秋川作品一覧

非表示の作品があります

  • 居酒屋ぼったくり
    4.1
    東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。名に似合わずお得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある――。全国の銘酒情報、簡単なつまみの作り方も満載! 旨いものと人々のふれあいを描いた短編連作小説、待望の書籍化!
  • 居酒屋ぼったくり1
    4.0
    東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。名に似合わずお得なその店には、旨い酒と美味しい料理、そして今時珍しい義理人情がある――。旨いものと人々のふれあいを描き、累計42万部突破の大人気短編連作小説を小説のイラストレーターそのままで贈る、待望のコミカライズ第1巻!
  • きよのお江戸料理日記
    3.8
    逢坂の油問屋の子として生まれた「きよ」は、とある事情から屋敷の奥でひっそりと暮らしていた。そんなある日、弟の清五郎が問題を起こし、逢坂にいられなくなってしまう。両親は清五郎を江戸にやることにしたが、きよも弟の世話係として共に行くことに。ふたりが向かう先は、父の知人が営む料理屋『千川』。そこで清五郎は配膳係として、きよは下働きとして働くことになったのだが、ひょんなことからきよが作った料理が店で出されることになり……。「居酒屋ぼったくり」著者の新境地、ここに開幕!
  • 月刊!スピリッツ 2024年7月号(2024年5月27日発売号)
    NEW
    -
    ●巻頭カラー!新・文化系青春ストーリー開幕!『RIOT』塚田ゆうた(ツカダユウタ) ●イラストギャラリー『非日常な彼女』吉元ますめ(ヨシモトマスメ) ●『スノウボールアース』辻次夕日郎 ●『7代祟りますので早く結婚してください!』猪熊しのぶ+TABIKO ●新連載第2回!『闇金ウシジマくん外伝 浪花タイムリープ愛沢くん』真鍋昌平+サササニサトシ ●『映像研には手を出すな!』大童澄瞳 ●『暗殺後宮~暗殺女官・花鈴はゆったり生きたい~』緒里たばさ ●『へんなものみっけ!』早良朋  ●『なんくるなんない!』野原多央  ●『人生最大の嘘ついた』梅サト  ●巻中カラー!単行本最新1集発売中!『やがて、ひとつの音になれ』草原うみ  ●『100年の経(たていと)』赤井千歳  ●『これからどうする?』秀良子  ●『忘れな妻のキミと』克・亜樹  ●『なおりはしないが、ましになる』カレー沢薫  ●『戦闘メカ ザブングル アナザー・ゲイル』田中むねよし+富野由悠季・鈴木良武  ●『ドクドクドク』渡辺瑛心+津上昌也  ●新人読切『YANKEE MATCH』下元朗 (シモモトヒロシ)  ●新人読切『元気な姿で会いましょう。』今夜アズミ(コンヤアズミ)  ●スピ賞受賞作『最終左右者』igo(イゴ)  ●スピ賞受賞作『カイジューのちいちゃん』たにかわつかさ(タニカワツカサ)    *「月刊!スピリッツ」デジタル版には、紙版の付録は付きません。また、一部誌面の内容が異なる場合があります。
  • 湯けむり食事処 ヒソップ亭
    4.1
    1~3巻770~869円 (税込)
    老舗温泉旅館「猫柳苑」の食事処「ヒソップ亭」。勤め先を理不尽な理由で首になった腕のいい料理人・章は、幼なじみ夫婦のはからいで店の主となる。丹精込めた料理と旨い酒が、悩んだり傷ついたりしている人の癒やしになれば――。疲れて頑なになった心を柔らかくする、おいしくてあったかい新シリーズ! 疲れたら ちょっと寄りたい店がある 心づくしの料理と酒で、いらした方を癒やします。 『居酒屋ぼったくり』の著者の人気新シリーズ、待望の文庫化!
  • ひとり旅日和 福招き!
    3.5
    4~5巻1,650~1,760円 (税込)
    温泉、プラネタリウム、神社仏閣、水族館! 絶景に心を奪われる!! 日和は会社の社長のすすめで行ったひとり旅にはまり、 東京~長野~名古屋の「一筆書きの旅」に出るまで成長した。 旅を重ねるごとに自信が付き、仕事にも恋にもいい影響をもたらしている。 しかしある日突然、旅欲がなくなってしまった。これまで純粋に楽しんできたつもりが、 現実から「逃げるため」に旅をしていたのかもしれない、 と落ち込んでしまう。日和は悩みながらも、高知、愛媛、宮崎、鹿児島へ向かうが――。
  • ひとり旅日和
    値引きあり
    3.7
    1~3巻352~814円 (税込)
    人見知りで要領の悪い日和は、仕事場でも怒られてばかり。社長から気晴らしに旅へ出ることを勧められる。最初はひとり旅など無理だと尻込みしていたが、旅好きの同僚に後押しされ、日帰りができる熱海へ。神社を訪れ、出来立ての茹で卵の味に舌鼓を打ち、干物の味に感動!さらにそこには、思わぬ出会いが待っていた。ひとり旅の楽しさに気付いた日和は、佐原、仙台、金沢、福岡と遠くへ足を延ばしていくようになる。少しずつ成長していく日和の姿は、仕事にも影響し始めて、周りの目も少しずつ変わっていく―。
  • ありふれたチョコレート1
    4.1
    営業部長兼専務の超イケメン、瀬田聡司のパシリとなり数年、本人の意思とは裏腹に、「瀬田係」として周囲に認められてきた相馬茅乃。だが、瀬田には社長令嬢との縁談があり、常に彼の傍らにいる茅乃は、社長とその娘から見れば邪魔そのもの。とうとう自分が僻地に飛ばされるという噂を聞いた茅乃は、自分の想いに蓋をし、自ら遠く離れた地へと異動希望を出す。けれど瀬田は、茅乃が離れることを許してくれなくて――。ネットで爆発的人気のエンタメ恋愛小説、待望の書籍化!!
