ロング作品一覧

非表示の作品があります

  • 別冊つり人シリーズ なるほど!THEワカサギ大全2019-2020
    -
    なるほど!THEワカサギ大全2019-2020 CONTENTS ドーム、ボート、氷上 鈴なりを作る最新スタンダード 特集 やっぱりドーム&屋形が好き! メジャーレイクの爆釣テクニック集 10 山梨県・山中湖 渚にまつわる山中テクニック 15 福島県・桧原湖 ディープエリアの神経戦 18 長野県・木崎湖 ディープエリアは ヘビーシンカーとライトシンカーの使い分けで攻略 74 座席に左右されない釣れる力を身につける! 事例からひも解くドーム船の攻略法 83 神奈川県・津久井湖 都心から1時間でアクセスできる “デカサギ”フィールド 22 岩手県・大志田ダム 10束ねらいも夢じゃない 東北の穴場レイク 25 岩手県・岩洞湖 本州屈指の厳寒地で楽しむ渋~い釣り! 28 長野県・松原湖 電動と手繰りで楽しむ信州の激渋レイク 32 北海道・茨戸川 札幌近郊で大フィーバー 名手はこう釣る! 36 福島県・桧原湖 冬のご褒美は風来坊へ 38 福島県・桧原湖 手ぶらでOK! ワカサギ釣りゼロから教えます! 40 プロックス極楽快釣グッズ2019 設営簡単クイックドームテント 『PAO-GLAMP』としてリニューアル! 44 山梨県・精進湖 10束もねらえるバクバク、レイク! 精進湖のボート釣りはこう攻略する! 48 長野県・木崎湖日 BMOのワカサギレールシステムがあれば、 ドーム船もボートも快適多点掛け! 50 そうだったのか! これが水中で起こっていること カツイチ仕掛け&アイテムの動きと見え方を水槽で観察 2019ラインナップ使い分けのヒント 54 福島県・桧原湖 高比重&伸度ゼロ感覚の革新アイテム! 今シーズンは「第四のライン」でGO 58 山梨県・山中湖 ワカサギデビューはドーム船で! 60 山梨県・山中湖 ロングハリスを使う前に…… 『ライト』という選択肢 63 ワカサギブロガーがニューアイテムを語る クリスティア座談会2019 67 2019-2020 ワカサギイチオシグッズ 72 長野県・松原湖 この冬ハマる手繰り釣り 北海道&東北を調査! 86 北海道・風連川 超シャローで入れ掛かり 最東端の金ワカサギ 089 北海道・皆楽公園 終盤も熱い 札幌近郊のお手軽フィールド 90 青森県・姉沼(小川原湖湖沼群) 東北で一番釣れるフィールド……かも!? みちのくのハイポテンシャルレイク 94 福島県・秋元湖 冬はやっぱり氷上釣り! 通い込んで見つける釣れる穴 ワカサギの金脈探し 96 山梨県・山中湖 リズムがキモ 人工エサの可能性を探る

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 手あみのマフラー  3日で完成 棒針あみとかぎ針あみ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 手あみ初心者に向けたマフラーのレシピ本の新装版。棒針あみとかぎ針あみの両方のデザインが楽しめ基礎は写真で詳しく解説。 手あみ初心者向けのマフラーの解説本。2014年発行の『決定版手あみのマフラー』の新装版で、作品の内容に変更はございません。棒針あみ18点と、かぎ針あみ12点のマフラーを中心として、スヌード、ネックウォーマーを含む30点を紹介。どれもシンプルなあみ方で、登場するあみ目記号やテクニックは最小限。それぞれの基礎は針の持ち方、目の作り方から、300カット以上の豊富な写真で丁寧に解説しています。デザインは、●棒針あみは、基本の1目ゴムあみマフラーで作り目から始末まで解説。その他は、2目ゴムあみマフラー、ラインボーダーのマフラー、カレッジストライプのマフラー、ランダムボーダーのマフラー、ファーつきロングマフラー、ジグザグあみストール、なわあみ定番マフラー、三つあみ模様マフラー、アラン模様マフラー、バイカラースヌード、あみこみ模様マフラー、レタードマフラー。●かぎ針あみは、長あみのモノトーンマフラーで作り目から始末まで解説。その他は、3色マフラー、透かしあみのネックウォーマー、レザーベルトのネックウォーマー、モチーフマフラー、2トーンのモチーフマフラー、クローバーのカラフルマフラー。作家のミカ*ユカは、ともに文化服装学院ニット科卒の双子の手作り作家ユニット。編みもの本や洋裁本の著書多数。確かな知識と技術に裏付けされた「簡単かわいい」デザインが魅力。★新装版発行に際して、毛糸の商品名は「並太のストレートヤーン」などの一般名称に変えました。使用糸は実物大の写真を載せていますので、どの糸でも同じ太さがぱっとわかります。★税込み1000円以内という価格も魅力です! ミカ*ユカ(ミカユカ):元手芸書編集者の羽田美香(ミカ)と、アパレルブランドで活躍する星川優香(ユカ)の双子の手芸作家ユニット。 ともに文化服装学院で、裁縫、編み物を学ぶ。雑誌や書籍、アパレルブランドでさまざまなハンドメイド作品を提案するほか、「Dog Paws」というオリジナルの犬グッズブランドも持ち、犬服講座の講師も務める。著書に『最新版 かぎ針あみのマフラー、帽子+小もの』『最新版 棒針あみのマフラー、帽子+小もの』『一生使えるおさいほうの基本』『一生使えるかぎ針あみと棒針あみの基本』『犬の手作り服&グッズ』『かわいい犬の手編み服』など多数

