蛍作品一覧

非表示の作品があります

  • 灯火日々 一巻
    続巻入荷
    -
    1~3巻330~550円 (税込)
    僕等にとって、生きる事は決して簡単な事じゃない。 暗い水の中、いつだって腹をすかせ、敵から逃げながらも大人になる事を夢みて、 懸命に生きる二匹の兄弟蛍の物語。
  • 秘密のお姉さん養成ノート 1巻
    4.5
    1~2巻770円 (税込)
    憧れのお姉さんのように自分もなりたい紫山蛍。会社の主任や花屋さんたち周囲のお姉さんが持つ脚、匂い、お尻、美肌…などクラクラする魅力を観察しながら”素敵お姉さん”になるために、日々奮闘中! 蛍が胸ときめかせるフェチの数々は、きっとあなたのフェチ心をも突き動かすハズ!?
  • 秘め事の庭
    完結
    3.0
    「義姉さん、あなたも俺のモノです」借金のかたに余命僅かな男のもとに形だけの妻として嫁いだ蛍。夫の通夜の日、義弟の桂一に呼び出された蛍は彼に押し倒されてしまう。肌蹴た着物、太ももを撫でる筋ばった手……「俺から逃げられると思わないで下さい」なんて言われながら愛撫される。桂一が何を考えているのか分からないまま、蛍は快楽を身体に覚えさせられていくけれど……。表題作ほかドラマティックなラブストーリーがつまった珠玉の作品集!
  • 百歳の陽気なおばあちゃんが人生でつかんだ言葉
    -
    人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉 人生の経験から生まれたどんな名言よりも輝く21の言葉 激動の時代を乗り越え、女手一つで子どもたちを立派に育てあげたおばあちゃん。 百歳を超えた今でも認知症にもならず健康を保ち、家族に囲まれて幸せに暮らしている。 そんなおばあちゃんから発せられる百年の経験から生まれた言葉は、 不思議な力と説得力を持ち、私たちに生きるためのヒントを与えてくれる。 【目次】 まえがき ① 戦争がないだけでいい。 ② 生きているだけで幸福。 ③ いい人の真似をすればいいのよ。 ④ 米粒は拾えても愚痴は拾えんよ。 ⑤ 見栄は大敵。 ⑥ うまくいくものは一つもない。うまくいかせるようにがんばるだけ。 ⑦ 死ぬまで働きたい。 ⑧ おばあちゃんは孫を甘やかすのが仕事。 ⑨ どう生きても大差はない。 ⑩ なんでも注意をしてやりなさい。 ⑪ 惚けるくらいなら死んだほうがまし。 ⑫ 文科省は全国的に親不孝者をつくっている。 ⑬ なんでも腹六分目。 ⑭ 別れないこつは、どんなことがあっても別れないと決心すること。 ⑮ 思い出はみな財産。 ⑯ 笑顔に勝る化粧はなし。 ⑰ 孫が一番、お嫁さんが二番、子どもが三番、お父さんが四番。 ⑱ 子どもの悪口はわたしの悪口。 ⑲ 約束は物事の始まり、結果は別物。 ⑳ 目が悪くなって、逆に人間がよく見えるようになってきたよ。 ㉑ 絶対に病気はしない。 あとがき 【著者】 佐藤洋二郎 佐藤洋二郎(さとう ようじろう) 1949年福岡県生まれ。中央大学卒。主な作品集に『未完成の友情』『福猫小判夏まつり』『グッバイマイラブ』『神名火』『沈黙の神々Ⅰ・Ⅱ』などがある。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨新人賞、『イギリス山』で木山捷平文学賞。著書多数。
  • 平泉・早池峰殺人蛍
    -
    安曇野のコンビニで無銭飲食をし捕まった男・左東。供述した名前も住所も、すべて嘘だった。安曇野署はあえて左東を泳がせたが、彼が入り込んだ空き家が放火される。しかも放火犯として捕まった女・及川もまた身元が分からない。二人に共通する東北訛りに気づいた刑事・道原伝吉は、岩手県の平泉から早池峰山へと向かう。二人の間に隠された秘密に迫ることが出来るのか!?
  • 美男の血
    4.0
    1巻1,012円 (税込)
    梨園の名門に生まれた兄弟・蛍一郎と京二郎のふたり、女形として大成することを宿命づけられた美少年、そして、梨園の御曹司にして、天才肌の風雲児。四人の男が愛と葛藤の果てに掴んだものとは? 一気読み必至、めくるめく歌舞伎大河ロマン! ※本書は二〇〇五年三月に刊行された『花に舞う鬼』(文藝春秋刊)を改題、大幅加筆修正の上、文庫化したものが底本です。
  • ぴ ぴ ぴ!
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】火事でアパートから焼け出された鳴瀬川螢とひよこのぴよ。そこへリムジンで現れたのは、絵に描いたようなセレブな美少女・真鶴。祖父が受けた恩返しをしたいという彼女の屋敷で、螢は居候を始めることに。しかしメイドたちはやたら冷たく、ヘンな人ばかり。やがて真鶴を狙った事件が起こり、螢は危機に立たされる!? 立場も性格も違う二人が織りなす、フレンドシップ・ストーリー。※この商品にはイラストが収録されていません。
  • P+D BOOKS 上海の螢・審判
    値引きあり
    -
    1巻539円 (税込)
    戦中戦後の上海を描いた傑作二編が甦る! 『上海の螢』は、著者が32歳で中日文化協会の文官として滞在した約2年間に及ぶ、敗戦前後の上海での体験を克明に記録した貴重な史料でもあり、一編を遺して未完のままとなった遺作。 1947年発表の『審判』は、『上海の螢』より古く、一兵卒として中国参戦した自身の戦場での体験告白でもあり、誰にも裁かれない自分の犯した戦争犯罪を自身の手で裁くために描かれた問題作。 第一次戦後派作家の“巨人”武田泰淳と上海という場所の因縁深い2作を同時収録。
  • FIX
    値引きあり

    FIX

    -
    全1巻308円 (税込)
    木村優は存在感が薄い一般市民だった。 まるで幽霊のような彼はある日、極秘任務を行っていた志鶴の現場に遭遇してしまう。 人払いをしていた地区に意図せず入り込むことができたその才能(?)を見込まれ、志鶴にその場で国家特殊情報公安庁に勧誘される。 はじめて人から求められた嬉しさからやがて、憧れ、そして恋へ変わっていることを自覚するが… 志鶴には蛍という唯一のパートナーがいた。 一般市民ながら任務を頑張ってきたが、越えられない技量、そしてこの恋に終わりを。 そうして木村は新しく柴田幸四郎が体調を務める部隊へと異動する。 その先で初めての任務とは…。
  • 腐ェロモン男子 ショタ系幼馴染に組み敷かれ!?合冊版1
    完結
    -
    全2巻330~495円 (税込)
    「腐ェロモン男子 ショタ系幼馴染に組み敷かれ!?」の1,2話を収録した合冊版!脳内はムッツリだけど外見は無表情の朝日は、見た目がショタっぽい幼馴染の蛍に片思いすること早17年。今では同居まで持ち込んだ。このまま一緒に暮らせるだけでいい、そう思っていたのに…。突然不思議なピンクのモヤが身体から溢れ出て!? それに触れた蛍は、様子が急変! 朝日を押し倒し、馬乗りになって朝日のモノを扱きだし!? ダメだと思うのに、蛍に触れられることを喜び受け入れてしまう朝日。すると蛍の手は自身のお尻に伸びて…様子がおかしい蛍に挿れてもいいのか? 葛藤の末――!?
  • 腐ェロモン男子 ショタ系幼馴染に組み敷かれ!?1
    完結
    3.7
    全5巻165円 (税込)
    ある日突然、男女構わずHな誘惑をしてしまう腐ェロモンが出るようになってしまった――!? 脳内はムッツリだけど外見は無表情の朝日は、見た目がショタっぽい幼馴染の蛍に片思いすること早17年。今では同居まで持ち込んだ。このまま一緒に暮らせるだけでいい、そう思っていたのに…。突然不思議なピンクのモヤが身体から溢れ出て!? それに触れた蛍は、様子が急変! 朝日を押し倒し、馬乗りになって朝日のモノを扱きだし!? ダメだと思うのに、蛍に触れられることを喜び受け入れてしまう朝日。すると蛍の手は自身のお尻に伸びて…様子がおかしい蛍に挿れてもいいのか? 葛藤の末――!?
  • 不確定性少女
    完結
    -
    僕がまだ子供の頃、地元の多々良村に隕石が墜ちた。 綺麗な流れ星だと思って眺めていたのに…その隕石は幼なじみの未来ちゃんの家を直撃してしまったのだ。 あれから十数年の歳月が過ぎた。 大学生になった今でも、僕は流れ星を追い続けている。 そんなある日、あの頃の未来ちゃんにそっくりな少女が突然現れた。 彼女の名も「未来」…。 隕石で亡くなったと思っていた少女が現在にタイムスリップ…!? 心の奥に大切に閉じ込めておいた記憶と、恋とはまだ呼べなかった淡い想いが今、時空を超えてよみがえる(収録作「よばひ星すこしをかし」より)! あたし、妊娠しちゃった!と親友のえりかに突然告白するまりあ。 ちょっと妊娠検査薬を試してみたら、陽性ってでちゃって…というまりあに、相手(父親)は誰なの?と尋ねてみたとろころ…。 父親?そんなのいないよ。だって、あたしまだセックスしたことないもん。 あ、そっか!セックスしなきゃ妊娠しないんだった!念の為、産婦人科を受診するまりあ。 その結果妊娠してると言われ…(収録作「まりあの受胎」より)!? 他にも、月刊アフタヌーン四季大賞(講談社)の「オヤスミナサイ」を含む、全6編を収録! 繊細で儚げなショートカットの美少女たちを叙情的に描いた海野螢の単行本未発表作品集!
  • 不完全で欠けない月
    -
    1巻990円 (税込)
    本書は秋月ルコの創作百合個人同人誌です。 ──メイド長の糸(いと)は財閥家の長女・蛍(ほたる)が生まれたときからの世話係。 平和な日々の中、蛍が18歳の誕生日を迎える。 女主人(18)とメイド長(33)の半生の話。 うっすらとした主従百合です。 ※BL・男女の表現・描写を含みます。 (2019年11月発行)

