なれます作品一覧

非表示の作品があります

  • 伝えたい!先輩や上司を説得するトーク術。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度) 【書籍説明】 「どうしてもこれだけは譲れない!」 「どうしてもこれだけは実現したい!」 仕事をしている中でそのような思いを持てるということはとても幸せなことです。あなたは気づいていますか?その気持ちを持てただけでも他の人よりもあなたはじゅうぶんに幸せなのです。 でもせっかくなら、その思いかなえてみたいと思いませんか?あなたの持っているその強い思いを先輩や上司に伝えて、説得してその思いを実現できたらもっと充実して幸せになれます。 【目次】 あなたがそうしたいのはなぜですか? あなたの求める結果は? 伝えたいことを整理する 問答集は失敗のもと 思いはまず「あなた自身」に伝える あなたの思いを確認「なぜ?」を3回繰り返そう さぁ、思いを伝えよう 先輩や上司との攻防 思いを伝える最後のピース 【著者紹介】 山下龍也(ヤマシタタツヤ) 自らがリーダーという立場に立つに至った経緯からのリーダー育成論を持つ。人財不足の時代にリーダーを誕生させるための視点「開花型」の人材をリーダーとして誕生させ、その人がリーダーとしての自分自身を受け入れ自発的リーダーになるまでの育成を手がける。成績や能力、自己アピールに長けた人だけがリーダーとなると弊害が出る。その為に必要な「開花型」リーダー論を説く。 現役の勤め人としての立場から現代の企業の抱える問題について考察し、独自の視点からの指摘と解決策を導き出す。
  • 妻がオッサンになりました―――泣いて笑って、やっぱり泣いて・・・ それでも幸せです。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜか泣ける人続出中! 夫36歳、妻?32歳、息子5歳 泣いて笑って、やっぱり泣いて… それでも幸せです。 本当の結婚生活が、ココにあります。 ■レビューを一部抜粋紹介 ・『幸せってこういう日常なんだなぁ~』と気付かされた一冊でした。 ・全てにおいてズボラ体質な訳ではなく妻がオッサン化するのは幸せな証。この本を読んで確信しました!! ・最初から最後まで『ある~!分かる~!』の嵐。絵のタッチと内容がほのぼの系でとてもマッチしていたので読みやすかった ・絵が可愛らしい。読んでいて幸せな気持ちになれます。 ・facebookで知り合いの中で話題になっていたので読んでみました。 ・私んち、見たの?と思うほど、ソックリです。 ―― 結婚10年目 40歳男性 愛する妻が日々オッサン化してしまい、 悩める夫の視点から描いた夫婦本。 「あるある」 「うちも」 という男性の共感、 「ヤバい、これって私のことかも」 「うちの母親がそうだったから気をつけねば」 という女性のドキドキ感をくすぐるようなネタを15話掲載。 ■著者 yasu33yasu3939 ■イラスト 神山 アキコ
  • ティーンズのためのファッション講座。オシャレな着こなしルールと体型お悩み別アイテム着こなし術。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 こんにちは。 うり ゆうこ、と申します。 この本は、オシャレをしたいけどイマイチ、まだよくわからないことだらけ、というティーンズのみなさんにぜひ読んでもらいたいと思い、書きました。 私は10代の頃、はっきり言ってオシャレな方ではありませんでした。 私がオシャレをしたいと思ったのは中学生頃から。 でも、普段は学校の制服を着ているし、おこづかいの関係もあって、なかなか叶いませんでした。 いえ、洋服はたまに買っていましたが、どこに行っても流行の服ばかり売っていて、 結局何を買って、何を着たらよいのかわからず、オシャレができなかった。それが一番の原因です。 今は、とてもたくさんのファッション雑誌が出ていて、情報も昔より増えたと思いますが、 悩んでいるティーンズも多いのではないでしょうか? 「流行の服を着ているけれど、何か違う」 「流行にふりまわされたくないのに」 「ファッションって、なんだか自分には無理かも」 「本当のオシャレってなんだろう?」 そんな疑問があったら、ぜひこの本を読み進めてください。 きっとあなたのオシャレの疑問が解決するはず。 この本では、ティーンズ向けのいろいろなタイプのファッション、体型カバーの方法、基本的なオシャレのルールについて書きました。 これを読んで参考にすることで、オシャレの知識を身につけ、今までよりオシャレになれますように。 あなたのオシャレを応援していますよ。 【目次】 一章 あなたはどんなタイプ? 二章 ティーンズにおすすめのファッションいろいろ ○キュートボーイッシュタイプの着まわし ○プリティガーリッシュタイプの着まわし ○スポーティカジュアルタイプの着まわし ○クールセクシータイプの着まわし ○エレガントフォーマルタイプの着まわし ○ロマンティックスイートタイプの着まわし ○アバンギャルドタイプの着まわし 三章 体型お悩み別アイテム、着こなし術 四章 オシャレな着こなしのルール 【著者紹介】 うり ゆうこ(ウリ ユウコ) 1985年9月10日生まれ。A型。東京の下町で育つ。 文化学院中退。
  • 定年男のための老前整理
    3.0
    定年後を愉しむために、いま、人生をリセットしませんか? 定年までの舞台が会社なら、定年後の舞台は家庭。仕事と同様、家庭という舞台で学び、改善すべき点は多いのです。定年前はモノを得ることが幸せの目安、定年後は本当に必要なモノだけを置きませんか? 生活をシンプルにすることでやりたいことが見つかり、強い人間になれます。モノの整理は妻だけの仕事ではありません。あなたの心を整理して、新しい後半生を自由に生きましょう。
  • 手相のいい人がやっている幸運を引き寄せる小さな習慣 手相で“線”より大切な“丘”の話
    4.0
    予約の取れない手相占い師・卯野たまご。多くの相談者の人生を聞く中で、手相のいい人のある共通点に気づく。 1つ目は、いい手相の人は日常を大切にしている人が多い。なんとなく一日を過ごすのではなく、自分の中で大事にしていること(習慣)がはっきりしており、時間の使い方の優先順位も決めている人が多い。 2つ目に、いい手相の人は、刻まれた手相の「線」がいいだけではない。その人の今の状態を示す手のひらの膨らみ=「丘」がぷっくりと膨らんでいる。 手相家にはよく知られるが一般的ではない「丘」。実は、手相は線よりこの丘が大切。手のひらの「丘」がぷっくり膨らむと、自分に心地いい毎日が手に入るのです。丘が膨らんでいる人の特徴は、自分が心地いいと感じること、例えば毎日の睡眠時間や食事の摂り方、何を見て何を聞くかなどを知っていると同時に、自分にとっていらないものを回避していること。 自分にとって必要な習慣だけを上手に取り入れているのです。 今年は外出自粛など大きな変化があった年。そんな中で自分にとって本当に必要なこと、大切だと思っていたけれど意外とそうでもないことがあると感じた人も多いのでは? 手相占いに訪れる人は「どうしたら幸せになれますか?」と聞く人が多いけれど、他人や社会と比較するのではなく、自分自身がどうしたら満たされるかを知り、心地よい状態へと整えることが大事。いまの生活に迷いを抱える人に、まずは自分を知るバロメーターともいうべき手相の「丘」の存在を伝え、その丘がふっくらと膨らむ毎日の小さな習慣を伝授します。
  • 哲学人生問答
    4.7
    「嫌いな人との付き合いが避けられません」「自分だけが労力を提供するのは損です」「自分が好きではなく、自信もあ りません」そんな人はどうすればいいのか。 人生について切実な41の質問に、心理学にも通じた哲学者が明確な答えを出す。 よく生き、幸福になるための示唆が今を生きるすべての人に響く、導きの書。 「給料とやりがい、どちらで仕事を選べば幸福になれますか」 「自分が比べなくても、人から比べられてしまいます」 「不満を糧に生きています。間違っていますか」 「危機感や焦燥感がないとモチベーションが保てません」 「自殺したい人、闘病中の人に対して何ができるでしょうか」 「自分の人生を生きることと、他者貢献の割合がわかりません」 高校生と哲学者の本気の人生問答が、老若男女の胸を打つ。
  • 手作りスキンケアで透明美人肌になる!
    5.0
    お肌にも安全なものをということで、オーガニック化粧品を取り入れる人がとても増えています。でも、リーズナブルな商品はあまりない…。だったら自分で作っちゃおう!というわけで、手づくり石けんブームの火付け役である前田京子さんを監修にお迎えし、漫画家のうつろあきこさんが色々とスキンケアアイテムを手づくりしてみた1冊。お花の化粧水、お肌にぴったりの美容オイル探し、保湿したい!という時のクリームなどなど、これ1冊でお手入ればっちりになれます。
  • テニス 試合(ダブルス)に勝てる96の作法
    -
    トーナメント200勝以上を誇り、今も現役で活躍中の元祖「草トー王」による、読むプライベートレッスン。40年の経験から得た「ダブルスで勝つための作法」を一般プレーヤー向けに伝授。体力や技術が一番じゃなくても、本書を読めば勝てるようになれます。
  • 天使がおしえてくれたこと
    -
    1巻1,282円 (税込)
    ・ほんとは、 愛なんてないんじゃないですか? ・ほんとに私を愛してくれる人なんて、 いるんでしょうか? ・嫉妬から自由になれますか? ・どうしたら幸福になれますか? 誰もがぶつかる悩みに、天使がひとつひとつ答えてくれます。 読み終われば、ふっと心が軽くなるあたたかい一冊です。
  • 店長がいっぱい
    4.1
    1巻825円 (税込)
    ここは友々家。国内外に総数127店舗を展開する他人丼のチェーン店だ。ひと癖ある社長と創業者会長の元、左遷組、転職組、離婚した主婦、家出青年と、いろんな店長たちが奮闘中。不満は山ほど、疲れも溜まりトラブル多発。でも店長たちは今日も明日も、誰かのために店を開けています。さあ、いらっしゃい。超絶技巧のトロトロ卵で、きっと元気になれますから。
  • ディズニープリンセス アリエル・ジャスミン・モアナ しあわせになる 10のおはなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『白雪姫』に始まり、最新作『アナと雪の女王2』まで、アニメーション映画でデビューしたディズニープリンセスたちは、その魅力や美しさで、全世界の女の子の夢と憧れになりました。そのディズニープリンセスたちの魅力をより深く楽しんでもらう絵本シリーズです。3人のディズニープリンセスに焦点をあて、本編や番外編など10話を収録して楽しんでもらえる作品集です。 今回収録されるのは、人間のプリンセスになる人魚姫「アリエル」、自分の望み通りの結婚相手を見つける「ジャスミン」、新たにディズニープリンセスの仲間入りをした、海に選ばれた「モアナ」の3人です。 それぞれの魅力が満載でバラエティ感たっぷり。読むと幸せな気持ちになれます。ベッドサイドストーリーとして、毎晩一話ずつの読み聞かせにも、きょうだいや友だちと一緒に、年長のお子さまには一人読みにも最適。この作品集で初めて絵本に収録されるお話もあります。さらに、ジャスミンのドレスのお話など2作品を特別に収録。お得感いっぱいです。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ディズニープリンセス シンデレラ・白雪姫・ムーラン ゆめがかなう 10のおはなし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『白雪姫』に始まり、最新作『アナと雪の女王』まで、アニメーション映画でデビューしたディズニープリンセスたちは、その魅力や美しさで、全世界の女の子の夢と憧れになりました。そのディズニープリンセスたちの魅力をより深く楽しんでもらう絵本シリーズです。3人のディズニープリンセスに焦点をあて、本編や番外編など10話を収録して楽しんでもらえる作品集です。 それぞれの魅力が満載でバラエティ感たっぷり。読むと幸せな気持ちになれます。ベッドサイドストーリーとして、毎晩一話ずつの読み聞かせにも、きょうだいや友だちと一緒に、年長のお子さまには一人読みにも最適。この作品集で初めて絵本に収録されるお話もあります。 今回収録されるのは、すてきな「シンデレラ」、かわいい「白雪姫」、そして強く正義感あふれるオリエンタルな魅力いっぱいの「ムーラン」3人です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • できる Excel グラフ Office 365/2019/2016/2013対応 魅せる&伝わる資料作成に役立つ本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データの分析から視覚化、プレゼン資料用の強調などグラフ活用のノウハウが満載! ◯仕事のあらゆる場面で役立つ「グラフ」作成のすべてが分かる! プレゼンテーションやデータ分析、情報の共有など、ビジネスシーンのさまざまな場面で役立つグラフ。本書はグラフの基本的な作り方から、プレゼン資料で見栄えがする実践的なデザインまで丁寧に解説。グラフ作成が初めての人でも、確実にグラフの達人になれます! ○作りたいグラフが一目で探せる「グラフ早引き一覧表」付き Excelで作成できるグラフには数多くのバリエーションがあります。そこで、本書に登場するグラフを見た目から探せる「グラフ早引き一覧表」を冒頭に掲載しました。作りたいグラフがイメージで探せるほか、Excel2019で追加された新しいグラフにも対応。それぞれのグラフには練習用ファイルがついているので、グラフ作成のコツもすぐに分かります。 ○「基本」「実践」「応用」の3ステップで確実に身に付く! 本書はグラフの作成方法や書式の変更、目盛りや凡例を調整する「基本編」からスタート。初めての人でも操作に迷いません。続く「実践編」では、棒グラフや折れ線グラフ、円グラフで効果的にデータを伝える方法を紹介。 さらに「応用編」では、レーダーチャートや散布図、ガントチャートなどデータ分析や予定の把握に必要なグラフの使い方を紹介。さらに、量を強調した棒グラフや、数値を強調したメーター型のグラフなどプレゼンテーションに役立つグラフの作り方も紹介。高度なグラフ活用のワザが分かります。
