ビジネス・実用 - 明日香出版社作品一覧

  • 社長の一流、二流、三流
    -
    今の時代、中小企業はどのように戦っていき、事業を継続させていけばいいのか。政府系金融の融資担当として3万人の社長を見てきて、独立後600人以上の社長の相談にのってきている著者が、「経営計画」「戦略」「マネジメント」「マーケティング」自己研鑽」「お金」などの観点から、一流の社長が大事にしている考え方・手法を紹介。
  • 一流の仕事の「任せ方」全技術
    4.0
    リーダーは一人でチームの仕事を抱えきれないため、メンバーの力を借りる必要がある。仕事を任せる力があるかどうかで、当然成果が変わってくる。指示の仕方、相談、采配の振り方などのテーマに分け、しっかりとした任せ方を伝授する。
  • 図解 身近にあふれる「化学」が3時間でわかる本
    3.5
    1巻1,650円 (税込)
    僕たちの生活は、全部「化学」でできている! 私たちの身のまわりには「化学」があふれています。 たとえば、汚れを落とす洗剤、お菓子などに含まれる甘味料、 お酒や漬物、抗生物質や覚醒剤、遺伝子組換えやゲノム編集、 CO2排出問題から放射能汚染問題まで……。 挙げていけばきりがないほど、私たちは化学の恩恵を受けた生活を送っているのです。 そんな化学の不思議や仕組みを、前知識のない方でも読めるやさしい解説でひもときます。 ★主な項目 ・漂白剤が布地を白くするのはなぜ ・添加物や人工甘味料って何 ・二酸化炭素にも毒性があるって本当 ・遺伝子組み換え作物って何 ・水や小麦粉も爆発することがある これまで何気なく見てきた物、現象がどのようにしてできており、どのように変化しているのかがわかる 「知る・学ぶ楽しさ」を実感できる一冊です!
  • NEWフリーランスの稼ぎ方
    3.9
    「NEWフリーランス」とは、時代の変革期の中で生まれた、新たなフリーランスの形態です。 従来のフリーランスは、収入源のほとんどが、いわゆる「請負仕事」でした。「請負」ですので、企業から必要とされなくなれば、当然、仕事はなくなります。 一方、本書が提案するNEWフリーランスは、「仕事を請け負う」+「CtoC型サービスを提供する」のハイブリッド型です。 インターネット時代となった今、SNSを含むオンラインのインフラが整ったことによって、自分の力で、自分のブランドをつくることができるようになりました。 ブランド価値を高めることができれば、地域を問わず、仕事の依頼がきやすくなるほか、自身のサービスも提供しやすくなるります。つまり、個人であるフリーランスが消費者に対してサービスを提供することができるのです。 本書は、NEWフリーランスとして今後活躍し確実に、そして、長期的に稼ぐ力をつけるノウハウをまとめました。 ・この会社でずっと働き続けていけるのだろうか ・リストラや単身赴任、望まない部署への配置転換にあったらどうしよう ・自分にも何か新しいチャレンジができるのではないだろうか ・自分の力でもっと稼ぎたい ・もっと自由な働き方をしたい ・もっと充実感のある生き方をしたい そんなふうに考えている方に新しい働き方と稼ぎ方を提案します。
  • 売れる!スモールビジネスの成功戦略
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大丈夫、あなたの知識と経験には必ず価値があります。 起業・副業を考えている方は必読! この本の中身はずばり 「『国家資格キャリアコンサルタント』で学ぶ理論をもとに伝える、対人サービス業をはじめとしたスモールビジネスの成功戦略」。 資金・スキル・人脈のないビジネス初心者の方向けに書かれました。 ここで学べるのは、スモールビジネスの ・考え方 ・見つけ方 ・作り方 ・稼ぎ方 ・続け方 です。 なお、ビジネスを始めるのに際して、会社を辞める必要はありません。 資格を仕事に活かしたい人、自分の長所と資格をうまくブレンドしたい人、仕事を生きがいにしたい人向きの一冊です。 「自分にしかできないこと」を見つけ出し、あなたのスタイルに合った新しいビジネスができるように、本書を通じて少しずつ学んでいきましょう。
  • 音声ダウンロード付き 中学・高校6年分の英語で言いたいことが10日間で話せる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超ロングセラー著者・長沢寿夫先生の代表作、 『中学・高校6年分の英語が10日間』シリーズ第5弾。 今回は、この本で「中学・高校レベルの英語を使って、言いたいことを話せる」ようになることを目指しました。 書いてある英語を読むことにくらべて、自分で英文を作って話すことは格段にむずかしいものです。 言いたいことの英単語が出てきて、それを英語らしく並べてはじめて「話す」ことになります。 この本では、最初は単語+, please.から、 中学で習う、もしくは習わなくても「誰もが知っている」ような単語で英文を作って組み立てるところから解説します。 英文の組み立て方がわかり、 瞬時に英語に直せるようになったら、 ここから単語を増やし、 話せる世界を広げていきましょう。 入試や試験で「スピーキング」が必要とされて、 どう学べばよいのかわからない人も この本から始めてみてください。 「言いたいことを整理して」 「誰にでも通じる単語で」 「気持ちや状況をあらわすのに最適な文法で」 「瞬間的に正しく組み立てられる」 ようになれば、減点のされようがありません。 10日間の勉強とトレーニングを しっかりやれば、 あなたのスピーキング力は見違えるようにUPしているでしょう。 わからないことがあったら、巻末の 『質問券』でお問い合わせください。 いつでも著者が、ていねいにお返事します。
  • 科学的に幸福度を高める50の習慣
    5.0
    あなたは、日々の中で幸福感を味わっていますか? 本書では、 ・仕事の中で自分に合った挑戦をする ・自分のためではなく、誰かのためにお金を使う ・人に親切にした回数を数える など、普段の生活の中に取り入れやすい習慣を、 ポジティブ心理学の実際の研究をもとに紹介します。 仕事から人間関係、休日の過ごし方まで、 日々の様々な場面で活用できます。 ほんの少し、考え方や行動を変化させることで、 毎日の中でもっと幸せを感じることができるようになります。 幸せは、幸せな出来事を探し求めなくても、 ちょっとのコツで日々の中で感じることができるものなのです。 ぜひ、本書で紹介する習慣を自分に合うもの・できそうなものから取り入れていただき、 幸福を感じる毎日を送っていただければと思います。
  • なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方
    -
    元NHKのキャスターが教える、人間関係を正常に保ち、よりよい関係にするための方法。 言葉は普段、ほとんどの人が何気なく無意識に使っています。 だからその無意識に使っている言葉が、相手にどのように伝わっているかについて考えることは、あまりありません。 誤解が生じてしまってから、ようやく言葉の行き違いに気づくことが多いのです。 言葉はほとんど瞬間的にどこかへ流れていってしまうものですが、発する言葉によっては、相手の心に強く残るものもあります。 相手の背中をポンと押してあげるような励ましの言葉や喜びを共有するような言葉、さらに人の気持ちに寄り添う言葉、相手のことを本気で思いやる言葉などは、聞き手にプラスの印象が強く残ります。 逆に、相手を責める言葉や相手をめるような言葉は、マイナスの感情を揺さぶって、逆の意味で強く残ってしまいます。 本書では、主にビジネスの場面で使われるフレーズを挙げながら、 避けるべき表現とそれをどのように言い換えたら相手にいい印象を与えることができるかを解説しています。 ちょっとした言葉の言い換えによって、あなたの人生がかわるのです。 読者特典として無料動画を視聴になれます。
  • 会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本
    5.0
    独立してみたものの、厳しいフリーランスの世界をどう生き残っていくのか。 著者のフリーランス生活20年のなかで体得した、「リスク回避」「お金の管理」「営業・ブランディング」「仕事のシフト化」などを紹介していく。 ふわふわした独立系の本も近年多いが、本書は地に足のついた、力強いイメージ。
  • トヨタで学んだトップ営業マンの「売れる」技術
    4.0
    トヨタの直営ディーラーで全社ビリから5年で全社ナンバーワン営業マンとなった著者が説く営業法。 本書は、「トヨタ営業マン時代の実体験」と、「コンサルタントとして数多くの業種の営業を見てきた経験」 から導き出された「売れる技術」をまとめています。 お客様を購買へ導く、営業マンがやるべき行動と考え方と話し方を、実例(失敗例や成功例)を通して学ぶことができます。 モノ・サービス、または自分をお客様に気に入って(納得して)もらい販売することは、 どんな商品・サービスの営業でも変わりません。 さらには他業種・他業態の販売方法を知ることで、 自身が扱う商品・サービスの営業に大きなヒントとなります。 そこで、読者が自分自身のこととして具体的に落とし込めるようにまとめました。 ○ 「これから売れるようになりたい」と思っている営業マン ○ 「売れないから脱却したい」と思っている営業マン ○ 今やっている営業方法に限界を感じている営業マン ○ 人事・教育担当をしている方 ○ 営業マンのマネジメントに困っている上司 ○ 営業マンが育たず(売上が上がらず)に困っている社長 このような方々の悩みを解消します。 ◎目次 第1章  準備・アプローチ編 第2章  話し方編 第3章  クロージング編 第4章  営業思考編 第5章   自己研鑽編 第6章 メンタル・モチベーション編
  • 営業の鬼100則
    3.4
    甘えを捨て、自分を律し、技を極めろ! トップセールスがとことん徹底しているストイックな営業原則を大公開! 30年の間、業界トップクラスのプレイヤー&マネジャーとして現場主義を徹底して貫き、 数千人のデータをもとに編み出してきた門外不出の“営業の鬼の鉄則"をあなたに! これを機に、お客さまの前でひたすらペコペコしたり、 「買ってください」とお願いするスタイルから卒業しようではないか。 営業は「媚び」を売る仕事ではなく、 誇り高き「あなた」を売る仕事なのだから! 営業として絶えず一線で戦い抜くには、 スキル、戦術、習慣、鬼スピリッツが欠かせない。 本書では、スキルや戦術の向上はもちろん、 永続的に稼げるプレイヤーになるための秘訣をすべて網羅! 絶対に営業で役に立つ秘訣だけを集めた 全営業マン、必読の1冊だ。 さあ、今こそ総点検だ! 能力にマインドが伴えば、まさに「鬼に金棒」。 向かうところ敵なし状態であなたは無双する!
  • 接客の鬼100則
    4.0
    本書は、「気合で売上を作る」とか、強いおすすめ接客」を喚起するといった いわゆる「根性論」や「精神論」を説いた本ではありません。 「もっと、お客様を見よう! 」「もっとお客様のことを考えよう! 」という、 お客様満足の鬼と化すための本です。 あなたが「お客様満足の鬼」になれたなら、必ずやあなた自身がブランド化し、 接客が付加価値を生み、お客様がリピーターとなり、売上は上がります。 本書は、接客・販売業に携わるときの心構え、アプローチの仕方、クロージング方法、モチベーションの高め方など、 今、皆さんができることを具体的な100のメッセージとしてまとめました。 著者の販売員としての実務経験と、経営者としての考え方、 コンサルタントとしていろいろなお店と販売員を見きて感じたたことをベースに書かれています。 難しいことは書かず、できるだけシンプルに、販売・接客の本質をわかりやすくまとめましたので、 接客初心者からリーダークラスの方まで読むことができます。 なお、アパレルの事例が多く出てきますが、すべての接客業にあてはめられる原則が並びますから、 接客・販売業に携わっている方であれば誰にでも役に立つ内容です。
  • ストレスの9割はコントロールできる
    3.5
    1巻1,650円 (税込)
    明るい未来がイメージできない…… 職場の人間関係で疲れている…… 仕事がうまくいかなくていつもイライラしている…… 夫婦関係で疲れている…… 例えば、新型のウイルス。 感染しないだろうか…… 仕事のやり方の変化についていけない…… テレワークで孤独を感じる…… ビクビクしすぎて体調が悪くなりそうだ…… それなのに、こうした自分をごまかすかのように否定し、我慢し続けてしまうと余計に疲れが溜まってしまいます。 不安を感じ、心が疲れることは誰にでもあることなので、そうした自分の本当の気持ちに素直に向き合い、「今の私はこんな気持ちなんだなぁ」と優しく自分を受け止めることが大切です。そして、適切な方法でストレスに対処していく必要です。 本書では、ストレスを溜めないためにはどのように行動すればいいか、どのような考え方で生活をしていけばいいか、ストレスが溜まってしまったときにどのように対処すればいいか等をまとめました。 同じ状況下において、ストレスを溜めてしまう人もいれば、ストレズを溜めず、上手に生活している人もいます。ストレス管理ができる人の習慣を著者の経験なども入れ込みながら、解説します。
  • 5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる
    3.0
    これが人生の最適解! 仕事のストレスから解放されて、自分だけの生き方を手に入れよう! あなたは、こんな悩みを抱えていませんか? 「仕事のストレスから解放されたい」 「自分の時間が全然足りない」 「会社と家の往復だけで、毎日に楽しみが少ない」 今の働き方を漫然と続けていくとしたら、こうした悩みが解消することはないでしょう。 会社で消耗しているうちに、人生の大部分が過ぎ去ってしまいます。 テレワークの普及、政府による週休3日制の推進など、働き方の多様化は日々進んでいます。 そんな現代で、今の会社にしがみつき、ストレスの溜まる働き方を無理に続ける必要はありません。 もっと自分を優先させて、ラクに生きていくことは可能なのです。 では、そのために何をすればいいのでしょうか? 本書で紹介する「5年で仕事を半分にする」方法を実践すれば、あなたに合った理想の生き方を手に入れることができます。 仕事を半分にした生き方とはどういうものか、半分に減らしていく計画、そのための具体的手順、半分にするための仕事術などを、この1冊に詰め込みました。 週休4日、残業0、早期退職の実現は、夢ではありません。 本書によって、新しい人生の1歩を踏み出してください。
  • 仕事が速くなる! PDCA手帳術
    3.4
    激務のなか、残業時間を極力抑える秘訣は、手帳のつけ方にあった! 現役会社員が試行錯誤のなかで身につけた手帳術を図版を交えて紹介していく。このやり方を採り入れたことで、残業を大幅に削り、そして以前よりも成果が出やすくなった。社員のための社員による手帳術!
