検索結果

非表示の作品があります

  • 【超完全版】YouTube大全 6ヶ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法
    5.0
    1巻2,090円 (税込)
    プロデュースしたYouTubeチャンネルの総フォロワー数が7000万人超の仕掛け人が初めて語る動画マーケテイングのすべてがここに! 今、文化の中心的な存在のひとつに動画があります。もはや動画という文化は、言語における英語のような存在です。もし英語が話せたら、世界中のどこでもアクセスしてビジネスが可能です。それに対して、もし日本語しか話せないと、行ける場所やビジネスできる範囲が非常に狭まります。それはとてももったいないことです。「今の時代に動画マーケティングは自分には必要ない」と今の時代に考えるのは、「英語なんて話せなくてもいい」と言っているようなものです。 動画文化を学ぶことで、YouTube だけではなく他のあらゆるメディアでも成果を出せるということがわかれば、もはやYouTube を始めない理由はどこにもありません。 ゼロからでも大丈夫です。本書では初心者の方はもちろんのこと、これから圧倒的にフォロワー数を増やしていきたい人たちに向けても、ステップ形式で誰でも実践できるように解説しております。 ◎本書の内容 第0章 あなたが今からでもYouTubeを始めるべき明確な理由 第1章 新時代の動画マーケティング・マインドセット 第2章 爆伸びチャンネルにするための最高の準備 第3章 本質的な価値を提供する至高のコンセプトメイキング 第4章 爆発的なヒット動画を生み出す神企画の作り方 第5章 最短で登録者数を10万人にするシン成長戦略 第6章 思わず二度見する超サムネイル理論 第7章 世界進出するための海外への市場拡大プラン ※本書はプロデュースするYouTubeチャンネルが高確率で人気チャンネルとなる著者の再現性の高いプログラムを書籍化したものです。
  • 寝ても覚めても、トランプ!トランプ!
    -
    1巻2,420円 (税込)
    トランプ大統領とそのグループは、すでにディープステイトとの最後の聖戦に勝利しています!今後の展開を楽しみにお待ちください! 以下、ワシントンからのメッセージをお伝えします! (1) 我々は、トランプ大統領とともに、今後の地球の変換の準備を行っているグループです。何度もお伝えしますが、ホワイトハウスの中のスタッフではありません。地球が、愛、喜び、調和に満ち、真実と光のみに包まれ、自分自身を愛し、同様に隣人を愛する世界をつくることです。 (2) 我々の関係者は、ペンタゴン、NSAなどを基本として、彼のもとで軍や公的な機関が動きます。そこには、これから行うことで、大切な金融システムの構築のメンバーも集っております。それらの中で21年間動いてきた関係者たちが、日本の皆様にお伝えしたいと決めて、石川様を通じてお話しさせていただいております。 (3) 2021年の1月から数カ月の間に大きな出来事が3回起きてまいります。そして、世界中の皆様が、合衆国憲法のもとで、平和と平等のもとに、民主主義の中で安全に暮らせることをお誓いいたします。 (4) 日本の役割はどうなるのか?2021年から日本はあることの世界の中心となります。言い方をかえれば、あることの世界の入り口となるでしょう。その準備も既にできております。 (5) 今後、本当の地球の歴史を公開する準備もしております。隠され、つくられた歴史でなく、真実を公表することがとても大切です。それらを知って、未来の自分自身を理解し、それぞれがとても大切な唯一の存在であることを理解して、有意義に、人生の時間を自分自身のためにどのように楽しく使うか、それぞれ知ってください。

    試し読み

    フォロー
  • ぽんのみち公式ヒロインブック
    NEW
    -
    日常系×麻雀で話題のTVアニメ「ぽんのみち」のヒロイン本! ヒロイン5人のキャストインタビューの他、『五等分の花嫁』の春場ねぎ先生によるキャラクター原案、スタッフインタビューなど、ヒロインの魅力をぎゅっと詰め込みました。カバーイラストは描き下ろし! ・制服、パジャマ、水着など、ヒロイン5人の設定資料満載 ・春場ねぎ先生によるキャラクター原案も!(コメント付き) ・十返舎なしこ役・前田佳織里さん、河東ぱい役・佐伯伊織さん、徳富泉役・若山詩音さん、林リーチェ役・近藤唯さん、江見跳役・山村響さんのインタビューを掲載 ・監督・脚本を務める南川達馬さん、キャラクターデザインを手がける大田謙治さんのインタビューもあるよ! ・南川達馬さんコメント付き全話解説
  • 毎日の英単語 日常頻出語の90%をマスターする
    5.0
    ベストセラー『毎日の英文法』の第2弾。教科書基準ではなく、ネイティブの使用頻度を基にした、普段使いの英単語を厳選して収録。1冊で全日常会話の90%の単語をカバー。意味だけを覚えるのではなく、実際に使える単語習得トレーニングを提示。
  • 散歩するアンドロイド
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    これは人間か? AIアンドロイドか? 自身がアンドロイドとなって日本の各地を旅するYouTubeチャンネル「散歩するアンドロイド」が登録者19万人(2022年1月時点)と大人気! そんな彼女の日本を巡る旅エッセイが満を持して登場します! 混浴温泉に果敢にチャンレジし、香川の旅ではうどんだけを食べ、遊郭では女たちに思いを馳せる ―― 歴史、秘境、温泉、サウナ、夜行列車、キャンプと情緒溢れる日本を旅し、 人間の目に、アンドロイドの目に、どのように映ったのか? そして、見知らぬ土地をひとり歩き、何を考え、何を感じたのか? 動画では明かされることのない「生の声」がここに収録されています。 日本の良さを再発見できる、軽妙洒脱な旅エッセイです!
  • 拘束少女絵巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テーマは「少女」+「拘束」、そして「着衣」。さまざまな手段で「拘束」され、身動きのできない少女たちから漂う美しさを徹底追及した一冊です。紹介している拘束方法は、実際に過去使用された拷問具などから各種緊縛、触手などの空想的なものまでさまざま。着衣拘束というシチュエーションが好きな方々にとって必見の一冊です! [紹介している拘束方法の一例]手錠/バイオリン/異端者のフォーク/木馬/くすぐり責め/さらし台/拘束衣/水車責め/海老責め/亀甲縛り など
  • 日帰りハイク関東(2025年版)
    完結
    -
    本書は、東京、神奈川、千葉など、首都圏から日帰りで一年中楽しめるハイキングコースを紹介しています。 ビギナー向けに、特別な装備や訓練なしでも歩ける超低山や、公共交通で楽に山頂近くまで行けるコースが特に充実。 安全に楽しくハイクできるコースを「高低図」「山地図」で丁寧に解説し、見どころや注意点を豊富なビジュアルで紹介。 また、疲れを癒し、+αで楽しめる立ち寄り湯や食事処、カフェもコースごとに紹介した、実用情報満載の一冊です。 ビギナー向けに、ウェアや装備の準備、歩き方やコースの立て方を丁寧に解説した「山歩ききほんレッスン」も巻末に掲載。 ★巻頭グラフ 四季を感じるハイキング/山のパワースポットへ ★入門・超低山ハイク ・葛原岡・大仏トレッキングコース ・天覧山 ・弘法山 ・日和田山 ★のりものハイク ・羅漢寺山(弥三郎岳) ・鋸山 ・高尾山 ・筑波山 ・大山 ・宝登山 ・茶臼岳 ★お花見ハイク ・入笠山 ・琴平丘陵(羊山公園) ・鐘撞堂山 ・美の山(蓑山) ・幕山/南郷山 ・車山/霧ヶ峰 ・戦場ヶ原 ★森林浴ハイク ・三頭山 ・榛名山(天目山) ・玉原高原/鹿股山 ・御岳山 ・白駒池/高見石 ★展望ハイク ・日向山(山梨) ・大菩薩嶺 ・明神岳 ・景信山 ・大楠山 ★水ぎわハイク ・月居山(袋田の滝) ・西沢渓谷 ・箱根・竜飛の滝 ・鳩ノ巣渓谷 ・中禅寺湖南岸 【コラム】 ・まだある超低山「ハイク」 ・温泉とセットの山歩き ・花を愛でる散歩道 ・初心者と一緒に歩く ・海辺を歩く(御宿/鵜原理想郷/城ヶ崎/猿島/南伊豆/真鶴など
  • あやうく一生懸命生きるところだった
    4.1
    【韓国でベストセラー累計25万部!】 ・韓国大手書店 KYOBO文庫「2019年上期ベスト10」 ・韓国のネット書店YES24「2018年最高の本」 「人生に悩み、疲れたときに立ち止まる勇気と自分らしく生きるための後押しをもらえた」 ――有安杏果推薦! 東方神起のメンバーの愛読書としても話題となった、 心がラクになる、ベストセラー人生エッセイがついに邦訳! 「著者のメッセージは誇張がなく、それだけでささやかな癒やしになる。辛さから逃れたいと思った時に、いつも読みたい本になるんじゃないかな」 「執着から抜け出し、温かい心で自分と家族を見つめることができ、立ち直る力をもらえた。相変わらず前途は多難だが、力を抜いて自然に、余裕を持って新たな道に進めそうだ」 (韓国の「Kyobobook.co.kr」のレビューより) 私たちは、何のために、一生懸命頑張っているのか? 走り続けてきた人生から一度立ち止まらせてくれ、 「自分は、これからどう生きるか」 「本当に大切なことは何か?」 と、改めて自分の生き方について考えさせてくれる一冊です。 ――――以下、本文より一部抜粋――――― ●努力してもどうにもならないこともあり、努力した分の見返りがないときも、努力した以上の大きな成果を収めることもある。この現実を認めれば、苦しみから少しは解放されるだろう。 ●本当に恥ずべきことは、この年で何も持ち合わせていないことではなく、自分なりのポリシーや方向性を持たずに生きてきたという事実かもしれない。これまで欲しがってきたものは全部、他人が提示したものだった。みんなによく見られようとしていた。それが恥ずかしい。 ●あまりにもつらく、耐えがたいなら諦めろ。諦めたって問題ない。道は絶対、一つじゃないから ●一人の時間を望むのは、それだけ人間関係に疲れている証拠だ。だから、一人の時間は必要だ。一人の時間は治癒の時間なのだ。 ●失敗してもいい。失敗したときは後悔すればいいだけだ。きっと、他人の言葉を信じて群れを成した人々も、後悔するのは同じだから。違うかな? ●試しもしないまま諦めると、諦めたことは心の片隅にずっと残り続けるから。僕らには挑戦する権利がある。もしそれが叶わない恋だとしても。両思いになれなくても、その恋には十分意味があるから ●もしかして人生とは、自分の願いや選択が叶うほうが少ないのかもしれない。だけどそうだとしても、決して間違えているわけではない。僕らの人生は至極真っ当だ。何事も思い通りに行かない今が正常だ。苦しむ理由など何もない
  • 記紀の考古学
    -
    1巻1,430円 (税込)
    伊勢と出雲、ヤマトタケル、天皇陵古墳……『古事記』と『日本書紀』は歴史であると同時に物語だ。遺跡発掘による史料を加え考古学的な検証スタイルを確立した「古代学」の第一人者が日本古代史を読み直す。
  • 最後はなぜかうまくいくイタリア人
    3.8
    嫌いなことはやらない。商談よりも食事が大事。空気は読んだことがない。それでも、結果が出るのはなぜなのか――。怠惰で陽気で適当なのに、ファッションから車まで、独自のセンスと哲学で世界の一流品を生み出している国イタリア。彼らの秘密を、日常のさまざまなシーンの行動・価値観や「イタリア人あるある」から、軽妙にひもときます。
  • スゴい! だけじゃない!! 日商簿記3級 徹底分析!予想模試 2024年度版[全8回すべての問題がネット試験対応!]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネット試験受験者のため全8回の予想模試すべてがネット試験対応の問題集!! 本書は、「スゴい! だけじゃない!! 日商簿記3級 テキスト&問題集 2024年度版」に対応した予想問題集です。試験に合格するために必要なすべてのエッセンスを凝縮し、さらに、全8回すべての問題がネット試験に対応しているので、ネット試験の受験を検討している受験生には必携の一冊です。 滝澤ななみ 資格試験受験書のベストセラー著者として、日商簿記、FP、宅建士などで多くの著作を行っている。主な著作は『スッキリわかる日商簿記』シリーズ、『みんなが欲しかった簿記の教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかったFPの教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかった宅建士の教科書・問題集』シリーズ(以上TAC出版)『スカッと!解ける日商簿記』シリーズ(中央経済社)などがある。独学で資格試験に挑戦する一人ひとりに寄り添った「やさしくわかりやすい説明手法」に定評がある。「いかに専門用語の羅列をなくし、視覚や知識の定着にやさしくアプローチできるか」といった表現手法を日々研究し、著作活動に生かしている。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • 専門名医が教える!緑内障に効くたった2つの習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中途失明1位の緑内障 2つだけ守れば99%失明しません  気づかぬうちに進行し、いつの間にか視界が欠けている……。 「緑内障=失明」と捉えてしまうと恐ろしい病気ですが、きちんと検査・治療をすれば実は99%失明することはありません。  緑内障は、日本の中途失明原因の第1位であり、日本人の40 歳以上になると20 人に1 人がかかる身近な疾患です。  しかし残念ながら、緑内障という病気はいまだに十分に周知されていない疾患で、未治療で放置されその結果失明率が下がらないのが問題となっています。  生涯失明しないように、病気を知ってしっかりと怖がり、そのうえで安心するための生活習慣、心構えを、最も信頼されている緑内障専門医の真鍋佑介先生がまとめてくれました。  この本が緑内障と長くうまくつきあえるきっかけになるはずです。
  • パーソナルカラー秋×骨格診断ウェーブ 似合わせBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎史上初!「パーソナルカラー×骨格診断別」12冊同時刊行 ◎診断数No.1のカラリストが教える、ファッション&ヘアメイク選びの決定版 ◎あなたの魅力を引き出す鉄則5(トップス、ワンピース、ボトムス、アクセサリー、コスメ) ◎本当に似合うベストアイテム12 ◎全18アイテムでつくる、14日間コーディネート ◎11色で魅せる配色コーディネート  ◎コスメ、ヘア、ネイルの選び方 etc. 自分に似合うものを知る近道。それは、自分自身をもっとよく知ること。 もともともっている特徴や魅力を知り、それらを最大限にいかす方法を知ることが、とても大切になります。 そこで役立つのが、「パーソナルカラー」と「骨格診断」。 パーソナルカラーは、生まれもった肌・髪・瞳の色などから、似合う「色」を導き出すセオリー。骨格診断は、生まれもった骨格や体型、ボディの質感から、似合う「形」と「素材」を導き出すセオリー。この2つのセオリーを知っていれば、自分に似合う服やコスメを迷いなく選べるようになります。 この本の最大のポイントは、12冊シリーズであること。 パーソナルカラーは「春」「夏」「秋」「冬」の4タイプ、骨格は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類され、かけ合わせると合計12タイプ。 パーソナルカラーと骨格診断の専門知識にもとづき、12タイプそれぞれに似合うファッション・ヘア・ネイルを1冊ずつにわけてご紹介しています。
