ボー作品一覧

非表示の作品があります

  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’21 グランドスラム58
    値引きあり
    -
    【ご注意】 ※電子書籍版は、新規作成の電子版専用表紙を使用しておりますが、本文は紙書籍と同じものです。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 社会人野球の総合情報誌2021年冬の号。 第92回都市対抗野球大会の全31試合、そして第46回社会人野球日本選手権、第45回全日本クラブ野球選手権大会という社会人野球3大大会の結果を、創刊初、すべてカラーグラフでお伝えします。10月のNPBドラフトで指名された社会人選手15名のインタビュー、社会人日本代表特集「シン・日本代表が動き出す」も必見です! ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’20 グランドスラム56
    値引きあり
    -
    【ご注意】 ※電子書籍版は、新規作成の電子版専用表紙を使用しておりますが、本文は紙書籍と同じものです。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 新型コロナウイルスの影響で多くの制限がある中で実施され、延長タイブレークを2度勝ち抜いたHondaが3回目の頂点に立った第91回都市対抗野球大会の全31試合および各地区二次予選を、過去最大ボリュームの90ページオールカラーで詳報。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’23 グランドスラム61
    値引きあり
    -
    【ご注意】 ※電子書籍版は、新規作成の電子版専用表紙を使用しておりますが、本文は紙書籍と同じものです。 ※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 社会人野球総合情報誌2023年春の号。 2023年度社会人野球97チーム写真選手名鑑では、2022年の都市対抗野球大会の覇者・ENEOSをはじめとする44チームをカラーで紹介。春季キャンプを密着取材し、2023年シーズンの注目選手や新人選手、チーム情報などを詳細にレポートしています。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’23 グランドスラム 62
    値引きあり
    -
    【ご注意】 ※電子書籍版は、新規作成の電子版専用表紙を使用しておりますが、本文は紙書籍と同じものです。 ※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 社会人野球の総合情報誌2023年秋の号。 トヨタ自動車が7年ぶり2回目の優勝を果たした第94回都市対抗野球大会の全31試合のカラーグラフを中心に、社会人野球2023年シーズンの激闘を網羅してお伝えします。さらに第48回社会人野球日本選手権大会に向けてのガイドに加え、ショウワコーポレーションが初優勝を果たした第47回全日本クラブ野球選手権大会も全試合密着レポートしています。そして社会人日本代表が銅メダルを手にした第19回アジア競技大会の戦いも20ページ超で詳報します。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’22 グランドスラム59
    値引きあり
    -
    【ご注意】 ※電子書籍版は、新規作成の電子版専用表紙を使用しておりますが、本文は紙書籍と同じものです。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 社会人野球総合情報誌2022年春の号。 2022年度社会人野球94チーム写真選手名鑑では、2021年の都市対抗野球大会の覇者・東京ガスをはじめとする43チームをカラーで紹介。春季キャンプを密着取材し、2022年シーズンの注目選手や新人選手、チーム情報などを詳細にレポートしています。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド’22 グランドスラム 60
    値引きあり
    -
    【ご注意】 ※電子書籍版は、新規作成の電子版専用表紙を使用しておりますが、本文は紙書籍と同じものです。 ※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 社会人野球の総合情報誌2022年秋の号。 ENEOSが9年ぶり、史上最多を更新する12回目の優勝を果たした第93回都市対抗野球大会の全31試合のカラーグラフを中心に、社会人野球2022年シーズンの激闘を網羅してお伝えします。さらに第47回社会人野球日本選手権大会に向けてのガイドに加え、大和高田クラブが5回目の優勝を果たした第46回全日本クラブ野球選手権大会も全試合密着レポートしています。 ※電子版特典として「第4回 WBSC U-23ワールドカップ特集」(全10頁分)が含まれます。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • アマルフィの庭
    5.0
    ロシア人看護師カーチャ・ペトローヴァはイタリアへ向かう飛行機の中にいた。機体がふわりと揺れるたび、おなかに感じる羽ばたきは決して気のせいではなく、小さな命が息づいている証だ。わたしの赤ちゃん……。思わず胸が熱くなる。込み上げる思いをカーチャは慌てて打ち消した。情が移らないようにしなければ。私に母親になる資格はない。だから今、子どもの父親に会いに行くのだ。まだ何も知らない、ベネデット・メディチ伯爵のもとへ。この子を彼に委ねられるかどうか、見極めるために。◆エイミー・アンドルーズによる久々の新作は、貧しい看護師と伯爵のシンデレラ・ストーリー。カーチャが頑なに子どもを拒む理由とは? プレイボーイの仮面を脱いだ伯爵の素顔は?思いがけず芽生えた命は、二人をつなぐ絆になるのでしょうか。
  • アマンダはここに生きている
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    「ただのラブ・ソング」と 「アナザー・ラブ・ソング」。 月明かりのハイウェイを、巡業用バスが走っている。 運転しているのはアマンダ。女性として、妻として、母として完璧であり、 カントリー・ミュージシャンの夫は、あらためて惚れ直している。 結果、20年前のヒットに並ぶ傑作「アナザー・ラブ・ソング」が生まれた。 だがしかし、巡業やカントリーを取り巻く様々な人々がすべて幸福なわけではない。 だからこそ、アマンダの充実した人生は輝いている。 私立探偵アーロン・マッケルウェイ・シリーズの中では 事件らしい事件の起こらない地味な一編ながら、読後に深い余韻を残す作品である。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。76年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 編み物の基礎本。編み物初心者にもできる簡単にサイズを変更する方法をスタートにして、編み物中級者に向けて、編み物の製図の原型の書き方、製図の書き方、棒針編みの割り出しの方法、かぎ針編みの割り出しの方法を説明。
  • Am a Boy 1
    完結
    4.0
    不朽の青春極道ロマン「本気!」の立原あゆみが放つ新基軸! ひょんな事から少年の姿になってしまった水沼研一・40歳の運命は!?
  • 雨ときどきボーちゃん
    完結
    4.8
    孤独な青年と不思議な野良犬・ボーちゃん。切なくも温かいひとりと一匹の物語。 母に虐待された記憶から、人を避け、ひっそりとアパートの管理人をしている青年・雨。そんな彼の元に現れた異常に耳の大きな一匹の犬。その犬が雨の頭に乗っかった瞬間なぜか周囲の人々の「心の声」が聞こえはじめて…!?
  • 雨に唄えば
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    カメラとビー玉 何も起こらない小説、と言ってみたくなる。 それはもちろん嘘で、ここには女と男が登場し、 女は仕事をこなし、男は女を送りおどける役目を果たしている。 それは非合法に抵触しているものの、そのことによる翳りも屈託も、そして危機もない。 すべては淡々と過ぎて行き、彼女と彼はどちらかといえば陽気である。 世間にはカメラやビー玉で妙な遊びをする男もいるが、それも驚くようなことではまったくない。 むしろ関心は雨が降るか降らないか、そちらのほうだ。 降りだした雨には、演歌がよく似合う。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 雨のちシャイなレインボー
    完結
    3.6
    全1巻660円 (税込)
    【これから誰に抱かれるか、ちゃんと見てろ】 無口・不器用・天然言葉責め…そんな男に惚れてしまった自分が悪い。年上が好みの東原が、次の恋の相手に選んだのは、同世代のイケメン・千坂だった。彼を落とすべく、いろいろ試みるものの、無口で奥手な千坂はなかなか靡いてくれなくて…?
  • 雨のち晴れでまた明日 立ち止まったとき、ボクらの心をささえる言葉77
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー総数100万人超の原宿系読者モデルが語るリアルが、同年代の心をささえるフォト&メッセージBOOK! 悩んだり、つまずいたりしながら生きる中で、生まれた言葉が読者の共感を呼ぶ一冊。
  • 雨の伝説
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    レインメーカー・アイランドの奇跡に 立ち会う幸福。 雨の日のほうが多く、 通称“レインメーカー・アイランド”と呼ばれるポリネシアの島。 広い場所が好きで、ただ旅をする目的だけで来た青年・西本は 偶然、その島で皆既日食が見られるかもしれないことを聞く。 島に渡った彼以外の観光客は、ほとんどがそれ目当てなのだ。 しかし、あまりにも雨が多いため、 見られる確率は3%もないだろうとメディアは告げる。 にもかかわらず、「雨の伝説」に支えられて奇跡は起きた。 島と、雨と、日食と、当地に生きるシンプルで強い人々の 濃密な描写の数々が堪能できる美しい一編。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。76年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 雨のなかの出会い
    3.0
    激しく降る雨は彼女の心も濡らした。今日、また男性に対する不信が生まれたから。■会社を辞めたあと、住み込みの家政婦として働いていたマロンは、雇主から暴行されそうになって、夢中で家から逃げだした。人っ子ひとりいない田園地帯に雨は容赦なくたたきつけ、ひたすら歩きつづける彼女はずぶ濡れになった。義理の父、義理の兄、元ボーイフレンド、そして今日の雇主。マロンの人生は、男性から受けたひどい仕打ちの連続だった。だから車が通りかかり、運転していた男性に乗るよう言われても、男なんてこりごり、と一度は拒否したほどだ。その男性はハリスと名乗り、近くにある改修中の屋敷の所有者だった。彼はマロンを落ち着かせ、彼女に屋敷の管理人の仕事を申し出た。そして、彼女の逃げてきた事情をすべて聞きだすと、さっきまでのマロンの雇主が自分の妹の夫であると打ち明けた。なぜ最初にそう言わなかったの? マロンの胸に疑念が渦巻いた。
  • 雨の中のレインボー
    -
    1巻1,584円 (税込)
    現実逃避にさえ、僕らは一生懸命だった。 「勉強ができる」ことを、当たり前だと思っていた。 東京の名門大学に入学したものの人生初の挫折に打ちひしがれていた僕は、 一人旅のために始めたバイトで、金沢から来た大学生ユミと出会う。 ユミが書いた一編の小説、旅中に携えていた数冊の本、そして彼女と目にした“あるもの” ——。 自尊心が傷つき、自分自身とうまく向き合えなかった僕を揺り動かしたものとは。 遠く離れた地での青春が、次第に重なり合ってゆく。 1970年代の東京、北海道、そして金沢を舞台にした、レトロでモダンな青春小説。

