ボー作品一覧

非表示の作品があります

  • 子育て後に「何もない私」にならない30のルール
    4.1
    母・妻・娘以外に「あなたの人生」には何が残っていますか? 『世界最高の子育て』著者が提言する、 人生100年時代、すべての女性が知っておくべきこと ・「やらない子育て」でいい ・経済的自立を諦めない ・「ついで夫」が「サステナブル夫婦」を作る ・子、夫、親のお世話で終わらない 何もない私に「老後」は長すぎる! 令和の女性のための新しい生き方 女性は生き方を「何度も」選べる! 〈本書の構成〉 【PART1】 昔ながらの「いい母」に縛られない!――「いい母」はママの自己肯定感を下げる 【PART2】 経済的自立を目指す――人生の自己決定権を握り続ける 【PART3】 自分の人生を生きるためのマインドシフト 【PART4】 早いうちから「サステナブル夫婦」になる 【PART5】 選ばなかった人生を後悔しないために
  • こちらは雪だと彼女に伝えてくれ
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    名前のよく似た2人の女性 名前を構成する漢字が1文字だけ違っていて、年齢は同じ。 そして何より、2人ともとびきりすばらしい女性、 というのが、1人の男を挟んでてあちらとこちらにいる。 さて男はどうするのか。 片岡義男の小説においては、こうした状況はさして困ったことではない。 むしろ、晴れやかなことである場合が多い。 ラストの成り行きはいささかご愛嬌だろう。 三角関係が美味なサンドイッチになるのもいいが、 雪の日本と南の島に分かれるのも悪くない。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 国境のない生き方 -私をつくった本と旅-(小学館新書)
    4.1
    ヤマザキマリの名言満載、体験的人生論! 14歳で1か月間、欧州を一人旅。17歳でイタリアに留学し、どん底のビンボー生活も経験。様々な艱難辛苦を経験しながらも、明るく強く生きてこられたのは、本と旅、人との出会いのおかげでした! この新書に登場する本は、三島由紀夫に安部公房、『百年の孤独』のマルケスに、『蜘蛛女のキス』のブイグ、漫画界からは手塚治虫に藤子・F・不二雄、つげ義春に高野文子など。 旅は、欧州一人旅に始まって、キューバ、ブラジル、ヴェトナム、沖縄、地獄谷のサルの温泉などが登場。 膨大な読書経験と、旅の記憶、強烈な半生に支えられたヤマザキマリの人生論は強くて熱い! 本書に登場する、ヤマザキマリの名言をさわりだけ紹介します(一部、要約しています)。 「ガンガン傷ついて、落ち込んで、転んでは立ち上がっていると、かさぶたは厚くなる。その分、たくましくなる」 「他人の目に映る自分は、自分ではない」 面白くて、勇気が湧き出る体験的人生論です!
  • コツが身につく スケートボード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スケボーって楽しい! いま、スケボーがアツい!! 東京オリンピックで初めて競技種目に採用されたスケートボード。日本人の男女が金メダルを獲得したことで大いに注目が集まっています。 スケートボードの魅力は自由であること。基本の技を身につければ、あとはそれを生かしてどんな滑りをするかは自分次第です。早く滑ってもいいし、高く飛んでもいい。複雑なトリックを決めてもいい。 そして自分が新しい技に挑戦しているからこそ、相手のことも心から応援できるのです。 本書は金メダリスト堀米雄斗選手を子どもの頃から指導し、東京オリンピックにコーチとして参加、自らもプロスケーターである早川大輔プロと、プロスケーターとしてYouTubeで動画を配信しつつ、裏千家の茶道家でもあるという赤熊寛敬プロという超強力タッグによる一冊。 早川プロがスケートボードの魅力を存分に語った後で、赤熊プロによる基本技のコツが写真入りでわかりやすく解説されています。 スケートボードをこれから始めたいと思っている方、すでに始めていてさらにレベルアップをしたいと思っている方、スケートボードを愛するすべての方に読んでいただきたい一冊です。 いま、スケボーがアツい!! 東京オリンピックで初めて競技種目に採用されたスケートボード。日本人の男女が金メダルを獲得したことで大いに注目が集まっています。 スケートボードの魅力は自由であること。基本の技を身につければ、あとはそれを生かしてどんな滑りをするかは自分次第です。早く滑ってもいいし、高く飛んでもいい。複雑なトリックを決めてもいい。 そして自分が新しい技に挑戦しているからこそ、相手のことも心から応援できるのです。 本書は金メダリスト堀米雄斗選手を子どもの頃から指導し、東京オリンピックにコーチとして参加、自らもプロスケーターである早川大輔プロと、プロスケーターとしてYouTubeで動画を配信しつつ、裏千家の茶道家でもあるという赤熊寛敬プロという超強力タッグによる一冊。 早川プロがスケートボードの魅力を存分に語った後で、赤熊プロによる基本技のコツが写真入りでわかりやすく解説されています。 スケートボードをこれから始めたいと思っている方、すでに始めていてさらにレベルアップをしたいと思っている方、スケートボードを愛するすべての方に読んでいただきたい一冊です。
  • 言葉の錬金術 ヴィヨン、ランボー、ネルヴァルと近代日本文学
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代日本文学の形成にフランス文学はどんな役割を果たしたか。ヴィヨン、ランボー、ネルヴァル。フランスの三詩人を坩堝として、太宰治、小林秀雄、中原中也、石川淳、富永太郎、芥川龍之介、井伏鱒二らが行った「言葉の錬金術」に立ち会う書。
  • コトラーのマーケティング理論が2.5時間でわかる本(TAC出版)
    3.0
    【難解なコトラー理論がここまでわかりやすくなった! 最新実例を豊富に取り上げ、 コトラーのマーケティング理論体系が、図解入りですらすらとわかる!】 本書は、全くの初心者を対象に、コトラーのマーケティング理論のエッセンスを、 事例をまじえわかりやすく、コンパクトに紹介しました。 それでいて、セグメンテーション、ターゲッティング、ポジショニングなど コトラー理論の急所は、もれなく取り上げました。 ・iPadが好調なアップルのマーケティング手法 ・仁義なき牛丼チェーン低価格戦争のそれぞれの戦略 ・ハイボールでウイスキー市場を復活させたサントリーの21世紀型手法・・・ など、身近な実例もたっぷりと紹介し、コトラー理論をわかりやすく紐解きます!
  • 小鳥と狼のゲーム Uボートに勝利した海軍婦人部隊と秘密のゲーム
    3.5
    1941年、イギリスは敗北の瀬戸際にあった。アメリカなどから食料や燃料を運ぶ輸送船がドイツ軍のUボートによって次々と撃沈され、飢餓で戦争継続が不可能になりつつあったのだ。この窮状を打破するため、一度は海軍を去った退役中佐ギルバート・ロバーツに白羽の矢が立った。彼の任務は、Uボートの作戦行動の秘密を探り、有効な対抗手段を考案し、それを大西洋を航行する艦長たちに伝授すること。そんな困難な任務を可能にしたのは、戦場から遠く離れた司令部でプレーされたボードゲームと、有能な若き海軍婦人部隊員たちの存在だった──。知られざる歴史の1ページに光をあてる、サスペンスフルな傑作ノンフィクション!/解説=重力堂信光
  • 王家の恋 孤独な王女 V
    3.0
    タミール王国のレイラ王女は、初めての恋に浮きたっていた。兄の結婚式で見かけたある男性客に心を奪われてしまったのだ。聞くところによると、彼ケイド・ギャラガーはテキサスの大富豪にして有名なプレイボーイでもあるらしい。レイラは、彼からも熱い視線を送られたように感じ、保守的なタミールでは禁じられている行い、すなわち女性から男性に愛を打ち明けるという行動に出ようと覚悟を決めた。思いきってケイドの寝室を訪れるが、彼はレイラを冷たくあしらう。彼女が泣きながら部屋を飛びだすと、折悪しく父王シーク・アーメドと鉢あわせしてしまった。シークはケイドが末娘を辱めたと勘違いして激怒する。追及する父に対して、ケイドが発した言葉にレイラは耳を疑った。「王女殿下と結婚したいのです。お許しをいただけませんか?」
  • 孤独な天使が舞い降りる【書下ろし】
    4.0
    バイトにあぶれた大学生の一臣は、ある日駅前で「家族募集中」のボードを持って立っている若者を見つける。下心も手伝って、あどけなく可愛い・理玖に「俺が家族になってやる」といい、一臣と理玖の二人の同居が始まった。理玖の良さがわかるにつれ、ますます彼にひかれていく一臣。それを面白く思わない一臣の元恋人・優希がワナを仕かけてきて……。
  • 孤独なプレイボーイ 愛を知った日 III
    -
    家族のために毎日懸命に働くマディソンは、ケンドリック家の次男コードから仕事の依頼を受けて驚いた。コードは王族の血を引くハンサムなプレイボーイで、常にマスコミの注目を浴びている。しがないケータリング業者の私にとって、こんなチャンスはもう二度と訪れないだろう。なぜか熱っぽい視線を向けてくるコードのほうは見ないようにして、料理を終えたあと、彼女はコードに唇を奪われて恍惚となる。たった一度でいいから、見ることも許されない夢を見てみたい。だがコードがある目的を持って近づいてきたことを、マディソンは知るよしもなかった。
  • 孤独な夜のシンデレラ
    -
    サラは自分の身に起こったことが信じられなかった。上司に内緒で持ち帰った赤いピンヒールの片方が――人気ブランドの貴重な試作品が、行方不明になってしまったなんて。またとないチャンスだったのに。あの靴の記事をうまく書けば、ファッション誌の記者に昇格できたかもしれないのに……。オフィスで頭を抱えていると、思いがけない人物が現れた。一流デザイン会社の若き最高経営責任者(CEO)、ケイレブ・ルイス。サラが何度もゴシップ記事の対象にしてきたゴージャスなプレイボーイだ。ケイレブは例のピンヒールを拾ったことを匂わせてから切り出した。「実は、君を買収しに来たんだ。僕の会社の記事を書いてほしい」■眼鏡に地味な服装で、華やかなファッション界のゴシップを探るサラ。大切な靴を拾ってくれたのは、彼女が密かに思いを寄せていた“王子様”で……。心とろけるシンデレラストーリーです。
  • 孤独なレース――――ゴールする唯一の方法、それは走り続けること・・・・・・
    値引きあり
    5.0
    孤独なレース “余命、残り1時間――” 死の淵より生還したボクの気負わない「リハビリ」ズム ゴールする唯一の方法、それは走り続けること・・・・・・ ■目次 ・第1章 死の淵からの生還 (あと1時間の命束の間の再会絶望的な未来 ほか) ・第2章 たゆまぬ挑戦の日々 (電車で通院することの難しさ「フラッと出かける」という夢ゴールの見えないリハビリ ほか) ・第3章 孤独なレース (「自立」に向けての準備家族の絆「よかったね」に対する戸惑い ほか) ■著者 大塚雄三 CHARCOAL FILTER 元ボーカリスト 1979年東京生まれ、慶應義塾大学中退。慶應義塾高等学校在学中に、「CHARCOAL FILTER」を結成し、ヴォーカルとして活躍。1999年のメジャーデビュー以降、楽曲がCMに起用されるなど各方面で注目されるが、2007年7月に解散。その後、広告代理店勤務を経て、株式会社Yellowship&co.を設立し、代表取締役を務める。2011年8月に香川県で自動車事故に遭い、病院搬送時に“余命は1時間”と診断されるも、奇跡的に一命を取り留める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 子どもガボール
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 スマホ、ゲーム、タブレットで酷使している子どもの目を守りたい!楽しみながら続けられる、目のクイズも楽しめるガボール・アイ 子どもの目を守ってあげたい!  子どもの目は成長期にあります。 小学生の3人に1人、中学生の2人に1人は視力1.0未満…… 子どもの視力は年々低下しています。 スマホ、タブレット、ゲームなど、近いものばかり見ている生活で、 目の筋肉を使わなければ、目はどんどん衰えます。 メディアで大反響の、世界で唯一科学的に証明された視力回復法「ガボール・アイ」が、 幼児、小学生向けになって登場!  まずは2週間続けることで、効果が出ると言われています。 特殊な縞模様(ガボールパッチ)のまちがい探しや迷路を楽しみながら、 目にいいことや悪いこと、動物の目のふしぎなどをクイズで学んで雑学を身につけながら、 子どもが飽きずに続けられます。 平松 類(ヒラマツルイ):眼科医・医学博士。二本松眼科病院(東京都江戸川区)副院長。受診を希望する人は、北海道から沖縄まで全国に及ぶ。メディア出演も数多くこなす。『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる!ガボール・アイ』『眼科医だけが知っている 一生視力を失わない50の習慣』(ともにSBクリエイティブ)をはじめ、多数の著書がある。YouTube「眼科医平松類チャンネル」では、目の健康に関する情報発信を無料で行っている。