  • 仕事ができる人の最高の時間術
    3.6
    0◎成功している人としていない人の違いは「時間の使い方」にあった! 本書は、限られた時間の中で最高のパフォーマンスをあげ、目標を達成するための時間活用術を紹介します。 時間に対する「心(意識)」を変え、「行動」を変え、「習慣(仕事の進め方)」を変えることにより、 仕事もプライベートも充実します。 私たちに与えられた時間には限りがあります。 そして与えられている資源は全員平等です。 にもかかわらず、結果に違いが生まれるのは、限られた資源を本当に重要なことに集中して「投資」している人と 分散させて「消費」してしまっている人がいるからです。 結果を出している人は、「才能」や「センス」に長けているとは限りません。 そして残念ながら、「努力の量」が多いとも限りません。 成功している人とそうでない人の違いは、「時間の使い方」にあったのです。 本書では、「限られた時間の中で、最高の結果を出す方法」を紹介します。 「時間」に対する「意識」を変え、「行動」を変え、それを「習慣」にするのです。 そのメソッドは、『7つの習慣』『パッションテスト』『原田メソッド』の3つがベースになっています。 時間には限りがあります。忙しい毎日の中から、本当に大切なことに費やすための時間を生み出していきましょう。 ◎目次 第1章  時間に対する意識を変える 第2章  仕事ができる人の「年間スケジュールの組み方」 第3章   効率が良くなる「1日のスケジュールの組み方」 第4章  忙しいから解放される「時間の使い方」 第5章   時間の投資先を決める 第6章   「信頼性」を磨くことこそが究極の時間術
  • ひとり社長の稼ぎ方・仕事のやり方
    4.1
    ゆくゆくは独立したいと考えている人は少なくありません。 もし、あなたもそんな働き方を考えているのなら、「ひとり会社」の社長になることを検討してみてはいかがでしょうか? 1人会社なら、今の時代、どんな仕事をするのか、どんな人を顧客にするのか、どんな会社と取引を行うのかをカスタマイズできるという強みがあります。 そして、何より組織として大きくしなければ、非常に身軽な状態で仕事をすることができます。 もちろん、ひとりで会社をたて、食べていくのは簡単なことではありません。 独立・起業して3年も経たないうちに、半数以上が会社をたたむという統計が出ており、 やみくもに自分のしたいことをすればうまくいくというわけではないのです。 さて、本書はさまざまな会社を立ち上げてきた著者が失敗談をふまえて、 ひとり社長がとるべき行動や事業のはじめ方から丁寧に教えています。 特筆すべきところは、なんといっても、著者の豊富な経験に裏付けされた「ひとり社長」の仕事の進め方です。 「ここまでさらけ出してしまうか」というほど、赤裸々に失敗談を語り、 どのようにすれば、「ひとり社長として稼いでいけるか」がわかります! 最終章で、著者が「ひとり会社を立ち上げた時」から「経営が軌道にのった時」までの実録をのせています。 具体的にどうやったのかがつかめますし、必読の章です!
  • 「また会いたい!」と言われる 一流の話し方
    4.5
    あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?  「上司や部下、後輩と話すのが苦手」 「悪気はなかったのに、会話で相手を傷つけてしまった」 「自分の考えを言葉にすることに苦手意識がある」 「相手と距離を縮めることが難しい」 何かと悩みの絶えない人間関係、 良い人間関係を築く秘訣は「話し方」にあります。 本書では、どんな人とでも信頼関係の築ける人を「一流」と定義しています。 ANAやディズニー、ジャパネットたかたといった幅広いキャリアを持ち、50000人を教えてきた人気コミュニケーション講師がそんな一流の話し方を教えます。 ×、△、○の3段階で比較しながら、 「別れ際」「言いにくいことの伝え方」「言葉に詰まった時」「褒め方」など、場面別に47の秘訣をまとめました。 本書を読めば、短い時間で好かれて信頼され、 「また会いたい!」と思われる話し方がわかります! ■目次 1章 一流が大切にしているのは、こんな考え方 2章 誰からも好感を持たれる「聞き方」 3章 「もっと聞きたい!」と思われる心をつかむ「話し方」 4章 どんな場面でも信頼される、仕事がうまくいく「話し方」 5章 会話の悩みがゼロになる「答え方」 6章 自分も相手も嬉しくなる「伝え方」 7章 あなたの魅力を引き出す「言葉づかい・魅せ方」
  • 役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀
    3.8
    ビジネスパーソンが身につけるべき「経済感覚」「数字力」「論理的思考」。 この3つを磨くのに、日経新聞は最大の生きたテキストになります。 数字をぐっと身近に引き寄せ、思考を整理しつつ読む活用法を紹介します。
  • 苦手でも、緊張してもうまくいく プレゼンの極意
    3.0
    プレゼンが苦手な人が、既に上手な人と互角に戦うには、あれもこれもはできません。 しかし、下記の3つが揃えば、口下手でも、あがり症の人でもなんとかなります。 ・自分を肯定的に伝える自己紹介 ・言いたいことが一発でわかるスライド ・相手が断れないプレゼンの進行 10年前なら「日本人は以心伝心。人前で話すのは苦手」と言っても共感されたかもしれませんが、 今は全く違います。 「できないのなら無理することはない。できる人に任せればいい。」と、 プレゼンする機会さえ奪われる世の中に変わろうとしています。 少し視野を広くして考えても、出来る人はどんどんチャンスを掴み、好きな仕事にありつけますが、 苦手な人はチャンスを奪われ、よくて現状維持のまま。 これが今起こっている現実であり、その傾向は今後ますます強まるでしょう。 「自分にはプレゼンをする機会がなく、苦手なまま放置してしまった」 「自分の意見を伝えるのはビジネスの基本、出来ないままでは嫌だ」 「いつかチャンスをものにしたい。そのためにプレゼンは必要だ」 もしあなたがそう思うなら、本書を手に取ってください。 15年間、企業で研修をしてきたプロ講師が、 その経験をフルに盛り込んだ 「プレゼン弱者が強者に勝てる方法」をこの本に余すところなく書きました。
  • 「できる人事」と「ダメ人事」の習慣
    3.6
    人事の仕事は採用面接、育成、異動などなど多岐にわたり、 機密事項も多いため、悩みは多いもの。 誰にも相談できず、一人で考え込んでしまうことも多いようです。 本書はリクルートやライフネット生命で人事として活躍した著者が、 人と組織を成長させるできる人事になるための仕事術を、 自らの体験やきちんと研究された理論などをもとにまとめました。 ここでいう「人事」は「人事部」だけをさしているのではありません。 人事部員以外にも、経営者はもちろん、 各事業の責任者やチームリーダーも「人事」の仕事に携わっています。 この本は、人事部の部員だけに限らず、 そういった広い意味で「人事」に関わる方々に読んでいただけます。 採用面接や退職の対応、評価報酬の方法はもちろん人事としての心得や ライフスタイルまで言及しました。 全50項目で、1項目4ページ展開になっていますので、 味のあるところから読むことができます。 ちょっとした習慣と考え方を変えれば、 人事の仕事が楽しくなり成果も出るようになります。
  • 店長の一流、二流、三流
    3.0
    ○日々売上や管理などに疲弊している店長が読んで納得・すぐ実践の一冊! 店長は、売上を上げ、店やスタッフを育て上げる責任を負っています。 しかし、現実はそうはいきません。 長らく続く不況のなか、多くの店長が頭を抱え、悲鳴を上げています。 「思うように物が売れない」 「人材がなかなか育たないし、育ったと思ったら定着しない」 「人材募集をかけても人が集まらない」 「休日も仕事をせざるを得ない」 など、将来の見通しがなく、多忙極まりない日々を過ごし、 一寸先は闇という恐怖心を抱く店長も少なくないはず。 本書は、このように少なからず問題意識を持っている店長に、有効なアドバイスを与えることを心がけました。 とりわけ著者の実体験やうまくいっている店舗の知見を入れているため、 実際に現場に入っている感覚を持って、読み解いてもらいたいと思っています。 二流、三流の事例と比較できるため、店長として高い実績を上げる一流店長はどんな理由で、どのようにしているのかがわかるでしょう。 チームマネジメント、人材育成、店長としてのセールス&接客心得、お店のメンテナンスやシフト管理など、幅広く紹介しています。
  • 仕事で「結果を出す人」と「出せない人」の習慣
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    【もっとムリなく結果にフォーカスしませんか】 いつも仕事で結果を出す人は何が違うのか その理由を、日々おこなう行動の仕組み・習慣・方法論に落とし込み解説します。 著者はこれまで、人事・社長・審査畑で5000人以上と面談し向き合ってきました。 また、日系企業、外資系企業での勤務経験を経て、現在は独立起業を果たしています。 しかしけっして「凄腕タイプ」ではなく、愚直に目の前の仕事に取り組み、 コツコツ成果を上げてきた努力肌です。 多くの人をみてきたことと自身の経験を重ねながら、「結果を出す人」と「出せない人」の違いを読者に寄り添いながら解説します。 本書を読めば、自分に不足していることや結果を出せない理由が分かり、 結果を出すために心がけるべき姿勢、日々の習慣を知ることができます! ◎もくじ 第1章 姿勢編 01 仕事で結果を出す人は「小心者」で、出せない人は「おおざっぱ」。 04 仕事で結果を出す人は「自分と会社の目標を重ね」、出せない人は「別物と割り切る」。 07 仕事で結果を出す人は「変人を目指し」、出せない人は「常識人になろうとする」。etc 第2章 仕事の進め方編 12 仕事で結果を出す人は「思い」を数字に乗せ、出せない人は「与えられた数字」を目標にする。 13 仕事で結果を出す人は「会議中」に語り、出せない人は「会議後」に騒ぐ。 15 仕事で結果を出す人は「どうしてもダメなら逃げ」、出せない人は「壊れるまで頑張る」。etc 第3章 コミュニケーション編 18 仕事で結果を出す人は「誰が言ったか」を重視し、出せない人は「何を言ったか」を気にする。 19 仕事で結果を出す人は「聴き手」を考え、出せない人は「自分のこと」を考える。 21 仕事で結果を出す人は上司に「悪口」を言い、出せない人は飲み屋で「愚痴」を言う。etc 第4章 リーダーシップ編 24 仕事で結果を出す人は上手に「人を巻き込み」、出せない人はも何でも「自分で抱え込む」。 25 仕事で結果を出す人は「上司目線」で自分を評価し、出せない人は「評価しない上司」を憎む。etc 第5章 時間・コスト管理編 27 仕事で結果を出す人は「ときにさぼり」、出せない人は「自分のペースを崩さない」。 28 仕事で結果を出す人は「決断に時間がかかり」、出せない人は「決断が速い」。 29 仕事で結果を出す人は時間管理をせず、出せない人はガチガチに時間管理をする。etc 第6章 考え方編 33 仕事で結果を出す人はまず「自分が悪い」と思い、出せない人はまず「人が悪い」と思う。 34 仕事で結果を出す人は「プライド」が高く、出せない人は「自己愛」が強い。 38 仕事で結果を出す人はNOと言われてから「燃え」、出せない人はNOと言われて「燃え尽きる」。etc 7章 自己啓発編 40 仕事で結果を出す人は「現場」から学び、出せない人は「資格試験」に夢中になる。 41 仕事で結果を出す人は株式に「関心を持ち」、0出せない人は「自分には無関係」と思う。 42 仕事で結果を出す人は「小説」をよく読み、出せない人は「ハウツー本」を熱心に読む。etc 第8章 これからの働き方編 44 仕事で結果を出す人は「新しい世界に飛び込み」、出せない人は「居心地の良い場所で過ごす」。 45 仕事で結果を出す人は「いったん自分を壊し」、出せない人は「過去の蓄積にしがみつく」。 46 仕事で結果を出す人は「20年後の自分」を描き、出せない人は「足元」だけみつめる。etc
  • 買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
    3.8
    モノやサービスの購買につながる文章の書き方が分からない……。そんな人に「商品を売る文章」の書き方を指南します。売れない文章と売れる文章の違いは「読み手の感情を動かせるかどうか」に尽きます。事前準備から読み手の感情を動かす具体的な方法、興味を引くコピーの作り方、購買へと導く方法まで、売るために必要な文章の書き方を解説。営業マン、販売員、ネット事業者などにオススメです。
  • 結果を出す人がやっている!仕事を「楽しくする」方法
    3.0
    どんなに優秀な方でも、いつでも順調に仕事ができているわけではありません。 どんなに逆境でも立ち上がり、圧倒的な成果を出せるのは、 「仕事を楽しくする方法」を知っているからです。 本書では、著者の経験をもとに、どのように仕事をゲームのように楽しくさせて、結果を出すのかを説いていきます。 プロフェッショナルの考え方、前に進む力の身につけ方、考え抜く力やモチベーションを維持する方法をもとに、 本日から実践できるものを紹介しておりますので、 まず、どれでもかまいませんので、一つでも実践してみてください。 さあ、仕事を楽しいものにして、どんどん結果を出していきましょう!
