フォレスト出版作品一覧

  • 「できる人」の聞き方&質問テクニック
    3.9
    ■人間の最大の欲求は、「自分に興味を持ってほしい」 「受け入れてほしい」 という感情なのです。 つまり、人は自分のことを話したいのです。 そして、受け入れてもらいたいと思っています。 だから、「聞き上手」「質問上手」は、 人に好かれ、信頼されるのです。 人に好かれ、信頼されれば、 仕事もプライベートもうまくいきます! 本書では、「聞き方」と「質問テクニック」を一挙公開! 今すぐ使える、一生使えるテクニック! ■人は「聞き方」「質問の仕方」で9割決まる! あなたの周りの「できる人」「モテる人」を? 良い雰囲気を持っていますよね?   決して話がうまい人ではないはずです! 「口がうまい人」は信用されません!   アルバート・メラビアンという UCLA(カリフォルニア大学)の心理学者が 興味深いコミュニケーション理論を発表しています。 その内容は、コミュニケーションの良し悪しを 決定づける要因として、「話す内容」は たったの7%としか影響しないというのです。 つまり、「話す内容」以外の93%の部分で、 コミュニケーションは決まるのです。 「好かれる人」「好印象を与える人」は、 「聞き方」が違うのです! ■「聞き方」は誰も教えてくれなかった! アメリカでは数多くある「聞き方」セミナー! しかし、日本では、ほとんどありません。 つまり、「聞きカ」を学ぶチャンスは、ほとんどないんです! 本書は、『日本初上陸!「聞き方」セミナー』です。
  • 「できる人」の時間の使い方
    3.6
    ■手帳本を買う前に!成功本を買う前に! どんな手帳の使い方を知っても、 どんな成功法則を知っても、 意味がありません。 なぜなら、人生は「今から死ぬまで何をやるか」で決まるからです! そう「時間の使い方」で決まるのです。 本書では「仕事」と「人生」に成功するための、 技術と習慣を紹介します! 「時間の考え方」「目標の立て方」「仕事術」から 「メール術」「手帳術」まで、トップ3パーセントの ノウハウを一挙公開。 この一冊で一生使えます! ■実は、時間は管理できない! 厳密にいえば、時間そのものは管理することはできません。 なぜなら、時間はどんどん過ぎていきますし、 それを止めることも、引き延ばすこともできません。 ですから、時間管理というと、多くは「仕事の効率アップ」や 「時間の節約」のことだけになってしまいがちです。 もちろん、この2つは大切です。 ですから、本書にも「仕事の効率アップ」や 「時間の節約」に関するテクニックも紹介します。 しかし、会社にいる時間は、年間で平均2000時間です。 35年間で70000時間です。 この数字は人生全体で見た場合、 たった10パーセントにしかなりません。 退職したら、その後25年間もあるのです。 つまり、仕事だけではなく、お金だけでもなく、 家庭や趣味などのプライベートもバランスよく 成功しないとまったく意味がないのです。
  • 子どもが伸びるがんばらない子育て
    4.0
    ■「ママはテキトーな方がいい」は科学的に証明されている! こんにちは。心理学博士の山本ユキコです。 私は10年間で4000人のママが受講してくれた 子育て教室を主宰しています。 私自身も、1人目の子どもを育てる時、 「子育てもがんばらなきゃいけない」と 努力しましたが、ぜんぜんうまくいきませんでした。 何とかラクになれる方法はないかと、 子育ての本を読んだり、 発達や遺伝の研究や育児に関するデータを見たりしました。 すると学問の世界では 「子育て中の母親は怒って当たり前」 「完璧は目指さずにがんばらない方がむしろよい」 そんなことが言われていたのです。 ■早期英才教育は意味がない! 子どもが伸びるのは「がんばらない子育て」 日本は子育てがしにくいとよく言われます。 いくつか原因があり、 本書でもそれらに触れていますが、 なかでも「母親はこうあるべきという理想が高い」 ことが大きな理由ではないかなと思います。 しかし、そんな根拠のない理想の母親に向かって がんばらなくてもいいことをこの本で解説しました。 忙しいママでもサクサク読めるように、 わかりやすくマンガにもしています。 どんな早期英才教育よりも子どもの可能性を伸ばし、 ママも子どももすこやかで、幸せになる 「がんばらない子育て」を始めてください。 この本が、母親が幸せでいることに 向き合うきっかけになったら、とてもうれしいです。
  • ワクワクすることが人生にお金をつれてくる!
    3.9
    1巻1,430円 (税込)
    ■そもそも「お金」とは何なのか? 「お金」とどうやって付き合っていけばいいのか? そして、 大好きなことや才能を どのようにお金に換えていけばいいのか? 「お金の専門家」である 本田健さんが「大好きなこと」と「お金」について、 徹底的に説き明かしてくれたのが本書です。 「人に喜んでもらって、お金をもらう」という生き方 多くの人が「自分の大好きなことをやって生きない」 大きな理由の1つに、 「好きなことをやっていては、生活ができない!」 と思い込んでいるというものがあります。 この本では、「大好きなこと」と「お金」に フォーカスを当てています。 ■著者の本田さんは、 本書の「はじめに」でこう語っています。 「今の社会で上手に生きるためには、 お金ときれいに付き合う技術も必要です」 それは、いったいどういうことでしょうか? 人からお金を奪うのではなく、 ずるいことをやるわけでもありません。 【人に喜んでもらって、お金をもらう】 本書では、この生き方を提案しています。 そのヒントと方法を、 やさしく丁寧に説き明かしてくれたのが本書です。 ぜひあなたも本書を読んで、 人に喜んでもらってお金をもらう人生を 手に入れてください!
  • お金と時間と場所に縛られず、僕らは自由に働くことができる。
    3.8
    ■ネットもリアルも関係なく自由に働けるノウハウとは!? 伊勢隆一郎という男を知っていますか? 彼は現在、1年に2、3回の仕事をして、 残りは自由に海外のリゾート地や国内の温泉に入りながら、 仲間と次の仕事の話をして過ごす。 それでも毎日、銀行口座は10万円単位で増え続ける……。 そんな「お金にも時間にも場所にも」縛られない 自由な働き方実現しています。 お金を稼ぎまくる 「流行りのノマド、ネットビジネスの成金じゃないの?」 と思うかもしれません。 しかし、彼は普通すぎるほど普通の人物。 そんな彼が数年で 12時間で5億円を稼いだのは、たしかにネットビジネス。 ではありますが、 この本は、ネットもリアルも関係ない あなたが自由に働くことができるノウハウを紹介します。 ■たとえば、あなたが「夜も眠れないほどの悩みを抱えていて、 それを解消してくれるなら、いくらお金を払うでしょうか?」 そんな「悩み=心の感情」を理解してあげることができれば、 お客様は喜んで“あなた”にお金を払うのです。 この本では、そうした禁断のノウハウを伝授します。 ■目次 はじめに 第1章 誰だってお金を稼ぎたいし、現状から抜け出したい! 第2章 どこにでもいる平凡な私でも一瞬で5億円を稼げた 第3章 あなたが自由に働くために必要なマインド 第4章 あなたが自由な働き方を手に入れるために必要なメソッド 第5章 あなたもお金と時間と場所に縛られない働き方ができる
  • 奇跡の記憶術
    3.7
    ■「どんなに頑張っても成果が上がらない人」がいる一方で、 「どんなこともラクラクとこなす人」がいます。 この人たちの違いは何なのでしょうか? それは、「脳の使い方」が違うだけなのです。 ■本書は、最新の脳科学が「脳の使い方」を解明し、 あなたを「どんなこともラクラクとこなす人」に変えます! 「子供の成績がアップした」 「もの忘れがなくなった!」 「ビジネス書が速く読め、すぐに身につくようになった」 …など、能力がアップする「奇跡の方法」をご紹介します ■記憶には4種類ある! 「エビングハウスの忘却曲線」をご存知でしょうか? 脳は 「20分後に42パーセントを忘れる」 「1時間後に56パーセントを忘れる」 「24時間後に74パーセントを忘れる」など・・・・ ことがわかっています! そう、「脳は忘れるようにできている」のです。 それを科学が証明したのです。 記憶には、 ・「ファミリア」とは一番弱い記憶のこと ・「リコグニション」とは見分けることができる記憶のこと ・「リコール」とは再生するという意味の記憶のこと ・「オートマティック」とは自動的という意味の記憶のこと 自力で思い出そうとしなくても自然と、答えが浮かんでくることです …などがあります 4つ以外に「メタ記憶」があり、 天才たちはこの「メタ記憶」を無意識的に活用していたことがわかったのです! 単なる根性論、暗記論ではない、脳科学に基づく「メタ記憶」勉強法で 一生忘れない記憶を手に入れましょう。
  • 「できる人」の話し方&コミュニケーション術
    3.5
    ■他人に評価されなければ、成功はない! 仕事、給料、車内や社外の人間関係、出世、面接、転職・就職… など、人生で重要なことはすべて「他人」が決めています! あなたは「そんなことはない、私は自分で人生を決めている」 と反論するかもしれません。 しかし、よく考えてみてください。 あなたがサラリーマンなら、給料を決めているのは社長です。 職場を決めるのも会社です。 また、売上を決めるのはお客様です。 結婚相手でさえも、相手の同意がなければ決まらないのです。 つまり… 『人生で成功するには他人に評価されなければならないのです』 ■「他人に評価される人」「他人に好かれる人」は、 普段どのように話しているのか? 仕事、お金、人生の成功に不可欠な「技術」と「習慣」を 公開します! あなたは、もっと評価されていいのです。 本書で紹介するノウハウは、仕事、プライベート、その他 あらゆる場面で使えます! なぜなら、コミュニケーションは「人間対人間」だからです。 プライベート、仕事、セールス、交渉、クレーム、接客、会議、 プレゼン、スピーチ…など、すべてに使えるのです。 本書を読んで <一生の武器になる「話し方」「コミュニケーション術」> を身につけてください。
  • マンダラ思考で夢は必ずかなう!
    3.2
    ■夢が実現! 1週間で仕事が片づく自己管理術 時間管理はビジネスパーソンにとって永遠のテーマです。 紙に書いた目標も、ただ書いただけで 達成感も充実感もないのは、 あなたが目標を「行動」に変えていないからです。 ■そんなあなたに最強の方法があります。 人生の成功にとって必要な要素すべてを行動に変え、 しかも1週間で仕事が片づいてしまう方法が......。 それが、「マンダラ思考」で目標を立て、スケジュールに落とし込み、 実践していくという方法です。 ■いったい、マンダラ思考とは? マンダラ思考とは、「中心核を持つ3×3の9マス」 の中心のマスにあなたを置いて、 放射状の残りの8マスに目標を書いたり、 スケジュールを書いていくことです。 ■【目次】 ・プロローグ  目標を達成できない本当の理由 ・第1章 マンダラ思考で「人生」と「ビジネス」の目標を立てる ・第2章  マンダラ思考はあなたとの関わりから成り立っている ・第3章  自己管理は時間管理ではなく「行動管理」 ・第4章  計画を先に入れてしまうことの重要性 ・第5章  行動が継続できる「3×3の9マス」 ・第6章  この世とあなたの心を具体化したマンダラ思考 ・第7章  マンダラ思考が“ひらめき”と“アイデア”を生み出す ・第8章  マンダラチャートで「人生百年計画」を立てる ・第9章  私のマンダラビジネス手帳 ・エピローグ  行動すれば夢は必ずかなう!
  • 病は口ぐせで治る!
    -
    ■毎年「この時期に風邪をひく」と決めていませんか? 病の原因はあなたの言葉と思い込みです。 医者いらず、クスリ不要、治療費ゼロの口ぐせ療法! 「口ぐせ」が変われば「意識」が変わります。 そして、「意識」が変わって初めて真の意味での「行動・習慣」が変わります。 その名の通り生活習慣病のみならず、認知症も含め、どんな「病」も、 克服するには「行動・習慣」が変わる必要があるのです。 ■目次 ・第1章 医者が病人をつくり出す 健康診断は「病人生活のパスポート」 「お任せします」としか言えない患者 病の恐怖にとらわれてしまう理由 「バカ」は医者に殺される? など ・第2章 「病は気から」ではなく「病は言葉から」 花粉症の原因は思い込みが九割? プラセボ効果、恐るべし 「脳」がアトピーを治す など ・第3章 病を呼び込む「悪い口ぐせ」 習慣が病をつくっている 無意識化はボケの始まり など ・第4章 病を治すパワーをもつ「いい口ぐせ」 痛みを忘れる手法 「治したい」と「治りたい」は違う 「俳優セラピー」の可能性 など ・第5章 病を遠ざける9つの秘訣 病気知らずの人生をつくる「THE RESIME」 秘訣①T(Talk)──いい口ぐせが病を遠ざける 秘訣②H(Hobby)──「趣味」がなぜ病を改善させるのか? など ・終章  幸せな病人生活を送るために 「先生のために治ろうとするのよ!」の一言 家族の関係性が病を治す など 付 録 口ぐせの基本フォーマットと症状別サンプル集
  • 物語が教えてくれる 7つの習慣
    3.7
    ■「7つの習慣」の言葉をストーリーで学ぶ、新しいかたち 『完訳 7つの習慣』から大切な言葉を厳選し、 その言葉の意味をわかりやすい言葉に置き換えました。 そこに「7つの習慣」をより深く学ぶために、 イメージしやすい物語を添えて、「7つの習慣」を実践しやすくしました。 ■スティーブン・R・コヴィー(Stephen Richards Covey)は、 世界で最も影響力のあるビジネス思想家の1人で、リーダーシップ論の権威。 ユタ大学、ハーバード大学経営大学院などで学び、 教職を経て「7つの習慣」をはじめとするリーダーシップ論を提唱。 以後、世界各国の政府や企業のリーダーに対し、広くコンサルタントとして活躍。 日本では、著書『7つの習慣 成功には原則があった!』(ジェームス・スキナー、川西茂訳)、 2013年、『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』 (フランクリン・コヴィー・ジャパン編、以上キングベアー出版) など ■目次 DAY1 毛虫が蝶になるような大きな変身を遂げたいのならば、 DAY2 もしも、良い人間関係を築きたいのならば、 やるべきことは、自分自身の人間性を高めることだ。 相手は、あなたがどのような人間かを見るだろう。 DAY3 自分を惑わす気持ちに負けてはいけない。 取り返しがつかなくなる前に本当に大切なものが何かを、 もう一度、考えよう。 DAY4 亡くなる瞬間を想像してみよう。 どんな人たちのことを想い、どんな言葉を伝えたいのだろう。 その想いをいつも忘れないことだ。 など
  • たった“ひと言”の影響力
    3.8
    ■言葉の使い方ひとつで、あなたが手にするものとは? 「なぜ私の言いたいことがわかってくれないのだろう?」 「励ましているつもりなのに、なぜ落ち込んでしまうのだろう?」 今も昔も、コミュニケーションで悩んでいる人は多いはず。 なぜ人は自分の思いがうまく相手に伝わらないのでしょうか? それは単純に、言葉の使い方が間違っているからです。 ■100%人に好かれる「言葉の法則」とは? この本は、歯学博士、経営学博士、コーチ、セラピスト、 経営コンサルタントと、さまざまな顔を持ち、 世界初のジョセフ・マーフィートラスト公認グランドマスター の資格を持つ著者が、実践を通じて気づいた 本物のコミュニケーションです。 いい人生を送りたい、 自分自身が元気になりたい、 周りの人といい人間関係を築きたい。 この1冊が、これからのあなたの人生を 素晴らしいものに変えてくれるはずです。 ■目次 その“ひと言”が良かれ悪かれ人に影響力を与える ・第1章 なぜあなたの言葉はうまく伝わらないのか? ・第2章 言葉だけでは人の感情はわからない ・第3章 言葉ひとつで、あなたも元気になれる ・第4章 その“ひと言”で人に好かれてしまうシンプルな法則 ・第5章 言葉ひとつで変わる心からのコミュニケーション ・第6章 100%人に好かれる言葉の力 おわりに~今まさに、素晴らしい人生への「鍵」を手にしたあなたへ
  • これだけは知っておきたい「独立・起業」の基本と常識
    4.0
    ■本書は、独立・起業を考えている人向けの入門書として書いたものです。 初めて事業をするとなると、本来の業務だけでなく、 店舗・事務所などの契約をはじめ、資金調達、マーケティングと広告・宣伝、 営業活動、会社設立、従業員の採用、経理・申告など、 あなたがこれまで経験したことのない、数多くの業務をこなさなければなりません。 ■「独り立ちして稼ぎたい」人の必修知識を教えます! ・第1章「はじめの一歩を踏み出す前に」 独立・起業を思い立ったときから会社を辞めるまでの流れについて解説します。 ここではあなたが、サラリーマンのほうが向いているのか、 独立してもやっていけるのかが重要なポイントになります。 ・第2章「事業プランと資金計画の立て方」 事業コンセプトをどう設定するのか、資金調達の方法など、 独立・起業にあたってもっとも重要なところです。 ・第3章「開業に向けた具体的な準備」、 ・第4章「独立1年目の売上アップ術」は 売上を増やすためのマーケティングや営業についての基本的な説明をします。 ・第5章「個人事業はこうして始める」 ・第6章「株式会社はこうしてつくる」 ・第7章「従業員を雇うときの実務」 ・第8章「経理のやり方と節税ポイント」 起業する人すべてにとって最低限必要な知識です。 この1冊さえあれば、あなたはもう、りっぱな事業主です! ★本書の内容は2012年7月時点の情報をもとに作成しています。
  • これだけは知っておきたい「中古マンション」の買い方と選び方
    3.0
    ■これからは、新築マンションより中古マンションが狙い目!? マンションという大きな買い物となれば、 それこそ消費税もバカにならない時代となりました。 実は、売り主、買い主が個人の場合、中古マンションなら 消費税ゼロ円であることをご存じでしょうか? 周辺の新築マンションに比べて安いのはもちろん、消費税までかからないとなれば、 経済的に大きな負担減になること間違いなしなのが、中古マンションなのです! ■「中古への不安」を解消する知識と知恵が満載! 「買いたい。でも中古は不安……」と思われる方も多いと思いますが、 本書を読んで正しくて賢い知識を手に入れれば、 安くていいすまいを手にすることができます。 たとえば… ◎自己資金が少ないが、いくら出せば買えるの? ◎騒音だけは勘弁! どうやって見分ける? ◎悪質なリフォーム業者は本当にいるの? さらに本書では、知識がないままに買ってしまったばっかりに失敗例を取り上げながら、 注意すべきポイントをわかりやすくまとめてあるのも大きな特長です 「震度6強で倒壊」「大規模修繕ができない」 「住民トラブル多発」「リフォーム不可」など、 ダメなマンションを選ばないための選び方もしっかり網羅しています。 中古マンションの購入に必要な 「お金の知恵と知識」「物件選びのツボ」の両面からサポートした1冊です。 これ1冊あれば、低価格で最高の住まいを手に入れることができます!