    試し読み

    フォロー
  • 子供達の夢を運ぶ海のポストマン―Boys,be ambitious.
    -
    夢を諦めないことの大切さ。そこに向かっていくための行動力。それに自然の素晴らしさや恐ろしさ。知らないところに仕掛けられている人生の罠。そして命の尊さ。「そういうことを言葉ではなく行動で伝えたい」親から子へ、大人から次世代を担う若者へ届けてほしい海洋冒険家が発する体験由来のメッセージ。 (※本書は2009/12/1に株式会社 マリン企画より発売された書籍を電子化したものです)
  • 子どもの心に風邪をひかせない子育て 7男2女 一家11人の大家族 石田さんチ
    4.0
    テレビ番組で定番の大家族モノの中でも、15年28回にわたって続いている大ヒットシリーズが日本テレビの「7男2女11人の大家族 石田さんチ」。 最高視聴率20%、平均視聴率15%という驚異的な数字が物語るように、誰もが一度は見たことのある国民的ドキュメンタリーの魅力は、ニッポンの家庭の縮図のようなアツい親子関係と、お父ちゃん、お母ちゃんの子育ての中での名台詞の数々。 見終わった後になぜか元気になっている秘密は、子育てに悩む人のみならず、人間関係や人生の岐路に立った人にも、愛ある箴言として、勇気と指針を与えてくれるそのコトバたちのパワーです。 その歴史から、お母ちゃんの子育てに関する発言を凝縮した子育て論が本になった。 石田家の家訓「親より先に死なない」「親兄弟に迷惑かけない」「人のために生きないで自分のために生きる」をバックボーンに、子どもは“個”の存在だと考えて、それぞれにあった育て方に付いて語ります。子育てに悩んだ時に読むとほっとする一冊です。 東日本大震災を目の当たりにして、日本人の誰もが「日常」のいとおしさ、尊さ痛感し、家族愛や人々の絆を再認識した今、「これからどうやって生きていくのか?」という不安に対するビジョンが、この本にはあふれています。 「家族とは何か?」「失ってはいけない絆とは?」「守るべき人はだれなのか?」 すべては「石田さんチが教えてくれた」からこそ、指示し続けられている原点がこの本に詰まっています。 石田さんチに生きる力をもらってください。
  • こどものたのしいあそび 81
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 親子や友達と遊べる、楽しく健康に良い遊びをたくさん紹介。歌、じゃんけん、手遊び、身近なおりがみや袋、新聞紙や段ボール、なわとびなど。
  • 子供のための収納・家具・おもちゃ 家族がよろこぶダンボール工作
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おむつや通販の空き箱で簡単に作れて子供との暮らしに役立つダンボール工作の本。双子の母でもあるpikaさんが、自分で使っている実用的なアイテムを多数紹介。我が子で実証済みなので、使いやすさや子供の食いつきは折り紙つき。ブログやSNSで人気のおままごとキッチンや絵本棚、おむつストッカーはもちろん、おえかきデスク&チェアやお支度ラックなど、0~6歳くらいの子供にぴったりのかわいいアイテムが満載。パッケージを生かした作品から、インテリアシートや布貼りでとてもダンボール製には見えないような立派な家具まで、全26点掲載。ダンボール工作の基礎やきれいに仕上げるためのコツも充実させた、保存版の1冊。
  • 子どももいっしょに楽しめる!かんたん夏おやつBOOK
    -
    暑い日に食べたくなる夏おやつを、ギュギュッと一冊に詰め込みました! 冷たく甘~いアイスやシャーベット、飽きるまで食べられるBIGなゼリー、ふるふるっと柔らかな口当たりの杏仁豆腐……。 「混ぜるだけ」「冷やし固めるだけ」などどれも超かんたんなレシピばかり。子どもといっしょにトライすれば、おうち時間がもっと楽しくなること間違いなしです! 《コンテンツの紹介》 【PART 1 凍らせ系シンプルおやつ】 まぜまぜアイス/ひとくちシャーベット/もみもみスムージー/冷凍チョコバナナ/かき氷シロップ 【PART 2 ひんやり系BIGおやつ】 ドームゼリー/BIGな2色寒天/ビッグプリン/すいかバスケットポンチ/パインボートのヨーグルトフルーツ/マンゴーチーズアイスケーキ 【PART 3「ふるふる」「もちもち」おやつ 】 豆腐の白玉だんご/ふるふるドリンクゼリー/ミルクくず餅風/ふるふる杏仁豆腐/ふるふるフルーツゼリー ※本書は『オレンジページ2013年8月2日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 子どもを壊さない中学受験 我が子を上手に導けるようになる3週間チャレンジ
    -
    受験とは自己肯定感、やり抜く力、主体性を高め、我が子を成長させ、子どもの将来や人生を豊かにする力(=非認知能力)を身につける絶好のチャンス。テストや受験の結果を責めたり、子ども自身を否定したり、比較したりする“子どもを壊す”受験になってしまっては、元も子もない。「中学受験は親の受験」とも言われるほど保護者の影響力が強いもの。親にも覚悟と準備が必要となります。本書は「合格することだけをゴールにしない」に目を向けられるよう、親の意識を改革するワークが3週間でできる画期的な本。最愛の我が子と中学受験を乗り切るために、必須の一冊です。
  • 粉雪のつらく降るわけ
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    誰も知らないから自分で言う。「おまえ、どうするんだよ」 未来へと目を向けてある決断を下しても、それは現在が見ている風景でしかないからやがてその時がやってきた時点でかつて未来だった幻想から悪戯される、ということはあるだろう。 卒業と結婚を同時にやろう、という青年の性急さと、かつて手を切ったものに再びからめとられる弱さは、矛盾しない。 同時にそれらを抱えたまま彼は人の世の洗礼を受けることになる。 それを優柔不断と呼ぶのは簡単だがそのことよりも今、まさに直面していることの悲しみのほうに粉雪が寄り添っている。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • この1冊でまるごとわかる! 人工知能ビジネス
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜGoogle、Facebookは人工知能に莫大な投資をするのか? ソフトバンク「Pepper」、iPhone「Siri」、IBM「Watson 」をはじめとする 人工知能のビジネス活用の真価とは? パーソナルロボット「Pepper」や、iPhone搭載の音声アシスタント機能「Siri」など 人工知能を使った対人コミュニケーションには未来の可能性を感じます。 一方、英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授による コンピューターに代替される仕事の予測には、不安を募らせる人も少なくありません。 産業の仕組みや、人々の暮らしを大きく変える可能性のある人工知能。 既に我々の知らないところで人工知能は様々な形で活用が始まっています。 しかし、注目は高いものの、改めて「人工知能とは何か」と問われると その仕組みや技術、効用を答えることは簡単ではなく、 さらに、自社の事業、自身の仕事への影響については、 想像さえつかない人が大半ではないでしょうか。 人工知能を理解すれば新しいビジネスチャンスを見つけられるはずです。 本書は、人工知能研究の第一人者による注目のキーワードの解説や いち早く活用に挑む先進企業の事例をまとめ、人工知能がビジネスの将来に 及ぼす影響をお伝えしています。 ぜひAIのビジネス活用の真価を理解し、第一歩を踏み出してください。
  • 湖畔に咲く愛
    3.0
    過去の失恋のせいで恋愛に臆病になっているダニーは、自分を目立たなくしてベビーシッターの仕事に身を捧げていた。今面倒を見ている子供たちの両親が休暇旅行に出かけることになり、ダニーは子供たちと一緒にジョシュア・コールのもとに身を寄せた。ジョシュアは子供たちの叔父に当たる人物で、大人向けの高級リゾート開発会社の最高経営責任者(CEO)だ。そして、プレイボーイとしても世間に名をとどろかせている。彼の豪華なコンドミニアムに泊まることになり、ダニーは彼の魅力に負けまいと決意した。ところが、彼女はジョシュアの真の姿を目にしてしまい……。
  • 小林 豊デジタル版 BOYS AND MEN THANKS! AT DOME LIVE
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    『BOYS AND MEN THANKS! AT DOME LIVE』から小林豊をフィーチャー。多数の新規カットを加え再編集。
  • コバルト・ブルー
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    その海の波を体験することを通して 彼女は彼を理解しようとする。 物語は悲劇から始まる。 道路まで大きく浸入してくる巨大な波に 1人の、17歳のライダーが飲み込まれたのだ。 彼の仲間たち、とりわけ恋人であった彼女は 自らも750CCのオートバイに乗り、 あの日と同じ波を自分もくらうことを強く望む。 そして1年後。その日はやってくる。 そこで彼らと彼女の身に起きたことは? 彼女はかつての恋人に、はたしてどう向き合うのか。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • こびとが打ち上げた小さなボール
    -
    韓国で300刷を超えるロングセラーにして、現代の作家たちから多大なリスペクトを受ける名作。急速な都市開発をめぐり、極限まで虐げられた者たちの、千年の怒りが渦巻く祈りの物語。
  • コフィン・ダンサー 上
    3.8
    現代米国ミステリの最高峰にして、故・児玉清さんのもっとも愛した作家、J・ディーヴァー。本作は彼の代表作「リンカーン・ライム」シリーズの、『ボーン・コレクター』に続く第2弾。FBIの重要証人が殺された。四肢麻痺の科学捜査専門家リンカーン・ライムは、「棺の前で踊る男(コフィン・ダンサー)」と呼ばれる殺し屋の逮捕に協力を要請される。巧みな陽動作戦で警察を翻弄するこの男に、ライムは部下を殺された苦い経験がある。今度こそ……。ダンサーとライムの知力をつくした闘いが、今始まる。
  • 古武術に学ぶ身体操法
    3.6
    「ためない,ひねらない,うねらない」という古武術の身体操法が,桑田真澄投手を復活させ,桐朋高校バスケットボール部をインターハイに導いた! 身体の可能性を追究する武術家が,桑田投手とのやりとりから,一般の人にも役立つ疲れない走り方・緊急時の身体の使い方,定型にとらわれない発想まで,幅広く語る.