  • ありふれたチョコレート1
    4.0
    営業部長兼専務の超イケメン、瀬田聡司に腹心の部下として育てられた、相馬茅乃は、常に隣で仕事をしてきたが、瀬田に社長令嬢との縁談話が持ち上がり、彼の出世のため、身を引こうと自分の想いに蓋をして異動を申し出る。しかし瀬田は、茅乃が離れることを許してくれないばかりか熱烈にアプローチしてきて……! 彼には私より相応しい人がいるとイケメン上司の愛から逃げるOLの恋愛逃亡劇、待望のコミカライズ!!
  • 幸腹な百貨店
    3.9
    1~3巻726~792円 (税込)
    食べて、働いて、みんなで笑おう――。バブル部長VS.若手社員。老舗デパート再生なるか? 中部事業部長となった高橋伝治は、以前店長をしていた堀内百貨店が閉店の危機にあることを知る。古巣のピンチに自ら乗り込んだ伝治だが、何でも「気合い」で乗り切ってきたバブル部長を若手店員たちは煙たがる。伝治は彼らと旨いお店で腹を割りつつ、お祭り復興に取り組む地元店主たちとも知り合って……。
  • いい加減な夜食外伝
    4.0
    俺様財閥総裁・原島俊紀の仕事のあれこれから、すったもんだの恋愛事情まで、幅広く支える緊急対策班班長・大澤伸行。そんな大澤が、突然、無期限の休暇を申請してきた。そこには、彼の秘められた過去が絡んでいるという。一方、大澤不在の原島財閥には、差出人不明の怪文書が届き始める。留守を預かる緊急対策班は、早速その対処に乗り出すが……。離れてみて初めてわかる、本当にいたい場所。相変わらずな俺様総裁一家と、原島邸を守る大胆不敵な男たちの暗躍を描く「いい加減な夜食」外伝!
  • いい加減な夜食
    完結
    2.0
    ハウスクリーニングのバイトをしている佳乃。ある日、清掃に行った豪邸で、ひょんな事から主のために夜食を作ることに。そこで彼女が出したのはありあわせの食材で作り上げた、いい加減なリゾットだった。しかし、なぜかそれが主に気に入られて屋敷の夜食係になる事に…!? なんちゃって料理から始まる痛快ラブストーリー、待望のコミカライズ!
  • 新訳 願えば、かなうエイブラハムの教え
    4.7
    ベストセラーとなった『引き寄せの法則』の原点となった一冊を、翻訳を新たにして復刊! ヒックス夫妻がエイブラハムと対話することになった契機から、エイブラハムとの対話で理解した、望みを何でも実現できる宇宙の法則の秘密と、その具体的な実践法を惜しみなく紹介した、引き寄せ実践者必携の書です。
  • 不正侵入
    4.0
    1巻935円 (税込)
    警視庁組織犯罪対策部の刑事・秋川は、自殺とされた旧友の死に不審を覚える。彼の妻から「夫を殺した連中に狙われている」との電話が――。直後、彼女は謎の失踪を遂げた! 独自の捜査を始めた秋川の前に立ちはだかる検察の影、背後で暗躍する暴力団組織……。さらに浮かび上がってきた、4年前の殺人事件の真相とは? 一刑事が巨悪に迫る、警察小説の新たな傑作!
  • 畑中 純 特選集 1
    値引きあり
    5.0
    全3巻199円 (税込)
    【月子まんだら】 福岡で暮らす女子高生の秋川月子。実家は豊前・九鬼谷温泉の夕月壮を営んでいる。ある日、遠い親戚である日向ひみこが九鬼谷温泉を完全掌握しようと、女将見習いとして夕月壮に現れた。月子はそれを阻止するべく見習い女将としてひみこと競い合うのだが…… 面白くて優しい、人間味溢れる人々が織り成すヒューマンドラマ。 【収録作品】 『月子まんだら』(全1巻) 『良太』(全2巻) 『極道モン』(全2巻) 『クマゴローの性春』(全1巻) 『1970年代記 「まんだら屋の良太」誕生まで』(全1巻)
  • おうちごはん修業中!
    3.9
    総合建具会社で営業一筋の和紗は仕事漬けの毎日。同期の村越と張り合い、柿本課長に片想いしながら、接待と残業で外食三昧の暮らしをしていたら、34歳にしてメタボ予備軍と診断されてしまった! 健康のために和紗が自炊を始めると、営業トーク用にと村越も料理を頑張りだし、村越に想いを寄せる後輩の風花も参戦してきて……。 仕事はキャリア、料理と恋は超初心者な和紗のオフィス×自炊ラブコメ! 文庫書き下ろし短編も収録(『メシマズ狂想曲』改題)
  • 絶頂作戦 警視庁警備九課一係 秋川涼子
    -
    女性要人専門の警備警察官(通称LSP)の秋川涼子は、人気議員・中渕裕子の警備を的確に務めていたが、都知事選に裕子が立候補することになり、さらなる警備強化を図る。そして、裕子は無事当選し、初の女性都知事となった。時を同じくして、東京五輪招致に関する疑惑を調査しに、フランスから女検事マリアンヌが来日、裕子との会議がセッティングされる。すると、ふたつの謎の組織が暗躍し始め、彼女たちを狙って次々と淫らなテロを仕掛けてくるのだった…! 果たして涼子は新都知事を守り抜くことが出来るのか!? 警察エンターテインメント・エロス。
  • ALGO! 第1巻
    完結
    4.0
    全3巻660円 (税込)
    電脳騎士アルゴと一体になった高校生が、電脳世界の敵とバトルを繰り広げるアクショアドベンチャー。秋葉原にある万世橋学園高校に通う自称天才ゲーマー・基町走太郎(もとまち・そうたろう)は、知り合いである軍部(ぐんべ)の店で謎の基板を発見する。その時、近くでチャットをしてた走太郎の幼なじみ・秋川理沙(あきかわ・りさ)は、アルゴという謎のメッセージをフロッピーディスクに記録するが……!?
