阿古真理の作品一覧
「阿古真理」の「うちのご飯の60年 ──祖母・母・娘の食卓」「お金・衣食住・防犯が全てわかる 今さら聞けない ひとり暮らしの超基本」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「阿古真理」の「うちのご飯の60年 ──祖母・母・娘の食卓」「お金・衣食住・防犯が全てわかる 今さら聞けない ひとり暮らしの超基本」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
1人暮らしや新生活をはじめる人、日頃の家事を効率化したい人におすすめの本。
読むのにすっごい時間がかかったけど、面白かったし勉強になった!!
なぜ時間がかかったかと言うと、一つ一つの項目の情報量が多く、読み応えがあったから。
こんな本が欲しかった!
個人的に家事の効率化や見直しがしたくて読んでみたのだが、大当たり。
基本的な生活の知恵が網羅されており、貯蓄の仕方や防犯、害虫対策等、多岐にわたる項目を上手くまとめていて読みやすかった。
特に掃除洗濯については、自身の知識が浅いことを再認識…。汗
洋服のお手入れ方法はしっかり覚えておきたい。
阿古真理先生らしく、本の所々で家事の歴史の変遷を説
Posted by ブクログ
家事に対する人々の意識の変遷に着目して書かれた作品。
ジェンダー観にはじまり、コロナ禍での家事に対する関わり方、丁寧な暮らしについて、過去の家事負担が現代機器によってどう変わったかなど、丁寧に説明されている。
個人的に土井先生の本に対しての着眼点にはっとさせられた。自分には無かった発想なので読んでいて小気味よい。
便利すぎる家電や設備によって我々は退化しているのではないか、との指摘も新しい。不便さにメリットを見出すのもまた一興だし、便利さに振り回される感覚はきっと自分がより歳をとった時に肌身に感じるのではないだろうか。
また、家事を愛情表現と考える人は家事を人任せにして愛情を受ける側、とする