    試し読み

    フォロー
  • コマの力学 回転運動と慣性
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私たちのまわりの機械その他の運動は,大部分の運動が回転運動です。コマの運動がわかると,多くの機械やオモチャの動く原理もわかってきます。これまでに書かれた「コマの原理」の話は,とても難しく,たいていの人がついていけないものばかりでした。でも,この本なら大丈夫。いろんな形や重さのコマを作って,実験しながらその原理を探っていきます。 サイエンスシアターシリーズって? 「芸術やスポーツを楽しむように科学を楽しもう!」と1994年から1999年,東京・早稲田大学の国際ホールを会場に行われ,大好評だった「サイエンスシアター」。その公演内容が本になりました。 ★★ もくじ ★★ 第1幕 回転力=トルクと重心 実用的な運動はたいてい回転運動/回転と力/バットの回しっこ/トルクという言葉/ニンジンを重心で切る/ドアの押しっこ 第2幕 コマで遊ぼう いろいろなコマで遊ぼう/〈ひねりゴマ〉と〈もみゴマ〉/ヒモで回すゴマ/〈ヒモ巻きゴマ〉=〈投げゴマ〉/ベイゴマの遊びかた/バネ仕掛けで回すコマ/ゼンマイ仕掛けで動くオモチャの自動車/二段ゴマと逆立ちゴマ,地球ゴマ/バネもない,心棒もないコマ/おもしろい仕掛けのついたコマ/日本人は世界一コマ好き? 第3幕 コマを作る-コマと重心 かわいい(ドングリのコマ)の性能は?/タテ長のコマと平べったいコマ/円板の高さの問題/回転する軸の位置の問題/コマの軸を重心に合わせる/円形でないコマ/不思議なボール=(へんしんボール)/回転する機械のガタつきの原因/自動車のタイヤもバランスが大切 第4幕 コマの慣性-はずみ車の科学 コマの重さと位置/よく飛ぶ紙トンボのくふう 塩野式・新型紙トンボの作り方/オモチャのオートバイの動く仕組み/〈はずみ車〉の役目/水の入ったバケツを垂直に回転させる実験/ホースから飛び出た水流は頭の真上に来ても,そのまま通りすぎる/コマはなかなか倒れない/自転車はなぜ倒れないか 力学に関する発明発見とその教育の歴史年表 〈力積〉概念の発見と運動の力学の教育改革……あとがきにかえて

    試し読み

    フォロー
  • コミックハイ!2015年6月号
    -
    ◆掲載作品◆ 『女子高生Girls-High 2nd season』大島永遠 『女王様の絵師』私屋カヲル 『買い食いハラペコラ』藤こよみ 『ハナとヒナは放課後』森永みるく 『青春のアフター』緑のルーペ 『千と万』関谷あさみ 『私立はかない学園』紺野あずれ 『あいたま』師走冬子 『嘘つきは妹のはじまり』奈月ここ 『盤上の詰みと罰』松本渚 『うつしとる』花見沢Q太郎 『ソラ×リラ ~宙色のリラと臆病な僕~』影崎由那 『つうがくろ』かがみふみを 『ディス魔トピア』里好 『少年☆少女☆レアカード』山名沢湖 『サボテンの娘』桐原いづみ 『超可動ガール1/6』OYSTER ※本電子書籍内の広告・情報・価格は紙で発行した当時のものとなります。掲載作品、記事等のラインナップが変更されている場合もあります。また、本電子書籍に付録は含まれておらず、プレゼント・アンケート等への応募もできません。何卒ご了承ください。
  • コミュニケーションはキャッチボール
    5.0
    1巻1,210円 (税込)
    コーチングのコア・エッセンス、ここにあり。 かつて国内で20万部以上、米国をはじめ世界七ヶ国で翻訳されている『この気もち伝えたい』で生まれたキャッチボールのイラストと共に学ぶコミュニケーションのテキストは、現在我が国随一のコーチング・カンパニーによる大手企業数百社のコーチング研修の基礎となりました。本書は、そのコーチング・プログラムを誌上公開する貴重な一冊です。ビジネスマンから一般まで、豊かなコミュニケーションを創り出す基本を、イラストと共に体験的に学べます。
  • コミュニケーション力が劇的に向上する本。10分で読める。
    -
    【編集部コメント】 忙しいビジネスパーソンでも10分程度で読み終えることができますのでオススメです。 本書ではビジネスパーソンにとってもっとも重要なスキルと考えられるコミュニケーションのコツや原理について言及しております。 人間の深層心理に潜む原理原則まで加味し、読者のコミュニケーション力の向上に貢献する狙いで制作されました。 是非、この機会に一段階上のコミュニケーション力を手に入れてください。 まえがきより 大抵の人のコミュニケーションはキャッチボールでなく雪合戦になってしまってる。 コミュケーション能力が高い人間は何をしても得をする。 逆に低いと、様々なことが困難だ。ほとんどの企業で社員の採用条件に高いコミュニケーション能力を上げていることからも、そのことはあきらかだ。 コミュケーション力が高い場合、何をするにしても、物事が簡単に進むようになる。 では、コミュニケーションとは詰まるところ、なんなのか? 相手を理解する力であり、自分を伝える力である。これは決して一方通行なものでなく、つねに双方向な力として作用する。 本書では、コミュニケーション能力を高めたい方に向けて「ざくっと読むだけでコミュニケーション能力が向上する」ように執筆された。 ざっと目を通していただきたい。読み終った頃には、あなたのコミュニケーションに対する考え方が少し変わり、それが、実際の社会生活によい影響を及ぼすようになるだろう。
  • 懲りないロンリーボーイズ
    -
    1巻495円 (税込)
    根深い女性不審ゆえに女を弄ぶことを至上の喜びとする屈折した大金持ちの放蕩息子西園寺蝶士郎。「信じられるものは金と自分の才能だけ」をモットーに詐欺・恐喝なんでもござれの裏実業家鷲尾銀次。奇妙なコンビが織りなすアクションラブコメディー。
  • これ1冊でできる!Arduinoではじめる電子工作 超入門 改訂第6版
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルで安価なマイコンボード「Arduino」で電子工作を学ぼう! 最新版「Arduino UNO R4」また、前バージョンR3にも対応。 Arduinoの基本的な使い方や開発環境の準備方法から、Arduinoを利用した電子工作の活用方法を解説。 電子回路の基礎的な知識についても説明。サンプルコードをダウンロード提供!

    試し読み

    フォロー
  • これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第8版 Raspberry Pi 1+/2/3/4/400/5/Zero/Zero W/Zero 2 W 対応
    NEW
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手のひらサイズのLinuxパソコン「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」で電子工作をやってみよう! ラズパイ・電子工作入門書の決定版、最新第8版が登場! 本書はRaspberry Piを様々な用途で使いこなすための入門書です。 Raspberry PiはARMベースのシングルボードコンピュータです。LinuxベースのグラフィカルなOS(Raspberry Pi OS)が用意されており、パソコンのような使い方ができます。 デスクトップパソコンとしてだけでなく、OSがLinuxなのでWebサーバーやファイルサーバーなどサーバー用途での利用も可能です。本書では初めてLinuxに触れる方にもわかりやすいように、コマンドの基本的な使い方からサーバー構築まで解説します。 Raspberry Piはパソコンとしてだけでなく、電子工作も楽しめます。本書では電子工作の基本から応用まで解説しています。 電子工作では電子部品を制御するプログラム作成(プログラミング)が欠かせません。本書ではScratch3とPython3による解説を行っています。また、書籍内で解説したプログラムはサポートページからダウンロード提供しています。 電子工作で用いる部品の解説や、電気の基礎知識、そして実践方法について詳しく解説します。LEDの点灯、スイッチによる入力などから、I2C機器、そしてセンサーとカメラにWebサーバーなどを組み合わせた応用例まで幅広く解説しています。 前著「これ1冊でできる!ラズベリー・パイ 超入門 改訂第7版」をベースに、最新機種であるRaspberry Pi 5への対応など最新情報に内容を刷新しました。 本書の対象Raspberry Pi機種は、現在販売されているGPIOが40ピンのRaspberry Piの大部分です(GPIOが26ピンのRaspberry Pi Model A、Model BやCompute Module、Raspberry Pi Picoなどは対象外)。 なお、本書の解説内容ではネットワークを利用しますので、LANが利用できる環境を前提に解説しています。 ●目次 Part1 Raspberry Piとは Part2 Raspberry Piを動作させよう Part3 Raspberry Piの操作と設定 Part4 小型LinuxマシンとしてRaspberry Piを利用 Part5 プログラムを作ってみよう Part6 電子回路をRaspberry Piで制御する Part7 I2Cデバイスを動作させる Part8 Raspberry Piの応用 Appendix 付録

    試し読み

    フォロー
  • これ1冊でできる!ラズベリー・パイPicoではじめる電子工作 超入門
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安価で省電力な大人気マイコンボード、Raspberry Pi Picoで電子工作を始めよう! Picoは安価で超小型のシングルボードコンピュータ。マイコンを搭載しており、簡単に電子部品が制御できるため、電子工作を始めるのに最適です。 すべての作例の配線図をフルカラーで紹介し、制御プログラムもダウンロード提供しているので、初心者でも安心して電子工作に取り組めます。

    試し読み

    フォロー
  • これでいいのか東京都杉並区
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化! 東京23区で最高に「進歩的」な杉並区。 56万の人口を抱え、JR中央線は4駅、北部に西武新宿線、南部に京王井の頭線、青梅街道には地下鉄丸の内線が走る、東京の一大住宅地です。 関東大震災後から、多くの文化人や政治家が移り住んだ高級住宅地の伝統は、 今や駅や沿線ごとにそれぞれ個性的で、ワケのわからない変な人々が住む、面白すぎる地域へと昇華しました。 古着と音楽と風俗の街「高円寺」、七夕と演劇の「阿佐ヶ谷」、最大の街にして一番無個性な「荻窪」、 落ち着きがあって昼から酒ばかり飲んでいる「西荻窪」など、中央線4駅は、それぞれがまさに別世界。 私鉄に目を向けても、沿線別リッチ度で長年不動のトップを守る井の頭線や、 未来を夢見るビンボーな若者が住む西武新宿線など、地区ごとの住民の個性が対照的です。 本書は、恐るべき他民族地域といえる杉並区を、徹底的に研究します。
  • これでいいのか東京都練馬区
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化! 埼玉とのボーダーレス状態に加え、農業も盛んで都会感に乏しいといわれた練馬区ですが、 その自然豊かなところが魅力となり、今では「住みたいエリア」のひとつに数えられています。 緑溢れた閑静な環境は、練馬区の大きなセールスポイントでありますが、都市整備に関してはまだ途上です。 西武池袋線の高架化工事は44年間の歳月をかけて連続立体交差化が完了したものの、 都営大江戸線の延伸計画は遅々として進まず、土支田など区の北西部はいつまで経っても陸の孤島状態。 西武新宿線の開かずの踏切問題も解消のメドは立たず、巨大団地・光が丘では学校跡地の施設問題が片付いていません。 さらに、住宅の乱開発による無秩序な市街化も問題視されています。 こうした練馬区の「やりかけ・ツギハギ・計画倒れ」という特徴は、果たして永遠の課題なのか? 以前の練馬と最新の練馬の姿を通して、練馬区の本質を追究していきます。
  • これで差がつく!勝つ!ソフトボール 上達のポイント50
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 大学日本一のチームを育てたノウハウが凝縮! ★ 個人もチームもレベルアップ!バッティング・ピッチング・フィールディング・ベースランニング・チームプレー 実戦で活きる具体的なテクニック&考え方を丁寧に解説します! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ コントロールが定まらない。 打線が低調。 ゴロ処理に自信がない。 日ごろの練習でそんなふうに感じることは、ありませんか? このような不安や心配があると、精神的にも落ち込んで、ソフトボールを始めた当初のやる気や情熱を失いそうになります。 そんなときに助けになってくれるのが、「こうすればコントロールがよくなる」「ミート率がアップする」「ゴロ処理のコツがわかる」という具体的なアドバイスと、それにもとづく成功体験の積み重ねです。 もしもコントロールが乱れたら、打てなければ、チームがばらばらになったら……、といった一つひとつの局面に対しての明確な対応策を構築し、成長の糧とすることが、試合で勝てるようになる近道と言えるでしょう。 本書では、試合でよくあるシーンの対処法と必要なテクニックを50の「ポイント」として紹介しています。 そして、より具体的にイメージできるように、それぞれの重要箇所を3つの「ツボ」として分析しました。 皆さんの心に響くアドバイスが見つかったなら、ぜひ実践して効果を体感してみてください。 自信と躍動感にあふれたプレーを、楽しめるきっかけになれば幸いです。 日本体育大学 ソフトボール部女子監督 髙橋 流星(たかはし すばる) ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆PART1 ピッチング スピード、コントロール、変化の3要素を備えるピッチング技術を身につけよう。 3振を量産できるスーパーエースになるための、極意を凝縮。 *ポイントNo.1 ウインドミル投法は体の回転動作を使って全身で投げる *ポイントNo.2 右手のひらをミットに向ければ正確にコントロールできる ・・・など全8項目 ☆PART2 バッティング ミート率を高めることが、優れたバッターになる条件。 苦手コースをなくし、引っ張るのも流すのもできる多彩なバッティング技術を身につけよう。 *ポイントNo.9 ミート率を上げるにはバットを短く持ってコンパクトに振る *ポイントNo.10 体の回転を速くすればスイングスピードも速くなる ・・・など全12項目 ☆PART3 フィールディング ゴロやフライの捕球技術は、どの選手にも必要。 各ポジションに求められるフィールディングのテクニックをマスターしよう。 *ポイントNo.21 下から上へのグラブさばきで正確な捕球と素早い送球ができる *ポイントNo.22 片手によるゴロ捕球は手のひらを真正面に向ければ正確 ・・・など全8項目 ☆PART4 ベースランニング 走塁には、コツがある。 速く走るコツ、スタートをうまく切るコツ、スライディングのコツなどを身につけよう。 機動力で相手チームに上回れば、勝てる。 *ポイントNo.29 短い塁間で一気に加速するにはピッチ走法で回転数を上げる *ポイントNo.30 ベースの内側を蹴れば最短コースで最速の走りができる ・・・など全8項目 ☆PART5 チームプレー チームプレーで勝利をもぎ取ろう。 情報分析戦の具体例、心理テクニック、およびチームの雰囲気作りのコツを伝授する。 *ポイントNo.37 サインプレーを駆使すれば次の展開を全員が予測できる *ポイントNo.38 低めに集めゴロを打たせダブルプレーを成功させる ・・・など全14項目 ☆ コラム *知って得するトレーニング ピッチャー編 *知って得するトレーニング バッター遍・・・など ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 日本体育大学 名誉教授 小川 幸三(おがわ こうぞう) 元日本体育大学ソフトボール部監督。 現役時代はピッチャーとして活躍。 首都大学野球秋季リーグ戦優勝。 最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインを受賞する。 指導者として、全日本大学ソフトボール選手権大会において女子チーム6回、男子チーム12 回の優勝を収めた。 アトランタ、シドニー、アテネ、北京の各五輪代表選手に指導し、チームの活躍、メダル獲得に貢献。 野球の指導者としても実績があり、ピッチングコーチとして中田宗男(現中日ドラゴンズスカウト部長)ほかを育成した。 日本体育大学 ソフトボール部女子監督 髙橋 流星(たかはし すばる) (公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者ソフトボール上級コーチ。 現役時代はピッチャーとして活躍し、岩手高校総体、富山国体、宮崎全国高等学校選抜大会、熊本高校総体、宮城国体など全国大会のタイトルを総なめにした。 全日本大学選手権大会では、選手として2002、03 年、男子部の監督としては08、09 年、女子部の監督としては18 年に優勝を飾るという輝かしい実績を誇る。 現在は日本体育大学体育学部体育学科助教、全日本大学ソフトボール連盟常任理事、東京都ソフトボール協会常務理事、東京都大学ソフトボール連盟理事長などを務める。
  • これは恋ではない
    完結
    -
    全1巻154円 (税込)
    森のなかで出会ったのは、カウボーイ!?極度方向の音痴のせいで、いろんなチャンスを逃してきた大学生のツバサ。卒業制作用の写真を撮る最後のチャンス!と出かけた森でも、やっぱり迷子になってしまう。遭難(?)しかけたツバサの前に現れたのは、遊び人風のおじさんカウボーイ!!大人の男は、テキトーな仮面のなかに、本心を隠している?シャイなおじさん×不器用女子のハートフルストーリー!【オヤジズム】
  • コロアンティーナの大冒険
    -
    1巻1,320円 (税込)
    人気動画が絵本になったよ♪ SNSで再生回数40万超え!! 「子供の笑顔で世界を変える!」 『コロアンティーナとは 新型コロナウイルスのことですw ワクティリアンとは ワクチンのことですw こうやって言葉を変えないと 言論統制でネット上では 全ての情報が消されてしまいます。 この世界は そんなねじ曲がった世界。 この物語がそんな世界を 変えることを願っております。』 アキラボーイより