  • 赤い呪縛
    3.5
    フリーの校正者として働く秋川美苗は、パーティーで出会った大学准教授の葉山郁夫に急速に惹かれていく。結婚を前提に交際をはじめた美苗だったが、ある晩、葉山が寝言で「マリ」とつぶやくのを聞いてしまう。マリは彼が以前付き合っていた女性で、髪を赤く染めた彼女の“呪縛”から逃れられないという。さらに問い詰めると、葉山は自分がマリを誤って殺してしまったかもしれないと告白した。それを聞いた美苗は、思いも寄らない行動に出る……。
  • 鮎の友釣りスーパーガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨今、アユの友釣りの世界も徐々に様変わりしています。全国の鮎の友釣りで有望な河川をフューチャーし、地元の名手に川の攻略をレクチャーしてもらいます。解禁間もない河川の紹介は東京の秋川や三重県の大内山川、盛期の鮎釣りは静岡県狩野川、群馬県神流川、薄根川。終盤の大鮎狙いには富山の小矢部川、秋田の米代川などが網羅されています。
  • 暗殺者メギド
    3.0
    1~4巻638~770円 (税込)
    ベトナム戦争が泥沼化し、日本でも政情不安が続く1972年、奥秋川で一人の美青年が発見された。彼は記憶を失い、頭部に手術痕を残していた。キャンプ場を営む根岸に助けられ達也と名づけられた青年は、断片的に殺人の記憶が甦るようになる。やがて巨大軍需会社〈大島産業〉から達也に刺客が送り込まれた。だが、彼は「メギド」というもう一人の人格を自覚、敵を撃退し始める……。達也を待ち受ける凄絶な運命とは?
  • いい加減な夜食
    3.7
    ハウスクリーニングのバイトをして学費を稼ぐ大学生、谷本佳乃。ある日彼女が、とある豪邸の厨房を清掃していたところ、その屋敷の使用人頭が困り顔でやってきた。聞けば、主が急に帰ってきて、夜食を所望しているという。料理人もとっくに帰った深夜の出来事。軽い気持ちで夜食づくりを引き受けた佳乃が出したのは、賞味期限切れの食材で作り上げた、いい加減なリゾットだった。それから1ヶ月後。突然その家の主に呼び出されたかと思うと、佳乃は専属の夜食係として強引に雇用契約を結ばされてしまい……。ひょんなことから始まる、一風変わった恋物語。
  • おいしい旅 想い出編
    3.7
    昔住んでいた街、友人と出かけた思い出の土地、子どもの頃の懐かしい旅の記憶……。大切な思い出と記憶を巡る旅を描いた7作品を収録。魅力あふれる旅先と、その土地ならではの美味しいものがたっぷり詰まった、実力派作家7名による書き下ろしアンソロジー。
  • 奥多摩ハイキング案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 都心から1~2時間で行ける手軽さも人気の奥多摩エリア。 登山エリアだけではなく、奥多摩湖の歴史や見どころ&食事スポットなどを紹介し、歩く・観る・食べるを網羅した1冊。 奥多摩の2つの大きな水系(多摩川と秋川)に分けて、各水系周辺の山や丘陵のハイキングルート、渓谷沿いのトレイルのなどを案内。 そのほか下山後の沿線の食事処なども紹介します。 ■内容 東京の奥座敷・奥多摩へ 1章 多摩川周辺を歩く 奥多摩湖(小河内ダム)を知る/奥多摩右岸いこいの道/奥多摩むかし道/海沢三滝/大多摩トレイル ほか 2章 多摩川周辺の山を歩く 雲取山/御前山/川苔山/御岳山/御嶽神社/高水三山/霞丘陵/長淵丘陵 3章 秋川周辺と山を歩く 北秋川周辺/南秋川周辺/秋川渓谷/都民の森と三頭山/浅間尾根/笹尾根/戸倉三山/金毘羅尾根/秋川丘陵/横沢丘陵 ほか 奥多摩で川遊び/BBQ/奥多摩へんてこ地名案内/奥多摩山中96歳ひとり暮らし 倉沢・坂和連翁/ある山村の現在と近過去のものがたり
  • 奥多摩 山、谷、峠、そして人
    4.3
    奥多摩に通って50年余り。大きく変わった奥多摩の表情と、今も変わらない山々の魅力に迫る。 『山と溪谷』誌に18年1月号からの連載「奥多摩 山、谷、峠、そして人」に加筆し書籍化。 川苔山、三頭山、雲取山など、ハイカーに人気の山々から、 飛龍山、将監峠、唐松尾山といった訪れる人の少ない多摩川源流域の山まで、 奥多摩を熟知した山岳ガイドの著者が山々の個性を綴る。 著者が山登りを始めた約半世紀前の奥多摩と、現代の山を行き来しながら、 奥多摩の魅力、変わったもの、変わらないものを見つめる。 前著『奥秩父 山、谷、峠そして人』(2011年)に続く、待望の一冊。 ■掲載する主な山 笠取山/棒ノ折山/浅間尾根/川苔山・逆川/酉谷山(黒ドッケ)/大常木谷/三窪高原と倉掛山/ 小河内峠/生藤山、三国峠/奥多摩の大雪/三頭山/雲取山/唐松尾山/奥多摩の森、花...何が起きたのか/ 川苔山。最も変化に富んだ、手ごわい山/秋川上流の沢/奥多摩主脈の中核・御前山/奥多摩の入口・高水三山/ 北秋川、日原、一ノ瀬高原...奥多摩の集落/奥多摩の林道、車道。できる前、できた後/鷹ノ巣山、六ツ石山/ 鶴川上流と、秋川上流を分ける笹尾根
  • お嬢様は普通の人生を送ってみたい
    無料あり
    4.2
    OLとして働く二十二歳の涼歩は、実は誰もが知る名家――新行内家の一人娘! 今だけという約束で実家を離れ、素性を隠して社会勉強中なのだけど……みんなが憧れる「リアル王子様」な上司・秋川と、うっかり恋に落ちてしまって!? 優しい彼の、大人の色香に甘く乱され、女子校育ちの涼歩は、初めて感じるドキドキと幸せで胸がいっぱい。だけど、彼とずっと一緒にいたいと願うほど、家柄の違いが二人の関係を危うくし……? 筋金入りの超お嬢様と頼れる極上イケメンの、とろける逆身分差ラブ! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 大人の恋はややこしい【電子限定かきおろし漫画付】
    4.2
    1巻737円 (税込)
    先生すげー、もうビンビンに勃ったじゃん。教師を辞して8年。絵画教室を営む秋川は極貧生活を続けていた。ある日なけなしのお金で買ったご飯を、元教え子の矢沢にダメにされてしまう。お詫びに矢沢の営む焼き鳥店で食べさせてもらうが、そこで矢沢が以前ウリをしていたという話を聞く。矢沢の勢いに押され流され、いきなりのっかられてついついナマ出し3連発! 気持ちが追いつかないままご飯を食べさせてもらう代わりに週イチHをすることになるが――?
