神社作品一覧

非表示の作品があります

  • 安倍官邸と新聞 「二極化する報道」の危機
    3.5
    憲法改正、集団的自衛権、秘密保護法、靖国参拝、アベノミクス、対中・対米外交……。新聞は、それらをどのように報じた(報じなかった)のか。主要紙は「読売・産経・日経」VS「朝日・毎日・東京」という構図で分断され、相反する主張や論調が日々飛び交うなかで、私たちは何を信じればいいのか? 本書では、各紙の報道の“背景”を読みとり、立体的に情報を収集するコツを、実際の記事に即して具体的に解説。また、安倍官邸の巧妙なメディア操作の手法についても分析を加える。この一冊で「新聞の読み方」が変わる! 【目次】はじめに/第1章 「改憲」へのスタンス/第2章 秘密保護法をめぐる報道/第3章 二分化する集団的自衛権報道/第4章 靖国神社参拝とNHK会長騒動/第5章 原発とどう向き合うか/第6章 アベノミクスと経済報道/第7章 外交報道の読み解き方/おわりに――「言論の空洞化」に危機感をおぼえて
  • 安倍政権の「正体」―週刊東洋経済eビジネス新書No.41
    -
    経済政策を優先してきた第二次安倍政権だが、2013年末に安倍首相が靖国神社に参拝。中国、韓国のみならず、在日米大使館も「米国政府は失望している」との異例の声明を発表した。現在、外交的には厳しい立場に立たされている安倍首相だ。  金融緩和政策、財政出動、成長戦略の「3本の矢」でアベノミクスは構成されている。そのアベノミクスを進める司令塔、財界の安倍親衛隊「さくら会」、ネット右翼との関係、経団連の米倉会長との不仲…安倍首相を取り巻く人脈について詳しく解説。  「限定正社員」という名で解雇自由化は進んでしまうのか?  会社員必読!解雇規制緩和の全内幕。  横浜方式による待機児童解消の実現度は?  憲法改正についての首相の本音は?  安倍首相の秘められた本心と、首相を取り巻く人脈に迫った!
  • 甘い三角
    値引きあり
    5.0
    全1巻99円 (税込)
    武幸と誠は、それぞれ神社と教会の家に生まれた親友。2人は日本とヨーロッパの悪霊祓いを組み合わせ、危険な霊的トラブルを解決することができる。これまでその力は、幼馴染の少女・よしのを守る際に充分な威力を発揮してきた。だがしかし、17歳になった3人の関係は微妙に変化し始めて!? 表題作は友情と恋心を重ねて描く、三角関係ラブコメディ(全3話)。同時収録の『4人目の結婚式』と『エメラルド・ピース』は、別れを経験した女たちのコンプレックスと出会いの物語。
  • 甘く乱れる火曜日
    -
    恋愛に奥手なあさみは、そんな自分を鼓舞するため、『毎週火曜日は恋愛する日』と決めている。火曜日に片思い相手の同僚、藤原正樹と少し話すだけで満足するという日々を送っていた。そんなある日、社員旅行で立ち寄った恋愛に効くと噂の神社で、男を四六時中欲するという、呪われた鈴に触ってしまう。発情して戸惑うあさみを、触った現場を見ていた会社の先輩、葉山拓真が二人きりになれる場所へと連れ込んだ。「俺が毎週火曜日、身体の火照りを鎮める相手をしてやる」と言って、あさみの身体に触れ始める。苦手な相手なのに、あさみの身体はどんどん感じてしまい……!?
  • アマミオオシマ――セレンディピティを楽しむこと:巡礼と鎮魂
    -
    日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝える旅行記。カラー写真満載。
  • Amami Oshima―Enjoying Serendipity, Pilgrimage and Requiem[English version: with Persian translation]
    -
    This is a record of the group [Marcion's Box], which travels to shrines and temples all over Japan, exploring the unknown culture and unexplored region of Amami Oshima, a subtropical island in Japan that has just arrived in early summer. Encounter with the strong people who live on the island, which lives on the history and cultural customs of the island, which experienced the rule of the Satsuma domain in the Edo period and the American military after the war. The tradition of singing and the life of gay bar moms. This is a pilgrimage that you cannot experience on a regular trip, such as the ecology of habu as a famous guardian deity of Amami Oshima, a national sanatorium that tells the negative history of people suffering from leprosy, and the feelings of Kazumura Tanaka, who is known as Japan's Gauguin who loved Amami. An English version (with Persian translation) of a travelogue full of color photos that conveys the culture and unexplored region of Amami Oshima through requiems. This bilingual translated book was created by the translator (Reinoldx Matsuda) to help people from the Christian world (English) and the Muslim world (Persian) learn about the nature and culture of Japan, Amami Oshima, through the same book. Something I hope you can share. This is an attempt to realize world peace. 日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝えるカラー写真満載の旅行記の英語版(ペルシャ語対訳付き)。この二か国語併記の翻訳本は、翻訳版企画者(Reinoldx Matsuda) が、英語のキリスト教圏とペルシャ語のイスラム教圏の人々が、同一の書籍を通じて共に奄美大島という日本の自然と文化を共有できることを願ってのもの。世界平和実現の一つの試みである。
  • 雨、こんこんと、綿帽子【単話】 1
    完結
    -
    田舎で暮らす祖母を訪ねた美穂。 美穂を遠ざけ、神社には近づくな、と言う祖母にはある秘密が・・・!? 幼い日に美穂が見た不思議な「狐の嫁入り」と繋がる、謎と絆とは。 静かな感動が胸打つノスタルジック・ファンタジー。
  • 米国人弁護士だから見抜けた 日弁連の正体
    4.0
    「日弁連は一部弁護士の主張を宣伝する道具であってはならない」と言うケントさんに私は100%同意する。この点について正々堂々と議論する責任が日弁連にはある。【北村晴男弁護士推薦!!】 日本で働く約4万人の弁護士全員が必ず加入しなければならない日本弁護士連合会(日弁連)。だが、彼らは「日本を代表する弁護士会」の名を利用し、国内外で特定の主義・主張に基づく政治活動を長年行ってきた。 死刑制度廃止、集団的自衛権行使反対、憲法改正反対、首相の靖国神社参拝反対、慰安婦問題追及、朝鮮学校無償化支持、拉致問題と北朝鮮の核・ミサイル実験は無視―― 日弁連はいったいどこの国の弁護士会なのか? 誰の人権を守ろうとしているのか? 日本の弁護士が言えなかった「日弁連の闇」に米国人弁護士がメスを入れる!
  • あやかし飴屋の神隠し
    3.5
    「俺は、多分、なんだって、視える」 「僕は、大体のものは、つくれますから」 皮肉屋の青年・叶義は幼い頃、あやかしの神隠しに遭って以来、いかなるものも“視えないものはない”という。妖しい美貌を持つ飴細工師・牡丹はその手で“つくれないものはない”という――。 二人の青年が営むは、世にも不思議な妖怪飴屋。奇妙な縁に惹かれた彼らは、祭り囃子の響く神社で今宵も妖怪飴をつくりだす。人と寄り添うあやかしの、形なき姿を象るために。あやしうつくし、あやかし飴屋の神隠し。
  • あやかし怪盗
    完結
    3.0
    全1巻484円 (税込)
    神社を舞台に、主人公・一葉と神の使いである怪盗・タチバナの恋を描き、また妖怪たちを救うべく活躍する、和風ファンタジーです。 幼い一葉との約束を守り、困っている妖怪達を助けるべく、怪盗となったタチバナ。そして、一葉は当時、タチバナと花嫁にする約束をしていたというのですが、一葉自身はよく覚えていなくて… 妖怪達を救いに行ったり、龍族の皇子に見初められたり…様々な出来事が起こる中で、いつも優しく温かく見守ってくれるタチバナに一葉もひかれていきます。 そして2人の気持ちが通じあったかと思われた時、タチバナの相棒・サクラが現れ、2人を引き離そうとして-…
  • 妖花街にて保育士をすることになりまして。 (1)
    -
    わけあって保育士を辞めた杏咲(あさ)は、再就職祈願に地元の神社へと参拝に来ていた。そこで出会ったのは、不思議な雰囲気を纏った美しい男性、伊夜彦(いよひこ)。杏咲が再就職先を探していることを知った伊夜彦に、されるがまま半ば強制的に連れられた先で出会ったのは――8人のワケありそうな子どもたち。なんと、彼らは人間と妖怪のハーフである半妖で――!? 個性的すぎる子どもたちに振り回されたり、突然のファンタジー展開で妖怪に襲われたり…もしかしてこの仕事、明らかに異常すぎ…!? 半妖×保育士(?)による、ちょっと不思議でほのぼの時々ハラハラなハートフルストーリー、開幕です。
  • あやかしギャラリー画楽多堂 ~転生絵師の封筆事件簿~
    3.0
    ギャラリー画楽多堂を営む斉藤楽真。見るものすべてを虜にする絵を描く彼は、実は人に仇なすあやかしを絵に封じる転生絵師だった。楽真は、あやかし狩りの頭目・上総と共に、警視庁の依頼で自分の寿命を対価にあやかしを競り落とすと噂されるオークションを捜査することに。いったい誰が、何の目的でこのオークションを開いたのか。だが黒幕の姿は見えず、やがて周囲で次々とあやかし絡みの事件が起こり始め……。飼い主の孤独を募らせるために、飼い主に寄り添う犬神。死者との再会を叶える神社。望んだ人生を歩む人と人生を交換できるアプリ。捜査を進める楽真と上総に、見えざる敵が忍び寄る!! 人の闇に入り込むあやかしの狙いとは!?
  • あやかし恋手紙~不思議な社務所の代筆屋さん~
    4.3
    1巻660円 (税込)
    拝啓 あの頃のあなたは 今の奇跡を信じていましたか? ツンデレ妖狐とドン底元OLの甘く切ない恋物語! 「あやかし恋古書店」著者の最新刊! 【あらすじ】 その手紙が二人を繋いだ――失業と失恋でお先真っ暗の元OL・碧梨(みどり)は、亡き祖母からの謎の手紙に導かれ、新潟の寂れた神社を訪れる。そこで出逢ったのは、口の悪い美形の妖狐・琥珀(こはく)。弱みを握られた碧梨が、同居の傍ら手伝うことになったのは、妖怪と人を結ぶ不思議な手紙の「代筆」だった。手紙が解き明かす、秘められた因縁とは? 二人の同居生活の行方は? 手紙の起こす奇跡に涙する、甘くて切ない恋物語! 【文庫書き下ろし】 優しい想いのこもった手紙に涙が出ました。 自分の本当の気持ちを相手に伝えることの大切さを気が付かせてくれる1冊です。 (蔦屋書店ひたちなか店 小林様) この物語を読み終わった後、大切な人に手紙を書きたくなりました。人と人の心をあやかしたちに教えてもらったような気がしてあたたかい気持ちになりました。 (紀伊國屋書店 梅田本店 中川様) なんとなく、うつむきがちな碧梨がだんだん積極的になっていく所がこちらも嬉しかったです。そのきっかけになる手紙を琥珀がこそこそやっているのを想像するとニヤニヤします。ツンデレ狐はやっぱり最高ですね。もちろんポンちゃんも癒しです。そしてこのSNSの世の中手書きの手紙というのが、「心」を感じて温かくなります。 (紀伊國屋書店 広島店 藤井様) 自分の気持ちを伝えるのが苦手な碧梨が、代書の仕事や祖母との思い出を通じて成長し、琥珀に相対するまで、悶々と楽しく読ませてもらいました。 (知遊堂 上越国府店 野池様) 著者について ●蒼井紬希(あおい・つむぎ) 2011年に別名義でデビュー。著書および担当シナリオは多数。 蒼井紬希名義で発行された「あやかし恋古書店~僕はきみに何度でもめぐり逢う~」が続々重版(6刷)。現在も様々なジャンルで精力的に活動中。 ホームページ:君に捧げる言の花 http://tsumugi.mimoza.jp/
  • あやかしさまと… 上
    完結
    -
    全2巻220~330円 (税込)
    稲荷神社住む翠那という河童の世話をするのは宮司の長男・平太の役目。翠那も素直な平太が大のお気に入り。一方、次男の和成は実は超ブラコンで兄の平太が好きなのだが、なにやら翠那ともあやしい関係のようで……?
  • 妖とりもの手帖 1
    -
    1巻484円 (税込)
    読売KODOMO新聞の歴史ファンタジー! 『読売KODOMO新聞』で大人気連載中の作品が ついにコミックスに! コウは、考えるより先に動いちゃう元気いっぱいの小学5年生の女の子。 元気がありあまり、クラスメートの男の子・平とのケンカ中に、神社の怨霊が封印された石を壊してしまう……! 平の体を乗っ取り逃げ出した怨霊の悪事を止めるため、コウは神様の使い・サンビとともに、歴史上の偉人「紫式部」「坂本龍馬」「卑弥呼」らと協力して、怨霊の封印を目指す!! 歴史に触れられる、冒険ファンタジー第一巻!
  • あやかし和菓子処かのこ庵 (1)
    完結
    -
    見習い和菓子職人・杏崎かの子。リストラ直後にひったくりに遭い、崖っぷちに。そんな窮地を着物姿の美男子・御堂朔に救われる。なぜか自分を知っているらしい朔に連れて行かれたのは、東京の下町にある神社の境内に建つ和菓子処「かのこ庵」。なんと亡き祖父が朔に一億円の借金をして構えた店だという。「店で働いて借金を返してもらいたい」と言われたかの子だが、そこはあやかし達が集う不思議な和菓子屋だった...!!癒やし系和風ラブロマンス、開店です!!
  • あやし【電子特典付き】
    4.1
    神社の梅の木に大凶のおみくじを結びながら、美しいお千代の凶運を願うおえん。実際に、お千代が不幸な死に方をして……心の闇を映し出してざわつかせる9つの江戸怪奇譚、ホラー文庫にも登場! 電子書籍限定特典として、皇なつき作画・漫画『お江戸ふしぎ噺 あやし』の1話分を特別収録!
  • 妖しの糸、運命の月
    -
    1巻942円 (税込)
    糺神社の跡継ぎ、桐沢遼は、宮司に従い守る一族の長・崇島と、特別な関係にある。しかし、崇島が義務感から自分を抱いているとしか思えない遼は、不安な気持ちを消せなかった。そんなとき、神社に一体の美しい人形が持ち込まれる。人形のまわりで起こる怪異現象の究明にのりだす遼だが、そこには危険な罠が…。下克上&ハード伝奇ロマン!
  • あやしの君の恋煩い
    3.8
    とある稲荷神社を守るのは、身分は低いが真面目な赤狐・吽可と、血統はいいけど素行不良な白狐・阿宇良。素直になれない吽可と、いつでも直球勝負な阿宇良の恋やいかに!? 大人気けもみみシリーズのほか、読みきり作品&おまけもたっぷり収録!
  • 妖しの恋の物語
    3.0
    相手の未来が見えてしまうせいで肉親に棄てられた邑は、神社で巫女として育てられることになった。連れてこられた神社の裏手に広がる池で、邑は不思議な出来事に遭遇する。透き通るような水面に、美しい魔性のものの姿を見たのだ。その魔物――須佐王の未来が見えなかったことから、何の恐れも抱かずに誰かと向き合える歓びを知り、彼とともに行くのを願うけれども……。