    試し読み

    フォロー
  • 転がる男
    完結
    -
    【なんか、ダメな男拾った…。エサやっていい?】お腹を減らし倒れていたところを拾われた文は、それ以来、景一が生活の全てになった。しかし、いつもの一緒の食事の後に、景一に彼女が出来たと聞き、思わず口から出てしまった言葉は…。【Dariaラブコレvol.19収録作品(表紙:田中ボール)】
  • 殺し屋サムのバレーボール
    完結
    5.0
    俺は――殺し屋。名前は「ない」。顔も名前さえも決まっていない――それがプロの『殺し屋』。依頼を受けた殺し屋は、ターゲットである日本の大学生・水野透明(みずのゆきあき)の元へ赴いたが、思わぬハプニングに見舞われ――。殺し屋が弱小バレー部の超強力助っ人!? 新感覚バレーコメディ!
  • 怖い村の話
    4.0
    1巻880円 (税込)
    知ってはいけない禁忌の真相! 因習、怨念、怪異、事件、異形…… 「いわくつきの地」に今も残る恐怖譚 村落、島、奇習の地、事件現場…… 日本全国の「いわくつきの地」を舞台にした 41編の“世にも奇怪な物語” 見てはいけないもの、触れてはいけないことが、 この世には間違いなく存在する――。 ●犬鳴村……人間を破滅させる「日本国憲法が通じない村」 ●巨頭オ……憎しみに満ちた異形の者たちの集落 ●花魁淵……殺された遊女の怨念がさまよう村の谷 ●泥棒村……実在した「村ぐるみ」で万引きする地 ●杉沢村……伝説の地に夜現れる「村人たち」の悪霊 ●つけび村……「山口連続殺人放火事件」現場に残る怨念 ●売春島……島の「闇」を象徴する忘れ去られた失踪事件 ほか
  • コンセプトメイキング&イラストレーションズ─ボーイ・ミーツ・ガールを描く
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ボーイ・ミーツ・ガール」をテーマとしたコンセプトメイキング/イラストメイキング集! 小説や漫画、アニメなど多くの作品で取り上げられる「ボーイ・ミーツ・ガール」という普遍的なテーマを描くにあたって、プロのイラストレーターがどのようにコンセプトを作り上げ、表現しているのか紐解きます。 人気イラストレーターのみっつばー・まごまご・ダンミルが、「ボーイ・ミーツ・ガール」をテーマに描いた描き下ろしのオリジナルイラストを通じてどのように魅力的なキャラクターや世界観を作り上げているのかを解説。 コンセプトメイキングの章では、ラフイラストなどを用いてキャラクターデザインのポイントやシチュエーションの描き方など、コンセプトを作り上げるまでの過程に迫ります。 イラストメイキングの章では、作り上げたコンセプトを一枚絵でどのように表現していくのか、デジタルのツールも交えて線画~塗りの工程を紹介します。 また本書の後半では、10名のイラストレーターによる男女を描いた選りすぐりのオリジナルイラストの数々と、そのイラストの設定や、絵作りのコツなど解説する書き下ろしコメントを掲載。さまざまな「ボーイ・ミーツ・ガール」を堪能できる画集のようなパートとなっています。 ●1-3章 著者3名による コンセプトメイキング(各10P前後)/イラストメイキング(各30P前後) ●4章 10名のイラストレーターによる、オリジナルイラスト+コメント掲載 【参加イラストレーター】(敬称略/順不同) けーしん/mokaffe/pomodorosa/MONQ/松本ぼっくり/戌本/pon-marsh/浮雲宇一/染谷みのる/いつか

