美味しいもの作品一覧

非表示の作品があります

  • 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む~美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!~(コミック)【電子版特典付】1
    4.6
    ※電子版特典に桂イチホ先生の描き下ろしイラストが特別付録します。 イケナイことっていうのは、楽しいんだ。 クセになるほどに、な。 人嫌いの魔法使い・アレンは、「魔王」と呼ばれ周囲の人々から恐れられていた。 隠遁生活を送る彼はある日、森で行き倒れた公爵令嬢・シャーロットを拾う。 彼女は無実の罪で王子に婚約破棄され、祖国を追われたのだ。 アレンは、不憫なシャーロットの搾取されっぱなし人生に憤り、ある決意をする。 それは、自分の屋敷に住まわせて、イケナイことを教え込むことだった!!
  • 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む~美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!~(コミック)【単話版】1
    -
    イケナイことっていうのは、楽しいんだ。 クセになるほどに、な。 人嫌いの魔法使い・アレンは、「魔王」と呼ばれ周囲の人々から恐れられていた。 隠遁生活を送る彼はある日、森で行き倒れた公爵令嬢・シャーロットを拾う。 彼女は無実の罪で王子に婚約破棄され、祖国を追われたのだ。 アレンは、不憫なシャーロットの搾取されっぱなし人生に憤り、ある決意をする。 それは、自分の屋敷に住まわせて、イケナイことを教え込むことだった!!
  • 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む〈試し読み増量版〉~美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!~
    無料あり
    5.0
    ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で第二章までお楽しみいただけます。 ※通常版は2020年3月27日発売です。 森の奥に住まう人嫌いの魔法使い・アレンは、 「魔王」と呼ばれ周囲の人々から恐れられていた。 隠遁生活を送る彼はある日、行き倒れた令嬢・シャーロットを拾う。 彼女は無実の罪で婚約破棄され、祖国から逃げてきたのだという。 それを聞いたアレンは、かつて仲間と信じていた パーティに裏切られた苦い経験を思い出す。 17歳、搾取されっぱなしの彼女の話を聞いて、アレンは決意する。 自分の屋敷に住まわせて、……イケナイことを教え込む、と。 【目次】 プロローグ 一章 悪の魔法使い、稀代の毒婦を拾うこと 二章 いたいけな少女にイケナイことを教え込む

    試し読み

    フォロー
  • 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む~美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!~SS集
    -
    「イケナイ教」のこれまでの購入特典 ショートストーリーなどをぎゅぎゅっと1冊に! ・ふか田さめたろう先生による執筆裏話 ・みわべさくら先生による描き下ろしイラスト ・桂イチホ先生による特別コミカライズ ・小説版キャラクター設定画 などなど、大ボリュームでお届けする「イケナイ教」特別編!
  • 婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む【電子版特典付】~美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!~
    4.5
    ※電子版は書き下ろしショートストーリー『イケナイお店』の特別付録つきです。 ※『二章 いたいけな少女にイケナイことを教え込む』までお楽しみいただける無料の〈試し読み増量版〉もあります。 森の奥に住まう人嫌いの魔法使い・アレンは、 「魔王」と呼ばれ周囲の人々から恐れられていた。 隠遁生活を送る彼はある日、行き倒れた令嬢・シャーロットを拾う。 彼女は無実の罪で婚約破棄され、祖国から逃げてきたのだという。 それを聞いたアレンは、かつて仲間と信じていた パーティに裏切られた苦い経験を思い出す。 17歳、搾取されっぱなしの彼女の話を聞いて、アレンは決意する。 自分の屋敷に住まわせて、……イケナイことを教え込む、と。 【目次】 プロローグ 一章 悪の魔法使い、稀代の毒婦を拾うこと 二章 いたいけな少女にイケナイことを教え込む 三章 イケナイ、ストレス解消法 四章 兄妹のイケナイ対決 五章 街でのイケナイひと波乱 六章 はじめてのイケナイお出かけ 七章 イケナイ温泉旅行 エピローグ 夜はもう、怖くない 番外編 イケナイ海の楽しみ方
  • 魔物払いの少女 第1話 八年【タテヨミ】
    無料あり
    3.5
    1~54巻0~66円 (税込)
    新しく即位した皇帝は8年前に出会った阿夢という巫女を忘れられずにいた。不老不死の少女と偶然の再会を果たした皇帝は、果たして彼女の心を射止めることはできるのだろうか?

    試し読み

    フォロー
  • コミック くまモン
    -
    1~9巻1,200円 (税込)
    ご当地・熊本の日刊紙でのみ毎日連載している噂の4コマ漫画が待望の書籍化! 春には、たけのこに背中を突かれて目を覚まし、夏には、入道雲をソフトクリームに見立てて大喜び。そんな「くまモン」の日常――読むだけで、心癒やされます。
  • 転生魔女の気ままなグルメ旅@COMIC 第1巻
    NEW
    5.0
    「世界中の美味しいものを食べて回るのよ!」 食欲満点魔女様がついでに世界も救ってしまう? 自由気ままな勘違いグルメアドベンチャー!待望のコミカライズ第1巻! 描き下ろし漫画&原作・茨木野先生による書き下ろしSSを収録! 【あらすじ】 魔法が衰退した世界で、落ちこぼれ令嬢マリィは婚約破棄・国外追放を受けるが、特に意に介すことはない。 なぜなら彼女は、前世で世界を救った伝説的魔女神の生まれ変わりであり、今世では唯一の魔法使いだったから。 最高の力と自由を手にしたマリィが、食料調達としてドラゴンを討伐した時に偶然助けたのはカイトという少年。 お礼にと彼が調理してくれたドラゴン料理に魅了されたマリィは、これからの旅の目的を決める。 『もっとこの世界の美味しいものが食べてみたい!』 まだ見ぬ魔物グルメを求めて、日々魔物を討伐し、ついでに世界も救ってしまう!? 食欲満点魔女様の自由気ままな勘違いグルメアドベンチャー!
  • かろりのつやごと 1
    無料あり
    4.8
    1~12巻0~658円 (税込)
    恋って美味しいものですか? 食べることが幸せ。それでいい、と思っていました。男の人に興味がないわけではないのだけど、私、こんなだし。でも、あんなことやこんなこともちょっとはしたいな、って心のどこかで思ってるんです。『ふれなばおちん』の小田ゆうあ、令和を彩る新シリーズ!
  • おいしい恋をください 1
    無料あり
    3.0
    いつも美味しいものを作ってくれる手が私の唇をなぞるなんて―― 背が小さく言い寄ってくる男は変態ばかり…そんな悩めるアラサーOL・美季(みき)のご褒美は小料理屋の店長・茅場(かやば)とのひと時。筋ばった店長の腕を見ては「あの手に撫でられたら…」とつい妄想してしまう。そんなある日、閉店後の店で二人きりで飲むことになり急接近!!だけど、店長には私に手を出せない“理由”があって―― 【桃色日記】
  • おいしい恋をください【描き下ろしおまけ付き特装版】 1
    値引きあり
    5.0
    1~2巻500~715円 (税込)
    【描き下ろし番外編を新たに収録☆ 】いつも美味しいものを作ってくれる手が私の唇をなぞるなんて―― 背が小さく言い寄ってくる男は変態ばかり…そんな悩めるアラサーOL・美季(みき)のご褒美は小料理屋の店長・茅場(かやば)とのひと時。筋ばった店長の腕を見ては「あの手に撫でられたら…」とつい妄想してしまう。そんなある日、閉店後の店で二人きりで飲むことになり急接近!!だけど、店長には私に手を出せない“理由”があって―― 【本作品は「おいしい恋をください」第1~6巻を収録した電子特装版です】【桃色日記】
  • 異世界メイドの三ツ星グルメ 現代ごはん作ったら王宮で大バズリしました(1)
    無料あり
    4.6
    1~2巻0~759円 (税込)
    ファーストフードもラーメンもない異世界に生まれ変わったシャーリィ。飽食の世を懐かしみながら「美味しいものがないなら自分でつくるしかない」と奮起、前世のお料理を異世界に蘇らせるべく日々料理に勤しんでいた。 ところがある日、王子様の“おやつ”を作るメイドとして王宮に召し上げられることになる。シャーリィの作る世にも珍しい料理に、王宮は騒然――!? プリンにポテチ、ドーナツ、ピザ……現代グルメが無双する、異世界王宮料理奇譚がここに開幕!
  • 忘却のサチコ 1
    4.2
    佐々木幸子(ささき・さちこ)、29歳。職業、文芸誌編集者。 仕事は順調、結婚も決まり、これまで完璧な人生を歩んできた。 あの日までは…!! 美味しいものを食べた時に得られる“忘却の瞬間”を求めて、 ありとあらゆる美食を追いかける!! 絶品グルメ・コメディー、開幕!!
  • やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500【電子特典未公開レシピ付き】
    4.6
    鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、野菜、丼、刺身、パン、パスタ、うどん、デザートまで、完全網羅した500品! 食材ごとにレシピを掲載しているので、探しやすい&使いやすい。1冊あればとても便利な、コスパ最強のレシピ本です。 【料理の労力を最小化しています】 ・文字を読むのが苦手 → 細かい説明をはぶいた、短めのレシピです ・火加減が難しい → レンジや炊飯器でも美味しく作れるレシピも紹介しています ・考える気力がない、でも美味しいものは食べたい →考えなくて大丈夫。500品あるので食べたいものが見つかります ・買い物がしんどい →主材料少なめなので、家にある材料でもつくれます。 【CONTENTS】 ◆Part1 人気メニュー ◆Part2 肉 ◆Part3 魚 ◆Part4 野菜 ◆Part5 卵 ◆Part6 豆腐 ◆Part7 おつまみ ◆Part8 刺身 ◆Part9 ご飯もの ◆Part10 パン ◆Part11 スープ・鍋 ◆Part12 麺 ◆Part13 パスタ・グラタン ◆Part14 デザート ☆電子書籍限定特典として巻末に「本格塩から揚げ」のレシピ付き!
  • 伯爵令嬢と騎士公爵のおかしな関係 THE COMIC 1巻
    4.0
    お菓子好き貧乏令嬢とワケアリ王弟甘党公爵の、甘くほろ苦いじれじれラブコメディー! 美味しいものが溢れる国・ランタール王国。その王都にて、出稼ぎで昼夜を問わずあくせく働く貧乏伯爵令嬢・シンシア。亡き祖父の残した借金により困窮した家を支えるため、実家に仕送りを送る彼女の唯一の楽しみは、王都の有名スイーツ店を巡り、ケーキを食べること! ある日街に出たシンシアはなんの因果か、臣籍降下した王弟・公爵リュファスと一緒にケーキを食べ、さらに彼から婚約を申し込まれる事態に!?  ケーキを通じて出会った、何もかもが真逆な二人のおかしなお菓子な関係が始まった──!
  • 鉄道旅へ行ってきます
    -
    「鉄道愛の方向性は人それぞれではありますが、三者三様の愛の形が混ざり合うことによって、よく知っている人と行く時には味わうことができない、オリジナルな旅ができてきたのです」(酒井順子氏)。 鉄道の旅はいつも楽しい。東武特急スペーシア&わたらせ渓谷鐵道、磐越東線、八高線&秩父鉄道SL急行パレオエクスプレス、北陸駅そば五番勝負! 北陸本線、「名駅」「変駅」「絶景駅」を訪ねて 名古屋鉄道&東海交通事業ほか、冬の日本海 雪と演歌と絶景の旅 五能線など。男性二人+女性一人という珍しい組み合わせでの鉄道旅。文庫版スペシャル旅として「銚子鉄道で行く、美味な日帰り旅」企画を加えた充実の一冊。ローカル列車と美味しいもの。旅のお供に、ガイドに!
  • スイもアマイも
    4.1
    元消防士の清嗣と元三ツ星レストランのシェフ修志は若い時から付き合い、ついに30周年を迎えたカップルだ。 すでにリタイアをして第2の人生を送りつつお互い労りながら幸せな毎日を過ごしている。 老後を迎えた二人は美味しいものを頬張りながら、時には過去の記憶を振り返り――。 元消防士×料理講師 30周年を迎えた老夫夫の愛と人生。 描きおろしマンガ12P収録!
  • 【単話版】転生魔女の気ままなグルメ旅@COMIC 第1話
    無料あり
    -
    食欲満点魔女様がついでに世界も救ってしまう? 自由気ままな勘違いグルメアドベンチャー! 魔法が衰退した世界で、落ちこぼれ令嬢マリィは婚約破棄・国外追放を受けるが、特に意に介すことはない。 なぜなら彼女は、前世で世界を救った伝説的魔女神の生まれ変わりであり、今世では唯一の魔法使いだったから。 最高の力と自由を手にしたマリィが、食料調達としてドラゴンを討伐した時に偶然助けたのはカイトという少年。 お礼にと彼が調理してくれたドラゴン料理に魅了されたマリィは、これからの旅の目的を決める。 『もっとこの世界の美味しいものが食べてみたい!』 まだ見ぬ魔物グルメを求めて、日々魔物を討伐し、ついでに世界も救ってしまう!? 食欲満点魔女様の自由気ままな勘違いグルメアドベンチャー!
  • あこがれの名山 マイカーでらくらく山あるき
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 列車やバスを利用した、大きく重たい荷物を運び込んでの登山とは違い、登山口までマイカーでアクセスし、帰りは温泉で汗を流し、美味しいものを食べる。マイカーを利用したラクラク登山愛好者のための山をボリュームたっぷりで紹介します。
  • AneLaLa いただきますをしたい人
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    好きな食べ物は牛丼、カレー、ラーメン!…だった竹雄だが、サークルの先輩だった瑠衣子に出会ってから、美味しいものがたくさん増えた。社会人になり現在同棲中の2人だけど、料理は瑠衣子に任せっきり。結婚するには瑠衣子しかいないと思っていた竹雄だが、会社の先輩に「結婚できる男かどうか見極められている」と言われ…!?(この作品はAneLaLa Vol.7に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • あまからカルテット
    3.7
    女子中学校の頃から仲良し四人組の友情は、アラサーの現在も進行中。ピアノ講師の咲子、編集者の薫子、美容部員の満里子、料理上手な由香子は、それぞれ容姿も性格も違うけれど、恋に仕事に悩みは尽きず……稲荷寿司、甘食、ハイボール、ラー油、おせちなど美味しいものを手がかりに、無事に難題解決なるか!? 『ランチのアッコちゃん』作者が描く、美味しい探偵小説。
  • お取り寄せ美味 最新バイブル
    -
    家庭画報臨時増刊『お取り寄せ美味最新バイブル』の秋冬版!レストランや料亭の秋冬の美味142点を日本中から厳選 目次 レストラン美味、大集合 田園レストラン自慢の味を 田園レストランの逸品 東京発、星付きレストランの美食を 日本全国、取り寄せたい秋の味覚 京都の秋の味覚お取り寄せ 美味しいもの、北から南まで① 日本三大市場からの名物鍋 人気居酒屋の酒肴競宴 【綴じ込み】家庭画報のデリシャス宅配便 美味しいもの、北から南まで② ホテルから美味お取り寄せ ラグジュアリーホテルからの極上美味 浪漫漂うクラシックホテルからの選りすぐりの逸品 秋のお取り寄せお菓子、大集合―料理研究家の特製ケーキ ロールケーキ チーズケーキ 栗のお菓子 りんごのお菓子 価格帯別INDEX お取り寄せの注意事項 価格帯別INDEX