  • 大人の恋はややこしい(分冊版) 【第1話】
    4.5
    1~4巻220円 (税込)
    先生すげー、もうビンビンに勃ったじゃん。 教師を辞して8年。絵画教室を営む秋川は極貧生活を続けていた。 ある日なけなしのお金で買ったご飯を、元教え子の矢沢にダメにされてしまう。 お詫びに矢沢の営む焼き鳥店で食べさせてもらうが、そこで矢沢が以前ウリをしていたという話を聞く。 矢沢の勢いに押され流され、いきなりのっかられてついついナマ出し3連発! 気持ちが追いつかないままご飯を食べさせてもらう代わりに週イチHをすることになるが――? ※この作品は単行本版『大人の恋はややこしい』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 大人の日帰り旅首都圏秋冬2024
    完結
    -
    【大人の日帰り旅に役立つガイド、トレンド満載!】 大人の好奇心を刺激する、首都圏の近場スポットを紹介する『大人の日帰り旅 首都圏』の2023~2024年“秋冬版”。 気軽に、何度も、日帰りでおでかけする大人のための、必携の1冊です。 本誌掲載の特集 【大人の旬な旅】 ・ワーナー ブラザース スタジオツアー東京・メイキング・オブ・ハリー・ポッター ・牧野富太郎の足跡をたどる 牧野記念庭園 ・東京ディズニーリゾートR40周年アニバーサリー ・徳川家康ゆかりの地へ/特別公開も必見!久能山東照宮/スペーシアXで日光山輪王寺へ/改めて皇居見学 【季節の旬絶景】 ●紅葉 栃木県佐野市 金蔵院参道/茨城県行方市 西蓮寺の大銀杏/群馬県川場村 吉祥寺の猪目窓/箱根美術館 神仙郷/南アルプス・伊奈ヶ湖/さいたま・別所沼公園のメタセコイヤ ●秋の花畑 埼玉県鴻巣市・吹上コスモス畑/新潟・湯沢高原パノラマパーク/南房総・白間津花畑ほか 【大人の街さんぽ】 リノベした新たなショップに注目!日本橋兜町/築地 場外市場と本願寺カフェ/川越 蔵の街てらす/押上・浅草 【おいしい日帰り旅】 那須高原・イタリアン/大洗漁港とれたて生シラス丼/常陸太田・常陸秋そば/湘南茅ヶ崎・酒造の古民家レストラン 【大人の遠足】 熱海・ACAOFORESTから海を望む露天風呂へ/箱根・すすき草原/ラリック美術館HAKONE・EMOA・TERRACE/秩父・雲海絶景/横須賀/猿島探検/奥四万湖のブルーと紅葉/秋川 紅葉の名所で自然と遊ぶ 【コラム】 秋の絶景テラス/ライトアップイベント/日本茶カフェ/花&紅葉の名所
  • 鬼 の 都
    -
    新宿で全身を六つに切断され、局部を切り取られた凄惨な死体が発見された。さらに横浜、秋川渓谷でも……人か、鬼か!? 犯行には筋弛緩剤が使われたらしい。警視庁捜査一課から中丘記文と検見保行刑事が所轄署応援に参加。だが、捜査中に検見が鬼に啖(くら)われ、中丘にも尾行者の一群が忍び寄る。復讐に燃える刑事と鬼との死闘を描いた、著者渾身のハード・バイオレンス!
  • 俺たち現実でも結婚しましょう?!
    完結
    -
    「年齢=彼女いない歴」を更新し続ける秋川類は、オンラインゲームにハマる“陰キャ”オタク。ある日、ゲーム内で仲良くなったユーザー・kanaの誘いを受けて、急遽オフラインで遊ぶことに。彼女とのデートに胸を躍らせる類だったが、当日の待ち合わせ場所にやってきたのは、イメージとはかけ離れた超絶イケメンで…!? ※雑誌『新ワンダフルBoy's Vol.71』に収録されているものと同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • 快適!ひとり好き!
    -
    心はいつもすっぴん!生き方はセンスよく! 男に頼って生きてきたシングルマザーの母のもと、モデルとして15歳から家族を支え、トップモデルとなって、2度の結婚、2度の離婚。娘と息子をひとりで育てる。葛藤のあった母が80歳を過ぎ、認知症に。その介護体験は『母の日記』に赤裸々に語られ、話題になった。60代の著者はひとりになり(子どもは独立、母は介護施設に)、「私の役目は終わった」と心がしぼんでしまう。 そんなとき、シェアハウス(外国人OK)の提案が!すぐに家を改造し、寮母(?)に。無類の「ひとり好き」がシェアハウスを始めたことで、新たな居場所を見つけ、かけがえのない人間関係をつくっていく過程がリアルに語られる。さらに、60代以降、何を見、何を知り、何を学び、何を食べ、何を楽しむか、すべてにセンスが必要と、センスよく生きる実践的方法が明かされる。
  • 近未来ノベル 東京大津波 東海・東南海連鎖地震、ついに発生す!