    試し読み

    フォロー
  • スゴイ!公園本 首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 知らなかった!遊べる&使える“スゴイ!”「公園」の魅力が満載! 子供たちの遊び場として人気の「公園」。 実は首都圏には特徴のある“スゴイ”公園がいっぱい! 1日いても飽きない公園やアスレチック&大型遊具が豊富な公園、乗り物が豊富な公園など注目公園が目白押し。子供たちが毎日でも行きたい!と思わず言ってしまう100の公園をご紹介。 今年は都立公園150周年記念ということで都立公園を全網羅したMAPをはじめ、注目イベントや歴史などが掲載されたプルアウト別冊付き! = CONTENTS = 巻頭特集 「巨大公園を思いっきり遊び尽くす おすすめ1DAYモデルプラン」 テーマ別紹介 「BBQやキャンプができるアウトドア公園」 「アスレチック&大型遊具が充実の冒険公園」 「ユニークな体験が楽しめるアクティビティ公園」 「ブーム到来中の海&池釣り公園」 「都心のオアシス発見! カフェ併設公園」 「愛犬と一緒に訪れたいドッグラン公園」 「かわいい生き物達に出会える動物公園」 「見て、乗って、遊べる乗り物公園」 「花々に癒されるフォトジェニック公園」 「園内の設備に注目! 個性派公園」 公園早わかりINDEX 公園MAP ●コラム 「夏限定のお楽しみ 水遊び場が充実の公園へ」 「広い芝生広場を訪れて爽快ピクニックを楽しもう」 「交通公園で楽しく交通ルールを学ぼう」 「公園や広場を併設 家族で楽しめる道の駅」 「子供はみんな大好きロングすべり台をチェック」
  • 総理の影~菅義偉の正体~
    値引きあり
    4.0
    1巻970円 (税込)
    沈黙の権力者がすべてに答えた。 安倍政権の官房長官として歴代最長の在位日数となった菅義偉。総理を上回るほどの権力を持つと言われたその男の実像は、これまでほとんど知られることがなかった。満州帰りの父親に育てられた秋田の少年時代から、雑用係から成り上がっていく横浜の秘書時代を経て、官房長官まで上り詰めていく永田町の議員時代まで、その半生を徹底取材。そうして現在、安倍晋三、橋下徹、創価学会、NHK、沖縄米軍基地……彼を取り巻く様々な権力基盤を明らかにする。関係者への総力取材と本人へのロングインタビューをもとにした決定評伝。
  • 日本プラモデル六〇年史
    4.0
    日本でプラモデルが誕生してから、今年(2018年)でちょうど60年。プラモデルも還暦を迎えたことになります。 ということは、ほとんどすべての日本男子は、プラモデルの影響下で育ったことになるのです。 50代なら、喫水線のところまでしかない「ウォーターライン」シリーズを夢中で作ったでしょうし、少し下の世代なら、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)にはまった人も多いでしょう。さらに下なら、ガレキ(ガレージキット)という言葉もご存知かもしれません。 この素晴しきプラモデルの誕生から現在までを、産業史、文化史の側面から編年体で丁寧に解説したのが本書です。 登場するプラモデルはすべて代表的な写真を掲載。「あ~! これ作ったことがある!」という叫びがあちこちであがること請け合い。 プラモデル界のレジェンド、タミヤの田宮俊作会長の特別ロング・インタビューも付いています。 ちなみに、「ウォーターライン」シリーズはどこのメーカーの商品か知っていますか? 周囲に聞くと、「タミヤでしょ?」「いや、アオシマでしょ?」と答えがまちまち。じつは、このシリーズは静岡に本社を置く、プラモデルメーカー4社が合同で発売したシリーズ。もともと、連合艦隊をプラモデルで再現して、並べて楽しむという目的で作られたのですが、数百隻ある連合艦隊を1社で金型から作るのは企業体力からして無理。そこで4社がそれぞれ人気艦艇を分け合って、同じ縮尺で作って発売したのです。この協業の精神が、今日まで続く息の長いシリーズを生みました。 プラモデルのすべてが詰まったおもちゃ箱をお楽しみください。
  • クロワッサン特別編集 大人の髪型はボリュームとツヤが決め手 おしゃれヘアカタログ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 毎年恒例、ヘアカタログ第10弾。 40代~60代女性のためのショート、ミディアム、 ロングのヘアカタログを中心に紹介。 白髪の悩みが出てくる40代。 薄毛や本格的な白髪対策へ関心のある 50代・60代のための最新グレイヘアの提案や、 進化した部分ウィッグの選び方、使いこなしを取材。 カタログでスタイルの提案を、 企画記事でリアルな髪の悩みに応える構成です。
  • しあわせ4コマ 豆柴センパイと捨て猫コウハイ
    3.0
    「何もない そんな日々こそ 宝物」 人気犬猫姉弟センパイコウハイの、呑気で平和な毎日が、4コマ写真漫画に! いやしのシャワー100連発。 食いしん坊でおっとりした豆柴センパイ、やんちゃで不思議な捨て猫コウハイ。2匹の姉弟は、何か真剣に話し合ったり、嬉しそうにじゃれ合ったり、ときには慰め合ったりと、いつでも一緒。そんな2匹のあ・うんの呼吸、コントのようなやりとりが、4コマ写真漫画になりました。毎日の何気ない出来事に、喜びや面白さ、不思議を見いだして、楽しそうに暮らす2匹の様子は、日常の中にある、小さなしあわせを教えてくれます。ロングテールで人気の『豆柴センパイと捨て猫コウハイ』『犬猫姉弟 センパイとコウハイ』に続く、「センコウ」シリーズ最新刊!
  • 氣の威力
    4.0
    氣は無限大。誰にでも出せる。出せば出すほど、新たな氣が入ってくる。 あなたの心と体のなかには、じつは信じられないような「氣」というパワーが秘められている。この氣の存在を知り、活用すれば、2、3倍どころか、10倍の力が出せるのである。人の最高の能力を発揮できるようにすること、それが氣を出すことなのである。(本文より) 合氣道最高段位十段の著者による、20年を超えて読み継がれる不朽のロングセラー、『「氣」の威力』の新装版。
  • アロハエクスプレス169号暮らすように過ごすハワイ 暮らすようにロングステイを楽しむハワイ
    -
    ハワイで暮らすように過ごすあなただけのバケーション 第一特集:暮らすように過ごすハワイ時間 夢のハワイ暮らしの資産を持つ不動産購入の基本 タイムシェアで気軽に部屋を持つ方法を知る 第二特集:アカデミックに過ごすハワイ時間 ハワイの文化や歴史を現地の日本語ツアーで知る! 留学やサマースクール、シニア留学のしくみ紹介 第三特集:スーパーマーケットの達人になる! スーパーのPR担当に聞いた賢い利用法や、買いたいものリストでハワイらしい商品を紹介。日本食が揃うスーパーもご紹介。 【目次】 ●スペシャルインタビュー~ジャナ・ラムさん ●暮らすように過ごすハワイ時間 不動産情報/タイムシェア/バケーションレンタル ●ワードビレッジ特集 ●ハワイを知る ポリネシア文化/ハワイ王朝/留学/ゴルフ/サーフィン ●目指せ!スーパーマーケット達人 ホールフーズ/フードランド/ワイキキマーケット/ターゲット/ミツワ/ニジヤ/ダウントゥーアースなど ●アクセス情報徹底ガイド 【著者】 アロハエクスプレス編集部 ハワイ専門誌として年間4冊発行しているアロハエクスプレス編集部は、どこよりも詳しくハワイの情報を提供し続けている専門誌。
  • 斎藤一人 一生しあわせ論(ロング新書)(KKロングセラーズ)
    -
    斎藤一人さんから伝授された「絶対にしあわせになれる」方法を紹介! 「人というのは、絶対、しあわせになるために生まれたんです」……一人さんに教わったこのことをわたしは信じています。生まれた以上、あなたは絶対にしあわせにならないといけないのです。
  • 間違えて覚えてしまった 残念な日本語(KKロングセラーズ)
    -
    知らずに使っていた言葉が意外と恥をかく!! 慣用句・ことわざ・同音異義語。日本人の6割が誤用!! 忸怩たる思い ×不満 ○恥ずかしい/役不足 ×荷が重い ○役目が軽すぎる/哀悼の意を ×述べる ○表する *言葉というものは恐ろしいものですね。知ったかぶりをして、肝心な言葉を「使い間違える」と、とんでもないシッペ返しをくうことになりかねません。そんなことのないように、本書を読んで、くれぐれも正しい使い方をマスターしてください。
  • 教養として知っておきたい 空海の真実(KKロングセラーズ)
    -
    空海は――親不孝!? 金遣いが荒い!? 大学中退!? 遣唐使前に密航していた!?――知れば知るほど面白い! 高野山真言宗伝燈大阿闍梨である著者が、「人間・空海」に迫る! 空海とはどういう人物なのだろう。これは、“弘法大師”と呼ばれる偉人、万能の天才としての空海のことではない。今、目の前にいたとしたらどういう風に見える人なのだろうという人間像であり、また、偉人、天才と呼ばれる以前の、生身の人間の生涯、つまり私たちと同じように悩み、苦しみ、足掻いて生きている、ひとりの人間として空海を捉えるという試みである。
  • できる男のマナー大全(KKロングセラーズ)
    -
    男の値打ちはさりげないマナーの中に現れる! 冠婚葬祭からビジネスシーンまで、これさえ知っていれば誰でも「できる大人の男」になれる。……ネクタイのしめ方にもルールがある/慶弔が重なったら、祝いはさける/食事中のタブー・五戒とは/手みやげのポイントなど、あらゆるシーンに役立つマナーの基本がつまった一冊!
  • 最強の漢字力 誰からもできる人と思われる(KKロングセラーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もう間違わない! 誰でも経験がある漢字の変換ミス、この一冊で、スッキリ解決! 「ご清聴願います×→◯静聴/泥試合の様相×→◯泥仕合/自らを顧みる×→省みる」――誤記・誤読、10日間完全マスター! 印象が変わる! 評価が変わる!
  • 斎藤一人 大富豪が教えてくれた 1ページ読むごとに メチャクチャ 人生が楽しくなるヒント(KKロングセラーズ)
    -
    しあわせは権利じゃない義務なんだ――あなたは人生を喜劇にしたいですか? それとも悲劇にしたいですか? もし人生を楽しい喜劇にしたいのなら、この本に書かれていることを一つでも実践してみてください。
  • 小林一三 天才実業家と言われた男(KKロングセラーズ)
    -
    阪急電鉄・宝塚歌劇団・阪急百貨店・東宝をはじめとする阪急東宝グループの創業者「小林一三」。本書は、宝塚歌劇・デパート・宝塚温泉・動物公園・全国中等学校優勝野球大会など大衆を魅了する、小林一三の商売の原点がわかる一冊。「阪急王国」の創始者が贈る値千金の言葉。『大衆第一主義』の実現を目指し阪急沿線の開発や宝塚歌劇団など画期的なアイデアで次々成功させた小林一三流 事業成功の秘訣を探る! 無名の銀行マンだった小林一三が、「私鉄経営の祖」「再建王」と冠されるようになった。その一歩先を読む想像力、不退転の行動力はどこからきたのか?
  • 中村天風哲学 ありがとうで生きる(KKロングセラーズ)
    4.0
    現代西洋医学は、デカルト哲学の上に成り立っていると言ってもいいでしょう。そこでは、人間の体に起こる何らかの異常を、あたかも機械の部品の故障のように扱い、安易な医薬品投与や手術が行われています。逆に人間が本来持っている生命力を奪い、病気でないものまで病気にしているという現実があります。西洋医学で治らなかった自身の肺結核を、ヨガや東洋医学で完治させた中村天風先生はこう言われています。痛みや病気はマイナスではなく、生命エネルギーが我々に示してくれるメッセージなのです。――医家16代、中村天風の孫弟子の医師が、西洋医学の限界を暴く!
  • 精神科医が教える 最強の若返り(KKロングセラーズ)
    4.0
    「もう歳だから」が口ぐせになっていませんか? まず先に「心の老い」をとりなさい! 若返りとは、あなた自身が人生の主役を演じることです。 ・ストレス袋を大きくしよう ・派手な服を着てみる ・私は三〇代と思い込む ・睡眠を上手にとる ・言葉を多くしゃべる努力 ・40代:若さを継続させるか、思いっきり老けてしまうか ・50代:若返りの正念場 ・60代:これから新しいことを始めても遅すぎない ・70―80代:「青春」を今から楽しもう ・90―100代:千年桜のように
  • 脳活!認知症・もの忘れ予防 大きな文字の漢字 思い出そうテスト(KKロングセラーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症・もの忘れ予防にこの一冊! 大きな文字で老眼鏡いらず! 「漢字」を思い出すことで、錆びていたあなたの「脳」が活性化します。 ・「ど忘れ二文字漢字」 ・「どこかで聞いたことがある四文字熟語」 ・「あれ。どっちだっけ? 迷い漢字」 とそれぞれがテスト形式で作られており、本書を解くことで記憶の「ツボ」を刺激します! わたくし、あなたの脳です。あなたがこれまでにたくさんの漢字を読み、書き、声に出して覚えてきたことは、わたくしがいちばん知っています。この本を使って、わたくしの記憶の「ツボ」を刺激してください。――あなたの「脳」は思い出してくれるのを待っている!
  • 孫子の兵法 「勝者に学ぶ絶対法則」(KKロングセラーズ)
    -
