衣作品一覧

非表示の作品があります

  • 【マイナビ文庫】ゆるく暮らす 毎日がラクで気持ちいい、シンプルライフ
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや雑誌連載などで人気のシンプルライフ研究家・マキさんによる好評既刊 『ゆるく暮らす 毎日がラクで気持ちいい、シンプルライフ』の文庫版が登場! 家事も料理も片付けも、ポイントさえ押さえれば「そこそこ」でちゃんと気持ちいい。 本書では、マキさん流の“ゆるい暮らし”で毎日の家事が上手くいくアイデアを 住・食・衣・心&体にわけてご紹介します。 普段、仕事や子育てで手一杯。時間や気持ちにゆとりがない! そんな方にぜひ、読んでいただきたい一冊です。 Chapter1 住 ■ゆるくても快適なのは、リセットしやすい収納のおかげ ■ゆるくてもすぐ片づくのは、ものが少ないおかげ ■ゆるくてもすっきりを維持しやすいのはほぼゼロ収納のおかげ ■ゆるくても洗濯が苦じゃないのは、ラクチンシステムのおかげ etc… Chapter2 食 ■ゆるくてもおいしいのは、いい食材を選んでいるおかげ ■ゆるくても毎日手作りができるのは、平日フォーマットのおかげ ■ゆるくてもすぐ完成するのは、平日はフライパンオンリーのおかげ ■ゆるくても皿洗いがラクなのは、食器&道具が少ないおかげ etc… Chapter3 衣 ■ゆるくてもおしゃれを楽しめるのは、服が少ないおかげ ■ゆるくても朝迷わないのは、2パターンの仕事着のおかげ ■ゆるくても服が増えすぎないのは、小さなルールのおかげ ■ゆるくても今どきメイクを楽しめるのは、少数精鋭のおかげ etc… Chapter4 心&体 ■ゆるくてもいいと決めると気持ちがかるくなる ■夫や子どもに対してもゆるいスタンスでいると、ストレスが激減する ■人に頼ることも外部
  • マイルド・サバイバー
    3.0
    ※本書はリフロー型の電子書籍です。 【東京一極集中の限界!それでも、まだ都会暮らしを続けますか?】 マイルド・サバイバルとは何なのか? 私たち「普通の人」が政治や社会体制に怒ったり、間違いを指摘したりしても、それで社会が急によい方向に向かうわけではありません。景気の悪化、物価の上昇、災害…どんなにひどい社会になっても、自力で生き抜く術を構築していくしかないのです。そのためには従来の生活スタイルや価値観を見直して、合理的な方法を見つけ、実行していく必要があります。マイルド・サバイバルは無理なこと、実行不可能なことではありません。悪化していく社会環境の中で、どのように正気を保ち、幸福感を維持できるかというささやかな方法論──ゆるく、賢く生き抜く「普通の人が普通に生きる」ための術なのです。 〈本書の構成〉 序 章 二度の震災被災で学んだこと 第1章 間違った「常識」こそが日本を滅ぼすモンスター 第2章 まずは今の自分の身を守れ 第3章 都会を脱出せよ 第4章 移住するなら北関東 第5章 田舎物件の選び方 第6章 田舎暮らしに必要な技術と道具 第7章 柔軟で持続性のある分散型地域経済を作るには 〈本書の内容〉 ・生き延びたければ「都会脱出」 ・移住するなら北関東 ・年代別、タイプ別の移住先選び ・「衣・食・住」ではなく「食・住・通」 ・リタイアしてから考えるのでは遅い ・リゾート空き家物件の注意点 ・農村に隣接した新興住宅地は狙い目 ・一人で始められる商売を考える ……ほか 〈著者プロフィール〉 たくきよしみつ 1955年、福島県生まれ。作曲家・作家。1991年、『マリアの父親』(集英社)で第四回「小説すばる新人賞」受賞。執筆ジャンルは小説の他、狛犬アートの研究やデジタル文化論など多岐に渡る。50代から福島県双葉郡川内村に居を移すも、東日本大震災で被災し日光市に移住。「緊急時避難準備区域」で全村避難した村の自宅に戻って普通に生活をしながら詳細にリポートした『裸のフクシマ』(講談社、2011年)が、各書評、メディアで話題になった。著書に『デジカメに1000万画素はいらない』『医者には絶対書けない幸せな死に方』(いずれも講談社現代新書)、『介護施設は「人」で選べ 親を安心して預けられる施設とは?』(講談社)、『3.11後を生きるきみたちへ』(岩波ジュニア新書)など。

    試し読み

    フォロー
  • 魔王軍団(1) 妖人編
    5.0
    異次元の奇怪な死闘が続き、渋谷は妖異の街と化してゆく  青田学院大学史学科三年の紫水愛美は、赤坂の骨董店主・五十嵐から、二千年前のものだという亜麻布を見せられた。その帰途、地下鉄の車輛内で、愛美は足首まで達する柿色の長衣をまとった不気味な三人組の男に拉致され、危いところを友人の遼麻出に救出された。その時から愛美は、異界と現世を行き来することに…。“死を招く”亜麻布の正体とは?  圧倒的迫力で描く傑作超伝奇バイオレンス第1弾が、ノベルス版のあとがき原稿と天野喜孝氏による挿し絵を復刻して電子書籍で登場! ●菊地秀行(きくち・ひでゆき) 1949年、千葉県生まれ。青山学院大学卒業後、雑誌記者の傍ら同人誌に作品を発表し、1982年『魔界都市“新宿”』でデビュー。1985年、『魔界行』三部作が大ヒット、人気作家の座を不動のものとした。伝奇・幻想・バイオレンス小説の第一人者。著作は300冊を超える。
  • 魔界の衣(けし)
    -
    1巻440円 (税込)
    妖怪が見える女だからって恐れることはないわ。彼らは、魔界の衣(けし)と呼ばれる香料をつけているから、すぐにわかるのよ。――「古代地獄(タルタロス)から来た女」「魔女狩りアゲイン」「妖怪好みの愛の場所」の3編収録。傑作ホラーコミック!
  • 『魔女の宅急便』が生まれた魔法のくらし 角野栄子の毎日 いろいろ
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の壁のほとんどを占めるたくさんの本棚。大好きないちご色の壁。長年の日々の台所仕事で得た、かんたんおいしい十八番のメニュー。カラフルなメガネやキャンディみたいなリング。ビビットなカラーのワンピース。『魔女の宅急便』をはじめ多くの児童文学の名作を生み出してきた、作家角野栄子の美しい暮らしをあますことなく紹介する一冊! 五歳で母をなくし、戦争と終戦も体験。二十四歳でブラジルに移民として渡り、世界中の人々と知り合った。現在八十二歳の角野栄子は言う。「魔法は一つ。すべての人が、必ず持っているのよ」人生を明るく、色鮮やかにいきていくための『衣』『食』『住』のレシピ集。電子限定特典「未収録写真」付き。
  • 『魔女の宅急便』が生まれた魔法のくらし 角野栄子の毎日 いろいろ【無料試し読み特別版】
    無料あり
    3.6
    家の壁のほとんどを占めるたくさんの本棚。大好きないちご色の壁。長年の日々の台所仕事で得た、かんたんおいしい十八番のメニュー。カラフルなメガネやキャンディみたいなリング。ビビットなカラーのワンピース。『魔女の宅急便』をはじめ多くの児童文学の名作を生み出してきた、作家角野栄子の美しい暮らしをあますことなく紹介する一冊! 五歳で母をなくし、戦争と終戦も体験。二十四歳でブラジルに移民として渡り、世界中の人々と知り合った。現在八十二歳の角野栄子は言う。「魔法は一つ。すべての人が、必ず持っているのよ」人生を明るく、色鮮やかにいきていくための『衣』『食』『住』のレシピ集の抜粋版。電子限定特典(『魔女の宅急便』一巻一章試し読み)

    試し読み

    フォロー
  • 魔女の名前 1巻
    -
    1巻660円 (税込)
    ある時は清楚な聖女、またある時は粗暴な野獣、別のある時は淫靡な娼婦…と様々な人格を持つ多重人格の女子高生 早瀬流衣。過去の事件のせいで複数の人格を持ってしまった彼女から、最後に出てきた魔性の人格とは!?
  • マスカレイドNight
    完結
    5.0
    「成瀬千珠様、貴女を当家の晩餐会にご招待いたします」 呉服屋店員・千珠の元に舞い込んだ怪しげな招待状。 訪れた館で迎えたのは、褐色の肌をターバンと長衣で包んだ美しい仮面の男だった。 きらびやかな屋敷でいつしか眠りこんでしまった千珠は、 媚薬の香りで、ナミルと名乗るその男に無理やり抱かれてしまう! むせ返る甘い香りに包まれながら夜ごと千珠を抱き、 「俺を忘れたのか」と囁く男。 碧い瞳が忘れていた記憶を呼び覚まして…!? 異国の皇子と運命の恋。灼熱のエキゾチック・ラブロマンス!!
  • 灼熱マスカレイドナイト 1 マスカレイドNight【分冊版1/6】
    -
    1~6巻110円 (税込)
    「成瀬千珠様、貴女を当家の晩餐会にご招待いたします」 呉服屋店員・千珠の元に舞い込んだ怪しげな招待状。 訪れた館で迎えたのは、褐色の肌をターバンと長衣で包んだ美しい仮面の男だった。 きらびやかな屋敷でいつしか眠りこんでしまった千珠は、 媚薬の香りで、ナミルと名乗るその男に無理やり抱かれてしまう! むせ返る甘い香りに包まれながら夜ごと千珠を抱き、 「俺を忘れたのか」と囁く男。 碧い瞳が忘れていた記憶を呼び覚まして…!? 異国の皇子と運命の恋。灼熱のエキゾチック・ラブロマンス!! ※本コンテンツは単行本「マスカレイドNight」を分冊したものです。
  • 街場の共同体論
    4.2
    日本一のイラチ(せっかち)男が物申す! 今、最も人気の論客が歯に衣着せずに論じる 目からウロコ、腹は納得の超楽観的「日本絶望論」! 「父親の没落と母親の呪縛」に凍りつく家族、 いじめとモンスターが跳梁跋扈する学校、 一億総こども化する日本社会……。 現代日本の難題を、ウチダ先生が筆鋒鮮やかに斬りまくる! !