    試し読み

    フォロー
  • 荒木町奇譚
    3.2
    かつて花街として栄えた四谷荒木町は、小さな稲荷神社を中心に美酒と美食が集まる大人の街。その石畳の坂道は、不思議な街へと続いている――。仕事でこの街を訪れた行原暁生は、謎めいた芸者に誘われて、時が止まったかのような花街・荒木町へと迷い込む。なぜ自分はこの街に呼ばれたのか。どうすればもとの世界に戻れるのか。不思議なバーのマスターや半玉の少女に導かれて、行原は自分自身の過去と向き合うことに。切なく優しいラストに涙が溢れる書き下ろし長篇。
  • アラサー女子、JKやり直します。【フルカラー】1巻
    完結
    4.4
    全9巻198円 (税込)
    心はアラサー、体は…JK!?過去にタイムスリップし因縁の初体験をリベンジ!後悔し続けた青春を理沙は取り戻せるのか?――初カレ・奏との苦い恋愛経験を引きずる理沙はある日、同窓会で奏と10年ぶりの再会を果たす。しかし、あの日のことは一言も話せず気まずいままお別れに…。帰り際、立ち寄った神社、酔った勢いで「せめて初Hをやり直せたら…」と呟くと、突然謎の光に包まれて…――目が覚めると、そこは高校時代!?学校には当時の奏もいて、久しぶりの恋人同士っぽいやり取り。今なら全てをやり直せると思う理沙だが…
  • アラサー女子、JKやり直します。【フルカラー】《合本版》1巻
    完結
    -
    全2巻473~946円 (税込)
    心はアラサー、体は…JK!?過去にタイムスリップし因縁の初体験をリベンジ!後悔し続けた青春を理沙は取り戻せるのか?――初カレ・奏との苦い恋愛経験を引きずる理沙はある日、同窓会で奏と10年ぶりの再会を果たす。しかし、あの日のことは一言も話せず気まずいままお別れに…。帰り際、立ち寄った神社、酔った勢いで「せめて初Hをやり直せたら…」と呟くと、突然謎の光に包まれて…――目が覚めると、そこは高校時代!?学校には当時の奏もいて、久しぶりの恋人同士っぽいやり取り。今なら全てをやり直せると思う理沙だが… ※この作品は過去、電子書籍「アラサー女子、JKやり直します。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • あらすじとイラストでわかる神道
    2.5
    日本人はよく「無宗教だ」といわれる。しかし、それは日本特有の宗教である神道が、あまりにも暮らしの中に溶け込んでいるからかもしれない。日本中そこここに見られる神社や鳥居、自然現象や衣食住を司る八百万の神々、初詣や季節ごとの節句など、神道は日本の風土や気候と強く結びついており、罪悪感や美意識といった精神的な価値観にまで深く影響を与えている。本書では日本と日本人の心の原点を神道にまつわるエピソードとともにたどる。
  • 麁服と繪服
    -
    天皇が即位の儀式として執り行う践祚大嘗祭で欠かせない祭祀具「麁服(あらたえ)」と「繪服(にぎたえ)」。 この神聖なる二つの布の成り立ちと歴史に迫り、天皇即位の秘儀を読み解くものです。 忌部神社や愛知県稲武町の献糸会から提供される貴重な写真も多数掲載。 あらたえとにぎたえとは 天皇即位の皇室儀礼である大嘗祭は、7世紀には既に行われていたと言われている。天皇に即位する者たちによる口伝のため、この儀礼自体が秘儀とされてきた。 その中でも大変重要な調度品が、大麻繊維で織られた布「あらたえ」と絹布の「にぎたえ」と呼ばれる二種類の反物である。 令和の大嘗祭でも用意されたが、秘儀であるこの儀礼の根幹であるため、その使い方は明かされていない。 通説では、即位する皇子が儀礼が行われる深夜に、これらの布を身に纏い、祖霊である神々とひとつになることで、本当の天皇になると言われている。 古式に則り作られ供される二種類の布にフォーカスしながら、大嘗祭と日本文化について探っていく。 「あらたえ」は徳島県阿波の三木家によって作られる。三木家は古代から天皇の祭祀を務めていた氏族である忌部氏の末裔だ。彼らの手により育てられ、糸を紡ぎ忌部神社で織られた大麻織物「あらたえ」は宮中へと運ばれる。 大麻(おおあさ)は結界やお祓いの幣、神社の注連縄などにも使われており、日本では古来から神の宿る植物として大切にされていた。この霊力を使って神々との一体化をはかる。 一方の絹織物である「にぎたえ」は愛知県豊田市の稲橋八幡神社を中心に作られる。 植物由来のあらたえと、動物由来のにぎたえを使って神々とどのように儀礼を結ぶのか。誰もそれは知らない。
  • 新たな恋は米国系CEOと熱情ワンナイトから!? ~恋を知った獣は狂おしく最奥を求める~
    4.5
    電子部品の製造会社で秘書として働く結衣は、平穏な人生を望んでいるのに男運が最悪だった。幾度目の修羅場を経て、その悪運を断つべく傷心旅行として縁切り神社に参拝する。そこでエイリークという男性を助けたことをきっかけに、二人は一夜の恋に落ちたのだった。日常に戻ったものの、彼を忘れらない結衣。そんな彼女の元に取引先の社長として現れたのは、なんとエイリークで……!? 「結衣はもう、俺のものだ。俺がそう決めたからな」。あの夜、囁かれた言葉は情事の戯れだと思っていたけど、結衣は既に彼の逃れられない甘い執着に囚われていたようで――。
  • 「現人神」「国家神道」という幻想 近代日本を歪めた俗説を糺す
    -
    「現人神」「国家神道」――これらの言葉から、現代の日本人はどんなイメージを連想するだろうか。おそらく、狂信的な「天皇崇拝思想」と、それを支えた「国教制度」といったとこだろう。そして、この「日本国民を狂信的な戦争へと導いた思想と制度」は「明治政府が日本の近代化のために考え出した」などとされている。だが著者は、「そのような認識は思い込みに基づく幻想にすぎない」と喝破する。それは最近の実証的歴史研究の成果に照らしても明らかなのだが、これが意外と世間では知られておらず、歴史の専門家でさえ、少し分野が違っただけで知らない者が大多数なのだという。世間で知られていないことがそれほど大きな意味を持たないなら、それでもかまわないのかもしれないが、この「幻想」はわが国の首相の靖国神社参拝問題や政教関係訴訟、さらには教科書問題や外交関係にまで影を落としている。“虚像”が誰によって、いかにして創られたかを検証する。