    試し読み

    フォロー
  • 双葉社ジュニア文庫 王様ゲーム 滅亡6.11
    5.0
    6月11日0時、王様からさらなる命令が下された。再び狂気の淵に落ちていく高校生たち。日本を滅亡の危機から救うために東京の首相官邸に向かう智久と修一、命令を自在に操るプログラム【ナノクイーン】を手に入れた蛍、謎の少女・葉月、殺人鬼・海平……運命に導かれた5人の先に待つのは希望なのか!? 大人気サバイバル・ホラー、ジュニア文庫版第5弾!
  • ふたりの夜のすごしかた 1~リア充漫画家と引きこもりオタクのトクベツナイト~
    4.3
    1~10巻165~220円 (税込)
    学生の頃、クラス1のイケメン相良(さがら)に追いまわされ『リア充恐怖症』になった根暗オタクの蛍(けい)。社会人になっても仕事以外はぼっちを貫き、家で絵を描くのが唯一の趣味。そんな中、ある日引っ越し先で相良と再会!?しかも相良は漫画家になってて「今でも絵、描いてんだろ?手伝って」と漫画のアシをする事に!?ごり押しマイペースなリア充漫画家×冴えないコミュ障オタリーマンの秘密の夜の関係が始まった。
  • ふたりの夜のすごしかた【一気読み! 特典ペーパー付】
    4.7
    コミュ障童貞の蛍は、家で萌え絵を描くヲタリーマン。そんな蛍が引っ越し先でお隣さんになったのは、中学の時絡んできたイケメンモテ男の相良!? 「今度は逃がさねーよ」と蛍に迫る相良。正反対な二人の恋の結末は!? 『ふたりの夜のすごしかた』の『~リア充漫画家と引きこもりオタクのトクベツナイト~』全7話と『~陽キャ腐男子とツンデレアシのトクベツナイト~』全3話の計10話を収録した一気読みセット!
  • ふたりの夜のすごしかた 合本版1~リア充漫画家と引きこもりオタクのトクベツナイト~
    3.6
    1~4巻330~605円 (税込)
    『ふたりの夜のすごしかた』第1、2話を収録した合本版! 学生の頃、クラス1のイケメン相良(さがら)に追い回され『リア充恐怖症』になった根暗オタクの蛍(けい)。社会人になっても仕事以外はぼっちを貫き、家で絵を描くのが唯一の趣味。そんなある日、引っ越し先で相良と再会!? しかも相良は漫画家になってて、漫画のアシをする事に!? マイペースなリア充漫画家×冴えないコミュ障オタリーマンの秘密の夜の関係が始まった。
  • ふたりの夜のすごしかた(上)【単行本版】【電子限定特典付き】
    4.4
    蛍、24歳。コミュ障。童貞。家で萌え絵を描くのが趣味のヲタリーマン。中学の時「絵を見せて」と絡んできたイケメンモテ男の相良が、引っ越し先でお隣さんに!? しかも、相良は売れっ子の少女漫画家になっていて!? 「今度は逃がさねーよ」と蛍に迫る相良。正反対な二人が織りなす恋の結末は!? 【本作品は話売り『ふたりの夜のすごしかた』1~5話に描きおろしを加えた単行本の電子版になります。】
  • 淵に立つ
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    郊外で小さな金属加工工場を営む利雄は、妻の章江と娘の蛍の三人家族。 夫婦の間に会話はほとんどないが、平穏な時間が流れていた。 ある日、利雄の古い知人で八坂という男が現れ、八坂を交えた奇妙な共同生活が始まる。 「すでに崩壊していた家族」が徐々に露になり始めて……。
  • フットボールサミット第30回 セレッソ大阪 返り咲くために 闘う桜の戦士たち
    -
    セレッソ大阪 返り咲くために 闘う桜の戦士たち 201ページにわたる特集では、所属する選手やスタッフ、チーム関係者へのインタビュー、評論などをお届けします。 Jリーグにおけるクラブの魅力とは何か。14年、話題を一身に集め、経営面で大きな成功を生みました。 一方で、J2降格からクラブはどのような将来像を描こうとしているのか、「新生・セレッソ大阪」を深く掘り下げています。 【目次】 Photo Gallery [INTERVIEW] 山口 蛍 若きバンディエラの挑戦/小田尚史 [INTERVIEW] キム・ジンヒョン さらなる成長のために/鈴木康浩 [INTERVIEW] パウロ・アウトゥオリ 老練なる知将の哲学/藤江直人 [INTERVIEW] 酒本憲幸 最古参の追憶/桑村健太 セレッソ大阪戦術クロニクル/原山裕平 [INTERVIEW] 宮本功取締役 ブーム終焉後の経営戦略/鈴木康浩 [INTERVIEW] 大熊清強化部長 『クラブ力』を高めるために/小田尚史 [INTERVIEW] 大熊裕司(アカデミーダイレクター兼U-18監督) 育成者の覚悟/海江田哲朗 [INTERVIEW] カカウ ピッチで伝える経験/チェーザレ・ポレンギ セレッソはどうJ2を突破すべきか/北條 聡 花咲けるセレ女たち やっぱりセレッソ好きやねん! /芥川和久 [INTERVIEW] 森島寛晃 叶えたい夢のつづき/藤江直人 [INTERVIEW] 村田一弘ヘッドコーチ 育成のセレッソ、ここにあり/小田尚史 「才能」は生み出せるか? セレッソ再建を望む人々の肉声/元川悦子 [新連載] 通訳者◎第4回「通訳の父」 天職に身を捧ぐ人情家の魂 白沢敬典/加部 究 [連載] 日本サッカーの「土」をつくる◎第10回 FC今治の鼓動 矢野将文(アドミニストレーション事業本部長)/海江田哲朗
  • フットボールサミット第17回 セレッソ大阪 咲き誇る桜の才能たち
    -
    フットボールサミット開催宣言サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する『フットボールサミット』第17回目の議題はセレッソ大阪 育成主義の花道優れたアイデアとテクニックを備えた選手たちを輩出するセレッソ大阪のサッカーは年々、その魅力増し続けているように思います。森島寛晃、西澤明訓、香川真司、乾貴士、清武弘嗣といった世界で活躍する選手たちを輩出し、絶えることなく、柿谷曜一朗、扇原貴宏、山口螢、丸橋祐介……と、次々にセレッソから新たな才能が生まれています。そして選手は変わりながらも、チームでは選手の個性が活かされた攻撃的でファンを魅了するサッカースタイルが脈々と受け継がれ、継承され続けている。こうしたセレッソの哲学はどのようにして生まれ、根づいていったか。また常に新しい選手たちを育てていく環境は、どのような哲学のうえで成り立っているのか。Jリーグができて20年、独自のクラブカラーを持ち、Jリーグを盛り上げるセレッソ大阪。過去、Jリーグでは10年にクラブ最高位となる年間3位を達成し、残る優勝というタイトル獲得に向けて、クラブがさらに成熟していくために必要な課題について考察していく。進化を続けるセレッソ大阪独自のクラブづくりにスポットを当てながら、クラブの魅力を深く掘り下げる。 【目次】 小田尚史/[INTERVIEW]柿谷曜一朗 セレッソ愛の根源前田敏勝/[INTERVIEW]南野拓実が目指すネクスト・ステージ 「ハングリーな気持ちを絶対に忘れない」小田尚史/育てる信念 陰の功労者たちが語る、セレッソの育成ビジョン小田尚史/[INTERVIEW]山口螢が語るセレッソのメカニズム 「トップの自分たちがセレッソの歴史を作る」海江田哲朗/[INTERVIEW]杉本健勇 原点と足跡 「生野魂」をたずさえて小田尚史/[対談]新センターバックコンビが語るチームの現在地 堅守セレッソが躍進する理由 山下達也×藤本康太前田敏勝/丸橋祐介が本音でぶっちゃける! チームメイトたちの「すっぴん」前田敏勝/レヴィー・クルピ回想録 セレッソ大阪と歩んだ険しくも楽しい道のり鈴木康浩/キム・ジンヒョン 守護神の誇り 練習にぶつける思いのたけ前田敏勝/セレッソ大阪社長・岡野雅夫が語る揺るがぬ「経営ビジョン」  育成重視の姿勢と観客を楽しませるために小田尚史/背番号8の系譜 ミスターセレッソ森島寛晃の回顧録鈴木康浩/[ディフェンスマスター]松田浩の超分析 鍵となるリトリートを読み解く編集部“セレ女”を惹きつける魅力 めっちゃ好きやねん! セレッソ女子座談会 木村元彦/Vol.11 ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記これが解ければあなたもサッカークイズ王
