向け作品一覧

非表示の作品があります

  • UniRx/UniTask完全理解 より高度なUnity C#プログラミング
    5.0
    UnityにおけるC#プログラミングをある程度習得している人を対象として、UniRx/UniTaskを活用方法を徹底的に解説する。UniRx,UniTaskはともにUnityによる高度な開発を行う場合に必須となるものだ。リアクティブプログラミングの概念をUnityで利用できるようにするライブラリがUniRx、C#の標準機能であるTaskおよびasync/awaitをUnity向けに最適化したライブラリがUniTaskである。
  • ティードリンクの発想と組み立て:ベースとなる茶葉、具材、シロップ、トッピングの組み合わせから、淹れ方、演出法まで
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホテル、レストラン、カフェ、パティスリーの顧問バリスタ、調理師・製菓専門学校の特別講師として活躍する著者による、ティードリンクをテーマにした発想と組み立てシリーズの1冊。 今、コーヒーをアレンジした甘いコーヒーフレーバードリンクに代わり、お茶をベースにしたデザート感覚で飲めるティードリンクが人気を集めています。 その代表であるタピオカミルクティーや、ほうじ茶ラテ、ジャスミンミルクティなどは定番ですが、そのほかにも、さまざまなティーをベースに食材やトッピングを組み合わせたティードリンクが登場しています。 本書では、ティードリンクの発想の方法をセオリーにもとづいて解説しながら、オリジナルドリンク作りのアイデアを紹介します。 ティードリンクのおもな構成要素は、中国茶、紅茶、日本茶、フレーバーティーなどのベースとなる「ティー」と、フルーツや牛乳などの「食材」、フルーツやスパイスを使った「ソース・シロップ」、ホイップクリーム、タピオカ、ゼリー、ナタデココ、杏仁豆腐などの「トッピング」の4つ。 オリジナルドリンク作りの鍵となるこれら4つの要素の組み合わせ方を、味と香り、食感などの面から理論的に解説。 セオリーを知り、応用させることで、味わい、見た目ともにオリジナリティあふれるドリンクのアイデアが無限に広がります。 ベースとなるティーを含め、ドリンクのレシピは100点以上を掲載。 ベースのティーの淹れ方をはじめ、ソースやトッピングのレシピも多数紹介。 また「SNS映え」する演出テクニックも披露します。 台湾や中国での最新ドリンク事情や、日本でのドリンクスタンド開業ノウハウや、ドリンクに季節感を盛り込むアイデアを紹介したコラムも充実。 ティーをベースにしたドリンクを商品として販売したいカフェやレストラン経営者、企業の商品開発担当から、イベントやパーティーでドリンクを作る機会の多いフードコーディネーターやプロデューサー、また自宅でドリンクを楽しみたい一般消費者まで、オリジナルティードリンクを作りたいと考える人すべてに向けたコツとヒントをまとめた1冊です。
  • 農家メシ!
    5.0
    新米の卵かけご飯、原木しいたけと鶏肉の煮物、井戸で冷やしたスイカ、自家製鏡もち、天然ふきのとうの天ぷら…… 農家ならではのごちそうを味わいつくす! 東京のTV制作会社員が岩手の田舎へムコ入り! 初めての農家暮らしは、目からウロコの連続。 東京から、岩手県で農家を営む妻の実家に引っ越した、パウロタスクさん。 これまで食に興味がなかったものの、野菜もお米も、採れたての新鮮な食材を使って作られる農家の食事は格別! おいしくて楽しい農家のごはんと農家の生活をご紹介。 【目次】 農家のごはんは、ボリュームたっぷり!/とれたてほやほや! 本当の新米のおいしさ/春の一大イベント、種まきのあとは…/米農家なのに、白米がない⁉/ご近所と助け合い。おすそわけが食卓を彩る!/みんなで協力! 人手が必要な田植えの季節/食卓で夏を感じる夏野菜/土地への愛を感じる、ご祈祷の風習/暑い農作業の合間に! 日本の夏を感じるおやつ/田んぼで作るのはお米だけじゃない…?/いよいよ収穫! 稲刈りスタート/来たる冬に向けて! 冬支度/鏡もちも自家製⁉ 農家のお正月/高級肉を作る! 畜産農家の特権とは/すき焼きの主役、ブランド牛はどこから来たの?/ひなまつりに食べよう! きりせんしょ/自然の贈り物! ふきのとうで春を感じる など
  • それでもあなたを「赦す」と言う——黒人差別が引き起こした教会銃乱射事件 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズIII-11)
    5.0
    【推薦!】 77発の銃弾が9人を殺戮。戦慄の果てに希望は見えるか。 ——保坂展人氏(『相模原事件とヘイトクライム』著者、世田谷区長) 家族を殺した男をあなたは赦せますか? ——高橋ユキ氏(『つけびの村』著者)   2015年6月17日、アメリカ南部・チャールストンの由緒ある教会で事件は起きた。 「チャールストン教会銃乱射事件」である。   その日の夜、男は、毎週水曜日恒例の聖書勉強会に参加していた黒人信徒に向け銃を乱射。参加者12人のうち9人が死亡した。 ——それはインターネットで仕入れた差別思想に影響を受けての凶行だった。   だが、事件後早々、生存者と遺族は犯人に対し「あなたを赦します」と発言。 全米を震撼させた理不尽な動機による大量殺人事件は、この発言によってさらに注目を集めることになった。   克明にあぶり出される事件の一部始終、 耳を疑うほどの犯行動機の論理破綻、 ネットをきっかけにヘイトスクラム(憎悪犯罪)が生まれる過程、 そして、残された人々の尽きせぬ悲しみの軌跡……。 ——ピュリッツァー賞を受賞した地元紙の記者が生々しく描き出した、第一級のノンフィクション。   【目次】 プロローグ 第一部 邪悪な存在と目が合った 第二部 癒しを求めて 第三部 真相が明るみに出る エピローグ 弔辞——クレメンタ・ピンクニー師に宛てたアメリカ合衆国大統領による追悼演説 謝辞 訳者あとがき
  • [第3版]Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、機械学習コンセプト全般をカバーし、理論的背景とPythonコーディングの実際を解説しています。初歩的な線形回帰から始め、ディープラーニング(CNN/RNN)、敵対的生成ネットワーク、強化学習などを取り上げ、scikit-learnやTensorFlowなどPythonライブラリの新版を使ってプログラミング。第3版では13~16章の内容をほとんど刷新したほか、敵対的生成ネットワークと強化学習の章を新たに追加。機械学習プログラミングの本格的な理解と実践に向けて大きく飛躍できる一冊です。◎本書は『Python Machine Learning: Machine Learning and Deep Learning with Python, scikit-learn, and TensorFlow 2, 3rd Edition』の翻訳書です。◎微積分/線形代数、Python の文法、データ分析用ライブラリについてある程度理解している必要があります。[原著の第1版]●ドイツ語、韓国語、中国語、日本語、ロシア語、ポーランド語、イタリア語に翻訳。●ACM(米国計算機学会)の「21st Annual list of Notable Books and Articles(2016)」にランクイン。[日本語の第1版]●「ITエンジニア本大賞2017」ベスト10にランクイン。
  • Illustrator & Photoshop 和風デザインのつくり方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『Illustrator & Photoshop 手描き風アナログデザインのつくり方』の著者による、デザインに悩むデザイナーに向けたデザインの教科書第2弾です。ポスターやチラシ、雑誌記事などの紙媒体だけでなく、Webデザインでもよく見かける、和風デザインのつくり方が学べます。具体的にはAdobe IllustratorおよびPhotoshopのテクニックとなりますが、いちから作品作成の手順を完成まで解説するのではなく、前作と同様に、和風デザインの作成上のポイントを中心として解説していきます。すべてのサンプルはダウンロードサービスで入手できるので、実際の完成品がどのような構成になっているのかを確認できます。さらに、デザイン作例に使用した素材もそのまま収録しているので、実際の制作も体験できます。
  • 99%失敗しない、不動産投資のはじめ方
    5.0
    月間30万人アクセスを集めるウェブサイト 「不動産投資の教科書」のノウハウを一冊に凝縮!  さまざまな情報が飛び交う、不動産投資業界。 その中で、著者の山本氏は月間30万人が訪問する「不動産投資の教科書」というウェブサイトを運営し、客観的な情報を紹介することにこだわり続けてきました。 今回は、これまで発信してきた膨大な情報を初心者の方向けの書籍としてまとめました。 失敗事例も盛り込みながら、不動産投資の基礎知識から実際のはじめ方、融資を受ける方法についてまでお話します。 重要だけれども、あまり知られてない「不動産経営で大切な指標」や「パートナーの重要性」にも言及。これから不動産投資をはじめようとする方に、おすすめの書籍です。 巻末資料「不動産投資の教科書」編集部が厳選した12社も必見!
  • この1冊で安心! おひとりさまの終活まるわかり読本 身の回りの整理から葬儀・相続の準備まで
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、日本では「ひとり暮らし世帯」が急増中。2025年には全世帯の約4割、実に2000万世帯が「ひとり暮らし=おひとりさま」になるとみられている。未婚、結婚したが離別・死別したなど、ひとりで暮らす理由はさまざまだが、中には身近に頼れる相手がいない人も多い。そうした人たちの不安の一つに「万が一、自分がこのまま死んだらどうなる?」というものがある。実際、人生最期の瞬間を、だれにも発見されずに「孤独死」で迎える人も増えている。本書は、「孤独死して、離れて暮らす家族や親せき、まわりの人に迷惑をかけはしないか」「ひとり暮らしで認知症になったりしたら、お金の管理や身の回りのことを、どうすればいいのか」といった不安にこたえる一冊だ。内容は、葬儀・お墓や生前整理のことから、「高齢者向け住宅」「見守りサービス」の情報、そして知っておくと役に立つ「任意後見制度」「死後事務委任契約」といった社会制度までをやさしく解説。元気なうちにやっておくべき手続きを集約した終活ガイドである。
  • 思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになってるなんて!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 思春期の子どものリアルな性の疑問や悩みを知り、親として理解しておくべき性の知識を網羅した性教育本の決定版! 4/1発売の3~9才向け性教育本に続き、今回は思春期の子どもがいる親向けの性教育本。著者も同じアクロストンさん。4月発売の本は「子どもと性のはなしをしよう」がメインテーマでしたが、思春期の子どもの場合はコミュニケーションをとるのさえひと苦労。性の話をオープンにできる家庭は多くありません。一方で、性の悩みは本格化、具体的になっていく年齢でもあります。そこで、「思春期の子どもの頭の中をのぞいてみたら、こんな性の疑問やもやもやがある」という実際の子どもたちの声を集め、それに対してアクロストンさんが回答&解説をしていくことで、思春期の子どもの親として知っておくべき性の知識を学べる本に。 アクロストン:小学生2人の親である医師夫婦。医療に従事する傍ら、公立小学校で保健体育の授業も受け持つ。子どもに性の知識を、楽しく、ポップに、まじめに、正しく伝えるワークショップを主催している。
  • 日本版保育ドキュメンテーションのすすめ ~「子どもはかわいいだけじゃない!」をシェアする写真つき記録~
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 写真つきエピソード記録で保育を楽しもう。  本書では保育の中のドキュメンテーションを「保育ドキュメンテーション」と呼び、「写真つきエピソード記録」として説明していきます。  ナビゲーターはカメラを首からさげたネコの「シャロク」。  園で作成された色々なタイプの実例、作り方の具体的なヒント、子どもの姿を記録をする際に大切にしたい視点や読み取りのコツ、その記録を利用した振り返りなどを写真とイラストを多用し分かりやすく解説。  これから作ってみたい方におすすめの「基本型」から、毎日のように作っている方向けの「応用型」まで、様々な実例をご用意。手書き編、パソコン編の作り方、文書作成や撮影のヒントなども掲載。必要に応じて参考にしていただけます。  保育ドキュメンテーションを始めているみなさんからは「子どもの魅力を発見する力がついた! 楽しい!」という声を聞きます。自分で撮った写真を見ると、そのときの記憶がよみがえり、再発見したことを伝えたくなるからだと思います。そして、写真は人に伝える説得力にもなります。  子どもの魅力や育ちを読み取って保育ドキュメンテーションを作り、楽しく、保育者、保護者、子ども…みんなにシェアしていきたいですね。 ※この作品はカラー版です。 ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 日本を愛する外国人がなぜ日本企業で活躍できないのか? 外国人エリート留学生の知られざる本音
    5.0
    日本が大好きで日本でぜひ働きたい──。そんな外国人が増えている。日本で学ぶ外国人留学生は今や約30万人に達した。その中には、東京大学をはじめとする有名大学や大学院で学ぶエリート人材も目立っている。 だが、彼らが日本でいざ働こうとすると、さまざまな壁が立ちはだかる。日本独特の新卒一括採用のシステム、日本語以外の言語での情報発信の少なさ、自分の意見を言いづらい日本的な「空気を読む」カルチャー……。 せっかく日本に強い関心を持ち、就職を希望する“金の卵”を活かすために、日本企業は何をすればいいのか? 知られざる外国人留学生の本音、日本企業が抱える様々な課題と、それらを解決するために何が必要なのかを提示する。 本書は、東京大学公共政策大学院の外国人留学生向け講義「日本産業論」を通じて、エリート留学生が日本の企業について何を学び、働く際に何を期待し、何が課題だと思っているのかに迫る。 実は日本企業の人材育成システムや日本の技術力に魅力を感じている外国人留学生は多い。日本の魅力も日本人が思っているよりも高く、外国人材を獲得することは企業のイノベーション力を高め、競争力の向上にもつながる。 しかし、日本全体で30万人を超える留学生がいて、卒業生の6割以上が就職を希望するが、現実にはその半分しか就職できない。運よく就職できたとしても、完璧な日本語や日本人社員化を求められ、 「日本が好きなのにね…」と言って、日本企業を辞めたり日本を離れたりする多くの優秀な外国人材が目立つ。このような課題を乗り越えるためには必要な処方箋とは。
  • ぷしゅぷしゅどこいった?