    試し読み

    フォロー
  • おもてなしを“気軽に”楽しむ華やかレシピ―予約が取れない料理教室「Salon de clover」の幸せメニュー
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 和食、洋食、中華など多彩で華やかなお料理とお菓子を簡単に美味しく作れるから、“気軽に”友人や家族にふるまえるようになる…。 そんな自宅レッスンで常時500人以上の生徒に愛される小川薫さんが、10種類以下の材料※で作れる“とっておき”の94品を紹介。 手に入れやすい材料、あるいはご家庭で常備しやすい材料を中心に使い、ごちそうを仕上げるレシピを多数収録しました。 さらに番外編として、ちょっと頑張ってより豪華に仕上げたい日のために、材料数の多い洋食や中華、エスニックのテーブルも披露。 計100点以上のレシピを掲載します。 お料理とおもてなしがもっと楽しくなるエッセンスが満載の1冊です。 ※1品ごとの種類数。水は除く ●「はじめに」より 家族や友人と、おうちのテーブルに集まり、美味しいものをいただきながら語らうひととき。それは、とても幸せで満ち足りた時間ですね。 作る方も召し上がる方も、おもてなしを“気軽に”楽しむにはこだわりすぎず、こりすぎないことが大切だと思います。 そこでこの本には、“10種類以下の材料で華やかな一品を作る”レシピを94点、集めました。 10種類というと多く感じるかもしれませんが、ご家庭によくある油や塩などの調味料を含めた数ですので、長い買い物リストは必要ありません。 さらに番外編として、ちょっと力を入れたおもてなしをしたい日のために材料数が多めのお料理も、献立や作り方とともにご紹介しています。
  • 家族は他人、じゃあどうする? 子育ては親の育ち直し
    -
    42歳で父になった福祉社会学者、娘と妻との対話から「ケアとは何か」を考えるエッセイ。 42歳で父になった福祉社会学者、ままならない育児にジタバタの日々。娘と妻との対話から「ケアとは何か」を考えるエッセイ。 「ぼくはいまだに、とっさに子どもをグイッと引っ張る癖がある」 「でも、ふと考えるのだ。なぜ、ぼくはそそっかしいままで、妻は注意深くあるのだろう?」。 自分のなかの「仕事中心主義」や「力ずく」のやり方(=男性中心主義)に気づき、ケアの世界にたどり着くまでの日々の記録。 【目次】 はじめに 逃げるな、自分! 自己責任の外にある世界 「どうせわかってくれない」のか? 「ちゃんとしなさい」の罪 子育てすると「戦線離脱」? 「こっちだって仕事で疲れて帰ってきたのに」という言葉 「自分勝手を手放せる」か? 父ちゃんの育ち直し 「待つ」という「修行」 テレビとぼくと娘 体罰としつけ 「ややこしい」から「喜び」へ 「わかったふり」をしない 唯一無二性に気づく 「子どもの問題」は自分自身の心配ごと? 子育てという「まなびほぐし」 「観察」から始まるチームづくり おわりに 【著者】 竹端寛 1975年、京都市生まれ。兵庫県立大学環境人間学部准教授。美味しいものを食べる・飲む・作るのが大好き。趣味は合気道(二段)とハイキング、ジョギング。 主著は『「当たり前」をひっくり返す――バザーリア・ニィリエ・フレイレが奏でた「革命」』(現代書館)、『枠組み外しの旅――「個性化」が変える福祉社会』(青灯社)など。 専門は福祉社会学、社会福祉学。
  • 家庭画報 e-SELECT 「軽井沢」散歩
    -
    大好評を博した家庭画報2014年9月号・軽井沢特集をマイクロコンテンツ化。豊かな自然と別荘文化、そして美食…名門避暑地の魅力に触れる旅ガイド。 ●梅原龍三郎、北杜夫、矢代静一…芸術家が愛した軽井沢の暮らしを訪ねて ●サロン「軽井沢会」の重鎮がナビゲートする、豊かな自然と情緒溢れる建築物に出会う散策路 ●ランチにディナーに、軽井沢に通う美味しいもの好きが注目するレストラン紹介 ●「軽井沢」散歩MAP 私たちの心を虜にする“軽井沢”の魅力とは―― 芸術家が愛した軽井沢の自然と暮らし 「軽井沢会」の重鎮と 緑陰の散策へ 軽井沢エレガンスが宿る 美味を楽しみに 優雅なディナーへ 緑陰を愛でるランチ テラスでブランチを 「軽井沢」散歩MAP 奥付