  • パーソナルカラー夏×骨格診断ナチュラル 似合わせBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎史上初!「パーソナルカラー×骨格診断別」12冊同時刊行 ◎診断数No.1のカラリストが教える、ファッション&ヘアメイク選びの決定版 ◎あなたの魅力を引き出す鉄則5(トップス、ワンピース、ボトムス、アクセサリー、コスメ) ◎本当に似合うベストアイテム12 ◎全18アイテムでつくる、14日間コーディネート ◎11色で魅せる配色コーディネート  ◎コスメ、ヘア、ネイルの選び方 etc. 自分に似合うものを知る近道。それは、自分自身をもっとよく知ること。 もともともっている特徴や魅力を知り、それらを最大限にいかす方法を知ることが、とても大切になります。 そこで役立つのが、「パーソナルカラー」と「骨格診断」。 パーソナルカラーは、生まれもった肌・髪・瞳の色などから、似合う「色」を導き出すセオリー。骨格診断は、生まれもった骨格や体型、ボディの質感から、似合う「形」と「素材」を導き出すセオリー。この2つのセオリーを知っていれば、自分に似合う服やコスメを迷いなく選べるようになります。 この本の最大のポイントは、12冊シリーズであること。 パーソナルカラーは「春」「夏」「秋」「冬」の4タイプ、骨格は「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類され、かけ合わせると合計12タイプ。 パーソナルカラーと骨格診断の専門知識にもとづき、12タイプそれぞれに似合うファッション・ヘア・ネイルを1冊ずつにわけてご紹介しています。
  • 世にも奇妙な「世界死」大全
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古今東西の歴史に残る「死」を見ると、英雄的に命を散らした人や悲劇的な生涯の終え方をした人もいて、そうした人々の「死」は物語となって多くの人々の心に生き続ける。しかし、世界の歴史にはまだ、奇妙で衝撃的な、一筋縄ではいかない「死」がたくさん埋もれている。 カバと戦って殺された王、火山の火口に飛び込んだ哲学者、恐怖のあまり気絶して亡くなった平安貴族、治療で血を抜きすぎて亡くなった大統領…… 本書では、一般的な知名度や業績・歴史的意義の如何をほとんど問わない代わりに、死に様そのものが衝撃的で類を見ない人物をひたすらに集めた。まさに、純粋に世界中の「死」を集めた「世界死」である。
  • カラー改訂版 中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 稲田一のライブ講義を1冊にギュッと凝縮した「やり直し英語」の金字塔! 128万人超が学んだ稲田式エッセンスで、中高6年間の英語を網羅したベストセラーが、 オールカラーになってリニューアル! 「細かなところはいいから、短時間でざっとおさらいしたい」 「自分が忘れているのがどこか、確認したい」 「挫折しないで続けたい」 そんなニーズに応え続けて20年。やり直し英語はこの1冊からはじめましょう。 改訂版では、ネイティブの発音+日本語訳を収録したキーセンテンスの音声ファイルを ダウンロードできます。音読練習や、日本語を英語に変換してみる練習にも フル活用できます! 【稲田式やり直し英語とは?】 シリーズ累計128万部突破の、大人のための英語復習シリーズ。 英語がニガテな生徒を教え続けた著者・稲田一のノウハウを書籍に凝縮。 「中学英語」の基本に徹底フォーカスしたライブ講義で、 世代を問わず「わかりやすい」と好評を得ている。 文法の理解を中心として、「日常会話」「英作文」など、 知識をアウトプットに発展させるラインナップも充実。 ※本書は2014年に小社から刊行された『中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する』を改題の上、再編集したものです。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 結果を出してサクッと帰る 神速時短
    3.5
    国内外10カ国で約20年にわたり、外資系の戦略コンサルタント、多国籍企業のマーケティング、新規事業の立ち上げなど、多彩なキャリアを積んだ著者。 エグゼクティブコーチとして独立後、あまりにも「仕事のスピード」に悩む日本のクライアントが多いことに気づく。やりたいことが山のようにあるのに、気がついたら毎日残業……。かたや世界の〝超一流〟たちは、しっかり休んでいるのに明らかに日本人より生産性が高い。 そこで著者は「時間に追われない」世界のビジネスパーソンの働きぶりを分析、彼らが仕事で知らず知らずのうちに、ある「サイクル」を回していることに着目する。 それが「開示→選択→決断→行動」の4ステップからなる「世界標準の神速時短サイクル」。 これらを体系立てて、最強の時短術としてまとめたのが本書である。
  • 子どもはレシピ10個で育つ。
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理家・上田淳子さんが双子の息子を育てあげて気がついた、毎日のごはん作りに悩まされないためのヒントをまとめた一冊。「おかずの品数は、多いほうがラク」「オイルと塩は先が鉄則」「だから、もうみじん切りはやめよう」など、料理に煩わされないためのちょっとしたコツと背中を押してくれる愛のあるアドバイス、レシピを集約した「読む料理本」です。
  • システム開発をより速く確実に 本当に使える開発プロセス 改訂版
    -
    ウォーターフォールでもない!アジャイルでもない! システム開発を迷わず進めるための道しるべ  システム開発をどのように進めるかという「開発プロセス」の現実解を示した1冊です。従来のウォーターフォール型の開発プロセスを改善し、アジャイル型をはじめ様々な実践項目(プラクティス)を取り込むテクニックを解説。クラウドを利用した開発のほか、ALMやCI、TDD、BABOKなど最新のプラクティスも網羅しています。  本書は、以下のような状況にある方を対象としています。 ・新しい開発プロジェクトを企画しようとしている ・これからプロジェクト計画を策定しようとしている ・顧客に開発プロジェクトを提案しようとしている ・実施中のプロジェクトに不安を感じ、改善しようとしている ・組織の開発標準を策定しようとしている ・より良い開発の進め方を模索している  第1章「超実践 システム開発の進め方」では、開発プロジェクトのライフサイクルに焦点を当て、開発プロセスの観点で骨格となる活動を取り上げています。新たなシステムの企画時点で重点的に検討すべき要求やアーキテクチャーの識別手法、詳細設計やテストの組み立て方、それにツールの選定についても紹介しています。  第2章では「クラウド対応 システム設計書の作り方」では、実際のプロジェクトで活用する設計書や仕様書などのドキュメントの観点で解説しています。  改訂版で新規に追加した第3章「デジタル変革に効く 技術要求の分析法」では、非機能要件と技術リスクに焦点を当て、クラウド時代の適切なアーキテクチャー設計の進め方について解説します。
  • 〈勝率8割〉の馬鹿トレFX 1週間で1200万円稼ぐ
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    1500人が実証! 1週間で1200万円稼いだ男が教える! 馬鹿でも勝てるチャート分析。 チャート上に2本ラインを引くだけで、 「幸せゾーン」が見えてくる! 株もFXも商品先物も仮想通貨も関係ない。 トレードの本質はみな同じ。 勝つ人間は、すべてで勝つ。 実に1000万本のローソク足を研究し、 わずか3年で1億円を稼ぎ出した。 忙しい人ほど向いている、 誰も語らなかった分析方法とは。 成績オール1・偏差値32の落ちこぼれが、 常勝トレーダーになれた経緯と実践を語る。 ★令和時代の新常識! 実は、FXは簡単だった! ◎2本のラインを引くだけの超シンプルな分析法 ◎すべてのトレードに応用できるチャート理論 ◎多忙な人でもラクラク「すき間時間」チェック ◎初心者から続々歓喜の報告「私でも勝てた!」

    試し読み

    フォロー
  • シン日本の神様入門{一書に曰く}
    -
    かつて、こんな神様本があっただろうか!? 知っているようで知らなかった、 知るほどにどんどん運が良くなる、総勢105柱! 日本の神様本の、シン決定版!!  アマテラス、オオクニヌシ、スサノオ、クニノトコタチ、コノハナノサクヤヒメ……、名前は聞いたことがあっても、よく知らない人が多い日本の神様。  そんな方々に向けて、「基本となる神様の物語」から、「なぜこの神様にはこのご利益があるのか?」「どこの神社で拝むことができるのか」などを、一目でわかるイラストと、覚えやすいキャッチフレーズとともにご紹介。日本の神様のすべてを楽しく学べる一冊です。 【内 容】 第1章:日本人にとっての神様とは? 第2章:神様のとんでも物語 ~一書に曰く~ 第3章:天地開闢からイザナギ夫婦に関係する神様 第4章:アマテラスとスサノオに連なる神様 第5章:地上世界の王者オオクニヌシに関係する神様 第6章:天孫降臨後に登場した神様 第7章:古代の天皇に連なる神様 第8章:古事記・日本書紀以外の神様
  • 10万円から本気で億り人を目指すお財布激太りCFD投資
    NEW
    -
    全局面で儲ける! CFD投資は、ほぼ24時間・手軽に・アプリで・少額から億り人を目指す本格トレードが可能。 仕組みはFXとほぼ同じ。 株式指数・国内外株・コモディティ・FX(為替)他、あらゆる金融市場に手軽に投資できます。 そんなCFDの商品性と活用法を元機関投資家トレーダー・堀江氏が徹底解説! リスクを抑えてリターンを最大に伸ばすテクニック、幅広い市場でのチャンスの見つけ方など、 あますことなくCFDの魅力を伝える一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 常識やぶりの天才たちが作った 美術道
    4.8
    「常識なんて、蹴散らしてやれ!」 彼らは天才か? 変人か? 「ふざけてる!」「美しくない!」「どうかしてる!」 ときにそんな評価を受けることもある現代美術家たち。 いったい彼らは、何を考えているのでしょうか? ありえない方法で歴史を変えた天才アーティストたちの頭の中を 絵と漫画とともに解き明かす、今世紀最強の現代アート解説本、ついに登場! 「こんなに面白い現代アート、知らなかった!」とSNSで大評判 ◎男性用小便器で美術をひっくり返した「現代美術の父」/マルセル・デュシャン ◎難しい美術を終わらせるのは、わかりやすい「ポップ・アート」/アンディ・ウォーホル ◎作品の価値は価格に現れる!? まるで資本主義のバグを突いたハッカーのようだ!/ジェフ・クーンズ ◎常識が揺らげば新しい世界が見える!「21世紀のコペルニクス」/荒川修作 ◎「わびさび」日本美術をぶっ倒す!「アナーキーな大スター」/岡本太郎 …など大充実のボリュームでお届けします! *** 現代美術の歴史を見ると、 「そんなのアリ!?」とつっこみたくなってしまう、 そんな仰天エピソードがたくさん出てきます。 物議を醸し、ときに人を不愉快にさせることもある現代美術は、 もしかしたら常識はずれだと感じる人もいるかもしれません。 それでも、知恵を絞って新しさを模索する作家たちの姿には、 必死さと葛藤があり、願望と欲望があり、汗と涙がありで、勇気づけられることもあります。 この本は、そんな変革を求める変わり者を、独自の視点と解釈でまとめてご紹介するものです。 常識がボロボロ崩れていく、滅茶苦茶なのに目が離せない。 そんな作家たちが作る美術道を、ぜひ一緒に見ていきましょう! ─はじめに より抜粋
  • 世界のエリートは「自分のことば」で人を動かす
    -
    ■ニューヨークのスピーチ大会5連覇、 世界トップ100のプロフェッショナルスピーカーの 戦略コンサルタントが教える伝え方の技術 代表的なものは、スティーブ・ジョブズが アップルの開発秘話を語って iPhoneを世に知らしめたストーリーでしょう。 しかし、ストーリーを語ることは、いまやトップだけではなく、 リーダーにとっても必要なスキルになっているのです。 とはいえ、彼ほどのストーリーテラーを 目指すということではありません。 ■日本人はストーリーというと、 何か壮大な物語を語らなければならないと思ってしまいがちです。 この本では「自分らしい言葉」や「自分や会社の体験」などから ストーリーを構築し、クライアントの心をつかむという手法を紹介します。 ・リーダーは「4つのF」で共感を集める ・ひと言で共感を集める「ワンビッグメッセージ」 ・具体的にストーリーを作る5ステップ など など、クライアントを動かすストーリーテクニックが満載です。 この本では、さまざまなビジネスプレゼンの例を挙げ、 ストーリーに変えていくとどう変わるのかを もとの文章と比べながら検証していきます。 テクニックを体感しながら、実際にどう落とし込んでいくかが 手に取るようにわかるよう解説されています。
  • つなげて楽しむ かぎ針編みの モチーフ124
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評既刊『かぎ針で編むモチーフ106』の第2弾。好きな形や色を組み合わせてオリジナル作品が楽しめる、モチーフパターン集。数種類のモチーフを組み合わせてつなぎやすいように、サイズと周囲の編み方をそろえたデザインを提案。バッグやブランケットなどの作品も収録し初心者にも分かりやすく作り方をビジュアルで解説。
  • なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること
    3.7
    ★坪田信貴さん推薦!(『ビリギャル』著者)★ 「たしかにこれなら、誰にでも効果的だ」 ★小倉優子さん推薦!(シングルマザーで3人の子どもを育てながら白百合女子大学合格)★ 「このやり方で、私も合格できました!」 「仕事にも効く」と話題! 東洋経済オンライン連載1200万PV突破! 覚えられない、続けられない、なぜか成績が上がらない… 悪いのはあなたの頭じゃない。「準備」です! ◆「もっと早く知りたかった!」の声、続々!◆ 「頑張ってるのに結果が出ない…」→「『結果に直結する努力』がわかった!」 「記憶力が悪くて…」→「自然に覚えて忘れなくなった!」 「やる気が続かない…」→「『やらないと気持ち悪い』に変わった!」 「時間が足りない…」→「『ムダな勉強』は一切しなくてすんだ!」 「『やり始める』ハードルが高い…」→「『自動モード』で勉強を始められた!」 ◆勉強以前に、この「ひと手間」!◆ さまざまなことで結果を出している人は、 自分に合った勉強法を「オーダーメイド」でつくっています。 勉強を始める「以前」に、自分に合った勉強法を「準備」する―― だから「自分に合った努力」が続けられて、苦労せずとも結果が出るのです。 ――「はじめに」より
  • パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法
    3.9
    企画した本1000万部突破! ベストセラー編集者、初の著書! 仕事にも、人間関係にも、恋愛にも、お金のことも、家族のことにも使える! 「想像以上の答えが見つかる思考法」 ●考えるには「論理的に考える」と「非論理的に考える」がある ○人は1日に6万回思考する ●「考える」の基本は「広げる」と「深める」 ○「考える技術」はブルーオーシャン⁉ ●新しいものを生み出す「かけあわせ法」「数珠つなぎ連想法」とは ○苦手なものが消えていく「360度分解法」 ●「ずらす法」で売れないものが売れ始める ○オリジナル=マネ×マネ×マネ ●思考ノートで「思考貯金」! ○自分のアタマだけで考えず、人の頭をどんどん使え ●考える練習=「シコ練」をしているか ○思考において「性格悪い」 はほめ言葉 こんな問いの答えも紹介! 「クスッと笑える回答」から「アッと驚く回答」まで! ●モテない男子高校生が女友だちをたくさん作るには? ○ダイエットを長続きさせるためには? ●松岡修造さんが日本一熱い男になれた理由とは? ○100万部以上のベストセラーが生まれる条件とは? ●さびれてきている商店街を活性化するには? ○自社の離職率を下げるには?