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 民法初! 赤ちゃん向けテレビ番組「シナぷしゅ」が考える力が身につく知育絵本を発売。子供と一緒に「ぷしゅぷしゅ」を探そう! 民放初!  テレビ東京系列で毎週月~金曜あさ7:35~8:00に放送されている“0~2歳時向け”テレビ番組「シナぷしゅ」。※テレビ東京ローカルではあさの放送に加えて、夕方5:30~5:55にも放送。 子どもの脳のシナプスを適切な刺激でどんどん増やし、赤ちゃんの世界を「ぷしゅっ」と広げ、育児に奮闘中のパパとママの力を「ぷしゅ~」と抜いてくれる、そんな子供向け人気番組の「シナぷしゅ」と生活実用に定評のある主婦の友社がタッグを組んで、子供向け知育絵本を制作しました。 本書である「ぷしゅぷしゅどこいった?」でも、脳の発達をつかさどるような仕掛けが盛りたくさん。赤ちゃんが飽きない色鮮やかな番組コンテンツ内を、番組キャラクターの「ぷしゅぷしゅ」が“かくれんぼ”をしながら旅をします。番組コンテンツを楽しみながら子供の集中力を鍛える知育絵本は、子供から大人まで幅広い世代で楽しめます。 【番組プロフィール】テレビ東京系列にて毎週月~金曜あさ7:35から放送している民放初の赤ちゃん向け番組。「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツ提供したい」とテレビ東京社員らが番組を立ち上げ、「東京大学赤ちゃんラボ」監修のもと、次代を担う子供たちの脳・心・体の発達を促し、世界を広げるコンテンツで構成している。放送だけでなくネット配信も幅広く展開することで「見せたいときに」「見せたい方法で見せられる」番組を目指す。
  • 夜の美容室は、イジワルなアイツの独壇場。1【単行本版特典ペーパー付き】
    完結
    5.0
    全1巻748円 (税込)
    失恋を慰めてくれたのは、幼なじみの魔法の手でした――。「髪を胸下まで伸ばしたら恋が叶う」というジンクスを信じているみおの。しかし、やっと目標の長さまで伸びた時、最悪な形で失恋してしまう。自暴自棄になったみおのは自分で髪を切るが、その姿を美容師見習いの幼なじみ・将馬に見られてしまい…。「女の子が失恋で髪を切るのは、新しい恋に向けての自分磨きの為だよ」と迫ってくる彼は、普段と違って優しくてイヤらしくて…。 ※この作品は過去、電子書籍「夜の美容室は、イジワルなアイツの独壇場。1~3巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 南極のサイエンス
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 南極のすべてがまんがでわかる! 小学生向けの科学学習まんがシリーズ『学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス』の第1巻です。この巻以降も『恐竜のサイエンス』『宇宙のサイエンス』などが続々刊行予定です。本書では「なぜ南極は寒いのか?」「氷山ってどうやってできるの?」「ペンギンが寒さに強い理由は?」「南極を知れば地球温暖化がわかるってほんと?」などといった疑問への答えが、氷の大陸を冒険するドラえもんたちのまんがを楽しんでいるうちに見つかります。まんがは80ページを超えるオリジナル描きおろしストーリー。途中に挿入される読み物記事も40ページ近くと充実しており、調べ学習などにも最適です。
  • ベリアル様は四天王の中でも×× 1
    完結
    5.0
    人間からは畏怖の、魔族からは尊敬の念を向けられる魔王軍四天王。でも父親から四天王の位を引き継いだばかりの二代目ベリアル様は、実はまだレベル1で……。本当は××なベリアル様の残念系コメディが開幕!
  • 偏屈小説家は恋に色づく1
    完結
    5.0
    全3巻220円 (税込)
    紀里谷耕介(きりや・こうすけ)は児童向けSF作品を執筆する小説家だ。 人間嫌いで人見知り。代表作は「うちゅうのぼうけん」。しかし最近はスランプが続き、何も書けていない。 そんな折、自宅に泥棒が入り、荒れ放題の庭に逃げ込まれてしまう。 それを機に紀里谷は庭師を雇うことにするが、現れたのはあご髭ロン毛にピアスのヤンキーみたいな男・寅井蘇鉄(とらい・そてつ)で、紀里谷がもっとも苦手とするタイプだった。 いつものように、寅井に対してそっけない態度を取ってしまう紀里谷。 しかし当の寅井はあっけらかんとした態度で、紀里谷を庭仕事に誘ったりしながら、偏屈な彼の心を溶かしていく――。 ――こんな中年に、君…どうかしてる。 ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • Rによる教育データ分析入門
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 教育現場のデータを活かすために!  本書は、教育現場に蓄積された多様なデジタルデータ(成績データ、アンケート結果など)の分析方法を解説するものです。  中・高・大や予備校などの教育現場には、多くのデータ(試験・入試の結果、TOEICなどの外部試験の結果、出席管理システムの情報など)が、なかば勝手に集積されていきます。昨今、データ利用の重要性が叫ばれるなか、そのようなデータの山の中から教育上、有用な知見を見つけ出すことが教育現場にも求められています。  本書は、大学や予備校、通信教育の教職員・事務職員、教育に熱心な中・高の教職員をおもたる対象として、教育データの分析手法や考え方を解説しています。オープンソースの統計分析向けのソフトウェア環境であるRを用いることで、実際に使える実践的な方法を解説しています。  教育分野の方以外にも、データ分析が身近な学校という現場を例に、どのように実応用されているかを知ることができる一冊になっています。 【準備編】 第1章 Rの使い方 【基本編】 第2章 記述統計―テスト結果の概要を知りたい 第3章 層別分析・可視化―クラスごとの傾向を視覚的に把握したい 第4章 t検定―2つのテスト結果を比較したい 第5章 分散分析・多重比較―3つ以上のグループや繰り返しのテスト結果を比較したい 第6章 効果量―指導法による成績の違いを調べたい コラム ノンパラメトリック検定―少人数の成績を比較したい 第7章 相関分析―中間試験と期末試験の成績の関係を調べたい コラム テキストマイニング―授業評価アンケートの自由記述を分析したい 【発展編】 第8章 回帰分析―テスト欠席者の見込み点を予測したい コラム マルチレベル分析―異なる学校の成績を比較したい 第9章 因子分析―授業評価アンケートを作成・分析したい コラム 項目反応理論―テストごとの難易度を考慮して成績を出したい 第10章 構造方程式モデリング―成績データから因果関係を探りたい コラム 潜在ランク理論―100点満点のテスト結果を5段階評価に変換したい 第11章 クラスター分析―同じような特徴を持つ学習者をグループ化したい コラム 決定木分析―合格者と不合格者を分けるルールを知りたい 参考文献 索引
  • シフォンケーキ専門店『ラ・ファミーユ』の上達するシフォンケーキ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京・池袋のシフォンケーキ専門店『ラ・ファミーユ』オーナーパティシエであり、シフォンケーキの第一人者である、小沢のり子さんの著書。シフォンケーキに必要な材料・機器、シフォンケーキ初心者向けの「基礎編」から、それをベースにした上級者向けのレシピまである「応用編」、さらにシフォン型を使わず身近な型を使った「アイデア編」、そして失敗から学べる「番外編」と構成。難しいと思われていたシフォンケーキが、みるみる上達する一冊
  • 旅の賢人たちがつくったアジア旅行最強ナビ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 《アジア旅行の準備、日常、帰国まで完全カバー》 実体験だから面白い! アジア旅行のリアルがつまった一冊 本書は、アジア旅行者に向けて、知っておくと便利なルールやお約束事を分かりやすく解説した一冊です。 取り上げるアジア地域は、東、東南、南アジアになります。これに加え、昨今注目の集まっている中央アジアも取り上げています。 さらに、旅行作家&第一線にいる旅人たちが、本書でしか読めない、人気エリアのよりマニアックな情報や体験談、マイナーエリアの珍しい情報などについて書き下ろしています。 【構成】 1章/アジア旅に出る準備 2章/知っておきたい飛行機と空港 3章/アジアで過ごす旅の時間 4章/アジア各地にある旅人の聖地 5章/アジアの国境越え 6章/アジアの悪い場所 7章/旅の危機管理 8章/次なるアジアの旅へつなぐ!
  • 建設業法のツボとコツがゼッタイにわかる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長時間労働や就業者の高齢化などの課題を解決するために建設業法が25年ぶりに改正されます。本書は、建設業者や建設業許可担当者、法務部、現場の技術者向けにQ&A形式で2020年10月施行の改正建設業法をわかりやすく解説した入門書です。「県外の仕事を請け負いたいけど、許可は大臣許可じゃないとダメなの?」「偽装請負って何?」などよくある疑問を解決します! また、コンプライアンスマニュアルとしても使用できます。
  • ご隠居コレクション
    値引きあり
    5.0
    【ネコ型ロボットと、ぼちぼち終活はじめます。】身辺整理を試みる老紳士。ところがそこへ、予期せぬモノが舞い込んできた!――“手放さなくていいモノは、きっとある。”70歳を迎え、少しずつ持ち物を処分することにしたご隠居。ところが、そんな矢先に友人から古希(こき)のお祝いをもらう。TAMY(タミー)社が開発した高齢者向けセラピーロボット、通称「セラピーにゃん」。 「ぺー」と名付けられたソレは、ご隠居のコレクションに興味津々!趣味で集めた絵や皿、知人から預かったままの人形…一つ一つ整理していくうちに、遠い昔の記憶が鮮やかに蘇る。 好奇心旺盛なロボットに振り回されながらも、いま一度じっくりモノと向き合う、新たな余生の幕開け。
  • ドラえもん科学ワールド 未来のくらし
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんを読んで未来の生活を知ろう! 「ドラえもん科学ワールド」シリーズは、ドラえもんのまんがを通じて、自然科学や先端科学をテーマ別に取り上げる、子ども向けの科学の学習本です。その20巻目である「未来のくらし」はドラえもんのひみつ道具をきっかけに、先端科学によって未来の生活がどのように変わるのか、わかりやすく解説しています。 未来の医療はどうなる?未来の乗り物は?未来の農業は?未来の家は?未来のエネルギーは? 様々な観点から未来のくらしがどのようになるのか学習できます。 2020年ノーベル化学賞を受賞したエマニュエル・シャルパンティエ博士とジェニファー・ダウドナ博士のゲノム編集技術 CRISPR-Cas9(クリスパー・キャス9)も小学生向けにわかりやすく紹介しています。これを読んで未来の医療技術について学んでみませんか。
  • 100%共感プレゼン―――興味ゼロの聞き手の心を動かし味方にする話し方の極意
    5.0
    著者・三輪開人氏は、新興国の教育支援を実践するNPO法人「e-Education」代表。 多くの人にとって「新興国」「教育支援」「ボランティア」は遠い世界の話で興味を持たれない。その中でも著者は心を揺さぶるプレゼンテーションを繰り返し、聞き手の心を動かして、事業支援を募ってきた。 ユニクロ、DELL、パナソニック、リクルート、カシオ、NTTコミュニケーションズ、JICA(国際協力機構)、世界銀行、バングラ教育大臣、中央銀行などが活動を支援。事業が成功した背景には、興味ゼロの人を巻き込み、魅了し、協力したいと思わせる「共感プレゼン」があった。 人前で話すのが大の苦手、妻や部下の気持ちに共感できずに去られた過去もある。E-educationの事業も当初はほとんど支援を受けられず孤立無援だった。手痛い経験の中で学んだのは、「共感」こそ他者とつながり、信頼関係を築くための唯一の方法であるということ。共感が、協力への一歩なのだ。 独自の方法で「共感プレゼン」を考え、実践し始めたところから道が開ける。 結果、2017年には「ビジネスプレゼンの天下一武道会」優勝。スタートアップ業界の中で「三輪開人に共感プレゼンの指南を受ければ、(投資家から消費者まで)幅広いステークホルダーが味方になり、協力してくれる」と評判に。門前に列をなす。さらに今はオリパラ選手向けに、共感をさそう「話し方」のコーチなども実践。興味ゼロの聞き手でも「共感」するようなシナリオと資料づくり、トーク法を伝授。
  • 100%の前向き思考―生きていたら何だってできる!一歩ずつ前に進むための55の言葉
    値引きあり
    5.0
    猪狩ともか、初の著作! 26歳のある日、強風で倒れた看板の下敷きになり、下半身不随に。 歩くことはもちろん、自力で立つことさえできなくなった。 それでも「前を向き続ける」彼女には、自身を支える“55の言葉”があった。 「事故に遭ってよかった」とは一生思えないけど、 新しい道が、明るい場所でよかった。 「事故がなければ有名になっていなかった」 本当にその通りかもしれない。 でも、自分で自分を認めてあげたっていいじゃない。 自分で自分をほめてあげなくてどうするんだ! 自分で自分に「ナイフ」を向けてどうするんだ! 思い出を振り返ることはあっても、後ろは振り向かない。 私が今いる場所は、今ここしかない。 メンタルが弱いからこそ、どんなときでも「(笑)」を忘れない。 「1日1(笑)」を毎日の目標に! ヒマ、ヒマ、ヒマ! でもヒマはいいこと! 人の批判に傷ついたときは、 「1のアンチの人」より、 「9の応援してくれる人」を思い出す。 いつだって、何度だって、 新しい人生は始められる! 読めば必ず、「あなたの心」も強くなる。 「心の疲れがとれる」「生きる勇気が湧いてくる」1冊。 全編書き下ろしで、ついに発売です! ※電子書籍版オリジナル特典:「言葉入りオリジナル画像2種」&「幻のアザーカバー画像」
  • 図解ポケット 森田療法がよくわかる本
    5.0
    1巻990円 (税込)
    SSRIなどの新しい抗うつ薬が認可され、不安症へも効果があるとして服薬する人が増えました。しかし、薬ではうつや不安が完全になくならないと、途方にくれる人が大勢います。そんな方におすすめするのが、患者のメンタルを治療する精神療法です。本書は、不安やうつで困っている人向けに、患者さんの心に働きかけて治療する「森田療法」の考え方や実例を図解でわかりやすく解説した入門書です。巻末に森田療法を受信できる医療機関一覧付き。

    試し読み

    フォロー
  • 建物清掃の実際[復刻新訂版]
    5.0
    日本のビルメンテナンス業で重要な清掃業務の実用マニュアルとして1971年に大系的に詳細に著された基本書。その内容は半世紀経過した現在でもほとんどそのまま対応できる実用的レベルにあり、本書は、初版をほぼそのまま復刻し、一部用語等を現代向けに微修正した新訂版。初版当時の写真や図版、図表等を再現し、ビル清掃の基本はもとより、詳細な実用的教科書としての内容は貴重。著者、田中定二氏(1906-1990)は、日本のビルメンテナンス業の草分けであり、ビル清掃の理論家として業界で知られた存在。日本ビルサービス株式会社、新日本ビルサービス株式会社等の役員として活躍し、平成2(1990)年に逝去。復刻に際しては、田中氏の業績とその精神を伝えるため岡田玉規が編集人として内容の詳細を確認し、注釈を担当した全国ビルメンテナンス協会講師の鈴木悟氏の協力を得て、現在のビル清掃業務の実用書としてそのまま使えるレベルに新訂。なお、本書の著作権は、復刊に伴いNPO法人快適な街づくり協会に帰属。
  • いざという時に結果を出す本番力
    5.0
    普段まじめに頑張っているのに、本番だとどうしても力を発揮できないビジネスパーソンに向けの一冊! 本番で力が発揮できない人はプレゼンやスピーチどころか、普段の打ち合わせや商談すら苦手で、「本番」を避けているという現実があります。そんな人のための「自分の普段の努力がきちんと報われるための技術」。コミュニケーションで困っている方、新社会人にお薦めの一冊
  • 山と食欲と私 ベスト山ごはん10 ~はじめて読むならこの1冊~
    5.0
    累計120万部突破! 『山と食欲と私』1~11巻に収録されている約130話の中から、多くの登山愛好者に再現されている人気レシピ登場回10本を収録。「タイトルは知っているけど1巻から読むのは大変」という人に向けた「ご試食版」です♪ 付録として、書き下ろし作者コメント/スペシャルレシピ/ 登場人物一覧 /1~11巻の作中データ一覧表 が収録されているので、コアファンの方も垂涎の一冊です! 電子書籍限定発売! ※スペシャルレシピ/ 登場人物一覧 /1~11巻の作中データ一覧表 は『「山と食欲と私」公式 日々野鮎美の山ごはんレシピ』『「山と食欲と私」公式 日々野鮎美(+なかまたち)の山ごはんレシピ2』(山と溪谷社)から抜粋しています。
  • 学習まんが 日本の伝記SENGOKU 明智光秀
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学生も大好きな「日本の戦国時代を生きた武将・姫君たち」の人生を描く、新しい児童向け学習まんがのシリーズが誕生! 「学習まんが 日本の伝記SENGOKU」シリーズの第1弾は、2020年大河ドラマの主人公・明智光秀です! 1582年に起こった有名な「本能寺の変」で、あるじの織田信長をうらぎり、自害においやった光秀は、これまでずっと、「うらぎりもの」「ずるいやつ」というイメージで語られてきました。が、本作では、光秀の、「教養があり、武芸にも秀でた、ひじょうに優秀な武将だった」「城主として治めていた土地の領民たちに、とても慕われていた」「妻や子どもを愛して大切にしていた」などの、プラスの側面もていねいに描いています。【シリーズおよび本作品の特長】◆現代小学生が主人公に共感できる絵柄、キャラクター造形にこだわりました! 親しみやすいまんがで、「歴史」「戦国」の入門書としても最適です。◆監修は人気歴史研究家・河合敦先生。巻末にはQ&A形式で、光秀についての河合先生への質問コーナーもあります。質問内容は、「明智光秀のスゴイところは?」「光秀はどうして本能寺の変をおこしたの?」「光秀が本能寺の変をおこさなかったら歴史はどうなった?」「光秀が生きのびたっていう説があるってほんと?」「光秀が現代に生きていたらどんな仕事が向いている?」などなど、おもしろくて歴史への興味がふくらむものばかり!※電子版には、巻末の「おまけページ あそべる口絵」は収録されていません。
  • 宮本パズル エコノミークラス編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数独、ナンプレにはもう飽きてしまった……。 そんなパズル好きの方にぴったりの新作パズルが到着しました! 出題者は、中学受験の世界では超有名な「宮本算数教室」主宰の宮本哲也氏。 小学生向け「賢くなるパズル」は、150万部のベストセラーになっています。 通勤時間に、すき間時間の気分転換に、脳トレに…… まさに、数字パズルの新定番の誕生です! 〈帯コピー〉 数独、ナンプレでは物足りない人におくる、数字パズルの新定番! 《超激辛編》 累計150万部突破『賢くなるパズル』で話題、 有名算数教室主宰からの挑戦状!
