行正り香の一覧
「行正り香」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
値引き作品コーナー
ユーザーレビュー
-
行正り香さんのインテリアブック。学生時代にアメリカに留学し、たくさんのホームパーティーを経験しながら、各家の家具やインテリアには、モダン、クラシック、フォーマル、カントリーなどのスタイルの違いがあることを学んだそう。
自分が好きな空間がどんなものかを考えて、理想のスタイルを探す。スタイルを決めたら
...続きを読む、分析して特徴を見つけ出す。その特徴をうまく家具に取り入れると、自分の好みのスタイルを実現しやすいという。確かに、家具選びはそこまで研究したことがなかった。
インテリアのルールやパターンにいろんな発見があり、おうちづくりのアイデア満載。特に、鏡で部屋を広く見せたり、窓から見える風景は絵画といった考え方などに驚くことも多く、とても参考になる。
著者のオシャレすぎるおうちとスタジオのほか、友だちである弥生さん、小雪さんのお部屋も公開していてこれまたステキ。類は友を呼ぶ、まさに。
Posted by ブクログ
-
わたしは将来、子育てをしたい。これは母や周りの家族を見てずっと思ってきたことだが、今回この「やさしさグルグル」を読んで、姉妹を育てたいという新たな感情が湧き上がってきた。育てたい、というよりも、後世付き合っていける仲のいい女の子の友達を作りたいのかもしれない。この本は、行正り香さんの自慢のレシピ30
...続きを読むまでついた、周り中を明るく照らしながら過ごすためのヒントが詰まった贅沢なエッセイ集だった。行正り香さんの、感受性豊かでおもしろい言葉のセンスを持ち合わせた二人の愛娘。行正り香さんの相棒のような妹。のんきで「人生、人のことよりまず自分」という根本を何度も気付かせてくれる母。私が思う主要登場人物はこの女性たちだ。私も、家族間を超えた、女性同士の素晴らしい関係性に浸りたいと願う。
「三つ子の魂百までも」という言葉と同じように、四歳まではロケットの土台を育てていると思って、実は記憶から消去されてしまう0歳児からの5年間を大切にしたい。きっと、この5年間に受けた愛情がその子の人生の要になるはずだからだ。
将来教員になり、たまたまの縁で巡り会った子供たちが打ち上げ準備をしている時に寂しそうにしていたら、そっとぎゅっと、じっと、抱きしめてあげたい。ここから先は理不尽な風や難しい勉強という雨が降るかもしれないけれど、見えなくなるまでずっと応援しようと思う。
私は、自分がしあわせになるには何をしたらいいか?を具体的に行動してみて、飽きたり、向いていなかったりを繰り返している。こどもたちにも、自分をしあわせにしてくれるものを人生の中で見つけてほしい。そのために広く広く、色々な音や感情、温度、人に触れて知って欲しい。考えて欲しい。人の心の色を変えるより、自分の色を変えられる力を身につけるきっかけを与えられる人間になりたい。教え子たちにも、その欠片をそっと渡したい。
Posted by ブクログ
-
パワーサラダ定義と効能、そして豊富なレシピ集。この本があれば毎日の食卓に飽きずにおいしくパワーサラダを導入できそうだ。ドレッシングから自作してみよう。
Posted by ブクログ
-
料理研究家の著者によるエッセイ集。フェイスブックで勧められていたので読んでみた。
ひょんなことからアメリカ留学後、電通でCMプロデューサーとして働いていたらしい。
すごく有能な人なんだ。
ジャズと絵本と本。家族。ペット。こんな生活いいなと思う。
でも、それはきっと気の持ち様。自分だって、そんな素敵
...続きを読むな人たちに囲まれているはず。
それに気がつけるかどうか。そんな心持ちのヒントになる。いい本。
ちょうど「タキモトの世界」を読んで、ジャズを聴いてみようかと思い、イヤホンで「Kind of Blue」を聞きながら読んでいたところ、文中にその作品が出てきた。そのシンクロに驚く。ちょっと真剣にジャズ聴いてみようと思う。
ただ、「目から水が出る」という表現が何度か出てくるが、一周回って嫌味な感じがする。せっかく素敵な文章なのに、もったいない。
・尾瀬と上高地には行った方がいい。
・ケンカ上手に、謝り上手になって欲しい。
・女の子の料理上手はしあわせへの近道
・「サウンドオブミュージック」
・「モチモチの木」
・「錦繍」「日の名残り」
・立ち直ることのできた経験
・一つでいい、人にひっかかるフックをつくれ
・教育はやり直しが利かない
・別れるときは、笑ってバイバイ
(80)
[more]
(目次)
LIFE 暮らし
6 だから、整理整頓
10 許し合うシーズン
13 ロケットの土台
17 博多の女性
21 やさしさグルグル
26 整理整頓 again
HEARTFUL ココロ
30 ケンカするほど仲がいい
34 料理で心をリストア
38 子どもに本当に必要なものは……
42 心のふるさと、タイランド
46 日本のアニメ
51 メリー・クリスマス
CINEMA & BOOK 映画・本
55 映画の楽しみ方
59 すばらしい先生との出逢い
63 絵本って、夢の箱
67 雨の降る夜は……
71 私の大好きな二冊
74 感性を育てる
MEMORY 思い出
78 母・よし子のワンピース
82 新天地の雲の上はいつも晴れ
86 動物園の思い出
89 あの時、あの言葉
94 金木犀の香り
WORK 仕事
98 ママ、がんばって!
102 仕事って何だろう?
105 たくさんの思い出
110 また、会おう
FAMILY 家族
114 一家に一人“よし子さん”
117 人生、まず自分
122 二つめの花
127 おばあちゃんありがとう
131 妹のこと
136 ハグって、すごい!
141 Tribute to Kazuko Noguchi
Posted by ブクログ
-
「失敗を許す心を持たなくては、息苦しい、住み難い世の中になってしまうにちがいありません。人を許すことなしには、結局、自分も許されることはありません。」最初のほうの文章に惹かれ、一気に読みおわってしまった。自分の母親のこと、お子さんたちのこと、読んでいて優しい温かい気持ちになった。また最初からパラパラ
...続きを読むめくって料理のレシピをじっくり読んだりしてる。お得なエッセイ。
Posted by ブクログ
行正り香のレビューをもっと見る