    試し読み

    フォロー
  • 有吉くんの正直さんぽ 神社仏閣 ご朱印めぐり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有吉弘行とショーパンこと生野陽子アナが「まっすぐ正直に」さんぽする「正直さんぽ」初の公式本! 実際に訪れた寺社仏閣を巡ってご朱印を集める開運さんぽをナビゲート
  • ありをりはべり(1)
    完結
    3.9
    全8巻550円 (税込)
    立花棗(たちばな・なつめ)15歳、神様のグチ聞き役になりました――。中学の時からとつぜん神様が「見える」ようになった棗。神社が隣にある高校で入学初日に出会ったのは、「見えなくなった」神社の息子・藤島須佐(ふじしま・すさ)と、キャラの濃い地歴部一同。そして、神様が少々――!? 八百万の神様たちと私たちをつなぐ物語、スタート!!
  • 歩いて楽しむ京都(2020年版)
    完結
    -
    清水寺、銀閣寺、東寺といった世界遺産をはじめ、京都のおもな社寺、みどころ、老舗を中心に、徒歩約3時間で回れるエリアを、見やすい地図とモデルコースで29コース紹介します。各コースは4~6ページで、コースチャート、高低表、物件紹介記事、地図で構成。コースチャートでみどころポイントを把握して、地図を見ながら歩き、疲れたら「立ち寄りスポット」でひと休みを。大きめの文字と見やすいレイアウトで、京都歩きがもっと楽しくなります。 【本誌掲載のおもな内容】 ◆東山  コース1 清水寺・八坂  コース2 建仁寺・祇園  コース3 知恩院・八坂神社  コース4 平安神宮・南禅寺  コース5 銀閣寺・哲学の道 ◆京都駅周辺  コース6 東寺・京都駅周辺  コース7 三十三間堂・智積院  コース8 東福寺・泉涌寺 ◆洛中  コース9 京都御所周辺  コース10 下鴨神社  コース11 二条城・新京極・寺町  コース12 壬生  コース13 北野天満宮・西陣 ◆洛北  コース14 修学院・一乗寺  コース15 北山・上賀茂  コース16 大徳寺  コース17 鞍馬・貴船  コース18 大原 ◆洛西  コース19 金閣寺  コース20 龍安寺・きぬかけの路  コース21 広隆寺・太秦  コース22 嵐山・天龍寺  コース23 嵯峨野・大覚寺  コース24 高雄  コース25 西芳寺・松尾 ◆洛南・宇治  コース26 伏見稲荷  コース27 伏見桃山  コース28 醍醐  コース29 宇治 ◆京都の四季めぐり ◆京都世界遺産リスト ◆京都イベントカレンダー ◆京都花カレンダー ◆京都観光の基礎知識(仏像入門/寺社入門) ほか ※この電子書籍は2019年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 歩いて愉しむ京都の名所 カリスマ案内人が教える定番社寺・名所と味めぐり
    4.0
    清水寺、南禅寺、伏見稲荷大社、上賀茂神社、金閣寺、銀閣寺…… 一度は訪れたことがある京都の名所も、 歴史や逸話を知ってから再訪すると、違った魅力を発見できて、奥深いもの。 京都のカリスマ案内人柏井壽が、京都の名所の、誰も知らない愉しみ方を紹介します。 ************************** 定番中の定番、名所中の名所、京都を旅するならまずはここから、と言われる スポットは、どうしてもワンパターンになりがちです。 たとえば「清水寺」だと舞台にあがって、そこからの写真を撮る。 あるいは奥から舞台の写真を撮る。 それでもう「清水寺」はよく分かったと思ってしまいがちです。 あるいは「金閣寺」もそうですね。池の奥に建つ金閣に目を奪われ、 ほかの見どころをスルーしてしまうのは、なんとももったいない話です。 というわけで、本書は定番とも王道ともいえる名所を、 少し違った角度からご紹介しようと思います。 舞台だけでなく、こんな「清水寺」の見方がありますよ。 「金閣寺」には金色に輝く楼閣だけでなく、 こんなところもしっかり見てくださいね。そんな話です。 もうひとつ。名所の名所たるゆえんを、 エピソードを交えてご紹介するのも本書のポイントです。 名所にはかならず物語があります。 さらには「金閣寺」に対する「銀閣寺」、「清水寺」に対する「平安神宮」というように、 名所を対比させながらご紹介するのも、新たな試みのひとつです。 (はじめにより) ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 歩き巫女 尾張の陰謀
    -
    徳川吉宗の治世、江戸に類希なる美貌の巫女が現れた。戦国の世に武田信玄の下でくノ一を束ねた巫女頭の末裔、望月千代であった。 千代はまずある神社を色じかけで乗っ取り、そこを拠点に千里眼や雨乞いなどで霊力をしめす。 それが評判となり、江戸の民たちは千代に熱狂。だが千代の目的は、民衆を煽動し、吉宗のご政道を批判することであった。 事態を重く見た吉宗は、側近の加納久通を通じて寺社役の高畠辰之伸に密命を下す。だが、千代の背後には吉宗の政敵、尾張の宗春が黒幕として控えており……。 暗雲ただよう政争のゆくえはいかに。 疾風怒濤の時代エンタテインメント!
  • 歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている運気アップの習慣
    4.0
    シリーズ7万部! 「スッキリ」(日本テレビ系)、CM出演、他各メディアで話題沸騰中のSHOCK EYE(ショックアイ)が贈る、いま最強の「運気アップ」本。 「スペシャル待ち受け画像5種」の豪華特典付き! ある日、人気占い師ゲッターズ飯田氏に「いままで占ってきた中で、1、2位を争う運の強さ」「歩くパワースポット」と言われた男、湘南乃風 SHOCK EYE。 “SHOCK EYE を待ち受けにすると、いいことがあるらしい” いつしか、そんな噂が芸能界、SNSで広まり、「CMの仕事が決まった」「彼氏ができた」など、様々な運気アップ報告が寄せられるように。 「占い師でも、超能力者でも、聖人でもない自分に、そんな力があるのか? 「歩くパワースポット」って、なんなんだろう? ……何が起こっているのかはわからないけれど、 僕にできることがあるのなら、期待に応えたい」 戸惑いながらも、彼は「歩くパワースポット」という名前に恥じない人間になろうと決意。 自分にできることを模索しながら、一つずつ行動した結果、わかったことがあった。 「運がいいって、こういうことなんじゃないかな」 本書では「歩くパワースポット」と呼ばれたSHOCK EYEが、 この1年間「歩くパワースポット」活動をしてみてわかったこと、 大切にしている考え方、習慣 を余すことなくご紹介。 5万部突破の『歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている小さな習慣』刊行から1年。さらに運気アップしたSHOCK EYEが、今をよりよく生きたいと願うすべての人に贈る、「運の引き寄せ方」決定版! 【目次】 ●第1章 運との付き合い方を考える ●第2章 心を整えたい時は、神社に行く  ・SHOCK EYEお気に入り授与品  ・SHOCK EYEおすすめ神社 ●第3章 目の前のことに夢中になれば、大きな夢に繋がっていく  ・SHOCK EYEのわくわく相談室 ●第4章 「自己肯定感」は、人との出会いで高められる ●第5章 今を受け入れて「感謝」する 【特別付録】 スペシャル待ち受け画像5種
  • aruco 東京パワースポットさんぽ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅好き女子のためのプチぼうけん応援ガイド『aruco』が、楽しくって運気も上がる東京のパワースポットさんぽをご提案!人気スポットの知られざるパワー、お参りしたい神社やお寺、おうちに取り入れたい開運グッズなどを幅広くご紹介しています!
  • ある設計士の忌録(2) 疫神【分冊版】(1) 清掃現場
    -
    1~5巻149円 (税込)
    とある神社に封じられた、疫病を司る疱瘡神。破られたその封印は、畏れを知らぬ者たちに大禍となって襲いかかる。土地建物にまつわる怪異を収める裏稼業者の顔を持つ設計士の“先生”は、かつての兄弟子たちと、再びの封印に挑む……。
  • ある設計士の忌録(2) 疫神
    4.9
    とある神社に封じられた、疫病を司る疱瘡神。破られたその封印は、畏れを知らぬ者たちに大禍となって襲いかかる。土地建物にまつわる怪異を収める裏稼業者の顔を持つ 設計士の“先生”は、かつての兄弟子たちと、再びの封印に挑む……。
  • 合わせ鏡の悪魔
    -
    1巻880円 (税込)
    主人公の咲子は女子大4年生で中学国語科の教育実習を終えたばかりだった。元教え子の青山悠が学校に出てこなくなったという彼の友人からの頼みで、家庭訪問する。その途中にあった神社を近道にするのだが、境内にあった楠に触れたとき「枝からぶら下がる黒い影」のイメージを受け取った。少し霊感っぽいものがあるのだ。行方不明だった青山がやがて首つり死体で見つかる。警察は自殺と他殺両面で捜査する。
  • 安吾の新日本地理 安吾・伊勢神宮にゆく
    無料あり
    2.0
    1~10巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • アースダイバー 神社編
    4.5
    1巻2,310円 (税込)
    人気シリーズ「アースダイバー」が、いよいよその関心の中心である、神社を取り上げます。 生命にとっての普遍的聖地に加えて、ホモサピエンス・サピエンスにとっての聖地、そして古代の日本列島に居住した縄文系と弥生系(倭人系)にとっての聖地(のちの神社)の心的・歴史的な構造を探っていきます。 主な取扱い神社は、以下の通りです。 大日霊貴神社(鹿角大日堂) 諏訪神社 三輪神社 出雲大社 和多津見(海神)神社 志賀島神社 穂高神社 伊勢神宮などなど。 神社に残された祭儀に秘められた思考を遡っていくと、アメリカ先住民、アジアの少数民族、ネパール、東南アジアなどとの深つながりが明らかになります。 また、同時にこの列島に数万年にわたって繰り広げれてきた、われわれの祖先の前宗教的・宗教的思考の根源とその展開が解明されていきます。 山とは、海とは、蛇とは、太陽とは……。 歴史の無意識の奥にしまいこまれた記憶を甦らせる魂の冒険へ、いざ。 目次 プロローグ 犬の聖地 第一部 聖地の三つの層     第一章 人間の聖地          第二章 縄文原論           第三章 倭人の神道 第二部 縄文系神社     第四章 大日霊貴神社(鹿角大日堂)         東北の続縄文   地名起源伝説         太陽神の聖地に建つ大日堂 第五章 諏訪神社         縄文の「王国」   蛇から王へ         御柱祭りの意味 第六章 三輪神社         ナラの原像   血と酒の蛇         蛇と鑑の確執 第七章 出雲大社         蛇   タマ         神話の建築 第三部 海民系神社 第八章 対馬神道     はじまりの島   ムスビの神     渚の神話学 第九章 アヅミ族の足跡     海の民の末裔   日本海ルート     太平洋ルート    第十章 伊勢湾の海民たち     太陽の道   海人と鳥 エピローグ 伊勢神宮と新層の誕生
  • アースダイバー 東京の聖地
    4.5
    1巻1,540円 (税込)