  • Tokyo
    5.0
    1巻1,485円 (税込)
    21歳で上京し、60年間ここに暮らして日々レンズを向け続けたぼくですら、その正体をいまだつかみきれていない。新宿も、池袋も、渋谷も、上野も、浅草も、銀座も、世界に二つとない特徴的な街だ。この本には、あの日のときめきを追い求め、路地に這いつくばるようにうろつき続けた末、ぼくなりの視点で捉えた、現代の東京の街並みを載せた。この本とカメラを手に、この街を巡る人がいるならば、興味の赴くままに、活写してほしい。
  • 三葉虫マニアックス ~三葉虫綱9目の魅力とその見分け方~
    5.0
    1巻3,861円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 我々はなぜ三葉虫という古生物の化石に惹かれるのでしょうか? 三葉虫は甲羅を持つため化石として残りやすく、現代の生物には見られない独特で魅力あふれる形状を今に伝えてくれます。また、三葉虫は種類が非常に多彩なためコレクションにも最適です。本書は、三葉虫の魅力と見分け方、日本で発見された三葉虫、化石販売のプロへのインタビューなど、三葉虫のすべてをオールカラーの写真と図版で紹介したマニア向けの解説書です。
  • 子どもと一緒に覚えたい 貝殻の名前
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海水浴場で子どもが拾ってきた貝殻が分かる身近な貝殻の名前、特徴などを紹介するアート図鑑。一般的な貝殻の図鑑と異なり、マニア向けの数の多さではなく、1つ1つをディープに解説。一目で分かる1円玉との比較による実物大の写真も見どころ。一般的な図鑑に載っているようなキレイな貝殻だけでなく、実際に拾った劣化した状態や、割れた状態なども掲載 また似た種類の見間違えやすい貝殻なども紹介。拾った貝殻で何をするか、など独自の切り口で他にないアイデアが満載。自然科学に目覚める1冊です。夏に持っていると楽しさが倍増します。
  • これからのリーダーシップ 基本・最新理論から実践事例まで
    5.0
    「リーダーシップ」という言葉を聞いて、真っ先に思い浮かぶ人物は誰でしょうか。アメリカ公民権運動の指導者であるキング牧師、非暴力でインド独立を導いたマハトマ・ガンジー、アマゾン・ドット・コムを率いるジェフ・ベゾス…など、人それぞれに思い浮かぶ人物は様々でしょう。 時代によりリーダーの代名詞は変わりますが、洋の東西を問わず、人々を率いるリーダーのあり方は関心を持たれ続けてきました。本書は、「最も研究されているけれども、最も解明が進んでいない領域」(Bennis & Nanus, 1985)ともいわれるリーダーシップ論に関し、これまでの研究の転換点、最新の研究潮流と合わせて、リーダーシップの発揮・教育に向けた具体的な実践方法について紹介していきます。 本書は、具体的には以下の方々のために書かれた本です。 ・組織の管理職 ・管理職を選抜・育成する立場にある人事・教育担当者 ・リーダーとして、リーダーシップを発揮する立場にある人 ・ 公式の役割は担っていないが、目的の実現に向けて、リーダーシップの発揮を目指す人 ・リーダーシップ理論の基本と新潮流を学びたい人 リーダーシップに関係のある立場の方であれば、ビジネスパーソン、学生を問わず活用できる内容になっています。 リーダーシップというと、経営者や政治家などのごく一部の人だけに関係のあることだと思っている人もなかにはいるかもしれません。しかし、何かの目的をもって人が集まれば、必ず、まとめ役や、影響力を発揮する人が必要になります。それは、公式な役職に就いているかどうかとは関係がありません。リーダーシップは、特別な立場にある人のためだけのものではなく、誰にも関係があり、役立てていけるものなのです。 さて、ではリーダーシップとはいかにあるべきでしょうか。その考え方は、これまで時代や経営環境の影響を多分に受け、変遷してきました。リーダーシップ研究の転換点を概観することは、リーダーシップの本質や新たな時代に求められるリーダーのあり方を考えるうえでたくさんの示唆を与えてくれます。 一方、リーダーシップの発揮に向けては、理論をアタマで学ぶだけではなく、実際に経験し、カラダで学ぶプロセスも欠かせません。どんなに優れた人でも一朝一夕にリーダーシップを発揮できるようにはなりません。練習を重ね、試行錯誤し、自分や自分のチームにフィットするやり方を学び続けることで、はじめて効果的なリーダーシップを発揮できるようになります。 そして、経験を積む前提として、先人たちの研究成果である「理論」を知っておくことは大変に意義があります。なぜなら、皆さんが直接会って、話すことができるリーダーの数には限りがあるからです。優れたリーダーと直接接し、○○さん流のノウハウを学ぶこともとても有用ですが、直接接することができる人からの学びだけでは、偏った学びになってしまうこともあります。 リーダーシップ理論の全体像を理解していれば、チームや組織における活動のなかで様々な出来事に遭遇した際、複数の理論と照合して、役立つものを選び取ることができます。理論は、「勉強」のためにあるのではなく、「実践」に活かしてこそ意味があります。 本書は、2部構成になっています。 第1部は、「理論編」です。 第1章では、リーダーシップ研究のこれまでの変遷を確認し、第2章では、リーダーシップ研究の新たな潮流について解説していきます。 第2部は「実践編」です。第3章では、企業や大学でリーダーシップ教育を設計・評価する方法を解説し、第4章では、リーダーシップ教育やリーダーシップ発揮について、企業・大学・個人の実際の事例を紹介します。 皆さんご自身、また皆さんが属するチームや組織にあてはめながら読み進めていきましょう。本書が、皆さんの、そして皆さんの周囲の人々のリーダーシップ開発のきっかけとなれば、これほど嬉しいことはありません。
  • 自分をまげない勇気と信念のことば
    5.0
    〈人生は、人と違うからこそおもしろい〉――こんなにあたりまえのことを見失っている人が、なんと多いことか。他者との関わり合いのなかで、自分の価値観を削られていく多くの人たち。保身のために“自分のことば”を失い、オウムのように大多数の人の意見を繰り返す。――「他人の価値観を鵜呑みにして、どうしておもしろい人生を送れるだろう。また人と同じようなことを言っていて、どうして他人の尊敬を得ることができるだろう。(「まえがき」より)」。「叶えられない希望を追うのが人生の美学」「凋落は、人間に対する愛である」「現実と折り合えることが強さの証拠」……本書は、友人・家族・夫婦との関わりや人間の生と死を通じて、現実というカベや世の中の善と悪、人生の価値を見据えた著者の作品群のなかから、人生の指針となることばを選び、自分を失わずに生きようとする人々へ向けた箴言集。
  • 魔界医師メフィスト 黄泉姫
    5.0
    古代語を話す謎の女が悪鬼を呼ぶ! はたしてその正体は? ――霧がたちこめる冬の新宿。メフィスト病院に、甘い香りを放つ記憶喪失の女が運ばれてきた。女が話す言葉は、古代日本語。だが忽然と彼女は、病院から姿を消してしまった。異変を感じたメフィストは出雲へ。地中深くに閉ざされていた黄泉の国の扉が、「魔界都市・新宿」に向けて開かれたのだ。悪鬼たちが跳梁跋扈する! ハイパー伝奇巨編。
  • かわいい女の子が描ける本
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・藍飴(あおい)による、大人向けのイラストの描き方指南本です。輪郭のとり方、手・脚・髪など体のパーツの描き方に始まり、女の子のタイプ別の描き分け、制服・ファンタジー・ランジェリーなどコスチュームのバリエーション、日常や異世界など様々なシチュエーションで頻出のポーズの描き方など、初心者から上級者まで、かわいい女の子が描けるようになるコンテンツがぎっしり詰まっています!実際にイラストを描く際の参考テキストとしてはもちろん、眺めているだけでも楽しめる一冊です。
  • 基本がわかる 分子生物学集中講義
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    【分子生物学の基本をしっかり学べる!】 分子生物学の根幹をなす「セントラルドグマ(遺伝子DNA⇒RNA⇒タンパク質)」を軸にして、生物に共通のしくみである複製、転写、翻訳をしっかり解説。いま注目のRNAに関する最新の話題も網羅しています。 また、豊富に挿入されたイラストや図が、学習者の理解を助けてくれます。 さらに、多数のMEMO欄で分子生物学のしくみがうまく働かないときに生じる疾患を紹介しており、分子生物学が私たちの健康を考えるうえでも重要なことを実感できます。 【本書の内容】 ◆第1講 細胞と染色体 1-1 生物の基本単位としての細胞  1-2 原核細胞から真核細胞への進化  1-3 核と染色体  1-4 生命のセントラルドグマ ◆第2講 DNA・遺伝子・ゲノム・タンパク質 2-1 DNAの構造と塩基の相補性  2-2 遺伝子とは何か  2-3 タンパク質とアミノ酸  2-4 ゲノムとゲノムプロジェクト ◆第3講 DNA複製と細胞周期 3-1 すべての細胞は細胞から  3-2 DNAの複製に向けて  3-3 DNAポリメラーゼとDNA複製のしくみ  3-4 細胞分裂 ◆第4講 遺伝・減数分裂とDNA修復 4-1 遺伝と減数分裂 4-2 DNAの修復 ◆第5講 遺伝子発現のしくみ~転写~ 5-1 RNAとは  5-2 RNAポリメラーゼと転写  5-3 転写の反応過程  5-4 転写後のmRNA ◆第6講 遺伝子発現の調節 6-1 遺伝子の発現調節領域  6-2 エピジェネティクスとクロマチン制御 ◆第7講 遺伝子発現のしくみ~翻訳~ 7-1 リボソームと核小体  7-2 翻訳の反応過程  7-3 タンパク質のフォールディング ◆第8講 RNAの機能 8-1 ノンコーディングRNA  8-2 RNA干渉  8-3 piRNA  8-4 長鎖ノンコーディングRNA ◆コラム=巨大ウイルス/遺伝子組換え技術/細胞周期の異常とがん細胞/複製スリップとDNA鑑定/DNAポリメラーゼとRNAポリメラーゼの進化的関係/ゲノム編集/タンパク質の電気泳動/リボスイッチ
  • Tyrannopedia ティラノサウルス 最新 一族大図鑑
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニューヨークの米自然史博物館にて、2019年3月11日から2020年8月7日まで開催されている特別展示「T.rex: The Ultimate Predator」で研究員を務める渡邊彰伸博士の監修による、ティラノサウルスと、ティラノサウルス類のすべてをまとめた図鑑企画です。子ども向けの恐竜全般を扱う事典や、大人向けに最新の研究成果を紹介する読み物ではなく、恐竜界のスーパースターであり、近年、これまでの定説が二転三転してきたティラノサウルスと、その「類」に焦点を絞り、大人にも子どもにもわかりやすく最新の研究成果が見て取れる図鑑+読み物、両方の性格を併せ持った書籍を目指します。 従来の竜盤類、鳥盤類といった分類階級が壊れつつある恐竜の世界を、「類」から見通し、最新の図版と解説をあわせて読み込める新しい図鑑です。
  • にほんごってすごい!はじめてのカタカムナ
    5.0
    「カタカムナ」「サヌキアワ」という言葉の響きがなぜか気になる方、 「カタカムナ」を知りたいと感じるすべての方に向けた、「はじめてのカタカムナ」! 八百万の神さまの名前の由来にもなった超古代文字「カタカムナ」には、 女性のしあわせな在り方や暮らし方、男女のパートナーシップのこと、 子育てや今後の教育のための大切なヒントが隠され伝えられています! 【カタカムナとは?】 1万年以上前からあり、日本語のもとになったとされる文字。 この世の成り立ちや物理、電気、農業、身体の仕組みなど、幅広い叡智が記されており、 近年までは隠されてひっそりと伝えられてきた。 【カタカムナを知ると…】 •母国語のルーツに触れて、本来のチカラを思い出す •古代から伝わるサヌキ(男)、アワ(女)のしあわせな生き方が分かる •男性原理から女性原理の世の中へ。シフトに起こる変化への理解が深まる •これからの子育てや教育の在り方のヒントに触れる •暮らしに活かすカタカムナ実践が可能に! •サヌキ男、アワ男、サヌキ女、アワ女…。“四相のサトリ”や多様性を知る 超古代文字が教えてくれる智恵に触れ、 「サヌキ(男性)、アワ(女性)って、こういうものだったんだ!」 「パートナーシップや子育てって、こんなにも深いものだったんだ!」 「にほんごってすごい!」 と、自分自身のルーツや、日常に使っている言葉の音のチカラを実感するはずです。 基本の五首•六首のウタ&四十八音の声音符一覧付き!
