笑顔作品一覧

非表示の作品があります

  • 「一緒に働きたい」と思われる 心くばりの魔法 ~ディズニーの元人材トレーナー50の教え~
    4.0
    元オリエンタルランドの女性人材トレーナー、初の書籍! 10万人以上のキャストを育てる中で絞り込んだ、 人を笑顔に変えるツボ * * * ディズニーと聞いて、あなたはなにを思い浮かべますか。 「夢の国」 「きらめくパレード」 「かわいらしいキャラクター」 「スリリングなアトラクション」 きっといくつもの楽しいイメージが浮かんでくるでしょう。 そんな魅力あふれるディズニーのパークを支えている、ある「魔法」を知っていますか。 その魔法とは……「心くばり」です。 キャストたちの心くばりがあって初めて、ディズニーのパークは「夢の国」として存在しているのです。 ―――はじめにより抜粋 * * * ◎コンテンツ ・身近なあの人を「VIP」とイメージする ・苦しい時は、ディズニープリンセスになりきってみる ・目に触れるものは「すべてがショー」と考える ・職場に1歩入ったら「キャスト」になる ・損か得かよりも、ワクワクする方を選ぶ ・ミッキーの声マネをしてみる ・目が合ったら、口角を上げる ・伝えたいことは、シンプルにする ・仲間のいいところを見つけて、ほめてみる ・「心くばりの魔法」が人生を楽しくすると知る 他
  • 一天地六の法則
    -
    サイコロを振ったとき、「1」の目が出たとします。あなたには「1」の目しか見えていません。 しかし、「1」の目の反対側には、「6」の目が必ず存在しています――。 サイコロの目のように、ひとつの物事の裏側には、必ず別の見方も存在する。 必ず別の考え方もできる。この原理を著者は「一天地六の法則」と呼んでいます。 あなたのものの見方や考え方を180度変え、失敗を成功に、短所を長所に、 悩みを笑顔に変えていく「一天地六の法則」を83のヒントに載せてお届けします!
  • いつか甘く融ける恋【電子特典イラスト付】
    3.5
    T大学工学研究科鹿島研究室に助教として勤める足立一海。終わりのない激務と同僚のいやがらせで精神が疲弊していた矢先、研究室にひとりの男がアシスタントとしてやってきた――優秀なその男・嘉瀬侑一郎に同じ研究者として憧れを抱く一海。さりげない優しさと朗らかな笑顔に惹かれる気持ちを止められない。でも嘉瀬にはなにやら秘密がありそうで……? 2013年フルール新人賞佳作受賞、期待の新人が堂々デビュー!
  • いつでも「大好きな自分」になれる本 そのままのあなたが、パーフェクト
    5.0
    自分を周りの人と比べてばかりいませんか?「どうせ私なんて……」と自分を嫌いになっていませんか?感情を素直に受け入れること、いつも笑顔でいること、自分をほめること……。ちょっとした行動と前向きな心もちで、あなたはいつでも「大好き」な理想の自分になれるのです。スピリチュアル・カウンセラーが教える、とっておきの幸運の鍵!

    試し読み

    フォロー
  • いつも空にキラリ
    4.0
    祖父ちゃん直伝の『オレ様喋り』が災いして、9年間友達なしだった松下。高校入学を機に性格大改造、誰からも好かれる善い子の仮面をつけ、めでたくクラスで人望も得た。しかも爽やか笑顔の人気者、嶋田から「好きだ」なんて告白され……。

    試し読み

    フォロー
  • 井出卓也 from いつかはきっとクリスマス
    -
    《出演者》 井出卓也 《内容》 人懐っこい無邪気な笑顔の年下の彼。時にはちょっぴり強引に、時には直向きに、その想いを伝えてくれる。 もしも…出会って間もない、年下の彼に告白をされたら!? スマートフォンアプリ『スマートボーイズ』のオリジナルドラマ、スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」では、弟系キャラのカフェ店員を演じた井出卓也のソロ写真集。 カフェでは見せなかった、オフモードのSEXYな表情も見どころ!! ドラマでは味わえない癒しのカフェタイムをお過ごしください。 ☆好評配信中☆ ・スマボMovie「いつかはきっとクリスマス」はイケメン俳優専門アプリ「スマートボーイズ」(スマボ)で配信中
  • 稲荷道 (室生犀星文学賞)
    -
    1巻110円 (税込)
    小学六年生のわたしはいつも、稲荷道を通って帰る。人気のない林の道沿いにあるお稲荷様の祠のそばで、日暮れまでひとりで過ごすのだ。同級生は意地悪だし、両親は不仲。わたしの居場所は、どこにもなかった――。顔を伏せ、気を遣って過ごす暗い日々に仄かな灯をともす、人なつこい笑顔の少年との出会い。そして……。ひたむきな少女の姿が胸をうつ、愛らしくもせつない幻想譚。北陸ことばも魅力的な、電子書籍オリジナル作品。【第五回室生犀星文学賞受賞作】
  • 犬がとなりにいるだけで
    完結
    3.8
    全1巻1,078円 (税込)
    犬がいてよかった。あの人に。ぼくに。犬がいてくれてよかった。あなたのかたわらにいる犬のことが、愛しくてたまらなくなる本です。実話をもとにした、魔法のセラピードッグの物語。老人ホームに逃げ込んできた、臆病なダメ犬ボタモチ。彼がそばにいるだけで、みんなが生きる勇気と笑顔をとりもどした。たった一匹の犬が、人を笑顔にしてくれる。たった一匹の犬が、人の涙をぬぐってくれる。たった一匹の犬が、人生を変えることがある。十年前のあの日――もしボタモチに出会わなかったら、多くの人たちが、まったく違う人生の終盤を迎えていたのかもしれない。たった一匹の捨て犬が、誰かの人生を変えることがある。そう、となりにいるだけで……。
  • いぬ恋!
    完結
    -
    【ご主人さま…、待てだなんて言わないで?】オレの悠(ご主人さま)が恋人にフラれて泣いている…。オレが人間なら、悠が笑顔でいられるように大事にしてやるのに…。って、オレ人間になってる!? やったー!! オレが恋人になって、悠を愛してあげるワン!! 【Dariaラブコレ vol.47収録作品(表紙:ヤマびっこ)】
  • 犬と私のどうしようもない日々
    5.0
    1巻261円 (税込)
    大阪在住の25歳OL、古池里子。社会人3年目にして、毎週月曜日には「早く結婚して専業主婦になりたい」とばかり考えていた彼女のところへ舞い込んだ、一匹の子犬。彼女も母親も動物が苦手だったが、大学生の弟による独断で家族の一員に加わった、ミニチュアダックスのナタデコ丸。少しずつ、犬への恐怖心が薄れていく里子。それどころか、買ってきた弟以上にナタデコ丸と過ごす時間が増えていき、笑顔が増えていく。そんなある日、唐突に彼氏から切り出された別れ話。絶望、哀しみ、怒り、色んな感情と思い出で混乱していた里子を慰めてくれたのも、ナタデコ丸だった。「もしかして愛ってこういうもののことをいうのかもしれない。」 ■著者コメント 私自身が犬と暮らす中で経験した実話を基に書きました。ほっこりする中にも何か感じてもらえれば嬉しいです。
  • 命の叫び~継母の虐待が招いた悲劇~
    完結
    2.0
    虐待、尊属殺人、ネグレクトなど実在事件をアレンジした社会派作品集。幼い姉妹たちが父親の再婚相手から虐待を受け、死を決意するまでに追い込まれた悲痛な事件を描く表題作のほか、育児放棄の末に幼児を餓死させた鬼畜母の心理に迫る「消えた笑顔」など5作品を収録。日本中が震撼した戦慄の実在事件に鋭く迫る!
  • 茨木さんと京橋君1
    3.9
    K医科大学附属病院の耳鼻咽喉科医・京橋は、病院の売店で働く茨木と親しくなる。誰にも話したことのない自分の生い立ちや医者になった理由、そんなプライベートを初めて話した夜、茨木は優しく頭を撫でてくれた。いつしか茨木の笑顔に癒され、彼の手の感触を思い出し、会いたいと思う自分に戸惑うが…。消灯時間も過ぎた病院でひどく落ち込んでいる様子の茨木に、このまま泣かせて欲しいと抱きしめられて――。隠れS系売店員×純情耳鼻咽喉科医の院内ラブ!
  • 今すぐ「それ」をやめなさい! Dr.モリタのやめるだけで健康になる50のヒント
    3.7
    最近、種々の雑誌社から、ヤブ医者と良医の見分け方についての取材依頼がきました。 自分自身がヤブかどうかの評価は別として、こんなことがいえるのではないでしょうか。 すなわち、「愛想がよく、患者にいいことばかりしかいわない医師のなかには、 ヤブ医者が潜んでいる可能性がある」ということです。 患者が医療機関を出てきたときに、「とてもいい先生だった」「とても安心した」と思った場合、 注意が必要なことが多いです。本来は適度な励ましの言葉がありながらも、 「こんな生活をしていたらダメだよ!」 「この治療を受けた場合には、体にこんなデメリットも生じる可能性がある」 と、患者を正しく怖がらせる医師が良医の条件ではないでしょうか。 もっとわかりやすくたとえるなら、 高級クラブに行って、お酒をたくさんすすめられ、たいへん幸せな気持ちで店を出る場合と、 「お客さん飲みすぎだよ! タバコもそんなに吸ったら体に悪いし」と、 おばちゃんに笑顔で怒られながら場末の居酒屋をあとにするときと、 どっちが、 「自分のことを考えてくれるのか」 という違いです。 人の命を預かる医師の仕事は、決して感謝や報酬を求める仕事ではありません。 “一隅(いちぐう)を照らす”仕事、基本的には地味で、しかも大変なのですが、 最もやりがいがある仕事です。 決して接待業であったり、人を楽しませたりするものではなく、ときに厳しく、 ときにつらいことを患者さんにいわなければなりません。 本書の内容を頭に刻んで、皆さんの体と心の健康のための一助となれば幸いです。
  • イルカさんがいっぱいpart.3
    -
    イルカさんがいっぱい。 part3 撮影/桜井ルカ ずーっと見てると、ふと寄ってきてくれたり、カメラを向けるとポーズをとってくれたり。 言葉は通じなくても、気持ちが繋がる。そんな経験を何度もさせてくれるイルカさん。 何度も撮りに出かけているとイルカさんと心が通じ合う瞬間があります。 イルカさんも何度も撮影に来る桜井さんの笑顔に癒されているのかもしれません。
  • 飲食業クレーム対応のコツ100
    3.0
    笑顔の応対ひとつでクレーム客の態度は軟化する。もしヘラヘラ笑っているように捉えられれば、それは逆効果となる。確かに、誤解を受けやすい接客者もいる。だが、決して愛想は良くないものの、真摯に取り組む姿勢が感じられれば、顧客の怒りの矛先も和らぐというものだ。著者は、クレームをおそれている限り現場仕事は成立しないとして、積極的にクレームに対応する姿勢、防御および対応技術の向上を前提に本書を著した。誰でもクレームに対し強いスタッフになれるような道筋を詳しく解説。分かりやすいイラストとの併記で、こんな時、あんな場合の対処の仕方が理解できる。『クレーム報告書』のひな型も併載。