    経営者に読まれ続ける「孫子の兵法」。“戦わずして勝つ”“勝算なきは戦わず”を柱とした極めて柔軟な戦略・戦術は多くの富豪を生み出した。「孫子の兵法」を読んだ名企業家達がどのように活用して成功を勝ち得たのかわかりやすく描く。
  • 幕末・維新大全(KKロングセラーズ)
    -
    NHK大河ドラマ 「西郷どん」が10倍おもしろくなる! 登場人物と時代の流れが2時間でわかる! 動乱時代を生き抜き輝いた幕末・維新の偉人を19人厳選。知られざるエピソードを徹底的に解明! 表紙カバーに用いられているのは、大河ドラマ「せごどん」でも話題の西郷隆盛肖像画で、明治時代の洋画家:床次正精(とこなみせいせい)の作です。西郷は写真撮影を嫌ったので、どの肖像画も不確かに描かれていました。そんな中、西郷と親しかった床次のこの画が一番、真の西郷像に近いといいます。――勝海舟の切り札は「江戸焼土戦術」/松蔭の恋/高杉の上海渡航/龍馬は剣術下手?/孝明天皇毒殺説/真の西郷像/盗まれた憲法の起草案など完全網羅。
  • しばられず、こだわらず、愉快に。(KKロングセラーズ)
    -
    人間はだれしも愉快に生きられるようにできている。それは知識や分別といったガラクタを捨て、空(くう)で生きること。全部を捨てて空っぽになり、子どもにでも頭を下げて教えを乞う謙虚な自分が大事。空っぽであること、これがふるさとでありスタート。――人生がうまくいく禅の教えを名物和尚がわかりやく説く。
  • このひと手間でプロの味「料理のちょいテク」(KKロングセラーズ)
    -
    かんたんなのにこれはスゴイ! 下ごしらえや調理、おいしい野菜の選び方などちょっとしたコツで定番料理がワンランクアップ! 肉、魚、野菜、卵、豆腐料理がこのワンポイントでおいしさ倍増! お金も時間もかけずに、プロの味を手に入れる秘訣を教えます。
  • この裏ワザでピカ!得! 「家事のらくテク」(KKロングセラーズ)
    -
    時短・節約・簡単なのに家じゅうキレイ! 高性能の掃除機や洗濯機、各種洗剤はいりません。お金のかからないエコなワザばかりです。掃除、洗濯、片付け、家具・家電のお手入れまでちょっとしたコツで、いつもの家事がサクサクはかどる!
  • このひと技でプロの味 「料理のすごテク」(KKロングセラーズ)
    -
    時短・節約・簡単なのにこれは美味しい! ご飯、パスタから、缶詰、レトルト、調味料までちょっとしたコツでいつもの料理がワンランクアップ! ご飯、麺、パスタから調味料、キッチン用具まであなたは凄腕シェフに変身! 【目次より】●第1章 ご飯・パンの裏ワザ ●第2章 麺類・パスタ料理の裏ワザ ●第3章 調味料、だし、ソースの裏ワザ ●第4章 缶詰・レトルト食品・冷凍食品の裏ワザ ●第5章 デザート・おやつの裏ワザ ●第6章 キッチン用具の賢い裏ワザ
  • 中国史に学ぶ 「将の器」の磨き方(KKロングセラーズ)
    -
    経営者・管理職に大好評の孫子の兵法や菜根譚をはじめ、三国志・論語・項羽・劉邦・諸葛孔明・劉備・孔子・老子など中国史から学ぶ、部下が自然とついてくる人間的魅力の備え方とは? 経営者・管理職に必要な、本当の決断力・統率力・先見力はこうして身につける。
  • 最新版 斎藤一人 ツキを呼ぶセラピー(KKロングセラーズ)
    -
    周りの人が全部喜べば、みんな幸せ。幸せの輪はどんどん広がっていく。感謝している人には、いいことばかり起きます。いいことをプラスしていけば、人間はどこまでも魅力的になれます。 *「ついてる」という言葉をいつも口にしていると知らない間にとてもハッピーになっているから不思議。出会う人すべてに愛のある言葉を話しましょう。人の喜ぶことを言うのが人の道です。それだけで絶対幸せになれるんです。 *億万長者、斎藤一人さんの『ツキを呼ぶセラピー』の最新版!! 銀座まるかん創設者で納税額日本一の実業家が贈る珠玉の成功哲学。
  • 現役医師が教える 中村天風哲学 最強のマインド・フルネス(KKロングセラーズ)
    3.0
    「マインド・フルネス」は、今ではアメリカのIT企業の社員研修に取り入れられたり、学校の授業や名門大学の講義でも教えられるなど有名になった。脳科学的研究も多く発表されている。本書では、医家16代の医師が、中村天風哲学流マインド・フルネスを説く。顕在意識に働きかけてプラスの思考回路を作る方法やストレスを生み出さない発想法や瞑想法、呼吸法などを伝授。精神安定物質「セロトニン」が発生しやすい禅語など、科学的なアプローチで、わかりやすく「マインド・フルネス」を伝授する。ストレスに負けない心と身体の作り方をあなたに!!
  • 武田信玄大全(KKロングセラーズ)
    -
    なぜ強かったのか なぜ愛されるのか 大軍を自在に操る極意・領民に慕われる経営手腕・日常生活・私生活まで、知られざる実像に迫る。 名場面「川中島四回目」の表と裏/信玄の戦いの哲学・美学/大将信玄の人を動かす極意/戦場では語られなかった信玄の日常生活/信玄の肖像画、四つの「?」/甲斐商人のルーツは信玄にあり
  • 徳川家康大全(KKロングセラーズ)
    3.0
    家康遺訓は実は水戸黄門の作だった? 「神」か「狸」か。武将としての器量。人生観・宗教観・女性観等、実像に迫る。著者は、2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」や「功名が辻」や「軍師官兵衛」など、数多くの大河ドラマで時代考証を手がけた戦国史研究第一人者が綴る。不動の人気の「徳川家康」の全てを網羅。
  • 本当にこわい! スマートフォン族の病気(KKロングセラーズ)
    3.0
    本当にこわい!! 「スマートフォン病」とは? ひどい頭痛はありませんか? うつ病まっしぐら?! 早まる老い……! 自律神経の乱れ……! 頭痛・うつ病……! テクノストレス症候群……! 精神科医が警鐘する、恐るべき症例の数々と、自宅でもできる簡単治療法を紹介。
  • 「ごはんの力」で老けない体をつくる(KKロングセラーズ)
    -
    雑穀で美味しくカラダとココロの大掃除! 最新データが導きだした「ごはんの力」を取り入れてみよう! 健康美人は、ごはんを食べている*ごはんをたっぷり食べよう! あなたは知っていましたか? ごはんの素晴らしい力を。ごはんと人間の素晴らしい関係を。
  • 家事の裏ワザ便利帖(KKロングセラーズ)
    -
    掃除、洗濯、片付け、小物の手入れからガーデニングまで、驚きのアイデアが満載! これで毎日の家事が、ラクラク、安全、時短、節約!
  • ありのままの自分で生きる法則(KKロングセラーズ)
    -
    「執着」をなくせば、あらゆる悩み・苦しみは消える。3万人を救った型破りな発想法とは?
  • 15分の奇跡(KKロングセラーズ)
    -
    隠れた才能を引き出すコツ! 就職試験に受かるコツ! 心の病を遠ざけるコツ! 毎日の15分が奇跡を産む!
  • 「あぁ、疲れた」と思ったら読む本(KKロングセラーズ)
  • 「さすが!」と言われる 料理の裏ワザ全書(KKロングセラーズ)
    -
    メニューがありきたりだったり、もっと手際よく作りたいと思っている方に誰にでもできる ちょっとした料理の裏技をご紹介していきます。 定番メニューが、驚きのごちそうに大変身!! こんな裏技が……ごま油・にんにく・塩で安い牛肉の味がアップ!! 市販の焼き肉のタレはマーマレードでおいしくなる! 生クリームを小さじ一杯でフワフワのオムレツできます! 炊飯器でカニ玉!? 塩麹で絶品の卵かけご飯!! ゴボウの皮むきにはアルミホイル!? ……など盛りだくさん。キッチンにぜひ一冊! 母の日のプレゼントにもオススメ!!
  • 斎藤一人 あなたが変わる315の言葉(KKロングセラーズ)
    4.0
    元気を出したいとき、明るい気持ちになりたいとき、しっかり生きたいとき、一人さんの言葉で幸せに出会えます。
  • 斎藤一人 仕事がうまくいく315のチカラ(KKロングセラーズ)
    4.8
    会社でも学校でも教えてくれない 「仕事を好きになるヒント」「仕事がうまくいくヒント」がたくさん! 仕事で、行き詰っている・不安・悩んでいる――そんなとき、パラパラとめくってみてください。あなたの「チカラ」になる一人さんのアドバイスが、きっと見 つかることでしょう。 経営者の方はもちろん、新社会人からベテラン社員まで、ビジネスに携わるすべての方々の 「チカラ」になります。 大好評!!「斎藤一人315(最幸)シリーズ」の第3弾! とにかく働こうね、もっと真剣に もっとスピードを速く、 もっと楽しく 一人さんの成功法則で どんどん面白くなってくる。
  • 斎藤一人 お金に愛される315の教え(KKロングセラーズ)
    4.5
    お金は自分がどれくらいお役に立っているかのバロメーター。お金そのものに力があることはない。どうやって活かすかの智恵を持ったとき、力になる。どんなときでも明るく考える。それができれば、今、ここを活かすことができる。
  • あなたの願いを叶えてくれる 神社・お寺すごいご利益全ガイド(KKロングセラーズ)
    3.0
    「結婚相手を見つけたい!」 「子どもを授かりたい!」 「商売を成功させて金運に恵まれたい」 「病気を治して健康になりたい」 「希望の大学に合格したい」 「スポーツ大会で優勝したい」 ――あなたの願いを叶える、 日本古来からのパワースポット「神社・お寺」。 そんな「神社・お寺」をご利益別にまとめました! あなたにベストの神社をこの本が教えてくれますよ。
  • 日本語の正しい使い方すごい辞典(KKロングセラーズ)
    -
    甘くないのにスウィートルーム?なるほど、下心があるから恋なんだ。火の車を運転できる妻は偉い。――広告界の現場で起きた、珠玉の「言葉の事件簿」を大容量でご紹介。笑いながら日本語を正しく覚えられる!!
  • 知っててよかった まるごと京都を楽しむ本(KKロングセラーズ)
    -
    安定の人気にして、秋は旬、外国人にも人気の「京都」。修学旅行・秋の紅葉・行楽シーズン。大河ドラマ「八重の桜」の舞台。日本人なら知りたい「ディープ京都」。
  • 知っててよかった 疲れたときのすごい対処法(KKロングセラーズ)
    -
    あなたの疲労度をチェック―― 1 イライラする。 2 不安だ。 3 落ち着かない。 4 ゆううつだ。 5 よく眠れない。 6 体の調子が悪い。 7 物事に集中できない。 8 することに間違いが多い。 9 仕事中、強い眠気に襲われる。 10 やる気が出ない。 11 へとへとだ(運動後を除く)。 12 朝、起きたとき、ぐったりした疲れを感じる。 13 以前と比べて疲れやすい。 いかがでしたか? 三つ以上当てはまるようだと、疲れが慢性的になっていますよ。 この本をそばに常備しておきましょう。 目・肩・腰・背中・手・腕・足、全心身をカバー、さらに、食事・飲酒・入浴・睡眠まで、この1冊で 対処できます! デスクワークも立ち仕事も、すべてのビジネスマン・すべての大人にささげる。 医者に行く時間のない、忙しい現代人の「常備薬本」です!
  • こんなに楽になる! 家事の裏ワザ全書(KKロングセラーズ)
    -
    掃除洗濯節電からガーデニングまで。 経済的・簡単な方法が満載。節電の家電術もバッチリ!! 家事に関する豆知識がギッシリ!! 主婦も一人暮らしも「強い味方」
  • いちばんたいせつなもの A Long Way “Home”
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 白い犬と黒い犬はとてもなかよし。二匹でいるととても幸せだった。そんな日々が、いつまでもつづくと思っていた。ところが、白い犬は「さようなら」も言わずに、姿を消してしまった。取り残されてしまった黒い犬は、白い犬を捜しだすため旅にでた。そして、黒い犬はやっとの思いで白い犬をみつけたのだが、意外にも二匹は鼻を一度だけすり合わせただけで、別々の方向に去っていった。……「いちばんたいせつなもの」って何? 黒い犬のモノローグが、読者に多くのことを語りかけます。いちばんたいせつなのは、物が多くあること? 愛する人がいること? だれよりも強いこと? 「恋人や友達、お金、ずっと欲しかった物……。こうした『外側のもの』によってもたらされる幸せではなく、自分自身の中に『幸せ』をみつけられたら、それは消えることがない」作者が考え続けた幸福論が犬たちの物語に凝縮されたオシャレなイラストブックです。
  • イラスト版「9つの性格」入門 エニアグラムで、個性や能力を最大限に生かす!
    3.3
    累計88万部のロングセラーとして好評の『9つの性格』シリーズ初のイラストブック化! “人間は、9つの本質の中のひとつを与えられて、この世に生を受ける”という考えに基づく「エニアグラム」は、自分の本質を知り、より人生を価値のあるものにするための心理学、人間学です。アメリカをはじめとする世界各国の大企業でも、リーダー育成のために採用され、その効果も実証されています。自分の性格・傾向を知り、あなたを苦しめる囚われに気づけば、それによって陥りやすい「落とし穴」から回避することができます。そして思わぬ壁につきあたったとき、自らの能力と個性を最大限に生かすことができるのです。そんな神秘的でいて、科学的な裏付けもされた性格分析を、フルカラーのイラストやマンガをまじえて初心者にもわかりやすく解説。ビジネスマンから主婦まで多くの人々への指針として、仕事や人間関係を改善する知恵が詰まったエニアグラムの入門書です。