  • 5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英語が自然に話される際に、元々の発音が変化してしまうことを「音声変化」と言います。 でも、無数にある英単語のつながりについて、その音声変化のしかたをひとつずつ覚えていくのは不可能です。 ですがご安心ください。この音声変化には、一定の法則性があります。 そのルールを覚えてリスニングで応用することによって、あなたにもたくさんの音が聞こえてくるようになります。 覚えるべき音声変化のルールはたったの5つ! それが ①連結 ②同化 ③ら行化 ④脱落 ⑤弱形です。 本書ではこのネイティブの音のルールを、ドリル形式で集中的に学べるようにしました。 5つのルールをマスターして、時短でリスニング力をアップさせましょう! ●10日間で最速・時短リスニング! ●短期集中型英語パーソナルジム、StudyHacker ENGLISH COMPANY式英語学習! ●科学的根拠に基づいたリスニングトレーニングを独習できる! ●発音の変化5パターンを学ぶことで、リスニング力は飛躍的にアップする! ●忙しいビジネスパーソン向けに、効率よく短時間でできる学習方法を解説! ●リスニング用の音声データは配信&ダウンロードで提供!
  • 勝てるアスリートの身体を作る栄養学と食事術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スポーツで勝つための身体を作りたいと考える人はトレーニング方法に注目しがちですが、身体を作る3大要素は「トレーニング」「睡眠」そして「食事」です。 「筋肉を付けたいからプロテインを飲んでいる」という声も聞きますが、必要な栄養が食事で摂れていれば、サプリメントは不要です。ですが、その「必要な栄養素」を摂るためには、何を食べれば…? そんな疑問を持った人にこそ、読んでいただきたいのが本書です。 スポーツマンに必要な栄養素は? ということを突き詰めると栄養学の話になりますが、スポーツマンやその家族、コーチなどが知りたいのは「具体的には何を食べればいいの?」という答えですし、トレーニング時や試合前など場面が変われば食べるものも変わりますし、体型や体質によっても、お勧めすす食べ物は変わります。 そこで本書では以下のような場面別に、お勧めの食事を紹介しています。しかも「ビタミンB1」など栄養素の名称だけではなく「ハンバーグ」「シチュー」「ポテトサラダ」など、具体的な食品名が記載されているのもポイント。 <場面別に食べたい食事> ・運動中の水分補給は何を飲めば? ・練習の合間に食べるもの ・運動後の疲労回復に適したもの ・試合前に食べるもの ・疲れを取る食事 ・外食する時のメニュー選び ・コンビニ食選びのポイント ・サプリメントの上手い摂り方 ・体脂肪を減らして筋肉をつける食事 ・子供の身長を伸ばす食事 ・骨折を早く治す食事 ・体重を減らす食事 ・体重を増やす食事 ・よく足がつる人向けの食事 ・貧血体質を治す食事 ・生理痛を和らげる食事 ・便秘を改善する食事 ・下痢を治す食事 ほか
  • 16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える こどもの頭がよくなるルールブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こどもの頭がよくなる方法が、脳科学でわかった! 学校では教えてくれない、だれでもすぐに実践できる脳の発達のすべて。 ポイントは、好奇心。「脳の性質にあったことを行うとどんどん発達する」という脳の特性を活かして、脳がひとりでによくなっていくしくみを作る方法を50のルールとしてまとめました。  著者は、東北大学で16万人という膨大な数の脳画像を見てきた脳医学者であり、さまざまな研究から脳の発達のメカニズムを知り尽くしています。また、自身も小学生のこどもをもつ親として、育児にも日々熱心に取り組んでいます。  一般に、親はもちろんですが、こども本人も「頭がよくなりたい」といった気持ちをもっているものです。そして科学が進歩したいま、何をすれば頭がよくなるのか、はっきりしてきました。  本書は、最新の脳研究からわかった「頭がよくなる方法」を、イラストたっぷりでこども本人に直接伝える、小学生向けの児童書です。おもに脳の健康を保つ、好奇心を伸ばす、効率よく学習するという3つの目的をかなえる50のルールを掲載しています。  脳は、なにかいいことを行えばほかの能力も関連して上がる性質があるので、全部でなくても、気になることから行うことで、「頭がよくなってきた!」と実感できます。知っているのと知らないのとでは、その差は将来どんどん開いていきますので、小さいうちから「常識」としてこどもに知らせておくことは、たいへんおすすめです。
  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート7
    5.0
    読解問題が苦手な初心者向けの「パート7」の対策書です。新形式のパート7問題である、チャット問題・文挿入問題・3文書問題にも対応しています。本書では、問題の難易度を徐々に上げ、初心者でもTOEICレベルの問題が解けるようなつくりになっています。99回990点満点取得の神崎氏と「金フレ」著者のTEX加藤氏が丁寧に解説。音声ダウンロード、スマートフォン音声も無料。
  • まんが 動物そんなのいるんだ ~『天地創造デザイン部』カラー版~
    5.0
    天界にある動物の「デザイン室」では、神様(クライアント)からのムチャ振りを受けて、日々さまざまな動物がデザインされていた。「ユニコーンってなんで存在しないの?」「海で最強の動物は?」「蛇と鳥、どっちが強い?」「オスがおかあさんな生き物って?」など、「そうだったんだ!」「そんなのいるんだ!」が満載の大人気いきもの創造コメディがフルカラー版で登場! 面白くてためになる人気の動物図鑑が大増補のほか、大人向けだった一部の表現を一新してお子様も安心して楽しめる本に生まれ変わりました! これを読めば動物園や水族館が100倍楽しくなる!!
  • 鉄道まるわかり009 京成電鉄のすべて
    5.0
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「鉄道まるわかり」シリーズは、鉄道会社などのワンテーマを深く掘り下げ、鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めています。 シリーズ第9弾は、インバウンドの増加で、東京と成田国際空港を結ぶ鉄道として成長を続ける京成電鉄がテーマです。  京成電鉄は、成田山新勝寺への参詣輸送を目的に1909年に「京成電気軌道」として設立。 1978年に新東京国際空港(現・成田国際空港)が開港してからは、空港アクセス路線としての役割が加わりました。 2010年には成田スカイアクセス線が開業し、在来線最速の160km/h運転を開始。 近年はインバウンドの増加で、その重要性はますます増しています。  本書では、京成電鉄および多種多様な京成グループの企業・事業についても詳しく解説。 交通事業だけにとどまらない、京成グループのすべてが分かります。 ●第1章 京成電鉄の企業がわかる 鉄道・バスなどの交通機関からホテルや東京ディズニーリゾートまで、京成電鉄のグループ企業は多種多様です。 各社の特徴や事業内容を解説しています。 ●第2章 京成電鉄の路線がわかる 京成上野と成田空港を結ぶ京成本線をはじめ、波乱の歴史に満ちた押上線など、京成電鉄の7路線をはじめ、直通運転を行うグループ会社の路線を紹介しています。 ●第3章  京成電鉄の駅がわかる 京成電鉄の全69駅から、ターミナルやジャンクションとなる駅を中心に13駅を取り上げて紹介。 一部の駅では配線図を交えて、解説を理解しやすくしています。 ●第4章 京成電鉄の車両がわかる 京成電鉄の現役形式すべてと、京成の歴史に欠かせない車両を紹介。 通勤車だけでなく、特急専用車もある会社ならではの厚みが魅力です。 なお、最新形式の3100形は車両基地で取材を行い、巻頭で豊富な写真とともにより詳しく取り上げています。 ●第5章 京成電鉄の歴史がわかる 1909年6月30日に京成電気軌道として設立された京成電鉄。 長い歴史の中では、輝かしい出来事もあれば、経営の危機に直面するようなこともありました。 紆余曲折の110年を解説します。 ●第6章 京成電鉄の魅力がもっとわかる 成田国際空港にアクセスする京成電鉄は、空港利用者およびインバウンド向けの施策やお得なきっぷが用意されています。 また、「スカイライナー」車両で通勤できる朝夕のライナー列車などを紹介しています。
  • 「どうせうまくいかない」が「なんだかうまくいきそう」に変わる本 認知行動療法で始める、心のストレッチ
    5.0
    ちょっとしたことで落ち込む、基本的に考え方がネガティブで、自分はツイていない、どうせダメだと思ってしまう。 あるいはうまくいかないことを、すべて周りのせいにしてはイライラする…… こんな困った「心のクセ」を持っている人に向け、「認知行動療法」でネガティブ思考から脱却する方法を説く一冊。 うつその他の精神症状の改善に広く用いられている方法を用いて建設的にものごとを考える技術を、日常的に役立てられるように紹介。 ワークシートを使ったていねいな解説で、読者が自分で簡単に実践できる構成。 シチュエーション別マンガを入れて、さらにわかりやすく。 「どうせうまくいかない」がクセだったネガティブ思考から、「なんだかうまくいきそう」に必ず変われます。

    試し読み

    フォロー
  • オトナになったセイシュンの食卓 お手軽、おいしい+体にやさしい!
    5.0
    あの伝説のまんがレシピが、ヘルシーになって帰ってきた! かつて「フロムエー」で連載されて人気を博した料理まんが『セイシュンの食卓』。その著者であるたけだみりこ氏による最新料理まんがレシピ。「そのへんにある材料で」「かんたんに」「誰にでもおいしく作れる」という従来のスタイルに「体にやさしい」がプラスされてさらにパワーアップ。あの頃はバイト世代だった若者たちも、今はすっかりオトナになって「代謝が落ちた」「免疫力も落ちた」「でも体重は増える一方」など、体や病気に関する悩みもそれなりに持っているはず。昔と同じ食事では体が心配、あるいはもうこれ以上太れない等の切実な悩みを抱えたオトナの男女に向けた、おいしい一冊。

    試し読み

    フォロー
  • あの人だけが、なぜ売れるんだろう? 1ヵ月で売れる販売員になる30のこたえ
    5.0
    ――この本はかつての私のように、接客に自信が持てない方に向けて書いた本です。 販売員を経て、大手アパレル企業や大型商業施設、美容師etc.あらゆる業界から予約が殺到する接客セミナーの講師を務めるようになった著者が、セミナーで多く寄せられるリアルな悩みや疑問に答えます。 STEP1お客様が居心地のいい店作り動的待機~アプローチ STEP2お客様の本音を探るニーズ把握 STEP3お客様の「欲しい!」をくすぐる商品提案 STEP4聞きたくても聞けなかったことスキルアップ ~自分だけの教科書になる目標達成チェックシートつき!~
  • 好きを仕事にして、長く愛される! おうちサロンのはじめ方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅でのサロン開業を目指す人に向けて、開業準備から長く経営していくためのノウハウを詳しく解説した一冊。10年以上おうちサロンを経営する著者が、リピーターを増やす集客術や、失敗しないメニューの価格設定、居心地のよい空間づくりなど、基本の考え方とコツを具体的にレクチャーします。
  • 自転車女子はじめました
    5.0
    気がつくと体重7kg増、肩こり、腰痛もひどいし…。 あの頃の健康的なカラダに戻りたい! そんなアナタには自転車がオススメ!! 運動不足のアナタ!自転車(ロード)に乗ってみませんか? Webで大人気!女子向け自転車エッセイコミック!! ココロもカラダもキレイになる! めざせ!ポタガール
  • ホビージャパンエクストラ 2020 Winter
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンの姉妹誌「ホビージャパンエクストラ」の冬号は、実車のみならずホビー界隈でも人気を集めている「ネオクラシックカー」をテーマに、シリーズ初となる車模型の特集をお届けします。なぜネオクラシックカーは魅力的なのか? 実車取材やメーカーインタビュー、ネオクラシックカーをこよなく愛するモデラーが手掛けたこだわりの作例を多数用意するとともに、ホビーの観点からその魅力に迫っています。これから車模型を始めたいという方に向けた一風変わったHow to記事も用意しているので、そちらもぜひお楽しみください。※本書籍は電子版につき、紙本版とは一部掲載記事の異なる場合がございます。
  • ぴんとこなーす
    5.0
    1~2巻1,430円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 看護師さん向けサイト「看護roo!」で圧倒的人気を誇る4コマ漫画が オールカラーで単行本になりました!! 「Comico」連載時の作品も新たに書き下ろして収録しています。 ●日勤VS夜勤、帰り間際にひそかな心理戦が勃発しました!! ●各病棟に彼女が1人か2人。みんな知ってる、イケメン先生の裏の顔 ●お盆に親戚が集まれば、健康相談始まっちゃう。その時ナースは? ●お酒に強いナースがちょっとコケたら、繰り出される鉄板ネタ ●天使のナースも家では……。旦那がカゼでも塩対応です ●ナースの名言「死んでる人が立ってるのと、生きてる人が倒れてるの、どっちが怖い?」 …などなど病院であった〈面白いこと〉、すべて4コマにしてみました!!