    試し読み

    フォロー
  • うしろのご先祖さま(1)
    完結
    -
    お盆の片付けをしていた遊佐菜々緒(23)の前に現れた小さな男の子。なんと帰りそびれてしまった彼女の故祖父だったのです。さらに石器時代で野生的なご先祖さま、明治時代生まれで西洋かぶれなご先祖さまも登場。先祖を大切に思う菜々緒は、次のお盆まで一緒に過ごすことにするのだが…!?無邪気なご先祖さま達との毎日は驚きと笑顔がいっぱい?海水浴で、温泉旅行で、会社で珍騒動連発!!?不思議でほっこりユーレイコメディー開幕!
  • 薄紅の月~罪深き逢瀬~
    -
    1巻660円 (税込)
    女忍者・くノ一の明乃は幼き頃から感情を押し殺す訓練を受けており、任務の為なら体も捧げ、殺すこともためらわない。笑顔でさえも作り物だ。そんな明乃は兄の正宗から元人斬りの男・左之助を殺すように命令される。左之助を監視するため、わけありの者を受け入れる野風村で暮らすようになった明乃。新参者の明乃に対し気遣う左之助の笑顔にしだいに心惹かれていく。ある日、酔った左之助を介抱してやると、押し倒された明乃は体を許してしまう。初めて優しい愛撫を受け、丁寧に抱かれた明乃。それから何度も体を重ねるが、左之助の熱い抱き方に溺れてしまう。度重なる逢瀬の中、二人の距離は縮まり、愛することの意味を知る明乃。なかなか殺すことができない明乃に対し痺れをきらした正宗は、今夜にでも左之助を殺せと命令するが……。禁断のエロティックラブストーリー……。
  • うたう魔術師の自由学術1 彼女が廻した運命の輪
    3.0
    田舎町で慎ましく暮らすエリカの元を、子爵であり実業家のアシュリーが訪れた。 『君には学者としての才がある。私の元で研究をしてほしい』と彼に乞われ、エリカは王都へ行く決意をする。待っていたのは、アシュリーからの甘い言葉と贈り物、贅沢な暮ら……し???? 『君がいてくれるだけで幸せだ』彼は微笑むけれど――何かがおかしい。絶対おかしい!! 甘すぎる彼の笑顔の≪真実≫とは――!? ※作品の表現や演出を考慮して、電子版は一部のページを加工、追加または削除しております※
  • 泡沫の恋に溺れ
    3.3
    幼い頃の記憶がない夕希は、養父母の海外出張を機に、縁あって弁護士の高倉と同居することに。優しい養父母に大切にされながらも、自分の居場所を失うことを恐れ、どんな時でも笑顔を振りまく夕希。そんな夕希の振る舞いに、何故か高倉は最初から訝しげな視線を向けてくる。彼との生活の中で、次第に本当の自分を出せるようになった夕希だったが!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 宇宙に花火を。
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    宇宙に花火をあげて、世界中の人を笑顔にしたい。 それが少年時代の空の夢だった。 「そんなの無理だ」と周囲が笑う中 たったひとり真剣に受け止めてくれたのが 花火職の祖父だった。 やがて青年となった空が友人と二人で飛び込んだ エンターテインメントの世界。 周囲からの蔑みと空回りする自分に葛藤しながら 空は何をつかんでいくのか――。
  • うつみくんの黄色いメガネ
    完結
    4.0
    全1巻110円 (税込)
    心やさしいうつみくん、学校でいじめられても笑顔で対応する今時珍しい純粋な子。学校の帰り道、ひょんなことから手にした「黄色いメガネ」それは見えないものが見える不思議なメガネだった!その日から、うつみくんの世界が一変する。ある日、テレビのニュースでおじいさんに危機が迫ったことを知ったうつみくん。彼が取った行動とは・・?激動の今の時代に、大切なことに気づかせてくれるキラリと光る作品です。
  • うぶ恋 恋愛初心者×イケメン王子1
    完結
    -
    全3巻165~220円 (税込)
    「所属タレントとの恋愛は即解雇」‐43回目の面接で念願かなって大手芸能プロダクションでマネージャーとして働くことに。マネージャーとして知り合いを増やし・・・イケメン男性と結婚・・・と、妄想が膨らむ若菜。野望(?)の第一歩のハズが・・・配属されたのは新人マネージャーの登竜門のAV課。「・・・アニマルビデオ課?って何?」と思考停止していたら話がドンドン進み担当することになったタレントを紹介され、そこにいたのは私を初めてイかせてくれたあのイケメン王子。野望のため好きになんかならないと心に決めるが爽やかな笑顔にドキッとして・・・!?
  • 裏腹王子の罪つくりなキス カフェロミオシリーズ2慎治編
    -
    1巻330円 (税込)
    お客様を笑顔にする料理人になることを目指して花原樹里は従業員がイケメン揃いの「カフェロミオ」で働き始める。中でもウエイターの慎治さんは端整な美貌とすらりとした長身、優雅な仕草と爽やかな笑顔で女性の憧れの的。そんなキラキラした王子様キャラの慎治の裏の顔を偶然目撃してしまった樹里。しかも口封じにキスまでされて!? カフェロミオシリーズ第2弾は<慎治編>。特典小説付きセットもあるよ☆

    試し読み

    フォロー
  • 麗しの婚約者にご用心 ご主人様なシリーズ
    値引きあり
    4.0
    胸キュン幼なじみ×すれ違いラブコメディ! 「私、どうしても夢を諦めるなんてできないのっ!」一流の商人になるため見合いを断り、世界へ飛び出したカヤ。なのに、見合い相手の幼なじみエリクが、婚約者として目の前に現れ!? 鉄壁の外面(そとづら)で完璧な若手美術商のエリクは、昔からカヤにだけ何故か意地悪。今回も爽やかな笑顔でカヤの実力を試すような賭を提案してきて? 賭の条件とはいえ、愛しげに触れてくるエリクにカヤは動揺を止められず!? トキメキのすれ違いラブコメディ! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 麗しの婚約者にご用心 ご主人様なシリーズ(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    胸キュン幼なじみ×すれ違いラブコメディ! 「私、どうしても夢を諦めるなんてできないのっ!」一流の商人になるため見合いを断り、世界へ飛び出したカヤ。なのに、見合い相手の幼なじみエリクが、婚約者として目の前に現れ!? 鉄壁の外面(そとづら)で完璧な若手美術商のエリクは、昔からカヤにだけ何故か意地悪。今回も爽やかな笑顔でカヤの実力を試すような賭を提案してきて? 賭の条件とはいえ、愛しげに触れてくるエリクにカヤは動揺を止められず!? トキメキのすれ違いラブコメディ! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 「運がよくなる」おはなし
    -
    1900年代の初め、全米で一人の男の講演が話題になりました。 教会や集会所、企業、学校など呼ばれれば場所は問わず、 話のテーマも自己啓発あり、教育、幸福、成功、ビジネスありと、バラエティに富んでいました。 老若男女が集う会場は、幸運な人生をすごすヒント…… つまり「運がよくなる」エッセンスを求める人たちでにぎわっていたそうです。 なかでも人気のあった演題が「The University of Hard Knocks」(苦境大学)。 逆境や苦しみは、なぜ起こるのか? そのメカニズムを自らの体験を織り交ぜながら語り続け、圧倒的な支持を得ました。 男の名は――ラルフ・パーレット。 究極の講演を、一冊から味わってみてください。 *目次より ◎「困難」が必要なわけは? ◎ダイヤモンドのように輝く秘密 ◎車椅子から学んだ女性の笑顔 ◎人生という樽のなかで揺られて ◎運のいい人とは? ◎人生にとって最高の日 ◎高くのぼればのぼるほど ◎今すぐ、与えなさい! ◎仕事のなかにある幸せ ◎自分の歌を生きましょう ◎理論家と実践家のちがい ◎二十一年後のクラス写真 ◎人生にたとえられたある川のお話 ◎「成功に向かっている」とエジソンは言った ◎太陽はいつも輝いている ほか
  • 「運にいいこと」だけをやってみよう! 運気好転♪ 素敵な毎日を手に入れるハッピー習慣
    4.5
    試した人から「幸運スイッチ」がONになる! ~読むだけで“元気チャージ”できる本~いまよりもっと、運よく生きるコツとは……?ページをめくればパワー充電!いつでも笑顔でいられるミラクル・アドバイス Chapter 1 運がよくなる「心」と「体」の磨き方 Chapter 2 当然のごとく“幸運現象”を起こす習慣 Chapter 3 お金や豊かさが“どっさりやってくる”方法 Chapter 4 愛され守られる“特別な女”になる秘密 Chapter 5 必然的に“幸運のギフト☆”を受け取る秘訣

    試し読み

    フォロー
  • 永遠のパズル
    -
    1巻565円 (税込)
    ソフト開発会社に勤める羽村(はむら)は、クールで無愛想な性格。ところが、アルバイトの瑛(えい)だけは、そんな羽村になぜか懐いてくる。その無邪気な笑顔に、苛立ちを募らせていた羽村は、ある夜ついに瑛を無理やり犯してしまう!! 「悪いなんて思っちゃいないからな」。――以来、拒まれないのをいいことに、のめりこむように繰り返し瑛を抱く羽村だが…!? セクシャル・アダルトLOVE。