    試し読み

    フォロー
  • 雨の降る駐車場にて
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    立ち止まる時間がほとんどないような彼女が、ふと立ち止まるその時に 作家がそのような語彙を用いているわけではまったくないが、 これは近年の言葉で言えば「シングルマザー」の物語だ。 彼女には4歳になる息子がいて、翻訳の仕事をしている。 幼稚園に連れて行くこと、料理を作ること、絵本を読み聞かせること、 それら子供のために割く時間のほかにも 姉や姉の子、姉の夫、仕事相手との関係があり、 用事があったりなかったり、誘惑の電話も頻繁にかかってくる。 それらの細かい時間がいくつもいくつもミルフィーユのように重なって この魅力的な女性のポルトレは描かれる。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 雨はあした晴れるだろう
    3.7
    恋愛に憧れ、義兄とボーイフレンドの間で揺れる多感な少女を通して、人を愛することの意味を問う表題作。父が五十二歳の時に生まれたことを恥じている主人公が、自分の誕生に至るまで、父がいかに苛酷な半生を送ったかを知る「この重きバトンを」他一編を収録。『氷点』でデビュー以後、作家活動の初期に発表されながら、二十年もの間、散逸していた三作を収めた幻の作品集。
  • アメリカ×MLB観戦 ワンテーマ指さし会話
    -
    【目次】 part 1 MLB観戦イントロ編  ‐北米大陸に30チーム!!  ‐チーム紹介リスト  ‐個性豊かなボールパーク  ‐MLBシーズンの見所  ‐ひとこと英会話のすすめ part 2 ボールパークを楽しもう!  ‐ボールパークへ行こう!  ‐地元ファンと仲良くなろう  ‐ボールパークに生息する地元ファン  ‐チケットの買い方  ‐球場には早く行く!  ‐国歌斉唱/プレイボール!  ‐メジャーリーグの応援風景  ‐あなたは誰が好き?チームマスコットの世界  ‐ファールボールにご注意!  ‐イニング間のお楽しみ  ‐7thイニング・ストレッチ part 3 ボールパーク買い物編  ‐ショッピング入門 in USA  ‐観戦記念にチームウェア!  ‐MLBな小物たち  ‐意外と少ないフィギュア系  ‐記念グッズとセール品 part 4 球場グルメENJOY編  ‐MLBフードの御三家とは  ‐定番そしてご当地グルメ  ‐サイズもまさにアメリカン  ‐売り子さんとのやりとり  ‐アメリカンな定番ドリンク part 5 MLB観戦旅行 実用知識編  ‐重要――アメリカンな感覚  ‐アメリカ入国と国内移動  ‐ホテル選びと無線LAN  ‐初心者はデーゲームから  ‐ナイトゲームは安全第一  ‐ストリートの安全な歩き方  ‐タクシーの上手な利用法  ‐殿堂入り!? 旅の意外な便利グッズ BEST15 そのまま使えるMLB英語 【球場編】/ 【声援編】/ 【野次編】/ 【投手編】/ 【打者編】/ 【守備・走塁編】/ 【いろいろ編】

    試し読み

    フォロー
  • アメリカひじき・火垂るの墓
    3.5
    アメリカ人夫婦が遊びにくる――にわかに甦る敗戦前後の記憶とあやしげな日米親善、そして屈折したアメリカに対する心理をユニークな文体で描く「アメリカひじき」。昭和二十年九月、三宮駅構内で死んだ浮浪児が持っていたドロップ罐のなかに収められた白い骨。それにまつわる兄妹の哀しい記憶を綴った「火垂るの墓」。昭和四十二年下期直木賞受賞作の二作品に加え、「焼土層」「ラ・クンパルシータ」「プアボーイ」など、“焼け跡・闇市派”の異名をとる著者の代表作を収めた。
  • アメリカビジネス28年 私の仕事 こんなこともあった
    -
    アメリカ人は働かない? いえいえ、よく働きます! アメリカで倒産寸前の零細中小企業の「健全化」を成し遂げた経営者が見出した「働く」ことの意義とは。「人は皆、幸せなら一生懸命に働くのです。レイオフなどせず、ボーナスが誰にでもそれ相応に出るようになれば、皆一生懸命に働いてくれますし、従業員の定着率も技量も、成果も上がっていきます」(本文抜粋)
  • アメリカンフットボール 最強の戦術論 ~試合運びから観戦のコツまで徹底図解~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ○ フォーメーションやルート取り、タイムコントロール… 勝敗は戦術が左右する! ○ 実戦でも観戦でも使える知識が満載! プレーヤーからファンまで熱くなる1冊! ○ NFLの解説でもおなじみの藤田智が徹底監修! 見どころ & ポイントをわかりやすく紹介! ★ 監修者からのコメント アメリカンフットボールは、格闘技と球技の要素を併せ持つスポーツです。 本来であれば同じスポーツに取り組むことがないような、 全く違った能力を持つ選手たちが、 同じフィールドでプレーすることが特徴で、 繰り広げられるパワーとテクニックの応酬に、 世界中の多くのファンが魅了されています。 なかでも、体の大きな選手たちが緻密な戦術を遂行する姿は圧巻です。 ここまで戦術がウェイトを占めるスポーツは、なかなかないでしょう。 アメフトはプレーはもちろん、観戦するだけでも楽しめるスポーツです。 それぞれに合った方法で、触れていただければと思います。 この本が、アメフトを楽しむ皆さんの助けになれば幸いです。 富士通フロンティアーズ ヘッドコーチ 藤田 智 ★ 本書について この本では、アメリカンフットボールの戦術を理解して、 チーム力を高めるためのコツを60紹介しています。 オフェンスとディフェンス、ポジション別の戦術にはじまり、 チーム全体で取り組むフォーメーションなど、 現代アメリカンフットボールで主流となっている戦術を一通り網羅しています。 各ページには、コツをマスターするために必要なPOINTがあげられています。 戦術を一目でわかる図解で解説しているので、 複雑なプレーでも選手の動きがイメージできます。 またルールを理解しながらアメリカンフットボールの戦術を学ぶページも巻頭・巻末にあるので、 プレーしないアメフトファンにとっては、 観戦ガイド的な役割も果たしています。 本を片手に競技場に出かけましょう。 ◆◇◆ CONTENTS ◆◇◆ ◎ PART1 ルールから理解する戦術 ◎ PART2 オフェンスの戦術 * COLUMN 日本とNFLの差 ◎ PART3 ディフェンスの戦術 ◎ PART4 ポジション別の戦術 * COLUMN アメフトのキャリアスタート ◎ PART5 チーム戦術 * COLUMN 背番号について ◎ PART6 アメフト基礎知識から戦術を学ぶ
  • アメリカンフットボール・マガジン『NFLドラフト候補名鑑2022』 (B.B.MOOK1570)
    -
    全米プロフットボールリーグNFLの繁栄の基礎となっているドラフトが4月28日から開催される。チームの戦力に直結するドラフト候補選手209人、32チームの補強ポイント紹介する一冊。有馬隼人さんによる注目QB、村田斉潔によるディフェンス選手、増田隆生さんによるトム・ブレディも掲載。
  • アメリカンフットボール・マガジン『NFLドラフト候補名鑑2023』 (B.B.MOOK1611)
    -
    全米プロフットボールリーグNFLでスーパーボウルに次ぐ注目を集めるドラフトを楽しむための一冊。注目の候補選手216人のプレー写真とともにプレースタイルを紹介。32チームの補強ポイントとドラフト戦略、有馬隼人さんの注目QB、村田斉潔さんのディフェンス選手、増田隆生さんによるNFLクロニクルも掲載
  • アメリカンフットボール・マガジン春 『NFLドラフト候補名鑑2024』 (B.B.MOOK1644)
    -
    4月27日にミシガン州デトロイトで開催されるNFLドラフトを楽しむための完全ガイドブック。218人のドラフト候補選手をピックアップ。日本テレビの渡邉結衣アナ、NFLファンのカンニング竹山さん、フットボール解説者の森清之さんの座談会ではドラフトの見どころ、楽しみ方を語り合った。
  • あやかし極道「鬼灯組」に嫁入りします
    -
    黒塗りの車にぶつかり、無理やり組に連行された葛野華が出会ったのは、麗しい美形の妖怪――鬼夜叉の漆季と、九尾の狐の狛夜。 なんとここはあやかし極道「鬼灯組」だった。 祖母の形見・翠晶が妖怪の宝物らしく、その力で彼らの本性を暴いてしまった華は、対の宝物・玉璽を捜し出さないと命はないと脅される。 さらに、華が逃げないよう「次期組長の花嫁にする」と宣言されてしまった。 最強の漆季と若頭の狛夜、対立が激化する次期候補の二人に迫られながら、キケンで刺激的な極道暮らしをすることになり……!?
  • 荒馬に逢いたい
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    シャッター押さなかったことによって 定着された1枚の絵。 そこにこめられた荒馬の歴史をカウボーイが語る。 ごく短い酒場のシーンを前後にして 真ん中に荒野の情景が挟まっている。 荒馬の絵と、絵を語る作者の老人。 そして、その絵の起点になった荒野と荒馬を 寝袋の中に身を置いた極度の緊張感の中で体験した時間が挿入される。 北米大陸の自然と、そこに現れた人間の初期の係わり、 その名残りを描く初期作品群『ロンサム・カウボーイ』のモチーフが 馬という野生とともに鮮やかに浮かび上がった一編。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 嵐の夜に奪って
    3.5
    バイオリンに生涯を捧げてきたエラは、男性も知らない。友人のからかいの的だが、初めての時は心から愛する人と迎えたい。だが、ある夜初めて会った男性の魅力に、強い衝撃を受けた。彼の名はバディム。ロシア人の大富豪で、有名なプレイボーイだ。「ぼくらの体が激しく求めあっているのは否定できない」そう言われ、その情熱を信じたエラは、彼の求めに応じて思わず純潔を捧げてしまう。きっと彼なら、これからも私を愛し続けてくれるはず。しかし次の瞬間、冷酷に言われた言葉におののいた。「経験のない女性はごめんだ。僕はベッドで楽しみたいだけだ」
  • 嵐の夜のめぐり逢い
    3.0
    ゴールドコースト近辺で猛烈な嵐に遭遇したブリジットは、偶然通りがかったアダムという男性と一緒に小屋に避難した。九死に一生を得たふたりはベッドをともにし、情熱的に愛し合う。だが翌日救助されると、彼はブリジットに別れを告げた。自分はひとりの女性に縛られるタイプの男ではないと言って。三週間後、彼女は新聞にアダムの写真が載っているのを見つける。彼は名門ボーモント家の出だが、噂によれば、父と兄によって家を追い出され、独力で億万長者になったという。ブリジットは激しい衝撃を受けた。わたしとは身分違いだから、彼は正体を告げずに立ち去ったのだ!