    4.0
    「新橋と銀座が水没した!」全身ずぶ濡れの男女が震える声で告げると、思わず秋川の背筋が寒くなった。新橋から日本橋にかけて高さ数メートルの浸水があった場合、とてつもない数の地下鉄の路線がまともに影響を受けるはずである。「日比谷線、銀座線、丸ノ内線、千代田線、都営浅草線、大江戸線、有楽町線、東西線、都営新宿線、都営三田線……ほとんどがやられるぞ!」。休日ダイヤとは言っても、50本や60本の電車が地下で水没する事を意味している。乗客が助かる可能性など、ほとんど考えられなかった――。200X年3月、震度7強を記録した東海・東南海連鎖地震は、次の瞬間、10メートルを遥かに越える“大津波”に姿を変えて、日本の太平洋沿岸を蹂躙していく。崩壊する街、逃げ惑う群集、悪化していく治安……。水に飲み込まれた大都市の恐怖を克明に描き、想定される未曾有の大災害に警鐘を鳴らした衝撃の近未来小説。

    試し読み

    フォロー
  • 公事宿 裏始末 火車廻る
    1.0
    悪人どもを地獄に運ぶ燃えさかる「火車」、動かすのは公事師たち 秋川藩勘定役の父から家督を継ぐ寸前、その父が無実の罪で切腹を命じられた。さらに己の身にも刺客が迫り、母の命も……。矢野数馬と名を変えた若き剣士は故郷を離れ、江戸に逃れた。数馬の目が「公事宿暁屋」の看板にとまった。庶民の訴証を扱う宿である。ふとしたことからこの宿に居つくことになった数馬は……。
  • グリーンライン
    3.6
    公園で襲われた不幸な夜から7年。そのショックで眠り続けた秋川裕果は突然めざめた。長い眠りからさめたとき、常に安全ゾーンを歩くようにしつけられていた女子高生は25歳になっていた。病院のベッドで、ただ茫然とする彼女の前に現れた刑事の話を聞くうちに、あの夜の記憶が甦ってきた。やがて不審な出来事が起こり始める。時効直前、忘れられていた犯罪が再び目をさます…。
  • 恋姫
    完結
    3.4
    人気歌舞伎役者・優紀は遊び仲間の秋川に密かな想いを寄せていた。戯れを装って身体の関係を持つようになった二人だが、優紀は彼の心にも期待し始め…!? 続編の「小春日和」や、人気読み切りも収録された特別編集!!
  • 貞子
    3.3
    日本で一二を争う最新治療が望める総合医療センターに、秋川茉優(あきかわまゆ)が臨床心理士として来たのは半年前のことだ。その病院に、記憶を失っていた少女が運び込まれたことから、怖ろしい物語が始まる。茉優の弟・和真(かずま)は自分の動画配信チャンネル『ファンタステイック・カズマ』を持っている。伸び悩む再生回数を増やそうと、最近放火事件がおき、多くの死者を出した団地に潜入。心霊動画の撮影を試みるのだが……。その後の和真、焼身自殺した女性と謎の少女の関係。鳥の啼く夜に次々と死んでいく人たち。二十年以上も前の貞子の呪いが復活したのか――。映画で語られなかった背景や登場人物たちのエピソード満載の充実のノベライズ。 ※本作品は映画「貞子」ノベライズです。映画本編とは一部内容が異なります。
  • 殺人鬼
    -
    1巻330円 (税込)
    美しき依頼人の登場から幕を開ける連続殺人事件。立ち向かうは名探偵藤枝真太郎と小川のコンビ。しかし大富豪の秋川家で家族が次々と殺されてしまう。果して犯人は誰なのか、二転三転する犯人像。稀代の天才殺人鬼に対する藤枝。冴える推理。動機は?果して生き残るのは誰か?日本推理小説の歴史に金字塔を立てた傑作。途中、ヴァン・ダイン「グリーン家殺人事件」のネタバレあり。※この作品はイラスト入りです
  • 自然を楽しむ温泉&ウォーキング 関東周辺
    完結
    -
    緑と水と光あふれる自然の中を歩き、最後は温泉にたっぷり浸かってリフレッシュできる、とっておきの50コースを紹介。歴史ある名湯だけでなく、効能のある穴場の立寄り温泉をたくさん紹介しているのも見逃せない。 ・紹介するウォーキングコース ●群馬県 草津温泉とチャツボミゴケ公園、万座温泉から山田峠、伊香保温泉で森林浴、榛名温泉と榛名湖、関東の耶馬渓と吾妻温泉、碓氷峠の鉄道遺産と峠の湯、世界遺産・富岡製糸工場とかんらの湯、水上温泉郷と諏訪峡 ●栃木県 戦場ヶ原と日光湯元温泉、那須高原と元湯鹿の湯、塩原温泉と滝めぐり、龍王峡と川治温泉、平家落人の里と湯西川温泉 ●福島県 湯の上温泉と塔のへつり、裏磐梯温泉と湖沼めぐり ●茨城県 筑波山ハイクとつくば湯、月居山・袋田の滝と奥久慈の湯、大洗海岸と潮騒の湯 ●千葉県 銚子と犬吠埼温泉、養老の渓谷めぐりと黒湯、鋸山と金谷の黄金湯、里見八犬伝の舞台と館山の湯 ●埼玉県 高麗郷と宮沢湖温泉、秩父札所めぐりと武甲温泉、最強パワースポット三峯神社と神の湯 ●東京都 近藤勇ゆかりの野川と深大寺温泉、野山北・六道山公園とかたくりの湯、奥多摩セラピーロードともえぎの湯、秋川渓谷の古社寺と美肌の湯 ●神奈川県 アートの里・藤野とやまなみ温泉、横須賀散策と佐野天然温泉、海辺の観音埼と横須賀温泉、古都・鎌倉と稲村ヶ崎温泉、箱根旧街道と天山湯治郷、仙石原自然探勝路とにごり湯 ●静岡県 三島・柿田川ウォークと竹倉温泉、熱海の名建築めぐりと大湯、下田の歴史ウォークと千人風呂、修善寺里山あるきと伝説の湯、旧天城トンネルと湯ヶ島温泉 ●山梨県 修験道の道・身延往還と南アルプス麓の湯、ワイナリーめぐりと絶景ほったらかし温泉、本谷川渓谷と増富温泉 ●長野県 北八ヶ岳神秘の湖と信玄隠し湯、鹿沢温泉と高原&湿原めぐり、塩田平と真田ゆかりの別所温泉、五色温泉から山田牧場、野沢温泉と上ノ平高原、戸隠神社と神告げ温泉、日本三大峡谷清津峡と湯沢温泉 ・編集部から 本書で紹介している温泉は歴史ある名湯から市街地の知られざる天然温泉まで、自信をもっておすすめできる選りすぐりの湯ばかり。 ぜひ「ひと風呂」浴びにお出かけください!! ※この電子書籍は2016年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
