「和食」って何?

「和食」って何?

825円 (税込)

4pt

4.0

「和食」といえば、刺身に煮もの、和えもの、ご飯に味噌汁。人気のラーメンやカレーは和食じゃないの? 食をたどれば、社会の変化が見えてくる。海外からきた食文化を取り入れることで、日本の食は大きく進化してきた。そのなかで変わらずにいるコアな部分とは何か。私たちの食と暮らしをもう一度見直そう。

詳しい情報を見る

閲覧環境

「和食」って何? のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「和食」とはどういったのものなのか、筆者なりの”定義”が示されていました。
    言ってしまえば、「……和食の基本形は、ご飯と発酵調味料で味付けした料理を組み合わせたものです。日本では長い間、コメのご飯を中心に料理してきました。……醤油や味噌などの発酵調味料は、江戸時代には庶民の食になりました。これらの食

    0
    2019年01月04日

「和食」って何? の詳細情報

閲覧環境

阿古真理 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す