  • できるExcelグラフ 魅せる&伝わる資料作成に役立つ本 2016/2013/2010対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「正確に伝える」「興味を引き寄せる」「正しく分析する」など グラフ活用のノウハウが満載! ◯仕事のあらゆる場面に役立つ「グラフ」作成のすべてが分かる! プレゼンテーションや業績報告、売り上げの分析など、ビジネスシーンの さまざまな場面で役立つグラフは、奥の深いツールです。 本書ではそんなグラフの基本から応用まで、余すことなく解説しています 「グラフ作成は苦手」という人でも、確実にグラフの達人になれます。 ◯「グラフ早引き一覧」で作りたいグラフが一目瞭然(りょうぜん) 縦棒グラフや横棒グラフ、円グラフなど、Excelで作成できる グラフには数多くの種類があります。 そんなときに役立つのが本書の「グラフ早引き一覧」です。 グラフの完成イメージを見ながら、作りたいグラフを一発で探せます。 Excel 2016で新たに追加されたグラフにも完全対応! 豊富な練習用ファイルでグラフ作成のコツがすぐ分かります。 ◯「基本編」「実践編」「応用編」の3ステップで確実に身に付く! 「基本編」では、グラフの作成や修飾、目盛りや凡例といった 基本操作をしっかり解説。だから、初めてでも操作に迷いません。 「実践編」では、棒グラフや折れ線グラフ、円グラフで効果的に データを伝える方法を紹介。 さらに「応用編」では、レーダーチャートや散布図、ガントチャートなど データ分析や予定の把握に必要なグラフの使い方を紹介。 相関性の分布やデータ分布のグラフ化など、高度なグラフ活用のワザが分かります。
  • デキる20代は知っている! 若くても信頼される人の話し方
    -
    「任せるの不安だな……」「なんか頼りないな……」と、あなたが、お客さまや上司から信頼されない本当の理由……それは、「若いから」でも「経験がないから」でもありません! 実は、あなたの「話し方」に原因があるんです! まずは、とことん「話し方」から見直してみませんか? ・いつでも「ハイハイ」の共感は逆効果 ・「沈黙」にこそ相手の本音が隠れている ・「相づち」はバリエーションが肝心 ・「知らない話題」は距離を縮めるチャンス……etc 営業4000人中1位、20代でマネジャーになった著者が教える、「話し方」の極意が満載! 「話し方」のコツさえ知れば、あなたもすぐに「信頼される人」になれます!!  20代若手の方から、もう一度話し方を見直したいと思っている方まで、ビジネスパーソン必読です!
  • できるポケット Excelグラフ 基本&活用マスターブック Office 365/2019/2016/2013対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データの分析から視覚化、プレゼン資料用の強調などグラフ活用のノウハウが満載! ◯仕事のあらゆる場面で役立つ「グラフ」作成のすべてが分かる! プレゼンテーションやデータ分析、情報の共有など、ビジネスシーンのさまざまな場面で役立つグラフ。本書はグラフの基本的な作り方から、プレゼン資料で見栄えがする実践的なデザインまで丁寧に解説。グラフ作成が初めての人でも、確実にグラフの達人になれます! ○ステップバイステップ方式で着実に身に付く 本書はグラフの作成、修飾、要素の編集といった基本的な操作手順から、棒グラフで「量」、折れ線グラフで「変化」、円グラフで「割合」など、それぞれの特長を活かす方法を紹介。それぞれのグラフには練習用ファイルがついているので、グラフ作成のコツもすぐに分かります。 ○基本から応用まで仕事に使えるグラフを満載 Excelで作成できるグラフには数多くのバリエーションがあります。本書では基本的なグラフから、複数を組み合わせた複合グラフ、さらにExcel 2019で追加された新しいグラフにも対応。また、数値を強調したメーター型のグラフなどプレゼンテーションに役立つグラフの作り方も掲載。高度なグラフ活用のワザが分かります。
  • 【電子特典レシピ付き】エラい! 鶏むね肉レシピ
    5.0
    鶏むね肉は脂肪分が低いうえに、疲労予防成分“イミダペプチド”が豊富。1日に100g食べれば疲れ知らずの体になれます。そしてなんといっても価格が安いのも嬉しいポイント。安くて栄養満点な鶏むね肉を美味しく食べて、体の中からキレイに元気になりましょう。電子書籍版限定で井澤由美子さんのスペシャルレシピもついて合計72レシピを大公開!
  • 東京少年キネマ
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    芸能界という特殊な世界で活躍し出した葵。その幼馴染みの涼は、マネージャーから、付き合いを断つよう告げられる。しかし葵にほのかな恋心を抱いていた涼は──!?※この作品は『男子上等!15』でもお読みになれます。
  • 東京ディズニーランド絵本 ホーンテッドマンション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ディズニーランドの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」が、まるごとそのまま1冊の絵本になりました。写真をふんだんに使用して、お話の流れもスリルもサスペンスも、そしてそのおもしろさも「ホーンテッドマンション」そのままです。読むと東京ディズニーランドに行きたくなり、アトラクションを体験した気にもなれます。「ホーンテッドマンション」の怖さと楽しさとを家庭でいつでも簡単に、じっくり楽しめちゃう、写真も怖くてきれいなステキな絵本です。 2歳くらいから ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 10日間完成 ボイストレーナーが教える 上手いと言われる歌い方入門
    3.0
    YouTube登録者数35万人超え! ボーカル指導に定評のあるスクール『シアーミュージック』の人気ボイストレーナーたちによる10日間レッスン。 お手本動画を見る →テクニックを知る →3STEPで練習する →プロ並みの歌唱力に! 10日後にはだれでも、カラオケで驚かれる美声になれます。 総監修しらスタ(おしら)による基礎練も収録! あなたの声質が根本から、魅力的に変化します。 1日目 【低音】をきれいに出そう 課題曲:『水平線』 back number 2日目 【フォール・しゃくり・こぶし】を身につけよう 課題曲:『夜に駆ける』 YOASOBI 3日目 【リズム感】を養おう 課題曲:『新時代』 Ado 4日目 【裏声】をきれいに出そう 課題曲『白日』 King Gnu 5日目 【ウィスパーボイス】を身につけよう 課題曲:『残響散歌』 Aimer 6日目 【ビブラート】を練習しよう 課題曲:『炎』 LiSA 7日目 【エッジボイス】を手に入れよう 課題曲:『インフェルノ』 Mrs. GREEN APPLE 8日目 【抑揚】を身につけよう 課題曲:『ドライフラワー』 優里 9日目 【ハイトーン】をきれいに出そう 課題曲:『Subtitle』 Official髭男dism 10日目 【がなり】を身につけよう 課題曲:『KICK BACK』 米津玄師
  • 尖った子どもに育てなさい 激動の時代を生き抜く「強み」の見つけ方
    3.0
    子どもの才能を上手に伸ばしてやれば、誰もが『尖った人』になれます。「これだけは自信がある」という武器を持った人になれるのです。これからの時代を生き残っていくのは、平均的に物事をこなす無難なタイプではありません。多少ばらつきがあっても「自分はこれで勝負だ!」という、とがった部分を持っている子どもなのです。本書は、親として子どもの個性を伸ばすためのちょっとしたコツが満載。
  • 得意料理は和食です!と言えるようになれる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 初心者も、さらに腕を磨きたい方にも。 大きな写真でよくわかる! 人気料理家・市瀬悦子さんが簡単でおいしい和食を伝授します。 「得意料理は?」と聞かれたら、 自信をもって「和食です! 」とこたえられるようになる、 基本の和食レシピ決定版です。 といっても、ムズカシイことは抜き! 和食作りが「はじめまして」の初心者も、 「改めまして」の経験者も。おいしく作れるようになれます。 【この本のポイント】: ●作り方手順がよくわかる大きな写真。 作りながら「これで合ってるのかな?」と不安になりません。 ●間違いがちなポイントはすかさず指摘! 一生役立つちょいコツ満載。 ●「和食といえば」の定番から、 「あこがれるけどハードル高そう」なチャレンジメニューまで充実のラインナップ。 しかも全品3ステップ以内のシンプルレシピです。 【内容例】: ◆定番メニュー:豚のしょうが焼き、肉じゃが、だし焼き卵ほか ◆主菜になる和食おかず:ぶりの照り焼き、和風ハンバーグ、いり鶏ほか ◆和食の副菜 ◆和のごはん、めん、汁物 ◆チャレンジ和食:茶わん蒸し、天ぷらほか 市瀬 悦子(いちせえつこ):フードコーディネーター、料理研究家。 「おいしくて、作りやすい家庭料理」をテーマに雑誌やテレビなどで活躍中。 『「だけ」レシピ』『ラクうま献立』(ともに主婦の友社)『大人の汁めし かけめし』(家の光協会) 『ラクちんおかず 作りおき200』(主婦と生活社)ほか著書多数。
  • 得する説明 損する説明 できる人の話し方、その見逃せない法則
    4.0
    【あなたの印象・評価・成果が180度好転する!】 こんなことありませんか? □説明中、相手から「??」と微妙な表情をされた。 □上司から「で、結論は?」と言われた。 □「言いたいことが伝わらない!」と歯がゆい思いをした。 もし、1つでも当てはまるなら、 本書で紹介する「得する説明」は確実にあなたの役に立つことでしょう。 それだけでなく、上司や同僚、お客さんからの印象、評価、成果を劇的に180度好転させることができるのです。 伝わらない、まとまらない、答えられない……そんな説明に苦手意識のあるあなたが、いくら説明の技術を勉強しても、残念ながら、説明上手にはなれません。 大事なのは、説明上手な人の≪口ぐせ≫をマネすること。 そうすれば、誰でも一瞬で説明上手になれます! 本書では、プレゼン、会議、報連相、商談、面接、メールなど、職場ですぐに使えて、あなたの印象・評価・成果が180度好転する超実践的なキラーフレーズを紹介します。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • トッププレゼンターの技術 構成力
    -
    実は「プレゼンテーション」はスポーツやゲームと同じです。ルールを学び、練習し、コツさえつかめば誰でも上手くなれるのです。上手くなればプレゼンテーションが楽しくなり、本番が苦にならなくなります。そしていつしか「今度のプレゼンはあいつに任せよう。社内で一番上手いからな」と上司から、そして役員や社長からも言われるような「トッププレゼンター」になれます。  「構成力」「表現力」「発表力」を身につけてしまえば、どの業種・職種でも通用する「ポータブル・スキル(持ち運び出来る技術)」として、一生役に立ちます!  そこで本書ではまず「構成力」について解説します。  「構成力」とは、どんな内容をどんな順番で話すかということです。いわゆる論理的、ロジカルプレゼンテーションと言います。いくら話し上手で、スライドも綺麗であっても、そもそも「何が言いたいのか」が分からないようでは、プレゼンテーションは成功しません。結論がハッキリしていて、聴き手に次にどのような行動をしてほしいのかを明確にしなければなりません。  (本文より)   【目次】  ●第一章 トッププレゼンターは「目的」が明確である  ●第二章 トッププレゼンターは「内容」が分かりやすい  ●第三章 トッププレゼンターは「構成のセオリー」を知っている  ●第四章 トッププレゼンターは「ストーリー」で語る   impress QuickBooksシリーズは出版社のインプレスが、「スマホで読むための電子書籍」として企画しています。