  • これだけは知っておきたい「セールストーク」の基本と実践テクニック
    4.0
    ■セールスパーソンの売り上げが1年で7倍にアップ 著者の箱田忠昭氏はどん底の20代から外資系社長、 ベストセラー連発まで駆け上がった人物 20代のとき、あらゆるセールスの体験し、 「人間心理に基づいたトークテクニック」の効果の高さを実感。 新規開拓、飛び込み、ルートセールス、 あるいは大型商談のプレゼンテーションなどで実践し、成功。 41歳のときに独立し会社を起こし、 顧客、売り上げともにゼロからのスタート。 それからセールス活動が新たに始まり、 「人間心理に基づいたトークテクニック」 を使い順調に売り上げが伸び続けている。   セールス人生から得た経験と 年間300回以上のセミナーによるセールスパーソン教育、 アメリカ、日本で学んだセールス理論に基づき、すぐに役立つ 「顧客心理に基づいたトークテクニック」を具体的に紹介。 ■目次 第1章 なぜ、頑張っても売れないのか? 第2章 お客が買いたくなる「魔法のトーク」テクニック 第3章 お客に好感をあたえる「聞く」テクニック   第4章 必ず売れる「質問」テクニック   第5章 売り上げアップの「究極のプレゼン」テクニック   第6章 ピンチをチャンスに変える!とっておきの「反論対処法」 第7章 お客を買う気にさせる「クロージングテクニック」 ■こんな人に効果があります! ・お客との人間関係をよくしたい人 ・お客とのコミュニケーションをよくしたい人 ・お客との交渉を有利に進めたい人 など
  • マンガでよくわかる 子どもが勉強好きになる子育て
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ■脳科学×臨床心理でYouTube、ゲームより勉強にハマる! もはや、子どもたちから、スマホやタブレットを奪うことはできません。 YouTubeやゲームにハマって、勉強する気配がない…… 日本中、いえ、世界中で見られる光景でしょう。 本書では、親ができる【子どもを勉強にハマらせる方法】を公開しています。 ■本書では、ベストセラー『マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て』 の主人公である、みちるさんと息子の恭介くんが再び登場。 「怒らない子育て」を実践して、イライラが激減したみちるさん。 しかし最近、恭介くんがYouTubeにハマってしまい、 まったく勉強しないという新たな悩みに 直面していました。 ある日、公園に時おり現れては、子どもたちを勉強好きにしてしまう 謎の老人がいると聞きつけたみちるさん。 さっそく老人に会いに行くと……。 科学的に裏付けられた、脳科学と臨床心理のメソッドが、 マンガでわかりやすく、 即実践できる1冊です! ■本書の内容 プロローグ はじめに  もう、「勉強しなさい!」と言わなくていい! ・第1話 脳科学って? ・第2話 すぐ実践できるホップ まずは習慣づけ ・第3話 勉強好きを育てるステップ 記憶力アップ ・第4話 未来のためのジャンプ 目標を達成する エピローグ  勉強しかできない大人も困ります  勉強にハマるには「生きる力」が不可欠!  「勉強がよくできる子」とは おわりに
  • 誰でもできるのに、1%の人しか実行していない仕事のコツ48
    -
    ■一流のビジネスパーソンが見えないところでやっていることとは? 一流の人が凡人に見せるのは派手なところばかりです。 また、凡人も派手なものしか見ようとしません。 しかし、陽があれば陰があるのが世の常。 派手な実績や成功の裏にこそ、成功のカギがあるのだろうと、 想像力をはたらかせねばなりません。 とりわけ、彼らが20代、30代の若手だったころなどは、 当たり前のように実践していたはずです。 では、彼らはいったい何をやっていたのでしょうか? それが、本書に記した48の仕事のコツです。 ■今日から活用できる!セルフマネジメント本の決定版! 本書では「やりきる力」「時間管理」「交渉」「PDCA」といった ビジネスの「基本」を深掘りしてお伝えしていきます。 すべて「誰でもできる」ことですが、 言うはやすしで行うのはなかなか大変ですが、 イラストをふんだんに使い、懇切に説明しています。 自ら考えて仕事を創造するにも、営業として顧客の信託に応えつづけるにも、 社内の仕組みを変革するために関係部署とうまく進めるにも、 必ず活用いただける内容です。 ■目次 まえがき 一流のビジネスパーソンが見えないところでやっていること CHAPTER1 やりきる人が身につけている3つのS CHAPTER2 時間を制する者が仕事を制す CHAPTER3 交渉を成功に導くトライ&エラー CHAPTER4 確実に結果が出る超PDCA CHAPTER5 一流のビジネスパーソンになる条件 あとがき あなた自身の「働き方改革」のために
  • これだけは知っておきたい「副業」の基本と常識
    -
    ■給料は上がらない、税金は上がる、 生活費も節約するしかない。 そんな状況のなか、少しでも稼ぎが増える方法はないのでしょうか? そこで頭に浮かぶのが……「副業」というキーワード。 でも、副業ってカンタンにできるものなのでしょうか? 副業って、実際に儲かるの? 確定申告は?そもそも自分に副業ができるの? さまざまな疑問が湧いてくることでしょう。 そんな「副業」に関する疑問や 実際にあなたに合った副業が見つけられる、 副業の基本と常識が、この1冊に凝縮されています。 たとえば、こんな副業の常識、どこまで知っていますか? ・会社に知られずに副業するには? ・専業主婦の副収入はいくらまで申告不要? ・副業で稼いだお金は「何所得」になる? さまざまな疑問にお答えします。 また、あなたにピッタリの副業も見つけることができます。 ネットショップ/ネットオークション/アフィリエイト/ 株式/FX/介護/資格業/講師/ ライター/翻訳/データ入力/在宅ワーク など、副業テーマもくまなく網羅。 見つける前に読む、始める前に読む1冊です。 ■目次 第1章 副業で成功する心得とコツ 第2章 売買に関する副業の法律知識 第3章 知らないと困る副業の法律知識 第4章 副業の税金、申告の知識 第5章 ネットで副業する基本と常識 第6章 投資で副業する基本と常識 第7章 資格、特技で副業する基本と常識 第8章 在宅ワークで副業する基本と常識
  • 1日3分!天才に変わる方法
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ■小中高で植えつけられた「自分はできない」という恐ろしい洗脳を解け! 今のあなたは、 「頑張っているのに、なかなか目標が達成できない」 「自分で決めたこと、良い習慣を継続することができない」 「仕事が忙しい、勉強することが多すぎてやる気が起きない」 ……などの悩みを抱えていませんか。 これらの悩みは、ネガティブな洗脳によって 無意識に思い込んでしまっていることが原因です。 ■天才は2つの能力で目標を達成する! これは、今の自分が天才でないということではありません。 単に天から与えられた才能をすでに持っていることを忘れてしまっているに過ぎないのです。 私は今までに習慣教育により、たくさんの天才を育ててきました。 全国模試で日本一になった。 競輪でS級になった。 資格試験、入学試験に合格した。 大きな会社を創り上げた。 20キロ以上の減量に成功した。 ……など、目標を達成した人が続出しました。 天才は「集中力」と「膨大な練習量(行動量)=継続力」を強化できる人です。 この2つの力を強化するためのオリジナルメソッドが「習慣教育」なのです。 さらに、本書で紹介するアントレシートを3分書き込むことにより、 誰もが「新しいプログラム=習慣」を心身に刻み込み、楽しく目標達成していくのです。 あなたが自分の夢と目標を楽しみながら達成することを応援します。
  • 幸せをつかむ「4つの地図」の歩き方
    3.8
    ■毎日たった10分であなたの願望が実現するメソッド 【お金】【時間】【人間関係】【健康】 これらは私たちの幸せや願望の4大エッセンスと言われています どれを手に入れたいかは、人それぞれだと思いますが、 どうすれば、あなたが求める幸せを 手に入れることができるのか? その答えにズバリ答えるメソッドが本書でご紹介する「4つの地図」です ■これは決して抽象的なものではなく 最新科学に基づいた、シンプルかつ再現性の高いメソッドとして全米で注目され広がっています 著者は、世界中の成功哲学・法則を40年以上研究し、 ベストセラー『金持ち父さん 貧乏父さん』の 著者・ロバート・キヨサキをはじめ、多くの成功者を輩出してきた人物です 今までの成功法則を実践&研究の集大成として 開発したメソッドが「4つの地図」です この本は「学習する本」ではなく「実践する本」です ■本書の内容 第1章 人生を変えてくれる「4つの地図」とは? 第2章 幸せ「マインド」をつくる2つの地図 第3章 幸せをつかむ「行動」に導く2つの地図 第4章 あなたの人生は変化する ◎偉大なことをするために、あなたは生まれてきた ◎なぜ「理想のライフスタイル」のために努力するのか? ◎知識を広げる――「4つの地図」のための参考文献 ◎「明快な地図」を深める参考文献 ◎「予想の地図」を深める参考文献 ◎「儀式の地図」を深める参考文献 ◎「行動の地図」を深める参考文献 ◎全章を通して深める参考文献
  • 自分の才能の見つけ方
    3.9
    1巻1,430円 (税込)
    ■「自分の人生、こんなもんじゃない!」と思っている人、必読! あなたが小さい頃、 今の年齢になった自分をどんなふうにイメージしていましたか? もし当時思い描いていたイメージとのギャップを感じている人は、 こう思うかもしれません。 本書のタイトルを見て 「え~、自分に才能なんて、あるわけないじゃん」 「才能があったら、すでに成功しているはずだ」 と思った人、どうかご安心ください。 間違いなく、勘違いですから。 ■サブタイトルに「才能は、あなたの感情に隠れている」とあるように、 才能はこの世に生まれた人なら誰もが持っているからです。 もし今、あなたが才能を発揮できていないとしたら、 才能が隠れている場所、掘り出し方、磨き方を わかっていないだけです。 才能の隠れている場所、掘り出し方、磨き方を伝授 30年以上にわたって「才能」について研究してきた本田健さんが、 「どうやって自分の才能が眠っているありかを探し当てればいいか」 「どうやって掘り出せばいいのか」 といったあなたの中に眠る才能を どうやって引き出して生かしていけばいいのかを徹底的に説き明かしたのが本書です。 ・才能のありかの探し方 ・才能の掘り出し方、 ・才能の磨き方 この3つについて、本田健さんが具体的な考え方と方法を 徹底的に提示しています。 『大好きなことをやって生きよう!』のシリーズ第2弾の本書で、 ぜひあなたの才能を見つけて、生かす人生を送ってください!
  • 図解 人生がはかどる「ふせんノート」
    3.7
    ■Twitterやインスタグラムで話題!あの「ふせんノート」が簡単に作れるようになる! 最近、売り場面積を広げているある文房具をご存じでしょうか? ズバリ「ふせん」です! 色とりどり、様々な形をした、用途も千種万様なふせんが、 現在、文具売り場を席巻しています。 そんな「ふせんブーム」の陰には、ふせんとノートを組み合わせた 「ふせんノート」の存在がありました。 ノートに書いたメモを コピー&ペーストすることはできませんが、 ふせんに書いたメモなら、移動はノートの上を自由自在。 携帯やパソコンのメモ機能は起動に時間がかかりますが、 ふせんであれば、一瞬です。 アナログなのに、手軽で 創意工夫の余地があることから、「ふせんノート」は学生を中心に大流行。 これまではちょっとした目印程度の脇役だったふせんが、 主役級の扱いを受けるようになったのです。 ■本書の著者も、破産寸前の危機から、たった1冊のふせんノートで 資産数億円になりました。 基本は「ふせんに書いてノートに貼るだけ」。 なんと、オールカラーです! ベーシックなふせんノートから、タスク管理、プロジェクト管理、 学習用、アイデア出しなど、応用編も多数収録。
  • マンガでよくわかる怒らない技術
    4.2
    ■累計92万部の『怒らない技術』シリーズがついにマンガに! 著者の嶋津良智氏は、 かつて【怒り】を使って部下をマネジメントしていました。 短期的に成果は上がるものの、持続しない。 悩むなか見つけた解決策が「怒らない」と決めること ■誰でもカンタンにできる方法で「怒らない」習慣を身につけた嶋津氏は、 マネジャーとしての成功を収め、その後独立し、起業 現在は、教育事業をスタートし後進の育成に努めています。 ■マンガが面白い!「いるいる!」「あるある!」共感の嵐 オーモリ食品入社4年目の坂上千夏は、 スイーツに並々ならぬ情熱を傾ける元気印 所属する営業部でも持ち前のガッツが評価され、 新作スイーツ発表会イベントのリーダーに抜擢される。 思わぬチャンスにやる気がみなぎる千夏だが、 配属されたチームメンバーはまったくその気がない様子… 理解を示してくれないチームメンバーや上司に イライラが募る千夏の前に、人事部の多喜が現れる 【イライラ】【怒り】、誰もが持つ感情をテーマに扱っている本書 登場人物に深く切り込む、 読み応えたっぷりの1冊です ■内容 登場人物紹介 はじめに ・プロローグ「怒らない技術」で人生は変わる ・第1話「怒るか」「怒らないか」を決めているのは自分自身 ・第2話「第一感情」と「価値観の眼鏡」が怒らない技術のカギ ・第3話 怒らずに気持ちが伝わる「4つのポイント」 ・第4話 人生をうまくいかせる「3つのルール」 エピローグ おわりに
  • 世界のエリートはなぜ瞑想をするのか
    3.8
    ■Googleが社員向けに10年近く提供し、5000人以上が受講、400人以上が ウェイティングリストに載っている人気のプログラムがあります それが「瞑想」です 瞑想と聞くとヨガとか修行のストイックなイメージ、 もしくは精神世界といった印象を抱くかもしれません しかし、それは一昔前の話 現在は、Googleだけでなく、Facebook、Twitter、インテルなど、 シリコンバレーの最先端企業が社員向けプログラムに「瞑想」を取りいれています。 ■瞑想の効果を理解し正しく瞑想を実行すると、 思考がクリアになり、一日中明晰性が保たれ、集中力や決断力が増します また、複数のプロジェクトを同時進行したり、 仕事や人間関係で難局に見舞われたような時でも、 平常心を保つことができ、洞察力や直観が冴え、 思いもかけないクリエイティブな方法で、 問題解決をすることができます。 これらの効果は科学的も実証されています 毎日時間を投資するだけの効果があると認められているのです ■本書の内容 はじめに ●Part1 「瞑想」は欧米発の最強ビジネスツール ●Part2 あなたの人生をアップグレードする「瞑想」12の効果 ●Part3 瞑想で人生が劇的に変えるコツ ●Part4 1分、5分、10分、20分 時間別「瞑想法」 ●Part5 瞑想を習慣化させるコツ おわりに ■【瞑想で人生を変えた人たちの体験談】も収録! 経営者(30代・男性)/心理カウンセラー(40代・女性)/ 監査法人会計士(30代・男性)/雑誌編集者(30代・女性)/ 他
  • 大好きなことをやって生きよう!