    試し読み

    フォロー
  • 英語がペラペラになりました
    3.0
    英語を学ぶ時、間違えたり、相手の言うことが分からないこと、怖がってませんか?でも、それって当たり前! 大事なのは自分のココロを伝えること。身ぶり・手ぶりでいいから、まずは笑顔でスタートしよう。それで何とかできるから! 語学力にまったく自信がないまま思いつきでイギリス暮らしをはじめた木内麗子が、英語で会話が2往復以上続くようになるまでを描いた、英会話力向上コミックエッセイ。
  • エマの結婚
    3.0
    初恋の人ヒューゴーが11年ぶりに戦地から帰還したと聞き、エマはあまりの喜びにさっそく彼のもとに駆けつけた。彼は、まだおてんばな少女だったころに一目で恋に落ちた相手だ。今や淑女に変身し、社交界の花形となったわたしに驚くかしら?だが、エマはヒューゴーを目にしたとたん凍りついた。彼の顔には痛々しい傷跡が残り、陰鬱な表情は別人のようだ。そしてにこりともせず、よそよそしく挨拶してきた。張り裂けそうな胸の痛みを感じながら、エマは決意した。必ず彼の心を開かせて、昔の笑顔を取り戻してみせるわ。
  • エンジェルズ・スカイ
    4.0
    瓦礫と化した町を、ケイティは必死に息子を捜して彷徨った。先ほど突如町を襲った竜巻は一瞬ですべてをなぎ払った。公園にいた子供たちは何とか教会に避難したが、息子の姿だけがどこにも見当たらないのだ。あの子の身に何かあったら……嗚咽を漏らすケイティの脳裏に浮かぶのは、幼い笑顔、そして遠く離れた夫J・Rの姿だった。彼と別居し始めたのは3カ月前。発端は些細な諍いだったのに、今では溝の埋め方がわからずにいる。ケイティは空を仰ぎ、愛する夫を想った。助けて、J・R――私たちを助けられるのはあなただけなの。
  • 王さま どうしたらよいでしょう?
    -
    ある日、大勢の家来を連れて旅に出ることにした王さま。歩いていると、農夫に出会います。「稲刈りの手伝いが欲しい」という彼に、「家来を置いていこう」と答える王さま。大きな船に乗った船乗りは、漁に出る人が足りないと言い、ひとりぼっちでさみしい娘も困っているようです。行く先々で困っている人の声に耳を傾けているうちに……優しい心がみんなを笑顔にしてくれる絵本。
  • 王子様とアタシ。~ドS生徒会のキュンキュン指令~
    完結
    -
    「お前は俺のものだ…いいな?」アタシ…ドSで鬼畜なイケメン生徒会長の「犬」になっちゃいました!おバカなことりはテストで学園史上最低点を叩きだし、その身を生徒会に預けられることに―。そこに待っていたのはなんと、超かっこいいイケメン揃いの生徒会役員たち!しかも、その中でもトップに君臨する生徒会長は…めっちゃタイプ!!!俺様な命令に毎日キュンキュン!その真っ黒な笑顔にいつでもメロメロ!あぁ…もう、抱いて!ドS王子とドM下僕の極甘調教ラブストーリー☆一緒に胸キュンしてください!
  • 王子に捧げる処女 1巻
    -
    「私…まだ…その……経験がないんです」。澄み切ったキレイな瞳、少年のような無邪気な笑顔、細いのにがっしりした身体…これは夢!?憧れのスーパースター「タケル様」が今、私を抱きしめている!地味で冴えない小市民「美希」におとずれた奇跡、絶世の美男子たちが彼女を奪い合う!?ちょっと(…イヤだいぶ(笑))エッチなプリンセスストーリー☆
  • おうちのひみつ
    4.0
    甘えて、ひどいことばかりしたいつも笑顔で賑やかな真実の体に絶えない、傷。それは、周囲の期待を負いながらも受験に失敗した弟・裕司の暴力のせいだった。裕司はどうしようもない閉塞感を真実にぶつけて、縋る。真実は裕司を拒絶せず、甘やかすように受け止めて体を開いていたのだ。禁忌の関係を友人に諫められるが、真実は裕司を突き放すことができなかった。歪んでしまった想いに追い詰められ、兄弟は──?

    試し読み

    フォロー
  • お母さんのための 日本一わかりやすい 男の子の育て方の本
    4.5
    「男の子」は、お母さんの理解のできない言動をしたり、いくら叱ってもいうことをきかなかったりします。男の子を持つお母さんで、子どもをどう育てればいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。本書は、そんなお母さんに向け、なぜ「男の子」はそうするのかを、わかりやすく説明し、そのときの対処法(言葉がけや対応のし方)を詳しく解説する一冊です。お母さん自身がラクになるとともに、子どもも笑顔になる方法が満載。ちょっとコツをつかむだけで、男の子の子育てがグーンと楽しくなるのです。著者は、保育士向けの単行本ベストセラー『子どもがこっちを向く指導法』の作者であり、保育士歴23年、男性保育士の草分け的存在である原坂一郎氏。男の子のことを知り尽くした、「男性保育士」だから書けた一冊といえます。具体的な「困った事例」を細かく挙げながら、その時々の対処法を具体的に示す、日本一やさしい育児指南書です。

    試し読み

    フォロー
  • おかえり。
    完結
    3.5
    全1巻440円 (税込)
    一人のさびしさとか、家事のわずらわしさとか。最近になって一人暮らしを始めた玲の毎日は、そんな『新生活の悩み』とはまるで無縁の日々!アパートに帰れば、お隣に住む高木さんが、あったかいごはんとやさしい笑顔で「おかえり」って出迎えてくれるから!引越し当初、部屋を間違えてしまったハプニングからはじまったふたりの関係。家に帰れば待っていてくれる人がいる…。まるで一緒に住んでいるみたいに感じる毎日。そんなあたたかくて幸せな時間を過ごすうちに、少しずつ育っていく玲の高木さんに対する恋心。このまま恋へと進んでいくかと思っていたけれど、高木さんには忘れられない想い人がいることが判明して…!?
  • お金と人に愛される「つやの法則」
    3.7
    顔、髪の毛、ツメ、靴、玄関、トイレ……。あらゆるものに「つや」を出して光らせるだけで、お金と人から愛される! 本書は、「幸せなお金持ち」「成功者」「大富豪」「セレブ」といった人たちを、これまで1000人以上取材してきた著者が、誰でも簡単にできて、お金と人間関係に効果抜群の「つやの法則」を大公開。「髪に『つや』を出すと、天からの加護がある!」「『つやのある人』には、なぜか不思議な臨時収入が入る」「お金持ちほど『トイレのつや』を大切にしている」「笑顔で何でもひきうけると、『つや』がいっきに増す」など、具体的なエピソードが満載です。「『顔につや』を出すと、早ければその日のうちに、遅くても三日以内に、『びっくりするような良いこと』が起きるはずです。そして、その効果をいちばん実感するのは『お金の流れ』に関してでしょう。お金のことに関して、『見えない何か』にサポートされているとしか思えないような出来事が、日を追うごとに増えていくはずです」(本書「はじめに」より)この1冊で、一生お金に困らない!

    試し読み

    フォロー
  • お客様にしなければならない57のこと
    -
    サービスはお風呂と同じ、あふれて初めて満足! レストラン、ホテルの接客業、企業の営業マンなど、どんな業種であってもお客様を心から満足させるためには、商品よりも“笑顔”を売る心がけが不可欠です。本書は、顧客満足を追求する全ての人に、お客様のハートを揺さぶる究極のアドバイスを紹介します。「クレームを言われやすい店員になろう」「苦情の手紙にこそ返事を書こう」「お客様の顔と一緒に、お客様の荷物を覚えよう」「サービスは自動販売機になってはダメ」など、すぐに実践できる中谷流サービス術から、「一流ホテルは、部屋に案内するまでカーテンを閉めている」「病院のサービスは、看護婦さんではなく事務職で決まる」「お客様は商品に詳しい店員より、自分に詳しい店員を選ぶ」「満足度は帰るお客様の背中に出る」など、心にとめておきたい顧客満足の極意まで、サービスのヒントが満載! お客様の心に花を咲かせるプロフェッショナルになろう!
  • 尾木ママ流 凹まない生き方
    4.0
    携帯メールはゆっくり打つ、2度約束を忘れたら2分以内にベッドに入る……。悩みや不安、ストレスにもう落ち込まない。尾木ママ流、毎日笑顔でいられる”生きるヒント”とは? ※本書は2011年9月に主婦と生活社から刊行された『尾木ママの「凹まない」生き方 論』を文庫収録にあたり改題、新編集したものです。
  • 屋上風景
    完結
    4.3
    元クラスメイトの安藤が気になる皆口は、昼休みを彼と屋上で過ごすようになる。自分をノーマルだと思っていた皆口だが、普段無愛想な安藤が見せる、無防備な笑顔に恋心を自覚。口では文句を言いつつも、携帯電話で写真を撮らせてくれる安藤に淡い期待を抱くようになるが、写真よりも生身の安藤に触れたい欲が出てきてしまい――。表題作シリーズに加え、叔父への切ない恋を描く「夏満天」、年の差カップルの「恋は夢でも花でもなく」ほか描き下ろしも収録。 友情と恋情のはざまで揺れる高校生のファースト・ラヴ?
  • 臆病なサボテン
    4.3
    審査部に異動したばかりの銀行員・貴逵遼平は、無愛想な上司・柏邑紘人が苦手だった。部署全体が殺伐となるほど柏邑は人に冷たくあたるのだ。だが休日に犬を散歩させる柏邑の笑顔を見てしまった遼平は、やがて彼が癒えない傷を抱えたまま息を殺すように生きてきたことを知る。そんなとき、融資先との取引に不審な点があることに遼平は気づき……!?
  • お魚のダンディズム
    -
    1巻770円 (税込)
    元気印の営業部の青年=夏目敦司は、総務課のあの人が気になって仕方がない。 飄々としてつかみどころのない、温厚な九十九哲也だが、ある日、魚市場の天敵=野良猫を助けてしまったことから、二人の仲は親密になっていく。 成り行きから哲也のマンションに泊めてもらった時、夏目は彼の笑顔の裏を知ってしまう。 哲也には双子の弟、慎也がいた。慎也は心因性のやっかいな病気持ちで、哲也はそれが原因で実家を飛び出してしまっていたのだ。

    試し読み

    フォロー
  • 【単話売】推し似の同僚と嘘恋はじめます 1
    7/25入荷
    -
    会社ではクールでそっけない態度の紫月優乃(しづきゆの)。アラサーになるも彼氏なし。そもそも恋愛に苦手意識を持っているため作る気配も全くない。そんな彼女が密かにハマっているのは、乙女系ソシャゲ! 最推しキャラはイケメン騎士のパルレス様。同僚が来ない穴場の居酒屋で、終業後に一人呑みながらプレイするのが至福のひとときだった。ところがある日、そこへ社内の女性人気ナンバーワンを誇る敏腕営業マン・碧珠希(あおいたまき)がやって来て!? 苦手な同僚の笑顔が最推しと瓜二つ!? リアルの男性に初めてドキドキしちゃったかも!!

