久保田カヨ子の作品一覧 「久保田カヨ子」の「赤ちゃん教育」「頭のいい子を育てる久保田メソッド実践指導書」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~12件目 / 12件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 1~3才思考力がぐんぐん育つ クボタメソッド子ども脳トレ - 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,210円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 “自分で考えられる子”は、1~3才時期の親子のふれ合いを通して育つ! 伝説のおばあちゃん発・おうち脳トレテクを全公開 自分で考えて行動できる子、頭のいい子に育てたい! …というママ&パパのために、 世界的権威の脳科学者監修による、 毎日の育児や遊びの情報をまとめた1冊。 マンガや写真で説明しているからわかりやすい! 【巻頭】 マンガでわかる!1~3才代に大切な育脳って? ☆1~3才むけ特集☆ ・子どもの脳はまだまだ大きく成長中!1才台からスタートするときに守りたいコト 1才 2才 3才 4才以上> 年齢別で親の関わり方をこう変える! ・発語する年齢だからこその「脳トレ」って? ・脳科学おばあちゃんのメソッドで育った子たちは今どうしている‥!? 【PART1】 全身と指先をたくさん動かす 【PART2】 目をきたえてしっかり見るトレーニング 【PART3】 数学的なセンスをみがく 【PART4】 「言葉力」をつける 【PART5】 五感を刺激して脳を育てる 久保田 競(くぼたきそう):京都大学名誉教授、医学博士。 東京大学医学部卒業後、同大学院に進学。その後、米国オレゴン州立医科大学に留学。 帰国後、東京大学大学院を経て京都大学霊長類研究所神経生理研究部門教授に就任し、同研究所長を歴任する。 2007年より国際医学技術専門学校副校長に就任。 2011年に瑞宝中綬章受章。 久保田 カヨ子(くぼたかよこ):夫の競氏の脳科学理論に裏付けされた「久保田式育児法」を確立。 2008年株式会社脳研工房を設立。脳科学おばあちゃんrとして知られる。2019年8月逝去。 試し読み フォロー 0~1才地頭がすくすく育つ クボタメソッド赤ちゃん脳トレ 4.0 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,210円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 0~1才時期の親子のふれ合いが“地頭のいい子”を育てるカギ! 伝説のおばあちゃん発・赤ちゃん向けのおうち脳トレテクを全公開 自分で考えて行動できる子、頭のいい子にするために… 0~1歳でしか身につけさせられないことがあるんです! ママ&パパが赤ちゃんの脳を伸ばすためにできる、 脳科学者提唱の育児術や遊びを1冊にまとめました。 【巻頭】 マンガでわかる! 0~1才代に大切な育脳って? 【ねんね頃】 たくさんの言葉がけ/大人の小指をギュッ/ ストロー飲みの練習など 【首すわり頃】 いないいないばあ遊び/おすわりの練習/ 平衡感覚を鍛える遊びなど 【寝返り頃】 はいはいをうながす/動いているものを目で追う/ 両手打ちでリズム感覚を豊かになど 【おすわり頃】 高い高いで平衡感覚/大人の真似っこ/ 手を器用にする働きかけなど 【はいはい頃】 はいはいをレベルアップ/ボール転がし/ 積み木遊びなど 【立ち上がる頃】 たっちの練習/手のたたき方を変える/ひも通しなど 【歩く頃】 バランス感覚をやしなう/逆立ちに挑戦/ごっこ遊びなど 久保田 競(くぼたきそう):京都大学名誉教授、医学博士。 東京大学医学部卒業後、同大学院に進学。その後、米国オレゴン州立医科大学に留学。 帰国後、東京大学大学院を経て京都大学霊長類研究所神経生理研究部門教授に就任し、同研究所長を歴任する。 2007年より国際医学技術専門学校副校長に就任。 2011年に瑞宝中綬章受章。 久保田 カヨ子(くぼたかよこ):夫の競氏の脳科学理論に裏付けされた「久保田式育児法」を確立。 2008年株式会社脳研工房を設立。脳科学おばあちゃんrとして知られる。2019年8月逝去。 試し読み フォロー 小学校前にみるみる算数力がつく15の習慣 3.0 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,386円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「算数力がアップ!