    3.7
    1巻1,430円 (税込)
    ■なぜ今、大好きなことをやったほうがいいのか? たしかに、世界経済の大混乱の影響で、 一流企業がリストラ策を発表するなど、 どこにも安定がない、将来が見えづらい時代となりました。 そんな時代だからこそ、 大好きなことをやったほうがいいのです。 「大好きなことをやっているから手に入れられるメリット」 「会社勤めをしながら、好きなことをやる方法」 「お金と大好きなことを両立させる生き方」 などなど、 本書を読めば、 時代や景気に左右されないのは、 実は、嫌いなことを我慢しながらやっている人よりも、 大好きなことをやっている人のほうなのだ! ということがよくおわかりいただけるでしょう。 ■本書の内容 第1章 大好きなことをやって生きよう! ・朝の迎え方でわかる、あなたの今 など 第2章 なぜ、大好きなことをやると、人生が劇的によくなるのか? ・人生を変えるタイミングの6つのサイン など 第3章 大好きなことはどうやって見つけるのか? ・魂の記憶喪失から目覚めるとき など 第4章 大好きなことへの移行期をどう乗り切るか? ・大好きなことを趣味にするか、仕事にするか、悩ましい選択 など 第5章 メンターに弟子入りして、夢を実現するには? ・メンターは、人生の優秀なガイド など 第6章 お金と大好きなことを両立させる生き方 ・大好きなことをやっているのに、お金がついてこない人の特徴 など
  • 年収が10倍になる!魔法の自己紹介
    4.2
    ■儲かっている人の「自己紹介」とは? もしあなたが自己紹介をしただけで、 「この人儲かっているな」「いまいち儲かってないな」 ということが相手に見破られているとしたら、どう思いますか? じつは本書の著者、松野恵介さんはそれができるとおっしゃいます。 儲かっているか否かが面白いほどよくわかるそうなのです。 「儲かっている人は自己表現がうまい!」からだそうです。 松野恵介さんの職業はマーケティング・コンサルタント。 クライアントの自己紹介を変えたことで得た実績の一部がこちらです! ◎38人中、37名が内定!――就職活動 ◎集客が10倍以上!――旅館 ◎毎年150%の売上UP――ある斜陽産業 ◎テレビ出演で一気に知名度UP――税理士 ■ビジネスにおいては第一印象はとても重要 「人は見た目が9割」と誰かが書いていましたが、 ことビジネスにおいては「自己紹介」の良し悪しで9割決まると 松野さんはおっしゃいます。 良い自己紹介のポイントは「相手目線」になること。 こちらから何を話したいではなく、 相手が何を知りたがっているのか、自分はその相手に何ができるのか‥、 と考えていくと、魅力的な自己紹介が出来上がるのです。 その結果、自己表現もうまくなり、人もお金も寄ってくるのです。 本書にはそのノウハウを余すことなく凝縮させており、 読み終わったころには誰もが「自己紹介のプロ」に変身、 これまで以上に人もお金も集まる新たな人生を踏み出す準備が整います。
  • フリー経済学入門
    3.5
    ■フリー経済は、商品を市場に無料で提供する 全く新しいビジネスモデルであり、経済のモデルです。 そしてあなたがフリー経済を理解すれば、 ●新しいビジネスが展開できるようになる ●無限大の収益を上げる方法がわかる ●フリー経済を味方に付けてビジネスを進められる など、フリー経済の中で賢く生きる方法 を見つけることができるはずです。 ■インターネットが生まれ、 ベンチャー投資家のフレッド・ウィルソンが2006年、 無料サービスを提供する「FREE」と 有料サービスを提供する「PREMIUM」を 組み合わせたビジネスモデル「FREEMIUM(フリーミアム)」を 明示したことにより、「フリー経済」は突如現れたのです。 ■さらに、脳科学の観点からいうと、 「間違いなく脳は『フリー(無料)』という言葉に弱い」 ということを常々主張しています。 詳しくは本書の中で公開していますが、 脳が「フリー」に弱く、抵抗できないからこそ、国家や銀行、マスメディアが使い、 世界を支配してきたのです。 しかし、フリー経済を理解していないと、 あなたはフリーに支配されることになるかもしれません。 「フリー経済」「フリーミアム」を理解し、 生き抜く方法、ピンチをチャンスに変える方法を学んでほしいのです。 ■目次の一部 ・知らないではすまされない!世界を支配する「フリー経済」 ・フリーミアムのビジネスモデルとは? ・ネット以外にも存在する「フリーミアム」の罠 など
  • 自己啓発をやめて哲学をはじめよう
    3.6
    1巻1,430円 (税込)
    ■衰退する日本社会に自己啓発が罠を仕掛ける!? そもそも自己啓発ビジネスは、 自尊心が満たされていない人をターゲットにしているため、 コミュニティーの中で、それが満たされる仕組みを作り上げます。 そうして囲い込まれた人たちは、お金を失うだけで、 儲かるのは自己啓発ビジネス側だけというのが仕組みです。 ■答えをあなたの外側に求めることが哲学 自己啓発と哲学の決定的な違いは、その答えを自分の内側に求めるか、 自分の外側に求めるかということです。 自分の内側に答えを求めるというのは、 努力すれば成功できる、自分の可能性を信じるというもので、 それを信じれば信じるほど、 薄っぺらな自己啓発ビジネスの罠にはまってしまいます。 いっぽう哲学は、自分の内側にひそんでいる可能性を あきらめることから出発します。 言い換えれば、自分への執着を捨て去ることの必要性を 説いた学問なのです。 その姿勢は、世の中の絶望と向き合い、 外側の世界に見えるわずかな真実とともに生きることです。 ■本書は、自己啓発を捨てて哲学に生きることを提唱しています。 ソクラテス、プロタゴラス、デカルト、 ヒューム、カント、サルトルら哲学者が考えてきた哲学にそって、 哲学が自己啓発を否定する流れを解説していきます。 「自分こそが正しい」という、人間に不幸をもたらすであろう絶望から、 その興味を自分の外側に向けていく哲学にこそ、私たちが救われる道が見いだされ、 そこに救済の可能性があるのです。
  • 英会話はインド人に学べ!
    -
    ■なぜインド人は英語が話せるのか? インド人は世界中で活躍しています。 その理由は英語が話せるからにほかなりません。 非ネイティブの国という意味では日本もインドも同じです。 さらにインド人は英語が話せるというだけではなく、マイクロソフト、グーグルなどの世界企業の経営者も多数存在します。 では、インド人はなぜ世界で強いのか? それは、日本のように受験のための英語ではなく、コミュニケーションツールとして考えているからです。 つまり、相手の伝えることを目的として英語を学んでいるのです。 著者のサチン・チョードリー氏は、これまでに外資企業ほか大手企業62社で 英語指導をしてきた圧倒的な実績を誇っています。日本人が英語を話せない理由を3つ。 1 受験のための英語学習しかしてこなかった 2 そもそも英語を必要としていない 3 英語に触れる習慣がない ■最も重要なのは、 「英会話を習得して、自分が何をしたいかという明確なゴールを持つこと」 「モチベーションを維持して、継続する力」 だと言っています。 というのも、彼の英語指導は「先生」より「コーチ」であることを目指して指導してきたからです。 もともとモチベーションアップや自己実現に導くコーチとして活躍してきた人物。 英語習得もコーチングの力で数多くの生徒を成功に導いてきました。 この本は、このコーチングスキルを使って、 あなたのモチベーションを保ためにつくられた実践型の「コーチング式英会話プログラム」です。
  • シンクロちゃん
    4.2
    ■ひすいこたろう氏、推薦! シンクロ星から地球にやってきた シンクロちゃんと学ぶ運命好転メソッド! 本書の主人公は「ある理由」から シンクロが起きなくなってしまった シンクロ星の救世主シンクロちゃん。 ある日、地球に送り込まれた彼女は シンクロニシティを起こしまくる シンクロマスターのサトユミ先生から その奥義「10秒スイッチ」を教わり、 徐々にシンクロが起こせるようになっていく。 やがて、シンクロ星へと帰っていくが……。 ■レッスン1~10のギャグ漫画+マジメな解説で シンクロちゃんと一緒に学び進めながら、 知らず知らずのうちに 読者も「シンクロ体質」となって 思い通りの現実を引き寄せてしまう 新感覚の体感型読み物。 【警告】 この本を読むと、 幸運な偶然が起こりまくる 「シンクロ体質」になってしまいます。 ■本書の目次 プロローグ シンクロちゃん、地球へやってくる 本書『シンクロちゃん』について Lesson1 いまの自分の気持ちに気づく Lesson2 自分に自信が持てないとき Lesson3 行動できなくて責めてしまうとき Lesson4 なかなか直らないクセで責めてしまうとき Lesson5 失敗した自分をダメだと思うとき Lesson6 悩んでグルグルしてしまうとき Lesson7 本当はどうしたいの? Lesson8 未来がうまくいくと信じられないとき Lesson9 相手に不満があるとき Lesson10 一人で頑張ろうとしてしまうとき エピローグ シンクロちゃん、シンクロ星を救う
  • コンフォートゾーンの作り方
    3.8
    ■高額セミナーが図解でわかりやすく1冊に! 本書は、能力開発の世界的権威ルー・タイス氏が来日し 苫米地博士と共に行った、 高額にもかかわらず即満員になった 世界的なセミナーを1冊にしたものです。 多くの人に本書内容のTPIE(能力開発プログラム)が 広まればということで出版されました。 しかも「聴くだけで目標達成できるCD音源」が付いています。 この方法なら、無意識が自動的にあなたのゴールを 導いてくれるシステムを脳内に構築できるのです。 ■脳科学と心理学の世界的権威たちの頭脳が集結! 本書でご紹介する、能力開発プログラムであるTPIEは、 苫米地氏とルー・タイスが中心となって開発しました。 ルー・タイスをはじめ、「脳科学」や「心理学」の世界的権威たちが 開発したプログラムに、苫米地氏が最新の研究成果を加えたものです。 ■コンフォートゾーンがあなたの能力を決める! 人はコンフォートゾーンから外れると、落ち着かなくなります。 つまり、人は、 自分が緊張や不安を感じることなく自然に行動できる範囲 (=コンフォートゾーン) の中に納まるように、無意識のレベルで 自己抑制機能を働かせているということです。 本書で紹介するTPIEプログラムなら、 あなたが望むコンフォートゾーンを手に入れることができます! あなたの本当の能力を発揮し、 理想の未来を手に入れてください。
  • 抗う練習
    NEW
    -
    ■権力に抗う。差別に抗う。偏見に抗う。 でも、いつしか「抗うなんて、かっこ悪い」という時代になった気がする 「失われた30年」を他人事のように眺めながら 「常識」「ふつう」「みんな」という名の同調圧力に屈する 本書は「抵抗することを忘れてしまった時代」に生きる我々に 「自分らしく生きていくために抗う術」を伝える ■「抗う」ことの意義 1998年(平成10年)7月25日に起きた 「和歌山カレー事件」 夏祭りの会場で提供されたカレーを食べた67人が 吐き気や腹痛を訴えて病院に搬送され4人が死亡した事件だ 当初は食中毒だと思われていたものの、 そののちの調査で毒物のヒ素が混入されていたことが判明 事件から数か月後 元保険外交員・主婦の林眞須美氏が 夫の林健治氏とともに逮捕された 眞須美氏は一貫して容疑を否認しているが 2002年12月11日に和歌山裁判所で死刑が言い渡された。 ところが、この事件に関する裁判には 大きな問題があることが、のちの検証により明らかとなってきた。 そして今も 事件当時11歳だった長男だけが 職場や友人に身分を隠しながら、 無実を訴え続ける母親と面会を続けている。 本書の後半は、そんな彼の「抗い続けるさま」を ロングインタビューの貴重な記録である。 ■本書の章立 1章 いつも、抗ってきた。 2章 抗う作法 3章 ささやかな「抗い」のプロセス 4章 僕が伝えたい「抗う人」たち 5章 いまここで抗い続ける人の声を聴く―林眞須美死刑囚の長男との対話
  • 神女誕生
    -
    ■シャーマンとは何か? 祝女(のろ)とはなにか? 「精神世界は崇高にして神聖であり、しかも理性的な世界である」 誰も知り得なかった天性の「シャーマン」松堂玖邇が神女となる過程を語る。 ●もくじ お七夜 琉球の血 薩摩侵略 カミウマレ 一族の死 漂  流 巫  病 捜  神 成  巫 巫業開始 三輪山へ ●編集担当者より一言 琉球王朝時代から受け継がれる祝女に使命された松堂玖邇先生の自伝ともいえる本書は、 女性ならではのやさしい口調でシャーマニズムの世界をわかりやすく表現しているので、 とても読みやすく仕上がりました。 読み終えたときに、「ホッ」とできる、心あたたまる1冊です。
  • マンガでわかる前祝いの法則
    4.8
    ■未来を先に祝って、現実で夢や願いを実現する 【日本版「引き寄せ」の法則】をマンガで完全マスター 14万部突破のロングセラー、 読者が選ぶ「ビジネス書グランプリ2019」 自己啓発部門受賞作が、 マンガとなって新登場です。 未来を先に祝って、現実で夢や願いを実現する―。 ■日本で古くから伝わる 「予祝(よしゅく)」という文化をご存じでしょうか? 「予(あらかじ)め祝う」、いわゆる「前祝い」です。 古代日本人の一番の願いは、 稲がたわわに実り、お米がしっかりとれることでした。 その願いの実現を引き寄せるためにやっていたのが、 実はお花見だったのです。 先に喜び、お祝いすることで願いを引き寄せようとしていたわけです。 お花見だけではありません。 盆踊りも豊作を先に喜ぶ、前祝いの踊りです。 新年いきなり、「あけましておめでとうございます」と、 おめでとうから始めるのが日本人なのです。 ■そんな日本古来の最強の「引き寄せ」(予祝)を、 現代を生きる私たちが、 徹底的に使いこなして、 夢や願いを叶えちゃう方法を マンガを交えながら解説したのが本書です。 ■マンガでは、 カウンセラーの夢を抱く女子大生・宮本楓が、 ゼミの先生から 「予祝」のメカニズム&ノウハウを レクチャーしてもらいながら、実践していきます。 はたして、楓の夢は叶うのか――。 2人の著者が 【日本版「引き寄せ」の法則】を マンガを交えながら わかりやすくイチから解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 運が味方する神習慣
    -
    ■8000人以上の経営者・ビジネスパーソンを指導する 神道研究家が教える「神習慣」 あなたは 「もっと運が良くなりたい」 「もっと良いご縁が欲しい」 「仕事の成績、業績を上げたい」 「より良い人生に変えていきたい」 など思っていないでしょうか? これまでのビジネス書では書かれていなかった 運を味方にするまったく新しい習慣をご紹介します。 ■著者は延べ8000人以上の経営者、ビジネスパーソンに対して 運気を上げる方法を指導してきた神道研究家。 これまで限られた人だけに伝えてきた 神様に味方してもらう方法を本書で公開します。 成功している経営者の多くが、 なぜ神社を大切にし、会社には神棚を祀るのか? それは神様を通じて、見えない力を借りて 会社や個人の流れを良くするためです。 ただの神社に関する本とは違い、 いい運気、ご縁、人生の流れを変える すぐにできる小さな習慣から、 神様に味方される神参りまで 幅広い習慣を紹介しています。 もっと運気を良くしたい、 もっと人生を大きく変えていきたい と思っている方にお薦めの一冊です。 ■目次 第1章 成功している人がやっている「神様との接し方」 第2章 神様と深くつながる神習慣 第3章 氏神様と崇敬神社につながる神習慣 第4章 神様といつもつながる「神棚」の神習慣 第5章 運を味方につける神習慣
  • 君はなぜ働くのか
    4.4
    ■「やりたいことがわからない」と、無駄に焦ってはいないか? ミリオンセラー作家が説き明かす、人生が変わる働き方論 夢ややりたいことを見つけて、それに向かって人生を歩もう―。 この考え方がたった1つの正論のように世の中に浸透し、 それしか成功する方法はないかのように 思い込んでいる人は多い。 たとえ今、明確な夢ややりたいことを 持っていなかったとしても大丈夫。 なぜなら、 あなたが今想像している未来をはるかに超える 現実を手に入れる方法は存在するから。 ■なぜ働くのか?どう働くのか?そして、人生とは何か? ミリオンセラー『人は話し方が9割』& ベストセラー『君は誰と生きるか』の著者が、 師匠と若者の対話を通して説き明かす、 人生が変わる働き方論、誕生。 「夢・やりたいこと」神話からあなたを解き放ち、 仕事も人生も、今より数倍楽しくなる――。 「君は、なぜ働いてる?」に対する、 あなただけの答えが見つかる1冊です。 ■本書の内容 ・まえがき―「やりたいことがわからない」と、無駄に焦ってはいないか? ・プロローグ―やりたいことがわからない? 良かったじゃないか。 ・第1章 夢がなくてもうまくいく ・第2章 働く意味の見つけ方 ・第3章 道が開ける一問一答会 ・第4章 仕事がうまくいく人のルール ・最終章 君はなぜ働くのか ・エピローグ―人生に意味を持つということ ・あとがき―やっとこのテーマが書けました
  • 書いて整える1分間瞑想ノート
    4.0
    ■1日1分から始める「書く瞑想」入門 瞑想家・マインドフルネスの専門家の著者が教える 書く瞑想「ジャーナリング」を初公開! 「いつもイライラしてしまう」 「将来やお金のことが不安」 「自分の頭をスッキリさせたい」 「忙しくて頭の中がごちゃごちゃになりがち」 そんな人におすすめなのが書く瞑想。 1分間集中して頭の中をノートに書き出すことで、 瞑想と同じもしくはそれ以上の効果を得られるのが 「書く瞑想」です。 ■「目を閉じて行う瞑想」ではできない 記録に残す、振り返る、視覚的に変化に気づける、 自分の思考の外部化によって俯瞰的に思考・感情 それらの問題や原因を見ることができる…… など、様々なメリットが得られます。 ・感情をコントロールできるようになりたい ・メタ認知能力を高めたい ・IQ、EQを高めたい ・思考と感情の整理ができるようになりたい ・達成したい目標や夢がある ・瞑想に挫折したことがある そういった方にオススメの一冊です。 ■目次 第1章 瞑想が続かないあなたへ 第2章 「書く瞑想」の基本 第3章 メンタルを整える「書く瞑想」 第4章 自分を癒やす「書く瞑想」 第5章 未来の行動を変える「書く瞑想」 第6章 瞑想しない「瞑想習慣」
  • 情報活用のうまい人がやっている3色ボールペンの使い方
    4.5
    ■すべての情報は3色に分かれる! 読解力の向上を図り、さらにはコミュニケーション力を鍛える実践的読書法として、 かつて一世を風靡したのが、ベストセラー作家・齋藤孝による「3色ボールペン方式」だ。 赤・青・緑の3色方式は、からだに身につける「技」であり、技は脳を真に鍛える。 本書はそれを「情報活用術」として昇華させたものである。 ■【3色ボールペン方式の効用】 ◎会議資料などのテキストを瞬時に咀嚼して理解できるようになる ◎あらゆる情報ソースからアイディアを引き出して活用することができる ◎主観と客観を明確にコントロールできるようになる ◎感覚や発想が鋭敏になる ◎メモを取る力が劇的に向上する など ■本書で提唱する3色方式情報術は、きわめてシンプルだ。 情報を読むとき、あるいはメモなどに書き留めるときに、 3色の色分けをする。その3つの色とは、赤・青・緑である。 赤―客観的に見て、最も重要な箇所 青―客観的に見て、まあ重要な箇所 緑―主観的に見て、自分がおもしろいと感じたり、興味を抱いたりした箇所 「3色ボールペンメソッド」を身につけると、最終的には3色ボールペンがなくても、 あらゆる情報を瞬時に峻別できるようになる。 IT(情報技術)・AI(人工知能)が発達する情報化社会において、これほど強力な思考の武器はほかにない。 ※本書は2003年6月に角川書店(現・KADOKAWA)から刊行された 『三色ボールペン情報活用術』を改題・加筆および再編集したものです。
  • 失敗しない読書術
    4.0
    ■質の高い読書は、「キーワード設定」で決まる! なぜ、同じ本を読んでも、 欲しい情報を吸収できる人、 できない人がいるのか? なぜ、このようなことが起こってしまうのか? あなたの 「理解力が足りないから」 「記憶力が悪いから」 ではありません。 読書で失敗するのは、 ズバリ、 「読む前にキーワードを設定していないから」。 ■何か調べたいとき、 ネットの検索エンジンの検索ボックスに 「キーワード」を入力して 欲しい情報を手に入れる。 「情報をとること」と 「キーワードを入力すること」は 常にセットなのです。 読書も同じです。 本を読む前に「キーワード」を設定して、 それを「検索するような感覚」で本文を読めば、 欲しい情報がとれるのです。 では、 どのようにキーワードを設定し、 どのように読めばいいのか? Instagramで人気の著者が そのノウハウを体系化した究極メソッド 「キーワード読書術」の重要エッセンスをまとめました。 超一流の「情報クリッピングマスター」が、 【必要な情報を吸収し、自分を成長させる】 新しい読書術を大公開します。 ※本書は2020年4月弊社刊『情報吸収力を高めるキーワード読書術』を改題・改変したものです。
  • 女子大生 陰陽師の幸せ探し
    -
    ■女子大生・陰陽師、美雪の世界へようこそ 混血の美少女美雪と一緒に楽しく遊びながら 日本・中国秘伝の幸せになる方法を学びましょう!
