OCHABI Instituteの一覧

「OCHABI Institute」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/01/30更新

ユーザーレビュー

  • 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
    絵が下手とは何か、それがよくわかる内容と構成になっている。
    まずは描いてみよう。そういうスタンスで、とても簡単に描ける順序で展開されている。読む本というより描きながら進める本となっている。

    絵を描けるということは、わたしたちが実際に視ている対象物をより詳しく知れるということにつながることがよくわか...続きを読む
  • デザインアート思考 使い手のニーズとつくり手のウォンツを同時に実現する10のステップ
    「アートやデザインといったクリエイティブの才能は特別なものと勘違いされがちですが選ばれた人間にのみ与えられた特権ではなくマーケティングと同じように論理的に学べば誰でも身につけられる」
    本書を読むとやっぱり論理的に思考パターンを学ぶと言うことが大切だとわかります。
    必要な手順を踏んで集合知を集めればク...続きを読む
  • 3ステップで らしく描ける 伝わる絵の見本帖 ロジカルデッサンの技法
    表紙に「楽しいデッサン入門書」と書かれているように、
    本書は絵を描くための基本をしっかり解説しています。

    絵のモチーフも、植物、動物、乗り物、食べ物等、さまざまで
    それぞれの絵の描き方について、
    対象の形の捉え方、ベースとなる線の描き方、
    色の塗り方、練習のポイント等
    要点を押さえて解説しています...続きを読む
  • コンセプトが伝わるデザインのロジック
    デザイン初心者の自分からみて、デザイナーの目線が得られる良い一冊であった。為になる勉強から課題まで網羅しており、最後にセオリーまでまとめてくれているありがたさ。

    まず色々なものの擬人化、コンセプトを考え、身の回りの広告の意図を考える癖づけをしていこうと思う。
  • コンセプトが伝わるデザインのロジック
    ただのデザインの教科書というより、伝えたい事を伝えるためのデザインを教えてくれる本。

    分かりやすく、例題みたいなのもあって分かりやすい。

    広告を作る人、ポスターを作る人もだけど、パワポでプレゼン資料を作るビジネスマンも参考になると思う。

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!