  • 忙しいビジネスマンでも続けられる 毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術
    3.9
    急落相場にも負けず、安定した利益を今後上げていくには、世界中の富にインデックス積立投資を行うのが最適だ。1年にたった2時間かけるだけ、天引き感覚で毎月5万円を積み立てて、30年後の安定資産をつくる!
  • 小さな会社の社長の戦い方
    4.0
    中小企業と大企業では、儲けの構造が異なる。ゼロから起業し、4000社以上顧客を増やし急成長させた社長が、中小企業がとるべき経営手法やマーケティング手法を教える。
  • 雑談の一流、二流、三流
    3.9
    中田敦彦さんのYouTube大学で絶賛されました! 人の心を動かすために大切なことって、なんだと思いますか。 説明のうまさ 専門知識、技術 では、ありません! それは「相手とどんな関係性にあるか」ということ。 その関係性を作るのが、まさにこの本のテーマ。 取りとめもない話「雑談」です。 雑談で関係性を築く方法には、人間の心理に基づいた決まったパターンがあります。 しかも「一流」と言われる人は 成功するパターンを明確につかんでいるんです。 この本は、 「なぜ人間関係がうまくいかなかったのか」その理由がわかり そして 「あなたと話しているととても楽しい」と言われる人に進化するための、 起爆剤になる一冊です!
  • 図解 身近にあふれる「昆虫」が3時間でわかる本
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    カッコいいあの虫も、ガサゴソ怖気がするあの虫も、みんなスゴイ! 「虫網と虫かごを持って昆虫を捕りにGO!」 という夏の風物詩は、実は日本ならではのことだそうです。 カブトムシ、クワガタ、コガネムシ、カマキリ、トノサマバッタ… 夏を彩る虫たち、見てるだけでもワクワクしますが 実はこんなにスゴイ特技がある、奇跡の生き物なんだよ、と いろいろな面から検証します。 また、蚊やハエ、ゴキブリといった「身近にいてヒヤッとする虫」も やはりスゴイ力やおもしろい生態をしている、と知るだけで 撃退する前にちょっと「見てみようかな」と思うようになるかもしれません。 ・交尾前のカマキリ、オスは●●メスは●●の塊 ・アリにも働かない種がいる??? ・意外にエグいトンボの愛の形とは…? ・オトナになるまでウン○禁止!? ・ゴキブリの速度は新幹線並み? 「えっ、そうなの?」「何それ?」と思ったページから、覗いてみてください。 きっとあなたも、虫の世界にはまることでしょう。 夏休みの自由研究にも最適です。 著者は、名門中高で理科(主に生物)を教えたり、 自然教育研究センターで環境教育の仕事をこなしたりする教師兼研究者。 生き物好きが高じて南房総に山を購入してしまいました。 一般に好かれる甲虫やチョウだけでなく、ガやハエ、ハチなどもこよなく愛します。 ほとばしる<モフモフ愛>をぜひご堪能ください。 <目次> 第1章 こんなにすごいぞ!昆虫たち 第2章 身近にいてヒヤッとする虫も実はすごい! 第3章 昆虫って何者だ?! 第4章 人間と昆虫
  • 子どもの成績を「伸ばす親」と「伸ばせない親」の習慣
    4.0
    うちの子の成績を上げたい!」という親御さん向けに、効果的な勉強方法を教える本です。 「 うちの子は集中力がない」 「苦手科目の成績を伸ばしたい」 「応用問題になるとできなくなる……」 親子で力を合わせれば、どんな子も成績は伸びます! 「算数」「国語」「理科・社会」「英語」の科目ごとの勉強法も掲載。 教え方を変えれば、苦手科目の成績も伸ばせます! あまり効果がない勉強法と対比させながら教えます。 ○×のイラスト入り。 ◎目次 1章 子どもの成績を伸ばす基本 2章 実は効果がない勉強法 3章 ニガテな科目の勉強法 4章 学力を上げる環境づくり 5章 ギスギスしない家族の接し方
  • 話が止まらなくなる英文法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「話すための英文法」をやさしく解説! ネイティブがよく使うフレーズと一緒に学べるから、楽しく実践できる! 【学習者のなぜ?を解決】 ・疑問文のときに突然出てくるdoってなに? ・forget to~と forget ~ingの違いは? 丸暗記した英文法が、「なぜそうなるのか?」しっかり解説しているので、使える知識が身につきます。 【ネイティブがよく使うフレーズを厳選】 どんなシーンで使われているのかもセットで解説しているので、すぐに実践できます。 言えそうで言えない「負けず嫌い」「何とかなるよ」などの表現も学んでいきましょう。 【会話が通じる「間違い」も解説】 たくさんの規則がある英文法。 間違えてしまうのが怖くて結局黙ってしまう、という経験ありませんか? 本書籍では、「会話が通じる」間違いを教えてくれるので、気楽に話し出すことができるようになります。 会話につながら英語のしくみを一緒に身につけていきましょう。
  • リーダーの一流、二流、三流
    3.5
    一流リーダーを目指すためにはどうすればいいのかを説いた本。 仕事術、時間術、コミュニケーション、心得など、 リーダーが押さえておかなければならないスキルと考え方を 一流、二流、三流という3段階の視点でまとめました。 リーダーに昇格したらいろんな悩みで苛まれてしまった きちんと動かない部下にイライラするけど、文句も言えずモヤモヤする。 年上の部下に言いたいことがあるけど、なかなか言えない。 上司から「リーダーなのだから、自覚を持って欲しい」と、何かあるたびに言われる。 しかし、このようなケースとはまったく逆で、リーダーになっても順調に仕事をして、 より活気があふれる人もいます。 いわゆる、リーダーになってうまくいく人です。 この違いは、「リーダーの役割を知っているかどうか」です。 著者の吉田さんは会社員時代に、業界2位の大手企業、老舗の学校法人、外資系企業、 上場しているベンチャー企業グループと、異なるタイプの会社及び団体に籍を置いていました。 そして、それぞれの会社で、いろいろなタイプのリーダーと仕事をしてきました。 その中で、圧倒的な成績を挙げている一流のリーダーには、 共通している行動・習慣・思考があることに気付いたのです。 その要素は、現在コンサルティングや研修などで関わっている一流のリーダー達とも共通しています。 本書はそれを48項目でわかりやすくまとめました。
  • まるっとわかる!中学数学の基本のきほん
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学数学の基礎が、この1冊で丸わかり! 基本的な問題+ていねいな解説で、数学が苦手な子も基礎力をしっかり身につけられます。 本書は、数学がとにかく苦手な中学生の目線に合わせて、やさしく作りました。 「基本問題も間違えてしまう」 「学校の授業についていけない」 「うっかりミスが減らない」 「入試対策として、3年分の振り返りがしたい」 「中学数学の学び直しをしたい」 このようなお悩みを、1冊で解決することができます。 ■本書の特長 ① 解説がていねい! この本は「とにかく数学が苦手!」という中学生に向けて作りました。 簡単な計算式にも途中式を入れたり、図を使って説明したり、 とにかくていねいな解説にこだわっています。 ② 解きながら知識が身につく! 例題のあとに、解き方のコツを詳しく紹介しています。 問題を踏まえてポイントを紹介しているので、 丸暗記ではなく、自然と解き方や知識が身につきます。 ③ どの学年からでも使える! すべての項目に、学習する学年を表示しました。 自分の学年、学習したい内容に合わせて取り組むことができます。 ④ 先生に質問できる「質問券」付き! 本書を読んでわからないことがあったら、 巻末の「質問券」を使って著者の西口先生にいつでも質問ができます。 基礎力を身につけることで、問題が解けるようになり、「苦手」が「得意」に変わります! 本書を使って、数学を得意科目にしましょう!