『お経式暗算法』」付き!最新脳科学に基づいた驚異の暗算法を初公開!2歳でも小1の算数がとける!小学校前の子の算数力が一気にアップ!あなたの子が「アインシュタイン脳」になる! 試し読み フォロー 新版 赤ちゃんの脳を育む本 3.0 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,430円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ほんとうに頭のいい子を育てる赤ちゃん教育を、脳科学の世界的権威・久保田競先生が、カヨ子夫人とともに提唱して30年。 2007年に刊行し、広く支持された前刊に、最新の脳科学からわかってきた、脳を鍛える新たなメソッドを取り入れた最新の育脳育児書です。 赤ちゃんの脳は生まれてすぐから育ちます。 赤ちゃんは自分で脳力を高めることはできません。 わが子を賢い子に育てたいなら、赤ちゃんが生まれたその日から、育脳を始めなければなりません。 この書は0~2才の間にすべきことが、写真を多用して、わかりやすく解説されています。 試し読み フォロー 1歳からみるみる頭がよくなる51の方法 3.5 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,386円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳科学おばあちゃん「3歳までに『これ』だけはやっておかんとアカンよぉ~」。1歳から感性豊かで創造的(クリエイティブ)な子を育むトレーニングをイラスト図解!“0歳からの伝説の育児バイブル”としてソニー創業者の井深大氏に絶賛された『赤ちゃん教育』待望の続篇!最新脳科学データ&スーパー保存版! 試し読み フォロー 0歳からみるみる賢くなる55の心得 3.3 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,188円 (税込) 脳が賢くなると心も強くなる! 「脳科学おばあちゃん」が教室で20年教え続ける基本の子育て55。25万部突破「カヨ子ばあちゃん」三部作を1冊に凝縮! ここだけは読んでほしい55項目を厳選。0歳からの育児はこれさえあればひとまず万全! どんな世相でも生き抜く心が強く賢い子に育つ! 試し読み フォロー 頭のいい子を育てる久保田メソッド実践指導書 - 学術・語学 / 教育 1巻4,180円 (税込) ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳科学の権威 久保田競博士の育脳理論を、自身の子育てで実践し、 見事に子どもたちを東大へ合格させ、 その育児法で多くの「ほんとうに頭のいい子」を 社会に送りつづける久保田カヨ子先生。 「脳科学おばあちゃん」としても世に知られるカヨ子先生と競博士夫妻が、 30年以上かけて研鑽した「久保田メソッド」の実践方法をまとめました。 頭のいい子にするために、日々の子育ての中で、 親をはじめ周囲の大人たちは何をすべきか? 赤ちゃんから幼児の感覚や知覚をきたえて、脳をバランスよく育てるために、 子どもの成長のどの時期に、どのような働きかけをすべきか? 頭のいい子に育つための育児法が懇切ていねいに解説されています。 久保田メソッドの指導者養成のためのテキストとして、 また保育・幼稚園などの幼児教育に従事する人々の手引書として、 さらに子育て中のママのバイブルとして、欠かせない一冊です。 試し読み フォロー 赤ちゃん教育 3.2 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,232円 (税込) 爆発的に売れた「伝説の育児バイブル」がついに復刻。「脳科学おばあちゃん」の0歳育児の決定版。生まれてから1歳までの教育で脳の働きが大きく変わる!神経回路をどうつくり、脳の発達に応じて何をし、何をさせてはいけないのかを脳科学の理論と実践をもとにイラスト2色刷図解!スラスラ読めてすぐ実践できる。 試し読み フォロー カヨ子ばあちゃんの死ぬまでボケない楽天的人生 4.0 エッセイ・紀行 / エッセイ 1巻1,100円 (税込) 死ぬまで元気で生きるために一番必要なことは? 人が、死ぬまで大事にしなければいけないことは? 家族や友人との関係から、ボケないコツまで、子育てのカリスマとして知られる脳科学おばあちゃん・久保田カヨ子が、どうしてもあなたに伝えたい34の珠玉のアドバイス! 写真・森安照、イラスト・吉田恭子。主婦と生活社刊。 