    試し読み

    フォロー
  • トラウマが99%消える本
    4.0
    里親の夜逃げ。巨額の借金。統合失調症、パニック障害、強迫性障害の発症など、多数の困難を乗り越え復活した奇跡のカウンセラー・中島輝。常時200人待ちのカリスマカウンセラーの著者がトラウマを消すためのオリジナルメソッドを伝授。心の傷を癒すのにまず必要なのは、「その出来事を忘れること」ではなく、「その出来事は私にとって大事なことなんだと気づくこと」。 本書は実際のカウンセリングの現場で高い効果があった、オリジナル心理療法、フラッシュバッシュの消し方、問題との向き合い方をまとめています。自分の心との向き合い方がわかれば、何が起こっても大丈夫な自分自身になれます。人生に何度もやってくる荒波。その荒波を起こさないことではなく、起きたときにどういう自分であればいいのか、それを教えてくれる1冊です。
  • トリカゴ≒ハーレム~禁忌の絶対服従愛~1
    完結
    -
    私、藤尾礼奈22歳。化粧品会社に勤めるOLで、仕事で「イビヤ」という小さな島国に来ています。だけどこの国に来てから私、何だかおかしい…。たった一度会っただけの美しい軍人に、夜毎弄ばれる夢を見て、しかも夢の筈なのに、目覚めると身体に痕が残っている。それに彼とは、本当に初対面なんだろうか?もしかして彼は…。「時が来たらまた会えるよ。だって礼奈はもう俺の物だ…」この記憶はいつの…?彼との出会いが私の全てを変えて行く。私はもう、何処へも行けない…。身寄りのない異国で何故か皇太子の側室に選ばれ、後宮に囚われた礼奈。彼女の運命は、如何に――?※この作品は【秘密の恋愛授業】vol.71でもお読みになれます。
  • 同居人
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    三週間前――桜舞い散る中、雨宮は突然目の前で倒れた一人の少年を拾う。ワケあり気な少年「安曇」との、不思議な二人暮らしが始まった――。※この作品は『BL恋愛専科40』でもお読みになれます。
  • どうしたら、姪から彼女になれますか?~叔父と私、六畳一間で二人きり…~(1)
    -
    「お前は、誰にも渡さない…」成長した体を貪るように叔父の指が私のナカを掻き混ぜる――。3年前に告白し、そのまま結衣の前から姿を消してしまった叔父の瑛将が、ある日突然帰ってきた。そのままひとり暮らしをする姪の家で同棲をすることになるのだが、瑛将はことあるごとにチョッカイを出してきて…。私が彼女にはなれないのはわかってるけど、好きな人に奥まで優しく弄られたら…。叔父さん…私もうガマンできないよ!
  • どうして彼女は脚を開いてくれたのか 普通の男たちのエロ体験が一番興奮する★不倫の巣窟「既婚者合コン」がすさまじい勢いで増えています★居酒屋客引きネーチャン意外とイケる★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どうして彼女は脚を開いてくれたのか!? ★普通の男たちのエロ体験が一番興奮する ★巨乳女子大生を揉み揉みのオフ会 ★居酒屋客引きネーチャン意外とイケる ★オレの彼女は多重人格者だった ★裏モノJAPAN【別冊】 ●不倫の巣窟「既婚者合コン」がすさまじい勢いで増えています ●これぞ疲れたおっさんの夢!熟女としっぽり小旅行  リピーター客に限り用意された「小旅行コース」 ●オレの彼女は恐怖の多重人客者だだった  一つの身体に5人の人格  ●たっぷりデートして次回に指名する口説き落とし感 ●かに道楽かに道楽のように広い浴衣しっぽりピンサロ ●ソロキャンプブームに乗って一人でテントにいる女子とは  こうすればねんごろになれます ●気持ち良すぎ新快感 ハイレベル嬢だらけのエステに最後までOKな子が! ●札幌から鹿児島まで1カ月の武者修行  河内真佐久の日本ナンパ全国出張旅行 ・USJ帰りの女子大生風と車中で仲良くなって ・ラウンジでバイト中の女子大生を口説いたが ・舌まで絡ませておいて「生理」はないやろ ・髪を切りに行ったら幸福が待っていた ●おっさん好きコミュがやたらと多く50オヤジが20代とデートも ●最近の若いモンは車を持ってないから、おっさんのドライブに女が乗ってくる ●誘いを断れない女。最近流行の捕獲場所は駅の中にあり ●拝啓、美人店員さま 今こそ手紙の力を信じて★結婚指輪をしてない35才オーバー店員さん ・え、そんなに若かったの!? ・みのやさんて、手が早いんですね~ ・公園なのに手をつなげず! ・ドライブデートするはずだったのに・・・ ●ヒマな時間を狙って誘え!居酒屋の客引きネーチャンが結構簡単にヤレるって知ってましたか? ●パチンコのコーヒーレディーは500円チップからワリキリへ ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • どうぶつ なきまね いちにのさん
    3.0
    だれかな だれかな だーれかな? わん わん いぬさん。あたりー! なきまね し~ましょう。いち にの さん! わん! わん! 後ろ姿の絵の子イヌ、子サル、子ネコ、子ウシ、ひよことにわとりが登場! なんの動物か問いかけて、子どもたちが答えると、「あたりー!」で、子どもたちは肯定されて何度でも嬉しく、誇らしい気持ちになれます。そして、「なきまね し~ましょう。いち にの さん!」と、子どもたちと動物の鳴きまね遊び。最後には赤ちゃんと登場した動物が全て登場し、「わん わん、うっきー うっきー、にゃー にゃー、もー もー、ぴよぴよ、こけっこー」と、みんなでなきまね! 人気絵本画家・わたなべさとこさんのかわいい絵による100人の保育士さんが推薦する子ども参加型の絵本。 東京大学教授(乳幼児発達)、発達保育実践政策学センター長・遠藤利彦氏推薦。「なきまね遊びから信頼の絆が結ばれる。」
  • Dr.クロワッサン 何歳からでもカラダはやわらかくなる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 生まれつきカラダが硬い人はいません!  1回10秒でやわらかくなるメソッドを公開!  いつの間にか癖になった悪い姿勢が、カラダを硬くする原因。関節や筋肉の動きを妨げていたのです。 たとえば猫背。胸が縮こまって肩が上がらなくなります。腰が落ちていると、老けて見えるだけでなく、大きな歩幅で歩けなくなります。 大人世代のカラダの硬くなりやすい部位は決まっています。その部位をほぐしてのばせば、何歳からでもやわらかいカラダになれます。 カラダがやわらかくなれば、毎日の動きが楽になります。股関節や膝の動きがスムーズになって、健康寿命を伸ばせます。よく動くようになるから、ダイエット効果も期待できます。 「硬くなりやすい部位をのばす、全女性におすすめの基本コース」は、短時間で毎日続けられる内容。O脚や腰痛、肩こり、背中の張り、便秘、不眠など、日常の不調を解消するストレッチも紹介します。 ストレッチは正しいポーズで行うことが大切です。大きい写真と丁寧な解説で、初心者でも確実に、やわらか効果を実感できます。
  • 毒を入れない、ためない方法 キレイと健康をつくる8つの習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おっぱい体操で人気の神藤多喜子先生による、今すぐはじめられる、かんたん毒出しテクニック。「バランスよく食べて、規則正しい生活をしましょう」といっても、仕事も忙しいし、外食もするし(暴飲暴食も!)、夜更かしもするし……。この世の中、とにかく、ストレスがいっぱいです! そのままにしていると、「体によくないもの=毒」がたまって、女性に多い冷え性、むくみ、肌荒れ、便秘などの「なんとなく不調」を招き、大きな病気へつながる可能性も大きくなります。そうならないために、「(毒を)入れない・ためない・出せる体」を作るためのちょっとした工夫を取り入れてみませんか? 心も体も驚くほどすっきり快適になれますよ。食事と一緒に「健康美肌ドリンク・白湯」を飲んだり、コーヒーやスイーツにスパイスをふりかけて消化アップさせたりなど、健康はもちろん、キレイをキープして老化を遅らせるためにやっておきたい、小さな習慣が満載です。
  • ドラえもん探究ワールド 漢字のひみつ
    4.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 部首・熟語など漢字のしくみがよくわかる! 漢字っておもしろい! ドラえもんのまんがと、楽しい解説で漢字がまるわかり! みなさんは、漢字にどんなイメージをもっていますか? 覚えるのがたいへん、テストがいやだなあ、漢字なんてなければいいのになんて思っている人もいるのではないでしょうか。 でも、実は漢字はとっても便利でおもしろいものなのです。 身のまわりには漢字があふれていて、生活になくてはならないものといってもいいかもしれません。 この本では、ドラえもんのまんがを楽しみながら、基礎の知識から学校では習わない歴史や成り立ちまで学ぶことができます。 「漢字はいつ、どうやって作られたの?」「どうしてアメリカのことを米っていうの?」「名前には使えない漢字がある?」など、漢字のひみつをたくさん紹介します。 巻末には漢字のクイズも収録。みんなできるかな? 読み終わったときは、きっと漢字博士になれますよ。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • 中井 学 ゴルフがいきなり上手くなる 素振りレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 大人気プロ、中井学の「素振り」のすすめ。 練習の球数は少なく、効果を最大にできる 素振り法32種類を紹介。 悩みも解決! 人気ナンバー1 ティーチングプロ中井学の「素振り」のススメ。 「週1回の練習場通いと、3ヶ月に一度のラウンドだけで、 ゴルフを始めてから1年半後に70台のスコアをマークしました」という中井学プロ。 その秘密は「素振り」にあります。 「練習場、コースに行く回数が限られていても、 ボールを打つ回数が他人より少なくても、 素振りを毎日きちんとやって、 スイングの感覚を常に磨いておけば 必ず上手くなれます」 (中井学プロ)。 調子のいい自分に出会える素振り、 スイングの基本が完璧に身につく素振り、 飛距離アップ&スコアアップ素振り、 クラブを使わなくてもできる素振り、 ラウンド中にミスが出たときの速攻素振りの 5ジャンルに分けて、32種類の素振り法を紹介。 ゴルフの悩みは素振りで解決することができる! 中井 学(なかいがく):1972年(昭和47年)大阪府生まれ。 14歳からゴルフを始め、高校3年時に日本ジュニア出場。その後アメリカに留学。 シトラスコミュニティカレッジ(カリフォルニア州)では大学選抜として活躍。 永住権を得られず、アメリカでのプロ転向を断念し1997年帰国。 2003年よりプロコーチ活動開始。 これまでに数多くの選手の初優勝、初シード入りに貢献する。 ツアーに帯同する傍ら、2009年より本拠地を東京に移しレッスンを展開。 プロ、アマ問わず、多くの悩めるゴルファーの駆け込み寺となっている。 『サラリーマンでもお金をかけず素振りだけで100を切る方法』 『ゴルフは飛ばなきゃつまらない! 』 『DVDつき 中井学の超ゴルフ学(全4巻)』(以上主婦の友社)、 『誰もいわなかったゴルフの基本』『誰もいわなかったゴルフはアドレスが9割』(河出書房新社)、 『ゴルフ パットシングルになる! 』『ゴルフ 100ydシングルになる! 』 『ゴルフ ティショットシングルになる! 』『強い球で飛距離が伸びる! ヒップターンスイング』(以上池田書店)など著書多数。 UUUM所属。
  • なぜか愛される女性が使う魔法のシンプルワード
    3.0
    魅力的な女性となるための、とっておきの72のシンプルワードを紹介したモテ会話術解説書です。表情や態度と違い、言葉は明確に相手に伝わります。それはときに人の心をナイフでえぐるように傷つけもし、時にはキューピッドの矢のように異性のハートをドキドキさせることもあります。本書を読めば、本当に短いシンプルなフレーズで、男心を一瞬でつかんで離さない女性になれます。各フレーズがなぜ効果的なのか、どんなタイミングで使うのかも心理コーディネーターの著者がやさしく解説。これであなたも愛される女性へ大変身です!
  • なぜか感じがいい人の聞き方100の習慣
    4.0
    聞き方で、人生も人間関係もうまくいく! 人と話すことが苦手な人も、 気を遣いすぎて疲れがちな人も、 聞き方のちょっとしたコツで、ムリせず心地よい人間関係をつくることができます。 じつは、「聞き方」は、「話し方」よりも重要です。 どんな相槌を打つのか、どんな質問をするのかで、話の広がりも深まりもまったく変わってくるからです。 会話が弾むかどうかも、自分の欲しい情報を得られるかどうかも、聞き方次第なのです。 「会話がなかなか続かない……」 「つい、余計な一言を言って失敗してしまう……」 「人と話すときに緊張してしまう……」 そんな心配や失敗の経験を持っている人ほど、聞き上手になれます。 「あの人、なんか感じいいよね」と言われる人は聞き上手な人です。 相手を見て、その人に関心を持ち、良いところを見つければ、自然と笑顔になることができます。 だから、あなたが疲れ果てることもありません。 「聞く力」が身につけば、 多くの人から様々な知識・経験・感情を聞くうちに、視野が広くなり理解が深まり、人や出来事から気づきを得ることができます。 多くの人の話が聞けるということは、他者を受け入れる自分の器が広がったということです。 本書では、マインドフルネス、NLP心理学、コーチング、カウンセリングなどを学んだ著者だからこそ書ける、 ムリせず良い人間関係を築くコミュニケーションのコツを100項目でまとめています。 傾聴力は、意識すれば誰でも身につけることができます。 聞く力を手に入れたあなたの人生がどれほど素晴らしいか、試してみませんか?
  • なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方
    -
    元NHKのキャスターが教える、人間関係を正常に保ち、よりよい関係にするための方法。 言葉は普段、ほとんどの人が何気なく無意識に使っています。 だからその無意識に使っている言葉が、相手にどのように伝わっているかについて考えることは、あまりありません。 誤解が生じてしまってから、ようやく言葉の行き違いに気づくことが多いのです。 言葉はほとんど瞬間的にどこかへ流れていってしまうものですが、発する言葉によっては、相手の心に強く残るものもあります。 相手の背中をポンと押してあげるような励ましの言葉や喜びを共有するような言葉、さらに人の気持ちに寄り添う言葉、相手のことを本気で思いやる言葉などは、聞き手にプラスの印象が強く残ります。 逆に、相手を責める言葉や相手をめるような言葉は、マイナスの感情を揺さぶって、逆の意味で強く残ってしまいます。 本書では、主にビジネスの場面で使われるフレーズを挙げながら、 避けるべき表現とそれをどのように言い換えたら相手にいい印象を与えることができるかを解説しています。 ちょっとした言葉の言い換えによって、あなたの人生がかわるのです。 読者特典として無料動画を視聴になれます。
  • なぜか人に好かれる心理テクニック
    1.0
    人から好かれるには理由があります! 人間の心理は不思議なもの。何気ないひと言やちょっとした態度で、相手に好感をもったり、尊敬したりします。人が相手に好感をもつのは「どんなときか」、そして「なぜか」──。その心理学的カラクリを把握し、好感度をアップさせる術を実行すれば、あなたもたちまち「人から好かれる」人になれます。 本書では、人は相手の行動のどこを見て好感を持ち、なぜそう感じるのか、「なぜか人に好かれる人」のポイントをズバリ解説。対人心理カウンセリングで定評のある著者が、「感情を表に出すのが苦手」「ノーと言ったら嫌われるのでは」「自分に自信がもてない」「人に弱みを見せられない」「異性の気持ちがわからない」といった身近なケースを通して、“人から好かれるようになる”コツをやさしく紹介します。 ビジネスでもプライベートでも、すぐに実践できるノウハウが満載! 人間関係で疲れている人、いつも印象で損しているなあと思う人にオススメです。
  • ナチュラルだけど、いつもよりかっこいい!世界一簡単なメンズメイクの教科書
    3.0
    初心者でも必ずできる、メンズメイクの基本と応用を伝授 ニキビあと・シミ・くすみ・青ヒゲ・ゲジゲジ眉毛…… 男性にもお悩みはさまざま。 でも、これ全部、メイクで簡単に解消できます! しかも、メイクしていることがバレないくらい自然に、さりげなく。 「なんかいつもよりかっこよくない?」と周りの人から思われて、 自分に自信がつく、そんなメイクテクニックを教えます。 メイクは写真プロセスつきだから、はじめてという方でも大丈夫! 本の通りにやれば、確実にかっこよくなれます。 CONTENTS Prologue まだ始めてないの?男を上げる美容習慣 LESSON1 まずは肌をベストコンディションに整える LESSON2 意外に簡単! 肌メイク LESSON3 これが無敵! の眉メイク LESSON4 似合うヘアスタイルで、自分の魅力を最大限に引き出す LESSON5 もっと自由にメイクで遊ぶ! LESSON6 メンズビューティお悩み相談室
  • なっちゃんの旅スケッチ 与論島&屋久島篇
    -
    2017年3月に訪れた屋久島、4月に訪れた与論島の旅の思い出を心のままにスケッチ。そのスケッチブックをまるごと1冊にまとめた楽しい旅本です。ハワイ篇、ホーチミン篇に続く3冊目は、大自然が残る日本の島への夫婦二人旅。有名スポットの風景だけでなく、宿泊した旅館の外観や見取り図、出会った人々、食べたもののスケッチなど、眺めるだけで島旅をした気分になれます。
  • なつかし洋食、あかぬけ和食、一生好きな町中華
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気レシピサイトNadia発!ハンバーグ等の定番洋食に目にもおいしい和食、大好き町中華と、みんなの今食べたい!をお届け これから料理が上手になりたい人へ。 大人気のレシピサイトNadiaから、今すぐ作ってほしいレシピだけをご紹介します。 変わらないおいしさと、新しいおいしさの発見が詰まっています。 料理が得意でなくても、この本のレシピの通りに作れば、家族が、自分が、笑顔になれます。 不動の人気の洋食や、地味にならない和食、誰もが愛する町中華のメニューは、大人も子どもも1000%がっかりさせません。 Nadiaユーザーさんに好評を博したお墨付きのレシピを、おいしくなるコツとともに保存版にしました。 Nadiaで人気の無限シリーズも必見です! Nadia(ナディア):プロの料理家やフードコーディネーター=通称Nadiaアーティストたちのおいしいレシピが集まる料理メディア。時短・簡単・節約レシピから、お弁当や作りおき 、おやつやスイーツまで、充実のレシピを展開。月間利用者数1,500万人を超え、レシピや記事コンテンツを投稿するのはテレビ・出版・Instagramなどで活躍する総勢600名以上の料理家、料理研究家、料理インフルエンサー(インスタグラマー)たち。