  • 冬の祭り日
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    両親を亡くした薄幸の少女・すずなは、亡き母の姉にあたる伯母の元へ引き取られるが、家を捨て駆け落ちした母の忘れがたみであるすずなに、大人たちの目は冷たかった。味方は2人の少年だけ。跡取り息子・稔と使用人の孫・信吾。3人は、幼いながらも美しい友情に結ばれるが、時は流れて───? 表題作の他、螢のように儚くも美しい女性を描く『ファイアーフライ』など、純愛をうたい上げる会心の叙情ロマン全3編を収録。
  • プリズムベイビー
    完結
    -
    過去の失恋経験から、恋する気持ちを閉じ込めてしまった雪。でも年下で泣き虫の豪、同級生でイケメンの蛍人という2人の男に囲まれて、恋に無関係でいられるはずなんてない! 思いっきり恋を感じたいアナタにオススメです。
  • er-平安蜜戯 囚われの姫君は愛欲の逢瀬に喘ぐ
    -
    やんごとなき身分の宮さま × 激情一途な姫。 生霊となり夜ごと現われ、閉じ込められた姫に甘美な悦びを与え淫らに姫を喘がせる――。 今帝の治世を磐石なものにしようと目論む者たちに陥れられた蛍宮は、謀反の嫌疑を晴らすために姫をひとり残して出家する。宮中の陰謀に翻弄され蛍宮と引き離された姫は今帝への入内を拒み、館へと監禁されてしまう。 閉じ込められた姫のもとへ、生霊となった蛍宮が現われる。 愛欲の逢瀬を重ねるうちに蛍泉の額には鬼の角が生え、毎夜与えられる快楽に姫の激情はなお増していく。 日ごとにやせ衰えていく姫を案じた父宮が呼んだ陰陽師が、姫に伝えたのは思いもよらぬことだった! 激情と愛欲の果てにあるのは……。
  • βの憂鬱【電子限定特典付】
    完結
    4.1
    【特典内容】電子限定描き下ろし漫画『本数は減りましたが』(蛍嗣&翡翠の事後漫画) 【あらすじ】αのホストは、“αの客”しか受け入れないのが業界の常識――。そんななかで翡翠は、どのバースの客ももてなす革新的な店の代表を務める、カリスマαホストだった。蛍嗣はそんなホストクラブで、裏方の黒服として働き、密かに翡翠を慕っているβだった。ある夜、翡翠の太客のΩが来店するが、突如発情してしまう。翡翠はΩのフェロモンをもろに受け、ヒート状態に…! 事務所にこもった翡翠を追いかけた蛍嗣は…。「俺の身体――使ってください」 それは“β”だからできる、発情したαを介抱する方法を知っていたからで――。 『きもちいいこと、教えて?』でコミックスデビューした秋芳ぴぃこが挑む、ホストクラブを舞台にした、心引き裂かれる切ないアダルティΩバースBLストーリー! 【内容】 ・『βの憂鬱』全6話 ・描き下ろし漫画7P『After story』 ・本体表紙:あとがき1P+キャラクター設定画1P ・電子限定描き下ろし漫画『本数は減りましたが』 ・カラー扉(単話発売時収録カラー扉) ・コミックスカバーイラスト(デザイン前イラスト)
  • βの憂鬱【第1話】
    3.6
    1~11巻99~328円 (税込)
    αのホストは、αの客しか受け入れないホストクラブがほとんどのこの業界。そんななかで、α・翡翠は、どのバースの客でももてなす革新的な店の代表を務める、カリスマホストだった。そしてその店で、βの蛍嗣は、ホストクラブの内勤――裏方の黒服として働き、翡翠を慕っていた。ある日翡翠の太客のΩが来店するが、突如ヒートを起こす。間近で接客をしていた翡翠は、Ωのヒートをもろに受け、自身も発情してしまう。騒然とする店内で、蛍嗣は一人発情を抑えるべく事務所にこもった翡翠を追いかけた。それは、βだからできるαを介抱する方法を“知っていた”からで…。 『きもちいいこと、教えて?』でコミックスデビューした秋芳ぴぃこが挑む、ホストクラブを舞台に、心引き裂かれる切ないアダルティΩバース――開幕!
  • ペルソナ
    -
    1巻770円 (税込)
    能舞台の跡地で発見された、奇妙な面をつけた死体。歴史の闇に葬られた幻の能、封印された宗教民画、失われた秘面……。さまざまな謎を秘めた禁忌の里に蠢く、野望に憑かれた男たち、怨念に呑まれた女たち。かりそめの生を呪いながら輪廻を彷徨う幾多の魂に、果たして神は、仮面の下の真実の貌を顕すのか?  壮大なドラマの中に人間存在の根源を描破する長篇ミステリ。「電子版あとがき」を追加収録。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • 放浪・雪の夜―織田作之助傑作集―(新潮文庫)
    -
    『夫婦善哉』の作者であり、太宰治、坂口安吾の盟友としても知られる織田作之助。その作品の魅力は豊かな物語性にある。料理人順平の流浪の旅を描く「放浪」。別府へと逃れ落ちた男と女――「雪の夜」。商才に優れた男が家を再興する芥川賞候補作「俗臭」。龍馬に慕われた寺田屋お登勢の半生「蛍」。織田文学の研究者が厳選した11編を収録。波瀾万丈そして人情。大阪が生んだ唯一無二の作家がここにいる。(解説・斎藤理生)
  • 星つむぎの嫁入り(1)
    無料あり
    4.1
    全7巻0~330円 (税込)
    【こじらせ一途なモテメン×無自覚独占ツンデレ美人】思春期×嫁入りラブ奇譚! 「お前たち4人にはこれから花嫁修業をしてもらう」 東京の離島に暮らす蛍と大河は、生まれてからずっと一緒の幼馴染。蛍への秘めた恋心を抱く大河、それを知る由もない蛍。二人は卒業を控え穏やかな日常がつづくと思っていた――。 島の男子には体に浮き出る〈痣〉があり、その印を一番色濃く宿した者を「神の花嫁」とする因習がある。15年に一度めぐってきた儀礼に巻き込まれた蛍と大河は、候補者たちと「花嫁修業」と称した共同生活を送ることに! だが花嫁の証〈痣〉はセックスした時に浮き出ることに気付いてしまい…!?
  • 星の塔
    4.0
    螺旋(らせん)が屋上まで続き、今度はその道と入れ子のような下りの螺旋に変わる。珍しい造りだが世の中に皆無というものでもない。実際に会津若松の飯盛山にはおなじ構造の『さざえ堂』と呼ばれる塔が現存している。──(本文より) 山奥の村の古い時計塔、そこに住む古風な令嬢に隠された秘密をめぐる表題作ほか、「寝るなの座敷」「花嫁」「子をとろ子とろ」「蛍の女」「猫屋敷」「首継ぎ御寮」と、現代に甦る東北地方の怖くて甘美で不思議な七つの話。
  • 星の野原をゆこう
    完結
    -
    岡野鈴鳴(すずな)の秘密は、4歳の時に出会ってからずっと一緒に居る“座敷わらし”の「蛍」。ある日、鈴鳴は憧れの安鷹(あたか)先輩のご近所に引越し、ドッキドキの日々を過ごす……はずが蛍は先輩が気に入らずに猛(?)攻撃を開始! 鈴鳴の幸せを願う一心の蛍、鈴鳴と先輩の恋の行方は!? 表題作他、「DREAMY BLUE」「猫の森のエトランゼ」を収録。
  • 螢