    試し読み

    フォロー
  • まなびや陰陽 六原透流の呪い事件簿
    4.0
    刑事×陰陽師が呪いを浄化!? 幽霊の姿が見えることを周囲に隠している刑事の保村恭一郎は、呪いによる殺人が可能だと信じる先輩刑事の笠井に連れられ、六原透流という男に会いにいく。業界では知る人ぞ知る陰陽師らしいが、普段は陰陽道講座で講師を務める六原は、意見を求められると「呪殺はできない」と答えた。がっかりする笠井だったが、頼りない風貌をした六原の“実力”に気づいた保村は、この世ならざるものの力が関与しているとしか思えない不可解な事件の捜査に、六原を協力者として引っ張り込むことにするのだが……。 歯に衣着せない若手刑事×掴みどころのないおっとり陰陽師による、人と怪異の物語。
  • まにぃロード 01
    完結
    -
    全3巻495円 (税込)
    オタクの武蔵は、行き倒れたところを衣島家の姉妹に助けられる。彼女たちは、今は亡き伝説の艦船モデラー、衣島元男の家族だった! その家には、プラモデルが趣味の人間には宝の山が眠る、、、姉妹を助けるべく、適正価格で販売する!
  • 魔法少女地獄
    3.2
    三田村黒犬、15歳。私立不可視高等学校に通い始めたばかりの高校生。そんな僕の特徴は――なぜか「ワルモノ」に襲われて、そこを「魔法少女」に助けられる、というもの。僕は常々、なぜこのような目にあうのか、考え続けていた。そんなある日、僕は先輩――長南雨衣佳と出会う。先輩は魔女を名乗り、僕のその体質の秘密を教えてくれるらしい。その代償は、先輩の計画を手伝うこと。その名前は「魔法少女絶滅計画」――?
  • 魔法使いと竜の屋根裏(1)
    完結
    5.0
    全2巻660~715円 (税込)
    竜の存在によって空を飛ぶことが不可能になっている『現代』。それでもあえて空を飛び続ける鶴城一衣は、中学生でお嬢様で、そして魔法使い! しかも空にこだわる理由はただの『恋』で……。『NOT LIVES -ノットライヴス-』の烏丸渡の新シリーズ、始動!
  • 丸かじりイブ
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    将来作家になるため、いろんなことに好奇心いっぱいな女子高生・天馬衣舞(てんま・いぶ)の、ちょっぴりエッチな活躍を描いたセクシー学園コメディ。都会の女子高校へ編入した天馬衣舞は、これからお世話になる父の知り合いとの待ち合わせ時間より早く上京してしまう。そして時間をつぶそうと思った衣舞は、スカウトマンに声をかけられて鍼灸院仕立てのイメクラでバイトすることに……!?
  • マルチタスク集中術。来客、電話、上司、同僚、突然の作業追加依頼。職場での集中は一筋縄ではいかない!10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量7,000文字程度=紙の書籍の14ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 本書では、複数の作業を同時進行で進めなければいけない業務担当者を対象に、 自分のスケジュールを狂わせる突然の来客や追加業務があっても落ち着いて対処できる方法をご紹介します。 「○時までに終わらせようと思ってたのに~」「私の時間を返して~」という嘆きの声に応えます。 著者紹介 衣笠奈美(キヌガサナミ) 1967年生まれ。 新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、外国人の日本語学習支援に従事し 、多方面から現代日本語を調査研究中。翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。 近著は「会議が変わる発言術」「悩まずデキるメール術」「イライラ超解消法」「机の上にスペースがなくて困ってる」。 衣笠奈美のにほんご日和:http://namikinu.blogspot.jp/ ツイッター:衣笠奈美(@NamiKinugasa)
  • まんが・イラストでみる江戸の暮らし衣・食・住
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 徳川家康が征夷大将軍に任ぜられた1603年から、15代将軍の徳川慶喜が江戸城を明治政府に明け渡すまでの265年間。太平の世ともいわれた江戸時代、人々はどんな暮らしをしていたのでしょうか? アパート・マンションオーナー向け情報誌『ポケット倶楽部』の人気連載「お江戸の賃貸住宅事情」が1冊の本になりました。江戸時代の住宅や暮らしだけではなく、衣服や食についての書き下ろしコラムも満載。衣・食・住、そして暮らしそのものに焦点を当て、あらゆる方面から江戸時代をひも解いていきます。 桐丸ゆいさんのかわいいまんが・イラストももちろん盛りだくさんの、目にも楽しい1冊です。
  • 漫画家さんの便利屋くん 1話
    5.0
    芽衣の勤める便利屋はなんでもこなせるスペシャリストぞろい。 仕事の幅を広げるために食の資格を取ったが、資格が活かせる家事代行のお客様は漫画家の篠村のみ。 そんなある日、先輩が乗っているバイクを見て、自分も乗ってみたいと密かに憧れていた気持ちが盛り上る。バイクを買うためにも仕事を増やしたいと考えていた芽衣に、篠村があるバイトを持ち掛けるが、そのバイト内容とは――篠村の前でオナニー!? いったい何の資料に使うの!? 漫画家さんの家で誰にも言えない秘密のバイト! 『漫画家さんの便利屋くん』連載スタート!!
  • マンガで学べる仏像の謎
    完結
    -
    お寺や博物館などで仏像は良く見るけど、仏像の見方を簡単に分かりやすく知りたいと思っている人にお勧めの1冊。 そもそも「仏像」って何なのか? モデルは誰? なぜあんなに沢山の種類があるの? 如来、菩薩、明王、天などの違いは? あのポーズの意味って? あのヒダヒダの衣ってどうやって着るの? 仏像の製造法は? など、これまで知らなかった「仏像の謎」が、マンガを読み進めるうちに、自然に、でもしっかりと覚えることができます。仏像の胎内の秘密も興味津々。これさえ読めば、より仏像鑑賞が楽しくなります。 ※この電子書籍は2016年1月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 身代わり花嫁なのに、極上御曹司は求愛の手を緩めない
    4.4
    恋愛経験ゼロで超ウブなOLの紗衣は、突然挙式当日に逃げ出した花嫁の代役を頼まれた。花婿は、業界トップを誇る総合商社の御曹司・菖悟。いきなり愛の誓いで唇を奪われ、「俺と結婚してくれ」とプロポーズされて…。戸惑う紗衣だけど強引に押し切られ、試しに婚前同居をはじめることに。最初は俺様だと思っていた彼なのに、紗衣にだけは優しく独占欲もむき出しで。「簡単になびかないところも、ますます俺のものにしたくなる」――甘美な世界に誘われあらがいきれない紗衣は、体の隅々までとろける快楽を刻み込まれて…。
  • みきママのフライパンでできるめちゃうま!レシピ
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブログが1日120万アクセスを誇るみきママのフライパンでできる!簡単アイデアレシピ集成形も衣つけもなしでどーんと揚げ焼きするクリームコロッケ、包まないサックサクのBIGギョーザ、あの人気店風フライドチキン&ポテトなどなど…。エッセで大好評を博したフライパンおかずに未掲載レシピを大量に撮り下ろし。スイーツ&パンの豪華とじ込み付録もついた、毎日使えるおトクな一冊。
  • 淫らで甘い執着愛はセフレらしくない
    4.0
    派遣社員の衣梨奈は、数年前、訳あって自分から突如連絡を絶ってしまった元恋人の優大を忘れられずにいた。ある日、共通の友人の結婚式で彼と再会した衣梨奈は、いつの間にかホテルで優大に押し倒されていた。「俺とここで別れて、今度こそ全部忘れるつもりだった?」。そう問いかける彼の瞳に、怒りと欲望の火が灯っていることに気づいた衣梨奈は罪悪感から優大と一夜を過ごしてしまう。やはり彼は、自分を捨てた衣梨奈を許してなかったのだろうか……そう思っていた矢先、優大と衣梨奈は仕事先で偶然再会して――!?
  • 蜜甘アラビアン 砂漠の国の俺様プリンス
    4.3
    「お前以外の女に興味はない」白い長衣を纏った砂漠のプリンスに激しく愛されるアティファ。凜とした瞳と逞しい体躯の素敵な王子様に身も心も奪われて!「望むものは全てやるから、ずっと俺の側にいろ」独占欲を剥き出しに強く求めてくるラシード。ときには美しいオアシスや満天の星空の下でロマンティックに抱かれることも!異国情緒あふれる極上エロスの千一夜物語開幕!
  • 蜜色オフィス
    4.0
    私が“運命”を感じた相手は…誰だったの? OLの芽衣は、酔った勢いで“お試し期間”として付き合っていた会社の先輩と蜂蜜みたいに甘い夜を過ごした。しかし翌朝、目覚めて隣にいたのは同期の宮坂で。「昨日、お前を抱いたのは、俺だから」と言う彼の言葉を、芽衣は冗談だと思いこもうとする。けれど、それ以来、宮坂は急速に距離を縮めてきて…。いつもはクールな同期が、ふたりきりの時だけとろけるように甘く迫る!蜜色ラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 蜜色オフィス 【ベリーズ文庫版】
    5.0
    酔って帰ったOLの芽衣が翌朝目覚めると、なぜか“イケメン眼鏡王子”と噂される同期の宮坂が隣で寝ていた! そして待っていたのは「昨日、おまえを抱いたのは俺だから」という衝撃の宣告。昨夜の記憶が曖昧な芽衣は、クールで恋愛に興味がなさそうな宮坂だけに、冗談だと思い込もうとする。しかしそれ以来、あの手この手で距離を縮めてこようとする彼にドキドキさせられっぱなしで…。 本商品は2012年に発売された単行本版を一部加筆・修正をし文庫版として発売した作品です。
  • 三苫 愛スタイルブック AI MITOMA Fashion, Life, Hair&Makeup
    5.0
    「メイクやファッションに年齢は関係ない」 「何より自分自身を好きであること」 従来の価値観にとらわれない自由なヘアメイク提案と、そのしなやかな生き方がSNSで大人気! 今、女性たちから圧倒的な支持と共感を得ているLA在住大人気ヘアメイクアップアーティスト・三苫愛、待望のスタイルブック。 三苫流メイクのポイントやスキンケアのハウツー、愛用コスメはもちろん、ファッションやライフスタイルにも注目が集まる彼女の「衣・美・住」に丸ごとクローズアップ。 今一番、“センスの良い”大人のヒミツに迫ります! 読めばもっと、ファッションやメイクが楽しくなる。そして自分をもっと好きになれる。 「おしゃれ」と「自分らしさ」を両立したい大人女子に捧ぐ、スタイルマニュアル。 FASHION ・定番コーデ&スタイリング ・私の買い物哲学 ・長年大切にしている愛用品 BEAUTY ・三苫流・ヘアメイク提案! ・スキンケア、ベースのコツ ・髪色・カットのバランス LIFESTYLE ・LA自宅の全貌公開! ・インテリアのこだわり&収納術 ・心地よい家族時間の過ごし方 …and more!
  • ミニシミテ
    4.0
    世界的ダンサーの田中泯さん。俳優としても初出演で代表作になった山田洋次監督の映画『たそがれ清兵衛』から、アカデミー賞ノミネート作品ヴィム・ヴェンダース監督の映画『PERFECT DAYS』まで、名バイプレーヤーとして存在感を示しています。 10年以上にわたって綴られたエッセイ(山梨日日新聞)は、ときに歯に衣着せず痛快、初めて明かされる脱皮のきっかけとなった出会いや、常識への疑問、農作業にいそしむわけ、日々の喜怒哀楽。そして、世界各地で行われた場踊りで生まれたエピソードは、きっと読み手の身にも沁み入ることでしょう。 さまざまな人々──監督の山田洋次、ヴィム・ヴェンダース、犬童一心、世界の知性、ロジェ・カイヨワ、大江健三郎、心通わせた坂本龍一、樹木希林、中上健次、京都西陣の大店の主人、名杜氏、芸人、山梨で農業を営む人々、そして師匠土方巽──との出会い。 さまざまな土地の記憶とともに──パリで、ニューヨークで、プラハで、冷戦下のソ連で、福島浪江町で、奄美大島で──オドる。 世界も将来も視界不良のなか、社会の空気に飲み込まれず、自分らしく生きたい人にとって、多くのヒントが得られるでしょう。 嬉しいときは嬉しがり、怒りや悲しみを生きるエネルギーに変える言葉が見つかります。 〈目次抜粋〉 第一章 カラダの言葉 世間体はどうする/怪少年/動作に現れる心を読む/監視カメラがとらえた不審な動き?/北斎に成る/年相応というのが分からない 第二章 脱皮 十代後半、八十円ハウスに居た/蒸発衝動/父は何故、死体を見せたのか/五十七歳の脱皮/口説かれてみるものだ/感覚が言葉に優っている人/人生に飽きたら稽古をしよう 第三章 名付けようのないオドリ 空気・空間を変えるオドリ/僕は地を這う前衛である/プラハ、檻の中で裸を晒す/サンタ・クルス、檀一雄と高倉健/モスクワ、抵抗する者達の記憶 第四章 因縁 常識破りという伝統を身につけた京都人/性格・業・運命、クソ!/熊楠との縁、憧れの宇宙線/骨が土に還る日まで/白州の風景に重なる面影 第五章 農の暮らし ミニシミテ/野の生命と一緒にいること/悪夢は見るまえに見ておくべし/田中B吉、失踪の謎に迫る/大事にしている言葉 第六章 利己的な好奇心 何度でも立ち止まるぞ/明日は何して遊ぼうか?/単細胞だった命に遡れば/「何故」や「不思議」が無い世界 第七章 人間なのだ 「気」になる/人間の業を見つけた/「種のルール」は無いのか/二〇二一年、坂本龍一「TIME」/戦後は終わらないよ、若者よ/見せしめの刑 第八章 オドリの言葉 言葉が生まれる前のオドリ/僕のカラダで彼らがオドる/唯一無二の人として生まれる
  • 殺人初心者 民間科学捜査員・桐野真衣
    3.7
    1~2巻652~680円 (税込)
    製薬会社で研究していたダニに夢中の理系女子・桐野真衣。挙式直前に婚約者に逃げられ、マンションを衝動買いした矢先にリストラされた。ドン底の真衣が、友人のツテで辿り着いたのは「民間科学捜査研究所」。警察の扱わない鑑定や調査を行うこの研究所には、一癖も二癖もある“変人”の科学捜査員たちがいた。やがて、顔に碁盤目の傷を残す「囲碁部連続殺人事件」に巻き込まれていく──。「アンフェア」シリーズ原作者が放つ、待望の文庫書き下ろし新シリーズ始動!
  • 民具のデザイン図鑑:くらしの道具から読み解く造形の発想
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■民具からデザインのヒントを見つける  特定の設計者がいない、人々の暮らしから生まれる民具の造形には、身体性や生活の現場において理にかなった造形やデザインのアイデアが秘められています。  民具の分類としては衣・食・住など「用途別」による分類・整理が一般的ですが、本書では形態、機能、素材、意味などに注目し、民具がもつ豊かなデザインの世界をあらためて問い直します。  「小さな森で身を包む」「つくろいの造形」「布で情景を描く」などのトピックを立て、ビジュアルを豊富に用いながら、用途の枠を超えて民具の魅力を横断的に読み解きます。  収録する民具は、武蔵野美術大学民俗資料室が収蔵するおよそ9万点のコレクションから精選。本コレクションは、民俗学者・宮本常一の指導により収集が始まり、生活用具、郷土玩具、信仰資料など、国内有数の収蔵品を誇ります。
  • 夢幻のリユニオン 1
    -
    ある日突然、謎の光が少年「吾妻桃真」を包み込む。その瞬間に巨大ロボット「神衣」が出現、瞬く間に地上は戦場と化していく・・・。逃げ惑う人々、飛び交うミサイル群、そして敵として現れた実の妹「まほろ」。茫然と立ちすくむ桃真であったが負傷した友人を守るため、そして妹を取り戻すために「ツグヨミ」と呼ばれる機体に乗り込む!
  • 無理せずやせ体質を手に入れるプロテイン+αダイエット
    -
    体重をコントロールしながらバランスのよい栄養を手軽に摂取できるものとして、本書で紹介しているのが「プロテイン」です! それは筋肉作りのためではなく「ダイエットしたい方の手軽な栄養補給」「腹持ちをよくし、食事量を減らし、自然に体重を落とす」ことが目的です。 食前に豆乳で溶いたプロテインを飲み、自然に食べる量を減らすダイエット法なので、誰でも簡単に行うことができます。 同時に低糖質を意識し、野菜をしっかり食べることでやせ体質を手に入れます。 ダイエットが続かない、ダイエットをしてもリバウンドを繰り返してしまう、キレイに痩せてストレスなく継続できるダイエット法を知りたい方など特にオススメ! 太りやすい&太りにくい外食メニューやお酒のおつまみ、低糖質のオススメおやつ、ダイエット・美容に役立つレシピなども紹介しています。 【購入者様への特典】 「簡単! 野菜メニューレシピ」付 【著者プロフィール】 小針 衣里加 フードバランスアドバイザー/バランス料理研究家 体内環境師 加藤雅俊先生に師事。栄養学、体内環境について学びを深め、2012年 日本フードバランス協会を設立し、代表に就任。バランスのよい食事を実践するための食べ方、選び方、調理法、 栄養学、美容、ダイエットなどについて学ぶ食の資格「フードバランスアドバイザー講座」「リバウンドしないダイエット講座」の講師を務める。飲食店のメニュー開発、新商品監修をはじめ、健康、美容に関する講演、研修、セミナー講師など全国で幅広く活動している。 著書『食べるだけで若くキレイになる方法』(サンマーク出版)、『毎日食べたいおかずサラダ』(西東社)