    試し読み

    フォロー
  • コンテンツ・ボーダーレス
    4.0
    インターネットによって、あらゆるボーダーはなくなった。国境も、言語も、クリエイターと消費者という枠組みさえも。デジタルプラットフォームを駆使することで、誰もが世界中にコンテンツを届けることができるようになったのだ。 そんな時代だからこそ、「その国らしさ」「あなたらしさ」に価値が出る。世界の人々は、その国でしか表現できない、あなたにしか表現できない、まだ見ぬ新しいコンテンツを待っている。その時代の変化をうまく捉えて、世界的なヒットを次々と生んでいるのが韓国。本書では、BTS、「愛の不時着」「イカゲーム」など、いま勢いに乗る韓国コンテンツの事例を中心に、世界へコンテンツを届ける方法について考える。 《目次》 第1章 コンテンツ・ボーダーレスの時代 DIALOGUE01 変化を続けるコンテンツ市場の現在 ――ONE MEDIA代表 明石ガクト氏 第2章 世界の潮流からヒントを得る新しいコンテンツ戦略 DIALOGUE02 中国から見たコンテンツ・ボーダーレス ――動画クリエイター/プロデューサー 山下智博氏 第3章 2030年、本当のコンテンツ・ボーダーレスが到来する DIALOGUE03 世界各国のコンテンツ政策と日本の戦略 ――iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長 中村伊知哉氏
  • こんなときあんなとき かぎ針あみなんでもQ&A 縮刷版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003年3月に発売した「かぎ針あみ なんでもQ&A」の携帯しやすいミニ版。一般的な基礎本とは異なり、ウエア物のスタイルブックの内容に沿った質問と回答形式で構成。気に入ったセーターを見つけて編み始めたのに、本の見方がよくわからなくて途中であきらめてしまった人や身近に教えてくれる人がいないという方のためのお助けブックです。
  • こんなときあんなとき パッチワークキルトなんでもQ&A
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パッチワークをこれから始めようと思っている方から、やっているけど難しいと思っている皆さんの心強い味方です。どんなものが必要なの? 縫い方や縁の始末は? お洗濯はどうしたら良いの? パッチワーク・キルトに関する疑問を解決! ビギナーから上級者まで、キルター必携の一冊です。
  • こんなときあんなとき 棒針あみなんでもQ&A 縮刷版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003年に発売した「棒針あみ なんでもQ&A」を携帯しやすいミニ版。一般的な基礎本とは異なり、ウエア物のスタイルブックに沿った質問と回答形式で構成。気に入ったセーターを見つけて編み始めたのに、本の見方がよくわからなくて途中であきらめてしまった人や身近に教えてくれる人がいないという方のためのお助けブックです。
  • こんなはずじゃなかった(単話版)<ダンボールで育った少女>
    -
    ネグレクトや虐待、親の愛情を得られない子供たちの物語。 ※この作品は「ダンボールで育った少女」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • こんな話があっていいのか![平成5年~平成6年] 1巻
    無料あり
    3.0
    1~4巻0~110円 (税込)
    部下であり上司でもある、中間管理職――今日も課長さんは板挟み!昭和61年創刊「小説NON」第1号から現在まで連載中。世の出来事に怒り、笑い、妻の尻に敷かれつつ毎日がんばる課長さんの面白4コマ漫画!ボーナスの現物支給が話題になったり、冷夏による米不足で外国米を食べた、あの平成5年~6年連載分を収録!
  • こんな料理で男はまいる。 1最短レシピ
    -
    時間や食材をうまく使ってこその料理だ。そうやってテキパキと料理をする女は間違いなく評価が高くなるだろう。(大竹まこと 本文より) 芸能界でキャベツを切らせたら、右にでるものはいない。大竹まことのロング&ベストセラーになった異色の料理本「こんな料理で男はまいる。」「こんな料理で女もまいる。」をテーマごとに5分冊して電子化。第1弾は手早く簡単に作れるメニューを集めた「最短レシピ」。しみじみ染みる料理コラムも収録。 【目次】 まえがき 料理は手早さだね。 ミートソーススパゲティ 焼きそば じゃがいものチーズ焼き キャベツとベーコンのスープ ゆで豚 なすの油炒め ◆コラム 男たちは、料理に何を何を求めているんだろう じゃがいもとセロリの炒めもの 鶏手羽のとうがらし焼き 菜の花とベーコンの炒めもの いかげそ焼きと鶏皮揚げ 鮭と銀だらの西京みそ焼き 水菜のサラダ パンいろいろ ガーリックトースト、バゲットサンド、ハムサンド いつでもトマト 焼くだけ5品 薄切り肉のカリカリ揚げ ◆コラム いさぎよい食べ方 テキパキ作れて男がまいる20レシピを収録。 大竹まこと プロフィール 1949年5月22日生まれ、東京都出身。79年にきたろう、斉木しげるらとコントグループ「シティボーイズ」を結成。 現在は、テレビ「ビートたけしのTVタックル」 、「大竹まことの金曜オトナイト」ラジオ「大竹まこと ゴールデンラジオ」などのほかドラマ、映画などでも活躍中。
  • 今夜、きみと星につなごう
    4.0
    もし今夜世界が終わるとしたら、その瞬間に隣にいてほしいのは誰? 世界滅亡の予言の日、羽野木沢梗は出張先を間違えたコールボーイ・イチゴのふりをして、想い人である会社の先輩・大宮崇央と身体を重ねた。この想いは報われなくても、思い出だけで十分、そう思っていたのに……。「――見ぃつけた。」……えっ、大宮に正体がバレた!? 一途な嘘が引き寄せたのは、世界を変えるとびっきりの恋か、それとも――?
  • 今夜だけ踊らせて ヒーローに恋したら II
    -
    ダナは大学の同窓会に誘われて困っていた。あまり会いたくない人物も出席するし、なにより一緒に出かける恋人がいない。すると話を聞きつけた同僚のアダムが、エスコート役を務めると言い出した。確かに彼は見栄えのするセクシーな男性だけど、いつも喧嘩ばかりの二人が恋人同士に見えるはずはない。しかし、アダムはさらにこう続けた。「一晩だけ仕事を忘れ、ただの男と女としてふるまおう」危険な予感に、ダナの胸がざわついた。★先月からお送りしている二部作〈ヒーローに恋したら〉の後編です。筋金入りのプレイボーイ、アダムの見事な大変身をお見逃しなく!★
  • コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎
    3.6
    昨日行った居酒屋が消えた? 引き出しのお金が四万七千円も増えていた? 誰も死んでいないのに姉が四方八方に喪中はがきを送りつけていた? ミステリ談義の集まりにひとりゲストをお呼びして、毎回カフェでゆるゆると行う推理合戦。それなりにみんながんばるのだけど、いつも謎を解き明かすのは店長の茶畑さんなのだった。もっと気軽に謎解きを楽しみたいと思っていた皆さんへ贈る、ユーモラスなパズル・ストーリー七編。期待の新鋭、本格的デビュー。/【収録作】コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎/コージーボーイズ、あるいはありえざるアレルギーの謎/コージーボーイズ、あるいはコーギー犬とトリカブトの謎/コージーボーイズ、あるいはロボットはなぜ壊される/コージーボーイズ、あるいは謎の喪中はがき/コージーボーイズ、あるいは見知らぬ十万円の謎/コージーボーイズ、あるいは郷土史症候群/あとがき
  • コード、麻ひも、ヘンプを結んで作る ブレスレットとアクセサリー108
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブレスレットを中心に、ネックレスやピアス、指輪などもプラスして、大人の女性向けのアクセサリーを紹介。コードや麻ひも、ヘンプを結ぶだけで、簡単にお洒落で使えるアクセサリーが作れます。フェミニン、カジュアルなど、様々なテイストを豊富に掲載しているので、似合うデザインがきっと見つかります。でき上がりが軽く、金属パーツも最小限しか使っていないので、肩こりの方や金属アレルギーの方にもおススメ。結びの基礎や基本作品のプロセス解説つきなので、初心者も安心してチャレンジできます。
  • コーヒーが冷えていく
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    冷めたコーヒー、1人で飲むか、2人で飲むのか このうえなく愚かでバカな男がいて、しかしその男には友人もいれば親しい女性もいて、彼と彼女はまったくもって不本意な行動に駆り立てられる。 この短編小説の主役はその彼と彼女のほうである。 まさか自分がそんな行動を取らなければならなくなるなんてにわかには信じがたい状況が2人を待っている。 いわば2人とも被害者だがその2人のあいだにもまだ信頼が生まれるには至らない。 さて、せっかく買ったコーヒーは、この先、1人で飲むのか、2人で飲むことができるのか。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • コールボーイ
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    27歳を間近に控えた舞台俳優を目指す修一は、オーディションに落ち、彼女のアパートでヒモ同然の生活を送り悩んでいた。そんな時、ラーメン屋で店に相応しくない美女が明らかにお誘いの目でこちら見ていることに気がつく。修一はその美女の誘いのままホテルへと行ってしまう。実はこの女、加賀美順子といい、コールボーイのスカウトだったのだ! 修一の評価は《Bクラス》。一晩で30万は稼げる《スペシャルAクラス》のコールボーイにならないかと誘われるのだった。戸惑いもありつつも、修一はコールボーイになるために順子に会いに行く。「あなたはベッドの上で最高の役者になるのよ…」。飛び切りクールでセクシーな男たちが、貴女に特別な一夜をお届けします。大人気コールボーイシリーズ第1弾!!
  • コールボーイズ
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    女は喜び、俺は金をもらう。それが俺の仕事。やさしく、きれいで、たくましく、そして何よりセクシーな「プロフェッショナル」な男たち。ただコールボーイにもいろいろな者がいる。ある者は、昼は市役所の公務員で夜はコールボーイ。会社を再建させるためにしている者もいる。しかし、コールボーイは女性を悦ばせるのが仕事。一晩の心と体は貴女のもの。疲れた心を癒すために…。複数のコールボーイのその後を描いた前作『コールボーイ』の続編。たむろ未知先生がお贈りする、大人気シリーズ第2弾!!
  • コールボーイズ【分冊版】 1
    完結
    3.7
    表の顔は公務員として働く男・早坂、そんな早坂にはコールボーイとして活動する裏の顔がある。コールボーイとは女性が料金を払い一晩イケメン男性を好きにできるサービスで、いわば売春夫ともいえる。早坂は1年前に街で会った女性にコールボーイとしてのスカウトをされるが、公務員という立場上乗り気ではなかった…。しかし、とある目標の為にコールボーイとしての活動を開始するのだが…。コールボーイとして活動する男達。そしてその男達に出会った事で色々な事情を抱えた女性達が、物事に向き合い決心し前に進んで行くヒューマンドラマ作品!
  • コールボーイ【分冊版】 1
    完結
    -
    売れない役者・修一(26歳)。あと二か月で27歳を迎えようとしていた。そしてすぐに30を迎えて夢は叶わずに老いていく…そんな未来になる気がして不安になっていた。そんなある日、一軒のラーメン店にきていた修一。するとそこにいた一人の女がなぜか修一を見ていた。その女はブランドのバックに毛皮のコートで明らかに場違いな格好をしていた。食事を終えて店を出るとその女に声をかけられ、ホテルへと行くことになり事が終わるとその女から「ルックスはA、マナーはB」と言われお金と名刺を渡された。女の正体はコールボーイのスカウトで修一はそれを知って「そこまで落ちぶれていない!」と激怒したものの、将来の不安を抱えていた修一は…!!
  • 業焔の大魔導士 ~まだファイアーボールしか使えない魔法使いだけど異世界最強~ ショート・ストーリー特典付き
    3.3
    異世界転生の際に最強の魔法使いとなることを望んだ少年ユアン。だが、実際に彼が得た才能は、あらゆる魔法を使いこなす魔法使い――ではなく、ファイアーボールしか使えないものだった! そんな彼がふとしたことから、故郷の田舎を出て王都の魔法学園に通うことになる。だが、どうやら彼のファイアーボールはまだ限界を見せていないらしく……!? ファイアーボールしか使えない少年の無双譚がここに幕を開ける!
  • 傲慢な龍の帝王
    3.0
    偶然拾ったコインロッカーの鍵―。 悪戯心からそのロッカーを開けてしまった大学生の三枝は、盗まれた翡翠の置物をめぐる中国系マフィア同士の抗争に巻き込まれてしまい…。 美しきマフィアの顔役・王から快楽の拷問を受けるハメに陥った三枝…ボーイズ・エロティック・アクション!
  • ゴキゲン中飛車で行こう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「そもそも当初は、マジックのように派手な演出の手順が多いせいか、きちんと理論を好む同業の専門家からはあまり見向きをされなかった」(本文より) 奇襲戦法から大流行戦法へ。ゴキゲン中飛車の誕生から隆盛までを創始者の近藤六段が語ります。序章の「ゴキゲン中飛車と私」ではゴキゲン中飛車誕生について、そして戦法の基本をおさらいします。第1章から、近藤六段がゴキゲン中飛車とともに歩んだ激闘譜65局を相手棋士とのエピソードを交えながら振り返ります。本書は、一つの戦法の歴史であり、一人の棋士の年代記でもある、これまでにない画期的な内容。近藤六段ならではの朗らかな語り口で、ゴキゲン中飛車を学びながら読み物としても大いに楽しめる一冊です。近藤六段が将棋ファンに贈る記念碑的一冊。ぜひ手にとって読んでみてください。 ■CONTENTS 【序章】ゴキゲン中飛車と私/【第1章】創成期(あのころは/閃き/棒金にタコ金 ほか)/【第2章】大流行期(強いぜ渡辺/ラッキーボーイ/端歩について ほか)/【第3章】そして今(ショック/ワクチン、再び/持将棋を考えながら ほか)/【第4章】参考棋譜 ■著者 近藤正和(コンドウマサカズ) 1971年5月31日生まれ。新潟県柏崎市出身。1983年6級で(故)原田泰夫九段門。1987年初段。1996年10月四段。2001年9月五段。2007年7月六段。ゴキゲン中飛車の創始者。2001年度にゴキゲン中飛車で第29回将棋大賞升田幸三賞を受賞。2004年度は一時勝率が9割を超え、順位戦ではC級1組に昇級。同年度、第32回将棋大賞勝率一位賞(0.822)・連勝賞(14連勝)を受賞。2013年6月通算300勝。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • アンビリーバボ―!!わが娘とオンナを張り合う母/ご近所騒がせな女たちVol.5
    -
    平井朱美(ひらい・あけみ)は美しい女性だった。エリートでハンサムな男性・隆志(たかし)に愛され結婚し、彼のために高級ブランドの服を美しく着飾り、完璧なメイクでばっちりキメて…華やかで幸せな生活がずっと続いていくはずだった。ところが、そんな理想を打ち砕く邪魔な存在が現れた。それは自らが産んだ娘・優菜(ゆうな)! 隆志は優菜が生まれてからは自分のことを一度も抱いてくれず、可愛い娘だけに首ったけ。一方の私はめんどくさい育児のおかげで日々所帯くさくなっていくばかりで……もうこんなの耐えられない、私だけを愛してよ!! 世にも愚かな母親失格女が犯した信じがたい凶行とは…!?(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たちVol.5-3~特集/自業自得な女たち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 極道BOYS♂ZENGIなきピュッピュ(1)
    5.0
    「オレはこの日を待っていた…!ドラマチックな幼なじみとの再会を…!!」6年ぶりに会った幼なじみ、泉堂千影はひどく大人びていた…――。再会を喜び声をかける鮫島だが、千影はそっけない…。そんな彼の背中には以前にはなかった龍の刺青が…。彼は泉堂組7代目組長を継いでいたのだった。鮫島はそんなことに怯む様子もなく、むしろアツい想いを寄せていく。頭も体も大暴走!!「ヤクザに恋をしたオレは――愛の任侠道を突き進む!!」
  • 極道BOYS♂ZENGIなきピュッピュ カラー版(1)
    -
    「オレはこの日を待っていた…!ドラマチックな幼なじみとの再会を…!!」6年ぶりに会った幼なじみ、泉堂千影はひどく大人びていた…――。再会を喜び声をかける鮫島だが、千影はそっけない…。そんな彼の背中には以前にはなかった龍の刺青が…。彼は泉堂組7代目組長を継いでいたのだった。鮫島はそんなことに怯む様子もなく、むしろアツい想いを寄せていく。頭も体も大暴走!!「ヤクザに恋をしたオレは――愛の任侠道を突き進む!!」
  • 護樹騎士団物語 外伝 ビアン13歳
    4.5
    翔空客船の乗務員をしていたベアトリーチェは、ミラボー家の執事に見込まれビアン姫の家庭教師を頼まれる。21歳のベアトリーチェは13歳のビアンと向き合うことに決めた。しかしビアンは城を抜け出し、男装して悪童たちと暴れ回って遊ぶ、という毎日。ある日ビアンは貧乏の友達のために、城の金品を持ち出し与えるがヤクザ者に奪われてしまった。怒ったビアンはヤクザ組織へ単身殴り込んだが事態はこじれ、ミラボー領土を狙う貴族家との武力衝突に! 大人気シリーズ『護樹騎士団物語』のなかでも最も愛されている少女・ビアンの幼き日の物語。
  • ゴジラ×メカゴジラ超全集
    5.0
    第三期ゴジラ映画にもメカゴジラ登場!往年の東宝特撮の象徴、メーサー光線車も出た!感涙の超全集、電子版出現! 2002年12月公開の、ゴジラシリーズ通算第26作。第一期(昭和ゴジラ)におけるメカゴジラは宇宙人による地球侵略ロボット、第二期(平成ゴジラ)では人間側の超兵器ロボットだった。この第三期版メカゴジラは、1954年に死んだ初代ゴジラの細胞から作られたサイボーグ兵器である。八景島や品川で激突する2代目ゴジラとメカゴジラ!本作では以前のメカゴジラと比べ、CG技術の発達もあってはるかにスピーディなアクションを展開する。本書ではゴジラ超全集定番の特撮現場スチールや、大判写真を多用したストーリーガイドはもちろん、CGの製作過程や設定書、絵コンテ等の製作資料をたっぷり掲載。主演の釈由美子の自衛隊コスに萌えるお兄さんはもとより、往年の特撮ファン感涙!水野久美のとじ込み口絵もしっかり収録。すべて揃えたいゴジラシリーズ超全集、また1冊電子化完成!! 底本総ページ数66ページ、フィックス型EPUB52.1MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 午前0時の同窓会
    -
    「嬉しいんです……。ずっとこうなればいいなって思っていたから」二つ年上の先輩、足利孝輔への片想いを続けている美雪。卒業式、バレンタインのお返しに貰ったテニスラケットとボールモチーフの髪飾りを宝物に、その想いを募らせていたものの、先輩の卒業後は会えないままでいた。そんなある日、美雪のもとへ元テニス部部長主催の同窓会の案内が届く。七年振りの再会に喜びつつも、孝輔の変化に戸惑う美雪。そんな美雪に孝輔は二人きりの同窓会を提案し、孝輔の家へと向かう。期待と緊張に包まれながら更けていく、二人きりの夜。初恋の想いを胸に、美雪は孝輔に身体を預けて――? 「反則やわ、その顔……」互いの想いを確認するように、七年間の空白を埋めるように、大人になった二人が深く求め合う、甘く爽やかな初恋ストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 五代目海舟が行く 慶喜と海舟の血を受け継いだボートデザイナーの自伝
    5.0
    咸臨丸の艦長の子孫がボートデザイナーという不思議な因縁。 徳川慶喜と勝海舟の子孫が語る、自身のルーツと波瀾万丈の人生。 海舟の晩年など未公開秘話も収録! 上杉謙信の末裔(JAXA名誉教授・米沢上杉家第17代当主)上杉邦憲氏推薦!
  • 五番街のシンデレラ
    完結
    -
    仕事も生活も失敗続きの人生の再スタートを切るべく、フロリダから単身ニューヨークへやって来た画家志望のホリー。宿泊先に到着すると、そこにはなぜか先客が!?  トラブルとはいえ弟の働く会社の副社長のイーサンと、まさかひと晩一緒に過ごすことになるなんて…。ふたりで食事をしながら身の上話をしていると、彼から契約結婚をもちかけられる。彼は家族の手前、婚約者のふりをしてくれる女性を必要としているらしい。引き換えに、大きな絵の仕事をもちかけられて…。
  • 五番街のシンデレラ
    -
    たとえ偽りでも、わたしは生涯忘れない。あなたの婚約者になった、この瞬間を。 ホリーはフロリダの片田舎から単身ニューヨークへやってきた。不動産会社で働く弟のつてで会社のアパートメントをしばらく借り、仕事も生活も失敗続きの人生の再スタートを切るつもりだった。ところが、誰もいないはずの部屋には、長身のたくましい先客が――弟の会社の副社長イーサンがいて、ホリーを追い払おうとした。外はやみそうもない大雨だし、ホテルに泊まるお金なんてないのに!これまでのままならない人生が思い出され、思わず涙する彼女に、ついにイーサンが折れて、一晩だけふたりで過ごすことになった。でも、身の上話をするうち、彼から婚約者のふりを頼まれるとは、ましてや胸がこんなに高鳴るとは、思ってもみなかった……。 ■病を患う最愛の伯母からCEOの座を継ぎたいイーサンですが、伯母の出した条件は、結婚して身を固めること。ゆえあって一生結婚はしないと決めている彼は、ホリーを偽りの婚約者に仕立てるべく、五番街を連れ回し……。実らぬ恋におちてしまうホリーの運命は?
  • 500円でどんどん強くなる! サッカー ディフェンス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サッカーのどのポジションでも必ず必要になる、ディフェンスのプレーを基本から応用まで、詳しく学べる。またボールを奪う足ワザも紹介。デモンストレーターの連続写真とポイント写真でわかりやすくレッスン。苦手なディフェンスが強くなり、楽しくなる一冊。
  • ご褒美ください
    値引きあり
    4.0
    母子家庭の仁は男運の無い母親のせいで、家での居場所がなく近所に住む雄大の家に入り浸り一緒にゲームをする日々を送っていた。ある日、雄大の家で居眠りから目が覚めると雄大が他の男とHしているところを目撃してしまい……!代表作を含むボーダーラインシリーズを一挙収録! (「ボーダーライン」「ゲームみたいな話ですが」「ボーダーライン~ご褒美ください~」「好きと言えない」「やっぱり好きと言えない」「嫌と言えない」「魔法少年ふわトロン」全7作品収録)
  • ご褒美には恍惚ミルクを
    値引きあり
    4.0
    サウスボーン伯ウィリアムは、資産家の佐貫から相続税肩代わりの申し出を受ける。だがその代価は、「おっぱいミルク」だった。実はウィリアムの乳首は、絶頂と同時に白い液体を滲ませるのだ。佐貫は、至福の味であるそれを追い求めてきたという。搾乳機で執拗に乳首を刺激され、彼の目前で射精してしまったウィリアム。屈辱のあまり佐貫を追い返したものの、支払いの目処は付かず…。