    試し読み

    フォロー
  • おしゃべり猫ターキーと行く三世代旅行記・熊本城編~幼児と赤ちゃん2人連れ旅行を成功させるコツをおしえるにゃん~10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき おひさしぶりにゃ。ぼくターキーにゃ。 おしゃべりで元気いっぱい人間が大好きな猫だにゃん。 子どもと一緒の旅行はいろいろと苦労が多いにゃ。あっちこっちでトラブル続発、ゆっくりできるのは宿泊先で子どもが寝静まった後だけ…なんて経験があるそこのあにゃた。 普段は同居していないおじいちゃんやおばあちゃんと初めて一緒に旅行をしようと考えているそこのあにゃた。 「熊本城に一度でいいから行ってみたい。でも子どもは退屈してしまうかも。それに史跡に興味が有るのは家族で自分だけなんだよね。」とまさに今思ったそこのあにゃた。 この本ではターキーが熊本へ旅行に行くある家族に密着して、三世代旅行、幼児と赤ちゃん2人連れ旅行を楽しく快適に過ごす工夫を紹介するにゃん。実際に行ってきたからこそわかる失敗や困った事例も盛り込んでいくにゃん。熊本城、城島高原パーク、中津城の簡単な解説入りにゃ。 みんなが笑顔になる旅行にレッツ・ゴーにゃー。 ・大人の人数>子どもの人数=旅に余裕が生まれるにゃ ・飛行機にレンタカー赤ちゃん連れを襲うトラブルはコレにゃ。 ・子どもが退屈しがちな史跡では思い切ってふた手に分かれて行動にゃ。 ・熊本城、幼稚園児にウケたポイントはココにゃ。 ・お宿選びのポイントとあったら嬉しいサービスや施設とは…にゃんだ? ・三世代で遊園地を楽しむポイントを紹介にゃ。 ・中津のグルメといえばもちろんアレにゃ。 ・もう疲れてクタクタにゃ。旅のシメの夕飯はこれがおすすめにゃ。
  • おじいちゃんとカッパ石
    -
    小学三年生のひろきは小さい時、よくおじいちゃんと散歩に行った。 転んだときにいつもベストのポケットからソーダ味の大きなあめだまをくれたおじいちゃん。 今日は、近くの宇宙センターでロケットが打ち上げられる日。 ひろきは約束どおり、おじいちゃんと出かけ、途中で神社の「カッパヶ池」に立ち寄るが……。 カッパヶ池で出会ったとっておきのともだちとは――。 ■著者プロフィール 文・もりなつこ 大阪市生まれ、鹿児島市在住。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会会員。「日産童話と絵本のグランプリ・優秀賞」「新見南吉童話賞・特別賞」「小川未明文学賞・優秀賞」などを受賞。2010年『『風よ! カナの島へ』 』(国土社)を出版。現在は鹿児島市内で児童クラブの支援員をしながら創作活動中。鹿児島の海と空と山と人、子どもの笑顔に癒され、ときどき桜島にびっくりさせられながら、楽しく暮らしています。 絵・橋本悦代 北九州出身。 第14回 小学館おひさま絵本コンクール『おにたくん やまのぼりだよ』(作・絵)で 最優秀賞受賞。 小学館の読み聞かせ絵本『おひさま』で『おにたくん クリスマスかいだよ』(作・絵)を担当。『おひさま』付録のおでかけ絵本なども担当する。 表紙イラスト、ポスター、挿絵ほか、福岡子育て支援 絵本・DVDやJA福岡 JA佐賀の食育読み聞かせ絵本冊子も担当する。
  • OZmagazine TRIP 2024年4月号(春号)
    -
    今年のオズマガジントリップ春号は、電車を大特集!なにかに追われる生活をしているように感じることがある現代は、とても便利で刺激に満ちた日々だけど、たまにはのんびりしたいというのが本音なのでは?いろいろな変化にさらされるこの時期だからこそ、春の週末に電車の旅へ読者をご案内したいと思います。カタンコトンと線路を走る音を聞きながら、移り変わり景色を眺めるひとときは、せわしない日常を忘れさせてくれるはずです メッセージ 目次 あの町、この町、絵になる町 OZmagazine TRIP×星野リゾート 女子旅CLIP 春の電車旅 長崎-佐賀 絶景列車とおいしいものめぐり 長野 美食と絶景の山のレストラン列車 COLUMN/駅に泊まろう! 千葉 ローカル線で行く海町グルメ旅 江ノ電・湘南さんぽ 泊まって楽しむ春の鎌倉 青森 りんご畑鉄道で沿線さんぽ PHOTO STORY 青森おさんぽBOOK 岩手 最新列車で行くおいしい岩手 COLUMN/最新&注目の列車 小湊鐡道ものがたり COLUMN/TRAIN NEWS&TOPICS PHOTO STORY 東京-栃木 新型スペーシアで行く春の日光 山あいの秘湯・川治温泉へ Premium travel letter タビノタネ AD 田中里奈のRINAs TRIP DIARY AD Travel item news AD 甲斐みのり さて、おやつにしますか AD PRESENT&INFORMATION シネマみたいな旅がしたい

    試し読み

    フォロー
  • 堕ちたアリスとS系司書 ~図書館ではお静かに…★SP
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    「いつもイヤらしい視線を感じていましたよ」優しい笑顔の司書さんが、本当はこんなケダモノだったなんて――! 乳首をつままれアソコを舐められ、何も考えられなくなっていく…。私のお気に入りスポットはとある図書館。素敵な司書さんを眺めながら読書している時は、どんな嫌なことも忘れていられた。ある日、館内でちょっとうたた寝してしまった私。目が覚めたら…服が脱げてる!? 「ようこそ、ここは女性の欲望を満たす"クラブアリス"」そんなの知らない…拒む私を気にもとめず、彼は強引に私のカラダを奪っていく…。
  • おっとりした人が最後に勝つ成功法則 30代で年収3000万円を実現した300人に聞いてわかった! 「ガツガツ」しないで稼ぐ秘訣
    4.3
    「尻上がりによくなる人生」「継続的に成功するキャリア」を目指す人へ 世の中には「ガンガン成功者」と「おっとり成功者」という2つのタイプの成功者がいます。 ガンガン売り込み、ガツガツ要求し、外向的で能動的で、周りの人を押しのけてでも稼ぐ「ガンガン成功者」に対して、「おっとり成功者」は、人のお役に立ち、笑顔で幸せに、周りの人に感謝されながら稼いでいる。 30代で年収3000万円を実現した300人に聞いてみた結果、その違いは、両者の性格とともに「成功に至るまでの過程や考え方。習慣の違い」にあることが明白にわかってきた。両者にはそれぞれの性格に合った仕事の仕方があり、ガンガン系に合った仕事の仕方があれば、おっとり系に合った仕事の仕方がある。 おっとり成功者が成功したのは、あるルールに沿って行動しているからだ。「尻上がりによくなる人生」「継続的に成功するキャリア」を目指す、まじめで、やさしい、ガツガツできない「いい人」のための成功のルールを本書では示します。自分がどちらのタイプなのかを判定するための「おっとり系チェックリスト」も掲載しています。
  • お手伝い至上主義!―「自分で決めてできる」子どもが育つ
    3.5
    「ヒマ・貧乏・お手伝い」で受験も就職も大丈夫! ベストセラー『経営戦略全史』の三谷宏治氏による異色の子育て本 『お手伝い至上主義でいこう! 』が新しくなりました! 各種最新データで「お手伝い」の効果を実証! あの「三谷家の3姉妹」のその後の成長ストーリーも必読です! 【著者紹介】 三谷 宏治(みたに・こうじ) K.I.T(金沢工業大学)虎ノ門大学院主任教授(MBAプログラム)。早稲田大学ビジネススクール、グロービズ経営大学院、女子栄養大学 客員教授。 1964年大阪生まれ。2歳半から福井で育つ。東京大学理学部物理学科卒業。INSEAD(フォンテーヌブロー校)MBA終了。19年半、ボストン コンサルティング グループ、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。 2003~06年までアクセンチュア戦略グループを統括。2006年から教育の世界に転じる。社会人教育と同時に、子ども、親、教員向けに、「決める力」「発想力」「生きる力」をテーマとして、年間1万人以上を対象に授業・講演を行っている。 永平寺ふるさと大使、放課後NPOアフタースクール及びNPO法人3keys理事。著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店ビジネス書大賞(2012)、 『経営戦略全史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)は2014年ビジネス書大賞(2014)及びダイアモンドHBRベスト経営書1位(2013)、 『ビジネスモデル全史』(同)はHBRベスト経営書1位(2014)、近著は『ハカる力』(同)、『戦略読書』(ダイアモンド社)、『マンガ経営戦略全史』(PHP研究所) 【目次より】 1章◆子どもたちに与えすぎていませんか? 2章◆子どもたちに、本当に与えたいもの――ヒマ・貧乏・お手伝い 3章◆グローバル社会に向けたトレーニング 4章◆「ヒマ・貧乏・お手伝い」で親も笑顔になれる
  • 男に生まれて、女になって、結婚もできました。
    3.0
    性同一障害を心身ともに乗り越え、現在はオネエ系主婦で大学講師、またタレントとして活躍する吉井奈々。現在は、「解決!ナイナイアンサー」のレギュラー相談員として活躍する著者。タイトルの通り、性転換手術を経て“女性”になり、戸籍変更して正式に結婚までされています。普段は、コミュニケーション研究家として、大学で学生に講義をしたり、いろいろな方の相談にのっている立場から、常に明るく笑顔を絶やしませんが、これまでの道のりには多くの苦労があったはず。そんな吉井さんのこれまでの経験と想い、考え方をお聞きしたく、本書を企画しました。著者紹介・1981年、神奈川県生まれ。A型。10代より性別にとらわれず数々の水商売の経験を積み、経営にも携わる。2004年、23歳で性転換の手術を受け戸籍上も女性になり、2010年、中学時代の同級生と結婚。元男性でありながら、女性として結婚するに至った経験を踏まえて、婚活講師・コミュニケーション研究家としてセミナーや講演会で活躍中。男性目線・女性目線の両方を持ち合わせ、恋愛から結婚、嫁姑問題、家庭の悩みなど、男女問わず多くの悩みを解決に導いている。2007年からは大学にてコミュニケーション、心理、家族社会学などの講義を担当。現在は非常勤講師として教鞭をとるかたわら、テレビやラジオ、Webなど各種メディアに出演中。趣味はマンガ、アニメ、ゲーム、料理、観劇ほか。「解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ系)レギュラー相談員として出演中。著書に『G.I.D実際 私はどっちなの!?』(恒星社厚生閣・共著)がある。
  • おとなの絵本 【書下ろし】
    -
    笑顔がかわいい大学生の吉住七斗。電車で気分が悪くなったところを人気児童文学作家の大葉龍和に助けられた。全体的な雰囲気は柔らかいのに実は人間嫌いの龍和だが、素直な七斗は気に入られ、いい友達関係が続いていた。ある日七斗は龍和に、初めて書いたBL小説の感想を聞かせてくれと原稿を読まされる。作品の資料にしたいと七斗を裸エプロン姿にして写真を撮り始めた龍和。こ、こんなの恥ずかし過ぎるよ
  • お隣さんは、名探偵 アーバン歌川の奇妙な日常
    3.8
    緑豊かな郊外に建つマンション〈アーバンハイツ歌川〉。住人たちの静かな日常は、「大家さんのペットを探しています」とチャイムを鳴らす訪問者により、一変する。事故のため、お笑い芸人の道を諦めた青年、結婚詐欺容疑で妻が失踪中の男、美貌の教育カウンセラー……いつも笑顔のあやさんは、さりげない世間話から、住人たちの意外な“秘密”を見抜いてしまう。ありふれた日常がガラリと変わって見える、痛快な連作ユーモア・ミステリ。
  • オトメ文庫 夜明けまでの恋☆
    -
    1巻330円 (税込)
    天然系のんびりOLの彩乃が恋に落ちた! お相手はカノジョ持ちの素敵な女性・千晴。人を好きになるのに理由なんかいらない。心のままにまっすぐ進んでいきたい。やさしい笑顔に出会ったあの日から、いつの間にか心の中は千晴でいっぱいになっていた。でも、ここから先はブレーキ? それともアクセル? 彩乃の気持ちが激しく揺れる。恋しくて、とっても切ない、彩乃と千晴の恋は始まるのか? それとも?