  • ひとり登山へ、ようこそ!
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評『悩んだときは山に行け!』の著者がおくる、"笑えて使えて、ちょっぴり泣ける"登山コミックエッセイ。ひとり登山に役立つノウハウ満載。
  • 45 御船印でめぐる全国の魅力的な船旅
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本全国を船でめぐり集める御朱印の船旅版「御船印」。本書は2021年4月に始まった「御船印めぐりプロジェクト」初の公式本です。北海道から沖縄まで全国50社以上の御船印や船情報はもちろん、寄港地の見どころや名産品、ご当地グルメまで紹介します。
  • 新しいLinuxの教科書 第2版
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コマンドラインを極めろ!! MS-DOSを知らない世代のエンジニアに向けたLinux入門書の決定版。 Linux自身の機能だけでなく、シェルスクリプトを使ったプログラミングや、 Gitによるソフトウェア開発のバージョン管理など、 エンジニアの定番知識を徹底的に、丁寧に解説しました!! [Red Hat系、Debian系に対応] ※カバー画像が異なる場合があります。
  • アントレプレナーの教科書[新装版]
    3.4
    リーンスタートアップ革命の出発点となった起業の必携書! 起業家の必読書として世界中で読まれている『アントレプレナーの教科書』が新装版として登場!原著者が加筆を重ねた内容を8年ぶりの新装版で反映しました。全面改訂された起業に役立つ「参考文献」は、最近の話題書籍も数多く取り上げられており、今のビジネスシーンにも結びつきやすくなっています。訳についても大幅に見直し、より読みやすくなりました。 大多数のスタートアップが、革新的な製品を作りながらも、ニーズに応えられずに倒産してしまいます。その原因は製品開発のみに集中し、市場づくりを怠っていることにあるのです。本書では新規事業の典型的な失敗パターンを回避し、大企業へと成長するためのマーケティング手法を提唱。スタートアップのHow toをステップバイステップで詳細に解説しており、リーンスタートアップ・ムーブメントの出発点ともされています。 スタートアップ起業家だけでなく、会社内の新規事業立ち上げ関係者にもおすすめする、必読の一冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • [イラストレーションの授業]強いキャラクターデザイン
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャラクターデザインの基本からプロのテクニックまで 人気イラストレーター/YouTuberがやさしく解説 人気イラストレーター/YouTuber・鷹氏シミが解説する、キャラクターデザインのレッスン。そもそもキャラクターとは何か?などの基本からはじめて、キャラクターシートや三面図の作り方、魅力が引き立つポージング、視線誘導の方法、一枚絵としてのデザイン、印象を伝える配色や陰影など、さまざまな技術や考え方を、初心者に向けて解説します。イラスト制作およびキャラクターを用いた情報発信をしたい方に役立つ一冊です。 [こんな人におすすめ] ・はじめてキャラクターデザインをする人 ・バーチャル空間に重点を置いたキャラクターを作りたい人 ・ストーリーや独自性をイラストに持たせたい人 [ダウンロード特典] ・描き下ろしイラストの完成データ(レイヤー付きのPSDファイル) ・描き下ろしイラストのメイキング動画(MP4ファイル)
  • NHK出版 これならわかる ドイツ語文法 入門から上級まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 究極の語学力をこの一冊で! NHK語学講座の人気講師が、懇切丁寧に解説。 詳細な文法事項索引と各国語索引付き。 ことばの習得に必要不可欠なのは、文法知識、語彙力・表現力、聴き取り発話能力、実践練習の4つ。文法の知識を積み重ねてこそ、初めて実践的な読解・会話にも対応できる。ことばに関する疑問をなんでもすぐに調べられるこの文法書なら、ことばの仕組みがすべて手に入る!
  • AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では「最初に知っておきたいAWS運用のすべて」を体系立てて解説します。 システム運用で利用するEC2・IAM・RDSといった基本的なサービスはもちろん、 意外と知らないバックアップ/リストア、セキュリティ統制、監査に関わるサービスも基本から丁寧に解説。 日々の運用業務の中で「なるべく楽に」「効率的に」AWSでシステムを運用する手法が満載です。 ■本書の対象読者 ・これからシステム運用に関わる新米エンジニアの方々 ・これまでオンプレミスで運用をしてきたエンジニアのみなさま ■こんな悩みが解消します ・便利なアカウント管理の方法は? ・最適なログの収集と分析方法は? ・エラーを管理しやすい監視方法は? ・ヌケモレを防ぐパッチ適用の方法は? ・簡単なコスト削減の方法は? ※カバー画像が異なる場合があります。
  • Operating System ManiaX あなたの知らないマイナーOSの世界
    -
    QNX/SSS-PC/Jaluna-1・ChorusOS/OS9000/VSTa/MikeOS/AROS/Haiku/MINIX3/Redox/Oberon・Bluebottle/toaruOS/OSv/eComStation/PTOS/Syllable/SkyOS/Zeta……といった様々なOSについての情報を1冊にまとめました。Historical Unix、変わり種Linux、各種仮想環境関連や、超マイナーOSのレビューが盛りだくさんです。

    試し読み

    フォロー
  • 「価値」こそがすべて!―ハーバード・ビジネス・スクール教授の戦略講義
    3.0
    ハーバード・ビジネス・スクール教授が教える、 たった1つの図で圧倒的なパフォーマンスを引き出す戦略を考える技術、実効する技術! ハーバード・ビジネス・スクールで学ぶ、 世界のエグゼクティブが歓喜する「バリューマップ演習」が学べる価値ある1冊! *** 本書で紹介する「バリューベース戦略」は、現在、HBSのエグゼクティブ・コースやMBAプログラムで教えている戦略への主要なアプローチです。世界中のHBSの卒業生が、より良い意思決定を行い、企業のパフォーマンスを向上させるために、バリューベース戦略を採用しています。 HBSの多くのコースでは、経営者が教室で議論されたアイデアを会社に持ち帰るためのツールを提供しています。そのなかでも特に効果的なのが、「バリューマップ」と呼ばれるものです。 もし、私がエグゼクティブと数時間しか話せないのであれば、このツールをビジネスに応用してもらうことを勧めます。私たちのコースで自社のバリューマップを作成した何百人ものエグゼクティブと同様に、日本の読者の皆様にもこのツールが役に立つことを願っています。(日本語版序文より) *** ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)で人気の高い戦略コースでの対話から生まれた本書は、米国で発売されると話題になり、フォーブスのThe 10 Best Business Books Of 2021 の1冊に選ばれています。 著者のフェリックス・オーバーホルツァージーはHBS教授で競争戦略分野の中心的人物です。かれは経済学ベースの研究を行っており、その主張もビジネス書に多い抽象度の高い議論ではなく、非常にクリアでロジックも整理されています。 本書で公開された「バリューベース戦略」は、HBSでも最先端の戦略理論であり、従来の戦略論、たとえば、マイケル・ポーターのポジショニング・アプローチやダイナミックケイパビリティ論をより進化させ、なおかつシンプルに定式化したものになっています。 このバリューベース戦略は、日本ではまだよく知られていませんが、日本企業の戦略の刷新をはかるうえできわめて有益だと思われます。本書にはそのためのヒント、具体的処方箋が明確に提示されています。(訳者あとがきより)
  • ガウス過程と機械学習
    3.0
    圧倒的に柔軟なベイズ的回帰モデルであるガウス過程の日本初の入門書。基礎の線形回帰から始め、ガウス過程の原理をゼロからていねいに解説。教師なし学習、実応用など最近の話題まで紹介した。さあ、はじめよう!