    2020年の東京オリンピックを錦の御旗に東京は大改造をされようとしています。レガシーを作ると言って、本物のレガシーを破壊していいのでしょうか? 築地市場の豊洲への移転が、決定しました。しかしアースダイバーは言っておきたいことがあります。なぜ、築地でなくてはならないのか? 日本人と海の関係、古代から連綿と続く、市場の特別な機能、江戸時代から紆余曲折を経て現代に繋がる歴史……。築地という場所が孕んでいる聖地性が見えてきます。仲卸の果たす重要な役割、博物館に匹敵する海産物に対する深い知の体系。効率だけを考えた豊洲市場への移転はこの国の文化の大切な暗黙知を消滅させてしまいます。2014年には新国立競技場のデザインと費用について、大論争が巻き起こり、最終的にはザハ・ハディッド案は廃案に追い込まれました。独創的なデザインの新国立競技場に、無意識的になんかおかしいぞと感じたのはなぜでしょうか? アースダイバー的視点から、その理由をあらためて解き明かしてみると、外苑と明治神宮との不可分な関係があったことに気づかされます。アースダイバーの号外として、静かだが重要な提言をします。/【目次】序文 聖地の条件/第一部 アースダイバー築地市場/はじめに 海と日本人/1 神々の空間/2 魚河岸の原型/3 江戸の魚河岸へ/4 日本橋から築地へ/5 築地--新しい魚河岸文化/地図1/東京の聖地1【写真】大森克己/《対談》 みんなの市場を目指して 伊東豊雄×中沢新一/第二部 アースダイバー明治神宮/はじめに 二つの森/1 森に包まれた神社/2 内苑-外苑の二部構成/コラム 日本の相撲/地図2/東京の聖地2【写真】大森克己/《対談》 B案の思想 伊東豊雄×中沢新一/謝辞
  • 言いがかり国家「韓国」を黙らせる本
    -
    1巻1,122円 (税込)
    「従軍慰安婦問題」「靖国神社問題」「竹島問題」「旭日旗問題」…。 日韓の間に横たわる問題は山積みである。その多くは韓国の捏造やウソに基づいた批判がもとになっている。 一体真実はどこにあるのだろうか…? 本書では、両国間で締結した条約や過去の首長の発言、政府の方針などの証拠を示しながら、韓国の批判にどのように反論すればいいのかを解説。 もう言いがかりには屈しない!
  • いいことだけを引き寄せる結界のはり方
    3.0
    ■引き寄せたいなら「引き寄せない力」を使いなさい 「引き寄せの法則は知っているけど、引き寄せられない……」 「自分はいつも運が悪い……」 この本は、そんな人にこそ読んでいただきたい1冊です。 あなたが、どれだけ叶えたい願いを頭で思い描こうと、 ただそれらだけが自然と引き寄せられる なんてことはありません。 ■引き寄せの法則は、いいことも悪いことも引き寄せる 宇宙の法則だからです。 引き寄せられない人、運が悪いことばかり起こる人というのは、 実は「引き寄せ上手」なのです。 引き寄せられない、運が悪いと思っているは、 ネガティブなことばかりを引き寄せてしまっています。 ■ネガティブを引き寄せない「結界」のはり方 いいことだけを引き寄せるために、 ネガティブなことを引き寄せない力。 それこそが「結界」です。 結界というと、宗教的なものや儀式的なものを想像するかもしれません。 もっともわかりやすいのが、神社の鳥居でしょう。 神様の領域域と人間の領域の区切りとなり、 ネガティブなものが入ってこれない力があります。 、 小さなエネルギーの結界をはる方法をご紹介していきます。 ・言葉や口ぐせでつくる結界のはり方 ・潜在意識でつくる結界のはり方 ・お塩でつくる結界のはり方 ・音を使う結界のはり方 ・結界を強化する小さな習慣 …など、簡単にできる 小さな習慣で、大きく人生が変わります。
  • 飯野文彦劇場 陰歯
    -
    都落ちして郷里に戻ってきた怪奇物作家の井之は、ある日、地元のさびれた神社に面白いものがあるという噂を耳にする。それはなんと、陰部に歯のはえた女の木乃伊だった…。そこに添えられた古い手記には、木乃伊となった女の悲しくも驚きの運命が綴られていた。やがて、その木乃伊に魅了された井之は…。
  • 飯野文彦劇場 神代桜
    -
    近所のラーメン屋で昼食を済ませ、自宅に帰ったらリビングに見知らぬ老人が居た。「昨日、訪ねてきてくれたでしょう。そのとき、この人だと思ったんですよ」と言う老人は、私の願い事を2つかなえてくれる代わりに、自分の願いも1つ聞いてほしいと言う。この老人、実は私が昨日ふと訪れた神社の樹齢千年を超えるという神木――神代桜だったのだ。彼が持ちかけてきた取引とは? そして、老人と話すうちに明らかになった驚愕の事実!!
  • 家出青年、猫ホストになる
    -
    入社前に就職先が倒産した渚。ひとまずバイトに励んでいたが、「どうせお前が就職できるのはうちの会社ぐらいだ」と家族はバカにするだけ。ある夜、すさんだ気持ちで家出した渚は、神社で迷い猫チャーと出会う。入れ替わりを願ったところ、翌朝、渚たちは本当に入れ替わってしまう。チャー(中身は渚)を探しに来た男・上小路に拾われる渚(中身はチャー)だが…?【目次】第一話 オレが猫ホストになったワケ/番外編 チャー子猫物語/第二話 チャーの大好きな人/第三話 上小路のヒミツ/番外編 チャーのジェラシー
  • [異界見聞録1]なぜ「ベジタリアン?」世界史人の謎 ――マイケル、レノン、ダ・ヴィンチ、トルストイ、ガンジー…!
    -
    世界に大きな影響を及ぼした歴史上の偉人は、どんなものを食べていたのか? その食事内容を調査研究したレアな労作。菜食を実行している人たちのなかには偉大な仕事を成した人が多く、多分に精神的傾向を持つ。マイケル・ジャクソン、ジョン・レノンもベジタリアンだった。ピタゴラス、プラトン、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ヘシオドス、シェイクスピア、ニュートン、ダーウィン、ヴォルテール、ミルトン、ルソー。さらにソロー、エマーソン、オルコット、ブラバツキー夫人、アニー・ペザント、バーナード・ショー、ベンジャミン・フランクリン、トマス・モア、ガンジー、トルストイ、クリシュナムルティなどについて、菜食に焦点を当て、その真相を解明。意外にも菜食者であったヒトラーの食事メニュー、さらに魔界の入り口に入りかけていたヒトラーを正そうと説得した覚者(偉大なる聖者)がいたという知られざる事実も明らかに。その覚者とは何者か? 「食」のテーマで精神世界、神智学にまで迫ったユニークで奥が深い一冊。
  • 異界探訪
    4.0
    日本を代表する比較宗教学者 町田宗鳳氏が、異界という日本人特有の精神風土や自然と交流することで得る癒し、及び、心を育む効用について、宗教学、比較文明論、生命倫理学をもとに解き明かす。 パワースポットの最深部には、異界への扉があり、自然の奥深くには日常とかけ離れた異界がある。 縄文以来、日本列島の住人は自然の霊力を崇め、自然に育まれて生きてきた。異界の扉から、非日常的な日本人古来の精神世界を探訪し、現代をより良く生きる力を探る。 霊山、巨石、森、滝、洞窟、古墳、全国の異界への扉をめぐり、霊界と交流、世界でも類を見ない日本人のユニークな宗教観の本質を追究。 第一章 山の記憶 第二章 岩の記憶 第三章 洞窟の記憶 第四章 水の記憶 第五章 火の記憶 第六章 神社の記憶 第七章 古寺の記憶 第八章 前世の記憶 第九章 異界から来た男
  • 異界探訪記 恐い旅
    3.6
    呪われる。祟られる。 『事故物件怪談 恐い間取り』に続く「事故物件住みます芸人」松原タニシ書き下ろし単行本2作目! 異界に行って体験した不思議な話。 心霊スポット、事件現場、火の玉目撃地、戦跡、トンネル、処刑場跡、 呪いの場、自発多発スポット、廃墟、神木、樹海、人身事故の多い踏切、 霊が現れる橋、伝説の地蔵……などで実際に体験した不思議な話を収録(2016年7月~2018年4月)。 約2年間で200箇所以上の「異界」を巡った旅の記録をまとめました。 恐くて読みすすめられない話あり、旅情たっぷりでほっこりする話あり、充実の一冊。 【こんな不思議な話を収録しています】 ◎ 鈴の音が追いかけてくる廃火葬場 ◎ 七人ミサキを祀る神社の怪異 ◎ 大阪 事故物件さんぽ ◎ 心霊写真が撮れる踏切 ◎ 無数の手形がついているトンネル ◎ おばさんの声が聞こえる地下通路 ◎ 首なしの騎馬兵が現れる橋 ◎ 亡くなった女の子が訪ねてくる中華料理店跡 ◎ 謎の手形がついている自殺多発の橋 ◎ 不思議な髪が落ちているトンネル ◎ 呪いの釘が打ちつけられる神社 ◎ 女の悲鳴が聞こえる断崖 ◎ 火の玉が目撃されるT字路 etc.
  • 行きたい高校に行くための勉強法がマンガでわかる 中学一冊目の参考書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【中学からの“勉強の仕方”がぜんぶマンガでわかる!!】 正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、 高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の“勘所”がマンガで楽しくわかります。 さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録! この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。 <マンガのストーリー紹介> 「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは 「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。 最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。 ―これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。 「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」
  • 生きる手引き
    -
    長い人生経験と豊富な知識をもつ著者が語る「生きるうえで大切なこと」。全ての現代人に読んでほしい、人間らしく生きるための指南書。 私は、昭和18年の生まれで今年79歳になります。長年の経験を顧みますと、生きかたが下手であったと思います。「二者択一」ということばがありますが、どういう訳か、運の悪い方を選んでしまう癖がありました。損ばかりしてきたのです。ですが、長年の経験を積み重ねてみますと、これが無駄ではなかったと思うようになりました。生きていくうえでいろいろ役にたちました。そこで「生きていくうえで何が大切か?」ということをお話ししてみたいと思い筆を執りました。(本文 はじめにより) 【目次】 はじめに 一 こころとこころのふれあいをたいせつに 二 世界人権宣言 三 「自己中ほおかむり内閣」を憂える 四 人物を見分ける 五 独裁者の政治は、健全な市民社会を破壊する 六 健康と食品と品質(一) 七 健康と食品と品質(二) 八 健康と食品と品質(三) 九 陰陽相対性原理 万物調和の世界 十 学ぶということは、知識を得ただけでは不合格 十一 行動の仕方 何を先にやるか? 十二 艱難は生きる道、安楽は死する道 十三 プラス思考で生きると生命に活力が生まれてきます 十四 自然治癒力 血流と丹田呼吸法 十五 生活は平衡調和バランスが基本 十六 人権尊重・民主主義擁護 安全安心な生活 十七 共存共栄と健全な市民社会 十八 子供を健全に育てることを最優先に。そして保護者を優遇すること 十九 歪んだ社会でどう生きるか 二十 「生きる手引き」まとめ おわりに 【著者紹介】 近藤政之(こんどう まさゆき) 東京都世田谷区出身。 趣味は神社仏閣参詣、美術工芸品創作、 草花のガーデニング。 儒学講義12年間受講(郷学研修所)。 合氣道5段の資格を保有。