    試し読み

    フォロー
  • アラビアンナイトの夢
    3.5
    「王女である君が、どうして政略結婚を避けられると思うんだ?」サミアはサディクの言葉に耳を疑った。思いもよらないことだった。サディクは大国アル・オマールのスルタン。彼女は隣国の王女。確かに二人が結婚すれば、双方の国にとって大きな利益にはなるだろう。でも、こんな求婚の仕方があるだろうか? まるで何かの取引のようだ。彼にとって世継ぎをもうけるための“政略結婚”と愛人との関係は別。美女を選んでは捨てるプレイボーイぶりは、誰もが知っている……。だがサミアは、今とはまったく違う彼の孤独な姿も目撃していた。あのときサディクはうなだれ、心の痛みが手に取るように伝わってきた。あれが誰も知らない彼の素顔だとしたら……。サミアは返事を迷った。■先月刊行の『オアシスの熱い闇』にも登場した王国、アル・オマール。その国を治めるスルタン、サディクの物語をお届けします。傷心の王と純真な王女が紡ぐ砂漠の熱い夢の数々にご期待ください。
  • アリアンロッド2E・リプレイ・フォーリナーズ オレたちが異世界トリップして、エリンで無双する?
    3.0
    「ストレンジャーガイド」掲載のアーシアンやモンスター転生を主軸に据えた新機軸リプレイが登場! エリンにトリップしてきたのは、サイボーグサラリーマン、ポメロ、そして剣?――はたして彼らの冒険の行方は!
  • アリゾナ・ハイウェイ
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    移動する時間の長さが違えば、 別れと、別れの後の出発の仕方も違うはずだ。 ある者はロディオ・ライダー。かつて栄光に輝いた彼も 今年は惨敗、負傷し、おまけに妻は1人になりたがっている。 そのロディオ・ライダーを空港まで大きなオートバイで送り届けた 日本人青年も、西海岸から東海岸までの長い移動を 妻との別れ話にあてる、という試みの最中だ。 いっぽうで帰宅してみたら愛する妻と子は書き置きを残して 家を出てしまった、という歌を好んでいた長距離トラック・ドライヴァーは 自分も歌の内容と寸分たがわぬ人生を歩むことになる。 別れの痛みとともにある人々を慰撫するのは、 アリゾナのむき出しの荒野だけだ。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。76年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • あるあるストレス ぜんぶ消す!★深夜のファミレスでぼーっとしてる女ってヒマでしょうがないってことだよね?★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★特集 あるあるストレス ぜんぶ消す! ●情報けものみち ・健全女子もウズウズするはず! レンタル彼女と一緒にボクの部屋でAVを観れば… ・合コン居酒屋は店長が一番オイシイ! ・深夜のファミレスでぼーっとしてる女ってヒマでしょうがないってことだよね? ・タイムマシンに乗って若かりし自分に教えてやりたい 人生の真実とは? ・27才処女、ケータイ彼氏と八股をかける カレったら私にぞっこんなの ・自宅ワリキリ女のお部屋拝見! ・オレ、除染作業員。ヌキたくなったら山林に向かいます ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 真佐久、告る ・インテリやくざ文さん 殺るか否か ・賑わっててもいいことにしました ホンモノの隠れ家居酒屋 ・フーゾク噂の真相 即尺嬢は、どのレベルの汚さなら断るのか? 2014ウインター ・この世のひみつ LINEで浮気はバレる? ・地球上の疑問を解決する ヒロシ探偵 わざわざ人混みで犬を散歩させるドヤ顔飼い主は自分がチヤホヤされてると勘違いしているのか? ・拝啓、美人店員さま ショートカットちゃん ・長澤まさみのような恋人が欲しい 出会いの神様が幸運をくれたのかも ・俺の旅 the world おデブちゃんにモテモテ(フィリピン・ケソン~マニラ) 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「本誌は裏モノJAPAN2014年4月号の一部連載等(カラー部分)を除き、まとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです。」
  • ある男ダンテの告白
    4.0
    死体の手にロザリオを握らせる異常な連続殺人犯サンタフェ・セイント。4人目の犠牲者が発見された町で、精神科医フェイスは患者のダンテから犯人は自分だと衝撃の告白をされる。彼は心を病んでおり、偏執症の傾向もある。医師の義務として警察に通報したものの、ダンテのどこか奇妙な自白に疑問を感じたフェイスはダンテの異母兄ルークとともに真相を突き止めようとするが……。
  • ある精神科医の試み 精神疾患と542試合のソフトボール
    -
    うつ病、薬物・アルコール依存、統合失調症……。さまざまな事情を抱えている精神病患者たち。北海道「三笠ドーム」が彼らの診察室だった。11年間542試合にも及ぶ、交流戦。雨の日も雪の日も、「ソフトボール療法」に心血を注いだ宮下均医師の情熱と、患者たちの闘病の日々を描いたノンフィクション。 ●織田淳太郎(おだ・じゅんたろう) 1957年、北海道生まれ。ノンフィクション作家。著書に『死が贈りものになるとき 亡きわが子から届けられた「生きる意味」の言霊』、『狂気の右ストレート大場政夫の孤独と栄光』、『巨人軍に葬られた男たち』、『敗者復活戦』、『メンタル・コーチング』、『コーチ論』、『ラストゴングは打ち鳴らされた』、『医者にウツは治せない』など多数。
  • ある羊飼いの一生
    5.0
    1910年に書かれたこの作品は、英国中南部のウィルトシァを舞台に、老羊飼いケイレブ・ボーカムが当時の田舎の人々の暮らしと自然を淡々と語る物語。「老羊飼いの故郷愛──羊飼い生活五十年──ボーカムの風変わりな様子──タヒバリの話──ケイレブ・ボーカムの父親──父と子──感謝する狩猟家とアイザック・ボーカムの年金──老夫婦の一方が亡くなると連れもすぐ亡くなること──村の墓地で──農業労働者の墓石とその物語」……この第一章の見出しだけでも、十分にこの作品に描かれる自然と人々の日々の暮らしの機微が伝わってくる。