  • 深夜カフェ・ポラリス
    4.0
    子供の入院に付き添う日々を送るシングルマザーの美和。子供の病気のこと、自分の仕事のこと、厳しい経済状況――立ち向かわないといけないことは沢山あるのに、疲れ果てて動けなくなりそうになる。そんな時、一軒の小さなカフェが彼女をそっと導き入れて――(夜更けのぬくもり)。「夜更けのぬくもり」他4編を収録。先が見えなくて立ち尽くしそうな時、深夜営業の小さなカフェがあなたに静かに寄り添う。夜闇をやさしく照らす珠玉の短編集。
  • 捨て猫という名前の猫 柚木草平シリーズ9
    3.8
    「秋川瑠璃は自殺じゃない。そのことを柚木草平に調べさせろ」月刊EYES編集部の小高直海が受けた一本の電話。その事件とは、女子中学生が三軒茶屋の雑居ビルから飛降りたものだった。街を歩けば芸能スカウトが群がるような、人も羨む絶世の美少女は、なぜ場末の雑居ビルの屋上へ向かったのか? 柚木草平は鋭い推理を巡らせる。柚木を事件調査へと導く“野良猫”の存在。そして亡くなった少女の母親、彼女の通っていた原宿のアクセサリーショップの経営者……柚木が訪ねる事件関係者は美女ばかり。“永遠の38歳”の青春を描く長編ミステリ。

    試し読み

    フォロー
  • 図解入門ビジネス WMS導入と運用のための99の極意[第3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WMS(Warehouse Management System)とは、物流センターの業務を効率的にマネジメントし、コスト削減やサービス向上を実現するシステム。WMS導入と運用の基礎知識とノウハウを解説。
  • 精子戦争 性行動の謎を解く
    4.0
    精子と卵子、受精についての詳細な調査によって得られた著者の革命的な理論は、全世界の生物学者を驚かせた。日常の性行動を解釈し直し、性に対する常識をまったく新しい観点から捉えた衝撃作!
  • セクレタリ 愛人
    3.0
    総務部に勤務する新人・秋川紀美子は、辣腕専務・倉持の秘書であり愛人であったと噂される、あこがれの先輩社員・清瀬夏絵の淫らな秘密を知る。美貌の才媛・夏絵が羞恥心とマゾヒズムの鞭にわななき花蜜を溢れさせるとき、紀美子もまた企業の策略と黒い官能の罠に落ちていくのだった。男の欲望に応える女たちの、滴り匂いたつエロティシズム。
  • 先生は恋を知らない【特典付き】
    完結
    3.0
    全1巻715円 (税込)
    ずっと一緒にいたいって初めて思ったんだ 優等生DK×恋に臆病な教師のゆっくりはぐくむラブストーリー 【特典ペーパー付き!!】 〈あらすじ〉 「それって僕を抱きたいってこと…?」 運動も勉強も得意な優等生・秋川春(あきかわ はる)は 美術教師・幡中耀(はたなか よう)に恋をしている。 幡中目当てで美術部に入部し、悶々とした学生生活を過ごしていたが 恋心が募りすぎて、ついに受験勉強すら手につかなくなってしまう。 受験生なのにこのままではいけないと思い 玉砕覚悟で告白をした秋川だったが、幡中にあっさりOKされてしまい――!? CONTENTS 「先生は恋を知らない」1−6話 描き下ろし
  • 千の風になったあなたへ贈る手紙 第3章
    -
    千の風になったあの人に手紙を書いてみませんか? この呼びかけに、国内と海外から1445通の応募がありました。その中から涙と感動の優秀作品などを収録。今回から最終選考委員にテノール歌手の秋川雅史さんも参加です!
  • ソロキャン!
    3.7
    1~2巻750~850円 (税込)
    仕事で日々ストレスをためている29歳の千晶。子供のころから頻繁にキャンプを楽しんできたが、近年はめっきり足が遠のいていた。久々にキャンプを始めることにしたが……。『居酒屋ぼったくり』『ひとり旅日和』著者による書き下ろし小説。
  • 田沼スポーツ包丁部!
    3.0
    激減した売り上げを回復させる起死回生の新商品を開発せよ!「田沼スポーツ」商品開発部の清村課長に下った業務命令は、評判の悪い常務が糸を引く無理強い!?営業部の新人・勝山大地は、清村に恩のある先輩社員の佐藤とともに、助太刀に立ち上がるのだが……。料理自慢の男子社員が包丁片手に八面六臂。垂涎必至のアウトドアエンタメ!!
  • チョコレートゲーム 新装版
    3.3
    岡嶋二人コンプリートボックス開始! 名門秋川学園大付属中学3年A組の生徒が次々に惨殺された。犯人と目されたのは近内の息子、省吾。真実を知るために近内は孤独な戦いに挑む。なぜ事件は起きたのか? なぜ息子は死んだのか?事件のきっかけである「チョコレートゲーム」とは?――。子を持つ親の苦悩と中学生の生態が見事に描かれたショッキングサスペンス。伝説の作家・岡嶋二人による、日本推理作家協会賞受賞作。
  • ツンデレ矢沢の甘すぎる愛され生活【電子限定かきおろし漫画付】
    4.5
    1巻715円 (税込)
    憧れだった元教師の秋川と8年ぶりに再会した矢沢。 売春をしていた過去が秋川にバレてしまいヤケになり誘いをかけると、予想に反して激しく抱かれたうえに告白までされてしまう。 秋川とはその日から週末限定のセフレになるが、矢沢は素直な気持ちを伝えられないまま。 毎回激しく突きながら熱烈に口説いてくる秋川への想いを抑えるのも一苦労で──!? ★雑誌掲載時のカラーを完全収録!!