  • 給食経営管理論 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 給食の運営・給食管理と給食経営管理を住み分ける構成に。ムリ、ムダ、ムラを管理できるマネジメント能力をもつ管理栄養士を育てる。 「給食の運営」・「給食管理」と、「給食経営管理」をはっきりと分けて構成し直した全面改訂版。ムリ、ムダ、ムラを管理できるマネジメント能力をもつ管理栄養士を育てる。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 現代の戦略
    3.0
    ルトワック、クレフェルトと並ぶ現代三大戦略思想家の主著、待望の全訳 古今東西の戦争と戦略論を検証しつつ、陸・海・空・宇宙・サイバー空間を俯瞰しながら、戦争の本質や戦略の普遍性について論じる イントロダクション 拡大し続ける戦略の宇宙 第一章 戦略の次元 第二章 戦略、政治、倫理 第三章 戦略家の道具:クラウゼヴィッツの遺産 第四章 現代の戦略思想の貧困さ 第五章 コンテクストとしての戦略文化 第六章 戦争の「窓」 第七章 戦略経験に見られるパターン 第八章 戦略の文法 その一:陸と海 第九章 戦略の文法その2:空、宇宙、そして電子 第一〇章 小規模戦争とその他の野蛮な暴力 第一一章 核兵器を再び考える 第一二章 戦略史における核兵器 第一三章 永遠なる戦略 現代の戦略MODERN STRATEGY
  • 〈効果的な利他主義〉宣言!――慈善活動への科学的アプローチ
    4.8
    「効果的な利他主義は、自己満足や売名のためではなく、本当の意味で人々の役に立つための活動であり、21世紀最高の発明のひとつといえよう。この刺激的な新しいムーブメントについて学びたいなら、本書を読むしかない」スティーブン・ピンカー(ハーバード大学教授)「効果的な利他主義のもっとも面白い部分は、私が本書で提供している提言そのものではなくて、「どうすればできるかぎりのよいことができるか?」という疑問を探るための方法論だ。…よいことを完璧に行なうことはムリでも、もっと効果的に行なおうと努力することなら、いつだってできるのだ」(あとがき)。世界をよりよい場所にする無数の方法のうち、最善なのはどれか? どの問題に今すぐ取り組み、どの問題を次の機会に先送りするべきなのか? ひとつの行動を別の行動よりも優先するのは、心理的にも現実的にも難しいが、不可能ではない。エビデンス・ベースの寄付、慈善活動をすすめる新たな潮流を紹介。
  • 撮影依頼が止まらない! コスプレカメラマン超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で有数のプロ・コスプレカメラマンとして活動する 井田達也による【コスプレ撮影】の入門ガイド! コスプレイヤーを撮影してみたいけど、何から始めればいい? 実際に撮影に行くまでには、どんなやりとりがあるの? コミュニケーションから撮影技法、イベントでの動き方や撮影予定の立て方まで、 全6章の主人公と師匠のチャット形式で余すところなく学べる1冊です。 【主な内容】 ■1章 コスプレカメラマンへの目覚め コスプレイベントってどんなもの? / スマホ撮影のテクニック ほか ■2章 初心者カメコ、カメラを買う 機材選びのガイドライン / レンズ画角によって背景の広がりが変化する ほか ■3章 コスプレイベントに参戦! イベント撮影の悲喜こもごも / コスプレカメラマンのSNS運用術 ほか ■4章 憧れのスタジオ撮影へ… いよいよ個撮の当日に / 白ホリと和室で撮る! / 華やかなステージセットで撮る! ほか ■5章ロケ&併せ撮影に繰り出そう! 晴れの日の森で撮る! / 夜景が見える屋上で撮る! / 雨を活かして撮る! ほか ■6章 コスプレカメラマンよ永遠に RAW現像とレタッチ / 海外のコスプレイベント事情 / コスプレカメラマンのプロ活動とは? ほか コスプレ撮影を通じて好きな漫画・アニメ・ゲーム作品の世界観を表現する楽しさ、 そこから派生するコミュニティを楽しむためのノウハウが満載です。 【著者】 井田達也 コスプレという文化を撮影の方面から広めるべく脱サラし、趣味から本格的に仕事としてコスプレ撮影を開始する。活動2年目から出版社のプロモーション撮影を担当し、雑誌表紙の撮影回数は30回を超える。テレビの生放送に出演しコスプレ撮影の実演や、大型イベントでのキャスティングから衣装、造形発注まで幅広くコスプレ事業に寄与し続けている。 【出演コスプレイヤー・タレント】 あまねるみ/イズ氏/いを。/伊織もえ/ウィル/うさぉ/ken/こめこ/紗愛/篠崎こころ/大河もも/武田/椿なぎさ/尊みを感じて桜井/TOMOZO/本田夕歩/檜山沙耶/びぃと。/yunocy 【登場するコスプレの原作】 「Fate/Grand Order」「アークナイツ」「アズールレーン」「オーバーロード」「その着せ替え人形は恋をする」「転生したらスライムだった件」「少女革命ウテナ」「初音ミク」ほか (※版権元の企業・作家様に承諾をいただき撮影しております) 【漫画・イラスト】 くまぎつね
  • 心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト
    4.0
    この1冊で基本がわかる! 「公認心理師」の学習範囲は大変広く、 勉強の仕方がわからない、難しいという声も。 本書は、出題基準の大項目に沿った24章で構成しており、 公認心理師を持つ大学教員、臨床心理士、医師、薬剤師、社会福祉士など 各分野に精通した最強の執筆陣が丁寧に解説しています。 本書では基本を学んだり、あるいは どの分野の学習が不十分かをつかむことができます。 「用語解説」や、本文をもう一歩踏み込んだ 「プラスワン」などの補足説明も充実! 大好評の「要点ブック+一問一答」では ちょっと物足りない、という方に! 心理教科書シリーズ 『公認心理師 完全合格問題集 2020年版』 『公認心理師 出る! 出る! 要点ブック+一問一答』との 併用もおススメします! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 実践 CVC
    3.5
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イノベーションを実現する投資手法の1つであるCVCの実践のしかたがわかる。ニコン、オムロン、朝日新聞社、富士通、テックアクセルベンチャーズによる具体的な取組事例も紹介。

    試し読み

    フォロー
  • 3D都市モデル PLATEAU 公式ファーストガイド スマートシティ・デジタルツイン・まちづくりDXに欠かせない「3D都市モデル」を理解し、実践するための入門解説集
    -
    PLATEAUは、シンガポールや欧州など海外でも活用が進む国際標準規格の3D都市モデルであり、省力化やこれまでにないサービスや事業を生み出す可能性から、行政面など含め、今後重要になる取り組みとして注目を集めています。 本書は、都市が持つデータをつなぎ、これまでになかった価値を生み出す自治体デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みに欠かせない「3D都市モデル」を理解し、実践するための入門解説集です。 ※2022年度「PLATEAU公式ウェブサイト」で公開されたLearningをもとにしています 3D都市モデルが何なのか、またPLATEAUでどのような開発ができるのか。国土交通省や各分野における多数の専門家の監修を経た、基礎からわかる内容でお届けします。
  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ザ・コンプリートガイド
    4.0
    本書は『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の詳細な攻略情報が、攻略本としてはかつてないA4判・640ページの仕様にぎっしりつまった完全攻略本です。 ★マップをふんだんに使用して、破魔の祠、各種チャレンジ、コログのミ集めといった、   あらゆる探索要素のコンプリート方法を徹底解説。 ★強敵との戦いで知っておきたい、彼らの攻撃パターンや、リンクの立ち回りも詳しく紹介。 ★基礎知識をはじめ、リンクのアクションや操作方法といったプレイ解説や、   ゾナウギアのデータも紹介しているので、初心者でも安心。 ★広大なエリア情報やデータ関連も充実。空・地上・地底のハイラル全世界の全地名リスト&   全配置情報や、ハイラル図鑑の全要素に加え全アイテムの詳細データを全公開。 これからハイラルの世界を冒険する初心者から、すでに冒険を重ねている上級者まで、 オススメの一冊です。
  • ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック ―基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう!
    4.0
    Linux OSの操作に必要なLinuxコマンドは,無味乾燥と感じられるものも多く,覚えづらさに悩まされる初学者も多いようです。本書では,Linux操作の効率を高めるため,覚えてしまったほうが効率が良い,実務における頻出コマンドと,コマンド操作に関連する重要事項だけを厳選して取り上げます。 習得のためのアプローチとして「200本ノック」というスタイルを採り,「Linuxの頻出コマンドをやさしく学び,長期記憶に焼きつけて忘れないようにする」ため,次のようなコンセプトで構成しました。 コマンドやオプションの「由来」をできる限り解説 「なぜ?」「そもそも?」がわかるように,丁寧にかみ砕いて解説 「200問」の演習問題で記憶に「こびりつける」 Linuxコマンドは,エンジニアとして必須ながら,一度学んでしまえばとても長い間使える「超高コスパ」の知識です。本書を通して,長期記憶に焼き付けて一生モノのスキルを手に入れましょう。
  • ゾイドワイルドEX-ZERO
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ゾイドワイルドZERO』の公式フォトストーリー外伝『ゾイドワイルドEX-ZREO』の連載が単行本化! 本外伝オリジナル機体「アームドライガー」をはじめ、共和国軍、帝国軍それぞれの視点からゾイドの戦いを収録。 本書だけの書き下ろしストーリーを追加し、さらに連載作例を担当したモデラーによるタカラトミーのゾイドを使った改造の手引きも掲載。 ド迫力で息を呑むゾイドたちの写真やプロモデラー直伝の製作のコツなど読み応えバツグンの一冊です。
  • 大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險- 公式原画集
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アートディレクター兼キャラクターデザイナー・塗和也氏による繊細なスケッチから完成イラストまで、本人の解説とともに集積。そのほか劇中のイベントシーン原画、3Dモデルモーションやイメージボードなどを収録。カバーイラストは塗和也氏の描きおろし!!
  • チンチラ 完全飼育:飼育管理の基本からコミュニケーションの工夫まで
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいすぎる表情とふわふわした手触り、愛らしい仕草で人気のチンチラ。 モルモットなどと同じ、げっ歯目の小動物です。 とても賢く、人とのコミュニケーション能力には未知の可能性を秘めています。 本書では、チンチラの基本的な飼育方法からコミュニケーション方法、健康管理、豊富なカラーバリエーションまでを網羅。 チンチラを初めて迎える方にもすでに飼っている方にもおすすめの一冊です。
  • 使えるイタリア語単語3700(音声DL付き)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話す・書く・読むといったイタリア語をツールとして使いこなすための実用性と、実用イタリア語検定準2級まで対応という両面を兼ね備えたイタリア語単語集。掲載された3700ワードはジャンル別に分類してあるので覚えやすく、その一方で各単語に検定での該当級が明記されているので、検定対策としても最適。掲載フレーズは検定で出題されそうなものを数多く選び、そのすべてをCDに収録してあります。初級から一歩抜け出ることを目指すすべてのイタリア語学習者必携の1冊です。
  • 使ってわかったAWSのAI ~まるごと試せば視界は良好 さあPythonではじめよう!
    -
    1巻2,640円 (税込)
    本書は、5つの章で構成されています。 まず第1章でAIの基礎知識、第2章で機械学習のワークフローなどについて説明します。 次章以降、Pythonで実際に操作していきます。第3章では、画像認識(Rekognition)、音声認識(Transcribe)、チャットボット作成(Lex)、予測モデル作成(Forecast)などを見てみます。AWS AIの世界はさらに広がります。第4章では、モデルの作成、トレーニング、デプロイといった、機械学習の一連のプロセスを実現する完全マネージド型サービス「SageMaker」にチャレンジします。 そして最終章で、深層学習フレームワーク「AWS Deep Learning AMI」を紹介。より一層柔軟に環境を構築したいケースに便利なサービスです。 AWS AIのサービスは多岐にわたっており、全貌をつかむのも一苦労です。本書のナビゲートに沿って操作し、何ができるのか、どのように進めればよいのかを体感しましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、Microsoft Azure Fundamentals[AZ-900]の対策教科書です。2020年11月に更新された最新試験に対応しています。 Azureの講師として経験豊富な著者陣が試験を徹底分析し、合格に直結する知識を解説しています。さらに各解説では、特に試験で狙われるポイントを「試験対策」欄にまとめているので、重要な箇所がひと目でわかります。 また、単に出題範囲の内容だけを解説するのではなく、初心者にも理解できるよう「サーバーとは何か」「クラウドとは何か」という基礎から、実際の業務に役立つAzureの活用方法までをとにかく丁寧に解説。本書を読み終えたときには合格以上の知識が身に付きます。 各章末には理解度を確認するための演習問題が付いているほか、本試験を想定した模擬問題1回分をダウンロード提供。 「丁寧な解説」+「豊富な問題」で、本書一冊だけで『一発合格』を目指せます!