    4.0
    オカルトスポット探険サークルの学生六人は京都山間部の黒いレンガ屋敷ファイアフライ館に肝試しに来た。ここは十年前、作曲家の加賀螢司が演奏家六人を殺した場所だ。そして半年前、一人の女子メンバーが未逮捕の殺人鬼ジョージに惨殺されている。そんな中での四日間の合宿。ふざけ合う仲間たち。嵐の山荘での第一の殺人は、すぐに起こった。
  • 蛍
    無料あり

    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 螢川・泥の河
    4.4
    1巻440円 (税込)
    土佐堀川に浮かんだ船に母、姉と暮らす不思議な少年喜一と小二の信雄の短い交流を描いて感動を呼んだ太宰治賞受賞の傑作「泥の河」。北陸富山の春から夏への季節の移ろいの中に中三の竜夫の、父の死と淡い初恋を螢の大群の美しい輝きの中に描いた芥川賞受賞の名編「螢川」。
  • 螢 : 白木恵委子童話集
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦争や学童疎開の悲しみをリアルに描く童話、親子で語り合える物語。人と人の機微が失われつつあるこの国の社会に、そっと投げかけられた蛍のような灯。童話の神髄をこの一冊が示す。

    試し読み

    フォロー
  • 歩足島へ行こう 完全版【イラスト特典付】
    値引きあり
    -
    全1巻275円 (税込)
    「俺を一人にするのは許さんけんね」 地元の歩足島の過疎化を止めるため観光地化に奔走する成瀬周平は、島の螢塚伝説にゆかりのある星岡家の一人息子で、幼なじみの光の美貌を「島の秘宝」として売り込もうと目論んでいる。当の光は、島の観光地化を成功させるために島外に出るつもりだという周平の言葉にショックを受け、周平を近くの小島に閉じ込めてしまい――? 小さな島で一緒に育った幼なじみ同士の不器用な初恋を描いた塩森恵子の「歩足島へ行こう」シリーズ全8話を収録。
  • ホタル探偵の京都はみだし事件簿
    3.0
    売れっ子作家の推理はいつ光る? 先生、謎解きの前に原稿をください!! 東京北区にある王子書房の新米編集者・黒木真央は、京都在住イケメン推理作家・夜光蛍一郎のサポートを命じられた。が、現実は街から電車で2時間以上離れた村に住む偏食かつ偏屈な男の世話係。劇場から消えた美男美女カップルの心中騒動、百人一首の札にこめられた秘密など、事件が起こると「黄金の脳細胞で解決」と出張る夜光だがその推理は……。山あいの村から祇園へ。暴走迷探偵×探偵助手が謎を追うコミカルミステリー!! 凸凹コンビが事件に挑む、全五話+敏腕編集者(?)真央による、「京都はみだし案内」を収録。
  • 蛍と月の真ん中で
    NEW
    -
    何者にもなれていない自分を、恥ずかしがらなくていい。 カメラマンを目指す大学生の匠海は、ある出来事をきっかけに休学を決める。衝動的に向かった先は長野県。かつて父が蛍の写真を撮影した場所だった。その土地での人や自然との出会いが、匠海の心を変えていく。 『流星コーリング』で広島本大賞を受賞した著者による、自分の居場所を求める若者たちの葛藤と足掻き、その先にある確かな一歩を描いた、傑作青春小説。
  • 蛍と月の真ん中で
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    息苦しい日常から逃げ出した 僕が出会ったのは 亡き父の愛した景色と、君だった。 『流星コーリング』で広島本大賞を受賞した著者による、 自分の居場所を求める若者たちの葛藤と足掻き、その先にある確かな一歩を描いた、瑞々しい傑作青春小説。
  • 螢・納屋を焼く・その他の短編(新潮文庫)
    3.7
    秋が終り冷たい風が吹くようになると、彼女は時々僕の腕に体を寄せた。ダッフル・コートの厚い布地をとおして、僕は彼女の息づかいを感じとることができた。でも、それだけだった。彼女の求めているのは僕の腕ではなく、誰かの腕だった。僕の温もりではなく、誰かの温もりだった……。もう戻っては来ないあの時の、まなざし、語らい、想い、そして痛み。リリックな七つの短編。
  • 蛍 日本のホタルの原風景を求めて【文春e-Books】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたが蛍を最後に見たのはいつですか? 日本の原風景とも言える、[蛍」のいる写真集。宮崎県延岡市、岡山県高梁市、志賀高原(長野県)、愛知県名古屋市、福島県伊達郡、岩手県二戸市、釧路湿原(北海道)等、日本全国の蛍の生息地で撮影した、幻想的な写真の数々。「こんな素晴らしい光景が日本に残っていたのか、毎週世界の自然の美や神秘がテレビで放送される現代の日本で、まだ私が見たことがない美しさが日本に残っていた。そのことがとても嬉しかった」(本文より)
  • 蛍のあかり 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    教員研修生の夏月千霧と、妹と名乗る夏月蛍は、蛍の母を殺した人物を捜す為、様々な町を転々としている。自然の理と人の理、その二つの間に立つ『境』の二人は、行く先々で奇妙な出来事と巡り合うのだが――。
  • 蛍の石
    -
    1巻1,881円 (税込)
    幕末から明治の影を描く時代長編。 幸せを望んではいけない、手に余るものだから……。 開港地・横浜の熱を見つめる、薄幸の女 おときの醒めた眼差し。 にぎわう岩亀楼で、おときの周りには、いつも濃い影が差していた。 生人形一座から岩亀楼に売られてきた仲居のおときの前には、何かあると<不如帰>が現れ、「人を信じてはいけない」「幸せを望んではいけない」と言うのだった。生麦事件をはじめとして風雲急を告げる頃、攘夷の志士・桜田が現れた時、おときの人生は大きく舵が取られていく。
  • 蛍の恋
    4.2
    ノンケの幼なじみ・善吉に失恋した蛍は、手当り次第に男をナンパする日々を送っていた。そんなある日、蛍はナンパした男に襲われ夜道で気を失ってしまう。気がつくと、見知らぬ部屋のベッドに寝かされていた。健太と名乗る家主は、蛍を助けてくれ、介抱してくれたらしい。少し善吉に似た容姿をした健太に胸のときめきを覚えた蛍だったが、相手は10歳も年下の大学生で、しかもノンケ。これ以上深く関わっては駄目だ。健太に惹かれ始めている自分にブレーキを掛け、健太との接触を避けようとする蛍だったが、健太はなぜか蛍に興味を持ってしまったようで、その日以降、執拗に連絡を取ろうとしてきて……。
  • 蛍の頃に会いにきて : 1
    5.0
    付き合って13年目のクリスマス、34歳の結衣はついに恋人の明からプロポーズを受けた。だが、結婚式を間近に控えたある日、明の浮気が発覚。一方的に婚約破棄を言い渡されて、捨てられてしまう。あまりの出来事に結衣は仕事も辞めて、自暴自棄になって飲み歩く日々を送り始めるのだが……そんな彼女を救ったのは、10歳年下の男の子だった――LINEノベルの恋愛小説ランキング第1位作品がコミック化! ※『蛍の頃に会いにきて 分冊版 : 1~4』を収録
  • 蛍の頃に会いにきて 分冊版 : 1
    -
    付き合って13年目のクリスマス、34歳の結衣はついに恋人の明からプロポーズを受けた。だが、結婚式を間近に控えたある日、明の浮気が発覚。一方的に婚約破棄を言い渡されて、捨てられてしまう。あまりの出来事に結衣は仕事も辞めて、自暴自棄になって飲み歩く日々を送り始めるのだが……そんな彼女を救ったのは、10歳年下の男の子だった――LINEノベルの恋愛小説ランキング第1位作品がコミック化!
  • 火螢の城
    4.0
    戦国一臆病と呼ばれた男と、戦国一勇猛と呼ばれた男の戦いが始まる!慶長五年、徳川家康と石田三成が最も味方にしたい男がいた。京極高次――妻と妹の「尻の力」によって出世したことから“ほたる大名”と揶揄される武将である。この優柔不断な男が流されるまま、戦国一勇猛とされる立花宗茂を迎え撃つ羽目に。十倍以上の敵を相手に高次は「敗けない」戦をどう挑んだのか……。関ヶ原の戦いの趨勢を左右した大津城の攻防を迫力に満ちた筆致で描く歴史長編。