  • ツンデレ矢沢の甘すぎる愛され生活(分冊版) 【第1話】
    -
    1~4巻220円 (税込)
    憧れだった元教師の秋川と8年ぶりに再会した矢沢。 売春をしていた過去が秋川にバレてしまいヤケになり誘いをかけると、予想に反して激しく抱かれたうえに告白までされてしまう。 秋川とはその日から週末限定のセフレになるが、矢沢は素直な気持ちを伝えられないまま。 毎回激しく突きながら熱烈に口説いてくる秋川への想いを抑えるのも一苦労で──!? ※この作品は単行本版『ツンデレ矢沢の甘すぎる愛され生活』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 春を嫌いになった理由 新装版
    3.8
    フリーターの秋川瑞希は、テレビプロデューサーの叔母に超能力者エステラの通訳兼世話役を押しつけられる。嫌々同行したロケ現場で、エステラの透視通りミイラ化した死体が発見された――。一方、妹と中国から日本に密入国した林守敬は、過酷な運命に追いつめられていた。様々な因縁が交錯する先に立ち現れる驚愕の事件とは? 著者初期の傑作サスペンス長編!
  • 藩医 宮坂涼庵
    値引きあり
    3.0
    藩の権力独占を狙う家老と対立する宮坂涼庵。 若い頃秋川藩の城勤めをしていたゆみえは、宮坂涼庵の要請で、具合の悪い藩主の跡継ぎ・松剛丸を診察するために一緒に出かけていったが、お松の方に追い返される。実は松剛丸は、毒を盛られており、その背後には藩を我がものにしようとする家老遠藤源右衛門がいた。飢えで死ぬ人間がいた当時、救荒植物の普及を目指す宮坂に共感したゆみえは、遠藤の陰謀を阻止すべくともに立ち上がったのだった。著者初めての時代小説が、いよいよ電子化!
  • 日帰りウォーキング 関東周辺②
    完結
    -
    【本書概要】 ★1万歩から2万歩で歩けるウォーキングガイドの決定版。 ★関東周辺の「大人の知的好奇心を刺激する場所」「心癒される自然のあるエリア」などをテーマに楽しく歩ける50コースを紹介。 ★歴史に秘められた戦国の史跡めぐりや、都市部に近い海や湖など水辺ウォーク、世界遺産の町歩き、知られざる絶景など、ひとりでもグループでも一年中楽しく歩けるコースと、初心者やファミリーでも行ける近場の低山や城跡めぐりなどハイク&ウォーキングコースもご用意。 ★歩数と所要時間がわかるモデルコースとわかりやすい地図で案内。 ★カルチャーやグルメのコラムも充実。 【掲載コース】 ◆東京都 ・御岳渓谷の清流散策 ・御岳山と奥御岳渓谷 ・奥多摩・鳩ノ巣渓谷探勝 ・旧青梅街道・奥多摩むかしみち ・古社寺探訪も魅力の秋川渓谷 ・檜原都民の森から三頭山へ ・青梅レトロ街散策 ・羽村堰と玉川上水 ・神田川上流を歩く ◆山梨県 ・武田の軍用道路 ・信玄棒道 ・甲州街道を大月から笹子へ歩く ・河口湖畔ウォーキング ・忍野八海から山中湖へ ・青木ヶ原樹海周遊 ・西沢渓谷滝めぐり ・清里・美し森から天女山へ ・清里から飯盛山、野辺山へ ◆神奈川県 ・三溪園と本牧山頂公園 ・鎌倉・逗子坂東札所めぐり ・瑞泉寺から天園・獅子舞へ ・葛原ヶ岡ハイキング ・江の島から腰越へ ・城下町小田原を歩く ◆埼玉県 ・江戸時代の運河と見沼田んぼ ・忍城からさきたま風土記の丘へ ・彩湖・荒川河畔ウォーキング ・野火止用水清流を歩く ・川越小江戸街歩き ・巾着田・高麗の郷めぐり ・子ノ権現から竹寺へ ・顔振峠と黒山三滝 ・山吹の里から越生梅林へ ・新しき村から鎌倉街道へ ・岩殿観音と展望の物見山へ ・比企丘陵ウォーキング ・嵐山の史跡と自然散策 ・手漉き和紙のふるさと小川 ・寄居風のみちと日本の里 ・長瀞の宝登山と岩畳 ・秩父六ヶ所めぐり ◆群馬県 ・多々良沼一周 ・満開のツツジを愛でる館林 ・富岡製糸場と城下町 ・小幡 ・近代化遺産の街桐生を歩く ・水上温泉 ・諏訪峡 ・碓氷峠アプトの道 ・軽井沢から旧碓氷峠見晴台へ ◆長野県 ・上田城下を歩く ・北国街道を小諸から海野へ歩く 【巻末リスト】 ウォーキング専用道路、街道・古道リスト ※この電子書籍は2019年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 向日葵のある台所
    3.3
    学芸員の麻有子(46歳)は、東京の郊外で、中学二年生の娘・葵とともに、穏やかに暮らしていた。そんな折、麻有子の姉・鈴子から「母が倒れたので引き取って欲しい」と電話があった。母とも姉とも折り合いが悪く、極力関わらないようにしてきたのに――。姉の勝手な振る舞いにうんざりしつつも、受けざるを得なくなってしまう。小さい頃から、何かにつけて麻有子の行動を否定してきた母と暮らすのは、やはり自分の心が許せない。しかし、「いったん引き受けて、やはり居心地が悪いと自主的に戻ってもらおう」という葵の提案のもと、絶縁状態だった母親との生活が始まった。すると、今まで知らなかった葵の一面も新たに見えてきて――。「家族」という見えざる檻は、思い出までも閉じこめてしまうのか。
  • プロフェッショナル農業人
    3.0
    TPP問題で揺れる今、いかにして国際競争力をもった高収益農業をつくり上げるか? 農業における7人のイノベーター(革新者)たちのビジネスモデルをもとに徹底分析。 規模拡大に頼らない、品質本位で安全・安心な、日本に合った「稼げる農業」のあり方を提示する。 ☆本書で紹介した“プロフェッショナル農業人” ○岩澤信夫――不耕起移植栽培による環境再生農業 ○藤崎芳秀――岩澤農法を完成させた米づくり ○石井稔――有機栽培の高付加価値な米づくり ○新福秀秋――ICT(情報通信技術)を活用した農業 ○秋川実――初の株式公開を実現した企業的農業経営 ○近藤一海――地方の中山間地での専業農業 ○長谷川久夫――首都圏で展開する専業農業