  • どうして、すれ違ってしまうの? 「空気が読めない夫と突然キレる妻」の心理学(大和出版)
    5.0
    普通そういうこと言う? 私って、いったいなんなの? なんでこの人と結婚したんだろう? でも、自分が選んだ結婚だから、しかたない……――と一人でがんばっていませんか? 「やさしい人」だからこそ、がんばりすぎてしまう妻たちに向けて説く、二人の間に起こっていることへの正しい理解と対処法。わけがわからない夫の行動と自分でも説明できない妻の“モヤモヤ”の本当の理由を知ったとき、夫婦の再生が始まります。「“トリセツ”では救われなかった人、必読!」の、二人に新しい関係が生まれる31のレッスン。
  • 物理学(三訂版)
    5.0
    1巻1,210円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。  理解可能なことだけ筋を通して述べ、盛り込む内容を思い切って精選し、本質が簡単には分からない雑多で表面的な知識の羅列を避け、図等にも工夫をこらした定評の理・工系向け基礎教科書の三訂版である。 ※本書の新装版(紙書籍)が2023年に刊行され、新装版の電子書籍も配信されています。それに伴い、本書の価格を値下げいたしました。
  • リュネビル針でたのしむ パリ コレクションの世界 はじめてのオートクチュール刺繡
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【オートクチュール刺しゅうとは……】 オートクチュール刺しゅうは、パリ・コレクションに代表されるような 有名なメゾンに愛されてきた伝統刺しゅうです。 その美しさを支える代表的な技法が フランスのリュネビル地方発祥とされるリュネビル刺しゅう。 ビーズやスパンコールを用いた、立体的できらめく美しさが魅力です。 【テクニックや道具をフォロー】 テクニックを、わかりやすいプロセス写真で解説。 ひとつひとつの動作や、テクニックの仕上がりイメージもわかりやすいでしょう。 また、道具や材料を入手できるショップも紹介しています。 【初心者からたのしめる小物たち】 オートクチュール刺しゅうははじめてという人にもトライしやすく 普段のファッションに取り入れやすいアイテムを掲載。 さらに、とびきり華やかで美しいヘッドドレスなど オートクチュール刺しゅうならではの魅力が伝わる作品もご紹介します。 ※ご注意 本書に掲載している図案は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案は、原本のペーパー版では原寸大で掲載しているものもありますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。 <制作協力> Yukari Iwashita(岩下ゆかり) オートクチュール刺しゅう作家。女子美術大学短期大学部 造形学科 空間インターフェイス系卒業。2010年、フランス(パリ) Ecole Lesage( エコール・ルサージュ)オートクチュールコース終了。2011 年に表参道ギャラリー同潤会にて個展「JARDIN D' HIVER」を開催。「JARDIN D' HIVER(冬の庭園)」は自身の長年のテーマで、静けさや冷たさの中にやわらかさを感じる作品を多数発表している。東京都渋谷区恵比寿にて教室開催。 <監 修> Apollon(アポロン) オートクチュール刺しゅうを自宅で楽しむための道具をオリジナルで企画・開発・販売。静岡の木工職人による高品質な道具を制作している。東京都文京区のアトリエにて初心者向けにリュネビル針レッスンや、講師を招いての本格的なレッスンも開催。そのほか企業への刺しゅうデザイン提供などオートクチュール刺しゅうをテーマに幅広く活動。
  • 海よ 島よ 歴史紀行
    5.0
    壱岐島は海賊の前線基地、対馬は海賊の集合地だった。佐渡島では、遠く離れた長崎と同じバッテン言葉が使われていた……。四面環海という立地条件に恵まれながら、海に背を向け陸地中心の考え方ばかりしてきた日本人に異議を唱える。海洋時代小説の第一人者が、自らの足でたどって考えた、海から見た日本の歴史。
  • ムズかしい“技術”をはぶいた包丁研ぎのススメ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロではなく、一般主婦向けの、簡単な包丁研ぎ本! 100均の包丁も良く切れる包丁に大変身! 2~3週間に1回、10分のお手入れで包丁は本来の切れ味を取り戻す。 毎日の調理がストレスなく、もっと楽しく! 研ぎ方をわかりやすく解説した動画付きで、初めての人でも完全マスター可能。 基本の道具も5000円前後でそろい、一度そろえれば一生使える! 「砥石はどうやって選んだらいいのか」「包丁をピカピカにする汚れの落とし方」「使用後の包丁のお手入れ」「錆の防止方法」「知っているようで知らない包丁の基礎知識」「包丁研ぎQ&A」など、かゆいところに手が届く知識も掲載。
  • おかねちゃん!Reチャージ!(合本版)
    完結
    5.0
    全1巻605円 (税込)
    【「おかねちゃん!Reチャージ!」1-5話をまとめた合本版】時は20XX年、消費税率がまだ5%だった頃から切っても切れない間柄の百円と五円。ちょっとおちゃらけてチャラ男な五円は、硬派で男気あふれる百円にベタ惚れ! なのに百円は五円にだけはめちゃくちゃ乱暴で、なかなか振り向いてくれない。どんなにツンな態度をとられても、めげずにアタックし続ける五円が気になり始める百円。でも消費税10%に向けて波乱の予感が!? お財布ひらけば思わずニヤリとしちゃう新感覚BL!(こちらは書籍版と異なり、電子コミックス「おかねちゃん!」1巻・2巻の続きである「おかねちゃん!Reチャージ!」のみの合本版となりますが、書籍版と同一の描き下ろし漫画は収録されています。)
  • デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本[2020年最新版]
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者向けデザインシリーズ「デザインの学校」に、2020年最新版が登場します。「作例を作りながら学べる」「短期間で基本操作を習得できる」「大きな文字と画面で読みやすい」といった特徴はそのままに、最新のバージョンに対応。一流講師陣を集めた「ロクナナワークショップ」を主催するロクナナが執筆しているので、現場のプロもお墨付きの内容になっています。「わかりやすいIllustratorの本が欲しい」「なるべく早くIllustratorをマスターしたい!」という方に最適な入門書です。
  • 震度7 何が生死を分けたのか
    5.0
    都市直下地震で人はどのように命は奪われるのか 第42回放送文化基金奨励賞受賞 大反響となった「NHKスペシャル」待望の書籍化! 本書では、新たに追加取材を行い、番組で放送できなかった内容までフォロー 来るべき都市直下地震を見すえ 今、命を守るために何をすべきなのか その対策を、提示します。 「本当にこんなものが残っていたとは……」(本文より) 阪神・淡路大震災 21年目に初めて明らかにされた 当日亡くなられた5036人の「死体検案書」のデータ。 死因、死亡時刻を詳細に記したデータが物語る「意外な」事実。 一人ひとりがどのように死に至ったのか。 「震災死」の実態をNHKの最新技術(データビジュアライゼーション)で 完全「可視化」(巻頭カラー口絵8P) 震災死の経過を「3つの時間帯」で検証した。 【3つの時間帯とその「意外な事実」】 21年間「埋もれていた」5036人の死因、死亡時刻を詳細に記した検案書データ。 そこには地震発生から「3つの時間」経過とともに 犠牲者の実像、その「意外な事実」が明らかにされた。 1 地震発生直後:当日亡くなられた76%(=3842人死亡)の死因 なぜ、圧死(即死)はわずか8%だったのか! 2 地震発生1時間後以降:85人の命を奪った「謎の火災」の原因 なぜ、92件の火災が遅れて発生したのか! 3 地震発生5時間後以降:助けを待った477人が死亡した理由 なぜ、救助隊は交通渋滞に阻まれたのか! 本書はこの「3つの時間帯」で起こった意外な事実を科学的に検証。 浮き上がった「命を守るための課題」と「救えた命」の可能性を探るとともに 首都直下地震など、次の大地震に向けた対策を提示する。
  • プロフェッショナルマネジャーの仕事はたった1つ
    5.0
    「類まれなスキルと知識」と「高潔な人間的魅力」 それこそが優れたマネジャーの必須要素だと思っていませんか。それは行き過ぎた考えです。 それらはマネジメントにおいて役に立ちますが、必須の能力ではありません。 では何が、優れたマネジャーたらしめるのか? じつは、一握りの優秀なマネジャーはある「たった一つのこと」を実践しています。 それが「配る」マネジメントです。 このマネジメントを実践することで、「組織の目標達成、部下の意識向上、自身のキャリアアップ、職場の危機管理、イノベーション」すべてを実現させることが可能になります。 著者は、慶應義塾大学の名誉教授にして、MBA国内トップの評価を受ける、名古屋商科大学ビジネススクールで教鞭を執る髙木晴夫氏。 約3カ月間、7回にわたって慶應ビジネス・スクール生に向けて行った「マネジメント特別講義」の講義内容と質疑応答をまとめたのが本書です。
  • いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト&出る順過去問集 改訂新版
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受講生から絶大な支持を得る著者が、「最短で」「確実に合格」するためのノウハウを完全公開! 10年以上の講師経験のすべてがこの1冊に! 多くの図解&フルカラーだからわかりやすい! 【本書の特徴】 ・初心者に向けた丁寧な解説。だから、とにかくよくわかる! ・頻出過去問を徹底分析&詳しく解説! だから本番試験でも安心! ・多くの図解や写真と共に解説。だから、イメージが定着する! 【本書の対象読者】 ・これからはじめて試験対策を行う人 ・電気系の資格試験をはじめて取得する人 ・複雑な数式や計算問題が苦手な人 ・できるだけ効率良く、はやく試験に合格したい人 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 令和3年(2021年)の【試験日】は次のとおりです。 【上期試験】 筆記:5月30日 技能:7月17日・18日 【下期試験】 筆記:10月24日 技能:12月18日・19日 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  • みんなの太陽の塔
    値引きあり
    5.0
    ※この作品は大人が楽しめる絵本です。児童向け絵本ではありません。 お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 鬼才タナカカツキが描く「太陽の塔」の日常。 千里の丘にそびえ立つ、高さ70mの太陽の塔。その太陽の塔がわれわれと一緒に日常生活を送っていたら? そんなタナカカツキの空想が絵本になった。ここに描かれる太陽の塔はけっしてスーパーマンではない。むしろ失敗ばかりのさえない存在だ。タイトルは「みんなの太陽の塔」。そこに本書のメッセージがある。かっこ悪くてもいいじゃないか。その方が輝けるだろ? 岡本太郎の言葉が聞こえてくる。「みんなが太陽の塔」なのだ。プロデュースは岡本太郎記念館館長の平野暁臣。 ※この作品はカラー版です。
  • 医師が認めた!究極のきくち体操
    5.0
    医師も驚く! 一生若い脳と体を育てる方法 この1冊で不調は予防&改善! 「鍛えない」「頑張らない」 でも、体に意識を向け脳を使って動かすことで 一生若い脳と体を保つ。 それがきくち体操です。 85歳にして、アフリカに、キューバに旅行し、さっそうとした姿勢で闊歩。 そんな菊池和子さんの姿そのものがエビデンス。 脳と神経と筋肉を意識して考案されたきくち体操50年分のエッセンスを1冊にギュッとまとめました。 全部で40メソッド。 あなたを確実に若返らせる体操がここにあります!
  • 母・細木数子から受け継いだ幸福論 あなたが幸せになれない理由
    5.0
    細木数子の娘・かおりが幸せになる方法をズバッと指摘!  「占いで人生変わりゃ、苦労する人なんていないよ」by細木数子 この言葉通り、いくら当たると大評判の六星占術でも、ただ読むだけでは人生なんて変わりません。大切なのは、占い以前の“心”と“行動”なのです。 「何で私は幸せになれないの?」と嘆く女性を例に挙げ、“どこが悪くて”“どう直せばいいのか”を指摘。読んで実践すれば確実に開運する1冊。 第一部は細木数子の娘ならではの幼少時代の驚愕エピソード、第二部は六星占術の継承者・細木かおりが幸せになる方法を伝授。 【第一部】 実は親子ではなく、細木数子の姪として生まれた、かおり。2016年に養子縁組をして正式に娘に。数子の意志を受け、普通の人が経験できないような数々の仰天エピソードを紹介。 「小学校の校門に高級外車がお迎え」 「初めてのお見合いは14歳」 「細木数子の選んだ男性と交際0日で結婚!」 「19歳ではじまった結婚生活と妊娠」 「母・細木数子の本当の姿」 「現在の細木数子は?」 etc…… 【第二部】 「なぜ私は幸せになれないの?」と嘆く女性を徹底解剖。細木数子から受け継いだ、娘・かおり先生が六星占術を活かして厳しくも愛のあるムチが炸裂です! ●毎朝ギリギリまで寝ている女 「部屋が汚い女が、運がいいワケがない!」 部屋が汚い女が、運がいいワケないじゃない。どんなに美人だって、絶対にモテないし、いい縁もいい男も寄り付かないのよ! ●なぜかできない女 「口にすると運気が下がる言葉は“○○○”」 ほら、みんなが言うあの言葉があるじゃない。あれだけは絶対に言ったらいけないのに、みんな平気で口にするのよね。口にするだけで運気が下がるから、絶対に言ったらダメよ。 ●「男性に自信を持たせる一番簡単な方法は○○」 男性が一生大切にしたい女性は、自分に自信を持たせてくれる女性よ。 どうやって男性に自信を持たせるかって? それは簡単、○○をするのよ! ●酒の勢いで股が緩む女 「不特定多数の男性とHをしている人が運気がいいワケないじゃない!」 いるのよね、お酒を飲むとつい股が緩む女って。知ってる? 運気の悪い人とHをするということは、その悪いパワーや邪気をもらってしまう危険があるの! ●ダメ男を掴む女 「それをするから、いつもダメ男を掴まえるんじゃない!」 ダメ男を掴まえる人って、いつもダメ男を掴んじゃうのよね。 男性を見る目がないんじゃないの、それはあなたが○○だからよ! すべての女性に向けられた、母・細木数子から受け継いだ幸福論がこの一冊に。
  • Love Silky 悪い男~軒の雨の誘惑~ story14
    5.0
    両親が死んだ日、幼いながらに心に刻んだ。別れはふいにやってくる。大切な人ほどいつか遠くに行ってしまう、と――。芹沢との結婚に向けて動き出した千夏。着実に結婚に向けて進んでいく芹沢に対して、過去の富丘との関係で姉と絶縁中の千夏は、なかなか先に進めないでいた。そんな中、芹沢は会社の同僚に千夏の過去の不倫について訊かれてしまい!? ますます目が離せない絶愛リアル・ラブストーリー、38P!!(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.83に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 職場の発達障害 ADHD編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【社会に出て困難に直面しているADHDの方へ】 ADHDは、正しくは注意欠如・多動症といいます。その名のとおり、不注意・多動性とそして衝動性が主な特性です。どの特性が強い状態になっているかは、人によって大きく異なりますが、社会に出てからの困難は、一般の人の想像以上です。 本書では昭和大学附属烏山病院の発達障害専門外来のデイケアで行われている成人のADHD向けのプログラムを参考に、実践的な内容を盛り込み、より具体的に図解しました。社会に出て困難に直面している方や、発達障害の人を受け入れている職場の方たちへの参考になるように、図解でポイントを示していて、 “ストレスなく読める”一冊です。 【職場で使えるスキルアップのヒント】 ●ワーキングメモリの不足分をカバーする ●自分が集中できる時間を把握する ●全体像をつかめば、今やることが見える ●気分をもりあげて、先延ばしにしない ●時間を守れない原因をつきとめる ●「口にチャック」と「笑顔」で失言を防ぐ ●周囲と話のペースや量を合わせる ●「アンガーマネジメント」でトラブルを防ぐ ●多動性による言動をコントロールする 【本書の内容構成】 巻頭 自分を理解しよう 1 働きやすくするために 仕事の進め方 2 働きやすくするために 対人関係 3 働きやすくするために 自己管理 4 職場の人へ 特性を理解しよう ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 弟みたいな仲間相手にオレがメス堕ちするわけがない!~魔法戦士は快楽主義~