    試し読み

    フォロー
  • 螢の燈台
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 蛍の扉
    完結
    -
    全1巻418円 (税込)
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】名古屋から新宿に向かう普通の深夜バス。乗客は売れない小説家の葉介と、無名に近い地下アイドルの紡の二人だけ。時刻表通りにバスは無事に新宿に到着…したかに見えたが、二人を待っていたのは驚愕の事実だった! 漫画家・金平氏の未公開執筆ルポを含む総ページ数284Pの特大ボリュームのSFミステリアス・サバイバルストーリー!!
  • 螢の泣く島
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「銀河鉄道999」でおなじみであり、SF漫画界の巨匠とされる松本零士が、シュールな世界観で男と女を描いたオムニバス作品11編を収録した傑作短編集。虫マニアの敷井高志(しきい・たかし)は、会社を解雇された後に立ち寄った公園で、木の上のミノムシを取ろうとしたらカップルの性行為を覗いた疑いをかけられ、警察へと連れて行かれてしまう。なんとか疑いは晴れて部屋に戻った高志の前に、カップルの女・山川螢子(やまかわ・けいこ)が現れるが……!?
  • 螢の橋(上)
    3.0
    徳川の治世が始まった頃。青年・平蔵は恋人のお登勢に支えられ、新しい美濃茶陶を生み出そうと修業を積んでいた。ある日平蔵は東庵という謎めいた僧侶と出会い、強い友情を互いに感じる。しかし、東庵には隠された顔があった。『板倉籠屋証文(いたくらろうやしょうもん)』から浮かび上がった意外な新事実を元に政治、芸術にかける男の野心、恋を雄大に描く長編時代小説。
  • ホタルノヒカリ SP(1)
    完結
    4.2
    全6巻550円 (税込)
    “干物女”まさかの浮気発覚!? “SP女子”を連れて帰ってきた!! 恋を知らないアイドルコスプレオタク、晴香光29歳。蛍の会社でOLの皮をかぶりそつなく日々を過ごす光の前に、蛍が設定した“架空イケメン彼氏”が現実に現れ、しかも「付き合ってオレと」って――!!!?
  • 蛍の光 長州藩士維新血風録
    NEW
    -
    1巻2,200円 (税込)
    直木賞作家・今村翔吾氏ほか推薦! 維新の歴史は一閃の刃から始まった―― 暗殺から始まる大逆転劇! 魂を揺さぶる書下し時代長篇 【著者コメント】 テロリストの悲哀を詠んだ石川啄木の「ココアのひと匙」と資料を読み込み、 初めて歴史小説に手を染めました。 工学の父となる山尾・初代総理大臣となる伊藤、二人の主人公を描いております。 暗殺から始まる逆転劇が多くの読者の手に届きますと幸いです。 【推薦の声続々!】 材を選ぶに眼がある。構を成すのに才がある。物語を編むに志がある。 読み終えた後、よく聴く「あれ」を耳にすれば、きっとこの男の一生が蘇るはずだ。 ――作家 今村翔吾氏 挫折、失敗、後悔を繰り返しながら成長した幕末の長州藩士の物語は、 同じく混迷の時代を生きる現代の若者に勇気と希望を与えてくれる。 幕末歴史小説の新たな傑作が誕生した。 ――文芸評論家 末國善己氏 幕末から明治への激動の年月を共に駆け抜けた山尾庸三と伊藤俊輔の苦悩と葛藤、 そして果てしない情熱を、阿野冠がまざまざと鮮やかに浮かび上がらせた。 今の私たちに必要なものとはなんなのか、深く考えさせられる。 ――八重洲ブックセンター京急上大岡店 平井真実さん 「長州五傑」のメンバーとして明治政府草創期の中枢を担った 「工学の父」山尾庸三と「初代総理大臣」伊藤博文。 ふたりには墓場まで持っていくと誓った秘密があった――。 高杉晋作の指揮のもと、英国公使館を焼き討ちし、尊攘の機運高まる長州藩。 一味に加わった山尾庸三は、書生部屋で同室の伊藤俊輔とともに、 孝明天皇の退位を説く幕府の御用学者・塙次郎を暗殺する。 だが断末魔の形相が夜ごとよみがえり、気鬱に陥る山尾。 最高幹部の桂小五郎の後押しで、のちに「長州五傑」と呼ばれる 五人のひとりとしてイギリスへ藩費留学することに。その中には相棒の伊藤もいた。 山尾の任務は『工業立国』の基盤を学ぶこと。だが彼の裡には、 己が殺めた塙次郎の遺志である障害者政策があった――。 【目次】 第一章  冬の蛍 第二章  密偵の篠笛 第三章  祇園の夜 第四章  幻の奇兵隊 第五章  将軍の首 第六章  夕陽の波止場  第七章  万里の波濤 第八章  グラスゴーの歌 第九章  惜春の情 終 章  暗殺の森
  • ホタルノヒカリBABY(1)
    完結
    3.9
    全6巻550円 (税込)
    干物女だった蛍が、高野部長と結婚し、念願のBABYが誕生! 高齢出産を心配していた部長だが、母子共に元気で一安心。これから始まるグータラ蛍ときちっり几帳面な部長の初めての子育てとは・・・!? BABY目線で紡がれる(!?)、蛍と部長とBABYの『ホタルノヒカリ』新シリーズ開幕!!
  • 蛍の森
    -
    1巻660円 (税込)
    ニューヨークマンハッタンの雑誌記者ジャック・スワロウは、かつての同僚でフォトグラファーのセドリック・イーグルと、オレゴン州の田舎の森スクラップド・フォレストに赴く。絶滅危惧種である『幻の蛍』の取材をするためだ。それはジャックの秘められた過去の記憶をめぐる旅でもあった。ポーンアクター時代、約2年半の歳月を共に過ごしてきたジャックとセドリック。アクター時代の前作から8年、27歳となった二人が紡ぐ恋物語。
  • 蛍の宿へようこそ
    -
    1巻660円 (税込)
    ケン月影サスペンス劇場! 犯罪を犯し逃亡中の客、自殺願望の客、それとも……。 北の岬・崖の上。 小さなお宿「蛍の宿」。 宿泊客は、人生のゆがみにはまった人ばかり。 女将・ほたるは機転を利かした接客で、秘めたるおもてなしをいたします。 かつての2時間テレビドラマを彷彿させるミステリアスなストーリー18話収録。
  • 蛍の宿へようこそ(分冊版) 【第1話】
    -
    1~18巻220円 (税込)
    ケン月影サスペンス劇場! 犯罪を犯し逃亡中の客、自殺願望の客、それとも……。 北の岬・崖の上。 小さなお宿「蛍の宿」。 宿泊客は、人生のゆがみにはまった人ばかり。 女将・ほたるは機転を利かした接客で、秘めたるおもてなしをいたします。
  • 蛍の行方―お鳥見女房―(新潮文庫)
    4.2
    密命を帯び、お鳥見役の主が消息を絶って一年余り。留守を預かる女房珠世に心休まる日はない。身近かに暮らす子供らの人知れぬ悩みを知って心くだき、その成長を見守り、隠居となった父の寂寥を慰め、組屋敷に転がり込んだ男女と幼子らの行く末を案じる……。人生の哀歓を江戸郊外の四季の移ろいとともに描く連作短編。珠世の情愛と機転に、心がじんわり熱くなる――お鳥見一家の清爽人情話、シリーズ第二弾。
  • 蛍姫
    3.0
    今夜も葉留子は、コンビニエンス・ストアに通う。漠然とした期待をいだきながら。そこには白色蛍光灯に照らしだされた空疎な間しか待ち受けていない。それでも飽くことなく夜道にさまよい出て、深夜の“蛍”となるのだった。母親と恋人との間で不安定に揺れ動く女性の心情を描いた表題作ほか、古典名作をモチーフにした現代版“姫”物語、連作小説。
  • 螢火幻想 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    明治の世、早くに親を亡くした冬哉は芝居一座に拾われ全国を旅していた。冬哉は康楽館で憂いを帯びた美少年 螢と出会う。螢は四百年“あの人”を待ち続けているという。螢は他の団員には姿は見えない幽霊のような存在だった…。4年後、すっかり寂れてしまった康楽館を訪れた冬哉は変わらずに“あの人”を待ち続ける螢と再び会う…
  • ホテル ビッグコミック版 1
    完結
    4.3
    大型ホテルを舞台に繰り広げられる人間模様を描いた人気作! ▼第1話/オープニングストーリー▼第2話/ネバーチェックアウト▼第3話/大安吉日▼第4話/須田の婆さん▼第5話/女優▼第6話/オーバーブッキング▼第7話/モンスターズ・クリスマス▼第8話/109(テンク)の鐘▼第9話/雪螢 ●登場人物/東堂克生(プラトン・マネージャー)、松田利春(プラトン・フロントマン)、山崎(プラトン・ベテラン・スタッフ) ●あらすじ/田舎から出てきた老夫婦、人気アイドルの斎東かおる、政界に打って出ようと意欲満々の横山たかし……、大型ホテル・プラトンには、今日も様々な人が訪れる。しかし、なかには怪しげな人もいて…(第1話)。▼プラトンには、何年も前から封印されたままの部屋・908号室がある。若いスタッフはその空き部屋をチェックしようとするのだが、先輩・水野は例外だからそのままにしておけという。実はその部屋には以前、老人が8年も暮らしていたいたのだが…(第2話)。 ●その他の登場キャラクター/プラトン契約医師・神保(第3、6話)
  • ほどける瞳
    完結
    3.6
    全1巻660円 (税込)
    全てを弟に奪われた兄×兄に一途な美少年弟 「見下し続けた俺にすがって、惨めでたまらないだろ?」 弟の才能に嫉妬する兄・夕陽(ゆうひ)と、兄だけに挑発的な弟・蛍(ほたる)。ある夜、蛍の自慰を目撃した夕陽は教育と称して、うぶな蛍の“それ”を足で責めたてた。快楽にほだされ、もれ出た蛍の恋心を知った夕陽は拒絶。それでもすがりつく蛍は、その日から夕陽の言いなりになって――…?<同時収録短編>オカン系大学生×ミステリアス魔性の居候ラブ!
  • 火群の森
    -
    鼈甲を思わせる深い鳶色の膚と炎燃え立つ赤い髪……斑鳩の里“ぬばたまの館”の若き主であり、次期天皇と噂される父を持つ蜂子は、その異貌のためにひっそりと時を過ごしていた。かたや、桜の薄桃の花びらの如く優しく儚い容貌を持つ厩戸皇子は、救世観音の化身として、飛鳥の京で華やかな世界の中心にあった。蘇我馬子と物部守屋の政略の渦の中で、二人の皇子はたがいに激しい憧憬を抱く。光と闇、生と死の交錯の果て、日出る国を現前させる魂たちの荘厳な営み。歴史長編ロマン。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • 僕 1巻
    完結

    3.3
    僕は勉強がしたい。僕は完璧になりたい。なのになんで、キミは僕の邪魔をする──!?ある日、電車内で痴漢された学園イチの秀才・京極太郎。その尻をまさぐる主は、学園の後輩女子・九条蛍だった。破滅的官能連載、第1巻!
  • 僕に飼われてみませんか
    3.0
    兄の取り計らいで夏休みの間、家庭教師がつくことになった高校二年の篤。紹介された華奢で頼りなげな印象のその大学生・蛍は、しかし出会った初日に「僕に飼われてくれないか」と大胆な提案を持ちかけてくる。面食らいながらも退屈を持て余していた篤は期間限定の同居をすることに。外界との接触を断たれた奇妙なペット生活が始まるが、篤はすぐに蛍の心にある苦い記憶を知る。その痛ましさと、いつしか芽生えた想いがないまぜになった篤は蛍を乱暴に抱こうとするが…。高校生×大学生の翻弄される恋。