  • D28 地球の歩き方 インド 2024~2025
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 観て歩くだけでは飽き足らない国。インドに行けば誰でもあの生き方に、あのペースに巻き込まれる。あなたを変える旅の本。母なる河ガンガーで自分をみつめ、圧倒的な遺跡と向き合う。一度は訪れてほしい国インドへ旅立つなら今しかない。
  • 電気通信主任技術者試験 これなら受かる 伝送交換設備及び設備管理(改訂2版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 傾向をしっかり把握して試験に合格しよう! 電気通信主任技術者試験の科目『伝送交換設備及び設備管理』の受験対策問題集の改訂2版です。  試験範囲が広く難易度も高い本試験の対策には、出題傾向を把握し、繰り返して出題されている類似の問題を確実に解けるようになることが大切です。  本書は6年間12回分の過去問題を掲載しています。11回分は出題分野に沿って整理・分類して並べているので、出題傾向・頻出問題の確認を行いながら効率よく学習できるようになっています。同時に、自身の得意不得意な分野も把握できるようになっています。  また、最新の1回は本試験と同様の形式として巻末に掲載しているので、本試験と同じ感覚で腕試しができるようになっています。 1章 伝送技術 2章 通信プロトコル 3章 ネットワーク技術 4章 無線通信技術 5章 セキュリティ 6章 電源設備 7章 設備管理 平成29年度第2回試験にチャレンジ! 索引
  • 東京ディズニーリゾート クロニクル40年史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ディズニーリゾートが2023年4月から40周年を祝したイベントを開始します。 本書はそれを記念したクロニクルです。 イベント、ショー、パレード、コスチューム、グッズなど、オープンから40年の足跡を丁寧にたどった、資料性の高い内容です。また、パークを取材してきた編集部が、シーズンイベントやアトラクション、エンターテイメント、グッズ、メニューなど撮影してきた豊富な写真と情報を見やすくレイアウトしているため、ビギナーからコアファンまで満足してもらえる充実した一冊です。 主な内容は、オリエンタルランド吉田謙次社長が語る「これからの東京ディズニーリゾート」/40周年イベント詳細、グッズ、メニュー特集/ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ & ナイト・エンターテイメントの誘惑/風間俊介さんが見つめるパークの年輪/リゾートライン・ラッピングのすべて/時々食べたくなるあの味、もう一度頬ばりたいあのメニュー/開園告知からポスターで振り返る40年/ディズニーファン読者の40年「私の思い出フォト&エピソード」/コラム「マップは語る」 ……etc. ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 中国語とはどのような言語か
    -
    中国語をまるっと解説! 基本文法、語彙、品詞から、「連続構造」、「流水文」まで、中国語の特徴を概説。「日中の連体修飾語の違い」など英語や日本語文法との比較によって視点を拡げ、「存現文の「主語」は何か」「場所を表すのに“在”が出てこないこと」など、学習中に気になるものの、学習書にはそれほど解説のない事項を多く取り上げる。 個別テーマの先行研究などを紹介する「読書案内」も充実。 学習の疑問点の解消に、中国語文法の復習に、研究のヒントに、あらゆる場面で役立つ1冊。 【目次】 第一章 基本文法 第二章 語彙 第三章 中国語の品詞と文成分 第四章 中国語における主語、主題、目的語 第五章 連動文と前置詞 第六章 中国語の時間表現 第七章 現代中国語の“是” 第八章 連体修飾と“的” 第九章 中国語の「一つの文」と「流水文」 第十章 流動する叙述と修辞構造 【著者】 橋本陽介 1982年埼玉県生まれ。慶應義塾志木高等学校卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は、中国語を中心とした文体論、テクスト言語学。現在、お茶の水女子大学基幹研究院准教授。著書に『越境する小説文体 意識の流れ、魔術的リアリズム、ブラックユーモア』(水声社、2017年)、『物語論 基礎と応用』(講談社選書メチエ、2017年)、『中国語実況講義』(東方書店、2020年)、『「文」とは何か 愉しい日本語文法のはなし』(光文社新書、2020年)などがある。
  • 動物×ジェンダー マルチスピーシーズ物語の森へ
    -
    民話やおとぎ話の動物と人間の関係、寓話やファンタジーに登場する精霊、狩猟と男性性、冒険物語を脱構築する動物――それらを文学や芸術はどのように描いてきたのか。大江健三郎、多和田葉子、松浦理英子たちの現代の「動物作品」は何を表象しているのか。 動物が人間よりも劣位に置かれる文化・構造を踏まえ、人間中心の視点を脱し、複数種(マルチスピーシーズ)の絡まり合いから作品や表象を読み解く。これに加えて、女性が男性から差別される非対称性に基づき、ジェンダーの視点も重ね合わせて多角的に分析する。 人間と動物を対立させる価値観を退け、エコクリティシズムやポストヒューマンの思想の潮流に棹さしながら、動物表象に潜む力学を浮き彫りにする。動物や人間、精霊をめぐる物語の森に分け入り、マルチスピーシーズやジェンダーなどの複合的な視野で作品の可能性を浮上させる新たなリーディングの地平。
  • 2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ
    3.8
    ◎早くも15万部突破! ◎『週刊東洋経済』ベストブック2021特集 「未来予測本」ランキング 第1位 ◎イーロン・マスクの盟友が「この先10年の未来」を全方位ガイド! ◎学生から投資家・経営者まで、全業界の「この先10年の地殻変動」が1冊ですべてわかる! ◎Forbes誌「2020年のトップ10ビジネスブック」選出 医療、長寿、金融、不動産、教育、小売、広告、エンタテインメント、交通、環境…… テクノロジーの“融合"によって、大変化は従来予想より20年早くやってくる。 エリック・シュミット(Google元CEO)、クリントン元大統領ら世界のビジョナリーが支持する 「シリコンバレーのボス」が、この先10年のビジネス・産業・ライフスタイルを1冊で解説! 「分野ごとに起きるテクノロジーの地殻変動を理解し、それに備えれば、あなたは絶対に生き残れる」 ――佐藤優(作家・元外務省主任分析官) 「刺激的な未来をめぐるジェットコースターのような1冊。日本のメディアがあまり取り上げないトピックを、特にしっかり本書で確認してほしい」 (本書解説より) ——山本康正(DNX Ventures インダストリーパートナー、『2025年を制覇する破壊的企業』) この1冊で「近未来」を一望できる! ・「空飛ぶ車」が現実になる ・ショッピングモールがなくなる ・SNSマーケティングは終わる ・1万6000の病気が新たに治る ・「老化」が克服される ・自動車保険が消える ・「立地」で家を買う時代が終わる ・環境問題対策にイノベーションが追いつく ・「AI」と「移民」によって大量の雇用が生まれる ・新たな「デジタル知性」が生まれる ・etc 目次 第1章 「コンバージェンス(融合)」の時代がやってくる 第2章 エクスポネンシャル・テクノロジー Part 1 第3章 エクスポネンシャル・テクノロジー Part 2 第4章 加速が“加速"する 第5章 買い物の未来 第6章 広告の未来 第7章 エンターテインメントの未来 第8章 教育の未来 第9章 医療の未来 第10章 寿命延長の未来 第11章 保険・金融・不動産の未来 第12章 食料の未来 第13章 脅威と解決策 第14章 5つの大移動がはじまる 「あと10年で、あらゆる産業と社会は根底から変わる——。今日の最先端テクノロジーがこれから加速し、かつ、互いに「融合」するからだ。本書はこの新しい未来を全方位的にマッピングした、世界初の本である。起業家、CEO、リーダーたちはもちろん、ぼくらを待ちうける大変革を理解したいすべての人に、本書を推薦する」 ——レイ・カーツワイル(Google AI開発ディレクター、『シンギュラリティは近い』著者)
  • 2021-2022年版 第一級陸上無線技術士試験 吉川先生の過去問解答・解説集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 一陸技の過去問3年間(全7回)全問題を科目ごとに収録し徹底解説!  本書は第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の過去に出題された問題(令和2年11月期~平成31年1月期の3年分全7回)を科目ごとにまとめ、「問題」→「解説」の形で解説した過去問題集です。  ていねいな解説はもちろんのこと、試験のテクニック、暗記するポイント、類題の出題傾向等も盛り込んでいます。また、各科目の出題傾向をまとめた表も掲載していますので、直前の対策に最適な1冊です。  付録として、本書に掲載していない平成31年以前の問題から出題が予想される問題を抜粋して掲載しています。今回より付録の分量を増やしていますので、受験対策はバッチリです。 受験ガイド 無線工学の基礎 無線工学A 無線工学B 法規
  • ニューエクスプレスプラス エスペラント語
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文化や言語を橋渡しする「希望の言語」として生まれたエスペラント語は文法規則に例外なし! だから誰にも学びやすい。世界のエスペランティストと交流しませんか。 文字、発音から始まり、会話文をもとに文法を解説、練習問題を重ねて、最後は短い読み物に挑戦します。買い物など場面別の単語を収録して旅行に役立つ「単語力アップ」、グリーティングカードに使えるメッセージの表現など収録。★音声アプリ無料ダウンロード
  • ひと目でわかるMicrosoft Defender for Endpoint
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は“知りたい機能がすばやく探せるビジュアルリファレンス”というコンセプトのもとに、Microsoft Defender for Endpointの優れた機能を体系的にまとめあげ、設定および操作の方法を豊富な画面でわかりやすく解説します。Microsoft Defender for Business(MDB)とMicrosoft Defender for Endpoint P1/P2に対応しています。  本書はマイクロソフトが提供するEDR製品「Microsoft Defender for Endpoint(MDE)」の、はじめての日本語解説書です。EDR(Endpoint Detection and Response)とは、デバイスへの侵入を検知・可視化・対処する製品を指します。従来の防御を目的とするセキュリティ対策製品(ファイアウォールやウイルス対策ソフトなど)と組み合わせて利用することで、たとえばデバイスへの不正アクセスを検知して侵入経路を明らかにしたり、不正アクセスされたデバイスをネットワークから隔離したりといった、より一層のセキュリティ対策が可能になります。ウイルス対策ソフトでは十分な対策ができなくなっていると言われている昨今、EDRは大変注目を集めています。本書1冊で、MDEを利用したデバイス監視とインシデント対応手順をひととおり理解することができます。
  • 服飾がわかる事典
    -
    服飾は、生活の衣食住の中で、人間特有の生活スタイルで、原始の時代から今日まで、衣服の様々な工夫が研究されてきました。その材料を知る、デザインを知る、縫製など、すべてのファッション関係者に欠かせない服飾・ソーイングの基礎知識書です。 杉野学園ドレスメーカー学院デザインアート科卒業,大学を卒業、4年間ドレメで学んだ後、ハナエ・モリのプレタ部門でチーフデザイナー,その他,アパレルでデザイナー兼MDを経験.NY州立Fashion工科大学に留学,アパレル会社と直営店を経営,元杉野服飾大学学長補佐・主任教授,パソコンで実践教育を指導。発行:日本実業出版社
  • 藤ちょこ画集 彩幻境
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・藤ちょこの画集。 描き下ろしを含めたオリジナル作品と版権イラスト作品をたっぷりと収録。 色鮮やかで美しく、そして幻想的な藤ちょこワールドを堪能できる、圧倒的な画集です。
  • みんなが欲しかった! 電験三種 機械の教科書&問題集 第3版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【これ一冊で電験三種の「機械」に合格! 初学者・独学者のための、究極にわかりやすい教科書&問題集の改訂版!】 発刊以来、「こんなにわかりやすい電験三種の書籍はなかった!」と好評の「みんなが欲しかった!電験三種シリーズ」が改訂。 なぜ?どうやって?といった初学者の疑問にこたえるフルカラーのわかりやすい教科書+教科書にリンクした奇問・難問を排除した重要過去問題集で、これ一冊で、「機械」科目に合格できる! 【本書の特徴】 ●論点をやさしい言葉でわかりやすく説明! コンパクトにまとまったわかりやすい記述で、初学者でもSectionを細かくわけているので、スキマ時間にも学習しやすい! ●カラーで見やすい図や板書で、パッと見てわかる! フルカラーで見やすい図版とこだわり抜いた板書で、重要事項がパッと見てわかります。復習の際にも効果バツグン! ●別冊問題集とリンクすることで、効率的な実力養成ができる! 教科書を学習したあとに奇問・難問を排除し厳選した過去問題を解くことで効率的に力が身につきます! ◆文系出身者、初学者には『みんなが欲しかった!電験三種はじめの一歩』との併用がおススメです! 【特に本書をおススメしたい方】 ●これから電験の勉強を始めようと思っている方 ●文系出身で、一度挫折してしまった経験のある方 ●これまでの教科書を読んだけど、イマイチ全体像が理解できなかった方 ●電気工事士から電験にステップアップしようと思っている方 【第2版からの改訂点】 刊行後の本試験問題を傾向を踏まえ内容を見直すとともに、問題集もアップデート。 とくに、CBT実施にともない頻出の問題を掲載するとともに、問題集の解説を充実させました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、文章内を隠すシートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 無線LAN技術 最強の指南書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今やITエンジニアにとって無線LANの知識は不可欠です。 本書では、文章だけでは難解な無線LAN技術を豊富なイラストや図を使って解説します。 「無線LANの最新動向を知る」編ではWi-Fi 6やWPA3といった最新技術、「無線LANの基本を学ぶ」編ではイラストで無線LANの基礎を説明します。 「無線LANを構築する」編では、無線LAN構築のポイントを図解、「無線LANの疑問を解く」編では実験を通して無線LAN技術に関する疑問を解説します。
  • メイケイエール公式ファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真集に続く第二弾企画は公式ファンブック! そのひたむきな姿で多くのファンを虜にするメイケイエール。 そんなメイケイエールを愛する人たちが大集結し 彼女の魅力に迫った、ファン必携の1冊です。 ・写真とともに辿る戦歴&レース回顧 ・オフショットギャラリー ・血統&馬体から探る強さの秘訣 ・関係者インタビュー etc..