    試し読み

    フォロー
  • 明治東亰恋伽 紅月夜の婚約者
    4.5
    妖しげなマジックに引き込まれた女子高生の綾月芽衣。3!2!1!で飛ばされたのは、明治時代の東亰だった! パニック状態の芽衣は、高官が集う舞踏会の場、鹿鳴館に迷いこんだ所を、元新選組の鬼警官・藤田五郎に見つかってしまう。あわや逮捕というとき、「彼女は僕の婚約者だ」と言い放ち、助けてくれたのは、エリート官僚、軍医にして文豪──森鴎外。彼は芽衣を屋敷に連れ去り、「ここにいなさい。一年でも十年でも」と言い出して!? 華麗なる時代の男達と織りなす浪漫的恋物語!!
  • 明治東亰恋伽 恋月夜の花嫁
    3.5
    明治時代の東亰に飛ばされた女子高生の芽衣は、文豪・森鴎外の婚約者として令嬢修行しつつ、現代に戻る方法を探す。だが、妖怪と話せる「魂依」の力を持つ芽衣は、元新選組の鬼警官・藤田五郎に追われてしまい――!
  • めがみめぐり 公式ガイド&ビジュアルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【旅のガイド】 ゲームの流れにそって『めがみめぐり』の遊び方をナビゲート 【データ盛りだくさん】 2017年2月上旬予定の大型アップデートに対応した神衣データや料理データなど大充実のデータ集 【ビジュアル満載】 キャラクターデザイン・箕星太朗氏が手がけためがみたちの設定画やイラストで眼福満載 カバーはもちろん箕星太朗氏描き下ろし! 【自分だけのツクモに!】 髪形を決めるのも思いのまま! 髪形決定チャートと組み合わせ一覧もあわせて掲載 【お役立ち特典】 いまスグ使える“ご当地食材”がもらえるアイテムコードと、A3サイズ「めがみの聖地&観光スポットイベントマップ」付き!
  • 召しませ花を
    完結
    4.0
    全1巻437円 (税込)
    花屋さんの白いバラを全部買って、依子は呼び出した僑に玉砕確実のプロポーズ! それもそのはず、僑にとって依子は、あまり見覚えのない存在だったのだから…。表題作「召しませ花を」ほか4編収録した、「花」いっぱいの読みきり集!! 【同時収録】花色スマイル/花の衣を身にまとい/魔法の花/花いちもんめ
  • 妄想少女 そんなにいっぱい脱げません!?
    3.5
    「私が萌えっ娘を描いてハァハァしてはいけないの?」光宏は耳を疑った。学校一の美少女であり、清楚なお嬢様であるはずの紗衣。その正体が、カリスマ萌えイラストレーター“歌川ミウミ”だなんて! しかも紗衣の描いたイラストは光宏の妄想力に反応して実体化! 二次元美少女が次から次に三次元に! 世界はキャッキャウフフ一色に~!! 二次元専門を自任する少女と二次専を否定する少年。最高ダメヒロイン伝説、始まりまっす!!
  • 萌えバドラー恵美衣
    -
    小松恵美衣(えみい)はバスケット好きな小学六年生。たまたま友達の練習に付き合ってバドミントンの練習に顔を出した恵美衣に才能を感じた日本ランカーの東出は、恵美衣をバドミントンの世界へ引きずり込もうと企み、試合に出ることを持ちかける。バスケを続けたいと断る恵美衣だったが、東出の策略にはまり、結局試合に出る羽目となってしまう。それでも、バスケを続けたい恵美衣は、一ヶ月後に迫るバドミントンの試合で優勝し、バスケに戻ると宣言。かくして恵美衣と東出、二人三脚での練習が幕を開けた。