    試し読み

    フォロー
  • ボヘミアンガラス・ストリート 第1部 発熱少年
    4.0
    妖精か、神様か? ライトノベルの始祖・平井和正が描くマジカル・ラヴストーリー、全9巻! 《あらすじ》 主人公・大上円(おおかみ・えん)は、月齢と同じ29日周期で42度の高熱を発する逆ウルフガイ体質の持ち主。転校を繰り返す学校無宿の円君は、新都心・ウィングシティで、暴走族の集団に襲われる美少女を救け出す。それが、探し求めていた少女・百合川螢との出会いであり、“世界の変化”の始まりだった!? 美しく高貴で、壊れてしまいそうなボヘミアンガラスにも似た、世界の終わりの恋の行く末は? ※本書は1994年11月、パソコン通信ネット10局で、世界初の書き下ろし電子書籍として発表されました。 ※平井和正による電子出版宣言が記された“あとがき”「『ボヘミアンガラス・ストリート』が始まる」を収録。
  • 魔性の封印
    -
    人気絶頂のロックバンド「ビートクラブ」のボーカル・藤原七瀬が何者かに拉致誘拐され、その直後、富山の奥深い行者村で彼と瓜二つの男の死体が発見された。誘拐事件との関連を調べるため富山にとんだ第三埠頭署の島津享平刑事は、土地を二分する宝生家と首藤家の確執、そして現場付近に何百年にもわたって伝わる「辰子姫伝説」を知る。一方、この伝説を小説化し、脚光を浴びていた美人作家・水村若子の父親が殺害され、彼女も消息を絶った。二つの事件をたぐりよせた「辰子姫伝説」の怨念とは……。  長篇耽美ミステリの傑作。過去に刊行された廣済堂ブルーブックス、天山文庫、立風書房、アテール文庫での歴代あとがきをすべて巻末に収録。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • マテリアルゴースト 1巻
    完結
    4.5
    死にたがりの少年・蛍は、交通事故のあと、幽霊に触れるようになっていた。そんな彼が退院し、帰宅する途中の駅で、記憶喪失の幽霊少女と出会う。「生徒会」でおなじみ真儀瑠紗鳥が時折語るエピソード、ここに開幕!
  • マテリアルゴースト
    3.8
    「起きてよケイ!もう朝だって!」可愛らしい元気な声で、式見蛍の一日がまた始まる。枕元で彼を揺り起こすのは、超絶美少女。甘~い同棲生活――かと思いきや、同居人の正体は浮遊霊だった!?一見フツーの高校生・式見蛍は交通事故を機に「自分から半径2m範囲内の霊を実体化する」という特殊能力を得る。その結果、記憶喪失の幽霊娘・ユウに「憑きまとわれ」ることに。普段はフワフワ浮遊している彼女も、蛍の側では体温&感触のある普通の女の子で――。容姿端麗だけど横暴な先輩・真儀瑠紗鳥やクラスメイトの巫女娘・神無鈴音らに囲まれて、蛍の賑やかな日常生活が幕を開ける。第17回ファンタジア長編小説大賞佳作。ファンタジック・ゴースト・ストーリー!
  • まんがグリム童話 妖女伝説
    完結
    -
    1,000人の女と淫行を重ねたという希代の色事師・カサノヴァ――。だが、その男の欲望すら、自らの出世欲のため利用しようと企む女がいた。男の手によって開花された類い稀なる“名器”と“性技”を持つ、妖婦・マリアの魔性の性とは!? 中世フランスの後宮を舞台に描く「ベルサイユの秘めごと」をはじめ、愛に裏切られる名家夫人の悲劇を描いた「悲恋 螢が沼」、エジプト奇談「呪いの右手」、雪女など、古今東西5つの妖女奇談を収録。淫罰!心中!殺戮!裏切り!恐怖と情欲が入り交じる、榎本由美のグリム傑作選第二弾!!
  • 即身仏(ミイラ)の殺人
    3.5
    出羽三山の一つ、湯殿山麓の映画のロケ地から、石棺に入った即身仏(ミイラ)が出土! ところが所有権をめぐって現地が揉めるなか、肝腎の即身仏は忽然と消えた。推理作家のチョーサクと編集者リサは、友人でロケに居合わせた女優・月宮蛍(オケイ)に呼ばれて現地へ赴くが、新たな殺人事件が発生して大混乱。事件の謎は、消えた即身仏に隠されている? 当惑する2人は友人トーマを呼び寄せ、3人で謎に挑む。『パンドラ・ケース』『南朝迷路』に続く、人気シリーズ第3作!
  • 水のなかの蛍
    4.0
    誰もが過去を引きずっている。みんな悲しい思い出を持っている。都会の片隅に、大切な人とはぐれた人々が住む古い洋館アパート・風見館、訳あり客が寄り添い合う喫茶店・前奏曲(プレリュード)がある。そこに住み、そこに入り浸る、お人好しなだけが取り柄の大学生は、堕ろした子供のもとに行きたいと願う謎の女子高生と出会う。ダイナマイトで一緒に死んでほしいと言われた。まっすぐで純な愛のあり方を描く長編。
  • 夏ほたる 見届け人秋月伊織事件帖
    値引きあり
    3.4
    「蛍の舞う頃にはまた戻る」と言い残して去った男を尋ねて上京した、箱根の宿の女主人おみねだが、運悪く持ち金を掏られてしまう。現場に居合わせた見届け人秋月伊織は、途方に暮れるおみねの探索を助け、紙問屋の倅と名乗った男の行方を追う。しかし語られた身の上は偽りであった。文庫書下ろし第六弾! (講談社文庫)
  • 水底(みなそこ)の光
    3.5
    不倫の相手と別れ、心の痛手を抱える奈々子に、蛍を見に来ないかと京都の義姉から誘いが届く。そこである秘密を告白され…(「闇に瞬く」)。成功した写真家の夫との間に娘のある絵美子。6歳年下の画家の浩之と、ともに家庭のある者同士が溺れる、刹那の恋(表題作)。そのほか、不条理な恋の闇の中で、一筋の光を見出しながら歩む女性たちと、断ちきれない男女の関係を、「光」の風景を織り交ぜて描く。大人でなければできない恋愛の小品集、全6篇。
  • 村上春樹の「螢」・オーウェルの「一九八四年」
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今読むべき2篇の名作を奇跡のマンガ化――世界で愛される村上春樹の恋愛短篇「螢」と、G・オーウェルが超管理社会到来を予言したディストピア長篇「一九八四年」!解説・柴田元幸
  • 夫婦善哉
    -
    1巻550円 (税込)
    柳吉は二十歳の蝶子のことを「おばはん」と呼ぶようになった。「おばはん小遣い足らんぜ」そして三円ぐらい手に握ると、昼間は将棋などして時間をつぶし、夜は二ツ井戸の「お兄ちゃん」という安カフェへ出掛けて、女給の手にさわり、「僕と共鳴せえへんか」そんな調子だった……そんなダメ亭主柳吉に尽くす女房蝶子を描く名作「夫婦善哉」、伝説的な将棋指し、坂田三吉の人間に迫る「聴雨」、人間の切ない感情を綴った「木の都」ほか、「俗臭」「馬地獄」「秋深き」「天衣無縫」「勧善懲悪」「道」「蛍」など、作之助の戦前・戦中の代表作を10編をおさめる。
  • めしあのいちにち
    -
    彼女の名前は“めしあ”。身長は145センチ、体重もおそらく軽い。あやめヶ原学院中等部に通う二年生で、まだ十三歳。見るからに幼く、子どもっぽい容姿をした女の子で、よく笑う。とにかくよく笑う。けれど同時に涙もろくて、嬉しくても悲しくても泣いている。それが殺ヶ原保の義妹、めしあの特徴である。そして、世界で最も特別であろう存在だ。今日もめしあと保、姉の錬子、妹の蛍雨にとって、いつもどおりの一日が始まる。めしあは縁起物のごとく扱われ、錬子はクールな生徒会長と憧れられ、蛍雨は鬼子として恐れられ、保は女子生徒に怖がられる一日が。そして、めしあを守るためでもあるいつもの一日が―。
  • もう一度、キミのとなりで。
    3.0
    高1の蛍は中学時代に付き合っていた初恋の人・碧空のことが今でも忘れられないでいるけれど、その気持ちは心の奥底に封印している。同じ高校に進んだ碧空とは、クラスは違うものの、見かける度に切ない想いでいっぱいになる。あることをきっかけに、碧空とまた話をするようになって、彼の優しい笑顔に、蛍はやっぱりドキドキしてしまうけれど、過去の辛い経験がよみがえり、素直に想いを伝えられなくて…。ピュアで切ない、一途な想いに泣きキュン!
  • もふもふ保育園ときつねの嫁入り
    3.9
    大学生の縁は、山の社で繁みに絡まった子狐を助ける。人語をしゃべる不思議な子狐・蛍に驚きつつも餌付けしていると、突然ど迫力のイケメンが登場!? 蛍と共に、縁は社の奥の奇妙な保育園へ連行される。そこは“人間に変化する動物たちのひみつの保育園”「こんぽこ園」で、謎の男・比嘉は、飛び出した蛍を探しに来た蛍の父親代わりだった。そこで自身の出生の秘密を知った縁は、体に現れた変化の抑制が出来るまで、人気ミステリー作家の比嘉の家に世話になることになり…!?
  • 森高弘句集光れ光れ
    -
    1巻1,100円 (税込)
    六尺をきつく締め合ひ宵祭 ――四十路男の紡ぐ十七音の躍動に刮目せよ 俳句結社『童子』所属の50代の作者による第1句集。 2008年から辻桃子に師事し研鑽を重ね十余年の末に2022年10月に出版。 自選十句 五右衛門の如き頭よ夏休 おととしに流行りし歌を落第子 商の字の顔に見えたり花疲れ 蛍籠光れ光れと夜明けまで 山勘の当たり初売さばけたり 忌明けや精進揚げに根深汁 六尺をきつく締め合ひ宵祭 あの夢をいつ捨てたるや水着脱ぐ バカヤロウと窘められてさやけかり 別れなど自づと決まり西行忌 出版/喜怒哀楽書房 【目次】 序 辻 桃子 脚立の天辺 二〇〇八―二〇一〇年 背中あはせ 二〇一一―二〇一二年 光れ光れ 二〇一三―二〇一四年 山 勘 二〇一五―二〇一六年 六 尺 二〇一七―二〇一八年 あの夢 二〇一九―二〇二〇年 大三元 二〇二一―二〇二二年 あとがき 【著者】 森高弘 1969年11月生まれ。 1989年短歌を詠み始める。 1996年短歌を辞める。 2006年俳句を詠み始める。 2008年『童子』入会。辻桃子に師事。 日本伝統俳句協会所属。 歌集に『シンデレラボーイなんかじやない』
  • やがての螢 京都市井図絵
    4.0
    清華家の庶子でありながら、長屋に住まう猿投十四郎は京都・北車屋町の風呂屋〈梅乃湯〉の用心棒代わりを務めている。〈梅乃湯〉に出前を届けるそば屋のお志保は、大店である実家から勘当されながらも、所帯を持たず女手ひとつで息子を育てているという。何か事情があるに違いない…。表題作をはじめ、京の市井に生きる人々の哀歓七篇。