    試し読み

    フォロー
  • 小野寺の弟・小野寺の姉
    3.9
    早くに両親を亡くし一軒家でずっと一緒に暮らす、小野寺進(33)と小野寺より子(40)。お互いのことを心から思いやるあまり、不器用な言動ばかり出てしまう。ある日、そんな二人の元に誤配送の郵便が届く。その手紙を契機に弟と姉それぞれの恋と人生が動き始める。最注目のクリエイターが描き出す“ありがとうの香り”に包まれた、笑顔と涙の“姉弟の物語”。
  • 思いのままに人を動かす カーネギーのすごい!心理術
    3.5
    世界1500万人に読み継がれる最高峰の対人テクニックがモノになる! 世界1500万人に読み継がれる、ビジネス書における不朽の名作『人を動かす』(デール・カーネギー著)。 名だたる賢人が親しんできた名作を、人気心理学者・内藤誼人が心理学の見地から読み解く。 名作に記載された対人術を現代のビジネスシーンで応用するには。 人間の行動原理とは、ココロを動かす本質とはどんなことなのか。 半世紀以上前に書かれたデール・カーネギーの「人を動かす原則」が、 今、本当に使えるテクニックとして蘇る。 ■目次■ 【第1章】人に好かれる交際テクニック あらゆる人を味方にする交際テクニック 「言ってることもわかるけどさ」の一言で信頼を失う 疑似体験でココロの距離は縮まる 一瞬で共感力を高める「ミラーリング」 「自己犠牲」を払えば約2倍魅力的に見える!? 人を動かす「戦略的な笑顔」 【第2章】人を動かす会話術 相手をその気にさせる、魔法の言葉 「嘘ボメ」でも相手はやる気になる 優秀な営業マンのすごいホメ方 「ホメ効果」を100%発揮させるには? デキる人の8割が実践している仕事術 一瞬にしてモテる「アクティブリスニング」 つまらない話を聞くと愛が貯まる!? 相手が大物でも会話を弾ませる手法 「名前」を呼びかけることは営業成績に直結する 【第3章】絶対に負けない交渉術 勝負強い人ほど相手に「貸し」を作っている 「雲の上の存在」をつかまえる方法 自分の考えは相手の意識に埋め込んでしまえ 「理想的な条件」をすんなり呑ませる暗示 聞き手の無意識に訴える ハンドマジック 「できません」が言えないと信用は失墜する 【第4章】危機的状況で信頼を生み出す方法 「評価を高める」謝罪術 謝罪の際に不利益を被らないためには? 「誤解」を解きたかったら接触回数を増やせ 失敗は素直な態度で挽回できる 注意するときは「失敗談」を重宝しろ 相手の気分を害さずに指摘する方法 究極の断り方「イエス・イエス法」 「言い争い」は逃げるが勝ち 感情的になってしまう自分を抑えるコツ 【第5章】人を動かすリーダーの極意 「感謝状」で人は1・4倍ヤル気になる だから、あなたの言葉は相手の心に響かない 相手に動いてほしいなら「結論」まで言ってはいけない 「結論まで言わない」ほうが魅力的 「有望な部下」だけ厳しくしろ 「依怙贔屓」で人が動く理由【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • オモチャ箱から出ておいで
    完結
    5.0
    かわいくてキラキラしてて心ときめくもの。大好きなもので溢れてる雛子の世界に颯爽とあらわれた“王子さま”如月くん☆やさしい笑顔にきらめく眼差し。近づきたいわけじゃない、恋してるわけじゃない。ただ見てるだけでじゅうぶん幸せ…そんなふたりの関係は、ある日いきなり急展開!『勃ったからヤらせて』!?“王子”の意外な素顔を知った雛子は…悪魔な王子と夢見る女子のふわふわリアルなラブストーリー☆
  • [親子で読めるジュニア版]日本はこうして世界から信頼される国となった
    4.3
    1巻1,100円 (税込)
    日本は世界でもっとも好かれ、信頼されている国です。 それは海外に行ったときによくわかります。 なぜ、日本人とわかると笑顔になる外国人が多いのでしょうか。 世界の人たちを魅了する「日本らしさ」とはどのようにつくられてきたのでしょうか。 ロングセラー『日本はこうして世界から信頼される国となった』が多くの読者のご要望におこたえして【親子で読めるジュニア版】として生まれ変わりました! ■本書の特徴 ・小学生高学年からご年配の方までわかりやすい総ルビ ・大きい字で読みやすく行間ゆったり 歴史を学ぶということは、年号や出来事、人物の名前を暗記することではありません。 ましてや、いまの価値観で善悪を判断したり、断罪することでもありません。 その時代その時代を懸命に生きた人たちに思いを馳せ、彼らの声に耳を澄まし、 未来を生きる私たち一人ひとりに託された思いとはなにかを考え続けることです。 それは同時に、いまの日本の世界からの信頼を築きあげてくれた先祖に、 そして平和で豊かな日本を築く礎となった先祖の勇気と愛情に、敬意を持つということでもあります。 多くの先人たちの「思い」をけっして忘れることなく、次の世代に語り継いでいくことこそが、私たちに与えられた役割なのです。 【目次】 ◆第1章 1890年 トルコのエルトゥールル号遭難―100年後の「恩送り」を生んだ先祖の誠実さ ◆第2章 1859年 長州の思想家・吉田松陰の死―明治維新の精神を育んだ勤勉な生き方 ◆第3章 1853年 アメリカのペリー艦隊の来航―世界情勢を理解していた教養と危機意識 ◆第4章 1905年 日露戦争日本海海戦―世界が感動した武士道精神 ◆第5章 1919年 人種差別撤廃法案の提案―正しいことを貫く勇気ある行動 ◆第6章 1941年 日本とアメリカの戦争―自尊を貫いた強い意志 ◆第7章 1944年 特攻隊の出撃―特攻隊員が生命に代えて守ろうとしたもの ◆第8章 1951年 マッカーサー元最高司令長官の証言―東京裁判後に証明された日本の正しさ ◆第9章 1958年 国産車ダットサン210の闘い―何度失敗しても挑戦し続ける気概 ◆第10章 1964年 世界を驚かせた東海道新幹線―日本人の叡知と努力のシンボル ◆第11章 1964年 アジア初の東京オリンピック―受け継がれた幻の東京五輪の精神 ◆第12章 1966年 ウズベキスタンの大地震―命を名誉に代えたシベリア抑留者 ※本コンテンツでは書籍版に掲載されている世界地図は含まれておりません。
  • 折れない心、やさしい心をはぐくむ 子育て論語塾
    -
    「論語」は難しそうに見えて至ってシンプル。人にとって大切なのは「仁」だと教えている。と著者は言う。本書は、2児の母であり「子ども論語塾」の講義者である著者が、身近に起きた出来事、子育ての悩みや迷いを織り交ぜながら、「論語」が教える子育ての重要ポイントをわかりやすく解説するものである。「子育て」とは、子に知識を与えるより心の教育をすることだ。「仁―おもいやりの心」が伴わなければ、ほんとうに豊かな暮らしは生まれない。だからこそ、身体にしみこませるように、章句を声に出し、味わうことを提案する。子どもたちの笑顔をいつまでも絶やさないために、身に付けたい章句を、子どもを育むための章 自分をはぐくむための章 人づきあいをはぐくむ章の三つに分けて紹介。心を支えてくれる、言葉の宝物が詰っている子育てのバイブル。

    試し読み

    フォロー
  • 終わりのない歌
    5.0
    歌いたい、もう一度 転落事故で頸椎を損傷 首から下が動かなくなった元『ROGUE』のヴォーカリストの復活への物語 勝村政信氏、桜井和寿氏大推薦! 奥野の言葉は「なんか」ひっかかる。 生きるために必要な「なんか」だからだ。 ――勝村政信氏(俳優) 誰のもとにも どんな場所にも 悲劇は起こりえる。 でも、もし僕がなにかの悲劇で揉みくしゃになってもあんなふうにクシャクシャな笑顔でハッピーな歌を歌っていたい。 奥野さんを見てそう思った。 ―― 桜井和寿氏(Mr.Children) 群馬が生んだ三大ロックバンド、BOOWY、BUCK-TICK、そしてROGUE(ローグ)。 わずか5年で解散した幻のバンド、ローグの名曲『終わりのない歌』が、今夏、ap bank fesで、Bank Bandによって蘇った。 その曲の作者、ミュージシャン・奥野敦士は08年、不慮の転落事故で頸椎を損傷し、半身不随となった。 彼は現在、車椅子での生活を送っている。首から下は動かない。 もうステージで走ったり、踊ったりすることも出来ない。ギターも一生弾けない…… 事故後、いろんなものが奥野の中から削除されていった。 だけど、彼は諦められなかった。 家族の支えを受けて、医師の言葉を信じて、仲間から元気をもらって…… もう一度みんなの前で歌いたいから、前を向いて生きていく。 《悲しくても 切なすぎても いつかは雨もやむだろう》 【担当編集からの推薦文】 奥野さんは、優しい笑顔で話されます。 「怪我をした後、気分が暗く沈んだことが数え切れないほどあった。 その時に掛けられて嬉しかった言葉は、“頑張れ”じゃなくて、“大丈夫!”だった。 “そうか、俺は大丈夫だ” 暗く落ち込んでも、思い直して、それを繰り返しているうちに“大丈夫”になったんだ」 越えられないと思えた壁を乗り越えた奥野さんの半生が詰まったこの自叙伝には、“大丈夫!”が溢れています。