    試し読み

    フォロー
  • もっと私を羨んで~タワマン女と廃墟女~【単話版】
    完結
    -
    タワマン暮らしのセレブ主婦の芽衣はSNSが趣味。ネタ探し中に麓のボロアパートに住む由佳を発見。貧乏を憐れむようで馬鹿にした写真と由佳への施しネタでバズる中、憧れの芽衣に恥じないよう由佳は努力して生まれ変わる――。 ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集し配信した「サバ女とブリ女~オフィスに群がるシケた奴ら~」の単話版になります。重複購入にご注意ください。
  • 赫衣の闇
    3.7
    ……じた、じた、じたっ。湿った地面を踏み締めながら、どこまでもおいかけてくる――闇市の路地に巣食う真っ赤な怪人の謎。 舞台は敗戦直後の東京。物理波矢多シリーズ最新作となる、渾身の書下ろし長編ホラーミステリー!! 「赤迷路」の通称を持つ闇市に、若い女性を付け回す怪人「赫衣(あかごろも)」が出没するという。 『黒面の狐』事件後、友からの依頼でその真相を探る物理波矢多(もとろいはやた)は、 闇市「赤迷路」に巣食う怪人「赫衣」の正体を調べるなかで、凄惨な殺人事件に遭遇する。 炭鉱を突如襲った連続怪死事件を追う――『黒面の狐』、 灯台に憑いた怪異は時を超える――『白魔の塔』 に連なる、ホラーミステリーの名手、シリーズ第3弾! 物理波矢多:満州の建国大学に学び五族協和の理想を求めたが、敗戦に接して深い虚無に囚われ、以後は国の復興を土台で支える職を求めようとする。
  • ものいふ髑髏
    3.5
    金貸しを営む銭法師の喜久五郎という男が墓所の近くを歩いていると、衣の裾にしゃべる髑髏が食いついてきた。その口車に乗り大儲けを企てるが、恐るべき復讐に遭い……(「ものいふ髑髏」)ほか、登山事故の入院先で体験した奇妙な出来事や、暴漢に襲われた男が垣間見る悪夢など、平安朝物語から日常に潜む恐怖や不思議現象まで、怖くて妖しい物語10編を収録。
  • モルモットの飼い方。長生きさせる方法。衣食住のコツ。モルモットに健康で明るい毎日を作ってあげよう。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 本書を手に取っているということは、あなたはモルモット好きであることに違いないだろう。モルモットとは動物園のふれあいコーナーにいるハムスターよりも大きい生き物で、ハムスターとさほど変わらない生き物だと決めつけられがちだが、実はとても面白く愉快で、可愛い妖精のような生き物である。 そんな魅力いっぱいの癒やし系モルモットとの生活はとてもほのぼのとして、慌ただしい日常生活を忘れさせてくれる最高の癒しを私たちに与えてくれる。しかしながら、体の小さなモルモットは飼い方を間違えると、悲しいことに寿命を縮めてしまう。できれば、可愛いモルモットとできるだけ長く一緒に暮らしたいものだ。そこで、モルモットの“衣食住”のコツをお教えしよう。 モルモットでいう“衣”はモルモットの使う布製品の物。“食”はモルモットに適した食べ物。“住”はモルモットの生活環境を示す。これら3つのコツについてを分かりやすくお教えしよう。一つ一つを実行することで、モルモットの寿命は著しく変わってくるのである。小さな生き物だからこそ、人間が小さな心の声に耳をすませ、寄り添ってやることがモルモットの飼い主の責任である。 では「モルモット衣食住プログラム」を紹介していこう。
  • 柳生秘帖(上)
    -
    神君・徳川家康の遺品、名刀・三池典太が、何者かに盗まれた。能楽宗家の嫡男にして柳生流の使い手・金春七郎は、名刀の行方と不穏な天下の形勢を探る旅に出る。家光の世にして、未だ基礎の固まらぬ徳川幕府。御三家でありながら将軍位に野心を抱く紀州の徳川頼宣。その頼宣の周辺には、天下転覆を謀る由井正雪や、柿色の衣姿の山伏たちが……。
  • やせる! コレステロールが下がる! 粉豆腐ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高野豆腐の産地、長野県の伊那地方で古くから食べられている「粉豆腐」。 特産の高野豆腐の生産時に出る破片を粉末にしたものですが、いま、この粉豆腐が東京のテレビ等でとり上げられて大きな話題になっています。 粉末なので、おからのように炒り煮にしたり、カレーやコロッケに混ぜたり、小麦粉の代用として揚げ物の衣にしたりと使い方はいろいろ。 もちろん成分は高野豆腐と同じなので栄養価は高く、女性ホルモン力をアップさせるイソフラボンや、コレステロールを下げるβ-コングリシニンなど、やせたい、健康になりたい女性にぴったりの成分が豊富に含まれているのもうれしいところ。 長寿県として名高い長野県の一端をこの食材が担っていること間違いなし。もちろん通常の高野豆腐を粉末にしても容易に手作りOK! 本書ではいま大ブームの粉豆腐を、現地取材や専門家のアドバイス、おいしい粉豆腐レシピなど、盛りだくさんでお伝えします。
  • 八咫烏シリーズ外伝 ちはやのだんまり
    -
    ※こちらの電子書籍は2021年4月26日発売の単行本『烏百花 白百合の章』に収録している全8篇のうち、3番目の短篇を電子化したものです。 西家の御曹司として生まれた明留(あける)と、その親友で優秀な近衛・千早(ちはや)の前に現れた、粗末な衣を着た薄汚い若者。名前はシン。 なんと千早の最愛の妹・結が、この若者との交際を認めてほしいという。日頃から無口な千早の代わりに、明留は率先して話を聞こうとするのだが、ぶっきらぼうな態度のシンへの印象は悪くなる一方。慌てる明留の傍ら、肝心の千早は「だんまり」を決め込むばかりで……。
  • 薬局・コンビニ・ネットで買える 男のウハウハ薬★酒を飲んでもガチガチに勃起させるために★昼から夕方まで何回戦でも可能なほど★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★薬局・コンビニ・ネットで買える 男のウハウハ薬 ・性欲復活! ・アタマスッキリ! ・フニャチンがギンギンに! ★裏モノJAPAN ・チンコにヌリヌリすれば性欲が復活!★プリ※※ホルモン軟膏   ・何度も脈打ちながらドクドクと精液が★※※の砲塔 ・チンポの硬さが20代のように復活★ぺプ※ア ・女が欲しくてほしくてたまらない状態に★源(ユース※※衣錠) ・チンコを甘モミするだけでガマン知るが染み出す★ワイ※※ヤム ・酒を飲んでもガチガチに勃起させるために ・夢をコントロールすれば夢精も可能に ・心臓が脈打ってチンコの持続力もアップ ・塗って3日目に股間にテントが! ・昼から夕方まで何回戦でも可能なほど ・朝も夜も中学生のようにオナニーしたくなる ・エロ本だけでムクムクしてたあのころの感覚が ・精液がゼリー状になるから快感もひとしお ・抜け毛は増えたけど勃起時のカリが高くなった ・精液ドクドクサプリがみそ汁に溶かして飲めるように 他 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • ヤマケイアルペンガイド 関東周辺 週末の山登り ベストコース160
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関東在住の登山者、ハイカーに向けた登山・ハイキングガイドブックの決定版! 関東地方の日帰り圏内の山々を中心に、八ヶ岳や南・北アルプス、 妙高周辺など首都圏起点に夜行1泊でも登れる有名山岳のなかから、全160コースを収録。 初心者から経験者まで、レベルに応じて楽しめるコースガイドブックです。 「この週末、どこに登りに行こうか」というときに、ぜひページをめくって、登山計画づくりに役立ててください。 ■収録山岳 [東京区部・高尾・陣馬] 愛宕山、八王子城山、草戸山、高尾山、景信山、陣馬山、奥高尾縦走、生藤山 [奥多摩] 高水三山、御岳山、日の出山、大岳山、三頭山、川苔山、蕎麦粒山、鷹ノ巣山、雲取山、浅間嶺 [奥武蔵] 加治丘陵、天覧山・多峯主山、日和田山・物見山、天覚山・大高山、伊豆ヶ岳、丸山、棒ノ折山 [秩父] 琴平丘陵、大高取山、鐘撞堂山、蓑山、宝登山、両神山 [房総] 鋸山、富山、大福山、高塚山 [三浦半島・鎌倉・湘南] 鷹取山、三浦アルプス_、大楠山、武山三山、鎌倉アルプス、衣張山、吾妻山 [丹沢] 白山、大山、鍋割山、塔ノ岳、丹沢山・蛭ヶ岳、檜洞丸、ミツバ岳、大野山、不老山 [箱根・伊豆] 曽我丘陵、明神ヶ岳、金時山、湯坂路、幕山、岩戸山、玄岳、天城山、金冠山・達磨山、三原山 [中央沿線] 八重山、坪山、扇山、岩殿山、高川山 [富士山とその周辺] 富士山(吉田口、富士宮口)、三ツ峠、石割山、三国山、愛鷹・越前岳 [奥秩父・大菩薩] 甲武信ヶ岳、金峰山、瑞牆山、乾徳山、西沢渓谷、大菩薩嶺 [八ヶ岳・諏訪・松本] 飯盛山、赤岳・硫黄岳、北横岳、蓼科山、霧ヶ峰、美ヶ原、入笠山 [日本アルプス] 甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳・間ノ岳、木曽駒ヶ岳、燕岳、唐松岳、白馬岳、立山 [北関東] 筑波山、雨引山、難台山、三毳山、太平山・晃石山 [日光・奥日光・那須] 霧降高原・大山、高山、男体山、日光白根山、那須岳 [尾瀬] 尾瀬ヶ原・尾瀬沼、燧ヶ岳、至仏山、アヤメ平 [上毛・西上州] 玉原高原、赤城山、桜山 [上信越国境・越後] 谷川岳、平標山・仙ノ倉山、苗場山、巻機山、八海山、角田山、草津白根山 [東信・妙高] 浅間山、黒斑山・篭ノ塔山、湯ノ丸山、四阿山、妙高山・火打山
  • ヤマケイ新書 体験的登山技術論
    4.5
    縦走登山、雪山、沢登り、ヒマラヤ登山、山岳スキー等、あらゆるジャンルに精通した著者が自らの体験をもとに執筆・編集した教科書規格外の登山教本。 一般登山に加え、沢登り、雪山登山、山岳スキー、ヒマラヤ登山まで、マルチに幅広い登山活動を続けてきた山のオールラウンダー澤田実氏が、長い登山歴の中で編み出した「一般の登山技術書には載っていない登山術」をご紹介。 テクニックにかぎらず、登山用具の応用テクニック、生活技術のウラ技、遭難回避のためのワンポイントアドバイス等、登山技術書に載っていない情報が盛りだくさんです。 教科書に書き切れていない登山技術の数々を、登山のあらゆるジャンルに精通した著者が具体的な経験談を交えながら紹介する登山技術読本。 例:衣・食・燃で考える装備の軽量化、カスタマイズしてこそ使える装備、ホワイトアウト下での地図読み法、美しい焚火のコツ、凍傷予防のポイント、生と死を分ける山での状況判断、高所に強い人と弱い人のナゾ、失敗しないパッキング術、等々。 登山を始め数年経ち、ある程度、自分の山登りの方向性について考えるようになった中級者に贈る、これまでになかった実践的登山技術の決定版です。
  • こぎれい、こざっぱり
    3.8
    心がふっと軽くなる! 何気ない日々の生活を面白くする知恵とコツがつまったエッセイ集 オレンジページnetの大人気連載をまとめた「山本さんの愉快な家事手帖」シリーズに電子版が登場しました。 ------------------------------ もくじ 【「住」のこと】 掃除当番表/飾り置き/雑巾の居所/片づけはなんのために?/くるくる蒲団/大掃除はしない/「夏休み自由研究」―酢と重曹/シールの国! 【「衣」のこと】 糸と針と親しいわけ/ボタン、大好き/衣の「共有」/名前つけ/点数かせぎ/そろそろ片をつけておくれよう……/ボロ布、タオル、スタンバイ! 【「モノ」のこと】 なつかしの筆箱/モノには、定位置を/小さな模様がえ/モノとの縁/買いものかご 【「時間」のこと】 気分は「皿まわし」/午前四時のやかん磨き/その日のさいごの台所仕事/持ち歩いているものは?/遊んでは、働き、働いては、遊ぶ/絵はがき/拠所 【「食」のこと】 ときどき変化させる/冷蔵庫の垂れ幕/「細部」の改善/けんちゃん/煮干しをびんにつめながら/皮むきの練習/刻みに刻む/水筒たちの手入れ/ホシタガリ ※定価、ページ表記は紙版のものです。
  • ゆうゆう 2023年2月号増刊
    -
    700円 (税込)
    「何となく生きづらい」。 コロナ禍以降、多くの人が不安や閉塞感を感じるようになりました。 人との会話が減った今こそ、人生の達人が語る言葉をじっくり味わってみませんか。 佐藤愛子さん、曽野綾子さんを筆頭に、雑誌「ゆうゆう」を飾ってきた方々の貴重な記事を再編集しました。 テーマは「生き方上手になる」。今の心を立て直し、前向きに生きるヒントがきっと見つかるはずです。 人生という旅を味わう 生きる力がわく元気の素の見つけ方 いつも心にプチ向上心 50代からの生き方磨き 自分らしく生きるための暮らし方・住まい方 好奇心を道連れに旅に出よう ほか ご案内 はじめに 目次 人生という旅を味わう 佐藤愛子さん 人生という旅を味わう 曽野綾子さん 人生という旅を味わう 桐島洋子さん 元気の素の見つけ方 麻木久仁子さん 元気の素の見つけ方 中尾ミエさん 元気の素の見つけ方 三屋裕子さん 元気の素の見つけ方 林家木久扇さん 元気の素の見つけ方 野口日出子さん 50代からの生き方磨き 内館牧子さん 50代からの生き方磨き キャシー中島さん 50代からの生き方磨き 住田裕子さん 自分らしく生きるための暮らし方・住まい方 丘 みつ子さん 自分らしく生きるための暮らし方・住まい方 矢野トシコさん 自分らしく生きるための暮らし方・住まい方 谷島せい子さん 好奇心を道連れに旅に出よう 吉行和子さん 好奇心を道連れに旅に出よう 加藤登紀子さん 好奇心を道連れに旅に出よう 星野知子さん ひとりでも心丈夫に生きるコツ 中山庸子さん ひとりでも心丈夫に生きるコツ 阿部絢子さん ひとりでも心丈夫に生きるコツ 熊井明子さん 繰り返し読みたい本 扉ページ 繰り返し読みたい本 中島京子さん 繰り返し読みたい本 中野京子さん 心の荷物の棚卸し 枡野俊明さん 心の荷物の棚卸し 海原純子さん 心の荷物の棚卸し 松原惇子さん 熟年夫との衣・食・住バトル 人に好かれる話し方レッスン 岩下宣子さん アンケート