  • 放課後の厨房男子
    3.7
    1~3巻658~721円 (税込)
    通称・包丁部、いわゆる料理部は運動部が盛んな男子校において弱小この上ない。存続の危機に直面する中、抜群の料理の腕を誇る部長・翔平と、イケメンで話術に長ける副部長・颯太に挟まれて、元陸上部で今や包丁部のエースの大地がいよいよ新入生勧誘に乗り出す。がっつり飯と伝統の豚汁に魅せられた男子高校生が繰り広げる垂涎必至のストーリー。
  • マチのお気楽料理教室
    3.6
    シリーズ累計92万部 『居酒屋ぼったくり』の著者、最新刊! 元ツアコン・万智の 絶品「郷土料理」教室は 「思いやり」に溢れている…… お題は『どんどろけ飯』『トンテキ』『冷や汁』etc. ざっくりだけれど、楽しく、美味しく、親切に。 ツアーコンダクターとして15年間、国内外を旅してきた常磐万智(ときわまち)は、 義母の介護のため退職。旅先で料理について学んだ経験を生かし、 義母の死去後、自宅で料理教室を営むことに。 珍しい郷土料理を扱う教室には、亡き妻を偲び、あるいは両親のため、 老若男女の生徒たちが通ってくる。そして万智の家庭にもある事情が……
  • ミステリー傑作集 浜尾四郎編
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    「殺人鬼」美しき依頼人の登場から幕を開ける連続殺人事件。立ち向かうは名探偵藤枝真太郎と小川のコンビ。しかし大富豪の秋川家で家族が次々と殺されてしまう。果して犯人は誰なのか、二転三転する犯人像。稀代の天才殺人鬼に対する藤枝。冴える推理。動機は?果して生き残るのは誰か?日本推理小説の歴史に金字塔を立てた傑作。途中、ヴァン・ダイン「グリーン家殺人事件」のネタバレあり。他、意外な結末やどんでん返し。日本の推理小説に影響を与えた全十話を収録してお値段もお得な合本版。収録内容「殺人鬼」「彼が殺したか」「夢の殺人」「彼は誰を殺したか」「殺された天一坊」「正義」「黄昏の告白」「途上の犯人」「悪魔の弟子」「死者の権利」※この作品はイラスト入りです。
  • ヤマケイ文庫クラシックス 新編 峠と高原
    -
    田部重治は、『日本アルプスと秩父巡礼』(のち『山と渓谷』)で、日本ならではの美わしい渓谷と深林の山旅とともに、登山に伴う自らの内面変化を描き、登山界に大きな影響を与えた。 英文学者として、自然や文化に対した自己の精神の在り様を探り続けた山旅は、高原へ、峠へ、街道へ、山村へと、領域を拡大しつつ、独自の道を歩む。 本書は、田部重治の「峠と高原の時代」を概観することを意図し、今では失われた大正~昭和初期の山村や自然の姿を描いた紀行を中心に、著者の精神の軌跡を記した随筆を含め四十四編を収めた。 ■内容 大菩薩の秋(昭和五年) 美ヶ原と霧ヶ峰(昭和五年) 麓の宿(昭和五年) 秩父の三峠(昭和五年) 三国峠(昭和五年) 鹿沢温泉より大門峠へ(昭和六年) 信濃追分と追分節(昭和六年) 五日市より氷川へ(昭和六年) 神津牧場より黒滝不動へ(昭和六年) 高原(昭和六年) 大河原峠と内山峠(昭和六年) 峠あるき(昭和六年) 富士裾野の井ノ頭(昭和九年) 乗鞍岳と益田川(昭和九年) 木曽御岳とその附近(昭和九年) 峠の旅(昭和十年) 峠の夢(昭和十一年) 初夏の旅(昭和十二年) 飛驒から信濃へ(昭和十二年) 街道雑記(昭和十二年) 上信の旅(昭和十三年) 紅葉随筆(昭和十二年) 木曽路を行きて(昭和十二年) 紅葉の旅(昭和十二年) 新緑の山里(昭和十三年) 鶴川より多摩川へ(昭和十三年) 多摩川より秋川へ(昭和十三年) 渓流を想う(昭和十三年) 中山道と山(昭和十三年) 神坂峠と兼好法師の庵跡(昭和十三年) 街道雑記(昭和十三年) 追分高原(昭和十三年) 初冬の山村(昭和十三年) 初夏の山路(昭和十四年) 浅間高原と八ヶ岳高原(昭和十五年) 尾瀬・檜枝岐・会津駒ヶ岳(昭和十五年) 清津峡(昭和十五年) 那須より会津へ(昭和十五年) 晩秋の奥利根渓谷(昭和十五年) 登山趣味の発展(昭和十四年) 草鞋の旅(昭和十四年) 晩秋の旅日誌(昭和十四年) 新緑の山を想う(昭和十五年) 鬼怒川渓谷より箒川渓谷へ(昭和十六年) 田部重治年譜 『新編 山と高原』について
  • 60歳。だからなんなの
    -
    揺れる60代!「いい年」なんて言っていられない! 60歳なんておばあちゃんと思っていたけど、なってみると景色が違う。まだまだ未完成。やりたいことは山ほど。一方で、親の介護、自分の老後も視野に入ってくる。そんな60代の揺れる本心が開けっ広げに語られる。シングルマザーの母のもとに生まれ、モデルとして15歳から家族を支える。トップモデルとなり、2度の結婚、2度の離婚。娘と息子をひとりで育てる。母は78歳になっても彼のもとへと家を出た。 その母が80歳を過ぎ、認知症に。在宅介護をするなか、著者に衝撃が訪れる。母の日記を見てしまったのだ。そこには娘への罵詈雑言が書きつけられていた。母との葛藤を抱えつつも、介護は続く。徘徊が始まり、介護施設を探すことに。ようやく見つかった介護施設で母は2016年6月に旅立った。母の介護はこれでよかったのか……著者は自分の終活を意識するなかで、自ら介護施設で仕事をしてみる。現場で実体験したからこそ、60代のいまをどう生きていきたいかが見えてくる。介護抜きに後半生は語れないが、いまを楽しみながら、心の予習をする姿が明かされる。

最近チェックした本