  • 手帳で夢をかなえる全技術
    4.1
    1巻1,650円 (税込)
    人生をデザインし、明日を変える最強スキル 全網羅 誰にでも、「こうありたい」と思う理想の自分像があるものです。 そうした「理想」と、一方で「現実」とのあいだには、隔絶された「ギャップ」があるのも事実です。 ではその「あいだ」をいかに埋めていくか。 そう思ったときに活用したいのが「手帳」です。 夢を描き、その夢をかなえるためには、目の前に訪れるさまざまな誘惑や欲望と戦いながら、自己を成長させ、日々「なりたい自分」を目指して歩みを進める必要があります。 そのためには、自分自身をマネージメントをしていくことが不可欠です。 手帳といえば「スケジュール管理」のために使うのが一般的ですが、本書では、人生をデザインし、日々の計画を立て、実行していくために手帳をフル活用することを提唱します。 自己マネージメントのための手帳活用、というわけです。 手帳の使い方ひとつで、「なりたい自分」が手に入る! とはいえ、下記のような疑問を持つ方も少なくないでしょう。 ・どうやって「自分の夢」を具体化するか ・いかに効率よく夢をかなえるか ・どうやって手帳と向きあう時間を確保するか ・いかに「成功習慣」を身につけるか こうした疑問にも1つひとつ丁寧に解説しています。 ところで、本書で紹介する手帳術を用いた手帳のことを、著者は「マイ手帳」と呼んで紹介しています。でもご安心を。この「マイ手帳」は、何か固有の「これでなければダメ」という類いの手帳ではありません。今あなたが使っている手帳のままでも応用可能です。 ぜひ本書を読んで、今あなたが使っている手帳を、単なる手帳から、夢への羅針盤に、そして夢をかなえるマネージメントツールに飛躍させましょう。
  • 仕事が「速いリーダー」と「遅いリーダー」の習慣
    3.6
    リーダー、特にプレイングマネージャーは苛酷な仕事です。 上司と部下の板挟み。そして何よりマネージャーでありながら プレーヤーとしても成果をあげなければなりません いくら時間があっても足りないと日々感じ、仕事に追われているのではないでしょうか? そんな激務のリーダーに仕事が速くなる50項目の習慣を用意しました。 すべて誰にでもマネができるものばかりです。
  • 親も子もラクになる ゆるめる子育て
    3.0
    「子どものためを思っているのに、イライラして怒ってばかり」 「いつも自分のことは後回しで、ヘトヘトに疲れ切っている」… 周りに迷惑をかけないように、 子どもがしっかりと育つように、 「勉強しなければいけない」「我慢しなければいけない」「いい親でいなければいけない」など、 自分や子どもを「~しなければ」「~してはいけない」で縛ってしまっていませんか? もしかすると、それは、自分の親からそのように育てられてきたから、 または、社会や周りの影響によって生まれた”縛り”かもしれません。 でも、それはいつからでも解くことができるのです。 本書では、毎日子育てにストレスやしんどさを感じている方に向けて、 親もがんばりすぎず、子どものことも縛りすぎず、 のびのび育てるための関わり方・考え方52のコツをわかりやすく解説しています。 子どもは、縛られすぎない環境でこそ自分らしく輝き、 自分らしく生きるための力を伸ばしていきます。 子育てをもっとラクに、子どもとの時間をもっと楽しいものにしていくために、 ぜひ本書を活用して、今持っているルールをゆるめてみてください。 ◆目次 第1章 自信がみるみる育つ関わり方 第2章 やる気をどんどん引き出す関わり方 第3章 自己肯定感を育てる関わり方 第4章 コミュニケーションがうまくなる関わり方 第5章 自分で考える力が身につく関わり方 第6章 自分から動ける子になる関わり方 第7章 子育てがみるみるラクになる考え方 ◆著者について Instagramフォロワー3.6万人超、子育てに不安や悩みを抱える多くの方に支持されている。 よりよく生きる力を育てる「ライフスキル教育」をベースにしたコーチングメソッドを学んだのち、ハーバード大学、オリンピック選手育成プログラム等でライフスキルトレーニングを実施。 2014年、和歌山県にて放課後スクールPETERSOXを立ち上げ「いつでも、どこでも、自分らしく輝ける社会をつくる」をビジョンに、現在までに10,000人以上の子どもと大人にライフスキル教育を提供している。
  • 仕事は1冊のノートで10倍差がつく
    3.9
    ノートをメモ帳代わりにしか使っていない。 そんなビジネスパーソンは多いでしょう。 しかし使い方次第で、仕事の効率や成果が何倍も変わってきます。 ビジネスパーソンがやるべきノートの使い方とその効果をわかりやすく、 誰もが使うシーンやテーマ別にノートでの整理法を紹介します。 世の中は、グローバル化とAI社会の中で、時代のスピードが加速する一方です。 このような環境の変化によって、振り回され、悩み、 苦しんでいる人も多くいることでしょう。 そこで本書では、ノートを使って脳内をスッキリさせ、 仕事や人生の悩みを解決する方法を示しました。 「考えごとが多くてゴチャゴチャになった頭をスッキリさせたい」 「目標が達成できない」 「提案書やプレゼンがうまくまとまらない」 「問題解決するためのアイデアが出てこない」 「先が見えない時代に生きる指針を明確にしたい」 「悩みは書き出せばいいと聞くけれど、やり方がわからない」 このような悩みを持っていませんか。 これらを解決するには、1冊のノートと1本のペンがあれば十分です。 ノートを使うことにより脳内整理が促され、 自分が今何をするべきかの答えが導かれます。 そのプロセスを本書では詳しく説明しました。
  • 販売の一流、二流、三流
    3.0
    「一流の販売員」の定義とは何でしょう。 それは、「売上」と「お客様満足」の両立です。 不況と言われる昨今、売上を上げることばかり考えている販売員が増えました。その結果、あまりに販売員がしつこくて、仕方なく買ったという苦言が星の数ほどあがっています。 また、「売上がなくても、お客様が満足げだったらそれでいい」といった本末転倒な販売員も増えています。 前者のように売上ばかり考えている売上至上主義販売員も、後者のようにお客様満足があれば売上は二の次という販売員も、どちらも一流とは違うのです。 本来、売上とお客様満足は、相反するものではなく、同じものです。いや、正確に言えば、同一化させるべきものです。「売上=お客様満足」でなければなりません。 お客様が「下見だけのつもりだったのに、買っちゃったわ」と笑って喜んで購入される。そこには、「売上」と「お客様の満足な顔」の両方がある。そんな「最高の結末」に導ける販売員が、一流だと思いま す。 どんな時代も一流だけは売れ続けます。当然、ネット販売が全盛になったとしても、一流はゆらぎません。 なぜなら、一流の販売員は、常に「お客様の立場からすすめる」という販売の本質がぶれないからです。 本書は、三流、二流がやってしまう販売や接客方法、一流の人がやっている販売や接客方法の3つを比較しながら学べます。
  • 「残業しないチーム」と「残業だらけチーム」の習慣
    3.6
    ライフワークバランスを充実させ、チーム内に活気をもたらすのが今の働き方の王道です。 「24時間戦ってでも成果を出しなさい」という時代は終わりました。 「残業してでも良いものを」ではなく「限られた時間のなかで成果を出しなさい」に変わってきています。 会社からは「早く帰るように」と通達される会社も増えています。 しかし、だらだらと働いて毎日遅くまで残っている部下、「忙しい」が口癖の自分(リーダー)。 これでは、チームの評価も落としてしまいます。 そこで、 ・事務所も机もPCも、頭の中までゴッチャゴチャ。探し物が多い! ・うちのチームは、遅くまで残業する人と早く帰る人に分かれている! ・会議が長い、結論がでない! ・たくさん仕事をしているのに、なぜか残業してしまう! ・部下に覇気がない、ヤル気がない、新入社員の気持ちが分からない! こんな悩みを解決する50項目の習慣を用意しました。 難しい習慣はありません。 今までやってきたことを少し変えるだけで、残業はなくなります。。
  • 部長の仕事術
    3.8
    「役員が部長に求めること」とは? 「メンバーが部長に期待すること」とは? 本書は、部長になりたての方、部長の仕事に日々悪戦苦闘しながら向き合っている方に、 「部長職に必要なマネジメント力・仕事術」を説いた本です。 部長が課長までと違うところは、「経営上の重要な判断を担う立場、部門の長」であるという点です。 したがって「部長の仕事術」とは、「経営上重要な組織を運営する能力・方法」を指します。 そうした「部長の仕事術」を具体的に挙げながら、それをどう磨き、駆使し、 チームとして成果を上げるか、具体的に解説します。 部長職の方はもちろんのこと、若手や課長クラスが「一歩上の役職」を目指すために、 また、社長や役員が「どんな社員を部長に抜擢するか」を考える指針として読める一冊です。 ●目次 第1章 これからの部長に必須の5つの心得 第2章 部長のマネジメント力 第3章 部長の数字力 第4章 部長の育成術 第5章 部長の人間力 第6章 役員への出世術 第7章 苦難の乗り越え方 第8章 部長の自己啓発
  • CD BOOK フォニックス〈発音〉トレーニングBOOK
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★音声データはこちらのリンクからご利用ください https://www.asuka-g.co.jp/dl/isbn4-7569-0844-6/ あなたの発音、変えてみませんか? 10万部越えのベストセラー! 今までの発音トレーニングとは違う 大人も使えるとっても楽しいフォニックス! フォニックスの学習を通し、効率よく発音練習を行うことができるエクササイズブック。 大人も楽しめるチャンツなど、「楽しさ」「効率のよさ」「活用性」の3点を盛り込んでいる。 日常生活に密着した馴染みのあるやさしい単語やフレーズと一緒に、理想の発音を身につけよう! 【フォニックスってなに? 】 英語を母国語とする子供たちが学ぶつづり時と発音の関係を示したルール これを覚えれば耳から入った「音声」を「文字」へ変換できるようになります。 【フォニックスは発音矯正の特効薬!】 ・スペリングのルール、単語の仕組みがわかります! ・知らない単語が読めて書けるようになります! ・発音のトレーニングがもっと面白くなります! ・何といってもきれいな発音が身に付きます! 【大人も楽しめる工夫がたくさん!】 ・メトロノームの音にあわせてリズミカルに音読! ・早口言葉で楽しく練習! ・日常生活に密接した単語を発音ごとに学べる!
  • 無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ
    4.2
    時間内に片付かない仕事が、ちょっとの工夫でサクサク進む! リクルート社で全国トップクラスの成績を収めていた著者による、 スピードと質を劇的にあげる80のTipsを大公開! 仕事の時短化が求められる一方で、仕事量は変わらずむしろ増えている現代。 あなたは、こんな状況に陥っていませんか? ・やってもやっても仕事が終わらない ・リモートワークで集中できず、ダラダラしてしまう ・頼まれた仕事にいつも追われている ・残業が当たり前になっている ・隠れて残業をしている ・効率の良い仕事の進め方がわからない ・自分の時間が全然取れていない もし、「今の仕事量で仕事時間を減らすことはムリ」と考えていたら、それは大きな勘違いです。 正しく無駄を減らして、集中力をキープできるようになれば、仕事時間は格段に減ります。 それだけではなく、作業効率が上がり、今までより少ない時間で大きな結果を出すことが可能です。 本書では、「スケジュールの立て方」「集中力の上げ方」「文章やメールの書き方」「効率の良い打ち合わせの進め方」など、 限られた時間の中で最大の結果を出せる時短のワザを、イラスト付きでわかりやすく紹介します。 本書によって「時間の主導権」を握って、仕事に追われない働き方を手に入れましょう!
  • 社員ゼロ! 会社は「1人」で経営しなさい
    3.9
    小さな会社の経営者、これから起業をしようと考えている方に必読の書。 これまでの常識なら、創業者は会社をつくるとき、 会社を大きくすることを目標としていました。 しかし、これからは違うと断言できます。 人口減少に伴い、消費が減り、 経済規模がこれからも小さくなっていく時代です。 右肩上がりの計画を立て、たくさんの従業員を雇い、 どんどん大きくしていくということは難しいでしょう。 だからこそ、一人でできることをやり、 地道に稼いでいくというのがいい方法なのです。 当然、これまで存続してきた大企業も売り上げが減り、 人を減らさざるを得なくなります。 このような時代において、 大企業からあふれた人は自分の力で食べていくしかありません。 本書の著者は、税理士・経営コンサルタントとして、 ずっと極小会社(ひとり又は2、3人でやっている会社)のことを研究し、 実際に税理士業で携わり、 自らも1人会社を10年以上運営してきました。 その中で、「一人で経営していく場合の必勝法」を編み出したのです。 本書ではその必勝法を余すところなく公開しています。 会社を大きくせずに、一人で経営することのメリットがわかり、 ムリのないや先を見通した経営計画の立て方と心得を説きます。
  • 「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法
    4.0
    ビジネススキルとして必須のメール術がマスターできる! ・メールを書くのに時間がかかる ・送ったメールにミスがあり、再送することがよくある ・同じ用件で何度もメールをやりとりする ・失礼なメールを送ってしまい相手と気まずくなった ・送ったメールがスルーされている みなさんも、こんなことに心当たりがないでしょうか? これらは全て、仕事を滞らせる原因となります。 もし、あてはあるものがるのなら、すぐにでも改善しましょう。 メールに時間を取られると、ほかのやりたかった仕事に十分な時間をかけられず、 成果がイマイチということになりかねません。 だからといって残業すると、仕事が遅いだの、時間管理ができていないだのと言われ、 評価は下がる一方です。 そこで本書には、メールの基本的な書き方に加えて、 メールに費やす時間を減らすためのノウハウや実践的なテクニックをギュッと詰めこみました。 文章はおさえ気味に、図版やイラストを豊富に入れているためとても読みやすく、 付録には例文もついており実用的です。
  • 社員ゼロ!きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方
    3.7
    独立・起業したいと思ったら。 「会社員として働いているが、この先独立して自分自身で稼いでいきたい。でも、失敗するかもしれないし不安だ」という方に向けた一冊です。 企業は日本の人口減少やAIの発達などにより、今後人員を減らしていくことが予想されます。 終身雇用という概念は崩れ、定年まで面倒を見てくれるは保証はありません。 そして、人生100年時代となった現代、年金や会社だけに頼るのは難しくなってきています。 会社を大きくして、贅沢して生きていきたいというのであればリスクは大きくなりますが、 身の丈に合った堅実なやり方をすれば必ず成功します。 本書では、自分の得意なことや好きなことをじっくり、ムリをせず、着実に進める「堅実な起業」の方法を教えます。 税理士の著者が自分で実践したことや、クライアントが実践していることを例にして、わかりやすく解説します!