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2018年10月号増刊
    -
    490円 (税込)
    上機嫌で生きるヒント/人生という旅を味わう/5歳若返る!毎日の元気習慣/ひとりでも心丈夫に生きるコツ/元気な人の前向き生活 ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 本誌p44 5歳若返る!毎日の元気習慣 星野知子さんは収録されておりません。本誌にてお楽しみください。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ご挨拶 目次 人生という旅を味わう 佐藤愛子さん 作家 人生という旅を味わう 曽野綾子さん 作家 人生という旅を味わう 澤地久枝さん 作家 人生という旅を味わう 桐島洋子さん 作家 人生という旅を味わう 谷川俊太郎さん 詩人 「私の人生、こんなはずじゃなかった…」 瀬戸内寂聴さん 作家 5歳若返る!毎日の元気習慣 中尾ミエさん 歌手・女優 5歳若返る!毎日の元気習慣 秋野暢子さん 女優 5歳若返る!毎日の元気習慣 とよた真帆さん 女優 ひとりでも心丈夫に生きるコツ 中山庸子さん エッセイスト・イラストレーター ひとりでも心丈夫に生きるコツ 阿部絢子さん 生活研究家 ひとりでも心丈夫に生きるコツ 熊井明子さん 作家 元気な人の前向き生活 吉沢久子さん 家事評論家 元気な人の前向き生活 林家木久扇さん 落語家 元気な人の前向き生活 冨士眞奈美さん 女優 元気な人の前向き生活 牧 阿佐美さん 牧阿佐美バレヱ団主宰・新国立劇場バレエ研修所所長  私がおすすめしたい本 小林聡美さん 女優 私がおすすめしたい本 中井貴惠さん 女優・エッセイスト 私がおすすめしたい本 有馬稲子さん 女優 私がおすすめしたい本 山本ふみこさん 随筆家 好かれる人のちょっとした習慣 松澤萬紀さん マナー講師 熟年夫との衣・食・住バトル 脱! オバサン講座 小川有里さん エッセイスト プレゼント付きアンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • YUKARI
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    『ギフテッド』『トラディション』著者が描く、『源氏物語』を題材とした歌舞伎町文学の新境地。 三浦瑠麗氏推薦「与えたい女、奪う男――「多情」の心の裡がみごとに綴られている。」 婚約者との結婚を控え、何の不自由もなく暮らしていた紫。あるダンサーとの過ちを機に、高校時代に惹かれた柿本先生に手紙を出すことに。そこで綴られるのは、幾度となく先生が話してくれた『源氏物語』のことだったーー。 私はどれか一人の女ではない、また私と同じ店で働いてきた四十も五十もいる女たちがそれぞれいずれかの女性像に似ているのではないのです。お客が次々に女を変えて、多様な女たちが彼の夜の生活を彩るわけではない、私たちは一人であるのです。 【目次】 ■一の手紙 浅茅が露にかかるささがに ■二の手紙 山の端の心も知らで行く月は ■三の手紙 波路へだつる夜の衣を ■四の手紙 嘆きわび空に乱るるわが魂を ■五の手紙 今はかひなき恨みだにせじ ■六の手紙 風に乱るゝ萩の上露 ■七の手紙 草の原をば問はじとや思ふ
  • 雪桜 牧之瀬准教授の江戸ミステリ
    3.5
    刑事課に転属となったばかりの寺師真衣(てらしまい)は、二年前に発生して以来、いまだ解決していない、世田谷区資産家老人刺殺事件の書類整理を命じられていた。膨大な資料に唖然とする真衣だったが、偶然見つけた走り書きが気になり、勝手に捜査を開始。しかし辿り着いたのは古文書だった!? 困り果てた真衣は学生時代の恩師に解読を相談、中都大学史学科の牧之瀬聡真(まきのせそうま)准教授を紹介されたのだが……。
  • 行正り香の家作り ヒュッゲなインテリア
    4.0
    デンマーク親善大使でもある行正り香さん。日本人は「衣食住」と言いますが、デンマーク人にとっては「住・食・衣」。デンマーク人にとっていちばん大事なのはどんな家でどう暮らすかということなのです。居心地のいい空間や時間、という意味の"ヒュッゲ"という言葉をキーワードに、行正さんならではの家作りを紹介します。インテリアを決めるのは「色」/家具はスピリット/会話が生まれる照明/家を飾ろうほか※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • ゆるく暮らす 毎日がラクで気持ちいい、シンプルライフ
    3.4
    1巻1,161円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「がんばる」のをやめたら、毎日が楽しくなる! 家事も料理も片付けも、そこそこでちゃんと気持ちいい。 著書累計18万部、月間100万PVを誇るブログ『エコナセイカツ』のマキさんによる、ゆるい暮らしで毎日の家事が上手くいくアイデア集。 『目指すのは、“いつも片づいている家”ではなく、“すぐに片づく家”』 『“家族のために”と気負わない。理想ばかりを追わない』 こうしなければ、という固定概念を捨て、ゆるい自分でいることを選んだマキさんの暮らしを住・食・衣・心&体にわけてご紹介します。普段、仕事や子育てで手一杯。時間や気持ちにゆとりがない!そんな方に読んでいただきたい1冊です。 Chapter1 住 ■ゆるくても快適なのは、リセットしやすい収納のおかげ ■ゆるくてもすぐ片づくのは、ものが少ないおかげ ■ゆるくてもすっきりを維持しやすいのはほぼゼロ収納のおかげ ■ゆるくても洗濯が苦じゃないのは、ラクチンシステムのおかげ etc… Chapter2 食 ■ゆるくてもおいしいのは、いい食材を選んでいるおかげ ■ゆるくても毎日手作りができるのは、平日フォーマットのおかげ ■ゆるくてもすぐ完成するのは、平日はフライパンオンリーのおかげ ■ゆるくても皿洗いがラクなのは、食器&道具が少ないおかげ etc… Chapter3 衣 ■ゆるくてもおしゃれを楽しめるのは、服が少ないおかげ ■ゆるくても朝迷わないのは、2パターンの仕事着のおかげ ■ゆるくても服が増えすぎないのは、小さなルールがあるおかげ ■ゆるくてもそこそこメイクを楽しめるのは、少数精鋭のおかげ etc… Chapter4 心&体 ■ゆるくてもいいと決めると、気持ちが軽くなる ■夫や子どもに対してもゆるいスタンスでいると、ストレスが激減する ■人に頼ることも外部発注もゆるく考えれば全然あり ■ゆるいことで生まれた時間は自分を“かわいがる”ことに使う etc…
  • 装いの女ごころ もうひとつの日本女装史
    -
    古代から近代への女ごころをたどる女装史。「源氏物語」の女、浮世絵の女、鹿鳴館の女など、時代の女性たちが、いかに装い、女ごころをいかにつくしたか。エッセイと図版で日本女性の美意識をさぐるユニ-クなファッション史。 ●女心は変転極まりないもので、ひとりの女性の歩みのなかで、思うおしゃれがいろいろに変っていくのは、ごく普通のことである。女が装うときの心のたかまりは、女が女であることの証しだと思う。装いの心のなかにゆらめく女心を、いとしくもうれしくも思うのは、わたしひとりではないだろう。――「はじめに」より―― ●内容の一部 ◎舶来のスカート ◎女房装束うらおもて ◎平安の女人はなぜ髪が長い ◎出し衣とチラリズム ◎檜扇のかげに ◎初期小袖の謎 ◎花魁と流行ごっこ ◎女の好きな髪飾り ◎藤色のお高祖頭巾 ◎アール・ヌーボーの半衿 ◎苦しかったコルセット
  • 寄り添い花火 薫と芽衣の事件帖
    3.5
    札差の娘にして岡っ引きの薫と、同心の娘なのに薫の下っ引きをする芽衣はともに15歳。ある日、芽衣が長屋の前に捨てられた赤子を見つけ、ふたりで親捜しを始めると、長屋の夫婦が育てたいと申し出てきた。そんな折、ある札差で赤子の神隠しがあり、寝床には榎の葉が一枚残されていたという不思議が。まもなくその札差の丁稚が米蔵で男の骸を見つけるという騒動があり……。ふたりで謎を解き明かす、薫と芽衣の友情事件帖。
  • Love Jossie きみは面倒な婚約者 story03
    4.5
    外見の良さと性格の良さを兼ね備えた非の打ちどころのないパーフェクトヒーロー・橘はじめと婚約している加治屋フーズ社長令嬢の紫乃。彼と婚約して3年、手を出してこない橘にヤキモキしていた矢先、新入社員の花澤優衣の登場で、状況は一変。不安を感じる紫乃は優衣に対する嫉妬から橘に「どうして私を抱かないの?」と、胸の内を吐露してしまう。橘の取った行動は!?オフィスで巻き起こるトライアングルラブ、注目の48P!!(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.33に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • RANDOM 1巻
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    結婚を迫る大也(ダイヤ)。返事をはぐらかす瑠美衣(ルビィ)。幼馴染で同居生活も長く、優しく理想的な普通の会社員の彼氏との何一つトラブルのない円満な関係。親も安心しきっている。だけども瑠美衣にはそれが「モンダイ」だった。もっと波乱万丈ですったもんだな、RANDOM(行き当たりばったり)な恋愛がしてみたい!だけどもそんな二人に、これまで積み上げてきた人生そのものが丸ごとひっくり返されてしまうレベルの、もんのスゴイ異常事態が襲い掛かり…?
  • 「料理」ワザあり事典
    3.0
    レシピどおりに作ったのに出来がイマイチ、時間がなくて手抜き料理ばかり、献立がマンネリ……。そんな悩みは、ちょっとした「コツ」で一挙に解決するのです!本書は、家庭料理をもっとおいしく簡単に作る秘訣がたっぷり詰まったトラの巻。お弁当からディナーまで、読んで納得、作って満足の決めワザ456を紹介。ビーフシチューにチョコレートを加えてコクをだす/皮に酢を塗っておくと魚が色よく焼き上がる/昨日の肉ジャガが「サモサ」に変身/そうめんやポテトチップスの衣で「変わり天ぷら」を/重曹をつかえば鍋のコゲつきがこすらず取れるetc.定番メニューの極意から下ごしらえの基本、マンネリ脱出のアイデア料理、賢い後片づけ術まで、目からウロコの工夫がいっぱい。手間ひまかけず、味も見た目もバツグンで、食費もおトクな料理が作れる画期的ヒント満載!料理ビギナーもベテラン主婦も、キッチンに立つのが楽しくなる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 緑衣人伝
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 緑衣の鬼
    3.7
    初秋の一夜、銀座をそぞろ歩く大江白虹と折口幸吉は、奇禍に遭った妙齢の女性、笹本芳枝を助ける。聞けば数日来怪しい影に悩まされ、ために夫の静雄は病みついてしまったという。乞われて大江、折口の両人が乗り出すが、時すでに遅く、緑衣に身を包んだ賊の魔手が静雄に、そして芳枝に……。事件の表舞台は東京から伊豆半島の海岸、紀州城山へと転々、恋愛模様を彩りに風光明媚な地で展開される犯罪は、いまひとりの探偵、乗杉竜平の登場を得て漸くその全貌を見せる。海外の名だたる古典を日本の土壌に移し、見事に開花、結実させた翻案小説の傑作。