    試し読み

    フォロー
  • 501 W28 L34
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    空に夕陽、脚にジーンズ 1年ほど付き合った男女の仲でも、共有されていないものはいくらでもあるだろう。 それが結婚だった場合、単なる考えの相違に留まらず、2人の未来の時間にはいささか暗雲が立ちこめる。 そんな時だった、目の前にあるこの本当の空があまりに美しいピンク色に染まっているのを見たのは。 それは男にとってどうでもいい空だったから彼女にとって男は決定的にどうでもよくなった。 彼女には夕陽がある。そしてよくなじむジーンズがある。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • ゴリオ爺さん
    -
    パリのうらぶれた一画にある、うらぶれた下宿屋ヴォーケル館にうごめく人たち。自分はしみったれた暮らしを送りながら、嫁いだ二人の娘の言うままになって全財産をつぎこむゴリオ、いつの日か、社交界に打って出るか、学位をとって出世しようと、野望をたくましくする田舎出の青年ラスティニャック、反社会的な言辞をろうする得体の知れない四十がらみの大男ヴォートラン……徹底したエゴと妄執を描くバルザックの「人間喜劇」の代表作のひとつ。

    試し読み

    フォロー
  • ご利用は計画的に ピンクキャッシング 【短編】
    5.0
    1~4巻132~198円 (税込)
    金貸し・五代愛美の密かな楽しみは、負債者に好みのイケメンがいたらつまみ食いすることで!?「俺とセックス1回につき 三万返済したことにしてやるよ」 ※本電子書籍は「麗人uno! Vol.64 魅惑の濡れ尻」に収録の「ご利用は計画的に ピンクキャッシング」と同内容です。
  • ゴルフ 究極のボールレッスン
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボールの上半分を見るとドローが打てる!ボールの下半分を見るとフェードが打てる!ボールを右寄りに置くとフック系、左寄りに置くとスライス系!スイングは変えない、ボールの見方、置く場所で球筋を変えることができる究極のゴルフレッスン書。スライスする日はボール1個分近づく、ひっかけやチーピンが多い日はボールから離れる、などのラウンド中の修正も簡単。ドライバーのティアップの位置、高さで高弾道、低弾道そして飛距離も自由自在。「ボールの位置や見方を心得ていれば、状況にもミスにも対応できます。新しい動きやメソッドを覚える必要もないので簡単です。
  • ゴルフ進化論
    5.0
    道具は進化する。ボールも変わった。当然。ゴルフ理論も変化していく。「左グリップのV字はあごを指し、右グリップのV字は右肩を指す」――これはヒッコリーシャフト時代のいわば古代理論。シャフトが変わった今日、グリップは左右対称型でなければならない。プロ・アマを問わず圧倒的な支持を受けている著者が、グリップ・アドレス・スイングの最新理論を解説。坂田打法の集大成・基本篇。

    試し読み

    フォロー
  • ゴルフスイングの原理原則 令和のモダンゴルフ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ゴルフコーチ森守洋の集大成本。時代が変わっても変わらないゴルフスイングの原理原則。令和の『モダン・ゴルフ』ともいえる。 人気、実績ともにナンバー1ゴルフプロコーチ、森守洋のスイング理論の集大成本。 様々なゴルフYouTube番組で森さんがレッスンで登場すると閲覧回数が著しくアップし、神回とも表現される「ゴルフスイングの原理原則」を1冊にまとめました。 ベン・ホーガンの不朽の名著「モダン・ゴルフ」の令和版ともいえる、時代は変わっても永遠に変わらない「原理原則」がここにあります。 「クラブやボール、ゴルファーの進化は止まることを知りませんが、 スイングの根幹に関わる部分は今も昔も変わらない、というのが私の持論です」 「この本はゴルフクラブとその動きを掘り下げたものです、なぜそうなるのかというと、 ゴルフが“クラブが主で体は従”のスポーツだからです」 「ゴルフスイングを分析することは、必然的にクラブの動きを追求することになる。そこにスイングの原理原則があるのです」 「私の仕事は、新しいスイング理論を築いたり、新打法をみなさんに届けることではありません。 スイングの真理=原理原則を伝え、いろいろなものを背負い込んでしまったゴルフファーに本来あるべき姿にもどっていただく。 また、これからゴルフをはじめる方には、回り道することなく上達していただく手助けをすることです」(森守洋) 令和のゴルフスイングのバイブルが誕生しました。 序章 ゴルフスイングはトンカチで釘を打つようなもの 【ゴルフスイングの真実】 第一章 ゴルフクラブの正体【ゴルフクラブとスイングの密接な関係】 第二章 クラブを扱う要諦「重心コントロール」【ゴルフクラブの運動原理とスイングの原則】 第三章 手の偏差値を上げる【手の中に支点があるクラブの振り子運動】 第四章 腕振り子の構築【上手い人はちゃんと振り、下手な人はちゃんと当てようとする】 第五章 ハンドファーストが正しい理由【二つの振り子の融合】 第六章 ゴルフクラブが導く全身運動【スイングにおける正しいボディアクション】 第七章 実践のスイング【ラウンドでもクラブが最優先】 森 守洋(モリモリヒロ):1977年生まれ。静岡県出身。高校時代にゴルフを始める。95年に渡米し、サンディエゴにてミ ニツアーを転戦しながら腕を磨く。帰国後、陳清波に師事し、ダウンブロー打法を学ぶ。現在は、 東京都三鷹市で「東京ゴルフスタジオ」(http://tokyo-gs.com/)を主宰し、香妻陣一朗プロ、原江 里菜プロ、堀琴音プロら複数のツアープロコーチを務め、多くのアマチュアの指導にもあたって いる。 著書に『森守洋流ラウンドレッスンで教えている成功の法則』『ゴルフ 森 守洋 「正しいスイング」 はクラブが主役』『写真でわかる森守洋流 新しいゴルフの基本』(以上、主婦の友社)、『結果が出るゴルファーの共通点』『ゴルフ 誰もいわなかったプロのスイングになる極意』『誰も教えてくれ なかった ゴルフクラブ最強の使い方』(以上、河出書房新社)、『ゴルフ「勘違い」に気付けば 100を切れる!』『ゴルフ【苦手】を【得意】に変えるパッティング』『ゴルフ【 苦手】を【得意】に変えるショートゲーム』以上、池田書店)、『9割のゴルファーが知らない90 台が出るスイング』(学研プラス)、『ゴルフ プロのダウンブロー最新理論