    試し読み

    フォロー
  • カフェと雑貨が好きな人のための パリのお散歩ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 カフェと雑貨好きにはたまらない!おいしくて、おしゃれなパリのお散歩ガイド 本書は「美味しいものをたくさん食べながら、パリの街を歩き、お土産を買ったり、雑貨めぐりをしたい!」というカフェと雑貨好きの女性が思わず買いたくなるような一冊です。パリ在住の著者によるチョイスは太鼓判!カフェやレストランのほか、女子に人気の雑貨(蚤の市やインテリア、癒し系のお店やスーパー、洋服のお店も含む)のお店、さらには人気の美術館、公園など定番から現地の人しか知らないとっておきのスポットまでしっかりご紹介。 ちょっとした、でもお洒落なパリの街の風景やカフェのメニュー、雑貨の写真を眺めながら、パリを旅する。ありきたりのガイドブックやカフェガイドではものたりない、雑貨やカフェ好き、そしてなによりパリの街が大好きな人のためのガイドブックです ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • カラープラス 日光 那須 宇都宮'25
    -
    深い森に絢爛豪華な極彩色が映える世界遺産・日光山内をはじめ、紅葉の絶景地・中禅寺湖、緑いっぱいの高原リゾート・那須などカラフルに彩られたこのエリア。ここには、のんびりくつろげる温泉やここならではの美味しいものがたくさん。湯波などの名物のほか牧場直送の乳製品やスイーツなども絶品ぞろい。最新おしゃれカフェやベーカリーなど、旅に彩りを盛る情報満載の一冊です。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 醤から手作り!「白金劉安」の美肌料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 添加物、保存料ゼロで、食べるだけで免疫力アップ! 豆板醤、甜麺醤、XO醤など、10種類の手作り調味ベース・醤が、いつもの料理をプロの味に変える。4年連続ミシュラン一つ星に輝く薬膳中華「白金劉安」の提案する69のレシピは中華のみならず、和から洋まで広がります! 本当に美味しいもので、身体の中から美しく!
  • 塾ごはん
    -
    学校から帰ってきてすぐ塾へ向かい、夜遅くまで勉強する受験生。一生懸命頑張るその姿を見て、「できることは、なんでもやってあげたい」というのが親心です。けれど実際にできることといったら、栄養たっぷりのごはんを作って、体と気持ちを応援してあげることくらい。頑張って美味しいものを食べさせてあげたい……しかし現実、夕方~夜のお母さんは本当に忙しい。だからこそ、限られた時間のなかでもちゃんと作れる、美味しくて頭と体にいいごはんを考えました。塾に行く前、お弁当、帰宅後、受験日当日……各シチュエーションに合わせて考えられた頑張る受験生&そのお母さんたちのためのレシピ集です。
  • 多聞恵美のうまいもん好っきゃモン!
    -
    ツーリング月刊誌「BikeJIN」において、 創刊50号より連載を続けている人気企画 「多聞恵美のうまいもん、好っきゃモン!」。 ご登場いただくのはもちろん、BikeJINの連載記事で 毎月ツーリングをしている多聞恵美さん。 バイクに乗れる女性タレントとして、 各バイク系イベントのMCとして大活躍中の彼女が、 日本全国の美味しいモノをご紹介。 このムックでは連載の中から、特に人気を集めた21話を 「海の幸」「山の幸」「里山の幸」と料理ジャンルごとに掲載しています。 このムックのオリジナルコンテンツとして 絶景ロードとして名高い志賀草津道路編も収録しています。 ※本誌は月刊誌「BikeJIN」Vol.90~166に収録された記事を、加筆・訂正し、再編集したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 誰かが足りない
    3.8
    予約を取ることも難しい、評判のレストラン『ハライ』。10月31日午後6時に、たまたま店にいた客たちの、それぞれの物語。認知症の症状が出始めた老婦人、ビデオを撮っていないと部屋の外に出られない青年など、6人の人生と後悔や現状の悩みを描く。「ハライに行って、美味しいものを食べる」ことをひとつのきっかけにして、前に進もうとする気持ちを、それぞれ丹念にすくいとっていく。
  • 地下旅(チカタビ)!
    3.1
    鉄道好きとして名高い著者が、今回取り上げたのは「地下鉄」! 張り巡らされた地下鉄路線を使って、東京中の名所を余すところなくまわってきました。上野の国際子ども図書館、護国寺の鳩山会館、大手町の逓信総合博物館、白山の小石川植物園など、訪れたスポットは50以上。なかには東京生まれ、東京育ちの著者をして、初めて行ったと言わしめる隠れ名所も……。駅近辺の美味しいもの情報も満載です。片手に携えて地下鉄に乗りたくなる、新・東京ガイドをお楽しみください。
  • 腸を鍛えてやせる!健康になる!
    -
    【東洋と西洋医学の両方のよさを知る丁宗鐵先生自ら実践する、究極の健康法!】 不規則な生活で、いつでもどこでも、甘いもの、美味しいものを食べられる現代人の腸は、筋肉がペラペラで、かなり弱っています!見た目は、がっしりした体格でも、腸が弱り、中身は体力も気力もなく、鬱々している人々が増えているのです。腸の働きは、近年次々に明らかになっていますが、免疫力をはじめ、心と体の健康の鍵をにぎっているのです!腸を鍛えて、究極の健康を手にいれるためには、いますぐ、規則正しく、和食中心で、発酵食品や野菜など繊維たっぷりの食事に切り替えましょう! ■著者プロフィール ▽丁 宗鐵(てい むねてつ): 北里研究所東洋医学総合研究所研究部門長、東京大学医学部生体防御機能学講座助教授などを歴任し、現在は、日本薬科大学教授、東京女子医科大学特任教授、未病システム学会理事、東亜医学協会理事、百済診療所院長を務める。著書に「正座と日本人」「東洋医学のしくみと治療法が分かる本」など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 東京のごちそう
    -
    「また来たい、通いたい」そんなお店があったらいいのに……。 あなたには、一生通い続けたいと思えるお店はありますか? 洋食に定食、そして喫茶店など。 東京は、美味しいものであふれていますが、 もはや美味しいのは、当たり前かもしれません。 本書で紹介しているのは、美食家のための名店に限らず、 「また来たい、通いたい」と思わせてくれるお店です。 お店を選ぶときに大切にしたいのは、 星の数や、値段に頼らずに、個人のものさしで選ぶこと。 店員さんのスマートな心遣いや、テーブルにそっと置かれる一輪の花。 奥の厨房から、トントントン……と食材を切る音に、窓から見える街並み。 お店への「愛着」は、さまざまな要素から生まれてくるものです。 人生の先輩や、バイブルとなる一冊と出合うのと同じように、 特別な一軒との出会いは、あなたの人生の確かな道しるべとなるはずです。 様々な分野で活躍する13人の先輩に、 「一生通いつづけたい東京の店」を教えてもらいました。 「また来たい、通いたい」と思える自分だけのお気に入り。 そんな一軒との出合いがこの本にあるかもしれません。 コンテンツ例:資生堂パーラー/アヒルストア/新亜飯店/数寄屋橋サンボア/ふーみん……etc/エッセイ 岡本仁さん「よい店とよい客。」/木村衣有子さん「カウンターの片隅で。」/平松洋子さん「伊勢屋さん」/平野紗季子さん「あの人に会いにいく。」 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • トマトの味噌汁~食べ物大好きエッセイ~
    -
    「大好きなトマトの味噌汁!? その究極の食べ方は?」「思い出の五目中華そばはいずこに?」「卵料理に関する考察、そして、卵かけご飯の最高の友とは?」――幼い頃から食べることに眼がなかった著者が探し、食し、作った、美味しいものへ、愛情と感動をこめて、書きつづる! 食べることの楽しさをとことん追求した、くいしんぼエッセイ!
  • 中村家の食卓
    -
    いらっしゃいませっ! 中村うさぎ“初”の『食』エッセイが電子版になって登場! 「トリ皮」「シャケ皮」を偏愛する“安物グルメ”である著者が紹介する、 数々の美味しいものたち。 庶民派メニュー、から御馳走、さらには中村家のちょっと変わったレシピまで! 読めば読むほど食欲中枢を刺激する、幅広く奥深い、 中村うさぎ独特の「食」世界をご堪能あれ。
  • 夏の京都 、いただきます。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ―夏の京都は暑い、けど美味い― 盆地ならではの蒸し暑さを発揮する京都の夏。暑くて暑くてとてもじゃないが観光なんて、と思っている人も多いはず。しかし、夏の京都は実は美味しいものであふれています。本書では、鮎や鱧、鰻にはじまり、旬の野菜・賀茂なすや万願寺とうがらしなど、食欲のなくなる夏だからこそ食べたい辛いものやスタミナ料理、ひんやり冷たいお菓子まで、夏にしか味わえない京都の美味しいものを店ごとに約50軒紹介します。京都生まれ、京都在住の著者が、普段から愛用する「京都らしい」店を厳選し、生粋の京都人だからこそ書ける臨場感あふれる文章でその魅力を伝えます。夏の京都には、観光客でにぎわう桜・紅葉のシーズンには味わえない静かで贅沢なひとときが待っています!
  • はじめての人でもOK! こいしゆうかの富士山キャンプ 山梨・静岡セレクト15
    -
    ※この本は、2014年6月に配信されたミニッツブック『野営女(ヤエージョ)オススメ! 富士山で、クウ、ネル、キャンプ!!【山梨編】』と、同7月に配信された『野営女(ヤエージョ)オススメ! 富士山で、クウ、ネル、キャンプ!!【静岡編】』の合本版になります。 また、掲載情報は配信時のものです。 キャンプ界の番長こと、女子キャンプの第一人者であるこいしゆうかが、富士山近くのキャンプ場をセレクトしました! キャンプサイトは、全部で15。イラストエッセイで読みやすい! 全国どこでもキャンプ場はあるけれど、富士山を見ながらキャンプできるなんて、ステキだと思いませんか? お風呂がないと…という女の子には、温泉情報もあります! 現地の美味しいものや、澄んだ空気、輝く星空が一度に楽しめて、日常からちょっとだけ離れたい時にオススメの一冊になっています♪ 【目次】 ・Let’s go camping! 富士山を楽しむキャンプサイト ・これがなければ始まらない! 装備の基礎&快適グッズ ・必見! こいしセレクトのコールマンギア ・現地調達がお約束! 食材は地元スーパーで ・温泉入って、のんびりリフレッシュ ・富士山が拝めるキャンプサイト ・絶景パノラマを楽しむ「湯」&絶対ベンリな「道の駅」 ・ずぼらのキャンプ料理 ・キャンプマンガ……etc.
  • Hanako SPECIAL 絶品!大阪ベストグルメ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 食い倒れの街・大阪では常に注目の美味しいものが生まれ続けている。 粉ものや串揚げの代表されるB級グルメだけではない、日本一と言われる和食・割烹や本国に勝るとも劣らないと言われるイタリアンなど、そのバリエーションとレベルの高さには驚かされる。 しかも信じられないくらいコストパフォーマンスも良いと、何拍子も揃ったグルメシーンが繰り広げられている。 今回は注目のお店の中でも”これだけは外せない!”一品をセレクト。 まずは”今はこれを食べるしかない!”一品ベストテンで、大阪の食のレベルの高さを実感してほしい。 そして「チャイニーズ・エスニック」「麺・丼」「お酒の友」「ドリンク」といった人気ジャンルの逸品を紹介。 さらには、すでに評価が高い名店がさらに進化を遂げているメニューもリストオン。 「パン・サンドイッチ・ベイク」や調味料・甘味などの「大阪お持ち帰り」まで、大阪の美味しいもの360度網羅した決定版です。 2016-17年は大阪の逸品で思い出作りです!
  • 「花ヲツマミニ」のワンプレート料理―アクセスが絶えないブログの秘蔵レシピ
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気料理ブロガー、ほ助さんの書籍がついに刊行。 1枚のお皿やお盆におかずやご飯ものをのせるワンプレート料理74組を中心に、142レシピを初めて詳しく披露します。 定番料理を気のきいたアレンジで華やかに彩ったり、ありそうでなかった組み合わせで身近な食材をより美味しくしたり…。 そんなお料理のアイデアと、お友達やご家族、お客様に喜ばれ、自分も楽しめる盛りつけのコツをたくさん盛り込みました。 和食、洋食、そして中華や韓国、東南アジア、インドなどのお料理も網羅しているので、おもてなしにも普段のお食事、晩酌にもお役立ていただける1冊です。 ●「はじめに」より “食べることを語らずして、人生は語れない。 過去の出来事を振り返るとき、そのときに食したものまで、必ず思い出してしまう…。” この本は、そんな食いしん坊の記録です。 あわただしい日々の中、マッハの速さで作るおかず。 へんてこだけれど、なぜか箸が止まらないツマミ。 せっせと家人に作り、我が家の定番になったご飯もの。 その中から、特に評判がよく、それぞれが一枚の絵のように残ったワンプレート料理、74組とその作り方を紹介しています。 先にいただくとより美味しいものは手前に。 心地よく、箸運びを楽しんでもらえるように。 目で舌で、なにか嬉しい驚きが見つかるように。 そんな、ささやかな気配りと遊びゴコロを 一枚のお皿やお盆にのせて、お出ししました。 皆さんの記憶に残る人生の何ページ目かに、この本のお料理もちょっと加えていただければ、天にも昇る気持ちです。
  • パレット文庫 瞳と声を塞いで
    値引きあり
    3.0
    有名カメラマンの鳴海脩平(なるみしゆうへい)と大学生の篠沢尚(しのざわなお)は恋人同士。スキャンダルキングで決まった恋人を作らなかった鳴海だったが、今は尚なしでは生きていけないほど彼を愛してる。 夏休み。鳴海と尚は、2人の思い出の地、小樽(おたる)でバカンスを楽しんでいた。鳴海にカメラマンとして弟子入りした尚は、雑誌に掲載する鳴海の写真を撮ったり、美味しいものを食べたり、甘くて充実した日々を過ごしていた。そんなある日、幼い尚を置いて失踪(しつそう)した父親が見つかる。鳴海は動揺(どうよう)し戸惑(とまど)う尚を優しく支えようとするが、尚は拒絶してしまい…。互いにとても愛しているのに、少しずつすれ違う2人。だが鳴海の大きな愛に包まれて尚は…!