  • モンスターハンターダブルクロス 公式ガイドブック
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『モンスターハンター』シリーズ定番の公式ガイドブック。シリーズの読者に支持され続けてきた数々の攻略情報はもちろん、『MHXX』の新しいシステムやデータ情報と攻略テクニックをすべて掲載しています! ハンター待望の“鈍器本”こと公式ガイドブックがついに登場! ワイドなサイズで内容ギッシリの1296ページ!! ★「MHXX」のシステムを知る ゲームを初めてプレイするハンターはもちろん、ベテランハンターも必読のゲームシステム解説 ★G級最終までの情報を知る G・3以降の攻略情報のほか、G・4以降のデータまでG級最終情報(一部DLを除く)を網羅 ★ブレイブ&レンキンの新スタイルを知る 今作注目のふたつのスタイルに大注目! またすべてのスタイルの特徴と立ち回り方を解明 ★すべてのアクションの操作方法を知る アクションの操作方法と連携のしくみを、すべての武器のスタイルごとに詳しく図で掲載 ★オトモとニャンターの使いこなし方を知る オトモの成長のしくみ、モンニャン隊、交易、道場、そしてニャンターモードを解説 ★武器の斬れ味や派生のしくみを知る 大剣から弓まで全14武器種の画像とレベル別データのほか、レア度Xまでの武器派生が一目瞭然 ★防具のグラフィックや性能を知る 各シリーズの防具を個々の画像とともに紹介。多種多彩な防具の詳細なデータを集約 ★素材の入手方法と使い方を知る 五十音順に素材をリストアップし入手方法を掲載。レアな素材のオススメ用途も伝授
  • よく分かるPower Automate ルーチン作業の自動化を成功させる方法
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇―――――――――――――――――――――――――――――◇ クラウドフローの基本から Excelデータの読み書き、メールの自動送信、SNSへの投稿等まで、 実務ですぐに活用できる自動化のノウハウが満載! ◇―――――――――――――――――――――――――――――◇ 「Power Automate」は、マイクロソフトが提供するiPaaSツールとして注目されています。一方で、新しいツールかつ多機能であるがゆえに、導入したはいいものの、どう活用すればわからない、ということになりがちです。本書では、Power Automateの基本的な使い方はもちろん、「どう活用すればいいのか」の部分をイメージしやすいように会話形式の解説を設けるなど、はじめてPower Automateを使うユーザーに最適な解説書です。 ■本書で解説する内容と自動処理の例 ・フローの基本 ・変数や条件分岐、繰り返し ・Excelデータの読み書き ・メールの自動送信 ・SNSへの投稿 ・タスクの自動追加 ・フローの共有 「無料」で作成できる具体的なフローの作成方法を解説しています。 ■本書の内容 chapter 1 Power Automateって何だろう? chapter 2 Power Automateの基礎を理解しよう chapter 3 ファイルを操作しよう chapter 4 メールを送受信しよう chapter 5 SNSに自動投稿しよう chapter 6 タスクとスケジュールを管理しよう chapter 7 フローの効率的な作成と運用
  • ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~
    4.2
    「セミナーに通ったり、参考書を何冊も読んだけどまったく理解できない」――とかく難しいと思われがちな企業財務のポイントを、気鋭の財務戦略コンサルタントがざっくり解説。
  • モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方 3歳 〜 12歳 の子ども対象
    4.3
    今日から家庭でできる「声かけ」で、イライラが笑顔に変わる! エビデンスに基づく最先端の教育メソッド 「すごい!」「よくできたね!」「さすがお姉ちゃんだね!」 よかれと思って、そんなほめ方をしていませんか? 「ダメって言ったでしょ!」「早くしなさい!」「どうして約束が守れないの」? しつけのために、そんな叱り方をしていませんか? じつは、「ほめる」「叱る」の声かけ次第で、親子関係や子どもの育ち方に大きな影響が見られます。 日本人に多いとされる「自己肯定感」の低い子どもは、 謙遜文化による「ほめ不足」が原因ではなく、 「非効率的なほめ方や叱り方」が原因かもしれないのです。 注目が集まっているプログレッシブ教育(進歩教育、オルタナティブ教育)の代表格である 「モンテッソーリ」と近年最注目の「レッジョ・エミリア」を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士による、 エビデンスに基づく最先端の教育メソッドをほめ方・叱り方という 「声かけ」に落とし込んだ画期的な最新子育てバイブルです。 ★フジテレビ系「ノンストップ! 」で紹介! ★中田敦彦のYouTube大学で紹介 ! *本書は、おもに3〜12歳の子どもを対象としています。 【目次】 はじめに 第1章 親の声かけ次第で子どもはすくすく成長する 第2章 自分でできる子に育つ「ほめ方」 第3章 自分でできる子に育つ叱り方 第4章 子どもとつながる聞く習慣 5章 こんなとき、どうすればいい?Q&A おわりに
  • これが本当のCAB・GABだ! 2026年度版 【Web-CAB・IMAGES対応】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SE、プログラマーを目指す人は必須のCAB。 商社・証券・総合研究所でよく使われているGAB。 幅広い業界で使われているIMAGES。 これらのテスト対策はこの一冊から。 「テストセンター方式のWeb-CAB」C-CAB登場。C-CABの構成はWeb-CABと同じ。Web-CAB完全対応の本書を使えば、C-CAB対策もできる。 対策本売上No1の秘密  ○CAB、Web-CAB、GAB、IMAGES、さまざまな種類があるSHL社の採用テストのうち、特に多く使われているテストについて、効率的に対策できる。 ○IMAGES全科目に対応。 ○実際の出題範囲、出題内容を忠実に再現。 ○丁寧な問題解説で読みやすい ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 美人力Plus 寝る前2分ゴロ寝つまぷるで勝手やせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 寝る前に2分、お肉をつまんでぷるぷるしてゴロゴロするだけ。寝ている間に体が勝手に整うから、やせて健康になる!1回行っただけでも効果を実感の声続出の、究極のラクやせ法を紹介。タオルを結んだ“タオルボール”の上に寝るだけの、ごろ寝リリースも収録
  • ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
    3.7
    男のオシャレをロジカルに語る著者、初のコーディネートブック。現役ファッションバイヤーの豊富な経験を生かし、本当に使える男のファッションを語る著者。得意のユニクロ、GU、無印良品といったファストファッションブランドを駆使した初のコーディネートブックとなる本書は、「オシャレに必要なものはセンスでもお金でもなくロジック」というコンセプトはそのままに、これさえあればどんなおしゃれ下手でもコーディネートできる、というスタメン25アイテムを厳選。そのコーディネート実例を、約70カットにも及ぶ本人着用写真とともにたっぷりご紹介! <CONTENTS>はじめに/before Lesson 大原則 「ドレス」と「カジュアル」のバランスを考える/1st Lesson まず知って、少しずつ揃えてください 毎日コーデのスタメン25アイテム/2nd Lesson 基本の25アイテムがこなれたら さらなるオシャレのための買い足し6アイテム/3rd Lesson 洋服でコンプレックスはなくせる! 男の体型カバーのための10テクニック/4th Lesson ファッションはお金でもセンスでもない オシャレがますます楽しく簡単になる5つのロジック
  • 顔のたるみ しわ 老け 顔太り 自力で一掃!名医が教える最新1分美顔術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【顔がいつまでも若々しい人と、早く老ける人の違いがわかった!】 年齢を重ねると、多くの女性が悩む顔の悩み ・ほおのたるみ ・二重あご ・ほうれい線 ・目尻のしわ ・むくみ ・目の下のくま ……これらの顔の悩みの原因は、実は加齢だけではありません。 近年になって、大学病院准教授で画像解析の専門医である著者(奥田逸子先生)によって、顔が老ける真の原因が医学的に解明されてきたのです。 奥田先生の画像解剖学によってわかった真の原因は、顔の土台となっている「約30種の顔筋の衰え」。 しかも、顔のどの筋肉が衰えると、どんな悩みが現れるのかについてもはっきりわかってきました。本書では、顔の悩み別・コンプレックス別に、 ・どの顔筋が衰えているか ・衰えた顔筋をピンポイントで鍛えて、悩みを改善するための1分美顔術のやり方 を、詳細に解説! さらに、1分美顔術を3人の女性に1カ月チャレンジしてもらったら、CT画像では驚きの大変化が現れました! 顔を若々しく保ちたい、たるみやしわを改善させたい人必読の1冊です。
  • まい飯レシピ やるしかないから、今日もごはんを作る!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 インスタフォロワー24万人超!5kidsママまい飯レシピ初の本“やるしかごはん”が登場。万バズおかずも大公開します! TNCテレビ西日本(フジテレビ系)「報道ワイド記者のチカラ」(2024年3月12日)で紹介されました! フォロワー数38万人&ヒットレシピ連発! 16万人がこぞって「いいね」した 大人気のあのじゃがいも料理も大公開! いそがしくても、休みたくても、 子どもが5人もいれば 「今日も料理をやるしかない!」 でも、どうせやるなら楽しくおいしく。 そんな気持ちで、毎日キッチンに立っています。 料理歴32年!インスタフォロワー数25万人を突破した 「maimeshi_recipe~5kidsママの褒められレシピ」を 初の書籍化。 16万人が“いいね”した、 家族ウケ120%の「サクッもちポテチ」 「くるくるポテチ」などを紹介する万バズおかずや、 鶏むね肉があれば完成する「ザックザクチーズチキン」 「鶏マヨ」「ねぎだく鶏マヨポン」などの 激うま節約レシピも大公開します。 作り方の行程写真つきなので、 料理初心者でも失敗なく作れて安心。 子どもも夫も大絶賛する “おかわりコールがとまらない大人気おかず”を、 たっぷりご堪能ください! Part1 フォロワーのみんながこぞっていいね?&保存した 「簡単すぐでき 万バズごはん」 Part2 ボリュームが出るうえ節約もできる 「やっぱり肉が好き!」 Part3 おかわりコールが止まらない 「野菜たっぷりおかず」 Part4 買いおきしててよかった! 「加工品お役立ちレシピ」 Part5 さっと作れる、ほっとする 「箸休めと大好きスープ」 ◎わが家でよく使っている調味料 ◎お世話になっている調理道具と家電 ◎料理のこと、キッチンまわりのきまりごと ◎激安スーパー「ルミエール」で大人買い! ◎まい家の平日タイムスケジュール ほか 人気の秘密や節約ワザがよくわかるコラムも満載。 まい(マイ):料理系インスタグラマー、フォロワー数は25万人超え(2024年1月現在)。福岡県在住、夫と5人の子供の7人暮らし。小さいころから料理をするのが日常だったため、料理歴は32年。お酒を飲むのが大好きで「忙しい日こそ、おいしいごはんと酒で一日を〆る」がモットー。うまい酒を飲むために日々作る料理が「簡単でおいしい」「野菜嫌いの子どもが残さず食べてくれた!」と大好評。インスタ内で人気の高かったレシピを一冊にまとめた本書が、初の著書となる。

    試し読み

    フォロー
  • 鉛筆一本ではじめる人物の描き方 ロジカルデッサンの技法
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵心がなくてもスラスラ描ける! 大人気ロジカルデッサンのシリーズ第三弾。人物画に焦点を当てたまったく新しいデッサンの教科書です。 人物画は難しい。そんな風に思っていませんか?顔、身体、服、ポーズなど人物画にはたくさんの情報がつまっており、ハードルが高いと感じる人も多いと思います。しかし人体の構造を理解し、比率や形をきちんととらえることでセンスや鍛錬に関係なく思い思いの人物画を描くことができます。 本書は顔、身体の順に描き方を学び、人のいる情景までを鉛筆1本だけで描いていきます。人物画の「ロジック」を知ることで、誰もが簡単に人物画が描けるようになることを目指しています。
  • プロを目指す人のためのTypeScript入門 安全なコードの書き方から高度な型の使い方まで
    5.0
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12748-0)も合わせてご覧ください。 TypeScriptは,JavaScriptに静的型付けの機能を加えたオープンソースのプログラミング言語です。本書では,根幹となるJavaScriptの仕様・機能とともに,TypeScript独自の仕様・機能を解説します。TypeScriptの基礎知識はこれ一冊だけで学べます。 静的型付き言語は世にいくつもありますが,TypeScriptの型システムは他に類を見ない高い表現力を持っています。本書の読者が,型の有効性を理解しTypeScriptらしいコードを書けるようになるために,本書では,プログラムの安全性を高める基本的な型の扱い方から,TypeScriptの「高い表現力」の源となっているリテラル型・ユニオン型・keyof 型の扱い方まで幅広く取り上げます。また,わかりにくい機能や型安全を脅かす危険な機能についてもごまかさず,歴史的経緯や目的・用途を踏まえたうえで最善の扱い方を説明します。 章ごとに力試し問題を用意しており,理解の度合いを確認しながら学習を進められます。
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 仏教
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「お経を読むとき、なんで木魚を叩くの?」 「なんで怒っている仏像があるの?」「釈迦が悟りを開いたのは、なぜ?」 私たちの日常生活に深く関わっている仏教。仏教の誕生から、日本仏教の歴史、お寺と仏像、葬儀の知識まで、超素朴な疑問から仏教の秘密を楽しく解き明かします。イラストや図解を交えた61項目。はじめての人でも仏教の知識や教え、日本の文化がよくわかるエンターテインメント雑学本です。大人の学び直しにおススメ! 「お寺はもともと雨宿りする場所だった」「仏教教団が大きくなったのは、釈迦がシティボーイだったから」「お坊さんの袈裟は、もとはゴミ捨て場の布だった」など、驚きのエピソードや初耳学が満載。仏教って、こんなに楽しい! <著者について> 1960年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教史研究家。よみうりカルチャーなどで神話をテーマとした講座も開講している。著書多数。近著に『眠れなくなるほど面白い 図解 聖書』(日本文芸社)、『一生に一度は参拝したい全国の神社めぐり』『聖地鉄道めぐり』『神々だけに許された地 秘境神社めぐり』『歴史さんぽ東京の神社・お寺めぐり』(いずれもジー・ビー)、『あなたの知らない般若心経』(宮坂宥洪監修、洋泉社新書)などがある。