  • 面倒くさがりの自分がおもしろいほどやる気になる本
    3.6
    「自分を変えたい」「もっと行動的になりたい」「やる気を出したい」 <P/> ……でも、「面倒くさい」。 そんな人にこそ、読んでいただきたいのが本書です。<P/> とはいえ、「考え方や意識を変えるのには時間がかかりそうだし、効果が得られないのでは?」と思う方や、「今まで色々な本を読んではみたけれど、変わらなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本書では、考え方や意識を変えるのではなく環境や仕組みを変えることで、「面倒くさい」と感じないようにしたり、やる気を引き出す様々な方法を、実際の心理学実験や研究も交えながら紹介しています。 いつもとちょっとやり方を変えてみる、順番を変える、体を動かしてみるなど、ひとつひとつが簡単にできるスイッチングなので、すぐに実践できて効果を実感しやすいものになっています。 面倒くさいことをラクにこなすためのコツが満載です。 「面倒くさい」をうまくコントロールすることができれば、行動的な自分、デキる自分、余裕のある自分、なりたい自分に近づいていくことができるのではないでしょうか。<P/> ぜひ本書の心理テクニックを活用して、理想の自分を手に入れてください!<P/>
  • 文章が劇的にウマくなる「接続詞」
    3.4
    あなたが書いた文章は、「そして」「しかし」「また」ばかりではありませんか? 同じ接続詞がたくさん並んでいる文章は読みにくく、幼稚な印象まであたえかねません。 また、接続詞が上手に使えていないと文章につながりが出てきません。 それどころが、意味が変わってきてしまうこともあります。 本書は、接続詞を上手に使いこなし読みやすい文章が作れるようになるための指南書です。 接続詞はそれまで述べた文章を受けて、後続の文章へと流す「渡し船」の役割を果たしています。 私たちは接続詞を頼りに文章を読み解いていきます。 裏を返せば、わかりやすく理解しやすい文章を書くためには、正しく接続詞を使う必要があるということ。 どんなにすばらしい内容が書かれていても、 接続詞の使い方が間違っていると(雑だと)、 読む人に伝わらなくなってしまいます。 渡し船が適切でない文章は「悪文」です。 論理や文脈が崩れてしまうため、読む人に 「意味がわからない」 「理解できない」 「脈絡がない」 「読みにくい」 と思われかねません。 逆にいえば、この「渡し船」の使い方がうまくなるだけで、その人が書く文章は驚くほど上達します。 その結果、読む人から「読みやすいです」「説得力があります」「わかりやすいです」と 言われる機会が増えていきます。 本書は全150個以上の接続詞に「意味」と「使い方」そして「文例」を掲載しました。 なお、接続詞というと、「しかし」「だから」「また」「したがって」など、 日本語の品詞の「接続詞」を思い浮かべる人もいるかもしれません。 しかし、本書では厳密に品詞を区別していません。 いわゆる接続詞だけでなく、副詞や代名詞、連語なども含め、 ざっくり「文と文をつなぐ役割を果たす言葉」を取りあげています。 また、文頭によく使われるフレーズも多数紹介します。 逆に、接続詞であっても、使用頻度の低いものは省いています。
  • 「やり抜く子」と「投げ出す子」の習慣
    3.0
    **********************************************" 非認知能力が、子どもの人生の豊かさ、幸福度を高めていく! ********************************************** ・新しいことに挑戦しようとしない ・言いわけばかりする ・自分に自信がない ・何をしても続かない お子さんに当てはまるものはありませんか? 対して「非認知能力」の高い子にはこんな特徴があります。 ・失敗を恐れず挑戦する ・自己肯定感が高く、自分ならできると思える ・決めたことを最後までやり抜く 「非認知能力」とは、学校のテストでは測れない、目に見えない能力のことです。 先の見えない時代で自分らしく力を発揮して生きていくには、 この能力がとても大切です。 本書では、「非認知能力」を4つの能力に分類しています。 ①自分とつながる力 ②人とつながる力 ③夢を実現する力 ④問題を解決する力 そして、非認知能力は親の関わり方次第で、どの年齢からも高めることができるのです。 本書では、非認知能力を高めるための習慣を、 考え方から実践する際の具体的な方法まで含めて紹介しています。 1つ1つの習慣は決して難しいものではなく、お子さんとの日常生活の中で、 少し見方や行動を変えてみることで実践できるものです。 お子さんとの関わりにより幸せを感じられるようになり、 親も子も自分らしく過ごせるようになるために本書を活用していただければ幸いです。"
  • 仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!
    3.7
    仕事は段取りとスケジュールが重要だ! 仕事にいつも追われて、納期ギリギリになんとか終わらせる。 それならいいが、たまに2・3日遅れてしまう。 さらに、慌てたために品質が悪い。 そんな仕事のやり方をを改善する方法をまとめました。 「もっとラクに成果を出したい」 「もう少し余裕を持って仕事をしたい」 「ミスも無くしたい」 だから、「手帳を活用し予定を管理しよう」と決意します。 でも、気付けば、挫折……。 「やるべきことをキチンと管理しよう」と思いTODOリストをつくったのはいいけれど、 皮肉にも「やりたいけど、やれていないリスト」になってしまう……。 やるべきことがわかっていても、なかなか手がつけられず、 期限間際で遅れてはいけないと思い、慌ててしまう……。 このように多くに人が仕事の進め方やスケジューリングに悩んでいます。 スケジュール成功の鍵は、努力や根性ではありません。 やるべきことを合理的に、ムダなく管理していくことが重要なのです。 本書は、プロジェクトマネジメントの手法を取り入れたスケジュールのつくり方と 段取りのつけ方を学べることができます。 一つ一つの仕事に集中でき、仕事を終早くわらせられることはもちろん、 慌てずに仕事を進められるようになるため、 ミスが減り、余裕も生まれるようになります。
  • 時短と成果が両立する 仕事の「見える化」「記録術」
    3.4
    「見える化」と聞くと、何を連想しますか? 「ああ、製造現場での問題解決の手法でしょ」と答える方は少なくありません。 「見える化」という言葉は、あのトヨタによる業務改善活動の観点において生まれたそうです。 たしかに、多くの方がそのように思うのは無理もありません。 しかし、「見える化」は、モノづくりの現場にのみ重要視されるものではなく、 私たち普段の仕事にも大いに活かされるべきものなのです。 現代は、短時間で質の高い仕事が求められています。 「残業を減らして、今まで以上の成果を上げろ!」 そんな上司の言葉にプレッシャーを感じている方もいるでしょう。 業務時間を短縮させて、さらに成果を上げるというプレッシャーに打ち勝つには、 「なぜ、必要以上に仕事に時間がかかってしまうのか」 などといった問題を浮き彫りにして、その問題の対策を練る必要があります。 そのときに効力を発揮するのが「見える化」です! ・ヌケやモレをなくすために、やるべきことを洗いざらい記録していく ・他人や自分とのアポを忘れないように、予定を記録していく などがあげられます。 また、記録して「見える化」を図ることで、 ・習慣化しやすくなる ・将来の目標がかなえやすくなる など、「見える化」には多くのメリットがあるのです。 さあ、まずはできるところから、記録して「見える化」を図っていきましょう!
  • なぜかうまくいく人の気遣い 100の習慣
    4.5
    仕事も恋愛も人間関係もうまくいっている人は、相手に合った気遣いができる人です。 相手にあった気遣いができれば、信頼を得ることができます。 気遣いができると、相手の気分があなたに会う前より良くなるからです。 それはわかるけれど、 「人に気を遣いすぎて疲れてしまう……」 「人との心地よい距離感がわからない……」 「気が利く人って一体どんな人?」 なんて悩んでいませんか? でも、大丈夫。 人間の心理を知れば、どうすれば人といい関係を築くことができるかがわかります。 気遣いは習得できるものです。 実は、気遣いは、これだけをやればいい というただ一つの方法があるわけではありません。 相手に合わせて臨機応変に対応することが重要です。 同じ人でも、元気なときと落ち込んでいるときでは、 かける言葉が変わるのです。 本書は「気遣いがその場に合わせて自然にできる方法」を100項目でまとめました。 心理学をベースにわかりやすく解説しました。 もくじ 第1章 気遣いの基本 編 第2章 話し方・聞き方 編 第3章 職場・仕事 編 第4章 ちょっとした気遣い 編 第5章 気遣いの心得 編 第6章 利休七則 編 第7章 気遣いの高め方 編
  • 気疲れがスーッと消える 繊細な人の話し方
    3.0
    うまく話そうとしなくて大丈夫。 HSP気質を持つ人が、ラクに会話を楽しめる話し方を1冊にまとめました。 HSP(Highly Sensitive Person)とは、ほかの人よりも刺激を敏感にうけやすい、繊細な人のことを指します。 繊細な人は、ささいなことも見逃さず反応し、自分の行動がどんな影響をおよぼすかを深く考えます。 当然、人との会話中もそうした繊細さは発揮されます。 その結果、次のようなことが多くなってしまうのです。 「相手の反応が気になって思ったように話せない」 「声の大きさやまわりのTVの音が気になって会話に集中できない」 「生々しい悩みを聞いてヘトヘトに疲れてしまう」 「空気を変えようとして、場違いな発言をして空回りしてしまう」 このように気疲れでぐったりすることが続くと、会話を楽しむことはできません。 繊細さを否定せずに、ありのままの自分で楽しく会話をするにはどうしたらいいのでしょうか。 そんなお悩みを解決するために、本書では実際によくある場面をもとに、 具体的な話し方のコツを紹介していきます。 自身も強度のHSPで、これまでに2000人以上のお悩みに応えてきたHSPアドバイザーである著者だからこそ書ける、繊細な人の話し方読本です。 目次 序章 繊細な人ってどんな人? 第1章 会話中のモヤモヤをふり返る 第2章 考え方を変えて気疲れを手放す 第3章 肩の力を抜いて人と話す 第4章 まわりにふりまわされずに会話を楽しむ
  • 部長の一流、二流、三流
    4.5
    部長としての一流の人、二流の人、三流の人を比較しながら、 適性と役割を学べるビジネス書。 部長としてどんな意識を持っていればいいのか、 部下・上司との接し方はどうすればいいのか、 経営的な発想を身につけるにはどうすればいいのか そんな疑問や悩みを解決することができます。 部長になると 「責任範囲の拡大」 「部下の増加」 「経営陣からのプレッシャー」 「人員削減といった自分の意に反する方針の実行責任」など、 課長時代と比較にならないほど拡大した役割の大きさに 押しつぶされてしまう人がいます。 一方で部長職として求められる以上の結果を出し、 経営陣や部下の信頼を得ながら 「部長の仕事は面白いしやりがいがある」と自信を持っている人もいます。 この対照的な両者が普段どのように職務と向き合っているか をまとめたものが本書です。 現役の部長の方だけでなく、 「仕事で卓越した結果を出したい方」 「部長職を目指されている方」にとっても、 有益な内容になっています。
  • 説明の一流、二流、三流
    3.9
    1巻1,650円 (税込)
    あなたの思いや考えは、ちゃんと伝わっていますか? 話したことがきちんと伝わらない、 プレゼンがウマくいかない、 論理的に話せない などの悩みを持っているビジネスパーソンは多いかと思います。 そのままにしていたらもったいない。 説明することが上手くなれば、あなたのコミュニケーション力は確実に高まります。 変に空気に支配されることなく、自分の言いたいことをちゃんと言葉にできます。 何より仕事で結果がでます。 すごく伝わる説明には、具体的な法則があります。 しかも意外と簡単です。 本書ではそれを45項目で学ぶことができます。 一つの項目に対して、 ダメレベル(三流レベル)、普通レベル(二流レベル)、優秀なレベル(一流レベル) の3つの段階で解説しているので 自分がどのレベルかわかり、どのように改善すれば良いのかがよくわかります。 説明が苦手で苦戦している人、 自分でも何を言っているかわからなくなる人、 「結論は何?」って突っ込まれる人。 安心してください。 本書を実践していただければ、きっと人に教えられるレベルにまで上達します。
  • なぜか好かれる人がやっている100の習慣
    3.6
    もう人間関係になやまない! 「もし、短期間で誰とでも信頼関係を築くことができたら」 「もし、どんな人からも愛されることができたら」 あなたの人生はどんな風にかわるのでしょうか。 家族、恋人、友人、同僚、上司…… 人は違っても人間関係に悩む人は多いものです。 アメリカ労働科学研究所の調査では、 仕事の生産性を上げる要因の第一位は「人間関係の改善」である と公表されています。 人間関係につまずくことがあったら、 それはあなたが悪いのではなく、 人の心理について学び、実践する機会がなかっただけです。 多くの人ができないと思っていることは、やり方を知らないだけなのです。 本書は心理学をベースに、 コミュニケーションを良好に行う方法を100項目でまとめました。 コミュニケーションを変えると、あなたのつき合う人が変わります。 つき合う人が変われば、考えも、行動もさらに変わります。 すると生き方が変わるのです。 <マインドフルネス、NLP、コーチング、カウンセリング、カラーセラピーなどを学んだ著者だからこそ書ける 人間関係の教科書。 1項目見開き展開で、すいすい読めます。 男性、女性関係なく、仕事でのコミュニケーションや恋愛に悩んだら是非!