    試し読み

    フォロー
  • 女社長セクハラ教育~しつけのお時間です~
    完結
    4.3
    全1巻330円 (税込)
    「社長、すごく濡れてますよ…」 美形男子だらけの大会社、その社長を父の遺産として突然任された深尋。しかし社長就任日に優しかった秘書がドSに豹変!! むりやり抱かれて…!? 「おまえは服従するだけのドレイ社長」「コレを入れたまま会議に出ろ」社長室で、会議で、みんなの前で!? はげしくアソコをかき回されて漏れだす声…。 うずまく陰謀と、部下達のミダラな罠。社員みんなで作るのは、女社長のカラダ報告書! 笑顔で限界までジらされて…だめもう…イッちゃうよぅ。
  • オーナーは俺様肉食系 カフェロミオシリーズ1大和編
    -
    1巻330円 (税込)
    お客様を笑顔にする料理人になることを目指して花原樹里は従業員がイケメン揃いの「カフェロミオ」で働き始める。ある日、店の裏でガラの悪い男3人に絡まれ連れ去られようとしたその時、暗がりから現れためっぽう喧嘩の強い獰猛な獣のような大男に救われる。絡んできたチンピラ以上に恐ろしいその男は樹里にキスしようと――!? カフェロミオシリーズ第1弾は<大和編>。特典小説付きセットもあるよ☆

    試し読み

    フォロー
  • オールドローズの恋
    -
    ロクサンナの双子の妹は有望な造園デザイナーだが、見事、イタリアにある大邸宅の庭園の仕事を手にした矢先、重い不安症で一歩も外に出られなくなってしまう。このままではキャリアがだめになる! 母親に泣きつかれ、ロクサンナは妹になりすまして現地に赴いた。別人とは露知らず、空港では当主のジーノが彼女を出迎えた。実のところ、彼は造園デザイナーなどにかまっていられなかった。早く彼女を連れて屋敷へ帰り、自分の仕事に戻りたかった。それなのに、彼女のまばゆい笑顔から目がそらせない。なぜだ? 前に一度会ったときは、こんなことはなかったのに……。
  • 介護を快護へと変える 五つの心得10分で読めるシリーズ
    -
    本文より一部抜粋。 忘れがちだが、どの人もある日突然高齢者になったわけではない。 目の前にいる高齢者は、かつてあなたの父であった人ではないか。かつてあなたの母であった人ではないか。もしくはともに泣いてくれた姉や、一緒に笑った兄ではないか。 かつてあなたの手を取り、笑顔を与え、惜しみない愛を与えてくれた人であると、思い出してもらいたい。
  • カエルの子は
    3.7
    遊園地でカエルの着ぐるみをかぶって仕事をこなし、優雅な独身貧乏生活を満喫中の俺、三十歳。ある日、見知らぬガキんちょがやってきて、俺に向かって思いっきり叫んだ。 「父ちゃん!」 身に覚えは……ない、わけでもない……。ああ、なんてこった。突然の息子の登場で、俺の平穏な生活が一変。そもそも子供は苦手なのに、この先、どうなっちまうのか ――。 真冬の遊園地でじんわりと展開する、奇妙な縁で結ばれた親子の心温まる物語。ぎこちない父親の愛情と、まっすぐな子供の信頼が、関わる人々に笑顔を運んでいく。
  • 顔色をうかがうは正解だった!――微表情を見抜く技術
    -
    Google、マイクロソフト、twitter、FBI…… 世界的企業で使われている技術を初公開 無意識の感情の表われ「微表情」を読み取ることで、誰でもコミュニケーションの達人になれる! 恋人とのケンカの最中、上唇が引き上げられていたら……「嫌悪」 何気ない会話でも、目じりにシワができていたら……「幸福」 笑顔のクレームでも眉間にシワがよっていたら……「怒り」
  • 「顔ツボ」1分マッサージ シミ、シワ、たるみも、すっきりキレイ!
    3.6
    指2本、3ステップでビックリするほど、顔がリフトアップ! 1 ふたつのツボを同時に押さえる 2 ニコッと笑顔をつくる 3 深呼吸し、息をはきながら引上げる! ──サロンに行かなくても、結果は出せます!

    試し読み

    フォロー
  • かかわりのなかで育ちあう 信濃町保育園保育者研修の三年間
    -
    1巻1,386円 (税込)
    子ども主体の保育に取り組んだ3年間。子どもの育つ力が見えるようになった事例を豊富な写真と共に紹介。「保育の中の愛着形成」を重視、園生活をスライドやビデオで保護者に伝えていく。“わが子の安心しきった笑顔が印象的”と、保護者は子どもの望ましい姿に共感。保育者と保護者は、互いに子どもの育ちを見つめる楽しさを実感していく。プライバシーが重視され、実態を認識することが難しい時代の今こそ、“子どもの育ちをよりよくするための土台となるのは何か?”と問いかけたい。本書は、「本当の意味での“保育者と保護者の信頼関係”」が大切なのだと、ストレートに読み取れる貴重な実践記録。

    試し読み

    フォロー
  • 影あるところに
    完結
    4.7
    全1巻616円 (税込)
    外科医・中道の医局にやってきた調子のいい後輩・堤は、脳梗塞で倒れた院長の息子。その院長とつき合っていた中道は、居心地が悪い。そんな折、院長は他界する。父親を奪った相手として憎みながらも、中道を心配する堤は、彼に以前の笑顔を取り戻してほしくて……。描き下ろしも収録した、西田印、大人のビター・スイート・ラブ!!
  • 重なる想い
    -
    1巻220円 (税込)
    【登場人物】緒方青(おがたあおい)『普通』と自他共に認める容姿に身長。だけど人懐っこい性格に何故か安心感を与える満面な笑顔から周りには常に人がにぎわう。そしてよくトラブルに巻き込まれる体質のために喧嘩は強い。新庄奏次(しんじょうそうじ)高い身長に整った容姿。爽やかな笑顔に男女問わずモテル。ぐれていた時期に青に会い、その笑顔に惹かれ好きになる。年は青の一つ下。【作品紹介】漸く自分の想いに気が付いた青だったが、初めて知る想いに奏次とどう接していいのか分からなくなっていた。前以上に執拗に絡んでくる奏次を嬉しいとは思うものの、流れる甘い空気に耐えられなくてどうしても邪険に扱ってしまう。そんな二人の前に青の幼馴染が現れて…?◆僕らの恋愛事情第四弾

    試し読み

    フォロー
  • 賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育てカヨ子ばあちゃん73の言葉
    3.8
    子育て中のお母さんの不安感、罪悪感を吹き飛ばすカヨ子節さく裂!「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子初の「永久保存版」金言集!巻末付録に「お母さんも子どもも笑顔になる!らくチーン!野菜レシピ14」を収録。子育てほど面白いもんはない!と思える説得力のある画期的な一冊!
  • カタバシス【デジタル修正版】1:晦冥の館に招かれて:
    続巻入荷
    -
    1~3巻330円 (税込)
    【本作品は同人誌となります】 人気アイドルとして活躍していた女性 ある日、目覚めると見知らぬ館のベッドに裸で横たわっていた 隣には知らない男性も寝ている、よく見ると耳に鳥の翼がついている 人間…ではない…? 元の世界の帰り方を男性に聞いても笑顔ではぐらかされてしまう しかし時折一瞬見せる男性の冷たい表情に女性は違和感を抱いていく ■総ページ数:32ページ
  • 課長が、恋人? ~コワモテ上司とヒミツの関係~ 【前編】
    4.0
    1~2巻366円 (税込)
    咲希は、上司の隆仁が苦手だ。バツイチの彼は無愛想で顔も怖い。そんな隆仁の意外な笑顔を知った日、同棲中の恋人の厚志が他の女の子とキスをしている姿を見てしまう。浮気を責めた次の日、厚志は咲希を捨てて出て行った。1ヵ月後、咲希は自宅の近所で上司の隆仁に偶然会う。なりゆきで隆仁の友人達とのバーベキューに咲希も参加した。夜、隆仁は終電を逃して咲希の部屋に泊まる。そして、どちらからともなく唇を合わせ、貪るように身体を重ねていった。その日から隆仁のことばかりを考えるようになった咲希に対し、彼は以前と変わらず素っ気ないまま。そんなとき隆仁の異動が決まる。送別会で、隆仁は咲希に告げた。「あの日の間違いは忘れて幸せになれ」と……。過去の痛手と、新しい恋と。手探りでお互いの気持ちを見つめ合う、不器用な恋の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 課長と淫らな1DK!?~絶対秘密のふたり暮らし~ 1話
    完結
    2.0
    「あんっ…課長ダメです…そんなところ触っちゃ…」ある朝、目を覚ますと私のベッドに憧れの城谷(しろたに)課長がいて――!?『彼氏いない歴=年齢』のオクテで冴えないOL千雪(ちゆき)は、いつも同僚からバカにされている。でも誰も知らない…そんな彼女が、女子社員に大人気のイケメン課長を家では独り占めしているなんて!会社ではドSなのに…私にだけ見せる優しい笑顔と肉体美。ぎゅっと抱きしめられたらドキドキがとまらないよ…!非モテ女子の胸キュンエッチな同棲生活がはじまる!
  • 家庭力 子どもの学力向上と幸せのために親ができること
    5.0
    1巻495円 (税込)
    いま日本社会では、崩壊する過程が激増している。愛情や血縁という自然なものに頼っていては、もはや家庭は維持できないのだ。そんななか、私は家庭を経営する基本は「時間管理」だと考えてきた。そして、その経営の中心は子育てである。子どもと家庭がみな笑顔でいるために、親ができること、しなくてはならないことがたくさんある。学力向上も、早寝早起き朝ごはんも、子どもと家族の幸せのためにあるのだ。「家族の幸福プロデューサー」であるために、できることからはじめよう。

    試し読み

    フォロー
  • 悲しむ力 深く悲しまない人間は幸せになれない
    -
    踏まれた麦ほど強くなる 涙の先には満面の笑顔があった 不登校生・中退生のための私塾、「リバースアカデミー師友塾」塾長がつづる、「悲嘆の欠如」状態の現代における「悲しむ力」の必要性。不登校生7000人を輝かせた大越メソッド・レジリアンス(逆境力)の奇跡とは? 世間から見たら、落ちこぼれの弱々しい人間にしか見えなかった若者たちが、ある瞬間、この「悲しみ」から力強く立ち直り、普通の人より素晴らしい能力や人間力を発揮するようになる姿を、数限りなく見てきました。 (中略)立ち直れる人と、そうでない人の違いは何でしょう。この問いに対する私なりの答えが、ここに来て急に見えてきたような気がするのです。 それは、彼らが人一倍強く抱えてきた悲しみや苦しみを、避けたり無視しようとしたりすることをやめ、ありのままの悲しみや苦しみを、とことん悲しみ、苦しむことを自ら引き受ける力、約(つづ)めれば「悲しむ力」または「苦しむ力」があるかないか、であると気づいたのです。(「まえがき」より)
  • 彼女×彼女
    完結
    5.0
    笑顔も、胸の鼓動も、涙の跡もぜんぶ私たちのもの―――…。女の子が女の子に抱くさまざまな想いを、繊細に、大胆に、優しく描いた、大沢あまねのGirl's Loveオムニバス短編集! ピュア百合アンソロジー「ひらり、」掲載作品を中心に、WEBマガジンウィングスに掲載の「彼女×彼女」シリーズ、さらに「コミックハイ!」掲載の問題作『彼女の。』を収録!
  • 彼女と彼女の猫
    4.3
    新海誠の幻のデビュー作が小説となって息を吹き返す! アニメとは異なる視点で描いたもうひとつの『彼女と彼女の猫』。 都会で一人暮らしをする女性が、ある日偶然猫を拾った。 自分の感情を言葉にするのが苦手な彼女と、彼女の不器用さをそばで見守る猫。 友人との言葉の掛け違いを境に、彼女の日常から笑顔がなくなっていく。 拾われた猫たちを軸に描かれる、四つの連作短編。 「彼女はいつでも誰よりも優しくて、誰よりもきれいで、誰よりも懸命に生きている」(本文より) 《目次》 第1話 ことばの海 第2話 はじまりの花 第3話 まどろみと空 第4話 せかいの体温
  • 「下半身」を鍛えれえば人生は必ずうまくいく
    3.7
    650万年分の人類の叡智を活用した、現状を打破する驚異の生活週間術「日の出ウォーキング」。 この驚くべき習慣術の内容はいたって簡単で、「日の出」とともに起きて、毎朝歩くだけ。たったこれだけを5年間続けた著者が手に入れたものは以下の通り、昇進と年収アップ、集中力、タイムマネジメント力、段取り力、知識欲、新たな人脈、チャレンジ精神、腰痛の激減、素敵な笑顔、心の余裕、家族・同僚との良好なコミュニケーション、体重の10kg減、規則的な生活パターン、「ゴールデンタイム」と呼ぶべき出勤前の空き時間などなど。あなたも「日の出」とともに起きてウォーキングで「下半身」を鍛えるだけで、こんなに手に入ってしまうのです!