    試し読み

    フォロー
  • 70歳からの筋トレ&ストレッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝たきりになりやすい転倒事故の最も効果的な予防法は足腰の筋肉を鍛え、筋力をアップさせることです。90歳の女性でも、筋力トレーニングによって歩行がスムーズにできるようになったという実験結果もあります。高齢だからとあきらめず、いくつになっても行う筋力トレーニングは健康長寿の秘密兵器です。この本で、かっこいいおじいちゃん、おばあちゃんになれます。

    試し読み

    フォロー
  • ナナ姉さんが教える ラッキーレディーの風水ライフ vol.1 ラッキーレディーは「笑顔」がトレードマークです!
    -
    自分を取り巻く環境を整える学問である風水。その風水に魅せられて風水師になった奈奈姉さんが、知りえた風水のテクニックの中から、特に若い女性にすぐに役立つものをセレクトしてご紹介します。ちょっとした基本と紹介する簡単なテクニックを自分の習慣にできたら、絶対にラッキーレディーになれますよ!

    試し読み

    フォロー
  • 悩みがぶっとぶ50代からのヘア&メイク術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5000人が美再生! シニア専門写真館の“若見せのプロ”が伝授する「50代メイクの教科書」 5000人を“美再生”させたシニア専門写真スタジオ「えがお写真館」所属のヘア&メイクアップアーティスト、船津有史が伝授する、50代を驚くほど若く、美しくするヘア&メイク術。 50代はメイクの更新タイミング。若いころからのワンパターンメイクが老けて見えるお年頃です。ここで年齢に合ったアイテム、色、テクニックに変えることができれば、誰でもグッと若く美しくなれます! 本書を実践すれば、厚塗り感はまったくないのに、シミやシワ、たるみが気にならない肌が手に入ります。 いつものメイクよりほんの少していねいに行うだけ。高いアイテムも難しいテクニックも必要ありません! 年齢を重ねることでボリュームが出なくなった髪に「ふんわり感」を復活させる、乾かすだけの「簡単ドライヤーテクニック」も伝授。 薄毛や白髪などへの対策もバッチリフォローしています。自然でその人らしいのに「びっくりするほどキレイになったね」と言われるヘア&メイク。 ぜひ、実践してみてください。きっと鏡を見るのが楽しくなるはずです。
  • 自分になるための思考術!新分野で起業したい!自分を変えたい!成功したい!
    -
    【書籍説明】 過度なストレスから人々を解き放とうと、無条件な自己承認を肯定する風潮がある昨今ですが、 それとは真逆に、自分を理想の自分に変える自己レボリューションも同じくらい取沙汰されています。 上辺だけ見ると、どんだけ二律背反なんだと思ってしまいますが、 「普通にサラリーマンさえできたなら、後はストレスから解放されたい」派と 「社長目指してアグレッシブに野心的に生きたいので、自分を戦闘仕様にチェーンアップしたい」派に人々が分かれていられたのは、もはや昔の話です。 今は就職先からサブジョブを推奨され、薄給の兼業アルバイターになりたくないなら、強制的に社長や店長を目指さざるを得ない状態なのです。 言わば強制「一億総一国一城の主」時代。 そんな風に過酷に時代は変わっても、多くの人はぜんぜん順応できていません。 否応なく放り込まれた戦場で、情報や知識だけは勤勉に吸収しながらも、 「なるべき自分」になるには何が足りないのか分からないまま、何も変わらず右往左往しているのがリアルな一般人の姿です。 あなたもいつも思っていませんか? 「経営者の資質って何?」 「成功者にあって自分にないモノって何?」 確かに経営(リアルであれネットであれ)で損をせず儲けを出すには、それなりの知識は必要ですが、何より心構えと言うか独特のサムシングが絶対に必要です。 成功者もまた然り。 ではその必須のサムシングとは何でしょう?人脈やライフスタイルでしょうか? 人脈もライフスタイルも、最終的には商売に利用できるかも知れませんが、その人を経営者(成功者)たらしめている決定的なモノではありません。 経営者(成功者)独特のサムシングとは、もっとその人の根幹を決める思考のスタイル。 人生を左右する思考術を指します。 この思考術が数々の英断やアイデア、ヒットを生み出しその人を輝かせているのです。 その人が今現在、社長であろうが、何者でもない学生だろうが関係なく、成功へと導き、結局大成させてしまう人生のレシピとも言えます。 あなたもそんな素敵な思考法で、人生を切り開いてみませんか? ダイエットなど自分レボリューションを目指す人も、確実なステップを踏んで望む自分になれますよ! 本書で紹介するのはたったの七つの思考のテクニックです。 それさえ守って頂けるなら、あなたは成功して輝く自分になれるのです!
  • なるほど!プログラミング 動かしながら学ぶ、コンピュータの仕組みとプログラミングの基本
    -
    1巻2,178円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンピュータのしくみなどがよくわかっていない、プログラミング初心者を対象とした本です。 そもそも「なぜプログラムが必要か」から「なぜこのような処理が必要なのか」「なぜ○○があるのか」といったように、プログラマーなら当たり前に知っているレベルの内容から「なぜ」に答える形でプログラミングの解説を進める本です。 この本を読み終えることで、プログラミングの基礎的な概念がわかり、自分の頭で考えてプログラムを作れるようになれます。
  • なんでこう書くの?なんでこう読むの? 「漢字」なるほど雑学事典 書き方・読み方・語源のフシギ
    -
    日本人なら誰でも、毎日あたりまえのように読んだり書いたりしている「漢字」。でも、ふと気になって考えてみると、わからないことや不思議がいっぱい!「“右”と“左”の筆順はなぜ違う?」「“世論”の正しい読み方はヨロン? セロン?」「“木乃伊”はなぜミイラと読むの?」「“鳥”と“島”が似ている理由は?」「“本家”“元祖”“本舗”はどう使い分ける?」などなど、挙げだしたらきりがない。本書は、身近な漢字からちょっと難しい四字熟語、さらにはことわざや故事成語までを対象に、素朴な疑問にズバリお答えする「漢字」のウンチク満載の一冊。愉快なイラストもふんだんに入って、楽しく読むうちにいつのまにか漢字の雑学博士になれます!ここ数年「日本漢字能力検定」が静かなブームを呼び、昨年(2000年)は受験者が130万人を突破した。漢字大好き人間が増加しているなか、話題に乗り遅れないためにもおすすめの本。