    試し読み

    フォロー
  • いけない神主さま【+続編】
    4.0
    1~2巻330~440円 (税込)
    八幡神社の跡取り息子の恵太と喫茶店のひとり娘の七瀬。幼稚園から中学校まで一緒で、互いに意識していた2人は高校3年生の正月にいきなりの初体験! これで七瀬と結婚の約束をしたつもりの恵太は、大学で神主の勉強をするために上京。だが七瀬は“コトのあと”の態度があまりにもそっけないため、彼に弄ばれたと誤解してしまう。3年9ヵ月後、喫茶店を手伝う七瀬は恵太と再会するが――。勘違いからもつれた恋を描いたラブコメディ。ライバルが現れる続編『もっと☆いけない神主さま』も収録! 本作品は2011年12月1日発行「白の秘密」に収録された作品を分冊、加筆修正して続編を加えたものです。

    試し読み

    フォロー
  • いけない神主さま01
    3.3
    八幡神社の跡取り息子の恵太と喫茶店のひとり娘の七瀬。幼稚園から中学校まで一緒で、互いに意識していた2人は高校3年生の正月にいきなりの初体験!七瀬は“コトのあと”の態度があまりにもそっけないため、彼に弄ばれたと誤解してしまう。3年9ヵ月後、喫茶店を手伝う七瀬は恵太と再会するが――。御堂志生原作「いけない神主さま」のコミカライズ!
  • いけない神主さま 無口な幼なじみはわたし限定で肉食です
    3.0
    エッチな神主様が好きなんだろ えっ、捨てられたんじゃないの!? 無口すぎて気持ちが伝わらない新米神主×しっかり者で意地っぱりな喫茶店の看板娘 〈あらすじ〉 「今、いやらしいこと考えただろう?」。喫茶店のひとり娘の七瀬は幼なじみで八幡神社の跡取り息子の恵太と高校3年生の正月にいきなり初体験! これで七瀬と結婚の約束をしたつもりの恵太は大学で神主の勉強をするために上京。だが七瀬は、“事後”の恵太の態度があまりにもそっけないため、彼に弄ばれたと誤解してしまう。3年9ヵ月後、喫茶店を手伝う七瀬は恵太と再会するが――。
  • 生贄の村【電子単行本版】1
    -
    「神社に近づいてはいけません! 無事にこの村から出たければ…!」――守矢灯(もりや・とう)は幸せの絶頂だった。恋人のかすみがプロポーズを受け入れてくれたのだ。しかしその日を境に、かすみは姿を消した…「実家の叔母と姉に承諾をもらってくる」と言い残して。かすみの行方を追い、灯は乙裁村(おとたちむら)を訪れる。そこは、古くから領主一族が支配する閉鎖的な村だった。灯に不審な目を向ける村人たち、物憂げな表情を浮かべるかすみの姉・椿、得体のしれないモノを祀る神社。この村は何かを隠している…? 25年に一度の祭りを間近に控えた朝、ある村人の変死体が発見されて――!【※この作品は話売り「生贄の村」の電子単行本版です】【収録内容】「生贄の村」第1話~第5話
  • 異国のキミと恋色巡り ~甘く蕩ける恋の歌~(単話版)
    5.0
    「今日はこのまま、朝までオレと一緒にいてくれる…?」 自然豊かな町の巫女として働く八代あやめは、変わらない日々にちょっとした「変化」を期待しつつ今日も過ごしていた。 そんな時、神社で参拝していた綺麗なブロンド髪の外国人・シオンと出会う。 昔この町に住んでいたお爺さんから話を聞いていて、ずっとここに来たかったと言うシオン。 そんな彼の話を聞いて町案内役を買って出たあやめは、シオンと町を歩くことでいつもとは違う「変化」を感じていた。 少しずつシオンに惹かれていくけど、いつか彼が国に帰ってしまうことを考えると気が気じゃなくて――…。 【謎多き外国人】×【変化を求める巫女】の甘酸っぱいラブストーリー♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2020年9月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 生駒の神々 オンデマンド版 現代都市の民俗宗教
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 石切神社、瓢箪山稲荷、星田妙見、成田山別院等々、民間信仰・民俗宗教の宝庫、生駒の持つ宗教エネルギーとは――。仏教系・修験系寺院などの実態を調査し、分析を試みる。
  • 和泉式部日記
    4.3
    ものおもへば沢の蛍もわが身よりあくがれいづる魂かとぞみる――愛する男を失った式部が,神の力によって悩める魂を鎮めるべく貴船神社に詣でた折の歌である.この日記は,多くの男性遍歴の中で,とりわけ深い愛情を捧げた帥の宮との恋愛生活を,宮との贈答歌を中心に叙述したもの.式部研究第一人者による新校注.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 【出雲の神様】秘伝開封
    -
    1万2千年前からの大国主神話の暗号を解読。日本人の運気上昇の秘密がここに隠されていた! 特別限定「オオクニヌシの護符」付き。 出雲大社に遠隔参拝できるパワーブックに生まれ変わった大好評ロングセラーの新装完全版! 待望の最新刊『生きながら神人合一を果たす!【伊勢の神様】秘伝開封 5次元最強運を巡らす天照大神の神法』(ヒカルランド刊)との同時発売!! 神社の神様に応援される秘訣は、実はシンプル。神様と同じ「目的」を共有すればいいのです。 その神様の「目的」とは一体何だったのか?ヤマト族との因縁など古代出雲の神様の深遠なる思い・目的を知って共に共振すれば、愛され守られ、日本人として開運覚醒の意識次元へと導かれていくことになります――。 大好評ロングセラーの『開運秘伝1[出雲大社編]神社の秘密』に、新たな解説・章を書き加えた新装完全版が遂に登場!大国主神の「護符」が新しく盛り込まれ、御霊を飛ばして遠隔参拝できる「魂振り」も実践できます。 「護符」に手を置き、本殿の写真を見つめ祈ることで、オオクニヌシの神気に触れることができるパワーブックです! なぜ昔から、人は「人生を変えたい」と思った時に、神社にお参りしたのでしょうか? 神社参拝は、意識のブレーキを外し、無意識(人類全体の記憶=アカシックレコード)を味方にし、すでに決まっている運命を変える儀式だったからです!今もなお、神社の影響を受けて暮らす日本人。だからこそすべての人が神社参拝のある方法で、人生を変えることができます!一部の限られた人々に口伝により継承されてきたその方法とは!? 9つの占い流派を極めた先覚者・北極老人より高校一年生のときから北極流占いを伝授され、さらに数々の神社の秘密を口伝によって会得した著者が、門外不出の神社の秘密を初めて公開!日本人の記憶の奥底に眠る神話(イズモ族とヤマト族の記憶)を目覚めさせ、1万2000年前からの日本神話の暗号に触れることで、あなたの運命は、確実に変わりはじめます!! 本作品は、2012年12月、ヒカルランドより刊行された『開運秘伝1【出雲大社編】神社の秘密』に加筆・修正したものです。

    試し読み

    フォロー
  • 「出雲抹殺」の謎 ヤマト建国の真相を解き明かす
    -
    1巻589円 (税込)
    「出雲は逆立ちしている。出雲の何もかもが、あべこべなのである」。本書の「はじめに」で著者は、いかに出雲という国が謎めいている存在であるかを示唆する。さらに「たとえば、旧暦の十月を普通は神無月というが、出雲では神在月という」「出雲大社の注連縄は、世間一般の神社の縒り方とは正反対に縒っている」と続けて、出雲の特異性を紹介する。出雲の特異性は、まだある。全国各所に見られる前方後円墳に対する、出雲の「前方後方墳」。五、六世紀に制度化され、律令制度が廃止されていく中で廃絶されたはずの「国造(家)」が、現在まで続いているという事実。表の現人神が天皇なら、裏の現人神が出雲国造なのであろうか? 著者は出雲に対する謎の多さを事例をあげて強調する。ヤマト建国以前に興隆し、建国後には急速に衰退していった出雲。この古代史最大の謎を解く鍵は出雲にある、と著者はいう。ヤマト建国の真相を大胆に推理した著者渾身の書。