  • 涙を幸せに変える24の物語
    4.3
    ■もしも、あなたの人生を変える「1通の手紙」があるとしたら…。 「どうしても不満にばかり目がいってしまう…」 「素直にありがとうと言えない…」 「人のことを本気で好きになることができない…」 頭では分かっているけれど、なぜか行動できない。 そんな人生を一変させる力が、この手紙にはあります。 まずは、手紙を読んでみてください! 本書は『24の物語シリーズ』の読者から送られてきた 「ある1通の手紙」から生まれました。 ホームページで紹介したところ、大反響となり 本としての出版が決まりました。 この短い手紙の中には、あなたの悩みを解消し、 人生を幸せに導くためのヒントが隠されています。 ■涙を行動に変えた「感動ストーリー」を24話収録! 涙を流しながらも、その経験を幸せに変えていく。 本書には、そういった人々の物語を24話集めました。 今日流した涙を、明日の力に変える方法とは? 涙を流したあとに訪れる「本当の幸せ」とは? 本当にあった物語には、人生を変える力があります。 続きは、本書をお読みください。
  • 毎日が楽しくなる子育てハック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■全米住みたい街No.1ポートランド発! 妊娠、出産、はじめての育児… 波乱万丈な日々を笑って乗り切るためのユニークな解決策がたっぷり! 子供を持った喜びを味わう日々。 それと同時に子育てには イライラ、葛藤、絶体絶命のピンチがつきもの。 たいていの場合、これらの問題に対処すべく 親たちは悩ましい状況の中、 とっさの判断を下しながら行動しなければなりません。 近くにトイレがないのにオムツにウンチ……。 おでかけバッグにオムツの補充をうっかり忘れていた……。 赤ちゃんがすぐに寝てくれたと思いきや、 おしゃぶりが口からポロンと外れた途端に起きてしまい、 ギャン泣き再開……。 親たちはそれぞれ最悪のシナリオを いくつか披露できるはず。 ■この本で紹介する「子育てハック」とは こうした日々の子育てで直面する ピンチに対する独創的で意外な解決策のこと。 全米のみならず全世界のママたちに支持されてきた アメリカの人気サイト「ParentHacks」で2005年から今日まで寄せられた 数千個の子育ての裏技から厳選した 122のとっておきのハックをまとめました! フルカラーでイラスト満載の楽しい紙面には 子育てストレスを一気に吹き飛ばす 笑えるハックも数多く盛り込まれています。 (もちろん、笑えるだけじゃなく、いますぐ使えます!) ぜひお試しあれ! 出産予定のママ、子育て奮闘中のパパやママへの プレゼントブックにも最適です。
  • 仕事の「質」と「スピード」が上がる 仕事の順番
    3.2
    ■8万部突破『一番伝わる説明の順番』の第2弾! 「生産性の高い仕事をして結果も出したい」 「もっと時間効率のいい働き方をしたい」 「トラブルやミスなく仕事を進めたい」 「より質とスピードの高い仕事をしたい」 そんなことを思ったことはないでしょうか。 本書は上場企業取締役、戦略コンサルタントである著者が、 仕事の生産性を上げる「仕事の順番」を伝える一冊です。 ■本書では「GRAPH(グラフ)」という仕事を進める基本の型をご紹介していきます。 そして、タスクの順番に関するものを一部ご紹介すると… ・「重いタスク」と「軽いタスク」、どちらを先に終わらせるべきか? ・大量のタスクがあるときに、「先にやるべきこと」とは? ・会議の生産性を上げるために「会議前にやっておくべきこと」とは? ・上司への質問の前に、何をすれば生産性が上がるのか? ・部下のミスに対処する際に、気をつけるべき順番とは? ・チームとして仕事の成果を上げるための「仕事を振る」順番とは? 社会人1年目や新人社員から中堅、リーダーまで押さえておくべき 仕事の基本となるものです。 生産性、効率を上げる仕事のやり方、進め方を身に着けていきましょう。 ■目次 第1章 仕事ができない人は何が間違っているのか? 第2章 仕事を進める基本の型「GRAPH」 第3章 仕事の質とスピードを上げる「終わらせる」順番 第4章 会議・ミーティングの順番 第5章 ミス・失敗を減らす仕事の順番 第6章 仕事を円滑に進めるスキル
  • 「イヤな気持ち」を消す技術 ポケット版
    4.0
    ■ネガティブな思いに囚われた、すべての人の処方箋 本書は2012年に刊行され、東日本大震災(2011年3月11日)で傷ついた多くの人々の心を救った 5万部超のロングセラー『「イヤな気持ち」を消す技術』のポケット版です 現在、新型コロナウイルスが引き起こした世界規模のパンデミックによる社会不安、 それに伴う経済的な不況、社会の混乱、人心の分断、 フェイクニュース、陰謀論…われわれを取り巻く世界はさまざまなネガティブな事象によって、日々不安が絶えません。 ■そんな今こそ求められているのが、科学的エビデンスに基づいた冷静な判断 過去の記憶に囚われることのない自由な生き方です。 本書『「イヤな記憶」を消す技術』はそんな生き方を実現するための最強のガイドといえます。 本書は、最先端の科学的知見をもとに「悩み・不安の正体」を記憶と脳の関係で解き明かします。 さらには、脳の仕組みとその特性を利用して、 「どうすればイヤな記憶を忘れることが出来るのか」について具体的に示した画期的な書です。 これを読めば、ネガティブな情動に囚われずに生きていくことができるようになります。 ■本書の内容 ・再版にあたって ・はじめに ・第1章 なぜイヤな記憶ばかりが甦るのか ・第2章 記憶とは何か。それとどうつき合っていくか ・第3章 その「自我」があなたを不幸にする ・第4章 悲惨な体験をトラウマにしない ・第5章 うつ病は一瞬で治る ・第6章 イヤな気持ちから自分を解放するために
  • こだわらない とらわれない
    4.0
    ■ハワイから届いた「いぶし銀」のメッセージ 10歳から仏門に入られた天台宗大僧正の荒了寛さん。 開教総長としてハワイに渡り40年。 「心が軽くなる」 「何度も読み返したい」と話題となった 前作『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』に続く 磨き込まれたことばが沁みる新作をお届けします。 私たちはなぜ悩み、苦しむのか。 ■それは「こうあらねばならない」と自分で自分を縛ったり、 身近な人、あるいは他人さえも縛ろうとするからです。 でも、この世に永遠に決められていることなど何もありません。 何事は常に変化しています。 つまり、大きく大きく物事をとらえるようにして 真理を知ることが大切で、 そのために必要となるのが 「こだわらない」「とらわれない」という念じ方となります。 これは仏教の「無常」という教えにまさに通じています。 ■こうしたことに気づきさえすれば、 ほとんどの悩みや苦しみはなくなるよ、と 荒さんは説かれています。 深い感動を与えてくれる名言もふんだんに盛り込んだ本書。 一読すればたちまち、きっと 心がスゥーッと軽くなることに気づくでしょう。 ■本書の構成 第1章 人生は力まず、あせらず、とらわれず 第2章 「人と人」の悩みは尽きないもの 第3章 仕事はこだわらない人ほどうまくいく 第4章 子供は「慈悲」で育つ 第5章 こだわりを捨てれば、明日の扉が開く
  • 365日を穏やかに過ごす心の習慣。
    5.0
    ■人は誰しも、多かれ少なかれ苦しみや悩みをかかえて生きています。 仏教でいう煩悩です。 また、苦しみや悩みの原因は人それぞれで、 仕事、お金、人間関係、そして病気や老いであったりします。 苦しみや悩みは、悲しみや怒り、ねたみやうらみ、不安など さまざまなつらい感情をもたらし、 「心に悪い習慣」を植えつけてしまいます。 そして、なかなか苦しみや悩みが解消できなければ、 まるで生活習慣病のように“心の病”となって慢性化しかねません。 ■仏教の教えと、人生経験から生まれた42の知恵 本書は「心の習慣」を正して、 穏やかな気持ちで生きる方法を解説した本です。 誰もがすぐにでも真似できるエッセンスとして 42の「心の習慣」にまとめました。 ■最後に瀬戸内寂聴さんから推薦文をいただきましたので ここにご紹介します。 荒了寛さんは、私の尊敬する天台宗の高僧です。 ハワイに天台宗のお寺を建て、 奥様と二人で大変な苦労をして見事なお寺にしたばかりか、 今やハワイの日本文化の中心に育てあげました。 この本に説かれた法話は、 わかり易く、意味は深く、どこから読んでも心にしみこみ忘れられません。 悲しい時、苦しい時、そして嬉しい時、いつでもあなたの心によりそってくれることでしょう。 ■本書の内容 第1章 人生に迷ったときには 第2章 心の重荷を軽くする 第3章 相手を思いやれば 幸せがやってくる 第4章 たいせつにしたいさまざまなこと 第5章 百年先の未来も変わらぬもの
  • 仕事のヒント
    3.9
    ■『あなたの会社が90日で儲かる!』 『非常識な成功法則』で知られるカリスマ・マーケターが、 マーケティング、マネジメント、成功哲学のエッセンスを、 150ものコトバで紹介した『仕事のヒント』。 ■大人気メルマガ「神田昌典365日語録」をベースに選り抜き、 加筆・再編集された珠玉のヒント集。 1ページ一言の「ヒント」の裏には、 著者と実践者による汗と涙が隠されている……。 だから深い! だから使える!   だからアイデアが湧き出して止まらない!   ファン待望、ビジネスマン必携の一冊です。 神田昌典がこれまでのビジネス書で語ってきた 様々なマーケティング手法、経営手法、成功法則のエッセンスを、 一言ずつの「ヒント」でお見せしています。 著者がまえがきで述べているように、 持ち歩いて、書き込んで、ボロボロになるまで 味わっていただきたい一冊です。 ■【目次】 第1章 モノを売るヒント 第2章 経営のヒント 第3章 生き抜くヒント
  • 「悩み」が男をつくる
    3.0
    ■その「悩み」は、あなたを変えるチャンスだ。 あなたの「悩み」はくだらない。言い換えると、「どうでもいいこと」だ。 しかし、人は悩んでこそ大きくなるもので、 苦悩することは生きている証しともいえる。 仕事の悩みなら「苦悩こそが快楽」となる。 「妻とセックスレス」 「仕事の上司とうまくいかない」 「結婚するにはどうしたらいいのか」 あなたが抱えるそれらの問題は 世界中で、どうにもならないことなのだ。 あなたの悩みはすでに過去に答えが出ているか、 改善することが絶対にできない悩みで、 それを駄々っ子のように誰かに喚いているだけに過ぎない。 では、本当の苦しい悩みとは何か。 誰も聞いてくれないこと。 あるいは聞いてくれる人がいたとしても、とても少数派の場合だ。 思春期の悩みがそうだろう。 大人でも、制度、慣習とかけ離れた問題に直面したら、 誰にも相談ができず、悩む。 しかし、それが自分を変えるチャンスなのだ。 ■本書は読者からの人生相談をベースに書かれた本だが、 実は誰にも相談できないほどの悩みが、新たなあなたをつくる。 誰にも相談できないほど苦しく、強大な悩みが、男を大きくする。 あなたには時間がない。 悩む暇があったら、その悩みはすぐに解決させないといけない。 ■目次 第1章 世界が抱える「悲しみ」について 第2章 「女」という必要悪。 第3章 根源的な「苦悩」とつきあう 第4章 「悩み」がつきないからこそ人生だ 第5章 女だって悩んでる
  • 時代に迎合しない男の極意
    -
    ■「女にモテたい……」 「カッコいい車を乗り回したい……」 これら欲望は、しごくまっとうな「男の快楽」である。 しかしあなたはその快楽を享受できない。 なぜか? あなたが平凡、または平凡以下の凡人だからだ。 そして、なぜあなたが「平凡な男」から抜け出せないのか? ――その答えが本書に書かれている。 ■となりの「二流」に流されるな! ・マスメディアに持ち上げられた人物に拍手喝采する。 ・政治的・社会的なブームを疑わない。 ・ファストフードを食べ、激安カジュアル服を着る。 ・仕事そっちのけで趣味に走る。 ・社畜のように会社のために働く。 ・職場の同僚と無駄な飲みをする。 もし、あなたが男として人生の成功を望むのであれば、 こうした行動は今日限りやめなければならない。 なぜならば、時代に迎合している限り、 あなたは一生「二流」の奴隷状態のままだからだ。 今、あなたは平成という時代に縛られて、時代の言う通りに生きている。 男として快楽主義的に生きるなら、常に時代に抗わなければならない。 同胞よ。騙されてはいけない。 本書を読み、いますぐ行動を起こしてほしい。 本書には「男の極意」たる生き方の明快な指針が記されている。 ベストセラー『一流の男、二流の男』で知られる 累計200万部の人気作家による すべての男への応援歌!
  • おかあさん☆おとうさんのための行動科学
    3.8
    ■ベスト&ロングセラー 『「続ける」技術』でおなじみの 行動科学マネジメントは、子どもの教育に大きな力を発揮するんです! 「どうやってしつけたらいいかわからない」 「子どもが『やる気』を出してくれない」 そんなおかあさん、おとうさんの悩みを、 教育界、ビジネス界で話題の「行動科学」が解決します! ■日本における行動科学マネジメントの第一人者・石田淳が、 「できる子をつくる」 「子どもが自発的に行動するようになる」 と評判の教育法を、わかりやすく紹介します。 「しつけ」に悩んだら、まずはこの1冊から! ■もくじ PART1 行動科学って何だろう? ・人の行動に着目した科学、それが「行動科学」 ・「きちんとあいさつしなさい」は、言ってもムダ ・計測は本当に大事 ・「ゴール」の重要性 ・「ほめる」ことの意味 ・長続きしないのは、どうして? ・できる子・できない子の違いとは? PART2 「とっておきのスキル」編 ・苦手を克服する技術 ・行動科学の「叱り方」 ・「やり方」の教え方 ・「続け方」のコツ1 「増やしたい行動」「減らしたい行動」 ・「続け方」のコツ2  環境を整える ・ポイントカードが「できる子」をつくる? ・おとうさんを育児参加させる法 ・行動科学と学習
  • 【新版】「孤独」が男を変える
    4.3
    ■「孤独」を味方につければ、人生は思うがまま。 歴史的な偉人、後世に残る 偉大な作品を残した作家やアーティストたちは 仲間と群れていただろうか。 毎晩のように友達と飲み歩いていただろうか。 そんなわけはない。 あなたは「孤立」してはいけないが 「孤独」を恐れてはいけない。 だが、仲間欲しさに群れていては、絶対に後で後悔をする。 「時間の無駄遣いをしてきた」と。 ■なぜならば 「孤独」とは、男の人生にとって じつはきわめて得がたく もっとも生産性の高い行為だからである。 孤独を噛みしめる、すべての男へ捧ぐ。 累計260万部突破のベストセラー著者が放つ 平成最後の「男の生き方論」! ■本書の目次 ・第1章 「いい人」の殻をぶっ壊すと「本物」が寄ってくる   群れる男はバカになる   成功する男は必ず「孤独」を経験している   無害な「いい人」の仮面を外してみないか   インターネットは弱者のメディアだ ・第2章 あなたを「嫌う人」がいるから「惚れる人」が現れる ・第3章 孤独を怖れる13の「負の感情」の壊し方 ・第4章 「孤独になりたくない」ではあなたは一生成功できない   嫌われてかまわない「劣悪な女」   深い考えなしの「エセ道徳」を嗤え  「嫌われる」と「軽蔑される」の違い ・第5章 「男の孤独」には確固とした哲学が必要だ 本書は2014年11月発行の『「孤独」が男を変える』を一部修正したものです。
  • 読むだけで心がラクになる22の言葉
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    ■大ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめ、 『大好きなことをしてお金持ちになる』『30代にしておきたい17のこと』など 著書累計部数400万部を突破した本田健氏の次なるテーマは「言葉」です。 本田氏が長年ひそかに温めていた、 一つひとつの言葉の重み、大切さを実感できる1冊となりました。 ■本書で取り上げている22の言葉は、以下のとおりです。 1.「ああ、心配して損した!」と言ってみる 2.何をやってもダメなときは、人生で3度ある 3.あなたに苦痛をもたらすのは、あなたの思いだけ――『奇跡のコース』 4.マイナスのことも、将来はいい思い出になる 5.思いどおりいかないときのほうが、幸せになれる 6.苦しいときは、誰かに助けてもらうチャンス 7.期待するぶんだけ、苦しくなる 8.悲しみの涙は、あなたの情熱をよみがえらせる 9.自分よりもっと苦しい人の幸せを願う――クリストファー・ムーン 10.ワクワクと不安は、同時に感じられない 11.人の数だけ、人生の真実がある 12.傷つくなら、それは愛ではない――チャック・スペザーノ 13.1つのドアが閉まれば、別のドアが開く 14.不幸の中に幸せがあり、幸せの中に不幸がある――ジェームス三木 15.ポジティブ思考をやめると、幸せになれる 他 ■さらに、各言葉のラストページには、言葉のテーマに合わせた 「幸せを引き寄せるためのミニコーチング」が付いているのも本書の大きな特長です。
  • あなたを陰謀論者にする言葉
    3.9
    1巻1,320円 (税込)
    ■新型コロナウイルスによる世界的パンデミック、トランプ政権の終焉、中国の台頭…など 世界と社会が劇的に変化している今、日本でもQアノンなどの陰謀論がにわかに広がりを見せ、社会問題にまで発展している たとえば、「コロナウイルスワクチンはビル・ゲイツによる人口削減計画の一環」など 荒唐無稽な主張をする著名人もいる。バカらしいと感じる人がほとんどだろうが、実はこうした陰謀論に陥る落とし穴は、 身近にたくさん存在していることに自覚的な人は少ない。 「チャネリング」「ホメオパシー」といった言葉が、怪しい世界と関連性があることは、想像ができるだろう しかし、「スティーブ・ジョブズ」「オーガニック」「アロマ」「量子力学」「ボードゲーム」という人名や一般名詞が、 誰かを闇落ちさせる入り口の言葉になる可能性があるとは、想像がつかないのではないだろうか。 事実、「癒し」や「自然」を掲げるスピリチュアルには安全なイメージを持つ人は多いが、 米国ではヨガやスピリチュアルのインフルエンサーがSNSに陰謀論を投稿し、Qアノンの入り口となっていたことが指摘されている。 ■あなたはこの事実を知っていたか? ◎「マーフィー」を日本に紹介した人物は「催眠商法の教祖」「マルチ商法の教祖」と呼ばれていた。 ◎「カイロプラクティック」はスピリチュアリズムを信仰していた開発者が、異世界からのメッセージを受け取って生まれた。 ◎「スティーブ・ジョブズ」は民間療法に頼ったことを後悔していた。 …etc.