    試し読み

    フォロー
  • 受験手帳[改訂版]
    4.0
    「難関中学に合格する家庭」の年間スケジュールがよくわかる! 2008年に刊行され「息子の偏差値が上がった!」「役に立つ内容ばかりで、本がフセンだらけになった」と大好評だった『受験手帳』。本書はその大好評ロングセラーの改訂版。小学6年生からグングン伸びる子、ガクっと落ちる子の違い……それは「親子の12カ月の過ごし方」にあった。勉強法のカリスマ、合格請負人が教える中学受験のためのバイブル!

    試し読み

    フォロー
  • [図説]入社3年目までに勝負がつく75の法則
    5.0
    入社してからの3年間ほど、辛い時期はない。この3年間ほど大事な時期は、一生のうちで二度とはない。この3年間のうちに、一生で経験するすべてのことを経験する。またこの3年間で経験しなかったことは生涯起こらない。あなたのすべてはこの3年間で決まる。「厳しいことを言ってくれる人をそばにおく」「名刺は銃だ。相手に先に出されたら君の負け」「たくさん恥をかいた人が伸びる」「クレームが多いのは、たくさん仕事をしている証拠」……。上司との接し方、名刺の出し方、失敗、クレームなど、誰もが直面する仕事における成功の法則を、当たり前の言葉で伝授する。あっという間に終わってしまう3年間が、黄金のものとなり、成功の扉を開くことになるエッセンスを、人生論、ビジネスから恋愛エッセイ、小説まで多くのロングセラー、ベストセラーを送り出し、舞台やドラマで活躍する著者が、マンガ調のイラストをまじえ分かりやすく解説する。

    試し読み

    フォロー
  • いつも笑顔で
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ロングセラー『元気を出して』を生み出した豪華コラボレーション、宇佐美百合子と江村信一が新たに贈るメッセージブック第2弾。苦しみを越えていこう。悲しみを越えていこう。なにがあっても、あなたはあなたをぜったいに見捨てないで。かならず、うれしいことがあるから。そのための、涙だから。(元気を出して)いま、かかえている苦しさから脱するには、これが一番いい。「人を助ける」。いま、はまりこんでる孤独から逃れるには、これが手っとり早い。「人に尽くす」。自分がほしいものは、自分があげることで完結する。自分がつらいときほど、自分の愛をさしだすことで、自分自身が救われる。(救い)などなど、前作を上回る感涙・共感の言葉が満載。言葉に寄り添うように登場するキャラクターの「ぷよよん」もやさしくあなたを励まします。この本で心の旅から帰ってきたあなたは、きっと自分のことが大好きな「いつも笑顔」の自分に出会えるでしょう。
  • [新装版]成功への情熱
    4.3
    人生においても、仕事においても、成功するための哲学を説いた普遍のロングセラーが座右の書にぴったりの趣になって登場。「人間とは何か」「人生とはいかにあるべきか」「人間として何が正しいのか」……人間としての本質は、洋の東西を問わず同じはずであると考える著者。本書は、京セラが1990年に買収したアメリカの電子部品メーカーAVX社の幹部との勉強会をベースに、著者の経営哲学を平易に語ったもの。当初は、著者の考えに否定的だったアメリカ人たちだが、やがて著者の経営哲学を理解し、経営に活かすようになる。その結果、AVX社の業績は飛躍的に伸び、95年にはニューヨーク株式市場に再上場を果たす。すなわち、「人間として正しいことを追求すれば、人間は自ずと成功する」という著者の哲学がアメリカでも実証されたのである。

    試し読み

    フォロー
  • 生き方の研究
    -
    自分の生き方について、人生について、考え、悩み、迷う。そうしたとき、最も信頼のおける道標となるのは、先人たちの生きた足跡、遺した言葉に他ならない。だが、古今東西の膨大な数の先人たちのなかから、自分が抱える問題に的確な示唆を与えてくれる人物と出会うのは、容易なことではない。だからこそ、その水先案内の役を担ってくれる書物が必要になるのだ。「人生の短さについて セネカ」「迷いについて 陶淵明」「意志と情熱について シュリーマン」「心のゆとりについて 兼好法師」など、時代を問わず国を問わず、ときに小説の主人公も含めた39人をモチーフに、テーマごとに人生の根源的な意味を掘り下げた本書は、まさに混迷の現代社会に生きる上での指針の書となろう。新潮選書で「正」「続」2冊が刊行され、多くの読書人に愛読されてきたロングセラーを文庫化に際して合本。つねに座右に置いて読み返したくなる“人生のバイブル”である。

    試し読み

    フォロー
  • PEACE and HAPPINESS through PROSPERITY 大切なこと
    4.0
    1968年の発刊以来2冊合わせて累計400万部を超え、いまなお世代を問わず読み継がれるロングセラー、松下幸之助著の『道をひらく』『続・道をひらく』が若い人に向けた一冊のメッセージブックとして生まれ変わりました。温故知新という言葉があるように、移り変わりの激しいいまだからこそ、時代を超えて生き続ける力強いメッセージに癒され、明日へ向かって生きていく勇気を与えられる人も多いのではないでしょうか。「人間には怒りを愛にかえ、憎しみをいたわりにかえるだけの心の働きが与えられている」、「失敗することを恐れるよりも真剣でないことを恐れたほうがいい」など、43編の選りすぐりのメッセージのなかには、事業だけではなく、人生の成功者でもある著者だからこそ説得力のある言葉がたくさんつまっています。この本のなかから、あなただけの『大切なこと』を見つけてください。

    試し読み

    フォロー
  • 「笑顔」と「ありがとう」の魔法
    -
    笑顔になれば、笑顔になったあなたも、笑顔を贈られた人も運がよくなります。「ありがとう」と唱え続けると、不安や悲しみが消えていきます。そして、笑顔とありがとうの習慣で、私たち一人一人がかけがえのない存在であることが実感できるようになるのです。本書は、「笑顔」と「ありがとう」の魔法の力について教えてくれるメッセージブック。ロングセラー『人生を変える笑顔のつくり方』の著者野坂礼子さんによる心にしみるメッセージと、同じくロングセラー『元気を出して』『大切なこと』などのアーティスト江村信一さんの、見るだけで心がやすらぐ「えくぼちゃん」のキャラクターが、どんなときもあなたを支えてくれることでしょう。巻末には「笑顔の科学」「ありがとうの効果」の説明文も付しました。一生、あなたの手許に置いてもらいたい本です。

    試し読み

    フォロー
  • [新装版]道は無限にある
    4.0
    ゼロから世界企業を築きあげた松下幸之助にしても、順風満帆に事業を進めてきたわけではない。むしろ困難の連続だった。大晦日に、支払う金がなくて11時を過ぎても集金にまわる。そんなことも再三だった。しかし、困難に出会うたび、新たな考えを持って進歩向上すれば道が見えてくる、道は無限にあるのだ、という信念と実行力によって乗り越えてきた。経営者は、末座の人の意見まで聞いて判断しなければならない。しかし時には、世論を敵にまわしても、自らの信念を貫かねばならない。人生においては迷うこともある。迷わなければならない。迷うからこそ、道をはずさずに進んでゆける。その他、どのようにして激しく変化する状況に適応しながら、いかに信念を持って仕事にあたるべきかを、自身の経験などをもとに説いたロングセラーを、新たな装いで発刊。

