員は修の支援かトリオン兵の撃破を行う。アフトクラトルのネイバーはブラックトリガー使いがほとんどで初見のボーダー側は不利だが、情報の共有や、連携で乗り越えていく。だが、敵側のミラの能力がパワーバランスを崩していてなんでも出来るので...続きを読む良いのか、悪いのか分からなかった。
ワールドトリガー大好きなんです。この作品ずっと見てるんです。でも修が、、笑
アフトクラトルは修ちょっとひっこんでて、、ってところが多々ありますよね。
だから星よっつで!
Posted by ブクログ 2017年10月07日
1-9巻まで読んでの感想。
ジャンプ系主人公で、ここまでどん底からスタートっていうのが意外。そして面白い。
また戦闘時にトリオン体になるからこそ、流血や死に直結しないゲーム的な読みやすさになっているところも好き。
設定の作り込みやキャラクターへの愛があふれていて楽しい。休載中とのことなので...続きを読む、最新刊まで読んだあと途方に暮れそう。
Posted by ブクログ 2015年02月01日
胸熱展開!!
それぞれの戦い方がめちゃくちゃカッコいい。とりまるクッソイケメン。
されど「え、次巻最終巻!?」って感じの煽りにハラハラ。どうなるのレプリカ…!!
Posted by ブクログ 2019年05月26日
"「レプリカ オサムとチカは?」
『無事だ 気にしなくていい』
「……めずらしくつまんないウソつくね」
『目の前の相手に集中しろということだ この老人はおそらく敵の中で一番の使い手
しかも面倒なのは この相手が我々に対して「足止めで充分」と考えていることだ
余裕のある相手を崩すのは難しい ...続きを読むこちらが欲を出せばその隙を突かれるぞ』
「わかってる」"[p.126]
遊真だからこそできた決め手ってのが上手いなぁ……。
レプリカのもう半分は……?