    試し読み

    フォロー
  • No.1営業力 ──脳を理解すれば誰でも奇跡のトップセールスになれる
    4.3
    営業・セールスパーソンの必読書! 売れるセールスが実践している“脳の使い方” 著作累計100万部超!! 「能力開発の魔術師」と言われている著者が、 真のトップセールスになれる “脳の使い方”を説き明かした 画期的な営業指南書です。 ●お客さまの「心」が開くと「財布」も開く● どうしたら、お客さまに心から喜んでもらえるか、 その脳を「快」にできるか、 営業やセールスはお客さまの脳との勝負です。 本書にはお客さまの脳を「快」にするセオリー、 「伸びる営業」「売れるセールス」のノウハウ、スキルが 惜しげなく紹介されています。 ・「トップセールス」と「一般セールス」の脳の使い方の違い ・契約が簡単に取れてしまう「脳の秘密」 ・お客さまの脳を契約したくなるように変える「手法」 ・紹介が爆発的に起こる「脳の使い方」 トップセールスの「脳の使い方」、 トップセールスが実践している 「お客さまの心の操り方」を マスターしてください。 だれでも3年でトップセールスになれます。 ●トップセールスは売ろうとしない トップセールスになったとき、 そこに職業的な“落とし穴”が待っています。 お客さまを 「ターゲット」「攻略すべき敵」 「落とさねばならない相手」と 思っている限りは 営業という仕事はハードになり 消耗してしまいます。 なぜなら、「敵」に対峙すると、 人は緊張して脳が「不快」になってしまうからです。 本物のトップセールスのステージはここからです。 見返りを求めず、お客さまを喜ばせようとするとき、 「売り手」「買い手」の区別は消えています。 「あなたに会えて、私の人生は変わった」 こうお客さまから言われたとき、 真のトップセールスになっています。 どんどん売れる上に感謝されて、 感動をつくる幸せな仕事になっています。
  • 肉めし
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつでも食卓の主役に鎮座する肉料理。 老若男女、大好きな肉料理は、ごはんのおかずはもちろん、つまみにも弁当のおかずとしても大活躍。 肉料理を食べると体の中からパワーがみなぎって元気になれます。 お腹がペコペコならご飯に肉をドーンと乗せた「王道どんぶり」。 がっつりと力をつけたいときは「こってり」肉料理。 胃が重い、さわやかにいきたい、そんなときは「さっぱり」肉料理。 体調、気分に合わせて365日、肉料理が楽しめます! 【内容】 ☆王道どんぶり 牛|ステーキ丼/焼き肉丼/牛丼/ビーフシチュー丼/ハヤシ丼/焼きカレー丼 豚|角煮丼/黒酢酢豚丼/パイグー丼/しょうが焼き丼/柳川風丼/焼き豚丼/ソースカツ丼 鶏|肉ドリア/鶏の照り焼き丼/親子丼/タッカルビ丼 ひき肉|煮込みハンバーグ丼/ガパオ丼 ☆こってり 牛|ビーフカレー/牛肉の赤ワイン煮/グヤーシュ/ビフカツ/ユッケジャン/肉巻きおにぎり 豚|とんかつ/スペアリブ/豚天/シュニッツェル/豚の串焼き/揚げ春巻き/豚キムチチャーハン 鶏|手羽先揚げ/韓国風から揚げ/鶏皮のパリパリせんべい/バターチキンカレー/チキン南蛮 ひき肉|ハンバーグ/メンチカツ/ドライカレー/なすのミートグラタン ラム|ラムチョップ ☆さっぱり 牛|ローストビーフ/牛たたき/牛しゃぶしゃぶ/牛すねのポン酢煮/肉うどん/キンパ 豚|塩豚/豚しゃぶしゃぶ/ローストポーク/豚となすのおろし和え/豚ヒレのピカタ/シュークルート 鶏|よだれ鶏/ローストチキン/サムゲタン風/蒸し鶏ねぎソース/鶏塩じゃが/ささ身の梅しそ巻き焼き ひき肉|れんこんと鶏肉のはさみ焼き/塩つくねのおろしのせ/ロールキャベツ ラム|ラム肉の串焼き/ラム肉のタジン ・肉の下処理のポイント ・あると便利なたれとソース ・肉の選び方と保存の仕方 ・肉の種類と特徴
  • 【2冊合本】お金を増やしてセミリタイア! 米国株超楽ちん投資術
    -
    1巻3,080円 (税込)
    40歳で1億円の資産を築き、セミリタイア生活に入った著者が、資産がゼロでも始められる資産運用法をわかりやすくガイドします。米国株の指数銘柄に投資することが、なぜ資産運用に向いているのか、そして注目の投資信託、ETF、個別株は何か。老後資産の築き方、そして貯めた資産を安定運用する、不動産や太陽光発電への投資のメソッド、資産管理会社を設立することのメリットなど、人生の選択肢を増やし、自由に生きるための必須教養がばっちり学べます。ベストセラー2冊が合体したお得な一冊!早く読んで始めた人からハッピーになれます! ※本作品は『お金が増える 米国株超楽ちん投資術』(たばぞう・著)、『経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術』(たばぞう・著)の合本版です。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 日経ヘルス ベスト版 「奇跡」が起きる!ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっとごちそうを食べるとすぐに体重が増えるのも、ダイエットをしてもなかなかやせられないのも、自分の体質のせいだと思っていませんか? 体質を作るのは、実は生活習慣。今の生活習慣を少し変えるだけの「つもり」「ついで」「つらくない」やせ習慣が大切だとわかりました。このやせ習慣で、脂肪が減って、「やせ体質」になれます! 本書は日経ヘルスの人気企画、「ダイエット」から、特に好評だった特集を一冊にまとめます。効果はお墨付き。大変お得な一冊です。
  • ニッポン・サバイバル――不確かな時代を生き抜く10のヒント
    3.5
    いじめに苦しむ子どもたちは、悩みを抱えた大人たちなど、毎年、三万人以上が、自殺に追い込まれている。そして本当に怖いのは、この社会で共に生きる他者への無関心と、無慈悲さの蔓延だ。「悪人」だけが跋扈しているわけでもないのに、一体なぜなのか。また、相談機能を失ったこの社会で、どこにも逃げられず、頑なにもなりきれないフツーの人たちは、どうしたら漠然とした息苦しさから解放されるのか? 注目の政治学者が、幅広い世代から寄せられた声に誠実に向き合い、この国でしたたかに、しなやかに生き抜くための方法論を提示した、現代日本の必読書!【目次】まえがき/第一章 「お金」を持っている人が勝ちですか?/第二章 「自由」なのに息苦しいのはなぜですか?/第三章 「仕事」は私たちを幸せにしてくれますか?/第四章 どうしたらいい「友人関係」が作れますか?/第五章 激変する「メディア」にどう対応したらいいの?/第六章 どうしたら「知性」を磨けますか?/第七章 なぜ今「反日」感情が高まっているの?/第八章 今なぜ世界中で「紛争」が起こっているの?/第九章 どうしたら「平和」を守れますか?/第十章 どうしたら「幸せ」になれますか?/あとがき
  • 日本男子改造計画
    -
    今こそ、日本男子が改造される時。 外見から、内面から、オトコを磨く18のサービスで今日からあなたも「オトコ」をアゲろ! 何か始めたい、自分を変えたい― そう思っても中々行動に移せない人も多いのでは? 本書はオトコを磨くサービスを一挙にご紹介! イメージコンサルティングや男性用化粧品で外見を磨き、音楽やバレエを始めて内面を磨く。 そして、最後はワインや葉巻をたしなめるような良いオトコになれます! あなたをトータルプロデュースしてくれる頼もしい1冊。まさに「こんなの待ってた!」サービスが満載です。
  • 2年で1億円!
    -
    イギリスのEU離脱と株価の関係もいち早く解説。マーケットが混乱しているときこそビッグチャンス!波動が教える2016年後半からあと2年でデッカク儲ける株式投資、必勝の方程式! 「周囲が総弱気の時に独自の視点をもってリスクをとる人だけが投資の世界で勝者となれます」 「2年で1億円!」をめざす爆騰銘柄45も大公開!
  • 日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと
    4.4
    ■現代の大富豪に「お金持ちになる方法」を聞いてみた 竹田和平さんをご存じでしょうか。 ・「タマゴボーロ」「麦ふぁ~」などのお菓子で有名な竹田製菓の会長 ・100社以上の上場企業の個人大株主 ・所有株式の時価総額は100億円以上 など まさに「現代日本の大富豪」といえる人物です。 ラッキーなことに 竹田和平さんとひょんな縁から500回以上寝食をともにし 和平哲学をマンツーマンで学ぶチャンスを得た人物がいます。 それが本書の著者・・・本田晃一(通称・コーチャン)。 ■和平さんが教えてくれた「幸せになる生き方」 本田さんはインターネット黎明期に ネットマーケティングで大成功を収めますが 20代のころから、成功者と呼ばれる人々や 幸せに生きている人たちに出会うチャンスに恵まれ、 たくさんのことを学んでいました。 そのなかでも 教えがひときわ輝いていたのが竹田和平さんでした。 本書はそんな「和平さんの教え」を 「出会い」「お金」「愛」「豊かさ」「成功」「人生の極意」 の6つのテーマに分けてあなたにシェアします。 ■本書の構成 序章  出会い 理想の師匠に最短でアクセスする方法 第1章 お金 和平さん、どうしたら「幸せなお金持ち」になれますか? 第2章 愛 和平さん、「お金は愛」ってどういう意味ですか? 第3章 豊かさ 自分のなかに秘められた豊かさに気づく 第4章 成功 ぶっちゃけ、成功するにはどうしたらいいんですか? 第5章 人生の極意 いつも希望をもって生きるために
  • 日本語てにをはルール
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    日々、何の疑問も持たずに使っている日本語。「灯台もと暗し」で、身近だからこそ見落としていたり、誤用に気づかずにいることがあります。本書タイトルの「てにをは」は狭義では助詞のことですが、広義では日本語の表現法も含みます。 すなわち本書は、日本語を助詞のレベルから文章術に至るまで網羅し、日本語の意外な「盲点」と「面白さ」を探っていく本です。クイズ形式で楽しみながら日本語通にもなれます。
  • 【日本語版】HAPPINESS IS... 幸せを感じる500のこと
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛らしいイラストでたくさんのファンを持つイラストレーター夫妻が、世界中の人々から募った「幸せを感じる瞬間」を500個、優しいタッチで描き出しました。ピカピカのキッチン、海で見る夕日、ふわふわのタオル、分厚い本を読み終えたとき、上司が休みの日…などなど、特別なことばかりではないのに、どれにもつい共感して笑顔になれます。発売とともに世界各国で話題となっているイチオシの書籍です。
  • 乳がんになって初めて分かった、世の中の厳しさ、そして人の優しさ10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 自分が病気になったことによって、人間関係やお仕事関係の人との付き合い方に悩んでいる方、そして、がんの患者さんへの接し方に悩んでいる方に読んでもらいたいです。 私自身が乳がんになって、実際に人間の冷たさや温かさを体験したので、リアルな気持ちを伝えられると思います。 読んでいただければ、きっと、自分を大切にすること、そして人に優しさを持って接しようという気持ちを、心の片隅に置いていただけるのではと思います。 病気になるのはつらいけど、今よりもっと優しい人にもなれますよ。 【目次】 本書の使い方 第一章 乳がん告知を受けるまで 第二章 落ち込む私をさらに闇に。上司の冷淡 第三章 治療中。同僚や医療従事者の優しさに救われる 第四章 お年寄りへの本当の気遣いの心 第五章 つらい思いをしたからこそ、優しくなれる! 【著者紹介】 深尾 みき(フカオミキ) 40代の、のんきな独り身女性。 41歳で乳がんに罹患。それまではなんとなく、ぼんやりと、なんとかなるさと生きてきましたが、大病を患ったことで、生きることの大変さを知ることができました。 人間関係など、学ぶことも多かったので、自分の経験を少しでも参考にしてもらえたらうれしいです。
  • 人魚姫ノ褥~淫靡な傷跡・愛欲の檻~(1)
    完結
    -
    「上から見下ろす眺めがサイコー」…なんだって。智史はいつもバックで私を突く。私も顔とか見られるの恥ずかしいから、それでいい。 イく前に速く深くなる、その瞬間が、一番気持ちいい…。智史とは付き合って2年ちょっと。正直優しくはない。強引でつれない。 少しぞんざいに扱われてるかも…って自覚もある。けど憎めないし可愛いところもあるし、やっぱり好きなんだと思う。だから…。 だけど…「いつもより興奮してね?濡れ方スゲーんですけど」そう言いながら智史は、私の部屋で私の留守に、髪の長い知らない女を抱いていた。 その女を抱く時は、顔を見ながら、キスしながら…。私…こんな目に合ってまでまだ…耐えなくちゃいけないのかな…? 【危険恋愛M】の表紙でもおなじみ紫川弓夜・最新作!フルカラーコミックです。※第一話~第三話まで収録。 この作品は【危険恋愛M】vol.67・69・73でもお読みになれます。
  • 人間関係がちょっとラクになる「聞き方」の基本
    -
    人は誰でも聞き上手になれますが、そのためには考え方と方法を変える必要があります。 この電子書籍では苦手な人や聞きづらい状況を分析しながら「どうすれば人の話を聞く気持ちになれるか」を解説、その心理を踏まえて「どうすれば話題を見つけられるか」「話が続くか」の具体的な方法を紹介します。 相手のタイプ分けや細かい分析はしません。 著者がライターとして活動しながら見つけた、シンプルな方法です。 東京と大阪で開催した「聞き方セミナー」の内容をベースに、汎用性が高い「聞き方」をお伝えします。