    試し読み

    フォロー
  • Cafe&Meal MUJI 野菜レシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もぎたてのトマトをまる齧りしたときの、あのみずみずしい甘みや酸味。Cafe&Meal MUJIが大切にしているのは、たとえばそんな「素の食」のおいしさです。太陽や土、水の恵みがたっぷりと染み込んだ素材そのものの味を生かし、自然のうま味を引き出すために、できる限りシンプルに調理しています。化学調味料は最小限に抑え、保存料はいっさい使用しません(Cafe&Meal MUJIホームページより)。このような、Cafee&Meal MUJIの食に対する姿勢をレシピを通しお伝えしたいと考えた一冊です。毎日、家族の健康や笑顔を考えながら作る料理、また、仕事や勉強が忙しくてなかなかきちんと毎回調理することが難しい一人暮らしのあなたに贈りたいとっておきのレシピを集めました。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。
  • カフェオレ・ランデブー【電子特典イラスト付】
    3.9
    29歳の誕生日、恋人の笹野が実は結婚していたことを知って、ホテルを飛び出した久能。その帰り道「純喫茶・東風」の看板を見つける。笑顔の素敵な年下のバリスタ・平北が淹れてくれたのは、「疲れを癒す、悲しみの溶けるコーヒー」だった――。美味しいコーヒーと平北の存在に癒される穏やかな日々の中、徐々に彼への想いを募らせていく久能。だが笹野との苦い恋の記憶が、久能に新しい恋への一歩を踏みとどまらせる……。
  • 仮面の妖精
    -
    大地に根を張るたくましいあなた。わたしにも生きる力を分けてほしい。■牧場主J・Dの離婚した妻から牧場の三分の一の権利を買い取り、パートナーとしてヘイズ牧場にやってきたゾーイ。ハリウッドの有名俳優である養父母のもとで愛情のない家庭に育ち、ずっと自分と血のつながった家族を捜していたゾーイは、ついにこの牧場に本当の家族がいると突き止めたのだ。正体を明かさず近づき、みんなから愛されるかどうか確かめたい。牧場の権利を彼女から一刻も早く買い戻したいJ・Dは、ゾーイに冷たくして追い払おうと考えるが、華やかな都会の女性とは思えない完璧なカウガールぶりや、千ワットの笑顔の裏側に隠された寂しさに否応なく惹かれていく。ハリウッドという虚飾の世界に失望していたゾーイは、J・Dのような大地に根ざした男性にずっとあこがれていた。
  • 産前・産後のからだ革命1 産前・産後の基本のエクササイズ
    -
    笑顔で子育てできるからだにバージョンアップ!美しい母になるために、からだに革命を。産後のボディケア&フィットネス教室「マドレボニータ」の産前・産後がハッピーになる、基本のバランスボールエクササイズとセルフケアを収録。 【内容】 ◆「美しい母」になろう!産後の先まで見すえた産前・産後のプログラム ◆しっかりと向き合うために知っておきたい身体のしくみ 前・産後のバランスボールプログラム ◆産む前も。産んだあとも。バランスボールのすすめ 1基本の座り方・弾み方 2身体の軸が安定してくるのが自分でわかる バランスチェック 3体幹部の筋肉を強化する バランスウォーク 4内転筋を鍛えて尿もれ&黒ずみ防止 ステップタッチ 5背中や肩のしつこいコリもスッキリ ステップタッチ&エルボー 6複雑な動きで脳の働きも活性化! バランスウォーク&タッチ 7身体に正しい骨格をインプット! Vステップ 8究極の安産体操&女子力UP法! 骨盤コントロール 9持久力と瞬発力をあわせもった腹筋に 腹筋運動 10仕上げにリラックス&クールダウン 全身ストレッチ せルフケアの基本骨格調整プログラム ◆セルフケアの基本中の基本!骨格調整をマスターしよう ◆ゆがみはこうしてチェック! 1自律神経を整えてリラックス 骨盤呼吸 2自分のゆがみは自分で直す!骨格体操 「産前・産後のからだ革命」は全3巻構成になっており、1.産前・産後の基本のエクササイズ(本書)2.妊婦のセルフケア・トレーニング3.産後のセルフケア・ボディメイクと内容がわかれています。あわせて読むと効果的です。2・3は近日配信予定です!
  • 殻を捨てよ
    -
    1巻495円 (税込)
    万年平社員の倉元信二は、間もなく定年を迎える。退職後は好奇心のままに人生設計を立てたいと思う。休暇を取って試してみることに…。朝いつもの時間に家を出、駅の改札口は素通りして公園のベンチへ。次第に激しくなる通勤ラッシュの靴音に背を向けると、ゴミ籠の中を漁る男が目にとまった。目が合うと笑顔で「隣、いい?」と言う。様々な人と出会って不可思議な日常世界を描く物語。
  • カリスマ添乗員が教える 人を虜(とりこ)にする極意
    値引きあり
    4.0
    サラリーマンなのに約2万人のファンクラブを持つ日本旅行のカリスマ添乗員・平田進也。相手に「買いたい」と言わせる彼の魅力は、圧倒的な人間力! いつの間にか相手の懐に入り込む極意を紹介。 【目次】 第1章 人の心は誰でも掴める  得意なことをひとつ頑張る  自分を知る  「得意なこと」と「仕事」を組み合わせる  「気が合う」仲間を増やす  アイデアは「人とつながる」ことから生まれる  ほか 第2章 心の壁を壊すコツ  「作戦」を立て「試行」する  ぶっつけ本番7時間トークバトルで学んだこと  「楽しそうな人」は可愛がられる  共通点を探る  “目”は心の温度計  ほか 第3章 人と人とをつなぐ、思いの伝え方  アプローチの方法はひとつではない  女性は褒めて褒めて褒めまくる  ポイントは「ネイル」  男性を褒めるときの“肝”を知る  タイミングを見て逆方向に振ってみる  ほか 第4章 無限の夢に向かって  しゃべればしゃべるほど、いいことがある!  Facebookは仲間づくりの最終兵器  Facebookの疲れない活用法  直接会って心を通わせる  お客様の笑顔を原動力にする  ほか
  • 華麗なる後見人
    3.0
    1巻942円 (税込)
    家族を亡くした駒里仁司の後見人になったのは、遠戚の大富豪・東條だった。身に余る待遇を遠慮する仁司だったが屋敷の手伝いを条件に同居する事に。祖父がイギリス貴族という東條の屋敷は煌びやかで、執事やお手伝いが複数いて、仁司は足手纏い!? 懸命に手伝いと勉強を両立させる仁司だけど失敗ばかり。笑顔で許してくれる東條に、まるで本当の家族のような温かさを感じはじめる。東條に少しずつ心惹かれていくけど、ある夜、強引に身体を奪われてしまい!?

    試し読み

    フォロー
  • 彼と“思いどおりの関係”になれる本(大和出版) つい、恋が“空回り”してしまうあなたへ
    4.7
    彼に嫌われた? あの子のほうが好き? 飽きられた? Etc.もう、彼の言葉・態度・メールに一喜一憂しなくても大丈夫! 悩める女性の救世主として名高い著者が、「悪の力」で「恋の手綱」を握る方法を初公開。本文では、ひとりでにうまくいく“悪のしかけ”から、「こんな子がいたなんて!」と感動させる“受容”のからくり、また、「退屈させない」「スルーされない」“プチ予想外”の威力や、望みどおりに毎日がやってくる“教育”のしかた、必ず大事にされる“ブランド化”と“教祖化”など、「彼の天使になる」ことから、「彼に崇拝される」まで、具体的なセリフと行動を伝授。これまでの恋愛観を180度くつがえす、まったく新しい考え方は、目からウロコのものばかり。恋に不器用な女性、すごく真面目で一生懸命生きている女性たちが、笑顔でのびのびと思いどおりの恋愛が楽しめるヒントがギュッと詰まった一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 彼を喜ばせて、かけがえのない人になる 喜ばせハンドブック
    -
    [Chapter1 彼を喜ばせる] ・片思いは「ついで」にする/・ちょっと追加で ついで感って意外に、大事!/・出来ることを見つけて片思いの人を応援する/・持ち物を好きだという/・「センスいい!」という/・片思いの人には誰にされてもうれしいことをする/・片思いの人には手作りクッキーを渡さない/・笑顔で話す/・あなたが一番、だと言う/・手料理は、やっぱり、喜ばれる/・相手の仕事の話をきくとき、「大変ですね」と返す/・とにかく、相手の話を聞いてあげる。なぜなら……/・クリスマスプレゼントは2つ用意する・・・他に、「職場で喜ばせる」編と「家族を喜ばせる」編も
  • 「かわいい女」のモノの言い方&魅せ方BOOK
    -
    そのしぐさ、話し方……見られています!「ステキ」「感じがいい」「しなやかで魅力的」…人気ある女性たちに共通するのは、かわいげのあるモノの言い方。同じお願いをするにしても、言い方ひとつで聞いてもらえたり、もらえなかったり……。9割の人は、「モノの言い方」で損をしています。あなたの気持ち、やさしさ、魅力が、ちゃんと伝わる、真似るだけで人生が好転するフレーズ満載。自信がついて、笑顔が輝き、何事も大きく結果が違ってきます。仕事、恋愛、友情……丸ごとうまくいく好感度アップの極意、一挙公開!