    5.0
    1巻330円 (税込)
    たとえ眠っていたとしても、意識を半分起こしておくのが冒険者としては当然で。こうした野宿とくれば見張りを置いているとしても、いつもでも不穏な気配に対処できるようにしておくのが常識というものだ。 よって、仲間ふたりが、どういうつもりなのか性的興奮を剥き出しにしてこちらへ向けていることを……凄腕魔法戦士の一族として世界に知られている『砂漠の薔薇』たるオレが、気がつかないはずがないのだ。 ……に、しても。こんな場所でよくもまぁ、そんな気になれるもんだな。
  • 淡雪ロマンス
    5.0
    ●STORY:シャイで自己主張が苦手な椎名果林は、17歳の高2。密かに行きつけのカフェのマスターに恋をしている。その人は「古村厚志」さん。果林とは倍も年齢差のある34歳。だから果林は、告白する勇気が出せずにいたのだが。ある日、古村から「東京を離れて長野でペンション経営をすることになった」と聞かされて、一生の片想いに終わるかも、と覚悟の上で、古村を追ってゆく。カレのペンションでアルバイトを始めた果林。ところが、そこへ古村の別居中の妻が現れた!! 悩み揺れる果林の恋心に気づいていた古村だったが、年齢差のせいで素直に向きあえない。もどかしいオジサンと少女の関係にズバリ終止符を打ったのは、意外な人物で!? ●作品MEMO:講談社X文庫ティーンズハートにおける花井愛子の9作め。昭和62(1987)年12月新刊リリース。イラストレーションの文月今日子ファンの年齢層が、他のパートナー少女マンガ家のものより若干高いことから、物語の内容やディテール描写を「少しオトナ向け」に設定している。結果、ローティーンの読者たちからは「スキー場とかペンション なんて、わからない」や「30過ぎのオジサンに片想いってキモい!」などのブーイングレターが多く届いたが、ハイティーン女子には「辛口で面白かった」と好評だった作品。2019年電子版のオマケ“あとあとがき”は「イマドキ女子」をイメージしての書きおろし。40代でも50代でも楽しめるはず!? ●WELCOMEBACK:講談社X文庫ティーンズハート電子版では「WELCOMEBACK」をキーワードに昭和平成のヒット作品を順次収録、展開予定。その第1弾配信が、花井愛子の10作『1週間のオリーブ』『山田ババアに花束を』『またたびハウスSTORY』『ジュリエット宣言』『恋電話』『星の恋人たち』『10月のパイナップル』『恋曜日』『淡雪ロマンス』『銀色のボーイ』の同時配信。各作品への感想コメントや今後のラインアップ希望など大歓迎!! ぜひぜひお寄せください。  ●関連アイテム:『ときめきイチゴ時代〈ティーンズハートの1987-1997〉』『ムダな金はつかうな!』『ハナイ式ちょびっとダイエット〈50歳でもラクラクまにあう〉』
  • 一週間のオリーブ
    5.0
    ●STORY:1987年春「あの」皇太子妃殿下のお妃候補に「17歳の久遠寺由布子が内定 !!」というニュースが流れた。でも当の本人は「ウソでしょ!?」の気分。超お嬢さま育ちの由布子は、それが「この上なく名誉」なことだと理解できるが「まだフツーの青春していない!!」戸惑いのほうが大きかった。由布子は、友人たちの協力を得て「1週間だけ」家族にナイショのひとり旅に出る。行先は、北海道。憧れのアーテイストのライブに足を運んだ由布子は、地元のイケてる大学生、惣領康則に恋をしてしまうが、名前も立場も偽りな上に、7日後には別れなければならない関係。カレに真実を告げる? それとも? ときめきながら悩む由布子が選んだ「自分の未来」は!? ●作品MEMO;昭和62(1987)年4月の花井愛子、講談社X文庫ティーンズハート第1作。X文庫では10代向けノベライズ作品を数点発表してきていたが“少女小説”へは初挑戦だった。ティーンズハートのブランド創刊は、同年の2月。2か月後れのデビューとなった花井愛子は、本業のコピーライター経験に基づいて、自作に限り、通常編集者が手がける装丁のクリエイティブディレクションやオビのコピーを自ら行なった。イラストレーションのかわちゆかりとは、すでに『少女フレンド』の原作者とマンガ家でタッグを組んでいた、いわば気心の知れた仲。当時10代女子の読者に絶大な人気だったかわちゆかりをカバーに登場させたことが、ヒットの最大要因と言っていい。 ●WELCOMEBACK:講談社X文庫ティーンズハート電子版では「WELCOMEBACK」をキーワードに昭和平成のヒット作品を順次収録、展開予定。その第1弾配信が、花井愛子の10作『1週間のオリーブ』『山田ババアに花束を』『またたびハウスSTORY』『ジュリエット宣言』『恋電話』『星の恋人たち』『10月のパイナップル』『恋曜日』『淡雪ロマンス』『銀色のボーイ』の同時配信。各作品への感想コメントや今後のラインアップ希望など大歓迎!! ぜひぜひお寄せください。 ●関連アイテム:『ときめきイチゴ時代〈ティーンズハートの1987-1997〉』『ムダな金はつかうな!』『ハナイ式ちょびっとダイエット〈50歳でもラクラクまにあう〉』
  • あまちんは自称♂(5) 電子特装版【写真集付き】
    5.0
    描きおろしイラストたっぷり! 男の娘アイドルグループ『チェリーズ』の1st写真集付き電子特装版! あっち、のっち、たっちの3人の魅力を引き出したロングインタビュー記事も収録です! 「勃つわぁ~!!」というセリフで男の娘マンガの常識を変えた「あまちん」待望の第5巻! 第4の男の娘の登場で一気に盛り上がる水着バトル! タツミ不足のあまちんが史上最低の妄想爆発、少年野球に混じって大活躍!? そして最大の学校イベント『文化祭』に向けメイド喫茶に視察にいったあまちんたちの、かわいすぎる百合がらみ…からのあまちんの『男装』!!!? 何をやっても面白いという、キャラ勃ち、いいやキャラ立ちが最高潮に達した『あまちん』。様々なイベント盛りだくさんの中、ラブが極まったあまちんが見せた行動とは…! 女性も安心して読める最高のおバカラブコメ!
  • ボルカー回顧録 健全な金融、良き政府を求めて
    5.0
    「原著ペーパーバック版へのあとがき」を収録!  著者のポール・ボルカー氏は2019年12月8日に92歳で亡くなる前に1本のエッセイをしたためていた。『回顧録』の原著ペーパーバック版(2020年3月刊行予定)向けの「あとがき」である。その内容はまさに彼が鳴らした「最後の警鐘」と言える。 「伝説のFRB議長」による「最後の警鐘」 通貨・金融への信頼、政府への信頼回復のために何が必要なのか。 現代金融の同時代史にして、強い危機感をもとに書かれた未来への羅針盤。 ◆本書への賞賛 「ポール・ボルカーは私の知る最も偉大な人物だ……本書は、彼の人生を詳細に記述した以上のものだ。彼の信条そのものを描いたものだ」(マーティン・ウルフ、FTコメンテーター) 「ポール・ボルカーの発するメッセージほど重要なものはない」(ジミー・カーター元大統領) 「ポール・ボルカーはここ50年以上にわたり、世界経済をより良くするために誰よりもよく観察し、行動してきたアメリカのヒーローだ。この回顧録は必読の書だ」(レイ・ダリオ、ブリッジウォーター・アソシエイツ創業者、『PRINCIPLES』著者) 「本書は、50年以上にわたって世界の金融問題において中心的な役割を果たしてきた人物が打ち立てた金字塔だ」(ジャック・ドラロジエール、元IMF専務理事) ■世界で最も尊敬を集めるひとり、ポール・ボルカー元FRB(アメリカの中央銀行)議長が、ほぼ70年間にわたって関わってきた金融・通貨政策について回顧し、金融危機の到来に警鐘を鳴らし、また、公僕として行政に関わることの重要性を後世代へのメッセージとして伝える自伝的回顧録。 ■ボルカー氏本人による初めての回顧録です。ボルカー氏は誰もができなかった高インフレとの闘いに周囲や社会からの圧力に負けることなく勝利した伝説的な中央銀行家です。銀行危機や世界の債務危機を解決し、FRB議長を退いた後も、最も頼れる人物として数多くの公職に就き、内外の不正や腐敗をただす仕事を成し遂げてきました。 ■本書では、20世紀後半、ブレトンウッズ体制の崩壊にどのように対処したのか、FRB議長就任後のインフレとの闘いや内外の金融危機への対処が生き生きと描かれるとともに、インフレ目標に固執する金融政策、金融システムの抱えるリスク、金融危機発生への懸念について述べ、人々の政府への無関心ぶりへの危機感が率直に語られます。 ■ボルカー氏はFRB議長退任後、今日に至るまで、借金(負債)に依存した過剰な消費、過剰なリスクテイクとバブルの発生について、常に警告を発してきました。質実剛健な人柄、直裁な発言、信念を貫く清廉潔白な姿が本書から浮かび上がってきます。 ■本書は、じつは、次の世代に金融や通貨政策に関わる教訓、政府の役割の重要性、公共の仕事に就くことの意義を伝えたいとのボルカー氏の強い思いから執筆されています。「健全な通貨」「健全な金融」「良き政府」、この三つに世の中の真理はあるとするボルカー氏の信条を語る書でもあります。 ■20世紀のインフレとの闘いに劇的な勝利を収め、幾多の通貨・金融危機に対処してきたまさに偉大な元議長の回顧録は、現代の金融の世界を理解し、また、民主主義が危機の時代を迎える中で、大切なことは何かを考える上で、公共的な仕事に就いているひと、金融関係者、世の中に役立つ仕事をしたいと考える若い世代の人々にとって欠かせない1冊です。
  • データサイエンスのための数学
    5.0
    データサイエンスの門をたたく前に必要となる数学を、一冊にまとめたテキスト。微分積分・線形代数・確率論の中から、入門者が学んでおきたい基礎を厳選、平明簡潔に整理した。まずはこの本で、しっかり基礎固め!【データサイエンス入門シリーズ】第1期として、以下の3点を刊行!・『データサイエンスのための数学』椎名 洋・姫野哲人・保科架風(著)清水昌平(編)・『データサイエンスの基礎』浜田悦生(著)狩野 裕(編)・『最適化手法入門』寒野善博(著)駒木文保(編)【「巻頭言」より抜粋】データサイエンス分野の遅れを取り戻すべく、日本でも文系・理系を問わず多くの学生がデータサイエンスを学ぶことが望まれます。文部科学省も「数理及びデータサイエンスに係る教育強化拠点」6 大学(北海道大学、東京大学、滋賀大学、京都大学、大阪大学、九州大学)を選定し、拠点校は「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム」を設立して、全国の大学に向けたデータサイエンス教育の指針や教育コンテンツの作成をおこなっています。本シリーズは、コンソーシアムのカリキュラム分科会が作成したデータサイエンスに関するスキルセットに準拠した標準的な教科書シリーズを目指して編集されました。またコンソーシアムの教材分科会委員の先生方には各巻の原稿を読んでいただき、貴重なコメントをいただきました。データサイエンスは、従来からの統計学とデータサイエンスに必要な情報学の二つの分野を基礎としますが、データサイエンスの教育のためには、データという共通点からこれらの二つの分野を融合的に扱うことが必要です。この点で本シリーズは、これまでの統計学やコンピュータ科学の個々の教科書とは性格を異にしており、ビッグデータの時代にふさわしい内容を提供します。本シリーズが全国の大学で活用されることを期待いたします。――編集委員長 竹村彰通(滋賀大学データサイエンス学部学部長、教授) 【推薦の言葉】データサイエンスの教育の場や実践の場で利用されることを強く意識して、動機付け、題材選び、説明の仕方、例題選びが工夫されており、従来の教科書とは異なりデータサイエンス向けの入門書となっている。――北川源四郎(東京大学特任教授、元統計数理研究所所長)国を挙げて先端IT人材の育成を迅速に進める必要があり、本シリーズはまさにこの目的に合致しています。本シリーズが、初学者にとって信頼できる案内人となることを期待します。――杉山将(理化学研究所革新知能統合研究センターセンター長、東京大学教授)
  • 全品現代語訳 大日経・金剛頂経
    5.0
    日本仏教各宗派や民間習俗とも深く融合してきた密教。その2大根本経典を初めて一般向けに全品現代語訳。章タイトルと小見出しを付しつつ、難解で多様な教義と実践作法(儀軌)の核心がよく伝わるように整理。『秘密曼荼羅十住心論』他、真言宗開祖・空海の主著、諸仏の宇宙をあらわす胎蔵・金剛界の両部曼荼羅世界等も豊富なコラムや図版を駆使して紹介する。伝法や仏事、印契等を説く「密教の小事典」も付いた必携入門。
  • 世にも美しき伯爵と
    5.0
    目と目が合った瞬間に、この世の全てが消え失せた。 いったいどうして老伯爵は、天涯孤独の貧しい私に全財産を譲ったの?しかも相続の条件は、年内に結婚することだなんて……。「うまくやったものだな、ミス・ワイルディング」新伯爵ベインに蔑むように見据えられ、メアリは体じゅうが熱くなった。つまり、読み上げられた遺言書の内容は聞き間違いではないのだ。あまりの出来事に呆然とするメアリにベインは愛なき結婚を迫り、この世のものとは思えないほど甘美で情熱的なキスをした。「さっさと私を殺せば、あなたの問題はすべて解決するのに」胸の高鳴りを懸命に押し隠すメアリに、ベインは冷たく告げた。「その方法についても、考えなかったわけじゃない」 ■愛に背を向けた伯爵と、愛を夢見る貧しい娘。出会うはずもなかった正反対の二人がなす術もなく惹かれあうとき、過酷な運命が幕を開けて……。リージェンシーの名手と名高い英国の人気作家が精緻に描く、ミステリアスで情熱的な珠玉のシンデレラ・ストーリー。
  • マンガでわかる介護職のためのアンガーマネジメント:イライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消。怒りに振り回されないための30の技術
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護の現場で使えるノウハウが満載! イライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消 介護施設従事者による利用者への虐待が社会問題になっています。 その背景には、職員の負担増や、人間関係のストレスの蓄積が考えられます。 介護職は、常に感情をコントロールすることが求められる「感情労働」です。 利用者、利用者家族、職場、関係者など、さまざまな人間と仕事をするため、人間関係のストレスが溜まりやすいのです。 本書は、介護職向けの、イライラを解決するためのアンガーマネジメントの入門書です。 アンガーマネジメントは、怒りの感情と上手に付き合うための技術です。 怒りの性質を知り、その対処法を学ぶことで、怒りに振り回されることがなくなります。 アンガーマネジメントには、怒りをなくすのではなく、必要があるときに上手に怒ることも含まれます。 本書では、現場でよくある事例をマンガにし、それを解決するためのポイントをアンガーマネジメントの理論に基づいて解説しています。 マンガは、実際の介護従事者としても働いている吉田美紀子さんが書かれています。 介護の現場で使えるノウハウが満載で、毎日のイライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消できます。 アンガーマネジメントを知ることで、介護現場で楽しく働き続けることができるでしょう。 「介護現場は人の感情に直接向き合うことになる感情労働と呼ばれる職場です。 人の感情の中でもとりわけ、怒りという感情に向き合うことが多くなります。 アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれた怒りの感情と上手に向き合うための心理トレーニングです。 怒らなくなることが目的ではなく、怒る必要があることは上手に怒り、怒る必要がないことは怒らなくてすむようになる、その線引きができるようになることを目指します。 アンガーマネジメントができるようになることで、自分の怒りはもちろん、同僚、部下、上司、利用者の方、そのご家族等の怒りにも上手に対応することができるようになり、イライラや怒りの感情に振り回されることがなくなるのです」 ――日本アンガーマネジメント協会代表理事 安藤俊介(「はじめに」より)