    試し読み

    フォロー
  • ゴルフ千物語1 Long time no see
    -
    1~9巻275円 (税込)
    本書は有料メールマガジン「ゴルフプラネットクラブ」に掲載されたショート・ショート(短編小説)から16編をセレクトして収録しました。ゴルフコースで本当に起こりそうな話しだったり、ゴルファーの夢が実現するSF的な話しだったり、はたまたニヤリとする風刺の効いた話しだったり……。現実と想像の世界が交錯する読むゴルフを存分にお楽しみください。ゴルフを愛するすべての人に読んでいただきたい一冊です。 【目次】 Cover Story/Long time no see ~お久しぶり~/Trust me ~任せてよ~/I like both ~両方好き~/First or Last ~遅かれ早かれ~/Too Bad!! ~残念!~/Fortress ~要塞~/My pleasure ~はい、喜んで~/Trust no one ~誰も信じるな~/The dead body ~遺体~/Same as usual ~いつもと同じ~/Who is away ? ~誰が遠いですか?~/I'm not in the mood ~そんな気分じゃない~/all in all ~何より大事なもの~/Give me a break ~勘弁してよ~/That's all ~それだけの事さ~/Crazy for You ~あなたに夢中~/解説
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気女子プロ直伝シリーズ たった3分で“飛ばせる”本
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART 1 だれでも簡単にできる! ドライバー即効飛ばし術 リキみやすい人向け バックスイングが浅い人向け 手打ちの人向け フットワークが使えない人向け クラブを振り切れない人向け PART 2 ミスをなくせば もっと飛ばせる!4大ミス防止法 チーピン防止 スライス防止 1 スライス防止 2 チョロ防止 テンプラ防止 PART 3 有村智恵のドライバーレッスン ミート率アップで+20ヤード!! 軸がブレるほど振っちゃダメ! 体を水平に回せば、ヘッドがヨコから入る バックスイングは右足の内側で体重を受け止める おヘソの奧に力を込めると飛ぶ PART 4 アドレス&グリップの“ひと工夫”ラウンド前はココをチェック!! グリップ 1「右手のミゾ」 グリップ 2「右手人さし指」 アドレス 1「手順」 アドレス 2「バランス」 PART 5 セカンドショットも飛ばして飛距離の階段を作ろう!クラブ別飛距離アップ大作戦 フェアウェイウッド 1 フェアウェイウッド 2 ユーティリティ アイアン PART 6 人気女子プロ総出演!連続写真でリズム感UP! おわりに 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気女子プロ直伝シリーズ たった3分で“ダフらない”本
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART 1 今日のラウンドもコレを読んでおけば安心!右OBを防ぐティショットのコツ 悩み1 カット打ちになる 悩み2 プッシュアウトが出る 悩み3 あおり打ちになる 悩み4 ヘッドアップする PART 2 もう「ヘタ」なんて言わせない!“ダフリぐせ”を直す即効術 右に体重が残る 手先で打ちに行く 下半身の動きすぎ 左サイドが早く開く PART 3 ドライバー&アイアンのスライスの原因はコレだ! 手で振り下ろすから体が開く 上体が突っ込んでカットに入る 体の回転が止まって手先が先行 手元が離れて軌道がバラバラに ダウンで左腰がスエーする PART 4 アイアンでミスが出てももう大丈夫 3大ミス攻略法[チョロ・トップ・ヒッカケ] チョロ・トップに効く ヒッカケに効く PART 5 ラフからでももっとカンタンに出せる!! お助けクラブと難ライを即効解決! フェアウェイウッド編 ユーティリティ編 3つのライ編 PART 6 あの人気女子プロに学べ!連続写真で即効レッスン おわりに 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気女子プロ直伝シリーズ たった3分で“100が切れる”本
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART 1 ラウンド中にその場で手当て!3大ミスにつける「薬」 3大ミス 1 スライスが出る 3大ミス 2 ヒッカケを連発 3大ミス 3 チョロばかりする PART 2 確実にグリーンに近づけよう花道に打つ即効ヒント ダフリが出る トップが出る 球が右へ行く PART 3 目指せ! 1ピン以内 “赤点”をとらないアプローチ術 基本 1 まずはボールのライを確認 基本 2 右手一本で半身に構える 基本 3 オープンかつ左体重が鉄則!! 基本 4 左手甲を目標に向ける 基本 5 右足親指で踏み込む 予習/7Iでコロがす 予習/難傾斜から上げる 予習/SWで一発脱出 予習/ピッチ&ラン PART 4 グリーン上のひと工夫! 入らない日はココをチェンジ!! アドレスをチェンジ グリップをチェンジ 手の位置をチェンジ セットアップをチェンジ ボールの見方をチェンジ PART 5 ティグラウンドで要確認!1オンを成功させる3ポイント 目標の取り方 ティアップの高さ クラブ選択 PART 6 女子プロが先生! 連続写真を見てイメージUPで100を切る! おわりに 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロに学ぶ即効スコアアップシリーズ 絶対! 100切り達成
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 アプローチ編 スコアが5打よくなる簡単テク グリーンまわりで大叩きしない掟 ●ダフリが出る時 ●トップが出る時 ●ショートする時 ●距離感が合わない時 ●ライが悪い時 PART2 ウッド編 ムダなOBをなくそう!3大ミス撲滅!! ●スライス撲滅 1 ●スライス撲滅 2 ●チョロ撲滅 ●ヒッカケ撲滅 ●フェアウェイウッドのミス撲滅 PART3 アイアン編 “もったいないミス”の防止策 アイアンの「やっちゃった」をなくす。 ●トップがよく出る人向け ●ダフリがよく出る人向け ●スライスがよく出る人向け ●ヒッカケがよく出る人向け ●シャンクが突然出る人向け ●フェアウェイバンカーのミス PART4 パット編 日米のパット巧者が秘策を伝授!3パットを防ぐ即効ヒント ●ルークの教え 1 アドレス ●ルークの教え 2 グリップ ●ルークの教え 3 ストローク ●勇太流 ラインの読み方 ●勇太流 上達練習法 1 ●勇太流 上達練習法 2 PART5 クラブ別・状況別 傾斜地やバンカーの悩みもズバッと解決! 100を切るための苦手克服大作戦 ●ショートホールが苦手 ●100ヤード前後の距離が苦手 ●アイアンの傾斜地/ツマ先下がり ●アイアンの傾斜地/左足下がり ●アプローチのラフ対策 ●アプローチの傾斜地/左足上がり ●アプローチの傾斜地/極端な左足下がり ●バンカーが苦手 ●バンカーの目玉対策 青木功の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロに学ぶ即効スコアアップシリーズ ドライバー完全攻略
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 NO MORE スライス!即効撲滅術 ●グリップエンドをボールに向ける ●下半身の幅で胸を入れ替える ●フォローまで目線を変えない ●右足付け根の上で上体を回す ●テークバックで肩を十分に回す PART2 有村智恵に学ぶOBが出なくなる智恵─3 ●テークバック ●インパクト ●フォロー PART3 FWをキープできるゴルフ前日はココをチェック!! ●アドレス 1…朝イチのミス ●アドレス 2…ドスライス ●テークバック 1…連続OB ●テークバック 2…ヒッカケ防止 ●テークバック 3…ミート率 PART4 ドライバーの“お悩み”簡単対処法 ●ヒッカケが出る人向け ●トップが出る人向け ●ダフリが出る人向け ●チョロが出る人向け ●左右に散る人向け PART5 ちょい工夫!カンタンにできる飛ばし技 ●左腕は伸ばして上げる ●右手を低く長く押していく ●右足を広げてボールを左に ●ダウンで左ヒザの高さを保つ ●ヘッドを15㎝離して構える ●最初からフェースをかぶせる PART6 賞金王のナイスショット秘テク ●藤田寛之 ●ルーク・ドナルド ●全美貞 中島常幸の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロ直伝 たった3分で絶対100切りシリーズ バーディを狙う アプローチ&パット
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 あっという間に5打スコアアップ!アプローチの超基本 ●スイング ●アドレス ●ボール位置 ●体重配分 ●手首の角度 ●顔の向き ●連続写真 PART2 どこからでも確実に乗せる! 状況別アプローチ完全攻略 PART2 どこからでも確実に乗せる! 状況別アプローチ完全攻略 ●ツマ先下がり ●薄芝の花道 ●ベアグラウンド ●バンカー越え ●深いラフ PART3 ザックリ、ダフリ、トップ、シャンクをなくす! 有村智恵のお悩みズバッと解決!! ●ザックリ防止 ●ダフリ防止 ●トップ防止 ●シャンク防止 ●連続写真 PART4 世界の名手が秘策を大公開! パット絶対上達5カ条 ●青木 功 1 ●青木 功 2 ●B・スネデカー ●S・ガルシア ●B・ファクソン PART5 もう3パットしない! 前日チェックノート ●ラインの読み方 1 ●ラインの読み方 2 ●コロがりをよくするコツ ●ロングパット対策 1 ●ロングパット対策 2 ●ショートパット対策 1 ●ショートパット対策 2 ●ミス対策 1 ●ミス対策 2 PART6 コツさえつかめばとっても簡単! バンカー一発脱出! ●構え方 ●ボール位置 ●スイング軌道 ●目玉のライ ●アゴが近い ●連続写真 宮里藍の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロ直伝 たった3分で絶対100切りシリーズ 芯喰い ドライバー&アイアン
    5.0
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 ドライバー編 5大ミス撲滅大作戦 ●スライス防止① ●スライス防止② ●スライス防止③ ●プッシュアウト防止 ●ヒッカケ防止 ●トップ防止 ●テンプラ防止 PART2 ドライバー編 状況別前日チェックノート ●右へいかせたくない ●左右に球を散らさない ●狭いホール ●打ち下ろしのホール ●打ち上げのホール PART3 ドライバー編 ちょい工夫で飛距離120% ●狭いホール ●アゲンストの風 ●フォローの風 ●朝イチ ●池越え ●ドラコンホール PART4 アイアン編 ダフリ決別宣言 ●アドレス ●トップ ●バックスイング ●切り返し ●フォロー PART5 アイアン編 凡ミスをなくす撲滅講座 ●トップ防止 ●スライス防止 ●ヒッカケ防止 ●プッシュアウト防止 ●ショート防止 ●チョロ防止 PART6 アイアン編 傾斜地からのアイアン完全攻略術 ●左足上がり ●左足下がり ●ツマ先上がり ●ツマ先下がり PART7 ドライバー&アイアン編 名手たちの芯喰い術! ●ドライバー/井戸木鴻樹 ●ドライバー/有村智恵 ●ドライバー/藤田寛之 ●アイアン/池田勇太 ●アイアン/古閑美保 藤田寛之の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロ直伝 たった3分でベストスコア達成シリーズ いつでもベタピン アイアン
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 女子プロ流 コースのミス「即効解決法!!」 ●ダフリが止まらない ●薄い当たりしか出ない ●トップが止まらない ●ヒッカケが止まらない ●打つときにどうしても力んじゃう ●シャンクが止まらない PART2 有村智恵流 ラフ&バンカー脱出法 ●“ラフ攻略”の決め手 ●ラフに喰われて飛ばない ●ラフでヒッカケ ●バンカーでスイングが安定しない ●フェウェイバンカー ●バンカーで距離がでない PART3 藤田寛之流 7番アイアン ベタピンドリル ●ダフリ&トップを止める ●方向のバラツキをなくす ●番手どおりの飛距離が打てる ●スライスを止める ●手打ちをなくす PART4 プロの技を盗む あこがれのダウンブローを手に入れる ●逆くの字でインパクト ●フェースの面をボールに向け続ける ●インパクトのカギは右サイド ●左肩を低く動かす PART5 これで悩みも一気に解消 プロがやってる練習法 ●飛距離不足が軽減された ●タチの悪い曲がりが解消された ●打ち急いでの手打ちが直った ●スイングリズムがよくなった ●狙った方向に球が飛ぶようになった ●球がつかまるようになった PART6 古閑美保流 アイアンの芯喰い術 ●丹田に力をグッと入れる! ●右足の踏み込みを強くする ●球の先のティを打つつもりで振る PART7 思ったとおりの距離を打つ アイアン完全攻略術 ●番手どおりの距離を打つカギ 1 ●番手どおりの距離を打つカギ 2 ●番手どおりの距離を打つカギ 3 ●番手どおりの距離を打つカギ 4 ●番手どおりの距離を打つカギ 5 PART8 斜面でのミスとさようなら 傾斜地別対処マニュアル ●左足上がり、下がり ●つま先上がり、下がり ●4大凸凹ライの立ち方早見表 青木功の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GOLF TODAYレッスンブック 人気プロ直伝 たった3分でベストスコア達成シリーズ いつでも一直線 ドライバー
    -
    ナンバー1ゴルフ・レッスン雑誌「GOLF TODAY」の特別編集です。毎回テーマを絞り、プロのスイングをモデルに分かりやすくレクチャーします。iPadなどで練習場に持っていけば、実際にボールを打ちながら、フォームを追求できます! 目次 PART1 宿敵スライスを根こそぎやっつける! 原因別スライス撃退術 ●カット打ちによるスライス ●オーバースイングによるスライス ●手打ちによるスライス ●体の開きによるスライス ●フェースの向きによるスライス ●振り遅れによるスライス ●アウトサイド・インによるスライス PART2 プロのほんの一言で 20ヤードアップ確約ヒント集 ●遠心力を生かす ●最短距離で振る ●不動の軸を作る ●5割の力で打つ ●回転を生かす ●振り抜きをよくする ●球を捕まえる PART3 ムダなOBをなくす ストップ!!ザ・凡ミス!! ●ダフリ ●ヒッカケ ●テンプラ ●チョロ ●プッシュ ●ゴロ ●トップ PART4 芯打ちついに登場!! “芯打ち”を実現するチェックノート ●トップオブスイング ●ダウンスイング ●フォロー PART5 脱“練習場キング”宣言! 本番に結びつく直前練習法 ●目標の取り方 ●アドレス ●リズム ●スイング PART6 連続写真大放出&徹底分析!! 曲げずに飛ばすドライバー術 ●森田理香子 ●佐伯美貴 ●宮里藍 ●石川遼 ●松山英樹 ●木戸愛 ●比嘉真美子 ●横峯さくら ●イ・ボミ ●片山晋呉 松山英樹の金言 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • ゴルフプラネット 2001年度版 【全4巻セット】
    -
    2000年から継続して刊行されているメールマガジン「Golf Planet」。その2001年度に発表された中から、ゴルフコース、ギア、テクニック、そしてゴルファーのマインドにまつわるエピソード170編を収録しています。ぜひとも「読むゴルフ」をお楽しみ下さい。 ※ご注意 本タイトルは「ゴルフプラネット 第5巻~第8巻」を合本化したものです。 【目次】 ●喜怒哀楽の火曜日 大サイトの不勉強/帽子とカツラとヘルメット/ゴルフをすること、プレーをすること/おおらかな気持ち/人生最後のゴルフは誰としますか?/怒っていることを伝える方法についての考察/木を見て森を見ず、森を見て木を見ずほか ●コースの水曜日 L93という芝生の考察/2グリーンか1グリーンか/最近のパー5に関する考察/知らない人と回るポイント/傘を持てば/コース名変更/自然って何だろうね/カートでプレーする/斜面を使う/春先に要注意の話/名門の評価とその対策ほか ●用具と技術の木曜日 何故にパターのグリップは膨大な種類なのか?/スニーカータイプのスパイクは選択されたのか/凍ったグリーン攻略法/室内で練習しよう~21世紀最初の一歩/ボール戦争2001(第2フェーズ)/一気に使用レポート2001冬ほか ●想いの金曜日 ゴルフの面白さ2001/晴れても、雪は……/ゴルフをする約束/パットの恐怖/バイブル/ナイスボギー/映画『バガー・ヴァンスの伝説』について/嫌なことは忘れるべし/ネタ切れなんて/見せ球、本気球/ある朝、突然にほか
  • 五郎丸日記
    4.7
    2015ラグビーワールドカップの期間中、五郎丸歩が毎日記していた日記。そこにはこの4年間で彼が得たもの、犠牲にしてきたものを通して「Japan Way」のすべてが描かれていた。五郎丸曰く、「ワールドカップのあいだは、日記を書くことが新たなルーティンになっていました」。帰国後、多忙を極める中で、ノンフィクション作家の小松成美が、本人とのマンツーマン取材を繰り返した。五郎丸もインタビューを受ける中で、熱い記憶が更に鮮明に蘇る。取材終了時刻がきても、濃厚な言葉が飛び交い続け、それが止まる気配がない。複数回、そんな取材を繰り返し、小松は不眠不休でキーボードを叩き続けた。そして完成したのが本書『五郎丸日記』。日記全文を完全収録! 歴史が変わった2015ラグビーワールドカップと、そこまでの長き道程における、アスリート・五郎丸歩の心の動きを、克明に切り出して描く話題作!
  • GO WEST!
    4.0
    高校を卒業した憲章(のりあき)は、その日暮らしのフリーター。そんな憲章を見かねた伯父は、「性根を叩き直してこい!!」とテキサスの牧場に預けてしまう。そこで出会った牧場主の息子ディラン――意地悪で人使いの荒いカウボーイに、朝から晩まで働かされ、生意気な憲章ももうヨレヨレ。初めはお互い気に食わなくて、喧嘩ばかりしていた二人だけど…!? ワイルド・ウエスタン・ラブ。