    試し読み

    フォロー
  • 優しい意地悪
    3.3
    天間蛍には10年間思い続けてきた片想いの相手がいる。同級生の伊瀬島からは「10年間振られ続けているだけだ」なんて図星をさされたりして…。だが、そんな蛍を見つめ続けてきた伊瀬島の視線は、ちょっと意地悪だけど優しくて、蛍はいつもふりまわされてしまうのだ。甘くせつないピュア・ラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 優しい星
    完結
    3.5
    対人恐怖症気味の高宮蛍。雨の日に仕事で出かけた帰り道、人混みに酔いうずくまっていたところ「大丈夫ですか?」と手を差し伸べられた。その男の子は自分が差していた傘を貸してくれキラキラした笑顔で去っていった。その笑顔が忘れられず、傘を返すために会えるともわからず同じ場所で待つ蛍。両親を失い、母親の弟に愛情いっぱいで育てられた春野 優人は高校生。雨の日に助けた年上の男の人は綺麗でかっこいいのにコンプレックスの塊…。優人は彼の心を解きほぐすことができるのか。蛍と優人の優しくてせつなくて甘い初恋物語! 『春の雪』のさくらと雪彦のお話も収録!
  • 夜叉の鏡
    -
    桂木東吾の大学時代の恩師、鎌田教授が殺された。民俗学の権威である彼が残したのは、謎の言葉が記された一通の手紙のみ。「鏡面に映りし 夜叉の 朱き血が 染めし一夜の 八重桜かな」……東吾はこの歌を手がかりに、新米ミステリー作家の聡美と共に犯人を探し始める。やがて東吾の前に現れた人物は、かつて鎌田教授につれられて“不二の里”を訪れた際に出会った、一人の美しい少年だった……。  代々神に仕える巫女を“夜叉”と呼び、女達の慟哭や呪詛を何百年もの間のみこんできたという神社を舞台に、悲劇の幕が上がる。呪われた一族の血に翻弄されながら生きた、少年の哀しい想いとは? 長篇ミステリ小説。文庫版から大幅に加筆修正の上、「電子版あとがき」を追加収録。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • 八咫烏シリーズ外伝 しのぶひと 新カバー版【文春e-Books】
    -
    ※こちらの電子書籍は2020年9月2日発売の文庫『烏百花 蛍の章』に収録している6篇のうち、1番目の短篇を電子化したものです。 ※2020年9月2日より、カバーが変更となりました。内容については変更ございませんので、ご注意くださいませ。 新世代和風ファンタジー「八咫烏シリーズ」外伝を電子書籍で配信! 端午の節句で「角落とし」と呼ばれる神事の花形射手を務めた雪哉。その成長ぶりに驚いた桜花宮の筆頭女房・真赭の薄のもとに、思いがけない縁談の話が……。 第四巻『空棺の烏』の舞台・勁草院での二年目にあたる草牙時代のエピソード。
  • 八咫烏シリーズ外伝 ふゆきにおもう 新カバー版【文春e-Books】
    -
    ※こちらの電子書籍は2020年9月2日発売の文庫『烏百花 蛍の章』に収録している6篇のうち、4番目の短篇を電子化したものです。 ※2020年9月2日より、カバーが変更となりました。内容については変更ございませんので、ご注意くださいませ。 新世代和風ファンタジー「八咫烏シリーズ」外伝を電子書籍で配信! 行方不明になった垂氷郷の郷長の次男・雪哉と三男の雪稚。長男の雪馬と母の梓は必死で幼い彼らを探す。実は雪哉だけは産みの母が異なる北家当主の姫君だった。 雪哉の出生の秘密が明らかになる一作。
  • 八咫烏シリーズ外伝 まつばちりて 新カバー版【文春e-Books】
    -
    ※こちらの電子書籍は2020年9月2日発売の文庫『烏百花 蛍の章』に収録している6篇のうち、3番目の短篇を電子化したものです。 ※2020年9月2日より、カバーが変更となりました。内容については変更ございませんので、ご注意くださいませ。 新世代和風ファンタジー「八咫烏シリーズ」外伝 4作目の主人公は、第2巻『烏は主を選ばない』に登場した秘書官の松韻 第2部始動前に読んでおきたい一編! 谷間の女郎宿で生まれたまつは、大紫の御前に拾われ松韻と名を変える。 女としての生を捨て、男として官職を得た彼女だったが、激しく対立する一人の男が現れて――。 ※「オール読物」2018年1月号に掲載された作品を電子書籍化
  • 八咫烏シリーズ外伝 ゆきやのせみ 新カバー版【文春e-Books】
    -
    ※こちらの電子書籍は2020年9月2日発売の文庫『烏百花 蛍の章』に収録している6篇のうち、5番目の短篇を電子化したものです。 ※2020年9月2日より、カバーが変更となりました。内容については変更ございませんので、ご注意くださいませ。 100万部突破! 新世代和風ファンタジー「八咫烏シリーズ」 短編集『八咫烏外伝 烏百花 蛍の章』の一編を電子書籍で配信! 雪哉が若宮に忠誠を誓ってから二ヶ月。地方の巡啓中に放蕩癖が祟り、食い逃げの濡れ衣を着せられ投獄されてしまった若宮。雪哉は主君の身の潔白を証明できるのか? 第三巻『黄金の烏』と第四巻『空棺の烏』の狭間のエピソード。 雪哉と若宮、その側近・澄尾の三人が織り成す、コミカルな一作。
  • ヤマアラシの誘惑
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    金谷宗一郎の恋人は、可愛いけれど俺様な同級生の一ノ瀬蛍。けれど蛍のその姿は人前だけのもので、2人きりになると立場は逆転し……!? 独占欲が強い宗一郎と純粋で一途な蛍の恋の行方を描いた「ヤマアラシ」シリーズのほかに、専務に飼われる社長息子の切ない気持ちを描いた短編も収録。ドキドキLOVEが満載の全6編!!
  • ヤマケイ文庫 新編 底なし淵
    3.7
    村田久氏の最高傑作『底なし淵』を新編集で完全復刻。 巻頭には、村田さんのファンでもある夢枕獏さんが序文を寄せている。 得体の知れぬ大魚が釣り人を待ち受ける、底なし淵。 ぬめぬめと光るマムシに守られた、尺イワナ沸く渓。 昼寝の最中に現れては消える子どもたち。 夕暮れの渓にきらめく蛍の乱舞と、かすかに聞こえる女の声。 そして、遠野郷の奥深くに暮らす一家の明かされない謎。 岩手の渓流で、釣り人が体験した奇妙な出来事の数々を、瑞瑞しい筆致で綴った傑作エッセイ集。巻頭には、夢枕獏氏による序文。 イーハトーブの渓流で、釣り人が体験した不思議な出来事の数々。著者入魂の作品を新編で復刻。
  • 闇からコレを焼き尽くせ
    -
    T島で繰り広げられた殺戮のゲーム。氷魚が死に、観覧車から降り立ったのは、春雷を助け行動をともにした医者・蛍だった。蛍と対峙した暁の表情が変わり殺意が向けられる。すべての元凶、不死薬を開発した藤川博士の真意は!? 一方、氷魚の最期の一撃を受けた朱夏に死が迫る。玄冬は朱夏のために戻ってくるのか。そして暁と春雷の運命は……!?
  • 勇者のふりも楽じゃない――理由? 俺が神だから――
    4.0
    八百万の神であるケイカ(蛍河比古命)は信者の信仰心を獲得できず日本での布教に失敗した。 失意の中、高天原へ帰ろうと魔法を唱えたら、運悪く異世界へ飛ばされてしまう。 そこは異世界アレクシルド。凶悪な魔王が支配する世界。 見えないはずのケイカの姿は人間と同じように見え、そして同じように動けた。 さらに勇者になって功績を上げれば、神として崇めてもらえると姫騎士のセリィから教えてもらう。 ケイカは、魔王を倒してこの世界の神になってやろうと決意。 ちなみに一般人と違って、ケイカだけは人や物の能力値が見れた。 スキルツリーも見れた。ついでに大地を砕くほどのパワーも備えていた。 「理由? だって俺(ケイカ)は神だから――!!!!」 今ここに、ケイカの神様勇者道中記が始まる! 6,000,000PV突破! 「小説家になろう」の超人気作品が待望の書籍化!
  • 雪うさぎ
    -
    1巻495円 (税込)
    茶道家元羽生流の跡取り息子・羽生雪彦は類まれなる美少年だった。彼はすでに大学受験の時、家庭教師と妖しい世界に耽溺するほどの少年ではあったが、感情的な執着を知らぬ孤独な魂の持ち主でもあった。だが、夏の終わりの避暑地でのこと、少年・青矢(セイジ)との宿命的な邂逅から、彼をめぐる人々の歯車が微妙なきしみを見せ始めた……。  華やかな上流社会を舞台に、家元跡目相続の骨肉の争いに巻き込まれた雪彦の出生の秘密とは? 夏から冬を駆けぬけた少年たちのきらめく青春を抒情豊かに描写する長篇耽美小説。 ●榊原史保美(さかきばら・しほみ) 東京都出身。立教女学院を経て中央大学文学部哲学科卒。1982年『小説JUNE』創刊号の最優秀投稿作に選ばれ、「螢ケ池」でデビュー。1985年、初の単行本、『龍神沼綺譚』を上梓。以降、民俗学、宗教学の素養を生かし、形而上学的テーマを昇華させた作品『鬼神の血脈』『荊の冠』等、多数発表。美意識に貫かれた作風により、「耽美小説の草分け的存在」と称されることも多い。1995年発表の『蛇神 ジュナ』より、ペンネームを「榊原姿保美」から現在のものに改めている。趣味は、陶芸、写真、近代建築・ギャラリー巡り。
  • 雪の蛍
    5.0
    雪蛍の生態から、夫の愛人の居場所をつきとめ殺害し、完全犯罪を果たした妻。しかし雪蛍の二重生活の裏の意味から破綻してく表題作をはじめ、小さな虫の食物連鎖が犯行のありかを示す、奇妙なホラー物語「連鎖寄生眷属」など、異色の推理七編!
  • 夕立ち―橋廻り同心・平七郎控
    4.0
    新大橋――男に裏切られた女を包む涙雨、赤羽橋――水面を舞う初蛍に母の面影が、今川橋――愛するがゆえに姿を消した男の決意…。涙橋、情け橋、面影橋――悲喜こもごもの人生模様が交差する江戸の橋を預かる、北町奉行所橋廻り同心が情をもって剣をふるう。人情裁き、橋づくし物語。
  • 妖恋
    3.6
    男と女が落ちたのは、甘美な恋か、底知れぬ闇か。江戸の恋は、こんなにも妖しく、こんなにも切ない。年下の火消し鳶との祝言をひかえた女が、火事の夜に知ってしまった男の秘密に、自らの暗い深淵を覗き込む「心中薄雪桜」。「血の臭いをかぐと螢は死ぬよ……」。姉の家に男を誘う少女の闇を描く「螢沢」。菊作りに精を出す隠居した男が月夜に出会った、娘姿の人形を操る不思議な少年に魅せられてゆく「十六夜鏡」。変化朝顔に魅入られた男女の虚ろで残酷な恋の末路を、無垢な少女が見つめる「濡れ千鳥」。『開かせていただき光栄です』『少年十字軍』などで話題の著者が、江戸の四季の風物に彩られた七つの恋のかたちを描く。大人のための、そして大人の世界を垣間見たい人のための珠玉の短編集。