    試し読み

    フォロー
  • 心の休ませ方40のヒント
    4.2
    つらさをやり過ごし、幸せに生きるために、私たちは「心を休ませること」が必要である。体の疲れと同様、心の疲れも早めにリセットしないと、うつ病におそわれたり、神経症になったりする。では、どのように「心を休ませ」ればよいのか? 本書では、心理学についてわかりやすい解説で人気の著者が、自らのロングセラー『心の休ませ方』のなかから、40のエッセンスを引き出し、さらにやさしく解説する。「心の健康のために一家に一冊」のコンパクト版である。

    試し読み

    フォロー
  • 新・世界経済入門
    4.3
    米国発の金融・経済危機、それに続く国家債務危機……。世界経済は、ますます混迷の度を深めている。いま何が、なぜ起き、今後どうなっていくのか? 1988年の初版以来、二度の改訂を経て多くの読者に読み継がれてきたロングセラーが、最新データと丁寧な用語解説を入れて、10年ぶりに登場。

    試し読み

    フォロー
  • 放射線衛生学 改訂版第五版
    -
    1巻942円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放射線の被曝とその防護を目的とする「放射線衛生学」の広汎な課題と認識のためにまとめられたロングセラー。物理的な考察や計算を必要とする演習問題とその略解を掲載し,理解力を培うため実践的に編集。2001年4月より障害防止法および関係法令が全面的に改正実施されるに伴い,最新データをもとに全編にわたり改訂した。
  • ロング・プレイス、ロング・タイム
    値引きあり
    4.6
    超話題のタイムリープ×ミステリ×家族小説!  愛する夫ケリー、18歳のひとり息子トッドと、平凡で幸せな生活を送っていた離婚弁護士のジェン。10月30日に日付が変わったばかりの深夜、その人生が一変する。帰宅したトッドがジェンとケリーの目の前で、見知らぬ男性を刺し殺したのだ。トッドは逮捕され、呆然としながら眠りについたジェンが目覚めると、カレンダーは10月28日の朝に戻っていた。それ以降、ジェンは眠るたびに時間を遡っていく。やがて事態を把握したジェンは、何とかして息子の事件の原因を探り事前に食いとめようとする。自分の子育てや人生そのものに問題があったのではないかと思い悩みながら、時を遡って「2度目の今日」を体験していくジェンが最後に辿り着いたのは……。  リース・ウィザースプーンがブッククラブで激推し、NYタイムズ、サンデータイムズ等主要メディアのベストセラーリスト入り。「一気読み必至」「超ページターナー本」「主人公に共感!」と欧米で話題の、タイムリープ×ミステリ×家族小説! (底本 2024年3月発売作品)
  • 沖縄オバァ烈伝
    5.0
    沖縄戦を生き抜き、老いてなお現役で働く沖縄のおばあちゃんたち。彼女たちのパワフルな日常生活とそのすばらしき人生哲学を生き生きと描いたルポエッセイ。出版されて以来沖縄でロングセラーとなり、日本中に「沖縄オバァ」の存在を知らしめた話題作。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 菊と刀
    4.0
    恥、義理、恩、礼節――日本人が忘れてしまったものはなにか? そして依然として日本人を突き動かしているものはなにか? 第二次世界大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究した文化人類学者ベネディクト。日系人や滞日経験のある米国人たちの協力を得て、日本人の心理を考察し、その矛盾した行動を鋭く分析した。ロングセラーの画期的新訳。
  • BEST HIT! ミディアム&ロングヘアカタログ500
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょい切りでも可愛くなれる! 今の長さをキープしたままイメチェンしたい…。 イベント前に少しだけ切ってサッパリしたい…。そんなミディアム&ロングのためのヘアカタログ。この本では、今どきイチオシの可愛いミディアム&ロングヘアスタイルをたっぷり約500体掲載! ヘアカタログは、ストレート系・ゆるふわ系、またその中でもさらに前髪の長さ別、カラーの明暗に分かれており、とても見やすくなっています。絶対にあなたにHITする可愛いヘアスタイルが見つかる!
  • 森生まさみ画集「おまけの小林クン」
    完結
    5.0
    全1巻924円 (税込)
    超ロングセラー「おまけの小林クン」から初めてのイラスト集が登場! 森生先生自ら選んだ人気キャラたちのベストショットに加えて、描きおろしイラストも収録したファン必携の永久保存版!
  • 人の心を動かす「名言」 新装版
    4.0
    たったひとことの文章が、人生を変えてくれる。自分が強くなる名言、絶望から立ち直る名言、壁にぶつかった時に読む名言、恋をした時に読む名言など、先人たちがのこした心の琴線にふれる感動の言葉を集めた一冊。

    試し読み

    フォロー
  • SLUGGER(スラッガー) 2024年7月号
    NEW
    -
    2024 MLB BEST PLAYER ベストプレーヤーランキング2024 ポジション別&MLBトップ100 田口有史の THE BEST SHOT 2024 MLB選手名鑑 全国書店にて絶賛発売中 プレーヤーランキングTOP100 大谷翔平 × ロナルド・アクーニャ Jr. 新時代の究極のライバル 大谷翔平 新天地での 変化 ポジション別プレーヤーランキング 外野手ランキング 一塁手&DHランキング 遊撃手ランキング ムーキー・ベッツ[ドジャース]偉大なる挑戦者 先発投手ランキング 壊れ続ける投手たち 高速化 がもたらした惨禍 今永昇太[カブス]&山本由伸[ドジャース]MLBスカウトが語る「快進撃の要因」 2024 プロ野球選手名鑑 全国書店にて絶賛発売中 三塁手ランキング 二塁手ランキング 捕手トップランキング 救援投手ランキング ユーティリティランキング 「ベースボールと日本野球」アメリカ野球殿堂館長が語る日本野球交流への思い メキシコシティ・シティシリーズ弾丸観戦記 OPEN THE BOX ダークサイドMLB 裏歴史 の主人公たち“大谷と同じ30歳で受難の年を過ごしたルース MLB NEWS ROOM 2024新人ドラフト展望 球団別IDEX MLB全30球団年棒総額ランキング 節丸裕一の こちらMLB中継室 / オカモト MOBY タクヤの ベストヒットMLB セイバーメトリクス用語集 HOT CORNER 新製品&注目情報 バックナンバー 次号予告 豊浦彰太郎の好きに言わせて

    試し読み

    フォロー
  • NALU(ナルー) No.124
    -
    SURF'60s STYLE ■Special: SURF'60s STYLE / サーフィンの源泉が、ここにある。  輝かしき60年代。それはまさにサーフィンが華開いた時代である。個性的なサーファーが生まれ、さまざまなカルチャーに影響されると同時に、アメリカンポップカルチャーに対して与えた影響も多大だ。そして半世紀以上を経た今もなお、我々を強烈に感化し続ける。波乗りにすべてを捧げたサーファー達の純情をきめ細やかに、力強く切り撮ったグラフィック。数々の情熱的な物語。我々NALUが大切にしてきた“クラシック”というキーワードを通してあの時代、あの空気、サーフィンのルーツを感じてほしい。 ■Regular 木村拓哉×眞木蔵人の対談や、その他人気企画も必読! 表紙 Surfer’s Inspiration Words 目次 Kaleidoscope Special 1:Surf 60’s Style The Shaper DONALD TAKAYAMA 伝説の匠、永遠なれ。 The Surfer DEVON HOWARD ドナルドに愛された男の人生。 Who’s going to be next RYAN LOVELACE ? Hawaii Colors and Textures 10年に一度、巨大なうねりの到来。 The Surfing Discovery Discover Japan EXPOSURE NALU’s choice On The Road, Again Be true to your Surfing Utopia of surfing Surfrider Foundation Column Longboard Trip Hamakai Teacher Catch the wave Yoga×Surfing Unique Surf Shack Feel Good Old Days Step into the OASIS Information Present Surf Shop Guide Thanks

    試し読み

    フォロー
  • 小泉純一郎独白
    4.3
    小泉純一郎はいま、どんなことを考えているのか? 政界引退後もなお、その記憶が語り継がれ、人気の衰えも知らぬ元総理。 総理官邸を後にして10年、初めてロングインタビューに応じ、 ノンフィクションライターと向かい合った4時間半。 安倍政権、野党再編、原発ゼロ、闘争の作法、盟友との決別、息子・孝太郎と進次郎、我が「余生」……。 「小泉純一郎にオフレコなし」 一年生議員の頃から永田町界隈の記者たちの間でそう謳われただけあって、ロマンスグレーの男はざっくばらんに語った。 小泉純一郎は過去をどう総括し、どんなニッポンの未来を構想しているのだろうか──。 ●「原発は安全、安い、クリーン。これ全部ウソだ」 ●「選挙に弱い政治家は圧力に弱いんだよ」 ●「酒と女は二ゴウまでって(笑)」 ●「小沢一郎は橋本龍太郎より面白かったな」 ●「俺なら原発ゼロを総選挙の争点にする」 ●「安倍さんは全部強引、先急いでいるね」 ●「議員やめてから靖国に一度も行ってないよ」 ●「自民党は総理に何言おうが自由だった」 ●「進次郎の結婚は四十過ぎでいいよ」 ●「政界っていうのは敵味方がすぐ変わるんだよ」 ●「『女性遍歴を書いてください』って言われる(笑)」
  • 大江健三郎 作家自身を語る
    4.8
    なぜ大江作品には翻訳詩が重要な役割を果たすのでしょう? 女性が主人公の未発表探偵小説は現存するのですか?──世紀を越え、つねに時代の先頭に立つ小説家が、創作秘話、東日本大震災と原発事故、同時代作家との友情と確執など、正確な聞き取りに定評のあるジャーナリストに一年をかけ語り尽くした、対話による「自伝」。最新小説『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』を巡るロング・インタヴューを増補。
  • 黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
    4.0
    「洋館での清掃、日当三万」。破格なバイト料が記載されたチラシを見た怜一は、胡散臭さを感じながらも、好奇心もあり洋館へと向かうのだった。しかし、面接に訪れた洋館には人の気配はなく、しかも“従僕”を自称する“先輩”が傍らにいた。 洋館で次々に起こる奇怪な出来事。そしてなぜか必要以上に接近してくる先輩に、怜一はついついその美しい肢体に手を伸ばしてしまう。屋敷の闇とセクハラの誘惑、怜一は迷わずにいられるのだろうか……。 黒髪ロング・黒セーラー・黒タイツと黒ずくめの先輩とふたりで、閉じ込められた洋館からの脱出を試みる、新感覚ホラー風セクハラゲームが待望のコミカライズ化! 妖しい魅力にあふれる先輩のセクハラ誘惑に惑わされながら、見事脱出することはできるのか!?
  • 在日外国人 第三版 法の壁、心の溝
    3.8
    半世紀前にアジアからの留学生に出会い、その後、著者は、在日韓国・朝鮮人や留学生、労働者、難民などを取り囲む「壁」を打ち破るために尽力してきた。入管法の大幅「改正」、最新データを盛り込みながら、戦後補償、外国人学校など今も考えるべき問題についても語る。累計20万部のロングセラーの最新版。