    試し読み

    フォロー
  • ある日の真夜中
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    真夜中の続きは朝 このストーリーは、このあと、どうなるのだろう? それを考えるのが非常に楽しい作品だ。 用心深く注意をはりめぐらし、出来事が起こらないように行動することと およそ正反対の主人公が愛らしい。 迂闊にもほどがある、とも言えるし、無頼だとも言える。 その時その時で、彼はやりたいように振舞うのみだ。 真夜中が続けばやがて朝が来る。 どんな朝か、想像する自由は読者の手の中にある。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • アレックス・ファーガソン 伝説を創った指導力
    5.0
    ファーガソンがマンチェスター・ユナイテッドの監督としてフットボール史上に残るほどの成功を収められたのはなぜか。また、彼の系譜を継ぐのに最もふさわしい人物は誰か。関係者からの証言などを交えながら、ファーガソンのフットボール人生を振り返る。
  • あれも、これも、おいしい手作り生活。
    4.0
    いつもは買っている市販品をおうちで作ろう! ベーコン、味噌、ヨーグルト、ポン酢、手打ちパスタ、ゆば・・・などなど、 「こんなものまで自分で作れるのか」という驚きのレシピが盛りだくさん。 シャカシャカふるだけで作れる簡単で美味しいバターから、 段ボールを利用した簡易スモーカーで手間隙かけて作るハムまで 全113品の自家製レシピを掲載! また、「コツ」や「失敗しやすいポイント」「毎日の料理に役立つプチ情報」などを コミックで解説しているので、初心者でも安心してチャレンジできます!
  • アレンジャーが教える編曲テクニック99
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いますぐ使えるアレンジテクを99個教えます!コード進行例をもとに作曲を始めてみたけれど、なかなかカッコよく曲が仕上がってくれない……。そんな人のために、現在活躍中のアレンジャーが編曲のテクニックを音源付きでドカーンと99個もご紹介。ロックからポップス、ダンス系まで、さまざまなジャンルですぐに使えるテクニック集です。裏メロ、ストリングス、コーラスの作り方、音色の選び方、ボーカル補強法、“繰り返し感”の無くし方……などなど。純粋に音楽的なテクニックから打ち込みやDAWのテクニックまで、実用性の高い、現代ならではの広範なトピックが満載です。楽曲のブラッシュ・アップは、これでもう完璧!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。 *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。
  • 泡恋ゴシップナイト
    -
    1巻440円 (税込)
    今や伝説のバブル時代に、みちるは女子高校生だった。「オマエやぁらしいね」。マハラジャのVIPルームに出入りし、憧れのクラブDJに非常階段でイカされながら、一途な黒服とつかの間の恋を紡いで…。彼女を取り巻くさまざまな男女の日常と非日常、煌びやかなミラーボールに彩られたゴシップな日々は、出会いと悲しい別れが交錯する濃密な時間。あの時代があったからこそ、みちるは、自分に相応しい男と出会い、幸せを育むことが出来た…。バブルに咲いた恋と友情の物語。

    試し読み

    フォロー
  • Under The Sunset
    5.0
    1巻165円 (税込)
    美少年の三鷹夕貴と如月零夜、学校のアイドル吉宮茜たちの三角関係。憧れと恋心の境界線はどこにあるのか? 思春期まっただなかの少年少女たちの短編小説。ほんのりボーイズラブのまじった恋愛小説です。【登場人物】三鷹夕貴 主人公。如月零夜のことが好き。吉宮茜 ヒロイン。三鷹夕貴のことが好き。如月零夜。吉宮茜のことが好き。

    試し読み

    フォロー
  • 夢幻∞シリーズ アンダー・ヘイヴン1 首輪につながれた少年
    値引きあり
    -
    法の秩序が届かぬ島を舞台に、親の仇を探す青年と殺人マシーン少女が活躍するアクション・ファンタジー新連載。 太平洋に浮かぶ天津島は、法の秩序が及ばぬ高級リゾート地。酒屋の店員である青年・結良斗の今日の裏の仕事は、首輪のついた少年を本土から運ぶというヤクザの依頼。殺人マシーン少女・ミレイと結良斗のコンビで展開するハードボイルド風アクション・ファンタジーの新連載開始。
  • Anti-Gravity Boy(1)
    完結
    5.0
    全3巻550円 (税込)
    Worrying about a lack of pocket change and unruly hair, Fuuko is an ordinary but upbeat high school girl. One day she finds out that her classmate Ruka wields a mysterious power...?! You'll laugh and fall in love with this supernatural comedy!
  • アンチデータベースボール データ至上主義を超えた未来の野球論
    -
    アンチデータベースボール データ至上主義を超えた未来の野球論 データにプレーを支配されるな! セイバーメトリクスの普及によって一層進むシステム化 それでも勝利の糸口は、 別の世界にある! SNSで大人気の野球著述家が言語化 野球の奥深さ・真髄はここに宿る データ野球だけでは絶対に勝てない理由 --------------------------- 本書のメインテーマは、データ野球への「アンチテーゼ」である データやテクノロジーが発達した現代において、人間が行うものとして必要なのは、データを超えた感動やドラマ、プレーのクオリティだ。 データではわからない面白さや魅力はどこから来ているのか? データ至上主義のなかで対応策はあるのか? 感動やドラマ性とデータはトレードオフなのか?…などなど、尽きない疑問への「答え」にまではたどり着かないかもしれないが、「考えるヒント」を提供できれば幸いだ。 本書を執筆するうえで心掛けたのは、上記のような「データを超えた野球論」をいかに言語化して明確にするかだ。 自分自身が多くの試合やプレーを見ていたものを中心に、今持っているすべての知識と感覚を注ぎ込んだ。多くの野球ファンの方に楽しんで読んでもらえたら嬉しい。 --------------------------- (目次) 第1章 打撃・打順論 第2章 投手・継投論 第3章 守備・走塁論 第4章 采配・戦略・マネジメント論 第5章 「感性」「感覚」「直感」の重要さがわかる野球論
  • アンティークスタイルのちいさなレース編み
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハンドメイド好きな女性のあいだで人気のアンティーク風レースが気軽に編める本。1枚で使えるモチーフ、すぐ編めるエジングから、ドイリー、ピンクッション、ハンカチ、アクセサリー、棚飾りやテーブルセンターなどのインテリアもの、流行のつけ衿、バッグ、アームカバー、手袋、ショール、チュニックなどの身につけるものまで、小さなものを中心に幅広く紹介。はじめてのレース編みレッスンつきなので、初心者でも安心です。
  • and I Love Her
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    春から春へ。事件無き彼女の肖像。 1人の女性がいる。 この小説は、彼女の輪郭と所作だけを丁寧に追ったものだ。 彼女がどんな部屋に住み、どうやってコーヒーを飲み、クーペを運転し、どのように眠り、バルコニーにいる時の様子や風を受けた時の表情などが、積み重ねられていく。 彼女には雨と月の光がよく似合う。 小説とは、ドラマや事件、葛藤とその克服、といった起伏が必要だ、 という思い込みを、この作品はワイパーできれいに払拭する。 それも、長篇と読んで差し支えない長さを擁して。 1点、注意を。「あとがき」は絶対に先に読まないこと。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • アンバランスなネオンサイン
    完結
    3.9
    「音温(ねおん)はお前のことが好きらしいぜ」――ある日バンドメンバーからそう聞かされた雷悟(らいご)。あのクールなボーカルの音温が? 驚きつつも意識し始め、気づくとすっかり恋をしていた。ところが、なんとそれは真っ赤な嘘だと発覚!! でも気持ちはもう止められなくて!? バンドをとるか恋をとるか…ドタバタ青春恋愛模様。
  • 不幸男子拾いました【電子限定特典付】
    完結
    -
    【行き倒れ超不幸男子×超幸運可愛いシェフ】 オーナー兼シェフとして料理店を営む有真は、店の前で倒れている発見。 店内に入れ、おなかを鳴らす男にチャーハンを作ってあげると、恐ろしいほどの勢いで食べ始めた……! 男の名は空夜。自他ともに認める『不幸体質』らしく、そのせいで仕事も辞めることになり、行き倒れてしまったそうなのだ。 恩返しがしたいと迫る空夜に、有真はつい「食った分、その身体で払わないか?」と言ってしまい……!? 【収録内容】 ・『不幸男子拾いました』1~8話 ・描きおろし漫画 ・特典漫画(1P)
  • 不幸男子拾いました【単話】 1
    完結
    3.8
    全8巻165円 (税込)
    オーナー兼シェフとして料理店を営む有真は、店の前で倒れている男を発見。 とりあえず店内に入れ、チャーハンを出してあげると恐ろしい程の勢いで食べ始めた! 男の名は空夜で、一文無しの空夜に身体でお代を払ってもらうことに……!? 【本作はWEB雑誌「enigma」に収録されています。重複購入にご注意ください。】
  • A.O.バルナブース全集 上
    -
    旅と書物をこよなく愛したフランスの作家ラルボー(1881―1957)の代表作.短篇小説と詩と日記から成る〈全集〉という風変りなこの作品は,いわば〈逆向きの教養小説〉だ.幼くして両親を失い,莫大な遺産を相続した主人公は,億万長者というばかげた境遇を捨て去り,一個の人間として生きるために世界各地を放浪する.(全2冊)