    試し読み

    フォロー
  • 僕は君たちほどうまく時刻表をめくれない
    値引きあり
    3.6
    旅先で鉄子と出会う、青春トラベル小説! 横浜で平凡な高校生活を送る栗原駿が唯一こだわりを持っているのは、旅行先で美味しいものを食べること。今年の夏休みは信州を巡って地元の食を堪能することに決めたが、長野新幹線で初っぱなに下車した軽井沢駅で二人の美少女、北見美優、宮田くれあと出会うハプニング。さらにこの二人、相当、鉄道に詳しい「鉄子」なご様子……。駿は謎めいた会話、初めて耳にするアプト式やEF63形電気機関車の説明で「鉄子ワールド」に翻弄され始める!  初めて体験する「鉄オタ女子との旅」はいったいどんな事態に!?  ボーイミーツ鉄子、鉄道旅の魅力満載の青春トラベル小説誕生! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 僕は君たちほどうまく時刻表をめくれない(イラスト簡略版)
    値引きあり
    5.0
    旅先で鉄子と出会う、青春トラベル小説! 横浜で平凡な高校生活を送る栗原駿が唯一こだわりを持っているのは、旅行先で美味しいものを食べること。今年の夏休みは信州を巡って地元の食を堪能することに決めたが、長野新幹線で初っぱなに下車した軽井沢駅で二人の美少女、北見美優、宮田くれあと出会うハプニング。さらにこの二人、相当、鉄道に詳しい「鉄子」なご様子……。駿は謎めいた会話、初めて耳にするアプト式やEF63形電気機関車の説明で「鉄子ワールド」に翻弄され始める!  初めて体験する「鉄オタ女子との旅」はいったいどんな事態に!?  ボーイミーツ鉄子、鉄道旅の魅力満載の青春トラベル小説誕生! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • マリコ、炎上
    3.8
    ついに「週刊新潮」山口瞳氏の記録を抜いて、前人未到の32年目に突入! 「週刊文春」連載エッセイ第29弾。 林さんの近頃の関心事は、若い人達にどうやって本を読んでもらうかということ。林さん自身、美味しいものや美しいものへの好奇心は、本から吸収してきたという気持ちがあるから。特に、川崎の中学一年生の男子生徒が殺害された事件について書いた「お母さん、お願い」の回は、批判を含め、様々な議論を呼びました。 「批判されても、思ったことははっきりと言う。それが社会に対する私の責任だと思う。書かなきゃただのおばさんですから」。 飽くなき好奇心と覚悟に裏打ちされた、切れ味鋭いエッセイ最新刊!
  • 満腹百合
    完結
    3.8
    ぽわーんと可愛い外見に似合わず度外れた大食いの「ののか」(IT企業勤務)。キリリと凛々しい外見に似合わず料理上手で大の世話焼きの「あや」(駆け出しの小説家)。ふたりは同棲中のラブラブ百合カップル! 焼肉、パンケーキ、白飯に合うおかず…ふたりの毎日はあふれんばかりの「美味しいもの」と、あふれんばかりの「愛」に満ち満ちているのです!
  • 桃の大吉な毎日!~癒やしと仕事、そして金運編
    -
    情報番組の企画・取材で全国の漁港・農家・市場はもちろん、ご当地グルメから有名シェフの技まで魅力あふれる食の現場にいるうちに食いしん坊気質は益々増して、毎日の料理もいそいそ楽しむようになりました。毎日食べるものは「自分」を作るもの。だからハッピー、大吉な気分になれるようなものでありたいと思っています 食べ物には体や心を元気にしてくれるパワーがあります。美味く栄養バランスが整っていることはもちろんですが、おばあちゃんの知恵袋や薬膳・陰陽五行説などとリンクするパワーフードは時に食卓を潤してくれます。私の友人は 職場のランチで活用しているようです。運気アップの食材を選べば話題も弾むし、午後からの気分アップにもなるようですよ。参考にしていただければ幸いです。皆さんの毎日が美味しく、大吉な毎日でありますように! ■著者 佐伯 桃子(さえき ももこ) フリーアナウンサー、ナレーター。東京生まれ。株式会社ホリプロ アナウンス室所属。早稲田大学卒業在学中からラジオ日本の報道番組やTVリポーターを経験。卒業後、NHK前橋・水戸を経て2007年からNHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」のリポーター。全国の市場や漁港、農家など様々な食の現場に携わる。食育インストラクター・フードアナリスト・発酵スペシャリスト・国際薬膳食育師。美味しいものと人が大好き。ブログは毎日更新中。「桃の大吉な毎日!」 http://ameblo.jp/momoko1978/
  • 桃の大吉な毎日!~恋愛と美容、そして調和編
    -
    情報番組の企画・取材で全国の漁港・農家・市場はもちろん、ご当地グルメから有名シェフの技まで魅力あふれる食の現場にいるうちに食いしん坊気質は益々増して、毎日の料理もいそいそ楽しむようになりました。毎日食べるものは「自分」を作るもの。だからハッピー、大吉な気分になれるようなものでありたいと思っています。 食べ物には体や心を元気にしてくれるパワーがあります。美味く栄養バランスが整っていることはもちろんですが、おばあちゃんの知恵袋や薬膳・陰陽五行説などとリンクするパワーフードは時に食卓を潤してくれます。私の友人は 職場のランチで活用しているようです。運気アップの食材を選べば話題も弾むし、午後からの気分アップにもなるようですよ。参考にしていただければ幸いです。皆さんの毎日が美味しく、大吉な毎日でありますように! ■著者 佐伯桃子(さえきももこ) フリーアナウンサー、ナレーター。東京生まれ。株式会社ホリプロ アナウンス室所属。早稲田大学卒業在学中からラジオ日本の報道番組やTVリポーターを経験。卒業後、NHK前橋・水戸を経て2007年からNHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」のリポーター。全国の市場や漁港、農家など様々な食の現場に携わる。食育インストラクター・フードアナリスト・発酵スペシャリスト・国際薬膳食育師。美味しいものと人が大好き。ブログは毎日更新中。「桃の大吉な毎日!」 http://ameblo.jp/momoko1978/
  • ゆるり 京都おひとり歩き~隠れた名店と歴史をめぐる〈七つの道〉~
    3.0
    歩いて愉しい街の日本一は、やっぱり京都だ。七不思議のある通り、由緒ある寺の面白い逸話、路地裏にひっそりと佇む祠やお地蔵さん。鄙びた地に建つ、さほど名の知られぬ社ひとつでも、多くの見どころや逸話、伝承が残されている。出来ることならおひとりで歩き、思う存分疑問を持ち、つぶさに見て欲しい。一度に歩くのでもよし、何度かに分けて歩くのもよし。歴史に思いを馳せ、美味しいものに出会う散歩道。
  • ライ麦畑で熱血ポンちゃん
    3.0
    世の中はこんなにも愛おしく愚かな人々に満ちている! なんて、私こそ愚行の女王? いや、ハモニカ愚連隊だ! アメリカン・アイドルに熱中し、カピバラの孤高に学ぶ。可愛げをものに出来てこそ、大人なのです。美味しいもの、読書、ドラマ、恋。興味は尽きず、歯ごたえ十分。お待たせしました、百パーセントポンちゃんの世界。