    試し読み

    フォロー
  • 出雲 歴史ワンダーランド
    -
    1巻1,760円 (税込)
    言視舎のご当地密着+歴史本 ★日本最大の神話の里「出雲」を実際に徹底的に歩き、神々と神社の世界を再発見。いたるところに秘められた物語を掘り出します。 ★古代だけではなく、近代に至る歴史散歩も充実。
  • 異世界銭湯 ~松の湯へようこそ~
    5.0
    「松の湯へようこそ」 ここは東京都葛飾区に江戸時代からある公衆浴場だ。外観は、神社仏閣風の甍で、唐破風造り。おんぼろじゃなくて趣があると言っておくれ。年中無休。営業は午前十時から午後十時まで。入浴料は大人が四百六十円、小学生は百八十円。六歳未満のお子様は無料だ。ああ、申し遅れたけど、店主をやってる若旦那だ。勿論、本名じゃない。若造なもんで、常連さんからこう呼ばれてる。この銭湯の売り? 働き者の番頭さんかな? でも彼女は、入浴マナーに五月蠅いから注意した方がいいかもね。後はそうだな……。うちはあちら側からちょっと変わったお客さんがやってくる。店の入口に掛かってる古ぼけた暖簾があるだろ。ほら『男』と『女』の間にある『異世界』ってところから……ほら。「いらっしゃいませ!」 心も身体もほっこりする異色の異世界エンターテインメントが登場!
  • 異世界で見習い神主はじめました
    完結
    4.0
    少々寂れた神社、飛泉稲荷。次男坊の伊織は見習い神主だ。ある朝、あやまって境内の池に落ちてしまい…目覚めると、そこは神様の国の飛泉稲荷だった。こうして神様の眷属である豪放磊落な狐の紅蓮、そして狛狐のふたりの子供たちとともに神主兼食事係として暮らすことになった伊織。ほどなくして、飛泉稲荷が困窮しているわけは、大切なご神体である太刀をライバル神社の眷属・狼の雷切に奪われたことにあったと知り…。
  • 伊勢志摩・熊野 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ お気に入りの御朱印帳に「一期一会」の出会いを刻みながら、小さな幸せ集めにでかけてみませんか? ★ 伊勢神宮 猿田彦神社 二見興玉神社 松尾観音寺 三岳寺 射山神社 産田神社 熊野三山 飛龍神社 ほか 「津七福神」「伊勢西国三十三観音めぐり」も紹介しています。 ★ ほっこり笑顔や素敵な縁をもたらすおみくじやお守り、小物たちも掲載しています。 ★ 恋愛成就に仕事運、子宝・安産、家内安全・・・ かわいい絵馬に願いを込めてみましょう。 ★ 凛とした空気に癒されたあとは、歴史文化や地元を味わうぶらり歩きにぴったりの情報も満載です! ★ ご朱印のいただき方や参拝のルールなど、寺社めぐりのあれこれも丁寧に解説しています。 ◆◇◆ この本について ◆◇◆ ご朱印を集めながら寺社をめぐることで得るものは人それぞれ。 寺社の歴史を知ることで、普段とは違うところに思いを馳せながら歩けるのも魅力のひとつです。 この本では約2000年もの歴史をもつ「伊勢神宮」をはじめとして、伊勢志摩とその周辺にあるご利益いっぱいの寺社をご紹介しています。 この地域には伊勢神宮ゆかりの寺社をはじめ、様々なご利益がいただけるパワースポットがたくさんあります。 世界遺産に登録された巡礼の道「熊野古道」、そして「もうひとつのお伊勢参り」といわれる観音めぐりがあることをご存知ですか? 江戸時代から「一生に一度は行ってみたい場所」として大勢の人たちが目指した伊勢神宮と、その道程にある風景、たくさんの寺社をゆっくり辿ってみて下さい。 これまで気がつかなかった伊勢志摩、そして熊野の魅力を発見できること間違いなしです。 本書では寺社でいただけるご朱印やかわいいおみくじ、お守りも掲載し、併せて境内の見どころや、周辺の立ち寄りスポットもご案内しています。
  • 伊勢志摩ぴあ
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「伊勢志摩」新発見&再発見の“ちょこっと旅”へ出かけよう! 知れば知るほど面白い“お伊勢まいり”をご案内。 【CONTENTS】 [巻頭グラビア企画] ・神秘の神宮 [巻頭特集] ・あなたの知らない伊勢神宮 ・おはらい町おかげ横丁徹底ガイド ・老舗のお遣い物案内 ・志摩めぐり ・伊勢志摩の厳選絶景4SPOT! ・神宮周辺で、癒しの旅時間 ・お伊勢参りとセットで3つの歴史ある町へ ・伊勢志摩の厳選宿 ・伊勢志摩MAP ・アクセスガイド [ISESHIMA×COLUM] ・ぜひ参りたいご利益神社 ・伊勢志摩真珠の魅力 ・お伊勢さん菓子博2017開幕
  • 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
    完結
    -
    テーマで旅するカルチャーブック、「たびカル」シリーズ。本書では、平成25年(2013年)に最大のお祭りである式年遷宮を控えて、これまで以上に注目を集める伊勢神宮を徹底ガイドします。歴史や建築など伊勢神宮にまつわる情報はもちろん、祀られている神様や神話についての解説、神社に関する基礎知識などを、写真&かわいいイラストとともにご紹介。おはらい町&おかげ横丁など、おまいり後のお楽しみ情報も充実しているので、これ1冊で充実したお伊勢まいりができちゃいます。 ※この電子書籍は2015年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 伊勢神宮 日本人は何を祈ってきたのか
    -
    伊勢神宮とはどんなところなのか――日本で最も有名な神社である伊勢神宮。内宮、外宮を取り巻くように、別宮、摂社、末社、所管社が鎮座し、百二十五の社からなっている。多くの日本人が、親しみをこめて「大神宮さま」「お伊勢さま」と呼び、古く、全国から、大勢の人々がお参りを重ねてきた。 日本人にとって伊勢神宮とは何か。神宮に何を祈ってきたのか。 式年遷宮や神宮の祭祀なども解説しながら、日本人の心のふるさと、歴史と神話の息づく至高の聖地を、神道学者がやさしく案内する。
  • 伊勢神宮の謎
    4.0
    日本最高の神域である伊勢神宮は、謎に満ちた神社だった。なぜ内宮と外宮に分かれているのか? 御神体・八咫鏡とは? 関係者が口外できない心御柱とは? 神域から出られない童女・大物忌とは?……など、伊勢神宮に関するさまざまな謎を追究する一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 伊勢神宮の謎を解く ──アマテラスと天皇の「発明」
    4.1
    日本全国の神社の筆頭に君臨する伊勢神宮。しかし、その成立の背景には、さまざまの「謎」がつきまとう。伊勢神宮の誕生は、はたしていつだったのか。大和の王権がなぜ伊勢に最高神をまつるのか。当初そこにまつられた国家神とは何か。皇祖アマテラスはなぜ「発明」される必要があったのか。そして、心の御柱と神鏡という二つの御神体が共存するわけとは……本書では、こうした難問を、列島における神話と神社誕生の根源にまでさかのぼり、あざやかに解き明かす。
  • 【伊勢の神様】秘伝開封
    -
    9つの占い流派を極めた 先覚者・北極老人より北極流占いを伝授され、 数々の神社の秘密を口伝によって会得した著者が、 門外不出の運命を変える秘伝を公開―― 『【出雲の神様】秘伝開封』(新装版)との同時発売、 神社神様シリーズ待望の決定版!! 伊勢神宮に瞬間移動し「魂振り参拝」できる 「伊勢の護符」が特典付録に! 太陽エネルギー・天照大神の功徳を授かる 神法『十言の神呪』と、 無意識の汚れを浄化する『大祓祝詞』全文も 特別掲載されたパワーブックになります。 令和は、日本人の原点(令=0)の「和の精神」に 光が当たる(アマテラス)「天の岩戸開き」の時代。 アメノウズメノミコトのごとく “胸をさらけ出して踊る”胸の内・本音を語り、 内なる自分と外なる自分、二つの声を和して 「本当のあなた(真我)」になること。 真我に目覚めた人は、 神社で願ったことが驚くほど叶います。 「伊勢」の言霊が表すのは「異性」。 異なる性質、相反するふたつのものを、ひとつに和すること。 それぞれの役割や個性を残しつつ、互いに循環を起こし、 うまく折り合いをつけながら、結びつく。 “ひとつになりたい”という根源的欲求が叶うことに、 この上ない幸せを感じる、 それが、伊勢の神様・天照大神の働き。 この道を歩めば、 あなたの人生に太陽が昇るのです。 ・伊勢神宮は、神界(5次元)の膨大なエネルギーと繋がっている。 天照大神に応援されて運を開くには、 自捨新生、適材適所、円満具足の3つを心がけ実践すること。 ・内宮の入口、神域へと渡る「宇治橋」は、 人体の左脳(感性)と右脳(論理)の架け橋・脳梁を暗示。 宇治橋には「左脳と右脳が繋がると、 人が神様になる(神がかる)」の暗号が隠されている。 ・神社参拝は、初恋の相手とデートするような気持ちで臨むことが大事。 神様を口説く(くどく)ように準備してよく知るほど、 功徳(くどく)を授かりやすい。 ・神社は天体からのエネルギーの受診基地。 伊勢神宮の内宮は太陽、日本国の弥栄を祈り感謝を捧げる。 外宮は地球、現実面で叶えたいことを祈る。 月夜見宮は月、精神面で叶えたいことを祈る。 摂社・末社は、具体的な言葉で願望成就を。 『今事記(いまことふみ)』を創造し、 天照大神のように生きる(和する)人は、 格別の功徳を授かり、異次元のエネルギーで満たされ、 一気に運が開けていく。 ……etc.