    試し読み

    フォロー
  • アーチェリーボーイ 1巻
    完結
    -
    全4巻550円 (税込)
    【LINEオリジナル/フルカラー】 幼い頃の境遇から、ケンカばかりの日々を過ごす少年 釘宮覺彌(くぎみや あきや) ある日、彼は中丸円花(なかまる まどか)という少女に出会う。 「ようこそアーチェリー部へ!」 入部希望者と勘違いされ、なすがままにアーチェリー部を訪れる覺彌だったが… 勘違いから生まれたのは青春!? 恋愛!? スポ根!? アーチェリーが繋ぐ少年少女の成長物語!
  • アーチの力学 橋をかけるくふう
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 〈原子分子編〉〈熱をさぐる編〉につづく〈力と運動編〉の第一弾。「〈動かないもの〉に働く力」を考えます。「動かないもの」の中でも,「力」をとくにうまく利用することが必要な「橋」。アーチ構造を知ることは,〈静止の力学=構造の力学〉の素晴らしさを知る近道です。橋のしくみをとりあげて,その歴史から,自転車,力のおよぼしあいの話まで紹介します。いろんな智恵の素晴らしさが見えてきます。 ★★ もくじ ★★ 第1幕 紙の橋と鉄の橋 白ボールの橋の上にトラックを走らせる/橋をもっと強くするくふう/鉄でも「エ」形,「H」形にすると強くなる/紙や鉄を筒状にしても強くなる/大昔の人びとがかけた橋 第2幕 石で橋をかける方法 石で橋をかけるには/積木の長さより長い積木の橋をかける方法/せりもち橋/アーチ橋/発泡スチロールで組み立てたアーチ橋の実験/コンビーフの缶詰も台形をしているけれど/〈紙ねんど〉を切ってアーチ橋をつくったら/〈レインボー・アーチ〉というオモチャ 第3幕 アーチの歴史と力学 古代ギリシャ人の石の遺跡と古代ローマ人の石の遺跡/古代ローマの建造物はなぜ強いか/立派なローマの水道橋/通潤橋の模型を壊して組み立てる/アーチは半円形をしているから強いのか/いまもいろいろなところに使われているアーチ構造 第4幕 吊り橋と自転車の車輪 車を走らせる巨大な吊り橋/巨大な斜張橋/吊り橋と斜張橋では,どこに最も力がかかっているか/自転車のスポークのなぞ/自転車のスポークは吊り橋の鋼の役目をしている?/自転車の車輪の分解 第5幕 反力の不思議 力を出すのは動物だけか 〈力のおよぼしあい〉の研究/科学映画〈力のおよぼしあい〉/両方から引っ張られていたバネの片方を板に結びつけると……/太くて頑丈な柱にバネをつけると……/〈板や柱の出す力〉と〈板や柱にかかる力〉/〈力と反力の法則〉=〈作用・反作用の法則〉/両端を引っ張るか,一端を引っ張るか

    試し読み

    フォロー
  • イアリングをつけるとしたら
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    つけるときよりもはずすとき 編集者と書き手の情事。 ここでは編集者が男性であり、書き手はまだ書くことの経験が十分ではない。 小説とは、いかにして書かれるものなのか。 会話の中から、そして動作を伴う、あるモノからそれは生まれる。例えばイアリング。 男には得られない視点からイアリングを見て、そのことを構築できればすなわちそれが彼女の小説だ。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • いい気分だ
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    波が高まって、やがて凪。いい気分だ 舞台はプール。 水をたたえた空間だが人工物であり、やや密閉感じもある空間。 主役は2人の女性。というより、身体と視線だ。 もしかすると互いを捕らえる正確さと貪欲さは異性間のそれをしのぐものかもしれない。 言葉は不要。過不足のないしなやかな動きがあればいい。 波のようになめらかに高まってやがて凪へ。 身体だけではないが身体にあくまで忠実な欲求を解放させて、今、いい気分だ。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 飯野文彦劇場 おのこの缶詰
    -
    私はある本を読んだことをきっかけに部屋を片付け始めた。不要なものを全部捨ててしまおうと思ったときに、段ボール箱から転げ落ちたのは、直径10cm、高さ15cmほどの缶詰。側面には「おのこの缶詰」と書いてあり、「使用法・ホルマリンに漬けてあるので、何か透明な器にうつして、鑑賞すべし」とも併記されている。思い起こすこと10年ぐらい前、仕事仲間との飲み会で、二次会へと向かう途中に出会った屋台で、半ば無理矢理に買わせられたものだったのだ。瓶を買ってきて、缶を開けて中味を移し替えてみるとそれは…。
  • 飯野文彦劇場 ポール・デルヴォーの絵
    -
    静かな夜だった。彼は一人、石畳に覆われた歩道を歩いていた。いつから歩いていたのか、自分がどこにいるのか、どうしてここにいるのか、わからなかった――。都会の片隅で、孤独に生きる内気な若き画家。愛する女性に傷つけられ、絵で身を立てる夢も未だ叶わず、それでも彼は描き続ける。独自な世界を描き、見る者に不思議な感銘を与える作品を目指して。そして、奇蹟は起こった。あまりにも昏く邪悪な奇蹟が!
  • 言いわけばかりの私にさよならを
    -
    ■あらすじ 私だけだ、何も持っていないのは――。中学最後の大会で最悪なミスをして、大好きなバレーボールを辞めた鈴乃。高校は楽しいけれど、好きなものに夢中な友人達から取り残された気持ちになってしまう。そんな時、隆二先輩は「鈴乃ちゃんはもっと跳べる」と言葉だけでなく証明してくれた。ひたむきに努力する彼の言葉だから、信じることができた。だけど、先輩は人知れず絶望と闘っていて……。夢を追う2人の恋が爽やかな奇跡を呼ぶ物語。 ■著者からのメッセージ こんにちは、加賀美真也です。 この度は角川文庫さんから「言いわけばかりの私にさよならを」刊行させていただくことになりました。この物語は、挫折によって自らの才能や可能性を信じられなくなってしまった女の子が、ひたむきに努力する男の子と出会い、惹かれ、自分自身と向き合う物語です。彼女たちの行く末をあたたかく見守っていただけると幸いです。
  • イかせてご指名♂見習いメイド下剋上
    -
    メイドバーのフロア清掃のアルバイトをしている「田中譲」(タナカ ユズル)は、妙に構ってくるメイドの「サヤ」が苦手だった。ところがある日、オーナーに「臨時でメイドにならないか」と誘われた譲を見たサヤは、「譲のメイド姿なんか客受けするわけがない」と猛反発する。すると、サヤの言葉に反抗心がうずいた譲は、相手がナンバーワンメイドであることも知らずにボーナスを賭けた勝負を持ちかけてしまい……? 「あっやだっその穴はっ」 フェロモン全開のエロメイドのサヤと、元気だけが取り柄の居酒屋系メイドのユズの耐久バトル。イかされるのはどっち!?
  • 意外に知らない モノの値段
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 消防車、スワンボート、ジャングルジムに自動改札機…。 よく見かけるのに意外に知らない、アレの値段は? 表に出てこないアレの原価っていくら? 気になるモノの値段、教えます!
  • イギリス哲学の基本問題
    -
    イギリス文化の精神的バックボーンをなす経験論哲学の伝統を、時代を追って問題史的に概観した入門書。 哲学に興味をもつ者、文学・歴史研究者、さらにはアングロサクソンの思考様式や、文化の特質に触れたい読者に最適。 第一章 スコラ哲学  大久保正健 第二章 近代思想の幕開け  安達まみ 第三章 科学革命の衝撃  寺中平治 第四章 イギリス経験論の誕生と展開  中才敏郎 第五章 近代国家と市民社会の思想  只腰親和 第六章 道徳論の興隆  柘植尚則 第七章 功利主義の台頭  久保田顕二 第八章 ダーウィニズム  桜井徹 第九章 分析哲学  米澤克夫
  • イケナイ快楽の代償 禁断ご奉仕ライブ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    大人気ビジュアル系バンドの付き人アルバイトをしている私。「商品には手をだしません!」誓ったうえでのバイトなのに、ボーカルのきさらにどんどん惹かれちゃって──。ある日、突然ファーストキスを奪われて大パニック!好きになっちゃいけないのに、私、きさらのココロもカラダも欲しくてたまらない…っ!他短編2本収録
  • いけない花嫁
    -
    “いけない女”になりたい。そんな願いが思わぬ結果に……。■結婚式の日の朝、ジュリーは花婿に捨てられた。君は、僕にはもったいない“しっかりした女性”だと言われて。不愉快な記憶を消し去るため、ジュリーは一度も着ていないドレスを処分することにした。新聞に出した個人広告を見て連絡してきたのは、トム・ブランズウィックという、とてもセクシーな声の持ち主だ。妹のウエディング・ドレスが火事で台なしになり、急遽、代わりのドレスを必要としているという。会ってみると、トムはまさにプレイボーイの雰囲気を漂わせていた。この人なら、男性を虜にする方法を教えてくれるかもしれない。「“いけない女”になる方法を教えて!」それがどんな結果になるかも知らずに、ジュリーは思わず頼んでいた。
  • イケナイBOY【大合本版】 全巻収録
    完結
    -
    【大合本版…『イケナイBOY』1巻~6巻までの全巻を収録した大ボリュームシリーズ】《作品内容》ごく普通の青年、上川誠一は20歳。だが、その家業はあまり普通ではない。女性たちの秘密の悩みを聞き、代々伝わる技法で解決に導く「上川流性感マッサージ師」なのだ。古代インドの一大奇書『カーマ・スートラ』に端を発するというその奥義は、不感症に悩む肉体をも歓喜させるというスゴイもの。これを極め後世に伝えることは、上川家男子の誇りであり義務なのだ! と、息巻いているのは誠一の父親だけ。本人はあくまで、平凡でも楽しい大学生活を送りたいと願っていた。そんな思いとは裏腹に、誠一にはマッサージ師としての素質があり、患者を思いやる誠実な心が備わっている。次々に押し寄せる悩み多き女性たちに、安らぎと快感を与えていくエッチなマッサージ・コメディ、大合本版:全巻収録! ※単巻、他合本シリーズとの重複購入にご注意ください※
  • 池袋レインボー劇場 1巻
    完結
    5.0
    「ユキ…踊るん好き?」厳格な家庭に育ったユキは、18を迎えた誕生日に家を飛び出した。東京で暮らすセンパイを頼り、辿り着いた先でユキが目にしたのは…。『描かないマンガ家』の作者が描く次なるテーマは、「ストリップ」!!
  • イケメン☆ボーイに誘わせて~実は待ってたアプローチ~
    -
    短期で入ったハウスキーパー先の男の子はかなり可愛い男子校生。知らず知らずのうちに好意がにじみ出ていたのか、思いっきりカレをシゲキしていたらしくていつの間にか…(Wonderful)。  おさななじみの弟分がひとりHをしているところを目撃し、それをネタに家で外でペットとしていじめていたら逆襲され、思わぬカイカンに味をしめてしまい…(ファンキーグラマラス)。  一つのきっかけでカワイイ男の子とラブラブエロエロになる、年下好きのあなたに贈る四作品の作品集!! ※この作品はHMC「ファンキー★グラマラス」を再編集したものです。 重複購入にご注意ください。 収録作品:Wonderful/君がいるなら☆/ファンキーグラマラス/HEAT ISLAND)
  • イザベラ・バードと侍ボーイ
    3.6
    三浦半島の下級武士の子・伊東鶴吉は、維新後に通訳となる。父が幕末に函館へ行き生死不明のため、家族を養う身だ。20歳となり、東北から北海道へ旅する英国人作家イザベラのガイドに採用された。彼女は誰も見たことのない景色を求めて、険しき道ばかりを行きたがる。貧しい日本を知られたくない鶴吉とありのままを世界に伝えようとするイザベラ。英国人作家と通訳の青年の北への旅は困難を極める…。対照的な二人が織りなす文明衝突旅を開国直後の日本を舞台に描く歴史小説。
  • 石川皓章の旬の魚で作る郷土・漁師料理&酒肴
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ボート倶楽部』誌でお馴染みの、釣り師にして料理家、写真家である石川皓章氏が、旬の魚で作る郷土料理、漁師料理のレシピを大公開! そのシンプルで豪快な料理の数々は、酒肴としてもぴったり。写真もふんだんに掲載し、料理ビギナーからベテランまで満足できる1冊に仕上がっている。
  • 石川皓章の釣って食して楽しさ10倍 ボートフィッシングと釣果料理の集大成
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四季折々のターゲット22種の釣り方から、約50品におよぶ釣果料理レシピまでを1冊にまとめた、ボートフィッシング・ハウツーの決定版。全10種の「体形別 魚のさばき方」、175種を収録した「釣魚図鑑」など、新たな内容も盛りだくさん。ボートアングラー必携の1冊。
  • 「意識の量」を増やせ!
    4.0
    あなたのまわりに、こんな人はいませんか?・ミーティング中、一言も発言しないでボーっとしている・頭はいいし、よく勉強しているようだが、仕事となると使えない・反省しないし謝らない・精神的に弱く、仕事を放り投げて逃げてしまうんじゃないかと心配になる――それはすべて、「意識の量」が足りないからだ。意識の量さえ増やせれば、誰でも楽に、できる人になれる。齋藤孝が提案する新しい成長法、トレーニング方法を大公開。【光文社新書】
  • 医者の半熟卵
    -
    ビンボー医学生は六畳一間で風呂もトイレも電話もなし!  私立医大生は、外車を乗りまわして女性にモテモテという、世間の期待と固定観念がある。  しかし私は、六畳一間で風呂・トイレなし、テレビなし、電話なし、クーラーなし、車なし、おまけに女なしの生活を続けていた。  次々に講義の実習が始まる。ボロアパートの床が抜けそうなくらい本が増え、医師国家試験が近づいて……。  悲壮感に満ちた「医学生」をユーモラスに描く痛快エッセイです。 ●米山公啓(よねやま・きみひろ) 1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。
  • 意地悪なカウボーイ【イラスト入り】
    5.0
    獣医の怜一は、日本人嫌いのカウボーイ・エドワードの大事な馬を診ようとするが、激しく嫌がられる。その後も彼に目の敵のように扱われ、反発する怜一。しかし父親探しのため渡米した怜一は、父に似ているエドワードに負けじと近づき、打ち解けようとする。知るほどに意地悪なカウボーイにも日本人嫌いの理由があって、気づけば2人でいる時間が心地よい楽しいものに変化して…。誇り高い年下のカウボーイとのラブロマンス★(※本作品はイラスト入りです。電子書籍化して配信するにあたり一部単行本と異なる仕様がございます)