    試し読み

    フォロー
  • 与謝蕪村300年の風景
    -
    1巻438円 (税込)
    与謝蕪村は、江戸時代中期の日本の俳人、画家である。 2015年は、与謝蕪村生誕300年。 「伊藤若冲と与謝蕪村 生誕三百年 同い年の天才絵師」が、 美術館で開かれていた。 現代においても古びることのない蕪村の魅力は、 時を越えて十分に通用するものがある。 一人でも多くの方に蕪村の俳句を知っていただきたい。 ■ あらすじ 2015年は、与謝蕪村生誕300年にあたる。 淀川のほとり都島区毛馬町に、蕪村公園があるが、 石碑と石造りの30石舟が置かれているだけの寂しい公園だ。 蕪村は、俳聖芭蕉と比較されることが多い。 さみだれを集めて早し最上川(芭蕉) さみだれや大河を前に家二軒(蕪村) 確かに、芭蕉は、写実的な俳諧の基礎をきづいた天才といえる。 その芭蕉を尊崇して、奥の細道への旅をしたり、 師巴人(はじん)を通して芭蕉の俳諧精神を勉強して、 その精神を自分のものとした蕪村の作品は、まるで絵画のように、 細かな情景までが眼前に浮かぶのである。 一般の評価は、蕪村を芭蕉よりも低くみているようだが、 それは蕪村の出生の秘密にあるのではないか。 また、蕪村は、奥の細道への旅を中心とした多くの絵画を残しており、 それらは、国宝や重要文化財に指定されている。 蕪村は、自然風景や花鳥風月を詠んだだけでなく、艶っぽい句も詠んでいる。 もも尻の光りけふとき蛍哉 これは、祇園の芸者小糸との別れのうたといわれる。 また、蕪村は、望郷の詩人であった。その魂のうめき声である望郷の念が結実したのは、 「春風馬堤曲」であり、教科書にもとりあげられている。 春風や堤長うして家遠し 春情まなび得たり浪花風流(なにわぶり) ■目次 ・まえがき ・毛馬のひと ・旅のひと ・京のひと ・これぞ蕪村の句 ・艶のひと ・馬堤のひと ・蕪村の魂 ・おわりに ■著者 みのごさく 岐阜県出身、大蔵省(財務省)勤務ののち、大阪証券金融(日本証券金融)社長、 日本万博記念協会理事長、日本電産役員、を経て、現在大阪信用金庫役員、 神戸ゴマルゴ顧問、自然総研顧問、大阪電気通信大学客員教授などをつとめる。 主な著作、「炎のバンカー」、「なにわの風雲児」、「アフリカ物語」、 「帷(とばり)」、「日本のシンドラー 杉原千畝の半生~ナチスからユダヤ人を6000人救った男~」などがある。
  • 吉原螢珠天神
    5.0
    将軍家の元お庭番の許へ届いたのは井伊直弼暗殺の依頼だった。しかし井伊公は幽界の家康が乗り移った玉の命で動く、不思議な黒衣の集団に守られていた。元お庭番の活躍を描く表題作のほか、朝鮮で覚えたキムチの味が忘れられない剣術使いの、すべてを捨てて漬物作りに熱中する「辛うござる」など3編。卓抜した着想が光る鬼才の初の幻想時代小説集。
  • 四次元世界 1
    完結
    4.5
    全1巻693円 (税込)
    ▼第1話/ヤンの生きた世界▼第2話/未完成▼第3話/第3生命帯▼第4話/新世界はむらさきの空▼第5話/ヒミコの矢▼第6話/電話▼第7話/幽霊世界▼第8話/わが愛の幻影▼第9話/無限世界のヤン▼第10話/みどりの国のマーヤ▼第11話/さらば生命の時▼第12話/サレルヤの森▼第13話/蛍の青い火▼第14話/幻想世界のアム▼第15話/140万光年の沈黙▼第16話/インパールの雪▼第17話/古本屋古本堂▼第18話/緑の環▼第19話/ブーメラン▼第20話/枯木霊歌▼第21話/グリーンインセクター▼第22話/海軍拳銃1851▼第23話/衛星2連独房▼第24話/狂詩曲第五番▼第25話/無限軌道1997 ●あらすじ/太陽に飲み込まれる寸前に、地球を脱出してきた者たちが住む惑星でのこと。祖父と洞窟に住むヤクは、壁に絵を描いて暮らしている。彼は力が弱く、他の男たちのように狩りをすることができない。そして彼の絵のモデルになっていたマヤは、そんな彼に愛想を尽かして、強い男ムウに従って旅に出ていってしまう。弱肉強食の世界が始まったのだ(第4話)。▼売れない絵描きをしている蜜蜂のヤンは、家のそばで美しいカゲロウのレアがうずくまっているのを見つけ、休ませることにする。ヤンは光り輝くような彼女に惚れてしまい、「いつまでもここにいていいよ」とまで言うのだが、金色に輝く身体を持つロロが迎えに来ると、彼女はヤンを捨てて出ていってしまうのだった。「あなたは自分の世界を持っている。私達には目に見えるものだけしか持ち合わせがない」という言葉を残して…(第9話)。
  • 読売り雷蔵世直し帖 2 螢の川
    3.0
    怪しげな布教をしている尼天教に入信したまま帰らぬ妻を連れ戻してくれと、子連れの浪人が読売り屋の雷蔵のもとに駆け込んできた。雷蔵は、巧妙に法の目をかいくぐり悪事を働く輩を裏獄門にかけていく。書き下ろし痛快時代小説、シリーズ第二弾。

最近チェックした本