    試し読み

    フォロー
  • 緑衣の女
    4.2
    男の子が住宅建設地で拾ったのは、人間の肋骨の一部だった。レイキャヴィク警察の捜査官エーレンデュルは、通報を受けて現場に駆けつける。だが、その骨はどう見ても最近埋められたものではなさそうだった。現場近くにはかつてサマーハウスがあり、付近には英米の軍のバラックもあったらしい。サマーハウス関係者のものか。それとも軍の関係か。付近の住人の証言に現れる緑のコートの女。封印されていた哀しい事件が長いときを経て明らかに。CWAゴールドダガー賞・ガラスの鍵賞をダブル受賞。世界中が戦慄し涙した、究極の北欧ミステリ登場。
  • 緑衣の女
    -
    1巻110円 (税込)
    【松本泰】イギリスに6年間在住。帰国後は経験を生かした小説を発表する。探偵小説、推理小説作家。「緑衣の女 」 画家の泉原はイギリスに住んでいる日本人。2年前、恋人だったグインにお金を持ち逃げされて生活は困窮している。ある日、駅で緑色の服を着たグインを見かけて汽車に乗るが見失ってしまう。途方にくれたところ知り合ったのが探偵のギル。一緒に街中のホテルを探すがどこにも宿泊していない。果たしてどこに行ったのか。「謎の街」日本へ帰国する船に乗るためサンフランシスコへ来た川瀬。公園を歩いていると日本人青年から助けを求められる。何者かに狙われているという青年。絶体絶命だと言う。その日の夜ホテルで待ち合わせの約束するが青年はいっこうにやってこない……。「P丘の殺人事件」坂口はロンドンの伯父の家に3ケ月前から住んでいる。坂口も伯父も近所のイギリス人の母娘と親しくしていた。ある日、母親の不審な行動を心配した娘のビアトレスは坂口に調査を依頼する。しかしビアトレスは何者かに誘拐されてしまう。そして夜の公園で男が殺され、そこには坂口の伯父の姿が。果たして犯人は伯父なのか。殺された男は何者?短編三本を収録。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
  • 緑衣の女
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 緑衣のメトセラ
    3.0
    “ガンの巣”と噂される高級老人ホーム「メゾンメトセラ」。その噂を幼馴染みの千足から聞き、フリーライターの小暮アキは興味を抱く。がんの最新研究をしている併設の病院でアルバイトを始めた千足が不慮の死を遂げた。特殊なウイルスに感染したためだというが──。そこには人類の未来を左右する重大な秘密が隠されていた。人はどこまで倫理を踏み越えられるのか。怒濤のサイエンス・ミステリー!
  • ルシフェルの超節約生活2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルシフェルの超節約生活2 衣与吏… この家の… この城の… 大川内優の食べるご飯は、 コンビニでいい。 コンビニでおにぎりを3個買って、 家で食べれば、生きていける。 たまにパンを買ったり、 カップラーメンを買ったり、 お菓子を買ったり、 缶詰を買ったりして、 食べていけば、 食事のほうは大丈夫である。
  • 冷徹弁護士、パパになる~別れたはずが、極上愛で娶られました~
    4.3
    スクールカウンセラーの芽衣は、婚活パーティーで変な男に絡まれていたところを弁護士の至に助けてもらう。やがて恋に落ち妊娠するも、至に伝える直前に彼の母親から別れることを強要され…。身を引く以外に道がなく、芽衣は彼の前から姿を消し一人で産み育てることに。ところが、3年後偶然再会して…!? 「君しか愛せない」――空白の時間を埋めるように、心も体も隅々まで愛し尽くされ…。
  • 令和川柳選書 虹を追う
    NEW
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち静岡を代表する川柳作家・小島松太のベスト作品集! 思慕の衣纏い蒲公英追ってゆく 葉桜の道昔の君とすれちがう 一か八か渡ってみるか虹の橋 さようなら明日タンポポと風になる イニシャルを夏空に書く逢いたいと
  • レッツ☆ラグーン(1)
    完結
    4.4
    目が覚めたら、そこは無人島だった――!! 詳しい状況は不明、記憶もはっきりしない中、不意に現れたのは同級生の衣舞瀬(いまいせ)チカ!! そして始まる2人きりの無人島生活。ここは男の天国か、それとも……!? そして2人のあいだに暗黙のルールができはじめたころ、新たな漂流者が流れ着き……!? 先読み不可能! 新感覚無人島サバイバルストーリー!!
  • 恋愛完備、トラブル付 ワケあり物件斡旋中 ACT.1
    -
    不動産店で働く穂高初衣(ほだかうい)の前に、お客さん(の愛人)として現れた超美形な占い師・檜垣暁也(ひがきあきや)。自分勝手な彼は初衣をさんざん振り回し、あげくの果てになぜかキス!? いつの間にか彼のペースにハマってしまった初衣だったが、暁也には秘密がありそうで…。25歳彼氏なし&家電大好きな生真面目女子と、うっとりするほどハンサムだけど軟弱で胡散臭い占い師がくり広げる、ドキドキなラブコメディ。『悪魔の飼い方』の真坂たま新作!

    試し読み

    フォロー
  • 恋愛日和~カフェものがたり~
    3.0
    「好きなのは、自分だけだと思っていた」 カフェバー「キャベンディッシュ」のオーナー・大海は、寡黙なシェフ・久仁彦に長い長い片思いをしている――。堅物シェフ×名物オーナーのハネムーンラブ(ハート) 前作「愛を教えて~カフェものがたり~」のメインカップル・高岡×衣音のらぶらぶ編も収録。
  • 恋愛ルーキー
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    みんなに「祭り屋」と呼ばれる高校1年生の芽衣は、学校生活を盛り上げるイベンター! そんな彼女が通う富良木高校(通称フラ高)には特進科と普通科があって、その仲の悪さは昔から有名! ところが普通科の芽衣が特進科の祭り屋・ガクに恋をして…!? 恋も祭りも本気でやらなきゃウソでしょ!? テンションあげあげ学園ラブの表題作の他、「運命の神様へ」、「らぶイヌ・恋ネコ」の2編を同時収録。ヤバめ学園ラブストーリーの旗手・長山えいの傑作集!!
  • 恋獄リアリティーショー 分冊版 : 1
    続巻入荷
    -
    日々の生活になにか物足りなさを感じている銀行勤務のOL・菅野芽衣は、友人の勧めで恋愛リアリティーショーの新番組に応募したところ見事合格、豪華クルーズ船に乗り込むことになった。参加男性は年収5000万以上の超ハイスペックなイケメン男性5名。女性陣はいずれ劣らぬ美女ぞろい。物おじする芽衣だったが、参加男性の中にずっと引きずっていた元カレを発見して……この番組には参加者の人間性を蝕む恐ろしい罠が仕掛けられていることに、まだ誰も気づいていないのだった…
  • レンタルな関係。1
    -
    1~2巻550円 (税込)
    19歳の吉沢唯衣は大学2年生で、同じ大学の先輩・相田要と交際中。夏休みのある日、サークルの合宿で留守にしている要の部屋を唯衣が訪ねると、そこにいたのは超イケメンの流川直人。「部屋を要からレンタルしたから、ここにいるお前もレンタルさせてもらう」というオレ様な流川を前に、とまどいながらも胸キュン★な唯衣の恋の行方は?!