    試し読み

    フォロー
  • 伊勢白山道写真集 神々の聖地 白山篇
    2.0
    真の白山神の顕現、大自然の精霊の輝き。清々しい「本物の神気」がほとばしっています。 観るだけで、疲れた人もやさしく生き返ることでしょう。 今、数千年の休養期を終え、霊的活動期に入った「白山」。 世界中のすべての神々を統合した存在、【孤高の十一次元】白山神に、さあ、会いに行きましょう。 はじめに 平成二十一年刊行の写真集『神々の故郷(ふるさと)、白山』には、完売絶版後も、有り難いことに多くの読者から再出版の要望を頂いていました。 約十年経ち、このたび新版を出すにあたり、さて新しい写真を選ぼうと意気込んで、撮りためておいた大量の写真と、今回のために新たに撮影した写真を見ました。 ところが、前回の写真を超えるものが、なかなかありませんでした。 思い出してみますと、前回の写真集に掲載された写真は、出版が決まってから、「白山の御姿を写真に残しなさい」という啓示を受けて指定された日、たった三日間の撮影旅行で撮られたものばかりが、それ以前に撮った数多くの写真もあった中、出版社により結果的に採用されていたのでした……。 あの時の白山の御姿は、今となっては一期一会(いちごいちえ)でした。新版の写真選定にあたり、このことを強く思い知らされました。そのために今回の写真集は、前回の写真集からの再採用が約七割、新規の追加写真が約三割で再構成されました。 やはり残しておきたい大自然と、神社の御姿ばかりです。 何度でも見て頂きたい、元気がない時にも眺めて頂きたい写真たちです。 皆様の心の癒(い)やしになれば、これ以上の喜びはありません。 どうぞ、この写真集を開いて、白山を巡ってください。 平成三十年 初夏に記す 伊勢白山道
  • 伊勢白山道写真集 太陽と神々の奇蹟の聖域 伊勢篇
    -
    太陽神、根源神の息吹 大自然と精霊と人が共生する姿。  大らかな「母性の聖地」には神気と精霊が満ちあふれています。観るだけで、読者の心に「祓いと禊」が起こることでしょう。 神に選ばれし地、「日本人の魂のふるさと」。ここは今でも、神話が続いています。 はじめに 平成二十二年五月に『太陽と大自然の神々の地、伊勢』を刊行しました。完売絶版後も再版への根強い要望を頂き、このたび二割ほどの写真を刷新して、新版を刊行することになりました。 伊勢神宮と伊勢地方の大自然を中心として写真を見直したのですが、伊勢は「神社と大自然との共生」というテーマが完成して継続している奇蹟の地だと改めて感じました。 伊勢神宮では、神様にお供えするお米、野菜・果物、干した鯛やアワビ、そして神事に最重要である御塩(みしお)も作っています。さらには、神事に使われるすべての土器は、神宮の土器調製所で製造。神様の衣である神御衣(かんみそ)も八尋殿(やひろでん)で機織りしています。 つまり伊勢神宮とは、人間が生きる生活そのもの、衣食住の暮らし全体を、神事として成り立っています。 写真集を再編集するにあたり、この点がやはり凄いことだと、心から深く感じ入りました。このことは、「生活の基本行為=最重要の神事」という大切な基本を私たちに教えてくれています。 伊勢神宮は外界との交流を断ったとしても、神宮内で生活ができる自給自足の原点の型を示しています。これは、これからも日本が継続するための、重要なヒントを神様が示してくださっていると思えてなりません。 前回の写真集と今回の写真集の間には、神宮において二十年間に一度の式年遷宮(しきねんせんぐう)(建て替え立て直し)がおこなわれています。神宮の御宮と伝統習慣が淡々と更新されていくのですが、そこには、いつもと同じ神宮が何事もなかったかのように淡々と継続されている姿がありました。「継続こそは力なり」、これを伊勢神宮と、これを支える伊勢地方に感じます。これからも、自給自足、地産地食の型をこのまま維持して、これが日本全体へ転写する原版となって欲しいものです。 この写真集を通して、伊勢の太陽、海、森林、川、巨石、自給自足の現場、太古から続く自然崇拝の姿を見て頂きたいと思います。 平成三十年 盛夏に記す  伊勢白山道
  • 市杵の郷
    -
    1巻550円 (税込)
    今はなき村社(旧・市杵神社)と、縁(ゆかり) の郷(旧・今御堂)の草樹に捧げる鎮魂歌。 (令和三年 第二版)
  • イチゴ色禁区(1)夏の鳥居のむこうがわ
    3.0
    妄想系男子・正樹と、スネデレの亜美は年の差コンビとして退魔仕事をしている。そしてお盆の時期、2人はいつものように派遣先の神社に赴くが、そこにはこの夏を揺がすほどの壮大な陰謀の序曲が待ち受けていた! ※本書は、第一〇回スニーカー大賞の奨励賞受賞作「イチゴミルクキャンディーな、ひと夏の恋」を改題し、加筆・修正したものが底本です。
  • 一巡せしもの 東海道・東国編 諸国一之宮“公共交通”巡礼記
    -
    1巻1,199円 (税込)
    全国津々浦々に鎮座する古社「一之宮」巡礼を通じて日本の魅力を再発見する旅行記 現在の日本は47の都道府県に分かれていますが、幕末までは五畿七道六十余州で構成されていました。古来より州ごとに筆頭の神社があり、これらは「一之宮」と呼ばれています。その「諸国一之宮」を鉄道やバス、船舶など公共交通機関と自分の足だけで巡礼する旅行記…といっても、それぞれの神社を単純に紹介するだけではありません。神社そのものの成り立ちはもとより、参詣に至る道程や鎮座地の風土、遭遇した出来事などを綴ってまいります。ますは東海道の東国編から。宗教書というより旅行記として気楽にお楽しみください。 【目次】 ‏まえがき 安房國一之宮 洲崎神社 常陸國一之宮 鹿島神宮 下総國一之宮 香取神宮 相模國一之宮 鶴岡八幡宮 相模國一之宮 寒川神社 武蔵國一之宮 小野神社 武蔵國一之宮 氷川神社 武蔵國一之宮 氷川女體神社 上総國一之宮 玉前神社 安房國一之宮 安房神社 あとがき 主な参考文献 附録 【著者】 経堂薫 昭和38(1963)年宮城県生まれ。日本大学法学部卒。雑誌「ザテレビジョン」をはじめ映画雑誌、航空雑誌の編集記者、夕刊紙「内外タイムス」の取材記者、大手紙の校閲記者などを経て現在フリーランスライター。得意なジャンルは芸能や映画などのサブカルチャー、航空や鉄道など旅行全般、酒類など。これらを深掘りするのではなくミクスチャーさせたハイブリッドな作風が持ち味。
  • 一度は行きたい!日本の世界遺産
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 『一度は行きたい! 日本の世界遺産』 2019年3月現在、日本には22件の世界遺産が存在する。 四季や場所によって、多彩な表情を見せる神秘的な自然遺産。 地域の風習・伝統と、人類の確かな足跡を感じさせる文化遺産。 そのどれもが、強烈な説得力をもって、私たちに語りかけてくる。 そんな、日本が誇る世界遺産を美しいビジュアルでご紹介。 いざ、深遠なる世界遺産の旅へ。 -CONTENTS- 【巻頭】 潜伏キリシタンに思いを馳せて 【北海道・東北エリア】 知床/白神山地/平泉 【関東・中部エリア】 小笠原諸島/白川郷・五箇山/富士山/富岡製糸場/ル・コルビュジエの建築作品 【近畿・中国エリア】 紀伊山地/石見銀山遺跡/厳島神社/原爆ドーム/姫路城 【九州・沖縄エリアほか】 屋久島/「神宿る島」宗像・沖ノ島/琉球王国のグスク/明治日本の産業革命遺産 【世界遺産コラム】 世界遺産の基礎知識/見どころの多い4つの世界遺産/暫定リスト記載の世界遺産候補地
  • 一度は参拝したい 日本の神社55
    -
    いざ、癒やしのパワーが充満する神聖な場所へ!! 著者が実際に足を運んだ神社界隈のおいしいものや、見どころを大公開! 江戸の総氏神である神田神社、北陸の総鎮守といわれる気比神宮、えびす様で有名な西宮神社など、全国のオススメ神社が満載! 参拝のためにガイドブックとして気軽に活用できる1冊です。
  • 1日1分見るだけで願いが叶う! ふくふく開運絵馬
    5.0
    ◆史上初! 「神道文化賞」受賞の「絵馬師」が描いた開運絵馬の本(神道文化賞は、神社・神道の文化を広める意義ある活動をした功労者に贈られる50回を超える伝統ある賞。絵馬師として初受賞)。  ◆本書はベストセラー『クスリ絵』のサイズ(A5変型・並製・天地155×左右130ミリ)、フルカラー、2ページ見開き構成。左ページに「【全体運(金運、仕事運、恋愛&結婚運、長生き健康運、人間関係運)】◎◎する開運絵馬」→「この絵馬のチカラ(四字熟語)」→「しあわせの近道」の構成。右ページに絵馬となりたち。完全描き下ろし55絵馬、各有名神社奉納16絵馬の全71絵馬を収録。1日1分見るだけで願いが叶う極めて不思議なパワーが宿った本。第8章の「百年開運大絵馬」には伊勢神宮、出雲大社、神田明神、東京大神宮、霧島神宮、宗像大社、万九千神社、甲斐國一宮浅間神社、乃木神社、天河神社に今なお奉納されている大絵馬を特別収録。羽田空港国際線ターミナルに置かれた大絵馬も話題となっている。 ◆古来より絵馬は、夢や希望、感謝の気持ちを自然の大いなる存在(神様)に直接届ける“神様へのハガキ”の役目を担ってきた。コロナ禍、不安でいっぱいの人たちへ本書を届けたい。金運だけでなく心もザックザックあったかくなってほしい。どんなものにも命があり、神様が宿るという八百万の神様の考え方は日本人を根底から支えてきた。絵馬には木の神様が宿っている、本書収録の71絵馬は、天然の木曽檜の上に絵馬師が生命を吹き込んだもの(一部和紙の絵馬もあり)。絵馬の木の神様の御心と読者の想いが重なると、見えない存在に直接願いが届く。つらいとき、絵馬はあなたの願いや悩みの聞き役となってくれる“天然のカウンセラー”。絵馬は、そっとあなたに寄り添い、あなたの願いを叶えてくれる。開くと絵馬がこちらに飛び出してくるような心も体も癒される唯一無二の本であり、今後、日本発の「開運アート」という新たな棚を切り拓く可能性のある書籍である。
  • 一年に一度しか会えない日本の「来訪神」図鑑
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本古来の神々は、神社や神木・山など所定の場所に宿り、参拝者を待ちますが、「来訪神」は、一年に一度、神様のほうからその土地にやってきます。一年に一度しか会えないハレの日に訪れる神々は、ご利益をもたらしに来てくれる夢のある存在。来訪神の仮面や装束は、日本各地の土地柄や個性が反映され、地域によって時折驚くような奇抜な姿をしているところが魅力的です。多彩で個性的な来訪神を、ゆるいイラストと文章で紹介します。
  • 一流の人はなぜ姿勢が美しいのか―日本人が八〇〇年、伝え継いだ本物の礼法
    4.3
    その立ち居振る舞いを見るだけで、信用に値する人かどうかわかる――。 まずは「耳は肩に垂れ、顎が浮かず、襟がすかぬように」という教えの通りに 姿勢を正すことで、一流人への第一歩が始まる。 室町時代から800年以上の間、一子相伝で受け継がれてきた「実用・省略・美」を 旨とする小笠原流礼法の継承者が、現代の生活やビジネスにも通じ、 非常に実用的かつ合理的な日本の礼儀作法を伝授する。 「立ったときに手を前に組む」「畳の縁は踏まない」といった あやまった作法についても、なぜそれが間違いか合理的に解説。 日本人として一度は知っておきたい、世界に通用する礼法の真髄をこれ一冊で。 小笠原清忠(おがさわら・きよただ) 1943年小笠原流三十世宗家・小笠原清信の長男として東京・神田に生まれる。 慶應義塾大学商学部卒業後、医療金融公庫(現・独立行政法人福祉医療機構)勤務。 1992年小笠原流三十一世宗家を継承。現在、池坊学園客員教授、皇學館大学特別招聘教授、東京都学生弓道連盟会長、儀礼文化学会常務理事などを務める。 全国で礼法指導を行い、各地の神社で「流鏑馬」や「大的式」「人生の通過儀礼」などを奉納。『入門小笠原流礼法』『小笠原流の伝書を読む』など著書多数。 【目次より】 第一章◆代々、将軍家に指南してきた「礼法」とは 第二章◆立つ――まずは体を真っすぐにすることから 第三章◆呼吸――息を整えれば日常が変わる 第四章◆歩く――美しい歩みで体が軽くなる 第五章◆座る――仕事に役立つ凛とした所作 /ほか
  • 一妻多夫 私の夫が4人!? ~村の掟と巫女の秘密~1
    無料あり
    3.4
    全21巻0~275円 (税込)
    4人のお婿さん全員とエッチ!? 由緒正しい神社の跡取り娘・かんなは学校卒業後、顔も知らない許嫁と結婚して神社を継ぐことに。ところがじーちゃんに紹介されたお婿さんは4人! 実はウチは「一妻多夫」制の家系だった…。しかも、全員と順番に初夜を迎えるって、つまり全員とセックスするの!? 私、処女なのに、お婿さんのひとり綾世には、会ったその日にファーストキスを奪われ、襲われてイカされて…。嫌なのに気持ちいいし声が止まらないよ…。こんなすごいこと、みんなとするの…?
  • 一生に一度はお参りしたい神社100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅先での参拝や初詣の参考に!!全国の著名神社を美麗な写真とともに大紹介日本に約8万5千社あるという神社から著名な神社を厳選「一生に一度はお参りしたい」と思わせる各神社の由緒や神さまについて紹介するまた神社の系統から神さまとご利益の関係を考察したり、神道の基礎知識も解説