    試し読み

    フォロー
  • 152cmだっておしゃれはできる! ~小さな天才、エディターJ「ワンパターンでうまくいく」~
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小さいからっておしゃれをあきらめないで! ラグジュアリー雑誌メディア「Precious.jp」でのWEB連載『身長152センチのおしゃれ』、待望の単行本化。この連載は2020年夏で4年目に突入した人気企画。一記事10万PVを稼ぎ、世代を超えて幅広いファンを持つエディターJ。その正体は・・・雑誌「Precious」「Domani」の編集長を歴任したベテラン編集者。身長152センチと小柄ながらそれを感じさせない抜群のおしゃれセンスは、メディア&ファッション業界でも定評があります。 「小さい頃から小さかった。大人になっても小さかった」エディターJ、それでもおしゃれが好きであきらめたくないと考えて考えてたどりついたバランス論。知性に裏打ちされたファッション観。「あれもこれも着なくていい」「似合うものだけワンパターンでいい」「それがその人らしさ、スタイルになればいい」「ロング丈ならマキシ丈」「パンツはクロップド&ぺたんこ靴と決める」「色は全身2~3色まで」「小さいとなめられる。防御策としての時計とピアス」等々、エディターJの着こなしの秘密を大解剖。一冊を通して低身長に悩める女性たちを激励するメッセージにあふれています。 ※この作品はカラー版です。
  • ONE PIECE FILM STRONG WORLD アニメコミックス 上
    完結
    4.5
    【フルカラー版!】海で巨大な空飛ぶ船と遭遇したルフィたち! その船の船長である海賊シキに航海士ナミがさらわれ、さらにシキのあらゆるモノを浮かす“フワフワの実”の能力で、仲間もバラバラに飛ばされてしまう!! ルフィたちが飛ばされた先は、弱肉強食の島だった!! 記念すべきワンピース映画第10作!!
  • Ray特別編集 おしゃれヘアカタログ500 2016 Autumn&Winter
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おなじみRayおしゃれヘアカタログの2016年秋の最新版が登場。今回からは全国各地のすご腕美容師が大集合!  カウンセリングしやすい、なりたいヘアがすぐ見つかる1冊。主な企画内容 ●TOPスタイリストが提案! 秋のトレンド予測(16~18P)  ●カウンセリングに使える! ショート・ミディアム・ロング レングス別カタログ  ●人気サロンのHPでアクセス殺到中のヘアスタイルに注目!  ●前髪・毛先・顔周りがポイントです 長さは変えたくない! だけどいまっぽヘアになれる秘密  ●SNSで話題沸騰! 「いいね」ヘアスタイル&ヘアアレンジ  ●秋のイメチェンはヘアカラーではじめましょ  ●デイリー&スペシャルな日にも使える 華やぎヘアアレンジ(6P)  ●全国各地のスタイリストがお答え! なりたい印象別ヘアスタイル
  • Ray特別編集 本命!おしゃれヘアカタログ700
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本のTOP美容師が大集合、おしゃれで可愛いヘアを700スタイルも紹介するRay特別編集おしゃれヘアカタログの夏版が登場!今回からヘアスタイルの解説がより詳細になります! 美容師さん向けのカット・カラーを含めたベースカットのポイント。主な掲載内容 ●TOKYOトップスタイリストが提案! 夏の涼感ヘア大特集 ●有名サロンが勢揃い! ショート・ミディアム・ロングのレングス別ヘアログ ●夏こそ! 巻かない海外セレブ風ヘアアレンジ ●新たなカリスマを探せ! Ray-1グランプリ ●涼しげアップヘアアレンジで7DAYS etc.盛りだくさんの内容でお届けします!
  • 忘れえぬキスを重ねて
    4.0
    ためらうほどに惹かれ合うふたり。 伯爵の夫に先立たれたデライラが経営する下宿屋に運命の人が現れ……。 RITA賞受賞作家が贈る極上のヒストリカル・ロマンス! 【あらすじ】 伯爵の夫に先立たれたデライラのもとに残ったのは、夫が残した借金と荒れ果てた屋敷だけ。 もう男には頼らないと誓ったデライラは屋敷を改修し、同じ決意を持つ女性アンジェリークと共同経営で、<グランド・パレス・オン・ザ・テムズ>という下宿屋を始めた。 一方、<グランド・パレス・オン・ザ・テムズ>へ密輸犯を追ってきた王室海軍艦長のトリスタンは美しくも気丈なデライラと出会う。 真実の愛など信じていないふたりだが、惹かれ合う気持ちを抑えられず衝動的にキスを交わして……。
  • 沖にむかって泳ぐ 池澤夏樹ロング・インタヴュー
    -
    「作家は本当に沖にむかわなければいけない人種です。」1991年から3年間、ヤップ島、座間味島、東京と場所を変えながら、新井敏記は池澤夏樹に問いかけ続けた。作品を読み込み、そこに現れる作家のテーマを探り、読書と創作の軌跡を詳細に辿る。「作家池澤夏樹の肉声を通して、読書というある種の輝きを持った一瞬を共有したい」という思いに駆られて。なぜ読むのか? そしてどのように読むのか。なぜ書くのか? そしてどのように書くのか。作家はインタヴューを通じて作家となるまでの航跡を総括し、自らの作品を振り返る。作家池澤夏樹をより深く理解するための、お薦めの一冊。
  • ロング・ゲイン ~君へと続く道~ コーダシリーズ(1)
    4.8
    コロラドの小さな町コーダで、親の店を継いで働くジャレド。小さな町で、ゲイとして生きるのは簡単ではない。 トラブルをおこさないように静かに暮らしながら、自分はこのままひとりで生きていくのだろうと思っていた。 マットが目の前に現れるまでは。 新しく町に越してきた彼は、警官で、ストレートで、そしてジャレドとほとんど一瞬で気が合った。 同じ時間を過ごすうち、ジャレドは自分たちが友人としての一線を越えようとしているのを感じる。 だがその先に何か望みがあるのだろうか? もしなければ二人は友人のままでいられるのだろうか? そして迎えたジャレドの誕生日、運命の夜となった――。 2010年Goodreads Best M/M Romance部門第一位受賞作品。
  • もう大丈夫(KKロングセラーズ)
    -
    「もう、おまえのやっとることは菩薩行や」(二千日回峰行者「一日一生」の天台宗酒井雄哉大阿闍梨)――3万人の悩める人たちの相談に無償で取り組み解決してきた玄さんによる「生きる智慧」。 *公益社団法人「日本駆け込み寺」代表。天台宗酒井雄哉大阿闍梨の元で得度。『駆け込み寺の男 ―玄秀盛―』の主人公。
  • 「ジブリワールド」構想(KKロングセラーズ)
    -
    宮崎駿のジブリの世界を心から愛する衆議院議員秋葉賢也が県議時代から提唱していた、壮大な『「ジブリワールド」構想』をついに明かした。子どもも大人も楽しめるジブリの世界をテーマパークに!! トトロのお腹でジャンプ。猫バスで館内をぐるぐる。ハウルの動く城で空中散歩。
  • 足を温めれば心身の不調が消える(KKロングセラーズ)
    -
    病の元は冷え! 足の冷えが取れれば、冷え性は解決! 足を温めれば老化を防ぎ、免疫力が上がる! 効果的な温め方だけでなく、「ストレスが冷えをおこす」説から、メンタル面からも冷えとりに迫った画期的一冊。呼吸法・ヨーガ・足湯&腰湯・ストレッチ・足ツボ・靴下就寝・食事――7つの冷え撃退法で心身ともにぽっかぽか!
  • 地球に生きる私たちにできること(KKロングセラーズ)
    -
    農薬を使わずに自然農法でリンゴを育てた『奇跡のリンゴ』で大反響を呼んだ木村秋則。抗ガン剤を使わずに食生活だけでガンが完治し、『余命3ヶ月のガンが消えた1日1食奇跡のレシピ』で大反響を呼んだムラキテルミ。――驚くほど似ている二つの魂が、地球・自然・命について語り尽します。
  • 幸せを呼ぶ 全国神社・お寺ご利益完全ガイド(KKロングセラーズ)
    -
    「結婚相手を見つけたい!」「子どもを授かりたい!」「商売を成功させて金運に恵まれたい」「病気を治して健康になりたい」「希望の大学に合格したい」「スポーツ大会で優勝したい」――あなたの願いを叶える、日本古来からのパワースポット「神社・お寺」。そんな「神社・お寺」をご利益別にまとめました! お正月の初詣先をこの本が教えてくれますよ。
  • 京都の「不思議」を楽しむ本(KKロングセラーズ)
    -
    京都は楽しい、京都は謎だらけ、京都は古い、そして新しい、京都は訪れる人にパワーを与えてくれる、そんなところ。京都はこんなに面白い所だったのか! 1200年の歴史を誇る都の謎を紐解きたい。不思議で、魅力的で、だから、やっぱり行きたくなる!
  • いきなりロングライド!!~自転車女子、佐渡を走る~
    完結
    4.0
    自転車初心者で超インドア志向な女性漫画家が、なんといきなり『佐渡ロングライド210』Aコースにエントリー!「いきなり210kmは無理なのでは……」そんな声がささやかれる中、ロングライドイベントを完走するための秘密の特訓が始まった!?楽しいけれどハードな練習を乗り越え、ついにロングライドイベント当日。自転車初心者は果たして佐渡一周、210kmを完走できるのか!?自転車写真者・アザミユウコがおくる自転車エッセイコミック登場♪
  • わくわくがとまらない日本の鉄道77(KKロングセラーズ)
    3.0
    読んだら乗りたくなる! 話題の列車、おもしろ駅舎、こだわりの駅弁……最新の鉄道情報を満載! ・いま話題の列車、乗りたい列車はこれだ!楽しみたい鉄道博物館 ・一度は訪ねてみたいオモシロ駅舎 ・え、こんな所に駅が?「珍」場所にある駅 ・ここが日本一の駅だ! ・一度は乗ってみたい!トロッコ列車 ・鉄道旅行の楽しみ『駅弁』のおいしい話 ・へえ、と驚く鉄道オモシロ知識
  • Cab vol.91