  • 読むだけでお金に愛される22の言葉
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ■大ベストセラー『ユダヤ人大富豪の教え』をはじめ、 『大好きなことをしてお金持ちになる』『30代にしておきたい17のこと』など 著書累計部数490万部を突破した本田健氏の「読むだけ」シリーズ第2弾のテーマは、 本田氏の専門分野である「お金」です。 ますます先行きが見えなくなっている今の時代、 私たちのお金の不安や悩みは尽きることがありません。 ■本田氏が「お金の専門家」として、 お金に愛される人だけが知っている秘訣が詰まった言葉を 22本に厳選、1冊にまとまりました。 本書で取り上げている22の言葉は、以下のとおりです。 1 お金に愛される人がお金持ちになる 2 金を貸す者は2つのものを完全に失う。   すなわち友情と金――フランスのことわざ 3 お金持ちは、一生引き出さない口座をたくさん持っている 4 毎月少しずつお金を貯めていきなさい。   そうすれば年末にはびっくりするでしょう、   あまりの少なさに――アーネスト・ハスキンズ 5 金は貯まるべきもので、貯めるべきものではない――渋沢栄一 6 お金と馬鹿はすぐに別れる――アメリカのことわざ など ■本書では、これら22本の言葉を 「お金の本質を知る」 「お金の不安を消す」 「お金に愛される習慣」 「豊かさの味わい方」の 4つの章に振り分けて展開。 前作同様、それぞれの言葉の真意や味わい方を、 著者が実体験や今までコーチングしてきた事例を交えながら、 わかりやすく説いています。
  • 読まずに死ねない哲学名著50冊
    3.9
    ■読まずにぼんやり死んでいくなら、読んでもがいて生きていきたい! 『ソクラテスの弁明』『君主論』『人間不平等起源論』『死に至る病』 『悲劇の誕生』『エロティシズム』『人間の条件』『悲しき熱帯』…… タイトルだけは知っているという人は多いはず。 そして、のほほんと生きていたら、ほとんどの人は死ぬまで読むことがないでしょう。 しかし、それって人生においてとんでもない損失なのでは……!? 歴史に試されながら今なお読み継がれているこれらの著作は、まさに人類の叡智の結晶。 読んで少しでも血肉するか、しないかで、人生の密度は大きく違ってくるはずです。 本書は、そうしたコンセプトのもと、社会を、 そして人生を豊かにする50冊の名著を厳選、解説しています。 ■目次 まえがき 参考:哲学歴史チャート 哲学書を読む前に知っておきたい5つの心得 ・第一部 古代ギリシア――宗教から概念による世界説明へ ・第二部 中 世――キリスト教神学に取り込まれた哲学 ・第三部 近 代――普遍性を探求する ・第四部 現 代〈Ⅰ〉――ニーチェ~ハイデガー ・第五部 現 代〈Ⅱ〉――メルロ=ポンティ~デリダ あとがき 索 引
  • 見るだけでわかるピケティ超図解
    3.0
    ■700ページ近くの大著にもかかわらず アメリカで半年で50万部を突破。 日本でも日本語版が出るや、ひと月足らずで10万部を超え フランスの経済学者トマ・ピケティによる『21世紀の資本』。 いままさに話題沸騰の注目書なのです。 なぜ、これほどまでに注目を浴びているのでしょうか? 資本主義社会における「不平等」「格差社会」に対する ピケティによる「資本主義の矛盾克服」というメッセージが 多くの人々に響いたからです。 ■ピケティは資本主義社会においては 「お金持ちはよりお金持ちに」 「貧乏人はずっと貧乏のまま」であり これまでも、これからもこの格差は拡がっていく!と 警告を発しています。 こうしたピケティブーム到来で 『21世紀の資本』(みすず書房)を手にした読者も多いようです。 しかし、聞こえてくるのは 「最初のほうだけ読んですぐに挫折した」 「何がどう問題なのか、余計わからなくなった」 という声でした。 本書は『21世紀の資本』をコンパクトに解説! 要点を絞り簡潔に順番通りに解説しています。 膨大なピケティの研究成果を、合計80点の図解でひもといていますので 完全理解することができます ■目次 第1章 なぜ、いま「ピケティ」なのか? 第2章 ピケティが『21世紀の資本』で伝えたかったこと 第3章 さまざまなデータから読み解く「資本」の実態 第4章 格差社会は拡がっているのか? 第5章 ピケティによる処方箋と批判されるポイント
  • 世界の思想書50冊から身近な疑問を解決する方法を探してみた
    3.0
    ■残酷な未来を生きるための知的武装 取り上げた名著は自分の人生に無関係に思えるものもあるかもしれません。 しかし、「思想」というものが、実は極めて身近であり、 社会はもちろん我々の思考や生き方を深いレベルで縛っていることを実感するはずです。 ■たとえば… Q.どうしてマスコミは偏った報道ばかりするのか?  →W.リップマン『世論』 Q.中国や韓国への差別意識はどこからきたのか?  →杉田聡編『福沢諭吉 朝鮮・中国・台湾論集:「国権拡張」「脱亜」の果て』 Q.金儲けは悪いことか?  →ジェイン・ジェイコブズ『市場の倫理 統治の倫理』 など ■「哲学」と「思想」の違いとは? もちろん厳密な定義というのはありません。 そこで本書では、「哲学」が物事の根本原理を探求するものだとしたら、 「思想」は「現実において具体的にどうなるか」を突き詰めて考えるものだと定義しています。 たとえば、「神はいるのか?」「善とは何か?」といったものを徹底的に探求する内向きの思考が哲学だとしたら、 どのように考えて行動すれば理想の人生を歩めるか、理想の社会を築けるか、という外向きの思考が思想ということです。 当然、「保守」や「リベラル」といった政治思想もそこに含まれます。 哲学は生き方の指針を教えるものもあり、人生や社会の価値判断を考える上で重要です。 しかし、複雑化した世界や生き方が問われることが顕著な現代にあっては、「思想」がより求められているのです。
  • 小学生のためのバク速!2ケタ暗算ドリル
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 算数オリンピック入賞者も感動&実践! [19×19]も[37×25]も、どちらも5秒で解ける! おそらく、ほとんどの人は筆算をしないと解けないことでしょう。 しかし、ある裏技を使い、少し練習しただけで、小学生でも暗算で10秒以内に解けるようになるのです。 ■「スピードが重視される中学受験で大活躍!」 そんな、多くの小学生や保護者から絶大な支持を受けるタカタ先生だから、 どんな子も計算力のバク上がり間違いなしです! *本書は九九から解説するので、九九を習っていない小学1年生から読むことができます。 ■ギャグ満載だから、小学生が笑いながら読んでくれる! 全国のライバルと、オンラインの算数ゲームに挑戦も! 本書では、ガリ男、ケイさん、デン太くんという個性的なキャラクターたちと、 数学教師芸人のタカタ先生のかけあいでいろんな裏技を説明してくれます。 また、全国の読者と点数やスピードを競うことができる計算ゲームの URLとQRコードを掲載していました。 スマホ、タブレット端末、パソコンでできるので、ぜひご活用ください。 ■目次 プロローグ ガリ男に謎の怪文書が届く エリア1 九九 エリア2 ×10 & ×11の暗算 エリア3 2ケタ×1ケタの暗算 エリア4 11×11~19×19の暗算 エリア5 十の位が同じ2ケタの暗算 エリア6 25×2ケタ & □5×□5の暗算 エピローグ 計算王への道は始まったばかり
  • デジタルマネー戦争
    3.3
    ■未来のビジネスと生活は「お金のデジタル化」で一変する! これが実現すると私たちのビジネスや生活はどんな変化が起きるでしょうか? ◎ビジネスにおける決済の速度が上がりコストが激減する ◎リスクマネーが完全に見える化されるため、金融ショックが起きにくくなる ◎銀行口座を持てない人たちも金融サービスを利用できるようになる など ただし、実現までには乗り越えるべきさまざまなハードルがあります。 ■特に重要なことが、ハッキングされないセキュリティ技術の確立と、 デジタルマネーの運用に関する国際的な「ルール形成」の2つです。 どこかの国が、この2つの分野で主導権を握った国は間違いなく世界最強の国家になるでしょう。 まだどの国も決定打を打ち出していない今、日本が主導権を握ることも夢ではありません。 そのためには何をしなければならないのか? まず、国家レベルの戦略と日本人全員の意識改革が必要です。 ■本書では、 世界最強レベルのセキュリティ技術を誇る フィンテックベンチャーのCEOである房広治さんと 日本で唯一のルール形成戦略機関の研究者で大学教授の徳岡晃一郎さんが 今の世界で起きている「お金のデジタル化」をめぐるテクノロジーの最新動向と 日本企業・ビジネスパーソンがグローバルなビジネス環境で戦うために必要な 考え方ととるべき戦略を大公開しています。 完全にデジタルマネー化した未来のビジネスで生き残るための 最新情報とヒントがいっぱいに詰まった1冊です。
  • 残り97%の脳の使い方 ポケット版
    3.0
    ■15万部突破のベストセラーがポケット版で登場! 「あなたは、何のために本を読みますか?」 「あなたは、何のために勉強をしますか?」 「あなたは、何のために生きていますか?」 おそらく、今以上のよりよい人生を送りたいからでしょう。 もしくは、今以上の仕事の結果を出したいからではないでしょうか? ですから、本、セミナー、教材といったものに何十万、何百万円と、 使う人がいるのです(それで人生が変わるなら安いものです)。 ところが、そう簡単に人生は変わりません。 アインシュタインは、 「今、あなたがこのレベルに達してきた思考だけでは、次のレベルに上がることはできない」 「今、自分が対面している問題には、その問題の対面したときの自分のレベルでは  乗り越えることはできない」 といいました。 つまり、今までとはまったく違う考え方をしなければ、 今以上の人生を送ることはできないのです。 ■そのためには「脳の使い方」を変える必要があります。 本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、 今すぐ使えるテクニックを紹介します。 (苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで) 本書で紹介する技術を使って、 3%しか使われていないといわれる脳の残り97%を活用しましょう。 「もはやこれは"認知革命"だ!」と話題を呼び のちの苫米地ブームをけん引した15万部突破のベストセラーです。 「仕事」も「プライベート」も劇的に変わることは間違いありません。
  • あなたの会社が90日で儲かる!
    4.0
    ■『10年前の伝説の本』が、ついに新書で登場! あなたは10年前にベストセラーになった『あなたの会社が90日で儲かる!』 を読んだことがあるでしょうか? この本は出版業界で今でも語られる伝説の本となっています。 その理由は、 実践して頂くことで、本当に、多くの倒産寸前の会社を救った! 当時、ビジネス書としてはありえない、衝撃的なピンクの本であった! と、今までの常識を破った一冊であったからです。 いまあるビジネス書ブームは10年前、 この本から始まったのです! その時の皆様からの反響は、実際に見て頂いた方が早いと思います。 (『あなたの会社が90日で儲かる!』Amazonページ) 今でも使える、今だから使えるスキルが満載!! マーケティングの本は、日々多くでています。 ■「売れたとはいえ10年前の本?さすがにもう使えないのではないか?」 「感情マーケティングってなんだ?」 「さすがに90日でそこまで結果はでないのでは?」 と思ってはいないでしょうか? この本の帯に書かれている、 【5000社が実践した短期間で売上を上げる技術】 本を読んで、実践することで結果を出している会社は、 10社、100社と次第に増え続けて行き、今ではなんと、 『5000社!』 本が出版された当時だけれなく、 今でも結果を出し続けているのです! 一度読んだことがある人も、まだ読んだことなかった人も、 是非、手に取って頂きたい一冊です! ※本作品は1999年に刊行されたものを再編集いたしました。
  • 小さな幸せに気づく24の物語
    4.5
    ●なぜ、本を読んでも人生を変えられないのか? 多くの人が人生を変えたいと思っています。 多くの人が迷ったり、悩んだりして生きています。 人生、人間関係、仕事、夢、将来……。 そして、多くの人が「人生のヒント」を求めて、本を読みます。 でも、多くの人が人生を変えることができません。 なぜでしょうか? その理由は、多くの研究で証明されているように、 「人間というのは理論では動かない。  感情レベルで納得してはじめて行動を起こす動物」 だからです。 つまり、頭で理解するだけではダメで、心で感動しなければ、 行動を変えられないのです。 だから、心に訴える物語にこそ、 人生を変える力があるのです! ●押切もえ推薦!13歳から88歳までが感動した物語集! 本書『小さな幸せに気づく24の物語』は、 16万部ベストセラー『大切なことに気づく24の物語』の第2弾です! 今回のテーマは「成長」です! 「成功は約束されていないが、成長は約束されている!」 という前作にあった言葉が大反響を呼んだからです。 前作は、多くの経営者、リーダー、教育関係者をはじめ、 13歳から88歳までの方々から「感動の声」が届きました。 本書に掲載されている「読むだけで成長できる物語」は、 どれも珠玉の作品ばかり。 今すぐ「感動」と「成長」を手に入れてください! 「もっと強くなれる!  優しくなれる!  そんな言葉がいっぱいです!」押切もえ
  • 悔いのない生き方に気づく24の物語
    4.0
    ■もしも、余命3ヶ月だとしたら… もしも、あと3ヶ月しか生きられないとしたら あなたはいったい何をしますか? 本書は人気モデル・押切もえさんの推薦で話題になった 『大切なことに気づく24の物語』『小さな幸せに気づく24の物語』 『大切な人に贈りたい24の物語』に続く 29万部突破のベストセラーシリーズ第4弾です。 ■人生の最期に、人は何を伝えたいのか? 人生の最期に、人はいったい何を悔やむのか? 幸せに生きるために大切なことは、いったい何なのか? これが、本書のテーマです。 終末医療の現場で本当にあった、涙の感動ストーリー ■著者の中山氏は、本書を書くために 各地の終末医療施設(ホスピス)の取材を敢行しました。 ちなみに「ホスピス」とは 末期ガン患者などのターミナルケア(終末ケア)を行う施設のことです。 患者さんの「最期」を看取った看護師さんたちに話を聞かせていただき 珠玉の24話をまとめました。 この珠玉の24話には、ドキュメンタリー番組でも取り上げられ 砂川恵理歌さんの歌で有名な『一粒の種』の話も含まれています。
  • 人生の目的に気づく24の物語
    3.3
    ■「人間って、いったい何のために生きているの?」 ストレスをため込み、生きることに疲れ それでもなお、「もっと頑張らないと…」と走り続ける人々。 日々、生きることに精一杯で 「自分が何のために生きているのか?」なんて 考える暇がない…。 あなたも、そんな人生を送っていませんか? そんな人生に少しでも疑問を感じたら、 ぜひ、本書を開いてみてください。 ■一度きりの人生。 何かに追い立てられ、ガチガチに力が入り 「全てをうまくやらなければ」と考えている人ほど、 いったん足を止め、「自分は何のために生きているのか?」について、 一度考えてみるべきではないしょうか? 本書に収めた24話のストーリーは 1話2~3分。 1時間もあれば、読破できてしまう内容です。 感動が感動を呼び、ベストセラー! シリーズ累計30万部突破! 内容の良さ、質の高さは、すでに実証済みです。 ■内容 ・Chapter1 人間関係を見つめる物語 ・Chapter2 仕事を見つめる物語 ・Chapter3 与えられた環境を見つめる物語 ・Chapter4 使命を見つめる物語 ●「あなたの献身的な働きがあったからこそ、今の私たちがあるのです」 ●「まず、家に帰って、あなたの家族を大切にしてあげてください」 ●「後世に名誉を残すつもりは一切ありません」 ●「幸せになるために結婚するのなら、考え直しなさい…」 など 人生に迷いを感じたら、ぜひ、本書を読んでみてください!