試し読み フォロー カヨ子ばあちゃんの 男の子の育て方 3.8 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,056円 (税込) 男の子を育てる母親の不安感を払拭するカヨ子節さく裂!自ら2人の息子を育てた「脳科学おばあちゃん」が書いた男の子のしつけ、子育ての決定版!説得力のある金言と具体的技術としての50のしつけが満載。この1冊あれば、就学前の男の子の子育ては万全!巻末に、脳科学の権威で夫・競氏のコラムも収録。 試し読み フォロー カヨ子ばあちゃんの うちの子さえ賢ければいいんです。 3.5 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,056円 (税込) カヨ子ばあちゃんのお母さん、子どもたちへの「愛情+仁義」を深く感じる完全書き下ろし。1.頭だけでなく本能での育児も大切。2.どんな子にも必ず才能がある。3.母子の絆を深めて目上の人を敬い、感謝できる子にする、をもとに、77歳で起業した育児教室の“イチャモンクラス”と“スーパーモデル”事例を初公開! 試し読み フォロー 賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育てカヨ子ばあちゃん73の言葉 3.8 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 1巻1,056円 (税込) 子育て中のお母さんの不安感、罪悪感を吹き飛ばすカヨ子節さく裂!「脳科学おばあちゃん」久保田カヨ子初の「永久保存版」金言集!巻末付録に「お母さんも子どもも笑顔になる!らくチーン!野菜レシピ14」を収録。子育てほど面白いもんはない!と思える説得力のある画期的な一冊! 試し読み フォロー 1~12件目 / 12件<<<1・・・・・・・・・>>> 久保田カヨ子の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育てカヨ子ばあちゃん73の言葉 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 3.8 (12) カート 試し読み Posted by ブクログ 3歳までの子供との関わり方や過ごし方が本当に大切なんだなと痛感。 色んな所へ連れてって、 色んな景色を見せて、 本物にたくさん触れさせて、 色んな経験をさせてあげたい! 0 2024年02月07日 賢い子に育つ!0歳からのらくらく子育てカヨ子ばあちゃん73の言葉 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 3.8 (12) カート 試し読み Posted by ブクログ 核家族の世帯が多くなった世の中。育児に困ってる親御さんが多くなったように思います。昔はのびのびと育児がされてたのかな。何が原因なのか…大きく生活が変わったのもあるんでしょうか。私自身は家事仕事の両立も楽しんでできていたので特には困る事はなかったのですが、確かにめいいっぱい時間を家庭?子供、仕事に費やし自分の時間はなかったように思います。それでも子供のために事前の時間を過ごしてたのかも知れません。この本に出会う事で違った視点から物事を考え直す事ができ更に学びや自分の子育てを進化出来るようにしたいと思いました。 0 2019年11月02日 カヨ子ばあちゃんの 男の子の育て方 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 3.8 (10) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ これまで読んだ「男の子の育て方」系の本とは全然違う内容で面白かった。 脳科学の見地から、「こういうことをしたらこういう能力が育つ」という話が役立ちます。 これは女の子でも役立ちそうです。 0 2014年04月07日 カヨ子ばあちゃんの 男の子の育て方 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 3.8 (10) カート 試し読み Posted by ブクログ 男の子に限らず子供たち全般に使える内容で、いろいろ参考にさせていただこうかと思っています。 子供の成長にも期待!? 0 2013年08月22日 カヨ子ばあちゃんの うちの子さえ賢ければいいんです。 暮らし・健康・美容 / 出産・子育て 3.5 (4) カート 試し読み Posted by ブクログ 子育てというものは当然?正解がありませんよね。 ただ、育てていく上で親としての思考をいい意味で変化させることはきっと親にとっても子供にとってもプラスになることがあるのかなぁ?なんて考えてみました♪ 0 2013年04月11日