    試し読み

    フォロー
  • ゴーストガール・ミーツ・ボーイ ベツフレプチ(1)
    -
    ある日突然、幽体離脱してしまった女子高生の理世(りよ)。毎日勉強ばかりしていた理世は、死に際に悲しんでくれる友達がひとりもいないことに気づく。悲しい。でも、もとに戻る方法がわからず、自分を視える人もいない。そんな中、遅刻常習犯のクラスメイト・相馬(そうま)くんには自分が視えていることを知り…? 世界は消えかけてから輝きだす――ちょっと不思議な青春物語、開幕。【第1話 消えかけ少女の友達作り】
  • ゴール下を完全制覇!バスケットボール センター 上達のコツ50
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 日本代表を代表するCが教える! ★ 攻守で大黒柱となる最強テクニック! ★ Point 1 試合の流れを支配! 安定したリバウンド&DF ★ Point 2 苦しいときに一本とれる! 高いOFスキル ★ Point 3 現代バスケに必要不可欠! ピックからの戦術 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 日本人は欧米人などに比べて高さのある選手が少ないため、 どうしてもガードやシューターといった スピードとテクニックを駆使して活躍する選手が注目されがちです。 しかし僕は、センターというポジションにも それらアウトサイドのポジションと同じくらい素晴らしい魅力があると思います。 センターの面白さや奥深さを感じてもらうため、 この本では重要なテクニックを5つのプレー別に紹介しています。 リバウンドとポストプレー、シュート、ディフェンスが身につけば、 インサイドで柱になることができるでしょう。 さらにアウトサイドまでプレーエリアを広げることができれば、 相手チームにとって脅威となるセンタープレーヤーへと成長できます。 巻末には、練習法のページも設けています。 体力的にハードなものが多いですが、 こなせるようになれば確かなパワーが身につくでしょう。 現代のバスケットでは、中でも外でもプレーできる オールラウンダーのセンターが求められています。 しかし、僕はその言葉に引っ張られてアウトサイドの練習に時間を割くあまり、 インサイドがおろそかになる選手が出てきてしまうのではないかと懸念しています。 外ばかり上手くなるのは本末転倒なので、 「センターの本分はインサイド」ということをしっかりと理解して、 練習に取り組んでください。 ゴール下でボールを持っただけで、 味方が安心できるようなプレーヤーが現れることを、 同じセンターとして楽しみにしています。 三遠ネオフェニックス 太田 敦也 ◆◇◆ 本書の使い方 ◆◇◆ 本書では、バスケットのセンターポジションで レベルアップするためのコツを50紹介しています。 センターの役割のなかでも特に重視されるリバウンドや、 オフェンスの場面で求められるポストプレーといったインサイドのプレーから、 アウトサイドに出て行く動きまで、 テクニックを一通り網羅しています。 最初から読み進めることが理想ですが、 特に自分が知りたい、もしくは苦手だから克服したいという項目があれば、 そこだけピックアップしてマスターすることも可能です。 各ページには、紹介しているコツをマスターするために必要なPOINTがあげらえれています。 みなさんの理解を深めるための助けにしてください。 さらに、センター向けの練習法も紹介しています。 一人で取り組める個人練習なので、 自主的に取り組めばライバルに差をつけることができます。 ※ 本書は、2015年発行の『もっと力強く! もっと巧みに! バスケットボール センター 上達のコツ50』を元に、 加筆・修正を加えたものです。
  • GOLDEN BOY 1巻
    完結
    3.5
    全10巻660円 (税込)
    大江錦太郎25歳、東大法学部中退。但し、全課程を習得したため自主退学。以来、数々の職業を転々とし人生勉強中!一見すると、使えないお人好しのドジ野郎。だけども人知れず様々なトラブルを解決し、周囲が彼の真価に気付いた時、錦太郎は既に去った後…。江川達也氏本人も認める、江川達也版「俺の空」!「さすらいのお勉強野郎」大江錦太郎の、全国自転車放浪記!後半の、数字度外視でフリーダムに描いた「思想」と「エロス」の大暴走ぶりも必見。
  • GOLDEN BOY【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    1.0
    全10巻396円 (税込)
    主人公・大江錦太郎は、東京大学の学生!しかし本当の勉強にはならないと自主退学して真の「お勉強」を目指す!自転車で日本中を旅して出会った人々と触れ合い、時に騙されながらも彼らに救いの手を差し伸べる!そして学んだことを「お勉強ノート」に事細かに記していくが・・!
  • GOLDEN BOY  超合本 1
    値引きあり
    -
    鬼才・江川達也が描く、お色気たっぷり青春物語「GOLDEN BOY」の合本版。 一気に4巻分が収録されているうえに、大変お買い得。 合本版1には1~4巻(レッスン0~9話、スタディー1~28話)を収録! 過激な内容のボーイ・ミーツ・ガールストーリー。 セクシーな描写が多く男性にオススメ。 ※作中の口絵を一部カラーで収録。 大江錦太郎(25)は、さすらいのフリーター。 だが、その実態は日本最難関の東大法学部の全過程を修得し、 いる意味を見出せなくなったため、自主退学した異端児であった。 愛車(自転車)に乗って、全国を巡っている錦太郎は、 とあるコンピューターソフトメーカーでアルバイトをすることになる。 だが、そこで不注意なミスから重要なプログラムを消してしまった。 女王様のようなこわもてでセクシーな女社長が烈火のごとく怒る。 はたして、この事態に錦太郎は…!?
  • 黄金少年 BABEL THE 2ND(上)
    完結
    -
    “薬”“女”“金”――。 あらゆる欲望が詰まった街・新宿歌舞伎町。 この街で「黄金少年」と呼ばれ、 ヤクザからも恐れられる高校生・陸。 この歓楽街に巣食うアウトローたちを相手に、 陸が挑む“金”と“生命”を賭したゲームとは!? 木下半太の原作を井上紀良が鮮烈に描く!!!

最近チェックした本