    試し読み

    フォロー
  • 泉

    -
    イギリス全土で3年にわたって異常な干魃が続いているにもかかわらず、“わたし”がいる農場〈泉〉にだけは雨が降り、草木が青々と茂っている。“わたし”はここで自宅監禁生活を送ることになった。〈無個性〉〈3〉〈ボーイ〉と名付けた男たちに常に監視され、行動を厳しく制限されながら孤独に暮らす“わたし”を、殺人事件の記憶が苦しめる。なぜ家族も友人も失うことになったのか? 自分は何をしてしまったのか? “わたし”は精神のバランスを崩すほど思い悩みながら〈泉〉での生活をふりかえり、殺人犯をつきとめようとする――。異様な状況下で傷ついた女性の、追憶と再生の物語。/解説=川出正樹
  • 異世界ダンジョンのボーナスポイント ―魔王になって地球と異世界で悠々自適のダブルチーレムライフ―
    3.5
    『魔王ジューゴの店 宿屋・雑貨アリ 毎日ご奉仕価格』 ようこそ冒険者。 ここは魔王ジューゴの店だ。好きに見ていってくれ。 高校生の俺、見城充悟は、ある日現れたサキュバスに誘われ、「異世界のダンジョンを経営する魔王」に選ばれた。 普通はモンスターを創造し、冒険者を倒して得た魂を消費して、ダンジョンをレベルアップさせたり、チートなスキルを入手したりすることで力をつけていくらしいが、俺はそんじょそこらの魔王とは違う。 せっかく俺だけが地球と異世界を行き来できるんだから、そのメリットを活かして、地球で仕入れたものを売ったり、宿を提供したりする冒険者の「ボーナスポイント」を作って、金だってがっつり儲けてやるぜ。 ――その力と金で何をするかって!? もちろん俺だけのハーレムを作るのさ。 さあ、では早速次の客を迎えるとしよう。あ、サキュバスは店番お願いね。 地球でも異世界でも無双! 高校生で魔王な俺の異世界ダンジョン経営譚!!
  • 異世界に転移した俺のログインボーナスが明らかに強すぎる件について
    3.0
    トラックに轢かれることもなく、異世界に召喚された中二病の高校生・カトウ。「これで俺も最強ハーレム主人公だ!」と、喜ぶカトウに今度は謎の『ログインボーナス』が与えられて!? 初日はエリクサー、2日目はエルフの皇女(美少女)、3日目は魔剣(幼女変身可能)。さらに連続ログインボーナスまで獲得し、生きているだけで毎日強力なチートが増えていく!!  そしてカトウは気づく。この力なら異世界を自由に冒険し、魔王や精霊王すらハーレムに加えられると――「俺はこの力で世界を取ってみせる!!」カトウの最高に楽しい異世界ライフが今、始まる!! Web発・大人気異世界コメディ開幕!! ☆書籍化記念、特別SS付き!!(QRコードから読み取ってお楽しみください) ※本企画は予告なく終了する場合がございます ※一部の携帯電話・スマートフォン機種によっては読み取れない場合がございます ※パケット通信料を含む通信費用はお客様のご負担となります
  • 悼むひと 元兵士と家族をめぐるオーラル・ヒストリー
    -
    生きた歴史に触れる――。戦友会の「お世話係」が見た、“終わらない戦争” 戦場体験者の証言が浮かび上らせるのは、歴史的事実だけでない。話せないこともあれば、伝えたくても伝わらない真実もある。戦没した仲間への哀惜。「勇ましい」戦後右派への不信…。ビルマ戦研究者であり、戦友会、慰霊祭の世話係でもある著者が、20年以上にわたる聞き取りをとおしてつづった、 “痛み”と“悼み”の記録。 【目次】 まえがき 第1章 九八歳の「慶應ボーイ」 第2章 初年兵の「ルサンチマン」 第3章 永代神楽祭と「謎の研究者」 第4章 戦場と母ちゃん 第5章 一〇一歳の遺言 第6章 ビルマ戦の記憶の継承――元日本兵の慰霊を続ける村 第7章 音楽は軍需品なり――朝ドラ「エール」とビルマ戦線 第8章 いま、戦争が起きたらどうしますか? 第9章 戦没者慰霊祭に響き合う「ポリフォニー」 第10章 やすくにの夏 第11章 戦友会「女子会」――元兵士と娘たち 第12章「戦場体験」を受け継ぐということ 最終章――非当事者による「感情の歴史学」 あとがき 【著者】 遠藤美幸 1963年生まれ。イギリス近代史、ビルマ戦史研究者。神田外語大学・埼玉大学兼任講師(歴史学)。不戦兵士を語り継ぐ会(旧・不戦兵士・市民の会)共同代表、日吉台地下壕保存の会運営委員、日本ミャンマー友好協会理事。2002年から元兵士の戦場体験を聴き続けている。著書に『「戦場体験」を受け継ぐということーービルマルートの拉孟全滅戦の生存者を尋ね歩いて』(高文研)、『なぜ戦争体験を継承するのか─ポスト体験時代の歴史実践』(共著、みずき書林)がある。
  • イタリア式老楽術
    -
    《わが人生、わが老後は、旅から旅への流浪徘徊。楽しければ、おもしろければいいじゃないか。どうせもう長くはない。最後にゼロで終わる。それが理想なのだから。》 70歳を目前にしても落ち着くことはなく、楽しいこと、面白いことを求めて動き回る日々。 しばらく止めていたゴルフを再開し、ボートの免許を取ってクルージングを楽しむ。美術館巡りに、歌舞伎やオペラ鑑賞。そしてまた旅へ。北海道を手始めに、パリからヴェネツィア、ラヴェンナへ…… 過去の記憶を重ねながら綴る、佐山式・老楽術。