    試し読み

    フォロー
  • ラーメンLOVERS
    -
    たとえば、家系ラーメンがどういうものか知っている人は多いと思いますが、 では、和歌山ラーメンだったり燕背脂系と聞いて、すぐに想像ができるでしょうか? ラーメン好きだけどラーメンのことがよくわからない、 でも美味しいものを食べたいからもっと知識を得たい、なんて方々へ贈る一冊。 本当に美味しい店の情報はもちろんのこと、 自宅でイチからラーメンを作るための最強レシピも収録。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • わたしの台所
    4.5
    「番茶も出花。お茶に大切なのは、のみごろである。……つまり、美味しいものを食べるためには、すべて、ころあいこそが大事」下町育ちの著者は、日々の暮らしを心豊かにしたいと願い、質素で昔ながらの生活の知恵を大切にし、一日一日を丁寧(ていねい)に生きた。高齢化が進むなかで、古き良き時代の暮らしぶりを描き、失われつつある風習を現代(いま)の人たちに伝える好エッセイ集。
  • ふみちゃんの楽園【コミックス版】(1)
    値引きあり
    4.1
    全2巻385円 (税込)
    【食べて、眠って、エッチする。】 書けなくなってしまった小説家・ふみ。 今は田舎の古民家で男と2人、同棲中。 夜のピクニック、川で水遊び、野菜の収穫ーー美味しいものをたくさん食べて、ゆっくり眠って、気が向いたらどこででもセックス。 それはまるで終わりのない夏休み。 ※本作品は単話配信しているものに、加筆修正・描き下ろしを加えたコミックス版です。重複購入にお気をつけ下さい。
  • めんつゆひとり飯 (1)
    4.2
    会社員の面堂露は超がつくめんどうくさがり。 帰宅後の料理にも手間はかけたくありません。 でも美味しいものは食べたい! そこで魔法の万能調味料登場! 楽チンでごきげんなめんつゆ料理を召し上がれ♪ ★単行本カバー下画像収録★
  • 冥天レストラン 1
    5.0
    1~3巻693~759円 (税込)
    “あの世”のレストランへようこそ!! 財閥の御曹司である薔薇園蛾太郎は、 金に物を言わせてバラ色の人生を満喫していた。 が、ある日突然交通事故に遭い、目が覚めると“あの世”に!! そこには、死者を「最後の晩餐」で成仏させる 『冥天レストラン』なる怪しげなお店が… グルメ x ファンタジー x ヒューマンドラマ! 美味しいものづくしの物語開幕!!
  • 魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~ (1)
    完結
    4.3
    転生者であるダリヤは、婚約破棄を言い渡されたことをきっかけに、「もう、うつむくのはやめる」と決意する。できる限り生きたいように生きようと、美味しいものを食べ、行きたいところに行き、大好きな魔導具を気ままに作っていたら、なぜだか周囲が楽しいことで満たされていって――?
  • トナリはなにを食う人ぞ ほろよい 1巻
    4.8
    1~11巻528円 (税込)
    大学を卒業し瀬戸と同棲生活をすることになった稲葉すずな。2人で一から作り上げる新生活は美味しいものがいっぱい♪ ちょっぴりオトナになったふたりのほろ酔い新生活スタート!
  • 吉野家兄弟 1巻
    完結
    3.6
    38歳会社員・小柳翔平と17歳高校生・水島康夫は、仲が悪い訳ではないけれど、どこか距離のある「義兄弟」。 そんな彼らが外食チェーンストア『吉野家』を舞台に、美味しいものを囲みながら、彼らなりのペースで歩み寄り…絆を紡いでゆく家族の物語──。
  • 神辺先生の当直ごはん 1
    無料あり
    5.0
    ここは市内唯一の夜間小児診療を受け入れる総合病院。新米小児科医の平野は新米ながらも日々真面目に診療にあたっていた。しかし小児診療には個性的な患者も多く神経をすり減らす日々――にもかかわらず、そんな平野医師の先輩、神辺先生は日々当直室でご飯を自炊する変わり者だった。「一日一食は美味しいものを」。神辺先生のゆる~いモットーが、緊迫した医療現場を和ませる?命と食を何より大切にする神辺先生による、ごはん×医療マンガ!
  • 日本外食全史
    4.8
    食欲と人物ドラマが織りなす、おいしい歴史。 江戸の昔から、日本人の胃袋と心を満たし、人と人のつながりを生み出してきた外食。 高級フレンチから寿司、天ぷらからファミレス、カレー、中華、ラーメン、B級グルメにアジア飯……。 高級から庶民派まで、より良いものを提供しようと切磋琢磨した料理人たちのドラマがあった。 温かさと幸福を求めて美味しいものに並ぶ人も、何があっても絶えたことはなかった。 個々のジャンル史をつぶさに見ていくと、一つの大きな共通する流れが見えてくる。 コロナ禍によって変容を強いられる外食産業の希望のありかを、歴史にさぐる。 読めばお腹が空いてくる!壮大な絵巻物。 【目次】 ■ はじめに プロローグ 「食は関西にあり」。大阪・神戸うまいもの旅。 第一部 日本の外食文化はどう変わったか 第一章 ドラマに情報誌、メディアの力 ■ 一 『包丁人味平』から『グランメゾン東京』まで。食を描く物語 ■ 二 グルメ化に貢献したメディア 第二章 外食五〇年 ■ 一 大阪万博とチェーン店 ■ 二 バブル経済とイタ飯ブーム ■ 三 一億総グルメ時代 第三章 ローカルグルメのお楽しみ ■ 一 フードツーリズムの時代 ■ 二 食の都、山形 ■ 三 伊勢神宮のおひざ元で 第二部 外食はいつから始まり、どこへ向かうのか 第一章 和食と日本料理 ■ 一 料亭文化の発展 ■ 二 居酒屋の日本史 ■ 三 食事処の発展 ■ 四 江戸のファストフード 第二章 和食になった肉料理 ■ 一 牛肉を受け入れるまで ■ 二 とんかつ誕生 ■ 三 庶民の味になった鶏肉 ■ 四 肉食のニッポン 第三章 私たちの洋食文化 ■ 一 定番洋食の始まり ■ 二 ファミリーのレストラン ■ 三 西洋料理から洋食へ 第四章 シェフたちの西洋料理 ■ 一 辻静雄という巨人 ■ 二 グルメの要、フランス料理の世界 ■ 三 浸透するイタリア料理 第五章 中国料理とアジア飯 ■ 一 谷崎潤一郎の中国料理 ■ 二 東京・中国料理物語 ■ 三 ソウルフードになったラーメン ■ 四 ギョウザの秘密 ■ 五 カレーとアジア飯 エピローグ コロナ時代の後に ■ あとがき
  • ベツフラ 2024年10号(2024年6月12日発売)
    NEW
    -
    超人気BL最終回!登田好美「学ランの中までさわってほしい その先」が堂々完結。  一筋縄ではいかない男同士の恋の行方は?  宮瀬まりの新連載も迎え、大充実の6作品を配信です!      ついにパートナーシップを結ぶ新見と澤根。友人たちに祝福される中、新見が気になるのは?  新連載!年齢よりも幼く見られるJKと、目つきが鋭い男子高校生のママ友同盟スタート!  感情が表に出ると狐化しちゃうこはく。学校一のモテメン・狗井先輩が協力してくれるものの?  恋バナしながら美味しいものを食べるって最高!ぷくことまちお、二人が持ち寄ったものは?  事故に遭い記憶に障害が残る彼方。星乃から彼方の病状を聞き、取り乱してしまう纏は…!?  自分と瓜二つの同級生の存在を知り興味を持った瞳来。容姿だけでなく境遇までそっくりで!?        [収録作品]  学ランの中までさわってほしい その先/登田好美  黒羽くんはママ友/宮瀬まり  お狐ちゃんには青春がたりない/西野きいな  ぷくことまちお/藤生ナミ  愛して病まないまといちゃん/ちより  双子ちっくな恋/オオハマ望      [新連載] 黒羽くんはママ友/宮瀬まり 「今日こそママ友を作る!」忙しい両親に代わって、弟のお迎え役をしている由羽。 高校生なのに中学生に見えてしまう容姿のせいか、なかなか話ができるママ友ができなくて悩んでいたら…。 声をかけてくれたのは、学校でも凶暴と噂の目つきが鋭い黒羽くんで!? 関わるはずのない彼と意外な接点ができてしまった由羽は!?
  • カリグラファーの美文字異世界生活 ~コレクションと文字魔法で日常生活無双?~1
    5.0
    ある日、何の説明も手助けもなく異世界に放り出された俺、鈴谷拓斗。 こうなったらとにかく自分にできることを頑張って見つけ出し、この世界で生き抜くしかない! そうして気がついた、カリグラフィーを使った【文字魔法】と、以前の世界で集めた数々の『コレクション』を駆使して、平穏無事(?)な生活を続けていくぞ! たまに……やり過ぎちゃってる気がするけど……誤解とか勘違いとかされてる気がするけど……多分、そんなにおかしいことはしてない! はず。 美味しいものを楽しみつつ、日常生活を満喫だ! 普通に暮らしてるつもりだけど、全然普通じゃない異世界街角生活物語、第1弾開幕!!
  • 転生王子はダラけたい1
    完結
    4.6
    「思いっきりダラけたい!!」ぐ~たら生活を夢見る大学生の陽翔は、ある朝目覚めると、異世界の王子フィル・グレスハート(三歳)に転生していた。新たな人生で美味しいものや、もふもふのペットに囲まれたいと願うものの、初めての召喚獣が超危険な猛獣で…!?
  • 好いも甘いも 1
    無料あり
    3.7
    全3巻0~575円 (税込)
    叶(かなえ)は美味しいものを食べることに幸せを感じる食いしん坊女子。女子力高め・性格真逆の、唯(ゆい)という双子の妹がいる。ただ今、就活中だが、うまくいかず、ニートへの道まっしぐら!? 叶の人生、そして恋愛は…!! 【同時収録】2・14/贅沢な食卓
  • 味いちもんめ~にっぽん食紀行~ 1
    完結
    2.5
    東京の『藤村』『桜花楼』『SAKURA』『割烹飯塚』、京都の『さんたか』…様々な店での修業を経て、今は神楽坂の料理店『楽庵』の雇われ店長の伊橋悟。しかし、料理の道に終わり無し!料理評論家の山賀、『楽庵』オーナー・拝島に後押しされ、未だ見ぬ食文化に触れるべく、全国行脚に出ることに!!美味しいものを見つけたら『楽庵』へ送るという「愛の美食宅配人」の使命を背負い、伊橋が最初に向かった地は、北陸最大の街・金沢!
  • 異世界平和はどうやら私の体重がカギのようです1巻
    完結
    3.2
    テンプーラ王国の第二王女・マリーナは、前世ではストイックに節制していたモデル。その反動で、今世では食べることが大好きなぽっちゃり姫に成長!ずっと王宮にいて美味しいものを食べまくってやる…と思っていたら、痩せなければ王族から追放されてしまうことに!? 絶望するマリーナの前に現れたのは、冷酷非道と名高い騎士団長、ライ・ザック。彼の指導のもと、マリーナの過酷な減量計画が始まる――! (この作品は電子コミック誌Berry’s Fantasy Vol. 5・6・7・9・10に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疲れていてもこれならできちゃう! すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。 『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目 めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたい この願望を叶えます。 【本書のこだわり】 ○全レシピに工程写真付き ○見るだけで材料も手順も丸わかりの工程写真だから失敗なし ○スーパーやコンビニで売っているものだけで作れる、特別な食材0 ○使う調味料はどこにでも売っているものばかり。 ⇒サフラン不要のパエリア、豆板醤なしの麻婆豆腐など ○100レシピ全部にアレンジや余った食材を使った、おまけのプチレシピつきでとってもお得 料理をしたことがない、料理はあまり得意ではない、 春からはじめて一人暮らしをする そんな方にもおおすすめの1冊です。 一家に一冊、保存版
  • 養蜂家と蜜薬師の花嫁 上
    4.5
    山暮らしで見つけた癒しの新婚物語! 苦労人の養蜂家・イヴァンの花嫁は、蜂蜜で人を癒す蜜薬師!? 山奥で繰り広げられる、賑やかで幸せたっぷりなハニーライフ! 「小説家になろう」連載 + 書下しエピソードも! オクルス湖のほとりで暮らすイェゼロ家は、養蜂業を営む大家族。イェゼロ家の男どもは皆働かず、十四番目の子として生まれた末っ子のイヴァンだけが、幼い頃から十三人の兄に代わって必死に一家を支えてきた。家族にこき使われるイヴァンだが、偶然出会った山の男・マクシミリニャンから「一人娘のアニャを嫁にもらってほしい」と懇願され、実家を離れることを決意。そこで初対面した花嫁のアニャは、蜂蜜を使って人々を癒すという“蜜薬師”だった!? 苦労人な養蜂家と蜜薬師の新妻が、大自然の中で送る賑やかでスイートな新婚生活。美味しいものたっぷり&幸せ満載な、癒しの山暮らし物語!!