  • 人はどう死ぬのか
    4.2
    誰にも訪れる「死」。しかし、実際にどのようにして死んでいくのかを知っている人は少ない。人がどのような末期を知らないと、虐待に等しい終末期医療に苦しみ、悲惨な死を迎えることになりかねない。肉親が迎えたとき、そして自ら死を覚悟したとき、どのような死に方を選べばいいのか。在宅診療医として数々の死を看取った、作家の久坂部羊氏が、人がどのような死を迎えるのかをリアルに描き、安らかな死を迎えるために、私たちが知っておくべきことを解説する。その日に備えて、読んでおきたい「死の教科書」 はじめに 第一章 死の実際を見る、心にゆとりを持って  第二章 さまざまな死のパターン 第三章 海外の「死」見聞録 第四章 死の恐怖とは何か 第五章 死に目に会うことの意味 第六章 不愉快な事実は伝えないメディア 第七章 がんに関する世間の誤解 第八章 安楽死と尊厳死の是々非々 第九章 上手な最期を迎えるには
  • 1分で話せ2【超実践編】 世界のトップが絶賛した即座に考えが“まとまる”“伝わる”すごい技術
    4.0
    ●「1分で話せ」で紹介した伊藤氏流 超実践的な「ロジカルシンキング」の使い方 48万部突破の『1分で話せ』では、ピラミッドの使い方がどんな本よりも明解! と好評でした。 今回は、そのピラミッドを応用して、「誰でも、簡単に、人が聞いてくれる」話し方、資料、書き方などを 紹介していきます。 面倒なノウハウも、たくさんのティップスもいらず、ただ「ピラミッドが書ければすぐできる」。そんな方法が満載です ●コミュニケーションは「ピラミッド」を意識すればすべてうまくいく 仕事のコミュニケーションは「ピラミッド」を意識すれば大方うまくいきます。 ビジネスパーソンならではの会社での事例も収録し、誰もがすぐ使える内容です。
  • 気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント
    3.4
    なにげない「ひと言」、まわりの「評価」、将来の「不安」… もう、いちいち反応しない、考えない。 今すぐ使えて、ほどよく肩の力が抜ける、 そんな心理学の研究成果を集めました! ▼相手の気持ちが読みにくくなりました リモートでのコミュニケーションやマスクで表情が見えにくい環境が増えた一方、 気軽に食事に行くといった機会が減ったことで、相手の気持ちがずいぶんと読みにくくなりました。 そうなると、 「これって言っていいのだろうか」 「これをやったら変に思われるのではないか」 「嫌われたらどうしよう」 といった場面が格段に増えています。 人との距離感のとり方や、気にすべきこととすべきでないことの線引きがわかりにくくなったからこそ、 よけいな気疲れがたまってしまう環境になっているんですね。 ▼そんなに頑張らなくていいんです! そこで本書では、心理学者の内藤誼人さんが、世界中の最新研究をもとに、 すぐに使えて役に立つ「チカラの抜きどころ」を61個紹介しました。 たとえば ・自己肯定感は低いほうがいい ・何より眠るのが一番 ・2分間じーっと何かを見つめる ・3位や4位を目指せばいい ・もろい心も自己暗示で強くなる といった、気になる項目がたくさん盛り込まれた一冊です。 一貫して先生が伝えるのは「そんなに頑張らなくていいい」ということ。 その理由も明確に書かれているので、きっと納得感も高いはずです。 ぜひあなたも、ネガティブな感情を手放して、 もっとラクに毎日を送る方法を取り入れてみてください! ■目次 第1章 やわらかく現実をとらえ直す 第2章 気にしすぎない人になる 第3章 さらりと行動を変える 第4章 心の重荷を軽やかにす 第5章 ささいな悩みを手放す 第6章 毎日をもっと気分よく過ごす ■著者略歴 心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースにした心理学の応用に力を注いでおり、とりわけ「自分の望む人生を手に入れる」ための実践的なアドバイスに定評がある。 『世界最先端の研究が教える新事実 心理学BEST100』(総合法令出版)、『人と社会の本質をつかむ 心理学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『人も自分も操れる! 暗示大全』(すばる舎)、『図解 身近にあふれ「心理学」が3時間でわかる本』『面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本』(以上、明日香出版社)など、著書多数。
  • キミは、幸せな「お金持ち」になる方法を知らないだけなんだ
    3.0
    以前、年収200万円の女性に、お金のコンサルをしたことがあります。 当初、その女性は「お金持ちになりたい」という気概はありましたが、心のどこかで「私にできるのかな」という思いを持っていました。 もちろん、僕は十分に見込みがあると思っていました。 なぜなら、「お金のコンサルを受けよう」と決意することで、彼女はお金持ちになる準備を始めることができたからです。 実は、これってすごく大事なことです。 お金持ちになれる人、なれない人の違いは何か? それは、お金持ちになる準備を始めるかどうか、たったこれだけの差だからです。 その女性は、結果的にどうなったと思いますか? 半年後には、月に7桁に届くぐらい稼ぐようになり、プチお金持ちの仲間入りをしました。                                                   実は、「自分には、たくさんのお金をもらえるほど価値があるとは思えない」と感じている人は意外に多いんです。 もしそう感じていたら、「非常にもったいない」! まずは、その考え方を変えていきましょう。                                                                                               これがお金持ちになるための、大事な一歩になるからです♪                                                                        かつて僕自身も貧乏どん底で、借金3000万円あったにもかかわらず、お金持ちから「お金持ちになる方法」を学びました。 その結果、億を稼ぎ出すことができるようになりました。その後、お金持ちになる方法を教えることで、億を稼ぐ人たちが続々と生まれています。 とりわけ、僕が大事にしているのは、単なるお金持ちではなく、「周りの人たちから感謝される、幸せなお金持ち」になれること。すなわち「幸せなお金持ちになる」ことです
  • 仕事で必要な「本当のコミュニケーション能力」はどう身につければいいのか?
    4.3
    150万人の琴線に触れた人気サイト「Books&Apps」の著者が伝授する、仕事で求められる「コミュニケーション能力」の身につけ方! 「コミュニケーション能力」は、13年連続で企業が新卒学生に求める能力として1位となっている(2016年・経団連調べ)。しかし、文字通り「他者とコミュニケーションを図る能力」以外にも、「空気を読む力」「人付き合いのうまさ」などと、さまざまな解釈をされる。 また、多くの学生はそれを「誰とでも仲よくなったり、一緒にいて楽しいと思われる力」と考えている一方で、企業の人事担当者は「相手の話を理解して、自分の意見を的確、かつ簡潔に答えられる力」と見ているなど、そのとらえ方には大きなギャップがある。 そこで、人事コンサルを中心にこれまで大企業、中小企業あわせて1000社以上を訪問し、8000人以上のビジネスパーソンとともに仕事をし、現在は150万人の琴線に触れた人気サイト「Books&Apps」を運営する著者が、「コミュニケーション能力」とは何なのかをひも解くとともに、その身につけ方を伝授する。 じつは「コミュニケーションがうまくいく」ためには暗黙のルールがあるのだが、多くの人は気づいていない。 ・「伝わる」のは相手が聞きたいことだけ ・「知らないふり」をしたほうが会話はうまくいく ・知識レベルに隔たりがあるときは上手に「手加減」する ・「よい人間関係」は衝突することを前提としている ・「リーダーシップ」とはわかりやすく魅力的な物語を語る力……etc.  本書では、著者が実際に体験したり、見聞きしたりしたエピソードをもとに「コミュニケーション能力」の本質が語られている。表面的なノウハウや建て前論ではなく、実際の仕事で役に立ち、かつ心に響く一冊。
  • 努力不要論
    3.9
    ■もう、無駄な汗は流させない! 「努力は報われる」「努力はウソをつかない」など、 世の中を見渡してみると、努力をゴリ押しする言葉がアチコチにあふれています。 自分の夢を叶えるための戦略や、才能を見つける方法、 すり減らない生き方を説いていきます。 ■搾取されない人生を 著者は脳科学者・中野信子先生。 脳科学という視点から世の中を俯瞰すると、 「常識」と考えられたものの裏には多くの欺瞞が存在していることに気づくと語る著者は、 その代表的なものの1つが「努力は報われる」という言葉であると考え、 読者へ次のように問いかけます。 ・あなたが今している努力は、本当にあなたがしたいことなのか? ・周りに流されてやってしまっているだけなのではないか? ・身近な誰かに洗脳されてしまっているのではないか? ・社会そのものに洗脳されているのではないか? 努力信仰は脳科学的にも歴史的にも、 日本人にとってもっとも馴染みやすい幻想とのこと。 自分のためにあるはずだった膨大な時間が搾取されていたのだということに、 取り返しがつかなくなってから気づくことになると警鐘を鳴らします。 ■目次 第1章 努力は人間をダメにする 第2章 そもそも日本人にとって努力とは何か? 第3章 努力が報われないのは社会のせい? 第4章 才能の不都合な真実 第5章 あなたの才能の見つけ方 第6章 意志力は夢を叶える原動力 エピローグ 努力をしない努力をしよう!
  • ビジネスパーソンのためのGoodNotes 使いこなしブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆仕事効率がぐーんとアップする手書きノートアプリ超活用術! ◆Goodnotesマスターによるアイデア&テクニックが満載! ◆ビジネスシーンに効く45のワザ! iPadなどのタブレット端末で定番のノートアプリ「Goodnotes」で仕事の質を向上! 会議資料作成、議事録、時短・タイパ勉強術、編集・校正、スケジュール・タスク管理など、SNSなどで人気のGoodnotesマスターたちのアイデア&テクニックを網羅。また、「録音機能」や「スペルチェック」など、最新のGoodnotes6の機能も解説します。 ★CONTENTS★ ●PART1【五藤晴菜さん】:わかりやすい資料作りに役立つテクニック ページにインデックスを付けて見 やすくする リンクを貼って別のページへジャンプする 付箋ノートを作成する テンプレートを作ってPDFとして読み込む 資料作りにおける画像の活用法 ●PART2【YMKさん】:社会人のための時短&タイパ勉強術 動画講義のスライド部分のみを切り取る 復習管理ショートカットで復習タイミングを自動管理する ChatGPTで英文を添削する 手書きのメモからChatGPTできれいな表を作成する 手書きのテキストからカレンダー、リマインダーに直接登録する Goodnotesを使った勉強術 ●PART3【THE オトウサンノヒミツキチさん】:忙しい人のスケジュール・タスク管理 Goodnotesで業務棚卸しを行い、タスク管理する Goodnotesを使ったデイリーの時間管理術 センスや企 力を上げるノート術 自己PRで使える自分軸の見つけ方 ●PART4【谷益美さん】:リモート会議の質を上げるテクニック リモート会議の準備 リアルタイム議事録のコツ わかりやすい板書のコツ Web講座の資料作りのコツ 会議で使えるフレームワーク ●PART5【浅井貴仁さん】:紙媒体の簡単編集・ペーパーレス校正テクニック 紙媒体のラフを作成する ペーパーレス校正の準備とやり方 校正して赤字を送る ポートフォリオを作る ●PART6:Goodnotesの基本テクニック ●PART7:Goodnotes6の最新テクニック
  • 読めば気持ちがす~っと軽くなる 本人・家族に優しい統合失調症のお話 ココロの健康シリーズ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食事と運動がリカバリーのカギ! 最新の研究から 症状改善に有効な方法をご紹介! 元気になる4コマ漫画いっぱい! ★☆★本書の特長★☆★ ・最新の研究結果をやさしく解説~語りかけ調で頭にす~っと入る! ・クスッと笑える4コマ漫画~お医者さんからのアドバイス満載! ・お薬も詳しく紹介~種類・副作用・服用のコツetc… ・食生活の改善が有効~朝食力・心が整う栄養素・腸内細菌etc… ・運動はメリットがいっぱい~海馬を大きく・まずは5分間ウォーキングetc… ・家族が心がけるポイントいっぱい~患者さんを支えるコツを伝授! ★自分なりのリカバリー・ストーリーをつくろう★ 「働きたい」 「結婚したい」 「毎日少しずつ学んでいきたい」 「家族と穏やかに暮らしたい」 etc… 障害があっても「自分はこうしたい」と希望をもって人生を歩むことはできます。 それがリカバリーです! がんばりすぎず、でも決してあきらめないで、 自分のリカバリー・ストーリーをつくりましょう。 本書にはそのヒントがいっぱいあります。 【監修者の紹介】 功刀 浩(くぬぎ・ひろし) 医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会指導医。 1986年東京大学医学部卒。1994年ロンドン大学精神医学研究所留学。 1998年帝京大学医学部精神神経科学教室講師を経て、 2002年より国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部部長。 早稲田大学客員教授、山梨大学客員教授、東京医科歯科大学、東北大学連携教授を兼務。 日本生物学的精神医学会副理事長、日本統合失調症学会評議員などを務める。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと
    4.0
    人生で大切なことは、母から繰り返し言われた「この一言」だった── 3坪のたこ焼き屋から、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店を作り、2020年のビジネス書年間ランキングでも日本一に輝いた著者が贈る、母から学んだ、人生で大切な「たった1つ」の教え。 学びあり、青春あり、涙あり、感動ありの成長物語。母と子、父と子、愛情、友情、師弟、家族、仕事の真髄が凝縮された、長編ノンフィクション。 今の時代だからこそ読みたい、読むだけで自己肯定感が上がり、誰かのために何かをしたくなる、優しくて懐かしくて温かい一冊です。
  • リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間
    4.1
    1巻1,540円 (税込)
    日本のみならず、世界でも有数の名ホテルとして名高いリッツ・カールトンの秘密を、現職の責任者が初めて公開。会社の信念をサービスに結びつけるさまざまな秘訣を紹介する。
