
きくちゃんさんのレビュー一覧

レビュアー
-
購入済み
警視庁犯罪被害者支援課
事件の報道があり、犯人が逮捕されたりするとマスコミが大勢押し寄せる。そして、人目を引く様なセンセーショナルな見出しをつけて報道されて被疑者は丸裸にされる。そして、被疑者の家族も同じ様に晒され続ける。被害者にも守られて当たり前の人権が報道という大義名分を振り翳し面白おかしく書かれてお金を儲ける。この苦行はいったいいつまで繰り返されるのか?
せめて被害者家族にはそっとしてあげる世の中になってほしい -
購入済み
BLOOD
現代の吸血鬼。精神の病か?それとも身体的病なのか?血を飲まないと自分の血液が砂になると思い込み動物の血を飲み原虫に感染したか?こわ〜い話しだが現実に起きそうで。
あり得そうで怖い。血も凍る恐ろしさだった -
購入済み
闘神伝説
今野敏さんの警察物以外の小説を初めて読みました。日本にはあまり馴染みのないゲリラやKGB、CIAが出て来て公安警察官やエージェントなどスリリングな動きには想像が追いつかず、でも夢中で読みました。
-
購入済み
ツインソウル
タイトルの意味が最後にわかった。急にサイコパスな女性が現れた。絵麻さんも顔負けの強者。人を操るなんて簡単には出来ないと思えるが、悪魔崇拝に近い。怖くなってきた
-
購入済み
インサイド フェイス
今回はとてもハラハラしました。楯岡さんが人質に取られ、相棒の西野さん拳銃で撃たれた。でも楯岡さんの残したメッセージを西野さんが気づき犯人を捕まえることに成功するあたりはもう相棒だからこそ。面白かったどす。
-
購入済み
セブンス サイン
新興宗教は悪ばかりなのか?信じている人達は何を信じ何に祈りを捧げるのか?そこまでのめり込み頑なに固執出来る人は…怖い。今回もエマさん頼もしかった。
-
購入済み
ヴィジュアル クリフ
楯岡さんと西野さんのコンビは意見や考えを言い合える凄い良い関係。ムチを振り回す楯岡さんと打たれ強い西野さんの掛け合いが面白い
-
購入済み
ハンター・ハンター憑依作家雨宮
この世の惨虐を全部集めたような話。人を操り犯罪を犯させ自分はそれを楽しんでいる。そんな人が本当に実在したらこの世は地獄だな…怖い作品
-
購入済み
アポピスの復活 微生物研究室特
ウィルス 細菌は常に耳に入るワードだが、微生物 アメーバなどはあまり馴染みがない。前作のゾンビウイルスも怖かったけれど、あまり知られていないがアメーバ脳症など現実に恐ろしい物質がいるものにウイルスがくっついた?もうそれだけでとんでもなくおそろしかった!最後はチャラの奥さんが助かって良かった。
-
購入済み
親の介護はしらなきゃバカを見る
安倍元総理が老後の資金は1人2000万…と言ったことがあったが、そんなに貯められるもの?子供達が自立してからも、結婚してからも…孫が生まれてお祝いやら何やら、じいばあには何かにつけてお金がいるのだよ?自宅の維持管理メンテナンスにも、使って無い農地の除草➕税金。そんなに貯まるわけがない。同居の老親は何するか分からないから見張る為にフルタイムを辞めてパートになり、自分達の収入はより減って行く、負のスパイラル。やっと入れたホームなのに寝たきりの婆さんは何を考えたら「家に帰りたい」と言えるのか?老人は遠くで見るに限る。金が無いとやはりダメなんだね
-
購入済み
刑事に向かない女
最初は新米刑事のぎこちなさの様子や職場での立ち振る舞い方の悩みが良く描かれていたのて、この先はどうなる?とどんどん読んでしまった。刑事ものの熱い正義感や犯人を絶対捕まえてやろうという使命感みたいなものは熱すぎず背伸びし過ぎない新米刑事に好感が持てました
-
購入済み
メビウスの守護者
どっぷりと赤堀涼子さんにハマっております。この作品も昆虫に加え香料が出てきますが、どちらも専門的でその分野に精通された人だけが気付く要素があり、まさにそれが事件の鍵!結末も事件解決だけでは終わらず余韻が残る。面白さ倍増でした
-
購入済み
陰陽 祓師 鬼龍光一
たまにこんな子供が残忍な事件を考えて実行するのか?と疑いたくなるような事がある。この話のように本当に外道に取り憑かれたものの仕業かもしれない
-
ネタバレ 購入済み
傲慢と善良
婚活で知り合った2人の結婚までの紆余曲折の話…と思っていたが、大人しく良い子と周りから言われていたが自分に自信も無く、、決められない人。誰でもそんな部分はあるのではないか?私もそうだし。心を取り出して曝け出されたかのような気持ちになった。ただ、真実のように失踪する程の怒りや勇気は持ってない。
-
購入済み
呪護
警察が舞台の話には違いないが、かなり特殊な話だった。宗教と神道の違いは?いまだによく理解できていないが犬神、狐憑き、蠱毒など、多少知っているので夢中で読みました。このシリーズをもっと読みたいです
-
購入済み
遠火
高校生を巡る事件。被害者も主謀者も高校生。周りの友人は薄々気付きながらも誰かに相談する事も何も出来ず、誰かが助けてくれるのを待つ。自分も未成年の頃は何も出来なかったかもしれない。大人と呼ばれるようになっても関わらないように見て見ぬふりをしてる事が大人の対応だと言い聞かせているのだ。自分は無力だ。
-
購入済み
ST 化合
タイトルだけみると科学捜査の話かと思ったが、警察と検事の対立するような考えとか、検事主導の捜査の危うさや冤罪の怖さを知った気がしました。