  • 異世界兄妹の料理無双 ~なかよし兄妹、極うま料理で異世界を席巻する!~
    無料あり
    3.0
    伯爵の息子リュカは今日も夜中にこっそり料理の研究中。 この世界に生まれる前は21世紀の日本に生きていた高校生で、食べることと料理が何よりも好きだった。 記憶がはっきりしているわけではないのだが、無性に美味しいものが食べたいという衝動のもとに行動してしまうのは今世でも変わらない。 領地の貧しい人たちのため、固い肉をなんとかできないかと試行錯誤しているのだ。 そんな時、思い出すのは前世の妹あすかのこと。 食べることが大好きで、何かと料理のアイデアをくれていた。 もう会えないと思っていたのだが、生まれてきたリュカの妹はーー!?
  • 世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 \ラクしておいしいもの食べたい人、集まれ/ YouTubeチャンネル登録者数54万人超! 大人気のてぬき料理研究家、待望のごはんレシピ! 「主な材料は5つまで」「炒め物も煮物も蒸し物もレンジ」「ポリ袋で洗い物削減」など、本書のレシピはズボラ満載、てぬき満載。 面倒くさい工程は全部やりません! YouTubeで反響の大きかったレシピを中心に、より美味しく簡単に作れるよう、適宜アレンジ。 おかずから主食、おつまみまで。 簡単すぎるのに、爆発的な美味しさの85品をご紹介! 面倒なことが大嫌いな方や日々忙しくて時間がない方、少しでもラクをして美味しいものが食べたい方、ぜひこの1冊で、お家で“てぬキッチン”してください!! 【CONTENTS】 CHAPTER1 レンジだけ! メインのおかず CHAPTER2 レンジだけ! サブのおかず CHAPTER3 ポリ袋で混ぜて焼くだけ CHAPTER4 フライパンで揚げ焼き CHAPTER5 世界一簡単な人気ごはん CHAPTER6 ポリ袋で和えるだけ CHAPTER7 レンチンパスタ CHAPTER8 レンチンうどん CHAPTER9 炊飯器で炊きこみごはん CHAPTER10 レンジでほぼ3分の夜食 CHAPTER11 材料3つだけおつまみ 【著者プロフィール】 てぬキッチン てぬき料理研究家。 2017年よりYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。 著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』(小社刊)がある。 YouTube: てぬキッチン Twitter: @tenu_kitchen
  • 好いも甘いも 分冊版 1
    無料あり
    3.7
    全12巻0~165円 (税込)
    美味しいものを食べることが大好きな、食いしん坊女子・叶。唯という、女子力の高い、性格真逆の双子の妹がいる。ただ今、就活中だが、なかなか上手くいかなくて…。自分のいきたい道って何? 叶の食と恋の能天気ライフ!! 【MC「好いも甘いも」単行本1巻を話分割した分冊版です】
  • 魔法のてぬきごはんベストレシピ100 - 史上最高にラクチンなのに超美味しい! -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞2020&2021【お菓子部門】2年連続大賞! YouTubeチャンネル登録者数80万人超! 著書累計50万部突破! 話題のてぬき料理研究家・てぬキッチンのベストセラーを一冊にまとめた待望のごはんレシピ本! 「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」 「レンジで作る! ツナのトマトクリームパスタ」 「188万回再生! 無限にいけるオイマヨ大根」 etc. これまでの全レシピから大人気のものだけ! 簡単&時短&美味しい&コスパよしの厳選100品! ※本書は、2020年発行『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』、2022年発行『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん』を加筆修正し、再編集したものです。 【本書のてぬきごはんのポイント】 ◇主な材料は5つまで! 本書のレシピは、調味料以外の材料は最大5つまで! 特別な調味料や食材は使いません。 ◇煮物も炒め物もレンジにお任せ! 電子レンジ調理なら、材料を入れて加熱するだけ! 煮物、炒め物、蒸し物はもちろん、パスタもレンジで手軽&時短。 ◇他にも、とにかくてぬき! 「フライパンで揚げ焼き」「ポリ袋で洗い物削減」「包丁いらずのレシピ」などなど、面倒くさがりの人でも作れる工夫がいっぱい! 【CONTENTS】 Special! メインのおかず&サブのおかず&ごはんと麺 人気ベスト5! 調味料2つだけ! 豚バラと玉ねぎのたれチャップ/フライパンでできるカニクリームコロッケ/ほっと温まる! チーズたまご湯豆腐/とろける♪ なすの揚げ浸し風/ソーセージと卵の一番美味しい食べ方! ガリバタごはん Chapter1 レンジだけ! メインのおかず しっとりジューシー! 鶏チャーシュー/炒めない! チンジャオロース/とろ~り美味しい! ベーコンと白菜のクリーム煮 Chapter2 フライパンでメインのおかず ビッグなソースマヨキャベツつくね/甘辛絶品! ヤンニョムチキン/煮込まない角煮 Chapter3 レンジだけ! サブのおかず 味しみしみ! かぼちゃの煮物/余った卵白を使える! ふわっふわのレンジだし巻き卵/5分でできる! なんちゃって揚げ出し豆腐 Chapter4 レンジだけ! パスタ バターコンソメ醤油パスタ/なつかしい味のナポリタン/濃厚! ペスカトーレ Chapter5 レンジだけ! うどん&ごはん コスパ最高! 激ウマ油うどん/ガツンと旨い! 豚キムチうどん/混ぜてチンするだけ! キーマカレー Chapter6 フライパンで揚げ焼き 衣がザクザク! フライドチキン/ジュワ旨! 絶品たれの油淋鶏/ボリューム満点! チキン南蛮 Chapter7 ポリ袋で和えるだけ! 野菜レシピ ヘルシー! おつまみ豆腐/無限チーズコールスロー/調味料3つ! 冷やしトマト Chapter8 てぬき夜食&おつまみ 悪魔のカリカリピザトースト/チーズとろ~りイタリアン豆腐/焼肉屋さんのミニキムチクッパ おまけ のせて焼くだけ! 食パンレシピ カリカリガーリックトースト/スパイシーツナトースト/たっぷりコーンマヨパン …etc. 【プロフィール】 てぬキッチン てぬき料理研究家 2017年より“できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ”をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。 あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は80万人を超える。(2024年3月現在) 現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。 とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。 著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』『魔法のてぬきおやつベストレシピ100』(すべて小社刊)など。 YouTubeチャンネル てぬキッチン/Tenu Kitchen ブログ https://www.tenukitchen.com/
  • 甘露なごほうび
    無料あり
    4.4
    1~2巻0~1,100円 (税込)
    渡辺満里奈のエッセイ「甘露なごほうび」が遂に電子化! 旺盛な好奇心と類まれな食欲を発揮して美味しいものを追求する渡辺満里奈の食エッセイ。 第1回(2001年10月10日)から第80回(2003年5月21日)までの雑誌「Hanako」の連載を小池アミイゴのイラストとともに収録しています。 「甘露なごほうび」電子化に寄せて――満里奈書き下ろしメッセージ付き! ※本書に収録された情報は底本発行当時(2003年8月)のものです。
  • ソロ活はじめました! 独身アラサー派遣OLが生活費15万円でも毎日を世界一楽しむ方法
    3.8
    \ ひとりだからこそ楽しめる!ひとりだからこそ幅が広がる! / 東京在住、一人暮らし、独身、28歳、派遣社員、1K7.5畳、生活費15万円のよしみ子さん。 どこかに行ったり、美味しいものを食べたりする時、友達とワイワイするのもいいけれど ちょっと周りに気を遣いすぎたり、自分の見え方が気になったり……。 「全部ひとりで挑戦すれば、ストレスフリー&MAX満喫できるのでは?」と 25歳の時から本格的にはじめた“ソロ活”だが、 気軽に取り組めるものから超マニアックな活動まで、今や“ひとり”になんらハードルなし! 月々の生活費は、派遣社員の手取りでまかなえる「15万円」でやりくりし ソロ活費の予算は「1万2000円」。 少ないように思えるかもしれませんが よしみ子流アイデアを実践するなら、十分すぎる金額です! よしみ子さんが考える「ソロ活」とは ●自分が本当に好きなモノ・好きなコトを知り ●さらに好奇心のアンテナが反応するものも素直に受け入れ ●迎えるその日を120%満足するために事前リサーチさえ楽しみ ●誰に気を遣うこともなく、気の向くままに時間を使い ●成功も失敗も、思い出を全部ひとり占めし ●時にはひとりで「ぼーっとする」時間をつくり ●1日を終えて、信じられないほど「さ、明日も頑張るぞ!」とリフレッシュできる ……そんな素敵な活動です! 仕事帰りに小さく癒されたい、平日の夜。 時間に縛られず旅だってできる、土日。 休日は混んでいる場所に飛び込んでもへっちゃらな、有給休暇日。 ひとりで楽しんでこそ生き返ります! 平日の仕事のパフォーマンスもきっと変わってくるはず! よしみ子流の70アイデアをヒントにしながら あなたの「生き返るソロ活リスト」を完成させてくださいね。
  • 耐熱容器・ポリ袋をフル活用! Akkaの時短おかず308品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「限界主婦が作る、手間をかけずにおいしいごはん」で大人気。Instagramフォロワー13万人超・Akkaさん初の本です! ひとつでも洗い物を減らしたい、面倒くさがりだけど美味しいものを食べたい。そんな声に応える、時短料理の革命レシピ。 冷凍OK、電子レンジOK、耐熱温度120℃と、耐久性と耐熱性で今大流行中の「アイラップ」。 さらに、冷凍OK、電子レンジ、オーブンOK、そのまま食卓に出せる! と万能の「耐熱容器」。 このふたつを大活用して、面倒な下ごしらえを驚きの効率化。「え! そんな使い方があったの?」と目からウロコ間違いなし。 毎日の家事育児仕事に奮闘するすべての人の救世主。全308レシピ、この一冊であなたのごはん作りが劇的に楽になります! 【内容紹介】 アイディアいっぱい♪ Akkaのカンタン! 時短! 手間をかけずにおいしいごはん Part1 再生回数といいねが集まった! 大反響のAkkaベストレシピ20 Part2 ポリ袋&レンチンにおまかせ! お肉のボリュームおかず Part3 時短&やみつきレシピを伝授! 魚介のおいしいおかず Part4 耐熱ポリ袋なら楽ちん♪ 野菜たっぷりおかず Part5 煮る・ゆでるはレンジで! 卵・豆腐 大活用おかず Part6 冷凍・時短ワザに注目 ごはん・麺・パンレシピ Part7 子どもと一緒に作れる 失敗なしの簡単おやつ 【著者からのメッセージ】 仕事や家事、育児、毎日終わらないタスクでいっぱいいっぱい。 「限られた時間の中でとにかく簡単においしい料理を作りたい…」 そんな悩みを【耐熱ポリ袋・耐熱容器】が解決してくれます! 耐熱ポリ袋・耐熱容器を毎日使い続けた私が、これまでの料理の常識がひっくり返るような衝撃の時短テクニックを1冊の本にぎゅっと詰め込みました。 洗い物や作業工程が激減し、驚くほど効率化されること間違いなし! 簡単・時短だからと言って、味付けにも妥協はしません。 食べることが大好きな私が、調理師の経験も活かして『誰でも再現できる超効率的なおいしいレシピ』を本気で開発しました。 レンチン料理、時短料理にもう罪悪感は持たないで。 <こんな方におすすめ> ・毎日忙しくとにかく簡単に作りたい方 ・料理が苦手な方 ・毎日の献立を考えたり作ることが面倒な方 ・自分の料理の味付けに自信がない方 メイン料理から副菜、ごはんもの、スイーツまでボリューム満点のレシピは圧巻の308品! かんたん・おいしい・時短の3拍子がそろった時短レシピのバイブル本です。 「今日何作ろう?」と困った時にぜひ、カタログのように使ってみてください。 この本を手に取ってくださった方が、お料理のストレスが少しでも減って有意義な時間を過ごせますように。 そして食事を通して食卓に笑顔があふれますようにと願っております。 【著者について】 時短料理研究家。香川出身・兵庫在住。4歳と6歳の男の子のママ。以前は保育園で給食調理に携わり調理師免許を取得。「手間をかけずにおいしいごはん」をモットーに、耐熱ポリ袋や耐熱容器を活用して作る″究極の時短レシピ″を発信。調理の工程や洗い物を減らし、効率的においしいごはんが作れるレシピが人気で、料理のストレスを減らしてくれるアイデアも大好評!Instagramのフォロワー数は13万人強(2023年9月現在)。2022年11月からはNadia Artistとしての活動を開始。最近は食品メーカーのレシピ開発のほか、企業とコラボした商品開発にも携わっている。