  • ブルース・リー ──李小龍の栄光と孤独
    5.0
    ブルース・リーこと李小龍は、単なるクンフー俳優ではない。香港映画界に天才子役としてデビュー。メロドラマで観客の紅涙を絞らせ、アクション映画の地図を塗り替えた。享年32歳。疾風のごとき人生。アジア人の容貌ゆえにハリウッドでは差別され、ドイツ人の血を受けていたため、香港でも疑惑の眼を向けられた。この天才俳優の全作品を分析、洋の東西を越えたその哲学を論じる、アジア映画研究の決定版。
  • 空手「組手」 必勝テクニック50 最強道場が教える攻撃技の極意
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ もっと強く&正確に! 試合で勝つための一撃が打てる! ★ 世界一を複数輩出した名門道場の 教えで「技」を昇華させる! ★ 実戦で決まる突き・蹴り・連続技が身につく! ★ 対逆体へ効果的な技の繰り出し方がわかる! ★ コツを捉えたトレーニングでスピードと精度を高める! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 柔道、剣道と並び日本の武道として伝承されてきた空手道は、 2020年の東京オリンピックで、 形、組手とも正式競技として採用されました。 今後は、ますます世界に普及していくことでしょう。 その空手道ですが、特に組手で、 武道からスポーツ、いわゆる「空手道」から 「競技空手」にその姿を変えつつあると言えます。 そこで本書では、日頃、 荒賀道場で指導している試合に勝つための技、 テクニックを中心に解説しました。 また、私の教え子であり、現時点で現役選手でもある 長男の龍太郎が得意としている技や、 長女の知子と次男の慎太郎が現役選手だったときに 得意としていたテクニックも紹介しています。 基本となる部分は変わりませんが、 空手は世界に普及するのと比例するように、 少しずつ姿を変えています。 そのため、トレンドなども取り入れる必要があり、 世界を相手に戦う現役選手、 あるいは現役を退いて間もない選手のテクニックは、 参考になるはずです。 ただし、組手の試合は生き物同然。 相手や相手との相性などが違えば、 本書で解説したテクニックが、 必ずしも効果的とは言えない場合もあり得ます。 ここで書かれている内容は、答えの一つであると捉え、 ご自身の経験や瞬間的なひらめき、 判断などを加味しながら、 最善策を見つけ出してください。 また、本書はシニアを想定したルールに合わせています。 組手で各カテゴリーによってルールの違いがあるので、 それぞれのルールに照らし合わせて 読み進めていただけたら幸いです。 本書を参考に試合に臨んだ結果、 試合で好成績が残せた。 さらには世界の舞台での活躍につながった。 そんな空手家が一人でも多く 出てきてくれることを願っています。 荒賀道場 荒賀正孝 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第一章 突き *01-1 構えの基本 前拳を相手の顔面に照準を合わせて構え、 軽く膝を曲げて準備しておく *01-2 突きの基本 自分の間合いを知り、 その間合いから最短距離で突く *02 中段突き 相手が先に上段を刻み突きで打ってきたら、 すり足で斜め前方に移動しながら斜めに突く ・・・など全16項目 * 章末コラム 技術を身につけるための荒賀道場の教え―1 ☆ 第二章 蹴り *17-1 蹴りの基本 軸足のつま先で回転し、体の回転を利用すれば、 距離も出て強い蹴りになるため、 ポイントになりやすく反撃もされにくい *17-2 中段蹴りの基本 中段の前蹴りは、体重を乗せて押し進むような 重い蹴りにして、相手の推進力も止める * 上段蹴り 蹴る前からつま先を横に向け、 フットワークやフェイントで体勢を調整し、 相手の動きに合わせて攻撃する ・・・など全7項目 * 章末コラム 技術を身につけるための荒賀道場の教え―2 ☆ 第三章 連続技 *23 突きと突き 本当に突いていると思わせられれば、 相手がカウンターを合わせてくるところで カンターを合わせられる *24 突きと突き 上段刻み突きと見せかけて、上段の逆突きを出す 1人時間差攻撃でポイントを取る *25 突きと突き 下がる相手には、両手を前に出して連続で突き続け、 カウンターを封じ込めながらポイントを奪う ・・・など全13項目 * 章末コラム 技術を身につけるための荒賀道場の教え―3 ☆ 第四章 逆体に効果的な技 *36 対逆体の基本 逆体と試合するときは、 フットワークを駆使して相手の外側を取る *37 逆体に効果的な技―1br>相手が外を取って出てきた瞬間、 前拳を捻って腕だけを相手の外側に移動させて、 外側から上段の刻み突きを狙う *38 逆体に効果的な技―2 上段のワンツーで相手を内側に残して突きを受けさせ、 瞬間的に空いた中段を蹴ってポイントを取る ・・・など全8項目 * 章末コラム 技術を身につけるための荒賀道場の教え―4 ☆ 第五章 トレーニング *44 トレーニング 突きのスピードを上げる練習―1 *46-1 トレーニング 蹴りのスピードを上げる練習―1 *47 トレーニング 突きの精度を上げる練習 ・・・など全9項目 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ 荒賀道場 荒賀正孝 1988年に荒賀道場を開設し、 長女・知子氏、長男・龍太郎氏を世界選手権の王者に、 次男・慎太郎氏を学生選手権や国体の王者に 育て上げた空手道場の名門、荒賀道場の代表指導者。 経歴 1973年 正剛館小松原道場入門 1977年 日本空手道般若館 名称変更 1988年 荒賀道場開設 1988年 京都府空手道連盟加盟 2001年 京都府空手道連盟 事務局長 2009年 (公財)全日本空手道連盟審判委員会 委員 2017年 (公財)全日本空手道連盟審判委員会 副委員長 2012年 近畿地区協議会技術委員会 事務長 2016年 近畿地区協議会技術委員会 委員長 2013年 京都府空手道連盟 理事長 2013年 京都府競技力向上対策本部 空手道ヘッドコーチ 戦歴 1977年  第3回財団法人 全日本空手道連盟 剛柔会全国大会 個人組手 優勝 1977年  第4回世界空手道選手権大会 東京大会 団体戦出場 1981年 第9回全日本空手道選手権大会  個人組手 第4位 受賞歴 2008年 京都府空手道連盟 役員功労賞 2017年 スポーツ功労者顕彰 文部科学省 2018年 京都府スポーツ功労賞 京都府 指導歴 1985年 京都府空手道連盟 選手強化コーチ 1988年 荒賀道場にて指導
  • あいりすミスティリア!~少女のつむぐ夢の秘跡~芽吹きの書
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オーガストとDMM GAMESが共同開発を行ない、PCだけでなくスマートフォンでも楽しめる美少女RPG「あいりすミスティリア!」の初となる資料集が登場です。本書は、冥王やユー、アイリスたち魅力的なキャラクターの紹介に加え、これまでに配信されたストーリーのプレイバック記事や、ゲーム本編攻略に役立つスキルやアビリティなどの各種要素も網羅し、掲載しています。さらに、これから本格的に本作を始めようと考えている方に向けて、初心者向けの記事も収録しています。充実の資料と役立ち情報満載で「あいりすミスティリア!」の魅力に迫る、ファン必携の一冊です!
  • とってもやさしい圧力鍋―からだにやさしい簡単レシピ
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ・雑誌で大活躍! 大学で栄養学も教える料理研究家・浜田陽子 とことん健康を考えた初のヘルシーレシピ集! ●浜田陽子の圧力鍋レシピはココがやさしい! 1 簡単レシピで、初心者にやさしい 2 ヘルシー料理で、からだにやさしい 3 かたい食材もふっくらやわらかで、子ども&お年寄りにもやさしい 4 最小限の燃料で、地球にやさしい 5 ガス・電気代を節約できて、お財布にもやさしい 6 調理時間が短いから、忙しいママにやさしい 7 段違いのおいしさが、食べ手のこころとからだにやさしい 8 アイコン & point解説で、作り手にやさしい ●使い方、初心者向け! 圧力鍋初心者にもわかりやすい「基本のき」や「やさしい用語集」付き 77の簡単レシピで、今度こそ圧力鍋を使いこなせます! ●おいしさ、上級者向け! もっと料理上手になれる「ワンランクアップの圧力鍋術」付き シンプルレシピで、プロ顔負けの味。驚くおいしさ! 肉料理から魚料理、野菜料理まで、毎日使える簡単ヘルシーレシピが満載です!
  • 昭和ノスタルジー解体
    5.0
    ゼロ年代の“昭和ノスタルジー”ブームは、なぜ世代を超えた一大ブームになり得たのか―。高度成長期が終焉を迎えた一九七四年にマンガ『三丁目の夕日』が連載開始。そこから映画「ALWAYS 三丁目の夕日」が公開される二〇〇五年までの約三十年間に、昭和を愛好する文化がどのように形成されてきたかを、マンガやテレビ、雑誌、広告、おもちゃ、音楽、映画、ファッション、レジャー施設など幅広い領域に目を向けながら考察する。
  • きのこの教科書 観察と種同定の入門
    5.0
    1巻1,936円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きのこ図鑑を見ても何が何だかわからないすべての人へ! あやしくも魅力的なキノコの世界を知るための教科書です。 台所にある食用キノコの観察から野山の野生キノコ、 顕微鏡での胞子などの観察までをわかりやすく解説しています。 図鑑の使い方など、難しいキノコの識別もバッチリ。 食べるためにきのこ狩りをする人も、おもしろい色や形のきのこを楽しむ人も、 だれもが悩む問題……「結局、このきのこ何なの?」。 図鑑を調べても今ひとつ分からず、ベテランに聞いても、どこまで信用していいかも分からず……。 きのこはまさに「迷宮」。 本書は、その迷宮に挑むきのこ初心者から中級者に向けた「教科書」です。 スーパーで売っているきのこから、野生きのこの顕微鏡観察まで、 今までにありそうでなかったきのこの教科書です。 目次 Part1 まずはきのこを眺めてみよう Part2 野生のきのこを見る Part3 きのこの謎解き Part4 基本になる図鑑を持とう Part5 自宅顕微鏡観察のすすめ Part6 わからないきのことの格闘 Part7 巨人の肩に立つ Part8 きのこの名前調べを越えて
  • 2050年の経済覇権 コンドラチェフ・サイクルで読み解く大国の興亡
    5.0
    トランプ大統領によって世界の盟主の役割を変えようとするアメリカ、経済覇権をめぐってアメリカとの摩擦が激化する習体制の中国、人口規模で中国を凌駕するインド、大国の狭間で漂う日本--。2050年に向けて新しい世界秩序がどのようになるのかは、多くのビジネスパーソンにとって重大な論点です。60年の超長期の景気循環であるコンドラチェフ・サイクルに基づく長期サイクル論をもってすれば、覇権国家の興亡も併せて長期の世界像を読み解くことが可能です。 本書は、2050年の世界経済・覇権国を読み解く政治経済予測の書。軍事力・科学技術、人口、国際収支、交易条件の動向も併せて次の覇権国、経済秩序を予測します。 長期サイクル論は、圧倒的国力を持ったひとつの国(世界大国)が国際公共財を供給して、世界秩序を維持し、世界大国の力が衰えると、世界秩序は不安定になり、覇権継承戦争が起こり、その中から次の世界大国が出現するというもの。世界経済の超長波を上昇30年、下降30年の計60年が1周期であるコンドラチェフの超長波ととらえ、それが世界政治システムの長期サイクルと連結しているとします。
  • 予約殺到! 行列のできる占い師の運がよくなる17のルール
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    「もっと幸せになりたい! 」「もっと運気をアップさせたい! 」「彼に愛されるには、どうしたらいいの?」 そんな悩める女性たちに向けて、愛される女性になって幸せをつかむための17のルールを伝授するのは、これまで1万5千人を鑑定してきたカリスマ占い師、隆之介。 占いは、女性が幸せになるためのきっかけとして大いに役立つもの。 でも、占いに加えて、自らの行動力をアップさせたり、これまでの生き方の習慣を変えたり、考え方の転換をすることも大切と言い切る隆之介。 そう語る理由は、今では行列のできるほどの人気占い師になった隆之介こそが、人生のどん底だった時代に占いに出会い、占いというツールを生かしながら自分の生き方を変えて豊かさと幸せをつかんだ超本人でもあるから。 自身の体験にもとづいたリアルな視点で語る“幸せ探し”のヒントは、「幸せ未満」の女性たちから「幸せになれた」女性たちへと変容させること、間違いなしです。 発行:信長出版
  • 日本語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 急拡大する日本語教育の現在と未来がこの1冊で分かる アルクの創立50周年を記念して、アルク地球人ムック「日本語」を刊行します。外国人受入れのための法整備が急激に進む中で、日本語教育の世界はどう拡大し、日本語教師の役割はどう変わっていくのか。日本語教師や日本語教師志望者必携の一冊です。 ■第1部:日本語教師が知っておきたい「外国人受け入れ」最新動向 最近、都会のコンビニ、居酒屋などで外国の人が働いている姿をよく見かけませんか。また、さまざまな工場、農業・漁業から介護やITといった最先端の現場でも外国人材がどんどん増えています。というより、多くの産業が外国人なしには産業が成り立たなくなっています。第1部では、宿泊・介護・看護・食料品製造・ITなど、日本全国のさまざまな「働く現場」で活躍する外国人の姿を紹介します。 少子高齢化に伴い生産年齢人口は急激に減少しており、国もようやく重い腰を上げました。「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」「留学生の就職支援のための法務省告示改正」「特定技能」「日本語教育推進法」など、日本にやってくる外国人を支えるさまざまな法整備についても、徹底的に分かりやすく解説します(法律の名前は長い上に中身はわかりにくいので)。 ■第2部:日本語教育はどう変わる? 動き始めた外国人との共生社会 多文化共生社会に向けて動き出した日本社会。その中で、日本語教育の規模は拡大し、日本語教師の役割は今まで以上に重要になっています。第2部では、今、日本語教育の中でどのようなことが動いていて、そこで何が日本語教師に求められているのかを、さまざまな角度から捉えます。日本語教師の皆さんには特に関心の高いところだと思います。今まさに動きつつある日本語教師資格創設の動き、6月に「日本語教育推進法」を成立させた立役者・日本語教育推進議員連盟の馳浩事務局長(衆議院議員)のインタビュー、特定技能で始まった日本語基礎テストや日本で働く際に求められる日本語力、日本語指導を必要としている児童生徒については田中宝紀さん(NPO法人 青少年自立援助センター)の寄稿、多文化共生の共通語「やさしい日本語」については庵功雄さん(一橋大学教授)へのインタビューなど、ホットなテーマ、話題のキーパーソンが続々と登場します。 ■特別対談&座談会&オピニオン さらに、特別対談では、日本語教育学会会長の石井恵理子さん(東京女子大学教授)と外国人定住政策の第一人者の毛受敏浩さん(日本国際交流センター執行理事)ががっぷり四つに組み、外国人受け入れにより広がっていく日本語教育の未来についてディープに語ってもらいました。また、未来を担う若手日本語教師3名には日本語教師としてのキャリアデザインについて熱く語ってもらいました。読めば読むほど元気が出てくる座談会です。他にも、日本語教育のご意見番・田尻英三さん(元龍谷大学教授)の歯に衣着せぬオピニオンなど、あれもこれもと欲張った1冊になりました!