    Cab

    -
    カバーイラスト:凡乃ヌイス 巻頭カラー:軟式こんにゃく ●COMIC 軟式こんにゃく「ぼっちゃん、追い込み愛ですよ。」前編 赤星ジェイク「あまくち天使とスパイシー」 Lesson.4 木田迦ゆん汰「二度目の春はきみの隣で」 past.3 はかた「こぼれるアンビバレンス」 Episode.3 由野田夕「猫かぶり姫♂はドSせんせいに恋をする」 亞目「極悪マネジメント」 act.6 水玉ミズ「虎に四目屋」 其の七 キリメンジャロ「ぼろやの王子くん」5畳 市川けい「ブルースカイコンプレックス」#50 渋江ヨフネ「わだつみの愛し子」 第五話 凡乃ヌイス「6と7」第2話 ●コラム すけやま「一生推し!自分に影響を与えた作品選」 イズミハルカ「一生推し!自分に影響を与えた作品選」
  • 人をひきつける「頭のいい人」の話す力
    5.0
    本作品は小社より2005年に単行本として刊行、2008年に文庫化された『人を10分ひきつける話す力』を改題し、 新たな解説を加えて再編集したものです。 「意味の含有率」を意識して話す。これが本当の「頭のよさ」につながる! ◎人をひきつける話には「ネタ力・テーマ力・ライブ力」がある ◎「話のポイントを3つに絞る」で説明力は向上する ◎「具体化する・要約する・引用する」と話は深くなる ◎頭がいい人は、前後の文脈、つながりを考え、話ができる 一目置かれる知的な説明、深みのある話ができる人になる74の技巧、 アウトプット力を鍛える「おすすめ本120選」を新たに加え、 20万部超のロング&ベストセラーが装いも新たに再登場! 一生使える骨太なコミュニケーション力が、この一冊で身につく! 【目次】 第1章 人をひきつける話す力を鍛える 1 「意味の含有率」を意識しよう 話し方がうまくなるだけでは意味がない 「話がムダに長い人」になっていないか 「15秒の話」に意味をこめられるか 校長先生の話が退屈になりがちなのはなぜか など 2 「この人は頭がいい」と思う話とは 中心メッセージは「何回も繰り返す」 「言い換え力」があれば聴衆を選ばない たとえ話で「イメージを喚起する」 テキストを共有して「具体的な例から入る」 クイズ形式で「テンポ」をつくる など 3 頭のよさとは対話力である ネタを活かす「文脈力」を養う 「単なるおしゃべり」な人は、話す力がない 「話が深い人」になるエッセイトレーニング 「知情意」、そして「体」を鍛えよう など 話し上手に学ぶ1 永六輔――オチとアイディアで聞かせる話芸の極致 第2章 頭のいい人の話に変わる〈3つの力〉 1 ネタ力――話す前に考えること 意味ある話をネタとして用意する 聞き手の反応でネタを「切り替える」 など 2 テーマ力――何をどう話すか 「仮説的な問いかけ」をタイトルにする 「最終着地点」を明確にする 「3つのキーワード」を図化して構成する など 3 ライブ力――現場で何をやるか 頭の中を二分割しながら話す 「引用の力」を利用する 相手を見て「組み立て」を考える 個人的な体験を5分の1、織りこむ など 話し上手に学ぶ2 古今亭志ん朝――論理的でなくても許される話し方 話し上手に学ぶ3 キング牧師――繰り返されるキーメッセージ 第3章 深い話ができる人になるトレーニング 1 基本トレーニング――要約力を鍛える 聞いた話を要約・再生してみる 上達の秘訣は「読むこと、書くこと」 抽象的なことを「具体例」で説明する など 2 応用トレーニング――コメント力を鍛える 求められているのは「整理された切れ味のいい発言」 「3分の1の法則」で発言する 会議にはネタを持って臨む 1分以内で言い切る など 話し上手に学ぶ4 小林秀雄――透徹した高い知性 話し上手に学ぶ5 宮崎駿――柔らかく厳しく迫る
  • 原稿用紙10枚を書く力~増補新装版
    3.4
    ※本作品は小社より2004年10月に単行本として刊行、 2007年2月に文庫化された作品に新たな解説を加えて再編集し、新装版にしたものです。 書いては考え、考えては書く。これが本当の「頭のよさ」と、生きるうえでの「カシコイやり方」を知ることにつながる! ◎いい文章には「構築力・引用力・レジュメ力・立ち位置」がある ◎書くことを意識すると、本を読み込む力が上がる。語彙も豊かになる ◎起承転結の「転」が決まれば、書くことに困らなくなる ◎「3つで語る」と、きちんとした話になる。人より深く考えられる 20万部超のロング&ベストセラーが装いも新たに再登場! ・生成AI時代に「書く力」はなぜ必要か ・思考も文章もどんどん進む「85の技巧」 ・文章力を鍛える「おすすめ本150選」 を加筆増補した令和必携の一冊! 【目次】 プロローグ 書くことはスポーツだ  なぜ十枚書く力が大切か 「量から質」が文章上達の近道  あらゆる手段を使って十枚書こう  書く推進力になる引用 「3の法則」は文章構築のカギ  起承転結の「転」から文章は考える 「起承転結」で読むトレーニング  書けるようになると、読書力がアップする  アレンジの束がオリジナリティだ  書けるようになると次の世界が見えてくる 第1章 書くことは考える力を鍛える 1 書く前に考える 「書く」ことは構築することだ  書き言葉は時間を超えて残る 「話し言葉」と「書き言葉」の違い  パソコンで「書く力」をつける  書けば書くほどアイディアが生まれる 2 思考力を鍛える  書くことで脳は鍛えられる  意味の含有率を高めよう  書き言葉で話す  書く力をつける読書  考え抜く力をどうつけるか 3 書くことは価値の創造だ  新しく意味を生み出す行為  価値を下げる文章は書かない 「新たな気づき」があるか  書くことで人とつながる 第2章 「書く力」とは構築力である 1 「引用力」をつける  書くための読書術  読み込む力は、書くことを前提にすると上がる 「こなす読書」をめざす  制限時間の中で読む  問題意識を持って読む 「引用」の技を学ぶ  テキストを読み手と共有するメリット  おもしろいと感じたことをグループ分けする  引用のポイントを外(はず)さないコツ  引用から文章を組み立てる 「気づき」がおもしろさを生む 2 「レジュメ力」をつける  キーワードを拾い、メモをつくる  構想に役立つメモのつくり方  性格の違う三つのキーコンセプトをつくる  キーコンセプトは切り口になる  レジュメは文章の設計図  長い文章を書くトレーニング 3 文章は「3の法則」で構築する  キーワードからキーフレーズへ  関連のない三つのキーコンセプトをつなぐ  三つのキーコンセプトを図化する  暗黙知を呼び覚ます  章、節、項目を見きわめる  私の論文トレーニング  読書感想文で三つのポイントを選ぶ練習 トレーニングメニュー 映画の活用 第3章 「文体」を身につける 1 文体が文章に生命力を与える  主観的なことを書く  文体は構築力の上に築かれる  生命力は文体ににじみ出る  生命力と構築力  音読すると文章の生命力がわかる  対自分の文章と対他人の文章の違い 2 文体は立ち位置で決まる  文章の身体性とは何か  自分の立ち位置を意識する  自分のポジションを決める 3 オリジナルな文章を書く  立つ位置で構築の仕方が変わる  書きやすい立ち位置を見つける  主観と客観のバランスをとる  取捨選択することで頭を高速回転させる  アレンジ次第で文体は変わる  触発されてオリジナリティが生まれる
  • ロンツーは終わらない
    -
    孤独を貫く中年男の岩山は、何の因果かロングツーリング中の青森で東京駅を目指す若者・斗児を拾ってしまう。親の敷いたレールから外れ、我が道に踏み出そうとする斗児。だがその行く手には追手の影が……。東北から関東を縦断し、様々な移動手段で逃走劇を繰り広げる二人を待ち受けていたものとは!? 痛快青春ロードノベル。
  • MAGNETICA archives 22
    -
    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ! [第22巻] Vol.86~Vol.89 ◆Vol.86 (2016年10月発行) 22年ぶりとなるT.UTU with The BANDでのツアーを控えたUTSUに直撃。メンバーからの復活へ向けたメッセージも紹介している。さらに、Phoenixツアーリハーサルの1日密着も! レギュラー企画の「気まぐれFAVORITES」はRioオリンピック拡大版との2本立て。スポーツ通のUTSUらしく、メジャー競技以外もチェックしているあたり、さすがです! ◆Vol.87 (2017年2月発行) 全国6都市12公演を回ったPhoenix TOUR 2016の大特集。巻頭インタビューでは充実したツアーの思い出を語ってくれました。もちろんファイナルのEX THEATER ROPPONGIのライブレポートをたっぷりとお届けします! そしてちょうどクリスマスイブに重なった恒例の年末FAN PARTY。お台場のイルミネーションのもと、約600名との特別な一夜をご報告です。 ◆Vol.88 (2017年6月発行) 3回目を迎えた、『LIVE UTSU BARそれゆけ歌酔曲!! ~ギア3~』。ツアー中盤戦を終えた時点でのUTSUのロング・インタビュー、東京、宮城、北海道、愛知、大阪の食とエピソードをまとめた「ご当地レポート」、赤坂BLITZでのライブの模様というラインナップで、和やかで楽しい雰囲気をじっくりと紹介します。 ◆Vol.89 (2017年10月発行) ソロデビュー25周年のアニバーサリーイヤー。秋のツアーは2016年に引き続きT.UTU with The BANDだった。巻頭でUTSUはツアー初日を目前に控えた『Phoenix Tour 2017ξldiosξ』への展望、2018年リリースのソロアルバムのことや、60歳を迎える心境などを語る。ツアーについては直前のリハーサルの様子や、9月21日のライブレポート(ネタバレを防ぐ袋とじ!)を掲載。 ▼MAGNETICAとは 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • MAGNETICA archives 21
    -
    宇都宮隆オフィシャルファンクラブ会報誌のデジタルアーカイブ! [第21巻] Vol.82~Vol.85 ◆Vol.82 (2015年6月発行) TM NETWORKの30周年プロジェクトを振り返りつつ、9月から10周年&5回目のツアーを迎えるU_WAVEへの展望を語るUTSUのロング・インタビューは必見。TMのライブ・レポートも2月のさいたまスーパーアリーナ、ファイナルの横浜アリーナの2本立てと充実しています。スタイリストの鈴木さんとのコラボで制作されたGRIMM Tシャツの話題や写真も! ◆Vol.83 (2015年10月発行) 今号のメインは10周年を迎えたU_WAVE。UTSUの巻頭インタビューは“FIFTH ELEMENT”ツアーのリハ中に行われ、現場の熱気がムンムンと伝わってきます! さらにツアー初日ライブ・レポートや、アルバム『U_WAVE3』についての土橋安騎夫さん、田中花乃さんのインタビューと合わせてU_WAVEワールド満載。もちろん、6月に開催された“LIVE UTSU BAR ~それゆけ歌酔曲!~”のライブの様子もお伝えします。 ◆Vol.84 (2016年2月発行) 2015年の締めくくりとなる巻頭インタビューは、さらなる進化を遂げ、高い完成度で魅了してくれたU_WAVEのツアー“FIFTH ELEMENT”について、じっくりと振り返ってもらいました。もちろんツアー・ファイナルのEX THEATER ROPPONGI公演の模様をお届け! さらに記念すべき10回目を数えた年末恒例のファンパーティ、“Fan Party & Live Through 2015”についても詳しくレポートしています。 ◆Vol.85 (2016年6月発行) 2ヵ月間の全国ツアーにスケールアップした、“LIVE UTSU BAR TOUR 2016「それゆけ歌酔曲!!」~ギア2~”の大特集。巻頭ではUTSUがツアーでの試みやエピソードをたっぷりと語り尽くしています。ほかにも4月のライブの模様や、全国各地での食レポ(!?)なども! さらに9月スタートとなるT.UTU with The BANDによるツアー決定を受けたにインタビューが収められた内容充実の1冊となっています。 ▼MAGNETICAとは 1994年10月、宇都宮隆がより多くの人達を引きつけるように、そして、皆さんとの距離感がより強力な力で近づくようにという願いをこめて発足したオフィシャルファンクラブ「MAGNETICA(マグネティカ/磁石から由来した造語)」。そのファンクラブ会員限定で配布されている同名の会報誌。現在も年4回発行され、音楽活動、プライベートを問わず、“生”の宇都宮隆に触れられるファンにとって欠かせない情報源です。
  • 不動心 精神的スタミナをつくる本
    -
    悩みを解消したい、苦しみを乗り越えたい、悩みに動じないしっかりした心が欲しい――人は誰しもそう思う。苦しまない、恐れない、悲しまない、怒らない、嘆かない――誰もがそう願うだろう。しかし、恐れない、悲しまない、怒らないことが不動心ではない! 不動心とは、自分の足もとをしっかりと見据えることである。そこから何かを発見することである。特別な修行はいらない。刊行から45年、50万部に迫る真のロング・セラー待望の文庫化!
  • 家庭画報特別編集 40代からの美ヘアカタログ500
    -
    880円 (税込)
    500スタイルを一挙ご紹介!ふんわりショートからボリュームミディまでおしゃれな髪型ばかりを集めました! 「東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・福岡」の“若見えさん”も続々登場! 人気美容師さんに教わる年齢髪の悩みを解決するスタイリングテクも必見! 似合う髪型が絶対見つかる! 40代からのヘアスタイルの決定版です! CONTENTS 若見えをかなえる今旬ベストヘア ボブ&ショート “短い髪”のアレンジ ミディアム&セミロング ロング 新・大人のアレンジ おしゃれスナップ180 サロンガイド 奥付