    試し読み

    フォロー
  • 人間関係が整うとすべてうまくいく
    5.0
    もしあなたが潜在意識を効果的に活用したいならば、「引き寄せの法則」とはまったく別の方法を、私は提案します。それは「人間関係に潜在意識を活かす」ということ。そのほうが、「仕事で有能な仲間と組めますように」、「あの人ともっと親しくなれますように」などと望む人、望む状況を引き寄せようとするより、ずっとスムーズに、良好な人間関係が構築できます。しかも人間関係以外にも、仕事、お金、健康といった人生の重要事項もみんな一緒に底上げできます。 人間関係の本も、潜在意識の本も、世の中にはあまた存在します。しかし、人間関係と潜在意識を絡め、人間関係の困難を潜在意識で解決する本は、国内外を問わず、私はまだ見たことがありません。 潜在意識を人間関係に活かすとは、具体的には、3つのプロセスをたどります。最初に、潜在意識という観点から、自分を徹底的に知ります。自分のことがよくわからないままでは、他人を理解できるわけがなく、いい人間関係は築けません。 次に、周りにいる人たちの本質への理解を深めます。潜在意識は、あらゆる人の本音を表します。相手の表面的な部分ではなく、潜在意識を見つめられるようになれば、相手のすべてを見通せます。私は「どうして井上先生は、私の考えがそんなにわかるのですか?」としょっちゅういわれます。それは相手の潜在意識にフォーカスしながら会話するからです。 潜在意識を通して、自分と周りの人のことがわかると、最終的に、どんな人間関係が自分にとって理想なのかがわかってきます。「あらゆる人間関係から、極上の幸せと成長を得よう!」と思えるようになり、そうでない人間関係は改善するか、あるいは断ち切ることとなるでしょう。こうなれば、人間関係からストレスを被ることは一切なくなります。(本書より)
  • 人間は9タイプ 仕事と対人関係がはかどる人間説明書
    4.1
    「他の人とはうまくいくのに、なんであの人とはうまくいかないんだろう?」「この声がけで、他の人は伸びたのに、なんであの人は伸び悩むんだろう?」――あなたは、社会人生活の中でそう感じたことはありませんか? 多くの人が「条件」で会社に入り、「人間関係」の苦悩が原因で会社を辞めると言われます。 でも、そうした人間関係にまつわる苦悩、自分や部下の仕事力が伸び悩む原因は、実は「人間には大きく分けて9つの別々のタイプがいる」と知らないことにあるのです。 実は、相手のタイプによって、かけた声や接し方の効果はまるで違って来ます。それを知れば、最初の2つの疑問も解消され、仕事も対人関係も突然うまくいきだします。異性にも同性にもモテだします。そして、あなた自身の能力を伸ばし、心の平安を得ることも容易になるのです。 本書では、そうしたタイプ別の自分や他人との付き合い方のほか、仕事の苦痛を減らすための「転職」や「起業」のタイプ別アドバイス等も満載しています。 心理学を駆使した実績あるメソッドを紹介する本書があなたの日々の苦悩を消し、人生を見なおすきっかけになることを信じます。 本書は、累計120万部のビリギャル著者による、人の心を掴む秘密のメソッド本(9タイプ本)・第二弾【仕事編】です(第一弾は【家庭編】でした)! 本書で、あなたも仕事と人付き合いの達人になれます! 〈本書の効能〉 ●タイプ判定で「ある、ある」「いる、いる」と職場が楽しくなる。/●仕事の悩みや疲れを解消できる。/●自分や部下の能力を伸ばせる。/●上司や取引先に信頼される。/●魅力が増して、人に好かれる。/●人間関係がとたんにスムーズに。
  • 猫だってアイテムを収集すれば最強になれます!(1)
    4.6
    「まさか、これが勇者か……?」 「ミィァア!?」 ある日、異世界へと召喚されたひとりの男は、なぜか一匹の『猫』として召喚されてしまった!  有無を言わさず(言えない)捨てられた『猫』は、狂暴な魔物が生息する森に、捨て猫よろしくポイと捨てられてしまう。 頼みの綱となるのは、【収集家】のスキル。 『猫』が転生時に授けられた、アイテムを収集することでステータスボーナスが得られるスキルだけで――? 窮地を切り抜けた後は、スキルを駆使してのんびりと人(猫)生を送ろうと考えていた『猫』。 だが、ひょんなことから“旭日の剣”――かつて勇者が振るった剣を入手したことで、とんでもない事態が起こることになり……!? 昔の人は言いました「かわいいは最強」。なら、「かわいくて最強なら史上最強」! 猫一匹のアイテム収集物語。第1幕!
  • 猫だって笑う100倍可愛くなる猫の教科書(小学館文庫)
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 猫だって笑ったり泣いたりする!?知られているようで、知られていない猫の生態。そんな猫学に独自の世界を切り開いてきた猫研究家が、論より証拠とばかりに、うちの写真家(夫)に撮影を依頼。可愛い撮り下ろし写真を駆使して解説する猫のオモシロ教科書です。「猫のファッション史」「猫の男と女」など、歴史・生態から、「猫種による人間との相性」「健康管理」「マナーと躾」などのお役立ち情報まで、猫のすべてを収録しました。猫の手を借りて作った猫ファン必読の猫本。この一冊で、猫ともっと仲良くなれます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ねこ天使とおかしの国に行こう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニャルは、猫の姿をした天使です。人間の言葉を話し、ふしぎな力をもっています。ゆこちゃんは、そうとは知らずに、家に連れて帰り、一緒に生活するようになりました。ケーキが大好きなゆこちゃんは、おいしいケーキを作れるようになりたいと願っています。しかし、何度やってもうまくいきません。そこでニャルは、タイムトリップして、ゆこちゃんをおかしの国に連れていくことにしました。その国では、ケーキグランプリコンテストがあり、「フルーティ百子さん」「にじのおやつさん」「ただのたろうくん」の3人が、とっておきのケーキで競い合いました。優勝したのは「ただのたろうくん」。彼のケーキ作りには、ある秘密がありました。その秘密を教えてもらったゆこちゃんは、元の国に戻ったあと、早速実践します……。ゆこちゃんの自己成長を感じることができるファンタジー幼年童話。読んだあとに、自分もがんばろうという気持ちになれます。
  • ねこのそら
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちいさなねこがたずねます。「ぼく おおきくなれる?」 おおきな木はこたえます。「きっと おおきくなれますよ」 春、木のそばにちょうがいれば、手をのばしました。夏、木にかぶとむしがとまっていれば、体をのばしました。秋、枝の先でリスが走っていれば、ねこはそこまでのぼっていきました。 いつのまにか、ねこは木のはるか上までのぼれるようになっていました。はたして、木のてっぺんで、ちいさなねこ見たものは? 繊細な線、大胆な線、モノクロームの中に浮かぶ色が、ぎゅっと心をつかみます。まるで、大きな体と心を持つ父と、父にあこがれる息子の対話のような物語。躍動感のある筆致が、ねこの<成長>の喜びをいきいきと表現する一冊です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 年収が増えれば増えるほど、幸せになれますか? お金と幸せの話
    3.8
    年収1億円でも不幸な人と、年収400万でも幸せな人の違いとは?幸福学の第一人者である著者が、年収と幸福の関係について語り、どうすればより多くの幸福を実感できるのかを解説する。
  • 「能力」の生きづらさをほぐす
    -
    生きる力、コミュ力…◯◯力が、私たちを苦しめる。組織の専門家が命をかけて探究した、他者と生きる知恵 現職では「優秀」、前職では「使えないやつ」現象はなぜ生まれるの? 移ろいがちな他人の評価が、生きづらさを生み出す能力社会。その実態を教育社会学と組織開発の視点でときほぐし、他者とより良く生きる方法を模索する。 「行きすぎた能力社会じゃ、幼い子どもを残して死にきれない!」 ガン闘病中の著者が贈る、まさかのストーリー。 ――ときは、2037年。急降下した上司の評価で病める息子を救うため、死んだはずの母さんがやってきた!? 執筆に伴走した、磯野真穂さん(人類学者)も言葉を寄せる。 【目次】 はじめに プロローグ 母さん、僕は仕事のできない、能力のないやつですか? 第1話 能力の乱高下 第2話 能力の化けの皮剝がし―教育社会学ことはじめ 第3話 不穏な「求める能力」―尖るのを止めた大学 第4話 能力の泥沼―誰も知らない本当の私 第5話 求ム、能力屋さん―人材開発業界の価値 第6話 爆売れ・リーダーシップ―「能力」が売れるカラクリ① 第7話 止まらぬ進化と深化―「能力」が売れるカラクリ② 第8話 問題はあなたのメンタル―能力開発の行き着く先 第9話 葛藤をなくさない―母から子へ エピローグ 母さん、ふつうでない私は幸せになれますか? 伴走者からの言葉 磯野真穂 おわりに 【著者】 勅使川原真衣 1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。BCG、ヘイ グループなど外資コンサルティングファーム勤務を経て独立。2017年に組織開発を専門とする、おのみず株式会社を設立し、企業はもちろん、病院、学校などの組織開発を支援する。二児の母。2020年から乳ガン闘病中。
  • ノラ猫あがりのスターたち
    -
    どんな猫でも幸せなスターになれます。 しかし、その権利を自ら主張できないので、 スカウトする者が必要なのです。 見捨てられ、過酷な野外生活を強いられたノラ猫たちを、 家猫として再生させた15のエピソード。 目次 忠猫 天音 ほたる 六月の風、五月の風 レタスサラダ 待ってて、ベレーボ ダイア カップル誕生 海子 サクとセスの境界線 決めたことは貫く トロンという名の実り カモフラージュ 片目のシンデレラ 朽ちない葉 涙が乾くまで―福多朗日記
  • ノートは表だけ使いなさい
    3.0
    ■あなたはまだ、「学生のノート」を使っていますか? いつまでも学生のノートの延長線上ではいけません! ビジネスパーソンにはビジネス用のノートが 学生には学生用のノートが、あります。 ビジネスパーソンにとって適したノートやノートの使い方があります。 仕事もプライベートでもメモ・ノートについて 四六時中考え、研究、試行錯誤している著者による究極のノート術を お教えします! ビジネスマンのためのノートを開発した著者だからこそ、説得力があります。 ■ビジネスパーソン必見のノート術とは? 本書の特色は、「書いて、切って、捨てる」だけです。 この方法で ・ビジネススキルがアップします! ・仕事の効率がアップします! ・クリエイティブな人になれます! だから、できるビジネスパーソンの間で超人気になっています。 ■このノート方法を使用しているお客様の声 ・「私は、メモに書いたキーワードを、ノートに書きながら、 頭とノートを使って企画を具現化しています」 ・「私はノート、1ページを書き終わったら切って、他のノートに貼ったり、 PDF化したて、情報を残す。このすぐ捨てる方法で仕事は とても楽になりました」 ・「会議のメモを使っています、プロジェクトメンバーでの情報交換が 簡単になり会議がスムーズになりました」
  • はじめてでも超簡単!1時間パン 1つの生地から21種類のパンができる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1時間でラクにおいしいパンが焼ける!はじめてパンをつくる人が最初に読む本。 手づくりパンは通常では約4時間とかなり時間がかかるし、面倒で難しい…というイメージを覆す、こね始めから焼き上がりまで、たった1時間でつくれる画期的なパンレシピ。本書は大きい工程写真と丁寧な説明でわかりやすく、生地の状態を写真と比べたり、初心者がやりがちな間違いや不安も解決したりしながらつくり進められるため、誰でも失敗なくふわふわでおいしいパンができる。生地をたたきつけたり、打ち粉を使ったりしないから、ボウルの中とまな板の上だけのスペースでつくれて、台所が狭いおうちでも問題なし。型もいっさい不要で、少ない材料でつくれるから気軽にトライできる。基本の生地でつくるのは懐かしのコッペパン。Backeさん直伝のコッペパンのおいしい食べ方も紹介。さらに、基本の生地のつくり方さえマスターすれば、そこから21種類のアレンジパンがつくれ、それらのほとんどが約1時間でできるのもポイント。あんパン、エピ、ちぎりパン、ぐるぐるパンなど、まるでパン屋さんで売っているようなパンに「本当に1時間でつくったの?」と驚かれること間違いなし! 朝食の前に、お子さんが昼寝している間に、休日のおやつの前に、ほんの1時間あれば、焼き立てのパンで幸せになれます。 <目次> 第1章 1時間パンレシピのポイント 第2章 基本の生地でコッペパンをつくろう 第3章 基本の生地に+αでアレンジしよう
  • はじめてでもよーくわかる Kindle Paperwhite らくらく読書術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Amazon.co.jpが発売している大人気の電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」および「Kindle Paperwhite 3G」の使い方を大きな文字と豊富な画面写真、イラストなどを使ってわかりやすく解説したガイドブックです。Kindle Paperwhite/3Gは薄くて軽く、内蔵のWi-Fiや3G回線経由で電子書籍を簡単にダウンロードでき、長時間の読書でも目が疲れにくい画面を採用しているため、誰でも快適な読書を楽しむことができます。本書では、Kindleの登録からWi-Fiの設定、タッチスクリーンの操作、書籍購入、読書時の表示設定、My Kindleでの購入書籍の管理などの操作手順をひとつひとつ丁寧に解説。コンピューターが苦手な初心者でも、本書を読めばKindle Paperwhite/3Gの達人になれます!
  • 初めてのエッチ完全マニュアル ~カップル必修!クイズに答えてセックスの基本を徹底マスター~
    2.0
    手もつないだし、キスもしたし、いよいよエッチ秒読み!…そんなカップル必読の「恋愛SEXバイブル」!!クイズ形式で、セックスのマナーと基本テクを徹底レクチャーします。日頃のカラダのケアから、本番でのキモチの伝え方、愛撫の仕方、避妊・性病予防の方法、持続時間アップテクまで、ゼッタイ覚えておきたい大切な性の知識を完全網羅!!お互いのキモチがわかって、もっとラブラブなカップルになれます☆------------------------