  • なぜ北海道に県がないのか
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    長く地方行政の仕事に携わってきた著者が、四国4県や南東北3県以上の広さと人口を持つ北海道に、なぜ県がないのか、疑問を抱いた。 道制という仕組みが今も継続している事実を歴史上でも取り上げ、これからの150年に向けて新しい北海道づくりの一助になりえる一冊。
  • 今すぐ使えるかんたんmini SONY α6400 基本&応用 撮影ガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は,ソニーのミラーレスデジタル一眼カメラα6400を使いこなし,思い通りの写真を撮るためのガイドブックです。α6300の後継となるα6400は,上位モデルα6500とも遜色ない機能を備えており,α6300にはなかったタッチパネルなどを搭載,AF精度も,α9向けのアップデートなどをベースにブラッシュアップされており,より本格的な撮影が可能になっています。本書では基本操作はもちろん,プロの解説による,構図や露出,色など写真の基礎知識から,各撮影モードの使い方,シーン別の撮影テクニックまで幅広く紹介。実践に役立つノウハウが満載のこの1冊でα6400をより深く理解し,思い通りの写真が撮れるようになります。
  • 死にたい10代の君に。10分で読めるシリーズ
    5.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 あなたは今日までどれだけ頑張ってきたでしょう。そして、どれだけのことを我慢してきたでしょう。 あなたの胸の中にいつも黒くて重い岩のような塊を抱えながら、懸命に一日を過ごしてきましたね。 それは、誰にでもできることではなく、あなたが優しく、頑張り屋さんだから耐えてこられたのですよ。 でも、それも限界を超えて苦しんで心が固まってしまいましたね。 どうしていいのかわからずに、毎日涙がポロポロと出てしまうあなたに。 泣きたくても泣くことすらできないあなたに。 泣きすぎて、涙すら出なくなったあなたに。 考えることすらできないくらい、心が止ってしまったあなたに。 誰にも相談できずに、ひとりぼっちで悩んでいるあなたに。 誰も自分のことをわかってくれないと悲しんでいるあなたに。 生きている意味があるのかと思っているあなたに。 明日が怖いあなたに。 ちょっとだけ、もう少しだけ、この本とともに時間を過ごしてもらえませんか? すごく苦しい気持ち、悲しい気持ち、この生きにくい社会の中で、自分はどうしていいのかわからない君に。寄り添っていきたい。そう心より願って書きました。 【目次】 【1】生きるって辛い 【2】解放してみよう  【3】ビリビリしよう 【4】変わらない問題 【5】モノごとは多方面から見て見よう 【6】生きる意味ってあるの? 【7】逃げるが勝ち 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
  • 女をトリコにする技術 セックスカウンセラー直伝 男を上げる「見せ方・誘い方・口説き方」62の心得
    5.0
    エッチ以前のデートの技術とは?男女の恋愛心理を知り尽くすスペシャリストが、女性を射止める極意を伝授。女性に「抱かれてもいい」と思わせる!【内容】「出会いの機会」や「セックス」は、お金があれば、それなりになんとかなります。しかし、愛や信頼関係や絆というものは、お金があれば得られるとは限りません。ある程度、自分自身が努力しないと手に入らないものなのです。良い恋人を得て楽しい恋愛をしたい、少しでも前向きに変わりたいと望んでいる男性を応援するために、私はこの本を書きました。今まであなたがモテない過去や苦い体験があっても関係ない! モテる男性を目指すことは生き方を変えることから始まります。「セックスしてもいい男」と思わせる/恋愛をする時に必要な2つの要素/見た目で損しない3つのポイント/最速で男の魅力を引き出す5つの習慣/3回のデートで交際に持ち込む戦略を/女性が思わずOKしてしまう3つの要素/話させ上手な人の2つの特徴/デートは愛撫の第一歩/成功者に学ぶ、セックスに至るスキンシップ【著者】東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。日本性機能会会員、日本性科学会会員、東邦大学医学部医学科客員講師。思春期の悩みが元で10代からセクソロジーに興味を持ち、性の否定的なイメージから解放されるような文化・社会の創造を目指し、多くの人の幸せに貢献したいと思い、18歳でセックス・カウンセラーを志す。2006年から現在までに2000件以上の恋愛や結婚、性に関する対面・電話・メール相談を行うほか、企業や地方自治体向けに研修・講演会を実施している。オールアバウト恋愛ガイド、エキサイトお悩み電話相談室カウンセラー、恋愛ユニバーシティ電話相談カウンセラー。

    試し読み

    フォロー
  • ナチス 破壊の経済 上――1923-1945
    5.0
    ナチスの経済政策が、いかに付け焼き刃に過ぎなかったかを、圧倒的データと史料で描ききり、通俗的理解を覆す決定版、ついに邦訳。「本書の第一目的は、経済をヒトラー体制理解の中心に据え直すことだ…20世紀経済史の決定的な特徴として突出しているのは、ドイツ、あるいは他のヨーロッパ国の特異な優位性ではなく、一連の新経済大国、なかでもアメリカによる「旧大陸」の失墜だ…アメリカは私たちの第三帝国に対する理解の中心軸となる…東部で最後の一大領土掌握を行うことで、ドイツは、国内の豊かさと、来るべきアメリカとの超大国競争に勝つために必要な基盤の両方のための、自給自足基盤を作り上げようとしたのだった…だがヒトラーといえど、根底にある経済力や軍事力の均衡を変えられはしなかった。要するにドイツ経済は、アメリカはおろか、イギリスとソヴィエト連邦両国を含むヨーロッパの隣国すべてを圧倒できる軍事力を作り出せるほど強くはなかったのだ…ヒトラーの内心では、アメリカが第三帝国に与える脅威は、よくある単なる超大国間の対立ではなかった。ヒトラーのユダヤの世界的陰謀に対する不変の恐怖と絡み合っていたのだ」(序文より)上巻では、シュトレーゼマン政権(1923)から、ヒトラーの政権掌握、再軍備と戦争準備、そしてポーランド占領後(1940)までを扱う。雇用創出、アウトバーン建設といったナチ経済政策につきまとう神話の実像を暴きつつ、戦争遂行に向けた、外貨確保を中心とした金融経済政策、および兵器、食糧、労働力、資源の動員体制の確立を、あますところなく詳述する。
  • おさかなちゃんの できた! ママ、みてみて!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちっちゃなおさかなちゃんの大事な石がわれちゃった。悲しくなったおさかなちゃん…でもね、とってもいいことを思いついたのです! …世界中をうるっとさせたベルギーの絵本を、乳幼児向けにアレンジ。黒背景&透明感のある色彩に、赤ちゃんもきゃっきゃっ。
  • 暮らしの図鑑 薬膳 季節の食材80×いたわりレシピ×基礎知識
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方。 私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。 自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。 「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」 「日々をより豊かなものにしたい」。 そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。 第三弾のテーマは、「薬膳」。 「薬膳」と聞くと、特別な食材や調理法が必要で 難しいことのように感じる方が多いのではないでしょうか。 じつは身近な食材を使って、気負わず実践することができます。 食べることで心身をいたわり、毎日心地よく過ごせる。 そんな、暮らしに寄り添った薬膳を紹介します。 PART1では、それぞれの季節に食べたい食材を かわいいイラストを添えて掲載。 春、梅雨、夏、秋、冬。 それぞれの季節に対応する緑、黄、赤、白、黒の色別に、 旬の野菜や肉類、魚介、果実など80食材を紹介します。 春なら緑色の食材、夏なら赤い食材と、 その時期に食べたい食材が色で直感的にわかります。 PART2では、知っておきたい 薬膳の基礎知識をわかりやすく解説。 季節と食材の関わりや、薬膳の考え方の基本となる五行説や 五味、五性などについて紹介し、 奥深い薬膳の世界が身近に感じられる内容です。 巻末のPART3は、季節の食材を使ったレシピ集です。 主菜から副菜、スープはもちろん、使い回しのきくタレやソースも提案。 デザートや休憩時間に食べたいお菓子もあります。 どれも3ステップと手軽に作れるレシピなので、 忙しい毎日でも気軽に手軽に作れるものばかり。 食材や食べることを通して体をいたわり、 毎日の暮らしをもっと健やかで心地いいものにしたい。 そんな人に向けた、見て楽しくて役に立つ1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • やさしくわかるデジタル時代の著作権 【1基本編】
    5.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、小中学生向けに著作権について、ふんだんなイラストでわかりやすく説明しています。オールカラー、総ルビです。第1巻では「著作権の基本」について解説します。著作権のしくみや考え方、やってはいけないことなど、身近な例を用いながら、自然に著作権のしくみを理解できます。インターネットやスマホ、SNSなどを例にし、法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので、とてもわかりやすく実用的です。総合学習、調べる学習にも最適です。一生役に立つ内容です。
  • やさしくわかるデジタル時代の著作権 【2学校編】
    5.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、小中学生向けに著作権について、ふんだんなイラストでわかりやすく説明しています。オールカラー、総ルビです。第2巻は「学校編」。授業や運動会、文化祭、図書館など、学校生活のさまざまなシーンでやっていいこと、やってはいけないことを、身近な例を用いながら、学びます。インターネットやスマホ、SNSなどを例にし、法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので、とてもわかりやすく実用的です。総合学習、調べる学習にも最適です。一生役に立つ内容です。
  • やさしくわかるデジタル時代の著作権 【3生活編】
    5.0
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、小中学生向けに著作権について、ふんだんなイラストでわかりやすく説明しています。オールカラー、総ルビです。第3巻は「生活編」。自分の買ったもの、自分の作ったもの、公開・発表など、よくある事例をもとに、やっていいことわるいことを取り上げながら、著作権について理解を深めていきます。さらにネット規約の見方、困ったときやトラブル時の対処法・相談先も紹介。法律用語などの難しい言葉を避けて説明しているので、とてもわかりやすく実用的です。総合学習、調べる学習にも最適です。一生役に立つ内容です。
  • なぜなに日本語
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    読売新聞教育面の連載「なぜなに日本語」の待望の書籍化。導入部は小4以上の漢字に読み仮名の付いたジュニア向け、展開部は大人向けの詳しい解説。語彙・漢字・文法・敬語・語源などに関する身近な200話で、国語の常識がバランス良く身につく。大人の学び直しにも最適。
  • 大切な親に、これなら「決心」させられる! 免許返納セラピー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 講談社の「高齢ドライバー1700万人と歩む」シリーズの「黄本」。  池袋で乗用車が暴走し、母子2人の尊い命が奪われたり、高齢ドライバーによる交通事故があとをたたず、連日、ニュースでもこれらの対策が論じられている。高齢ドライバー(65歳以上)は過去10年間で約2倍に増加し、現在なんと1700万人以上。75歳以上でも513万人が運転免許を保有。また、75歳以上の運転者による死亡事故について、全体に対する構成比は上昇傾向にあり、平成28年は全体の13.5%を占めている(内閣府「交通安全白書」)。早期の免許返納を促す声が上がる一方で、運転免許がアイデンティティだった親世代からの理解が得られず、家族関係が悪化したり、切り出せないケースが多い。  本書は高齢ドライバーを親にもつ子供たち世代(30から50代)へ向けた日本初となる「大切な親を加害者にしないための」免許返納マニュアルブックである。 自分の親は安全運転ができているのか? 返納を考えるのはいつからが適切なのか? そのために子供たちが準備するべきことは何か? 自尊心を傷つけずに検討してもらうためにはどんな方法があるのか? といった家族と当事者の気持ちにそったアドバイスから、行政や自治体の取り組み、自主返納後の生活の試算方法などまでケアしていく。  また、切り取って本人に渡せる「返納のお願いBOOK」も収録。  監修は九州大学大学院教授であり、日本交通心理学会事務局長もつとめる志堂寺和則が担当。 <項目例> ・運転免許の自主返納とは何か? ・被害者のみならず、加害者の親族の未来も一瞬で変える ・高齢ドライバーの事故は当事者の命も奪う ・高齢者に多い事故の特徴とその原因 ・あなたの親は大丈夫? ・返納をすすめるべきかの判断マニュアル ・運転免許にこだわる親世代の心の正体 ・親のタイプによって説得のしかたを考えよう ・強引な説得は家族関係をボロボロにしてしまう ・すぐに返納してもらいたいのか、10年後なのか? ・同居している家族が説得する場合の方法と注意点 ・遠くに住む家族が説得する場合の方法と注意点 ・ポイントは「返納後の生活」に安心してもらえるかどうか ・返納すると外に出なくなるって本当? ・返納すると老人扱いされるって本当? ・返納すると自信がなくなるって本当? ・返納するとお金がかかるって本当? ・行政の取り組みと、今後の展望 ・各自治体の取り組みの紹介 ・「ここまで頑張った!」返納に成功した家族のレポート ・「何が悪かったのか?」失敗してしまった家族のケース ・「返納」ではなく「卒業」へ ほか
  • いとしい花の名前
    完結
    5.0
    全1巻100円 (税込)
    「この感情の名前を教えて――」 メイドとして働くアンドロイドのさくら。主人の長太朗さんは、機械だと蔑み、いつも冷たい眼差しを向けてくる。幼い頃の彼は笑顔を向けてくれたのに……。また見たいと思うこの気持ちは、システムの誤作動?
  • 竹村健一の霊言 大逆転の時代 次の30年を語る
    5.0
    竹村節、炸裂! いまこそ、日本の「常識」をひっくり返すべき時だ。 政治評論家の竹村健一氏が2019年7月8日に亡くなった。 もし、この論客がいまのマスコミで世相を斬ったらどうなるか? 国際社会の動向とメディアの未来。 〇中国バブル崩壊が起こる〇中東問題とトランプの本質 〇テレビや新聞の衰退〇ネット情報社会にあるもの “死んだら終わり”と思ったらアカンよ。死後4日、私が体験した「死」、そして「霊」になるということ。 〇肉体を脱ぎ捨てる時の感覚〇天井や壁をすり抜ける 〇人びとの声は聞こえる〇あの世を認めない人の死後は ■■ 竹村健一の人物紹介 ■■ 1930~2019年。評論家、ジャーナリスト、著述家。大阪府生まれ。 京都大学文学部英文科を卒業後、第1回フルブライト留学生としてアメリカのイェール大学等で学ぶ。 毎日新聞社の英字紙「英文毎日」の記者と並行して、著述活動やテレビ・ラジオ番組等への出演を開始。 テレビ番組「竹村健一の世相講談」等では、お茶の間に向けて世相を分かりやすく説明し、大反響を巻き起こす。 その旺盛な活動ぶりから、“ヤオヨロジスト”“電波怪獣”“アメーバ人間”などの異名を取った。 ◇◇ 霊言・守護霊霊言とは ◇◇ 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のことをいう。 これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。 外国人霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語ることも可能である。 また、人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂のきょうだい」の一人が守護霊を務めている。 つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば本人の潜在意識にアクセスしたものであり、 その内容は、その人が潜在意識で考えていること(本心)と考えてよい。

最近チェックした本