    試し読み

    フォロー
  • 老犬暮らしの便利帳:衣・食・住・遊 楽しいひと手間が愛犬との暮らしを快適にする
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7歳を過ぎるころから、愛犬の耳が遠くなったり、段差の上り下りに苦労したり、食が細くなったり…少しずつ老いと向き合う時間がやってきます。犬本人もつらいですが、ケアする飼い主さんにの負担がかかります。本書では、犬も人も楽になるケアの方法を紹介します。身のまわりの物を使って、簡単にできる工夫が盛りだくさんです。衣食住のケア、そして老いても楽しく散歩ができる「遊」についてもご紹介しています。
  • 68歳、つつましくも贅沢な暮らし(大和出版) 年金3万+α、好きな場所で好きに生きる
    4.0
    この世界は、素敵なものや出来事で満ちている――。「すぐに取り入れられる」「思わず試したくなる」等、YouTubeはじめメディアで大反響の織物&染物作家でもあるYouTuberが、とことん活用・工夫が楽しい・すぐに買わない森の暮らし30年を初公開。本文では、・難あり、手間がかかる家こそ愛情がわく ・酵素玄米は小豆を入れると1週間くらいおいしくいただける ・手づくりミツロウラップは何度も使えてエコ ・手っ取り早いイメージチェンジは染がおすすめ ・ミニマリストが向かない人はいてもいいと思う ・基本ベースはケチで生きています ・無理して人づきあいをする必要はない など、衣・食・住のヒントをあますことなく明かす。「私はムリだから……」とあきらめるなんてもったいない――自分のペースで自由に楽しく、そんな日々の暮らしをお伝えします。
  • ログインØ
    -
    先生に恋する女子高生の芽衣。なにげなく市民限定アプリを見た翌日、親友の沙希が行方不明に。それ以降、ログインするたび、身の回りに次々と事件が起こり、知らず知らずのうちに非情な運命に巻き込まれていく。しかしその背景には、見知らぬ男性から突然赤い手紙を受け取ったことで人生が一変した女子中学生・香織の、ある悲しい出来事があって――。別の人生を送っているはずのふたりを繋ぐのは、いったい誰なのか――!? いぬじゅん最大の問題作が登場!
  • 論語物語
    4.5
    このうえなくわかりやすい言葉で、『論語』のエッセンスを読める!孔子が伝えたかったことは、こんなことだった。『次郎物語』で名高い作家にして教育思想家であった下村湖人が、人生をかけて読んだ『論語』を、そこに残された言葉をもとに、ひとつの物語として書き紡いだ。ページをひらけば、孔子や弟子たちが直接語りかけてくる!【本書より―永杉喜輔「まえがき」】湖人は生涯をかけて『論語』に学んだ。二千年以上も経た『論語』の章句を自由自在に使って、『論語』で養われた自分の思想を物語に構成したものが本書で、『論語』の精神を後世に伝えたい一念が結晶している。孔子と弟子たちが古い衣をぬぎすて、現代に躍り出す。その光景がみずみずしい現代語でたんねんに描かれている。【本書より―「序文」】 論語は「天の書」であると共に「地の書」である。孔子は一生こつこつと地上を歩きながら、天の言葉を語るようになった人である。天の言葉は語ったが、彼には神秘もなければ、奇蹟もなかった。いわば、地の声をもって天の言葉を語った人なのである。 彼の門人達も、彼にならって天の言葉を語ろうとした。しかし彼等の多くは結局地の言葉しか語ることが出来なかった。中には天の響を以て地の言葉を語ろうとする虚偽をすら敢てする者があった。そこに彼等の弱さがある。そしてこの弱さは、人間が共通に持つ弱さである。吾々は孔子の天の言葉によって教えられると共に、彼等の地の言葉によって反省させられるところが非常に多い。 こうした論語の中の言葉を、読過の際の感激にまかせて、それぞれに小さな物語に仕立てて見たいというのが本書の意図である。無論、孔子の天の言葉の持つ意味を、誤りなく伝えることは、地臭の強い私にとっては不可能である。しかし、門人達の言葉を掘りかえして、そこに私自身の弱さや醜さを見出すことは、必ずしも不可能ではなかろうと思う。 この物語において、孔子の門人達は二千数百年前の中国人としてよりも、吾々の周囲にざらに見出しうる普通の人間として描かれている。そのために、史上の人物としての彼等の性格は、ひどく歪められ、傷つけられていることであろう。この点、私は過去の求道者達に対して、深く深くおわびをしなければならない。 しかし、論語が歴史でなくて、心の書であり、人類の胸に、時処を超越して生かさるべきものであるならば、吾々が、それを現代人の意識を以て読み、現代人の心理を以て解剖し、そして吾々自身の姿をその中に見出そうと努めることは、必ずしも論語そのものに対する冒涜ではなかろうと信ずる。
  • 和歌で感じる日本の春夏
    -
    1巻1,936円 (税込)
    若い女性が袂にしのばせた梅の花の香。業平や西行が深く愛した桜。待ちつづけていても鳴いてくれないほととぎすの声。暗闇にほのかな光をともす蛍。初霞に春の到来を予感し、新緑とともに衣を更えてきた日本人が、いにしえから折にふれ愛しつづけてきた春夏の風情を、王朝時代から幕末までのさまざまな和歌を通じて楽しむ。
  • わが家は三畳の倉庫から
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平和を祈る三部作(衣・食・住)の「住」 戦争はすべてを無にしてしまいます。いや無を通り越してはてしないマイナスをのこすのです。不幸中の幸いで命があっても、焼け跡にたたずみ夜露をしのぶ作業からの第一歩です。生き残った家族の悪戦苦闘、それでも「わが家」という夢を追いかける恵まれた人々のお話です。
  • ワケあり物件 契約中 ~カリスマ占い師と不機嫌な恋人
    3.5
    イケメンだけど甘えん坊。優しいけれど頼りない この物件=ひと、選んで大丈夫!? 25歳・不動産勤め・処女のOLとカリスマ占い師の、トラブル連発のドキドキストーリー! 〈あらすじ〉「僕は君のいい恋人になるよ、保証する」。吉祥寺の不動産店で働く初衣は、気の強さが災いして彼氏いない歴=年齢25歳。そんな彼女の前に美形の占い師・暁也が現れる。初対面なはずなのに、なぜか親しげな暁也は初衣につきまとい交際宣言!? しぶしぶ付き合いだした初衣だったが、暁也といるとトラブルに巻き込まれてばかりで──。甘えん坊のカリスマ占い師との恋はどうなる?
  • 和食の人気揚げ物料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 従来、和食店の揚げ物といえば、天ぷらや唐揚げ、竜田揚げが定番だったが、現在、その種類はバラエティー豊かだ。本書では、おいしい揚げ物を作るための揚げ油の知識から、衣の作り方、つけ塩、ソースの作り方などの基本技術から始まり、人気の揚げ物メニューづくりまで掲載。天ぷらから始まり、串揚げ・フライ、竜田揚げ、唐揚げ、素揚げ、さつま揚げ、揚げ豆腐、揚げ饅頭、さらに創作性が高い変わり揚げまで、120品以上の揚げ物メニューが登場。揚げ物メニューの季節の献立、日々の献立づくりが、この一冊があれば困らずに済む。
  • 私がずっと好きなもの 衣*食*住の宝もの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギャラリーfe`veのオーナー引田かおりさんが厳選した衣食住のアイテムを紹介 吉祥寺にあるギャラリー「fe`ve」のオーナー引田かおりさんが実際に使ってみてよいと思ったものや食べものなど、112点紹介します。 日々さまざまな方と出会っている引田さんだからこそ知り得た事、一生使い続けたいアイテムや食べ物など、衣食住を中心に出し惜しみなくお伝えします。
  • 私たちが結ばれる確率、5%。~初恋相手に一途に抱かれて(1)
    -
    1~2巻165円 (税込)
    「もうイキそう?いいよ、全部見せて」甘く囁きながら深いところを刺激され、快感が止まらない―…!27歳の芽衣は、同窓会で初恋相手の悠也と再会。お酒が進み、気が付くと彼の自宅で抱き合いキスされていた。熱い舌をねっとり絡められ、長い指で敏感なところを責められたらショーツの中はもうぐしょぐしょ。さらに熱を帯びた彼のアレがゆっくりと挿入ってきて、奥まで突き上げられたら気持ちよくて何も考えられない!ずっと好きだった彼が求めてくれるのが嬉しくて、何度も身体を重ねてしまう…。行きずりから始まった関係だけど、これってセフレ?こんなに一途に優しく抱かれたら、離れられなくなる…。
  • わたしたちの「愛用品」 人気インスタグラマーのずっと使い続けたい暮らしの道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 総フォロワー70万人!大好きなものに囲まれて、快適に暮らすヒントが満載! 総フォロワー70万人から支持される暮らし上手の人気インスタグラマー20名が「ずっと好きなもの」「買ってよかったもの」「生活に欠かせないもの」など衣・食・住の愛用品について語ります! 後悔しないものの選び方や、キッチンやクローゼットの整理術、人が呼べる家の作り方、子どもがいてもすっきり暮らす方法……などなど、インスタではわからないことを、余すことなくお教えします! ■登場インスタグラマー20名 tami(@tami_73 ) hinaichisaku(@mmhmm5638) ゆうこ(@slow.life.works) maimai(@_chunk99_) chii(@chii_moi) MORIGUCHI(@moriguchied) こずえ(@koz.t) aki(@bread_donuts_me) ranran(@tomooo.25) nego*(@chihomi_l) *eri*(@erifebruary10) _17anco_(@_17anco_) yuko(@yuko_casa) Rrrrriiiii(@rrrrriiiii) Osono(@boutique_osono) nigogu4(@nigogu48) Eri(@enmt_eri) miyo1683(@miyo1683) マフィンこ(@muffinandsmile) kiko(@_784_)
  • 私たちの生活科学(第2版)
    -
    1巻2,464円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 21世紀を生きる「私たち」=「生活者」のためのテキスト 生活科学を学ぶうえで必要とされるのは、“モノ”中心の考え方だけでなく、“生活のあり方そのもの”を原点に据えたトータルな視点です。 これを実践すべく本書は、生活者と生活そのものを見つめ直し、衣食住などの身近な問題から、それらを取り巻く環境、人類の福祉といったグローバルな問題まで広く概説しました。 各節(全16章64節)をすべて見開きページにレイアウト。 使いやすく理解しやすいフレキシブルな教科書です。 生活系、看護医療系学校のテキストとしておすすめ。 目次 1章 生活科学とは  1. 生活科学の概念  2. 生活科学の歴史  3. 家政学の歴史  4. 家政学から生活科学への流れ 2章 暮らしと科学  5. 科学発展の意味  6. 現代科学とその特性  7. 生活科学の視座  8. 生活科学と専門職 3章 人間発達と社会生活  9. 人間発達の過去と現在  10. 心身の成長発達過程  11. 現代社会における発達上の諸問題  12. 人間発達とこれからの教育 4章 家族と家庭生活  13. 現代社会と家族  14. 家族をめぐる諸問題  15. 生活の枠組み  16. 家庭生活の維持・管理 5章 暮らしと技術  17. 機械化と省力化  18. 情報化社会とコミュニケーション  19. 家庭生活と労働  20. ハンディキャップトと生活機器 6章 暮らしと環境  21. 自然環境と暮らし  22. 暮らしと環境問題  23. 人の生理機能  24. 生活環境の調整 7章 暮らしの様式  25. 生活様式の変化  26. 衣生活の様式  27. 食の生活様式  28. 住の生活様式 8章 暮らしと消費  29. 社会構造,生活様式の変化と消費形態の変化  30. 衣生活と消費  31. 食生活と消費  32. 暮らしと消費者教育 9章 暮らしと法律  33. 消費者保護と法律  34. 食生活の安全と法律  35. 住生活の安全と法律  36. 訪問取引と法律 10章 暮らしと健康  37. 健康な生活  38. 食物と栄養  39. 食生活の変化と健康上の問題  40. 健康とスポーツ 11章 暮らしと住まい  41. 住宅の公共性  42. 住まいと安全な暮らし  43. 住宅の水準と暮らし  44. ライフスタイル,ライフステージと住まい 12章 暮らしと福祉  45. 現代社会と福祉問題  46. 社会福祉のしくみ  47. 社会福祉の援助  48. これからの社会福祉 13章 暮らしと高齢者  49. 長寿と栄養  50. 高齢者の生活習慣病対策  51. 老人と介護  52. 高齢社会の住まい 14章 暮らしと文化  53. 人類生活史  54. 暮らしと階級分化  55. 21世紀の生活像  56. 生活文化の継承と創造 15章 生活科学の展開 I  57. 在宅生活支援のための住居改善の実践的研究活動  58. マンション問題解決のための諸研究活動  59. たすけあいのための地域ネットワーキング  60. 育児不安と育児ネットワーク 16章 生活科学の展開 II  61. 生活主体者を支える地域の福祉力  62. 外国における生活問題への取組みの例  63. 持続可能な人類発展のために  64. 学校における生活科学教育の課題 まとめ 生活科学の展望 付録 用語解説 引用文献/参考文献 索引
  • 私らしい暮らしとお金の整え方
    3.4
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気エッセイスト、柳沢小実さんのこれからの暮らしとお金。40代半ば、ずっと自分らしく暮らすためのお金の「はじめの一歩」。 人気エッセイスト、柳沢小実さんの 「これからの暮らし、これからのお金の本」。 40代半ば、さらに自分らしく暮らすためのお金の本です。 第一線で活躍中の人気ファイナンシャルプランナー、 深田晶恵さんとの対談や、家計アドバイスもお役立ち。  ★目次  ◆PART1:今までのお金とのおつきあい・暮らしの土台をつくるまで/ お財布/家計管理法/個人のお金と家のお金/物欲コントロール  ◆PART2:暮らしとお金の使い方・住/食/衣/健康/眠り/美容/ 日用品/家電/仕事道具/趣味と学び/癒やし/備え/寄付  ◆PART3:専門家に教わるお金のこと: ファイナンシャルプランナー・深田晶恵さん  ライフプラン表/収支の把握/口座の整理/固定費の削減/ぜいたく費/貯金簿   対談:これからのお金のこと 柳沢 小実(ヤナギサワコノミ):エッセイスト。整理収納アドバイザー1級取得。1975年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。暮らしや旅にまつわる著書は30冊以上にも及ぶ。フェリシモで商品開発なども手がける。近刊『すっきり暮らすためのもの選びのコツ』(大和書房)。