    試し読み

    フォロー
  • 「働くパパ」の時間術 仕事も家事も育児もうまくいく!
    3.5
    育児に積極的に取り組む「イクメン」と呼ばれる男性が増えています。しかし、共通の悩みは「時間のやりくり」。 本書は「働くパパ」のために、時間の使い方のルール、なるべく定時で帰るための仕事の効率化のツボ、パパが協力できる育児・家事のポイント、無理なくできる自己投資の方法などを紹介。これらを実践すれば、職場でも家でも頼れるパパに変わり、家族みんながハッピーになれます。 2児の父にして現役教員かつ人気ブロガー、料理人修業の経験もある著者が、多忙な日々の中で編み出した、とっておきの時間術を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • ハッピーになろうよ。
    -
    言葉には不思議な力があります。友人の何気ない「ひと言」があなたを勇気づけたり、励ましたりしてくれます。また、ふと手にとった本の開いたページにあなたが「待っていた一行(言葉)」に出会うこともあります。本書は、あなたを励ます古今東西の名言名句を選りすぐり、その名言名句が生まれたエピソードなども、あわせて紹介していくものです。夢・逆境・成功・幸せ・感謝・愛と祈りの6章から構成され、それぞれの章であなたを励ます「いい言葉」がきっとみつかるはずです。本書で紹介した「いい言葉」との出会いは、決して偶然ではありません。あなたに出会うことを待っていた一行なのです。せっかく出会った「いい言葉」をあなたの友だちにしてください。折にふれてその言葉に親しんでみてください。そうすることで、あなたはもっとハッピーになれます。傷つき、落ち込んでしまったあなたの心を元気にする一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ハッピーラッキー
    -
    心理学であきらかにされているルールを使えば、誰でも、やり方と考え方しだいで、ハッピーになれます。心理学者である著者が、専門誌を読みあさってつかんだ、ハッピーのエッセンスを凝集した1冊。ハッピーになるための技術を実践的に扱った本です。本書で紹介している法則やルールのほとんどはすべてに科学的な裏づけのあるものなので、安心して実践してください。

    試し読み

    フォロー
  • 波動が変わる!あなたが変わる!人生が変わる!
    5.0
    よく耳にするけれど、わかるようでわからない波動。 波動が高いと良いみたいだけど、波動が高いってどういうこと? 波動はどうしたら高くできるの? そのような基本的なことから波動の使いこなし方までを懇切丁寧に解説します。 頑張っても頑張っても、なぜか望む結果を得られない人、なんだかいつもうまくいってしまう人。 波動の知識、メカニズム、使い方を知っていれば容易に後者になれます。 波動を上手に使いこなせるようになれば、ピンチの抜け出し方や願望を実現させる方法がわかります。 本書で、ぜひ、幸せで豊かな人生を手に入れてください。 電子書籍刊行にあたり「<電子版>あとがき」を加筆
  • 花咲く日を楽しみに 子育ての悩みが消える32の答え
    4.5
    子育てとは、「子どもに寄り添う」こと。 それはどういうことでしょうか?佐々木先生は、 『聞く』『話す』『見る』『笑いかける』『ふれ合う』『待つ』という5つのキーワードでお話してくれます。 例えば、『待つ』の項では、「待つことは信じること。わが子のいまにどんな不安があっても、必ずいい子に育つと信じて待つのです。 待ってもらって育った子は、本当の意味で自立できる子に育ちます」と佐々木先生は言います。 本誌は、現代の子育ての悩みに合わせて構成しました。 パート1 子育てはムズカシイ  パート2 気になる個性  パート3 発達障害の周辺で  パート4 友だち  パート5 上の子の気持ち  パート6 家族で子育て  パート7 私が苦しい など、子育てをする人の気持ちによりそって、やさしく、 時にきびしく、佐々木先生がアドバイスをしてくれます。 どこから読んでも大丈夫です。自分の悩みも、ほかの方のお悩みも、 読んでいるうちに、心の中がふっと軽くなり、明日からまた自然にがんばろうという気持ちになれます。
  • 話しやすい人になれば人生が変わる
    4.5
    話しやすい人になれば、人づきあいも、仕事も、初対面も、出会いも、家族もぜんぶうまくいきます。しかも、ちょっとしたコツを押さえるだけで大丈夫。だれでも、いますぐ、カンタンに、話しやすい人になれます。人の輪が広がり、情報が集まり、仕事がスムーズに進み、人生が楽しくなる――こうした話しやすい人が得ているメリットを手に入れて、人生を前向きに変えましょう。
  • ハナノメタモ。 (1)
    -
    たむら純子が放つ吸血鬼ラブコメ。ふとしたきっかけで吸血鬼として覚醒してしまった女子高生・葉奈は、その能力ゆえに普通の女の子以上に、純情に過剰に高校生活と恋愛生活を送ることに!? 幼なじみとイケメンの間で心ゆれる、葉奈のツンデレっぷりにキュンとなれますよ!
  • ハナハダハナヤ(1)
    -
    花が大好きで擬人化までしてしまうオタク童顔メガネっ娘店員。そして元ヤンの無愛想ヒゲ店長が働く花屋「甚田生花店」。そこに花のことを何も知らない新米店員が加わって、毎日にぎやか大騒ぎ! 名前だけは聞いたことがあった花や、逆にあの花はこんな名前だったのかとか、ちょっとずつ花に詳しくなれますよ!
  • ハニーダイブ!~獣男子とスイーツ男子にみだれてトロけて汚されて~
    完結
    -
    好きだから止められない。何度だって求めてしまう…。私、中村理央18歳、専門学生。同じ専門学生の園部崇とは毎日のようにHしてるけど、実は付き合っていません。私は園部の事が好きで告白したんだけど、園部には長期海外留学の予定があって断られたの。でも私、諦めきれなくて、自分からセフレでもいいって言っちゃったんだよね…。そんな私を学生寮の隣部屋に住む須田亮は超馬鹿にしてくる!自分でも馬鹿な事してるって解ってるよ!でも好きなんだから仕方ないじゃん!!須田は本気で人を好きになった事がないから解らないんだよ…!キレた私を、なんと須田は押し倒してきて…!?嫌な奴なのに、乱暴にされてるのに、感じちゃうよ…!『アニマル・ライフ』で大ブレイクした梶原なつの久々の長編!全1巻完結コミックです。※この作品は【秘密の恋愛授業】vol.52・54・56・58・60・62・64でもお読みになれます。
  • 反逆者の娘
    -
    スコットランド貴族の娘アン・マリーはイングランド最北の地に幽閉されていた。彼女は父親が敵国に差し出した人質だったのだ。小さな城の、塔のいちばん上の部屋で、彼女は息を殺すようにして生きてきた。ある晩、いつものように十字架に向かって祈りの言葉を唱えたあと、唯一の窓である細い石壁の隙間に顔を近づけ、外を覗いた。「どうか」彼女は言った。「どうか自由の身になれますように!」声が天に届いたのだろうか、その瞬間、夜空に流れ星が光った。★スコットランド女王メアリー・スチュアートの失墜は、三人目の男性と結婚したことを機に決定的なものとなりました。彼女は王位を追われ、エリザベス女王の慈悲にすがろうとします。こうして、ますます両国の政治的な亀裂は深まっていったのでした。★
  • バナナ ―世の中を愛と勇気で満たすんだ!―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「エンゼル精舎のうた」絵本シリーズ】 元気で 明るい心になれます。 ※音楽CD「バナナ」のうたが絵本になりました。 【エンゼル精舎】 幸福の科学グループが運営する乳幼児向けの宗教教育施設。 生活全体の中で神様の教えを学び、「人を思いやる優しい心」「協調性」「自助の精神」を持った子どもたちを育んでいく。
  • パッとしない私が、「これじゃ終われない」と思ったときのこと 「生きる意味」のつくりかた
    5.0
    あなたがうまくいかないのは誰かのせいですか? 景気が回復すれば幸せになれますか? 今日の焦りが、明日へのスイッチを押す 古今東西「幸福論研究」の第一人者が見つけた、自分を変える考え方 勉強していい学校を出ても就活で挫折、残業して働いてもリストラされるなど、 重荷を背負わされてもそれに見合う利得が返ってこない現代社会。 やってもやっても報われず、ただ疲れていくだけという悪循環をどう断ち切ったらいいのか? ストレスや不安に押し潰されそうな人への処方箋。
  • パンダのへんしん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ちがう すがたに  なってみたーいっ!」 あるときパンダは、他の動物に 変身してみたくなりました。 さて、どんなふうに 変身するのでしょうか? そして“変身”を通してパンダが つかんだ大切なこととは!? 〇幼児から大人まで、幅広く楽しめます 〇自分が大好きになって、  人生に対して前向きになれます
  • 人に好かれる!「笑顔」の心得90
    -
    「笑う門には福来る」幸運は明るく笑っている人のところへやってきます。明るい笑顔の人のもとに人も集まります。物を買うときに、無愛想で怒ったような表情の店員さんの店と 笑顔の店員さんの店があったら、どちらの店で買いたくなりますか? 同じ品物で同じような値段なら、笑顔で応対してくれて 「ありがとうございました」と笑顔で喜んでくれる店員さんのいる店で買いたくなりませんか? 笑顔の素敵な店員さんのいる店は、どんどん人が集まって繁盛します。笑顔には人を惹きつけ、人を幸せにする不思議な魅力があるのです。私たちも笑顔を心がけるといいことがあります。あなたが笑顔だと相手も笑顔になれます。温かな雰囲気が生まれ、人間関係が良くなっていきます。あなたが笑顔で仕事をすると、まわりの人が励まされます。次第に、いい人やいい仕事に恵まれるようになっていきます。おまけに、笑顔だと健康や美容にもいいのです。本書は次の5つの章からできています。第1章 あなたの笑顔は思いやり第2章 あなたはそのままでオンリーワン第3章 あなたはとても大切な人第4章 あなたはいつも運がいい第5章 あなたの夢はきっとかなうこれらの心得を読んで、あなたの心に響くものがあれば、 あなたはきっと笑顔の大切さを思い出すことができます。 そして、自分の素晴らしさに気づき、 笑顔をもっとまわりの人にプレゼントできる人になるでしょう。(著者プロフィール)中井俊已(なかいとしみ)1959年、鳥取県生まれ。作家、教育コンサルタント。私立小中学校に23年間勤務後、2005年に独立。以前は、読む・書く・話すことのすべてが苦手だったが、この本にも書いたメッセージで少しずつ自己改革をしていく。その結果、「死ぬまでに1冊の本を出版したい」という夢を実現。『ラッキー!』『ハッピー!』『元気がでる魔法の口ぐせ』(以上、PHP研究所)などがベストセラーとなり、ロングセラー『マザー・テレサ愛の花束』(PHP研究所)や『男の子のやる気を引き出す魔法のスイッチ』(学陽書房)など、日本での著書は約50冊。講演活動も全国に広がり人気を博している。
  • 人は心理学で永遠に幸せになれる
    3.5
    断言します! 人は永遠に幸せになれます! ―永遠の幸せ。 そう言うと、とっても怪しいもので、 「ただでさえ幸せじゃないのに、“永遠”だなんて無理に決まってる!」 と思われるかもしれません。 でも、この本さえあれば、本当に“永遠に”幸せになれるんです! 本書では、その「永遠に幸せになる方法」を心理学の観点から紐解いています。 つまり、プラス思考や宗教、そして哲学とも違い、れっきとした科学(心理学)です。 しかも……決して難しい方法ではなく、誰しもがすでに持っている3つの力を使って、です。 簡単に言うと、その3つの力を使って、“幸せの永久サイクル”を作ってしまうということ。 突然ですが、お花畑をイメージしてください。 「種を植えて」⇒ 「芽が生えて」⇒ 「花が咲いて」⇒ 「種ができて」⇒ 「その種を植えたら、また新しい芽が生えて」…… と、ちゃんと育てさえすれば、永久的にお花畑が大きくなっていくことが分かると思います。 この永久のサイクルを私たち人間の心の中でも作ってしまおう! というのがこの本の狙いです。 こう説明すると、めんどくさがり屋の自分に無理かも……と感じるかもしれませんが、 どれも日常の中に簡単に取り入れられるものばかりです。 心理学のおいしい知識をぎゅっと凝縮したこの本を使って、あなたもぜひ! 永遠の幸せを手に入れてください。 【コンテンツ】 第一法則 『3つの力をとことん使いこなす』 PART1 永遠の幸せを手に入れるために必要な力は、誰もがすでに持っている! PART2「感情」の力を最大限、高める PART3「思考」の力を最大限、高める PART4「行動」の力を最大限、高める 第二法則 『3つの力をプラスに循環させる』 PART5 “3つの力”をプラスに循環させる PART6 ゆるぎない自信を手に入れる! 【著者プロフィール】 村松 奈美 臨床心理士。 高卒後、渡米しメリーランド州立大学心理学部 メリーランド州立大学院カウンセリング学部で心理学を学ぶ。 帰国後は、精神科クリニックや児童相談所、スクールカウンセラーなどを経て、 現在は大手外資系企業の社員向けカウンセリングを行い、相談数は2000件にのぼる。 相談者自身が持っている成長力を活かすことで、 短期間で高い効果を上げる独自のカウンセリング手法に定評あり。 ●ブログ『悩みが悩みじゃなくなる、心理学の授業』 http://ameblo.jp/counselorsroom/
  • ひとり小鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりの夜、さて、何を食べようか? あれこれと作るのは、自分のためだけには、なんだか面倒。適当なもので済ませよう。その適当なもので済ませる役目、土鍋に任せてみませんか。土鍋は秋冬だけじゃない、年中使える優秀な「調理道具」であり、そのまま食卓に載せられる「器」にもなれます。ひとりの夜を、この上なく楽しく、おいしくしてくれる、最高の土鍋ライフ! そんな料理をたくさん紹介。