  • 年商1億円を目指す社長の「仕組化」の教科書
    -
    会社を大きくしたいなら、社長が現場で仕事をするのはやめよう。 社長は全権を持っています。当然、仕事は誰よりも早くてあたり前。 だからご本人は仕事をしていてさぞかし楽しいでしょう。 これに対して、従業員はだんだん仕事に受動的になり、社長のわき役でいいやとなります。 やがて社内に指示待ち社員が増え、社長は多忙を極めることになります。 <そしてある日、社長の体は悲鳴を上げ、ダウン。 それと共に会社の実績もガタ落ちになってしまう。 振り返れば自分の意思で働こうとする社員はほとんどいない会社になっていた。 なぜだ?! いや、それは自分が作ってきた会社の姿だった… 倒産寸前の会社を建て直した著者自身のドキュメントなので説得力があります。 考えを変えよう! 社長は自分しかできない仕事をしよう。 社長がいなくても社員が判断して遂行する組織を作りましょう。 社長、リーダーの方に読んでいただきたい内容です。起業された方は特に必見です。組織ができる前に読んでください。
  • 自分を変えるノート術
    3.7
    1巻1,650円 (税込)
    頭の中のモヤモヤ、日々の仕事で感じる悩み、将来の不安………。 これらは、頭の中で考えているだけでは永遠に解消しません。 あなたが悩みを解消して、自分を変えるには、頭の中を書き出して見える化し、 「自分はどうなりたいのか」「どうしたら問題を解決できるのか」について考え抜く必要があります。 「ただでさえ忙しいのに、そんな面倒なことできない!」と思ったそこのあなた! ご安心ください。 本書でお伝えするノート術は、とってもシンプルです。 必要なのは、ノート1冊とペン1本、そして30分だけ。 真似するのが難しいテクニック、毎日書く習慣も、特に必要ありません。 頭の中身をとにかくノートに書く、書く、書く。 これによってあなた自身が変わり、あなたの人生が変わり始めます。 本書では、時間を確保して徹底的にノートを書きまくる方法を「一人合宿」として紹介しています。 「合宿」といっても、数日間の日程が絶対に必要なわけではありません。 スキマ時間の30分でも、ノートと向き合うことで、今の自分を変える効果が得られます。 著者は、「ノート術」と「一人合宿」によって、人生を変えました。 ストレスまみれで働いていた会社を辞めて、起業し、「理想」と言える働き方を手に入れたのです。 起業に興味がなくとも、あなたが「やりたいことがわからない」「仕事の効率を上げたい」「人間関係で悩んでいる」 といった何らかのお悩みを抱えていたら、本書のノート術は必ず役に立ちます。 本書の内容を実践し、「ノートによって自分が変わる」実感をぜひ味わってください。
  • 1分で見抜け! 顔やしぐさでわかる本当の性格
    -
    素顔から見える「個性」、 しぐさから見える「本音」、 髪型・メイクから見える「演出」。 初対面でも、ぜんぶお見通しだ!! マスクをしてきた3年間、 素顔も表情も見えずに コミュニケーションは希薄になりました。 マスクの下の顔が見えると、 その人の個性がイキイキと見え、 本音もしぐさからわかり、 髪型・メイク・メガネの形などから、 相手が自分をどう見せたがっているかも 手に取るようにわかります。 この本を読むと、 周りの人の顔、 道行く人の顔を ジックリ見たくなること請け合いです。
  • 起業を考えたら必ず読む本
    4.0
    起業したその日から訪れる多難、ワナ・詐欺・乗っ取り…を見抜け! 業界で知らぬものなしの社長の辛口・起業成功術 実際に起業した著者だからこそ書ける「起業のリアル」が詰まっています。 本気で起業を考えている方は、必ず読んでください。 「毎日16時間、死ぬほど働けど、なぜ利益が増えないのか」 「クレジットカードを目いっぱい使ってるけど、資金繰りに悩まない日は来るのだろうか?」 創業25年、会社を立ち上げ、失敗と成功を繰り返しながら成長させてきたからこそ書ける、起業のアドバイス本。 起業を思い立ったらやること、 決意して会社を辞める前にやっておくこと、 会社を作ったらやること、 成功するために心に刻んでおくことなどのアドバイスを紹介。 華々しい成功を目指す起業本ではないですが、 直面するであろう起業の困難をどう乗り越えるのか、 実践的なアドバイスがあります。 会社経営を経験していないコンサルが書いたものとは違う説得力があります! 本書を読んで、起業の一歩を踏み出しましょう。
  • 中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    つらい、大変、喧嘩ばかり… そんな受験勉強では、子どもも親も疲弊するばかりで結果を出せません。 まだまだ親の関わりが大事になる中学受験では、 志望校突破へ向けて、まずは親が子どもと本気のタッグを組むこと。 勉強の進捗管理、予習復習のやり方、効率的な記憶法の手ほどき、教材管理等々の協力を親がし 受験戦略を積極的に立てることで子どもに一生ものの学ぶ力がつき、合格へと近づけます。 子どもが机につく前の、親の関わり方で9割合否が決まる… 前向きに、包容力をもって、大事な時間をともにしましょう。 【もくじ】 姿勢、マインド 編 中学受験で合格する子は「合格する」と言い、 失敗する子は「合格したい」と言う。 中学受験で合格する子はしなやかマインド、 失敗する子は硬直マインド。 中学受験で合格する子はポポポジティブな言葉で話し、 失敗する子は否定的な言葉を刷り込まれる。 中学受験で合格する子は志望校を見て決め、 失敗する子は志望校を名前で決める。 中学受験で合格する子は失敗を自分のせいにし 失敗する子は失敗の原因を周りになすりつける 中学受験で合格する子はミスをしたと疑い、 失敗する子は「大丈夫、平気、普通」と信じる 中学受験で合格する子は相談して質問し、 失敗する子は自分ひとりで考える。 中学受験で合格する子はやる気に頼らず 失敗する子はやる気が湧くのを待つ。 中学受験で合格する子は人のために勉強し、 失敗する子は自分のために勉強する。 中学受験で合格する子は垂直に比べ、 失敗する子は水平に比べる。 他、 成績を伸ばす勉強法 編 整理 編 生活 編 本番 編 5点アップの勉強術 編 これからに向けて
  • 日常中国語会話フレーズBest表現1100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あいさつ、交流、食事、ショッピング、電話、感情表現、お礼、お祝い、お悔やみなどの日常の基本フレーズ、およびビジネスの基本フレーズも掲載。 各フレーズにはピンイン(四声)とルビを併記。初心者の方も上がり下がりのイントネーションの表記の通りに読めば通じます。 ※本製品は『CD BOOK 日常中国語会話フレーズBest表現1100』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんのでご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は明日香出版社のサイトより無料でダウンロードできます。
  • 中国語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7日間で、中国語の基本をマスターする。 1~2日目は「四声」の練習に重点を置き、3~6日目は中国語の基本構文と会話フレーズを、7日目は実践編として出張や観光で中国を訪れた時や、日本に来た中国人と話す時によく使う会話フレーズを学習する。 ※本製品は『CD BOOK  中国語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんのでご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は明日香出版社のサイトより無料でダウンロードできます。
  • 仕事が10倍速くなる ビジネス思考が身につく本
    3.5
    ビジネスの基本的な知識・常識を日常生活での事例を使って解りやすく説明。問題解決力、ロジカルシンキング、仮説思考、アウトソーシング、リスクマネジメント、標準化など。巻末に「ビジネス思考」をもっと深く学びたい、という人のために、参考書籍を紹介。
  • 60代、ひとりの時間を心ゆたかに暮らす
    -
    「60才」イコール「引退」ではなく、「変化」の時。 60代になると「健康」「美容」「家族」「お金」「年金生活」など、リアルな不安や悩みもいろいろあります。 年を重ねると、ひとりの時間が長くなっていきます。 「住まい」「身の回りのもの」などをすっきりさせてシンプルに、 そしてこれからの「自分の時間」「ひとりの時間」を楽しむためのヒント集。 「ちょっと肩の荷が下りたところ」 「そろそろ時間の過ごし方を考えていきたい」 という方に何らかのヒントを、この本でお送りできれば幸いです。 60代は「第2のスタート」、自分の時間を心ゆたかに過ごし、前向きな気持ちになれる一冊です。
  • 30ステップで人見知りさんがどこでもラクに過ごせるようになる
    -
    新しい職場、新しいクラス、初めての人。 ワクワクする出会いもありますが ツライ、なじめない人も多くいます。 初対面の人と話すとガチガチになる。 何ヶ月経っても、話したことがな同僚がいる。 そんな、「人見知りさん」たちです。 人見知りって、性格だから治らない。そう思っていませんか? 違うんです。 人見知りは、克服できます。 かんたんなトレーニングで、 どうにかできるんです。 まずは、朝起きて太陽の日をあびる。 この本は、そんな小さなステップのひとりコソ練から始める、 人見知り改善トレーニングステップを教えます。 ラクな挑戦から得られる小さな達成感と、ステップごとに書き入れながら自己肯定感を上げていく仕組みで 30ステップできたときには、 あなたも自分に自信が持てて 他人の目を必要以上に気にすることなく 安心できる居場所が人との間に作れて 柔らかなコミュニケーションをとれるようになります。 初めて会う人と、言葉を交わせる。 話しづらかった同僚と、きちんと話せる。 そんな「脱・人見知り」のためのステップを、 この本で始めてみませんか。
  • 中学英語がおもしろいほどマスターできる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計19万部突破の大人気書籍をリニューアル!日本で一番ていねいに中学英語を教えます。 ひとりで英語をもう一度勉強しようとすると、分からないところが出てきても聞く人がおらず、 結局挫折してしまうことがあります。 そんな方に向けて、 著者累計320万部突破の「大人のやり直し英語」第一人者が、 「前置詞ってなに?」 「そもそも動詞はどうやって見分けるの?」 「the dog と the dogs正しいのはどっち?」 など、読者から本当に寄せられた疑問を解決しながら、 徹底的に中学英語を解説する書籍を作りました。 何度やっても英語が使えるようにならずに悩んでいる方や、 お子さんと一緒に英語を学びたい方にもおすすめです。 ■目次(一部抜粋) ・① ② not で否定、 ② ① で質問 ・that running boy の法則 ・赤ちゃんの文と大人の文!? ・ 「走る+〇〇」 のときはwillやcanを使う( ・近づくのはcome 遠ざかるのはgo   等 ■著者紹介 累計320万部突破!「中学英語」といえば長沢式! 1980年、ブックスおがた書店のすすめで、川西、池田、伊丹地区の家庭教師をはじめる。 1981年~1984年、教え方の研究のために、塾・英会話学院・個人教授などで約30人の先生について英語を習う。その結果、やはり自分で教え方を開発しなければならないと思い、長沢式の勉強方法を考え出す。 1986年、旺文社『ハイトップ英和辞典』の執筆・校正の協力の依頼を受ける。 1992年、旺文社『ハイトップ和英辞典』の執筆・校正のほとんどを手がける。 現在は塾で教えるかたわら、英語書の執筆にいそしむ。読者からの質問にていねいに答える「質問券」制度も好評。 主な著書 『中学3年分の英語を3週間でマスターできる本』(43万部突破)『中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本』(27万部突破)(共に明日香出版社)『中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる』(ベレ出版)
  • インフレ不可避の世界
    3.4
    1巻1,595円 (税込)
    米国では、2022年1月の消費者物価指数が前年同月比7.5%の上昇となり、 約40年ぶりの物価高に見舞われています。 日本でもガソリン高や食料品の値上げなど、日々の生活にも影響が出始めてきました。 これは一時的なものなのか? 今後、私たちの生活はどうなるのか? 本書では、投資運用の世界で50年のキャリアを持つ「さわかみファンド」創設者で、 長期の見通しをもとに圧倒的な実績を残している長期投資のパイオニア、澤上篤人氏の見解をまとめました。 氏は本書で、「想像を絶するひどい事態を、いかに軽傷でやり過ごすかを考えておきたい」と語ります。 株式・国債・不動産など多方面に影響が及ぶこと、そして今般のインフレが制御不能なマネーの暴走に発展することを、丁寧に解説します。 ■読者特典 本書発売後の国内外の情勢変動を受けた著者の見解を、読者限定ブログで読むことができます。 詳細は本書の「おわりに」末尾に記載しています。 ■目次 第1章 今回のインフレ、甘くみてはいけない 第2章 金融緩和バブル、崩れは近いぞ 第3章 露呈しだした張りボテ経済の限界 第4章 金融緩和政策、なんだったのか? 第5章 バブル崩壊、インフレ、財政危機 第6章 世界の運用の「常識」が総崩れに 第7章 長期投資の復活 第8章 年金問題、こうすれば解消できる 第9章 バブル崩壊とインフレ襲来、どう乗り切るか 第10章 「お金をまわす文化」を高めよう ■著者略歴 さわかみホールディングス代表取締役、さわかみ投信創業者。1971 年から 74 年までスイス・キャピタル・インターナショナルにてアナリスト兼ファンドアドバイザー。その後 79 年から 96 年までピクテ・ジャパン代表を務める。96年にさわかみ投資顧問(現さわかみ投信)を設立。販売会社を介さない直販にこだわり、長期投資の志を共にできる顧客を対象に、長期保有型の本格派投信「さわかみファンド」を99年に設定した。同社の投信はこの 1 本のみで、純資産は約 3300 億円、顧客数は 11 万 7000 人を超え、日本における長期投資のパイオニアとして熱い支持を集めている。著書多数。『日経マネー』で 2000 年 9 月号から連載執筆中。