  • 大切なことに気づく24の物語
    4.4
    ■『24の物語』ができるまで・・・ 実は、著者の中山和義氏は昨年、 『客は集めるな!~お客様とのきずなを作る3つの関係~』 という本を出してヒットさせています。 この本の中で、中山氏が自身の経営する会社のお客様に配る、 ニュースレターについての記述があります。 その中の「オーナー日記」が、多くの読者から大反響を呼び、 今回、『24の物語』としてまとめれることになりました。 「オーナー日記」は、中山氏がセミナーや友人から聞いた物語をもとに構成されています。 つまり、人から人へ伝えられるくらい「力のある物語」なのです。 ですから、すでに多くの方々から高い評価を受けている内容を 厳選して完成したのが『24の物語』です。 気楽に「心の栄養」のために読んでください。 きっと、読み終えたあとに見える風景がいつも違うはずです。 最後の最後に・・・ ■もくじ ・はじめに ・ Prologue 大切なことに気づく物語には、人生を変える力がある! ・ Chapter1 自分を成長させてくれる物語 ・ Chapter2 夢や仕事に情熱を与えてくれる物語 ・ Chapter3 人生と人間関係を変えてくれる物語 ・ Chapter4 家族、友人の大切さを教えてくれる物語 ・ Conclusion  終わりに
  • 会社の教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■この1冊で、ビジネスマナーから仕事の基本・コツまで、 社会人として大切なことがすべてわかります! あいさつ、身だしなみのマナー 敬語、コミュニケーションのルール 電話のとり方やビジネスメールの書き方 「ホウレンソウ」の実践ルール 勉強会や資格取得、キャリアアップと転職まで など、あなたの不安や悩みがすべて解決! マンガとイラストがいっぱいだから わかりやすく楽しんで学べる! ■あなたはこんな恥をかいてませんか? 「っていうか…」「…いいっすか?」「ボクが…」 こんな言葉を会社で使っていませんか? エレベーターや応接室、お客様より先に入る?後に入る? 「専務」と「常務」、どちらに先にお酒をつぐ? 自信を持って答えられますか? 知らない間にあなたは、恥をかいているかもしれません。 ■上司・お客様・取引先の相手…、 あなたが思う以上に、実はあなたのマナーは見られています。 特に相手が年配であればあるほど、マナーは重視されます。 あなたがいくら、「能力」や「やる気」を持っていても それを上手に伝える「マナー」や「ルール」を知らなければ、 十分に評価されません。 もしあなたが今、 仕事上で何かトラブルを抱えていたり、 人間関係がうまくいっていない人は、 基本的なマナーやルールを 見直す必要があるということなのです! マナーや態度を変えるだけで、評価は一瞬で変わります! この1冊で あなたの「評価」と「仕事」が劇的に変わるでしょう。
  • 「言葉」があなたの人生を決める【実践ワークブック】
    4.5
    ■アファメーションの実践ワークブックが誕生! 本書は既刊『「言葉」があなたの人生を決める』の実践編です。 「実際にはどうやればいいの?」のギモンに答える! ルー・タイス『アファメーション』刊行以来、 「アファメーションの凄さはわかった」 「で、実際、どうやればいいの?」 という声が数多く寄せられました。 より実践的で、体感的にアファメーションが身につく 手軽な書籍を提供することを決断。 最新の認知科学にもとづいた 最強の成功法則メソッドを 体感的に学べる実践ワークブックがここに誕生! ■ウン万円のセミナーを受講するに匹敵する内容! 人生のゴール達成ために不可欠な「言葉のメカニズム」が 見開き完結、図解、書き込み式ワークで スイスイ身につく作りとなっています。 解説書を頭から最後まで読み進めるだけでは なかなか体感的につかめない かゆいところを実践ワークで学べます。 まるで、あたかもセミナーを受けているような1冊! アファメーションの古典的バイブルとしては ルー・タイス著、苫米地英人監修『アファメーション』を、 最新のアファメーションをより深く理解したい読者には、 苫米地英人著、マーク・シューベルト監修 『「言葉」があなたの人生を決める』 を本書と併せてお勧めいたします。 ■本書の構成 PART1 人生を変える「言葉」と「思考」を知ろう PART2 人生を変える「イメージ」の作り方を学ぼう PART3 人生を変える「行動」を生み出す実践術を習得しよ
  • 自己肯定感ハラスメント
    3.5
    ■日本で随一のメンタルトレーニング専門ドクターが伝授する、 近年、日本社会に蔓延する自己肯定感ハラスメントから抜け出し、 自分の心を守る方法をまとめた1冊が登場です。 ■「自己肯定感」というキーワードが日本社会に浸透し始めてから、 自己肯定感至上主義が蔓延し、 やみくもに「自己肯定感を高めなきゃ」と思い込み、 それが叶わず、苦しんでいる人が急増しています。 自己肯定感中毒に陥り、 まわりの人とのコミュニケーションやSNSなどで、 マウンティングし合う状況になったり、 一方的に誹謗中傷したり、されたり、 何かと正義を振りかざしたり、かざされたりして、 苦しんでいるという現状があります。 メンタル面における社会的な課題の 大きな原因の1つに、 この「自己肯定感至上主義」社会にあると、 著者は訴えます。 もはや、自己肯定感ハラスメントです。 ■必要なのは、自己肯定感ではなく、自己存在感。 この2つは、似て非なるものであり、 自分の心身を健康的に保つために重要なキーワードです。 自己肯定感至上主義社会からどう抜け出し、 自己存在感をどう身につけていけばいいのか? その方法を、スポーツドクターによる 脳科学や心理学の視点から解説した1冊です。
  • 一流をつくる「直感力」トレーニング
    4.0
    ■成功者、一流のアスリートに共通する武器、それは「直感力」! 人生には、大事な選択・決断を迫られる場面が数多くあります。 仕事、就職、投資、恋愛、結婚…などなど、まさに人は選択・決断の連続! そんなときに使いたい能力が「直感力」です。 ■古今東西の成功者、世界を舞台に活躍する一流のアスリート… 「天才」と呼ばれるような人たちは、共通して優れた直感力を持っています。 直感力を武器に、さまざまな場面で最高の選択・決断を下すのです。 ■本書は、なぜ「直感力」が武器になるのか?を解説するとともに、 誰にでもできる直感力アップのための習慣を紹介し、さらに右脳を鍛える「直感力テスト」を掲載。 「勘がいい人」になれる、トレーニングブックです。 著者は、テレビ・雑誌でもおなじみの「スポーツ天才学」の第一人者・児玉光雄先生! イチローやタイガー・ウッズの研究でも有名な児玉先生が、あなたの直感力アップをお手伝いします! ※本作品は2006年に刊行された『直感力』(弊社刊)を改題、再編集いたしました。
  • NATOと言われる日本人
    3.0
    ■実は、ベトナムで 日本人は「NATO」と言われてバカにされているのを あなたはご存知ですか? 「No Action Talking Only」 何も行動できない、口先だけの民族。 ■「口先だけ」をやめ「今すぐ行動できる日本人」になる方法とは? 本書の著者である浅野哲氏は、2010年6月23日 ベトナムの中部都市ダナンにある5つ星ホテル「フラマリゾートホテル」に カジノ「CLUB99」をオープンさせ 「日本人初のカジノオーナー」になりました。 カジノの他にもホテル6軒、レストラン2軒のほか、ネットスーパー&貿易会社を経営。 証券、不動産、実業投資を展開しています。 実は4年前、ベトナムに渡った際に浅野氏は、ほぼ無一文状態でした。 なぜ、無一文の逆境から 浅野氏はたった4年でカジノオーナーになれたのか? その後、ある理由から無一文になり、 27歳の時、札幌の宝飾品販売会社に入社。 半年で専務に昇りつめ、実質経営を任された7年間で 年商を4億円から40億円に伸ばしたものの クーデターにあって退社。再び無一文に。 こうした様々な経験を経て、無一文になったのは計4度。 いずれも起業を成功させて起ち上がってきました。 ■本書は浅野氏が4度の無一文から起ち上がった経験、 またベトナムでのビジネスから学んだことなどをもとに、 今すぐ行動するために必要なことを5つにまとめました。 ※本作品は2010年に刊行された『人生は1勝9敗でいい!』(弊社刊)を改題 加筆、再編集いたしました。
  • 衝動買いさせる技術
    3.8
    ■「ただ買わせる」より「衝動買い」のほうがカンタン! 「差別化、差別化」を追究して商品を作っても売れません。 人間は理性では買い物をしませんから。 あおるだけではもう売れません。 消費者は飽きています。賢いです。 しかし、実は、 モノが溢れる時代だからこそ、売れるチャンスは多くあります。 なぜなら、店が沢山あり、モノも沢山あるからこそ、 「ちょっと違うモノを試してみよう」 と思わせることが可能だからです。 そのためには……、「衝動買い」なのです! 実は、スイーツ売り場にも、ネットショッピングにも、 人間の「衝動買いスイッチ」を押す仕組みが隠されているのです。 ヒントは、共感・快感・期待感……。 これらをどう演出するか? それによって、一瞬で「衝動買い」が作られるのです。 ■人間の「衝動買い」の脳のメカニズムを解明! 著者の松本朋子氏は、 「レシート公開レポート」というオリジナル調査を実施し 人間の「衝動買い」の瞬間を調査してきました。 その数は、8年間、約10000枚以上にも及びます! アンケート調査などといった机上の空論ではありません。 実際に「買った!」という真実の瞬間を見てきたのです。 本書で学べるメソッドは、 商品企画・マーケッター・販促・営業・ プレゼン・広告・コピーライター・中小企業経営者… といった方々に有益です! ※本作品は2006年に刊行された『あっ、買っちゃった。』 (弊社刊)を改題、加筆、再編集いたしました。
  • フェイスブックで「気疲れ」しない人づきあいの技術
    3.5
    ■あなたはいま、フェイスブックとどんな関係ですか? あなたがフェイスブックを敬遠する7つの理由 フェイスブックをはじめとする ソーシャルメディアに対する否定的なイメージとしては 以下のようなものが挙げられます。 (1)個人情報ダダ漏れが怖い (2)新しい技術を覚えるのが面倒くさい (3)人づきあいが面倒くさい (4)恥ずかしい (5)とりたてて発信することがない (6)バーチャルな雰囲気が苦手 (7)ゆるい人づきあいが気持ち悪い ですが、本書を読めば ・とりあえず始めてみたくなる ・フェイスブック上での交流が楽しくなる ・「ソーシャル疲れ」が治り、自分のペースで取り組めるようになる このような、いいことづくめの効用が得られます! これから始めようと思っている人から フェイスブック疲れでクタクタのひとまで あらゆる人間関係に役立つ1冊! ■本書の内容 プロローグ フェイスブックが変えた「人づきあい」の常識 第1章 どうしてもフェイスブックにはまれない7つのタイプ 第2章 オトナが身につけるべき人づきあいの5ステップ 第3章 まずは「メッセージ」でつながる 第4章 次に「いいね!」で関わる 第5章 仕上げに「シェア」で分かち合う 第6章 フェイスブックからリア充につなげる実践テクニック 第7章 フェイスブックの社交 12の落とし穴 ~トラブルシューティング~ エピローグ フェイスブックぐらいやれなければ、あなたはいつまでも孤独なままだ
  • ローマ字で読むな!
    3.0
    ■ローマ字が日本人をダメにしている? 英語を勉強する前に「ローマ字」というものに 慣れ親しんでしまいました。 ですから、一度「ローマ字」というフィルターにかけてから、 英語を勉強してしまうのです。 つまり、<日本語を介しての英語>という構図になってしまっているのです。 だから、いつまでたっても 「英語」が理解できない、話せない、身に付かないのです。 ■英語を勉強したいすべての人へ 日本に住んでいても「バイリンガル」のように 英語を話せる、使える、子どもたちを たくさん指導してきた 幼児英語教育の第一人者が教えるので、 安心してください。 「大人のための英語勉強法」に特化しているので、 学生、主婦、ビジネスパーソンなど誰にでも役に立ちます! ■英語をマスターするうえで、あなたに足りない部分が分かる! ・アメリカ人の子どものように、文法が分からなくても話すことができるようになる! ・特に注意するべき「日本語と英語の表現の違い」が具体的に分かる! ・誰でも簡単に英語が聴き取れるようになる「リズム回路」(単語の切り出し能力)が身に付く! ・中学校で学んだ基本的な300語で、英語が話せるようになる方法 ・単語を「ビッグワード」と「スモールワード」で区別することで、単語の理解を深めることができる! ・「英語アタマを作る5つのルール」が分かる! ・「母音重視の日本語」から「子音重視の英語」をマスターする方法 など
  • 人は誰でも候補者になれる!
    -
    1巻990円 (税込)
    ■インターネットでの選挙運動が解禁になれば、どうなるのでしょうか? 比例代表選では、今まで、スーツにスニーカーという姿で、 一軒一軒歩きながら選挙運動をしていた、 いわゆる「ドブ板選挙」よりも、 フェイスブックで1000人の友人を持っている友達と仲良くした方が 票が集まるということになるかもしれません。 ということは、パソコンを使えない年配議員より、 あなたの方が有利になるかもしれないということです。 ■立候補すれば、マイナスの経験がプラスへ変わる!? あなたが、フリーターならば、フリーターの気持ちがわかる候補者に。 あなたが、ニートならば、ニートの不安がわかる候補者に。 あなたが、主婦なら、主婦の家計のやりくりの大変さがわかる候補者に。 あなたが、シングルマザーならば、シングルマザーの忙しさがわかる候補者に。 あなたが、サラリーマンなら、サラリーマンの苦悩がわかる候補者に。 など あなたが、今苦しんでいることがあるなら、 その気持ちがわかる候補者になることができるのです。 あなたのマイナスの経験は、 政治家になった途端に、すべてがプラスの経験に変わっていきます。 詳しくは、本書で! ■本書コンテンツ ・まえがき ・第1章 人は誰でも候補者になれる! ・第2章 国会議員って、どうやってなるの? ・第3章 私はこうして公認候補になった! ・第4章 選挙に出るにあたっての基礎知識 ・第5章 選挙期間中は、こんな流れ! ・あとがき
  • 煩悩バンザイ!
    3.0
    ■「煩悩」は悪いことか? 「もっともっとお金を稼ぎたい」 「他人を蹴落としてでも出世したい」 「○○したい」というのはすべて煩悩。 ほかにも 怒り、妬み、うぬぼれ、などなど、人間には数限りない煩悩があり 数にして「108」あると言われています。 ■煩悩はどうやら悪いことのようです。 でも、はたして我々は 「煩悩を消す」ことができるのでしょうか? 結論から言って・・・無理です。 なぜならば、煩悩を消すイコール悟りを開くこと。 ハッキリ言えば、「死ぬこと」でしか煩悩からは解放されません。 ■老人ホームでのエピソード 「屋上で草花を楽しめるようにと、プランターに植えたのですが どなたも関心を示さないんですよ」 「花を咲かせたい」という原動力は「欲」です。 煩悩です。 ところが、この老人ホームに入居していらっしゃる方々の多くは その「欲」がない。 花が咲こうと咲くまいと、関心そのものがないのです。 ■煩悩は「生命力」だ! 欲も関心事も加齢に反比例していきます。 これを「老いる」と言うのでしょう。 ■「生きる」とは、煩悩を相棒とし、 「煩悩と二人三脚」で歩くことを言うのです。 二人三脚の相棒を嫌いながら歩いたのでは、人生が楽しくなるはずがありません。 煩悩を肯定し、自分の手のひらで転がしてこそ、 人生の楽しみがある、ということなのです。
  • 週末を10倍楽しむJR線乗りつぶしの旅<関東編>
    4.0
    1巻990円 (税込)
    ■仕事に良い「刺激」を与える趣味、持ってますか? ・平日バリバリに仕事をして、週末は疲れて寝ているだけ ・とくに趣味もなく、時間をつぶしている ・お金をかけずに、打ち込めることを見つけたい たとえば、平日にバリバリに仕事をして迎えた週末。 何の予定もなく、ただなんとなく過ごしてしまいそうな時に、 思い切って早起きをして、東京近郊に残された最後のローカル線、 「鶴見線」の乗りつぶしの旅に出たとします。 すると「なんとなく」過ごしてしまうはずだった週末が、 突然、鮮やかな彩りを持った実体験としてあなたの前に姿を現すのです。 しかも掛かる費用は思いがけず、安い。 本書では、そんなふうにあなたの人生と週末に彩りを添える 「鉄道の旅」の楽しみ方を、関東近郊エリアに絞ってお伝えします。 ■「JR線乗りつぶし」というチャレンジ! そもそも、「乗りつぶし」とはなにか? 文字通り、全国に走るJRの路線をくまなく乗ることです。 まずは今週末、切符を買って、 電車に飛び乗ることからはじめましょう!! ■関東近郊1都9県 実践ガイド<コンテンツ> ●東京都編 【青梅線・五日市線】 東京都を楽しむためのテーマは「終着駅」 ●神奈川県編 【鶴見線】 東京近郊に残るローカル線 【相模線】 神奈川県に残るローカル線 【御殿場線】 鉄道遺跡を目の前に ●千葉県編 【久留里線】 「鉄ちゃん」に人気急上昇中 【成田線】 北総の「小江戸」佐原を訪ねて 他
  • メダリストの言葉はなぜ心に響くのか?