    試し読み

    フォロー
  • ひとりでできる 必要なことがパッとわかる 人事・経理・労務の仕事が全部できる本
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [働き方改革完全対応! ][マイナンバー完全対応! ] *「最新 小さな会社の総務・経理の仕事がわかる本」の実践版登場! * 驚異の20刷を達成し、今なお指示を受け続ける「総務・経理の仕事がわかる本」は総務・経理の仕事が理解できるようなつくりになっています。 そこで、今回の「人事・経理・労務の仕事が全部できる本」では、その名のとおり、ひとりで全部できちゃうしくみになっています! *人事・経理・労務のいずれかの仕事を1人でこなさなければならないというあなた! * 本書と特典PDFで、実務のポイントと必要書類の書き方がわかるからとても安心! 本編も372ページとかなりのボリュームですが、特典PDFも150ページを超えるボリュームなので、とてもお得です。 *「小さな会社の人事・労務・経理」の人だけではありません* 本書は100人未満の会社をターゲットにしていますが、特典PDFには100人以上の会社の「人事・経理・労務」担当者が読んだら役に立つ実務のポイント満載です。 *1年目の新人が任される仕事から3年をすぎてもうワンランクアップしたい仕事まで * ここも大きなポイントです。 読み替えるなら、まず絶対覚えておかなくてはいけない項目と、ワンランク上を目指すなら絶対に知っておきたいテクニックの両方を身につけたら、無敵の人事マン! 経理マン! 労務マン! になれます! *さあ、あなたも「会社の要」である人経理労務のプロを目指してみませんか! *

    試し読み

    フォロー
  • 秘密のヌード~心も裸になる~
    完結
    -
    大学が夏休みに入ると私は長野にある叔父の家に静養に行く。そして夏の間、野島先生の家に通う。野島先生は私の絵の先生。今年も一年ぶりに先生に会える…。私は先生が好きだ。先生は私を女として見ていないから永遠に関係は変わらないけど、いいんだ…先生と生徒のままでも。ずっとそう思ってきた。その関係が突然、一変する。先生に個展に出展する絵のモデルになってくれと頼まれたの。モデル…しかもヌード!先生に、私の誰にも見せたことのない裸を見られる…。私、やっぱりただの生徒のままでいたくない。先生に、抱いて欲しい!だけど先生の答えは思いもよらないもので…。※この作品は【秘密の恋愛授業】vol.87でもお読みになれます。
  • 姫とナイトと、となりの私。
    完結
    3.8
    全国のお姫さま予備軍に捧ぐまだお姫さまじゃない女の子の優しい恋の物語。 おとぎ話では、お姫さまと彼女を守るナイトがいて…でも、お姫さまじゃない私は、どうすればいいんだろう?いつか私にもナイトが…と夢見ていたけど、好きになった人には別のお姫様がいた。姫とナイトと、となりの…私。私もお姫さまになれますか――?
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ217 メンズファッション完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ユニクロやGUでもサマになる! 「安くて良い服&着こなし」を全部まとめました! これを読めば簡単に“おしゃれ”になれます! 「友達や周りの女性にダサく見られたくない」 「大事なデートのためにおしゃれに見える格好を」 そんなときに服を買い揃えようとファッション誌を見ても服は高額で、モデルは高身長イケメンで……正直現実味がないし、マネしたくてもできないですよね。 だから、「マネするだけでおしゃれに見える」が叶うファッション誌を作りました! 本誌が取り上げるアイテムはユニクロやGUといったファストファッション。 もちろん、紹介しているのはプロも認めた“安バレしない”本当に良い服ばかり。 そして、そのアイテムで“おしゃれに見えるコーデ”まで余すことなく紹介しています。 これを読み終わり、マネすることであなたの“おしゃれ”への道が切り開けているはずです。 【おもな内容】 1.▼導入 トレンドにもおしゃれにもそこまで敏感じゃない僕らが読むべきファッション誌を作りました! 2.▼総力特集 専門誌では書けない! 服のプロが徹底批評!! 安く見えない服選び 3.▼第2特集 ZOZOTOWN完全ガイド 4.▼小特集 5大メーカー 格安メガネ徹底比較 5.▼第3特集 格安オーダースーツ辛口採点簿
  • 100%ムックシリーズ 日本一わかりやすい 中古住宅の選び方がわかる本 2021-22
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 堅実な人ほど選んでいる中古住宅! 1000万円安く「ちょうどいい家」に住もう! 「中古一戸建て」「中古マンション」両対応! 後悔しない中古住宅選びを 7つのステップで“超”わかりやすく解説!! 2020年、中古住宅を契約した人が 「過去最大」となりました! 現在、首都圏のマンション平均価格帯は 新築と中古で約2000万円の価格差があります。 新しい機能の家に住みたい人も、 在宅ワークで仕事場所が欲しい人も、 中古住宅ならもっとわがままになれます。 「リフォーム」や「リノベーション」を行ってもきちんと選べば1000万円ほど 安く ちょうどいい家に住むことができるんです! そこで本誌では、「中古住宅の買い方」を 7つのステップで わかりやすく解説。 あなたの「中古一戸建て・マンション」選びをお手伝いします。
  • 美運生活 毎日がキラキラ輝くかんたん開運術
    3.5
    「とにかく疲れた」「癒されたい」「イキイキしたい」「いいオーラを出したい」あなたへ。350万アクセスを突破し大人気の『ホウホウ先生の開運ブログ』。毎日が快適で幸運が舞い込むコツを先生が教えます。美しい運=「美運」を手に入れて、内面も外面も光輝く自分になれます!

    試し読み

    フォロー
  • ビジネストランスレーター データ分析を成果につなげる最強のビジネス思考術
    3.5
    「データ分析人材がいない」――。多くの企業が直面している課題ですが、真の課題は別なところにあります。先行してデータ分析組織をつくった企業も、「なかなかビジネス成果につながらない」と悩んでいるのです。データ分析現場では何が起きているのでしょうか?  一言で表現すれば、データ分析者とビジネス担当者がかみ合わず、一方は「なぜ分析結果を活用しないのか」と思い、もう一方は「そんなことは分かっている。分析してほしいことはそうではない」と思っているのです。  このままでは、企業のデータ活用など進むはずがありません。  では、どうすればいいのでしょうか。その答えが本書のタイトルにある「ビジネストランスレーター」なのです。ここまで「うまくいっていない現場」を紹介しましたが、もちろん、成果を出している現場もあります。そうした現場では、データ分析者とビジネス現場の間に立ち、ビジネス現場が抱えている課題を整理してデータ分析者に渡したり、逆に、データ分析者が出した分析結果をビジネス現場が正しく使いこなせるように翻訳したりしている人がいます。そういう人を「ビジネストランスレーター」と呼びます。  ビジネスでのデータ活用はどの企業も進めており、「ビジネストランスレーター」は、現在、最も求められている人材といえるでしょう。  ビジネストランスレーターは文系も理系も、誰もがなれます。本書ではビジネストランスレーターの4つのスキルを定義していますので、それさえマスターすればよいのです。ぜひ、あなたのスキルアップに本書をお役立てください。
  • ビジネスマナー虎の巻 今さら他人に聞けない
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK『白洲次郎』『龍馬伝』でもマナー指導を行うカリスマ講師のテクニックを一挙公開!マナーとは、相手の立場に立って物事を考え、発言し、行動すること。ビジネスのあらゆるシーン別に具体的な例を挙げながら、マナーの全てを徹底指導。本物のマナーを身につければ、コミュニケーション力がアップし、会社に売上げと利益を生み出す「人財」になれます!
  • ビジネスライブ配信のはじめ方
    3.0
    ■この本は、“Facebook のライブ配信機能を活用して ビジネスを成功させるための本”です 「Facebook? オワコンのSNS でしょ。今さら?」 「ライブ配信って、投げ銭やギフトで課金するものでしょ」 そう思ったあなた、相当勘違いしています Facebook は決して終わったコンテンツではないし 本書で提唱するライブ配信は投げ銭目的でも、 バナナのたたき売りみたいなライブコマースでもありません ■本書は全世界で27億人以上、日本でも約2600万人が利用しているFacebook を活用した、 これまで誰もやったことのない、まったく新しいライブ配信ビジネスのノウハウを伝授しようというものです。 この本では、次の3つの願いを実現する方法をお伝えします ①お金を稼ぎたい ②自由になりたい ③影響力を持ちたい ①お金を稼ぎたい ⇒ライブ配信でマネタイズできます。 対面接触型の職業の方々がコロナ禍で大打撃を受けましたが、 ライブ配信で集客することで見事に成功した人が続々現れました。 ②自由になりたい ⇒なれます。 なぜなら、時間と場所にしばられない働き方ができるからです。 さらには、ライブ配信が自動的にアーカイブ動画となり、24時間働くオンラインPRマンになってくれるのです ③影響力を持ちたい ⇒可能です。 なぜなら、ライブ配信はあなたの認知度を飛躍的に上げるツールだからです。まさにFacebookライブは現代の生放送テレビです。 ライブ配信は「普通の人」が「普通の人でなくなる」ツールなのです。
  • ビブリオフォリア・ラプソディ あるいは本と本の間の旅
    NEW
    -
    1巻1,771円 (税込)
    「SFが読みたい! 2024年版」国内篇第1位著者が描く 本好きの、本好きによる、本好きのための本 消えてゆく本 書けなくなった詩人 「本の魔窟」に暮らす青年 本であふれた世界に、希望はあるか? 本を、小説を、書くことを愛しすぎている人たち<ビブリオフォリア>の紡ぎ出す、どこか切ない未来 作家は、小説は、本は、どういう未来に向かっているのかーー 読書に関する特殊な法律が課された世界の作家 「ハンノキのある島で」 正確に訳すことが限りなく不可能なマイナー言語の日本で一人の翻訳者 「バベルより遠く離れて」 あらゆる小説を斬りまくる文芸評論家が出会った、絶対に書評できない本 「木曜日のルリユール」 書けなくなった元「天才美人女子大生」詩人のたったひとつの願い 「詩人になれますように」 「本の魔窟」に暮らす蔵書家が訪れた不思議な古本屋 「本の泉 泉の本」 いろいろな書き手のもとを巡っていくダブルクリップの旅と、本にまつわる5つの物語
  • 美容外科医 山田美人 1巻
    5.0
    1~8巻550円 (税込)
    見返してやりたい相手がいる・きれいになって人生をやり直したい・とにかく美人になってみたい…愛のため、人生のために顔を作り替えたい女たち。そんなあなたは、ぜひ山田クリニックをお尋ね下さい。夢を叶えてさしあげましょう。心の中まできれいになったら、きっと幸せになれますよ。美容外科医・山田美人が贈る整形ケーススタディ!

最近チェックした本