    試し読み

    フォロー
  • イタリア富豪は甘く償う
    -
    世界一美しい街で再会した二人。だが、愛は憎しみを超えられるのだろうか? フィレンツェで親友に約束をすっぽかされ、ローズは途方に暮れていた。言葉もわからない異国のホテルで一人、どうすればいいのだろう?そのとき目の前に現れ、助けてくれたのは、実業家ダンテだった。だがいくら親切にされても、ローズは彼に心を開かなかった。理由があるのだ。じつは4年前、ふたりは会ったとたん激しい恋に落ち、その夜、薔薇色の将来を夢見てベッドをともにした。ところが朝が来る前に、彼は姿を消し、その後婚約者と結婚してしまった。理想の王子様の正体は、とんでもなく不実なプレイボーイだったのだ!そんなひどい人に、真実とはいえ、打ち明けられるだろうか?あなたには幼い娘がいて、私が一人で育てているのだと。 ■ベテラン作家キャサリン・ジョージの、2年半ぶりの新作をお届けします。婚約者のいる身でありながら、ローズを弄び、立ち去ったダンテ。憎み続けた彼の真実の姿を知ったとき、ローズは……。
  • 1月生まれについて
    -
    人物評論。1月生まれについて考える人物評論。1月1日から31日まで、1日1話形式。トールキン、フランクリン、エイゼンシュテイン、フェリーニ、デヴィッド・ボウイ、ボーヴォワール、モーツァルト、夏目漱石、ちばてつや、村上春樹、三島由紀夫、伊藤野枝、北原白秋、盛田昭夫など31人を大研究。1月生まれに、みどころはあるか? 1月生まれの教科書!