  • ひなたのひより①
    3.8
    宮崎を中心に展開するタウン誌 SALCOに務める福丸日和は、 食べることが大好き! 取材で各地の美味しいものを たくさん紹介するぞと思っていたら、 グルメ担当からアウトドア担当へ 変更になってしまった。 全く体験したことのない ジャンルを前に日和は…!?
  • よろしゅうおあがり~関西ごはん噺~(1)
    -
    1~4巻440円 (税込)
    だし巻き卵、きつねうどん。いつもの一皿や、とっておきのごちそうがくれる小さな幸せ。関西の美味しいもの魅力と「普通の人々」の暮らしを温かいまなざしで描く渾身の作品集。
  • 弱点ゼロ吸血鬼の領地改革 1
    -
    不健康なサラリーマン生活を送る佐藤竜斗《さとうりゅうと》は 『体のことを気にせず美味しいものを食べたい!』と強く願った時、 魂が異世界の吸血鬼の体へ転移していた。 体の前の持ち主であるシェザードから、弱点ゼロの最強の肉体を渡すかわりに、 「吸血鬼と人の平和な共生」という願いを託された竜斗。 さっそく盗賊に襲われた村を救い、そのまま村長となって村おこしをすることに。 食のため!人のため!村のため! 最強吸血鬼村長の村おこしファンタジー!
  • おうちごはんは適宜でおいしい
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春夏秋冬、四季折々の美味しい食材をお取り寄せし、ほんのひと手間かけたご飯と旨い酒──細かいレシピなんか気にしない!! 感覚とノリでも美味しいものは食べられる!? 文系な著者が気合と地元愛で綴る、心を満たす極上エッセイ!
  • サイクリングごはん
    4.0
    1巻1,210円 (税込)
    美味しいトコまで、ひとっこぎ! 大洗の海鮮丼、那須の焼きたてパン、イチゴの期間限定ジェラード、道の駅の絶品ラーメン……。 美味しいものを求めて、海沿いを、高原を、峠を、走って走って走り抜きます! 最終的には食の宝庫!北海道へ輪行の旅。 かの人気バラエティの聖地から、旬の食べ物満載の道の駅をめぐります。 目で見て美味しい、読んで爽快!な、コミックエッセイ。 【目次】 プロローグ Level.1 50km ちょっとそこまで走ってごはん Level.2 80km〜100km 食べたいとこまでイケるかな? Level.3 100km~ 走って走って高原グルメ Level.4 総距離180km!!北海道まで行ってきます! エピローグ あとがき
  • 今日も飯がうまい! 食べる幸せあるある
    -
    365日、美味しいもの食べたい! 睡眠より遊ぶより、なにより「食欲」最優先!の著者が巷のグルメ&食材あるあるをレポート。「鍋の残り汁で2日間は楽しめる!」「深夜のめしテロキング!カップ焼きそば」etc.誰もが深くうなずくネタを愛情たっぷりで描きます。オリジナルレシピも満載で、読んだら最後、もう食欲が止まらない!
  • 大丈夫!!! 痩せるから!! まじで!!! - ダイエットの勝ち負けはメンタルで決まる -
    -
    30キロ減量、リバウンドなし。 85キロあったのが、いまは50キロ台をキープ。 減量に成功した私が思うこと。 それは―― 「簡単に痩せられるダイエットなんてない。成功するかしないか、結局は自分のメンタル次第」ってこと。 でも、メンタルのケアって、どうすればいいの? どうやってモチベーションを上げたらいいの? やっぱり美味しいものだって、食べたいし! 大丈夫、私もそうだった。 私ができたんだから、あなたもきっとできる! ダイエットに必要な心構え、ぜんぶ教えます! 【著者プロフィール】 光美 (みつみ) 1988年大阪府生まれ。吉本興業所属。 2018年、テレビ番組『あさパラ!』(読売テレビ)の企画で24キロのダイエットに成功。 ダイエットに必要なモチベーションや気持ちのあり方についてInstagram、YouTubeで発信している。 もともと85人だったInstagramフォロワーは、ダイエットを始めてから1万3千人に急増(2020年6月現在)。 漫才コンビ「美たんさん」を経て、現在はダイエットタレントとして活動中。 Instagram: @mitsumi0802 Twitter: @mitsumi_0802 YouTube: Mitsumi ダイエットチャンネル 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • なまいき★レシピ ~年下男子のときめきごはんアンソロジー~
    -
    年下男子が、美味しいものであなたを癒す、珠玉のコミックアンソロジー♪ ブリ大根やコース料理、ケーキやカレーなど、それぞれの思いが詰まった全8品! おなかも心も満たされるひとときを、お楽しみに……★
  • タベモノ戦線異状ナシ【おまけ付き電子限定版】
    5.0
    【限定配布されたポストカードイラスト付!!】【ケモノたちの、ケモノによる、ケモノのためのごはん戦争!?】美味しいものには目がないケモノたちが、カリカリ派・缶詰派・味噌汁派・生肉派の4つの派閥に分かれ繰り広げる、ほのぼの4コマ! それぞれのタベモノの良さをアピールしながら、町の人々のため、タベモノのため、面白おかしく奮闘するゆる~い日常をお届け!!
  • S・O・S?~ソルト オア シュガー?~
    完結
    4.4
    [グルメと仕事が引き寄せたロミオ&ジュリエット!?]老舗製薬会社のMRを務める押尾は美味しいものが好き。でもその営業先には、いつも一足先を越してくる外資系ライバル会社のエースMR・佐藤がいた。ひょんなことから知遇を得た二人は、同僚に隠れてお気に入りの食事処を勧め合い、食事と会話を重ねるうちに惹かれ合っていくーー。そんな中、会社同士の敵対心がさらに燃え上がる出来事も起こって…!? 《当コンテンツは、新書館ディアプラス・コミックス『S・O・S?~ソルト オア シュガー?~』におまけを追加収録した電子新装再販です》
  • 優しい声よりメシがいい(1)
    3.8
    1~5巻759~814円 (税込)
    旅行会社に勤務する海野幸は婚約者に逃げられ、年間160万のマンションローンを抱える独身女性。ローン返済のため食費をきりつめスーパーのセールやインスタント食品で食いつなぐ毎日だったが、営業成績ナンバー1の先輩・安田の自由で優雅な自炊生活に触れて美味しいものに目覚めていく!?ヒューマングルメストーリー!
  • Berry’sFantasy 異世界平和はどうやら私の体重がカギのようです1巻
    完結
    3.1
    テンプーラ王国の第二王女・マリーナは、前世ではストイックに節制していたモデル。その反動で、今世では食べることが大好きなぽっちゃり姫に成長!ずっと王宮にいて美味しいものを食べまくってやる…と思っていたら、痩せなければ王族から追放されてしまうことに!? 絶望するマリーナの前に現れたのは、冷酷非道と名高い騎士団長、ライ・ザック。彼の指導のもと、マリーナの過酷な減量計画が始まる――! (この作品は電子コミック誌Berry’s Fantasy Vol. 5に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • おしゃピクしませんか? 1巻
    完結
    4.9
    全2巻528円 (税込)
    「おしゃピク」…それは「おしゃれなピクニック」のこと♪JS(小学生)・JK(高校生)・OL・主婦の女子4人が美味しいものと可愛いものに囲まれながら熱ーい友情を育みます!
  • あなたとふわふわオムレツと
    完結
    3.0
    裏通りを一本入った所にある小さなお店「朝食屋」。「一日の始まりに美味しい朝ご飯を!」をモットーに、毎朝6時に開店します。 この店の主人(女将?)・福沢つむぎが最近気になっているのは、毎朝やって来る年齢不詳・職業不明の謎の男。「サバ」と「トースト」とか、いつも変な組み合わせでメニューを注文したり、ヤクザっぽい男に追われているみたいだったり…。でも店の外で偶然彼を見かけたつむぎは、彼の意外な素顔を知ることになり…? 「朝食屋」を舞台にした表題作のほか、「オムレツ」「パンケーキ」「スイーツ」「カクテル」…などなど、美味しいものが必ず登場するラブストーリーばかりを全部で5編収録した、星野正美シェフの「美味」作品集!
  • 悪魔の鬼やせレシピ 2020/09/24
    5.0
    いくらダイエットだからって、毎日こんにゃくとかサラダチキンばかりだと精神的にキツイし、結局続かないでしょ! ということで、ロー・タチバナが立ち上がったよ! 世界的に見て、真に美味しいものや名物になっている料理は、実は甘みに依存していないものが多いということを知っているローさんならではの、「本当に美味しいけれど糖質が極めて低い料理」をまとめました。 本人曰く「糖質制限というテーマ(足かせ)を出版社からいただいたことで最初は恨みましたが、いざやってみたらダイエットとか関係なくても最高傑作のレシピになりました」とのこと。 旨いしやせるし、映えちゃうし、の三拍子揃った真実のレシピがついに誕生した模様です。 表紙 目次 サラダフィーバー SALAD FEVER/芸術的な焼き加減 職人のステーキサラダ 野菜が主役! 白身魚のラビゴットサラダ カリカリチキンの“生”豆苗サラダ ファインアートか…! ズッキーニのカルパッチョ レア牛しゃぶとゴーヤのサラダ アレをシャレオツに! おからのジェノバサラダ グリーンアスパラのビスマルク風 ピリ辛がクセになる 豚キムチのネギネギサラダ 混ぜたほうが旨いんだって ごちゃまぜナムルサラダ 脂肪燃焼系 FAT BURNING DISH/桃ラーは何にでも合うなあ 麻辣ラムチョップ メカジキのソテー アラビアータ仕立て スパイス感がたまらぬ 芋抜きアルベイガン 永遠に食べられる! 豚バラ肉の薬味巻き インド人が麻婆豆腐を作ったら? トーフオブインディア 砂糖なしで作るなら豚の塩角煮 鍋・スープ STEW & SOUP/身体に染み渡る田舎料理 ガルビュール 食欲がない時の救世主 きゅうりの冷製スープ とろーり温玉のカブポタージュ シャキシャキ麺がクセになる! 鶏団子のアスパラーメン トマトスープの豚しゃぶマウンテン さっぱり食べられる! 豚バラ肉のすだちみぞれ鍋 糖質オフおつまみ LOW-CARB APPETIZERS/シンプルにして最強 春菊のストゥファート 旨味のモンスター ほうれん草とサーモンのソテー ウニクリームソース なぜかクリーミーに仕上がる 鶏とナスのカチャトーラ こういうのが一番旨い ブロッコリーのフラウィー焼き 酸味と香ばしさが好相性 カブのビネガーロースト 香ばしい大根が新感覚 鶏挽き肉の大根はさみ焼き 映えちゃうなこりゃ いろいろ野菜の冷奴 和洋の食材が化学反応 ズッキーニの白和え 出汁の香りが立ち上る 鶏団子と野菜の銀餡 豆腐でふわふわに仕上げる ヘルシー紅焼獅子頭 旨すぎて天に召されます バスク風ピペラード 合鴨スモークとナスのバル玉ソース 明太子バターのカリフラワーチャーハン アンチョビが香る グリル野菜とキノコのマリネ 夢カワイイ…! 野菜の重ね焼き 食感にキュンです えのきのバジルピカタ 野菜と玉子のハーモニー フラメンカエッグ 無骨で朴訥、だが旨い ガリシア風ししとうの素揚げ キャベツとソーセージのさわやか蒸し煮 炒めちゃいましょう なめこのガーリックソテー 小麦粉を使わない! ヘルシーお好み焼き・改 かさ増ししちゃうぜ! こんにゃくセビーチェ モッツァレラチーズの一番美味しい食べ方