  • IT Text ネットワークセキュリティ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 通信ネットワークシステムの基本からセキュリティ技術までがわかる教科書 本書は、情報系の大学学科の専門科目である「情報セキュリティ」「ネットワークセキュリティ」の教科書です。インターネットをはじめとした各種通信ネットワーク・システムの基本的なしくみをあらかじめ解説したうえで、さまざまな脅威とそれに対する暗号技術や認証管理などのセキュリティ技術についてわかりやすく解説するものです。 1章 情報システムとサイバーセキュリティ 2章 ファイアウォール 3章 マルウェア 4章 共通鍵暗号 5章 公開鍵暗号 6章 認証技術 7章 PKIとSSL/TLS 8章 電子メールセキュリティ 9章 Webセキュリティ 10章 コンテンツ保護とFintech 11章 プライバシー保護技術
  • 基礎から学ぶコンテナセキュリティ――Dockerを通して理解するコンテナの攻撃例と対策
    -
    【「コンテナは隔離されているから安全だ」なんて思っていませんか?】 「コンテナではどのように脆弱性対策を行えばよいのか?」「より堅牢なコンテナを作るためにはどのようにすればよいのか?」……こんな疑問が頭をかすめたことはありませんか? そんな人にぴったりの1冊です。コンテナセキュリティに精通した著者が語る、コンテナへの攻撃対策の真髄! Dockerの普及に伴い、コンテナ技術はすっかり一般化しました。開発環境の構築から、本格的なコンテナアプリケーションの運用まで、利用方法はさまざまです。Dockerおよびコンテナ技術は今や開発者にとって必須の技術・ソフトウェアと言えるでしょう。 その一方で忘れてはならないのがセキュリティです。コンテナはサンドボックス技術の1つであり、それを使った開発や運用は安全だと思う人もいるでしょう。しかし、適切に対策しなければ非常に危険です。隔離されているはずのホストOS本体を攻撃されてしまう可能性もあります。 本書は、コンテナ利用時のセキュリティ上のトラブルを防ぎ、コンテナを安全に活用する方法を基礎から解説します。 ■目次 ●第1章 コンテナ型仮想化とは   1.1 コンテナ型仮想化の概要   1.2 Dockerの使い方   1.3 コンテナの標準仕様と実装 ●第2章 コンテナの仕組みと要素技術   2.1 DockerクライアントとDockerデーモン   2.2 コンテナイメージのレイヤ構造   2.3 コンテナとLinuxカーネルの機能   2.4 シェルスクリプトで学ぶコンテナの実装 ●第3章 コンテナへの主要な攻撃ルート   3.1 コンテナ運用時のアタックサーフェス   3.2 コンテナランタイムへの攻撃   3.3 コンテナの設定不備を利用した攻撃   3.4 Linuxカーネルへの攻撃   3.5 コンテナイメージやソフトウェアの脆弱性を利用した攻撃 ●第4章 堅牢なコンテナイメージを作る   4.1 コンテナイメージのセキュリティ   4.2 コンテナイメージのセキュリティチェック   4.3 セキュアなコンテナイメージを作る ●第5章 コンテナランタイムをセキュアに運用する   5.1 ケーパビリティの制限   5.2 システムコールの制限   5.3 ファイルアクセスの制限   5.4 リソースの制限   5.5 コンテナ実行ユーザーの変更と権限昇格の防止   5.6 セキュアなコンテナランタイムの使用   5.7 セキュアに運用するためのガイドライン ●第6章 セキュアなコンテナ環境の構築   6.1 コンテナのセキュリティ監視   6.2 コンテナの操作ログの記録   6.3 Sysdig/Falcoによるコンテナの挙動の監視   6.4 ホストのファイル整合性監視   6.5 その他のセキュリティモニタリング   6.6 コンテナへの攻撃や設定ミスを防ぐ ■著者プロフィール 森田浩平(もりた こうへい):2018年にGMOペパボ株式会社に新卒入社後、事業部を横断したセキュリティ支援を業務とし、セキュアなコンテナ開発・運用にも取り組む。2022年より株式会社グラファーにてプロダクトセキュリティに従事。コンテナやその周辺ツールへの攻撃手法や防御について自身のWebサイトなどで公開したり、講演を多数行ったりしている。IPA未踏IT人材発掘・育成事業クリエイター、OWASP Fukuoka Chapterリーダー、セキュリティ・キャンプ講師など。
  • 組み立て×分解!ゲームデザイン ――ゲームが変わる「ルール」のパワー
    5.0
    ゲームの基本にある「ルール」に焦点を当てた,ゲームデザインの入門書。 お手本のない,オリジナルのゲーム作り。そこには,無数に思える選択肢があります。ゲーム作りは,どのように進めれば良いのでしょうか。本書では「アルゴリズム」「ルールの組み替え」「対称性」「自由と制約」という切り口のもと基礎事項から徹底解説。実在するシンプルかつ少し風変わりな例を用い,試行錯誤と決断の過程,考え方をたどりながら,ゲームを司るしくみを探ります。こんなゲームを作りたい!と思ったそのとき,ひらめきを形にするための秘訣が満載です。
  • ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法
    -
    属人的で闇雲な 従来のゲームデバッグはもう卒業だ! ゲーム開発に重要なのが、「仕様どおり実装されているか」「バグはないか」そして何よりも「ゲーム自体が面白いか」などを確認する、品質管理(一般的には「QC」とされますが、ゲーム業界では「QA(品質保証)」とされることも多いです)という業務です。 従来、それは「デバッグ」と呼ばれ、ひたすらゲームをプレイする「フリーテスト」など、センスや経験に依存したバグ出しがメインの、属人的なものでした。そして、キャリアという側面からも「ゲーム開発への入り口」や「下積み」と考えられることが多くありました。 しかし、モバイルゲームが隆盛を極めた昨今では、一般的なソフトウェア開発の世界ではすでに当たり前となっているソフトウェアテストの考え方を応用し、「テストを計画し、分析し、設計し、実装して、実行する」というテストプロセスや各種原則にもとづいた「ゲームテスト」が品質管理手法の主流になってきています。 本書は、ゲーム業界を志す就活生や、現場の開発者に向け、ゲームテストの考え方をゲーム業界に即した例や用語とともに解説します。また、これまでなかなか世に出ることのなかった、品質管理にかかわるデバッガーやテスターの働き方、そしてキャリアパスについても広く解説しています。 本書を読めば、「ソフトウェアテストの7つの原則」をはじめとした基礎的な知識、そして ・多人数プレイチェック ・ユーザーテスト ・バランスチェック ・ガイドラインチェック など、ゲームに特化したテストについても詳しく知ることができます。 さらに、本書の内容は、直接テスト業務を行わないプログラマーやプランナーにとっても、テストしやすい(バグや問題点が見つけやすい)ゲームの開発につながることでしょう。 現代のゲーム開発にかかわるすべての人にとって、必携の一冊です! ◆◆目次◆◆ 第1章 謎めいたゲームテストの世界 第2章 ゲーム開発の変遷 第3章 ゲームテストのための組織 第4章 ゲームデバッグはもう古い!? 第5章 多種多様なゲームテスト 第6章 ソフトウェアテストの活動 第7章先端的な技術の活用 第8章 未経験から始めるゲームテスター 第9章 ゲームテスターのキャリア 第10章 ゲームテストの未来 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版
    4.3
    大好評!デジタル時代の必携リテラシー、G検定の「公式テキスト」の改訂版! 【本書の特徴】 ・大ベストセラー、ディープラーニング G検定 公式テキストの改訂版。 ・改訂された新シラバスに完全準拠。 ・試験運営団体である「日本ディープラーニング協会」が監修。 ・章末問題を大増量。分かりやすい解説付き。 ・ディープラーニングに関する入門書としても最適。 【対象読者】 ・ G検定を受験しようと思っている人 ・ディープラーニングについて概要を学びたい人 ・ディープラーニングを事業活用しようと思っている人・DX推進を検討している人 【G検定とは】 ・内容:ディープラーニングを事業に活かすための知識を有しているかを検定する ・試験方式:知識問題(多肢選択式)、オンライン実施(自宅受験) ・日程:年3回(詳細は公式サイトにて公表) 【目次】 試験の概要 第1章 人工知能(AI)とは 第2章 人工知能をめぐる動向 第3章 人工知能分野の問題 第4章 機械学習の具体的手法 第5章 ディープラーニングの概要 第6章 ディープラーニングの手法 第7章 ディープラーニングの社会実装に向けて Appendix 事例集 産業への応用 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ブラックストーン
    4.2
    プライベートエクイティ投資会社は「招かれざる乗っ取り屋」「企業価値の破壊者」などという誤解を持つ人がまだまだ多い。しかし、プライベートエクイティが米国経済に果たした役割は大きい。そのことについて具体例を交え明らかにしたのが本書だ。 ◆ファンドが果たす役割を実例で学べる アメリカのブラックストーン・グループは、プライベートエクイティや不動産、クレジット、ヘッジファンドに投資する巨大企業で、本書は、同社の事業展開と、その経営者に焦点を当てて描かれたノンフィクションである。 プライベートエクイティという、私たち日本の一般人にはまだなじみの薄い、プライベートエクイティの仕組みと米国投資ファンド業界の80年代から金融危機を経た、25年余りの米国金融業界の変遷が詳しく描かれている。 さまざまな企業への投資の成功事例、失敗事例など具体例が多く盛り込まれているので、投資をするとはどういうことなのか、誰の役に立つのか、また、金融システムの中でファンドが果たす役割がどういうものなのかを理解するのにうってつけである。 ◆知的好奇心を揺さぶる内容 金融や投資に関しての基礎知識を勉強中の読者には、本書で次々と登場する金融用語は新鮮そのもの。そしてそうした金融用語の多さは、アメリカの金融・投資業界が急速なイノベーションを起こしていることの証しだともいえる。 アメリカの金融・投資業界は、古いビジネスモデルがどんどん色あせ、新規参入者が新しい手口で登場するという、きわめて熾烈な競争環境下にある。 その根底にあるアメリカの投資文化が、アメリカ経済を動かすためには不可欠な要素となっていることを、本書では述べている。 金融、投資に関心を持つ読者にとっては、アメリカのけた外れの巨大買収と巨額報酬の裏側なども知ることができ、知的好奇心を揺さぶる内容である。
  • 例解 電磁気学演習
    -
    1巻3,080円 (税込)
    目で見たり,手で触れたりできない電磁場を理解するには体験を積み重ねることが重要であり,問題を解くことは電磁気学に参加する体験ともいえる.法則や公式を要約した「解説」,計算力を養う「例題」,理解が深まる「問題」をこなすことで,確かな力が身につく.学びはじめに最適な演習シリーズの新装版.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • インバスケット対策完全マニュアル
    NEW
    -
    インバスケットはいまや一流の管理職に必須のビジネススキルとして定着し、多くの企業がこの試験を管理職昇格試験に導入しています。管理職に求められるのは、究極の判断力。 想定外のことも含め、どんな状況下においても最善の対応ができる能力が必須です。 ▶どんな試験なのか ▶受けることが決まったら何をすべきか ▶どういう問題が出るのか ▶演習問題に挑戦する ▶解説で要領をつかむ ▶回答例を分析して合格に近づく インバスケットはいまや一流の管理職に必須のビジネススキルとして定着し、多くの企業がこの試験を管理職昇格試験に導入しています。 管理職に求められるのは、究極の判断力。 想定外のことも含め、どんな状況下においても最善の対応ができる能力が必須です。 これから管理職を目指す人はもちろんですが、ビジネスエリートとして「最強のツール」を身につけたい人、仕事において得意なこと、苦手なことを明確にし、克服したい人など、 単に昇進・昇格したい目的のほか、自分の能力を向上させることにも役立ちます。 問題の取り組み方から回答の書き方のコツ、 案件の優先順位のつけ方、 採点者目線からのポイント、 実際の問題に近い模擬試験、 優秀な管理職たちによる回答例など、 インバスケットについて知りたいと思うことを余すところなく丁寧に解説しており、 この1冊でインバスケット試験のすべてが理解できる内容になっています。
  • ひと目でわかる! 見るだけ読書
    -
    ■著書累計55万部 ■名著のポイントを「1枚」見るだけでわかる ■1万人の教育でわかった人生の必携書24冊+α ■「どう活かすか?」の1枚ワークで完全武器化!! ■コスパ&タイパで群を抜く読書の技法 本書では、1万冊以上の読書体験と1万人以上の社会人教育経験を踏まえたうえで、絶対に読むべき24 冊+αの本を厳選。 「どのような本を、どのように読んでもらうことが今の時代を生きる社会人にとって適切なのか?」を熟慮したうえで選書。 著者のトヨタの「紙1枚」文化を洗練させた思考整理術は、定評があり、著書累計は55万部を突破。 既刊本に『「紙1枚」読書法』があるが、本書は、パッと見るだけの圧倒的なわかりやすさで、名著の本質が分かる1枚シートに加え、著者の用意した1枚ワークを埋めるだけで、読み返しがいらなくなるほど、名著のエッセンスが一読で身につく! 本書の特徴は3つ。 1.読むべき適切な本を厳選 2.「1枚」にまとめるつもりで「読む」 3.「読んだ後」に「ジブンゴト化」する これらを1枚見る/埋めるだけで可能とする、これまでになかったコスパ&タイパを追求した、人生が変わる読書を味わえる本。
  • 現場ですぐに使える! C/C++逆引き大全 560の極意
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 C言語やC++の開発者は、基本的なプログラミングスキルだけでなく、高速化や安全性を高めるためのノウハウなど、実務に即した能力が求めらています。本書は、現場ですぐに使えるをコンセプトに、C言語とC++の基本的な文法や関数、各種メソッドの使い方から実践的な資料例を多数紹介した逆引きテクニック集です。スマートポイントやラムダ式についても解説しています。
  • 野崎洋光 和のおかず決定版 「分とく山」の永久保存レシピ
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理人「分とく山」野崎さん流、おいしさ作りの「なぜ?」がわかる“一生もの”の230レシピ!ご飯の炊き方から甘味、おせちまで、家庭料理のすべてが1冊に。初心者や男性に分かりやすく、ベテランにも役立つよう料理長直伝のコツも満載だから、いつもの鶏のから揚げも、ハンバーグも、驚くほどおいしくなります。
  • FX投資のすべてがマンガでわかる! ザイが作ったマンガ「FX」入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 専門書を何冊読んでもいまいち自分のモノにならなかったFXファンにこそ読んでほしい究極のFXマンガ。チャートを使ったトレード術だけでなく、資金管理法などもマンガで超カンタンに読めてしまう。

最近チェックした本