    試し読み

    フォロー
  • かわいい彼
    値引きあり
    3.5
    親友の弟である高校生の朋久と同居することになった作家の日和。もどかしいほどに遠慮がちだった朋久が、一生懸命に自分を慕い、屈託のない笑顔を向ける度に愛しさが募っていく。だが可愛いと思っていた彼のキスに翻弄され、男としての想いを告げられても、過去のトラウマから自らの気持ちを認めることができなかった。それでも、真っ直ぐに想いを伝えてくる朋久の瞳に抗えず……。

    試し読み

    フォロー
  • 交わせない約束 華麗なる紳士たち:最後の独身貴族 II
    -
    夢だったフラワーショップを独力で開業したレベッカは、店で忙しく立ち働きながら、温かな気持ちに包まれていた。花に囲まれていれば安全だ。つい数日前、第1発見者となってしまった殺人現場の様相も、何もかも忘れることができる。そんなひとときの安らぎは、ロブと名乗る男によって破られた。店まで訪ねてきた彼は、笑顔1つ見せないまま、執拗に殺人事件について質問し、尾行まで始めた。私を容疑者扱いしているんだわ!レベッカは怒りに震えた。■眼光鋭い男たちが捜査のさなかに恋の事件を巻き起こす!? 『華麗なる紳士たち:最後の独身貴族』2話目の本作は、セクシーな探偵ロブが主人公。冒頭のニュース速報もお見逃しなく!
  • カンタン成功法則(KKロングセラーズ)
    5.0
    「私が成功できた理由は、たったひとつ。それはある ルール に従って生きてきたからです」と斎藤一人さん。 その ルール に従って生きると「どんな人でも成功しかできなくなってしまう」と一人さんは言います。あなたがサラリーマンなら、ジャンジャンバリバリ出世していくこと、まちがいなし。あなたが主婦なら、家庭に笑顔が絶えず、家族は心身共に元気になっていく。あなたが会社の社長なら、世の中が不況であろうとなかろうと、会社は常に上り調子で、会社にかかわるすべての人が豊かで幸せになっていく…。 「そんなこと、できるんですか!?」って、できるんです(笑) 「100%成功してしまう」…そんな魔法のような ルール が、この世には存在すると一人さんは言います。 この本では、いままで一人さんが本に書かなかった「魔法のルール」を初公開。 その他にも、成功に欠かせない「人間関係」のこと、一人さんのように楽しく豊かになっていく「一人さんアタマになるコツ」も、わかりやすく伝授します。 この本を読めば、「成功」という駅へぐんぐん走っていく「新幹線」に乗ったと同じ。「新幹線・一人さん号」に乗って、いっこくも早く、幸せな成功を手に入れましょう!
  • 感動が幸せな職場をつくる~たんぽぽ介護の天使たち~
    値引きあり
    -
    1巻499円 (税込)
    私たちが本気でめざしてきたのは、「介護業界のディズニーランドになること」 仕事と人生が楽しくなる職場をつくる――。 筒井社長の想いと志が、スタッフの方々のキラキラした姿から、しっかり伝わってきました。 たんぽぽ介護センターには、いつも笑顔があふれています。 施設を利用されるお客様も「いろいろなデイサービスを利用したけれど、こんなに元気になれる施設はない」と感動してくれます。 その声が、私たちにとってはとても喜ばしいことです。 1999年に事業をスタートして以来、私たちが本気でめざしてきたのは「介護業界のディズニーランドになること」だからです。 さらに、ディズニーランドのキャストの9割はアルバイトが占めているといわれますが、私たちたんぽぽ介護センターも、スタッフのほぼ9割がアルバイトやパート。 ディズニーランドと同様、スタッフが輝き、イキイキと働ける環境が必要です。 その目標を実現するために、私たちが歩んできた中で培った考え方やしくみを、本書では紹介しています。 本書が、たくさんの笑顔と感動を生み出す一助となれば、著者としてこれほど嬉しい事はありません。 ■著者 筒井健一郎
  • 甘味屋十兵衛子守り剣 完結五巻セット 【電子版限定】
    4.0
    牧秀彦の人気シリーズ『甘味屋十兵衛子守り剣』全5タイトルが電子版限定で、合本になって登場! ※本書は、『甘味屋十兵衛子守り剣』シリーズ一巻~五巻を1冊にまとめた電子書籍限定の合本版です。 時は江戸幕末、深川にある甘味屋・笑福堂では主の十兵衛が作る美味しい菓子と、妻のおはること遥香の笑顔が評判を呼んでいます。しかしこの二人、夫婦というのは世を忍ぶ姿。国許で主君の側室だった遥香と、その娘・智音を暗殺から救った十兵衛は、三人で江戸へと逃れてきたのです。身分違いな恋心を胸に秘め、二人を命がけで守り抜くことを誓った十兵衛の前に、穏やかな暮らしを打ち破る不審な侍が姿を現し……。すがすがしい人情譚とスリルあふれる剣戟をお楽しみください!
  • 学校で教えてくれない音楽
    3.6
    学校の音楽の時間が大嫌いだったあなた。合唱のとき、笑顔で裏声を出すのが苦痛だったきみ。「音楽の根っこにある一番大事なものしかない」瞬間を知ったなら、「音楽って、それだけじゃない」とわかる。孤高の即興演奏、テレビドラマ、CMから爆音まで、百戦錬磨の音楽家が語る「音楽の原石」の面白さ、そのつかみとり方。

    試し読み

    フォロー
  • 【合本版】アラハバートの魔法使い 全3巻
    値引きあり
    -
    「お父さんの入った魔法のランプ」を捜す半魔人のシェヘラは――早くも砂漠で遭難中。挙げ句に、盗賊に襲われ大ピンチ!! そこへ現われたのは、絶世の美青年・サディーン。あっという間に賊を倒すと、「助けてやったから金よこせ」と笑顔で救出代を請求してきて――!? 役立たずの魔法使い×追放された元・王子が巻き起こす、アラビアンファンタジー! 第14回えんため大賞特別賞受賞作登場!! ※本電子書籍は『アラハバートの魔法使い』シリーズ全3巻を1冊にまとめた合本版です。さらに巻末には、合本版だけの書き下ろしショートストーリーを収録!!
  • 【合本版1-2巻】異世界転生したら辺境伯令嬢だった
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「異世界転生したら辺境伯令嬢だった」1-2巻を収録した合本版!】 あなたがいれば毎日が尊い! ひたむきな幸せインフルエンサーが愛と癒しをばら撒く、ほっこりバラ色スローライフ! ※本電子書籍は「異世界転生したら辺境伯令嬢だった」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 異世界転生したら辺境伯令嬢だった~推しと共に生きる辺境生活~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 異世界転生したら辺境伯令嬢だった~推しと共に生きる辺境生活~2【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 剣と魔法の世界で辺境伯令嬢に転生したセレスティアナは自身の境遇に歓喜していた。 容姿はSSRだし、超イケメンなお父様の声は推しキャラそっくりだからだ。 この尊い日々がいつまでも続きますように──だが元オタク女子の萌えたぎる願いに「貧乏」という壁が立ちはだかる。 領地は魔物の瘴気でボロボロ、作物もまともに育たない。 早速、刺繍を売ったり手製の料理を振る舞ったりと前世の知識で領地繁栄を目指していく。 すると、彼女の天使のような笑顔とまっすぐな心根に触れて、爽やかエルフや殿下たちも巻き込んでみんな無自覚にほっこりさせていく。 時にはお父様と紅葉デートしたり、貴族(?)の少年と買い物したり、寄り道するのはご愛嬌。 ひたむきな幸せインフルエンサーが愛と癒しをばら撒く、ほっこりバラ色スローライフ!
  • 【合本版1-2巻】2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。」1-2巻を収録した合本版!】 「守ってみせましょう、家族の笑顔!」 “家族第一主義”な麒麟児が、二つの記憶で悲しき運命を打ち破る! 前代未聞の一大反逆劇! ※本電子書籍は「2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。2~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 「今度こそ幸せ一家を守るんだ!」 無能者と言われた青年男爵・タクヒールは、愛する家族を何もできずに失った。 だが死に際に突如発現した時空魔法により、前々世の記憶を取り戻した上で幼少期へ逆行!? もう戦争にも疫病にも怯まない――蘇った現代知識を駆使して水車や乾麺、クロスボウを開発すれば……飢饉対策に苦しむ両親を支え、戦死する兄の運命を力技で捻じ曲げる! 未来知識を使えば、凶作や洪水の被害を抑えつつ有望な人材をあらゆる手で引き抜き、ソリス男爵領を強盛に! なりふり構わない行動はやがて、カイル王国を越えて大陸全体に歴史改変のうねりを生んでいく――! “家族第一主義”な麒麟児が悲しき運命を打ち破る! 前代未聞の一大反逆劇、開幕!
  • 【合本版】大魔王は笑わない 全3巻
    -
    鋭い目つきに不気味な笑い声――誰もが怯える【呪殺令嬢ベルナ】の実態は――ただの口下手で内気な少女! そんな彼女が聖誕祭で、神々しい笑顔のバスティアン殿下に「運命の相手です」と囁かれ、思わずドキドキ。でもその直後、「お前、人間ではないな?」と突然『光』を投げつけられ、「魔王を討つ!」――ってそれ私のこと!? どんなに怖がられても、自分は人間だって信じてたのに――(泣)!! 爆笑必至の新・魔王ファンタジー! ※本電子書籍は『大魔王は笑わない!!』シリーズ全3巻を1冊にまとめた合本版です。さらに巻末には、合本版だけの書き下ろしショートストーリーとあとがきを収録!!
  • 【合本版】「なりたいアナタにプロデュース。」シリーズ 全3巻
    -
    人見知り「だった」あたし・倉持ゆずは。いまでは元気がとりえな小学5年生!なぜかっていうと、魔法――「メイク」に出会ったから。勇気と自信をくれたメイクが、あたしは大好き。だから、将来の夢はトップメイクアップアーティスト!一人、スケッチブックにアイデアを描きためて勉強していたある日、目の前にあらわれたのは、王子様みたいにきらめく転校生の男の子。なんとカレ・ヨウくんは、メイクのセンスがばつぐんだった! 「絶対ヒミツ」を条件に、《メイク仲間》になった二人だけど……?学校ではいつも完璧な笑顔のヨウくん。「クラスの王子様」じゃない色んな表情を見たことがあるのは、きっとあたしだけ。真剣で、真っすぐで――いつもと違うヨウくんの顔を思い出すと、胸が高鳴るのは、一体どうして?学園×恋×友情…そして、メイク!角川つばさ文庫のまぶしくきらめき無限にときめく物語、全巻まとめてイッキ読みです!  ※本作品は『なりたいアナタにプロデュース。』シリーズ全3巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。

最近チェックした本