  • 暴落相場とインフレ 本番はこれからだ
    -
    1巻1,595円 (税込)
    まだ間に合う! 守りを固め、敢然と攻める方法を 運用歴51年の筋金入り“現役”長期投資家が説く! 物価高が世界を襲いだして約半年ーー。 「 デフレ脱却」を目指していた政府・日銀は今、物価目標2%を達成しました。 ところは給料が上がるわけでもなく、ただ生活コストが増えるばかりで、 はたしてこれが目指していた姿なのでしょうか。 この先、米国をはじめ世界を襲うインフレはどうなるのか? そもそも、この原因はどこにあるのか? 筆者はその原因の根本を、1970年台から続く「過剰流動性」に求めます。 つまり、40~50年続く「金融緩和バブル」の果てに起きたインフレだということです。 かりにバブルとしても、そしてそのバブルが弾けても、 これまでのように(たとえばリーマン・ショックなど)次も救済措置をとればいいのでは? そう考えたくもなります。 ところが、今、世界は40年ぶりのインフレに襲われています。 このインフレ下では、「金融緩和」という策をとることができません。 なぜなら、そんなことをするとインフレをさらに煽ることになり、制御不能になってしまうからです。 そう、今回ばかりは、混乱を極めた際の、セーフティネットを発動しにくいのです。 ◎ 避けられない混乱と、その乗り切り方とは? 筆者は、もう間もなく、金融緩和・デフレ傾向の歴史に完全な終止符が打たれると指摘しています。 今起きているインフレは、相当に根が深く、長期化するとみており、じきに金融市場は混乱をきわめると読みます。 株式の暴落はもちろん、債券もひどいことになり、企業の倒産増や失業者の増加をも見通します。 しかし、これは必要なことであり、避けて通れないことと言います。 本書は、「金融商品はほとんどすべて売るべき」と推奨する長期投資家の 「見立て・考え方」がふんだんに書かれた1冊です。 でもそこは「投資家」ですから、ただ指をくわえて見ているだけではありません。 ピンチや大混乱の時こそ、大きなチャンスは訪れます。 そう語る氏の「見立て」に注目です! --------------------------------- ■ 目次 第 Ⅰ 部 「マネー膨れ経済」の終焉 第1章 40年続いたマネー膨張の歴史 第2章 このインフレ、意外と根は深いぞ 第3章 金融緩和バブル崩壊、これからが本番だ 第4章 インフレは実体経済からの警鐘だ 第 Ⅱ 部 すごい混乱を、どう乗り切るか 第5章 金利上昇が牙をむいてくる 第6章 機関投資家化現象も曲がり角に 第7章 長期投資の復権 第8章 ひどい混乱、こうして乗り切れ
  • 誰とでも仲良くなれる敬語の使い方
    -
    いつまでも友だちレベルの言葉で話していませんか? 社会人になったら、使っていい言葉と使ってはいけない言葉があります! 「モノを頼むとき」や「断るとき」に正しい言い方や敬語ができていないと、人を不愉快にさせてしまいます。 さらに、「この人はいい加減で信用できない」とレッテルをはられ、以後の仕事にも影響を及ぼしてしまうことも。 そこで、不愉快にさせる敬語(間違った敬語)と、正しい敬語をシーン別に紹介。 ×△○で紹介するので、一目で使うべき敬語とその理由がわかります。 ×……友達レベル △……先輩レベル ○……上司・お客様レベル そしてなぜ、この言葉が不愉快にさせるのかという理由も説明します。
  • あたりまえだけどなかなかできない 教え方のルール
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 相手に伝わる・相手が理解できる「教え方」を教えます。 新人に、部下に、生徒に、上手く教えることができない! そんな悩みを持っている方に、「教え方の極意」を101のルールで説く1冊です。 今受け持っている仕事は感覚的にはわかっているけど、 他人に教えたり伝えたりすることが上手くできない。 いくら説明しても、わかってもらえない。 相手はわかったつもりになっているけれど、こちらの意図とぜんぜん違う。 そんな悩みを持っている方に、教え方をわかりやすく解説します!
  • あたりまえだけどなかなかできない 課長のルール
    3.6
    課長という立場になると今までとは違う働き、考え方が求められます。 本書ではその違いをわかりやすくまとめ、解説します。 上司が望む課長像をはじめ、課長に求められる考え方や心得など基本的なところから応用まで著者の経験も踏まえ解説します。
  • 接客のプロが新人のために書いた接客の本
    4.0
    はじめて接客をしなければいけないときにつかんでおきたい基本を「心構え」「接客準備」「行動」「コミュニケーション」「信頼関係作り」「ファン作り」にわけて紹介する。
  • 中学3年分の英単語が10日間で身につく<コツと法則>
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本製品は『CD BOOK 中学3年分の英単語が10日間で身につく<コツと法則>』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんのでご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は、明日香出版社のサイトより無料でダウンロードできます。 中学3年間で学ぶ重要単語を品詞別・ジャンル別にまとめて学習。 見開き2ページ構成。左ページで各10個の単語を学び、右ページの例文で単語の意味と使い方を確認します。 例文は日常使われる身近な英文中心です。 各単語にルビと発音記号をつけています。
  • 音声DL付き 日常英会話の基本の基本フレーズが身につく本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★音声データはこちらのリンクからご利用ください https://www.asuka-g.co.jp/dl/voice-free.html  アメリカの一般的な家庭の会話で使われている1200のフレーズを「問いかけ」「ほめことば」「はげましのことば」などシーン別にまとめました。約73分収録のCDつきです。 紹介されているのは、短くて覚えやすく、家族みんなで使える便利な表現ばかりです。 ことばは、日々の生活を通してごく自然に育まれていくもの。毎日の生活の中で使うことで、まずは英語に親しみを感じましょう!お子様の初めての英語学習にもおすすめですよ♪
  • 誰でもデキる人に見える 図解de仕事術
    3.8
    日産調達部で世界を股にかけて活躍する著者(でも、もともと<どもり>で、パリッと論破することやゴリ押しで話をつけることは大の苦手)が、図解で問題の解決策を見つけ、場の主導権を握り、相手とのコミュニケーションを円滑にできる手法を教える。
  • あたりまえだけどなかなかできない 60歳からのルール
    3.5
    定年後も働くのも人生、 リタイアーするのももちろん人生。 ではあるが、やはり働くと充実度が増す。 60代は新たな人生選択のとき。 これからどう生きよう、と思う50代後半~60代に向けて 人生のアニキが等身大で語りかける。
  • 即効! 成果が上がる 文章の技術
    4.4
    社内外の関係者にメールを送る、企画書等ビジネス文書を書くなどの際に、こちらの意図を的確に相手に伝え、説得できるようなテクニックを紹介し、体得できるワークを重ねることで、相手をウナらせる文章を書けるようになる。
  • リーダーになる人の 武器としての禅の名言
    -
    「明日を担うリーダーに手渡したい」 弘兼憲史氏(「島耕作シリーズ」)推薦! 禅の名言(禅語)は、政治家や財界人の座右の銘として愛されてきた。また、アップル社の設立者・スティーブ・ジョブズのスピーチの原案としても採用されるなど、海外の起業家ほかにも多くの示唆を与えている。 そんな名言の中から、リーダーの武器となる禅語101個を厳選。「大きく考える」「視点を変える」「いまにへばりつく」「執着を捨てる」など、リーダーに必須の能力ごとに分類した「その時、その場ですぐに役立つ」最強の禅語をご紹介! 大死一番大活現成 ◎ 小さな自分が死んだとき、信じられない力が生まれる。 万里一条の鉄 ◎ よき伝統の上に革新が生まれる。 鉄船水上に浮かぶ ◎ 常識を疑ってかかろう。 平常心是道 ◎ 結果よりもプロセスを楽しんでみる。 放下著 ◎ そんなプライド、捨ててしまえ! 喫茶去 ◎ いったんリセットして、まっさらな目で仕事に臨む。 朝聞道夕死可矣 ◎ 命がけで使命をまっとうする。 雲無心にして岫を出ず ◎ 無心になると世界が素直に見えてくる。 麻三斤 ◎ 足元に転がっている真理を見逃さない。 歩歩是道場 ◎ 一瞬、一瞬が新しい活躍の場。 莫妄想 ◎ 過去や未来に悩むのは死んだも同じ。 歯切れがよく軽快な文体で、一見、難しく思える禅の世界がすっきりと理解できる。禅をこれから学びたい入門者に、またリーダーシップを発揮したいという明日の指導者に最適の一冊。 会合でのスピーチやプレゼン、ご挨拶や手紙文、座右の銘としてもご活用ください。 ◎本文(はじめに)より抜粋 「最近は、アメリカのビジネスリーダーたちも、孔子や老子などの東洋思想とあわせて、禅を学ぶ人々が増えています。彼らにもまた、人生という荒野を戦い抜く武器として、そして生きる糧として、禅語に親しむ風潮が浸透しつつあります。 リーダーたちは禅語によって、ときに身を引き締め、ときに、心を慰めることができるはずで ここに取り上げた禅語たちのうち、ひとつでもふたつでも自分のものにしていただけたら、 人生の視界が大きく開けると私は信じています」
  • 図解 身近にあふれる「栄養素」が3時間でわかる本
    -
    皆さんは、栄養素についてどれくらい知っているでしょうか。 私たちの体にとって生きていく上で必要不可欠で、毎日食事から摂っているもの、それが栄養素。 本書はそんな栄養素のことをわかりやすく解説した本です。 そもそも「栄養」や「栄養素」とは何なのかというところから、 ・料理することで栄養素は変化してしまう・「代謝」って何のこと・「腐敗」と「発酵」の違いって・コレステロールはなぜ体に悪い・どうして二日酔いになる といった、日常生活の中で感じる疑問や、料理・病気・生活習慣と栄養素の関係についても、化学の専門家である著者が解説しています。 栄養素のキャラクターやイラストとともに、楽しみながら栄養素について詳しくなれる1冊です。
  • 音声ダウンロード付き 新・中学英語の基本のところが24時間でマスターできる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『中学3年分の英語を3週間でマスターできる本』43万部 『中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本』25万部 など、合計309万部のベストセラー著者・長沢先生の中学英語最新刊です。 「文法以前の英語の決まり」ともいえる中学英語の基本のところを ある生徒さんに教えた100枚のプリントをもとに再構築。 見開き2ページで1つの「?」が解け、 理解できた上でしっかり音声の音読練習まで行えば 24時間の勉強で中学英語の基本を押さえられます。
  • 目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣
    3.7
    同じ仕事をやらせても、速い人と遅い人がいます。その原因はいろいろです。 仕事の速い人、遅い人の習慣を比較することで、どんなことが自分に足りないのか、どんなことをすればいいのかがわかります。著者の体験談とともに50項目で紹介します。
  • 「伸びる社員」と「ダメ社員」の習慣
    3.5
    1巻1,540円 (税込)
    仕事を一生懸命しているが、なんとなくうまくいかない人・評価されない人がいる。「できる社員」の仕事の取り組み方、考え方と「できない社員」のそれらを比較することで、自分に何が足りないのかを理解する。
  • 子どもを「伸ばす親」と「ダメにする親」の習慣
    3.3
    「ああ、またやってしまった」と子育てで後悔していませんか? もう大丈夫です。本書は良い例・悪い例を対比して解説しているので、やるべきことがすぐに実践できます。 今日からの育児が劇的に良くなる本です。
  • 脳にこじつけて いつでも引き出す記憶術
    4.6
    多忙なサラリーマンが資格をとろうとする時、壁にぶつかるのは専門用語の暗記…。無味乾燥な暗記では脳に定着せず、試験でいい結果をたたき出せなくなってしまいます。そこで、数多くの試験を効率よく勉強し、突破した著者がうかる記憶術を紹介。「こじつけ」と「思い出す仕組み作り」というふたつのキーワードを軸に、効率的な記憶術を解説していきます。
  • 図解 身近にあふれる「元素」が3時間でわかる本
    4.0
    地球もスマホも! 世界は元素でできている 皆さんは今、この文字を、どうやって読んでいますか? スマートフォンやパソコンの画面を通じて見ているかもしれませんね。 今日は何を食べましたか? どんな服を着ていますか? 空気はおいしいですか? なぜこんな質問をしたかといえば、そう、これらはすべて「元素」でできているからです。 ふだん何気なく過ごしている私たちの日常は、すべて元素によって成り立っています。 本書は、そんな私たちの生活とともにある元素ばかりを取り上げ、 その成り立ちやしくみについて解説しています。 名前のついた物質は1億を超えているともいわれる一方で、 それらを構成する元素(自然界に存在する元素)は約90とされます。 すべての物質がたったそれだけの元素によってできているなんて、本当に不思議なことです。 その不思議なことを、素直に驚き、楽しみ、学ぶ本、それが本書です。 ぜひ一緒に、身近にあふれた元素を探す旅を始めましょう!