  • イッて旅して愛されて (1)
    完結
    2.7
    全4巻198円 (税込)
    実家が数百年続く神社の長男、直葉(すぐは)には悩みがある。近くにいる男を無条件で発情させてしまうエロフェロモンの持ち主なのだ。中二の頃に発症し、常に悩まされてきたそれがなぜか幼馴染の渉にだけは効かず、ピンチになると彼がいつも救ってくれた。ある日、神社の蔵の掃除を頼まれた直葉は、そこで“不可思議”な物をみつけてしまう。実はこの“エロフェロモン体質”には驚きの秘密が隠されていた!! 幼馴染の豹変、ありえない出来事、直葉の日常は唐突に終わりを告げた! 絶頂するとナニかが起きる!? ラブファンタジー!
  • イッて旅して愛されて(合本版)
    完結
    2.0
    全1巻550円 (税込)
    実家が数百年続く神社の長男、直葉(すぐは)には悩みがある。近くにいる男を無条件で発情させてしまうエロフェロモンの持ち主なのだ。中二の頃に発症し、常に悩まされてきたそれがなぜか幼馴染の渉にだけは効かず、ピンチになると彼がいつも救ってくれた。ある日、神社の蔵の掃除を頼まれた直葉は、そこで“不可思議”な物をみつけてしまう。実はこの“エロフェロモン体質”には驚きの秘密が隠されていた!! 幼馴染の豹変、ありえない出来事、直葉の日常は唐突に終わりを告げた! 絶頂するとナニかが起きる!? ラブファンタジー!
  • イツキ
    4.0
    1873年、神道を国教とする君主国家・大和(ヤマト)の陸奥国。岩木山麓のイタコ集落で暮らす少女・斎(イツキ)は、父に教えられた祭文を神社で偶然唱えたことから、岩木山大神・顕国魂神(ウツシクニタマノカミ)と出会う。 その晩、巫女禁断令の発令と共に襲撃される集落。母と姉を殺され、自らも瀕死の重傷を負った斎は、顕国魂神と契約することで神の力を手に入れるが、それは人の道を捨て修羅を行く、復讐の旅の始まりだった……。 【COMITIA124頒布のスピンオフ『イツキ ~ふるさとの味編~』を追加収録!】
  • 偽りだらけ歴史の闇
    -
    1巻1,540円 (税込)
    さまざまな文学賞(野間文芸新人賞・木山捷平文学賞)を受賞している作家・佐藤洋二郎が、 日本史の「嘘」を一つ一つ読み解くことによって、書き下ろした画期的な歴史論。 歴史とは「接(つ)ぎ木(き)」のようなもの! だから、敗戦後「民主主義」という言葉によって 日本の「歴史」は変わった。でも、「正史」より「稗史」「偽史」のほうに 真実の歴史が隠れているのかもしれない‥‥。 ・「秀吉は中国人」という史書ありき? ・「帰化人」を「渡来人」と言い換える愚 ・どうして「金」は「清」になったのか ・信長の比叡山焼き討ちは経済戦争 ・消された龍馬と西郷の顔 ・日本文化を破壊した「廃仏毀釈」 ・日本は上代から軍事大国だった ・中韓だけがなぜ日本を嫌うのか ・韓国はなぜ「日王」と呼ぶのか ・高千穂は天皇の故郷か…… (著者からのメッセージ) わたしが神社や離島を歩いて愉しんでいるのは、そこに文字を持たない神話や民話、伝承や伝説があるからだが、案外とこちらのほうが「歴史」ではないかと思うことがある。 本書は、それらのことを踏まえて、物語ふうに、私流の歴史観を書き綴ったもので、疑念も疑問を持つ人もおられるかもしれないが、興味を持っていただいた方々の、歴史観の指針にしてもらえればと思っている。 (著者略歴) 1949年福岡県生まれ。中央大学卒。作家・元日本大学芸術学部教授。主な作品集に『未完成の友情』『神名火』『東京』『グッバイマイラブ』、単行本未収録作品の『佐藤洋二郎選集1 「待ち針」』『佐藤洋二郎選集2「カプセル男」』などがある。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨新人賞、『イギリス山』で木山捷平文学賞。小社からは小説『未練』を刊行している。
  • いとこい【電子限定特典付き】
    4.1
    10年ぶりに子供の頃過ごした街に戻ってきた克之は、なにかとツイてない出来事にばかり遭ってしまう。 厄払いにと訪れた神社で妙な格好をしたけもみみの子供と出会うも周りの人間には見えてない様子で、家までついてきた上に「食わせろ」といきなりキスをされ唾液を飲まれ………。 あれ?なんかさっきより成長してる…? おまけに「オマエと交わりたい」と言われてしまい――!? 縁の糸が織りなす不思議なけもみみファンタジー! ★単行本カバー下イラスト収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • 井戸端は憑かれやすい 1巻
    完結
    4.5
    【あなたもつかれていませんか?】 神社生まれの不良男子高校生・御守忍には、ある悩みがあった。 それは、幼馴染の井戸端了が幽霊に憑かれやすくて心配なこと――。暴力と勘違いされても、BL妄想をされても、変なヤツが寄ってきても、御守は井戸端を放っておけなくて…!? 合計60P以上の描き下ろしエピソードも収録! つかれたあなたを癒す除霊コメディー、第1巻♪ (C)2018 Mariko Takeya
  • いなり、こんこん、恋いろは。
    4.0
    京都伏見に暮らす伏見いなりは、クラスメイトの丹波橋紅司に片思いする少しドジで内気な中学生。ある日、神社で子狐・コンを助けた事をきっかけに、手違いで変身能力を授かってしまい――!?
  • 稲荷神社に隠された真実
    4.0
    1巻440円 (税込)
    街を歩くとよく見かける「稲荷神社」。では、どんな神様が祭られているのでしょう?意外に知らない神社の謎。それだけではありません。稲荷神社の歴史を紐解くと、信じられない実像が浮かび上がります。同時収録は「諏訪大社」。意外すぎる神社の謎は、教科書に書かれない日本の裏歴史につながります。大好評「古代史ミステリーシリーズ」第4弾。コミック版!
  • 稲荷神社のキツネさん
    4.1
    井上正助は旅行代理店勤務のしがないサラリーマン。趣味の食べ歩きと旅で憂さを晴らす日々を送っていた。そんなある日出かけた京都の稲荷神社で、不思議な白狐に出会う。その白狐は思いがけないことをささやく。「ボクは稲荷神社の神様のお使い。キミのおじいさんにツイていたキツネだよ。キミはおじいさんと違ってぜんぜんお金儲けができていないね」。実話をもとに東村アキコが書き下ろしで挑む笑える“お金”ファンタジー。
  • 射抜かれたオメガ~犬神の花嫁~
    完結
    5.0
    民俗学専攻の大学生・明良は山奥にある大賀美村へやってきていた。そこは狼男伝説の残る村。昔は狼の牙で作った矢で嫁選びをしていたという大賀美神社の祭り、「福矢」の儀式を卒論のテーマに選んだ明良は、昨年訪れた祭りで一目惚れをした美貌の禰宜・玲から村の伝承について話を聞く約束をしていたのだ。だが逗留二日目、一人で森を散策していた明良はうっかり立入禁止の「奥の院」と呼ばれる洞窟の中に迷い込み、花嫁候補だけが触ることを許されている鏃を手にしてしまう。するとなぜか鏃は眩い光を放ち…。“鏃を光らせた者が犬神の花嫁になる”という伝承を思い出し慌てた明良は降りしきる雨の中、完全に森で迷子となってしまった。実は明良はオメガ因子を抱える身。数時間ごとに予防薬を飲まないと、オメガ症候群を発症してしまう恐れがあった。そして救出に駆けつけてくれた玲の姿を目にしたとたん、明良の身体に異変が…。
  • 狗神様と処女巫女の恋【電子単行本版】
    -
    1巻770円 (税込)
    【この作品は同タイトルの電子単行本版です】狗神様に処女を捧げた巫女は十代先まで守られるという――。私は狗神さまを祀る古い神社の巫女の家系です。このごろ、立て続けに不気味な黒い影に襲われて…? 電車に轢かれそうになったところ、不思議なチカラを持つイケメンが助けてくれたんだけど「おまえと契を交わしにきた」って初対面なのにいきなりキスをされ――振り払わなきゃイケナイのに拒めない!! ダメっ…そんなふうにさわっちゃ!! 1-5話収録、電子単行本版特別描きおろしページ付き!!
  • 犬神さまのお気に入り?! 1話
    完結
    -
    神社を継ぐなんて、絶対無理! 母の死をきっかけに戌井美代は田舎の神社を継ぐように叔父に言われてしまう。東京でばりばり働いていたかったのに!! しぶしぶ帰っては来たものの、今までとまるで違う生活リズムについていけない……。思わず音を上げた美代の前に現れたのは犬のしっぽを付けたコスプレ男? 俺様神様と勝気な新人巫女の凸凹ラブストーリー『犬神さまのお気に入り?!』連載スタート!
  • 犬神さまのお気に入り?!【完全版】
    -
    神社を継ぐなんて、絶対無理! 母の死をきっかけに戌井美代は田舎の神社を継ぐように叔父に言われてしまう。東京でばりばり働いていたかったのに!! しぶしぶ帰っては来たものの、今までとまるで違う生活リズムについていけない……。思わず音を上げた美代の前に現れたのは犬のしっぽを付けたコスプレ男? 俺様神様と勝気な新人巫女の凸凹ラブストーリー連載スタート! 『犬神さまのお気に入り?!【完全版】1』には第1話~6話まで収録
  • 犬神さまのお気に入り?!【合冊版】1
    -
    神社を継ぐなんて、絶対無理! 母の死をきっかけに戌井美代は田舎の神社を継ぐように叔父に言われてしまう。東京でばりばり働いていたかったのに!! しぶしぶ帰っては来たものの、今までとまるで違う生活リズムについていけない……。思わず音を上げた美代の前に現れたのは犬のしっぽを付けたコスプレ男? 俺様神様と勝気な新人巫女の凸凹ラブストーリー連載スタート! 『犬神さまのお気に入り?!【合冊版】1』には第1話~3話まで収録
  • 犬神様のお気に召すまま
    4.0
    運気爆上げを目指して犬神様と同居生活! アラサーを目前に、仕事運なし・金運なし・恋愛運なしなど超絶不運な人生を送っていた雨宮絢子は、 霊峰にあるパワースポットで、ご利益がすごいと言われる神社へお参りに行くことに。 そこで一年だけご眷属の犬神様をお借りできるというお札を借り受けたのだが、帰宅と同時に空き巣に遭遇してしまう。 そんな絢子の窮地を救ってくれたのは、イケメンの姿も取れる犬神様・白狼だった!これで自分の運気も爆上がり かと浮かれる絢子だったが、白狼は「働きすぎは負け」がモットーのまったくやる気にかける犬神様で!? 怠惰な犬神様と超絶不運系女子の開運(をめざす)同居生活物語。
  • 狗神様と処女巫女の恋1
    完結
    2.0
    全5巻165~220円 (税込)
    狗神様に処女を捧げた巫女は十代先まで守られるという――。私は狗神さまを祀る古い神社の巫女の家系です。このごろ、立て続けに不気味な黒い影に襲われて…? 電車に轢かれそうになったところ、不思議なチカラを持つイケメンが助けてくれたんだけど「おまえと契を交わしにきた」って初対面なのにいきなりキスをされ――振り払わなきゃイケナイのに拒めない!! ダメっ…そんなふうにさわっちゃ!!
  • 狗月神社【単話】 1
    4.0
    もしかしたら、自分はあのとき人を死なせてしまったかもしれない…そんな記憶に怯えるかずねは、同窓会で真相を知ることに…?大人気作家・水城せとなが贈るダークファンタジー傑作!
  • 犬とお嬢様 1
    完結
    -
    両親をなくした犬山3兄弟が紅粉神社に引き取られて来た。紅粉神社の一人娘アキラは、金髪で一見ヤンキー風。3兄弟の次男、出生は会った早々からアキラに振り回され、アルバイトを手伝わされるハメに!?
  • 犬と呼んでよ俺の姫!
    -
    1巻330円 (税込)
    西門雷蔵は誰もが認める犬系男子。そして、幼なじみの名家の若様、姫野紫信に毎日手作り弁当を届ける弁当男子。 一緒にご飯を食べて、姫野さんが喜ぶ顔を見られればそれで幸せ、それで満足……のつもりだったけど。 気付かないふりをしていても、時間は確実に進んでる。今は一緒、だけど姫野さんが高校を卒業しちゃったら? 大人になったら? 「俺はいつまであの人を、追いかけて行けるんだろう」 わからないから不安になる。不安になるから、証が欲しくなる。見える形で欲しくなる。 寄り添っているはずなのに、微妙にすれ違う気持ちが焦れったい。もどかしい。 それを吹っ切るべく雷蔵は、バレンタインの直前に一念発起。「姫野さんにチョコレートをあげよう!」 ところが。チョコレート代を稼ぐべく出かけたバイト先の神社の蔵で、見つけてしまった怪しげな勾玉。 意味深なお札をうっかり剥がしてしまったもんだからさあ大変、本物の犬に姿を変えられてしまった。呪われた瞬間、心に浮かんだ最も強い願いを叶えない限り元には戻れない。タイムリミットは翌日の日没、それを過ぎたら一生犬のまま! 「姫野さん助けて、俺だよ雷蔵だよ!」叫んでもすがってもただの犬、全然わかってもらえない。それどころか怖がられる、泣かれる、逃げられる。 追いすがれば何故だか不幸な偶然が重なって、引き離される、遠ざかる。焦る間もどんどん時間は過ぎて行く。誘惑の手も伸びてくる。 「男同士がくっついてたら変に思われる。だけど犬と飼い主なら平気だよ? ずっと彼と一緒にいたいんでしょ?」 追いつめられる中、果たして雷蔵の選ぶ未来は犬か、人間か? 「俺は、姫野さんの犬だ!」

最近チェックした本