    試し読み

    フォロー
  • 苺とシャンパンの記憶 ハドソン家の恋事情 V
    3.0
    恋人に振られ、家族にも出生を偽られていたと知り、打ちのめされたベラは一人アメリカを離れ、フランスのマルセイユにあるお気に入りのホテルに向かった。人気女優のベラでもプライバシーを侵されずにすむ、数少ない場所だ。ところが全裸でマッサージを受けている最中にパパラッチに狙われ、ベラはシーツ一枚を巻きつけただけの姿で部屋から逃げだした。窮地を助けてくれたのは、ホテルの経営者サム・ギャリソン。名うてのプレイボーイで、泣かせた女性は数知れないと評判だ。サムは不始末のお詫びにと、ベラをディナーに誘う。あらわな肌に注がれる彼の熱い視線に、ベラは息をのんだ。■作家競作六部作〈ハドソン家の恋事情〉五話目は、ハドソン家長女ベラと、ホテル経営者サムの話です。恋人に裏切られ、悲しい出自を知ったベラ。傷つく心を癒すために、心そそる魅力的な男性と一夜をともにしたのですが……。ミニシリーズもいよいよ佳境です!
  • 1日3分楽しむだけで勝手に目がよくなる! ガボール・アイ
    3.0
    30万部突破のベストセラー「ガボール・アイ」の第二弾! 間違い探し、数珠繋ぎ、暗記ゲーム…ハマる人、続出! 飽きっぽい人もこれなら続く! 目がよくなる! 今度のガボール・アイは楽しみながら視力回復できちゃいます。 視力回復法として、世界で唯一科学的に証明された 「ガボール・パッチ」という図形を、3分間見るだけで視力が回復する「ガボール・アイ」。 第一弾の書籍はおかげさまで多くの反響をいただきました。 ありがたいことに「とっても効果があった!」というたくさんのご意見をいただいた反面、 「もっと新しい問題をやりたい」「続けられない」というご意見もちらほら。 そこで第二弾では、より多くの「ガボール・パッチ」を掲載。 さらにゲーム要素を追加して、ワクワクしながら楽しんで続けられる工夫を随所に施しました。 間違い探し、数珠繋ぎ、暗記ゲーム…ハマる人、続出! これならお子さんも、飽きっぽい方も続けられます! よりパワーアップした「ガボール・アイ」をぜひお試しください!
  • 1日3分まちがいさがしで目がよくなる! ガボール・アイ
    -
    シリーズ累計40万部突破! 1日3分で目がよくなる「ガボール・アイ」の決定版が登場。 本シリーズは、世界で唯一科学的に証明された視力回復法 「ガボール・パッチ」を使ったトレーニングブックです。 目ではなく、目から入った情報を処理する脳を鍛えるので、 近視・老眼・乱視・遠視、すべての症状に効果があります。 第3弾の今作は、 「これまで効果が出なかった人にも、効果を実感してほしい」 という平松先生の想いから研究を重ね生まれた「ガボール・アイ」の決定版。 脳の視覚野をさらに効果的にトレーニングするため 「まちがいさがし」形式を採用しました。 目の動線や凝視時間にこだわった特別なまちがいさがしです。 想像以上に難しいまちがいさがしに大人も子どももハマる人続出! まちがいさがしで目がよくなる! 「ガボール・アイ」決定版、ぜひお楽しみください! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ
    3.8
    全米で大ヒットの画期的な視力回復法が、ついに日本上陸! 老眼、近眼をはじめ、乱視や遠視でお悩みの方にも朗報!! テレビ東京『主治医が見つかる相談所』をはじめ、 テレビや雑誌で話題になった、あの視力回復法です。 69歳の女優・沢田亜矢子さんも 1カ月で視力が0.4アップ! 他にも成功事例は多数出ています。 ***************** 今までの視力回復法で、うまくいきましたか? 成功しなかった方も多いと思います。 というのも、 「続かない」 「本当に効果があるのかが疑問」 だったから…。 本書は、この問題を解決するために作られました。 まず、やり方がすごく簡単。 本書に掲載された絵を、1日たった3分眺めるだけ。 いつでもどこでもできます。 しかも、ゲーム感覚でできますから、楽しく続けられます。 「交差法」など、できる人が限られるような特殊なトレーニングは一切ありません。 次に、「本当に効果があるのか疑問」。 この解決こそ、本書の最大の特徴です。 というのも、世界で唯一、科学的にちゃんと証明された方法を採用しているからです! カリフォルニア大学をはじめ、世界トップクラスの研究機関で 有効だと実証する試験結果が報告されています。 全米で話題となり、『ニューヨーク・タイムズ』などでも取り上げられました。 年齢も関係ありません。 例えば、69歳の沢田亜矢子さんも、しっかりと老眼が改善されています。 半年以上経った今も、その効果は継続中です。 他にも、成功者による喜びの声は、たくさん出ています。 「77歳でも近視と老眼の両方とも0.2ずつアップ」(70代・男性) 「4週間で老眼が0.3アップして1.0に!」(50代・女性) ※近視用と老眼用の両方の視力検査表も、本書に載せています。
  • 一日じゅう空を見ていた
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    最高の贈りものは時間である 一日じゅう空を見ていることを可能にするもの、 それも最高の条件で見続けることを可能にするのはいかなる状況か、ということをこの小説は描いている。 どんな高価なプレゼントよりも記憶に残り、消費や購買とも無縁なその成り行き。 読者の皆さんもまた、出典を明らかにすることなく この短篇とそっくり同じ一日を過ごしてみるとよいかもしれません。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 一日の仕事が終わる
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    仕事とは彼女の長い一日のことだ 大人同士の関係ならば、互いに仕事を持ち、そのことを尊重し合う、というのが通常の状態だろう。 そして仕事が終われば、夫婦であれ、恋人同士であれ、仕事の時とは違うふるまいをするのもまた普通である。 しかし、そのスイッチがうまく行かない、いや、スイッチを換えたくない状態というものが時折やってくる。 そんな時は金曜日であれば京都に行ってしまう。 一人になること。そして思いがけないハプニングも含めて自分の状態にある種のケリをつけること。 こうして彼女の長い一日がようやく終わる。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • いちにちぶんぼうぐ
    4.0
    大好評『いちにちおもちゃ』に続く第2弾! 擬音とコミカルな絵が笑いを誘う、ユーモア絵本。毎日使っているぶんぼうぐ。ぶんぼうぐってかしこそうだな。よし、いちにちぶんぼうぐになってみよう。いちにちクリップ! ガキガキガキ 紙をたくさんはさみすぎ~いちにちじしゃく! ぞわぞわぞわ 砂鉄がいっぱいついてモジャモジャモジャいちにちホッチキス! ガキッ あいたたた うまくとめられなくてはがボロボロいちにちしたじき! 静電気で髪の毛がくっついて、ワサワサワサ……最後はいちにちそろばん! そろばんの意外な大変さって……?メジャー、えんぴつけずり、三色ボールペン、しおり……。ほかにもいろんなぶんぼうぐになってみた。ぶんぼうぐってがんばってるなぁ。ぶんぼうぐの大変さを体験してみるという、お子様の想像力を刺激する一冊です。ぶんぼうぐを大事にしない子にぜひおすすめです!
  • 1年中楽しめる はじめての切り紙
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 紙とハサミがあればすぐに作り始められる人気のペーパークラフト、切り紙。季節感のあるモチーフや行事のモチーフを中心に、干支、星座、動物まで、シーンに合わせて一年中楽しめる図案約200点以上を掲載。簡単な二つ折りの図案から、連続模様や円になる図案も登場します。季節ごとに飾れるモビールも紹介。切り紙の切り方のコツなどの基礎ページも充実させ、はじめてでも安心の内容になっています。
  • いちばんよくわかる かぎ針あみの編み目記号118と模様編み123
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針の編み目記号を100以上使用し、その組み合わせ方で無限に生まれる模様編みを選りすぐり123パターン紹介。作品作りに役立つ魅力的な模様編みは編み物ファン必携の1冊。編み目記号の編み方は、はじめての方にも編めるように、編み目カットと写真で分かりやすく解説。編み方が分からなくなった時にすぐにページが見つけられるように、巻頭に編み目記号のインデックスをつけました。
  • いちばんよくわかる かぎ針あみレースの基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針で編むレースあみを、大きなカット、プロセス写真を併用して解説。すべて作り目から丁寧に説明。基本のシンプルなドイリー、方眼編みのドイリー、パイナップル編みのドイリー、アイリッシュレースのモチーフ、ビーズを編み込んだ作品、エジングの編み方とつけ方を順を追って、わかりやすく掲載。すぐに編める小さなレースあみの作品を楽しみながら、レースあみの基本が身に付く、レースあみの基礎本。
  • いちばんよくわかる クロスステッチの基礎と図案500
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本では図案の刺し方ルートを自分で見つけることができるように、刺し方の基本を詳しく説明しています。
  • いちばんよくわかる 刺しゅうの基礎
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本ヴォーグ社がこれまで培ってきたテクニック解説の基礎カットやノウハウを生かした、どの本よりもわかりやすい刺しゅうの入門書。ヨーロッパ刺しゅうは「これさえ覚えれば大丈夫!」という基本の15種のステッチを刺し方のポイントやきれいに仕上げるためのコツ、糸端の始末や裏側の様子まで解説します。クロスステッチ、ビーズ刺しゅう、アップリケはレッスン・作品例を充実させ、テクニック特有の素材感や表面効果もお伝えします。バラエティに富んだ刺しゅう図案(実物大写真+ステッチ名・色番号入りのカラー図案)と、バッグや帽子にワンポイント刺しゅうをした誰もが作ってみたくなるかわいい作品で、刺しゅうの気軽な楽しみ方を提案します。
  • いちばんよくわかる 新・かぎ針あみの基礎
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針の持ち方から、様々な編み目記号の編み方まで網羅して詳しく解説します。ステップアップ式で、はじめて針を持つ初心者から、ある程度編めるようになるところまでをフォローします。よりわかりやすく充実した内容で、作品もリニューアルしてボリュームアップ。ビギナーはもちろん、すでに編める人にとっても疑問の解消に役立つ内容です。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。 ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。 ※本書に記載されている寸法、倍率は、お使いの端末や表示倍率により記載されている寸法・倍率とは異なった表示となります。 ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。 【目次】 かぎ針編みの編み目記号一覧 この本で編める作品とその編み目 〈STEP1〉かぎ針編みの基本のき 〈STEP2〉作品への展開 〈STEP3〉基本の編み方をアレンジしてみましょう 〈STEP4〉+αのテクニック 〈STEP5〉かぎ針編みをもっと楽しむ
  • いちばんよくわかる 新・棒針あみの基礎
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かぎ針の持ち方から、様々な編み目記号の編み方まで網羅して詳しく解説します。ステップアップ式で、はじめて針を持つ初心者から、ある程度編めるようになるところまでをフォロー。ビギナーはもちろん、すでに編める人にとっても疑問の解消に役立つ内容です。
  • いちばんよくわかる はじめてのマクラメ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 70年代に大流行したマクラメがミサンガ時代の若い人の間でも人気です。この本では、マクラメの基礎の平結び、巻き結び、マクラメ独特の技法の結び方は手を入れて写真とイラストで詳しく解説。記号の見方、結び方順序はコースター、バッグ、ベルト、アクセサリーなどの作品を作りながら説明していきます。また、平結び9パターン、巻き結び6パターン、いろんな結び12パターンを一色と色使いとで2枚掲載し、糸の流れと記号図の見方を紹介。また応用作品15点も掲載しました。
  • いちばんよくわかる パッチワークの基礎
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからパッチワークを始めたい人に、すでにパッチワークを楽しんでいて、もう一度基礎を知りたい方におくるパッチワークの基礎ブックです。基本的な縫い方を知れば誰でも楽しめるパッチワーク。この1冊にパッチワーク作りの初めから終わりまでがぎゅっと詰まっています。布の種類、必要な用具、型紙の作り方から縫い方の基礎はもちろん、知りたかったキルティングのこつや最後の仕上げ方まで見やすい写真とイラストでわかりやすく丁寧に説明。パッチワークのパターンは36種類を掲載、覚えた縫い方で作る小作品10点の作り方まで付いて内容充実の1冊。パッチワークビギナーの心強い味方です。
  • いちばんわかりやすいDTMの教科書 改訂版
    -
    1巻1,760円 (税込)
    曲作りの流れとソフト操作の考え方&テクニックが身に付く、DTM入門書のロングセラー!2010年の発売以来好評のDTM入門書が、最新の情報にブラッシュアップした改訂版で登場。スマホでも読みやすいリフロー版です!本書は「DTMをやってみたいけれど、どこから手を付けたらいいか分からない」初心者向けの解説本です。ドラムとベースで土台を作り、コード楽器とギターを入れ、ボーカルを録音、最後にミックスというように音楽を作る流れに沿って解説。すべての手順はまず操作の意味と流れを説明し、その後Cubaseを使って具体的な操作を解説。完成した音楽を発表する方法や、高度なワザも紹介。用語解説では難しい用語もしっかりフォロー、本書内で紹介している項目のMIDI/AUDIOデータはダウンロードで入手できます。初心者ならずとも満足の、お腹いっぱいの内容です!*この電子書籍に対応した全音源/データは、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法
    3.6
    身近なアイデアで始め、年間500万以上稼ぐマイクロ起業を数々収録。10万部突破のベストセラー待望の電子書籍化!
  • 一夜かぎりの花嫁
    4.0
    嵐の夜に、あなたと一度だけ――。 日本初登場作家のロマンティック・リージェンシー!! 伯爵家の令嬢グレースは8人きょうだいの長子。両親亡きあと、幼い弟妹たちが別々に引き取られそうになったが、グレースの努力でばらばらにされずにすんだ。以来、ひとりで面倒をみてきたグレースは、家族を守るため恋も結婚もあきらめていたが、ある嵐の夜に奇跡のような偶然が起きる。初恋の人、ワーシントン伯爵マットとふたりきりの客として同じ宿に雨宿りすることになったのだ。グレースは、正体を明かすことなく一夜をともにし、その思い出を胸に姿を消そうと決心する。 一方、夜明け前に消えた謎の女性に恋してしまったマットは、名前すら知らない彼女の行方を探し始めた。 再会を望まないグレースと彼女を見つけ出そうとするマット。それぞれ社交界デビューを控えた妹の付添いでロンドンを訪れたふたりの運命は、すれ違いながら交錯して……。 著者について ■著者略歴 エラ・クイン Ella Quinn 作家。南太平洋、アメリカ、北アフリカ、イギリスをはじめヨーロッパ等を転々とした後、彼女とその夫は、夢を実現させ、3匹の猫とグレートデーン犬と共にカリブ海や北アメリカ沖を巡航する帆船で暮らしている。 ■訳者略歴 高橋佳奈子 Kanako Takahashi 東京外国語大学ロシア語学科卒業。英米文学翻訳家。主な訳書に、クイン、ジェームズ、ブロックウェイ『さらわれた花嫁たち』『伯爵の花嫁探し』マックレイ『不思議の愛の国に招かれて』ワイルズ『不適切な願いは嵐のように』『不機嫌な花嫁にささげるワルツ』エセックス『男装の令嬢は海風にのって』ボーディン『侯爵からの愛は春風のように』クイック『約束のルビーは闇に輝く』(竹書房)、コールドウェル『哀しみが思い出に変わるとき』(柏書房)、マデラス『誘惑の炎がゆらめいて』(二見書房)、クイック『禁じられた秘薬を求めて』(ヴィレッジブックス)がある。
  • 一夜だけでも
    4.0
    「いくら払えば、今夜僕と過ごしてくれるかな?」突然訪ねてきた男性の問いに、マリンはショックを受けた。よくよく聞けば、決して変な意味ではなく、彼の同伴者として姉の代わりにパーティに出席してほしいという。男性の名はジェイク。姉が勤める広告会社の経営者で、名うてのプレイボーイとして知られていた。彼の危険に満ちた雰囲気に臆したものの、失業の危機にあった彼女は、多額の報酬に屈して承諾する。だがジェイクの身勝手な思惑から、次の週末も、マリンは彼の恋人として過ごす羽目に陥った。■報酬が目当てで恋人役を演じていたはずのマリン。いつしかジェイクの本物の恋人になりたいと願うようになるのですが……。S・クレイヴンが描くせつない恋物語をお楽しみください。

最近チェックした本