  • 図解 身近にあふれる「微分・積分」が3時間でわかる本
    -
    1巻1,540円 (税込)
    高校数学の中でも特に「難しい」「鬼門」とされる微分・積分について、 ・化粧 ・ウェブ検索 ・裁判 ・選挙 ・桜の開花予測 ・競馬のオッズ ・恋愛 ・仕事での昇進 など、普段の出来事をベースにした合計43の観点から説明した一冊です。 微分・積分の考え方は、実際の数式や数字を扱うものでなくとも 日常生活の様々な場面で活かされています。 ・学生時代に苦しめられて微分・積分に嫌な思い出がある方 ・学んだことが実際に世の中でどのように活用されているのか分からないまま 学校を卒業した方 ・そもそも微分・積分とは何か分からない方 でも楽しく読み進められる要素を詰め込みました。 各項目の末尾には、その話の内容を表現した数式も掲載。 興味のある人はそちらもぜひご覧ください。
  • 中学・高校6年分の英作文が10日間で身につく本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★累計23万部突破! やり直し英語の第一人者が送る大人気シリーズ! ! ★本当に役に立つ! 話せるようになるための英作文! ! この本は、英語があまり得意ではない方でも、英作文がやさしくイチから学べる本です。 これからますます「話す」ことが必要な時代に「どうして英作文?」と思った方もいるかもしれません。 しかし、実は英作文こそ英会話の練習にぴったりなのです! 英会話は「英文をあたまの中で作る」+「文を声に出して伝える」という2つのステップをクリアする必要があります。 外国人を目の前にして、いきなりそれをするのは大変ですね。 でも、英作文なら自分のペースでどちらも練習することができます。 だから、英語をゆっくり学びたい人にはもちろん、 英語を話したい人にも、英作文はおすすめなのです。 ★本書の使い方 1ページ目 やさしい文法説明 2ページ目 練習問題 3ページ目 問題を解くためのヒント 4ページ目 答え+英語らしく発音するためのポイント 本書は1つの項目ごとに、このような作りになっています。 まずは練習問題をといて、じっくり理解しながら英文を作る練習をしましょう。 4ページ目で答えあわせをしたら、著者オリジナルのルビ(ふりがな)のとおりに発音してみましょう。 書いてあるとおりに読むだけで、あっという間にネイティブのような発音をすることができます! 作文と発音の練習をくり返すことで、 英語力だけでなく、英会話力も伸ばすことができます。 ★このような方におすすめです ・中学でも高校でも英語が苦手だった。 ・英語を話せるようになりたい。 ・TOEICのスコアを上げるために文法をマスターしたい。 (TOEICの文法問題は「高校2年レベルの文法力」が必要です) ・英語が苦手でなんとか成績を上げたい。
  • リセットする習慣 やり場のない感情を整える62のヒント
    4.5
    ●「はじめに」より 禅の教えの根本は、〝今を生ききる〟です。 「今」この一瞬が絶対的な存在である、と考えます。 過去をやりなおすことはできないし、 未来がどうなるかは誰にもわかりません。 そうしたことに心乱されることなく、 一瞬一瞬、新しい心にリセットすることで、 毎日がもっと心軽やかに、 自然体で生きられるようになるのです。 ●目次 第1章 尽きない悩みを、うまいこと手放す 第2章 大事なのは、ただ「今」を生きること 第3章 もう、他人には縛られない 第4章 かけがえのない良縁を得る 第5章 ざわつく感情は、こうして整える 第6章 心地いい習慣を身につける 第7章 ささいな毎日を、禅の心で変えていく ●著者 曹洞宗徳雄山建功寺住職 / 庭園デザイナー 1953年神奈川県生まれ。大学卒業後、大本山總持寺で修行。「禅の庭」の創作活動により、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年には『ニューズウィーク』日本版にて、「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。庭園デザイナーとしての主な作品に、カナダ大使館庭園、セルリアンタワー東急ホテル日本庭園、寒川神社ご神苑などがある。 主な著書に『禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本』(幻冬舎)、『心配事の9割は起こらない』(三笠書房)、『片づける禅の作法』(河出書房新社)、『限りなくシンプルに、豊かに暮らす』(PHP研究所)など多数あり、累計発行290万部を超える。
  • 「売れる販売員」と「ダメ販売員」の習慣
    3.7
    仕事を一生懸命しているが、なんとなくうまくいかない人がいる。でもうまくいかない原因がよくわからない。そこで、「できる販売員」の仕事の取り組み方、考え方り方と「できない販売員」のそれらを比較することで、自分に何が足りないのかを理解する。全50項目4ページ展開。最後にはまとめの一言を入れていく。各項目の見出しは、対比の表現、「稼げる販売員は○○。できない販売員は△△」とする。意外だな、と思わせるような項目も入れる。
  • 「運が良くなる人」と「運が悪くなる人」の習慣
    3.8
    「あいつは運がいいから」とよく言われる人がいる。しかし「運」はどんな人にも平等に与えられているはずだ。めぐってきたチャンスをちゃんとモノにできる人、運を引き寄せやすい状態にしている人が、「運がいい人」になれるのです。 本書は、運がいい人の言動と、運が悪い人の言動を比較することにより、どんなことをすれば運がよくなるかを学べます。
  • 「モテる男」と「嫌われる男」の習慣
    3.9
    女性にモテる、上司にモテる、後輩からもモテる。そんな男になるための50の習慣を紹介。モテる男は、女性からも男性からも好かれます。各項目の見出しが、「モテる男は○○、モテない男は××」といった対比になっているので、内容も比較できる。著者の失敗談や成功談や今までに出会ってきた人を例にだして、わかりやすく解説。
  • 図解 身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本
    3.6
    1巻1,540円 (税込)
    かずかずの身近にあふれる菌やウイルスなどの微生物をとりあげ、人との関係や、人にどのような影響を及ぼしているのか、紹介する。人にいい影響・悪い影響をおよぼすもの、食べもの、病気、健康などに関連したたくさんの「微生物」を、親しみやすい文章とイラストで説明します。
  • 図解 身近にあふれる「物理」が3時間でわかる本
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    物理まみれの世界へようこそ! 理科系の科目において、多くの方が履修し、そしてつまずくのが「物理」ではないでしょうか。 物理現象は私たちの身近にあふれている一方、「難しすぎてよくわからないもの」といったイメージを持つ方が少なくないでしょう。 本書ではそんな読者のために、公式や計算式などはほぼ登場しない、文系でも楽しく読める物理の本を目指しました。 私たちの現代社会は、物理の恩恵を受けて、その豊かさを享受しています。でもその内容が「さっぱり理解できない」では、なんだか人生損した気分です。 家電製品も音楽もスポーツも、街角から宇宙まで、あらゆるところにあるのが物理現象です。そんな身のまわりの面白話で、新しい日常を探しに行きませんか。
  • 終活! 送る人送られる人もホッと満足できる本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙書籍のみ、巻末付録として「終活チェックリスト」がついています。 著者の後閑愛実さんは、正看護師として1000人以上の患者を看取ってきました。 最期まで幸せを感じながら穏やかに亡くなった患者、 一方で死への苦しみの中で亡くなっていく患者、 突然の死を受け入れられず取り乱す家族など、 さまざまな看取りを経験してきました。 本書では、そんな経験を綴りつつ、どうしたら人は幸せな最期を迎えられるようになるのかを模索していきます。 「終活」を意識せざるを得ない高齢者にとって、幸せの最期を迎えるためのヒント満載の一冊です。
  • 中学英語が87パターンで身につく
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆◆会話のための英文法が自然に身につく◆◆ 「やりなおし英語」の第一人者、長沢寿夫先生が 英語の基本を87パターンにまとめました! 著者は、43万部を突破した『中学3年分の英語を3週間でマスターできる本』や、26万部を突破した『中学・高校6年分の英語が10日間で身につく本』をはじめとして、中学・高校の基礎英語を長年教え続けてきたベテランです。 【この本の特徴】 ・長沢式6大法則で、英語のしくみをとらえられます! ・つまずきやすい英文法を87パターンに分けて、短くわかりやすく解説しています! ・会話フレーズを通して音読することで、自然と文法が身につきます。 ・いちばん大切なところだけを解説しているので、ぴったりな英語表現を自分で選べるようになります。 ・ならびかえ問題で、しっかりと定着します! ・どうしてもわからないところがあれば、著者に直接質問できる「質問券」付きです。 【このような方々におすすめです】 ・中学でも高校でも英語は苦手だった ・現役中高生だが、英語が苦手。なんとか成績を上げたい ・なんとなく英語はわかるけど、使うことができない ・会話で使える文法知識を身につけたい
  • あたりまえだけどなかなかできない 係長・主任のルール
    4.1
    仕事人生の9割は係長・主任時代で決まる! はじめての役職でどのようにふるまっていいかわからない。プレイングマネジャーとして、自分の仕事かマネジメントかどちらかが犠牲になり、思うように成果をあげられない。 そんな主任・係長の、仕事のうえでの悩みを解決。
  • 中学・高校6年分の英単語が10日間で身につく本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見開き2ページ展開で見やすく、赤シートで単語の意味を隠しながら覚えられます。中学と高校で覚えるべき必須単語を著者が厳選しました。「名詞」や「動詞」などの単語の羅列ではなく、単語を覚えることで自然に英語のルールも身につけることができます。
  • 「できる秘書」と「ダメ秘書」の習慣
    4.0
    「できる秘書」の習慣から、できる女子社員になるための秘訣を学んでみませんか? 日本人として初めて米国公認秘書検定に合格したカリスマ秘書が「仕事ができてかっこいい、職場で愛される働き女子」になる方法を教えます!
  • 伝達力・実績UP!  仕事の評価がグングン上がる人の報・連・相のワザ
    3.8
    仕事の実力はあるのに、報・連・相がたらず、損をしている社員は多い。上司・同僚の連携をスムーズにし、仕事をすすめていくためにも、報・連・相が必要だ。過不足なく報・連・相するには、どのような伝達法で伝え、どう手順を踏んでいくのか。メールや報告書の書き方などにも触れることで、話力だけでなく伝達力も上がる。
  • 「すぐやる人」のノート術
    3.6
    1巻1,540円 (税込)
    頭の中であれこれ考えていると、結局は何も動けなかったりする。 すぐやる人は、ノートというツールを使い、思考の整理を行ったうえで、実行に移しているもの。 著者が高校時代からつけている2つのノート術を軸に、実行力の高まるノートのつけ方を紹介。

最近チェックした本