    試し読み

    フォロー
  • 私を召喚した(無駄に美形な)イジワル魔導師に、いつのまにか溺愛されているのですが!?【電子特典付き】
    4.0
    会社員の優衣が気付くと、いつの間にか見知らぬ世界にいた。 目の前には信じられないくらい美形の魔導師がいて、彼が優衣を召喚したのだと言う。 元の世界に戻してほしいと訴える優衣に、ジェイドと名乗った彼は、 自分の目的を果たしてくれたら帰すと約束してくれた。 でもそれは、人類にとって脅威である「魔族」を誘惑して、 この国の守護者にしろという無理難題なもの。 恋愛経験もあまりないのに無理だと優衣は言ったが、ジェイドは聞き入れてくれない。 仕方なく努力だけはすると優衣は約束したけれど、 ジェイドはなぜか過保護になって、彼女に近付く魔族を威嚇して追い払う。 話が違うと困惑するも、次第に優衣もジェイドに惹かれていく。 けれど彼には、絶対に知られてはいけない秘密があって……!? ※電子書籍には特典として櫻井みこと先生書き下ろしSSが収録されています。
  • 「わたし」を見つけた女たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 "なりたい自分に、わたしはなれる 新しい時代がきました。ピラミッド型の社会形態は終わりを告げ、横つながりや「個」を尊重することこそ、新しい時代の生き方であると誰もが感じています。 個を重視し、多様性が尊重される時代だからこそ、誰もが「私らしく生きていい」という言葉に惹かれ、安堵している人も多いことでしょう。 しかし、今まで外に向けていた視点の矢印を自分に向けたとき、そこには何が見えたでしょうか? それこそが「あなたは誰?」という質問になるわけですが、意外にも、その答えが見つからない…それが、実情ではないでしょうか。 なかには、その質問にすぐに答えられる人もいるでしょう。 「私は看護師です」 「私は二人の息子のママです」 「私は女社長です」 そんなふうに答える人も多いと思いますが、肩書きやキャリアや家族構成のなかのポジションがあなたのすべてとは限りません。 なぜなら、それは「相手から見た自分」だからです。 だからこそ、人は「自分が誰なのか」分からないのです。   本書には21人の女性たちが登場しますが「自分が誰だか分からない」「自分の価値なんてあるのか」というゼロ地点からスタートした人たちばかりです。 しかし、彼女たちは今「あなたは誰ですか?」という質問に堂々と答えることができます。 なぜなら、苦労を重ねながら、悩みながら「自分の価値」をつかんだからです。 この本を手にしてくださったあなたも「自分らしさ」という迷宮に迷い込んでいる方なのかもしれません。   見つからないからこそ「私には何の価値もない」と悩んでいるのかもしれません。 しかし、ここに登場する21人も、かつてはあなたと同じように悩んでいました。 だからこそ、今あなたが悩んでしまうのは、当たり前のことだと、まずは理解してほしいと思います。 この本は ◆これから起業をしたいと思っている人 ◆漠然と未来が不安な人 ◆今の仕事を続けていいか分からない人 そんな人たちに向けて作られました。もし、あなたが一つでも思い当たるなら、ぜひこの本を読んでほしいと思います。 【著者紹介】 青木志織/青山茉由/赤星麻里/井土利恵/上武由夏/うめがきゆみこ/小河久美/加藤道子/加藤りえ/講内優紀/小林虹子/坂本規久子/寺井恵衣/中村理恵/二田雪絵/保坂葉子/南久惠/yucca pocca/ユミ/凛/渡辺ゆいか"
  • 和の文様辞典 きもの模様の歴史
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 植物、動物、幾何学、自然風景、天体・・・・・・。 古くは縄文時代にはじまり、高麗文明と隋文明の影響を受け、日本独自の美意識から研ぎ澄まされていった和の文様。衣装、装飾品、装身具、器、仏具、神具に見られる中から、 江戸時代の小袖文化により、日常着として柄が圧倒的に増えた和装文様をとりあげ、786柄を収録。 読み方、名の由来、特徴ときものとしての用途を紹介する。 きもの研究家として活躍した、石崎忠司による『きものの文様―初心者から専門家までの解説書―』。1973年に刊行された名著を、きものプロデューサーである次男の石崎功による、丁寧な解説加筆、可能な限りの図版カラー化により、リニューアル復刊! 見て、読んで、和の文化が学べる、和文様大全、ついに完成。 *本書は、衣生活研究会より一九七三年に刊行された 『きものの文様-初心者から専門家までの解説書-』を改題し、大幅加筆修正の上、 写真や図版を撮り直し、文庫化したものです。
  • ワンハン部 それ100均でやろう!【コミックス版】(1)
    5.0
    高校の入学式で出会った安藤あきら、瀬里川椎衣、惣田珊瑚。100 均グッズがきっかけで意気投合した3人が始めたのは、100=ワンハンドレッド=ワンハン部! インドア系の椎衣、アウトドア系の珊瑚と一緒に100 均グッズの魅力にはまっていくあきら。学校のイベントから身の回りのお悩みまでワンハン部がなんでも解決しちゃいます。あるある&使えるネタも顔を出す部活系ライフハックコメディ!初期設定ギャラリー&ボーナスエピソードも収録の第1巻! ※この商品は「ワンハン部 それ100均でやろう!」単話版1話~8話と描き下ろしページを収録しています。
  • 先生、好きって言いたいです 第1話
    6/29入荷
    -
    198円 (税込)
    「じゃあ 秘密にしてあげるからーーこれ使ってるとこ見せて」 看護師として総合病院に勤務している真山 実国(まやま みくに)は、女性への苦手意識と控えめな性格から、恋に積極的になれないでいた。 ところが最近になって、同じ病院に勤める医師・三波(みなみ)と会う時だけは密かにときめきを覚えるように。 三波は若手でありながら、優秀かつ男らしい色気を纏うイケメン。 優しくて、真山のことも何かと気にかけてくれる彼に淡い感情を抱きつつも、この気持ちは誰にも言えない…と胸に秘める真山。 しかしある日、ひょんなことから真山のもう一つの秘密が三波にバレてしまいーー!? 憧れの人と身体の関係から始めちゃいました!? スパダリ&ハイスペな美形医師×ピュアで健気な奥手看護師のじわキュン院内恋愛! ※この作品は「Tulle vol.38」に収録されています。重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • やらかした私の2周目 第1話 本物の恋【タテヨミ】
    無料あり
    -
    会社のお荷物で、友達もいないダメな私を愛してくれるのは社長の龍郎さんだけ…世間的にはイケナイ不倫でも私にとっては本物の恋なの…孤独ゆえに不倫に身を落とす鈴木愛衣がある日龍郎に会いに行くとそこには他の女性が…なんと龍郎は他にも不倫相手がいたのだ!もう一人の不倫相手に刺されてしまい…目覚めると違う世界線の、バリキャリでイイ女な自分に転生しちゃって…!?

    試し読み

    フォロー
  • 水たまりで息をする
    6/20入荷
    -
    ある日、夫が風呂に入らなくなったことに気づいた衣津実(いつみ)。夫は水が臭くて体につくと痒くなると言い、入浴を拒み続ける。彼女はペットボトルの水で体をすすぐように命じるが、そのうち夫は雨が降ると外に出て濡れて帰ってくるように。そんなとき、夫の体臭が職場で話題になっていると義母から聞かされ、「夫婦の問題」だと責められる。夫は退職し、これを機に二人は、夫がこのところ川を求めて足繁く通っていた彼女の郷里に移住する。そして川で水浴びをするのが夫の日課となった。豪雨の日、河川増水の警報を聞いた衣津実は、夫の姿を探すが……。女性が主体として生きていくことの難しさを描いた物語。

    試し読み

    フォロー
  • 「俺がイキ方教えてあげる」 私のかわいい幼なじみ♂はXLで絶倫で(分冊版) 【第1話】
    7/11入荷
    -
    「それ、俺で試してみない?」 不感症なはずなのに…キスだけでこんな…っ 幼なじみの絶倫テクで奥までちゅぽちゅぽされて――…! 司と優衣は幼稚園からの幼なじみ。 その優衣が今日、20年ぶりに海外から帰ってくる。 待ち合わせ場所に着くとそこには見知らぬイケメンが。 …と思いきや、まさかのそれが優衣で…!? 優衣のことを長年“女の子”だと勘違いしていた司は大パニック!! 当然予定していた同棲も断ったが、 行く当てのない優衣の困り顔にほだされ、 家が見つかるまでの間一緒に住むことになり…!? 【愛情ダダもれ幼なじみ】×【甘えベタな不感症OL】の 一途でえっちな再会ラブ♪ ※この作品は「無敵恋愛S*girl Anette Vol.94」に収録されております。重複購入にご注意下さい。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本