    試し読み

    フォロー
  • 悪役令嬢に転生したので断罪エンドまでぐーたら過ごしたい 王子がスパルタとか聞いてないんですけど!?
    4.0
    ひょんなことから前世の記憶を取り戻したユリアス。それにより彼女は、ここが乙女ゲーム世界で、自分は悪役令嬢だと気が付く。このままゲームのシナリオ通りに進めば、ユリアスはゲームヒロイン殺害未遂の罪で、婚約者である王子に斬首刑にかけられてしまう! なんとかシナリオを回避すれば斬首を免れるのかもしれないけど、凡庸な自分にそんな真似は無理! 早々に諦めた彼女は、せめて斬首刑になるまでは好きに生きようとひたすら美味しいものを食べる生活を送り始める。すると、どんどん太っていく婚約者に焦ったのか、王子がユリアスを痩せさせようと、やたらと構ってくるようになり――!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • AneLaLa プティトゥ・ペッシュ! story02
    -
    不器用テンパり女子・依子と超マイペースカフェ店主・桃の友情に亀裂──!? オトナ女子の友情はなかなかフクザツ!! 「桜蘭高校ホスト部」の葉鳥ビスコが美味しいものたくさんでお送りする、女子×女子友情グルメコメディ第2話♪(この作品はAneLaLa Vol.4に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • arikoの黒革の便利帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計10万部のベストセラーレシピ本の著者による、初の決定版・食ガイド! 日々名店を訪ね、手土産を贈り尽くした エディター・arikoさんが選ぶレストラン110軒、手土産81品を紹介。 Instagramに日々ポストされる レストランや手土産が「美味しそう!」と話題のarikoさん。 そのなかでも月一で通っているお店やここぞというときのとっておきのお店など、 偏愛して止まない秘リストの数々を公開。 みんなが知りたかった名店、逸品を集めた必携の一冊。 QRコード、MAP付! 何杯でも白飯が食べられる「竹葉亭」 気負わず楽しめる大人の割烹「とく山」 豪華な飲茶ランチに大満足「家全七福酒家 SEVENTH SON RESTAURANT」 健啖家が喜ぶ江戸前イタリアン「トラットリア・ケ・パッキア」 昔ながらの街の洋食屋さん「キッチンふるはし」 野菜がたっぷり食べられる「Kitchen.」 行列必至のステーキ&ハンバーグ「ミート矢澤」 四季折々の限定を楽しみに「おそばの甲賀」 幸せのパンケーキ「APOC」 噛むほどわかる素朴な美味しさ「カタネベーカリー」…etc. 気軽に美味しいものが食べたいときにも、大切な人のおもてなしにも。
  • arikoの食卓 - もっと食べたい -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6万部突破のベストセラーレシピ本の著者、待望の新刊!! “美味しいもの好き”は知っている、 Instagramで大人気のarikoさんの新レシピ128品。 「もっとレシピを知りたい!」「もっと作りたい!」の声に応えた一冊です。 酸っぱくてまろやかレモンパスタ/梅干し入りニラそうめん/マッシュルームのサラダ まろやかミルクラーメン/豚バラの梅干し煮/サーモンタルタル …etc. 問い合わせ殺到の日々のレシピはもちろん、 「反響のあったBest10」「arikoの作り置き」「arikoの食器」なども掲載。 【Contents】 ◆反響の多かったBest10 ハッシュドブラウンのサーモンのせ/アボカドのローディッドトースト/湯豆腐のタレ アスパラガスのチーズ焼き/フライパンで焼くあんサンド/ブデチゲ ◆Chapter1 Summer/Autumn2015 冷やし鶏ねぎソバ/プラムのコンポートゼリー/黒みつ白玉バニラアイス添え さつまいもごはん/大人の塩焼きそば/かぶのポタージュ/贅沢チンジャオロースー ◆Chapter2 Autumn/Winter2015 柿とチーズのトースト/焼き秋刀魚の炊き込みご飯/エスニック風きのこ鍋 ツナ入りキャロットラペ/焼きカレー/パクチーつけうどん/りんごのバター焼き ◆Chapter3 Winter/Spring2016 白だしベースの常夜鍋/明太子の卵とじうどん/かぶときゅうりのザーサイ和え 塩昆布と梅干しのお吸い物/BLTEサンド/チーズ入りポテトサラダ ◆Chapter4 Spring/Summer2016 蒸し茄子の中華マリネ/トマトしゃぶしゃぶ鍋/しらすとレタスのサラダ エビのニンニク風味レモンリゾット添え/自家製ツナ/空豆とペコリーノチーズ …etc. 【著者情報】 ariko CLASSY.、VERY、HERSなどの表紙やファッションページを担当する編集ライター。 日々の食卓をポストしているInstagramが、センスあふれる美味しそうな写真と食いしん坊の心を掴む料理で話題に。 現在、フォロワー数は67000人を突破。 Instagram @ariko418
  • アンコウはアヒージョで 八十五歳の美味しい台所
    4.0
    85歳のワニ先生は、美味しいものを美味しい季節に美味しく食べる調理法を知っている。そうした食事をしていれば、人はおだやかに楽しく幸せに歳をとれる。85歳の年齢になっても、やりたいことがいっぱい! ボケるなんて100年早い。こんな幸せな暮らし、うらやましいと思ったらすぐに実践しよう。幸せになるための食の本! あの人気店『賛否両論』の笠原将弘シェフもおススメ!
  • あんぱん ジャムパン クリームパン――女三人モヤモヤ日記
    3.6
    神戸在住のライター・青山ゆみこ、 東京で働く校正者・牟田都子、 琵琶湖のほとりで暮らす翻訳家・村井理子。 いろいろありながらも平和に生きてきた3人を(そして世界中を)疫病の影が覆い、生活は一変。 さあ、たいへん。めっちゃ辛い。 ——そうだ、交換日記をやろう。きっとみんな、同じ気持ちを抱えているだろうから。 仕事、急に増えた家事、家族やペットのこと、必死で探したほっとする時間。 人生を揺るがす出来事を前に、戸惑い、恐れ、苦しむ。 でも、おいしいものを食べて、みんなで話せば何とかやっていけるかも。 日々のモヤモヤを3人でつづるエッセイ集。 不安だらけだけど、おしゃべりしてひと息入れよ? 電子版では写真をカラーで掲載しています。 【目次】 ・人物紹介 ・まえがき 1 1 小さくなった世界 2 猫だけが変わらない 3 ひとりぼっち 4 絶望しても生きている 5 こわくてたまらない 6 記憶の鍋のフタ 2 おこもり生活を支えた美味しいもの ・暑苦しいほどの焼きそば愛 ・エンゲル係数が止まらない ・15年ぶりのパンケーキ 3 7 良いニュースは小声で語られる 8 途方に暮れる 9 三人から始めよう 10 できれば機嫌よくいきたい 11 みんなどうしてるんだろう 12 紙一重 4 13 わたしの初めての猫 14 最後かもしれない 15 当たり前を取り戻す 5 なくて困った! ・災い転じて!? ・なくて困った事務用品 ・図書館が閉まった 6 緊急事態宣言が解除されて 16 モヤモヤとともに 17 小さきものの呟き 18 コロナ、その後 ・あとがき1 ・あとがき2
  • 異世界シェフと最強暴食姫【電子特別版】 1
    無料あり
    3.6
    ひょんなことから異世界に召喚された料理人・御山レオ。彼を召喚したのは“暴食”の異名を持つ世界最強の悪魔・レナトス。『美味しいものを食べる』文化のない世界で、彼女を満足させるために、異世界の魔物を料理しつくす旅が始まる!! ※こちらは巻末に電子版のみの特典マンガがついている特別版となります。
  • 「一万円選書」でつながる架け橋 北海道の小さな町の本屋・いわた書店
    4.6
    1巻1,760円 (税込)
    詳細なカルテを基にお客さん一人ひとりにあった本を 選書するサービス「一万円選書」で注目! 1冊ずつ心を込めて「売れる本」ではなく「売りたい本」を売り、 読者が運命の1冊に巡り合うお手伝いをする、小さな本屋さんの物語。 本の中になにがある、字がある。 字の中になにがあるか、宇宙がある。 「本が好きなんです。それに尽きます。 いい本をみんなに読んでほしい。 一人でも多くの人に本の面白さを知ってほしい。 そのためだったらな何だってやるつもりです。」 北国の小さな本屋が、どんな工夫とアイデアで苦境を乗り越えたのか? 「本が読まれない」といわれるこの時代に、こんなにも人々を魅了する一万円選書の魅力とは? そして、お客さんのカルテを基に選書を担当している本の目利き・岩田徹さんはなぜそこまで今その人に必要な心をゆさぶる本を選ぶことができるのか? 第1章 一万円選書のすべて 究極の問い 三日天下 本屋の神様 ネットの世界でバズる 選書カルテ カルテの読み込み方 賢者を紹介する どうせなら美味しいものを食べたい 本を選ぶコツは本を読むコツ 手紙を添えて システムの確立 ドキュメント 一万円選書 プラットホーム どうぞ真似してください 第2章 負けて負けて迷って迷ってやっと見つけた 本こそが庶民の娯楽の王様だった 砂川で本屋を始めた両親 サラリーマンを経て書店主へ バブル崩壊後の焼野原 砂川地域大学という挑戦 あの手この手 売れない理由なんて100でも言える 店内レイアウト試行錯誤 消してはいけない炎 作家‣笠井一子さんとの出会い うちが責任を持って売るから! 原動力 第3章 本屋が生き残るために 苦言を呈します 小さな本屋が革命を起こす 全国の個性派本屋さん いわたま選書 他業種とのコラボ 図書館がうらやましい みんなにもっと本を読んでほしい オンリーワン
  • 宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞【お菓子部門】2020年&2021年の2年連続大賞! てぬキッチンの最強ごはんレシピ本!! YouTubeチャンネル登録者数75万人超! 著書累計35万部突破! 話題のてぬき料理研究家、待望のごはんレシピ第2弾。 簡単すぎてYouTubeでも大人気のレンジレシピ&フライパンレシピだけを厳選!! 「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」 「160万回再生! ソーセージと卵のガリバタごはん」 「レンジで作る! ふわっふわのだし巻き卵」 etc. 超絶やみつきで、リピ間違いなしの88品をご紹介。 てぬきなのに美味しすぎて、もう普通の作り方には戻れません! ※この商品は固定レイアウトで作成されております※ ・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。 ・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 【著者プロフィール】 てぬキッチン てぬき料理研究家 2017年より“できるだけ手を抜いて、少ない材料で、誰でも失敗せずに美味しく作れるレシピ”をコンセプトにYouTubeにお菓子や料理の投稿を始める。 あまりの簡単さ、美味しさで話題となり、チャンネル登録者数は75万人を超える。(2022年2月現在) 現在では、雑誌、WEBなどでレシピ開発・メニュー考案・レシピ記事執筆・レシピ動画作成をするなど、幅広く活動中。 とにかく美味しいものを食べることが大好きで、将来の夢は世界中の美味しいものを全部食べ尽くすこと。 著書に、『材料2つから作れる! 魔法のてぬきおやつ』『世界一ラクチンなのに超美味しい! 魔法のてぬきごはん』『材料2つから! オーブン不使用! もっと! 魔法のてぬきおやつ』(すべて小社刊)。 料理レシピ本大賞 in Japan 【お菓子部門】 2020年&2021年の2年連続で大賞を受賞。
  • ウルトラ図解 糖尿病
    -
    糖尿病と診断されたらすぐに治療を開始し、進行や合併症を予防することが大切で、治療においては弱くなったインスリンの働きを補い血糖値をいかに良好な状態にコントロールしていくかがポイントとなります。毎日の生活習慣、食事に関わることなのでつらかったり、難しいものは続きません。今は、糖尿病の治療はかなり進歩し、低血糖のリスクが少なく、効果の高い薬が続々と登場し、美味しいものをおなかいっぱい食べられる糖質制限食など効果的な食事法も広まっています。血糖値の自己測定ツールも年々開発が進み、治療に取り入れている人が増えています。本書は糖尿病の基礎知識、効果的で続けやすい治療の紹介、生活のさまざまな場面での対処法などをオールカラーの図解を豊富に用いてわかりやすく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • おいしい恋し・ま・しょ 【単話売】
    完結
    -
    食べることが大大大好きな未央子さん。 会社の上司とのデートは美味しいものをおごってもらえてホントに幸せ! でも、彼は部長のお嬢さんと結婚することになり!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本