    3.0
    ■メダリストの言葉はなぜ心に響くのか オリンピック取材7回のスポーツライター・青島健太が メダリストの24の言葉を徹底分析! どんなに実力があっても簡単にはメダルを獲れないのがオリンピックの怖さ。 過去のメダリストは例外なく、多くの困難を乗り越えて栄光をつかんできました。 「初めて自分で自分をほめたい」(有森裕子) 「最高でも金、最低でも金」(谷亮子) 「いままで生きてきたなかで、一番幸せです」(岩崎恭子) 「とっても楽しい42.195キロでした!」(高橋尚子) など、オリンピックに刻まれた名言はたくさんあります。 全人生をかけて五輪に臨んだアスリートは 栄光をつかんだとき、苦杯をなめたとき、何を語ったのでしょうか? その言葉の裏にはどんな思いが詰まっていたのでしょうか? ■日本中を熱くしたメダリストの戦いを追いながら、 彼らが発した言葉と思いに迫ります! あのとき、メダリストが語った言葉の本当の意味がいま、明らかに!! あのときなぜ、有森裕子は「初めて自分で自分をほめた」のか? あのときなぜ、篠原信一は「弱いから、負けた。それだけ」とつぶやいたのか? あのときなぜ、田村亮子は「最高でも金、最低でも金」と宣言したのか? あのときなぜ、谷口浩美は「途中で、こけちゃいました」と笑ったのか? あのときなぜ、北島康介は「ちょー気持ちいい~」とうなったのか? あのときなぜ、室伏広治は「バレリーナのように投げたい」と言ったのか?
  • 年収200万円からの「結婚してお金持ちになる」方法
    -
    ■いい人が「できる人」とは限らない! 「お金がないから結婚なんて考えられない」というあなた 発想の転換をしましょう! この際、お金も奥さんも手に入れてしまうのです。 結婚相談所を経営する伝説の人事部長が明かす一挙両得の思考法! ■こんなあなたに読んでもらいたい! 「いつかは結婚できる」と思っているあなた 「いずれは稼げる」と思っているあなた 「お金がないから結婚なんて考えられない」というあなた 「女性との出会いがない」というあなた 長く付き合っている彼女はいるけど、なかなか結婚に踏み切れないあなた 親の面倒を見ないといけないので、女性が嫌がるだろうと思っているあなた 「お金はあるのに、いい女性がいない」といっているあなた 「妻との仲も冷え切って、仕事もうまくいっていない」という既婚のあなた など のんきに暮らしているだけでは間違いなく時代に取り残されてしまいます。 本書を読んで、結婚と収入、一挙両得の人生を手に入れてください。 ■目次 プロローグ  第1章 年収200万円でも結婚できる男の基礎テクニック 第2章 タイプ別・男性の魅力アップ法 第3章 女性が証言! こんな男は結婚できない!! 第4章 出会いから交際へ進める作法 第5章 結婚を決断させる作法 第6章 相手の両親に好感を持たれる作法 第7章 結婚を手に入れるツメの作法 第8章 タイプ別・女性との付き合い方 第9章 結婚と年収をまとめて手に入れるステップアッププラン エピローグ
  • 5感を揺さぶり相手を口説くプレゼンテーション
    3.0
    ■本書は、決して読んではいけない人たちがいます。 それは1%カリスマ天才プレゼンターです。 彼らは天性のパフォーマンス力を持っており、本書に学ぶ必要がありません。 ■逆に本書を絶対に読んでほしい人がいます。 それは、99%の一般的なビジネスパーソンです。 とくに、次の人には今すぐに本書を手に取ってください。 ・自分はプレゼンが上手だと自信がある人 (じつは、相手は我慢して聞いてくれているのです) ・「自分には関係ない」と思っている人 (だから、あなたの評価が低いのです) ・上達したいが「どうすればよいか」わからない人 (この本を読めば、それが書いてあります) これからの時代、 プレゼンのスキルなしで自分の評価を高めることはできません。 つまり、プレゼン力は私たちの時代において、 サバイバルできる重要なツールの1つなのです。 ■「5感を揺さぶるプレゼン」 本書で紹介するプレゼンのスキルは、 「いかに上手に行うか」ではなく、「いかに相手が受け入れるか」 を目指しています。 そのためには、視覚だけでなく、味覚・嗅覚といった「頭」ではなく、 「感覚」を意識したプレゼンを心がけることが何よりも大切です。 そのために、5感「視覚」「聴覚」「味覚」「嗅覚」「触覚」を、 テーマにしたプレゼンが効果的なのです。 本書のテクニックさえトレーニングすれば 普通のビジネスマンのままで、結果を出すプレゼンをすることができ、 周囲の評価を上げることができるのです。
  • 38歳までにするべき3つのこと
    3.8
    ■もしかして、38歳ですか? もしそうなら、かなりマズイです…。 急がなければ、取り返しのつかないことになります。 なぜなら、成功は38歳までにつくられるからです。 仕事、人、金は38歳までに決まります。 ■私は、「売上成績ビリ」「赤面恐怖症」…など どん底の20代から、38歳にして外資系社長になりました。 だから、私自身実感しており、 今まで多くの人を見てきたなかで言える事実です。 38歳までに、成功の準備をしていた人は、 かなりの確率で幸せな人生を送れています。 人生で成功するためにすることは、たった3つです。 1あなたの欲しいものを手に入れること(Have) 2あなたのしたいことをすること(Do) 3あなたのなりたいものなること(Be) これだけです。 これを、あなたが簡単に実行できるように書きました。 ■38歳までに人生が決まった! ここで、私の人生を参考までにお話しします。 今、振り返ってみると、 大体、若い頃考えていたことは達成できたように感じます。 仕事では27歳で課長、29歳でマネージャー、33歳で部長、 38 歳で外資系の会社の社長になることができました。 家族は、素晴らしい妻と結婚でき、3人の理想的な息子に恵まれました。 若い頃持っていた夢がほとんど実現したという点については、 まずまず成功したのかなと思っています。 本書を読んで、ぜひ人生の成功者になりましょう。 ※本作品は2006年に刊行された『落ちたリンゴを売れ!』を改題、再編集いたしました。
  • 死ぬまで穏やかに過ごすこころの習慣
    -
    ■仏教の教えと、人生経験から編み出された42の智慧 本書は「心の習慣」を正して、 穏やかな気持ちで生きる方法を解説した本です。 誰もがすぐにでも生活に取り入れられる 「42の心の習慣」をまとめました。 著者の荒了寛さんは 天台宗をハワイに広めた天台宗ハワイ開教総長(大僧正)。 1973年にハワイおよびアメリカ本土での布教活動を始めたものの 檀家・信徒の少ない天台宗のハワイ開教は困難を極め たいへんな苦労をされました。 ■そんななかで、宗派を超えた活動が重要と考え、 日本文化の紹介と普及に取り組み、日本語学校、美術院を創設。 自らも独自の技法で仏画を描き 仏教伝道を兼ねた作品展を国内外で開催しています。 1986年からワイキキの運河で始めた「ホノルル灯篭流し」は いまではハワイ最大の宗教行事に。 そうした功績が評価され 2011年、宗教家としては異例の外務大臣賞を授与。 現在もハワイの日系社会の重鎮として活躍されています。 本書はそんな荒了寛さんの人生経験と 仏教の教えから生まれた「生きるヒント」をまとめました。 ※本書は2013年1月にフォレスト出版から刊行された 『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』を改題・再編集したものです。 ■目次 第1章 人生に迷ったときには 第2章 心の重荷を軽くする 第3章 相手を思いやれば幸せがやってくる 第4章 たいせつにしたいさまざまなこと 第5章 百年先の未来も変わらぬもの
  • 笑日韓論
    4.0
    ■「嫌」「呆」「無」ではない、第三極から見た日韓論 韓国学を専攻し、韓国に16年住み、 日韓の歴史はもとより、 両国の市井の人々の暮らしを熟知している稀有な学者・水野俊平氏が、 親韓・嫌韓ではなく「笑韓」という第三極の立ち位置から世に訴える、 時代の間隙を突いた日韓論。 ・韓国にはトンスルという人糞酒がある ・韓国人のペニスは世界一小さく9センチしかない ・日本女性が着る着物の帯は、男の求めに応じて地面や床に敷き、  性行為に応じるためのものである ・北野武、美空ひばりは在日etc. 日韓間に溢れる俗説にはバカバカしいものが多いが、 結局、日本人は日本に、韓国人は韓国に耳当たりのよい情報を収集するからだろう。 自分の国家観を堅固にするために情報を集め、 集めれば集めるほど相手国への苛立ちや憎しみも肥大させている。 昨今ブームの嫌韓本も一役買っているはずだ。 しかし、本書はそれらと一線を画す 意図的に韓国を、あるいは日本を貶めたり、持ち上げたりする本ではない。 本書では、日韓間にはびこる数多くの言説について徹底検証し、 昨今の日韓関係に関するさまざまな事象をどう見るべきなのか、 そして、個々人が日韓の間にある問題をどう捉え、どう対処すべきなのかを述べていく。 ■目次 ・はじめに「 ・第1部 日韓関係の不都合な現実 ・第2部 徹底検証! ねじ曲げられた真実 ・第3部 日韓問題を語るための作法 ・あとがき
  • リーダーの「新常識」
    3.5
    ■一般的リーダーや管理職はいろいろな悩みを抱えています。 「部下がやる気を出してくれない」 「決められたことが続けられない」 「マニュアルがあってもうまくできない」 「自分の思いをきちんと受け止めてくれない」…… これらは、行動科学マネジメントで解消できるのです。 本書は「部下が喜んで仕事をする」ことを望むリーダーに贈る行動科学の教科書です。 ■これからのリーダーにとって必須の知識、それが「行動科学」。 リーダーの仕事がうまくいかない理由は、 「やり方」を知らなかった、ということだけです!? 人間の行動原理に基づいた「いつ、誰がどこで実践しても同じ効果を発揮する」科学的マネジメント、「行動科学マネジメント」。 ビジネスのみならず、教育やセルフマネジメントでも成果が認められ、新聞、雑誌でも話題のマネジメントスキルです。 本書は、日本における行動科学マネジメントの第一人者・石田淳により、まったく新しい「リーダーの心得集」です。 「いままでのマネジメントの何が問題だったのか」 「行動科学の考え方とは?」 「行動科学マネジメントで何ができるのか?」 の三点を中心に、読むだけで行動科学マネジメントの可能性や着目点がよくわかります。 ※本作品は2008年2月に刊行された 『「やる気を出せ!」は言ってはいけない』(弊社刊)を加筆、再編集いたしました。
  • 悩まずに!今すぐ顧客が集まるマーケティング
    -
    ■多くのマーケティング本を読み漁っても結果が出ないのはなぜ? 理由は多くのマーケティング本は、大企業向けに書かれているからです。 そうはいっても、何から学べばいいか途方に暮れてしまうかもしれません。 しかし、明日から成果を出したいと思うあなたの目的は、一つ。 唯一の目的は、悩まずに! 今すぐに! 顧客を集めることです。 しかも、自社のロイヤルカスタマ―になってくれる、優良な顧客を。 ■マーケティング戦略で基本的なものに「4つのP」というものがあります。 どこかで聞いたことはあるのではないでしょうか。 最も有名で代表的な4つのPとは ・製品戦略Product ・価格戦略Price ・チャネル戦略Place ・プロモーション戦略Promotion しかし、4Pだけを基軸にしてしまうと、 お金がたくさんかかる… 思ったように売れない… という弊害も発生します そこで著者が考え出したのが、4つのPならぬ7つのP! 先ほどの4つに加えて…… ・ターゲットプロファイリング Target Profiling ・コミュニケーションプロセス Communication Process ・マーケットポジショニング Market Positioning これまであまり知られてこなかったこれらの戦略をとれば、 おカネをかけずに、効果的に顧客にアプローチできるのです。 ぜひ本書のマーケティングを実践して成果が出るようチャレンジしてください。 ※本作品は2006年に刊行された 『本当に役立つ!マーケティング入門』(弊社刊)を改題、再編集いたしました。
  • 「できる人」を1分で見抜く77の法則
    -
    ■いい人が「できる人」とは限らない! いい人とは、人柄がよく、つき合っていてもストレスを感じることもない。 一緒にいて、心地よさを感じ、一生つき合いたいとさえ思うかもしれません。 仕事ができる、できないは、人間として合う、合わないではないのです。 また「考え方や生き方が違うから、共感できないし、つき合えない」 と決めつけてしまっているあなたも人を見抜けない典型的な人になっているかもしれません。 ■人を見抜く方法は、相手の行動やしぐさを一方的に洞察するだけではありません。 一つに、言葉を投げかけ、その返答で見抜きます。 「どの企業も同じことを言っています」 この質問に答えるには、相手が自社の商品を熟知していなければなりません。 また、「よく言われますが、当社の製品は……」と、イエス・バット方式で対応できる人は見どころがあるでしょう。 「何度足を運んでもらっても変わりません」 この言葉を投げかけて、もう来ないような営業マンなら、それはそれまで。 このような厳しい言葉を受けても笑顔で、 「時間をとらせません。売れなくていいので、また寄らせてください」 という人もいます。 このように「できる人」を見抜くには様々なテクニックがあります。 本書は、そのノウハウを77の法則にしました。 ※本作品は2007年に刊行された 『「できる人」「できない人」を1分で見分ける方法』(弊社刊)を改題、加筆、再編集いたしました。
  • なぜ、あの人の「主張」だけ通るのか?
