野口百合子の一覧
「野口百合子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
ワイオミング山中、ハンターが仕留めたエルクの肉を抜き取られる事件。狩猟管理人のジョーがパトロールしていると謎の二人組に攻撃される。ずっと山の中で暮らしていて、ジョーは重症。しかし謎の女性に助けられる。数年前にオリンピック代表候補のランナーが山中で消えた。大金持ちの父親が必死になって探している。
す
...続きを読むごく面白かった。ネタも好みだし、表にいる奴らも影に隠れている悪い奴らの造形も良かった。
※ネタバレ
二人組はミシガンで広い土地を所有する一家の息子。上院議員が無理矢理この土地を接収して、行方不明になってる女性の父親に開発させた。二人組は政府と銃撃戦になり、他の家族は殺された。そして山中に逃亡。ランナーの女性も父親から逃げていた。
Posted by ブクログ
-
頭を殴られ意識不明の重体で病院に担ぎ込まれたエイプリル、散弾銃で撃たれFBIの監視のもと同じ病院に担ぎ込まれるネイト。娘と相棒、二人の大怪我が同時発生。仕事で追いかけている野鳥大量虐殺事件と合わせて、3つもヤッカイごとを抱えたジョーピケット、さて…
というお話なのだが、話の広げ方と収束のさせ方が上
...続きを読む手いし、次巻以降への謎残しも相変わらずMCU並みの後引き感。
やっぱオモロいわ、ジョーピケットシリーズ。
Posted by ブクログ
-
最早読み逃すことはできない、ジョーピケットシリーズ。本作ではネイトとジョーが久々に邂逅する。やっぱり二人は紺で活躍しないと物足りない!
ここまで続くシリーズなので、マンネリっちゃマンネリやけど、こういうピケットサーガを読みたいからこのシリーズを読んでいるので、こうでなくっちゃなぁ、な気分の方が大き
...続きを読むくて満足。
作者もだんだんインフレを楽しんでいる雰囲気になってきてるのか、ジョーはやるなよ、するなよな事を絶対やってしまう、上島竜兵状態やし、ルーシーは「たよーせい♪」の歌を歌うし、ミッシーはあれだし、エイプリルに至ってはMCUエンドロール的な見せ場作るし…。
まだまだ飽きさせない、ピケット一家の大冒険(?)である。続編早いこと読まないと
Posted by ブクログ
-
猟区管理官ジョー・ピケットのシリーズ、10作目。
日本での発行順は「ゼロ以下の死」に続く9作目。
シエラマドレ山脈を望む僻地に単身赴任していたジョー。
この猟区というのは、一人が管理して歩くには途方もない広さで人跡未踏の地まで含むような険しい山岳。
次は地元に戻れるはずなのですが、その最後の巡回で
...続きを読む…
真面目なジョーはパトロール中に、違反を犯している不審な男性を見つけて、違反切符を切るが、逆にその兄弟に襲われてしまう。
大怪我を負わされ逃げるジョーを、山中に住んでいるらしい女性が助けてくれた。
人に話してもこの経験が理解されず、改めて見に行ってもそれらしい痕跡がない。
自宅で静養するが心は晴れず、勇を鼓して山へ戻ることに。
かって山中で行方不明になった女性長距離ランナーがいた。
そして、山中で暮らしている人間がほかにもいる…?
双子の兄弟を狙う謎の人物たちも。
上司や都会人とやり合うよりはまだ本来のジョー・ピケットらしいストレートさがありますが、命の危機は半端ない。
そして、盟友ネイトは元特殊部隊工作員、しかもグレーな状況に追い詰められた過去がある。身を潜めて生きていくしかない面を持つため、ジョーとは立場が違うのです。
その難しさ、対立する切なさ。
長女のシェリダンは18歳で大学進学が決まっています。
前作で再会した養女のエイプリルが馴染まないため、妻のメアリーベスは手を焼いていました。
その母ミッシーには次の夫が…?
と、家族も少しずつ変化していきます。
あっという間に引き込まれる迫力に大満足。
このシリーズはこうでなくちゃ!
Posted by ブクログ
-
猟区管ジョーピケットシリーズの現時点最高峰かも知れない。少なくとも俺はこの巻がシリーズで一番のお気に入り。
本作では主人公の座をスーパーサブのネイトに譲るジョー。真面目で不器用で頑固一徹なジョーの良さは脇役であっても…というか、サブ側に立つことでより際立つのかなぁと新鮮に思えたのが一番の印象、それ
...続きを読むくらいジョーがなんともカッコ良いのだ
シリーズを読み続けているファンには待ってましたの期待作だが、冷徹で才能あふれる男前のネイトが主人公というのは、一見さんには意外とありきたりの設定なのかも知れない。だからこそジョーの個性が引き立つという部分もある。
次作を先に読んでしまったのが残念。それでもその次の作品は既訳上市済みで未読。二人のいや、ジョー一家とケイトの冒険はここからどうなっていくのか?ますます続きが楽しみになる。
北上次郎氏の解説がこれまた素晴らしい!そう、ジョー&ネイトは「スペンサー&ホーク」と比してみることで魅力が倍増する。メアリーベスとスーザンもしかりだ。
Posted by ブクログ
野口百合子のレビューをもっと見る