    試し読み

    フォロー
  • ナイトメア公式ツアーパンフレット 2015 15th Anniversary Tour CARPE DIEMeme(white)
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年、結成15周年を迎えたナイトメア。デビュー初期の2003年から2015年まで、歴代の公式ツアーパンフ41タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!3月25日にリリースしたアルバム『CARPE DIEM』を引っさげ開催したロングツアー。結成15周年のアニバーサリーイヤーに勢いをつけた。4月4日なんばHatchより全25公演、ファイナルは6月21日豊洲PIT。
  • ナイトメア公式ツアーパンフレット 2015 15th Anniversary Tour CARPE DIEMeme(black)
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年、結成15周年を迎えたナイトメア。デビュー初期の2003年から2015年まで、歴代の公式ツアーパンフ41タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!3月25日にリリースしたアルバム『CARPE DIEM』を引っさげ開催したロングツアー。結成15周年のアニバーサリーイヤーに勢いをつけた。4月4日なんばHatchより全25公演、ファイナルは6月21日豊洲PIT。
  • ナイトメア公式ツアーパンフレット 2014 TOUR 2014 TO BE OR NOT TO BE:That is the Question.
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年、結成15周年を迎えたナイトメア。デビュー初期の2003年から2015年まで、歴代の公式ツアーパンフ41タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!3月19日に発売されたアルバム『TO BE OR NOT TO BE』を引っさげ開催された、全国20公演のロングツアー。4月3日の三郷市文化会館より、ファイナルは6月15日東京国際フォーラムホールA。ツアー終了直後には映画「奴隷区」のタイアップともなったシングル「TABOO」がリリースされるなど、今後の勢いを感じさせるツアーとなった。
  • ナイトメア公式ツアーパンフレット 2011 TOUR 2011-2012 Nightmarish reality
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年、結成15周年を迎えたナイトメア。デビュー初期の2003年から2015年まで、歴代の公式ツアーパンフ41タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!2011年12月2日の仙台MACANAを皮切りに、ライブハウス11公演・ホール15公演と駆け抜けたロングツアー。
  • ナイトメア公式ツアーパンフレット 2005 天下大暴走~我等、馬鹿ノ如ク~
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年、結成15周年を迎えたナイトメア。デビュー初期の2003年から2015年まで、歴代の公式ツアーパンフ41タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!『天下大暴走~我等、馬鹿ノ如ク~』 7月12日のShibuya-AXから、10月1日のツアーファイナル日比谷野音まで、全国36箇所を駆け抜けた、ナイトメア初のロングツアー。
  • Tetsuya Komuro Interviews Vol.1 (1980s)
    -
    音楽専門誌「キーボード・マガジン」の30年にわたる膨大な取材記事の中からインタビュー部分を中心に編集し、年代ごとに全4巻でリリース。TM NETWORKからソロまでの詳細なインタビューに加え、TKサウンドの秘密に迫る使用機材の写真も多数掲載。まさにファン待望の電子書籍です! CONTENTS ●1984.05 『RAINBOW RAINBOW』でデビューを果たしたTM NETWORKがキーボード・マガジン初登場! ●1987.04 4thアルバム『Self Control』発表時のインタビュー。制作過程と全国ツアーでの使用機材を中心に語る。 ●1987.12 5th『humansystem』インタビュー。独自の作曲手法、ライブの新システムを聞く。ツアーのセッティングも詳細にレポート。 ●1988.05 アリーナ・ツアーの模様をレポート。直前のインタビューでは、ロンドン移住を控えた心境を語る。 ●1988.09 ロンドンのスタジオで、映画『ぼくらの七日間戦争』サウンドトラックや次作について聞く。 ●1989.01 『CAROL』発表時のロング・インタビュー。アルバムに伴うツアーに向けて構築中のシステムも公開! ●1989.06 本誌創刊10周年号のインタビュー。キーボード・シーンの10年について語る。
  • 世界の名作を読む 海外文学講義
    -
    時を超え、世界中で読み継がれる文学の古典は、21世紀を生きる私たちにとってなお身近な感覚や切実な問いを突きつけている。 『ドン・キホーテ』『罪と罰』『ボヴァリー夫人』『失われた時を求めて』などの大作から、チェーホフやカフカ、メルヴィルの短篇まで、フィクションを読む技法と愉しみを知りつくした4人が徹底解説。 放送大学でロングラン9年の大人気講義に原典の名訳・新訳を交えて再構成した、海外文学案内の決定版。 ※本書には、紙版の第16章に収録されている下記3作品の抜粋は、版権上の理由により収録されておりません。   イタロ・カルヴィーノ『魔法の庭』 (和田忠彦訳)   イタロ・カルヴィーノ『楽しみはつづかない』 (和田忠彦訳)   イタロ・カルヴィーノ『ある夫婦の冒険』 (和田忠彦訳)

最近チェックした本