    4.0
    ■あなたは「説得する技術」を持っていますか? 「意見が通らない!」 会議や打ち合わせの現場で、せっかくすばらしいアイデアを提案しても、 なかなか自分の意見が通らない……。 何がいけないの? 「説得できない! 信頼されない!」 相手が自分の言うことを聞いてくれない。 そればかりか、信頼もされず、周りの人がついてこない……。 何がいけないの? こんな人たちは、 主張、説得、信頼獲得のための「技術」を持っていないのです。 そう、相手に主張を通したり、相手からの支持を得るには、 それなりの「技術」が必要なのです! ■最強!「ディベートキング」が教える「話し方の極意」とは? 「説得する技術」とはすなわち、「論理的に考える技術」と「プレゼンする技術」です。 本書は、この2つの技術を思い通りに操り自分の意見を通すディベーター・太田龍樹が、 説得力のある話し方・聴き方、反論のやり方、質問の仕方など、 あらゆるテクニックを伝授する、ビジネスでも役立つ「実戦型」の一冊です。 ※本作品は2006年に刊行された 『ディベートの達人が教える 説得する技術』(弊社刊)を改題、加筆、再編集いたしました。
  • 借金社長のための会計講座
    3.0
    ■なぜ、会計を学んだのに使えないのか? 突然ですが、本書は、経営者、銀行員、税理士さん、経理担当の方に向けて書きました。 それ以外の方は、ここから先は読んでも専門的な領域かもしれません。 というのも、私が本書を書こうと思った理由は、会計コンサルタントをやっている中で、 「どうして、会計を学んだのに実際に使えないのでしょうか…?」 という悩みを本当によく聞き、その声に答えようと思ったからなのです。 ■厳密に言うと、 彼らは教科書で学ぶような『キレイな決算書』は知っています。 ですが、中小企業の決算書は『キタナイ決算書』だらけなのです! ■本書では、 ・中小企業の決算書の読み方・作り方(「『キタナイ決算書』をどう読むのか」など) ・「別表」「内訳書」の読み方(「結構重要なのに、どの本にも書いてない理由」など) ・賢いお金の借り方・返し方(「返せないとわかって借りる方」など) ・「キャッシュフロー・マトリクス」(「誰でも簡単に決算書が読めるようになる」など) ・中小企業の「決算書の闇」(「粉飾だらけの決算書の理由」など) など 以上の内容で、『キタナイ決算書』でも会計を使える状態を目指します。 もしも、あなたが経営者であったり、銀行員、税理士さん、 経理担当だったら、いつも見ている決算書に対する見え方が変わるでしょう。 『キレイな決算書』が読めれば『キタナイ決算書』も読めるはずです。 ぜひ、決算書を片手に、本書を手に取って下さい。
  • なぜ科学者は平気でウソをつくのか
    -
    ■昨今、ネットではフェイクニュースや誹謗中傷がはびこり その匿名性から真実が見えなくなっています。 いっぽう、科学の世界では論文の精査によって、間違った論拠や改ざんされた画像が見破られてしまいます。 それでも科学の世界に捏造が消えないと著者は主張します。 「捏造を根絶することはできません。しかしだからといって捏造はやり放題というわけでもありません。 捏造は必ず発覚します。捏造された研究成果は自然科学の法則に反するため、 追試は失敗し、他の研究結果と矛盾し、遅かれ早かれ否定されます。 つまり、科学は異物を排除する免疫機構を備えているのです。」 ■科学史というテーマでありながらこの科学が担う免疫機構は社会のウソに一石を投じるはずです。 「登場するのは誘惑に弱い人間で、あつかわれるのは過ちの瞬間です。 彼ら彼女らの叶わなかった夢と野望が社会に波乱を及ぼすさまを、歴史上の事件として記述するのが目的です。」 著者は大学で教鞭をとるかたわら、科学の面白さを一般に広く伝える著作活動をしています そして本書は、撤回された科学論文をできる限り入手し一文一文読み込んでいます 本書に登場する9人の科学者たちの事件を、 社会を騒がせた影響度も含め、☆で評価しています。 この不可思議な科学の世界の光と影は、現代社会の見えない真実への教訓となるのではないでしょうか。 ※本書は2005年7月にdZEROから刊行された 『科学者はなぜウソをつくのか』を改題・加筆・再編集したものです
  • 社会はヒトの感情で進化する
    4.0
    ■進化というものを考えるときに、進化生物学という学問があります。 生物学において、進化の定義は「世代を超えて伝える性質の変化」であり、 進化は必ずしも進歩を意味しません。 しかし、この2つを“進化”という名のもとで論争が繰り広げられました。 それが「社会生物学論争」です。 ですから、本書タイトルで掲げた「進化」は、 進化と進歩を意味するダブルミーニングとしています。 とはいえ、ヒトの発展において社会生物学が土台となり、 それが進化心理学、行動経済学へと応用され、 人間行動進化学として、医療、教育、工学などの現場で活用されています。 こうした発展に、実は生物学が大いに寄与していたのです。 ■社会を進化思考で変えていく ヒトの感情は、行動バイアスにかかわらずさまざまな社会の様式を生み出していきました。 「差別」もその1つで、行動経済学により 男女差別をなくすことが研究されてきました。 たとえば、オーケストラの演奏者は多くが男性中心でしたが、 これは採用の際に、音楽は男性が行ってきたという感情のバイアスが働いているからです。 しかし、演奏者と採用者の間にブラインドを敷いたところ、 採用者は音楽(音)だけで判断するようになり、一気に女性の比率が高まったのです。 本書では、そうした最新の研究や現場への活用例を解説していき、 社会を変える提案もしていきます。
  • 日本人の小学生に100%英語をマスターさせる法
    4.0
    ■まだ、子供に「ムダな英語の勉強」をさせますか? 「子供をバイリンガルに育てたいけれど、どうしたらいいのか分からない…」 「英語の教材がいっぱいありすぎて、どれが本当にいいのか分からない…」 「自分は英語で悩んだけれど、子供にはそんな思いをさせたくない…」 他の子を差し置いてでも、わが子には何とかして英語をマスターさせたい! しかし、それを実現させるためには日本人に合った、そして子供に合った 「正しい英語習得法」が必要になります。 ■もうあなたの子供は「英語ができない」では済まされない! ご存知のとおり、2011年度から 5、6年生を対象に小学校での英語教育が義務化されます。 ■子供に100%英語をマスターさせる驚異の勉強法「ウザワ式」とは? 40年にわたり「子供向け(小・中・高校生)専門」の英語指導を続けてきた 本書の著者・鵜沢戸久子先生は「ウザワ式英語習得法」の開発者として 国内だけでなく、海外でも高い評価を得てきました。 ■その秘密は、「日本語」を使いながら 脳に「英語の言語野(=英語回路)」を作る独自の手法。 ちなみに脳科学の世界では、言語の臨界期は8~10歳まで! 本書に書いてあるとおりに実践してみてください! また、本書は小学生以下の子供を持つ親だけでなく、 英語教育に携わる全ての方(教師など)にとっても、必読の内容。 きっと、今後の英語指導の参考になるはずです。
  • 子どもが勉強好きになる子育て
    3.5
    ■時代を問わず、親に共通する悩みの1つが、 「子どもにもっと勉強してほしい…」ということ しかし、子どものためを思って言えば言うほど、 子どもがやる気を失っている気がする… 「どうしたら、自分から勉強するようになるんだろう」 「できれば、勉強好きな子になってほしい」 そんなあなたの願いを叶える1冊が刊行されました。 著者、篠原菊紀氏が、最新の脳科学と臨床心理学を交え あなたの子どもを勉強好きにするノウハウを公開します! ■なぜ子どもは勉強をしないのでしょうか? 人間の脳は、残念ながら「気がついたら」勉強をはじめてしまっている 「自然に」勉強をしてしまう、というようにはできていないからです。 そうであっても、子どもの脳を、 「自然に勉強してしまう」方向に導くことはできます。 たとえばゲーム好きの子が、ついゲームをしてしまうように。 テレビ好きの子が、ついテレビを見てしまうように。 私は、多チャンネル近赤外線分光法(NIRS)という機械を使い、 年中脳活動を調べています。 パチンコ、ゲーム、ツイッターなど、 いわゆるハマりやすい行為での脳活動も調べています。 この本では、「脳科学」や「臨床心理学」の知識を活用し、 親子の「間」を操作し、親が邪魔することなく、 わが子が勉強に夢中になることをめざします。 ※本書は、2010 年1 月 に小社より刊行された『子供が勉強にハマる脳の作り方』を 改題および最新データにもとづき加筆・再編集したものです
  • こころの終末期医療
    -
    ■あなたが「余命1年」と宣告されたら… 人は死を目前にして感じる魂の痛みがあります。 それは「身体的苦痛」「経済的苦痛」「社会的苦痛」とは別の、 自分自身の内面に向き合う"人生の意味"を求める心の叫びです。 ■魂の痛み=スピリチュアルペインを克服する 患者にとっての最も大きな痛みには、 魂の痛み=スピリチュアルペインというものがあります。 スピリチュアルペインとは、 「死ぬことが怖くて不安でしょうがない」 「孤独でつらい」 「なぜ自分だけこんなつらい苦しみを味わわなければならないのか」 「家族と二度と会えなくなると思うとつらい」 というような、心の内面にそった痛みなのです。 ■本書の著者は過去に3度、脳疾患の病気に襲われ、 スピリチュアルペインを感じ、 現在も半身不随の後遺症と闘いながら執筆に臨みました。 実際に終末期医療の現場から 聖路加国際病院のチャプレンのケア現場の話を聞き、 かつて氏が取材して出会った人たちから スピリチュアルペインを乗り越えていきます。 あなたも人生に一度は必ず抱く魂の痛み、 「いい人生だった」と言える生き方を考えさせられるはずです。 ■目次 ・魂の痛みに立ち向かう旅へ 第一章 死に直面して初めて気づく魂の痛み 第二章 なぜ人はスピリチュアルペインという痛みを抱くのか? 第三章 スピリチュアルケアに向けての旅 第四章 スピリチュアルケアの現場から心の救いを見つける 第五章 心の安寧と幸福を求めて ・旅の終わりに
  • 幸せを拒む病
    3.0
    ■あなたの「不幸」は「心に潜む悪魔」が原因だった! 次のような身近なケースもすべて 「幸福を否定する心の悪魔が原因」と指摘されて あなたは、はたして信じられるでしょうか? (1) なにをやっても三日坊主で終わってしまう (2) どうしても自分の部屋を片づけられない (3) 厳しく叱責されても遅刻グセが治らない もちろん(1)~(3)の問題を 本気で治そうと思って医者にかかる人もいないでしょう。 しかし、たとえば 「結婚に伴うマリッジブルー」が原因で 結婚が破談、または離婚に至るケースも少なくありません。 最愛の人とうまくいかず 不幸な結婚生活を選択してしまう人も多いことでしょう。 さらには、子供の虐待を繰り返してしまうケースなどまでもが その原因に「幸福否定」があるとすると、 けして無視できないのではないでしょうか。 ■著者は40年以上におよぶ心理療法の臨床体験から こうした生活に身近な事例から 統合失調症といった重度の精神疾患までに至るすべての原因に 「幸福否定」という心のしくみが潜んでいることを 明らかとさせつつあります。 この「幸福否定」という心の構造。 なにも、精神科に通う人だけの問題ではありません。 じつはわれわれすべての人間に普遍的に備わっているのです。 本書第4章で紹介する「感情の演技」という手法を実践することで あなたの「心の悪魔」を退治することができます。
  • 短く伝える技術
    3.4
    ■なぜ、あなたの言いたいことは伝わらないのか? 上司に報告しても「…で、何が言いたいんだ?」「結論から言え」などと怒られる 部下が指示通りに動かない 恋人や友人に、自分のことを理解してもらえない 言いたいことが伝わらない、 こんな経験をあなたもお持ちのことでしょう。 かたや、あなたの周りの 仕事がうまくいっている人、 コミュニケーションが上手な人、を想像してみてください。 彼らの伝え方にはある共通点があります。 それは、 「短く」、そして「的確に」 伝えているということです。 話がわかりやすい人ほど、話を短くまとめているのです。 ■本書では、「短文力」を使って ビジネス文書やメール・ブログやツイッターで 効果的に言いたいことを伝えるテクニックだけでなく 「短文力」を「話し方」に応用する方法も説明しています。 文章だけでは習得しづらい「話し方」を よりダイレクトに学ぶため 読者全員にスペシャル無料音声ファイルも プレゼントしています。 この1冊で、「書く」「話す」場面で使える 「短く伝える技術」を習得することができます!
  • コーチが教える!「すぐやる」技術
    3.4
    ■「すぐやる!」ことで人生に奇跡が起こる! 「心が変われば、行動が変わる。  行動が変われば、習慣が変わる。  習慣が変われば、人格が変わる。  人格が変われば、運命が変わる。  運命が変われば、人生が変わる。」 この言葉は、ヒンズー教の教えでもあり 大リーガーの松井選手が恩師から送られた言葉です。 ■あなたは「行動の9割は無意識である」ということを知っていますか? 「仕事のアポイントを入れなければならない」 「目標のために、今日はこれだけやらなければいけない」 「あの人に気持ちを伝えて、関係をよくしたい」 など、あなたが“頭ではわかっているのになかなか行動できない”理由は、 無意識の時に心身別離の行動をしてしまっているのです。 しかし、最新のコーチングなら行動を変えることができるのです! ■本書では「すぐに行動!」を起こせるようになる仕掛けをしています。 それは“解説→コーチング→アクションプラン”という 「3ステップコーチング」という構成です。 まずは「解説」で、自己成長や人間心理をわかりやすく学べ、考え方が変わります。 ↓ 次に「コーチング」で、本文の内容をあなたの潜在意識に落とします。 ↓ 最後に「アクションプラン」で、今すぐできることを知ることで生活習慣が変わるのです! つまり、本書は、読むだけで、確実に人生が変わる1冊なのです! ※本作品は2009年に刊行された『すぐにケータイをかけなさい!』(弊社刊)を改題、再編いたしました
  • 新「伸びる人」の条件
    3.8
    ■【秋元康氏推薦!】新しい時代で伸びる人 私は、放送作家の安達元一と言います。 おかげさまで「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」 「SMAP×SMAP」 「笑っていいとも!」など、 みなさんも一度は聞いたことはあるような番組を手掛けることができました。 しかし、最近「時代の変化」を感じております。 ツイッター、フェイスブックなどのソーシャルメディアの登場により、 今まで通用してきたマーケティングが通用しなくなってきたのです。 今まで一部のマスコミしか情報を発信できなかったのが、 個人が情報を発信できるようになり、とてつもない情報量が氾濫する時代になったのです。 このソーシャルメディア時代を生き残り、「伸びる人」になっていくためには どうすればいいのかを本書で紹介したいと思っております。 ■天才じゃなくても結果を出す5つの力 この時代を生き残るには次の5つの力が必要だ。 ①仕事力 ―今すぐできる圧倒的な差を生むテクニック ②人間力 ―リアルなフォロワーがいないと成功できない ③まとめ力 ―多くの人をまとめる人がヒーローになる ④コンテンツ力 ―ソーシャルメディア時代はネタ数の勝負 ⑤脳力 ―成長し続けるための脳の使い方 この5つの力の鍛え方を 仕事のできる人とできない人の差はたったひとつ、 キラめく才能がなくても「伸びる人」になる方法、企画を実現させる究極のワザ …など具体的なエピソードを交えて43の方法を紹介しています。
  • トラウマを消す技術
    4.5
    ■過去の記憶によって能力は下げられる あなたには、誰にも言えない「心の闇(トラウマ)」がありませんか? トラウマが、理想の人生を送る事の障害になっていませんか? トラウマとは、精神的外傷と言われ、恐怖やショック、 通常考えられない異常な経験などにより精神に受けた傷のことです。 実は、このような強烈なショックが無くても 日常生活でもトラウマはできてしまいます。 昔失敗した仕事の記憶のせいで、仕事ができないと思い込んでしまったり。 能力が発揮できなければ、理想の自分を実現することはできません。 しかし、トラウマは簡単に乗り越えることができます! マイケルボルダックは、実際に過去のトラウマを消し、 心理学の専門家たちが絶対に治らないと声をそろえて言った 吃音症を完全に克服したのです! ■最新の「心理学」「NLP」「コーチング」がトラウマを消す! 本書ではマイケル・ボルダックがトラウマを消し、 今の成功をつかんだ方法をお教えします。 今では、マイケル・ボルダックは、 南国に家を持ち、世界中にクライアントを持つ、 トップコーチになりました。 しかし、すごい才能を持っていたから実現したのではありません。 誰にでもできる事を実行して、成功をつかんだのです。 本書の方法を使えば、トラウマの克服は、いかなる状況下にあってもできます。 マイケル・ボルダックから指導を受けた人は、 心の状態を変え、1063人の人が60日以内で41%も収入を上げました!
  • 「お金」と「自由」を手に入れる! 経済自由人という生き方
    3.5
    ■大好きなことをビジネスにして最高の人生を手に入れる 自分が信頼できないがために、嫌いな仕事にしがみつく人生と 自分の才能を自分で発掘して、磨きをかけることに挑戦していく人生と どちらがいいですか? できることなら、 自分の好きなことをやって、ビジネスが成長し 多くの人から応援されたくないですか? 社会を見渡してみると、うまくいっているビジネスというのは、 「自分たちが楽しみながらお客さんに心から奉仕する」 といった原理が働いています。 本書は、 大好きなことをビジネスにして成功する「経済自由人」の生き方をテーマに 「お金・ビジネス」そして「個人や家庭の幸せ」 に焦点を当てた内容になっています。 ■「経済自由人」とは 大好きなことをビジネスにして 年収3000万円、資産規模で1億円ある幸せな小金持ち と本書では位置づけています。 しかし、 あなたが自分のライフワークが何かもわからないようなら、 現実的には難しいでしょう。 しかし、今この瞬間に 「これまでとは違う人生を生きよう」 と心から決めたならば、本書はあなたの人生に変化をもたらすことでしょう。 ●才能を開花させる方法 ●経済自由人が実行する8つの習慣 ● ビジネスを成功させるときに使うエネルギー など、どんな経済状態でも通用する 経済自由人のノウハウ・スキルが詰まっています! ※本作品は2004年1月、小社より刊行された 『夢をかなえる お金の教え 豊かさの知恵』を改題、再編集いたしました。
  • 行動科学で人生を変える
    3.8
    ■自分の目標を達成できる人とできない人の違い 「自分には根気がない…」 「意志が弱い人間なんだ…」 「モチベーションが低いからダメなんだ…」 物事が続かない理由をこう考え、一人で落ち込んでしまうかもしれません。 実は、継続力をモノにするには、科学的な正しい「やり方」があるのです。 「行動科学マネジメント」 科学であるから、いつ、誰が、どこでやっても同じ効果が得られます。 ■「続ける技術」があれば、夢がかなう 行動科学マネジメントが着目するのは、あなたの「行動」です。 決して、「意志」「根性」「才能」は、関係ありません。 「計画性がない」「飽きっぽい」といった性格の問題ではありません。 自分の「行動」に着目し、それをコントロールする方法を 身につけることで、物事は続けられます。 著者は、 人間の行動原理に基づいた「行動科学マネジメント」の日本の第一人者。 アメリカのビジネス界で大きな成果を上げる「行動科学マネジメント」を学び、 日本人に適したものに独自の方法でアレンジしました。 ■プライベートやビジネスにも使える! 本書は、どんな用途、場面でも応用できます。 意志が弱いと思っている人 物事をやり遂げられない人 勉強が続かない人 自分には根気がないと思っている人 挫折したことがある人 …などひとつでも当てはまる人、必読です!! ぜひ、本書を手にとって、あなたの人生を変えてください。
  • なぜ、突然妻はキレるのか?
    -
    ■キレる妻、急増中! ○妻は夫の何が気に入らないのか? ○妻の機嫌を損ねたときは など 「まっすぐ家に帰りたくない…」 「がんばってるのに認められない…」 あるテレビ番組で既婚者2800人に調査したところ、 「キレる妻が増えていて、それを恐れる夫が多くなっている」 ということがわかったそうです。 妻が怖いと答えた夫は「48.2%」 なぜ怖いかというと、いつもイライラしている、 突然キレる、鬼の形相で怒る。 ■さらに「人間としておかしい」など人格を否定したり傷つくような暴言を吐く、 モノを投げてきたり暴力をふるう、など深刻なものもありました。 テレビ画面には、 「結婚したときと同一人物とは思えない」 と困惑している夫の悲しい姿が映し出されていました。 妻恐怖症をこじらせて、 「妻が怖い、家に帰りたくない、家にはいたくない」 となってしまうこともなきにしもあらずです。 ただし、そのためにはちょっとしたコツがあります。 そのコツについて明らかにしたのが本書です。 ※本書は2018年5月に小社から刊行された  『男と女の怒らない技術』を改題および大幅に再編集したものです。 ■本書の内容 はじめに  第1章 妻を怒らせる原因はどこにある? 第2章 妻と夫の「違い」が怒りを生む 第3章 そもそも女と男はこんなに違う 第4章  もう一度、妻と仲良くなる4ステップと7スキル 第5章 キレる妻をもつ夫の秘策 第6章 妻との仲を深めるときは 第7章 妻の機嫌を損ねたら おわりに
  • 嫌われる男こそ一流
    3.5
    ■「平凡な男」 あなたは女性にこう言われたら怒るだろうか。 男として人と違うことをするなら、非凡であろうとするならば、 常に時代に反逆していないといけない。 今、あなたは平成という時代に縛られて、時代の言う通りに生きている。 育児を習い、妻に給料を全額渡し、 浮気はせず、反日マスコミの話を傾聴し、 格差社会のせいにして、リストラに怯えながら 成功も放棄して趣味に生きているだけだ。 それはあなたが嫌われることを恐れ、媚びているからだ。 女性か、時代に媚びているのだ。 ■例えば「快楽」という道徳に反発する言葉に、 女たちはヒステリックになる。 女だけではなく、男の自称「善い人」も怒り出すだろう。 彼女ら、彼らは、趣味と保身のために生きている人間の形をした人形だ。 退屈な生きものにすぎない。 あなたは違う。 自由に、生き生きとして街を歩く生粋の人間だ。 そして、何事にも媚びないだけで、あなたは 凡人たちに嫌われる一流の男になれる。 同胞よ。 本書を読み、いますぐ行動を起こしてほしい。 ※本作品は2012年に刊行された『時代に迎合しない男の極意』(弊社刊)を 改題・再編集いたしました。 ■目次 第1章 女を「嫌う」と美女を引き寄せる 第2章 いますぐ「大衆」から抜け出せ! 第3章 お金に嫌われない一流の「考え方」 第4章 「我慢」して得られる成功などない 第5章 一度きりの人生、快楽的に生きてみないか

最近チェックした本